ゴーショーグンつえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
そんなわけない
2それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:44:45 ID:zybNq1dl
ばか!普通につえーよ!
3それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:44:51 ID:gvQy6qvY
ああ、あの精神タンクね
4それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:48:30 ID:fmMMZ4mY
スーパー系じゃベスト10に入るな
超つえええええええええ
5それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:49:39 ID:zybNq1dl
ENフル改造、武器3〜5段階、装甲4〜6段階で小隊員にGテリトリー
高性能照準機にリニアシート、真吾にEセーブを付ければ前線でも後方支援でもバンバンいけるぞ!
え?そこまでしないと使えないのかって?
それは言うな
6それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:51:33 ID:PPto7byZ
ワープ中に不幸にも行方不明になった上、みんな存在を忘れてたのに
最終面で颯爽と現れたドクーガ3幹部が最強
7それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:52:41 ID:AdYvYFlK
ゴーフラッシャーは第四次の方がいい
8それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:53:10 ID:SjQBxbgY
慎吾たちはスペースシャトル搭乗のがつよい
9それも名無しだ:2005/08/21(日) 23:53:54 ID:OuoivpJu
おまえらニルファでハロと補助GSナントカを増やしてもらった恩を忘れやがって
10それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:11:42 ID:EQ9OgP2b
パイロットのやりとりはいいんだけどね。
11それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:11:47 ID:ZzCZJhKF
なんで定番顔して居ついてるんだよこいつ、とは確かに思う
12それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:12:00 ID:0ws21glD
いや強いよ?戦闘台詞の破壊力がな。
「早く帰ってTVでも見ましょうよ」
「俺もそう思うけどその前に……ゴーフラッシャー!」
だもんな
13それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:13:09 ID:L335mspT
64の頃は撃墜数トップでした
あの頃は強かったなぁ
14それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:15:43 ID:Mps1JT3k
>12
禿げワロスwwww
15それも名無しだ:2005/08/22(月) 01:30:39 ID:2FanycO9
今回めっさ強いなあ
16それも名無しだ:2005/08/22(月) 01:58:37 ID:AI6xva+F
ゴーフラッシャーとスペシャルが分かれたのが嬉しかったな。
あとはMAP兵器さえありゃあなぁ。
17それも名無しだ:2005/08/22(月) 08:11:16 ID:K1Jq2A29
将軍様をニルファ、サルファに出すくらいならJ9を外伝から続けて出してほしかった
似たようなノリだし
無頼牙テラカッコヨス
18それも名無しだ:2005/08/22(月) 12:23:16 ID:W6l9TYSU
>>17
禿同。あいつらとゴーショーグンのノリは好きだ
19それも名無しだ:2005/08/22(月) 12:33:48 ID:6oxuPsng
ブライガーは超エネルギーも無いし戦艦もないのがな・・・
むしろダイモスなんかは三輪のおかげで出れた気がする。
20それも名無しだ:2005/08/22(月) 14:02:36 ID:KyyeF3/D
ブライカノン>ゴーフラッシャー
21それも名無しだ:2005/08/22(月) 17:45:43 ID:0ws21glD
>>19
いやしかしブライシンクロンマキシマムはかなりとんでも……
22それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:21:52 ID:SoqAj1+h
両方アニメは糞おもしろい
23それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:34:28 ID:kIqqoRRz
ちょっと武器改造してEセーブ付けたら普通に強かったが

しかし80年代のロボアニメは脂が乗ってていいなあ
と平成元年ギリギリ生まれの俺が言ってみる
24それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:51:28 ID:M4Qw58j6
>>23
俺同い年



ちなみに将軍は原作で惑星を切断していたので
普通に強い
25それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:58:50 ID:+2KVdnWh
ゴーショーグン、ブライガー、サスライガー、バクシンガー、ダイオージャが勢ぞろいする
スパロボがみたい。…いや、GCが半ばそれなんだがどうも緊張感が無いんだよな。
ライジンオーまでいるし。
26それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:03:57 ID:0ykCLTs/
機体は普通に活躍できるレベル。
ただ真吾の覚醒とレミーの脱力が使い勝手いいから、
熱血・気合用の精神ポイントが残らねえ。
27それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:06:20 ID:y5HHkpKT
真吾が阿部さんに見える
28それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:07:33 ID:Kbp6s79o
29それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:12:41 ID:+ws8+laf
俺も同い年

スパロボで登場するロボの原作を見る機会が少ない年齢な気がする
俺が見たのは
ガンダムファースト
スターダストメモリー
ポケットの中の戦争
逆シャア
08少隊

なんかお勧め無い?
30それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:14:30 ID:/nGmYtdG
ガキにスレを乗っ取られるゴーショーグンワロスwww
31それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:15:20 ID:x743Aan+
ゴースティックがクソ
32それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:17:09 ID:0OfLa501
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、    i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、   ヽ   ゴ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    〉  |   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  フ   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    ラ   つ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ッ    ぎ
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   シ  は
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    ャ
 |'. (|       彡|          |)) | .|    |
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
33それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:18:41 ID:9LHG9umg
>>29
マクロスとプラスはレンタル率高いから見ておけば?マクロス7はバサラがキラ並に
頭がおかしいとか思わなければ作画はいいから見ておいて損はないと思う。
34それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:19:06 ID:Cs3vIprj
>>29
あえてナデシコを勧める俺19
35それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:20:19 ID:ruXJNT0S
>>25
ライジンオーの何が悪い!
待ちに待ったスパロボ初登場だったのに
出動・合体デモなし飛鳥は代役おまけにバクリュウオーはバグありの
ライジンオーファンの悲しみを知れ!

さておき確かにグッドサンダーチームと歴代J9の絡みは見たいな。
α外伝組でもブライガーは問題なく続投できたと思うのだが…
36それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:21:00 ID:lcW9Xhas
ゴーショーグンはケーブルで時々やってる
opがなかなか格好良い
「宇宙スペースNo1、戦国魔神No1」て意味わからんよな
37それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:21:45 ID:kIqqoRRz
>>29
ザンボット見とけ
そして鬱れ

>>30
俺もそう思う
38それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:25:20 ID:coXbarJx
>>34
ナデシコに同意する、俺16

>>37
さらにイデオンを見て追い討ちを
39それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:32:17 ID:dKoy0f8g
>>29
劇場版マクロス愛・おぼえていますかをすすめる俺は19才
40それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:33:09 ID:LfnCkf3b
>>36
宇宙、スペース(=空間)、No1,戦国魔神No1、と脳内変換してみる。
すると「宇宙空間でNo1」という意味に!!!


…というネタを四コマで見た。
41それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:38:56 ID:0OfLa501
ガキがウザいね
42それも名無しだ:2005/08/22(月) 20:47:30 ID:+ws8+laf
叩かれながら礼を言いに来た俺16
43それも名無しだ :2005/08/22(月) 20:49:43 ID:eijODjkd
武器名がコスモビームなのに宇宙B。
でも、ゴーショーグンは好きだ。
44それも名無しだ:2005/08/22(月) 21:06:13 ID:4Tp9RlxJ
よし、俺は15ということにしておこう。

ぬ〜すんだばいく〜ではっしり〜だすぅ
45それも名無しだ:2005/08/22(月) 22:35:03 ID:8sQiIzsO
>>44は30代だろと突っ込める俺は68才
46それも名無しだ:2005/08/22(月) 22:48:55 ID:rNP75slJ
コレの原作ダイスキなんだが
真吾撃墜数topになとるよ
47それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:19:02 ID:rab93ipA
>>22
ちょっと待った!
将軍はともかくもブライガーのアニメは・・・いや、なんでもない。
48それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:41:54 ID:Sel+qp+D
ねむりなーさいねむりなーさい
15歳の僕はもう寝ますね
49それも名無しだ:2005/08/24(水) 03:46:15 ID:Yoi1T46a
>>47
ブライガーと言えば、
「OPを見た事が無い奴は、人生の六割を損している。
OP以外も見た奴は、残りの四割を損する」
なんて、言われてたなあw
50それも名無しだ:2005/08/24(水) 03:49:01 ID:GU5iPemv
レミー島田
51それも名無しだ:2005/08/24(水) 05:13:02 ID:SPoHy38G
お町・バレンシア
52それも名無しだ:2005/08/24(水) 05:49:00 ID:+yb6LNwV
EX・F・F完・・・禿げ。

RB・・・神降臨の足がかり。

64・・・神降臨。

αシリーズ・・・やっぱり禿げでした。
53それも名無しだ:2005/08/24(水) 08:33:33 ID:eKOAmpWm
なにこのホモスレ
54それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:25:34 ID:jHOUwQMI
ゴーショーグンは毎回1軍でつかてます。あの会話のノリがいいので。同じ理由でブライガーももすきでしたが、ダイターンははなぜかすきになれない。
ツッコミ役は必要なんですね
55それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:29:56 ID:QEQq9Omq
逆に俺はダイターンは好きだけど
ブライガーとかゴーショーグンは苦手だ
いつも二週目以降に仕方なく使ってる
56それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:31:29 ID:/9YpLIpE
そういえばレイカトッポビューティがよく乗ってた戦闘機みたいなの出てないな
まぁ雑魚だしな。。。
57それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:38:04 ID:GyfS7+n7
将軍はコンプリートボックスEXでは糞だったけどな
58それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:51:34 ID:3WGReLfI
>>56
レイカが乗る戦闘機:ミスターグリーン(マッハ2.5。1人乗り)
ビューティーが乗るヘリ:レディーピンキー(250km。複数登場可能)
ギャリソンが乗るトレーラー:ギャリソンスペシャル(180km。修理・攻撃・整備・偵察機能完備)
2回ほど出た輸送機:ギャリソンクルーザー(万丈邸から北極まで28分)
対コロス戦でビューティーとレイカが乗ってた機体:ホノボノ号
対コロス戦でトッポが乗ってた機体:トッカン号(バリヤー破壊光線を出す)
2回ほど出た潜水艇:マリンアントワネット
青い鳥捕獲に出撃した戦闘機:ミニファイター
万丈所有で、本編ではレイカやトッポの乗ってたバイク:バッファローミル(1000cc)

