SP回復をPPで取得できなくなった件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
これだけで難易度が激しく上がるな。
正直まいった。
2それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:39:17 ID:qOxFvYJw
( ´;゚;ё;゚;,)
3それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:41:48 ID:GdcBiP9W
毎ターン全キャラに無理矢理閃きや加速使わせるのも面倒だったからいいんじゃないの
4それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:42:17 ID:AzLSIxE0
俺もそう思う。
お前はどう思う?
5それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:42:44 ID:nZ1L5pIA
>>3それは同意 
使わないと損した気分になんだよなー
6それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:43:28 ID:7CniVVqb
ちょっと昔までのスパロボに戻っただけジャン
むしろキャラの個性化とかに使えていいんじゃん
7それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:44:31 ID:21DIa94g
つかSP回復イラネ
8それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:45:35 ID:wj9nHgpK
あんたらそんなプレイしてたんか。
9それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:46:47 ID:+JKA18Eu
ニルファじゃとりあえず全員につけてたな
10それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:49:13 ID:tqLwfvCG
OG2じゃつけてないとほぼクリア不可能だったよな
11それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:49:43 ID:5h9Ug9X+
これがないと
追い込まれた時に
数ターン待機して建て直し
みたいなことができなくて
詰む

なんかサルファあんまり楽しみじゃなくなってきた
12それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:51:07 ID:HuJ89MZn
戦艦に搭載すれば回復してくれるんならいいけどなぁ
13それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:51:43 ID:Gx/9rzII
ニルファの2周目になるまでそんな技能の存在すら知らなかったわ
F完の蝶バランスをやり抜いた俺には無問題
14それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:51:59 ID:yVQ7dn/T
>>11
ニルファが初めてのスパロボだったのか?
以前はSP回復なんて無かったんだが。
だから、精神の使い所を上手く考えないといけなかった。
15それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:52:29 ID:z7F2JbYF
戦闘も正直マンネリだから、多少バランスが変わると新鮮味がちょっとあっていい
16それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:52:48 ID:7CniVVqb
>>13
F完ってそんなに難しかったっけ?思い出せない
あの頃はあれが普通だったからな
17それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:53:16 ID:ESNYXcok
どうせDみたいに歌でSP回復できるんだろ
18それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:54:03 ID:C9irMkZo
未発売でこれなら発売日後はどうなるんだ…
1話毎にスレッドがたつな。しかも主人公別に4つずつ。

誰か助けてください
19それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:54:33 ID:wj9nHgpK
F完は出撃メンバーによるよね。元々NT贔屓だったから苦労しなかったな。
20それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:54:47 ID:71fO4liR
お前等・・・ どうせイベントのマイクとかバサラとかの歌でSP全回復とかありそうなのに・・・



てかSP回復あったらミレーヌの存在価値無いぞ(ノ∀`)
21それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:56:15 ID:yVQ7dn/T
F・F完結編は、確かMAP終了時に余っている精神ポイントが経験値に換算されていた。
だから、できるだけ精神コマンドを使わないようにしてたな。
22それも名無しだ:2005/07/22(金) 17:58:05 ID:5h9Ug9X+
そんな貧乏人みたいなプレイしたくないよ

つか、SP回復が無くなったのは、他に回復する手段があるからだよね?
23それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:01:09 ID:wj9nHgpK
この技能普段使う人は、マップ中にSP使いきるプレイする人がほとんどなのかな。
24それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:02:40 ID:21DIa94g
>21
オレも
魔装以降雑魚にはほとんど使わないな〜精神
というか躊躇うな
25それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:02:43 ID:AzLSIxE0
全キャラ毎ターン5回復だ!
ハゲシクイラネ
26それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:04:13 ID:HXTSbYCO
>>22
お前の甘えたその態度が気にくわない
27それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:07:01 ID:0X+bvnbh
>>22
外伝から強化パーツで回復できるようになったではないか。
28それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:07:08 ID:gFlDEg0E
>>22
つ[カットナライザー]
29それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:07:30 ID:wiCkDqAi
文句言ってる奴は頭悪いだろ
3027:2005/07/22(金) 18:09:22 ID:0X+bvnbh
すまん、αからだった。
31それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:11:49 ID:nZ1L5pIA
無理なら全滅プレイでもすれば?w
熟練度もらえなくなるけどな^^
32それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:12:13 ID:d1VMWXb0
第四次からやってるが、
ニルファではSP回復なしでは1周目のガンエデン落とせなかったかもしれない。
33それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:17:45 ID:7CniVVqb
それはあるかも。
ダメなキャラでもSP回復あったからなんとかなった場面も多かった気がする。

ま、多分歌でSP回復するよ。きっと
34それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:24:24 ID:B/HPkeY3
つーか技能自体は存在するんだからPARで付ければ済む話だろ
なに深刻になってんだ?
35それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:25:01 ID:fXgkLXXK
ただでさえヌルいαシリーズ(外伝除く)だし別にSP回復無くても困らん
つかSP回復付けるぐらいなら別の技能付けた方が得だろ
36それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:26:27 ID:rfjmmUXY
小隊システムでSP回復いらないんじゃない?
37それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:28:27 ID:ppecwxuB
PARなんか使わないよ
つまらなくなるし

しかしSP回復が無いと
ガンガン落とされそうだ

なんでこんなことするんだろう
38それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:29:46 ID:UlpZc1de
SP回復なしってふざけんなよ
一気に買う気なくした
39それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:31:02 ID:IG1jl1ig
SP回復とラーニングは無いと
俺みたいなヌルゲーマーは
詰むな
難しいスパロボなんかやりたくないのに(´・ω・`)
40それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:32:39 ID:GAOcD0qy
SP回復がPPで取れると、どうせほぼ全員につけるようになるから
ないほうが俺はいい。そりゃ、それが嫌ならつけなければいいだけの
話なんだけど、つけられる(しかもつけたほうが使いやすいのは俺も
わかってる)のにつけないのは気持ちがスッキリしないし。>>3の意見
にも同意。

なくなればその分違う能力つけたりして格キャラの個性を更にハッキリ
させることもできる。それに>>36も言ってるとおり小隊システムがあるので
それほどSP不足に悩まされることもないんじゃないかな。
41それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:39:22 ID:yVQ7dn/T
アムロが集中を使って敵陣に突っ込む。
次のターンで小隊長を変更、カミーユが集中を使って敵陣に突っ込む。
次のターンで小隊長を変更、ジュドーが…

なんか豪華な小隊だな。
42それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:41:20 ID:Jse1F9ns
>>40
>なくなればその分違う能力つけたりして格キャラの個性を更にハッキリ
させることもできる。

しかし結局は、うはwwwSP回復持ってるヤツテラツカエスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってなると思うな
43それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:41:37 ID:ZlkOiYQt
オレの場合SP回復は基本的にサポートキャラにしかつけてなかったからあまり問題ない。
SFC時代からスパロボやってるとSPは回復しないってのが前提でプレイするようになっちゃうから。
でも祝福、期待持ちにSP回復つけられないのはちょっと痛いな…
44それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:41:59 ID:9A6xtHQF
いくらなんでも>>10は頭悪すぎ
45それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:43:15 ID:9A6xtHQF
>>39も頭悪すぎ
二周目以降を考慮しないならラーニングはいらない
小隊員は支援攻撃さえあればいい
46それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:47:40 ID:GAOcD0qy
>>42
いや、>>40で言ってるのは、
SP回復をPPで獲得出来るなら便利だからつけてしまうけど、
SP回復をPPで獲得出来ないなら選択肢が消えるからその分
別の能力が候補としてあがってくるでしょってこと。

SP回復は便利だけど、>>3のような理由で面倒だったり、ターン数稼いで
待っていれば精神使い放題なのがちょっと俺は好きじゃなかった。戦艦に
乗せればEN・弾薬も回復するわけだからなお更。
47それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:50:37 ID:vVzcEyBP
SP回復の存在を、知らなかった……
ずっとSPアップにしてた……OTL
だから、無問題
48それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:50:43 ID:PPcbB8E4
小隊システムのせいでSP余りすぎって散々言われたんだから当然の対応だろう
49それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:52:54 ID:rTeebDmB
αの時点でヌルかったのに、それを爆発的に加速させたからな
50それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:54:06 ID:UGMmXmGf
SP回復があると緊張感が無くなるよ。
初プレイ時は特に。

ヌルゲー化の激しいスパロボの数少ない悩みどころが
SPの消費ペースでしょ。
「増援来ちゃったけど、もう幸運使えないよ
 リセットしてやりなおすか?このままクリアするか?」
っていうジレンマが無くなる。
51それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:55:34 ID:2OBf1MH4
OG2の難易度はSP回復があると「割と楽に」進める難易度だったからな
F完は人の限界に挑戦しているのに近い感があるな(味方殺してでもってならクリア出来るが)

まあ、αの今までの難易度を考えると、α外伝ぐらいの難易度か?
52それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:55:43 ID:g/rGwhN5
戦闘には支障ないけど幸運祝福が使いまくれないのが辛い
53それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:56:19 ID:wiCkDqAi
昔と違って雑魚に必中や集中多用しないだろ
武器の命中補正が高いじゃん
敵の攻撃力も高くない
使うのは緊急用の回復系とダメージ増加系だな
54それも名無しだ:2005/07/22(金) 18:57:36 ID:1b4fylQC
ま〜、毎ターン応援・祝福・熱血ALL攻撃を連発して
結果的にプレイ時間を短縮していたのが無くなるのはキツイかも。
リアルな時間的に。
55それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:00:56 ID:Jse1F9ns
>>46
>SP回復をPPで獲得出来ないなら選択肢が消えるからその分
別の能力が候補としてあがってくるでしょってこと。


その理屈だと最初からSP回復持ってるヤツの方がその分アドバンテージ
あるんだから使えるじゃないw
差別化もクソも無いよ
56それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:01:32 ID:NTvyGctx
ん?今回SP回復とラーニング無しってのは決定しての?
SP回復はともかくラーニング無しってのは
貧乏性の俺には辛いな
57それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:02:28 ID:WVKo7evL
というか回復つけまくってる今じゃ
昔のスパロボをどうやってクリアしてたか思い出せないんだが
58それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:03:20 ID:2OBf1MH4
まあ、ゲームとしては「多少」つらいくらいが万人向けかな?
F完あたりは、ゲスト軍が鬼畜な強さを誇ってたから
(鉄壁必中強化マジンガーが1T持たないってどういうことだ)

けど、援護攻撃とか新しいシステムのおかげで、精神コマンドに頼らなくても
何とかなる場合が増えたのはいいと思うんよ
59それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:04:49 ID:N2qZZEsB
一週目とかは頑張ってやるから
2週目か3週目くらいからはSP回復習得できるようにして欲しかった
60それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:05:34 ID:49xYrlfz
「SP回復をPPで取得できなくなった」のソースはどこから?
61それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:05:55 ID:2OBf1MH4
PPを全部引き継ぐなら、別にあってもなくても関係なくない?
まあ、OG2みたいに999ポイントしか持ち越せないなら話は別だが
62それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:06:07 ID:1b4fylQC
>>57
アムロやショウが集中で特攻、雑魚を片付ける。
敵の増援がやたら多い場面ではZZなどのMAP兵器を使用。

スーパー系は、アムロ達が削った雑魚を命中率の高い武器で仕留めて気力上げ。
ボスクラスの連中に必中・熱血・幸運(努力)を使った必殺技を叩き込む。

毎回このパターン。
63それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:06:52 ID:wiCkDqAi
>>57
MSやABなどのリアル系で雑魚掃除
攻撃が命中しないと割りきってスーパー系はボスや戦艦などのHPの高い敵担当
64それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:07:27 ID:GAOcD0qy
>>55
最初からSP回復持ってる奴はその分ひとつ能力の枠が減るじゃない
SP回復は他の能力に比べて強力だろうけど、枠をひとつ使うのに変わりないよ
だから最初からSP回復持ってる奴はそれが個性ってこと
65それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:10:06 ID:ODWkmR+E
>>57
地形効果を有効利用。スパロボに限らず、SRPG系じゃこれが基本じゃねーか。
SP回復のおかげでひらめき集中不屈使い放題で、地形効果?何それ?
みたいなバランスのゲームはダメだ。
66それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:11:45 ID:aE8ipzte
SP回復なくても、リアル系に集中かけて敵陣に突撃させたら、反撃で半壊させれた過去のゲームバランスもいかがなものかと
67それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:12:04 ID:nZ1L5pIA
>>60 本スレテンプレぐらいみろ
68それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:14:15 ID:ODWkmR+E
>>66
今も大して変わんなくね?
てか一周目でもPPは全部能力値に振り分けたら特殊技能なんてなくても
詰む事はまずないんじゃないか。
69それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:14:28 ID:LWcJSgGh
10%の命中率でも必中使わないであたるまでリセットしまくる俺には関係ないな
70それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:14:35 ID:XM2rHrb1
デフォで毎ターン5%回復程度ならいいんジャマイカ?
71それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:14:49 ID:MA9pbCgW
SP回復ナシ反対が多いことにびびった。
精神増加系はイラネ小隊制だからべつに関係ないっぽいし
72それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:15:45 ID:iNY6O/7y
完全ヌルゲー化するかと思ってたら
今回、多少は歯応えありそうだ。
うれしいことだね。
73それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:15:46 ID:YhpfTG/U
スパロボにバランス求めてどうするよ
74それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:15:59 ID:JFeHpUHa
>>66
後半は必中を使わないとスーパー系の攻撃がほとんど当たらない、という仕様も如何なものかと。
命中率を上げる為に、スーパー系の運動性を必死で改造したりとか無茶過ぎ。
75それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:16:30 ID:I0WmJIJz
てかSP回復有っても無くてもそんな変わらんだろ
特に小隊システムあるスパロボなら尚更
76それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:16:53 ID:w4UfK+I/
後天的に習得できないならそれを前提にバランスとってあるだろうし
別に心配なんていらんだろうよ。
77それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:17:32 ID:nZ1L5pIA
いつからだろうか マジンガーがレギュラー入りできるようになったのは・・
こんな時代でも コンバトラーは相変わらず愛が無ければ使えません。
78それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:18:02 ID:MA9pbCgW
>>74
大体がスーパー系は戦艦〜ボスクラス破壊狙いだから
それはそれで全然構わないわけだが

スーパー系の値の高い攻撃がガンガン当たるってのも問題だと思う
79それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:19:02 ID:pK0xw97I
αやAやRなんてSP回復なくてもヌルゲーじゃん
てかニルファもSP回復無くても全然ヌルいし
クリア出来なくなるって言ってる奴は信じられんな。無くなるの嫌って言ってるだけなら判るが
80それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:19:08 ID:2OBf1MH4
運動性改造で命中率上がらなくなったのは良い仕様だとおもうんだが
81それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:19:30 ID:GAOcD0qy
機体や武器の性能考えたらスーパー系の攻撃が相手を選ばす当たりまくりなのもおかしいね
82それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:20:17 ID:j3a4hkGA
αシリーズはどれもヌルく作られてるから(外伝でさえイージーなら極めてヌルイ)
今回もSP回復がデフォでなくても問題無いバランスになってるんだろ。
α1の時にはPP制自体が無かったがなんら問題なかったし。
83それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:20:28 ID:ODWkmR+E
>>74
MS相手にガシガシ当てられる方が間違い。
デカブツ相手ですら必中必須だったFはどうかと思うが。
84それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:21:13 ID:MA9pbCgW
ほんとF、F完くらいのバランスのスパロボでねーかな。
戦略ねってやったスパロボってあれくらいだな
85それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:22:42 ID:JFeHpUHa
>>78
そこが問題だったんだろう。
あまりに役割分担がハッキリし過ぎている。
極端に言えば、スーパー系の戦闘シーンを見るのが1MAPで1、2回とか。
86それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:22:45 ID:pK0xw97I
FとF完もNTとか一部の強キャラ使えば戦略なんてあんまいらないけどな
87それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:22:52 ID:WZRtCo9a
Fも完結編もバランスは相当悪かっただろうに・・
それにスパロボとして見ると難しいだけで、SRPGとしてはどちらにせよぬるい
88それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:23:17 ID:B/HPkeY3
つーかSP回復あると「ヌルい」を通り越して「作業」にならないか?
89それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:23:58 ID:d0vjsOU0
ラーニングも無くなったってホント?
90それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:25:30 ID:ODWkmR+E
ラーニングがなくなると、今まで皆無に等しかった戦略性が出てきて
よさ気な感じがしないでもない。
91それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:25:30 ID:JCiVGasH
正直SFC第三次に比べると皆ヌルヌルだよ。外伝のハードは多少マシか。
Fごときでムズイって信じられん。
92それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:25:32 ID:Dh20lijH
ラーニングは無くて良い。あれで技能欄埋めたくない
93それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:26:21 ID:nZ1L5pIA
>>91 外伝難よりFの方が辛いだろw
94それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:26:22 ID:soNIpSx7
F完は赤ジム使ってたので難しさがサパーリ分からない俺がきましたよ
えぇ、原作好きだから使ってたんですよ
殴られただけでゲージ上がるという単純明快で
簡単に制御できるシステムに笑いが止まりませんでしたよ
制御不能な無限力じゃなかったのか・・・w

SP回復つけらないのはかまわないけど、それだと最初から持ってるキャラが強そうな希ガス
95それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:27:34 ID:GAOcD0qy
ラーニング無くなるなら俺にとってはそれも嬉しい
あれをつけると小隊員として使うと決められたようなもんだから、
小隊長を変えるという機能があるくせに実際に変えるのをためらって
しまってた。普通に小隊長も小隊員も同じ経験地とPPがもらえて
いいと思う
96それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:29:41 ID:2OBf1MH4
第三次はシステム的にきついな
97それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:29:49 ID:Dh20lijH
αも一部の誕生日の主人公のみがSP回復持ってたし
まあ、主役特権ってやつだろう。インパクトも
ライディーンだけSP回復してたが飛び抜けて強かったわけじゃないし
98それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:30:13 ID:w4UfK+I/
俺が思うに一番SRPGとして成り立ってるスパロボはインパクト
99それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:30:52 ID:z7F2JbYF
>>95
同意。
俺なんかスパロボ主人公にはラーニング付けたくないから、必然的にスパロボが
1小隊に1体って組み合わせに落ち着いちゃってた。
あ、でもジーグh(ry
100それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:30:59 ID:Um7wxEWm
Fは難しかったけど、F完はそんなに難しくなかった記憶が
満遍なくキャラ使う人には別に大した難易度でもないと思う

第3次はどうやっても難しいが、面数もそんなになかったし小学生でもクリアできる難易度だよな

αはどんなキャラ使っても楽だったが、第2次αはそこそこユニットを選ぶ
作品数が少ない分、使うキャラの偏りが大きい人には難しく感じるでしょう


101それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:31:14 ID:zDIZkbaJ
結局、ソフトリセットがあるんだからあんま変わらない気がするな
102それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:31:22 ID:R0Jib5gP
ぶっちゃけPARで解決なわけだが
103それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:31:25 ID:mHKZkNaz
ニルファでカトルって最初からSP回復持ってたっけ?
104それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:31:57 ID:ODWkmR+E
IMPACTといい外伝といい、バランスよさ気なのに限って動作がもっさり。
105それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:32:14 ID:UlpZc1de
FでもDでもインパ糞でも単騎突撃可能なユニット&パイロットの存在が
SRPGとしての緊張感を台無しにしてるんだよ
難しくてもそういうユニットがない難しさなら納得できる
106それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:32:36 ID:2OBf1MH4
インパクトはぶっちゃけ試練だった
107それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:33:16 ID:JCiVGasH
>>93
NTやイデ使っちゃうと糞簡単だろ。
NTマンセーゲーだったし。
第三次はきつかった…
108それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:33:23 ID:UGMmXmGf
ああ、それいいな。
スパロボ不思議なダンジョン
109それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:35:12 ID:9A6xtHQF
SP回復信者ウザいな
小隊長はともかく小隊員はSP回復よりも支援攻撃や地形適応上昇を優先させたほうがいい
というか小隊員にSP回復を覚えさせるメリットってほとんどないんだが

頭悪すぎなんだよ
110それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:35:30 ID:LWcJSgGh
インパクトはシステムとかバランスの問題じゃなくて、シナリオが長すぎるのがつらかったな
111それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:36:12 ID:z7F2JbYF
インパクトは、ルートは全制覇・宝箱は全てゲット・マップは全て埋める、みたいなA型丸だしな
俺には別の意味で試練だった。

ラーニング無くなってて、経験値・PP平等になってて欲しいなぁ。
俺ほんと小隊員のカットイン見てないし・・
112それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:36:34 ID:j3a4hkGA
FEみたいにエース級のキャラでも4ユニット同時に相手したら死ねるバランス
でも無い限り、戦略性高いとはいえないだろう。
113それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:37:11 ID:2OBf1MH4
雑魚のHPが高くて、戦ってて面倒になってくる
114それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:38:36 ID:z7F2JbYF
>>109
小隊員に支援攻撃付けるのは有効か、みたいな内容で支援攻撃大プッシュしてた人でしょ?
115それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:38:42 ID:9A6xtHQF
小隊員に200もPP消費してSP回復を習得させてる馬鹿は加速や信頼や不屈やひらめきだけでSPが全て消費されるとでも思ってんのか?
友情やかく乱ならまだわからなくはないが
応援や祝福はかなり多くのキャラが習得するから普通にやってりゃ使い切ることはないしな
特にカトルから優先して使っていけば

要するに小隊員にSP回復習得させてる奴はマジで頭悪いってこと
116それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:39:08 ID:GAOcD0qy
あと支援攻撃も>>95と同じ理由であんま好きじゃない(サルファでもあるんだっけ?)

ただ、ニルファではハマーンとかが小隊長能力で小隊攻撃力アップを持ってたけど、
あれなら全然いい
小隊長と小隊員を固定しなければならない能力はちょっとなあ
何のための小隊長能力なのか
117それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:39:31 ID:9A6xtHQF
>>114
事実だよ
ニルファにおいて小隊員として使うパイロットにSP回復を習得させるメリットは皆無と言っていい
118それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:40:03 ID:2OBf1MH4
どうでもいいが
相手のプレイスタイルにケチつけてる奴ウザく感じるのだが
119それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:41:24 ID:9A6xtHQF
>>118
これは好みの問題ではない
論理的に突き詰めていけば小隊員にSP回復を習得させる意味はまったくといっていいほど無い

それを「SPが自動的に回復するなんてなんて便利な能力なんだ!」と思考停止してる馬鹿があまりにも多いのでツッコミを入れているのだ
120それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:41:47 ID:UlpZc1de
ニルファ攻略スレではPPあるならSPアップに徹したほうが回復よりマシ、
って指摘はしばしばあった。
ターン数が1桁でマップ終了することが多いようなゲームだったし。
121それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:42:09 ID:MA9pbCgW
>>119
んとおまえが頭悪そうに見えるな
122それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:42:47 ID:9A6xtHQF
>>120
そのとおりだな
実際SP回復の効果がSPアップを上回るのは7ターン以上経過した場合の話だし
それもこれは1ターン目からSPを消費した場合の話だし
123それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:43:31 ID:MA9pbCgW
スパロボの戦闘を作業って言ってるやつって
何を思ってスパロボやってんだろな
124それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:43:42 ID:9A6xtHQF
>>121
反論できないなら黙ってな低脳が
どうせお前も
>「SPが自動的に回復するなんてなんて便利な能力なんだ!」と思考停止してる馬鹿

なんだろ
突きつけられた現実が余りにも受け入れ難い内容だからそうやって駄々をこねてんだろw
125それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:43:51 ID:z7F2JbYF
>>117
別に言ってることに文句は無いよ。文体とか勢いに既視感あったから言ってみただけ。
俺としてはSP回復取得不可→賛成、ラーニング→消滅希望&経験値・PP取得値均等化希望。
126それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:44:11 ID:xsmX3Q+V
ニルファは普通にSP回復なくてもクリアできるよな。
というかクリアターン数そんなにかからないから俺むしろSPアップつけてたし。
MXではルリとベガさんにSP回復・集中力つけて毎ターンかく乱でSP回復マンセーしてしたけど。
127それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:44:35 ID:DWHxjHYj
>>119
支援型精神コマンド重視のキャラにも無意味だというのか

お前は「論理的に」と言ってるがその言葉だけで全然論理的じゃないし
いちいち他人を貶さないと生きていけないのか
128それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:44:37 ID:2OBf1MH4
だからそれだよ

別に意味があるか、効率が上がるかどうかではなくその人が使いたいから使っているだけだろ?

