ネタを抜きにして剣鉄也を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
確かに俺も鉄也ネタが出ると笑ってしまう・・・

でも戦闘のプロである格好いい鉄也を忘れた訳じゃないぜっ!!

α外伝辺りから出番も増えた。鉄也がスパロボの頂点に立つ日は近い!!
2それも名無しだ:2005/08/10(水) 23:49:01 ID:EUSDRGSE
ダサカッコイイよな
3それも名無しだ:2005/08/10(水) 23:52:26 ID:WbqMQ+/x
>>1
良く言った。
4それも名無しだ:2005/08/10(水) 23:55:56 ID:bef4xr1s
Dでは主人公・ギュネイ・プロと言うスパロボ史上最も珍妙なトリオがメインだった
5それも名無しだ:2005/08/10(水) 23:57:04 ID:EUSDRGSE
αシリーズでだけ無茶苦茶カッコイイんだけど
他のスパロボじゃまるで空気だよな
6それも名無しだ:2005/08/10(水) 23:57:44 ID:JDAGPAX6
僕のおすすめは剣鉄也とマジンカイザーです。
運動性、EN、武器攻撃力を上げてやれば(マジンガーZの改造が引き継がれるのでお得ですよ!)
単騎で敵陣に切り込ませても、どんどん敵を倒してくれるようになります!
敵を倒して鉄也の気力を上げれば、特殊能力マジンパワーが発動してさらに優秀なユニットになるので、おすすめですよ。


7それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:11:30 ID:WV0tSdzZ
>>6
しかもSP消費が少ないから精神バリバリ使って行けるんだよな
俺もカイザーに鉄也乗せてる
8それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:25:05 ID:F21AgLnu
必中が甲児より消費少ないからね
SPの伸びもいいし
9それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:38:57 ID:BPynr7Jc
グレートの方が好きなのでマジンカイザーがいかに強かろうがグレートに乗せる
10それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:40:36 ID:j6T3oWQL
64の鉄矢もたまにでいいので思い出してください
11それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:44:16 ID:6NS+o3+B
原作見るとキツい時も多いけど、ロボットアニメの主人公らしく優しい時もあるんだよな。

つーか当時でこれ程のキャラを作れるのは凄いよな。

マジンガーZが出るまでは甲児みたいな主人公も珍しかったらしいし。ハヤタ隊員や本郷猛みたいな優等生主人公が多かった中、甲児みたいなキャラは斬新だったらしい。
12それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:53:00 ID:iDamANQP
α「甲児がピンチ!そのとき鋼の救世主(メシア)こそグレートマジンガーが!」

α外伝「バルマー戦役が終わった今、自分は必要なのか?戦いが楽しいのか?鉄也の考えさせられるストーリー」

第2次α「ミケーネ帝国との最終決戦!鉄也の心の変わり方に注目!」

第3次α「もはやOBとなった今、自分の気持ちを伝えるために・・・・」
13それも名無しだ:2005/08/11(木) 00:59:20 ID:hFfv8L7p
OB扱いかよ。
…って本当にそんな感じだな戦闘のプロ。外伝での「俺は要らない子供なんだ!」っぷりは激しかったが。

いつか鉄也さん(漫画版)が参戦してくれる事を信じて。 ノシ。
14それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:07:10 ID:sgvKkAWR
精神コマンドの努力ってのはわからんでもないが
使う機会少ないよ
15それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:07:38 ID:WV0tSdzZ
>>13

ジュンのパンツ見て
「おっ!ピンク!」とか言ってる鉄也が見れるのか

それはそれでいいかもな
16それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:13:20 ID:ogLKRnvF
鉄也は元々隼人や亮のような感情をあまり表に出さない孤高型のキャラなんだよな。
こういうタイプのキャラは直情型(甲児、忍)や優等生型(竜馬、デューク)の主人公と絡ませて初めて活きてくる。
本来は主人公向きの性格じゃないのに主役をやってたから特徴づけが難しかったんだと思う。
17それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:16:30 ID:Orx5KgGq
α外伝とDで大活躍したからしばらくはお休みなんじゃないか?
Dはプロよりギュネイに萌えたが。
18それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:20:05 ID:MlG7Q7dO
α外伝では完全に主役だったよな
新規やオリですら霞んでた
19それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:21:28 ID:sgvKkAWR
その分ミケーネ軍団も相当うざかったな
いままで空気以下だったのを返上した感じ
20それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:22:48 ID:qA5iSZs3
そろそろネタスレにしていくぞwwwwwwww
21それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:24:13 ID:WV0tSdzZ
>>18

α外伝の鉄也、最初は甲児たちに冷たく当たったりして嫌な奴だなって思わされたんだけど

甲児たちと和解した辺りからかなりいい奴だなと思うようになった。カイザーを真ゲッターが狙ったのを身を呈して守った時は涙出てきた。
22それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:31:49 ID:ogLKRnvF
>>10
確かに鉄也のキャラが立ち始めたのは64からだよな。
この頃はまだ荒っぽさやシニカルな面だけが強調されてたけど。
23それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:49:39 ID:eIfk006e
意外と知らない人も多いと思うけど、鉄也は数十年も昔からかなり可哀想な扱いを受けてる。
バイオレンスジャックっていう永井キャラ総出演の漫画があるんだが、
その中で鉄也はジュンとカコイイスポーツカーに乗って颯爽と登場。
悪の珍走団と公道レースを繰り広げる・・・。が、
数ページ後にハンドル操作を誤って死亡。

で、出番終わり。
本当に一瞬の出来事なので、マジンガーチームの出演を待ちわびていた読者は
「え?鉄也?今のホントに鉄也?」って感じで・・・。

ちなみにジュンはその後復讐の女戦士として数巻に渡り主役を張る・・・。
24それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:52:42 ID:WV0tSdzZ
>>23

しかもその後全裸で水浴びするジュンとか出てくるし…

ホントに数コマだけでてきて

燃える車をバックに
ジュン「てつやぁぁぁぁ…」
って………
25それも名無しだ:2005/08/11(木) 01:57:08 ID:sgvKkAWR
DQN珍走に負けた上死ぬ鉄也クオリティヒクスwww
26それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:00:13 ID:BPynr7Jc
3話でシローを脱がそうとした鉄也だけはガチ
27それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:12:03 ID:ri0kndYL
>>23
そういやマジンサーガでも、ロボットすらない脇役だったよな。
未完だからどうなるかわからんけど、まさにプロ意識だけが強い軍人って感じだった。
28それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:16:55 ID:44xIy48B
>>26
詳しく
29それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:18:22 ID:WV0tSdzZ
>>26

むしろ第一話で戦闘獣に食われたシローがガチだろ…
30それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:22:09 ID:eIfk006e
まぁ原作TV版でも鉄也はすっごいバイクに乗ってるけどな・・・。
両側にロケットパンチが付いてるアレ。

俺が警察だったら見かけ次第職質だ
31それも名無しだ:2005/08/11(木) 02:26:36 ID:iDamANQP
どうでもいいが

漫画版 炎ジュンは萌える
32それも名無しだ:2005/08/11(木) 03:05:20 ID:pMOK+F+j
俺のサルファの鉄也は強いよ。
ビューナスにのせてBGMは「インフォメーションハイ」みんなやってみ
33それも名無しだ:2005/08/11(木) 03:22:40 ID:LSmCEkEE
鉄也を真面目に語るっていうネタなのね
34それも名無しだ:2005/08/11(木) 03:27:29 ID:WV0tSdzZ
>>33

た 確かに…
35それも名無しだ:2005/08/11(木) 03:39:29 ID:mapaiH9T
ウインキー時代の鉄也さんは、なんかパッとしなかった
というか会話に入ってきた記憶が無いんだが

第2次に至っては…

やっぱりα外伝がターニングポイントだな
いkまじゃ、スパロボキャラで5本の指に入るキャラです
36それも名無しだ:2005/08/11(木) 04:17:13 ID:Sfr1Z6AC
剣鉄也が桃鉄夫(もも・てつお)に見えた
37それも名無しだ:2005/08/11(木) 04:40:35 ID:oAbQyJqw
マジンガー3部作で
工事とデュークは女性関係充実してるのにプロだけカワイソス
38それも名無しだ:2005/08/11(木) 05:03:00 ID:/JAXqgUD
鉄也「ガンエデン…、
   もしかしたらお前の言うことは全て正しいことなのかも知れない…
   だが、俺達は人間だ!未来は自分達で決めさせてもらうぞ!」
39それも名無しだ:2005/08/11(木) 09:24:31 ID:JPqD8sbl
さっきから(34話ぐらい)鉄也が撃墜数ランキングに出たり入ったりしてる件
40それも名無しだ:2005/08/11(木) 11:30:39 ID:5ch1nNTS
>>39
ガンガレ
41それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:06:22 ID:/JAXqgUD
うちでは断トツトップ(800以上)
2位が250くらい
42それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:10:11 ID:yy0ClE8Y
外伝の『果てしなき大空に誓う』はかなり感動した。
その当時おれは鉄也がネタキャラになると思わんかった・・・
43それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:10:25 ID:pKitMDlY
>>37
プロの女性関係などいらない。男s(ry
44それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:13:45 ID:AnYR05XW
ジュンがおるがな
45それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:32:26 ID:P7mfA8+9
OVAカイザーはグレート弱すぎ
46それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:32:34 ID:arlHXusM
グレートマジンカイザー開発マダー
47それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:44:44 ID:xKoswLHs
>>16
コンドルのジョーだけでガッチャマンやってく感じだな。
48それも名無しだ:2005/08/11(木) 12:48:54 ID:WV0tSdzZ
>>45
あれは乗ってる人が代役だから…
49それも名無しだ:2005/08/11(木) 13:58:55 ID:AnYR05XW
>>45
最終的には活躍してたじゃん
50それも名無しだ:2005/08/11(木) 14:04:21 ID:obaXjgfO
使いまわしの顔グラをそろそろ一新してくれればいいんだよな
あのプロの顔が出てくるからみんな笑っちまうんだろ?
51それも名無しだ:2005/08/11(木) 14:05:48 ID:W8beyTCy
>>50
作画監督によって変わりまくる「鉄也七変化」のうち、どの顔から顔グラを起こすかが問題だw
52それも名無しだ:2005/08/11(木) 15:09:38 ID:KDfxlM1R
一つ聞きたいんだが
目の幅より眉の幅のほうが大きいのがデフォだよな?
53それも名無しだ:2005/08/11(木) 15:17:34 ID:WV0tSdzZ
>>52
デフォ。でももみ上げの形は作画によってまちまち
54それも名無しだ:2005/08/11(木) 17:04:15 ID:BFgRn5Hb
今度のJがOVA版カイザー準拠ということで、プロが相対的に弱体化するのではないかと危惧してる俺はいま決戦! 暗黒大将軍を見返しているところ
55それも名無しだ:2005/08/11(木) 17:22:38 ID:WV0tSdzZ
>>54

その作品は鉄也よりもりもり博士が偉大な勇者化してる件について
56それも名無しだ:2005/08/11(木) 18:51:24 ID:iDamANQP
OVA鉄也カワイソース(AAry

2話で消えちゃうし良い所ボスに持ってかれるし、同僚死ぬし
57それも名無しだ:2005/08/11(木) 18:56:30 ID:BHrZdLMi
死闘暗黒大将軍は大活躍じゃないか
58それも名無しだ:2005/08/11(木) 18:59:15 ID:CcPiyYqA
甲児のあの間延びした声がウザくてカイザーは鉄也乗せてる
59それも名無しだ:2005/08/11(木) 18:59:21 ID:nUfMwXem
体を鍛えりゃロボットの操縦がうまくなると考えてる筋肉バカ。
アームスレイブシステムじゃあるまいし。
60それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:03:33 ID:SbeQc4Xs
ガンダムファイターに転向すればいいんじゃねw
61それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:03:50 ID:bPqM26h3
ジュンと柔道をしているシーンはほのぼのしてたぞ
62それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:05:50 ID:sFdZ1ETn
俺は鉄也とはものすごい思いでがある。
a外伝でゴースト9がいっぱいでてくるステージで
一掃しようと、必中熱血かけてVガンの光の翼使ったら
プレーンコンドルに分離してた鉄也が混じってたらしく
撃破してるシーンでいきなり鉄也の顔が出てきた
これ以来鉄也の顔見るたびに笑ってしまう
63それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:07:00 ID:WV0tSdzZ
>>59
体を鍛えていたから

人工太陽が数メートル近くまで来ても無事だった事もあるんだぞ鉄也は

まあ そこでコクピットに迷い込んで来る蝶のほうがすごい訳だが
64それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:08:32 ID:wWDYHvZ5
かの五飛さんもピースミリオン内で黙々と筋トレに励んでいたし
少し特殊なスーパーロボット乗りに筋肉は大事なんでしょう
65それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:15:39 ID:fHW9wdlP
>>59
マジンガーは実はかなりパイロットの保護面では欠陥がある機体だから。
風防から丸見えなのは見るからに危なっかしいが、実際戦闘獣の攻撃に耐えるには心許無い防御力で何度か割られている。

また、衝撃の緩和も最低限なので高高度から落とされると、パイロットの命がヤバイ。
特殊スーツを着ていればかなり軽減されるが、それでも体を鍛えてないと到底生き残れない過酷な相手なんだよミケーネは。
66それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:16:18 ID:PJGN/tPp
マッハ4とか5で急旋回しながら格闘戦するためには、常軌を逸して丈夫な体が必要です。
67それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:19:39 ID:eIfk006e
>>65
そんな事言ったらGガンなんか椅子すら無いから後頭部壁に激突だわな
68それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:29:38 ID:noVuI+fi
スパロボでは甲児と絡む事の多いアスカだが、性格や境遇の共通点は鉄也との方が多い
69それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:35:18 ID:bPqM26h3
鉄也とアスカが絡んだらドロドロになってしまう
70それも名無しだ:2005/08/11(木) 19:49:53 ID:fHW9wdlP
>>67
マジンガーは本編にそういう描写が結構あるから、あえて羅列してみた。
別に粗探しとかの意図じゃないぞ。
71それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:33:42 ID:IdlA+1Ta
ちくしょう!!ネタ抜きだとスレが伸びない!!駄目なのか?

もう鉄也はネタ無しじゃ語れないのかよっ!!
72それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:48:45 ID:KDfxlM1R
>70
いや普通の伸び方だと思うぞ
所でこのスレはまじめに鉄也に萌えようスレという事でFA?
73それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:50:02 ID:IdlA+1Ta
>>71
FA!!
74それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:52:36 ID:H6CROAUO
【プロ】剣鉄也VS阿部高和【ウホッ】
75それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:54:27 ID:eIfk006e
>>71
っていうかサルファ本スレとかの伸び方が異常だから。
このスレ結構伸び早いと思うぞ
76それも名無しだ:2005/08/11(木) 21:55:35 ID:frXp0yMp
18歳のくせに30過ぎの男臭いオッサン顔なのがいけないんだ。
77それも名無しだ:2005/08/11(木) 22:11:25 ID:ogLKRnvF
19歳説もあるけどな、初期設定では22歳だったし。
まあどちらにしても老け顔には変わりないか。
78それも名無しだ:2005/08/11(木) 22:24:46 ID:guhkDlX5
70年代の青年だと、ああいう顔の人は結構居たように思う。
苦労してるから老けるのが早いんだよ。
79それも名無しだ:2005/08/11(木) 23:19:23 ID:MlG7Q7dO
桜多吾作版ツルテツはガチ
80それも名無しだ:2005/08/12(金) 00:16:18 ID:tTG8gwNs
映画じゃ声違ったよな。
81それも名無しだ:2005/08/12(金) 01:34:27 ID:FQ0GQiGE
>>80
詳しく。

確か映画版はダンテの声を鉄也があててたんだよな
82それも名無しだ:2005/08/12(金) 01:43:31 ID:KL8xJ74t
マジンガーZ対暗黒大将軍で初登場したときの鉄也の声当てたのは田中亮一氏。
83それも名無しだ:2005/08/12(金) 01:48:00 ID:9kgB15mN
デビルマンな
84それも名無しだ:2005/08/12(金) 01:57:37 ID:FQ0GQiGE
>>82>>83
サンクス!!
もしそのままアニメ版の鉄也もやってたら
今頃鉄也の声はのび太の先生になってたのか…
85それも名無しだ:2005/08/12(金) 13:52:53 ID:719xFNaC
実は19歳の鉄也
実は18歳の万丈
86それも名無しだ:2005/08/12(金) 14:50:16 ID:KL8xJ74t
万丈が18ってのも大概無理があるよな。
雰囲気やそれまでの経歴から鑑みても24,5歳が妥当だと思うけど。
まあ原作設定でそうなってるんだから仕方ないか…
87それも名無しだ:2005/08/12(金) 15:20:51 ID:FQ0GQiGE
最初は22歳で、その後子供向けに改変されて19歳になったそうな。
88それも名無しだ:2005/08/12(金) 15:20:52 ID:4X8T38ED
剛大次郎13歳説…
89それも名無しだ:2005/08/12(金) 15:31:48 ID:tTG8gwNs
な、なんだってー!
90それも名無しだ:2005/08/12(金) 16:19:59 ID:VdimICq0
18歳の宙はスネて特訓を逃げ出したりミッチに当たり散らしたりまぁ年相応なんだけど。

でもアイツ社長なんだよな・・・?
91それも名無しだ:2005/08/12(金) 20:04:38 ID:4wF3yzr6
))65
桜多版のマジンガーで、ブロッケンが生身でマジンガーに戦いを挑んでわりと優勢なんだけど(マジでかっこいい!!)
、パイルダーについていた熱線銃で殺される話を思い出した。
92それも名無しだ:2005/08/12(金) 22:21:29 ID:tTG8gwNs
マジンガーZ・・・強固なり!だったっけ?
93それも名無しだ:2005/08/12(金) 23:19:55 ID:URqz6DjH
トウマ編でしごきまくる鉄也を見てたら、
ウルトラマンレオのモロボシダンを思い出した。

こういうスポコンものって最近無いから新鮮だったよ。
94それも名無しだ:2005/08/12(金) 23:34:15 ID:FQ0GQiGE
>>93
ダン隊長ほど鬼畜じゃないけどなw
95それも名無しだ:2005/08/13(土) 00:02:33 ID:0MNaeEVf
>>93
鉄球を受け止めるとか、崖から岩を転がすとかのネタは仮面ライダーだな。雷鳳がアレだし。

鉄也のテーマも実にスポ根な歌詞だよな。
たたきぬいたこの技は 涙と汗の結晶だ〜 来るか暗黒ならず者 おれの根性見せてやる〜♪
96それも名無しだ:2005/08/13(土) 00:20:03 ID:71hLTfvc
>>95
「男の意地で戦うぞ〜」
のくだりは燃える
97それも名無しだ:2005/08/13(土) 09:32:02 ID:qrpNeMDn
マジンガー三部作の主人公って、どのキャラも良く出来てるよな。
98それも名無しだ:2005/08/13(土) 18:48:44 ID:YMiy6cAp
こちら鉄也だ

age
99それも名無しだ:2005/08/13(土) 18:50:01 ID:iUswm+dy
ロム「行け、鉄也!」
鉄也「お任せ下さい、ご主人様。」
100それも名無しだ:2005/08/14(日) 00:07:23 ID:lzXcZ1uy
>>99
ちょwwww魔装wwwwww
101それも名無しだ:2005/08/14(日) 00:29:55 ID:43OV+3Uc
ちょwwwここネタ抜きスレwww
102それも名無しだ:2005/08/14(日) 04:53:44 ID:uGoTOJCY
超合金ニューZのこのボティーにそんな攻めが効くか
103それも名無しだ:2005/08/14(日) 14:28:29 ID:B9eClDAg
ならば超合金ハイニューZのボディだ
104それも名無しだ:2005/08/14(日) 15:18:54 ID:W/9ZiLJL
むしろ超合金ニューZα
105それも名無しだ:2005/08/14(日) 15:31:43 ID:n9YeyQC7
鉄也の黄金期はα外伝に決定。

GCの鉄也はかっこよすぎ。ネタに出来んw
106それも名無しだ:2005/08/14(日) 15:33:03 ID:M3HaXGYo
4割くらいダメージ食らった時の「うおっ!?やってくれたな!」

『うおっ!?』の声がエロい
107それも名無しだ:2005/08/14(日) 15:36:44 ID:B9eClDAg
何回命を燃やせばいいんだプロ
108それも名無しだ:2005/08/14(日) 15:50:45 ID:Vy/sP1c4
GCではグレートをジュンに奪われる鉄也さん…
109それも名無しだ:2005/08/14(日) 17:02:16 ID:QIEzTHIy
>>99
増双ワロスww
110それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:38:35 ID:HVdOkIM0
鉄也「勇者としての使命を果たすためにも何としてもここを突破しなければ」

鉄也は勇者でもあったらしい
サルファの53話参照
111それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:42:15 ID:VDkNl9yg
偉大な勇者なめんな
112それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:42:21 ID:Srd8UfA5
鉄也サンダー鉄也サンダー工事には勝てない鉄也サンダー
113それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:44:28 ID:W/9ZiLJL
凱たちが勇者勇者言ってるのに対して

グレートは「大空の勇者」とか「偉大な勇者はマジンガー」だもんな
114それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:47:31 ID:6hrgnspe
>>113
だがあっちは勇者王なんだわ。でも鉄也最高
115それも名無しだ:2005/08/14(日) 20:10:05 ID:jmOl8HFM
プロの活躍見たいなら外伝→ゼンガー編→トウマ編が王道?
サルファのエンディングには感動した
116それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:10:32 ID:jJgdzpnF
ジーグは生き様、キャラ、機体、音楽
全てネタだと分かるんだが鉄也の方はいかんせん笑えない
強いて言うなら漫画で見た「あれっぽいぜ」ネタぐらいしか笑えない
このスレ見る限り鉄也も面白そうだな
とゆうわけで俺に鉄也のネタとしての極意的なものを教えてくれまいか?
117それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:22:31 ID:s6IpQ6Qj
とりあえずレンタルしてくるんだ
118それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:31:19 ID:W/9ZiLJL
>>116

>「あれっぽいぜ」

何っぽいんだww

それは兎も角…
鉄也はスパロボ初期から居るけど出番が少なくセリフも殆ど無かった

しかし、「α外伝」「ニルファ」「サルファ」この3つがプレイヤーの鉄也に対する見方を変えさせた

ニルファの頃には
「俺は戦闘のプロだぜ!」「俺は少々荒っぽいぜ!」
と凄いのかチキンなのかわからない発言(でも実力は伴っている)

そして『宙×鉄也の801小説ください』スレの出現

男らしい鉄也のホモネタがおおいに受けた矢先、
サルファでの
「甲児くん、馴れてないなんて言うなよ!」発言


極めつけはこのスレだ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122994721/

つまり鉄也のネタ部分としての面白さは
『プロ』『ホモ』

であると思う

………ってネタ抜きのスレでネタ語っちゃったよ……>>1すまん

でもネタ抜きでも鉄也の魅力は十分語れると思うよ。
むしろカツや鉄也をネタだけで語るのはそのキャラが好きな人に失礼だからさ、原作も面白いから見てみてくれ。
それからホモネタは気を悪くする人もいるからほどほどにな……(経験談)
119それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:33:38 ID:W/9ZiLJL
>>116
あと鉄也の生き様なんかが知りたいなら
α外伝をやってみるといいぞ。

俺はα外伝で鉄也が好きになったし原作も見てみた。
120それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:38:16 ID:jJgdzpnF
>>117>>118
わざわざdクス
Fから初めて存在がかなり地味だったし無印、外伝はスルーでニルファ、サルファとも鉄也とは全く無縁なルート進んでるから
あんまり使ったことないんでよく知らなかったよ
カツ、柿崎、ジーグをネタキャラとして扱っている俺にも楽しめそうだよ
それと>>1ゴメン
121それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:41:46 ID:fr+soj+w
鉄也、ジュンの育ての親の兜剣造所長も何気にネタの宝庫だったりする。
原作で研究所に潜入したヤヌス侯爵と殴り合いやって勝ったのには笑ってしまった。
そんなに強いならわざわざパイロット育てなくても自分でグレート操縦すればいいじゃんって。
でも一度グレート操縦したときには完全に振り回されてまともに動かせなかったけど。
122それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:42:57 ID:mdMQ+fNC
「俺は戦闘のプロだぜ!」はインパクトじゃなかった?
当時インパクトのデモでみて吹いたんだが
123それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:45:59 ID:W/9ZiLJL
>>122
あちゃーそうだっかトンクス

インパクトの鉄也は好戦的でトゲトゲしかったな
放射能に冒されてもなお戦おうとする大介に
「病人はすっこんでろ!」
て……まあ優しさの裏返しなんだが
124それも名無しだ:2005/08/14(日) 22:06:17 ID:00K76g1P
64のプロは最後まで甲児と仲悪かったな
125それも名無しだ:2005/08/15(月) 01:13:20 ID:lMHOx9tf
Dのプロは、仲間になったグラキエースを
所長・弓教授を殺した連中の元仲間として最後まで許さなかった。

平和な世界になって、子供達が遊ぶのを見たグラキエースが
「この平和な世界の一部に、自分もなる事ができるだろうか」
って感じの台詞を吐いた時に

「お前が今までやってきた事を忘れるな」

などと、えらい空気読まない台詞を吐く。

まあ、鏡シナリオだからこそなんだろうけど。
126それも名無しだ:2005/08/15(月) 02:23:35 ID:oyDg5KLg
教授死んだっけ?博士は死んだけど。
127それも名無しだ:2005/08/15(月) 09:06:43 ID:l8tHBb0Y
Dのプロは「動いたら当たるように撃った」が好き
128それも名無しだ:2005/08/15(月) 11:52:35 ID:SDBpa1Lk
>>121
剣造所長は機械道空手の達人だからな。素手で人間の心臓をえぐり出したりするし。

・・・まぁ同じ漫画でプロは珍走に追いかけられて事故ったわけだが。
129それも名無しだ:2005/08/15(月) 12:52:45 ID:lMHOx9tf
>>128
それはバイオレンスジャックの話だと断らんと、原作でそうだったのかと
勘違いする人が出そうだぞ。(汗
(「同じ漫画で」のフォローが入ってはいるが)

そちらの剣造さんは、原作では死んだくせにジャックの方では
美味しいところ持って行きまくりという珍しいスタンスだったな。


漫画違いだが、桜田吾作のグレートマジンガーのラストじゃ、プロが死んで
しまうんだよな・・・
130それも名無しだ:2005/08/15(月) 13:21:49 ID:SDBpa1Lk
今時(汗 て。
(爆 (ぉぃ (死
とか並に久しぶりに見た
131それも名無しだ:2005/08/15(月) 16:30:53 ID:M/7MAEs3
桜多版のマジンガー三部作は必見。