これらだね。まあ、ブルーガーほどのインパクトは無いし。
59それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:51:42 ID:gUZNeRkJ
コロコロ入ったり抜けたりするんじゃどうしようもないわな
60それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:56:15 ID:jHOUwQMI
外伝の4人乗りダイターンはよかったな。あの状態をレギュラーにしてほしい
61それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:57:26 ID:WOtvzm6v
キングジェイダーと機体性能が被るんだよなぁ。
編成にあまり余裕がないから、移動後ALL攻撃とMAPWがあるJの方をどうしても優先して使ってた。
戦闘会話の軽妙なノリは好きなんだが。
62それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:57:31 ID:fWaUNT+g
原作では最大5人乗り(ミレーヌ戦)もやってるw
63それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:03:18 ID:/9YpLIpE
>>58
そうそうそのヘリはいっつもぶっ壊されてたなあ
一応敵倒したりもしてたけど
てかあのトレーラーギャリソンスペシャルってのかw
銃積んでて、トレーラーの上から狙撃とかもしてたな・・ギャリソン
64それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:17:21 ID:2TgkSMrb
コピペだが、ダイターンにはこんな設定もあったりするw

判明しているメガボーグのスペック。スペック設定の無い連中は割愛

メガボーグ・サンドレイク 全高:118m 重量:583(ご破算)t 出力:3109(サンドレイク)万馬力
メガボーグ・ネロス 全高:136m 重量:764t 出力:5264万馬力
メガボーグ・ベンメル 全高:134m 重量:744t 出力:5091(コレクト)万馬力
メガボーグ・デスサンダー 全高:119m 重量:644t 出力:4435万馬力
メガボーグ・ブランドル 全高:124m 重量:984(悔しい)t 出力:6907.4(ろくでなし)万馬力
メガボーグ・ダストン 全高:109m 重量:794t 出力:4989(四苦八苦)万馬力
メガボーグ・ジーラ 全高:104m 重量:484t 出力:4104万馬力
メガボーグ・ウォン 全高:128m 重量:786(悩む)t 出力:5834万馬力
メガボーグ・ウェナー 全高:99m 重量:498.6t 出力:5298万馬力
メガボーグ・ゼノイア 全高:114m 重量:329.1(醜い)t 出力:7474万馬力
メガボーグ・ヤンガー 全高:134m 重量:507(困るな)t 出力:3164(ミイラよ)万馬力
メガボーグ・ダムデス 全高:148m 重量:888t 出力:8180万馬力
メガボーグ・ジェノバ 全高:118(イイワ)m 重量:418(ヨイワ)t 出力:3294(醜し)万馬力
メガボーグ・ミレーヌ 全高:111m 重量:302t 出力:2917(ニクイナ)万馬力
メガボーグ・エドウィン 全高:123m 重量:777t 出力:4567万馬力
メガボーグ・リサー 全高:114m 重量:482t 出力:2943(ニクシミ)万馬力
メガボーグ・アイサー 全高:114m 重量:482t 出力:2943(ニクシミ)万馬力
合体巨大メガボーグ 全高:581(コワイ)m 重量:3653(サムイサ)t 出力:18276(イヤニナロ)万馬力
メガボーグ・マゾニー 全高:108m 重量:414t 出力:4214万馬力
メガボーグ・Z 全高:104m 重量:410t 出力:4104万馬力
メガボーグ・トーレス 全高:159m 重量:987t 出力:5091万馬力
メガボーグ・ドイル 全高:145m 重量:1052t 出力:6010万馬力
メガボーグ・ジライヤ 全高:145.6m 重量:516t 出力:4618(シロイヤ)万馬力
メガボーグ・合体ガーン 全高:145.6(イシコロ)m 重量:1814t 出力:4818(ヨワイヤ)万馬力
メガボーグ・キドガー 全高:136m 重量:984(クヤシ)t 出力:8276万馬力
松竹梅合体メガボーグ 全高:123m 重量:963(クローサン)t 出力:7864(ナヤムヨ)万馬力
メガボーグ・ネンドル 全高:159m 重量:881(ヤワイ)t 出力:56210(ゴムネンド)万馬力
65それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:36:49 ID:TkWBiHyd
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      ゴーショーグンは正義の味方じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

66それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:43:40 ID:gUZNeRkJ
10000万馬力ってもう億だよなw
67それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:48:37 ID:MTIgYWNX
マジンガーZ(初期);65万馬力
グレートマジンガー:90万馬力
グレンダイザー:180万馬力
ゲッター1:75万馬力
ゲッタードラゴン:90万馬力
コン・バトラーV:100万馬力
ダイターン3:5000万馬力
トライダーG7:5700万馬力
ダイオージャ:1200万馬力
ガオガイガー:790万馬力
ナイト・オブ・ゴールド:最低3兆馬力以上
68それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:50:32 ID:/9YpLIpE
トライダーとメガボーグテラツヨスwwwww


KOGはまあ・・うん
69それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:02:14 ID:m+B71NOV
移動後ALLのあるボルテスと小隊を組ませると実に使い勝手がいい。
両方覚醒持ち出し。
70それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:19:27 ID:yQZKA/WK
来月からファミリー劇場でゴーショーグン再放送やるぞ〜。

71それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:53:56 ID:vsdJ6h1y
>>68
なんか宇宙一のロボらしい(CMで)からな。
凄いぜ社長。
72それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:05:29 ID:seeZJnk2
戦闘能力普通に高いけど精神タンクとして使ったほうが便利だもんなぁ。

まぁ一応第一線は張れるか。
73それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:35:16 ID:ybGhi9Ym
1.パワーうpイベント(ダンクーガ他)
2.トンデモ最強武器(イデオンなど)
3.高機能で高移動力で空飛べる(種ンドロビウムとか魔神皇帝)
4.移動後ALL攻撃あり(Jその他)
5.優秀な精神

↑なんかがサルファの超一流ユニット条件だが、将軍様にはひとつしか当てはまらないからな。
結局はダイモス・空気ングとレギュラーの座を争って、出撃できたりできなかったりのレベル。
74それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:48:04 ID:M9GzPF4l
御三家、ダイターン、コンV、ライディーンの次に古参なのに
75それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:57:35 ID:qkg7qDwo
普通に強いじゃねか
真吾の命中は高い、ゴーフラッシャの射程長い

つーか

全体攻撃高攻撃力武器一覧(6000以上):
9999 イデオン イデオンガン(ALL)
8400 真ゲッター1 真シャインスパーク(ALL)
8200 ガンバスター スーパーイナズマキック(ALL)
8100 ライディーン ゴッドボイス(ALL)
7700 真龍虎王 四神真火八卦陣(ALL)
7700 ゴーショーグン ゴーフラッシャースペシャル(ALL)
76それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:01:44 ID:eJsLDgZe
ほー、覚醒覚えるのか
2週目は使ってみるかな
77それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:04:09 ID:iqiAZDyO
つか覚醒持ちってだけでレギュラー決定。
78それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:06:52 ID:vCq9dF70
>>73
ガイキングは気迫一発フェイスオーポン結構使ってたがなぁ。
大空魔竜との合体攻撃なら破壊力も他に引けを取らないし。
全体攻撃が限られてるマクロスプラスの二人と組ませて適時入れ替えて戦ってると良い感じだったぞ。
79それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:34:56 ID:M9GzPF4l
>>76
真吾と豹馬とOK!忍!が覚醒覚えるのは伝統なのに…
昔は甲児も覚えたのに
80それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:02:11 ID:kZ2oxDMz
>>79
サルファで甲児が覚醒覚えちゃったら、カイザーをプロに取られて
ビューナス辺りに乗って、小隊員確定だな
81それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:26:11 ID:DoGn9sq0
あぁ、あのステージか
82それも名無しだ:2005/08/25(木) 07:24:52 ID:NbCOP1P3
何故かシズラーと組んでる。
覚醒使って熱血ジャコビニ2連発(・∀・)イケル!
83それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:17:26 ID:xjo1TWEW
ブレンがいればバンバン使えたんだがな
ダイターン3も同じく
84それも名無しだ:2005/08/25(木) 18:10:59 ID:AJ14u02c
昔はキリーが魂もってたな
85それも名無しだ:2005/08/27(土) 10:35:28 ID:ZQkn57tb
そんな事よりMAP兵器を返してください
64じゃあれのお蔭で稼ぎ頭だったんだから
86それも名無しだ:2005/08/28(日) 11:36:52 ID:HLX+q4BF
フラッシャーSPの命中補正と消費ENには誰も触れてくれないのな
うちの将軍は前線にも出るがフラッシャーで援護攻撃付けたJフェニの点火役をする事が多い
PPに余裕ある周は自ら援護砲台にもなるけど
87それも名無しだ:2005/08/29(月) 10:16:54 ID:b4V7w3Xb
狙撃使ったらまず範囲外から攻撃出来る
88それも名無しだ:2005/08/29(月) 10:23:27 ID:0UdlEhGv
ゴースティックのブン回しが好きな俺
89それも名無しだ:2005/08/30(火) 05:46:59 ID:BLDre/lv
小説版でタイムスリップしてカミーユと会ってた。
90それも名無しだ:2005/09/02(金) 08:42:26 ID:jFmxOXPr
保守
91それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:02:05 ID:IlO1DAU2
敢えてage
92それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:16:37 ID:4y7FPtc4
新下駄と組めば覚醒しまくり
93それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:34:22 ID:1W751iGM
性能フル改造ボーナスに射程+1、高性能レーダー2つでさらに+2、
さらに駄目押しで真吾小隊長能力で+1、加えてキリーの狙撃で+2、合計+6
の長射程は魅力的ですよ。移動後9とかスゲー強い。
94それも名無しだ:2005/09/03(土) 12:12:20 ID:oIkQxOPb
>93
そこまでして使いたくない
95それも名無しだ:2005/09/03(土) 15:18:50 ID:mD6/NZ0X
>>94
なら使うな
96それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:04:36 ID:94tndbGu
サントスが出てくるとこでターンフラッシャーイベント。で、将軍自我覚醒。

また外宇宙に行く分岐あたりでケン太VS邪悪なソウル。ここで将軍の精神使用可能に。

56話くらいで限界が来て、動かなくなる。そのとき!ドクーガの3人が合流、6人乗り将軍に!!