まあ>>119はSP回復無しでもクリア出来るといいたいのはよくわかったが
129それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:44:56 ID:9A6xtHQF
>>125
俺もその2点には同感だな
ラーニングは残ってるみたいだけど
今回もラーニング信者ウザいんだろうな
まあ、ラーニング信者はSP回復信者よりは合理性の点から見て多少はマシだけど
130それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:45:11 ID:MA9pbCgW
>>124
残念SP回復反対なんだわ。
おまいの主観たっぷり根拠ナシの意見みてるとあ〜かわいそうだなって思った。
131それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:45:35 ID:Um7wxEWm
>>124
レス相手の書きこぐらい嫁よ低脳君
132それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:45:41 ID:JFeHpUHa
支援攻撃を付けても、各小隊員の武器をガンガン改造しなければ余り意味は無い。
それに、ニルファでは全体攻撃の方が遥かに使い勝手が良かったし。

各小隊員の武器を改造できる膨大な資金が無い以上、
ボス相手には援護攻撃の方が良い。
133それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:45:53 ID:jpf1nyu/
覚醒 応援 祝福要員には覚えさせないか?SP回復
134それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:46:25 ID:ODWkmR+E
>>125
個人的には
ラーニング無し、取得経験値、PPも小隊員は少なくてOK
レベルの高い相手を倒した時の経験値の値ももっと低くする

くらいがいいな。今のままだと戦略性が無くて緊張感がなさ過ぎる。
またこのバランスだと、戦術性も高まると思うし。
135それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:46:46 ID:aE8ipzte
よっぽど強い支援攻撃できる小隊員以外にはSP回復とSPアップとラーニングつけてました
136それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:47:10 ID:9A6xtHQF
>>127
>支援型精神コマンド重視のキャラにも無意味だというのか

そうだ
まず信頼はほぼ絶対に使い切ることはないと言っていい
友情もわざわざSP回復をつけなくても使い切らないだろう
応援、祝福も同様
意味があるとすれば覚醒と期待ぐらいだろうな
このふたつを習得するキャラに限定すればSP回復にも意味があると言える
>>128
>まあ>>119はSP回復無しでもクリア出来るといいたいのはよくわかったが

wwまるでSP回復を使ったほうが難易度が低いみたいな言い方すんなよw
使わないほうが難易度低いって言ってんだよ
本当に馬鹿だなお前は
137それも名無しか:2005/07/22(金) 19:47:13 ID:VVx65hqL
まあ、結果的にはSP回復がなくても全然どうにかなると
138それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:48:06 ID:MA9pbCgW
応援祝福のコマンドを廃止してほしいw
ボス撃破要因に幸運、努力あるとなんか救われるのに
139それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:48:20 ID:ODWkmR+E
>>136
覚醒も期待も、序盤に使う事がないから
こんな連中にSP回復を持たせる事の方が無意味。
140それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:48:33 ID:9A6xtHQF
>>133
だから覚醒はともかく応援と祝福はSP回復がなくても使い切ることはほぼないって言ってんだろボケ
特にカトルから使っていけばな
>>135
救えない馬鹿だな
それでルーやケーラがSPを半分以上消費したことが一度でもあったのか?
え?どうなんだ?
141それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:48:40 ID:2OBf1MH4
ターン制限があるステージでなら確かにPPは多いほうがいいが
OG2のような馬鹿みたいにHPの多い敵が回復つきで出てくるようなステージでは
SP回復で長期戦に持ち込んだほうがいい場合もある

OG2では援護攻撃の制約がDと比べると大きくなったから、少々きつく感じたね
142それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:49:14 ID:9A6xtHQF
>>137
だ、か、ら、SP回復があるとラクになるみたいな言い方すんなって言ってんだろボケが
143それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:50:21 ID:jpf1nyu/
>ID:9A6xtHQF
少し落ち着け。やたら喧嘩腰だぞ。
144それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:50:24 ID:Ky93L69P
君がSP回復無しで余裕なのは分かったから
他人のプレイスタイルに文句つけないでくれ
俺は無いと無理だ
145それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:50:55 ID:Um7wxEWm
SP回復と戦艦があれば詰まったとしても仕切りなおせるしな
そんなところが良いわけで、効率がどうのこうのって話でもないよな
相手の側にたって意見をいえない奴は本当に馬鹿に見えるよな
146それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:51:06 ID:2OBf1MH4
>>136
>>wwまるでSP回復を使ったほうが難易度が低いみたいな言い方すんなよw
使わないほうが難易度低いって言ってんだよ
本当に馬鹿だなお前は

は?もう意味わからんのだが?
頭の悪い俺たちにわかるように説明してくれよキチガイ
147それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:51:14 ID:9A6xtHQF
>>144
>俺は無いと無理だ

・・・本当に頭が悪いんだなお前は
148それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:51:15 ID:MA9pbCgW
ID:9A6xtHQF
もうおまえの頭の悪さがレスからにじみでてるからもう辞めとけ
149それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:51:18 ID:DWHxjHYj
>>136
結果的に機体強化に繋がる資金倍増コマンドが無意味だって?
150それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:52:11 ID:9A6xtHQF
>>149
はあ?
SP回復がなくとも祝福や応援を使い切ることはほぼありえないからSP回復が無意味と言っているんだが?
151それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:52:55 ID:ODWkmR+E
どうでもいいが、キチガイはいい加減無視しませんか。
152それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:52:59 ID:MA9pbCgW
結論

   サ ル フ ァ 発 売 が と っ て も 楽 し み だ


153それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:17 ID:xsmX3Q+V
「楽になるからやめろ」ってのはやめとけ。
PP使おうが使わなかろうが自由なんだし、難しいのがよければ使わなければいい。
戦略性や難易度を上げればそりゃコアユーザーは満足だろうが
ライトユーザーがどんどん離れていくってことを忘れないでほしい。
154それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:17 ID:bVBWBcJD
まあ特定キャラ固定になった事で、バランスは取れるな。
SP回復持ちは、他者にかけられる便利な精神コマンドはほとんどないだろう。
155それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:22 ID:JFeHpUHa
小隊員にSP回復は無意味、という理屈はわからんでもないが
貴方が主張している支援攻撃だって無意味なんだぞ?
資金が全然足らないだろうからな。
156それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:28 ID:9A6xtHQF
ある程度優秀な頭脳を持って生まれると周囲の人間の頭の悪さにイライラさせられるんだよな
今それを激しく実感している
天才たちはさぞ大変だったろうなあ
157それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:29 ID:DWHxjHYj
>>150
俺は毎度使い切る
お前は機体改造なんてどーでもいいと思ってるんだろ
158それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:53:57 ID:2OBf1MH4
>>150
ちょっとまて、お前は祝福と応援どうやったら使いきらないと言い切れるんだ?
159それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:54:28 ID:MA9pbCgW
>>156見て思った
あ・・・天然じゃね〜な。
な〜んだおもしろくね〜
160それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:54:50 ID:jpf1nyu/
たまにあるボスがやたら多いステージでは使い切ったりするが
応援 祝福
161それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:54:59 ID:9A6xtHQF
>>155
はあ?
例え無改造でも支援攻撃があれば小隊攻撃でそれなりのダメージが出るが?
無意味でもなんでもない
少なくともSP回復なんぞよりははるかに有意義であると言える
>>157
じゃあよっぽど効率が悪いやり方をしているんだな
俺はSP回復無しでも全ての敵を幸運、祝福をかけて撃墜していたが何か?
162それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:55:00 ID:2PbvVxsC
応援はともかく祝福は殆どのマップで使いきる。
祝福要員にはSP回復の他にSPアップも付けてる。
163それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:55:13 ID:Um7wxEWm
>>156
お前は三つ間違えている
一つはお前は優秀な頭脳を持って生まれてこなかったということ
もう一つはお前がイライラしているのはカルシウム不足だ
164それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:55:42 ID:jpf1nyu/
>>156で釣りであることがほぼ確定したような
165それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:55:53 ID:2OBf1MH4
なあ、もしかしてID:9A6xtHQFってマジでいってるのか?
166それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:55:58 ID:MA9pbCgW
>>163
3−2=1?

あれ?
167それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:56:08 ID:9A6xtHQF
>>158
・祝福はカトルから使う
・なるべく全体攻撃のみで撃墜するようにする

この二点さえ守ってれば余裕だろ?
168それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:56:16 ID:xsmX3Q+V
>>161
ごめん小隊攻撃なんて全体兵器&援護必殺の前では何の役にも立たない。
169それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:56:20 ID:z7F2JbYF
プル・プルツー辺りはSPアップをMAXまで付けても(レベルによるが)覚醒2連発出来ないのよね。
SP回復あると丁度かギリくらいで次のターンに間に合う。

以前の支援攻撃の時の流れに驚くほどデジャビュ。まぁ皆落ち着け。
170それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:56:39 ID:LWcJSgGh
まあSP回復があれば楽になるってのは分かるんだが、
なかったらクリアできないってのは何か根本的に間違ってる気がする
171それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:56:50 ID:9A6xtHQF
なるほどガリレオもこんなジレンマに苦しんでいたんだろうな
真実を突きつけてもそれを受け入れない愚民たち
172それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:57:11 ID:DWHxjHYj
>>161
幸運、祝福が余るくらいなら俺はザコにも使うよ
お前は余った精神ポイントが経験値に変換されるとでも思ってんの?
173それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:57:25 ID:bVBWBcJD
覚醒を一ターン目に使うのは普通だよね?
特に急ぎのマップの場合。
174それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:57:42 ID:MA9pbCgW


156 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 19:53:28 ID:9A6xtHQF
ある程度優秀な頭脳を持って生まれると周囲の人間の頭の悪さにイライラさせられるんだよな
今それを激しく実感している
天才たちはさぞ大変だったろうなあ


これにて低脳な釣り師であることが判明しました。
以後スルーでな

↓引き続きスレをすすめてください
175それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:57:42 ID:o8Qpqo6i
念動力最強の悪寒…
176それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:57:53 ID:8Uen3nUS
>>156
黙れ朝鮮人。
177それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:58:16 ID:9A6xtHQF
>>168
そもそも使用用途がまるで異なる全体攻撃と小隊攻撃を比較してる時点で頭が悪すぎ
お前はHPが高い単体ユニットに全体攻撃を使用するのか、馬鹿が
178それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:58:31 ID:JFeHpUHa
>>167
全体攻撃をメインに使うなら、別に支援攻撃はいらないだろうが。
ボス相手には援護+連携の方がよほどマシだろう。
179それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:59:11 ID:MA9pbCgW
まぁあれだスーパーの存在感だすために祝福、応援も廃止してもらいたいな(´・ω・`)
180それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:59:21 ID:08tWrvMg
俺も基本的に祝福は使える限り使うな。貧乏性だから。
終盤は全部の雑魚を幸運、祝福で倒しても余るのがニルファのありがたいところだった。
まあ、ぬるいところという言い換えもできるが。
181それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:59:39 ID:9A6xtHQF
>>172
はあ?
なんだその反論は
本当に頭が悪いんだな

このスレにはブタゴリラなみの知能の持ち主しかいないのか
凡人の集団の中に天才が一人いると、天才が愚鈍のレッテルを貼られるということがよくあるが今がまさにそれか
182それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:32 ID:9A6xtHQF
>>178
全体攻撃で全てのカタがつくと思ってんのかこの糞馬鹿が
貴様はガンエデンに全体攻撃を使うのかこの糞馬鹿が
183それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:32 ID:Xmx6COAP
ガリレオは特に根拠もなく狂ったように地球が回っている云々しか言わなかったみたいだぞ
184それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:46 ID:d1VMWXb0
>>179
ダイターンやマジンガーやダイモスみたいな一人乗りスーパーロボットがますます使われなくなるぞ。
185それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:48 ID:jpf1nyu/
小隊攻撃使うなら援護攻撃だろ。
小隊攻撃は威力低いのに敵の気力は余分に上がるし。
186それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:50 ID:xsmX3Q+V
>>177
HP高いのは後回しで熱血高威力+高威力援護で撃墜。
ニルファは小隊員の援護防御とかもウザかったし
そこそこHP高いのは熱血ALLで撃沈とかもやったな。
187それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:00:58 ID:DWHxjHYj
>>181
ただの暴言になった時点でお前の負けじゃん
「論理的」に返したらどうなんだ
188それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:01:06 ID:bVBWBcJD
SP回復は小隊長候補には必ずつけてなあ。
特に気合・気迫のある奴、覚醒もか。

気力+系の技能の意味がなかったなぁ。
そういう意味ではいいバランスになりそう。
189それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:01:19 ID:9A6xtHQF
で?どうなんだ?
ルーやフォウやケーラにSP回復を付けてたのかこの糞馬鹿どもがwww
190それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:01:28 ID:2OBf1MH4
>>177
お前頭良いんだろ?
だったら馬鹿にもわかるように説明してやれよ
誰も反論できないような完璧な理論とやらを聞かせてくれよ
191それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:01:41 ID:zDIZkbaJ
分かった分かった
192それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:01:57 ID:Jse1F9ns
>>179
スーパー系を廃止すればいいんじゃね?
193それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:02:12 ID:xsmX3Q+V
>>182
ガンエデンはお約束だが囲んで援護シフト。というか普通に小隊員死ぬし。
194それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:02:13 ID:9A6xtHQF
>>187
おいおい>>172の発言が論理的だとでも言うのかね
一応反論しとくとザコを含めて全て使っても使い切らないって言ってんだよ、SP回復無しでもな
195それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:02:13 ID:JFeHpUHa
>>182
ボスには援護+連携、と書いてあるだろうが。
良く読め、この釣り野郎。
196それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:02:59 ID:MA9pbCgW
>>184
そうだよなぁ〜。せめて応援、祝福に必要な精神ポイントを増やしてほすぃ。
金余りまくり、経験値入りまくりもなんかなぁ〜。

少ない金で改造を考えるのも楽しいからさ
197それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:03:08 ID:T9VRLC9K
はなしぶったぎって悪いが
収束攻撃の効果って何なんかね?
いまいち分からないのだが・・・
198それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:03:16 ID:WZRtCo9a
何か伸びてるね。
どうしたって楽勝なニルファでも効率について話せるなんて素敵だ。
199それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:03:34 ID:xsmX3Q+V
>>194
アンタがSP回復覚えさせなければいいだけでしょ?
200それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:04:04 ID:2OBf1MH4
じゃあ、本筋に戻るか?
201それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:04:33 ID:9A6xtHQF
>>195
援護攻撃は行動ずみのユニットは使用できない
しかし小隊攻撃ならそれが可能なんだよ
つまり援護攻撃は小隊攻撃と比較して汎用性が大きく下がるんだ
それに援護攻撃を使用した場合援護した側のENや残弾が消費されるが小隊攻撃はそういう消費を無視できる
(小隊員がENや残弾を使い切るケースはかなりレア)
202それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:04:38 ID:RRyIt1MF
ID:9A6xtHQF
>wwまるでSP回復を使ったほうが難易度が低いみたいな言い方すんなよw

優秀な頭脳ならwとか使ってんなよ低脳
203それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:04:37 ID:zDIZkbaJ
>>197
全体攻撃の威力UPだとさ
204それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:00 ID:bVBWBcJD
そもそも技能なんか無くても簡単だしな
小隊をちゃんと組めば
205それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:03 ID:DWHxjHYj
>>197
まだ発売してないからKフェス行った人でもないと答えられないかと
206それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:11 ID:MA9pbCgW
ID:9A6xtHQFは頭の悪い3流釣り師だからもう構ってあげるのやめようぜ。
何を言ってもへんてこ理論で返すだけだからさ〜
207それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:11 ID:z7F2JbYF
>>197
確かALL攻撃で、相手の小隊員の数によってダメージが減るのを軽減。
クォブレーの後継機にはインフィニティシリンダーALL 6800とかありそうだな。
208それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:32 ID:9A6xtHQF
本当に救えない連中だな
209それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:05:57 ID:d1VMWXb0
>>198
俺はニルファ1周目でクストース掃討で一部パイロットの精神が底をついたから、
ガンエデン突入前にSP回復でじわじわ回復させてた。
結果最終話攻略に40ターンかかった。そういう人けっこういるんじゃね?
210それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:06:08 ID:9A6xtHQF
PPが200あれば地形適応が三種類ともSにできんだよ糞馬鹿が
211それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:06:15 ID:w4UfK+I/
ALL攻撃マンセーが加速するかな?
212それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:06:30 ID:B/HPkeY3
OG2がアフォみたいに評価いいんだから、難易度もあれくらいでいいでしょ
213それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:06:54 ID:bVBWBcJD
PP使ってつけられる技能も、新しいのがあるだろうな
そういったものを使わせるためにも・・・てこともあると思う。
214それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:00 ID:9A6xtHQF
>>209
そもそもクストース掃討にSPを消費してる時点で救えない腕だな
ちゃんと小隊攻撃や援護攻撃を使えばSP使う曲面なんて皆無だろうがボケが
215それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:07 ID:2OBf1MH4
>>209
OG2のラストステージもそうだったな
216それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:18 ID:4DMfQynA
>>209
ラスボスがいるのに雑魚掃討で精神使い切るなよ・・・
217それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:20 ID:lGbMUcrq
>>122
言っていることはそれなりに正しいところもある
つきつめればSP回復より効果的な技能があるだろうことは認める、が

敵の強さ、増援タイミング、強制イベントによるHP減少
などの正確な知識があって初めてそれは成立する
sのてのデータがなければ、1ターンの間にSPの続く限り何度でも使用でき
即効性があり効果も絶大である精神コマンドを使わないと対応できない場面は多々ある

他の技能はせいぜい、敵が数ターン早く全滅したり
味方撃墜を減らしたりする程度の効果しかないが
SP回復はその存在の有無でクリア出来るか出来ないかさえ左右する可能性もある
とりわけ一週目ではそういう役割を果たすことが多いだろう
ニルファのHP回復ついてたナントカいう奴とか

スパロボを極める、というなら、お前の言うことは正しい
が、ただ快適にプレイしたい人間にとってSP回復をとりあえずつけるというのが
必ずしも妄信的な行動であるわけでなく
何があるか正確に分からないためにあらゆる事態に対処できるようにするという
合理的な選択でもある

まぁSP回復なくなるのはうれしいが
218それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:21 ID:MA9pbCgW
>>211
マンセーっていうより使い勝手が上がるんじゃないの?
ALL攻撃が最強攻撃だったかなしい機体がいたからな
219それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:23 ID:ODWkmR+E
>>209
他のステージの方がずっとキツいはずなんだが。
220それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:58 ID:ynitm3V/
ニルファのときはSP回復ほとんど使わなかった。
小隊員の信頼、補給持ちなんかにSPアップと一緒に付けてた。
OG2は必須技能だったけど・・・
221それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:08:52 ID:bVBWBcJD
>211
それもなんだかなぁ・・・
ALLは全般的に数値を低く抑えられる気がする。バランスを考えれば。
222それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:09:06 ID:9A6xtHQF
>>217
確かに攻略情報が存在しない不透明な状況においてSP回復は頼りになる技能かもしれん
だがそれも小隊長の話だ
その意見を考慮に入れても、SP回復は小隊員には必要のない技能だ
223それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:09:20 ID:xsmX3Q+V
>>211
ALLもってなかったやつに軒並みついたしねぇ。
宇宙怪獣小隊もいるしALL必殺+ALL援護の時代だろうか。
224それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:09:57 ID:4DMfQynA
確かALLはEN消費が増えてた気がする
スレと関係無いな
225それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:10:56 ID:Jse1F9ns
>>222は攻略本を見ないとゲームがクリア出来ない可哀相な子
ということが判明しました
226それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:11:01 ID:2OBf1MH4
ところで今更なんだが、何でID:9A6xtHQFはそこまでSP回復技能アンチなんだ?
227それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:11:05 ID:jpf1nyu/
ALL援護に使えるようになったの?
ALLが援護を受けられないのは覚えてるんだけど。
228それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:11:13 ID:d1VMWXb0
>>219
そうか?
パズダーは気力300の勇者のおかげで楽勝だしハマーンとは休戦したし闇の帝王もあまり強くなかったが。
ガンエデンはとにかくHPが高かったからさ。
229それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:11:24 ID:zDIZkbaJ
まぁ色々技能つけてみたいよなー
適当でもクリアできるんだし
230それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:11:55 ID:xsmX3Q+V
>>226
というかすべてにおいて崇高なコアユーザーの俺様基準だからほっといていいと思う
231それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:12:01 ID:DWHxjHYj
>>227
デモ見る限りではその両方ができるようになってる
232それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:12:13 ID:bVBWBcJD
ニルファじゃ

ALL便利
SP回復は安心
ラーニングはつけとけ

てな感じだったから、SP回復の件は
多少なりともバランス調整した結果だと思う・・・思いたい。
233それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:12:16 ID:z7F2JbYF
ニルファでは、ALLは別に収束してくれなくても十分な威力だったから
燃費下げるなりしないと大味になるだろうね。
まぁ、宇宙怪獣なんかのHP自体が大味だっていう線が濃厚だろうが。
234それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:13:03 ID:9A6xtHQF
>>225
はあ?
常に攻略本無しでクリアしてるが何か?
>>226
アンチではなく無意味だと言っているんだ
盲信してる馬鹿は頭が悪すぎて見ていてイライラする
論理的に思考を突き詰める習慣がないのだろうな
これでいい、と断定してしまったらもう何も考えないんだろう
冷静に考えればルーやフォウにSP回復を習得させるのは(小隊長として使わない限り)PP200をドブに捨てるに等しい行為だとわかるはずなんだが
235それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:13:43 ID:ODWkmR+E
>>228
HP高いだけなんだからSPいらねーし。
ってかそもそもSPが尽きることがおかしい、と言いたかったのだが?
236それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:13:44 ID:2OBf1MH4
>>230
いやいや、奴が一体どのような根拠をもってして
他の技能を差し置いてSP回復技能を毛嫌いする理由が気になるのですよ
何より、SP回復付けてるやつ=馬鹿という公式を成り立たせるその頭脳がすごすぎる
237それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:13:47 ID:MA9pbCgW
HP以外で難易度あげてほしいよなって思ったけど
ベルサガみたくなるのもなんだかなと思い
ヌルくならないなら今までどおりでいいや
238それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:14:27 ID:xsmX3Q+V
>>234
誰に何を覚えさせるかは個人の自由。
プレイヤーの判断でコーディネートも自由自在。
それがPP制だと思うが?
239それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:14:33 ID:d1VMWXb0
>>232
SP回復が他の技能と比べて使えすぎるっていうのはあるな。
気力関係は後半的の数がやたら多いこともあって恩恵薄かったしな。
240それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:15:00 ID:9A6xtHQF
>>236
事実だが何か?
まともに思考すればSP回復を小隊員に習得させるメリットは存在しないと、嫌でも悟るだろう
そこまで思考が到達できないという低脳さを俺は指摘しているのだ
ちなみにSP回復以上に無意味な技能はいくらでもあるがな
241それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:15:11 ID:jpf1nyu/
なんかもうどうでもよくなったしどうせなくてもクリアできるだろうし
というわけで放置して本スレ行こうぜおまいら
>>231
マジか。
ゴーフラッシャースペシャルになったら逆に弱体化したようなことは
もうないのか。
242それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:15:11 ID:Jse1F9ns
>論理的に思考を突き詰める習慣がないのだろうな
>論理的に思考を突き詰める習慣がない
>論理的に思考を突き詰める
>論理的に思考を
>論理的に
243それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:15:53 ID:2OBf1MH4
>>240
なあ、俺がいつ小隊員にSP回復つけたなんて言ったんだ?
244それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:15:57 ID:DWHxjHYj
>>236
結局はSP回復は戦術において即効性が無いからって言いたいんだろうけど
245それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:16:00 ID:MA9pbCgW
もうID:9A6xtHQFに構うなってこいつのレス見てたら分かるだろ?
相手にしても無駄無駄
このタイプは意見を屁理屈で返すからレスするだけ無駄
246それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:16:00 ID:9A6xtHQF
>>238
そりゃ自由は自由だ
しかし無意味なのも事実だ
PP200をドブに捨てるのも自由だわな
別に誰に迷惑がかかる訳でもないし