132それも名無しだ:2005/08/15(月) 18:23:29 ID:z/OCQQ17
Aで甲児が鉄也君って呼んでるのがなんか違和感あった。
原作ではそれが正しいんだろうけど。
133それも名無しだ:2005/08/15(月) 18:27:59 ID:i4ZS/rO2
永井豪の原作だと鉄也と呼び捨て。
桜多版では鉄也さん。
134それも名無しだ:2005/08/15(月) 20:29:24 ID:vxE1FTMI
スパロボじゃ鉄也さんじゃないとしっくりこないわけだが
135それも名無しだ:2005/08/15(月) 20:41:54 ID:pRKz6rsv
>>134
激同。特に最近のはな
136それも名無しだ:2005/08/15(月) 23:25:09 ID:s9D+cX99
137それも名無しだ:2005/08/15(月) 23:30:24 ID:ZZ8ZsIfL
なんだかんだでプロの名台詞は超カッコイイ
138それも名無しだ:2005/08/15(月) 23:46:57 ID:CvEWmRlW
実際、甲児と鉄也ではどっちがマジンカイザー向き?俺は甲児乗せてるんだが
139それも名無しだ:2005/08/15(月) 23:51:23 ID:dWsZuCTT
そりゃカイザーには甲児乗せるだろう
140それも名無しだ:2005/08/15(月) 23:56:38 ID:PjR/Abrx
今の鉄也って、
ジム乗り美学に似た誇らしさがある。
上の機体が出てきて、ザコはイラねとか言ってる房は、
一生この良さは分からん。
141それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:00:54 ID:tG41q5sx
>>140
今の甲児について一言
142それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:13:06 ID:tRVqh9jY
やべぇ…
外伝やってもニルファやっても鉄也のことなんとも思わなかったのに…
最近なぜか鉄也が小隊長
しかも鉄也の関連スレには必ず目を通す俺がいる…
143それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:16:03 ID:T8fG/zb8
>>142
何も考えずに宙とキラが小隊員になっているようならば知らず知らずの内にネタで使っている
144それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:22:08 ID:K+Eh7vw2
>>142
お前、漢の顔になったな・・・
145それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:34:15 ID:smU6sLRA
小隊システムの都合上
プロはダイアナンAで留守番がデフォですかね?
146それも名無しだ:2005/08/16(火) 00:59:04 ID:Pw9noT9c
グレートに甲児やマリアが乗るのはともかく、鉄也をグレート以外に乗せるなど考えられん
147それも名無しだ:2005/08/16(火) 01:03:54 ID:sBN9Abgs
早くグレートにもゲッター線浴びせてやってくれ。
名前はグレートエンペラーとかキングマジンガーとかベタベタなやつで良いから
148それも名無しだ:2005/08/16(火) 01:04:54 ID:DseLaWl2
>>グレートエンペラー

ミニ4駆みたいだな。
149それも名無しだ:2005/08/16(火) 01:05:50 ID:ueaWgsYc
>>138
自分は鉄也だな、クリティカル出やすいから反撃で重宝する
射撃値も高いんでルストトルネード使いやすいし
150それも名無しだ:2005/08/16(火) 02:49:07 ID:W0APhhxO
鉄也は何より声がネタなんだよすでに
台詞もそうだが
151それも名無しだ:2005/08/16(火) 03:08:21 ID:9PqgDuxY
鉄也の中の人がナレーションしてると知って
毎週「世界まる見え」見るようになった
152それも名無しだ:2005/08/16(火) 03:43:52 ID:voQpbNbb
>>151
俺漏れも
153それも名無しだ:2005/08/16(火) 04:00:41 ID:smU6sLRA
なんだってー!
154それも名無しだ:2005/08/16(火) 09:43:07 ID:rdSX4C0h
実は鉄也をボスボロットに乗せるのが大好きな俺ガイル
155それも名無しだ:2005/08/16(火) 12:57:19 ID:RLrimXI1
156それも名無しだ:2005/08/16(火) 13:51:41 ID:K+Eh7vw2
>>155

何そのカオスww
157それも名無しだ:2005/08/16(火) 14:41:20 ID:ttxszkAk
>>132
あれは当時の原作アニメのスタッフに問題あるよな。
あの甲児の年代で年上の人間を君づけで呼ぶのは珍走のDQNぐらいだろう。
まだ呼び捨てのほうが自然。
158それも名無しだ:2005/08/16(火) 14:43:05 ID:ttxszkAk
×年上の人間を

○年上の仲間を
159それも名無しだ:2005/08/16(火) 14:49:27 ID:voQpbNbb
>>157
確か初期の設定では鉄也が22歳で甲児が19歳(マジンガーZ放送開始から二年経ってるからね)だったので
初めは「さん」付けで呼んでいたんだけど

中盤から子供に馴染みやすいコミカルさを出すために鉄也の年齢が19歳に下げられたって聞いた

だから甲児は鉄也を呼び捨てにしてたんだと
160それも名無しだ:2005/08/16(火) 14:57:15 ID:ttxszkAk
>>159
てゆーか確か年齢引き下げられても甲児よりも一つ年上で設定されてたと思うんだけど。
でもってマジンガーZ放送開始時の甲児の設定年齢は16歳のはず。
161それも名無しだ:2005/08/17(水) 03:35:01 ID:XhW7AbzE
>>157
そんな事でDQN認定されちゃ甲児もたまらないと思う
162それも名無しだ:2005/08/17(水) 15:52:04 ID:RvEUWVWD
age
163それも名無しだ:2005/08/17(水) 15:59:30 ID:ZDwyiZbd
永井豪版漫画だと、甲児はホントに珍走族のDQNなんである意味呼び捨てでも問題無し。
164それも名無しだ:2005/08/17(水) 18:01:26 ID:IMI3uSF0
いやさ、グレートにゲッター線浴びせてもいいんだけどさ。
地味にグレートそのものを再設計もしくはチューニングしたて方向が良くないか?
もしくは、プロが特訓して特訓して特訓して血反吐を吐いて特訓しまくって新必殺技会得。
んで、漫画版にある「サンダーブレーク・スペシャル」とか追加するてのは。
カイザーよりも、プロはやはりグレートで渋く決めるのがカッコイイと思うんだ。
どうだろうか?
165それも名無しだ:2005/08/17(水) 18:03:45 ID:jU4vmRNC
Fとかであった、マジンガーZ(強化)みたいな感じか。
166それも名無しだ:2005/08/17(水) 18:31:07 ID:di5Q2kuj
外伝以降グレートにはプロ以外考えられなくなったな
カイザーだろうが何だろうが、こいつは最後までグレートで戦い抜いて欲しい

そういや外伝のプロはアムロに匹敵する高技量の持ち主だった
低能力低技量、攻撃力以外能無しのカス扱いだったウィンキー時代のスーパー系の負の遺産から解放されたんだなーと思たよ

ウィンキー時代はひたすら不遇だったプロだけど、今じゃ他のキャラじゃなかなか真似できない美味しいポジションで
もうひとつ言えばただのアホ扱いされてた暗黒大将軍も今では武人キャラの代表格
この二人の扱われ方はスパロボにおけるスーパー系の扱われ方そのものだったのかもしれん
167それも名無しだ:2005/08/17(水) 18:55:01 ID:MbGWVhQR
>>164
賛成。プロの武器はゲッター線なんてよく判らないものじゃなく、
設計のプロと組み立てのプロが、涙と汗を結晶させて作ったメカであって欲しい。
168それも名無しだ:2005/08/17(水) 19:00:21 ID:qT1+UgJo
>>167
αで「マジンガーZ量産計画」をもちかけたのは兜所長だけど

そんなの考えないで欲しかったな…設計のプロなんだから…

169それも名無しだ:2005/08/17(水) 19:02:33 ID:LirFmSns
プロはプロのスタッフによって描かれ、プロの脚本とプロの演出、プロの声優
その他もろもろのプロが集まってプロの仕事したからこそ真のプロになり
現在のプロに至ったんだろうな
170それも名無しだ:2005/08/17(水) 19:51:22 ID:XhW7AbzE
>>169
それはどうか。
そもそも昔の鉄也って、親代わりの博士を甲児にとられてスネるおおきい子供だったり、
ジュンと波打ち際で追いかけっこをする青春野郎だったりと、
戦闘のプロって言うより、なんか可哀想な一戦闘員という感じだった。

今の地味ながらも若い奴らを引っ張る縁の下の力持ち的な存在、っていうキャラクターは、
むしろ後年のマジンサーガとかOVAカイザーなんかで確立したものだと思うが。

少なくとも当時のスタッフは鉄也より甲児の方に思い入れがあったのは確かだろう。
永井氏も「鉄也は動かしにくくて主人公としてはあんまり・・・」みたいな事をよく言ってたし。
171それも名無しだ:2005/08/17(水) 19:54:24 ID:IhGSVRCF
OVAカイザーっていうか、まさにα外伝ではなかろうか。俺のスパロボはそんな意識して育ててる
わけでもないのに、なぜか撃墜数トップ3には常に鉄也が顔を出している。
172それも名無しだ:2005/08/17(水) 19:57:13 ID:z4peAsXn
>>169
過大評価し杉
>>170の言うように、鉄也が本当にプロになったのは本当に最近。
173それも名無しだ:2005/08/17(水) 20:09:54 ID:z4peAsXn
>>171
俺はやっぱり「マジンサーガ」から小説の「スーパーロボット大戦」(団龍彦の)に繋がった気がするなぁ。

鉄也は主役張ってる時は限りなくイマイチだったが、クロスオーバーなんかで一歩引いた位置に着くように
なってから格段に男が上がったと思う。
ゴッドマジンガー(カイザー)や真ゲッターの中で地味にグレートで頑張る渋いキャラってのはやっぱこのあたり。

α外伝はあくまでその流れが寺田の中に残った結果だろう。

174それも名無しだ:2005/08/17(水) 22:08:32 ID:6RzlJNPi
>>173
劇場版の鉄也が源流だろうな。
ゲッターチームと手柄を張り合っていがみ合うも、グレートだけでは倒せないギルギルガンの出現で戦友と共に戦うことを知る。
武蔵の死を、チームは違えども尊敬すべき男として悼み、ピクドロンにグレートブースターを叩き込む。

一番印象的なのは、ドラゴノザウルスに飲み込まれたボスボロットに対する甲児との反応の違いだった。
あきらめろ手遅れだ見たいな事言ってるくせに、無事が確認されたら真っ先に助けに行くあたりが実に「らしい」。
なんのかんの言ってもボスとの付き合いの長さは鉄也と甲児にほとんど差は無い訳で。
何事にもストレートな甲児との対比がよく現れてると思う。
175それも名無しだ:2005/08/17(水) 22:31:29 ID:18Ye1jnh
劇場版グレート対ゲッターのプロ

最初:「クソッ!流竜馬のやつめ!あんな奴に負けてたまるか!」
             ↓
約20分後:「ありがとう竜馬くん!君のおかげだよ!!」
176それも名無しだ:2005/08/17(水) 22:32:26 ID:NKVHc7WF
あと、鉄也が主人公としてきちんと動いている桜多吾作版の存在も大きいんじゃないか?

普通なら同情から釈放されそうな少女のスパイを撃ち殺して「俺は殺る」とか言ったり、
日本が科学要塞研究所を切り離した際には呆気無いほど日本を見放したり、と
あくまでも兜博士の私兵らしいプロの働きを見せ(それでいて、お馴染みの親子関係の葛藤
なんかも事細かに描かれるし)、甲児との軋轢の後で見事な兄貴分になったりする辺りも。
177それも名無しだ:2005/08/18(木) 04:51:56 ID:BO92oB8m
「鉄也は主人公としては失敗したキャラ」みたいな事を豪ちゃんが言ってたな。
完璧な戦闘員、って設定にしたらドラマが展開しにくくなったとか。
そのせいでTV版では色々試行錯誤した末、情緒不安定な兄ちゃんになってしまった訳だが。

個人的にはスネたりドジったりするプロも好きだが。
178それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:36:16 ID:tvPrYdyH
鉄也はスキル的には高度なプロフェッショナル的技術の持ち主で、
本人も普段は自分をプロと意識してる。
しかし、精神の脆い所を刺激されると、プロとしては問題のある
面が出てくるって感じか。
179それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:42:35 ID:Xdz3ODTS
甲児が天才型のキャラで
鉄也は秀才(努力)型と見なすのは間違いかな?
180それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:46:55 ID:QlD/4ARL
>>179
精神コマンドの「ひらめき」と「不屈」の違いにも表われてるよね
不屈はプロのために生まれたような精神コマンドだろう、外伝までは使いにくかった・・・
181それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:55:34 ID:G1RStpL3
精神攻撃があるから、不屈よりひらめきの方が使えるんだよな。
まぁ、気力があがる事とグラフィックが見れる事が不屈の特典だが。
182それも名無しだ:2005/08/18(木) 09:05:26 ID:s+K8Z8G8
鉄也にはそのまんま「努力」という精神コマンドあるからな
183それも名無しだ:2005/08/18(木) 10:57:14 ID:BO92oB8m
>>178
まぁTV版はそんな感じじゃね?

・・・まぁ「プロとして問題のある」どころじゃないヘマやミスをしたりもしてたが。
184それも名無しだ:2005/08/18(木) 11:20:41 ID:wfXRvV4e
工事と哲也を比べるなど・・・!!
185それも名無しだ:2005/08/19(金) 07:58:09 ID:hYlp/g6U
剣鉄也の雨ニモ負ケズ

雨にも負けず
風にも負けず
老け顔と言われても負けず
極太眉毛とからかわれても負けず(「グレートマジンガー」の鉄也)

「グレートマジンガー」で主人公だったのに
兜が帰国するなり主役の座を奪われ
桜多吾作版ではミケーネ帝国を巻き添えに自爆して死亡し
「バイオレンスジャック」では事故って死に

スパロボで「慣れてないなんて言うなよ、甲児君!」と言ったばかりにホモ扱いされ
なぜか俺だけホモ扱いされ
「マジンカイザー」「マジンサーガ」で少ない出番ながら存在感を見せつければ
脇役で光ると決めつけられ

劇場版とゲームでグレートマジンガーを兜に乗っ取られ
津島直人の漫画ではグレートブースターまで兜に使われ
個人資産としてマジンガーを持っている兜に比べて
俺は雇われと揶揄され

そんな逆境にあっても
どんな逆境にあっても俺は負けない

負けないから
バンプレストは早くカイザーグレートを出してくれ
186それも名無しだ:2005/08/19(金) 08:01:29 ID:+/kifGfB
187それも名無しだ:2005/08/19(金) 10:33:07 ID:m9ek1J7U
GCの鉄也はカッコ良かったなぁ
188それも名無しだ:2005/08/19(金) 11:02:32 ID:PBBVnShU
そう言われてみれば確かにマジンガーは甲児と生まれた時から一心同体って感じだが
グレートはもっと優秀なパイロットが現れたらそっちに奪われそうだ。
189それも名無しだ:2005/08/19(金) 16:39:30 ID:oLbDCT5n
>>188
だから自分が常に最優秀であるために努力し続けるのです。
190それも名無しだ:2005/08/19(金) 16:48:07 ID:5yq2xFbo
>>188
高度5万メートルから急降下しても
平然としていられる人間よりも優秀なパイロットっているのか?
191それも名無しだ:2005/08/19(金) 17:11:09 ID:DcV1EwVX
そういう人間のいる世界ならいるかもしれない
192それも名無しだ:2005/08/20(土) 00:37:01 ID:9oIxa/de
マジンカイザーの鉄也はもはや鉄也ではない
193それも名無しだ:2005/08/20(土) 01:34:40 ID:1TqtU7ak
>>192
別に性格とかはいいんだけど

声がな……
194それも名無しだ:2005/08/20(土) 02:19:02 ID:LIf/LXQ/
インパクトでシュバルツが作品を超えて飛影系の忍者技能持ってたみたいに
プロもサルファで勇者技能を持ってれば良かったんだ。

加速がないから甲児に劣る。
というかマジンガーシリーズの真の主人公は甲児だから彼が目立たないのも
仕方はないんだろうけどさ、せめてグレンTV版にでも出てれば良かったのに。
195それも名無しだ:2005/08/20(土) 03:00:39 ID:y/exxjob
αシリーズは外伝以降はやってないからどうなってるか知らんが、
αとかARDとかの鉄也は「空気が読めないお兄さん」って印象が強い。

何かにつけて
「俺はプロだけどお前ら素人だから無理すんな(プゲラ」
って発言が多い気がする・・・。
しかも実力が伴ってない・・・。
196それも名無しだ:2005/08/20(土) 03:10:41 ID:W/Svt5eb
α外伝以降をやらずして鉄也を語ることなかれ
197それも名無しだ:2005/08/20(土) 05:00:04 ID:eUQghvuf
でもDでのグラキに対する台詞は正しいと思うぞ?
まっとうじゃんED時の台詞も。
198それも名無しだ:2005/08/20(土) 06:57:26 ID:duwAGWP0
>>194
偉大な勇者グレートマジンガーや勇者ライディーンを差し置いて
勇者王ってすごいよなガオガイガー。
199それも名無しだ:2005/08/20(土) 07:13:43 ID:CC+5xrxr
勇者なんて所詮は戦士とか魔法使いや僧侶と違って職業でもなんでもないし
無鉄砲と紙一重の村の力じまんとかのイメージがある。
200それも名無しだ:2005/08/20(土) 07:45:22 ID:y/exxjob
言ったもん勝ちだな。
「勇者神」とでも名乗ればいいんじゃね。
その次は「大勇者神」・・・。
201それも名無しだ:2005/08/20(土) 09:46:38 ID:LIf/LXQ/
でも
プロ「俺は勇者神戦闘のプロだ!」

これじゃキチガイにしか見えない件について。
202それも名無しだ:2005/08/20(土) 10:13:17 ID:E2y+RTut
勇気とは口からまき散らすものではなく胸の底に秘めるもの。
勇気を安売りするヤツは、本当は口に出してないと不安で仕方ないチキンなのさ。

…GGGファンに光にされそうだな。
203それも名無しだ:2005/08/20(土) 11:09:03 ID:bB0bTPoZ
勇者勇者連呼するからGGGは旧来の勇者シリーズファンからあまり好かれていない、
ってのもある。
204それも名無しだ:2005/08/20(土) 14:17:25 ID:L+d49jw3
セイ、ダ・ガーン・・・
205それも名無しだ:2005/08/20(土) 15:50:46 ID:VAZAc+ZR
サルファで鉄也の小隊誰にしてた?
おれは
鉄也(カイザ)
工事(Z)
潤(ビュー)
ムゥ(グラスパ)
25話
206それも名無しだ:2005/08/20(土) 16:09:24 ID:1TqtU7ak
鉄也インカイザー

アムロ

カミーユ

何回も熱血カイザーノヴァをくらわせられるから
207それも名無しだ:2005/08/20(土) 20:09:12 ID:vbm0qhs0
鉄也
甲児
竜馬
でした
208それも名無しだ:2005/08/20(土) 21:31:41 ID:aWfCj9Tp
鉄也をカイザーに乗せるなんて無粋極まりない
209それも名無しだ:2005/08/20(土) 21:48:23 ID:85vKkkhp
やっぱ鉄也はビューナスだよな
210それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:02:29 ID:aWfCj9Tp
そういえばさ。
MXでPARとか使ったらさ。
ベガママに鉄也を乗せれたりするのか・・・?
211それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:20:40 ID:B7uPyc7S
>>205
鉄也(グレート)
ジュン(ビューナスA)
鋼鉄ジーグ(鋼鉄ジーグ)
ビッグシューター(ミッチー)

結構バランス良い。パーンサロイド使える様になれば、空陸使い分けも自由自在。
212それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:24:51 ID:sRRdukKk
>>209
「プロは道具を選ばない」
213それも名無しだ:2005/08/21(日) 13:49:51 ID:2MzpLcBb
鉄也はグレートで地味に頑張る姿がカコイイ
カイザーなんかに乗せちゃ駄目ですよ
214それも名無しだ:2005/08/21(日) 14:01:53 ID:je0Q/HXg
裏を返せば結局好きじゃなきゃ使う理由はないってことなんだよな。

せめて加速があれば加速要員になれたのに。
3発あってもグレイトブースター如きじゃなぁ。
3発あるなら捏造でいいからグレートブースター乱れ撃ちとかつけてくれれば良かったのに。
ガイキングや鋼鉄ジーグより弱いのには萎え。

鍛えてやるとか言ってるけど宙の方が普通に強いですからー。残念♪
215それも名無しだ:2005/08/21(日) 14:37:41 ID:2MzpLcBb
グレートブースターはそもそも武器じゃなく追加武装だからスクランダーカッターみたいに
EN消費0で使えるべきだと思うんだが・・・。

どうもスパロボのせいで「一発限りの変なミサイル」と思われてるらしい・・・。
216それも名無しだ:2005/08/21(日) 15:02:35 ID:VHeDIkpP
>>214
マシンファーザー乙
217それも名無しだ:2005/08/21(日) 16:56:17 ID:ZlpHskVH
>>215
なにぶん、設定上も最強攻撃力らしいからな。あれを原作みたく
繰り返し使用可にしたら問題ありだと思うが。
最近はダイザーがダブルハーケンが最強武装になったりしてるが、
さすがに無消費ってわけにはいかず、気力制限&EN消費に
してあったりするし。
218それも名無しだ:2005/08/21(日) 17:08:48 ID:GqXlP84x
>>217
ダイザーの最強武器がハーケンになったのはコンパクト1からだよな。
スタッフの誰かが、原作で最も敵に止めを刺したのはスペースサンダーではなくダブルハーケンだ、
だからダイザーの必殺技はハーケンだと熱心に主張したと、当時の雑誌インタビューで見た記憶がある。
219それも名無しだ:2005/08/21(日) 17:16:14 ID:ayyBMxWC
実際には、サンダーとハーケンの決め技に使用された回数は同じらしい。
220それも名無しだ:2005/08/21(日) 18:01:11 ID:PfoWzHae
>>219
スパロボスタッフの熱意ってすげーな

Dではグレート(GB装備型)とかあったけどな
221それも名無しだ:2005/08/21(日) 19:10:13 ID:TQFpOTGj
>>220
Vガンダムのボトムアタックと同じような扱いだったっけ、Dのグレートブースター。
(初期状態からグレートブースター装備で、武器として使用すると強制分離)

補給も不可能で、まさしく一発限りの必殺武器っていう扱いだったっけ・・・
222それも名無しだ:2005/08/21(日) 22:02:20 ID:SPlvRn3g
>>220
今のスタッフの熱意が凄いと言うよりも
ウィンキーの制作スタッフがいい加減に扱ってたってのが正解だと思う。
ガンダム系以外は…
223それも名無しだ:2005/08/21(日) 22:10:14 ID:hjsGTKvp
>>221
補給じゃ戻らないが、戦艦に搭載すればグレートブースター付きで出てくる
224それも名無しだ:2005/08/21(日) 22:15:00 ID:2MzpLcBb
EOTでどっからともなくライフルとか剣とかを転送してる世界なのに
いちいち戦艦から射出しなきゃいけないってのも難儀な兵器だな。


・・・すいません宙さん戦艦から届くだけでも幸せでした
225それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:32:56 ID:Qu8gv0Gd
>>222
当時は今と違って資料も少なく、ハード性能も低かったし、いい加減というのはどうかと。
抜けてるところ多いけどな・・・
226それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:45:24 ID:v2aVkbUn
>>225
映像資料に関してはマジンガー、ゲッター、ダンバイン、エルガイムならLD-BOXが当時でもあったはず。
それらをきちんと見て作ったとはとても思えないんだよな、ウンンキーは。
227それも名無しだ:2005/08/22(月) 00:47:08 ID:v2aVkbUn
×ウンンキーは

○ウィンキーは
228それも名無しだ:2005/08/22(月) 01:14:32 ID:BEbn5SdV
>>226
ダンバインに関しちゃ、わりときちんと作ってたぞ。
あくまでバイストンウェルから飛ばされてきたって事を前提にだが。

エルガイムについても、元々別の宇宙だった話を無理やり地球を舞台に
持ってきたものだから、まだましな擦り合わせだったかと。

特にこの2作は、F・F完結編でもDVEで台詞再現しまくりで優遇されてた。

マジンガー・ゲッターについては・・・これはホントにいい加減。
ウィンキー社長がマジンガー好きだったらしいが、「好き」ってだけで
どういう話だったのかはさっぱり覚えてなかったんじゃないかと思えるぐらいに酷い扱い。

F完結編で、なぜ甲児がマジンガーで戦い続けてるのかという下りで、ボスに
「ヘッ、みんなの愛で使ってもらわれてるクセによ」
なんて、原作好き噴飯物の台詞を吐かせている。
(脱線するが、第4次でダイモス初登場時に、「うへっ!なんてカラーリングだよ!」
 なんてダイモスファンを激怒させる台詞を甲児に言わせている。
 これら、富野作品以外を小馬鹿にしている様な言い回しが鼻についた。)

新スパロボで何故か宇宙ルートにマジンガーを向かわせたのは正気の沙汰とは思えん。
229それも名無しだ:2005/08/22(月) 02:02:46 ID:Z1oaQBdK
ダイモス好きだがそんなことにはらはたてんよ
実際かっこわるいしな
230それも名無しだ:2005/08/22(月) 05:08:58 ID:10mHeCQq
寺田がオリキャラ最強厨って言われてるけどさ。
今改めてウィンキー時代のやってみると阪田も相当オリキャラ厨なんだよな。
寺田の方がなんか開き直ってる分マシな気がする。
231それも名無しだ:2005/08/22(月) 08:09:52 ID:K6/5AMxo
阪田は、ゲームの魔装機神はゲームバランスの関係上、本来
のイメージより相当弱体化させてあるって言ってるんだよな。
232それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:34:08 ID:ruXJNT0S
>>218
コンパクト1にグレンダイザーはいないぞ。コンパクト2からだ。
スペースサンダーでミニフォーを叩き落とし
ダブルハーケンで円盤獣を斬る、って展開をイメージしたらしい。
233それも名無しだ:2005/08/22(月) 21:07:30 ID:CypZbRHn
寺田はα当時のどこかのインタビューで
「今回はマジンガーZ対暗黒大将軍を再現しましたが、
なんで今まで再現されていなかったのか不思議です」
とか言ってたはずだ。