…とかだったら言うことなかったのに。ニルファで原作終了したのに参戦、さらに外宇宙と聞いて期待したんだけどなー。

最近は、Hi-νとか小説の設定も取り入れてるし、もしかして…って思ってたんだけどなー。
97それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:59:22 ID:vdCwq12H
小説準拠なら、局長は高レベルの切り払い所持してなきゃ嘘だよなあ。
ロボ戦ではなんの役にも立たんがw
98それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:36:23 ID:UPpTagsO
6人乗り将軍なんて泣ける事言ってくれるねえ
フラッシャースペシャルは6分割カットインか
99それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:46:46 ID:IlO1DAU2
キリーの「お手並み拝見ってとこだな」
正直これだけ聞きたくて使ってる
100それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:49:35 ID:h55qnC8W
せまるうちゅうのしんりゃくぐんが100げっと
101それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:54:09 ID:5+9vQh8Y
80年代だったらダンクーガよりゴーショーグンの方が好きだったな。
てかなんでスパロボでダンクーガがこんなに人気あるかがわからん。
102それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:57:58 ID:sYZxnLZy
ゴーショーグンって80年代だったのか?
103それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:13:09 ID:1tIvEdEP
1981年の作品。

ttp://www2.vc-net.ne.jp/~nausicaa/goshogun/database.html

放映時間は伝説w
104それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:16:43 ID:SCtwelr5
真吾を射撃極にしてゴーフラッシャーSP
強い
あと真吾がくそみそテクニックの人に見えてしょうがない
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
105それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:35:12 ID:CEkZbK+2
将軍様は射撃命だからなぁ。
ガンガン育てる+射程底上げしまくりでアウトレンジがゴリゴリいける。
106それも名無しだ:2005/09/04(日) 01:47:34 ID:Ef7HJ/ZA
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \     
        /                    ヽ    
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ   
       ' 「      ´ {ハi′          }  l   
      |  |                    |  |    キラ君 そんなに鉄也が嫌なら俺と
       |  !                        |  |   
      | │                   〈   !   や ら な い か
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           /  ! ll    /    / //   }
           (  ll  ll   /  /  .::::/::::::::::::ヽ
           ) l! 、、   / /,,. -イ:::::::/:::::::::::::ヽ
          ,'~  l /``リーy-ー''"  ヽ::::::::::i:::::::::::/
          ヽ  l__      _,,. - 、 ヾ、::::::l:::::::ヽ
           ヽ {-〒テ-、ー''"て) ゝ  l:::/ー、:::::::::) ウホッ!いい真吾
            ゝ、!  ̄-/  ` ー 、 /:::l りl::::::/
             lリ l   / _      l彡!"/::/、ヽ、
            _,,.-lヽ  ヽ -      l彡イ:::::) `丶、`丶、
        _,,. -''_,,.-'ヽ、! ー=-‐ヽ    /l:::::/     `丶、\
     _,,.- _'',.. -''"    l  ー     /  lイ       //
   < <      /  l、     /  / ト、     //
     ヽ ヽ   / ,.-_ニ-Tー、ー'    //l ヽ   //
       ヽ ヽ ,..-',.-''"  /{、   _,,..-''"/ ヽヽ、//ー--、
    _,,.. -ー''>',.-'    /、 ー''"  _/   ヽヽ      ヽ
/ ̄   / /      /  ー =-'' /     ヽヽ       ヽ
      \\○    l       /       ヽヽ       ヽ
107それも名無しだ:2005/09/05(月) 22:42:03 ID:tVmrZtVK
つーかこれ真吾じゃなくてケン太が主人公だってつい最近知った。
ニルファの時「こいつ出張りすぎじゃね?」とか思ってたら
主人公だったのかそれじゃしょうがないな
でも主役が戦わないロボアニメってめずらしいね
108それも名無しだ:2005/09/05(月) 23:20:37 ID:oKCLNRxK
>>107
0080ポケットの中の戦争。あれもアルが主人公だろ
109それも名無しだ:2005/09/05(月) 23:54:38 ID:mmg6kv8Q
ニルファで「消えろ、ドクーガ消えろ!」とか戦ってたじゃんw
110それも名無しだ:2005/09/06(火) 01:26:12 ID:yS18ni+v
リアルタイムで見ていた俺はニルファの最後がケン太の旅立ちだったのでちょっと泣きそうになった
111それも名無しだ:2005/09/06(火) 01:36:20 ID:UrW/z1Xp
ゴーショーグンはそんなに猛烈に好きでもないが、
ニルファ序盤でケン太の父が登場し、畳み掛けるようにして
サバラス、グッドサンダー基地が登場した時は感動したもんだよ。

しかし、その時「今回はグッドサンダー基地が母艦か!」と思ったのは
ヌカ喜びだった・・・
112それも名無しだ:2005/09/06(火) 02:38:51 ID:TI7HyKMj
>>111
5人しか乗れないからね・・・。俺は出演しただけでもびっくりしたよ。
その昔、グッドサンダーの防虫システムsugeee!とか思ってた俺はアフォだった・・・。

なんかしばらく参戦もないような気がするけど、撮り貯めたボイスやグラフィックの資産があるから
またいつか参戦してくれるはず。

その時は最初トライスリーで、気力130でゴーショーグンに合身!とかだったら嬉しいな。
113それも名無しだ:2005/09/06(火) 09:57:58 ID:UrW/z1Xp
>>112
トライスリー・・・いつになったら正式に戦闘で動かせる日が来るのやら。
メインパイロットがレミーだから、戦闘台詞も結構変わって新鮮味あるだろうに。
114それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:07:40 ID:ETvSt/x3
愛・ドクーガ博
115それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:09:20 ID:jlWmmUx1
>>107
だからゴーショーグンだけケイサル・エフェスと戦闘前の会話なかったのかな
116それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:11:10 ID:OGTao/+i
なんか52話でやたら量産型エヴァ+羽根初に狙われた
117それも名無しだ:2005/09/06(火) 16:27:02 ID:HhlBP21s
>>98

ブンドル「OK!忍!」
118それも名無しだ:2005/09/06(火) 16:27:14 ID:X60Nlrr4
射撃しか上げないのに移動後のまともな射撃武器がないとか糞すぎwwwww
最強武器攻撃力が高いので一軍だけど。
119それも名無しだ:2005/09/06(火) 16:44:31 ID:fMkXRCV9
覚醒ありなので期待持ち三人のお守りと輸送役やってるな。
120それも名無しだ:2005/09/06(火) 17:17:54 ID:hMyf+0Ig
>>112
TV未見なんだけどゴーショーグンって気力130も溜めないと登場出来ないの?
最後の最後に登場してトドメだけ刺す感じ?
121それも名無しだ:2005/09/06(火) 17:19:17 ID:cR7n7Nav
何故か将軍様ばかり集中攻撃受けるのは俺だけ?
隠しパラで挑発能力あるんじゃないかと思うくらい狙われるんだが・・・
122それも名無しだ:2005/09/06(火) 17:27:48 ID:UrW/z1Xp
>>120
原作では、別に気力とゴーショーグンの登場は関係無いが、
残り時間5分あたりで合体して、トドメだけ刺して終わりってとこだけは当たってる。
下手すりゃ合体バンクシーンの方が長いかも。
(ドクーガと協力する話なんかでは、結構長時間戦ってたが)

ダンクーガやマシンロボもそうだったが様な気がするが、ひょっとして葦プロの
ロボットは合体する事自体が必殺技なのかも。
123それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:24:08 ID:hMyf+0Ig
なるほど。将軍状態でそんなに戦わないのならトライスリーとやらも1度スパロボで
見てみたいな。なんか将軍に比べて弱そうな名前だけど…
124それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:43:56 ID:f+jvTaKW
トライスリーは3機の戦闘機が合体してできる、戦闘ロボ(全長23m)。
キリーのジャックナイトが頭と腕、真吾のキングアローが胸、レミーの
クィーンローズが足になり、レミーが操縦する。
武装は両肩のレーザー(戦闘機時の流用と思われる)、ミサイル
(戦闘機時の流用と思われる)、胸の十字から発射するレーザー。
戦闘力は、雑魚メカはさくさく落せるが、対ゴーショーグン用メカ
に対しては一番弱い機体にもまったく歯が立たない。
機動性はゴーショーグンよりあり、小回りが効くが、主に省エネ用。

ttp://robogeki.hp.infoseek.co.jp/toy/goshogun%200151.jpg
125それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:45:40 ID:0MgFyxEo
>>123
じゃあほとんど似たような合体システムのメカンダーマックスとでも
126それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:51:41 ID:UrW/z1Xp
>>125
メカンダーマックスはCOMPACT3で出ていたな。
127それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:57:14 ID:/5WTbgMH
射程と補正ほめるけどトロワのが鬼だろ
いや将軍嫌いじゃないんだけどね本当
128それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:00:12 ID:1KTNLP6z
今回もスペサルが使える頃には完全に倉庫の隅
129それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:05:24 ID:/04OOWCO
はるか20うん年前に超合金を持っていたのでEXからずっと使ってるよ
BGMはスパロボEXのが一番カコイイ
・・・・・つーか、スパロボのBGMってなんでか劣化するよな4次→4次Sとか
130それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:05:31 ID:ufScFMZo
EXハードだと将軍大活躍なんだけど。
素でフラッシャーSP6400は凄い。Eセーブつければ48の低燃費。
ALL攻撃での性能はクスハの真龍虎王に匹敵する。



