新スーパーロボット大戦総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
参戦作品
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
マジンガーZ
真ゲッターロボ(原作漫画版)
勇者ライディーン
超獣機神ダンクーガ
蒼き流星SPTレイズナー
超電磁マシーンボルテスX
大空魔竜ガイキング
無敵ロボトライダーG7
超機大戦SRX
2それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:11:48 ID:Jf8vccwl
今のうちにズサー

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:12:52 ID:8ztxDoTI
もういっちょズサー

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
4それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:14:21 ID:vTB6HTra
やっぱりズサー

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
5それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:24:55 ID:amwrugDX
俺がスパ厨になったきっかけのスパロボか、懐かしいな。
よく、マジンガーフル改造してザンスカール軍の群れに突撃させたもんだ。
6それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:51:32 ID:0O9pmeMZ
華麗にスルー

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
7それも名無しだ:2005/07/10(日) 07:52:59 ID:0O9pmeMZ
>>5
てゆーか、そのIDかっこ良くね?デラックス?
8それも名無しだ:2005/07/10(日) 08:16:37 ID:pJdObzsH
スーパーDXミサイルか
9それも名無しだ:2005/07/10(日) 08:31:35 ID:w6JB1N0q
新で初出、のちに引き継がれたもの
・カットインシステム
・戦闘フルボイス
・SRX

新で初出だが、黒歴史になったもの
・ギュネイのカットイン
・版権キャラが別の版権ロボに乗る(ゴステロ@デビルガンダム)
・気力ではなく「戦意」
・装甲UPの代償として運動性が下がる装甲強化パーツ
・DQNリュウセイ
・ビームモヒカン
・宇宙人マスターアジア
10それも名無しだ:2005/07/10(日) 08:48:29 ID:GSruNmEf
>>9
マジンパワー
11それも名無しだ:2005/07/10(日) 08:55:39 ID:pJdObzsH
地球人のルーツは異星人のそれと同じであるとか微妙に残ってるけどね
宇宙人設定
12それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:03:15 ID:g1qTbhBw
版権キャラが別の版権のロボに乗るのはSFC3次でやってるな。
コープランダー隊(ライディーン)がガルガンチュワ(コンバトラー)に乗ってる。
13それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:14:16 ID:GVphKgGh
>>10
第二次a
14それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:15:11 ID:GVphKgGh
誤爆orz
15それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:37:16 ID:2VuhxOTD
>>9
社長も初だったな
16それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:53:28 ID:GSruNmEf
精神コマンド(ry
17それも名無しだ:2005/07/10(日) 10:55:40 ID:GSruNmEf
精神コマンド(ry
18それも名無しだ:2005/07/10(日) 11:27:26 ID:PcZOQwUe
ウインキーの社長がスパロボのシナリオ作成に関わるとロクなことがないというのを体現したゲーム。
19それも名無しだ:2005/07/10(日) 14:27:48 ID:aoyBxH70
・版権キャラが別の版権ロボに乗る
↑これって今できないの?
20それも名無しだ:2005/07/10(日) 17:01:47 ID:qPYElS4R
ゴッドガンダム一体でクリアできるバランス。
21それも名無しだ:2005/07/11(月) 09:00:20 ID:3jvIwhNe
敵ターン攻撃中は自分たちの曲がならないのって新以外にあるの?