実は寺田P、かなりグレートを好きなんじゃないかって気がする。
234それも名無しだ:2005/08/22(月) 21:08:44 ID:p6JDjy31
寺田は高校時代に再放送でハマって以来グレート派かつダイザーの甲児は認めない派
235それも名無しだ:2005/08/22(月) 21:36:39 ID:qdhctvMR
>>223>>234
ちょっと寺田が好きになった
236それも名無しだ:2005/08/22(月) 23:58:38 ID:yc5E/pkE
そういやF完の頃って既に名目上は寺田がプロデューサーになってるが、
やっぱりあの暗黒大将軍の扱いとかには、内心じゃ相当むかついてたのかな。
237それも名無しだ:2005/08/23(火) 00:00:35 ID:p6JDjy31
サルファ=F完でロクな扱いできなかったイデとトップのリベンンジなんて公言するくらいだし
238それも名無しだ:2005/08/23(火) 07:11:48 ID:0oVadg5M
そもそも十把一絡げに「DC」ってのが気にくわなかったとか、どっかで言ってたような。
239それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:40:14 ID:+9WCQuyt
>>236
F完結編の攻略本だったか雑誌インタビューで
「あのステージなんか○○出すくらいなら、XXを10個ぐらい出した方が
 盛り上がると思うんですけどね。」
(伏字の部分は、隠してるわけじゃなく、忘れてしまった)

などと、ウィンキーの作ったMAP構成&シチュエーションに対しても不満言ってた。
ああいう公の場でそういう事は普通言ってはならない事だから、よほどハラワタ
煮えくり返ってたのかもしれん。
240それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:23:50 ID:0LSHKlMS
そもそも第4次に継ぎ接ぎしてF作ろうとした時点で参戦作品の扱いに無理がある。
誰の案かは知らんが。
241それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:28:13 ID:xqpV2wjc
>>240
FにGガン新規参戦扱いで出したからせっかく第2次Gで合わせた辻褄がぶち壊しになったもんな。
242それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:32:58 ID:MmPDYZLn
今日サルファを全クリした訳だが……

あの後鉄也はどうなるんだろう

ドクターヘル(地獄大元帥)も暗黒大将軍も闇の帝王もいなくなった世界で
鉄也のアイデンティティって…
本人は戦う事が生きる意味だって言ってるけど
豹馬やサンシロー達みたいにレスキューを主体として活動するならまだしも
もう戦う力は必要とされてないんじゃないか…

早くサルファ終了後の地球にユーフォーが墜落する事を願ってるよ…
243それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:01:58 ID:d1w8fRNC
未知の敵と戦うその日まで特訓の日々さ
244それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:09:53 ID:jhV0BWq8
軍に入隊、指導のプロに。
245それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:28:37 ID:seeZJnk2
戦闘に対する欲求不満は未来世界で埋まってたメカザウルス等のプラントを現代で掘り起こして発散します。

246それも名無しだ:2005/08/25(木) 05:48:36 ID:WWOYYJEg
普通に工事現場とかで働くんじゃね?
ちなみに甲児はNASAで研究者に。
247それも名無しだ:2005/08/25(木) 06:58:38 ID:5ElcDRJU
>>244
トウマルートのコーチっぷりが結構板についてたし、サルファ鉄也なら指導者でやっていけるな。
248それも名無しだ:2005/08/25(木) 07:50:25 ID:zmdwl2oe
銭湯のプロって何ですか?
249それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:09:33 ID:WWOYYJEg
>>248
ほら。タオル持って湯船に浸かる奴を絶対見逃さない人いるじゃん。ああいうの。
250それも名無しだ:2005/08/25(木) 14:34:44 ID:lXeXcYBz
マジンガーのファンブックに書いてあったゴッドマジンガー(没ってほう)の
鉄也の設定が超かっこよかった。

ゴッドマジンガーの開発までミケーネの侵攻を食い止めるために
超合金ニューZでは耐えられない反陽子エネルギーを
あえてグレートに搭載してミケーネと戦って、結局グレートも鉄也もボロボロになって
その後サイボーグ司令官として甲児たちを指揮する。ってやつ。
251それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:01:06 ID:qiZRCgot
おお、かっこいいな
もしその設定が採用されていたら
宙・凱と3人でサイボーグ小隊を組めてたかもしれないな
252それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:04:33 ID:MmPDYZLn
スーパー系ルートで指揮をとる鉄也艦長…カッコいいじゃないか…
253それも名無しだ:2005/08/25(木) 16:35:31 ID:fPnXgBbm
>>250
その設定だと、パイロットとしての鉄也はリタイアだわ、ジュンは死ぬわで
あまりにも……。
判明してるゴッドマジンガー(没)も、悪い意味で悪役じみたデザインだし……。
254それも名無しだ:2005/08/25(木) 17:41:55 ID:sDWO+gOO
マジンガーUSAのコンバットマシーン・マジンガーはダメか?
まああれは、パイロットがキャプテン・カブトなわけだが…。
255それも名無しだ:2005/08/25(木) 17:43:09 ID:4aBmv9WH
パイルダーに代わるマシーンウル(マシーンウルフ?)も狼型のメカで、
全体的にメカのデザインがマジンガーシリーズらしくない。
ゴッドマジンガーが没ってグレンダイザーになってよかったと思うよ。
鉄也は出てこなかったけどさ。
256それも名無しだ:2005/08/25(木) 18:42:40 ID:vQ5vK5lH
ゴッドマジンガー(没)はデザイン微妙だわカラーリングは緑が多めだわで
フォローのしようが無いな・・・

リアルタイムでのマジンガーファンだが、
もしカイザーとゴッドマジンガー(没)との2択を迫られたら
迷わずカイザーを選ぶよ。
257それも名無しだ:2005/08/25(木) 19:10:49 ID:ntb6k1lk
外伝でプロは大分目立ってたけど、鉄壁しかないから終盤で降板するんだよなぁ。
258それも名無しだ:2005/08/25(木) 20:18:57 ID:5S5y2sIL
ハイパージャマー付けるとグッド
259それも名無しだ:2005/08/25(木) 20:27:00 ID:sG/nmtoA
>>23 待ちわびるもなにも それは一話目だ
260それも名無しだ:2005/08/25(木) 20:51:07 ID:vQ5vK5lH
>>259
確かに1話目ではあるが、それはヘルスウィンド編の1話目だろ。
それ以前に東京滅亡編、関東スラム編、関東鬼相撲編とあるから、
鉄也登場まで単行本数冊はあるぞ。

しかし、>>23の書いている「待ちわびる」ってのも何か変。
永井キャラオールキャストになるのは鉄也・ジュン登場のヘルスウィンド編からであり、
それまではオモライ君がチョイ役で出て、友情出演的に牧村美樹と飛鳥了が
出てるくらい。
むしろ、「あれ?マジンガーの人もゲスト出演?」って印象だったんじゃないかと。
261それも名無しだ:2005/08/26(金) 03:04:50 ID:lo40O1ql
>>259
「バイオレンスジャック」って何編かに別れてるんだよ。

>>260
いや、当時の話、と限定してる訳じゃないんだけど・・・。
「永井キャラ総出演」って事で、今単行本で読み始めた場合、やっぱプロの登場を期待しながら読むだろ?

って言うかリアルタイムで読んでた奴は流石に世代的にこのスレにはいないんじゃないか・・・?

>>253
没ゴッドマジンガーって頭に炊飯器乗っけてるみたいに見えるやつだっけ・・・?
262260:2005/08/26(金) 09:03:37 ID:WE+2eRbM
>>261
すまんかったな。永井スレなんぞに入り浸ってるから、つい当時の視点で
話しちゃうんだよね。

ただ、俺はリアルタイムでマジンガー・グレートを見てたし
(当時1〜2歳。でも、ジャンボマシンダー買ってもらったりと、結構記憶はある)
来年40になる知人もスパロボやってる。

当時はテレビランド・テレビマガジンがメインで少年マガジンは買ってなかったが、
リアルタイムで読んでた人は0ではないと思うぞ。
263それも名無しだ:2005/08/26(金) 09:40:39 ID:IH1ezEli
どっちにせよ、ジャックのプロが「一話目で……」って、表現は違うだろう。
〇〇編て、分かれてても、全体だと途中の話なんだし。
264それも名無しだ:2005/08/26(金) 17:03:59 ID:NhOp3++r
age
265それも名無しだ:2005/08/26(金) 18:55:14 ID:mzhSESYC
戦闘のプロな鉄也さんは好きです
でも勇者王な鉄也さんはもっと好きです

我のノートは鉄也がデフォで変換出来る
基本ですか、そうですか
266それも名無しだ:2005/08/26(金) 19:19:55 ID:zvgA4Xbi
>>265
偉大な勇者の鉄也さんは嫌いですか?
267それも名無しだ:2005/08/27(土) 10:22:00 ID:jV5LG206
勇者は「マジンガー」な罠。
もっとも、鉄也とグレートは一心同体だけどな。
268それも名無しだ:2005/08/27(土) 22:09:36 ID:i16Z7i4L
カイザー改造すればzにも引き継ぐんでいつもプロはzに…
269それも名無しだ:2005/08/27(土) 22:25:17 ID:LPbyiZFx
マジンガー最終話のプロはケツ顎で新右衛門声じゃなくて爽やかお兄さんだったのに
新番組グレートマジンガーが始まるまでの間に何があったんだろうか
270それも名無しだ:2005/08/27(土) 23:05:29 ID:GxMB9IKf
みんなでGONGに投票しようぜ(24時間TV)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125137650/
271それも名無しだ:2005/08/27(土) 23:30:47 ID:1oNbpT6m
鉄也「この爪で引き裂いてやる!」
272それも名無しだ:2005/08/29(月) 09:07:35 ID:UwA1bcY4
プロ自身は強いのになぁ・・・
273それも名無しだ:2005/08/29(月) 09:13:11 ID:t1ZDjsJJ
ageさせてもらうぜ
274それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:28:33 ID:qiV7Yf0Q

275それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:30:23 ID:w0EUCBLB
276それも名無しだ:2005/08/31(水) 01:17:19 ID:xvtNo6iP
なぜこの板で鉄也がHGになってるの?
277それも名無しだ:2005/08/31(水) 05:42:17 ID:IUQfY70N
ハイグレードだから。
278それも名無しだ:2005/08/31(水) 13:16:00 ID:NS7Z2EDC
バイオレンスジャックにおいては鉄也は族にあおられ事故って死亡
279それも名無しだ:2005/08/31(水) 13:19:40 ID:NS7Z2EDC
・・・したのはいいが、甲児が魔人空手なのはいかす
280それも名無しだ:2005/08/31(水) 14:45:00 ID:1CkzwuQV
グレートも捏造パワーアップしてくれればいいのにな
グレートマジンガーボルカノンとかちょっと厨っぽい名前で
281それも名無しだ:2005/08/31(水) 15:32:19 ID:kacvuw56
ハッハッハッ、ならばグレートマジンカイザーなんてどうだね?
282それも名無しだ:2005/08/31(水) 15:47:03 ID:Da7IXKhh
銭湯のプロって本当ですか?
283それも名無しだ:2005/08/31(水) 16:06:11 ID:IbIqp8DS
今更だが>>62を見て、喰ってたパン吹いたw
プロカワイソス(´・ω・`)

284それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:32:49 ID:1hKa2I8Q
いっそダイテツヤーで。
285それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:35:09 ID:V3cfxfOh
ダイナミック テツジン ヤード
286それも名無しだ:2005/09/01(木) 11:41:28 ID:EqNzl2vn
ダイナミック テツジン ヤバスwwwwww
287それも名無しだ:2005/09/01(木) 11:52:42 ID:cK4LpMcH
お前ら、鉄也をグレート以外の機体に乗せる気か?



当然グレートテツヤーだろうが。
288それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:12:39 ID:eveXFu2l
カイザーグレート
289それも名無しだ:2005/09/01(木) 17:26:01 ID:EqNzl2vn
カイゼルファイヤー
290それも名無しだ:2005/09/01(木) 17:45:09 ID:awAIIHsE
真・グレートブースター
291それも名無しだ:2005/09/01(木) 19:59:09 ID:hJHAAQ9V
なぁ、今グレートマジンガー見てるんだが・・・グレートブースター黒くね?
292それも名無しだ:2005/09/01(木) 22:17:00 ID:yLxz8wTk
真っ二つにしてやるぜ!
293それも名無しだ:2005/09/01(木) 22:31:32 ID:W+RixShl
>>291
グレートブースターは誤植で、実は「グレーのブースター」……お粗末
294それも名無しだ:2005/09/02(金) 01:54:06 ID:aTB9iwDz
少し真面目にグレートの後継機を考えてみた。
マジンガーは、素手から剣にパワーアップしたのだから
次はやはり銃になるのでは?超合金NZを弾にして打ち出せば
どんな装甲も防御不可能だろう。そして銃の動力源に
光子力を使えば光の速さで飛んで行くから回避も難しくなる
既に格闘型でカイザーがいるから、ダブらない様に射撃タイプに
してみたけど、どうでしょ?


295それも名無しだ:2005/09/02(金) 01:57:39 ID:oMagUGfJ
銃キャラが今まで強かったためしがない
296それも名無しだ:2005/09/02(金) 02:00:05 ID:WClesPwX
>>295
GCのテキサスマック
297それも名無しだ:2005/09/02(金) 02:08:30 ID:EpdRqRfh
TV原作の路線で考えれば、グレートはむしろ格闘よりだろう。
鉄也自身が特訓して、バックスピンキックやニーインパルスキックを
使いこなせるようになるんだし。
298それも名無しだ:2005/09/02(金) 02:25:24 ID:+VJfQtEv
つまりライジングメテオインフェr
299それも名無しだ:2005/09/02(金) 03:48:19 ID:q1iBPb9T
ダンゲルと戦闘させたら「プロは場所を選ばない!地球でも宇宙でも100%の力を出し切る!」とか言って吹いた
300それも名無しだ:2005/09/02(金) 10:14:25 ID:PTWiqVII
>>299
笑うポイントがおかしい。
301それも名無しだ:2005/09/02(金) 12:16:39 ID:aTB9iwDz
戦闘のプロと言うことは、どこかにクライアントがいて
鉄也が契約交渉しているという事ですか?
302それも名無しだ:2005/09/02(金) 12:19:18 ID:vxfDatFH
>>301
基本的には科学要塞研究所と契約しています。スパロボでは
連邦軍などにレンタルされていますが、その時の給料がどうなっているかは不明です。

ただ、科学要塞研究所では、兜博士が育ての親であることを良いことに月千円でこき使ってますので、
連邦軍で尉官待遇くらいの給与を出してもらう方が鉄也君には有り難いのかも知れません。
303それも名無しだ:2005/09/02(金) 12:26:41 ID:aTB9iwDz
>>302
なるほど、剣鉄也の待遇はエリア88の風間真以下ですね。
それだったら、アッセンブルEX-10にでも移籍した方が
良いかもしれません。
304それも名無しだ:2005/09/02(金) 14:12:15 ID:aUMvEKLJ
>>302
一応衣食住は保証されて月千円だけどな。
305それも名無しだ:2005/09/02(金) 14:16:16 ID:EpdRqRfh
>>304
でもその千円で「いつもおかしを買っちゃうんだ」だもんな。
306それも名無しだ:2005/09/02(金) 18:14:35 ID:q1VNIQS5
>>294
何その「ぼくがかんがえたロボット」
コロコロとかボンボンにでも投稿してな
307それも名無しだ:2005/09/02(金) 18:43:07 ID:WClesPwX
むしろ

ドリルニーインパルスキック……

聞いたことあるような名前になっちゃった…
308それも名無しだ:2005/09/02(金) 19:22:35 ID:pNwZiEBt
>>307
なんか勇者王が混ざってるな。
309それも名無しだ:2005/09/02(金) 21:48:32 ID:q1iBPb9T
グレートカイザー

カイザーブーメラン
バックスピンクラッシャー
トリニティーパルスキック
ギガネーブルミサイル
グレートカトリーヌ
カイザーブレード
ニトロパンチ
ドリルクラッシャーパンチ
スクラッシュカッター
ファイアーバーン
プロトンサンダーブレーク
カイザーブースター

よし次
310それも名無しだ:2005/09/02(金) 21:50:09 ID:ViJM8+q9
縮大砲でもつけりゃいいんじゃね
311それも名無しだ:2005/09/02(金) 21:56:08 ID:WClesPwX
>>309
>グレートカトリーヌ


気に入った
312それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:06:18 ID:d0Fs7+x9
グゥレイトカイザー

6連ミサイルポッド
350ミリガンランチャー
高エネルギー収束火線ライフル


バスターガンダム完成
313それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:41:47 ID:aTB9iwDz
>>306
そんなあなたの知恵を借りたい
314それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:50:34 ID:ZoQOTD+5
てか兜博士がマジンカイザーを参考に作ったグレートの後継機の
「ゴッドカイザー」って無かったっけ?

バーニングブラスターとライジングブレーク使うやつを
なんかの漫画で読んだ希ガス
315それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:56:14 ID:Na0zcQL6
GCにも出てた真グレートマジンガーで勘弁してください
316それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:00:45 ID:4uDMNN2F
じゃあ獣神マジンライガーで
317それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:03:38 ID:aTB9iwDz
>>316
それ乗った!
318それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:07:14 ID:cD76ZZsG
ダイナミックサーガでいいじゃん。
鉄也inグレートは砲弾だけど。
319それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:26:56 ID:aTB9iwDz
んじゃ、永井先生がオフィシャルでグレート後継機を
考えたらどうなると思う?
320それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:28:07 ID:dyHTOKaK
なんかカイザーの頭部自体がグレートっぽいんだよな・・・
321それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:25:25 ID:hXK2HVor
ズフィルードみたいに這い出てくるのか
322それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:39:22 ID:/tugkHfc
スパロボJのグレートは強そうだ
323それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:56:13 ID:+4qecqE2
強そうなんだけどな…

マジンカイザーのOVA一巻では酷い扱いだったぜ…

豆腐みたいに柔らかいグレートマジンガーでさ
324それも名無しだ:2005/09/03(土) 01:11:18 ID:1sBe1PpD
GCでもしょっぱい性能だったような
OVA見てないからグレートブースターには笑ったけど・・・
325それも名無しだ:2005/09/03(土) 02:50:32 ID:7fXdqOqg
OVAは酷かったな。
「そう!偉大な勇者だ!」とか行ってカコヨク登場したものの、
羽をぶった切られて、ボコボコに・・・
326それも名無しだ:2005/09/03(土) 04:38:16 ID:rQgDSirw
OVAのプロは俺の中ではいなかった事にしてる
327それも名無しだ:2005/09/03(土) 08:13:33 ID:ZF0XTtC7
OVAのグレートは本当のグレートじゃないって設定だからな。
終盤で出てきたのが本当のグレート。

・・・まぁその真グレートも死闘!の方で無惨にボコられるわけだが。
328それも名無しだ:2005/09/03(土) 09:46:39 ID:OIuf4tsu
というかGCだと燃費とかの関係でグレード>真グレード
だし
329それも名無しだ:2005/09/03(土) 12:12:20 ID:1sBe1PpD
今見てるけどほんとに豆腐みたいでワロス
てか展開はええー
でも登場シーンはやばいくらいかっこよかったね グレート
330それも名無しだ:2005/09/03(土) 13:46:37 ID:ZF0XTtC7
鉄也「そう!偉大な勇sうべごぶべらっ!」
甲児「無理すんなよ鉄也さ〜ん」

なんかこんな感じだったという印象
331それも名無しだ:2005/09/03(土) 13:57:12 ID:1sBe1PpD
そう!偉大なる勇者だ!

〜5分後〜

うわああああ!
332それも名無しだ:2005/09/03(土) 16:43:02 ID:iOYo5IM5
グレートマジンガーよりグレートブースターを量産したほうが役に立ちそうだな
333それも名無しだ:2005/09/03(土) 16:54:19 ID:ZprfqQxR
追加武装:手持ちのランチャーからグレートブースターを発射する、
グレートブースターキャノン。装弾数10。
334それも名無しだ:2005/09/03(土) 16:57:23 ID:+4qecqE2
弾数1のカイザーブースター
335それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:12:44 ID:4qmUEymT
死ぬほど叩かれてたOVAカイザーだが、
ジェットブーメランの描写だけは好き。
チュィィィィィィィンってな。
あんな風に切れねぇよ、ってくらいだから好き。
336それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:23:34 ID:894isAT4
「死闘!暗黒大将軍」
でもいっぱいいっぱいだったなあ…

せめて鉄也と暗黒大将軍の絡みでもあれば…
ライバルのハズなのに…
337それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:28:46 ID:pmmAxjmC
しかし真グレートあれだけの機械獣相手にできてブレストバーンで締めてるのに、
なんでGCでは燃費悪いんだろうか・・
ってかあれ見たらなんか逆にマジンカイザー嫌いになりそうになったんだけど
甲児にはやっぱりマジンガーZだな、みたいな・・・
338それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:32:09 ID:jsIg/IrV
GC版だとカイザーもグレートもMサイズだから
戦艦に直接ダメージ与えられないしな。
339それも名無しだ:2005/09/04(日) 01:12:01 ID:894isAT4
確かにZ好きにもグレート好きにもそっぽ向かれそうな内容だよなw

どちらも一話目でボロボロだし

しばらくして強くなるけど
340それも名無しだ:2005/09/05(月) 17:03:46 ID:RVqu5Cm4
age
341それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:12:04 ID:ViwIuvXE
OVAって声違う?
342それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:18:26 ID:HuSrmYUD
家中宏って人がやってる
いまいち迫力無い
343それも名無しだ:2005/09/05(月) 19:34:14 ID:ViwIuvXE
そうか。ありがと。
やっぱりロデムヴォイスじゃないと見る気が無くなるな。
344それも名無しだ:2005/09/05(月) 20:27:00 ID:j9Q7wD2/
渋いよなあ野田ボイス

まる見えで聞いてた頃はそんなでもなかったけど
αで初めて声聞いた時は鳥肌立ったぜ
345それも名無しだ:2005/09/05(月) 21:34:22 ID:oKCLNRxK
こないだANIMAXで久しぶりに一休さん見たけど、
野田さんてそんなに声が劣化してないのな。

単に新右衛門さんが地声に近いだけかもしれんが。
346それも名無しだ:2005/09/05(月) 22:57:55 ID:wLLPC0TZ
プロ「一休どのーー慣れてないなんて言わせないでござるよー」
347それも名無しだ:2005/09/05(月) 23:07:05 ID:j9Q7wD2/
ロデム「ご主人様、慣れて無いとは言わないで下さい」


ってついついネタに走っちゃう…orz
348それも名無しだ:2005/09/06(火) 00:27:47 ID:dfk5pyMT
ガンツ先生「オレは採点のプロだぜ!」
349それも名無しだ:2005/09/06(火) 00:53:58 ID:0UD63O8B
俺はナレーションのプロだぜ!
350それも名無しだ:2005/09/06(火) 03:13:58 ID:SpdQMzh2
ランシャオ「ご主人様、慣れてないなんて言わないで下さいよ」
ジェリド「な、何だきさmくぁwせdrftgyふじこ」」
351それも名無しだ:2005/09/06(火) 18:05:56 ID:39CM7BMp
剣桃太郎
352それも名無しだ:2005/09/07(水) 00:56:35 ID:uGtJuybO
グレートマジンガー終盤で甲児が帰国&兜所長との再開を祝してパーティー。

そひてお約束の戦闘獣襲来。その時パーティーに来ていた弓教授の甲児への一言。

「甲児君、戦闘は鉄也君に任せるんだ」

教授ヒドスw戦闘のプロっていうかただの戦闘マシン扱いw
353それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:06:00 ID:llnHsNp9
良スレあげ
354それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:11:47 ID:kIGHmyM/
>>352
その場面はむしろ甲児では弱すぎて役にたたないから鉄矢に任せろと言って
る様で甲児がかわいそうだった。
つか兜博士って何気に謎な人だよな。
355それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:15:20 ID:dnPPEeSW
弓教授ってマジンガーZの時から八奈見乗児だっけ?
マジンカイザー見たとき凄まじい違和感があったんだが
356それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:20:33 ID:uGtJuybO
いや、そういう意図だったのかもしれんがヤヌス侯爵にブレーンコンドルいじられて制御不能で海底激突→甲児が普通にゴーグラー撃退→ジュンの助けをえてようやく浮上、だがやった事は逃げるデモニカにミサイル撃っただけ

とかなり役たたずっぽい印象だったからな。ていうかゴーグラー凄い身軽だな。運動性150ぐらいあってもいいんじゃない?
357それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:26:23 ID:yUXoixB5
>>356
撃ったのはミサイルじゃなくてドリルプレッシャーパンチだったはず。
しかもその一撃で結果的にアルゴス長官仕留めたから役立たずと言うのはちょっと…
358それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:26:53 ID:excLDLKR
>>355
最初からボヤッキーの中の人。
マジンガーZ放送も30年ぐらい昔だから、
声もちょっと変わってるかもしれない
359それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:33:23 ID:uGtJuybO
>>357
おお本当だ、サンクス!ミサイルは最後だったか、ていうかアルゴス長官あれで死んだのか、ユリシーザーもそうだったけど随分あっさりだなぁ。


さて次で最終巻だ・・・。
360それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:33:31 ID:dnPPEeSW
>>358
うはまじか・・・全然覚えてなかった・・・まんまベンケイボイスだからなんか別人に感じる・・・
もうちょっと軽い声だと思ってた
361それも名無しだ:2005/09/07(水) 01:36:52 ID:llnHsNp9
いいなぁ〜みんな…俺も見てぇ…

グレートのDVDBOX、思い切って買ってみようかな…
362それも名無しだ:2005/09/07(水) 02:18:56 ID:iGe7dBiv
なんか甲児とZは一心同体だけど、プロとグレートはそうでもない、って印象があるんだけど。
理由を考えたら、グレンの劇場版でグレートを甲児に取られてたからだな・・・。
プロカワイソス
363それも名無しだ:2005/09/07(水) 02:25:17 ID:Z8hJUDQc
>>362
あれはあれで、グレートの隣のケースに収納されてたにも関わらず
ベガ星の方々に見向きもされなかったマジンガーが哀れでならなかったぞ。
364それも名無しだ:2005/09/07(水) 07:57:50 ID:XxE1J6pu
Zは甲児のために作られたが、
グレートは鉄也のために作られたわけじゃないからな。
逆に鉄也がグレートのために育てられたわけで。
365それも名無しだ:2005/09/07(水) 08:23:37 ID:BKf7rmq7
>>360
Gの弁慶はスパロボの弁慶と違って、かなりかっこいい声で演じてたと思う。
年齢のせいか、もう元の声は出ないと思う。
366それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:24:59 ID:Vwv7ChO/
>>364
鉄也ってイメージとしては電童の戦闘機の人とかライディーンの戦闘機の人とか
ゲッター號の戦闘機の人とかそういう感じ。