おい誰だイデオン使っちまえば関係ねえ言ってるのは。
131それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:10:55 ID:SdLziIqF
>>128
ぶっちゃけると覚醒使いが倉庫の隅とかありえない。
132それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:14:16 ID:WYMJepNP
>>129
スパロボEXの?正直言ってしょぼい


けどスピード感はあるな
133それも名無しだ:2005/09/06(火) 20:41:24 ID:dG2JzphB
あらま、びっくりカービィヽ(゜▽、゜)ノ
134それも名無しだ:2005/09/07(水) 03:44:43 ID:jR3wmREn
本音言っちまえば使いたい奴使えなんだがな
135それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:05:57 ID:vkS9wQHC
これでMAP兵器版ゴーフラッシャがありゃ、将軍>超電磁、シズラーだったのにな
136それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:00:32 ID:jwj/6VXO
ゴーフラッシャーのグラフィックは第4次のが一番好きだった。
光がグングン伸びていく感じがかなりカッコイイ。
137それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:03:09 ID:bptSuoP5
一旦後ろに下がって画面から消えるやつか
あれでバランシュナイル倒した覚えがあるw
138それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:05:59 ID:Z8hJUDQc
>>136
あれは擬似3次元的に演出されてて良かったな。
ゴーショーグンが手前から奥に動くことで、遠近感も出てたし
斜めから煽ってるアングルがまたポイント高い。
SFCのモード7の機能をうまく使ってたよ。

正直SFC第4次でゴーショーグンを知ってビデオ見たのだが、
アニメ版の方が演出しょぼくてガッカリした。
139それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:23:42 ID:18srP+o6
>>138
そりゃあれだよな、サターンのFで合体ムービーみたときにも感じたよね
どの作品も元の方がかっこわるいの
140それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:29:34 ID:j8gOYYal
そういや、ゴーショーグンとダンクーガは当初は合体専用BGMがあったのに、
容量の関係で削除されたんだよな、F。
141それも名無しだ:2005/09/07(水) 19:28:14 ID:e9uLDL8p
最近は合体ムービーなくなってきたしな
142それも名無しだ:2005/09/08(木) 03:16:32 ID:MBc1QMIy
αのムービーは色々あって楽しかったんだがなぁ。
どんどん数が減って、とうとうサルファでは実質ゼロだよ。
カットインもどきのイベントアニメはあったけどさ。あんな手抜きイラネ。
143それも名無しだ:2005/09/08(木) 08:57:07 ID:NPjKIcHg
ファミ劇でゴーショーグン始まった
OPカコイイネ(・∀・)
144それも名無しだ:2005/09/08(木) 15:57:55 ID:zRiOw5qP
見たけどスターウォーズみたいだった
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:16 ID:bNuFbKTL
>>136
同意。ゴーショーグンが一気に遠のいていく感じがいいよね。
第4次SのCMで毎回このシーンが使われていたから今でも印象に残ってるよ。
その点、Fのゴーフラッシャーはイマイチだったな。
146それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:51:53 ID:LWdPkEC3
アニメではケン太が主役な。北条慎吾たちは脇役だった。
ケン太の声優は松岡洋子でこれがデビュー作だというから驚き。
147それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:02:43 ID:WRQdCs8N
>>145
発射音もカッコ良かった「ごひゅーん」って感じの。ニルファのあれは何よ
148それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:42:33 ID:zeQSbxiF
>>147
ニルファが一番原作に近いと思うが。
149それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:39:52 ID:FrZJOOHS
>>146
劇場版ではレミーが主役でゴーショー軍がでてこないなんてのもあったね
150それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:05:31 ID:JSmIGJ4q
>>149
なんであんな状況になってるかは、小説版の2巻読まないとわからないけどね。
多分、スパロボでゴーショーグン知って、異邦人だけ見たって人は全然訳が
わからんだろうなあ。

に、しても首藤はレミー&ブンドルとその他のキャラとの扱いの差が露骨だなあ。
(TVの総集編&エピソード2つを取り出した方の劇場版パンフなぞ、人物紹介が
最初に2ページ使ってブンドル、次に2ページ使ってレミー、2ページ使って
真吾&キリー、その以外全員まとめて2ページって構成だし)
151それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:18:21 ID:bvrD0ksC
レプリ地球で腑抜けになったグッドサンダーチームはどんな感じだったんだろう
152それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:52:32 ID:yaxesvG+
むしろまともになりそうな気がする
153それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:13:32 ID:5fn1qaYq
>>152
 非常に見てみたい
154それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:23:17 ID:vtvd5/zX
でもパレッス粒子って極度のリラックス状態になるんだよね?…やっぱ変化無しかも
155それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:06:11 ID:0WpMi6Vt
日頃から戦闘中に早く帰ってテレビ観たいとか言ってる連中が
帰って宴会したいとか言っててもまったく違和感ねぇ
156それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:11:59 ID:e+DasjCz
あの辺の物言いは本音でもあるが、ああやって緊張感を紛らわす事で
恐怖心を抑制するって意味合いがあるという説明が原作である。
157それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:28:15 ID:r9zRL/8L
今日スカパーでやってた第2話でキリーの「レミー、俺のデートの誘いは断るなよ」
が聞けた。ちょっと感激。
158それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:52:09 ID:JwWs5VHp
ファミリー劇場で最初から見てるけど、けっこう面白いよ。
トライスリーをあっさり見捨てる北条たちに笑った。
159それも名無しだ:2005/09/15(木) 01:29:37 ID:yLNeusxb
トライスリーどころか、ゴーショーグンまでケン太以外に見捨てられ
そうになった事もあった気がw
160それも名無しだ:2005/09/15(木) 11:55:42 ID:KvKnHNge
MAP兵器のないユニットっていらない
161それも名無しだ:2005/09/15(木) 18:14:17 ID:DY5Ulnm0
じゃあ覚醒要員も使うなよ?
162それも名無しだ:2005/09/15(木) 19:00:05 ID:67G3dDGR
ヒント:ZZ、灰乳
163それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:28:23 ID:9ELdnwLD
宇宙スペースランランラーン戦国魔神ランランラーン
164それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:38:41 ID:JJOyCp8K
赤いボタンを知っているか
165それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:40:10 ID:UH5m2yhj
あれは

宇宙スペースNO.1 戦国魔神NO.1

だぞ
166それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:48:09 ID:z6L+Xitj
それにしてもゴーショーグンの主題歌は
番組内容に対してダントツで内容の無い歌詞だな。
167それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:50:29 ID:8glS2h3k
今回たまにボス戦闘会話がないんだよな・・・・
あのノリ大好きなのに
168それも名無しだ:2005/09/19(月) 03:54:50 ID:cIVb6q+i
157
どの番組で見た?ヒジョーに見たいんだが
169それも名無しだ:2005/09/19(月) 04:15:06 ID:z7L25aqx
Fでゴーフラッシャーを見てビーム兵器だと思い込んでいたのに
サルファでゴーフラッシャー見たときは衝撃だった。

…刺さるんだ……
170それも名無しだ:2005/09/19(月) 05:25:56 ID:cSuDX6zP
>>168
ファミリー劇場な
171それも名無しだ:2005/09/19(月) 08:38:47 ID:0jK+AhE0
>>169
刺さるけど、あくまで光線で、しかも反射されちゃう(それも、スペシャル化の後で)がなw
172それも名無しだ:2005/09/19(月) 11:09:55 ID:D4R+kodO
>>165
マジレスヒドス
173それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:54:08 ID:+Mm4HxWS
ゴーショーグンの半分はスペースバズーカで出来ています。


いやマジに強いよスペースバズーカ。
気力制限無い武器の中じゃ最強なんじゃないか?
174それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:41:59 ID:0om/GGif
EXの頃から主力武器だよね
ホルスタービームとコスモビームは今となってもあまり変わらないね
レッドインパルサーはかなり使えるようになったが。
175それも名無しだ:2005/09/21(水) 01:23:35 ID:jOqzjUQ1
エンディング後の扱いが悪役より味方のほうが酷いなんて珍しいな
176それも名無しだ:2005/09/21(水) 19:18:31 ID:uEPaG2Is
このアニメ面白いよなあ。ファミリー劇場見れる香具師は見てみれ。
177それも名無しだ:2005/09/21(水) 19:41:21 ID:F8UJDhrc
スペシャル習得までは完全に倉庫の置物になってたなニルファでもだけど
178それも名無しだ:2005/09/22(木) 00:28:28 ID:VG8e4ybz
ファミリー劇場で何時から?
179それも名無しだ:2005/09/22(木) 09:00:43 ID:FgLeQG47
水曜七時から。再放送が火曜六時。
ちなみに、NECOではゴッドマーズとザブングルをやってる。