しかし小隊員にSP回復を習得させている馬鹿がこんなに多いとは思わなかった
247それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:17:01 ID:9A6xtHQF
>>243
違うなら黙ってろや糞が
>>245
反論できなくなるとそうやって安全圏から野次を飛ばすだけなんだな愚民は
やはり天才とは常に孤独なものなのだな
248それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:18:01 ID:2OBf1MH4
>>247
は?勝手に勘違いしてレス返したのお前だろwwww
249それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:18:22 ID:9A6xtHQF
で、一体どんなプロセスを経たらルーやフォウがSPを半分以上消費するのかね?
ええ?言ってみろや?
そんな状況が発生しえないなら、つまりこいつらにSP回復は無意味ってことになるだろうが
250それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:18:23 ID:Jse1F9ns
  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <やはり天才とは常に孤独なものなのだな  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
251それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:18:38 ID:xsmX3Q+V
友人がゼンガーのステータス全部400にしてた。
252それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:19:03 ID:9A6xtHQF
>>248
はあ?それはお前だろ
無謀にもまだ俺に反論する気力が残っているならとりあえす>>249に反論したらどうだ
253それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:19:46 ID:bVBWBcJD
ALLの話になるけど、
俺的にはいろんなキャラを活躍させたいから、
頻繁に小隊長チェンジやるんだけど、撃墜数がだんだん差が開いちゃうんだよな

SP回復選択不可になるなら、更に踏み込んでALLの便利さも削って欲しいな。
254それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:19:52 ID:zDIZkbaJ
小隊員のSP回復の無駄さに気づくと天才なのかよ…
255それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:19:58 ID:0Rdxrogo
激励持ちの小隊員にSP回復を付けると凄く便利。
1ターン目から激励を使いまくる。
256それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:02 ID:xsmX3Q+V
>>249
ルーやフォウが好きで前線で精神使いまくって攻撃してれば尽きるんじゃね?
257それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:02 ID:ynitm3V/
>>234
お前はルーやフォウがトップエースだった俺を敵に回したな・・・
258それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:03 ID:OqE6FYOe
そんなことよりエヴァのドンドコ鳴ってる糞曲をどうにかしてもらいたいんだが
259それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:23 ID:MA9pbCgW
>>247
下手な釣りやめろって釣るならもっとおもしろく釣れ。
すっげ〜おまえミジメ。
260それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:26 ID:2OBf1MH4
>>249
だから、誰がルーやフォウにSP回復つけたっていったんだよ
261それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:26 ID:9A6xtHQF
まあ、一周目の時点ではどのパイロットがどの精神コマンドを習得するかわからないからルーやフォウが覚醒やかく乱を習得するかもしれないと考えて先読みしてSP回復を習得させる、というのは合理性の面から見てまだ許容できなくはないがな
でもこれもあまり上手いやり方とは言えん
262それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:27 ID:xuWy7eWb
>>249ルーやフォウがってトコわらた

っつうか何でみんなこれしきの事で熱くなってんだよ
263それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:20:42 ID:l1KEt+JK
これあると簡単すぎるからこれでいい
264それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:21:08 ID:9A6xtHQF
>>254
というよりも気付かない奴が馬鹿なんだがな
265それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:21:15 ID:xsmX3Q+V
>>258
つBGM選択。
エヴァで宙の歌流したってOKだぜ!
266それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:21:30 ID:DWHxjHYj
>>254
放っておけ、天才は普通自分を天才とは言わない
267それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:21:53 ID:l1KEt+JK
プルツーは加速係兼覚醒係だからSP回復あった方が便利だぞ
268それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:21:56 ID:9A6xtHQF
>>260
小隊員にもとりあえずSP回復は習得させていたという救いようのない馬鹿が何人かいるようだが?
269それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:22:13 ID:z7F2JbYF
デフォで習得してる技能を削れるかってとこも地味に注目だな。
ニュータイプやら消しちゃうとアウチな能力もあるから無理っぽいが・・・
270それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:22:26 ID:ODWkmR+E
>>255
それっきりで使わなくね?
271それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:22:34 ID:xsmX3Q+V
>>268
理想の小隊員必須能力あげてみれ
272それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:22:51 ID:ynitm3V/
まぁアレだ・・・「人それぞれ」
273それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:22:57 ID:2PbvVxsC
>249
小隊員限定なら、
フォウ:愛
ルー:直撃・鉄壁
274それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:23:22 ID:9A6xtHQF
>>270
いい指摘だな
その程度の発想も持たんのだろうな>>255
275それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:23:33 ID:d1VMWXb0
フォウは愛一回使えばそれで半分吹っ飛ぶな。もしくは感応4回。
ルーはALL持ちが何機もいるようなところにいくときは小隊員でも集中+ひらめき+鉄壁ぐらいするだろ。
276それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:23:50 ID:DKQERiaR
ゲーム一つで天才気取りかよw
結局「ゲーム=個人の趣味&好きなプレイで楽しめる」なんだから
論理的に考えると効率性云々なんて話は人の勝手=無意味
277それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:23:59 ID:YMrvcI4C
9A6xtHQFは第3次、第4次のときも精神を使いきらずにやれたのだろうか・・・
278それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:24:04 ID:zCDR4qEJ
なんで小隊員にSP回復つけちゃいけないんだ
意味不明
むしろ必須だろ
馬鹿かコイツ
小隊員は精神タンクだぞ
279それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:24:06 ID:2OBf1MH4
ダメだな、ここまでバカの壁が厚いと
280それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:24:23 ID:SSAJaT8W
俺のデータのある一つの小隊

ハマーン:キュベレイ
プル:キュべレイMk2
プルツー:キュべレイMk2
ルー:量産型キュベレイ

キュベレイ最高!!もちろんMAX改造済み。
281それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:24:35 ID:2PbvVxsC
>270
激励持ちは他に期待とかの有用な精神持ってる場合が多い。
282それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:24:45 ID:0Rdxrogo
>>270
その後にSP回復して加速や祝福、応援が使えたり。
283それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:25:08 ID:l1KEt+JK
感応持ちのフォウと戦闘系の精神しか覚えないルーを一緒にしてるバカはどいつだよ
284それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:25:21 ID:w4UfK+I/
SP回復ってのは汎用性の高さを求めた安パイ技能なんだから
最適効率の話をすればそりゃ除外されるだろうし、キャラによっては意味ないだろけど。
「とりあえず迷ったらこれにしとけ」みたいのが1つ有ってもいいとは思うんだな、これが。

まぁ後天的な習得不可でも全然構わんけどな。
ジーグのSPが尽きたら「期待」をかけるだけだし。
285それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:25:55 ID:9A6xtHQF
>>271
突き詰めれば支援攻撃だけでよい
あえてそれ以外に使えるものを挙げるなら援護防御、補給技能くらいだろうな
あとは地形適応上昇にまわすべき
ただに周回を稼いでPPを貯めるならラーニングは必須
>>273
そんな極端な状況下を想定してPP200を捨てるのかね
馬鹿なのかねキミは
支援攻撃を習得するなり地形適応をSにするほうがよほど効果が高いとなぜわからんかね
286それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:26:55 ID:2OBf1MH4
つまりID:9A6xtHQFは自分が無駄だと思ったことは
他人がなんと言おうと無駄であるとしか認識できないんだな
287それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:12 ID:9A6xtHQF
>>278
SPを使い切らないからだ
使い切るようならお前が馬鹿なんだよ
288それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:14 ID:zDIZkbaJ
うーん
何を優先して挑むかによってくるんじゃないかね?
289それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:17 ID:xsmX3Q+V
ところで、地形適応ってみんな気にしてる?
俺小隊長のPPがあまったからあげとくか…程度だったんだけど。
290それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:36 ID:p6O6ahSO
小隊攻撃なんてダメージ10×4がそんなにうれしいのかこの馬鹿は
291それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:39 ID:ODWkmR+E
>>281
激励を使いまくるだけのSPがあるのなら、期待用に温存しておいた方がいい気がするが。

>>282
回復する頃には既に混戦状態だから、加速は意味なくね?
292それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:27:56 ID:SZb4X89u
一つはっきりしてるのはニルファ一周目はPP貯まるまでSP回復無しで
プレイしてた筈だ>クリアできないとか言ってる奴

それを考えると難易度の問題は殆ど無いと思われ、やっぱりヌルイんだよ
MX並みとまでは言わないが>ニルファ
293それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:28:18 ID:2PbvVxsC
>285
・PPが少ないうちは資金も少ないので援護を使いこなした方が威力が高い
・周回が増えてPPを能力や地形に回せるなら200くらい何でも無い
294それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:28:21 ID:DWHxjHYj
>>289
効果がそれなりにあるから一応優先してた
あとニルファではスターガガガの入手条件だったし
295それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:28:36 ID:2OBf1MH4
>>289
Sにすると結構違いが出てくる
OG2だと、SとAのキャラが戦闘したときなんかは特に
296それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:29:55 ID:fwlR6Xxa
ニルファは一週目では使わなかったな。
どうせあんまりいいもんじゃないじゃろって思ってたから。
297それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:29:57 ID:0Rdxrogo
>>291
加速は倒したい敵にわずかに届かない、という状況の保険として。
祝福や応援は普通に便利だし。
298それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:30:00 ID:9A6xtHQF
本当に救いようのない連中だな
どうせ無駄に装甲や運動性をフル改造とかしてんだろ
HP、装甲、運動性はいずれも機体の生存率のみに関わるパラメータなので機体が落とされる心配がない程度に改造しておけば、それ以上は無意味
こんな当たり前の事実にも気付かずに大金を運動性や装甲に投入する馬鹿がいかに多いことか
その金でENや武器を改造しろ糞どもが
299それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:30:18 ID:l1KEt+JK
まぁ俺はPP育成しないからどうでもいいや
300それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:30:19 ID:17WuGp6H
>>277
9A6xtHQFは小隊員がSPを使い切ることはないって言うのが言いたいんだよ。
小隊員そのものは戦闘系コマンドは使えないも同然だしな。

文章がダラダラしてて分かりにくいけどな。

301それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:30:31 ID:xsmX3Q+V
>>294-295
thx。俺よくわからんから凱以外はAあればいいかなーみたいな感じで、
能力取得後はほとんどステに振ってたよ。
サルファではSにすることも考えてみる。
302それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:31:03 ID:2OBf1MH4
>>300
ようやくID:9A6xtHQFの言葉を翻訳できる人が出てきたか
303それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:31:37 ID:9A6xtHQF
>>293
>・PPが少ないうちは資金も少ないので援護を使いこなした方が威力が高い

そもそも無改造でも小隊攻撃はそれなりに威力出るんだが?
支援攻撃があればな

>・周回が増えてPPを能力や地形に回せるなら200くらい何でも無い

何でも無いとかいう以前に無意味
SP回復よりは射撃を20上げるほうがまだマシ
304それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:31:39 ID:DWHxjHYj
つまり9A6xtHQFは只の攻撃バカってことか、
ボスクラスの全体攻撃を小隊員がどうやって凌いだかが気になるな
305それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:31:42 ID:ODWkmR+E
>>300
小隊長だってSPを使い切るまで戦闘、なんて事態には陥りにくい気がする。
306それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:31:54 ID:qY45mSk3
またひとつ、age厨はアフォしかいないということが証明されたわけだがwwwwwwwww
sage原理主義者だの何だのケチ付ける前にまともなレスつけるようになれよwwwwwwww
説得力ねーんだよwwwwwwwwwwwwww
307それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:32:00 ID:xsmX3Q+V
>>298
あやまれ!大好きな作品機体全部フル改造する人たちにあやまれ!
308それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:32:10 ID:2PbvVxsC
>291
激励は気力制限武器持ちのスタートダッシュ用だし
期待とかは対ボスの追いこみや覚醒連発用だったりするからあって困る事は無い。
309それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:32:15 ID:lGbMUcrq
>>222
敵に関する知識にしか触れなかったが、味方の能力についても完全に把握してる奴はそういない
例えばお前が触れてるから挙げるけど
ルーとかフォウがどういう精神コマンド持ってるかいちいち知らない奴がほとんどだろう
(もっとも俺はフォウの感応はよく使ったのだが)

で、敵が全体攻撃持ちだったりすると全員に回避か防御かさせたい場面もありうるわけだ
そうすると小隊員でも、ひらめき、集中、不屈、鉄壁があればとりあえずSP回復をつける意味は見出せる
それらが無いような希少な奴は信頼か補給か期待持ってるだろう
そうするとだいたい全員つけといて損はなさそうだ、他にPPを回せなくなる以外は

さっきいったように、味方の能力だって完全に把握はしてないし
いちいちどうでもいい扱いのキャラまで一人ずつ技能を考えるより
SP回復つけられる段階になった奴から付けていく
そしておそらく誰につけても何かあったときに役に立つ可能性はあり
習得作業自体単純だから快適
おそらくクリアにかかるリアルタイムもこのほうが早いだろう

こういうプレイスタイルが愚かだとはいえないと思う
前のレスでいったように、お前の前提からするとつまらんかもしれないが
310それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:32:56 ID:2OBf1MH4
>>307
謝らねえだろ、自分一番正しいwwwwって思ってる奴だしw
311それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:33:04 ID:ZANhdgwJ
発売されたら超難易度で阿鼻叫喚
だったら面白い。
アンチスレ乱立するんだろなぁ。

けど程々がいいよね。
312それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:33:06 ID:1qDw3wrM
ID:9A6xtHQFは十五郎
まさに怪奇千万!十五郎
313それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:33:38 ID:9A6xtHQF
>>301
一周目でステータスにPPを振る奴は救いようのない馬鹿だな
アレはリスクとリターンがまるでつりあわない
支援攻撃と同等のダメージ上昇を射撃パラメータの上昇で得ようとすると100以上、すなわち1000以上のPPを投入する必要がある
>>304
貴様のニルファはひらめきや不屈でSPを50も60も消費するのか?
314それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:33:52 ID:MA9pbCgW
>>298
無駄のないプレイ=天才のプレイスタイルってか?
スパロボごときの難易度でっていうかゲームごときに
こんな無駄理論披露して痛すぎ。

315それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:34:02 ID:fwlR6Xxa
ゲームが上手かったらえらいの?
316それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:34:19 ID:4DMfQynA
>>311
真ジーグカイザーが出るから糞簡単だよ
317それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:34:28 ID:ZlkOiYQt
>ID:9A6xtHQF

主観を語るのは結構だが主観を他人に押しつけたり
自分のプレイスタイルと違うやり方で進めるプレイヤーを見下すのはやめておけ。
己の品性が知れるぞ。
318それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:35:02 ID:2OBf1MH4
>>wwまるでSP回復を使ったほうが難易度が低いみたいな言い方すんなよw
使わないほうが難易度低いって言ってんだよ
本当に馬鹿だなお前は

SP回復を習得すると難易度が上がるといいたいのかコイツは?
319それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:35:09 ID:9A6xtHQF
>>309
要するに適度に思考停止したい馬鹿にとって都合のいい技能ってことだなSP回復は
徹底的に思考を重ねれば明らかに無意味だとわかりそうなものだが、そこまで考えるのがめんどくさいからこれでいいやってことか
320それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:35:10 ID:0Rdxrogo
9A6xtHQFがリアルでは空気の読めないタイプなのは充分に予測できる
321それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:09 ID:fHagL/Pr
SP回復を付けない派の俺には関係ないな
322それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:24 ID:MA9pbCgW
>>319
>>309に反論できないからって適当なレスで返すなよw
おまえ本当に痛いなw
323それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:39 ID:17WuGp6H
>>305
小隊長は結構使うと思うぞ。
特にダメージ操作系の精神は隊長の特権だし。
まぁ、使い切らないこともあるかもしれないけど
324それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:45 ID:xsmX3Q+V
>>313
それ初めてスパロボやった奴にもそうやって言うのか?
325それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:46 ID:ODWkmR+E
>>316
タケルと合体してガ・○ーンになるんじゃなかったっけ?w
326それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:36:57 ID:9A6xtHQF
>>318
そのPP200を他の用途に使用した場合と比較して難易度が高いということだ


それにしてもあれだな、どうせ小隊移動力も端数が出まくりなんだろお前ら
効率よく移動力アップ系の強化パーツをつけよう、なんて発想すら持ってないんだろ
ニルファの小隊移動力は端数切捨てだから端数が出るとブースターとかが完全に無意味なんだよ
327それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:37:35 ID:2PbvVxsC
>303
それなりに威力出る、じゃなくて援護に比べて出るかどうか。
特に対ボス戦では相手の気力を上げるデメリットがある。
328それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:38:10 ID:9A6xtHQF
>>321
お前は正しい
>>322
はあ?
>>309をよく読んだのか?
どちらかというと俺の意見に近いことが書いてあるんだがな
むしろ>>309に反論が必要なのはお前らだろうが
329それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:38:33 ID:oiX28igZ
うお、PPでSP回復つけられないってマジか…
かなり痛いなorz

ということは、SP回復持ちマンセーになるのか?
330それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:38:34 ID:lGbMUcrq
>>319
しかし思考を重ねる手間に、他の技能の効果が見合うか
これも分からんぞということだ

考えなくても大差ないことは考えないことも、一つの賢さだろう
331それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:39:08 ID:DWHxjHYj
>>326
急にレベル低くなったな、ブースターでわざわざ端数作るわけないじゃんww
332それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:39:26 ID:9A6xtHQF
>>327
だから小隊攻撃は援護攻撃よりもはるかに汎用性が優れている、という点を忘れるなよ
小隊攻撃と援護攻撃それぞれにメリット、デメリットがある
1ターン目に敵陣に切り込む際に援護攻撃はできまい
333それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:39:31 ID:g/rGwhN5
ID:9A6xtHQF見て以前コンポジットやらD端子云々言ってたヤシ思い出した
334それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:40:10 ID:2OBf1MH4
>>326
それをもっと早く言ってやれよ
335それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:40:15 ID:DWHxjHYj
>>329
お前はどこかの自称天才のバカに貶される為に来たのか?ww
336それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:40:30 ID:M8+V7gYM
まだやってんのかw
337それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:40:35 ID:d1VMWXb0
>>329
SP回復持ってる奴に限ってコマンドがよくなかったりしてな。
338それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:40:44 ID:9A6xtHQF
>>330
まあ俺みたいな天才だと一瞬でそこまで思考が到達するからそんな取捨選択とは無縁だがな
>>331
お前らの一連の発言のレベルの低さから判断してそれくらいのレベルなのではないかと思ってな
339それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:41:15 ID:4DMfQynA
>>326
お前馬鹿じゃねーのwwww
移動タイプ同じユニットで小隊組んで毎ターン加速使えば移動力は十分足りるだろwwwwwwwwwww

どうでもいいことに気使いすぎ
ただの頭でっかちじゃん
340それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:41:32 ID:MA9pbCgW
>>328
単純だな〜おまえw
ちゃんとした理論の人へのレスはしないのに
しくじった人へのレスはしっかりするんだなw



341それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:42:01 ID:9A6xtHQF
>>339
はあ?
移動力は高いことにこしたことはないだろうが
墓穴を掘ったな
お前はブースター系を無駄にしているとw
342それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:42:37 ID:9A6xtHQF
>>340
お前はこのスレにおいてもトップクラスに頭が悪いな
343それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:42:51 ID:Um7wxEWm
まだやってんのかw
夕飯後の家族団欒を楽しんできたよ
344それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:43:03 ID:fwlR6Xxa
クマー!
345それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:43:22 ID:lGbMUcrq
>>338
俺はそこまで出来はよくないからな
工夫はそれ自体に楽しさがあるから無駄とは思わんのだが
それでも、ああだこうだと例えば2時間考えて、
いざ実行したら短縮できたのは30分だとなると
工夫しないという選択肢にさえ合理性はあるなと思うんだよ
346それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:43:42 ID:xsmX3Q+V
加速キャラを満遍なく配置・小隊員は生き残る&改造資金節約のために
運動性・装甲などの強化パーツやSP回復アイテムなど持たせていた。
347それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:43:53 ID:d1VMWXb0
ブースターで移動力を揃えるくらいのことを誇られてもな。
348それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:43:58 ID:2PbvVxsC
>322
切りこむ際にはP付きのALLを使う。
単体攻撃の場合でも雑魚相手なら放っておいても反撃で落ちるから
ほとんどターン数に影響しない。
349それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:05 ID:hcBJwdq4
オレの場合どうせラストでしかPP使わないから
SP回復やラーニングがあろうとなかろうとどうでもいいな
まぁやく一名SP回復イラネ厨がいるがキニシナイで置こう
350それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:15 ID:9A6xtHQF
そういえば小隊移動力は小数点以下も含めて表示するべきだと思った
351それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:20 ID:MA9pbCgW
>>342
おまえの痛さ加減見るためにわざと釣られたんだよw
本当に単純だなw
352それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:32 ID:1qDw3wrM
SP回復初登場のOGだとスーパーには無くてもいい技能だったな
OG2だとメインクラスもサブクラスも無いと格が数段下がった
(スーパーで持たせてないならボス戦まで後ろをウロチョロしてるのが正解)
ニルファは微妙。そもそもニルファの特殊技能が微妙
353それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:33 ID:wNkJLzcO
思考停止してる馬鹿でも楽にクリアできるゲームを必死に攻略しようとする自称天才
354それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:44:41 ID:z7F2JbYF
>>329
αを思い出せ。あ、洸SP回復あったんだ・・・ってなレベルだったじゃないか。
355それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:45:28 ID:9A6xtHQF
>>348
だからその際単体の敵に攻撃する場合においてもっとも高いダメージを出せるのが小隊攻撃なんだよ
こういう局面は1ターン目でなくともしばしばあるだろう
356それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:45:32 ID:lGbMUcrq
>>354
・・・・あったっけ?
357それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:45:54 ID:ODWkmR+E
>>354
αの洸にゃSP回復は無かったべ。
358それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:46:22 ID:0Rdxrogo
全体攻撃を主に使うのなら、序盤から切り込むときの支援攻撃は不要。
全体攻撃に応援と祝福を絡めた方が効率が良いんだから、
序盤は全体攻撃の為の位置取りだけで良い。
わざわざ支援攻撃効果で敵を1体撃墜するのは効率が悪い。
359それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:46:33 ID:d1VMWXb0
>>354
洸にSP回復があったのはインパクトだ。
αでは命中回避が微妙に高い。
360それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:46:51 ID:MA9pbCgW
αの念動力はステータス変化系だったよな。
SP回復効果はMXかインパクトだったかな?
361それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:47:09 ID:xsmX3Q+V
>>355
大体雑魚は小隊組んでると思うが。
無駄に小隊攻撃して1機ずつ撃墜するなら切込み担当を送ってALLで血祭り、
残りを随時撃墜のほうが楽。
362それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:47:11 ID:hcBJwdq4
>354
IMPACTだろそれは

>352
名前は違えどαにもSP回復はあったのだよ
確か集中力だったと思うが
363それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:47:13 ID:2OBf1MH4
だから、どうしてID:9A6xtHQFは相手にケチをつけるようなレスしかしないんだ
自称天才なら馬鹿にでもわかる様な、反論の余地のない完璧な理論を言えばそれですむじゃないか
364それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:47:22 ID:z7F2JbYF
俺こそα思い出せと




orz
365それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:47:42 ID:9A6xtHQF
一周目に全体攻撃だけで敵小隊が落とせるのかと
それに戦艦や顔パイロットなどHPの高い敵相手には小隊攻撃も十分に有効と言える
366それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:10 ID:faZIToZ6
おまいら、無印第二次と第三次やってこい
367それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:19 ID:MA9pbCgW
ID:9A6xtHQF
はまともな反論すらできてないからなぁ。
368それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:26 ID:ODWkmR+E
>>362
αの集中力は、使用SPが80%になるってだけ。
誕生日によっては主人公・恋人がSP回復を覚える事はあったが。
369それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:27 ID:+MlceB9N
αは主人公のみSP回復
370それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:47 ID:hcBJwdq4
>365
武器フル改造+熱血OR魂+格闘Or射撃値UP
371それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:48:51 ID:9A6xtHQF
>>363
それをしてやっているのに脳のスペックが低すぎて理解ができないのがお前らだろ
幼稚園児に相対性理論はどう解説したって理解できないのと同じだな
372それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:02 ID:lGbMUcrq
>>362
ああ、特定の誕生日の主人公限定だっけ?
俺は見た覚えがないな
373それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:11 ID:1qDw3wrM
>>362
集中力もSP回復も効果変わってないだろ
昔から集中力はSP節約だ
374それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:24 ID:5KD+U/nr
お前ら自称天才をいじるのが楽しいのは分かるけどそろそろ放置しとけよ
どうせ構ってチャンなんだから相手するだけ損だぞ
375それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:39 ID:9A6xtHQF
αの洸にSP回復があったとか真顔で言えるほどのレベルなのかこのスレは
376それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:42 ID:17WuGp6H
>>365
ん?待て。
1周目でも落とせるぞ、普通に
377それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:47 ID:xsmX3Q+V
>>365
HP高いのは援護攻撃だって散々でてるじゃないか。ループさせるなよ。
あと1週目だろうがなんだろうが改造すりゃ強い。
378それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:49:53 ID:ynitm3V/
結論 ID:9A6xtHQF はサルファしなくて良いよ
379それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:50:06 ID:2OBf1MH4
>>371
じゃあ、何でお前はその幼稚園児相手に理論なんて言葉使ってレスしてんだ?
380それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:50:10 ID:hcBJwdq4
>368
あれ?そうだっけ?
いかんな〜ぼけかましちゃったテヘ!