能力はあるんだけど、成り行き上地味な機体で地味に主人公をサポートする人っていうか。
367それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:39:12 ID:Z8hJUDQc
>>366
原作グレートは地味な機体どころか、かなり派手だぞ。
マジンガーを見ていた視聴者の一部は、自分達の好きだったマジンガーが
踏み台にされたと怒ってる人も居たくらいだし。

ただ、最近講談社で連載された「Zマジンガー」に関しては、正に>>366の言うとおり。
Z(ジェットじゃないよ)スクランダーのパイロット程度に収まってしまっていた。
仕事はZの死角である背中から来る機械獣を機銃で撃つ事。
368それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:48:31 ID:Vwv7ChO/
>>367
いや、だからイメージの話をしてるんだよ。鉄也のキャラとしての。
原作のグレートの派手さくらい知ってるよ。Zマジンガーも読んだよ。

どうして何かにつけて知識をふりまきたがるかな。ヲタの性か。
369それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:49:30 ID:dnPPEeSW
お前のレスが無知に見えたからに決まってるだろ
370それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:51:05 ID:llnHsNp9
>>368>>369は少々荒っぽいぜ!
マターリしるよ
371それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:00:09 ID:Z8hJUDQc
>>368
原作知ってんならいいや。
知識ひけらかしたがるのは、俺のクセなんで気にしないでくれ。

で、サポートキャラっぽいってのは、あくまでスパロボ世界観での事なのかな?
372それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:09:38 ID:llnHsNp9
スパロボ、特にウインキー時代のスパロボの世界観でも
カイザーとかアニメの世界観でも
確かにサポート(と言うか脇役)的な役割が多いような…

鉄也が主役を張ったのって「グレート」と劇場番マジンガーシリーズくらいかなあ…
最後のドラゴノザウルス戦までは見せ場もあったし。
373それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:55:54 ID:m6PTlByU
>>371
癖なら直した方がいい。
聞かれてもいない知識をひけらかすのは、痛いヲタの典型。
374それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:11:15 ID:fQZB4ix+
>>373
だから少々荒っぽいって!
371は癖なんだって言ってんだから別にいいじゃマイカ。というか>>367の書き込みは
別に誰かが気分を害するような箇所なんてない気ガス

数少ないまともな鉄也スレなんだからみんな仲良く汁
375ボス:2005/09/07(水) 14:23:54 ID:uGtJuybO
おいおい・・・やめろよ剣・・・兜もよぉ。
376それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:24:21 ID:cM2oJZic
ひょっとしたら>>366は原作見てないのかな?って善意で解説した人と
俺原作読んでるのにひょっとして無知扱いされた?って瞬間的にプンプンしちゃった人とが
ちょっと噛み合わなかっただけだ。どっちも悪くない

↓じゃあ何事もなかったかのように鉄也語りに戻ろうぜ
377それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:48:15 ID:qlDhMRFZ
>>372
普通なら自分の番組と劇場版で主役を張っていれば120%ミッション完了なんだよな。
テレビシリーズの他に劇場版が出来る主人公なんてほんの一握り、劇場版が何本も
ある人なんて滅多にいないだろう。それでも脇っぽいといわれてしまうあたり…
378それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:57:01 ID:llnHsNp9
>>377
確かに……マジンガーシリーズのくくりを外すと凄い出演数だよな。
379それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:57:34 ID:yUXoixB5
鉄也は元々がコンドルのジョーや新命明のようなナンバー2タイプの性格だからな。
主役として扱うのは難しいんだよ。
380それも名無しだ:2005/09/07(水) 15:54:21 ID:PPmoXB1Q
主役よりも今のスパロボみたいな兄貴的ポジションがしっくり来るな
381それも名無しだ:2005/09/07(水) 16:27:59 ID:qlDhMRFZ
ええと、テレビシリーズが4クール、劇場が4本、OVA(偽物というなかれ)が2本かな。
1〜2クールのシリーズだけで終わる主人公達から見れば、華麗すぎる出演歴だ。
スパロボでも出てない方が少ないという超常連だし。
382それも名無しだ:2005/09/07(水) 16:43:48 ID:jbKq0M0h
>>376
原作でのプロの活躍を知らない奴は>>366みたいな言い得て妙な意見は言えないと思うが・・・。
頑張ってるのに何故かイメージがサポートっぽい、というのはプロの宿命か。


>>377
しかし劇場版にしても、どうも「主役張ってた!」って印象が薄いんだよな。

TVシリーズは後半から「帰ってきたマジンガーZ」、暗黒大怪獣は「さらばマジンガーZ」
空中大激突は新ゲッターのお披露目、決戦!大海獣はシャインスパークでトドメ、と・・・。
383それも名無しだ:2005/09/07(水) 17:34:11 ID:llnHsNp9
>>382
大海獣の時はいい役所だったじゃまいか
ボスを助けてドラゴノザウルスの肛門から出てくるという…
384それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:10:58 ID:OyouiK/0
>>382
空中大激突(その前のギルギルガンの話もそうだが)は、どっちかというと、ゲッターチームが
サポート扱いの話だぞ。メンバー死亡&新ゲッター&メンバーのお披露目のも関わらず、
けっきょくグレートブースターのお披露目の方が重要視されてるし。
385それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:17:30 ID:jbKq0M0h
>>384
そうか?
まぁ俺は武蔵が前方不注意で死んだので(カツと同じじゃん)あっけにとられて、
ゲッターチームの方が印象が濃かったなぁ。
グレートブースターは・・・。ただのでかい戦闘機だから、やっぱりドラゴンの方が目立ってたような・・・。
386それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:23:49 ID:xEiU9URA
だったら最後のトドメとかでゲッターに華もたせてたと思う。
ドラゴノザウルスの時は何故かトドメ役もらってたけど。
387それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:30:06 ID:21qklrA4
グレートマジンガー対ゲッターロボの時は、制作陣は片方を踏み台にしないように
細心の注意を払ったとか「片岡千恵蔵 と市川右太衛門 (共にかつての大スター)を共演させたくらい気を遣った」
とどこかで聞いた。
388それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:35:25 ID:XwYxsL8F
でも、OPとかでかかる曲はグレートのだしなあ……
389それも名無しだ:2005/09/08(木) 05:37:12 ID:gmO5H/2v
>>387
偉いなぁ。
他のキャラをさんざん魔装機神の踏み台にさせた阪田にも聞かせてやりたい。
390隼人:2005/09/08(木) 05:50:25 ID:Gh4p8oAV
正直寺田よりヒドイと思わん事もないがそれはスレ違いだぜ、弁慶?
391それも名無しだ:2005/09/08(木) 05:57:22 ID:KooVtLvd
マジンガー3部作のDVD欲しくなってきたな。全部買ったらいくらかかるんだろう。(´・ω・`)
392それも名無しだ:2005/09/08(木) 11:50:11 ID:14fHdsj0
劇場版BOXおすすめ
393それも名無しだ:2005/09/08(木) 14:21:53 ID:FSi/9txQ
>>391
中古屋でも一箱2〜3万くらいしてた模様。LDなら1/10位の値段で買えるw
Zとダイザーが三箱、グレートが二箱で合計八箱になるのかな?
394それも名無しだ:2005/09/08(木) 14:26:47 ID:FSi/9txQ
ご免なさい。LDとDVDの構成がごっちゃになってました。こちらが正しいです。
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/mazingerzbox.html
395それも名無しだ:2005/09/09(金) 00:35:26 ID:8IkCAhCY
劇場版DVD借りてきたけどリョウが鉄也に対抗心剥き出しなのが新鮮だなぁ
しかし神谷明さすがに声若い・・・
396それも名無しだ:2005/09/09(金) 01:12:27 ID:uf+6ITht
リョウは基本的に優等生だけど競争心は結構強いから。
ジャックとも張り合ってたし。
397それも名無しだ:2005/09/09(金) 01:33:24 ID:8IkCAhCY
なるほど
しかしおもしろい・・・マジンカイザーの後に見たってのも大きいかもしれないけど・・・
ダブルマジンガーブレード→ダブルサンダーブレークとか無制限に使えるグレートブースターとかスパロボに出せよ!って
思ってしまうな
398それも名無しだ:2005/09/09(金) 02:09:24 ID:o56dCxhY
映画も面白いけどTVの続き物としての面白さも堪能して欲しい。スクランダー来るまでの空飛ぶ相手に苦戦したり工夫して倒すとかはロボットアニメの真骨頂だと思う・・・と19のガキの俺がいってみる。
399それも名無しだ:2005/09/09(金) 02:22:28 ID:8IkCAhCY
いやーマジンガーZはケーブルでやってたのずっと見てたんだけどね
他にもいろいろやってたけど、マジンガーZが一番楽しかったな(さすがにかなり前だからあんまり覚えてないけど)

グレート、グレンダイザーは残念ながら見たことない・・・が、グレンダイザーは
あんまり好きになれないかもしれん・・・と今グレダイザーvsグレートマジンガー見てて思った
400それも名無しだ:2005/09/09(金) 02:38:15 ID:f5MDSDGe
グレンダイザーは明確に路線変更してしまうのが嫌だった
401それも名無しだ:2005/09/09(金) 07:33:39 ID:AI7h/kXn
ここはID:8IkCAhCYの日記スレになりました
402それも名無しだ:2005/09/09(金) 09:43:02 ID:cjaw693d
>>401
いや、彼は普通にレスしてはいるみたいだぞ。
アンカー付けて無いから、一見独り言を書いてるようには見えるが。
403それも名無しだ:2005/09/09(金) 11:54:53 ID:JQc5Da23
グレンダイザーはデュークが優等生すぎる印象があるな
スパロボだと皆のまとめ役という感じでいいんだけど
単一作品だとちょっと面白みがない
404それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:18:39 ID:/nXDPvGu
なんかグレンだけ絵が微妙に違うしな
405それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:52:05 ID:JQc5Da23
当時はマリア萌えが周りにあふれたもんだ
萌えという言葉はなかったが
406それも名無しだ:2005/09/09(金) 13:40:31 ID:zHtFImKs
ちなみに当時からデュークと甲児は腐女子のネタにされてたらしい……
407それも名無しだ:2005/09/09(金) 16:18:45 ID:5l/Y8IP2
ちなみに当時から所長と鉄也は
408それも名無しだ:2005/09/09(金) 17:50:31 ID:UcvDb+7N
グレンの頃は鉄也なにしてたの?
409それも名無しだ:2005/09/09(金) 20:31:36 ID:/nXDPvGu
グレン→超電磁シリーズ→闘将ダイモス


確実に受け継がれて行く腐女子の系譜…
410それも名無しだ:2005/09/09(金) 20:41:32 ID:zLMhad/j
ダイモス→ゴッドマーズ(重要)
411それも名無しだ:2005/09/09(金) 21:26:23 ID:fedvwahV
>>408
暴走族に襲われてた
412それも名無しだ:2005/09/09(金) 21:42:27 ID:TGbEWxfp
地獄大元帥に特攻して死んだ。
413それも名無しだ:2005/09/09(金) 22:24:45 ID:4lWy3fuH
画面の外から大介さんのケツ狙ってた
414それも名無しだ:2005/09/09(金) 22:47:33 ID:fedvwahV
>>413
ここはネタ抜きのスレだぜ 逃しはしない!
415それも名無しだ:2005/09/09(金) 22:59:50 ID:uf+6ITht
>>408
多分療養中だったんだろう。
ミケーネとの最終決戦手前で大ケガしたから。
416それも名無しだ:2005/09/10(土) 00:12:14 ID:ZS1O+uG6
>>404
スタッフの継承みたいな点においては
マジンガー→グレート→グレンというよりは
マジンガー→グレート→ジーグのほうが正しかったりする
だから微妙に絵が違う。
417それも名無しだ:2005/09/10(土) 14:48:06 ID:EjxOrXC7
ジーグはなんか脚本家がコロコロ変わったせいで宙が情緒不安定と呼ばれるようになった、
と聞いた事がある。
グレンとジーグで別れちゃったからだろうか?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:08 ID:CdP9Hryi
保っ守!
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:44:16 ID:AHPmlGKw
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:35 ID:BydBloCp
鉄也が銭湯に詳しいって本当ですか?
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:26:06 ID:SBD0gYZc
スポンサーも番台ですからね
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:53 ID:u0bab85I
最終回でジュンと手を取り合って見つめあってた・・・。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:30 ID:BJmg4SCV
鉄也のバイク発売してくれないかな。
あの手袋が付いてるシュールなマシン・・・。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:31 ID:zSAuI6Bh
>>423
ロケットパンチつきのあれ?
車検通らないのでは・・・。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:32 ID:9+MY5eaY
スパロボにあのハニワみたいな戦闘獣出そうぜ
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:02 ID:N2HWt1km
>>424
250cc以下の排気量なら車検を通す必要が無いぞ
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:26 ID:eg6pyFHL
>>426
ジェットエンジンの排気量ってどう測ったらいいんだろう?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:17 ID:BJmg4SCV
あれってジェットエンジンだったのか!?
研究所は鉄也をダミー人形か何かと勘違いしてるんじゃないのか・・・。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:00 ID:HvGT3Ryi
グレートによる高度5万メートルからの急降下でも、全然負担のかからない
肉体を持つ男(ちなみに作中でも尋常では無い事と扱われてる)だしな。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:52 ID:eg6pyFHL
>>428
あのバイクの名前はズバリ「ジェットバイ」
車体後部のジェットエンジンで走ります。設定画にはご丁寧にも
ジェット推進なので後輪にチェーンを描かないようにという注意書きまで。
431それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:31:34 ID:NBMyiq1N
タンデムしたら尻が焼けそうですね
432それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:41:39 ID:HIE9MSUP
洸が乗ってるスパーカーもジェットエンジンらしいな。
あのバイクもどう見ても車検通りそうにない危険な形してるけど。
しかも洸は中学生だから当然無免だし。
433それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:43:40 ID:Ptn1x2v6
>>432
洸はアレで通学してるしな。
マリも中学生の分際でジープ乗り回してるし。
434それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:46:53 ID:N0UJV/y8
>>433
洸の通学風景というとアレか?
マリとスパーカー二人乗りして、後ろのマリにサンドイッチを食べさせてもらう…
435それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:23:05 ID:iJcZCpyz
とあるスレでお勧めされたグレートマジンガー第46話「闘魂!この命燃え尽きるまで!!」
を見たんだが…

お、面白え…スーパーロボットはバカいストーリーだと思ってたのが恥ずかしくなった

http://n.pic.to/2tfc0

噂のジェットバイも見れて大満足だたよ
436それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:54:40 ID:Zoeqw3VY
ミケーネ帝国が誇る七つの戦闘獣軍団を統べる猛将。
かつてミケーネと争っていたアレス国の鬼将軍として名を馳せていたが、
3000 年前に闇の帝王に敗れ去った。
しかし、敵ながら将として優れていたことから、
闇の帝王は彼を戦闘獣へと改造、復活させ、戦闘獣軍団の将としたという経歴を持つ。
つまり、暗黒大将軍は純血腫のミケーネ人ではないのだ
(彼の後任である地獄大元帥も外から取り入れた指揮官であることから考えると、
ミケーネでは優れている者ならば自らの陣営に加え、
それ相応の地位を与えるいわゆる実力社会的な国家体系を持つと考えられる。
古代ミケーネ帝国が強大になった重要な要素の一つではないだろうか? 
また、脳改造などを施して反乱を企てないようにするなどの保険を
普通はかけておくものだが、暗黒大将軍、地獄大元帥とも
そういった印象は受けない。とすれば、彼らは自らの意志で仕えていることになり、
闇の帝王が持つ力の強大さや高いカリスマ性を感じさせる)。

こんな設定あったんだな
437それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:08:54 ID:Ptn1x2v6
>>435
見てくれの古臭さと、自分達が知らないからと言って
スーパー系を馬鹿にする連中がかなり居る中、よくぞ目覚めてくれた。

そんな君には、パイルダーが破壊された為に甲児が一切マジンガーに乗らない
唯一の話で異色作、マジンガーZ第70話「不死身の指揮官 兜甲児」、
普段はおちゃらけてる甲児のマジな面が魅力的な「劇場版 マジンガーZ対暗黒大将軍」、
現在のリアル系の大河的人間ドラマの礎を作った「超電磁マシーン ボルテスV」
「未来ロボ ダルタニアス」の視聴をお勧めする。
438それも名無しだ:2005/09/12(月) 08:31:20 ID:jLnD5Ds1
>>436
闇の帝王自身、ミケーネを征服して乗っ取った奴らしいしな。
作中の戦闘獣の中には闇の帝王に乗っ取られる前のミケーネ
の王子だったのもいるみたいだし。
439それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:32:44 ID:Ih3VXuF+
マジンガーZ対暗黒大将軍に影響されて業界入りした人も多いんだよな
ダルタニアスやボルテスは視聴はちょっと難しいけど暗黒大将軍は簡単に見れるし
おすすめ
440それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:18:45 ID:OIc/hrAG
>>435
俺もこの前ライディーンを見たが、戦闘シーンがかなり格好良くて驚いた。
スパロボOGより数段上だったりする。何十年も前なのに。ラーイ
441それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:08:26 ID:+Bcfv+Wt
ガオガイガー31話やGダンガイオー最終話なんてもろに対暗黒大将軍のパロだからな
その影響は計り知れない
442それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:19:45 ID:iJcZCpyz
インパクトやってて気付いたんだけど
ダンガイオー合体シーンの音楽…

これグレートマジンガーじゃね?
443それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:23:36 ID:7jeFxh8/
ダンガイオーはパロネタの固まり(ロール自体、萌えキャラで構成されたロボチーム
だけど、戦闘時は神谷声で戦わせたいという理由で出来たキャラらしいし)で、特に
音楽はどっかで聞いた事のある曲で構成するために、渡辺宙明を引っ張ってきて、
過去作の音楽まんまの曲を付けさせてる。(一番露骨なのは宇宙刑事のレーザーブレード
の曲とほぼ同じ曲の使用だけど)
444それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:49:18 ID:iJcZCpyz
>>443
おお!ありがとう 特撮大戦も持ってるからなんかひっかかってた疑問が晴れた


ついでにageだ!
445それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:55:53 ID:0F7ZjF8x
グレートのお勧め話なら31話「死闘!! 暗黒大将軍の最後!!」も良いかな。タイトルどおり暗黒大将軍のガチ勝負。
3体の戦闘獣と連戦してボロボロのグレートの前に暗黒大将軍登場。一時撤退を命じる兜博士に鉄也は

「所長、わがままを許してください。アイツにだけは後ろを見せたくない」

現代の感覚から見るとちょっとアクションがトロいかも知れないけど、男と男の勝負とはかくあるべしというバトルが見られます。
「今の俺に必要なのは、地獄の責め苦にも耐える勇者の歌だ!!」(暗黒大将軍最後の言葉。)
446それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:46:12 ID:MiAkXF3M
31話はあのハニワみたいな戦闘獣がちょっと・・・
447それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:49:34 ID:0F7ZjF8x
>>446
邪魔大王国から輸入した助っ人です。と大嘘を吐いておきましょうw
448それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:50:48 ID:MiAkXF3M
>>447
ワラタ
でも結構強かったけどね
顔に似合わず・・・
449それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:41:14 ID:Ppt3neBX
じゃあ、メカザウルス・ヌメは科学要塞研究所から恐竜帝国への助っ人かw
450それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:57:50 ID:zWU33wuV
>>389
その前のマジンガーZ対デビルマンが壮絶な踏台っぷりだった事の反省だろうな。
あれは正直マジンガー好きでも引いた。
451それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:19:04 ID:hw7OPybm
>>444
Gダンガイオーはダンガイオーの比じゃないパロっぷりだったりする。
最終話もそうだが、Ur兄さんが素敵すぎ。
ダブルカッターブーメランとかデスフレイムとかテレポーションブレイザーとか
どこかで見たような武器が満載。

・・・まぁ、ストーリーはアレですけどね・・・。
452それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:51:39 ID:5bvy0zK7
>451
それなんてテコンV?
453それも名無しだ:2005/09/13(火) 08:00:49 ID:hw7OPybm
>>452
あやまれ!平野にあやまれ!
454それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:26:30 ID:5bvy0zK7
>453
すまん、ついw
455それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:30:00 ID:whRPylFB
今ブライガー見てるんだが、なんかガンダム並みに世界観が作り込まれてて凄いな。
キャラもイカスし、昔のロボアニメは偉大だな。
456それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:14:27 ID:W5iNa+TG
ブライガーか・・・。
457それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:27:36 ID:CNgddXfk
ブライガーはOPの本編のアニメーションのギャップが…

でも面白かったけどね 全話見た
458それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:53:32 ID:YVtfzJDn
>>457
「ブライガーのOPを見ていない奴は人生の6割を損してる。
OP以外も見た奴は残りの4割を損する。」

てな、格言が当時からあってなあ……
459それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:09:41 ID:J9VT29qG
>>458
終盤戦のコネクション同士の争いになって来た頃は面白かったんだけどね。
あと、普通のヒーロー番組ではまず成功しない
木星をぶっ壊して、いくつもの地球型惑星を作るという敵ボスの計画が
成功してしまうのにも驚いた

カーメン、サルファにも出てBMV計画の邪魔して欲しかったよ
460それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:21:02 ID:FxeMYIBY
カーメンはサルファ外伝で再登場 平行世界で復活しようとするイデを手に入れようとして
ムーンレイスやザブングル隊に撃破される、という電波を受信しますた
461それも名無しだ:2005/09/15(木) 07:47:56 ID:xwpKMolF
MXはボスを目の前で食われてもかなり冷静だったw
462それも名無しだ:2005/09/15(木) 21:43:33 ID:l6PPLNwp
>>459
ちょっとちょっと、IDがJ9ですよ!
すっげえ
463それも名無しだ:2005/09/15(木) 22:08:54 ID:vQX7/VSg
この前俺もIDにGMって出て
「俺のIDグレートマジンガーだ!」って喜んで書き込んだら他の奴に

「いや、ジムだろ」

って言われて萎えた
464それも名無しだ:2005/09/16(金) 00:30:36 ID:LmwxzVDb
当時は甲児とプロに憧れてて、何故か兜博士にいらついていた記憶があるな。
465それも名無しだ:2005/09/16(金) 02:21:49 ID:vkH9vpYD
博士系だったら南部博士がちょっとアレだったなぁ
466それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:24:23 ID:0LS8VhS4
量産型グレートの存在がグレートの価値を下げているな
敵だと量産グレートの攻撃力は同等かそれ以上だし萎える
467それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:47:58 ID:Bps8UiTu
チェンゲの量産型ドラゴンとかもそうだけど
なんでそんなものを作るのかわからん

ゲッタードラゴン好きもいるだろうに
468それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:55:25 ID:zgmGcnot
>>467
量産ゲッターは真ドラゴンの素だから必要だろう
469それも名無しだ:2005/09/17(土) 00:17:04 ID:5zW1nUSz
ドラゴンやグレートは本物も何故か敵に奪われる事が多かったっていう印象があるからなぁ。
量産型が敵として出てきてもあんまり違和感は感じないな。

逆にZとか旧ゲッターとかは、ドラゴンやグレートが敵に回っても味方で居てくれる、って感じがする。
なんでだろ。
470それも名無しだ:2005/09/17(土) 01:27:19 ID:Tr1y6fya
Jのプログラフィック普通のイケメンに見えるな……
ガイと顔多少かぶってるが、おっさん臭さが消えてる。
それが良いか悪いかは好みによるだろうが
471それも名無しだ:2005/09/17(土) 07:47:39 ID:IxzUd4p9
JのはOVAカイザー版の偽プロだってw
472それも名無しだ:2005/09/17(土) 08:18:20 ID:GAZexZL1
アニメ版鉄也
「甲児君!」・19歳・もみ上げギザギザ・戦闘のプロ


カイザー版鉄也
「兜ぉー!」・22歳・もみ上げ平坦・偉大な勇者


あとグレートブースターの大きさが違う
473それも名無しだ:2005/09/17(土) 17:20:40 ID:5xwv4At6
GCもカイザーもやってないし見て無かったからあのグレートブースタ見たときは吹いた
ありゃグレートより強いと言われても可笑しくないは
474それも名無しだ:2005/09/17(土) 17:51:53 ID:5zW1nUSz
OVAはブースターさえあればプロイラネ
475それも名無しだ:2005/09/17(土) 22:31:23 ID:ZypZHfLJ
OVAのプロも悪くは無かったけどな。
スネて無い所が。

TVプロだったら
「甲児は血の繋がった爺ちゃんも父さんも居てカイザーを残してくれたのに俺には(ry」
とか荒れてジュンに慰められたりしそう・・・。
476それも名無しだ:2005/09/18(日) 11:17:26 ID:dlB30y2L
鉄也さんのウリはその劣等感だろ?
477それも名無しだ:2005/09/18(日) 20:36:07 ID:80F5fCUl
外伝ではテラツヨスだったのにサルファじゃ甲児君に格闘負けてんじゃん・・・。
478それも名無しだ:2005/09/18(日) 21:43:12 ID:uOUHGp3X
射撃値がそこそこなのはやっぱりサンダーブレークの為だろうか
479それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:46:34 ID:iddygexc
age
480それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:51:19 ID:Wnh14Cj1
MXだとグレートがマジンガー系では最強
いやブラックグレートもいるけど
481それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:56:16 ID:JAW2g+eF
鉄也兄の最大の魅力がてんこ盛りのシナリオ


第26話「果てしなき大空に誓う」



482それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:11:31 ID:xli2r2pX
>>481
どんな内容だったっけ?
483それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:26:50 ID:JAW2g+eF
鉄也と甲児が仲直りしてゲッターチームも仲直りして
3体揃って暗国大将軍あぼーんする面

鉄也「俺が馬鹿だったんだ・・・甲児くんよりお兄ちゃんの癖に〜」
みたいな台詞があったと思う
484それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:32:47 ID:B7Xpfb9d
敵に操られた鉄也が甲児を殺そうとして、
甲児が「俺とZの命は鉄也さんに助けられたもんだから、それで正気に戻るなら俺の命持ってけ」
ってのはそこの面だったっけ?うろ覚えなんだけども
485それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:40:17 ID:poMX0JNJ
量産グレートってほんとはグレート逆エビ固め位マイナーなシロモノだろ?
486それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:50:32 ID:xli2r2pX
>>483-484
dクス!あのステージはダンテの分身が本体倒しても残るのがウザかった

でも鉄也のイベントセリフも声付きだったし、良かったよな
487それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:32:13 ID:A2I7RsjT
>>485
双葉社から復刻されたときにスパロボオタならばみんな買ったとばかり思ってたぜ。
488それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:34:20 ID:U2vG2n7e
ひょっとしてZMのことか?
あれはちょっといいね、グレートじゃないけど
489それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:59:17 ID:/7YQyGSl
なんか明らかに邪魔台王国製っぽい戦闘獣が出てきたんですが…
バニガン
490それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:09:08 ID:YdFSYY99
OVAカイザーのプロになってしまうが、Jの月に行くルートの食堂でのプロの台詞