180それも名無しだ:2005/09/22(木) 16:14:45 ID:VG8e4ybz
179サンクス
181それも名無しだ:2005/09/22(木) 16:23:19 ID:w98kc3H0
OVAさんの声優が妙に生々しい声を出すんだよなあ。
182それも名無しだ:2005/09/22(木) 18:24:09 ID:Mo3nbN1n
ゴーショーグンの小説が多すぎる件
183それも名無しだ:2005/09/22(木) 18:32:20 ID:LU8QvOgg
命中率と紙装甲さえ補えれば非常に強い
前者は強化パーツ、後者はエヴァと組ませればいい
184それも名無しだ:2005/09/22(木) 18:36:41 ID:T/jJq4G2
ていうか、仲間になった時の初期値は他のスーパーの連中に比べて
高い気がする(200超えてるし)のに何であんな当てないんだろう?
185それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:25:00 ID:PByv9rvi
マジレスすると武器のほうの命中補正が低いから
ゴースティックとかは特にひどい ゴーサーベルはマシだけど射程1なんだよねw
186それも名無しだ:2005/09/22(木) 23:15:49 ID:DvaKb/nO
エヴァーより広域バリアつき狂四郎さんでいいんじゃない?何つってもコストが
ブルーガーとガルバーは偉い差がついちゃったな
187それも名無しだ:2005/09/22(木) 23:31:18 ID:MF1IksZU
>>183
 鉄壁の使いどころを間違えなければスーパー系はいけるねぇ
188それも名無しだ:2005/09/23(金) 00:50:34 ID:Ap/xd4Sq
>>186
サルファはアフロ最強ゲーですから。
アフロの端くれである京四郎にも、それなりの恩恵はあります。
189それも名無しだ:2005/09/23(金) 08:34:08 ID:R+azlsKg
>>188
京四郎はデフォで見切りついてるのもいいなあ
加速と友情以外SPアップの恩恵が少ないけどね…
ナナばっかり支援の精神覚えやがる…
190それも名無しだ:2005/09/23(金) 09:14:33 ID:GaiMvjVK
52話の空の上で羽初号機を倒すときに何故か量産型に狙われまくった
191それも名無しだ:2005/09/23(金) 10:21:26 ID:zxyU8m0J
>>189
結局ミチルさんがもっとも優れた支援系0.5ユニットになるな。
192それも名無しだ:2005/09/23(金) 10:22:25 ID:zxyU8m0J
ボインちゃんだし。
193それも名無しだ:2005/09/23(金) 13:09:19 ID:JRa6KKFG
パンツ見えるし
194それも名無しだ:2005/09/23(金) 15:53:17 ID:ilCsdPnQ
「ゴーショーグンは正義の味方じゃ」にやられた
195それも名無しだ:2005/09/23(金) 15:56:10 ID:v56tjHNh
ミスターには負けるよな<支援精神の充実
196それも名無しだ:2005/09/23(金) 17:15:06 ID:g5m1lRxS
つかどの辺が「 戦 国 魔神」なんだ?
197それも名無しだ:2005/09/23(金) 17:31:50 ID:Qn+FPDsZ
>>193
詳しく
>>196
ちょっと鎧を纏った戦国武将っぽく見えるだろ?
198それも名無しだ:2005/09/23(金) 17:40:21 ID:jCfaM/AS
おめー、信玄公がゴーショーグンで上洛しようとしたのしらねーのかよ
199それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:47:53 ID:9YzdKyok
バロータルートでは鉄壁必中コンボで大活躍だったんだが
やはりボルテスの方が人数多いしなぁ
200それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:48:24 ID:Wd8mw8gy
>>198
すげえ見てみてぇ(w
201それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:53:47 ID:8NfgeMhn
謙信は何に乗ってたんだろう
202それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:08:50 ID:7+P7Wpyy
ダイ謙信
203それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:31:27 ID:AGberOWh
ゴーショーグンのデザインは居並ぶロボット群の中でも相当かっこいいよね
204それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:07:32 ID:zxyU8m0J
話は変わるが、戦闘前会話の余裕っぷりがイカス。
惑星ラクスでのバルゴ戦の前、
妙な術を使う奴だ→なあにレミーの化粧ほどじゃないさ
の流れにワロタ。
205それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:19:43 ID:FUAoLgve
古いアニメの割にはOPとかカッコイイと思う。
デザインも地味にカコイイ。

>なあにレミーの化粧ほどじゃないさ
ワロタ(w
206それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:03:09 ID:it3KV7+v
原作じゃ、21世紀初頭の地球をなぜか宇宙戦国時代とか言ってたな。
宇宙ステーションは作れるようだが、まだ恒星間飛行は実現してないっ
ぽい世界観みたいなのに。
207それも名無しだ:2005/09/24(土) 09:57:19 ID:R8LcD0gl
ケン太くんは着ている服がいつも同じでかわいそうだが、萌え。
真吾もかっこよくて萌え。
レミーも萌え。

キリーとサバラスは渋いが萌えない。
208それも名無しだ:2005/09/24(土) 16:03:05 ID:fq39vA+4
ブンドルがカコイイような、そうでもないような。微妙。
209それも名無しだ:2005/09/24(土) 16:44:24 ID:cHPBMNaD
ボルフォッグでも戦闘でケイサルエフェスどうこう言うのに

将軍はショタ忍者以下かよ
210それも名無しだ:2005/09/24(土) 17:06:05 ID:P4MPJdPy
トライスリーの名前がしっくりこない。将軍繋がりで何とか出来なかったものか。
211それも名無しだ:2005/09/24(土) 17:27:36 ID:dsQt8tRJ
ミナモト号
アシカガ号
トクガワ号

とかか?
212それも名無しだ:2005/09/24(土) 17:38:18 ID:R8LcD0gl
御三家。
213それも名無しだ:2005/09/25(日) 15:23:52 ID:m8NLleRg
つか、アニメのゴーショーグンって舞台は2001年じゃなかったっけ?

214それも名無しだ:2005/09/26(月) 13:44:41 ID:EHGN7uRM
やっぱり当初は戦国時代が舞台だったんかな
215それも名無しだ:2005/09/27(火) 00:58:51 ID:78XrKvwo
豪将軍あげ
216それも名無しだ:2005/09/27(火) 02:10:51 ID:hrBIb1Zc
>>201
そこはゴーナグールかゴッドネロスでは無かろうか?
217それも名無しだ:2005/09/27(火) 04:37:50 ID:gKbk2taJ
さっきやってたの見たけど、スペースバズーカが滅茶苦茶強くて吹いた
てか真吾結構熱血というかそんな感じだったな
最後らへんしか見れなかったけど
218それも名無しだ:2005/09/27(火) 07:54:26 ID:8yDtlcMr
第四次のゴースティックが弾数制だったのが懐かしい
219それも名無しだ:2005/09/27(火) 08:39:51 ID:CeiPhwob
>>217
10話でゴーフラッシャーが使用可能になるまではスペースバズーカが必殺技だしな
220それも名無しだ:2005/09/27(火) 19:18:16 ID:1thRVPVl
スペースバズーカってアニメだとイデオンガン的武器なんだな。
221それも名無しだ:2005/09/27(火) 19:47:39 ID:XmPO/rWi
そういやビデオパッケージに
「ロボットよりキャラクターの方が人気があった」
とか書いてあったな。自覚してんのか
222それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:35:05 ID:CODredyL
Fで水の中からゴースティック連発してたのが・・・
223それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:12:34 ID:7RTrKc3X
主人公がウホッな人に見える
224それも名無しだ:2005/09/28(水) 20:21:26 ID:DiDX4OpU
ふ・・・美しい・・・
225それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:50:20 ID:IFHQLJSL
スカパーで4話まで見たけどケン太が邪魔者以外の何者でもないな
226それも名無しだ:2005/10/01(土) 00:51:15 ID:sZojnEzg
ポケモン映画の第一弾「ミュウツーの逆襲」を見た時に思ったんだが
最後にミュウツーが仲間と共に空を飛び去るシーンが、
ゴーショーグンのラストでケン太が宇宙に飛び立っていくシーンの印象に似てた。

両方とも首藤氏が脚本だからかね?
227それも名無しだ:2005/10/01(土) 00:57:47 ID:/FshQ0OD
脚本首藤で監督湯山ってゴーショーグンも一緒だったはずでは。
だから榊が鈴置氏なのもそこのつながりなんだろうな。

だから、ムサシ、コジロー、ニャースはドクーガ三幹部のオマー(ターン
228それも名無しだ:2005/10/01(土) 12:54:57 ID:MFS2qsVJ
オマーターン
オマタン
オマタ
229それも名無しだ:2005/10/02(日) 05:58:21 ID:1QTICQDf
ムサシ「ト、トランキライザーが・・・!」
コジロー「ポケモンフライドチキンで大もうけだ、グフフフ」
ニャース「・・・美しくニャい」
230それも名無しだ:2005/10/02(日) 18:11:17 ID:QFW5KLTj
>211
マジレスすると
ドクーガが徳川から来てるからそれはだめだ
真田十勇士から付けるべきか
231それも名無しだ:2005/10/03(月) 18:25:03 ID:rDC8P+r9
トライスリーって、ガオガイガーのガイガーみたいなもんか。
232それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:58:07 ID:/BUABIsb
ザンボット3のザンボエースみたいなもんでは?
233それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:11:46 ID:URfTft4h
またガガガ厨かい
234それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:12:49 ID:9Hv+Mx59
魂覚えてたキリー帰って来い('A`)
235それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:29:34 ID:/BUABIsb
('A`)
236ヘクト:2005/10/04(火) 14:46:48 ID:0uieDrKh
「やっと全部倒したわね」

「ここがゲームセンターだったら  破産してたな」

「よくもやったわね 許さないかんね」

「やれやれこれだから 女は怖い」


237それも名無しだ:2005/10/04(火) 15:51:16 ID:ca7hbNFO
脱力のための小隊要員。それだけ。
238それも名無しだ:2005/10/04(火) 21:44:14 ID:2P8DHpbn
志村、覚醒覚醒。
239それも名無しだ:2005/10/04(火) 22:13:13 ID:61C140xw

     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ゴ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) / (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) フ (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) ラ (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) ッ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  )シ (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  )ヤ (
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi ) /  (
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミつ!!! (⌒
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
    .; :  イ            /  ||  i||  
240それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:04:51 ID:BQYhlNp0
あまりに唐突でワラタ
241それも名無しだ:2005/10/05(水) 03:01:57 ID:XJ8vuSPx
ジーグ隊の小隊員にしてる
コスト1と2.5が絶妙に合う
242それも名無しだ:2005/10/06(木) 09:12:09 ID:ejnVyD4Y
レッドインパルサーがある限り、かなり使えるユニット。
243それも名無しだ:2005/10/06(木) 09:16:13 ID:j6lKDNKy
ねぇ〜真吾ぉ〜私たちもかえってテレビでもみましょ〜

俺も早く帰ってみたいけど・・・その前に!