>366
無印の二次ならやりました
三次はやってない
ところでもちろんPS版じゃなくてFCとSFCだよな?
381それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:50:18 ID:9A6xtHQF
>>373
多少近いだけで本質的には別の効果だろうがこの糞が
382それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:50:40 ID:SXlE6uIs
SP回復取得無し、YESだね!
パイロットの強さ、便利さはハッキリと差があった方が個人的には嬉しい。
PPで能動的に差を付けるのも楽しいけど、先天的な差が欲しい。
383それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:51:16 ID:9A6xtHQF
>>377
だから小隊攻撃と援護攻撃でそれぞれメリットがあるって言ってんだろうがこの糞馬鹿が
そうやって援護攻撃のために無駄に布陣組んでろ
384それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:51:40 ID:MA9pbCgW
>>371
たしかにおまえの意見に理解できないな。
犬の遠吠えが人間様に理解できなるわけないもん
385それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:51:48 ID:1qDw3wrM
>>156他、ID:9A6xtHQF
その性格だとせいぜいトンデモ打ち切り漫画の主人公がせいぜいだ
386それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:51:48 ID:2OBf1MH4
>>366
第三次は酷かったなぁ。
瀕死の敵にマジンガーがブレストバーンで反撃したときなんかw
387それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:51:51 ID:z7F2JbYF
α→インパクト→ニルファ→MXって5年かけてやってんだからそれくらい大目に見てよ。


数に押しつぶされそうになってるから矛先変えたように見えますよ。
388それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:09 ID:B3FxqMoJ
ID:9A6xtHQFはほっといてルパン見ようぜ。
389それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:11 ID:xsmX3Q+V
>>382
まあぶっちゃけPP制なくてもいいけどね。
あるならそれなりに使うけど。
390それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:18 ID:KSRamPJh
援護攻撃は強力なのになんで「無駄」なのかが分からない
391それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:20 ID:BNoIHtlF
PPの無駄遣いができないのは2週目以降は困りものだ
392それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:33 ID:9A6xtHQF
>>384
頭脳の出来には生まれつきの埋めようのない個人差があるのだと、いい加減受け入れるのだな
393それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:52:47 ID:XJu/IZd7
いまの流れわかる気もないがおまえらはこの件については賛成?
私は賛成。
だだでさえぬるすぎなんだからちとはマシなったんじゃないかっ期待
394それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:53:14 ID:LoNEs6Iq
>>373
SP回復は微妙に変わってるな
αの時は毎ターン最大SPの10パーセント回復だった希ガス
395それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:53:18 ID:2PbvVxsC
>365
ある程度散らばってタフな雑魚や中ボス相手の時小隊攻撃が有効なのは確か。

だが使い方次第と言うのなら支援系精神持ち小隊員にSP回復をつけるのも同じく有効。
因みに援護を使う場合毎ターン加速できると便利だ。
396それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:53:27 ID:lGbMUcrq
ルパンやるのか?
つーかまだ夏のルパンスペシャルって存在したのか?
397それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:53:32 ID:2OBf1MH4
>>388
おお、もうそんな時間か。
やっぱ馬鹿を相手にすると時間たつの早いな。
じゃあ、誰か後はID:9A6xtHQFの相手を適当にしておいてね
398それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:53:35 ID:d1VMWXb0
>>393
サルファそのものの難易度やその他の仕様によるとしか。
399それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:54:24 ID:9A6xtHQF
>>394
全然違うわ、ボケが
8+パイロットのレベル÷16が回復量だボケが
何が10%だ適当言うなボケ
400それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:54:37 ID:MA9pbCgW
>>392
ん〜ともっとまともにレス返してくんねぇか?
個人攻撃じゃなくてさ。
401それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:54:40 ID:oiX28igZ
>>394
あれ?αは5+(レベル)÷8じゃなかったか?
402それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:54:40 ID:+7nrQ6h2
>>390
自称天才は小隊攻撃のほうが強いと思ってるからしょうがないさ
403それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:54:40 ID:xsmX3Q+V
>>393
どちらでもない。
ただ使わなければいいのに「あるから温い」っていうのはどうかと思う。
あとそこらで散々でてるが「○○のBGMイラナイ」ってのもBGM選択がある以上言うだけ無意味。
404それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:55:03 ID:ODWkmR+E
>>394
違うね。(レベル/8+5)回復。
405それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:55:10 ID:0Rdxrogo
多分、「支援攻撃バカ」なんだよ。
彼が「SP回復バカ」と罵るのと同じようにね。
406それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:55:12 ID:YMrvcI4C
わざわざ暴言はかなくていいよ
407それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:55:17 ID:9A6xtHQF
>>395
だから普通にやってりゃ支援系の精神だけでSPを使い切ることなんてまずありえないって言ってんだろ、ボケが
その理論は小隊員のSPが40くらいしかないなら正しいがな
408それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:56:10 ID:9A6xtHQF
>>400
劣等感はそこまで人を変えるものなんだな
お前を見ているとよくわかる
409それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:56:41 ID:4DMfQynA
>>393
酸性
でも終盤でもスーパー系が雑魚に当てれて
リアル系がちゃんと避けるというのが条件

OG2のバランスでSP回復無しだったら流石に切れるよ
410それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:57:03 ID:2PbvVxsC
>393
割りと賛成。
周回プレイを楽にする為に二周目以降は取得制限を外して欲しい。
411それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:57:21 ID:jjk03kYq
結局ボス、高体力には援護攻撃
んで雑魚戦では調節に単体攻撃あるいは全体攻撃、とどめに全体攻撃ってことか
小隊攻撃って使用頻度少なくないか?
412それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:57:24 ID:faZIToZ6
>380
あたりまえのコンコンチキよ!
昔のスパロボはこれぐらいの難易度が普通だったんだよな
いまのスパロボはぬるくてこまる
413それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:58:07 ID:MA9pbCgW
>>408
おまえがいくら罵倒しようがPCの前にいる俺は悔しくもないわけだが
字でバカにされてもなんも感じないよ
暴言とかじゃなくてさ普通にレスして俺たちを納得させてよ。
414それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:58:13 ID:oiX28igZ
>>399
それ、どの作品のSP回復?w
415それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:58:13 ID:fwlR6Xxa
アミバ様がいらっしゃるスレはここですか?
416それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:58:15 ID:9A6xtHQF
>>411
小隊長攻撃の命中率上昇やダメージの微調整などにも便利なんだがな
まあお前らはどうせそこまで考えてやってないんだろうが
417それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:58:46 ID:lGbMUcrq
>>403
使わなければいい、ってのは通らないと思うぞ
システムの範囲内で使えるものを使いこなすことが攻略なんだから
ちなみにこれは、難しいモードとか、何々禁止モードとか
システムの側から制限のかかる場合とは意味合いが違う

自発的な縛りプレイは存在するけどあれはあくまで変則プレイ
418それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:04 ID:9A6xtHQF
>>413
なるほどお前のコンプレックスはよくわかった
しかし知能のみが人の能力ではないぞ
頭に自信がないなら他の長所を伸ばせばいい話だ
419それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:05 ID:xsmX3Q+V
いちいちリセットしつつ微調整してるほど暇じゃないよ。
420それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:12 ID:YMrvcI4C
小隊攻撃は小隊長の命中が上がるから使える
421それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:18 ID:1qDw3wrM
>>381
集中力は昔からSP節約でSP回復はSP回復で、αとIMの念動力みたいな本質的な変化が無かっただろ?
(細かいところは変わっているが)
だいたい集中力をSP回復と思ってる人に集中力はαからSP節約だと言ったのに、なんで効果混同したことになるんだ
読解力という物がないのか
422それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:24 ID:g0vX3Tia
SP回復が無くなったら無くなったで
特殊技能の空きが一つ出来たと考えれば良いんじゃないか?
423それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:59:25 ID:LoNEs6Iq
ありゃ調べてみたら俺間違ってるがなorz
>>399
おまいも違うがな
>>401>>404が正解だったよ
424それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:00:18 ID:5oW6De2u
普通にファとかは支援系だけで使いきりますが何か?
献身持ちにSP回復つければそれだけ戦闘要員が精神使いまくれるし。
425それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:00:21 ID:MA9pbCgW
>>418
だからネット上しかも2chで罵倒されてもなんともないって。
普通にレスしろ
426それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:00:51 ID:3RnB5s8s
>>418
短所でただでさえしょぼい長所帳消しにしてるお前は?
427それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:01:13 ID:DWHxjHYj
>>423
もう本当に9A6xtHQFの救いようがなくなったな
428それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:01:17 ID:XJu/IZd7
>>422
あなた
素敵だな
429それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:01:46 ID:z7F2JbYF
みんな、ルパンはじまるよー
430それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:02:03 ID:xsmX3Q+V
>>417
あれか、全部平等に使うし強ければ優遇、弱ければ冷遇ってプレイスタイル?
俺は好きなの優遇したいし使いたくないのはざっくり切るタイプなんで。
431それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:02:54 ID:9A6xtHQF
>>424
それはお前の効率が悪いからでしかないな
そもそもニルファに献身はない
432それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:03:07 ID:XJu/IZd7
>>430
論点ずれてる
433それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:03:19 ID:wNkJLzcO
>>411
小隊攻撃なんて一周目の序盤くらいしか使わないな
434それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:03:42 ID:d1VMWXb0
>>411
全体攻撃の武器が揃ってなかったり改造してなくて攻撃力不足な時や
援護できる布陣が整ってない時……結局、他に何もできない時だな。
435それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:03:54 ID:2PbvVxsC
>407
激励・期待・祝福・補給・脱力・覚醒・愛とかの
使うだけターン数を短縮できたり資金を貯められたりする精神は使わんのか?
1マップクリアするターンで1回分弱は回復するぞ。

所で小隊攻撃で一体ずつ落とす分余計に祝福が多く要ると思うのだが。
436それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:03:56 ID:+7nrQ6h2
>>431
どう精神コマンドをつかえば効率的なんだ?
437それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:04:12 ID:lGbMUcrq
>>430
ちょいちがう
好きな奴を使うことが大前提
ただ好きな奴を、そいつの能力の範囲内で極力強くしてやりたいと思う
そして明らかに群を抜いて有効な能力があるのならそれを制限する気にはなれない
438それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:04:53 ID:xsmX3Q+V
>>432
使えるものをすべて使って効率の良いクリアをするタイプ?
439それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:05:04 ID:ODWkmR+E
>>433
1周目はブレン4機小隊を使ってタコ殴りにしてた。
2周目は海に入った敵の殲滅用に。
440それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:05:27 ID:1qDw3wrM
>>422
ただ、ニルファの特殊能力はOG、MXあたりに比べて魅力がいまいち……
サルファで明らかになってる能力ってどのくらい?
441それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:05:43 ID:9A6xtHQF
>>435
それをやった上で余ると言っているのだが?
要は使いどころが下手なんだよお前らは
戦闘回数の少ないターンにかく乱とか使ったり、援護攻撃や小隊攻撃を使えば落とせるのに熱血を使ったりしてるんだろ
>所で小隊攻撃で一体ずつ落とす分余計に祝福が多く要ると思うのだが。

はあ?メインは全体攻撃だが何か?
削り用の小隊攻撃だ
>>436
無駄を省くことだな
442それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:05:54 ID:MA9pbCgW
>>411
先陣組が使うかな後ろから来たスーパー連中は援護
んであるていど味方がそろうとほとんど援護
443それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:06:06 ID:oiX28igZ
うーん……雑魚敵には小隊攻撃使いやすかったけどなぁ
別にID:9A6xtHQFを擁護するわけじゃないが、援護攻撃なんかよりは多様していた気がする
まあ、ニルファやったときは俺がスパロボ初心者だったこともあるけどな

正直ボス以外で援護攻撃とか面倒……
444それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:06:58 ID:xsmX3Q+V
>>437
「明らかに群を抜いて有効な能力」だとわかってて使って
「楽になるから要らない」ってのはどうなんだろう…
なんか難しいですね。いっそPPないほうがいい?
445それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:07:11 ID:9A6xtHQF
>>439
本当に救いようのない馬鹿だな
複数のブレンを同じ小隊に配置するのはチャクラシールドが重複してもったいないんだよ馬鹿が
どうせネリーブレンやヒメブレンの小隊を頑張って飛行させたりしてんだろ
これも無駄
446それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:07:14 ID:LoNEs6Iq
>>440
サイズ補正無視と集束攻撃が追加されたくらいかな
447それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:07:47 ID:XJu/IZd7
>>438
システムとキャラの好みはまた別の話じゃねてことでは
448それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:07:53 ID:SXlE6uIs
まあSP回復とか祝福とか応援とか、効率云々の他に「あれば嬉しい」とか
「特に必要じゃないけど使いたい」って場合もあるだろう。一人でヒッソリ
盛り上がるにはさ。アレだ、瀕死の名前持ち敵キャラにトドメさすのに
「トドメは全力で行くのが礼儀だ」とか言って無駄に熱血使ったり。
449それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:08:29 ID:MA9pbCgW
>>448
スパロボは無駄をしておもしろいんだがな
450それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:08:46 ID:0Rdxrogo
>>443
序盤だけでしょ。
中盤からは雑魚小隊には全体攻撃、ボスクラスには援護攻撃。
たまに小隊攻撃。
451それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:09:02 ID:oiX28igZ
>>448
それよくやるwww

…で、敵の増援が来てやべーと思うわけだ('A`)
452それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:09:08 ID:d1VMWXb0
>>443
小隊攻撃そのものは使いやすいといえば使いやすいんだ。
ただ、小隊攻撃技能なんてつけなくても使いやすさにはあまり影響しない。
453それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:09:18 ID:xsmX3Q+V
>>448
ドクーガが核ミサイル使う面でカナフボコボコにしてました。
454それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:09:20 ID:hcBJwdq4
>436
集中やひらめきなど能力変動系のはあまり使わず
経験、資金、ダメージうpに使う
Fをやれば経験値ほしさに自然と身に付く
455それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:09:43 ID:9A6xtHQF
>>452
はあ?
ダメージが1.5倍変わるんだが?
456それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:10:11 ID:4DMfQynA
グランチャー部隊をスーパー系で相手するときには小隊攻撃が役にたったな
457それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:10:32 ID:9A6xtHQF
>>454
そうか、Fを経験してないんだろうな、祝福や応援を使い切るとか言ってる救いようの無い馬鹿は
458それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:10:55 ID:hcBJwdq4
>456
そうだな
小隊攻撃すれば絶対命中20%以上だもんな
459それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:11:15 ID:d1VMWXb0
>>455
所詮は1.5倍。
小隊長が熱血を使った方が強い。
460それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:11:25 ID:ODWkmR+E
>>452
間に敵の攻撃も挟まらないしね。
461それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:12:04 ID:XJu/IZd7
まあたかがゲームのはなしだ

なんちて
462それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:12:08 ID:lGbMUcrq
>>444
有効な能力が複数あって選択する余地があるのなら、その選択に楽しみが生まれる
一つしかなければ、最初からついてるものと変わらん
楽になるのが嫌なのではなく
自分が判断し、その結果楽になったのだという実感が欲しいわけだ
463それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:12:11 ID:MA9pbCgW
>>455
そのダメージ1.5倍よりも
フル改造攻撃+フル改造援護の方が効率よくダメージ与えられると思うんだが
小隊攻撃の威力を上げるためへの用意が効率悪いんじゃ?

464それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:12:19 ID:9A6xtHQF
>>459
小隊長の熱血と小隊攻撃を比較してどうすんだこの馬鹿
465それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:13:35 ID:9A6xtHQF
>>463
PP150と二機の武器のフル改造とどっちのリスクが大きいと思ってんだアホかお前は
だいたい援護攻撃は使用状況が小隊攻撃よりも限定されるんだからダメージが高いのは当たり前なんだよ馬鹿
466それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:14:01 ID:MA9pbCgW
援護攻撃 フル改造2機
小隊攻撃 フル改造4機

どっちがお金の効率いい?
467それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:14:03 ID:hcBJwdq4
>461
その通り
それにいちいち熱くなってるのが
ID:9A6xtHQFなわけだ
468それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:14:21 ID:bVBWBcJD
援護の配置考えるのってそんなに大変かな?
特に考えなくてもたくさん使えたよ。

ようは移動力があれば良いから・・・・
469それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:03 ID:9A6xtHQF
単独の小隊でも使える
敵の反撃を挟まない
他の小隊長のEN、残弾を消費しない
小隊長の命中率が20%アップ

と援護攻撃と比較してこれだけの長所があるんだが
470それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:06 ID:5oW6De2u
支援技能は例えばゴルディとか合体攻撃の為に、武器改造したキャラにはつけるな。
ただ武器改造してない奴は付けても焼け石に水。
その分ラーニングとか他のスキルに空きをまわしたほうが
471それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:14 ID:oiX28igZ
>>449
ん〜…主人公機にガオガイガー(換装パーツつくまで)、νガン(胚乳に変わるまで)、食通さんと隊長は全体攻撃なかったから、普通に多用してたぞ?
支援攻撃つければ結構ダメージいくし、いいと思うんだけどな……
気力ないうちは小隊長食通さんなのにゼオラの小隊攻撃の方が強いときあるしw

支援攻撃つける俺は少数派ですか?w
472それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:32 ID:UBWQFCl5
無改造の支援攻撃なんてショボイ。
二週目以降で資金が豊富なら、盛大に武器改造して強力な支援をしてくれるけど
そうじゃないなら無くても大差無い。
あまり拘る奴は馬鹿。
473それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:40 ID:9A6xtHQF
>>466
やっぱりお前は馬鹿だな
なんで小隊員機をフル改造する話になってんだボケ
474それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:46 ID:xsmX3Q+V
>>465
結構どうでもいい小隊員育てるのと使いたいから使ってる小隊長に資金投資
することの優先度比べたら圧倒的に後者。
小隊員のPPなんて「溜まったからなんかつけるか」程度。
475それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:47 ID:wNkJLzcO
>>465
武器のフル改造に何でリスクが生じるだよアホ
476それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:15:59 ID:2PbvVxsC
>441
覚醒や期待なんてのは使えれば使えるだけ短縮できるだろ。
それと熱血は小隊長の話だしかく乱は滅多に使わんな。

削りと言っても雑魚相手には敵小隊長しか削れんよな?
援護防御してくる相手には小隊員2体削るまでに2回の攻撃が必要だよな?
それこそさっき言ったタフな敵+援護無し*2くらいにしか出番が無いと思うのだが。
477それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:16:19 ID:XJu/IZd7
律儀に相手せんでも
ともおもう

俺は小隊攻撃好きだ
何故ならブレンバーがすきだたからだ
478それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:16:26 ID:9A6xtHQF
>>471
それが正しいんだよ
でもこいつらは馬鹿だから支援攻撃捨てて無駄なSP回復とか付けてんの
479それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:17 ID:YMrvcI4C
ID:9A6xtHQFがいつもageるのはかまってほしいからかな?っと言ってみるテスト
480それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:20 ID:ODWkmR+E
>>472
無改造の援護攻撃よりは断然強力だったりもするわけだが・・・
要は使いどころだよ。
481それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:32 ID:hcBJwdq4
>478
既にSP回復の議論が終わってる件について
482それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:36 ID:9A6xtHQF
>>476
>援護防御してくる相手には小隊員2体削るまでに2回の攻撃が必要だよな?