あとネッサーが主役のシナリオも二度とないだろうな
22それも名無しだ:2005/07/11(月) 10:44:17 ID:I5T0RE4Z
>>21
2次
23それも名無しだ:2005/07/11(月) 16:29:17 ID:XcQVOCJa
ダンクーガが分離できないのは嫌だった
24それも名無しだ:2005/07/11(月) 16:44:38 ID:3jvIwhNe
何でだったんだろう
作品中理由は一応あったけど
25それも名無しだ:2005/07/11(月) 17:36:44 ID:0uGTACpO
合体禁止令ならぬ分離禁止令だっけか。
最初、「ハァ?」と思ったな。
多分、容量の問題だったのでは?
26それも名無しだ:2005/07/11(月) 17:56:45 ID:cPgmo9yh
考えてみたら、奴が分離するだけで12体分ものデータが必要になるんだよな。
ダンクーガ恐るべし
27それも名無しだ:2005/07/11(月) 17:57:08 ID:qeqkvyiL
今サルファまでの暇つぶしに買ってきてやってるんだが
ロボ辞典に載らないロボが何個かいないか?
オリっぽい量産機とか
28それも名無しだ:2005/07/11(月) 21:29:02 ID:15n4XaWn
ロボット辞典とキャラクター辞典見るとやっつけ仕事で出したってのがよく分かる。
発売を3ヶ月延ばせばもう少しマシな出来になったかも?
まあ元のシナリオが狂ってるからあまり変わり映えしないか。
29それも名無しだ:2005/07/13(水) 08:38:38 ID:y8C+8AwZ
酷い酷いって評価を知っててツッコミ目的でやるとわりといける
30それも名無しだ:2005/07/13(水) 18:31:09 ID:EuiYl6SJ
ボルテスの扱いがひどかったなあー。
初出場なのに序盤からいきなり合体できないとか、えらく長いことチームの足を引っ張っていた。
原作ほとんど知らなかったので、あれでボルテス嫌いになっちゃったよ。αシリーズでは復権したけど。
31それも名無しだ:2005/07/13(水) 18:40:48 ID:hW6R66/+
シュラク隊全員を最後まで使えたり、エリシャやマルチナが出てきたり、
ゲンガオゾが出てきたり、Vガンダムのラインナップが中々充実してた。
32それも名無しだ:2005/07/13(水) 19:13:35 ID:ndS9qhml
これってマップ兵器使うとフリーズしない?
ラーカイラムで2回やって2回止まったんだけど
33それも名無しだ:2005/07/13(水) 20:06:02 ID:C6xJKkcE
仕様です。MAP兵器は封印してください。
34それも名無しだ:2005/07/13(水) 22:11:35 ID:ndS9qhml
マジで?
まー暇潰しで買ったから別にいーけど
35それも名無しだ:2005/07/14(木) 10:25:57 ID:Mg1OsfqS
>9
>・装甲UPの代償として運動性が下がる装甲強化パーツ

つ【Impact】
36それも名無しだ:2005/07/14(木) 12:24:36 ID:SztUc2qH
IMPACTの場合は運動性が下がっても命中率には影響しないから大して問題ない。
どのみち装甲を強化するようなユニットは避けることを期待してないから。
新の装甲強化パーツは運動性だけじゃなく移動力が落ちるのが痛すぎる。
そのせいで超合金Zやゾルマニウム合金なんかはつけてられない。
37それも名無しだ:2005/07/14(木) 14:22:46 ID:lqQptcq4
ガイキング嫌いだから
強化パーツつけて運動性ゼロにした
38それも名無しだ:2005/07/14(木) 19:15:49 ID:mA+ak4Qc
>>30
いまプレイ中ですが
ボルテス、合体後も五人分の精神コマンド使えるし
重宝してます。
39それも名無しだ:2005/07/15(金) 14:22:30 ID:fxHgOnXe
ボルテスは熱血使い放題だったイメージ
40それも名無しだ:2005/07/16(土) 06:43:38 ID:DunElzE0
戦艦級の敵のビームが発射時は普通の大きさで
命中時は画面いっぱいでMSより大きい事を表現していた。
41それも名無しだ:2005/07/16(土) 06:49:09 ID:PqVNhRrC
あれは良いな。
場面転換をうまく利用してた
42ガム:2005/07/16(土) 06:54:00 ID:DLE9eZ9Q
ほかのスパロポに受け継がれなかったの追加
八頭身
つーかレイズナー強かったの?
43それも名無しだ:2005/07/16(土) 06:56:46 ID:PqVNhRrC
っリアルロボット戦線
44それも名無しだ:2005/07/16(土) 09:03:25 ID:cxr5i1CI
40
しかし戦艦相手にも同じ表現
だったのが悔やまれる
45それも名無しだ:2005/07/17(日) 00:03:06 ID:w75n4DFz
版権キャラが別の版権のロボに乗るのは第2次Gでもシロッコがデビルガンダムに
乗ってたな。オリジナルを入れれば、シロッコはヴァルシオンにも第3次とF完の2回乗ってる。
46それも名無しだ:2005/07/17(日) 00:10:31 ID:e8hN6Ol7
すいません。空気壊すかもしれませんが、スクランブルマンコダーで、使徒3体を楽に倒す方法ってありませんか?
47それも名無しだ :2005/07/17(日) 01:04:34 ID:VYYGXIx4
俺の中じゃ名作
一般的には迷作
48それも名無しだ:2005/07/17(日) 01:17:54 ID:aCOdUOVy
ロードが早ければかなり評価マシになるはず