なんだこいつらw
かっこよすぎw
244それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:24:50 ID:/aJEF9uW
F・F完ではどんな感じだっけ?
こんな愉快な連中だとは思わんかったよ
245それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:42:44 ID:gmo5Nc+/
原作じゃあ最初は真吾とキリーって仲悪かったのね。(ガキのせいかも知れんが)
しかし戦闘になるとプロに徹して協力するキリーカコイイ。
ガキのケンカですぐ合体出来なくなるコンバトラーを始め協調性の無い皆さんも
見習って頂きたい。
ゴーショーグンから降りたらまた凄いケンカしてたけど。
246それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:05:03 ID:L5mo+IFc
ゴーフラッシャースペシャルのセリフが1パターンしかない(´・ω・`)
247それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:06:53 ID:SOLv4a+P
>>245
キリーはツン(ry
248それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:24:16 ID:CT8+sfHq
Fではグッドサンダーチームとダンクーガの忍の4人で麻雀やってるシーンがあったな。
249それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:35:36 ID:W8bJ8lw6
小説版しか知らないけど、小説でも麻雀やってた
イザベラが平和のために戦って云々とか言ってる傍らで
250それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:53:25 ID:NvVHyjZA
>>249
アニメでもあるね。劇場版でも使われてるエピソード。
251それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:48:14 ID:7g49J+1+
宇宙スペースナンバー1
252それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:45:48 ID:l/PHFgK2
ゴーショーグンのアニメって全体の脚本を統括するシリーズ構成がいなかったらしいな。
その時々でやりたい話を作ってたとか。
253それも名無しだ:2005/10/08(土) 04:59:32 ID:wLbFeKuJ
ねぇ〜真吾ぉ〜私たちもかえってセックスでもしましょ〜

俺も早く帰ってしたいけど・・・その前に!
254それも名無しだ:2005/10/08(土) 07:38:14 ID:Ceg/aggL
そういや、レミーって売春婦の娘って設定だっけ?
255それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:37:10 ID:XixCKl6s
>>254
売春婦と日本人ビジネスマンとの間に生まれた。名前は父親が愛飲していた
らしい、レミー・マルタンから安直に取られたらしい。
256それも名無しだ:2005/10/08(土) 14:54:29 ID:tPCBndk2
グレートのプロとは別の意味でプロですな、こいつら。
ゴーフラッシャーは第4次のパターンが一番カコヨカッタな。
257それも名無しだ:2005/10/10(月) 10:24:43 ID:L193tbe6
ここで唐突にageてみる
258それも名無しだ:2005/10/10(月) 10:26:58 ID:FlkxnFV0
「ステレオタイプのラスボスね!」はレミーに言わせるべきだったと思う。
259それも名無しだ:2005/10/10(月) 10:37:24 ID:VCjX2XCa
Jアークより強いよ。
260それも名無しだ:2005/10/10(月) 11:12:49 ID:nsJ3AgKB
正直ゴーショーグンが弱いとか言ってるヤシはスパロボ初心者だと思う。
普通につえーよ。
261それも名無しだ:2005/10/10(月) 12:05:07 ID:SlO82CRq
最近は戦力として及第点の能力があっても、なにか目立つ欠点があったり、
他にもっと強力だったり便利だったりする味方がいると弱いだの役立たず
だの言われますから。また、自分が馴染みの無い/好みで無い作品に
を、「使わない→使えない」に変換して認識するのも多いから。
262それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:47:26 ID:L193tbe6
射程の長さはスーパー系で一番なんじゃない?
真吾の小隊長能力も射程+1だし。
ちょっと使いづらいけど倉庫番ってことはないでしょ。
263それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:53:27 ID:Viu4Fl8S
欠点と言えばせいぜい、気を抜くと命中率で泣くことになるくらい?
264それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:56:56 ID:pwoaMlpO
「装甲・EN・武器改造+補助GSライドやジェネレータをつけて燃費を良くする」
だけで一線級になれるが、問題は、そのレベルの機体が、空気ングとか闘将とか、
超電磁兄弟とか、たくさんありふれてるってことだな。

あと覚醒持ちってのが、黄金の小隊員への道を開いてしまってる気が。
265それも名無しだ:2005/10/10(月) 14:03:10 ID:2F8hXwQR
ダンクーガとかと並んじゃうと弱く見えるけど、
普通に強いユニットだよな。
精神タンクとしても過不足なし。
ただ、普通で過不足なしだと目立たないだけ。
でも、使える。
266それも名無しだ:2005/10/10(月) 14:03:11 ID:rUk2NaID
ガイキングは小隊長には向いてないと思う
長浜3兄弟は小隊長向きだけど、サポートもできるね
じゃあゴーショーグンも一緒ジャン
267それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:21:34 ID:FkLb/o0j
Eセーブとカウンターつけて敵のど真ん中にツッこましてた。
ゴーフラッシャースペで小隊落としまくってくれたよ
268それも名無しだ:2005/10/10(月) 17:20:46 ID:q8o6wOKV
真吾=ブライト
キリー=テリーマン
レミー=ふーじこちゃーん
269それも名無しだ:2005/10/10(月) 22:59:00 ID:+7MW+Mdj
将軍様はEセーブがあるとかなり燃費が良くなるな。つーか1作品の主役はってるんだから弱いはずがない。










ジーグを最後まで使ってるのって俺だけ?
270それも名無しだ:2005/10/11(火) 03:11:09 ID:IgzKVTJ/
ジーグはサイズ差補整無視付けられないから小隊員向きじゃない。
だから俺も小隊長で使ってるよ。
マッハドリルでトドメ差すとカッコいいしw
パーンサロイド無いと地上での移動がちょっとキツイけどね。
将軍様も移動力無いのがキツイな。
271それも名無しだ:2005/10/11(火) 14:18:17 ID:AucOrKcV
ジーグビームの威力の時点で小隊攻撃役としては(´・ω・`)
次無職やるから小隊長張らせる予定。
272それも名無しだ:2005/10/11(火) 22:26:51 ID:p33k79zl
俺はジーグは終始小隊員だったから
人馬になるまでは生首にして無理やり飛ばしてたな
273それも名無しだ:2005/10/12(水) 02:22:22 ID:wO8C9MSw
ネタではなく、トウマ編でやった時は最初から最後まで撃墜数トップだったよ、ジーグ。
並み居る強敵をジーグブリーカーとマッハドリルで粉砕してたw
雑魚戦では、収束攻撃を付けてスピンストームを連発。
トウマとの絡み、マッハドリルのとどめ演出に惚れて優遇してたのも確かだが。

>>272
この野郎!死ねぇ!
274それも名無しだ:2005/10/12(水) 04:43:58 ID:As0k72tw
いつからジーグのスレに?
ジーグは性能云々よりマッハドリルのトドメ演出が肝だよな。

ゴーショウグンはゴーフラッシャーSPの時
セリフがいつも同じなのがなぁ・・・
毎回パターンが違ってたら、もっと使ってたかも
275それも名無しだ:2005/10/12(水) 10:37:14 ID:+QRq5aYN
ゴーショーグンのDVD-BOXって買って見る価値ある?
アニメでもスパロボみたいなノリなら欲しいんだけど。
276それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:35:17 ID:j8LUXyM2
ノリはTVでも、あのノリです。(いつもじゃないけど)
DVD−BOXを買う価値があるかどうかは人によります。
まあ、古いアニメなんでそのつもりで観て下さい。
277それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:37:13 ID:Q01FsxE9
素直にレンタルビデオでもいいのでは・・・と思ったが
置いてる店、少なそうだな
278それも名無しだ:2005/10/14(金) 06:48:32 ID:eTGIBZ3k
つぇぇぇぇぇえぇぇ
279それも名無しだ:2005/10/14(金) 07:06:54 ID:EkcrbLJz
俺のジーグは常にベンチ温め要員だったな
280それも名無しだ:2005/10/14(金) 11:45:16 ID:N58fxZVM
>>279

飛行可+低コスト+加速持ちで小隊員としては優秀だと思うが
281それも名無しだ:2005/10/14(金) 11:56:31 ID:jsxZW7ZF
赤いボタンは自爆ボタン 青いボタンも自爆ボタン
282それも名無しだ:2005/10/14(金) 12:28:52 ID:c7WJ7cJX
ぽちっとな
283それも名無しだ:2005/10/14(金) 12:32:07 ID:jsxZW7ZF
5 4 3 2 1 ゼロー
284それも名無しだ:2005/10/14(金) 12:33:31 ID:4oY2poob
おしおきだべー
285yu ◆GRRPdDaVH. :2005/10/14(金) 13:16:21 ID:6T9uyrri
ピート君アレだ!使え!