だからそのための小隊攻撃なんだよボケが
小隊攻撃だけで援護防御消費されんだから
483それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:45 ID:NTvyGctx
>>478
両方付ければいいじゃない
てかなんも付けなくてさらにSP使わなくても
ニルファレベルなら余裕でクリア出来る類のゲームだし
効率に拘らなくても好きに遊べばいいじゃない
484それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:17:54 ID:MA9pbCgW
>>473
なんなんだよ?最大ダメ出すための効率の話じゃねーのかよw

んじゃ小隊攻撃のなにが売りなんだよw
凡用製が高いのは認めるけど
485それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:18:04 ID:2PbvVxsC
>471
小隊攻撃が強いユニットには付けてる。
同じように使える精神持ちにはSPアップと回復つけてるってだけの話。
486それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:18:26 ID:d1VMWXb0
>>469
長所は一言で言えば「便利」に集約される。
逆に攻撃力的にはかなり見劣りする。
そんなものの攻撃力を追求しても到達点は低い。
487それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:18:31 ID:9A6xtHQF
>>481
いくらなんでも支援攻撃を無駄などと主張するなら、最低限の論理性も持たないと判断させてもらうが
488それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:18:42 ID:5jm8oz2G
ボスのHPが65000〜100000までならいいんだがな。
これが50万、60万、100万と出たらどうしようもない。
489それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:19:14 ID:hcBJwdq4
>487
オレが支援攻撃について主張していない件について
490それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:19:43 ID:2PbvVxsC
>482
それを想定しての話だ。
ALL*2、または熱血ALLの方が速いだろ?
そこで期待が活きてくるわけだ。
491それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:19:48 ID:4DMfQynA
>>480
援護攻撃はちゃんと改造してる隊長機でやるもんだ
492それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:20:01 ID:9A6xtHQF
>>484
だから汎用性だって言ってんだろ
そこまで攻撃力を追求したところで終盤以外は無意味
どちらを優先させるべきかは明白
>>485
まだ救いようがあるなお前は
>>486
馬鹿か貴様は
493それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:20:24 ID:hcBJwdq4
>488
60万までなら何とかなる
ただし、回復無しで
回復は30万で中までなら我慢する
494名無しのコテハン ◆HNyBlrQHeQ :2005/07/22(金) 21:20:36 ID:zOwK7UVp
横からお邪魔しますよ?
>>482
援護防御を消費させるための小隊攻撃に
攻撃力はいらんと思うが
495それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:20:40 ID:1qDw3wrM
支援攻撃は周回重ねてSP、資金がダブつき気味なら有効だろう
ただ初回で付けるなら精神の回数増やすためのSP系なんかの方が有効かな
496それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:20:45 ID:xsmX3Q+V
HPが1、2万ぐらいの敵ならまだ使い出があるけど、数万単位とかになるとなぁ。
497それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:21:08 ID:UBWQFCl5
>>480
援護攻撃するという事は、小隊長機だろ。
小隊長にするような機体は当然武器も改造するさ。
なんで援護攻撃する機体が武器無改造なんだよ。
498それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:21:22 ID:ODWkmR+E
>>491
だから使いどころの話だと(ry
499それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:21:45 ID:9A6xtHQF
>>490例えばHP10000とHP4000の機体×2(援護防御持ち)の小隊があったとして、一回ぶんの祝福、応援だけで無駄なくこいつらを撃墜するにはどうすれば一番効率が良いと思うかね?
500それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:22:10 ID:xsmX3Q+V
>>498
援護攻撃なんて使えんと散々言っといてそれですか。
501それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:22:19 ID:9A6xtHQF
>>494
珍しくまともな指摘だな
それはそうだ
だが小隊攻撃の用途はそれだけではないからな
502それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:22:20 ID:oiX28igZ
>>484
ん?効率の話なのか?
そりゃ、ボス敵には小隊攻撃なんか使わんさw
雑魚専用だろ?
そりゃウィングとかZZとか全体攻撃が強力なやつは小隊なんか精神だけでいいと思うけど
全体攻撃でちびちび削るより、小隊攻撃でまとめて削ったほうがいいと思うんだけどな…
まあ、援護防御されたら直撃使うとかしかないけどさ

別に個人の自由なんだからどっちでもいいんじゃ?w
503それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:22:38 ID:d1VMWXb0
>>499
熱血かけてALL武器で3機まとめて撃破
504それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:22:58 ID:MA9pbCgW
>>492
効率がうんたらいってたからよ。
なんちゅーかおまえになに言っても無駄だな。
のらりくらりと理にかなってるレスはスルーしてるし
505それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:18 ID:XJu/IZd7
どちらも使えるで良いわね
506それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:19 ID:9A6xtHQF
>>500
俺は援護攻撃と小隊攻撃のそれぞれに長所短所があると言っているのだが?
507それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:21 ID:5jm8oz2G
ようするにメタスとかスカイラーとかはどうでもいいが
ヘビーアームズやヒュッケマーク3など小隊攻撃でも強い攻撃力を期待出来るものは改造する価値はあると。

つか、SP回復の話じゃないの?
508それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:35 ID:ODWkmR+E
頭のおかしな人がもう一人・・・ あぼーんしとこ。
援護攻撃が使えないなんて主張した記憶は無いんだが・・・
509それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:47 ID:QAK8nJph
>>499
熱血ファイアーブラスターで終わりじゃないのか?
510それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:23:50 ID:9A6xtHQF
>>503
それでは小隊長が落ちない場合はどうだ?
511それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:24:21 ID:4DMfQynA
>>507
はあ?自称天才と戯れるスレだよ
512それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:24:43 ID:YMrvcI4C
>>499
マップ兵器はなしだよな?w
513それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:24:46 ID:xsmX3Q+V
>>508
あ、ごめん、ageてたから勘違いした。
514それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:25:18 ID:MA9pbCgW
>>506
んじゃ
SP回復習得にも短所があり長所があるって事でFAでいいよな?
515それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:25:30 ID:ODWkmR+E
>>507
ダメージを抑えるプレイスタイルに徹すれば、スカイラーにメタスは要らなかったりするしね。
516それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:25:36 ID:UBWQFCl5
小隊攻撃には意味がある。
ただ、武器無改造の小隊員に支援攻撃を付けても意味は乏しい、という話。
517それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:25:37 ID:2PbvVxsC
それは>395で言ったタフな雑魚の話だろ。
大体4000なら本番のALLやMAPで落ちるから支援要らん。
それにその場合でもどうせ使わないルーで直撃しても良いよな?
518それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:25:44 ID:NTvyGctx
>>510
魂かけてALL武器で3機まとめて撃破 (・∀・)
519それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:26:12 ID:5oW6De2u
>>510
全体でとりまきあぼーん→魂サンアタック+援護
520それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:26:19 ID:1qDw3wrM
>>510
この場合に援護防御ひっぺがす為の支援攻撃に過度の火力は必要ないだろ
下手するとオーバーキルにならないか?(援護防御の機体は支援では死なないんだっけ?)
521それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:26:26 ID:9A6xtHQF
>>514
いいやSP回復は長所は皆無に近く(あえて長所を挙げるとすれば上で指摘された安心感ぐらいか)、PP200という消費にはまるで釣り合わない
これは純然たる事実
522それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:27:49 ID:d5Gzpz24
敵HPが10000と4000くらいならマジンパワー発動したファイヤーブラスター(熱血かけなくても)
で壊滅させれるんだが
523それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:28:07 ID:9A6xtHQF
>>517
その直撃のためだけに無駄にPP200を消費するのかということだな
>>519
その場合だと祝福と応援が2回分必要になるな
ダメな回答例だな
524それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:28:32 ID:xsmX3Q+V
MXとかのSP回復も消費PP200だっけ
525それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:28:52 ID:fZ44UNOg
とりあえずSP回復無くなったのは賛成。あると依存しちゃうからね。そして自業自得でバランス崩れる。
今回は加速も消費20になったみたいだし、結構精神P全体も減るのかな?なら多少緊迫するので嬉しい。
526それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:29:21 ID:MA9pbCgW
>>521
もうあれだな。他人になにを言われても納得しないタイプだな。
527それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:29:25 ID:4DMfQynA
MXは100だね>SP回復
528それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:30:05 ID:5oW6De2u
>>523
小隊でちまちまやるよりマシwwww
529それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:30:28 ID:1qDw3wrM
>>524
取り合えず、OGシリーズは100(OG2のEXハードだと消費二倍だから200)
530それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:30:42 ID:bVBWBcJD
>525
スパロボの難易度やバランス調整を難しくしているのは、精神コマンド
特に必中・集中だからな
531それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:30:48 ID:NTvyGctx
>>524
なんとなくSP回復はPP100ってイメージがあるんだがOG辺りの影響かな

あとSP回復は貧乏症の人間がずんずかSP使うための免罪符だな
その為ならPPの200や300惜しくはないなw
532それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:30:51 ID:QAK8nJph
>>526
今更何言ってるんだよ。最初からそうジャマイカw
533それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:31:08 ID:9A6xtHQF
>>520
ここで重要なのは、このケースでは小隊攻撃で事足りるということだ
わざわざ配置を限定させる援護攻撃を使うまでもなく、
小隊攻撃で敵小隊機の援護防御を消費させる

小隊長攻撃で敵小隊長のHPを適度に削る

全体攻撃で一掃する

ほれみろ、2小隊の行動消費と一回分の祝福、応援消費しかしていない
こういうケースにおいて援護防御をわざわざ使用するのは無駄でしかない
534それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:31:45 ID:slJVnyKj
OG2ではSP回復ないとある意味どうしようもなかったけど
MXはパイロット改造全くなしで十二分、ニルファもSP回復が役立つ前に敵全滅が当たり前だったな・・・。
もちろん1週目で。2週目じゃキースやブンタらその辺にラーニング、SP回復で応援、加速マシーン。
535それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:32:04 ID:MA9pbCgW
もう何の効率をよくしている話なのかわからねぇ

SP回復の話しようぜおまいら
536それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:32:26 ID:hcBJwdq4
>533
ニルファではできません
サルファでは自分はわかりません
537それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:32:33 ID:9A6xtHQF
そもそもOG2をSP回復に頼ってクリアしてる時点でダメダメなんだよお前らは
俺は誰にも習得させてない

あ、ニルファと違ってOG2のSP回復が無駄とは言わん
538それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:32:37 ID:d1VMWXb0
>>533
だから、それは小隊攻撃の有用性であって支援攻撃の有用性ではないんだが。
539それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:33:22 ID:oiX28igZ
ていうか、みんな雑魚敵にSP使いすぎじゃね?w
ウィングとZZ以外雑魚で熱血なんか使わないと思うんだけど…
集中と必中は結構使うけど

OG2の難易度だとSP回復ないとつらいけど、ニルファくらいならSP回復なしでもいける気がする…
540それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:33:33 ID:9A6xtHQF
>>536
可能だが何か?
>>538
そりゃこのケースでは支援攻撃は無意味だな
541それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:34:23 ID:4DMfQynA
>>537
それは唯のマゾプレイだろ
PP何に使ってた?
542それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:34:38 ID:5oW6De2u
>>533
サザビーとかHPが高い奴でもそうするのか?
543それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:34:50 ID:2PbvVxsC
>523
ルーの精神が半分を切る事はないんだろ。
それにほとんど大勢に影響しない小隊員にまで150の支援付けるのはどうなんだ。
それと>533だが誰が援護防御消費させるのに援護攻撃使うと言った?
援護消費は支援無し・無改造・命中0でも可能だ。

>524
MXは小隊制じゃないし10%回復するから普通に使える。
544それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:34:50 ID:hcBJwdq4
>540
そうだっけ?まぁどうでもいいけどさ
545それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:34:53 ID:xsmX3Q+V
熱血全体攻撃で一掃すれば1小隊の行動消費
+もう1小隊別の敵を攻撃可能になり、その小隊でも熱血ALLを使用し
同一小隊をもう1小隊撃墜できるかもしれない。

積み将棋ならそれでもいいけど最終的な戦局次第だと思うが。
残り1小隊なら魂ALLでハデに蹴散らしたほうが爽快だし。
546それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:35:02 ID:9A6xtHQF
ここで例えば、HP25000のグロテクターとその他大勢のザコ小隊員だったらどうか、という話だ
こういう局面で支援攻撃が生きてくる
547それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:35:48 ID:MA9pbCgW
>>539
そもそもSPってのは雑魚敵にあんましつかわないよなw
終盤で一気に使うし。
548それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:36:20 ID:YMrvcI4C
結局は支援攻撃のことが言いたかったんだね
549それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:36:41 ID:SXlE6uIs
効率重視もいいけど、趣味やシチュに拘って遊ぶのもイイもんだぞ。
550それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:37:13 ID:xsmX3Q+V
>>546
ザコはALL1発で沈むしALLでつぶした後必殺技でいいよね?
551それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:37:18 ID:9A6xtHQF
>>543
その確かにバゾラーやガルバーのようなPLA兵器の威力がとことん低いユニットでは影響は少ないな
だがブレン系などは無改造でも大いに有効であると言える
>>545
その場合は小隊長のSPを大量に消費してしまう
どちらを優先させるべきかはその状況次第だな
だがカードは多いほうがよいだろう?
552それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:37:10 ID:d1VMWXb0
しかし支援攻撃があってもグロテクターには届かない罠。
553それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:37:55 ID:slJVnyKj
その場合は熱血+全体攻撃→あとは大胆先生にお任せしますでFA
554それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:38:15 ID:1qDw3wrM
>>533
試してみたら援護防御に入った奴が小隊攻撃で死んだぞ
この場合だと損だろ
だいたい問題なのは「特殊技能:支援攻撃」の使い勝手で「小隊攻撃」の使い勝手じゃないだろ
そこを混同するなよ
さらに言うと、小隊長と小隊員に必要な特殊技能の差もだ。そこ混ぜて考えてるだろ
555それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:38:20 ID:9A6xtHQF
>>550
だからその場合だと祝福と応援を二回ぶん消費することになる
それはそれでアリだが、まとめて撃墜したほうがさらに効率がよい
556それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:38:36 ID:oiX28igZ
>>549
結局それだよなw
別に効率悪くたって、楽しくやれればいいだろ
557それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:38:38 ID:2PbvVxsC
>546
どの辺かは知らんが終盤なら固まってるから
MAPで小隊員と周りの雑魚だけ一掃した方が速いな。
558それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:38:58 ID:ODWkmR+E
>>5439
攻撃系の精神を持った小隊員をフル稼働させてザコ殲滅、主力をボスクラスに当てる

これならザコにも精神使い放題。
559それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:39:06 ID:bVBWBcJD
効率重視なら小隊長チェンジを・・・・
ALL持ちのMSは無改造だと良い感じに削れる場合がある。
560それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:39:34 ID:WVKo7evL
久々に見て伸びてると思ったが何ですかこのみみっちい流れは
561それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:39:38 ID:MA9pbCgW
>>546
そもそもなんの効率をよくしたいんだ?

>HP25000のグロテクターとその他大勢のザコ小隊員だったらどうか
って言ってるけどさ
>そこまで攻撃力を追求したところで終盤以外は無意味
ってレスもしてるしおまえ方式じゃ結局どうしたらいいんだ?
562それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:39:50 ID:9A6xtHQF
>>554
そういう場面で微調整が可能なのも小隊攻撃のメリットなんだよ
その場合は小隊攻撃の参加人数を減らせばよい

>だいたい問題なのは「特殊技能:支援攻撃」の使い勝手で「小隊攻撃」の使い勝手じゃないだろ

問題なのは支援攻撃を上回る使い勝手の小隊員用の特殊技能が存在しないことだ
言うまでもなくSP回復は論外として
563それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:40:43 ID:d5Gzpz24
ウチのマジンカイザーはそのターン内に7回くらい行動するから
雑魚がいくらでてこようとカイザー1小隊の行動ですむかな
564それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:41:04 ID:9A6xtHQF
>>561
お前なんでそんな頭の悪いレスしかできないの?
お前がなんか小隊員の武器をフル改造がどうとか言ってるから
>>そこまで攻撃力を追求したところで終盤以外は無意味
こう言ったのであって、適度な攻撃力はそりゃ必要だが?
565それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:41:08 ID:xsmX3Q+V
>>560
自分で好きにすりゃいいのにいるいらない・使える使えないを会話するスレ
566それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:41:48 ID:9A6xtHQF
>>563
取得経験値とPPがマジンカイザーの小隊だけに偏ってしまう最低のプレイだな
567それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:42:17 ID:NTvyGctx
しかしいくら効率効率言った所でサルファの最高効率は
イデオンにマップ兵器叩き込んでイデゲージ貯めた後
努力幸運熱血必中イデオンガンで敵一掃なのだろうかと思うとなんか切ないな
568それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:42:28 ID:xsmX3Q+V
>>562
ラーニングは同じぐらい、またはそれ以上に有用だと思う。
569それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:42:41 ID:MA9pbCgW
>>564
揚げ足取りはいいからさ
結局なんの効率をよくしたいのか?
570それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:43:09 ID:9A6xtHQF
>>568
究極的にはその二つなんだよな
ただラーニングは1周することだけが前提なら必要ない
571それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:43:42 ID:2PbvVxsC
それだけ効率効率言ってて覚醒や期待を絡めた行動回数増を
PP200の価値が無いと言っているのが分からん。
572それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:43:53 ID:9A6xtHQF
>>569
PPとターン数と被弾数と祝福、応援使用回数(を省くこと)だな
573それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:44:09 ID:wNkJLzcO
結局ターン・時間節約を考えれば祝福や覚醒をガンガン使えるSP回復がべストなんだよな
574それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:44:12 ID:oiX28igZ
ま、要するにだ
100%がいしゅつ(なぜかry)だと思うが
別に最低といわれようが自分の好きなスタイルでスパロボやってるんだから
特に他人に言われる筋合いはないって言うことでFA?w


さ、スレタイに戻ろうぜw
575それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:44:44 ID:d5Gzpz24
>>566
別にカイザーが好きだから俺はそれでかまわんし言うほど偏らないよ?
同じようにやって偏ったのなら、それはやり方が悪いとしかいいようがないが。
576それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:44:46 ID:QAK8nJph
ラーニングがいらないって言うのは何でだ?
577それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:44:49 ID:9A6xtHQF
>>571
覚醒、期待持ちのパイロットは100歩譲ってSP回復の有用性があると認めてもいい
だが大多数のパイロットは違う
言うまでもなく祝福、応援持ちにも必要ない
578それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:45:41 ID:slJVnyKj
>>567
それが嫌なのでイデオンにはコストダウン付けて小隊要因でがんがってもらいまつ
努力幸運補給覚醒などなんでももっていそう。
あと幸運熱血ハイメガキャノンと一緒だね。あれは役に立った
579それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:46:19 ID:SXlE6uIs
ああ〜何か思い出したぞ。ニルファだかMXだかやってて、
「カミーユには“見切り”をつけた。奴は空手使いだからな!」
と友達に言ったら、カワイソウな人を見る目つきで
「回避上げた方が得なのに…」と呟かれた。

いーんだよ! ウチのカミーユは見切るんだよっ!
580それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:46:30 ID:1qDw3wrM
>>562
だからこの場合に必要なのは火力じゃないだろ
「支援攻撃」の効果はダメージ1.5倍だ
小隊攻撃で援護防御引き剥がして敵小隊長を削り、その後ALLでドカンでいいだろ
581それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:46:33 ID:9A6xtHQF
>>576
そもそも小隊員には支援攻撃と地形適応S以外いらんからだ
そして支援攻撃を早めに習得するためにラーニングを習得しないという選択がもっとも合理的だ
ただし周回を重ねるならPPをなるべく多くかせぐためにラーニングを最優先で習得すべきだな
582それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:46:58 ID:ypUEtotg
あ、聞いた話だが
今回戦闘マップにだせるユニットの数がいつもより多いらしいから
SP回復なくても良くない?
583それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:47:20 ID:MA9pbCgW
>>572
それらを省いてなんのメリットがあんの?
人のプレイスタイルにいちゃもんつけたり個人攻撃してまでその方式進めてるけど?

無駄な事やら変則プレイしてるやつを罵ってまで押す意味がわからん
584それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:47:38 ID:9A6xtHQF
>>579
それは違うな
見切りは命中も上がるからそれなりに意味はある
>>580
だから援護防御消費のための小隊攻撃では支援攻撃は無意味だと言っているだろう?
585それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:47:43 ID:hcBJwdq4
そういえばオナヌーしようとおもってPCつけたのに
ここに居つくオレって一体・・・
586それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:47:58 ID:oiX28igZ
>>582
そうなのか?
ってことは、敵数もそれに比例して多いってことなんだろうか
587それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:47:59 ID:slJVnyKj
覚醒、期待持ちこそSP回復いらないと思うが。これら使うのなんてボスと戦う時ぐらいじゃまいか?
ちびちび精神を使うものこそSP回復が光ると思うが
588それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:14 ID:9A6xtHQF
>>583
じゃあSP回復に何のメリットがあるかね?
589それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:22 ID:xsmX3Q+V
>>581
ラーニングはPPだけじゃないし。
役に立つ精神もレベル上がらなかったら使えないし。
590それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:29 ID:bLQWqwEG
支援系のパイロットの精神コマンドは
加速、応援、祝福、期待、激励、覚醒など
いろいろと使えるのが被ってる場合がそこそこ居る。
こういう連中にはSPアップとSP回復が良いね。
591それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:41 ID:AOoqTE1v
1スパロボは戦術とかいらない。お祭りが楽しめれば良い
2思うままにプレイするのにSP回復便利
3いらない人は使わなければ良い
592それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:48 ID:oiX28igZ
>>585
………('A`)
593それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:48:57 ID:NTvyGctx
>>582
ほう、そうなのか

敵の数も多いんだろうな('A`)
594それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:00 ID:hcBJwdq4
しかもスレ間違えたよ・・・

>588
そろそろ自分の価値観人に押し付けんのやめれ
595それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:05 ID:9A6xtHQF
>>589
ニルファの取得経験値はレベル差係数方式なのでラーニングがなくとも大きな遅れは出ない
そこにPP100の価値を見出すかどうかは微妙なラインだがな
596それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:17 ID:SXlE6uIs
>>584
意味の話じゃなくて趣味の話なのよ。
597それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:30 ID:ypUEtotg
>>593
あ、そうなるかも・・・すまん
598それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:38 ID:4DMfQynA
>>579
俺効果知らなかったからニルファの1週目でリアル系ほぼ全員に見切りつけたぜw
それこそSP回復付けたほうがマシだった罠
599それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:41 ID:5oW6De2u
>>577
ほぼ大多数の小隊要員は武器改造してないから支援攻撃は無駄。それならSP回復でも付けといたほうがいい
二周目以降は知らね
600それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:49:47 ID:slJVnyKj
>>582
結局好きな機体(小隊長)の小隊ばかりあげて、あとは数合わせの小隊になりそう・・・。
601それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:50:09 ID:9A6xtHQF
>>596
だからSP回復をつけて楽しいならそうすりゃいいだろ?
ただ突き詰めて考えるとその行為は攻略上何の意味もないぞ、と言ってるんだよ
602それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:50:38 ID:MA9pbCgW
>>588
人によってメリットの答え違うだろ。
ど〜せ俺がメリット押してもへんてこ理論で返すんだろ?
自分流の押し売りしてなんになるんだよ?
603それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:50:39 ID:1qDw3wrM
>>572
別に減らさなくてもよいと思うが……SP回復あれば
結局「難易度を下げる」という意味では有効だろ
604それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:50:47 ID:SXlE6uIs
>>585
ポジティブシンキングだ! このスレで抜こう!
605それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:03 ID:xsmX3Q+V
SP回復をつけて楽しい人もいるからあってもいいよねSP回復。
606それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:09 ID:bVBWBcJD
見切りはいいぞー・・・ガードもそうだが気力が上がると強くなって
マジンパワーとかゼロシステムっぽい気分に浸れる
607それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:21 ID:9A6xtHQF
>ほぼ大多数の小隊要員は武器改造してないから支援攻撃は無駄