「兜たちはまだでかけたままか中華丼」

萌えキャラを意識して、変な語尾付けたのかと思った。
491それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:13:09 ID:NX54Ezr7
>>489
でも強い
492それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:19:41 ID:/7YQyGSl
>>491
そう強いww

てかグレートマジンガーの敵はちょっとやそっとじゃやられないから
スパロボでドカドカやられてるの見るとちょっと違和感覚えるよね
493それも名無しだ:2005/09/20(火) 02:44:39 ID:P9RkL2yD
バニガン以上に強いのがファラボス、ダンドール、ソルゴス。
こいつらはマジでヤバかった。
494それも名無しだ:2005/09/20(火) 08:37:09 ID:5P0CLTXS
>490
「兜たちはまだでかけたままか脳髄グシャー」
よりは変じゃないからそれでもいい
495それも名無しだ:2005/09/20(火) 12:13:32 ID:WNogIl7S
>>493
ソルゴスだけ見た
テラツヨスwww
496それも名無しだ:2005/09/20(火) 20:53:01 ID:vO3edjVT
>>494
鉄也さん、変な語尾つけたって萌えキャラになれるわけじゃないんですよ?
497それも名無しだ:2005/09/21(水) 02:54:51 ID:J72TnZg5
甲児って一度でも鉄也さんの事憎いと思った事ないのかね。
498それも名無しだ:2005/09/21(水) 02:58:55 ID:35fFGeqO
こうじは何も思ってないかもしれんが
さやかさん辺りは本気で鉄也ウゼーとか思ってそうだw
499それも名無しだ:2005/09/21(水) 04:15:55 ID:3wXN7wP9
最終話と一つ前はウザかったろうなぁ。
訓練→突然グレートが着水!→慌てて助けにいく甲児→鉄也の罠でした→こんなのにひっかかるようじゃ先が思いやられるぜ。
(:^ω^)
500それも名無しだ:2005/09/21(水) 19:51:27 ID:VQvR2a/O
銭湯のプロってナンデスカ?
501それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:56:48 ID:TYSaiIq4
ソルゴスってジーグなら楽勝だったよな多分……
502それも名無しだ:2005/09/21(水) 21:31:24 ID:BZh2+gmv
>>501
いや、ジーグパーツを引き寄せられて大ピンチかも。下手すると首引きつけられて…
503それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:21:50 ID:10kqU01r
プロが格好いいと言われてる外伝を今やってるんだが、
なんか一人でスネてて恐ろしく情けないんだが。
もっと悲惨なのに頑張ってる奴沢山いるのに。

俺は不幸のプロだぜ?って感じでテラウザス
504それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:46:25 ID:BM3MJg7L
>>503
カッコいいのとは違うのかもな

純粋な青年がついスネちゃった感じ。今までのスパロボと比べて
鉄也のキャラが掘り下げられて描かれてるからイイって言われてるのかも。
段々と気持ちが変わって行く鉄也に俺は少し萌えた。
そして「マジンカイザー対真ゲッター」の鉄也に燃えた
505それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:41:46 ID:6KrYF0n2
ガイシュツかもしれないけど
ニルファのカイザーと真ゲ操られステージで博士達を殺さなきゃならんて時に『こういうのは俺の役だ』って自分の手を汚そうとするプロがかっこよすぎた
506それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:21:23 ID:srQMnMM8
俺はageのプロだぜ!
507それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:32:38 ID:bH3hgbjM
無印第二次で存在抹消されているプロカワイソス(´・ω・)
508それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:52:46 ID:i4v4Q0Ko
それが阪田クオリティ
509それも名無しだ:2005/09/24(土) 16:00:36 ID:rZoFpO4c
まぁ、あの頃はガンダム以外のロボットアニメは殆ど認知されてなかったからな仕方ないっちゃ仕方ない。
そのガンダム自体もSDとプラモのお陰で何とか一般層も知ってたくらいで。
510それも名無しだ:2005/09/24(土) 21:42:14 ID:MPvH5fDb
まあプロ抹消の件については3次でフォロー入ってたけどな
511それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:18:31 ID:egNIXuW6
>411
バイオレンスジャックかよ!!
あっけなく死にすぎ!!
高度うん百メートルでも大丈夫なからだって設定はどこ消えたんだよ!!
飛鳥涼のしわざか!!?

>412

マンガ版かよ!!
くつなんて強盗してんなよプロ!
所長もジャンパイなんてとってんじゃねー!!
512それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:21:53 ID:9MJ7VgPL
遅レスのプロが降臨しました
513それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:22:21 ID:srQMnMM8
>>511
通ですな
514それも名無しだ:2005/09/25(日) 00:36:02 ID:X58F0nUS
そういや>>411書いたの俺だw 自分でも忘れてたぜ
515それも名無しだ:2005/09/25(日) 18:48:38 ID:1LGzycbC
ついでに>>412書いたの俺だw 自分でも忘れてたぜ
516それも名無しだ:2005/09/26(月) 18:31:19 ID:dqG4tmsO
ダイナミックヒロインでジュンだけは萌えられない。
517それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:14:10 ID:QKPO8M1f
カイザー版のジュンは良かったんだけどな…
518それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:32:06 ID:db9A1aBG
バイオレンスジャック版ならもえれるはずだ!!
519それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:38:18 ID:DVIl+0mW
ああ、確かに燃えれるなw
520それも名無しだ:2005/09/27(火) 02:24:57 ID:3oAHpV5i
豪ちゃんはジュンて名前に何かトラウマでもあるのか?やたらとヒロインの名前に使っているが
521それも名無しだ:2005/09/27(火) 08:46:38 ID:Tl1WCCl+
カイザー版のプロは萌えられない
522それも名無しだ:2005/09/27(火) 15:13:56 ID:k/bsdQIe
外伝のプロって「戦闘のプロ」って事を強調してる割には一番素人っぽいよな。
単独出撃命令無視猥褻物陳列罪
やっぱ俺は小説版やカイザー版(声はアレだが)の「頼れる兄貴」って感じの鉄也が好きだなぁ。
ウッソより子供っぽいですよ鉄也さん
523それも名無しだ:2005/09/27(火) 15:46:38 ID:j+Okr2pX
>猥褻物陳列罪
こんなのあったっけ?
524それも名無しだ:2005/09/28(水) 01:11:35 ID:vmeikNIU
そのヘタレさこそ鉄也さんの魅力。
TV版の最初の方の、鋼鉄の戦闘マシーンって感じの鉄也も見たかったが。
525それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:15:37 ID:5sQUKk6H
まともな鉄也さんのスレを落とす訳にはいかない
526それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:32:24 ID:cB+gvVCJ
>>525
ナイスだ! ダコスタ君!

原作漫画読者の漏れ的にも外伝鉄也は「ああ鉄也っぽいなぁ」だったがなぁ。
プロを自認するけれど精神的に脆いとこのある人だから。
527それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:35:31 ID:C3Nb+PlS
カイザーのプロは弱すぎてワロスんだけど。

プロのくせに何でしょっぱから機械獣にボコられてるんですか
528それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:45:06 ID:7VgLpPVG
>>527
シャアは天才だが、いくら天才だからと言って普通乗用車に乗っていたらザクには勝てないんだ

つまりプロどうこうではなくカイザー世界でグレートを作った奴らの責任では
529それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:57:02 ID:C3Nb+PlS
>>528
ではグレートが弱いと。
ありゃあんまりだ、旧作の、マジンガーボコられたときに来て戦闘獣を一撃で倒すグレートを返せ
530それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:02:22 ID:P7CBadwB
カイザーのグレートは弓教授が作った偽者ですから。(´・ω・`)
531それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:19:42 ID:Htm6tKEK
それを言い出すと
カイザーのプロは剣博士に育てられたプロじゃないから偽者になっちゃって
ここで話せなくなるぜ?
532それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:25:43 ID:gbq4pBJ4
カイザーの鉄也さんは誰が育てたんだ?弓さん??
533それも名無しだ:2005/09/29(木) 07:20:12 ID:P7CBadwB
>>531
ああ、そうじゃなくって最初のグレートは弓教授作の試作品じゃん。
大将軍だとどうか知らないけど兜ブランドのグレートは強い描写ちゃんと本編であったからさ。(´・ω・`)
534それも名無しだ:2005/09/29(木) 08:07:37 ID:5sQUKk6H
大将軍のグレートは既にボロボロの冗談で登場します…
535それも名無しだ:2005/09/29(木) 10:44:37 ID:sJhcQ9RN
MXの時のプロは輝いてたな
マジで強い
536それも名無しだ:2005/09/29(木) 12:49:55 ID:N5DMGnNY
正直、MXはゼオライマーとドラグナー以外はあまり印象が無い。
まぁ、後はMAPゴッドボイスと真聖ラーゼフォンくらいだな。
537それも名無しだ:2005/09/29(木) 14:21:23 ID:iIARZGc/
オレ的に最も頼りになる鉄也はインパクトの鉄也。
武器改造費が安いしグレートブースター強いしボス殺しに大活躍。
538それも名無しだ:2005/09/29(木) 14:59:45 ID:5sQUKk6H
>>357
インパクトは熟練度稼ぎに必須だよな
539それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:20:15 ID:f79SGkoq
マジンガーZ飛ばしてカイザー見てるが鉄也弱い・・
一話めは脆すぎる気もするが
仕方ないとしても
二話目はヘタレだなあ。
540それも名無しだ:2005/09/30(金) 00:01:06 ID:vVeAS2KC
>>539
ラストで汚名を挽回…返上するから無問題
541それも名無しだ:2005/09/30(金) 00:16:00 ID:q4GC8aqX
鉄也ってどれがふさわしいと思いますか?
1・千棟のプロ
2・銭湯のプロ
3・先頭のプロ
4・先登のプロ
5・尖塔のプロ
542それも名無しだ:2005/09/30(金) 01:37:20 ID:IUGd6Wno
鉄壁・不屈もちだから3
543391:2005/09/30(金) 05:50:23 ID:bwIPqHTq
>>392-394
超遅レスでごめん、劇場版DVDは持ってます。
LDは本体がないですorz
中古屋まわって地道に集めるしかないっぽいですね・・。
544それも名無しだ:2005/09/30(金) 06:17:30 ID:hrO8fRtV
Jのグレートブースターのキャプ画像のうpをキボン
545グレート:2005/09/30(金) 07:44:08 ID:Wiut8tOb
Jでお気に入り作品フル改造したグレート無敵だぜ?
なんてたってどんな敵の攻撃も10しか喰らわないくせにMAPメイオウで一撃で散るからな
546それも名無しだ:2005/09/30(金) 08:16:16 ID:NA6c3NVC
>>540
その誇りは「死闘!暗黒大将軍」で打ち砕かれる。
まあそれも、カイザーは甲児が主人公だからと割り切っている。
547それも名無しだ:2005/09/30(金) 09:53:07 ID:PGcWDXOr
ダイナミックモノとしては鉄也ってああいう扱いで正解な気がする。

小説版でも真ゲッターやゴッドマジンガーの間でグレートで苦労してたし。
サーガではロボットにすら乗せてもらってないし。
ロボット列伝でも空気だったし。
暴走族に追われて事故るし。
548それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:46:13 ID:wTgA+via
>545
冥王様は該当スレにお帰りください
549それも名無しだ:2005/09/30(金) 17:02:19 ID:/sy6WuP7
この前原作はじめてみたけど随分スパロボ補正かかってるね
鉄也が軽いキャラだったりシローが熱血漢だったり、あれじゃスパロボと別キャラじゃないのさ
550それも名無しだ:2005/09/30(金) 22:37:45 ID:rw5eGw2A
原作ってドレだよ。

・TVアニメ グレートマジンガー
・桜多吾作の漫画
・OVA マジンカイザー
551それも名無しだ:2005/09/30(金) 22:41:06 ID:DAjHRfRM
テレマガの豪ちゃん(名義の)漫画も。
552それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:07:18 ID:MCuZhkh5
TV版で鉄也がビーチでジュンを「アハハハハハ」って感じで追いかけてるのに衝撃を受けた。
しかも乗ってるのがあのロケットパンチを付けた凄すぎるバイクで完全ノックアウト。
553それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:48:49 ID:A2RJVBmW
>>552
足で車運転して事故ったりもするよその鉄也
554それも名無しだ:2005/10/01(土) 20:19:16 ID:YklviugR
種死の最終回でグレートブースターが出たらしいぞ
555それも名無しだ:2005/10/01(土) 20:52:55 ID:VhovgwHy
桜多吾作グレート買った!豪ちゃん版と比べて何あの重さ…
あとボスの角刈りさ…
556それも名無しだ:2005/10/02(日) 02:35:20 ID:0+gJ/cbC
>>555
重量? それともストーリー?

不況が語られだした頃なんだよな・・・・・今に至るまで脱出なんか全然してない・・・・
ちなみにグレン台座ーもラストとか重いよ(確か桜氏の奴がある。いつか立ち読みで最終巻読んだだけだが)。
557それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:49:17 ID:9GpOMaNF
>>556
の歴史にはバブルが存在しなかった模様。
558それも名無しだ:2005/10/02(日) 17:20:27 ID:ImF1QwqB
>>556は別の宇宙の住民なんだろ・・・
559それも名無しだ:2005/10/02(日) 19:53:26 ID:c/IkJsqZ
バブルの頃だからこそハードなストーリーも受け入れられたんでは

不況になると癒し系とかが流行りだす訳だし…
560それも名無しだ:2005/10/02(日) 20:00:20 ID:EK+OuUmj
>>558
別の宇宙とまで行かずとも、よその国ならバブルはなかったかも
561それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:14:10 ID:UsVPUnqv
ちょっと待てや。
バブルが始まったのは1986年ごろで、70年代序盤から80年代中盤にかけては
円高不況で景気は良くなかったぞ。

グレートのアニメやコミカライズの漫画版が出てたころは、
もろに円高不況の真っ最中のはずだが
562それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:15:25 ID:9GpOMaNF
>>559

グレートマジンガーは1974年。
バブルは1980年代半ば〜

全然時期がちゃいまんがな。
563それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:25:44 ID:gvjkEExe
>>559も違う宇宙の住民なんだよ
564それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:57:20 ID:pw3Zgeq9
俺はムゲ宇宙からきました
565それも名無しだ:2005/10/03(月) 10:41:47 ID:d4qYCFm4
この無毛野郎!
566それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:35:32 ID:dyMD5azJ
俺はレプリ地球の住人です。
567それも名無しだ:2005/10/05(水) 22:23:47 ID:9ZQCVppY
鉄也ホモネタは最初はまだ性格の原型が残っていたが最近のは口調と名前が一緒なだけの変態だ。
568それも名無しだ:2005/10/05(水) 23:23:43 ID:yKKA48KR
569それも名無しだ:2005/10/06(木) 01:03:47 ID:NjXSmrsH
ネタは抜きだとか言い訳はなしだぜ、カーシャ!
570それも名無しだ:2005/10/06(木) 09:54:21 ID:csFi9mse
>>567
性格の原型が残っていようがただの変態だろうが、どっちにしてもパロディである以上
その鉄也さんは全部偽者なんだから気にする事ないぜ

ブンタスレでも話題になってた事あったけど、鉄也好きな奴は
>>568のスレ嫌いになるのが普通だよな
俺もそこ見ないようにしてるよ
571それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:13:28 ID:w2pu12wn
おおっと!ツルカメツルカメ〜
572それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:32:58 ID:wmoceujv
俺も鉄也は(昔から)好きだが、別に普通に楽しんでるぞ。ホモネタ。
そんなに目くじら立てる事でもないぢゃん。
573それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:53:42 ID:2uNC/AX6
>572
俺はホモネタ全般がダメって訳じゃないんだ、奥様スレなんかは笑いながら見てるしな
ただ>568のスレは無理だ、上手く説明出来ないんだけど
574それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:24:54 ID:lEGC6oOt
>>573
ノシ
「奥様は剣鉄也」はいじってる職人側も鉄也に対して愛があるからホモネタでも安心して見れるが
キラと鉄也のAAスレはそうじゃない場合も多いし、そういう奴らが鉄也のウホ人格を捏造して
楽しんでいるような節があるから拒否反応が出る

何にせよこれ以上はスレ違いだわな、なんたってネタ抜きで語るスレだし
575それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:49:20 ID:w+0ZlZrN
ジーグといい鉄也といい、ダイナミックキャラはファンがそれなりに歳行ってて簡単にファビョらないから、ネタにされやすいんだよね。

それはともかくとして、これまででグレート関係って原作再現あったっけ?
なんとなく、ウィンキー時代(SFC)のスパロボをちょこちょこやり直してるんだけど、暗黒代将軍が居るくらいだし。
外伝とかニルファもどっちかっていうと、マジンガーやゲッターのサポートの役割だし。

まぁ、そもそも’70年代の作品の原作再現なんて、もともと対ボス戦くらいなんだけども。
576それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:32:43 ID:DG0CR1LJ
>>575
マジンガーZ体暗黒大将軍を思いっきり再現してなかったっけ?
577それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:35:49 ID:wmoceujv
>>575
外伝は前半はプロの独壇場だったような気がするが・・・。
578それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:44:12 ID:ZvGAWYnL
アドバンスのに生田信一郎が出てくる話があったのは覚えてる
579それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:48:48 ID:xwCSbkJ5
>>575
他にもニルファのゼンガー編第2話「地獄に落ちた剣鉄也」なんかも
原作再現だよ。
580それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:17:50 ID:FpT62Hny
>>578
Rね
581それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:37:02 ID:AyFo9yYg
スレ違いだけどグレンダイザーのサブタイトルってなんで格好いいのばっかなの?
582それも名無しだ:2005/10/07(金) 09:46:35 ID:dhkuMOnP
>575
SFC時代は出ているだけじゃなかったかな
583それも名無しだ:2005/10/07(金) 12:21:36 ID:z5zzDGsz
F完までのグレートは原作再現どころか、シナリオ的に最も酷い仕打ちを
受けてる作品だったと思うw
584それも名無しだ:2005/10/07(金) 12:59:47 ID:jHDDxIXQ
友人にグレートマジンガーが許せんという奴が居る。
なんか子供の頃に観て、ブレーンコンドルが頭に縦に刺さるのが許せなかったらしい。
パイルダーは良いらしい。
感性ってほんと人それぞれだな。
585それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:23:03 ID:dAJCAitX
>>584
回転するグレートとブレーンコンドルのシーンにいつもハラハラしてた

「ちゃんとファイヤーオンできるのか?」って
586それも名無しだ:2005/10/09(日) 08:35:01 ID:5FUxfEMh
ここを落とす訳にはいかねえ!保守
587それも名無しだ:2005/10/09(日) 10:24:50 ID:H/4Xdccc
αシリーズのグレートはどーも弱い。
カイザーは兎も角、5人乗りであるFダンクーガよりは強くして欲しい。
588それも名無しだ:2005/10/09(日) 13:12:29 ID:Nq0w6Z3z
>>587
外伝とニルファでそこそこ強かったような…

ただ終盤はどうしても他のユニットに一歩劣ってしまうんだよな
589それも名無しだ:2005/10/09(日) 13:26:15 ID:U5q+N945
それでもプロを使わずにはいられない、カイザーにも乗せずにグレートで押し通したい俺がいる。
590それも名無しだ:2005/10/09(日) 14:18:31 ID:SuuGoPCU
外伝はデフレのおかげでなかなかの性能だった
591それも名無しだ:2005/10/09(日) 14:40:58 ID:x9ccTpeQ
外伝前半〜中盤は最も頼りになる機体だった
592それも名無しだ:2005/10/09(日) 14:43:59 ID:Bi/HnSma
ただ、サンダーブレークが射撃なのがなぁ…
593それも名無しだ:2005/10/09(日) 18:23:58 ID:ruMMsvix
序盤はグレート改造すれば楽勝だったな、防御値もガンガン上がってさらに堅固に
594それも名無しだ:2005/10/09(日) 19:46:10 ID:8yC1AiEi
サルファのグレートもスペックでは劣るかもしれんが、結構使い易くないか?
グレートブースターが弾数3のP1〜4だし。
微妙な射程も高性能レーダーを付けるとかゆい所に手が届くようになる。
595それも名無しだ:2005/10/09(日) 19:55:58 ID:I030XKnd
鉄也さんにはデフォルトで援護攻撃が欲しいよな
ジュン妙に使い勝手が良いが、あの声のおかげであまりつかいたくない
596それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:01:00 ID:zYRFtwHX
Fの甲児と鉄也…

甲児
格闘167 射撃105 命中135 回避128 技量170 反応155
性格:強気 2回行動:67 適応AABB
特殊能力:底力=1 切り払い1=30 2=38
ド根性=1 鉄壁=2 熱血=6 必中=13 加速=27 覚醒=52

鉄也
格闘167 射撃106 命中135 回避128 技量170 反応155
性格:普通 2回行動:67 適応AAAB
特殊能力:底力=1 切り払い1=23 2=41 3=53
ド根性=1 鉄壁=2 努力=3 熱血=5 必中=12 加速=26
597それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:06:17 ID:3JmUo/Cp
うほっ甲児より強いじゃんww
努力があるのは大きいな
598それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:48:52 ID:uRaz5TOQ
よく見ろ。覚醒の有無はけっこうデカいぞ。あのゲームじゃ。
問題は基本パラの手抜きっぷりだ。
599それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:53:57 ID:F7qkf0Zp
ニュータイプはわりと個性ついてるのにナ、、
補給アゲでもしないかぎり2回行動なんざむりぽだしね。

ひらめきないってのはいくらなんでもひどすぎw
10段階改造できるようになったら一応後半でもザコなら耐えられるけどさw
600それも名無しだ:2005/10/09(日) 22:29:00 ID://p5Z5T0
ところで鉄也さんにはどんな女性が似合うと思う?いや別に女性じゃなくてもな、何をする貴様らー!
601それも名無しだ:2005/10/09(日) 22:49:58 ID:FHuzfRm1
マジレスするけど、ジュンだろ。
602それも名無しだ:2005/10/09(日) 22:57:47 ID:3m5ennwE
ここでキラって言ったら負けだ…!
603それも名無しだ:2005/10/10(月) 00:08:47 ID:naWkWRgA
鉄也「キラ・ヤマトなんて言うなよ」
604それも名無しだ:2005/10/10(月) 00:11:43 ID:Ccejr3Jn
所長
605それも名無しだ:2005/10/10(月) 00:20:34 ID:FlkxnFV0
確かにジュンは同じ境遇の上良い女房になりそうな性格だけど鉄也に信一郎の話をしていた時に何の嫉妬もされてなかったのが悲しい。

鉄也は好戦的な沙羅やマリアとか淡々としてるビヒーダや綾波みたいなのが良いのかもね。
606それも名無しだ:2005/10/10(月) 00:51:58 ID:LjxciMTF
いろんなカップリングを考えてたら、なんか自分が腐女子っぽい事に気付いて慌てて思考を停止した。
607それも名無しだ:2005/10/10(月) 11:20:38 ID:Tuo1wsDp
>>605
SRWの鉄也ならともかく原作鉄也じゃビヒーダ、綾波って合うかなぁ?沙羅やマリアってのは同感
608それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:00:58 ID:3PAs7UiO
マリアと鉄也ってなんか反りが合わなそうな気がするが…

鉄也→マリア:お姫様が戦いに首を突っ込むものじゃないぜ
マリア→鉄也:とっつきずらくて苦手

こんな感じじゃないだろうか。ウィンキー時代の優等生鉄也はグレート使わせたりしてたが。
609それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:02:50 ID:Hcz0qx/V
殺伐とした人生を送ってるから、
母性的な女性の方がいいんじゃないかな。
610それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:20:04 ID:gIj7Blc/
ふっ、戦闘のプロには恋人なんか足手まといだぜ
いくぞ!
611それも名無しだ:2005/10/10(月) 20:13:23 ID:R449GATK
そんなこと言ってるからホモネタに使われちゃうんだよ
612それも名無しだ:2005/10/10(月) 22:22:19 ID:EksECjZb
TV版鉄也って結構ジュンとイチャイチャしてたって印象があるなぁ。
ジュンの前でかっこつけてピンチになった事も何度かあったような・・・。
613それも名無しだ:2005/10/11(火) 01:49:54 ID:t6F8timv
あれはかっこつけるっていうより「俺の実力を見せてやる」って感じに見えたが・・・スパロボやってから見たからか?