了解! マグラァァァシュ!!
286それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:06:57 ID:WKg3A3TC
>>280
ニルファからの継続でジーグはガオガイガーの小隊に入れてたんだが
後半戦は「勇気」使えば加速いらないんでジーグちょっと浮いてたw

二周目は小隊長にしよう 普通に強いし
287それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:12:40 ID:PUG35Ygh
俺は逆にガオガイガーがジーグの小隊員だった
バリア&加速要因で
288それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:18:02 ID:VqQpZ/lg
バリア発動の機会ははっきり言ってないが害にサイズ無視が付くのが大きいね
Mサイズだし
ジーグは小隊員としてつかうにはいまいちだとおもう
289それも名無しだ:2005/10/15(土) 04:33:16 ID:CVS0mNyd
自分自身にサイズ差補正無視を付けられない上、PLAが

「ジーグビーム!!」

だからなぁ… orz
290それも名無しだ:2005/10/15(土) 07:37:28 ID:XYKl/WC5
小隊員にした時の攻撃力の微妙さはニルファから。
コスト1の空陸移動8加速持ちってだけで小隊員としては優秀だべ。
それがもったいなく思えるだけの強さも持ち合わせてるのが、今回のジーグ。
291それも名無しだ:2005/10/15(土) 16:22:54 ID:ft5TtPSd
前回のジーグはSサイズのせいで数字通りの強さが発揮できなかったが今回は違う
むしろ小隊員では惜しいから優秀な小隊員はコンバットフォースにまかせたい
292それも名無しだ:2005/10/15(土) 22:58:58 ID:VmHBUIq4
2αから使ってたけど3αになって少し強くなった気がする
293それも名無しだ:2005/10/15(土) 23:06:51 ID:Kvh/28A0
>>292
ゴーフラッシャーが最後まで使えるのが大きいと思う
ニルファじゃSP追加で消えて、与えた援護攻撃技能が無駄になった経験がある・・・
294それも名無しだ:2005/10/15(土) 23:22:57 ID:XYKl/WC5
無印・SP共に消費EN減ってバカスカ撃てるようになったのも大きい
295それも名無しだ:2005/10/15(土) 23:24:44 ID:+4jpmTY3
こいつの援護の使いやすさは感動もの
スティック無限+スペースバズーカ弾数制+ゴーフラッシャーEN制
で、援護回数使いきったら脱力連発してから覚醒してSP  これでずっと小隊長
今回脱力あるかないかで難易度天と地ほど差があるから、消費35のレミーは貴重
296それも名無しだ:2005/10/15(土) 23:28:51 ID:GPy8L5MR
レミー・ボンヤスキー
297それも名無しだ:2005/10/15(土) 23:41:04 ID:VmHBUIq4
はいはいワロスワロス
298それも名無しだ:2005/10/16(日) 10:38:25 ID:wggtokIr
10年前のEXで
「やりましょうよ真吾。ゴーショーグンは正義の味方 じ ゃ 」

あのときは「じゃないの」とか言うのをテキストが誤植したんだろう
と思ってたんだが…ゴメンナサイ本当にああいう喋りだったんですね
299それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:11:57 ID:5OHVaBfP
赤いボタンを知ってるか青いボタンを知ってるか
戦え今がその時だ 空を見ろ 発進五秒前
宇宙スペースNO1 戦国魔神NO1 宇宙スペースNO1 戦国魔神NO1
合身GO 合身GO 戦国魔神ゴーショーグーン

ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000038965
300それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:04:08 ID:OXDL8vLa
>>299
前から思ってたが、とにかく内容の無い歌だな。
301それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:01:28 ID:gTlBSKtD
>>299
JASRACのものですが
302それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:38:49 ID:6LohKEvh
ブンドルが出ててカットナルとケルナグールがいないあたりが涙を誘う
303それも名無しだ:2005/10/19(水) 03:34:34 ID:gHnsAHDa
歌詞は謎だが俺はこの歌好きだな
304それも名無しだ:2005/10/19(水) 05:14:31 ID:fWhEigb5
小説版で幕末じゃなくて戦国時代に飛んでたらよかったんだよ。
そうすれば『戦国魔神豪将軍』を名乗っても問題無かった。

……小説版の続編まだー?
305それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:41:10 ID:CTJ+uCXN
>赤いボタンを知ってるか 青いボタンを知ってるか

この歌詞は凄いと思う。その後ボタンに対する説明が全く無いし。
キューティーハニーの「だってなんだかだってだってなんだもん」に通じるものがある。
306それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:51:28 ID:RaNnFQVu
>>305
確かにキューティーハニーも物凄い歌だな

メロディーに乗せずに歌詞だけしゃべると
どのこの電波がわめいてるんだ?って感じだ
307それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:03:41 ID:WBKzp47J
しかし、メロディに乗せると気持ちよく聞こえてくるから不思議だ。
ハニーも将軍も。
308それも名無しだ:2005/10/20(木) 08:32:33 ID:kpTLXCOC
真田ケン太
身長:135cm 体重:33kg 年齢:10歳 出身国:日本
星座:乙女座 血液型:O型 最終学歴:小学校→OVAにより教育
愛読書:マイアニメ
趣味:勉強一筋(OVA「ウソ!」)
好きな映画:宇宙戦士バルディオス
きらいな映画:?(あまり見ない)
好きな音楽:シンセサイザーミュージック(冨田勲)
好きな花:なんでも好き
好きな飲み物:コーヒー(ブラック)
好きな酒:5つの時いたずらでコップ1杯飲んで気絶。以後、アルコールはダメ!
好きな食べ物:塩辛、いくら、からすみ
好きなスポーツ:野球
異性交遊:これから勉強します

北条真吾
身長:180cm 体重:70kg 年齢:21歳 出身国:日本(ドイツ育ち)
星座:天秤座 血液型:A型 最終学歴:国連軍事教育機構平和部隊次席卒業
愛読書:ゲーテの作品
趣味:ジョギング(毎日グッドサンダー内1周)、折り紙細工
好きな映画:ブリキの太鼓、リリーマルレーン
きらいな映画:恋愛映画
好きな音楽:日本の古典音楽(浪曲、演歌)
好きな花:ユリ
好きな飲み物:カルピス
好きな酒:ビール(ドイツ産)、シュナップス
好きな食べ物:好き嫌いなし
好きなスポーツ:サッカー
異性交遊:経験はともかく、愛した女性は一人

レミー島田
身長:168cm(B85-W56-H86) 体重:51kg(失礼ね!) 年齢:20歳前後 出身国:フランス(日仏混血)
星座:水瓶座 血液型:B型 最終学歴:不詳
愛読書:萩原朔太郎、ポーヴォワールの作品
趣味:美術鑑賞、評論(過去にモデル歴有り)
好きな映画:ブルース・リーもの、007シリーズ
きらいな映画:ポルノ
好きな音楽:シャンソン、ハードロック
好きな花:バラ
好きな飲み物:カフェオレ
好きな酒:ソルティドッグ、ブランデー(カミュ)
好きな食べ物:お茶づけ
好きなスポーツ:スキー、水泳
異性交遊:ペンダントの中の男

キリー・ギャグレー
身長:180cm 体重:82kg 年齢:不詳 出身国:アメリカ
星座:獅子座 血液型:AB型 最終学歴:ブロンクス特殊養護施設中途脱走
愛読書:ニューヨーカー、プレイボーイ
趣味:現在回顧録「ブロンクスの狼」(第1章『アニーのように生きたかった』)執筆中
好きな映画:クレイマー・クレイマー、普通の人々
きらいな映画:化け猫映画
好きな音楽:西洋古典音楽(クラシック)
好きな花:エーデルワイス
好きな飲み物:ミルク
好きな酒:禁酒中(過去に飲み過ぎ)
好きな食べ物:一流品ならなんでも
好きなスポーツ:バスケットボール(一人で)
異性交遊:自己評価80点以上のすべての女性
309それも名無しだ:2005/10/20(木) 08:33:31 ID:kpTLXCOC
レオナルド・メディチ・ブンドル
身長:185cm 体重:72kg
年齢:失礼な! 出身国:?
星座:さそり座 血液型:B型
経歴:国際芸術大学にトップで入学するも、美学的見地で学校と意見が衝突、自主退学。
いったん芸術をあきらめ、情報整理学で身を立てる。
愛読書:ヘッセ、ジボイド、ボードレールの作品
趣味:美しきもの(生き物を含めて)の収集
好きな映画:ベルイマン、ビスコンティ、フェリーニの作品
きらいな映画:日本のアニメーション(野蛮で美しくないものが多い)
好きな音楽:美しいものならばジャンルは問わない(最近、尺八にこっている)
好きな花:バラ
好きな飲み物:カフェオレ(クリームはヨークシャーの乳牛の物にかぎる)
好きな酒:ブランデー
好きな食べ物:流しそうめん
好きなスポーツ:スカッシュ
異性交遊:好かれる事はあっても、好きになる事は難しい

ヤッター・ラ・ケルナグール
身長:201cm 体重:148kg
年齢:32歳 出身国:アフリカ某国(アメリカ育ち)
星座:乙女座 血液型:O型
経歴:ヘビー級のチャンプを目指し連戦連勝を続けるも、あまりの凶暴さ故ボクシング界
から追放された。妻は大財閥の娘。その名はヨーコ。かなりの美人で、ボクサー当時マネー
ジャーをしていた。(小説版と事実に誤差有り)
愛読書:マザーグース、野生のエルザ
趣味:妻を愛する事(ン?)
好きな映画:ロッキー、スーパーマン、スター・ウォーズPART10
きらいな映画:見た事は無いが、ベルイマン、ビスコンティ、フェリーニの作品
好きな音楽:小学校唱歌
好きな花:すずらん
好きな飲み物:アルカリイオン飲料
好きな酒:アフリカの地酒
好きな食べ物:肉のまる焼き
好きなスポーツ:ボクシング
異性交遊:妻ひとり(グハハハ……)