はあ?
ブレン系など、そこそこPLA兵器の攻撃力があるユニットは無改造でも十分なダメージが出るが?
いい加減その前提を捨てろ馬鹿
その理屈はガルバーなど、極端にPLA兵器の威力が低いユニットのみに適用できる
608それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:38 ID:slJVnyKj
>>598
ナカーマ。見切りとかダメージ気力+、命中気力+とかつけてたなw
で消すのもPPもったいないから結局消せなかったり。
609それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:42 ID:wNkJLzcO
見切りって最も要らない技能の一つだよな
610それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:51:58 ID:5oW6De2u
>>595
いやいや、差出るし
611それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:52:29 ID:9A6xtHQF
>>610
誰もまったく出ないとは言ってねえだろ
612それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:52:54 ID:MA9pbCgW
>>598
オレモオレモw
なんかキャラによって合いそうな技能つけてたな。
613それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:52:57 ID:BE3m7kts
>>601
2行目は少々捏造しすぎではないかね。
上の方で散々罵倒しといて何を今さら
614それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:53:04 ID:AOoqTE1v
>>601
皆納得した上でわかったから押し付けんのヤメレっていってんのに
500レスも使って何やってんの?何の意味もないぞ
615それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:53:44 ID:oiX28igZ
>>598
ああ、そうそうw
一番最初にプレイしたとき、無駄に気力+系つけてた気がするw
そしてとどめは見切りとガード('A`)
616それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:54:19 ID:oLDzIhhy
詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
  「今、無理やり勝ちにいって、肝心の9月に負けたらどうするんや」
2.ごくまれな反例をとりあげる
  「1人2人悪くてもええんや。何人かおるやろう、普通。全員絶好調で全員悪くなっても困るからな」
3.自分に有利な将来像を予想する
  「まだまだ出るんちゃうか」
4.主観で決め付ける
  「うずくんやろ」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「数字だけで判断するんやったら小学生でもできる。」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところでヤクルトって英語でどういう意味や?」
7.陰謀であると力説する
  「オレは(正田打撃コーチの組んだ打順を)見てるだけやから」
8.知能障害を起こす
  「グフフフ」
617それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:54:39 ID:MA9pbCgW
マジンガー系列には必ずガード付けてたなw
618それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:54:58 ID:oLDzIhhy
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
  「何か(考えが)浅いな」
10.ありえない解決策を図る
  「データは使わんでエエ。頭に入れとけばエエんよ」
11.レッテル貼りをする
  「キャッチャーは八番やろ」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「でも野球は分からんで」
13.勝利宣言をする
  「期待してもらって結構です」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「みももまめましたがみながぇ 」
619それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:55:20 ID:5oW6De2u
>>607
ブレンは支援精神持ち多いし、それこそSP回復が光る機体ですよ
620それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:56:01 ID:9A6xtHQF
>>614
いやこの期に及んで小隊員にSP回復をつけるのは攻略上意味があるとほざく馬鹿がいるんでな
621それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:56:07 ID:NTvyGctx
>>611
いやあ全員育てる派の俺にとっては
ラーニングは全技能の中で一番有用な訳ですよ
人のプレイスタイルによって前提条件が異なってくるから
人によって技能の有効性とかも変わってくるよね
622それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:57:08 ID:SXlE6uIs
>>601
オイオイちょっと、「楽しいならそうすりゃいいだろ」ってお前さんが言っちゃったら、
今まで延々効率だ無意味だと他の否定をしてきたお前さん自身の言葉そのものが
否定されちゃうだろ。
623それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:57:14 ID:9A6xtHQF
>>619
ほら、お前みたいな馬鹿がいるから
ブレン系のパイロットなんて特に
支援攻撃>>>>>>>SP回復

議論の余地はない、クズが
>>621
それはそうだな
624それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:57:17 ID:bVBWBcJD
見切りやガードは意味はある。場合もある。
数値を上げるよりは能力UPする。

ただ、これらが発動しようがしまいが、当りもしなければ落ちもしないんだよなぁ。
普通に改造して、ふつうにLvが上がってると。
625それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:58:18 ID:9A6xtHQF
>>622
はあ?
何も矛盾はしないが何か?
俺が言ってるのは小隊員にSP回復はまるで無意味ってことだ
これを事実だと受け入れられない馬鹿(>>619のような)を叩いてんだよ俺は
626それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:13 ID:xsmX3Q+V
つまりスレと関係あるようでまるで違う話。
627それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:19 ID:9A6xtHQF
しかし何度読んでも頭の悪い発言だなwww

619 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 21:55:20 ID:5oW6De2u
>>607
ブレンは支援精神持ち多いし、それこそSP回復が光る機体ですよ
619 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 21:55:20 ID:5oW6De2u
>>607
ブレンは支援精神持ち多いし、それこそSP回復が光る機体ですよ
619 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 21:55:20 ID:5oW6De2u
>>607
ブレンは支援精神持ち多いし、それこそSP回復が光る機体ですよ
619 :それも名無しだ :2005/07/22(金) 21:55:20 ID:5oW6De2u
>>607
ブレンは支援精神持ち多いし、それこそSP回復が光る機体ですよ
628それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:27 ID:4DMfQynA
>>1もこんなにスレが伸びるとは思わなかっただろうなw
629それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:41 ID:bLQWqwEG
>>625
おまえ、期待や覚醒持ちは別だとか書いてなかった?
ひょっとして池沼?
630それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:42 ID:oiX28igZ
>>625
わかった。あんた言い分はわかった。
だから少し落ち着くためにカルシウム取れ、な?
631それも名無しだ:2005/07/22(金) 21:59:51 ID:1qDw3wrM
>>588
たとえばアムロ
・集中10
・覚醒持ち
なので雑魚戦は常に命中回避に30%の補正が入るな
んで貯めたSPを雑魚戦で放出
ただターン数が少ないならSPアップの方が有効だろうな
632それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:03 ID:5oW6De2u
>>623
クマー
633それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:16 ID:BE3m7kts
>>625
だから支援攻撃をつけて精神節約して楽しいならそうすりゃいいだろ?
ただ突き詰めて考えるとその行為はスパロボを楽しくプレイする上で何の意味もないぞ、と言ってるんだよ
634それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:38 ID:VlQ2t8Z6
9A6xtHQF
みたいに人のやり方に一々なんか言わなきゃ気が済まない人はインターネット向いてないと思うんですよ
635それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:39 ID:1NToKGaC
>>581
待て。
お前はラーニングで固めた4人パーティにPPを注いで
育った後、その4人を小隊長として4部隊に回すというのは検証した上で
ラーニングは意味ないというんだな?
636それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:56 ID:tMSW+CMw
>>627
ヒント:自分
637それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:57 ID:MA9pbCgW
>>625
なんじゃそりゃw結局はおまえ理論の押し売りかよ。

638それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:00:58 ID:9A6xtHQF
>>629
100歩譲ったらそうだな
だがその前提を含めてもまだブレン系には支援攻撃のほうがはるかに効果的
なぜならPLA兵器の威力が高いからだ
Zガンダムにプルを乗せるとかならSP回復もアリかもしれん
639それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:02:01 ID:xsmX3Q+V
100歩譲ったらの2度目が出ました。ただそれだけだけど。
640それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:02:13 ID:SXlE6uIs
>>625
意味があるか無いかは個々で決めればいい事だよ。意味ってのはそういうものだ。
自分の頭ン中だけでそこらを統一したかったら、先ずは世界征服してからだな。
641それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:02:55 ID:9A6xtHQF
>>639
二度目ではないは糞が
同じ事象に適用してんだから
642それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:03:08 ID:aUDG6xm/
このスレに池沼が居ると聞いて飛んで来ました。
643それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:03:41 ID:Fmk8AK4j
というかさ

スパロボみたいなどんなやり方しても楽勝でクリアできるゲームで
効率がどーのと偉そうに語られても困るんだが…
644それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:03:58 ID:9A6xtHQF
>>640
そうだな、天才の説く真実というのは常に愚民には理解されないものなのだな
スパロボの攻略議論ごときでそうなのだから先人たちの苦悩がしのばれるというものだ

俺のこの理論も10年後にニルファを続けている人には正しいと理解されるだろう
645それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:04:06 ID:xsmX3Q+V
>>641
いちいち頭の悪い煽り単語入れないと気がすみませんかそうですか。
646それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:04:50 ID:hcBJwdq4
オレわかっちゃった
ID:9A6xtHQFの正体は金正日だったんだよ!!
647それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:04:54 ID:FZhsAlwK
集中力はあるよな?
648それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:04:56 ID:Fmk8AK4j
夏っておもしろいよな。

…遠くから生暖かく見守ってる分には
649それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:05:38 ID:hcBJwdq4
>648
参加してる俺が言うのもなんだが
お前もそう思うかい?
650それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:06:25 ID:jjk03kYq
こんなに手強い説得キャラは初めてだよ
651それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:06:30 ID:bLQWqwEG
もう燃料入れられまくりだよホントw
652それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:06:37 ID:1qDw3wrM
ていうかそもそもSP回復はちまちまSP使う小隊長向けだろ
だから無駄に出せる奴の多いニルファので重要性は、精鋭を使うOG・MX辺りに比べ低いのは事実
それにニルファは温か目だからそもそもちまちまも使わないときもあるな
ただ難易度が上がると有る無しの重要性が変わってくるが
653それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:06:38 ID:BE3m7kts
むしろ俺はID:9A6xtHQFの10年後が楽しみだ
654それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:06:41 ID:pwMQZRDZ
ID:9A6xtHQFってうんこ3日我慢したとか自慢してる小学生みたいな奴だな。
655それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:07:20 ID:oiX28igZ
>>649
('A`)人('A`)

…とりあえず、いくら2chだからといって、多少のネチケットは守ってほしいものだ…
656それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:08:13 ID:BE3m7kts
>>650
なんか家ゲー板とかにいる朧を思い出した
657それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:08:19 ID:VlQ2t8Z6
>スパロボの攻略議論ごとき


なら初めから熱くなんなよ
こーゆーバカがいるからスパロボやってる人の印象悪くなるんじゃねーか
658それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:09:14 ID:wNkJLzcO
レス数108とか必死の極みだな
659それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:09:36 ID:ZlkOiYQt
>>644
大概にしとけ。
そのスパロボの攻略議論ごときで一人で勝手に熱くなって無差別攻撃しているのは誰かよく考えろ。
自分に賛同しない者=頭の悪い者とでも思っているのか?
660それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:10:09 ID:oLDzIhhy
このスレはID:9A6xtHQFの自演。煽っているのも自演。

















661それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:10:44 ID:4DMfQynA
>>654
おれ普通に3日に一回ぐらいしかウンコしない
662それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:10:52 ID:0mwDCtDa
>>655
矛盾してるぜ
夏厨に反応するのは夏厨って言葉あるだろ
で、こんなことを言ってる俺もおかしい訳で
あっ、あっ
663それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:10:55 ID:1qDw3wrM
>>644
そもそもおまえは天才なのか?
ガリレオ・ガリレイなのかドン・キホーテなのかは所詮周りが実績を見て決めることだぞ
最低でも読解力は低いな
664それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:11:09 ID:SXlE6uIs
SP回復と言えば、インパクトの洸には念動力(だったっけ?)のお陰で
大活躍だがレベルが低目、というカワイソウな事をしてしまった。
サルファでは存分にお詫びをせねばならん。
665名無しのコテハン ◆HNyBlrQHeQ :2005/07/22(金) 22:11:22 ID:zOwK7UVp
ID:9A6xtHQFへのお願い

クズとか馬鹿とか俺天才とかやめて本当。
頭が悪く見える要因になってるから。
議論したいならある程度理性的にやろうよ。
666それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:11:27 ID:si7wO8CF
コレって結構深刻だな
作品ラスボスクラスを倒すために
SP全快まで待って一気に畳み掛けるとか出来なくなっちゃうな
その程度なら構わないけど立て続けに「避ける当てるの化け物」が出てきたら
相当きついかもな
特に終盤のオリキャラのボス級ラッシュ
667それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:11:47 ID:hcBJwdq4
>662
まぁいいじゃん
ID:9A6xtHQFを煽ってこのスレさっさと終わらせようよ
668それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:12:10 ID:Fmk8AK4j
俺天才!俺天災!

そんな感じで一つ。
まぁお前は人災だ、と突っ込みたくもあるが
669それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:12:29 ID:xsmX3Q+V
天才って結構死んでから評価されることが多いよね。
死んでみたら?
670それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:13:11 ID:oiX28igZ
>>662
(つД`)
671それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:13:16 ID:BE3m7kts
>>666
相当きつくなるようなバランスだといんだけどなー
672それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:13:23 ID:bVBWBcJD
全員なるべく活躍させたくて、小隊長チェンジ使いまくりの俺は、
ALLは弱くなって欲しいし、
多様性のためにもデフォルト的技能もできれば少なくして欲しいから・・・選択できなくていいと思う。
673それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:13:24 ID:SXlE6uIs
>>661
それは便秘気味だな。牛乳飲んで縄跳び、コレが効果覿面。
頑張りすぎると嘔吐するかもしれんから要注意だ。
674それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:14:58 ID:1NToKGaC
俺最初の方から結構まともなレスしてると思うんだけど。。。
何か、全然ID:9A6xtHQFから返事が来ないorz
嫌われてるのかな('A`)
675それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:15:08 ID:hcBJwdq4
ところで来ないね
ID:9A6xtHQF
676それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:15:11 ID:Fmk8AK4j
>>671
第3次の名を冠するだけに…ってか

でも、SFCのアレは初見だとネオグラ倒せないひとやたどり着けない人かなりいたような気がするんだが…
俺も部隊の8割落とされたし
2周目はド楽勝で殺したけどさ
677それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:15:25 ID:zW2maAPi
俺は一週目ニルファの時、ネオグランゾンみたいな裏ボスがいるかもしれんと思って長期戦用に結構SP回復付けてたけどな
678それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:16:03 ID:xsmX3Q+V
>>672
改造しなければ弱くなりますが…ああでも全部同時だと改造せざるを得ないこともあるか。
679それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:17:09 ID:zDzr1UcG
別に自由にやらしたらいいじゃん
なんのためのPP制だよ
680それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:17:11 ID:u6IjeLis
おまいら、おちつけ。
681それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:17:19 ID:kYGfSEjM
めちゃくちゃ伸びててワロス
682それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:17:39 ID:BE3m7kts
500も使ったのかw
683それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:18:47 ID:SXlE6uIs
>>676
俺も全滅寸前だったよ。マリア搭乗マジンガーとカミーユデンドロとジュドーZZ、
あと名前チョット度忘れしちゃったけどコープランダー隊の変な乗り物くらいしか
生き残れんかった。
684それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:19:12 ID:d5Gzpz24
関係ないんだけど今本スレって立ってる?
見つけられないんだが
685それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:19:43 ID:BE3m7kts
686それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:20:00 ID:hcBJwdq4
>684
鋼鉄ジーグ総合スレ1416
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122035359/l50
ここだ
687それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:20:37 ID:d5Gzpz24
>>685
さんくす!
688それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:22:36 ID:rTeebDmB
あぁ、何か見たことあるやつが居るなと思ったら
またすっげー粘着して張り付いてんのな。中盤全部読み飛ばしたよ
てか、ゲームごときにそこまで必死になれるエネルギーあるなら俺に分けて欲しいね
689それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:23:20 ID:FZhsAlwK
加速持ちやかく乱持ちには欲しい希ガス
690それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:24:44 ID:4DMfQynA
あれ?天才いなくなった?
691それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:27:00 ID:SXlE6uIs
どうしたんだろう。親に説教でもされてるんだろうか。
692それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:28:31 ID:oLDzIhhy
>>690>>691
爪がはがれたか何かやろ
693それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:29:21 ID:Ttr1EhVm
実際やってみたら意外とSP回復いらないかもよw
694それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:30:46 ID:Fmk8AK4j
「たけし!晩飯だよ!」
「ま、まってよ母ちゃん、いま愚民どもに真実を」
「何言ってんだい、この馬鹿は。愚民だかムーミンだか知らないけど、とっとと来ないならあんたの分はないからねっ!」
「ま、まってよーおかーちゃーん(つД`) 」
695それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:31:39 ID:1qDw3wrM
>>593
まあそれもバランス次第だな
696それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:32:52 ID:4DMfQynA
>>694
母ちゃん、晩飯つくんの遅いよ!
697それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:33:35 ID:xsmX3Q+V
俺が死ねって言ったから本当に死んじゃったのかも・・・
698それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:33:44 ID:BE3m7kts
>>693
いやまあSP回復に関してはそこまで間違ったことは言ってなかったかと。(小隊攻撃関連はボロボロだったけどw)
まあとりあえず便利だから付けとけ、みたいなもんだからなー
699695:2005/07/22(金) 22:34:24 ID:1qDw3wrM
おっと失礼
>>693
俺は天才じゃないからミスが多いんだよなあ(´・ω・`)
700それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:39:05 ID:1qDw3wrM
>>698
ニルファのバランス・小隊システムで、
アタッカー・インファイト・ガンファイト・集中力があるならそっちを付けるかな
ただニルファの小隊長向けの特殊能力微妙だからなぁ
701それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:43:38 ID:xsmX3Q+V
>>700
インファイト強すぎだよな…移動力もあがってしまうし。
まあ小隊編成で移動力調整できるから覚えさせたとしても
MXみたいにスーパー先行で全部蹴散らしてリアルはちびちびなんてことならないですみそうだけど。
702それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:53:23 ID:QYxMrpRx
天才はSP回復中です。
しばらくお待ちください。
703それも名無しだ:2005/07/22(金) 22:55:06 ID:8IIBAXGy
SP回復取ってないからスレ変わるまで回復しないんじゃないww
704足の臭い楠:2005/07/22(金) 23:03:53 ID:s5v69H5g
天才は??
あ、いけね・・・
子供はおやすみなさいの時間か
705それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:05:20 ID:oLDzIhhy
>>704
ルパン叩きをしているので当分はきません。
706それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:42:02 ID:c8IDR65l
ログ見て爆笑してた。天才が降臨してたのかwwwwwwww
そういえばαの頃は、主人公リアル系なのに俺の誕生日じゃ
ひらめき も 必中 も 熱血も覚えなくて苦労したよ。鉄壁とかイランしw
まぁそのときは 奇襲 と SP回復のおかげでなんとかやれたが。
707それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:51:35 ID:oiX28igZ
>>706
それ、11月11日B型か?w
708それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:52:06 ID:DqmlDqu1
自分の考えをひけらかして楽しむ人って、ここまでサムイんだ。見返り無い事に脳細胞を浪費ほうが良いよw
元からあんまり無いだろうし…
709それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:57:49 ID:c8IDR65l
>>707
残念ながら牡羊座A型のデフォw
集中 幸運 鉄壁 気合 奇襲(29Lv)魂(48)
幸運こそあるものの、奇襲覚えるまでまじでウンコだったw
710それも名無しだ:2005/07/22(金) 23:59:25 ID:oiX28igZ
>>709
うはw
中途半端すぎだろそれw
711それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:00:10 ID:5+Uzscig
漏れもあまり人のこと言えないけど、最近の人って
ゲームでちょっと詰まるとすぐ飽きて売っちゃうよね。

精神ポイントをどこで活用させるかを考えたり、強敵をどういう連携
で倒すか考えるのかも楽しいと思うのだが・・・苦痛かな?
712それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:04:11 ID:9ucljFEv
なんの為にソフトリセットがあるんだよ。
SP回復なんてなくてもリセットで粘れ
713それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:06:23 ID:m3OWJgPH
俺、誕生日が某水星の人と一緒のA型なんだが…。
乙女座は精神コマンドがビミョーなのはいじめですか?
714それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:08:24 ID:vse3OH00
精神なんて最低限しか使ってないな
715それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:10:30 ID:5+Uzscig
1周目はつらいかもしんないけど2周目からは
OKしょっ!!
716それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:12:03 ID:uZ2b1p5a
>>711
そういう「途中から進まなくなったから売った。もう買わない」って
人を「それなりにクリアできたしそこそこ楽しかったからまたやるか」
と思わせるためにも「難易度を下げる方法、早くクリアする方法」ってのは用意していいと思うよ。
それが最近の戦闘の省略・早送り、熟練度、PPシステムのひとつの目的だろうし。
717それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:17:35 ID:DDOpB0UJ
>>716
そういう人に迎合したゲームばかりだと、
縛りプレイのような、制限プレイを強要されるという
不自由な思いをするだけの人も増えてしまう。
718それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:18:42 ID:5+Uzscig
>>716

ふむ・・難易度を下げるのはよろしくないな。
そもそも最近のゲームは大抵簡単にクリアできるようにできている
みたいだし。
戦闘の省略とストーリー早送りは忙しくて遊ぶ暇があまりない人(社会人など)
のためのシステムでもある。
(戦闘カットは同じの何回もみたら飽きるしね)
熟練度・PPシステムはゲームをさらに奥深くおもしろくするための
ツールでもある。
(このキャラにどんな特技を覚えさせようかという選択する楽しみなど)
719それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:22:49 ID:a4kLFUUZ
SP回復なくてもSPUpあるから、大して変わらんのじゃないかと
思ってるんだけどどうかな。10ターン超える長期戦なんてあまり
無いだろうし。
上にもあったけど一個違う技能つけられてそれはそれで楽しい
そうだし。天才さんではないが支援とかもおもしろそうだ。
720それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:24:06 ID:uZ2b1p5a
>>717
自由度と難易度の両立は相当難しいと思うよ?
そこらへんは毎回かなり試行錯誤してやってるんじゃないのかな?
OG2はかなりバランス良かったらしいけど、
そういった成功例があれば今後の作品のバランスも良くなってくるだろうし。
721それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:25:38 ID:fVihScjQ
あぁ! 天才がもうイネェ!
まだ踊らせてんのかと思ったけど、さすがに終わってたのかw

>>698
俺はわからなくはないケドな…
最終的に援護をぶっちぎった使い勝手ではある。
ハマーン小隊長&小隊全員フルチューン&ステータスMAXの条件が付くケド…
これなら一人頭7000近くダメージがある。
722それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:26:04 ID:5+Uzscig
さすがに精神コマンドなんて飾りですみたいな超ツワモノ(上級者)発現する人は
いないかな
723それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:26:55 ID:1U5q6JOi
ニルファの効率について天才と語るスレ とか作ればいいのにな
724それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:28:29 ID:accaoxOp
>>717
簡単にしちゃうと作業化しちゃうからなぁ。
かといってスパロボの場合ソフトリセットが便利すぎるから
結局難易度あるようでないもんなんだよね。

個人的にαシリーズで一番苦労したのはαの後半の防衛ライン守るシナリオ。
機体を落とされてもすぐリセットする人多いだろうし、
ああいった敗北条件増やすしかスパロボの難易度を上げる手はないかもしれん・・・。
725それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:30:33 ID:uZ2b1p5a
>>721
残念だが完全フルチューンでガンエデンに望んだ場合、
ダイターン+真ゲ援護攻撃のほうが強いという検証が某攻略本でされている。
4人フルチューンで単体行動可能か2人フルチューンで要隣接かというのもあるから状況次第ではあるけど。
726それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:32:48 ID:JcaBDFkK
あれ?自称天才は寝た?
727それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:36:18 ID:M85FjQpG
ニルファでPPなんざ全然使わなかったからどーでもいー
728それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:37:07 ID:uZ2b1p5a
>>724
α外伝は突然2回行動が消えて、援護攻撃もそこまで強くなかったし不慣れで、
おまけに敵に親分やらベルゲルミルがいたおかげで相当苦戦した覚えがある。
729それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:38:19 ID:AYbAtHKs
>>722
それも私だ
730それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:38:43 ID:kuKAijGq
あれー?天才は?(・∀・)
731それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:38:51 ID:IDdX/X+B
>>724
スパロボはシナリオがのめり込める話なら、難易度はなんも気にならない。
「シナリオ最初に○○がイベントで撃墜されて、遅れて救援に来た味方が
敵を倒すだけ。で敵全滅で終わり」みたいなのが一番辛い。
732それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:43:39 ID:/d8aQD1L
>>725
まあ援護攻撃は1ターンに最大で4回攻撃できる品。
HP高いボス相手となれば、流石に一機体あたりのアドバンテージに差が出てくる
733それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:44:51 ID:fVihScjQ
>残念だが完全フルチューンでガンエデンに望んだ場合、 ダイターン+真ゲ援護攻撃のほうが強いという検証が某攻略本でされている。

確かにそれはそうかもw
734それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:45:07 ID:ebuv+pg1
OG2のような、毎ターン必中・ひらめきor集中使うことを前提としたような
糞調整される位なら最初からない方がマシ
735それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:47:04 ID:accaoxOp
>>728
α外伝は気持ちいい難易度だったなぁ。
後半マクロス小隊が弾撃ち尽くしたり、ターンエーのマップ兵器に頼りまくったり。
あぁキツイかも と思わせて全滅まではいかないところが良かった。

小隊制だと、全滅どころかピンチってまずないからね・・・。
736それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:53:52 ID:RfHHBmHx
実際SP回復が本当に役立つのって最終面ぐらいだよな。
他の面はなんだかんだでターン制限とか撤退条件とかあるし。
完全ガチの総力戦がもっとあってもいいと思うんだけどねぇ。

そういう意味では小隊システムに祝福応援ってのは自由度が高まったと思う。
αだと幸運持ちのジュドーの撃墜数が凄いことになってたし。
737それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:08:47 ID:jPxB6nUV
>>735
α外伝は楽しかったね。
ラストの方でなんとかかんとか、恐竜帝国全滅させてインターミッションかと思ったら別の敵勢力登場とか。
もう精神ポイントもエネルギーも弾薬もねえよ!! 状態。