それでも、あんまり良くはなさそうだけど
49それも名無しだ:2005/07/17(日) 01:26:12 ID:Yu4IN78r
バンプレストは媒体がCD-ROMに移った時点で
ウインキーソフトに制作を任せるのはやめるべきだったと思う。
50それも名無しだ:2005/07/17(日) 01:36:13 ID:D7MnByC7
今見ると
参戦作品がすっきりしてるな
51それも名無しだ:2005/07/17(日) 09:28:52 ID:lyW1yMac
WGは正直蛇足だったと思う
52それも名無しだ:2005/07/17(日) 10:21:44 ID:td+SN3vm
シャイニングだけやけに改造されてたのは何でだったんだ
53それも名無しだ:2005/07/17(日) 10:51:17 ID:66eIp0qT
BGMはかなり良かったと記憶している
何で月面のあしゅら男爵のテーマがR3の曲に当てられたのか知らないけど。
しかも音源除けばあしゅらの曲だった時のほうがアレンジ良かった。
54それも名無しだ:2005/07/17(日) 10:54:53 ID:66eIp0qT
あとアマルテアのマップ表示アイコンがチンコにしか見えなくて泣いた
55それも名無しだ:2005/07/17(日) 10:59:54 ID:Qb8izuUN
ザコ円盤でも爆発が妙に長いのがいやだった。
あとビーム系の攻撃が、なぜか膝の辺りを直撃する。
56それも名無しだ:2005/07/17(日) 12:50:09 ID:qmaxhShe
>>50
ガンダム系が少ないからな。
まぁリアルサイズだからSDガンダムの版権使えず作品を絞らざるを得ないんだけど。
あと何気にグレートマジンガーが登場しない唯一のスパロボだったりする。
57それも名無しだ:2005/07/17(日) 12:53:41 ID:pdYGqzcI
射撃系の攻撃が高確率で股間に当たる仕様
バルカン食らったドモンが小刻みに震えながらうわぁぁぁぁぁああぁぁぁぁ
58それも名無しだ:2005/07/17(日) 13:00:12 ID:td+SN3vm
デンジャラスアレンビーなんてタイトルなのにアレンビーとじゃれあっただけってのはどういうことですか
59それも名無しだ:2005/07/17(日) 15:24:57 ID:aCLUEsm5
>>58
レインを追い掛けなければ、アレンビーとガンダムファイト出来るんでなかったっけ?
60それも名無しだ:2005/07/17(日) 16:24:35 ID:wA6saw2B
何! 獣士が精神コマンドを使った!?
何! ボロットがマップ兵器を使った!?