スーグニ・カットナル
身長:183cm 体重:78kg
年齢:41歳 出身国:アメリカ
星座:魚座 血液型:AB型
経歴:某国大統領のひとり息子だったが、父親が暗殺され母親は大富豪と再婚。以後、
ひねくれて悪の道に走る。片目は父親が暗殺された時に失った。
愛読書:クオレ、わが闘争、女の一生
趣味:ジグゾーパズル、釣り
好きな映画:ダンボ、禁じられた遊び
きらいな映画:日本公開時のポルノ
好きな音楽:マーチ
好きな花:花は花粉でアレルギーが起きるから嫌い
好きな飲み物:野菜ジュース
好きな酒:酒は飲まない
好きな食べ物:プリン
好きなスポーツ:鷹狩りならぬ烏狩り
異性交遊:母は美しい人でした
310それも名無しだ:2005/10/20(木) 08:34:20 ID:kpTLXCOC
イザベル・クロンカイト
身長:166cm 体重:55kg
年齢:18歳
星座:双子座 血液型:O型 最終学歴:オックスフォード大学在学中
愛読書:ちょっとピンボケ(キャパ著)、パリ燃ゆ(大仏次郎著)
趣味:ラリー(車、飛行機など)
好きな映画:アンジェイ・ワイダの作品
きらいな映画:恋愛映画
好きな音楽:ショパンのピアノ曲
好きな花:すみれ
好きな飲み物:レモネード
好きな酒:マティーニ、サイドカー
好きな食べ物:スイス製チョコ
好きなスポーツ:サーフィン、ハンググライダー
異性交遊:「正確な報道のために異性交遊は避けるべし」がモットー

サントス・デ・ボルジア
身長:185cm 体重:70kg
星座:水瓶座 血液型:RH-AB型 最終学歴:サンブリッジ大学宇宙工学科主席卒業
愛読書:聖書
趣味:美しき物の贋作創造
好きな映画:ナポレオンに関する全映画
きらいな映画:ミュージカル
好きな花:シクラメン
好きな飲み物:デミタスコーヒー
好きな酒:テキーラ
好きな食べ物:すっぽん鍋(京都・大市のものにかぎる)
好きなスポーツ:乗馬、ジャズダンス
異性交遊:愛される事はあっても、愛する事は…行為のみ

OVA
身長:150cm 体重:125kg
年齢:3歳
好きな映画:歴史への招待(TVビデオ)
きらいな映画:アニメーション(教育によくない)
好きな音楽:小学校唱歌
異性交遊:経験不足

サバラス
身長:180cm 体重:125kg
年齢、出身、経歴その他不明(ブンドル情報網でもデータ入手不能につき、
よほど謎めいた経歴の持ち主と思われる)

ネオネロス
ドクーガの支配者。年齢・経歴その他すべて不明
311それも名無しだ:2005/10/20(木) 09:23:33 ID:PG4vK+Kl
テッテレテテッテッテーテテテー♪
312それも名無しだ:2005/10/20(木) 11:46:01 ID:sVuwFOyM
すげえな。公式設定か?
3幹部ワロス
313それも名無しだ:2005/10/20(木) 11:47:09 ID:kXTv/YaV
OVA萌えw
314それも名無しだ:2005/10/20(木) 12:15:02 ID:HQcpQLYL
ゴーショーグン本編知ってると真吾の「好きな花」と「異性交遊」の欄は泣ける……。
315それも名無しだ:2005/10/20(木) 12:36:22 ID:8b1LCGL/
>レオナルド・メディチ・ブンドル
>好きな映画:ベルイマン、ビスコンティ、フェリーニの作品

>ヤッター・ラ・ケルナグール
>きらいな映画:見た事は無いが、ベルイマン、ビスコンティ、フェリーニの作品

この二人の日常会話が想像できるなw
316それも名無しだ:2005/10/20(木) 12:50:43 ID:AChOCap0
>>308-310
設定とか見ても魅力的な奴らばかりだなw
ヘタな厨房が妄想する設定なんか目にならないわ
やはりプロの仕事だな
317それも名無しだ:2005/10/20(木) 13:08:38 ID:UuipyUGR
本編終了後が
真吾:風呂場で滑って骨折入院
レミー:アフリカで野生動物保護官
キリー:自伝ブロンクスの狼が売れずホッドドッグスタンドを開店
ブンドル:宇宙美学論を発表
カットナル:上院議員から大統領へ?
ケルナグール:ケルナグールバーガーを世界チェーンに発展させる
OVA:教育者として活躍
サバラス:行方不明

カットナルが大統領選出馬だったか次期大統領候補だったか覚えてないな
しかし主人公側3人が本編終了後も成功していないあたりが笑える
318それも名無しだ:2005/10/20(木) 14:11:03 ID:8327gNis
いや、レミーはそれなりに幸せな人生を手に入れてるように見えるが?
319それも名無しだ:2005/10/20(木) 14:30:40 ID:5pMDg2mU
小説版だと、ブンドル以外は悲惨だったり、不満ばかり溜まる立場になってる。
(ブンドルも不満はあるが、禅の修行を1年も積んだのに悟りに至らないという、
なに考えてるのかわからん物だしw ただし、レミーの関係で腹違いの弟を
斬らねばならない羽目になる)

そして、話の都合上別れる羽目になるのは、真吾とアリューシャ、
キリーとイザベル、ケルナグールとヨーコ(旧姓シラキー)夫人。
320それも名無しだ:2005/10/20(木) 15:53:50 ID:P3ohCBCU
ヤッター・ラ・ケルナグールってキックボクシングじゃなかったけ?
321それも名無しだ:2005/10/20(木) 16:00:37 ID:5pMDg2mU
>>320
ボクシングのヘビー級。キックでは無い。
322それも名無しだ:2005/10/20(木) 16:29:46 ID:r2Z3m+Sx
子供のころゴーショーグン大好きだったなあ。
再放送で何回も見てた。
あと、けっこう長い話だと思ってたけど26話しかなかったんだね。

F完での紙装甲っぷりには泣けたけど、その後着実に強化されて嬉しい限りだわ。
もちろんサルファではアフロとならんでエースですよ。
323それも名無しだ:2005/10/20(木) 16:58:45 ID:mAl/99Ti
紙装甲ゆうても、ダンクーガやゲッターやコンVよりは厚く、
強化前マジンガーやサザビークラスの重装甲だよんw
324それも名無しだ:2005/10/20(木) 17:34:04 ID:cz8AqAM3
アイライクゴーショーグン
325それも名無しだ:2005/10/20(木) 17:42:38 ID:kXTv/YaV
むしろ悪役三人が成功しててワロスwww
326それも名無しだ:2005/10/20(木) 21:18:31 ID:C9B9LV9O
現在発売中のフライデーダイナマイトの
伝説のスーパーロボット超必殺技ベスト20と言うコーナーにゴーフラッシャーが入っていた件について。
327それも名無しだ:2005/10/20(木) 21:42:51 ID:vqGeaSv6
やべえ、俺ケルナグールと同い年なのか。。。
子供の頃のアニメの登場人物に追いつくと、その後その作品を見るときに印象変わっちゃうね。
328それも名無しだ:2005/10/20(木) 21:54:23 ID:bcZ7drwn
安心しろ、最終回のケルナグールは約35歳だ。
329それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:20:36 ID:ynnjAapf
ケン太そんな年で富田勲きいてんのかよ

音楽家としても大成できるぞw
330それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:27:46 ID:ZKhSA4a+
>>328
はるか年下やんけぇ・・・
331それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:42:55 ID:BesHh7+g
>>330
あんたいくつなんだよ…
2ちゃんとかやってないでちゃんと大人やれよ…
332それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:45:10 ID:Ui5Gph4I
>>331
奴がちゃんとした大人かどうか知らんが
自民党の加藤紘一も2ちゃんねらーだぞ。
333それも名無しだ:2005/10/20(木) 23:04:44 ID:vqGeaSv6
その人はけっこう子供っぽいと思うが、
それは置いといて>>331
スパロボだからねえ。
けっこうおっさん多い板だと思うよここ。
特に古いアニメ作品を語るスレだと特に。
懐アニ板と掛け持ちの人も多そう。
334それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:24:26 ID:5jvs8jzf
あんま関係ないけど、スパロボに新規参戦した作品の昔からのファンってどう思ってるんだろうって、たまに
懐アニ板のスレを見に行ったりするけど、明らかに年齢いってるだろう人がかなり偏執的なレスしたりしてると切なくなる・・・
335それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:29:01 ID:mLlyFloz
スパ厨氏ねとかいうレス見かけるw

俺も一回だけ言われたorz
336それも名無しだ:2005/10/21(金) 01:06:37 ID:ZAY+sJHI
>>335
俺も言われた。
もう、30代半ばの中年なんだが・・・

ちょっとでもスパロボの話を出すと脊髄反射をするが如く
言ってくる連中が居るからなぁ。
337それも名無しだ:2005/10/21(金) 03:38:29 ID:pxLAMeCT
ロボゲー板の9割を占めるスパロボスレが原因。
スパ厨氏ねよww
338それも名無しだ:2005/10/21(金) 12:36:37 ID:TbYLcn1Y
>>329
好きな飲み物や食べ物を見る限り、ガキとは思えん趣味の渋さだなあ。

そして、バルディオスの劇場版が好きて……
339それも名無しだ:2005/10/21(金) 14:04:42 ID:qCJtnyWQ
つか結構太ってんだなサバラス艦長。
サルファのバストアップ画だと解らなかったぜ。
340それも名無しだ:2005/10/21(金) 17:28:19 ID:C3gDyIax
サバラスの体重は体型的に見て、おそらく筋肉
341それも名無しだ
>>326
他のメンツは?