でも、そこからなんとかなる絶妙な難易度だったよ。俺にとってはね。
738それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:18:09 ID:accaoxOp
>>737
それそれw
俺にとってもあの総力戦は楽しかった。意外とズタボロでもなんとかなるもんだし。

話をSP回復に戻すと、それ自体存在しないほうが緊張感はでるわな。
「あーここでひらめき使っちゃうと後で熱血が二回使えなくなる・・・」みたいな。
739それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:19:54 ID:vse3OH00
やっとこのスレ全部読んだわ
まあ貧乏性過ぎて幸運さえも使わない俺には関係無いけどな
740それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:19:55 ID:5+Uzscig
なにげにこのスレ凄い伸びだよね。
たったの昨日の午後5時なのに
もう700越してる。
741それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:22:42 ID:uZ2b1p5a
>>740
大半が天才の力だが。
742それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:28:01 ID:ngTK+Zh0
天才ってスゲーなとても真似できん
743それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:34:20 ID:p+mQG1U4
なにこのスレ、祭でもあったみたいな感じだな
744それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:35:18 ID:5+Uzscig
ちなみに漏れはSP回復は1周目、2周目は必要に思う。
大半「ひらめき」「不屈」に使用。
有効利用は1ターンが鍵なんだがよく1ターン目にかけるの忘れてショボーンとなるw
745それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:36:52 ID:SKrE11wq
>>744
馬鹿か貴様は
なんでひらめきや不屈ごときでSPを使いきれると思うんだ糞が
746それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:39:42 ID:fVihScjQ
なんかルーとフォウに集中砲火だったな…
747それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:41:24 ID:5+Uzscig
なんつーか不安感ってやつ
SPなくなったら一気にボス倒すの厳しくなるからな〜

だからちょっとの回復でも貴重なのさ
748それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:48:01 ID:Mqe6I0qd
雑魚でSPつかわんかったらええがな
749それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:48:21 ID:saTUtm2B
でも熱血1回分だからな普通のマップだと
そもそもボスのHPが50万とかアホなことしない限り必要ないわけよ
750それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:48:23 ID:5+Uzscig
実際第二次の1周目でラスボス倒すのにSPが皆尽きてかなり苦労したのさ。
そんときSP回復を覚えていたキャラが毎ターン「ひらめき」をかけて
数ターンかけてやっとラスボス倒したのさ。
あれでSPはかなり貴重なものだと学んだ。
(あれボスがHP回復持ってたら終わりだったな)
751それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:52:28 ID:SKrE11wq
ニルファのラスボスに苦戦できる人って存在するんだな
都市伝説かと思ってた
752それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:53:30 ID:MAGKDif3
>>749
サルファは総集編だからボスのHPがやたら高そうな希ガス。遊星種とかバッフ・クランとか宇宙怪獣とか
753それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:54:29 ID:bV3coWt+
HP回復さえ持っていなければ文句言わないんだが
754それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:55:40 ID:vse3OH00
誰だって最初は下手なのさ
755それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:55:55 ID:xcysfmec
SP回復がないなら集中力をつければいいじゃない
756それも名無しだ:2005/07/23(土) 01:57:26 ID:5+Uzscig
1周目だったし、手前のオリジナル3体もつい資金に目がくらんで
倒しちゃったからね。
その上漏れは仲間誰一人(当然小隊員も)撃墜されるのが嫌いで、
そういうプレイしてたからな〜
757それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:00:44 ID:Mqe6I0qd
どうせ無くてもクリアできる程度の難易度だろうし
758それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:00:50 ID:MAGKDif3
俺はあの三体完全スルーして直だったから別に苦労しなかったな。
SP回復は一部にしかつけなかったなぁ。2週目からはみんなにつけたが、正直その後はぬるすぎた
759それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:01:40 ID:1U5q6JOi
ルーはともかく、フォウは小隊員として使ってたけど
加速+幸運+努力として愛を使うからSP回復とSP回復を両方つけてたな
厳密に計算したわけじゃないけど、1ターン目に愛を使えば3〜4回くらい使えるんだよな

アンナマリー、ヒギンズ、カナン、ヒメ、ラッセも同じく
760それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:04:11 ID:DDOpB0UJ
あの3体も、せいぜいパンサーだったかに必中が必要だっただけで
大してSPは使わずに済んだけどなぁ。
761それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:06:54 ID:/d8aQD1L
とりあえずID:SKrE11wq=ID:9A6xtHQFですか?
ようやくお戻りになられたんですね天才様
762それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:08:24 ID:5+Uzscig
ともかく避ける方向に精神コマンド使ってたよ。
後、倒すときは「幸運」と「努力」必須で倒してた。
(今考えると「努力」はいらなかったなw)
763それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:12:50 ID:n0M2S3xU
そいや集中力て今回あるのか?
あとSPアップとか
この二つできないととさすがにテラヤバスだわ…
764それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:21:06 ID:5+Uzscig
「集中力」は必要だよね。やっぱ
765それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:38:57 ID:FFUtdiWA
天才君てD端子にしろとか言ってるやつと同じやつっぽいな
凄い偉そうなとことかそっくり
766それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:51:40 ID:xCxDs0nw
パンが無ければ
ケーキを食べれば良いんだよ
767それも名無しだ:2005/07/23(土) 02:52:54 ID:5+Uzscig
>>766
768それも名無しだ:2005/07/23(土) 03:45:27 ID:txdF8pIu
お前ら、どこまでヌルゲーマーなんだよ
769それも名無しだ:2005/07/23(土) 04:12:36 ID:vse3OH00
>>766
お前はマリーアントワネットか
770それも名無しだ:2005/07/23(土) 04:15:48 ID:xJQtDb+Q
ヌルでもいいんじゃね?
771それも名無しだ:2005/07/23(土) 05:08:25 ID:3qAH683v
ニルファのラスボスで苦労できるような器用な人のために
熟練度での難易度調整があるのさ。

>>768
プロゲーマーの方ですか?
772それも名無しだ:2005/07/23(土) 06:17:32 ID:WkNgJ0ii
>>771
正直ゲーム中に熟練度で難易度が上下するなら
開始時に難易度選択して尚且つバランスを極端にした方がヌル好きにとっても難しいの好きにとってもいいと思うが。
773それも名無しだ:2005/07/23(土) 06:57:46 ID:rxsDgHU9
天才の今日の言動でサルファの主人公を誰にするか決める
今日もこのスレで終始ハッスル→クスハ
スレには来るけど周囲から叩かれ沈黙する→コブレ
来ない→セレーナ
トウマは別にいいや2週目以降で

774それも名無しだ:2005/07/23(土) 07:07:50 ID:+FjfJkfQ
精神はな、必要だから使うんじゃない。使いたいから使うんだよ。
775それも名無しだ:2005/07/23(土) 07:12:44 ID:W34B1eJI
じゃあ俺は天才が来てハッスルしたら、トウマ主人公で行くわ
来なかったらクボレーだ
叩かれて沈黙するような事があったらセレーナで
776それも名無しだ:2005/07/23(土) 07:37:53 ID:LgP09awl
SP回復が無いと
二週目でも豪快なプレイが出来なくて
つまらなそう
777フィーバーマン:2005/07/23(土) 07:47:46 ID:r3K+lEtM
777ゲットだ。イェイ!
778それも名無しだ:2005/07/23(土) 08:58:31 ID:rJIAMhEZ
>156
779それも名無しだ:2005/07/23(土) 09:03:32 ID:t0yBiWaV
天才マダー?
780それも名無しだ:2005/07/23(土) 09:28:16 ID:rJIAMhEZ
つか、今度天才がきたらIQテストとかで使う問題をぶつけてやれよ。
本当に天才なら、頭の回転が速いから、短時間ですらすら答えを導きだすはず。
でも、もし言い訳したり答えられないようなことがあれば
その瞬間にそいつは「天才を自称した、単に一つのゲームをやりこんでるだけの自意識が強いバカの差別主義者」であることが証明されることになる。
ま、そこまでするのはかわいそうかもしれないけどなW
781それも名無しだ:2005/07/23(土) 10:07:26 ID:W34B1eJI
>>780
いやいや、自分を天才と勘違いしてる馬鹿だから、人間の言葉や常識は通じないから無理無理
782それも名無しだ:2005/07/23(土) 10:21:44 ID:oJmMBCZK
クソっぽい見切りだがニルファでゼロカス乗ったヒイロに気力+回避と見切り付けて
まっ先に突っ込ませ、回避しまくり→物凄い勢いで気力マックスまで上昇→
ゼロシステムと見切り発動して俺TUEEEEEEEEEEEEE!ってやってた。今回もやる。
783それも名無しだ:2005/07/23(土) 10:25:50 ID:aYUmJf84
アミバ様はいつご到着ですか?
784それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:39:04 ID:JcaBDFkK
やっぱ夜にならないと来ないのかな、自称天才
785それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:45:05 ID:uZ2b1p5a
というかSP回復きえたり応援祝福が単体にされたのも製作側の決定なんだから我慢するしかない。
まあ単純に製作側でも強すぎると判断したんだろうがな。
それなのに勇気とか士気というとんでもない精神追加するのがよくわからんが…
786それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:48:07 ID:iG1Ze8+f
一人か二人くらいは
任意でつけたいな
787それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:52:49 ID:JcaBDFkK
>>782
それ良いな、OG2でもやってみるか
788それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:55:11 ID:bwbv9zIj
>>787
欠点は見切りがあっても無くても全部回避できることwwww
見切りの10%イラネ
789それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:59:09 ID:JcaBDFkK
>>787
うはwwwダメじゃねえかwwww

OG2だとエクセレンあたり丁度よさそうだが
790それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:03:01 ID:uZ2b1p5a
>>788
昔みたいにやたら命中の高いジェノバのピストルや
命中率数%でも異様に当たるダイの大砲みたいなのがあれば違うが…
そんなのあっても集中あるからイラネと言われたらそれまでだが。
791それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:04:47 ID:JcaBDFkK
レスアンカーミスッた
>>788
792それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:21:53 ID:wpCLllR9
スターダスト
793それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:30:44 ID:Op8Tn4Fz
まぁ とりあえずSPが回復がどうのこうの言ってる奴は新規ユーザーの
ことも少しは考えろ 今作の売り上げは間違いなくインパクト超えるだろうし
新しいユーザーも増えるはずだしな 種も出るし 俺としてはあんまり出して欲しくないけど
794それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:36:20 ID:cItZ3yJJ
あまりにレベルの低いユーザーは切り捨てないと、ゲームのレベルまでドンドン落ちていく
795それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:40:11 ID:nx0LEbML
>>793
間違いなくインパクト超えはかなり疑わしいが。
最近のニルファMXと50-52万程度でサルファ65万行くのは厳しい予想。
796それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:43:47 ID:uZ2b1p5a
ニルファガガガ参戦で手を出したガガガファンがサルファも買うとして、
復活したマクロス、トップあたりのファンも多い。
さらにガンダムSEED参戦。とくれば
インパクト超えるかどうかはわからんがニルファMXは超えるだろうな。
797それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:44:09 ID:ujJZ9+h6
SP回復ってホントに役に立つの?
それつけるくらいなら
俺は戦意高揚つけて気合の消費分減らすだけで十分だとおもうんだが
798それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:50:17 ID:xcysfmec
>>797
別に敵小隊ぶっ倒していけばすぐに気力なんて上がるしイラネ
799それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:50:26 ID:PaDMZEnR
SP回復なんてインチキ技能はなかった上に、
敵ボスだけ何回も何回も精神使ってきた外伝をクリアした奴なら楽勝だろ
800それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:57:40 ID:uZ2b1p5a
ラァァァァァイみたいに最初からあるならひらめき毎ターン使ったりするけど
つけてまで使う価値があるかどうかは微妙。ニルファならPP200分SPアップしたほうがいいかもしれない。
小隊システムだとそもそも出撃数多いし、小隊有効な精神は小隊員にまかせて小隊長はSP節約できるし。
俺はSP回復は集中力とあわせてナンボだと思っている。
801それも名無しだ:2005/07/23(土) 13:12:03 ID:nQmSJY84
2日でここまで伸びるスレも珍しい
802それも名無しだ:2005/07/23(土) 14:45:51 ID:+uGjNIYf
>>161
>俺はSP回復無しでも全ての敵を幸運、祝福をかけて撃墜していたが何か?
すげぇな天才は1話から幸運祝福かけて全部倒してたのか
オレできないからやり方教えて欲しい
803それも名無しだ:2005/07/23(土) 15:49:36 ID:dXnm7JwN
スパロボの楽しみを戦略に見出せない俺は
サクサク戦闘を進められたSp回復を得られないのはキツイ
804それも名無しだ:2005/07/23(土) 15:54:49 ID:d2l/Xfmp
>800
PP200分SPUPするとどれぐらい上がるんだろう?
40ぐらいは上がるのかな?

だいたい1つのマップにかかるターン数は4-7ぐらいだから・・・
805それも名無しだ:2005/07/23(土) 15:59:10 ID:AqDg3JFB
+5までしかいかないから30。マップ攻略に3ターンかけたらトントンってレベル。
2ターンでクリア出来るマップって殆どない罠。
806それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:09:11 ID:J7o57GWZ
昨日は天才君が一人で暴れてたから言いにくかったけど、
ニルファではそんなにSP回復いらんと俺も思うんだな。

小隊組むからSPの総量自体が他の作品に比べて圧倒的に多いし
本当に1マップでSPなんか無くならなかった。

1周目はとりあえず分からんかったから全員にSP回復渡してたが
終わってみたら、ゲームの難易度が低い上にものすごいSPの量
だったからSP回復は大して必要なかったなって思った。
まぁ、これはいうのような大した特殊技能はニルファにはなかったけどな。

覚醒期待ユニットぐらいかな。逆にこれらのキャラは消費が
多すぎて10のSP回復では間に合わないことがほとんどだったがorz

多分、こんな事が言いたかったんかな。
もうちょっと分かりやすく言えばいいのに、馬鹿な香具師だ。
807それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:10:13 ID:uZ2b1p5a
精神を使うタイミングってのもあるからね。
中〜後半一気に使用するなら同時に使える量の多いSPUPのほうがいいだろうし、
1ターン目からガンガン使うならSP回復のほうが有効だと思う。
808それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:11:23 ID:AqDg3JFB
>>806
回復イラネ。
といいたかったのではなく、
「オレと違うスタイルのヤツはクズ」
と言いたかっただけの人には、触れないようにしないか?
809それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:13:48 ID:uZ2b1p5a
結局小隊攻撃最高論ばかり言っていたしな。
810それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:30:20 ID:y+bXeyop
効率を求めるのも一つのプレイ方法だけど、スパロボはロマンだからな
最近は更にそんな感じで誰でもクリア可能になってるしね
811それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:33:27 ID:xCxDs0nw
このスレ見てて思い出した
HP君wwwwwwwwww
ニルファの攻略スレでHPの改造の優位性って奴をしつこく説明してたなぁ
812それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:39:20 ID:2bWyqxu7
今日は見切り派がガード派を貶しまくって引かれるって構図でいこうぜ
813それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:40:42 ID:DhlPY+iH
>>812
そんな派閥あんのかよwww
814それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:47:23 ID:Z2KJbzLi
ねーよwwwwwwwwwwwwwww
815それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:49:10 ID:uZ2b1p5a
>>811
信頼が回復量固定、鉄壁で装甲UP可能というのを考えると、
俺はスーパー系だったらHPより装甲だなぁ。
816それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:50:52 ID:H86nuQRS
第二次って「集中力」はたしかなかったよね?
「集中力」があったら「SP回復」はあまりいらなかったと思う。
817それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:57:56 ID:O3u3uhFO
>>815
ニルファの鉄壁ってダメージ4分の1じゃなかったっけ?
818それも名無しだ:2005/07/23(土) 16:58:46 ID:H86nuQRS
まあ、戦い終わった後、SPがどんだけ余ろうが使い切ろうが、
SPがなくなったらきつい貴重なものと認識しているので
それでSPをなるべく温存できる特技を覚えさせるといった感じかな。
(言ってみればお金と同じ)

SPがあるかないかで戦局変わるからなあ序盤(1周目、2周目)は
819それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:01:01 ID:H86nuQRS
>>815

同意。スーパー系は装甲上げて、「鉄壁」と「必中」かけて
敵陣に突っ込ませたりするよね〜
820それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:11:51 ID:uZ2b1p5a
>>817
そうなのか、昔は装甲だったから2倍だろうと何倍だろうと装甲があがるもんだと思い込んでた。
それだとHP増えるのとダメージ減らすのではそんなに差はなさそうだなぁ。

あと書き忘れてたけどバリア系もHP固定なので、装甲あげてダメージ減らしたほうが効果があがるね。
特にATフィールドはノーダメージか4000↑被弾かの差はでかいし。意外と装甲薄いけど…
821それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:13:30 ID:d2l/Xfmp
つまりEVAにガードが合言葉に

ガードの復権クルー?
822それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:46:06 ID:JcaBDFkK
>>810
俺もαになってからはロマンに走れるようになった
一度でいいからF完のゲスト軍を一機で壊滅できるヒュッケバインかグルガンストが見たいな
823それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:50:32 ID:3rSQaEc0
SP回復が好きで仕方ない漏れ。
ニルファではほぼ全員にSP回復をつけた。

勢いでやった、今は反省している。
824それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:52:09 ID:d2l/Xfmp
>823
攻略情報とかなにも無い時点では普通かと
825それも名無しだ:2005/07/23(土) 17:58:54 ID:VKjqHuvD
あれ、昨日の自称天才が今日も発奮してると思って期待して覗いたのに…
826それも名無しだ:2005/07/23(土) 18:01:00 ID:ZKWAfVLt
ニルファでSP回復 祝福持ちにしか付けなかった俺には
付けれなくても問題ないぜ
てか普通にSPあまるのだが・・
827それも名無しだ:2005/07/23(土) 18:55:48 ID:r3K+lEtM
3周目以降の遊びには向いてるSP回復
828それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:01:44 ID:VoB2JrWJ
余る余らないの話ではなく、安心感。
SP回復が無いと、節約節約でスパロボならではの爽快感が失われそう。
正直、買う気が半減した。
829それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:08:01 ID:VKjqHuvD
だが、各パイロットにSP回復技能を付けられるようになったのは
最近の作品だけじゃないか?
ニルファ、MX、OG1・2くらいだっけ?
830それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:09:35 ID:qaGL+a3y
C3…
831それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:16:14 ID:tasnlnSp
-PO
832それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:25:21 ID:LVBuR4Uw
インパクト
833それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:31:35 ID:IyWO81aM
インパクトはつけられないぞ。
念動力として洸が持ってたが。
リリスの紋章とごちゃごちゃにしてないか?
834それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:36:59 ID:S5cSvwdf
最初の400くらい読んだんだけど
天才君の今のIDってどの人?それとも居ないの
835それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:02:01 ID:WGetkLmi
中盤以降、全敵機体を資金2倍で落としても
全滅使わなきゃフルチューン出来ない
836それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:08:24 ID:JcaBDFkK
天才はまだ来てないんじゃない?
837それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:18:25 ID:WC5QKSQr
SP回復は、好きな機体だけでクリアしていこうと思ったら必須なんだよなぁ。
ニルファはどんだけステータス上げても小隊攻撃おかげで、命中率20%にはなるしね。
SP回復あれば毎ターン集中使っても熱血分に影響しないし、補給組もローテーション組んで半永久的。
なんかこの半永久的感がいいんだよね。SRPGやりたいわけじゃなく、好きなキャラ、ロボットを活躍させたいだけだから。
使わなくてよい人は使わなければいいわけだし、残しといてほしかったなぁ。
838それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:19:20 ID:S5cSvwdf
>>836
dクス   じゃあ、続き読んで来るよ

彼は凄いよ。もう、夏の申し子だね
839それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:24:40 ID:evhEqCcp
>>837
多分、歌でSP回復するから。
840それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:40:15 ID:JcaBDFkK
>>839
だな、Dでの前例もあるし
でも他の曲は出るのかねぇ
841それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:41:02 ID:oHnNoEHr
>835
フルチューンは2周目以降の楽しみで良いじゃない。
842それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:41:14 ID:gNf1YMT+
ニルファでは小隊制だと人数多すぎてSP回復分計算するの面倒だから、
SPアップで済ませてた俺がいる。
多分、最終的に集中力とかで済むバランスにはなってるんじゃないかな。
今回、歌とかイデオンとか反則級な能力は他にもあるわけだし。
843それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:42:38 ID:JcaBDFkK
>>842
F完のバックフラン?だっけ。
アレはイデの能力をもってしてもきつかったな
844それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:58:22 ID:zkshGdbE
F完のバッフクランは…正直、ゲスト軍とポセイダル軍との戦いに疲れた
プレイヤーにとっての箸休めと言いますか一服の清涼剤と言いますか…
そんな程度の扱いだった。
845それも名無しだ:2005/07/23(土) 20:58:26 ID:JUmP91iP
>>843
志村ー!
バッフクラン!バッフクラン!
846それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:08:19 ID:Yo/RFiph
仕事から帰ってきて、ここみたら天才君がハッスルしてるログがあった。
畜生!俺も絡みたかったぜ。

きっと天才君は経験値400溜まったからレベルアップして他の所に・・・
847それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:13:10 ID:GzY/7Cnw
SP回復なんて二周目以降よっぽどPPに余裕ができてから、
しかも補助系にしかつけてなかった。
だからここみてるとSP回復がなくなるのに反対の人が多くてびっくりしてる。
個人的には全く問題なし。(サルファでいきなり難易度が上がるかもしれんが。)
SPをいつ使うかっていうのも戦略の一つだと思う。
848それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:14:49 ID:JcaBDFkK
>>844
あー、確かにアレと比べると見劣りするな
でもあいつらスーパー系?の癖に回避してくるからさ

ポセイダルはビーム?ナニそれ?なときに戦ってたから恐ろしい相手に見えたよ
849それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:16:45 ID:UbiHe78W
どうだ?天才君がくる前にこのスレを1000まで埋めてみるってのは?
当然次スレなしで
850それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:34:06 ID:2bWyqxu7
>>847
いやちょっとまて、むしろ無くなるのに賛成してる人のほうが多く思うが
それか自分が考えてたより多いって意味なのかしらんけど
851それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:37:26 ID:uMqcpbTc
機械獣や戦闘獣が初期からマジンガーよりも強かったり、
Fラストでアムロ(リガジ)のメガビームキャノンでダメージ10しか食らわないアッシマーとか。
本当にF、F完はおかしかった。
852それも名無しだ:2005/07/23(土) 21:49:40 ID:uZ2b1p5a
「あったら使うからあるとヤダ」というなんかよくわからんやつはなんなんだ?
与えられたシステムをフル活用すれば難易度下がるに決まってるのに「簡単すぎ」
というのはちょっと俺にはわからない。
「使わないのは縛り」とか言われるのかもしれんが追加技能の一つや二つ
気に入らないのならつけなければいいと思うけどな。
まあ基本難易度があまりにも低すぎるニルファMXはどうかと思うが…
853それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:04:14 ID:1U5q6JOi
>>851
序盤、少ないSPを使わずにリセットを繰り返し
ボスのギャブレー+バッシュにアムロで熱血のガンダムハンマー!!