それとジュンやミッチーでさえエロ画があるのにひかるさんに無いのはどういう事だ。
614それも名無しだ:2005/10/11(火) 17:00:37 ID:cTZXpmm3
言われてみればひかるさんのエロ画って見たことないな
615それも名無しだ:2005/10/11(火) 17:24:28 ID:0J0xF48b
マリアの印象が強すぎるからかなあ
616それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:23:06 ID:cZZ9WHXd
ひかるさんは原作中でも風呂とかのシーンは記憶にないなぁ。せいぜいレオタード
(機械体操やってるシーン)くらいかな?
617それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:17:41 ID:u9MMzeUr
ひかるさんはマリアが出る前から既に不人気だった印象が
618それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:30:50 ID:spKzfTAM
て言うか俺グレンのキャラて甲児とデューク以外牧場のオッサンしか印象にない・・・
619それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:34:11 ID:fFGJjo9s
>>617
ヒロインのひかるさんがあまりにも不人気だったので
救済処置としてマリアを出したんじゃなかったっけか?あんまり覚えてナスだけど
620それも名無しだ:2005/10/11(火) 22:09:23 ID:u9MMzeUr
ネタを抜きにして語るが、グレンのヒロインは甲児と違うのか
621それも名無しだ:2005/10/11(火) 22:09:42 ID:cZZ9WHXd
>>619
マリアはドリルスペイザー要員だとか。
当初ドリルスペイザーのパイロットは荒野番太(途中でフェードアウトした隣の牧場の息子)が
候補に挙がっていたが、そうするとゲッターチームと構成が被ってしまうので新キャラマリアが登場
622それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:33:43 ID:t6F8timv
人気無いのか・・・おしとやかそうで実は結構DQNなのが好きなんだが。
623それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:27:58 ID:icGASrk4
>>620
当時のおねーさまがたにはそうだったのかも
624それも名無しだ:2005/10/12(水) 01:40:17 ID:XzydOhlx
漫画で鉄也さんは『みさとちゃん』とかいう子に惚れてなかった?
625それも名無しだ:2005/10/12(水) 04:15:03 ID:caWoKwmF
鉄也ってツンデレだよな
626それも名無しだ:2005/10/12(水) 04:17:10 ID:UyKH9G9S
>>624
誰その惨殺ヒロイン。
627それも名無しだ:2005/10/12(水) 09:10:43 ID:Dr8yzJEH
ミサトさんは元々はアニメ版マジンガーZのキャラでしょ。
甲児のところに来た諜報活動もできる万能家政婦さん。

桜多版グレートの漫画では真っ二つにされてたが。
628それも名無しだ:2005/10/12(水) 12:43:35 ID:7WRuHiNF
グゥレイトマジンガー
629それも名無しだ:2005/10/12(水) 12:57:02 ID:K8hJWrsr
じゃあもう甲児の家に来てたクリーニング屋の娘でいいよ。確か名前あったろ。
630それも名無しだ:2005/10/14(金) 08:37:13 ID:LaZlCZlU
書き込みが止まってるのは、多分誰も名前を思い出せないからだと思う
631それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:00:10 ID:aesdzR7e
青空ひとみですな、ついでにage
632それも名無しだ:2005/10/14(金) 17:25:22 ID:lclTyhGE
>>627
カタカナで書くなw 何事かと思ったぞ。

鉄也さんは戦場で背中を預けられるような彼女じゃないとダメな気がする。
ジュンはさりげない幼なじみ設定が足を引っ張っているような。
沙羅と相性が良さそうと言うのはなんとなく分かるな。
俺の脳内では甲児×マリアがデフォだから、鉄也さんにはあげない。

……そういえば、第三次ではマジンガーの限界が見えたのでグレートを甲児に支給して、
マリアが出てくるスパロボだと、ほとんどマリアにグレートを支給していたな……。
鉄也さん、スマソ。
633それも名無しだ:2005/10/14(金) 17:29:44 ID:fK59pBx4
ちょっと前に種からアニメを見だしてロボに興味持った友人がいたんで
シリーズ四番目に出たゲームに種出てるんだよ、とそそのかしてα、外伝、ニルファ、サルファとプレイさせることに成功した奴がいたのを思い出した

αでマジンガー系統の顔が怖いイヤだなどと言っていたくせに外伝が終わったころに聞いたら
「鉄也さんって母性本能くすぐられるようなかわいいとこあるね」
とのたまうようになってた。
あこがれるような格好いい奴じゃなくささえてあげたいキャラが女子にとって今時の流行りなんだろうか
腐ってなくても女子の考えはいまいちよくわからん
634それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:28:45 ID:VqQpZ/lg
スパロボでは甲児くんはウッソに憧れられたり、
NASA研究員の成果を披露したりいろいろ好ましい描写がたくさんあったのに
鉄也さんはほとんどないな
生身の潜入作戦だといつも土門や亮とか果ては京四郎さんにまで役割を奪われるし
635それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:39:28 ID:wNerLNIO
>>633
どんな形であれ鉄也好きになったのなら嬉しいものよ
636それも名無しだ:2005/10/15(土) 02:16:50 ID:xEU7w/Ad
>>634
サルファでフェルコーナ潜入の陣頭指揮を執ってたぞ。
637それも名無しだ:2005/10/15(土) 11:45:13 ID:vYyGe77m
格闘術はシャッフル同盟や一矢や万丈に及ばず、
射撃術はキッドや十三や健一に及ばず、
潜入技術ではめぐみやシュバルツに及ばない。

それがプロクオリティ
638それも名無しだ:2005/10/15(土) 13:16:16 ID:ogFMqn93
そ…総合的にプロなんだよ!
639それも名無しだ:2005/10/15(土) 14:21:16 ID:6KehqtRe
でもグレート最終話一話前に「戦闘獣をわざと止めをささずに撤退させてミケーネの基地まで尾行する」という甲児君の主張を「そんなグズグズした戦い方でミケーネは倒せないぜ!」と撃墜するところはお世辞にも戦闘のプロとは見えませんでしたが。
640それも名無しだ:2005/10/15(土) 14:26:28 ID:MpOqLh1W
それ絶対に甲児の意見のほうが正しいよな
人間らしいといえばそれまでだが幾らなんでも嫉妬狂いのしすぎだぜ
641それも名無しだ:2005/10/15(土) 16:24:56 ID:ft5TtPSd
甲児くんはしたたかくんだが鉄也さんは不器用なんだよ
642それも名無しだ:2005/10/15(土) 17:05:17 ID:WUnS6/41
>>639
グレートは小さい頃見たきりなのでよく覚えてないが、
どうもその為に闇の帝王滅ぼし損ねたような気がしてならん
643それも名無しだ:2005/10/15(土) 17:23:31 ID:Lm3vvAQ8
>>639
のんびり尾行してる間に別働隊が攻めて来る。別働隊で留守を狙うのはミケーネの常套手段だし。
7つも軍団があるので、そういうドクターヘルには出来ない戦術を展開してくるのです。
644それも名無しだ:2005/10/15(土) 19:20:20 ID:vYyGe77m
別に甲児やプロが追尾する必要も無いと思うけどな。
主力は研究所に残ってればいいだけの話で・・・。
645それも名無しだ:2005/10/15(土) 21:03:26 ID:ktvmjp9e
せっかくダブルマジンガー体制なんだから、二手に分かれてもいい気も
するがなあ
646それも名無しだ:2005/10/15(土) 22:10:22 ID:zcf8dt1y
インパクトはZとグレート、片方が宇宙、片方が地球で頑張ってたな
647それも名無しだ:2005/10/16(日) 14:36:05 ID:8PNY4vZP
統率、援護攻撃、威力高のグレートブースターもちの優秀な奴だったな
648それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:10:55 ID:k8aFNs9d
さっきイデオンが攻撃喰らった時、
モエラが「気をつけろ!相手はプロだ」みたいなセリフ喋って
不覚にもめっちゃワロタ
649それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:19:03 ID:bcNHW0sf
サルファではカミューラ・ランバンとか言うおばさんも戦闘のプロ発言してたな
650それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:20:57 ID:7WU0AGRJ
>>648
原作イデオンには結構出てくるよ「戦闘のプロ」発言。

ベスとかハタリとかが、バッフクランを指してそう言ってた
651それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:57:46 ID:mE8LOvMe
「いつもおやつをかっちゃうんだ」って画像、どこで見れたっけ・・・。
ここ一週間ほど探してるが見つからない・・・。
652それも名無しだ:2005/10/17(月) 07:27:25 ID:uDMdWx8C
こんなにプロ好きな人が多くて嬉しい。
スパロボはFからの付き合いなんだけどそっからマジンガーとりわけ
グレートとプロが好きになった。 プロのあの影があるところが最高にかっこいい。
どうも最近では踏み台にされるような扱いも多いプロとグレートだけど
ゲームでは一軍で使い続けるぞ
653それも名無しだ:2005/10/17(月) 09:59:05 ID:Htg47iAe
よく分からんが「読者の応援メッセージ」って感じですね
654それも名無しだ:2005/10/17(月) 16:49:23 ID:A0ygk/uU
当時はグレートマジンガークラブなんてのもあったような…
655それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:31:38 ID:OXDL8vLa
>>654
マジンガーファンクラブじゃない?

会員の手帳の表紙にはグレートマジンガーの顔が書かれてたけど、
会員証が発行されたのは放送の半年は前だった。
656それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:49:33 ID:EzIFGyaA
Jでも原作でもいいので、
巨大グレートブースターのエンコ画像のうpキボン
657それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:57:18 ID:ecD4FkUF
658それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:36:04 ID:EdpswUSF
鉄也って弱点多いよな。
659それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:19:10 ID:BKf3DlSx
背中に攻撃受けたら止まるしな。
660それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:41:51 ID:lTlH2H+c
>>659
そりゃ鉄也じゃなくてグレー(ry
661それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:43:46 ID:SF/NpRLD
662それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:47:17 ID:nfZCB2un
プロって最終回で高次を守るために死んだんだっけ?
663それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:56:27 ID:FCMr8VW+
甲児の方がピンチになってからの粘りが強いイメージがあるな。
グレート終盤でも半壊して片腕のマジンガーで戦闘獣倒して
そのままデモニカまで攻め込んでミケーネの将軍の大半をぶっ殺してる
664それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:20:24 ID:0JfxKMZo
最後も一人で頑張ってブレストファイヤー放っててキャノピーが熱くなってきてマジンガーもオーバーヒート気味のとこにグレート飛んできて合体攻撃でようやく勝利。って感じだったもんな。
665それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:23:49 ID:3OspeuDa
MXの量産グレート対策としてボスが股間に「元祖」の文字をマーキングしたときは
爆笑したww あと銀河が鉄也をおじさんって言ったwww しかもまだ10代だったのかよwww
俺もビビッタ。そのごっつい顔でww。

完全に鉄也がネタキャラと化した
666それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:25:53 ID:EfsphKkE
プロ=ホモとなってしまったのはいったい誰のせいだw?
俺は顔を見るたびにウホッな人と脳内にインプットされてしまったぞ。
667それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:33:58 ID:JN8TaKIc
鉄「おじさんはやめろよ、これでもまだ10代なんだぜ!」
668それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:57:53 ID:Lepimyvx
>>666
宙のせい
669それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:01:07 ID:yROjBtdl
>>663
鉄也も初回の戦闘で故障して満足に武器が使えないグレートで
戦闘獣に組み付いて零距離でブレストバーン放射して倒すような荒技をやったことがあるわけだが。
670それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:11:50 ID:cSXG8Zf7
お互いに必殺技を浴びせ合って我慢比べなんて、恐ろしい勝ち方をしてたこともあったような…
671それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:14:02 ID:0JfxKMZo
>>670それ割りとありがちじゃね?
672それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:22:24 ID:Lepimyvx
>>670
ソルゴス戦なんかもそれっぽかった

むしろどちらの装甲が耐え抜くか?みたいな勝負ってイイな
673それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:31:42 ID:cSXG8Zf7
>>671
ロボットものだとありそうで意外と無いんですよね。
多分本当に必殺の技が当たり前になっちゃって「当たれば終わり」になったためではないかと思うのですが
(シャインスパークや超電磁スピンじゃ我慢比べは出来ないし)
674それも名無しだ:2005/10/19(水) 07:49:32 ID:0JfxKMZo
そうかい・・・?甲児もやってたような。ありゃ漫画だったかな、
675それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:48:05 ID:Njp72rV0
漫画板で書き込んだらIDがMatUzSPR0、戦闘のプロだった記念カキコ
676それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:05:24 ID:wY1cds6L
>>674
あったね

海底でグロスト(だっけ?)とのブレストファイヤーと光線の撃ち合い
677それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:43:30 ID:XLxrvAFy
ドラゴンボールみた(ry
678それも名無しだ:2005/10/20(木) 07:13:28 ID:fcq7c5Jh
>>677
たぶん想像してるのと違う

お互いに熱線を照射しあって、甲児はダウンするがなんとかブレストファイヤーのスイッチをONにした状態にする
「頼んだぞマジンガー…」
結果、機械獣は爆発。マジンガーは無傷で仁王立ち
しばらくして気が付いた甲児が
「生きてる…勝ったんだねマジンガー」
とつぶやくというシチュエーション
679それも名無しだ:2005/10/20(木) 11:30:38 ID:wY1cds6L
ドラゴンボールの撃ち合い

相殺して力尽きた方が被弾する

マジンガーの撃ち合い

どちらも食らう 破壊された方の負け
680それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:27:46 ID:Eed/CM1n
ちなみに漫画版での打ち合いの相手はおなじみのグロッサムX2(頭がハサミのやつね)

漫画版ではかっこいいグロッサムですが、TV版では自分の誘導ミサイルで
自爆しましたw
681それも名無しだ:2005/10/20(木) 22:41:36 ID:gdB2tZD1
でもグロッサムはマジンガーZの水中戦能力向上の立役者なんだよな。
682それも名無しだ:2005/10/20(木) 23:47:31 ID:71fwhqGg
スーファミのマジンガーでは水中ステージの奴らに苦戦した記憶が
683それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:12:31 ID:ErisJpEL
スーファミのマジンガーZは地味に面白かったよね
漏れはたしかスパロボEXから甲児くんに萌え始めたものだった
684それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:45:37 ID:PWcNXSX9
なあおまいら たまには甲児くんじゃなくて鉄也さんについて話さないか?
685それも名無しだ:2005/10/21(金) 07:50:36 ID:ScNjwSt7
600レスくらい語ってるじゃん。そういう時はネタを振るものだぜ。
686それも名無しだ:2005/10/22(土) 11:13:04 ID:rYBA6myA
分かったぜ、鉄也さん
3αのグレートはなんだが数字並みの攻撃力が感じられrない
強いのは強いけど無改造で強い奴と比べるとどうにも使い勝手が劣る紀がするね
687それも名無しだ:2005/10/22(土) 12:18:15 ID:0dRGvErc
>>686
1つはサンダーブレークが射撃だという事が大きいだろ。
Jみたいに格闘攻撃にしてくれれば良かったんだが。

もう1つはグレートブースター。
攻撃回数が増えてはいるものの、今までの印象で1発しか使えないような気がして
ポンポン使う気になれない。

また、合体攻撃ありきな能力設定にされてるくせに、甲児がカイザーに乗り換えてしまうので
以降は、他に合体攻撃できる相手も居ないので、使い勝手と攻撃力がガクンと落ちる。
688それも名無しだ:2005/10/22(土) 14:16:49 ID:VWlrcPKR
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ちょっとグレートブースター射出しなきゃいけないので
科学要塞研究所の上の部分浮上させますね
689それも名無しだ:2005/10/22(土) 16:44:54 ID:etPFpX1N
αDCではカイザー真ゲッターグレートでダイナミックスペシャルを放てたのにな。
どうして退化したんだ
690それも名無しだ:2005/10/22(土) 17:29:00 ID:rYBA6myA
2次だとボスとWバーニングファイヤーできたように記憶してるんだが・・・・・
691それも名無しだ:2005/10/22(土) 22:59:55 ID:SROYovLn
サルファのバランスならグレートブースターは無限に撃てても
よかった気がしないでもない。気力140くらいにしてさ。
692それも名無しだ:2005/10/22(土) 23:15:00 ID:dH3/TFfr
はいはいきもすきもす
693それも名無しだ:2005/10/23(日) 00:07:24 ID:lAPYhwIo
いいかげんDの時の様に
グレートブースターを武器ではなく通常装備にして欲しいもんだ。
もともと機動力を上げる為の武装だったんだし。

ついでにボスボロットにも追加装備で「オケッツ=ブーシター」を付けて
空を飛ばせて欲しい。
694それも名無しだ:2005/10/23(日) 00:37:58 ID:cbMaRL8t
むしろボスボロットには
「相手をボロボロにするから」のボロボロキックを
695それも名無しだ:2005/10/23(日) 01:50:05 ID:4IY9k8Je
スカートめくりだろ。ボロッ殿。
696それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:00:26 ID:KRUWSCKx
甲児は敵の攻撃で傾いたマジンガーZにパイルダーオンしたりしてたな。

鉄也は攻撃を跳ね返してくる戦闘獣の盾をグレートブーメランで盾の内側から手首ごと切断してたな。

こいつら以外とテクニシャンだな。
697それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:08:48 ID:rRIuWQE3
逆さまに落下してくるグレートにファイヤーオンしとこともあるぜ

>>695ナツカシスw
698それも名無しだ:2005/10/25(火) 08:21:17 ID:aNCpKaTL
>>697それはテクニックというより高い身体能力を活かした力技じゃないか?
699それも名無しだ:2005/10/25(火) 10:36:50 ID:0kRSIxyv
そろそろシローにZをあげてもいいと思うんだ。
変な野球ロボじゃなく。
700それも名無しだ:2005/10/25(火) 13:19:11 ID:PY6s+X/0
>>699
ロボットJrは超合金も発売されてたんだぞ!
701それも名無しだ:2005/10/25(火) 13:25:13 ID:Uo8ScPlW
シローは原作でパイルダーの操縦も出来てたしな
702それも名無しだ:2005/10/25(火) 17:26:35 ID:mvbyPjIO
>>666
おまえは俺か?
703それも名無しだ:2005/10/26(水) 00:40:56 ID:sR+gMNAe
Jでプロとキラに愛情補正がかかるのを期待する俺は破廉恥な男かもしれん
704それも名無しだ:2005/10/26(水) 01:19:57 ID:woV+Ytk7
>>702-703
スレタイを百万回読んだ後、しかるべきスレに帰れ
705それも名無しだ:2005/10/26(水) 01:56:57 ID:llEUK+jY
ネタ抜きでプロキラ萌えだとしたら…

ごめ 巣に帰る
706それも名無しだ:2005/10/26(水) 18:19:48 ID:BIhluLPw
M 004 011 302
T 000 000 001
707それも名無しだ:2005/10/27(木) 12:12:41 ID:1Rfw+oTm
スクランブルダ―――ッシュッ!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

           、─ー ,/
           / /
        ( ̄/ /
     <ニ) ̄ニ) |       (´⌒(´
    (((Wノ人ノ   )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ⊂(´Д`⊂⌒`つ (´⌒(´⌒;;
        ̄ ̄ 
708それも名無しだ:2005/10/27(木) 12:27:30 ID:g/Ozk//f
>>707
AAの出来は良い

しかしキラに見えるのはどういう事だ
709それも名無しだ:2005/10/27(木) 13:33:40 ID:1Rfw+oTm
>>707
プロキラスレのどれかにあった鉄也AAの
(((  ノノ
(((Wノ人ノ
(´Д`*ル
の改変だから。髪の上の部分隠れちゃうんです。(´・ω・`)
710それも名無しだ:2005/10/27(木) 13:39:45 ID:1Rfw+oTm
ま、偉そうに解説してますけど実は新シャア某スレで拾ったんですけどねw
711それも名無しだ:2005/10/27(木) 16:30:52 ID:W2vJ5OQk
TV版鉄也→戦闘のプロ。
カイザー版鉄也→頑張らないウソップ
TV版グレート→どっか破壊されてから(腕もげたり、足もげたり)が本領発揮。
カイザー版グレート→装甲材ケチりすぎ。豆腐。
カイザー版グレート(真)→固くなったけどすぐ動かなくなる。
って印象
712それも名無しだ:2005/10/27(木) 21:49:21 ID:2auaPvIt
カイザー版グレートは豆腐で鉄板ですかw
713それも名無しだ:2005/10/28(金) 20:09:46 ID:rUemUGfv
>>711
>TV版鉄也→戦闘のプロ。
これはどうか
714それも名無しだ:2005/10/28(金) 21:54:41 ID:GONbqc0+
甲児の方が実践経験豊富だし甲児はピンチを機転で回避、鉄也は根性で打ち勝つという印象がある。

実際はあんまりかわらんけど。
715それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:04:57 ID:inkJDjy1
>>71
TV版の鉄也さんはとてもプロとは思えないほど抜けてたり強引だったりする。
小説ロボット大戦版とかカイザーの鉄也の方がプロっぽいと言えばプロっぽい。
716それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:22:00 ID:MDr1yRjg
シローの授業参観日に意気込んで教室に入って来て
「シロー!」って叫んだら授業中でシローにうざがられた鉄也は抜けていた
717それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:56:55 ID:ot3ou3uo
>>713
戦闘に関する部分に関してはプロといって差し支えないと思うよ。
718それも名無しだ:2005/10/29(土) 00:34:20 ID:zpEh8afa
戦術に関しては素人だけどな・・・
719それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:54:59 ID:DKAVEosT
確かに戦術では甲児のほうが上だろうな。
パイルダーが壊れてマジンガーが使えないときに機械獣に地雷踏ませて倒したりしてたし。
720それも名無しだ:2005/10/29(土) 02:22:38 ID:914Sc6hU
>>711
漫画版鉄也さん→人工知能載せてグレート自爆させれば必要ない
721それも名無しだ:2005/10/29(土) 02:23:43 ID:4E3YlPYu
>>719
あの話は、
「マジンガーは誰が乗っても強いわけじゃなく、
 兜甲児が乗ってるから強いんだ」
という事を見せるというのがテーマだったらしいしな。
722それも名無しだ:2005/10/29(土) 02:46:57 ID:XrjsBrUn
プロの不遇を語るとき、多くの人は第二次でグレートの機体しか出なかった事を挙げるが
無印スパロボの段階で、既にグレートが不遇だったりする。

マジンガーが射程4で地形適正もバランスがいいドリルミサイルを拾えるのに対して
グレートマジンガーは最大でも射程が3のドリルプレッシャーパンチしか拾えない。

味方エース級の機体が平均して射程4、後半の敵ユニットは射程5〜6から攻撃してくるのに
対して、射程3では固まった敵を倒すのに倍以上の敵から集中砲火を浴びてしまう事となる。
最強武器のブレストバーンも、射程1のサンダーブレークの上位互換という事になっているし
使い勝手はダイナミック系主役ロボの中でもかなりアレな扱い。
723それも名無しだ:2005/10/29(土) 05:02:26 ID:wZkGwVIt
マジンガーの製作者が孫の甲児を贔屓してるんだから鉄也が冷遇されるのもしかたない
甲児のじいちゃんの残したものだと鉄也はもらえないもんな
724それも名無しだ:2005/10/29(土) 09:48:35 ID:vAJIt9EN
甲児くんそのうえNASAで働くエリートだもんな
鉄也さんさらに劣等感に苛まれるよな
725それも名無しだ:2005/10/29(土) 11:16:17 ID:/LcoHPuk
そこでサルファのエンディングですよ

「甲児君、君は自分の行きたい道を生きろ」
726それも名無しだ:2005/10/29(土) 11:36:38 ID:tWHFHusw
アニメではきちんと和解してないよな。ていうか甲児君は何で鉄也が急にキツくなったかさっぱりだろうな。
727それも名無しだ:2005/10/29(土) 19:53:37 ID:wtIlhS01
甲児ばっかり引き合いに出すやつウザイなぁ
728それも名無しだ:2005/10/29(土) 19:57:17 ID:vAJIt9EN
甲児くんのおにいさんなんだから仕方ない
729それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:50:45 ID:s9SPlJbM
>>727文句を言うだけじゃなく新たなネタ振ればいいじゃん。あんまり話題にあがらないデューク・フリードについてでも語ろうか?
730それも名無しだ:2005/10/30(日) 06:06:56 ID:lVvwnR96
鉄也さんとの接点が…劇場版くらい?未見なので分からないけど
731それも名無しだ:2005/10/30(日) 08:16:51 ID:ItC2W8RB
>728 >729
甲児君は大介さんを兄のように慕っていたけど、
鉄也さんを兄とは思ってないような気がする。
732それも名無しだ:2005/10/30(日) 11:50:21 ID:9tAFwQim
気が早いけど次スレ案。
ネタを抜きにしてマジンガーシリーズを語るスレ
にしてはどうかな。

ボスって鉄也のことどう思ってたんだろうな。最終回近くでひどいこと言うてたけど。(;´Д`)
733それも名無しだ:2005/10/30(日) 13:33:33 ID:5cuY15bm
IMPACT等での合体攻撃の時
甲児は「デューク、鉄矢さん、いくぞぉっ!」って言ってるけど
アニメでも甲児は「デューク」と「大介さん」を使い分けてたの?
734それも名無しだ:2005/10/30(日) 13:47:35 ID:9tAFwQim
>>733
使い分けてる。
ダイザーに乗り込む前は大介さん、乗り込んだ状態ではデューク・フリードとそれぞれ呼ぶ。
デュークって言い方はあんまりしてなくてデューク・フリードってフルネームで呼んでたことが多かった気がする。
735それも名無しだ:2005/10/30(日) 19:57:03 ID:oEvDdjRz
>>731
ちょっとそれは悲しいな

しかし外伝の鉄也さんとゲッターチームの話はよかった
736それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:21:48 ID:7cjFhJnq
いまグレートマジンガーの第1話(アニメ)みたんだけどさ

それほど戦いの鬼って感じじゃないな、鉄也
737それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:27:36 ID:rUJc0r0Y
>>736

いきなり敵に先手を取られたからな

永井豪も敵の強さの設定に気を使ったらしいしね
グレートマジンガーが出た以上 敵が今までと同じかそれ以下だったらグレートの意味が無いって
738733:2005/10/30(日) 22:02:33 ID:5cuY15bm
>>734
アリガd! そういえば当の大介さん本人が
グレンダイザー搭乗時は「フリード星の王子」になってるんだったね。
すっかり忘れてた(;^^)ゞ
739それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:48:46 ID:s9SPlJbM
普段は仮の姿で戦闘時に元に戻る「逆変身」だからな。
740それも名無しだ:2005/10/30(日) 23:42:55 ID:xqRAVBks
>>734
アニメではベガ星連合軍は、最後までデュークの居所を突き止められなかったくらいだし。
普段使ってる名前を口にしないなんて細かいところまで気を遣ってますね。
741それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:01:39 ID:SNXAGyvk
 
742それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:45:39 ID:Mse38rIe
ミッチーだってまゆみの前ではジーグの事を「宙さん」って呼ばないぜ!
743それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:38:19 ID:krXtNCSK
>>732
甲児が帰ってきたら鉄也にでかい顔させないで済むとか言ってたから
内心ウザがってたんだろうな
744それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:41:20 ID:phslfaPq
>>743
そんなボスを命がけで助けに行く映画の鉄也さん。
しかもその直前には冷たいこといってたのに…やはり彼はツンデレ。
745それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:43:50 ID:m1i3d7s8
>>744
その命がけでボスを助けに行ってる鉄也がなかなか帰って来ないので
「ええい!鉄也くんはいったい何をしてるんだ!」
と、苦虫を噛み潰した様な顔で文句垂れる甲児。

あんまり信用されてない鉄也さん、カワイソス
746それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:05:39 ID:nhTPeOLq
そういやあの映画の時間軸って一体?マジンガーシリーズの劇場版はみんなパラレルなんだよな?
747それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:35:40 ID:1DH6gK6v
>>746
パラレルでないと、グレンダイザーあたりではスーパーロボット軍団に袋叩きにされる
円盤獣が哀れでなりませんという視聴者の同情の声が…
748それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:23:21 ID:te0soAs/
>>743
ボスは甲児にもそんな感じだったじゃん。
749それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:38:19 ID:KDN81sgq
>>748
でもボスってグレンダイザーの時寂しくて甲児に会いに来てるんだよな。
750それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:44:39 ID:OEawfdfV
ボスはツンデレ
鉄也さんもツンデレ
甲児君もツ(ry
大介さん(ry
みんな(ry
751それも名無しだ:2005/11/01(火) 07:06:17 ID:KDN81sgq
兜剣造博士も鉄也さんにはツンデレだしなw
752それも名無しだ:2005/11/01(火) 08:50:21 ID:2iELB0b9
Jの鉄也さんのゲリラになって暴れてやる発言に茶吹いたのは俺だけか
753それも名無しだ:2005/11/01(火) 08:51:29 ID:E+DnAlKf
>>752
あれは桜多版グレートマジンガーのパロなのかもしれない。
754それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:35:49 ID:KDN81sgq
鉄也です

甲児くんが帰ってきたら
なんだか主役じゃなくなったみたいな気分になったとです
博士やボスまでなんだか冷たいとです

鉄也です…鉄也です
755それも名無しだ:2005/11/01(火) 10:34:38 ID:7hxiyn9u
>>754
気分ではなく現実に…
不遇な鉄也さんカワイソス
756それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:10:28 ID:lmRJeXIf
対ゲッターロボで所長にビンタされて涙ぐむプロ萌え
757それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:16:13 ID:8y9vU9my
兜所長のパンチは文字通りの鉄拳パンチ
758それも名無しだ:2005/11/01(火) 19:24:36 ID:eCXq09vf
>>754
某種シンちゃんといい2代目主人公は不遇な目に逢うんだな
Zのアムロみたく、ディジェでちょっと活躍程度で丁度いいんだよな
甲児はTFOで登場になるのか?

759それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:45:08 ID:Veq1Nifl
>>757
ヤヌス公爵と殴り合ってタイマンはれる実力があるからな所長は
760それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:17:02 ID:OK6uxOb/
>>758
それには異論を唱えさせてもらう。
いくらなんでもディジェアムロはあんまりですよ。
761それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:31:28 ID:dgv+XD7q
ダブルライダーと一緒でダブルマジンガーのカタルシスは大事だろ。

ライダーにしろ、ウルトラマンにせよ、兄弟の競演は嬉しいし
どうしてもそっちに目が言ってしまうのも仕方ない
762それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:37:56 ID:xKTWH3Kv
だからこそ使いどころが肝心
黎明期だから仕方ないが、描き方が下手すぎた
763それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:05:47 ID:EdSt9400
ダイナミックプロよか石森プロダクションのほうが熱血展開に長けていたとはな
764それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:01:58 ID:dgv+XD7q
石森プロは関係ないっしょ、東映でしょ。

まぁマジンガーZが再登場してかませ犬にならなかっただけマシだね
登場していきなり撃墜されたりしてたけど・・・
765それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:44:17 ID:hW++kXEb
登場していきなり海に落とされる→「こ、甲児ー!」→何事もなかったかのように水中で戦ってるマジンガーZ。

何だったんだあのシーン・・・。
766それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:54:03 ID:Q05QubkP
>>765
強くなったZってのを描写したかったのかねえ?

それはそうと俺のイメージでは甲児は才能で鉄也は努力でそれぞれ戦ってる気がするな。
大介さんはその中間って感じ。
767それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:56:27 ID:WtX8f/i6
MXは久しぶりに空気状態だった
768それも名無しだ:2005/11/02(水) 08:07:13 ID:WhxNBujK
グレンダイザーの再現が中心だったから仕方ないかと。
カイザーも真ゲもいないから、戦力としては
最後まで他のダイナミックロボに取り残されずに済んでたけどな。
769それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:17:37 ID:Mi1Fbytk
マジンガーの光子力エンジンは交換するイベントがあるのに
グレートはいつも無視される・・・
770それも名無しだ:2005/11/02(水) 13:40:09 ID:toK/8glf
グレートは何もしなくても強いから
771それも名無しだ:2005/11/02(水) 13:45:08 ID:ZUjChyAL
一応設定ではグレート=マジンガー1・5体分
772それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:56:55 ID:Mi1Fbytk
グレートの時に再登場したマジンガーは新型光子力エンジンの力で
10倍のパワーを持っていたという話を聞いたことがある
773それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:04:31 ID:X8XaAoHj
無印Zの段階で何段階か出力が上昇してて(最初期は65万馬力)、
グレート時にはZ最終時の6倍にパワーアップされてたらしい。

ちなみにグレートは90万馬力、ダイザーは180万馬力
774それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:19:35 ID:TyG7kNPQ
>>773
マジンカイザーの馬力はわかりませぬか?
無限でごまかされてるような気もするが。
775それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:32:22 ID:06LdVfxg
>>773
Z最終話付近でのZのパワーは200万馬力にパワーアップされてたと
どっかで読んだ覚えがあるのだが、
それだとグレート登場時は1200万馬力という、ろくでもない数値になるんだが・・・

しかも質量は、ほぼ同スケールのガンダムの三分の一
776それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:28:52 ID:YoaKEtJo
漏れも説教しまくりなプロうぜー派なんだが、
ニルファでカイザーと真ゲッターが奪われた時の台詞、
『こういうのは俺の役目だ』
には三輪の茶々もあって、少し感動した。
777それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:02:55 ID:hW++kXEb
君はよく説教されるか全くされた事無いかのどっちかなんだろうな。
778それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:40:48 ID:rNoMO/NN
>>777
776じゃないがよくわからん
779それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:23:04 ID:91/kEdsT
ニルファのシャアのと決戦のセリフにも感動したな
780それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:25:21 ID:yPkVkuDq
グレートのビデオ借りてみたが…鉄也の俺に揉まれたいのか?に過敏に反応してしまった俺は破廉恥な男かもしれん
後ジュンかわいいよジュン。スパロボやってたときはジュンに萌えるなんて想像もしなかったぜ
781それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:30:35 ID:sH3TUxej
>>780
それはお前が大人になったってことだ。
782マリア・A:2005/11/04(金) 22:49:31 ID:hiIwFwto
『グレートマジンガー』の最終決戦あたり見ると、主役があんな扱いで終わっていいのかー、とは思う。
自分は甲児くん好きだからいいけど。
783それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:22:43 ID:9SM2Gh4p
>>780
ジュンは確かに萌える
784それも名無しだ:2005/11/05(土) 04:29:10 ID:Pv/oz1pV
>>782
ストーリー的には鉄也にも見せ場があっただろ
それにあれはマジンガー全体の最終回でもあるわけだし

どっちかといえばストロンガーの最終回的な感じ
785それも名無しだ:2005/11/05(土) 09:33:30 ID:qcxjkUV5
グレンダイザーはマジンガーではないと
786それも名無しだ:2005/11/05(土) 10:36:30 ID:kvN4eUJL
外伝とでも言おうか。
787それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:09:08 ID:TqAa+ztc
そういえば劇場版で甲児がベガ星の方々に捕まってた時は鉄也は何してたんだ。
788それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:06:41 ID:LQiYVns0
>>787
まだ療養中だったと思っておこうぜw
789それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:49:10 ID:aOIuZvBt
お約束という奴だよw
790それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:40:17 ID:cfJtNe+Q
実は甲児のすぐ後に駆けつけてマジンガーZに乗り込んだが

「羽がない!!」
791それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:24:59 ID:41FL5Ozo
>>790
ちょ
792それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:41:48 ID:kvN4eUJL
次スレではもはやネタキャラとして定着してしまった鋼鉄ジーグと漫画版やOVAばかり話題にあがるのでアニメ版ゲッターを仲間に入れて欲しいのですが。
793それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:46:40 ID:KyaWp1sc
ダイナミック総合にしちゃうのか?
794それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:48:26 ID:JIgykusi
ダイナミックキャラのスレって
何気にここと弓さやかのスレだけじゃないか

ジーグは別として
795それも名無しだ:2005/11/06(日) 01:04:42 ID:KyaWp1sc
さやかのってアンチスレじゃないの?タイトルしかみてないから解らんけど。
796それも名無しだ:2005/11/06(日) 02:11:43 ID:VrSHbVdr
スレタイみて思ったんだが普通に鉄也を語るとネタになってしまうのか?
797それも名無しだ:2005/11/06(日) 02:21:38 ID:KyaWp1sc
>>796
ロボゲー板では普通に語るにすると鉄也はガチホモにされちまうから。(;´Д`)
798それも名無しだ:2005/11/06(日) 03:05:53 ID:E1mgIyGH
>>797
まあ困ったもんだよな。
と思いつつそれでも一方的に嫌われまくったり「ワンパだから出るなよ」扱いよりはマシかと思っている漏れガイル。
799それも名無しだ:2005/11/06(日) 04:58:45 ID:80NvyRX6
ジュンのエロ画像少ないのな…
描いてくれるのはこしじまぐらいだし。
800それも名無しだ:2005/11/06(日) 13:39:55 ID:EiOqoFQv
ホモネタぶちまけて漏れたちは鉄也を愛してますからwなどとのたまう糞腐女子には早々に
801それも名無しだ:2005/11/06(日) 13:45:15 ID:nHi/Mcdr
ところで、この板で流行ってる、鉄也×キラってネタはどっから来たんだ?
802それも名無しだ:2005/11/06(日) 13:58:30 ID:uwxSM78D
>>801
ヤオイゲットおめでとう
803それも名無しだ:2005/11/06(日) 16:14:37 ID:KyaWp1sc
>>800
あれ腐女子だけじゃなくてガチホモ物好きとかも混ざってる気もする。
なんか妙にウホッ!ネタ好きな男(妻帯者のガノタ)が友人にいるしな。(´Д`;)
804それも名無しだ:2005/11/06(日) 16:16:31 ID:f6QFZeWN
さて今年の冬コミは鉄也本だな( ´・ω・`) 
805それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:17:39 ID:ZZ66Dynm
つーか、ホモネタやってる人は腐女子やら本物のゲイなんぞよりもただ単に原作見てもいない、
どうでもいい作品をネタにして笑いたいだけのお子供様がほとんどのような気がするが。
806それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:27:23 ID:dBM/HICO
>>805
ロボゲ板は特にその割合高いだろうなぁ
まぁネタキャラと称されるほとんどのキャラに言える事だけど…
807それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:33:06 ID:u8MBZXWT
>>805
原作に対する愛着ゆえにネタにする人もいるし、原作なんてろくに知りもしないのに
ただなんとなくネタにする奴もいる。
まぁ「ネタにしちゃダメ」なんて決まりもないのだから別に構わんだろう。
そのためにネタ抜きで語るこのスレがあるんだし

と言う訳でガチホモ論争はこの辺にしとこうぜ
808それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:38:01 ID:JIgykusi
ネタに対しては>>1くらいの心構えでいればいいじゃない
809それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:41:34 ID:KyaWp1sc
おっけー、ネタ論争はやめよう。
んで次スレタイ案は一応このスレのタイトルからとって

ネタを抜きにしてダイナミック系キャラを語るスレ

で、いいんかな?
810それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:56:29 ID:JIgykusi
>>809
俺は賛成
811それも名無しだ:2005/11/06(日) 20:39:34 ID:E1mgIyGH
>>809
同意。

さて次の据え置きスパロボではどっちの鉄也が登場するのかな…と気が早いことを考えてみる。
812それも名無しだ:2005/11/06(日) 21:36:51 ID:ChSqCrmh
>>809
その案でいいんじゃないかね?

一瞬、懐アニ板でもいいんじゃないかと思ったが、あっちで話すと
「スパ厨うざい」とか言われそうだし。

813それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:10:16 ID:QPmqR+G7
ネタ抜きでマジンガーや鋼鉄ジーグを語れるなら、それでいい。
814それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:44:53 ID:KyaWp1sc
今のとこ異論もないようだから近いうちにテンプレでも用意しとくよ。
スレタイ案こっちのがいいとか言うのがあったら書いといてくれ。
じゃ、明日は早いんで寝てくる。
815それも名無しだ:2005/11/07(月) 02:33:50 ID:qae1HlxA
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;ヽ'、;;;;;ヽ`ヽ:;;;;;;;;/ // /´ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: -‐'''''''''''ヾ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;ヽ\;;;;;ヽ\;;;;ヽ, _`' /、i、___,,./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ,,,.-''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i`-ヾー-ヽ、`ヽ`=-``,ー` ´ヾヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,,.ィ''''""ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,   ,...-─‐--,,,,,,;;'i l,   ヽヾヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/フ;;;;;ノ   /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;ヽ   ヾヽヽ:::;;;;;;:-''" `ー''"-‐''"
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;、    `゙''''ミ  ` ー''"
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l;;;/` - 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ンヾ;    }  `ー-   ---      ト、__
;;;;;;;;/|;;;;;;;;;、;;;;;;;;;lレ′   ,. 、イラ;;ノ   ゝ/    l                ヽ:;;; 
;;;;;;;| !;;;;;;;|'i;;;;;;;;;;トヽ ー''、   ゝ-‐´-''"/ |                   ヽ、 ` 
;;;;;;;| ヽ;;;;| ヽ;;;;;| ,l   `ー''"  / |                   ヾ`;;
ヽ;;;;l,  \!、  ヾ! 'l      -‐´   |                     `''
 \;ヽ、 `ー  ヽ,ヽ           |       _,             く
、  `ヾ、      \ヽ         ヽ、  _,. -''´
ヽ'、        i|    `|ヽ          ` 'ヾ(
        ヾ;、___ノ;;;ヽ                    ー、
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            __,. -‐''''''' "" ゙̄i
        ヽ;--==';;;;;;;;;;ヽ        、,/
         ヽ、;;;;;;;;;ィ;;;;;;;;ヽ          `     _,,..-;─-
           -=;;;'´;;;;;;:ィ;;;;ヽ          ,.'"、:;;;:
            `ー ' '   ヽ
新シャアの某スレのお陰で
新しい鉄也AAがけっこう作られたのは嬉しい。
816それも名無しだ:2005/11/08(火) 05:06:52 ID:l2bHy6Cv
最初はゴルゴみたいでアレだったけど
最近鉄也が男前に見えてしかたない。>>815

いや、そういうケはないよw
でも今の流れは鉄也のかっこよさを見直せるいい機会になったよ
817それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:08:20 ID:Ys33bW2i
ダイナミック系だったらグロイザーとかもいいのですね
818それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:11:21 ID:zFv7xrn5
>>817
ちょww

でも最近DVDも出回り始めたから比較的視聴しやすいよね
819それも名無しだ:2005/11/08(火) 22:13:13 ID:NKOeaZWX
ゲッターはTV版限定にして欲しい。駄目?なら仕方ないな。
820それも名無しだ:2005/11/08(火) 22:32:00 ID:vM+IOxVn
原作ゲッターは、現在停滞中のゲッターの世代交代スレと活発なエンペラースレで
普通に語れているな。
821それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:45:19 ID:mhs88uu2
ゲッターの世代交代、とか御三家の世代交代とか
言ってる人ってほんとに何もわかってない、と思う
822それも名無しだ:2005/11/10(木) 04:59:45 ID:TzDw9CDn

  |__
  | `y
  |ハ))) ヒカルサンガ イナイ ・・・
  |ヮ゚ル  ヒロインニ ナルナラ イマノウチ ・・・
  ⊂))
  | |
  |ソ


  y'´ ̄ `ヽ   ♪
  k((ハ))) ',
  ル^ヮ゚ ソ、 !   ⌒ ♪
  と( V (つヽ       チキュウノ ミドリノ ワカバノタメニー
    | Tニ⊃        タダイチリンノ ハナノタメニー
   し'


   , '´  ̄ `y  ♪
   ! ィ((ハ)))
  ノノル"ヮ"ル   ⌒ ♪
  ノ⊂) V )つ       マリアフリードハ イノチヲ カケル ( ドリルスペイザー ゴー ! )
   ⊂ニT |         チチュウノ オウジャ ドリルスペイザー
     ∪


  |
  |
  |   サッ
  |
  | 彡
  |
  |
823それも名無しだ:2005/11/10(木) 13:44:48 ID:IHDS1rIi
>>821
何が?
824それも名無しだ:2005/11/10(木) 21:46:51 ID:mrtI8l2E
世代交代
ガンダム → 種
マジンガー → ガオガイガー
ゲッター → 鋼鉄ジーグ

これで完璧だお
825それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:40:52 ID:TzDw9CDn
>>824
まてwゲッターとジーグは同世代に近いぞw
826それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:46:29 ID:QbQD43jh
ガンダム → ブレン
マジンガー → ガガガ
ゲッター → アクエリオン
827それも名無しだ:2005/11/10(木) 23:06:21 ID:IHDS1rIi
ガンダム → 鋼鉄ジーグ
マジンガー → 鋼鉄ジーグ
ゲッター → 鋼鉄ジーグ
828それも名無しだ:2005/11/10(木) 23:39:18 ID:3XvB0TfT
>>825
昔は天皇の弟や親父が時代天皇になったという事もあったみたいだ
多分あとにロクなのがいなかったんだろw

御三家ってただ頭数3人いればいいってもんでもないし
今の装飾でしか他と区別できてないロボアニメが(悪いといわん、好きだし)
スタンダードになれるはずがないわな。
829それも名無しだ:2005/11/11(金) 00:28:07 ID:vvpq9g/h
ガンダム → エウレカ7
ゲッター → アクエリオン
マジンガー → 鋼鉄ジーグ
830それも名無しだ:2005/11/11(金) 13:48:25 ID:aDgFUBGy
MXでは援護攻撃デフォで持ってるし、気力いらない武器では強化マジンガーパンチ・
グレートブースターが飛びぬけて攻撃力高いので、鉄也さん戦艦援護に最適だと思う。
ボスボロットとかTFOでレベル上げとけば援護攻撃かなり強い。
使えるしかっこいいよ鉄也さん。

831それも名無しだ:2005/11/11(金) 13:50:23 ID:bcgest+1
ガンダム → エウレカ7
ゲッター → アクエリオン
マジンガー → ガンソード
鋼鉄ジーグ → 超鉄ジーグ
832それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:07:20 ID:dIlMeyHe
こんにちは。
鉄也さん達にお願いがあります。
下のスレではいろんなキャラが入り交じり、雑談をするという内容のスレです。
(トレーシー,リナ,スライム,弾,シホ,イザーク,バルトフェルド,ロイ,青キジ,飛影,ベジータ,ピッコロ,ヤムチャ,フリーザ,三沢さん達もいます)
もし、時間があれば来てくださいますようお願いします。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1131540871/
833それも名無しだ:2005/11/12(土) 00:43:20 ID:Bgn6gl6i
>>832
死んでしまえ
834それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:35:06 ID:tWMlH/Na
鉄也は目立つようになったけど原作ネタは全然やってないんだよな。

んで実はマジンガーZの方がもっとされてない。
835それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:37:10 ID:a++pSYhm
グレートの原作ネタで言ったら
「地獄に落ちた剣鉄也」と生田の話くらいか?
836それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:46:37 ID:FLOlAc8i
ガンダム → 劇場版Z
マジンガー → カイザー
ゲッター → チェンゲ
837それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:50:53 ID:PvKFcIoN
>>836
何年か後に本当にそうなってそうで怖い
838それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:29:09 ID:KOGjNy5g
>>834
全歴史の間に
・マジンガーZの初陣(しかも64、相手は戦闘獣)
・ジェットスクランダーの装備
・機械獣ラインX1との戦い(敵で出てくるだけだが)
・ミネルバX関係(しかし「説得」程度)
・あしゅらの最期
・VS暗黒大将軍でやられる、グレート登場

こんなもんか。
全スパロボに出てるZが…
839それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:37:16 ID:QFMw9k5E
いい加減スパルタンK5がヘルを裏切る話と
ピグマン子爵がヘルに反旗を翻す話くらいはやれやって感じだ。
840それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:39:57 ID:mBm+1ibb
ウィンキー時代にほとんどやってくれてないからなあ。
841それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:42:19 ID:mBm+1ibb
と、思ったが、数だけ見たらウィンキーの時のが多いのか。
一個一個が淡白だからそういう印象あったのかな・・・。
842それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:50:24 ID:6Z5URtfU
>>836
ガイキング → REGEND OF DAIKU-MARYU
843それも名無しだ:2005/11/13(日) 01:41:51 ID:KOGjNy5g
>>842
マジンガー、ゲッターも変に原作のオマージュを繰り返すよりは
ガイキングみたいに素直な続編にしたほうがいいのにな。

うるさい連中がいるみたいだが
844それも名無しだ:2005/11/13(日) 09:39:16 ID:KtxAxsNA
>>843
川越に続編なんか作られた日にゃあんた
845それも名無しだ:2005/11/13(日) 11:31:05 ID:0HWwu/BX
えっ!ガイキングってリメイクじゃなくて続編なの!
見たい・・・。
846それも名無しだ:2005/11/13(日) 11:43:11 ID:XSsg3pT+
ガイキングは続編じゃないよ。リメイク
それでも十分面白いんだがなあ。王道ロボットアニメ感がバリバリ出てて。

マジンガーやゲッターも下手に真やカイザー出したり原作っぽさ出すよりも
TVアニメの頃の良い部分をもっと作品を作ったら良いのに。
847それも名無しだ:2005/11/13(日) 19:35:16 ID:XUA1bqhi
関係無いって。
カイザーやゲッターの失敗はスタッフとプロデューサーの力量の問題だろ。
方針の問題じゃないよ。

まぁなんでもかんでもOK出しちゃうダイナミックにも責任はあると思うけどな。
デビルマンとかデビルマンとかデビルマンとか
848それも名無しだ:2005/11/13(日) 20:50:17 ID:mWYEJbnn
原作漫画版のデザインを起用したのは凄く良かった
グレートの頭の形状とかは原作の方がいいなと思ったし。


ただ肝心のストーリーが…
『漫画版のストーリーから色々省いて30分にまとめました』
って感じでなんとも…
849それも名無しだ:2005/11/13(日) 21:04:32 ID:IhomfOlL
そのせいで、原作からとったデザイン含めて
うわべだけ〜な印象が強くなっちゃうんだよな。
850それも名無しだ:2005/11/13(日) 23:41:11 ID:MOYSGl07
いくらストーリーが糞でもZやグレート、ゲッターロボやGが
今の作画で活躍さえしてくれたら神だったんだ。

逆にZや初代ゲッターを出さないとかね。
851それも名無しだ:2005/11/14(月) 00:41:09 ID:2jAW4Uqu
Z、グレート→機械獣軍団にボコられる

ゲッターG→量産化されて初代ゲッターに蹴散らされる

なぜこうもむごい描かれ方をするのか
852それも名無しだ:2005/11/14(月) 08:44:47 ID:zMKd+pqD
今のところきちんと格好良く描かれてるのは初代ゲッターだけか
853それも名無しだ:2005/11/14(月) 12:24:40 ID:uatwhzxC
あれも漫画ベースだからなあ。悪いとはいわんが。

アニメの初代ゲッターロボがカッコ良く動いてるのを見たい。
854それも名無しだ:2005/11/14(月) 12:42:24 ID:Ofk6Xc20
ガイキングって面白いのか?
ゲッターで三回、マジンガーで二回裏切られてるから、もうロボアニメのリメイクなんて何も信じられない。
855それも名無しだ:2005/11/14(月) 13:45:18 ID:R3ksBBHM
つか、元ネタとはなんの関係も無い話だよ。
リメイクじゃなくて、ロボだけ使ってるファンタジー系アニメ。
856それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:12:31 ID:zMKd+pqD
一部いかにも関係ありそうな名前の連中は揃ってるけどな
まあ関係は無いだろう
857それも名無しだ:2005/11/14(月) 22:20:25 ID:7o6ehdYs
Gダンガイオーとかの例もあるからまだわからんかもしれね
858それも名無しだ:2005/11/14(月) 23:48:05 ID:hi+xIXUn
マジレスすると
雑魚排除も硬い装甲とサンダーブレーク、ブレストバーン
ボス撃墜にはグレートブースター
ボス撃退が弾数なのでEN気にしない、全武器改造になって普通に1軍
鉄也は射撃も高い、精神もいい



それは差し置いて鉄也はおちゃめ
859それも名無しだ:2005/11/14(月) 23:49:30 ID:v/jonUIF
>>836
超電磁→グラヴィオン
すぐにネタ切れしそうだけど

ウチの地方じゃガイキングやってないんだよなあ・・・
860それも名無しだ:2005/11/15(火) 06:58:13 ID:u5jM9WC0
マジンガーの解説本を読んでいて(魔神大全ってブ厚い本)気づいたんだけど、
当時のTVマガジンで連載されていたグレートのマンガのタイトルって
『グレート☆マジンガー』だったんだよな・・・
これ見て以来、プロ&グレートにファンシーなイメージを感じられるようになったw
861こんなもんでどう?意見よろしく。:2005/11/15(火) 10:30:45 ID:C6EWVKro
↓ネタを抜きにしてダイナミック系キャラを語るスレ テンプレ案↓


‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖・ここはマジンガーシリーズ、ゲッターシリーズ、ジーグなどを中心に
‖ ダイナミック系作品やキャラをネタ抜きで語り合うスレだぜ。

‖・だからってネタは禁止とは言わないけど空気を読んでほどほどにな!

‖・最強談議、ホモ談議はやめとこうぜ。どうしてもっていうなら該当スレでな!      

‖・煽り、荒らしは華麗にスルーでいこうぜ。
、ミ⌒ヽヽゞ                            (((  ノノ
≦、ノミミ,.彡                            (((Wノ人ノ
ノレ・ー・レ /                         \ (゚∀゚*ル
( | ・| つ                            ⊂ V  )
│ = i                              │ = i
(_) _)                              (_ (_)

 前スレ 剣鉄也をネタを抜きにして語るスレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123685245
862それも名無しだ:2005/11/15(火) 10:47:33 ID:ifAJeLwg
>>861
GJ!AA鉄也かわいいなw
863それも名無しだ:2005/11/15(火) 10:50:30 ID:59/RO2vU
‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖・ここはマジンガーシリーズ、ゲッターシリーズ、ジーグなどを中心に
‖ ダイナミック系作品やキャラをネタ抜きで語り合うスレだぜ。

‖・だからってネタは禁止とは言わないけど空気を読んでほどほどにな!

‖・最強談議、ホモ談議はやめとこうぜ。どうしてもっていうなら該当スレでな!      

‖・煽り、荒らしは華麗にスルーでいこうぜ。

‖・いつもおかしを買っちゃうんだ。

、ミ⌒ヽヽゞ                            (((  ノノ
≦、ノミミ,.彡                            (((Wノ人ノ
ノレ・ー・レ /                         \ (゚∀゚*ル
( | ・| つ                            ⊂ V  )
│ = i                              │ = i
(_) _)                              (_ (_)
864こんなもんでどう?意見よろしく。:2005/11/15(火) 11:32:51 ID:C6EWVKro
↓ネタを抜きにしてダイナミック系キャラを語るスレ テンプレ案↓


‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
‖・ここはマジンガーシリーズ、ゲッターシリーズ、ジーグなどを中心に
‖ ダイナミック系作品やキャラをネタ抜きで語り合うスレだぜ。

‖・だからってネタは禁止とは言わないけど空気を読んでほどほどにな!

‖・最強談議、ホモ談議はやめとこうぜ。どうしてもっていうなら該当スレでな!      

‖・煽り、荒らしは華麗にスルーでいこうぜ。
、ミ⌒ヽヽゞ                            (((  ノノ
≦、ノミミ,.彡                            (((Wノ人ノ
ノレ・ー・)レ /                         \ (゚∀゚*ル
( | ・| つ                            ⊂ V  )
│ = i                              │ = i
(_) _)                              (_ (_)

 前スレ 剣鉄也をネタを抜きにして語るスレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123685245


2度目でごめん、改めてみたら甲児の顔なんか違和感あったからちょっとだけ修正。
865それも名無しだ:2005/11/15(火) 12:55:16 ID:ss26HwKA
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1131749750845.wmv

画箱より「マジンガーZ対暗黒大将軍」予告編
ダイナミック映画の中ではこれが一番動きとか良かったと思う
866それも名無しだ:2005/11/16(水) 10:06:55 ID:dnkGeIhH
age
867それも名無しだ:2005/11/16(水) 18:10:48 ID:eJzXt1H9
sage
868それも名無しだ:2005/11/16(水) 21:43:34 ID:5Qd09WY3
VS暗黒大将軍の甲児顔が別人すぎ、あれは鉄也だろw
869それも名無しだ:2005/11/16(水) 22:16:27 ID:AqwLoxcs
TV版最終回の甲児の顔も渋かった

ダイナミックのアニメは劇画調だからみんな渋いな
870それも名無しだ:2005/11/17(木) 22:18:20 ID:mvy1enkp
今回グレートブースターが3発なのは原作でグレートブースターは発射した後も余裕があれば再装着してたのを再現したのだろうか。
871それも名無しだ:2005/11/17(木) 23:02:56 ID:LAlPz/SA
>>870
そうかも
ニルファでグレートブースターがカバーに収まったまま飛んで来たのと
ビームで牽制したのには感動した
872それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:16:10 ID:8RcFGtuk
いやそれ以前にグレートブースターがただの一発きりのミサイルだったのがおかしすぎたから。
そもそも強化パーツなのに。
これもウィンキーの弊害か
873それも名無しだ:2005/11/20(日) 22:22:06 ID:dSFjcRDA
スクランブル保守
874それも名無しだ:2005/11/21(月) 13:59:04 ID:9feu8dCQ
このスレ的にはカイザーの存在はどうなんだ?
OVAはまあ置いといて「マジンカイザー」というものの存在は
肯定派否定派どっちが多いんだろう。
875それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:20:31 ID:+EJpVmJ7
強いから使ってるけど
正直 あんまりカイザー好きじゃないな。
876それも名無しだ:2005/11/21(月) 21:56:32 ID:vdgnH93J
俺もあんまり好きじゃないな。主人公がリアル系の場合だけ使ってる。

真ゲッターもそうだけど「僕らのスーパーロボット」感が無い。
877それも名無しだ:2005/11/21(月) 22:07:53 ID:06WHzCPF
一応否定なんだが
マジンガーをもし子供の頃に見てなかったら肯定だろうなって程度の否定だな。
あったらあったで使う程度の。

真ゲは石川的大風呂敷の一つとして出てしまったのでネタ的に肯定せざるをえないというかなんというか。
878それも名無しだ:2005/11/21(月) 23:03:30 ID:7/Tt3EU3
アニメ版の竜馬が真ゲッターに乗ってるのも違和感あるんだよなぁ
879それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:53:06 ID:3GgdWBu4
カイザーは、デザインはともかく設定が好きになれない。
最近の「お爺ちゃんが作った強力なプロトタイプ」設定だと、
マジンガーZ全編を通してZの強化に励み続けた
弓教授&三博士の努力が無碍にされてるように思えて……。
Fの頃の「マジンガーにゲッター線かけてみました」も強引過ぎたしなぁ。
880それも名無しだ:2005/11/22(火) 18:12:15 ID:/bHjErcO
兜家の科学者の血に目覚めた甲児が、
グレンやグレートを参考にして開発した、新たなマジンガー・・・
どう取り繕った所で、強引さは消えないよね。
881それも名無しだ:2005/11/22(火) 22:13:16 ID:CuXczXBP
グレートマジンガーの主役は鉄也だけどマジンガーシリーズの主役は甲児だから
これからも甲児のパワーアップが優先されるんだろうな
882それも名無しだ:2005/11/22(火) 22:18:42 ID:5Pq8e5xd
でも、なんでもかんでも真やらカイザーやらファイナルやらつけて
無理矢理パワーアップさせられてもなんだかなあ、という気はする。

スパロボは強さのインフレ・スケールアップが望まれやすい傾向にあるから、
定番キャラのパワーアップ(&マンネリ打破)が行われるのは仕方が無いことなのかもしれないけど。


とりあえず、既存の作品中(アニメ・漫画など)から採用できそうなグレートの強化案を考えてみるのも一考かも
883それも名無しだ:2005/11/22(火) 22:38:53 ID:CuXczXBP
サンダーブレーク剣と特攻
884それも名無しだ:2005/11/22(火) 22:42:30 ID:BEFsqHak
サンダーブレーク剣は一度だけリアルロボットレジメントで再現された
885それも名無しだ:2005/11/22(火) 23:38:06 ID:vNpOrA5O
あのゲームのダブルマジンガーテラツヨス。
886それも名無しだ:2005/11/23(水) 00:31:47 ID:jAxALsXe
リアルロボットレジメントは珍しくZよりグレートの方が優遇だったような
887それも名無しだ:2005/11/23(水) 07:04:53 ID:WOnyaCxC
漏れみたいにマジンガーほぼリアル世代でカイザー肯定派は少数派なのかorz
F完の時のゲッター線云々ってのはちょっと違うと思ったが
α以降のお爺ちゃんの作ったってのが好きだったんだが。(´・ω・`)
Zって元々お爺ちゃんが孫に個人的に与えたものなわけで、
極端な言い方すると孫におもちゃ買い与えてる行為の延長なわけでさ。
だから基地外性能のを後で与える気で隠し持ってても違和感ないなあとか思っちゃったんだ。(´・ω・`)
888それも名無しだ:2005/11/23(水) 11:42:06 ID:mLBForga
マジンガーリアル世代のオッサンが(´・ω・`) なんて顔文字を多用するのか・・・。
死ぬほどキモイな
889それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:23:10 ID:jAxALsXe
そこは触れないでいてやれよww
890それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:35:19 ID:WOnyaCxC
おっさんじゃなくておばさんでごめんなさい。
891それも名無しだ:2005/11/23(水) 13:29:18 ID:UKvh+kmt
結婚して下さい。
892それも名無しだ:2005/11/23(水) 14:31:47 ID:8U/4gJfW
セリフはうろ覚えだがサルファにて
ザフト兵「ナチュラルではその機体のパワーを活かせまい!」
プロ「超合金ニューゼットの(ry」
プロ「必殺パワー!サンダーブレーク!」
ザフト兵「ザフトに栄光あれー」(小隊全滅)

プロカッコヨスギ
893それも名無しだ:2005/11/23(水) 14:33:58 ID:0JUFWdLe
>>892
そいつはマジで プロスゲー だな。
894それも名無しだ:2005/11/23(水) 16:32:36 ID:mLBForga
つかプロも所長になんか弄くられてるんじゃねぇの?
何万メートルから急降下とか。多分半分くらい機械
895それも名無しだ:2005/11/23(水) 16:50:05 ID:Nqy233Wa
αにおけるカイザーを、ゲッターに置き換えてみると、
896それも名無しだ:2005/11/23(水) 16:50:46 ID:Nqy233Wa
カイザーが真で、Zがアークみたいな物なのかしら?
897それも名無しだ:2005/11/23(水) 16:52:39 ID:Nqy233Wa
書きかけの文を連続で送信してしまって申し訳ない。
898それも名無しだ:2005/11/23(水) 20:00:56 ID:IeRFae0/
つーか、マジンガーが魂もってて神か悪魔かモード切替ってのが厨設定にも程がある、それのどこがマジンガ−だ
永井豪がいい加減なの良いことになにさらしてんだ
乗り手によって神か悪魔か変わる、それがマジンサーガにまで受け継がれたマジンガーって代物だろ
899それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:42:48 ID:UKvh+kmt
全くだぜ、そういうのは漫画版ゲッターで十分だ。

ところで鋼鉄ジーグのエネルギー源の磁流波エネルギーって何?
900それも名無しだ:2005/11/23(水) 23:17:49 ID:mLBForga
>>898
マジンサーガとかZマジンガーだって似た様なもんじゃん。
ゼウスがどうとか神がどうとか

俺は「UFOブームだからUFOロボ」て方がどうかと思うがな。どっちもどっちか。
901それも名無しだ:2005/11/24(木) 01:48:54 ID:oOyT38QK
気力130で発動のマジンパワーって元ネタなんなの?
902それも名無しだ:2005/11/24(木) 07:28:13 ID:Eg5KkPCY
とりあえずテレビ版Zで魔人パワーやってる
ブースターみたいなもんでゲームとは全然違う
しかしマジンガーZって音楽イイね
903それも名無しだ:2005/11/24(木) 09:14:47 ID:5Yqal5Bc
マジンサーガのダイザーは気味が悪い
904それも名無しだ:2005/11/24(木) 12:45:58 ID:64CMGA+r
初登場した新スパロボの奴が、再現度は一番高かったか?
任意に起動を選択、起動すると攻撃力UPの代わりに燃費悪化という。

新は、他にもV-MAXの三分でシステムダウンなんかも再現してて
そういう意味では結構頑張ってたと思うんだけど、
その後どちらも気力が上がれば発動しっ放しに変更されたのは
やっぱ「もっと判りやすく強い能力がいい」という要望が多かったのかねぇ。
905それも名無しだ:2005/11/24(木) 13:04:00 ID:6Smwi2WH
>>902
俺がマジンガー好きなのは渡辺宙明の音楽によるところも大きい
906それも名無しだ:2005/11/24(木) 13:23:03 ID:6JQi9xRb
インパクトのダンガイオーの合体ムービーのBGM
どっかで聞いた事あるなーと思ってたら

ttp://columbia.jp/eternal_edition/mazinger/ram/32099_06.ram
これだ
グレートマジンガーの曲なのな
907それも名無しだ:2005/11/24(木) 17:29:55 ID:D4HXsa5i
なんせ、大魔神我の流用企画だからな
908それも名無しだ:2005/11/24(木) 17:30:38 ID:QfxGr8H3
ビデオ借りて三巻まで見てみたが…意外と鉄也さんも人情家なんだな
クレオさんを俺も助けたかった、とか浚われたシローを助けに行くのに俺だって赤い血は流れているんだ、とか
割と見捨てろとか言う人だと思ってた
909それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:33:11 ID:Y6Y0NPbM
優等生が沢山居るスパロボならああ言うポジションでもいいけど、
子供番組の主役が血も涙も無かったらこまるだろう。
910それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:46:06 ID:gayTFX2H
その分桜多版の鉄也はおにゃのこも平気で殺して「俺は殺る」だからなw
911それも名無しだ:2005/11/25(金) 19:49:19 ID:WS0l+Mtl
文句言ったジュンは殴るしw
912それも名無しだ:2005/11/26(土) 17:23:41 ID:ft0AvfhU
スパロボの鉄也を見ていて違和感を感じたところ

「サンダーブレーク!」
って叫んだ後の
「ちょわっ!!」が無い
913それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:38:02 ID:g8F7ztUz
プロってレイプ犯でしょ?
914それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:54:44 ID:6hiDJVbY
はいはい釣り釣り
915それも名無しだ:2005/11/28(月) 11:34:18 ID:mQW8KqUL
>>913
違います。プロは珍走のレイプ犯に殺されるだけです。
レイプ犯も別にプロをレイプするわけじゃないけどな。
916それも名無しだ:2005/11/28(月) 12:07:36 ID:0VlqD+An
>>915
バイオレンスジャックですか
917それも名無しだ:2005/11/28(月) 12:30:38 ID:P9+AoNWN
桜多甲児は終盤発狂して半ばレイプ魔と化していたな。
女襲うついでに死に掛けのあしゅらにトドメ刺した時は、
(鉄也ほどじゃないが)終盤かなり残酷な目にあう甲児といえど
「誰かこいつをなんとかしろよ!」とオモタ。
918それも名無しだ:2005/11/28(月) 14:26:17 ID:3NrLyrms
>女襲うついでに死に掛けのあしゅらにトドメ刺した時は、
>(鉄也ほどじゃないが)終盤かなり残酷な目にあう甲児といえど
>「誰かこいつをなんとかしろよ!」とオモタ。

すまん何を言ってるか意味が分からん
919それも名無しだ:2005/11/29(火) 18:33:10 ID:WktuE0PZ
誰かがアンチレーダーミストをはったらしい
920それも名無しだ:2005/11/29(火) 22:39:05 ID:8iOBY2Fs
グレートの強化案だが、ここはドラグナーとドラグーンの関係のように、
連邦軍が正式に量産型グレートを採用するのに合わせてオーバーホール
ついでに強化型に改造される、ってのでいいんじゃないのかとオモタ。
921それも名無しだ:2005/11/29(火) 22:57:28 ID:Fl85tkO6
Rのアンソロで量産型グレートをGビットで制御して一斉にサンダーブレーク撃ったのがカッコよかった。
922それも名無しだ:2005/11/30(水) 13:55:11 ID:Niz4xxZW
>>920
そんなクロスオーバーせんでも普通にグレートブースターを装備可能にすればいいぢゃん
923それも名無しだ:2005/11/30(水) 14:27:07 ID:Nw22YGmB
グレートブースター装備型にして武装にEN消費無しのグレートブースター突撃あたりを付ければかなり使えるんじゃないか
924それも名無しだ:2005/12/01(木) 03:26:58 ID:4keHOwAe
サンダーブレードとか追加すればいいんじゃね。
他にもコミックとか漁れば色んな応用技みたいなのがあると思うし。
925それも名無しだ:2005/12/01(木) 03:39:01 ID:Yv6LCdwF
「自爆」
926それも名無しだ:2005/12/01(木) 05:24:45 ID:58eYcbvR
グレート逆エビ固めとか
927それも名無しだ:2005/12/01(木) 12:35:49 ID:buJTFb3m
>>925
桜田版w
928それも名無しだ:2005/12/01(木) 21:37:15 ID:FTDiQebt
バックスピンキック突撃 攻4300 射程1-3 P
ネーブルミサイル連射  攻4500 射程1-5 ALL
929それも名無しだ:2005/12/02(金) 19:50:54 ID:2u0/fy0v
鉄也とジュンの関係って子供心にも恋人やそれに順ずる関係には見えんかったな。
甲児にはさやか、マリアがいて大介にはひかるがいて、
そっちは普通にそういう関係に見えたのに
鉄也とジュンはジュンから一方通行で鉄也は相棒としてしか見てなさそうなイメージが俺の中に染み付いてる。
930それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:32:08 ID:Vf3FUPwc
OVAマジンカイザーの資料にも
甲児とさやかは恋人同士、鉄也とジュンは信頼関係と書かれている。
これに納得していたのは俺だけじゃなかったのか。
931それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:47:12 ID:ibeSlwMc
孤児の頃から一緒に特訓してきたから
恋愛感情は無いんだろうな

本編でもジュンのトレーニングに付き合ったり
ジュンのバイクのサイドカーに乗せて貰って研究所まで送ってもらったりするシーンとかしか印象に無いや
932それも名無しだ:2005/12/02(金) 21:40:40 ID:jI8r9umT
劇場版で使ってたダブルサンダーブレークはいつになったら登場するんだろう
敵にマジンガーブレード二本刺してそれ目がけて両手から稲妻出す奴
933それも名無しだ:2005/12/02(金) 21:50:58 ID:yIHxBlAW

>>932
次回作に期待
でも次はカイザー版になりそうな予感がするけど…

もしTV版が出るなら戦闘BGMを「勝て グレートマジンガー」にして欲スィ…
934それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:02:07 ID:PBjOgpLJ
なんで鉄也ってホモネタになってしまったんだ?
935それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:08:05 ID:jI8r9umT
936それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:13:53 ID:yIHxBlAW
>>935
ここに来てまで貼るんじゃねぇよ 氏ね
937それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:19:56 ID:4+QdHkaz
しかも今鉄キラスレに貼られてんのって
全部奥様スレに投下されたやつじゃねーかよ
938それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:20:26 ID:9MPO83AG
まあ、あと半年もしたらネタにするのが恥ずかしい過去の遺物になるよ。
流行のお笑い芸人みたいなもん。普通につまんないとこも。
939それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:23:53 ID:ibeSlwMc
なんか面白がってポンポンコピペしてる奴がいるんだよ(´・ω・`)
940それも名無しだ:2005/12/02(金) 23:30:19 ID:jI8r9umT
ごめん、悪かった謝る
941それも名無しだ:2005/12/03(土) 02:44:49 ID:H5b8NSlR
今後SEEDと一緒に参戦するたびにネタにされるんだろうな
942それも名無しだ:2005/12/03(土) 03:10:00 ID:vLPM4rEu
このスレがあればいいや
943それも名無しだ:2005/12/03(土) 03:26:04 ID:aBjs80e2
やっぱここって30〜40以上のオサンが多いの?
944それも名無しだ:2005/12/03(土) 03:31:07 ID:6AflKhsS
>>943
俺19
945それも名無しだ:2005/12/03(土) 03:55:09 ID:mcqfleus
なあ…お前ら何だかんだ言って鉄也ホモネタスレしっかり覗いてんのな。
やけに詳しいからさ。とりあえず>>934みたいな質問は他所でってことで頼む。
946それも名無しだ:2005/12/03(土) 12:15:17 ID:dmBkdind
俺も19、バイトで初めてもらった給料の使い道は鋼鉄ジーグのDVD、二度目はゲッター。

マジンガーシリーズはレンタルで済ませた。ここにいる資格あるよね?
947それも名無しだ:2005/12/03(土) 12:21:34 ID:0ygj+l9t
>>946で資格がなけりゃグレートの四巻までと劇場版以外と桜多版以外知らない17の俺に資格は欠片も…
948それも名無しだ:2005/12/03(土) 12:26:47 ID:LPQdRVtl
>>932
カイザー版ならJにあったよ。
マジンガーブレードは使ってないけど上空から両手でサンダーブレークを食らわしてた。


グレート、カイザー共に1軍で使ってたのに2周目の後半になるまで武装追加されたことに気がつかなかった俺。
いつもカイザーと並べて置いてたのでダブルロケットパンチ、ブレード、バーニングファイヤーとダブルで始まる技名が多いから…。
949それも名無しだ:2005/12/03(土) 12:46:39 ID:6AflKhsS
小さい頃家に古いポピニカのブレーンコンドルのおもちゃがあって、
そのおもちゃの裏側に『グレートマジンガー・ブレーンコンドル』って書いてあって
「グレートマジンガーってなんだべ?」
って思ったのがグレートマジンガーを知ったきっかけだった。

よくテレビでやってた懐かしのテレビアニメ特集みたいなのでグレートの全容を知って、
どうしてもビデオで見てみたかったんだけどもどこのビデオ屋に行っても見つからない。(マジンガーZはあった)

やっとこさ見れたのは高校に入ってから 通学路にあるビデオ屋に全巻揃ってるのを発見してからだった…
950それも名無しだ:2005/12/04(日) 23:24:59 ID:nFnQVZer
マジンガーシリーズはこれからも最強は他のユニットに任せて渋いいぶし銀の強さを発揮してほしいな。
951それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:42:33 ID:9KHT/Sll
17とかで2ch見てたりするのか。
他にやることいっぱいあるだろーに。学校の友達と遊べや。
952それも名無しだ:2005/12/05(月) 01:08:19 ID:rZb+b1iS
ていうかこの板大半の住人がリア高以下だろ
953それも名無しだ:2005/12/05(月) 01:12:09 ID:7dRN/PJC
リア高でグレートマジンガーが好きだなんてなかなか見る目あるじゃない
954それも名無しだ:2005/12/05(月) 15:13:41 ID:SnFt5bC5
高校生で鉄也さんが好きだなんてなかなか見る目あるじゃない
955それも名無しだ:2005/12/06(火) 14:05:31 ID:BTMQRs3Y
保守しとこ
956それも名無しだ:2005/12/08(木) 22:20:13 ID:b8bO5UFg
鉄也が最も輝いてたのは外伝として、グレートが最も輝いてたのは?
957それも名無しだ:2005/12/08(木) 22:21:47 ID:OurLfY8n
性能だけで言えばMXじゃね?
958それも名無しだ:2005/12/10(土) 03:05:26 ID:IFZPcd3D
インパクトもなかなか輝いてた気もする。
959それも名無しだ:2005/12/10(土) 03:21:09 ID:05E46rEb
サルファでトウマ編の一話で登場したときは
「あれっ?」って思った
最強武器がALLだったから
攻撃力が低が低いと感じてしまったからなんだけど…
960それも名無しだ:2005/12/12(月) 23:12:18 ID:cATui2Qw
第2次の時何してたんだろ。「すぎたことはいいじゃないか。いくぞジュン!」
961それも名無しだ:2005/12/13(火) 01:13:47 ID:M7RTNr7T
なんか理由があったらしいけどな
962それも名無しだ:2005/12/13(火) 21:42:54 ID:CLrTabWq
その理由も言わせずに↑だからな。ウィンキーの社長はマジンガーZ好きだったらしいから完全に踏み台にしたグレートと鉄也が嫌いだったんだろうか。
963それも名無しだ:2005/12/13(火) 22:35:48 ID:MDin+JPu
じゃあ、マジンガーZの性能をもう少し上げてくれても良かったのにな…
964それも名無しだ:2005/12/14(水) 00:47:00 ID:ljrglhvg
社長が脚本書いた新スパのマジンガーZは強かったぞ。グレートもいないし。
965それも名無しだ:2005/12/14(水) 10:34:01 ID:ZcnJ899k
その代わりシナリオ上ではなんの存在感もなかったがな。
ウィンキーは作品の格がリアル>スーパーって思ってるよ。
966それも名無しだ:2005/12/14(水) 13:32:27 ID:A4sHGgFZ
新スパのマジンガーZは
リアル系ルートでしか使えないのが難点だ
ダンクーガもだけど
967それも名無しだ:2005/12/14(水) 15:13:16 ID:Tc2viRDm
思うに、ウィンキーの社長はマジンガーが好きだったってだけで、
内容についてはろくに覚えてないんじゃないだろうか
968それも名無しだ:2005/12/14(水) 15:48:54 ID:ljrglhvg
ああそりゃあるかも・・・。
969それも名無しだ:2005/12/15(木) 00:03:07 ID:ZcnJ899k
ウィンキーが暗黒大将軍をばかにした事は忘れませんよ。
970それも名無しだ:2005/12/15(木) 19:11:42 ID:pmChznCh
『昔の人だから…』
ってか

キャラクター辞典で暗黒大将軍の名台詞ボタン押すと
「今の俺に必要なのは、地獄の責め苦にも耐える勇者の歌だ!!」

って出てくるけど
ヤヌス公爵の「すぐに援軍を送ります」のセリフが無いとどんな場面で言った台詞なのか
さっぱりわからないな
971それも名無しだ:2005/12/16(金) 01:46:38 ID:EYE+e1SN
ダイモスと1stガンダムのカラーリング大差ないのになんでダイモスだけ扱き下ろされるんだと思った俺がここにいる。
スレ違いですまん。
972それも名無しだ:2005/12/16(金) 01:59:42 ID:rezXBAAt
富野作品を好きどころじゃなくてマンセーレベルの人達が作ったから。しかもそのセリフを甲児に言わせるのがひどい。

Fの甲児がシンジに問われたマジンガーZに乗ってる理由を「格好いいからだ」と言わせたのも許せない。お前ら甲児をバカキャラとして便利に使い回してるだけちゃうんかと。

そして寺田は現在豹馬にそれをしている。
973それも名無しだ:2005/12/16(金) 02:58:05 ID:7CanMudS
一応「格好いいからだ」発言は複線で、後半でその言葉の意味が分かる
という仕掛けだったらしいんだけど、途中でライターが交代してフォロー無しに。
974それも名無しだ:2005/12/16(金) 08:24:02 ID:EYE+e1SN
今の豹馬はそれでも決めるとこは決めさせてもらってるよ。
ウィンキー時代は本当にスーパー系の扱いひどい。
ボスの甲児への「お前なんかみんなの愛で使ってもらってるくせに」発言は忘れない。
富野やガンダムをマンセーレベルで好きな人はスーパー系は作品として格下みたいな風潮あるから正直気分悪い。
975それも名無しだ:2005/12/16(金) 19:11:43 ID:2X9QSSRM
でもそういう思惑と裏腹にスパロボで富野系がうざくなり
スーパー系が好きになったスパロボ世代の私もいますよ
976それも名無しだ:2005/12/17(土) 01:12:27 ID:scR4R/QN
やっぱりみんなウィンキーに腹たってたんだなwでも第4次とF完のCMは非常にスーパーロボットテイスト溢れてたよな。
977それも名無しだ:2005/12/17(土) 01:53:24 ID:EclY8Ley
♪この星のー明日のためのースクランブルだー
978それも名無しだ:2005/12/18(日) 12:51:40 ID:d0opJYAX
保守
979それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:11:40 ID:jWhsXr0f
ジュンって黒人?
980それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:14:47 ID:OpuO66NH
>>979
孤児で親の身元がわからないけど
混血児らしい。

肌の色の事でいじめられてたらしく
「ジュンの歌」の歌詞でそれが綴られてて泣ける
981それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:18:26 ID:jWhsXr0f
なるほど、そういや両方とも孤児だったな・・・
982それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:21:14 ID:2EoWn44g
現実にジュン居たらナオミ・キャンベルとかあの辺みたいな感じか?
983それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:25:56 ID:DSq7d3I9
シャっす。
今しがた綾人君のクラスメイト、朝比奈サンが天に召されました。
何とか彼女を助けてやれんモノでしょうか?
お蔭様で、かなり朝からブルーです。
腹いせに鳥飼くんには、ゴットハンドスマッシュ+メイオウ攻撃、通称「アブソリュート・ジャスティス」で消滅して頂きますネ。
ハァ〜・・切ないっス。
984それも名無しだ:2005/12/18(日) 13:27:58 ID:d0opJYAX
>>982
ちょww
想像したww
985それも名無しだ:2005/12/18(日) 15:05:52 ID:LBOBoL4r
所で次スレをそろそろ立てたほうがいいと思うが如何だろう
まさかこの1スレで終わりな訳じゃないよな?
986それも名無しだ
次スレはダイナミックキャラ全般で行くらしいよ

テンプレもあるし