    ダメージ20
854それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:29:37 ID:N4CBAeHM
昔のスパロボのバランスは恐ろしかったね
スーパー系はリアル系よりも冷遇されてて、こっちの攻撃は当たらないわ
装甲が薄いのか雑魚の攻撃で簡単に落とされるわたまんないよw
だから昔はリアル系主人公しか使ってなかった

敵のボスキャラで凶悪だったのがオージ(?)
ビームコートに加えてシールド防御も持ってる
けど、グラが変わらないから普通に喰らったのかシールド防御したのかすらわからないw
基本的にダメージは二桁がいいとこ
855それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:41:26 ID:JcaBDFkK
>>854
俺はスーパー系主人公でハマーン様まで仲間にして、ファイナルオペーレーション(完結)まで進めたぜ

まあ、グルンガストが前線に出たことは殆どなかったが
856それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:51:45 ID:N4CBAeHM
>>855
スーパー系って精神使わないと攻撃当たらなくない?
つーかFは雑魚が強すぎる
アムロのファンネルを雑魚に「踏み込みが足りん!」とか言われてアッサリ切り払われるw
サターンだと必中かけても分身とか技能発動されるから簡単にかわされたりするし・・・
857それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:56:08 ID:JcaBDFkK
>>855
そうそう
特にラストのシロッコ+ヴァルシオンとかもう馬鹿かと

馬鹿みたいな装甲に加えて最強の運動性と限界反応もちとかね
NTもっててもあたらないよ

極めつけは、剣持ってないユニットが
切り払いの技能を持ってるだけで切り払いを発動させるとこだね
858それも名無しだ:2005/07/23(土) 22:58:09 ID:JcaBDFkK
ってレスアンカーまたミスッタ
>>856
859それも名無しだ:2005/07/23(土) 23:08:40 ID:fpnTSNWP
>>857
剣、あったよ。

武器欄には無いが剣持扱いのユニットあった。
860それも名無しだ:2005/07/23(土) 23:13:59 ID:2bWyqxu7
>>852
難易度の問題じゃない

技能を選択するというシステムにおいて
他の選択肢に比べて圧倒的に有効なものがあるというのがつまらんって話

有効性とは別に個人の好みによる差異が大きく出るというなら別だが
(例えば、RPGにたまにある、性能は悪いがグラが変わる防具とか)
ほぼ純然に戦闘システムにしか機能しない技能という要素だと、有効性を優先しない意味があまりない

例外もあって、ニルファだとアイビスの切り払いとベラのシールド防御
あと援護専用のセリフしゃべるけど援護ないやつとかに、
必要な技能覚えさすのは割と好みの要素が大きいが
861それも名無しだ:2005/07/23(土) 23:53:08 ID:aYutGFTJ
F、F完はマジ辛かったよなー。サターン版必死こいてクリアしたわ。
当時小学生だったからな。めちゃめちゃ苦戦してたよwww
あのころのスパロボは、スーパー系がまったく前線に出れなかったね。
敵の攻撃はとにかく避けるしかなかったからな。2、3発当たったらどんなに堅いやつでも即死だった。
終盤じゃザコもほとんど2回行動してくるし。スーパー系は、後ろのほうでじわじわ気力だけあげて、
最後のほうでこそこそボスに近づいていって必殺技、みたいなパターンだったwwwすげー情けねぇwwwww
グルンガストなんて攻撃力以外はホントに糞中の糞だったwww紙のような装甲&HPwww
ヒュッケバインはめちゃくちゃ使えるやつだったのにね。Fのせいで俺はスーパー系主人公ってのが嫌いになったwww

ただ、次に出たαでは龍虎王の強さに感動した。スーパー系のくせに、MAX改造したら避けまくり。
機動力、堅さ、攻撃力、使いやすさ、どれをとってもトップレベル。
ヒュッケバインガンナー&ボクサーも相当な強さだったが、龍虎王にはマジで驚いた。
(まぁFとαでは元から基本的な難易度が違いすぎるが・・・)

・・・うはwww超チラシの裏www
862それも名無しだ:2005/07/24(日) 00:15:01 ID:aJCfn+4u
つまりあれだな
俺ダイエットしたいから俺の前で食い物の話するなっていう事だろ?
863それも名無しだ:2005/07/24(日) 00:15:25 ID:bu6j0e2L
つまらない文章に、そんなにw付けるなよ
余計読む気無くすわ
864それも名無しだ:2005/07/24(日) 01:43:20 ID:lnevsKns
371
一般と特殊どっち?
865それも名無しだ:2005/07/24(日) 03:03:31 ID:l8QkN0Qn
>>862
実際慣れちゃえば目の前でモリモリ食べてくれようが大丈夫だけどな。
そこまでが辛いんだよ。
866それも名無しだ:2005/07/24(日) 05:34:31 ID:1l29WJ3I
炭酸水を飲み続ければ楽チンYO!
867それも名無しだ:2005/07/24(日) 06:47:45 ID:kzb978PN
>>859
(´・ω・`)?
そりゃ、武器に剣持ってなくても剣持ってるってユニットは居ますが…

問題なのは、そうじゃないのに切り払う敵が居たという事ですよ。
まあバグか何かだと思いますが。
868それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:46:26 ID:/yp0xZQI
ハイパーレプカーンはガチで異常だった。

ラストシロッコの時初めてコンバトラー、ダンクーガらが役にたったのは内緒
869それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:28:43 ID:ESU0BdGb
ヴァルシオンは運動性が300とかいってくるからな。
必中とひらめきがないとどうにもならん。
870それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:02:03 ID:/yXK6RKy
お前らまだ覚醒してないのか
本当に救いようがないな
まあ、せいぜい1ターン目に全キャラにひらめきと不屈を使わせとけやw

・・・もしかしてそれすらもしてないのかな
それなら心底救えねえな
871それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:04:45 ID:RRGtrMvx
ワケワカラン
872それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:06:06 ID:yAzcXc9k
天才が帰ってきたのか?
873それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:06:29 ID:/yXK6RKy
>>871
まあお前らの思考速度じゃそうだろうな
「なぜSP回復を習得した場合に1ターン目にひらめきや不屈を使う必要があるのか」
なんてレベルだもんなwww
救えねえ
874それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:10:25 ID:AMu7YmOJ
              /|
            /  |
           /ヘ/|// 俺の歌を聴けーー!!
             ヽ  /  ミ
           V~・∀・)
           (8 Y8\
           |つヨ∩□≡=≒
           / /\」
          / /
俺の存在を忘れてねぇかお前等!?
SPを全回復させるなんて俺の歌を聴けば簡単なことさ!
突撃ラヴハーァァァァァット!!!!
875それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:14:16 ID:EomAACs7
>>870
その「救いようが無い人」にウダウダ言ってるお前が一番無駄だろう二
876それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:15:42 ID:n5OcmAve
こいつ頭悪いよ。
全てのパイロットにSP回復をつける前提で話してる。
同じサブでも、やつらには支援攻撃、ファやカトルにはSP回復っていう使い分けの頭がない。
例えばアムロあたりなら、毎ターン集中が使えるのは、もの凄い恩恵。
877それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:27:40 ID:UoaGG7iu
小隊攻撃武器が強力で、精神コマンドが戦闘系の小隊員は支援攻撃。
加速、応援、祝福、激励、期待、覚醒、かく乱などを複数使える小隊員はSP回復+SPアップ
これでOK

878それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:38:40 ID:RWbt96jI
ニルファではアムロにSP回復つけるまでは集中使ってたらボスの時に熱血使えないっていうのあったしな・・
879それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:43:06 ID:k4JXnosm
新たな天才様が降臨しなすった
880それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:06:18 ID:judcZ6d5
見切りは1/3・・・だと分身もちが全部インパクソバージョンゲッター2になっちゃうから、
1/5くらいで攻撃完全回避にしてくれ
881それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:14:54 ID:336lVi1R
>>877
それが一番いいだろうな。
オレの場合SP回復は集中使えるリアル系の一軍パイロットにもつけてたけど。
882それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:23:39 ID:V5bOQ12d
小隊長は熱血の回数が最低でも1回は増えるんだから付けて損は無い。
883それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:27:43 ID:UoaGG7iu
小隊長で固定しているパイロットにSP回復は必須だね。
普段は小隊員だけど、たまには小隊長に変更して攻撃させたい戦闘系パイロットは
支援攻撃かSP回復か迷ったりするかな。
884それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:30:04 ID:Gd6uklfe
べつに必須なこたぁ無い。
能力が高いからむしろ、精神で補助する機会が少ない分
小隊員よりもSP回復の重要性が低いことの方が多い。

MS系だって、毎ターン集中が必要なシチュって、あまり無いしね。
885それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:35:36 ID:UoaGG7iu
1ターン目から気合を2回使って、
敵主力と交戦する数ターン後には必中・熱血・不屈、とか便利だよ。
リアル系でも、敵小隊の命中率20%アップを避ける為の保険としての集中とかさ。
886それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:39:46 ID:Gd6uklfe
小隊制だから、激励持ち付けてやるだけで充分だよ。
敵の数が多いので、放っておいても数ターン後にはかなり気力も上がってるし。
887それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:41:58 ID:Q57P/o3V
>>884
今回はゴーストとか出て来る可能性があるから結構使うかもよ
まあ、NTに毎ターン集中使われたら攻撃力で劣るマクロス勢の価値が無さ杉
888それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:42:18 ID:TacltUP5
つーか2週目以降はSP回復はデホで付けてた。
1週目は見切りやガード、気力+系を意味無くつけていた
アムロ:見切り、回避気力+、命中気力+を普通につけてた。
889それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:47:38 ID:V5bOQ12d
1、2ターン目からMAPやALLを撃つとか雑魚にも熱血を使う事でターンの短縮になる。
特に引き継ぎ資金で戦力に差がつく2周目以降は精神使いまくりでサクサク進めたい。
890それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:54:08 ID:336lVi1R
見切りはトロワや五飛のように集中持ってないリアル系パイロットになら
つけても意味あるかなってところだな。
集中持ちのリアル系パイロットはSP回復つけたほうがよっぽど効率いいし。
891それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:12:08 ID:zj+n3a4P
>887
可能性も何もデモでイサムと戦闘してるじゃんゴーストX9
892それも名無しだ:2005/07/24(日) 17:18:10 ID:nowZeso0
当たり前の事言って得意面してる天才様晒しあげ
893それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:29:11 ID:7zbQ5EDV
まあ小隊員にとって最優先は「ラーニング」だと思うけど。

大量虐殺する小隊に入れるとすぐに元が取れる&ガンガン成長する。


4週目にはミッチーのほうがジーグの10倍は強くなった…
894それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:16:04 ID:90PE4MBe
小隊員にはラーニング、SP回復、支援、SP量うp以外つけるものある?
895それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:18:00 ID:7zbQ5EDV
機体が頑丈なら援護防御つける位かと…

896それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:20:53 ID:90PE4MBe
あぁ援護防御つーのがあったっけ・・・・
でも小隊長にする機体、マジンカイザーやゲッターなど変に援護防御されるよりダメージ少なかったり
NT、マクロス勢はほぼあたらないだろうしな・・・。
まぁ1週目は結構ぼろぼろ当たる&食らうんだっけか。2週目以降の記憶がでかくてあまり覚えてないorz
897それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:32:06 ID:hJ+KVL9G
>>893
とりあえず小隊員は全員ラーニングつけるべきだよね
アムロとかカミーユとかエース級のキャラでも覚醒持ってるキャラは
小隊長よりも小隊員としてラーニングつけてMAP兵器持ちのエースと組ませた方が効率良く強くなるw
支援型精神コマンドが優秀な小隊員にラーニングつけてると主役級キャラより成長してることがよくあるし
898それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:04:47 ID:a1RaBEs/
お前等のSP回復の使い方、YESだね!
899それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:08:42 ID:7zbQ5EDV
援護防御&気力+(ダメージ)
で普段は補給機で気力が溜まったら一発もしくは小隊長にして
普段の小隊長に補給&反撃で一発

というのも有り
(サンドロックやボロット)

900それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:12:42 ID:Gd6uklfe
8ターンも9ターンも10ターンも! 12ターンも13ターンも、僕はずっと・・・ 待ってた!

SPの回復だろ!
901それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:31:16 ID:5a+tX7nJ
>>900
のど飴噴いた
902それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:38:28 ID:Gd6uklfe
ENもだ! >>901のクリスマス休暇だって待ってた!
あんたはクリスマスプレゼントの替わりに、そのあめ玉をオレにくれるのか!?
903それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:25:14 ID:Pef+Ydbr
>>900
11ターン目何やってたんだよw
904それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:29:57 ID:yB7hOony
てかニルファにSP回復があることすら知らなかった
どう考えたって無くても温いバランスなのに必要か?
905それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:32:21 ID:p9dW427a
直撃でもつかったんじゃね?
906それも名無しだ:2005/07/25(月) 02:24:00 ID:eWyGFZcX
>>904
ぬるゲーマーはぬるければぬるい程いいんだよ
俺は中途半端なのが嫌いだから、簡単ならとことん簡単、難しいならとことん難しくして欲しいなぁ
後半だれてくる辺りで難易度が跳ね上がるゲームが一番嫌い
SP回復なくてもいいから、そうならないようにだけはして欲しい
907それも名無しだ:2005/07/25(月) 02:25:13 ID:G7rzo6gJ
さすが私の見込んだ特殊技能、SP回復である

増えよやーーー!
908それも名無しだ:2005/07/25(月) 07:24:32 ID:oqwd6dCj
お前ら、ガードつけろ
909それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:12:54 ID:uw4U4yii
SP回復を付ける付けないはともかく、
その存在自体を知らなかったという人は一体何なんだ?
PPの事さえ知らなかったのか、それともPPで獲得できる技能を全然見てないのか。
910それも名無しだ:2005/07/25(月) 09:17:20 ID:VhHieOLW
馬鹿が馬鹿を引き寄せてるな
夏がやってきたなーーー
911それも名無しだ:2005/07/25(月) 10:09:11 ID:K9Bios1G
見方勢のシステム(Pとか改造とか)は今のままで敵の強さをF時代に戻して欲しいな。
アホみたいに強いHM軍団を頑張って倒したら、ゲスト3将軍がやって来た時のあの絶望感
ゲストとの最終決戦の時はMAP見て泣きそうになった。
912それも名無しだ:2005/07/25(月) 10:15:41 ID:HG9etoz+
>>908
甲児や凱みたいに援護攻撃つけてもあまり意味のないスーパー系パイロットにつけてますが何か?
913それも名無しだ:2005/07/25(月) 11:53:51 ID:RDMUE44+
>>900
11ターン目(ry
914それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:59:41 ID:7nxNqLNK
ベルウィックサーガでもやってろ
915それも名無しだ:2005/07/25(月) 16:56:12 ID:P7moRmh7
スパロボはSPさえあれば無敵なんだから
916それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:44:16 ID:oM3ZvzdH
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
917それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:55:05 ID:aLlpuXFA
>>904
付けたいから付けるんだよ。必要・不必要だけの問題では無いィ!
918それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:00:01 ID:/kNtK9n8
スパロボはゲームであると同時にTV画面でやる玩具遊びって要素もあるから
ユーザー個人の意思でいくらでも温く出来るのはいいと思うな。
ひたすらお気に入りのユニットを強くするのが俺は好きだ

縛りプレイをやればいくらでも難しく出来るしな
919それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:07:26 ID:0ckz1Fji
SP回復のために待てぇーっ!
920それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:17:50 ID:Em8h1X/P
俺はSP回復無くなって嬉しい派だけど、

あるとつけちゃう気持ちはわかる。
育てる要素があるゲームはLVが上がって数値がよくなったり、
新しい技が使えるようになっ足りするのを楽しむわけで、

それがスパロボの場合、ロボの乗り換え、改造、イベント強化
だったり、精神コマンドを覚えたり、SPが増えたり、
そしてPPによる育成なわけだ。
数値の伸びは敵もLV挙がってるからあまり意味ないが。

小隊を機能的に組んだり、機体やキャラに合ったPP育成
をするのも楽しみ方の1つ。

しかしそれをやると、SLG的楽しみは更に減じてしまう罠。

手塩にかけたMYαナンバーズの全力を尽くさせる、手ごたえのある敵が
欲しくなる。
Fとかはユニットバランスよくなかったけど、最後アレぐらい苦戦はしたいな。
921それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:42:48 ID:lk8vJOrw
>>920
>手塩にかけたMYαナンバーズの全力を尽くさせる、手ごたえのある敵が 欲しくなる。

そこで敵基地攻略前に3択
@正面突破
地獄の難易度

A挟み撃ち
敵の気力が-30されて難易度大幅低下

B事前に潜入→破壊工作
エリート兵は闇討ちされ新兵が出陣 機体は整備中に弄られ改造段階大幅ダウン

922それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:18:32 ID:FR8UC0kU
どうせ強化パーツであんだろ?
意味ないじゃん
923それも名無しだ:2005/07/29(金) 19:16:07 ID:oJpo8nbI
さて、サルファがSP回復を渇望するぐらい難易度上がったバランスに
なった訳だが?

…それを踏まえてこのスレ読み直すのも面白いw
924それも名無しだ:2005/07/29(金) 19:19:01 ID:uiqm6AeH
以前のシリーズと比べたら、どれに近いバランスになってんの?
925それも名無しだ:2005/07/29(金) 20:04:44 ID:e+riPWRQ
まぁ、外伝レベルかな。
926それも名無しだ:2005/07/29(金) 20:22:58 ID:97R3X9Ju
どんな小隊でも無闇に敵陣に突撃できたニルファとは段違い。
回避の高いパイロット・ユニットで小隊を編成して集中をかけないと辛い。
927それも名無しだ:2005/07/29(金) 21:10:33 ID:BX62Sp6G
序盤から、苦戦はしないが気を抜くとアッサリ落とされる。
カツとかじゃなくて一線級のパイロットが。
敵もALL攻撃持ちが多いしね。
928それも名無しだ:2005/07/29(金) 21:17:55 ID:e+riPWRQ
2週目からは楽になるんだろーな、多分。
929それも名無しだ:2005/07/30(土) 21:30:14 ID:0nuxO/Wa
個人的にはなくてもいいかな。あれば便利だけど。
で。誰が最初からSP回復もってんの?
930それも名無しだ:2005/07/31(日) 02:38:00 ID:WfHVkDpP
>>929
24話まで来てカトル、ミチルの二人だけだな
931それも名無しだ:2005/08/02(火) 22:02:33 ID:+Od7KpUi
何でラクスなんかが持ってるんだ…
932それも名無しだ:2005/08/04(木) 02:41:19 ID:agVs+IFL
天才君はゴースト前にしてもイラネだったのかな
933それも名無しだ:2005/08/04(木) 02:51:24 ID:+S7IwzFs
>>932
当然だが何か?
結局サルファが俺の一連の主張が正しいことを証明してくれたようだな
まさかプルとフォウとプルツーとレイを出撃させておいてSP回復がないと感応が足りませんとか言わないよなw
934それも名無しだ:2005/08/04(木) 03:10:15 ID:WZA09Izt
緊張感?みたいなのも出てよかったけどな
SP回復アイテム積んでても結局使わなかったし
935それも名無しだ:2005/08/04(木) 06:33:11 ID:+rysaN0+
集中がないと当てられない>小隊攻撃を純粋に隊長の命中率ageに使って命中率高い武器で地道に潰せ
必中や集中ALLにばっか頼るより精神温存の面からはかなり有効。

集中がないと避けられない>小隊システムで大勢いるんだからかく乱要員の二人や三人くらい用意しとけ。ノイマンネ申とか。

そしてどちらにもいえるのが、なぜゴーストやディン、バクゥが避けて当てるのか考えれ>地形適応Sの効果を知れ

結局OG2やニルファで確立した戦法から脱皮できないだけの甘ちゃんだろ?
古い戦術に固執して新しい戦法が思いつかない香具師ってのは、
往々にして古い戦術も人に教えてもらってようやく使えるようになったのが多いんだが。
936それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:19:12 ID:c3R/zgYx
なんか今回は避ける+ALL持ち、またはソロシップ+鉄壁、エヴァなど耐えられてALL持ちを
とりあえず特攻させ敵のHPをある程度下げたら後ろに置いといたスーパー系を突っ込ませる
って流れになっちゃって萎え。下手にダイターンあたり送ると総ボコしにあって終わりになるし。
937それも名無しだ:2005/08/04(木) 12:03:05 ID:UR1JJXXQ
SP回復が無くて不安だったけど
皆、SPの絶対量が増えてるから、あまり問題ないな
もちろん大半にSPupつけてるけど
あと、なんか中盤くらいから、期待や補給を覚えるパイロットが滅茶苦茶いるね。
938それも名無しだ:2005/08/04(木) 12:11:48 ID:ra0HVGat
>>937
あと脱力な
まぁお陰でボスを集団で脱力責めできてよかったがw
939それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:10:29 ID:/U+4Tukd
>>938
ゲペルニッチ様をボコるのに大活躍だったな。


これぞ脱力美!!
940それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:14:49 ID:/U+4Tukd
ageてた…orz
941それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:23:05 ID:oubfxO3G
SP回復はおろか、集中力も無用
やりくりするのが面白いから
942それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:24:11 ID:SQZrOPgv
SPなんて温存しながら戦うからなんにもきつくないよ
むしろあまってしまう位だ
祝福、幸運には容赦なく使うがw
943それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:14:01 ID:DhhNBg0K
F完以前はSP回復がないのがあたりまえだった。(あってるよね?)リアル系で削って精神使ったスーパー系(主にゲッター)でトドメが基本戦術だった
944それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:19:23 ID:0afSGfLo
Fに至ってはSPを残しておくと経験値もらえる仕組みだったしな
945それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:21:12 ID:agVs+IFL
>>933
このままdat落ちしたんじゃ寂しいからageてみた

やっぱり、天才君は、このスレ気にしてたんだな。
放置してないで書き込めばよかったのに。待ってたよ

ちなみにオレは貧乏性なんでSP自体余りまくりです。
946それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:39:05 ID:0afSGfLo
>>945
なかーま。もったいないから命中30パーでも当てるまでリセット繰り返ししてる俺
947それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:08:35 ID:M6V80grO
Fでは命中率3%のサンアタックに全ての望みを託し
当たるまでリセットしてた記憶がある
948それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:18:55 ID:2SkmJeSe
SP回復がなくても小隊システムがあるから
同じ小隊にスーパー系と避けれるリアル系を一緒にして
雑魚敵→リアル系、ボス敵→スーパー系、と役割分担をすればSPで困る事はあんまりないね。

949それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:07:42 ID:+rysaN0+
今回は雑魚でもALL持ちが結構多いから、避ける奴は避ける奴でまとめて
固い奴は援護防御持ちや修理持ちと組ませて自動回復頼みか、
広域バリア持ち(理想はエヴァ)と組ませて徹底的に止めるほうが良くね?
950それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:10:18 ID:IO8MWfn5
俺もそうやってるな
というか同じ作品のキャラで小隊組むこと多いから自然とそうなった
951それも名無しだ:2005/08/09(火) 08:11:59 ID:eaz2ufLI
まじきつい・・・
952それも名無しだ:2005/08/09(火) 08:29:05 ID:Jxql6btt
このまとまらなさが、ソパロボのプレイヤー層だなあ、と。
953それも名無しだ:2005/08/09(火) 08:40:00 ID:4GIlGAFh
昔のスパロボはこんなもんだ。
魔装、第3次、4次、EX、新、Fと限りあるSPでやり繰りしてた。
やっぱαからの新規さんが多いんだな…。
954それも名無しだ:2005/08/09(火) 08:43:02 ID:xwmppk3o
αと外伝にSP回復あったっけ?
つーか今回SP全体的に多いし貧乏性な俺にはどうでもよかった
955それも名無しだ:2005/08/09(火) 10:27:13 ID:uPVOQGtT
必要、不要、どっちの意見も出て来るって事は
結局の所そこそこ上手いことバランス取れてるって事よ
956それも名無しだ:2005/08/09(火) 11:11:25 ID:T6U5FeML
αは誕生日によるけどあった
外伝はどうだったかな
957それも名無しだ:2005/08/09(火) 11:36:39 ID:6wdjtsLf
外伝は主人公自体存在しませんが
958それも名無しだ
ファイヤーボンバー小隊(バサラ小隊 ミレーヌ小隊)を使った

「スピリチュアファーム」が有るからイラネ

覚醒を使わなくても毎ターン60回復
覚醒持ちが4人&保険の期待持ちが居れば永久機関