こんなクォリティの高い台詞が聞けるのは新だけ!
61それも名無しだ:2005/07/18(月) 00:26:52 ID:DTZVieR9
ケイト戦死イベントが再現されてたのはちょい感動した
62それも名無しだ:2005/07/18(月) 01:09:57 ID:bzCavjcC
でも戦死イベントがシュラク隊でケイトしか再現されてないのは
優遇されているのか冷遇されているのかよく分からんな。
63それも名無しだ:2005/07/18(月) 04:49:10 ID:/mAQGu9j
もっとも、全部再現されるとシュラク隊全滅だから・・・
64それも名無しだ:2005/07/18(月) 12:53:53 ID:0Z18yXOm
>>53
あれ、一応当時からR−3のテーマ。なんで月面のMAPBGMとして
使用したかは不明だが。
ちなみにαのサントラに収録されてるボーカルverは、実は新の
サントラに収録されてた物にドラマ部を加えた物。
65それも名無しだ:2005/07/19(火) 00:52:52 ID:tBQLLs6j
>>64
しかし肝心のR−3に曲が使われていなかったんだよなー
ウィンキー適当すぎ
66それも名無しだ:2005/07/19(火) 11:53:37 ID:I/m7i2SY
>42
レイズナーは地上ルートに合流だったから、当てられ難かった。
67それも名無しだ:2005/07/19(火) 12:21:29 ID:0i7SUGfU
しかし、V-MAX時のLCMパウダー粒子フィールドがIフィールド扱いで、
グラドス軍の光線兵器はビーム指定されて無いため、対生物用ザーマルビーム
とかを防御できなかったぜ、レイズナー!!
68それも名無しだ:2005/07/19(火) 14:00:34 ID:clDnChwi
Gガンの武器のインフレ具合がやばかった記憶にある・・。

フル改造石破天驚拳(9600)+魂だっけか?wwwwwwww
69それも名無しだ:2005/07/19(火) 18:31:35 ID:dKmv2xiU
最近買って強化パーツがいろいろなところに落ちていることに気がついたのはクリア直前…
70それも名無しだ:2005/07/19(火) 19:11:43 ID:XNI+0K+w
宇宙マップのコロニーの上とかに落ちてたっけな。
71それも名無しだ:2005/07/19(火) 21:35:01 ID:v7hIklgU
寺院に金塊が落ちてたのはワロタ
取ったら罰が当たるぞ。
72それも名無しだ:2005/07/20(水) 02:09:50 ID:In74txvY
拾うのがだんだん面倒になってくる
73それも名無しだ:2005/07/20(水) 02:49:32 ID:1H4MlJWv
ゾロアット拾った
74それも名無しだ:2005/07/20(水) 10:50:21 ID:q8A7DHBK
宇宙編のストーリーがほとんどVガンだった
75それも名無しだ:2005/07/20(水) 16:37:12 ID:5mE9LtCo
宇宙MAPの地球に金が落ちてるのはどういうわけだ
76それも名無しだ:2005/07/20(水) 21:43:37 ID:rJE+TanV
俺は敵ターンの音楽が好きだった。

そういや大槻ケンヂがエッセイで新について語ってたな。
77それも名無しだ:2005/07/20(水) 23:48:23 ID:In74txvY
レイズナーが地上編なのは騙された
78それも名無しだ:2005/07/21(木) 00:28:46 ID:bgEPRvem
なぜか宇宙に行かされるマジンガー
79それも名無しだ:2005/07/21(木) 09:56:45 ID:evmb9Y5C
>78
変形タイプに宇宙用があるトライダーの方が行った方がよかったな。
80それも名無しだ:2005/07/22(金) 03:49:56 ID:vIN7RAJs
あれは、どういう理由でああいう部隊に分けたんだろうか
ウィンキーの社長は
81それも名無しだ:2005/07/22(金) 10:04:14 ID:9RDpdmRk
原作ストーリーが絡んでくるもので、宇宙中心がガンダム系だけってのがまず一つなんだろうな。
ストーリー絡まない、断空、マジン、ゲッター、トライダーあたりの振り分けが謎。
もう1,2体スーパー系を宇宙に上げても良かったろうし、地上のユニット不足分は、
地球の量産側SPTとか出しても良かったろうに。
82それも名無しだ:2005/07/22(金) 11:49:36 ID:higZqSsC
トライダー、ボルテス、ガイキング。いずれも宇宙戦闘に長けた機体の中、
なんで参戦作品中、一番宇宙戦闘の適正が低いと思われるマジンガー
が宇宙に上がるんだか……。
83それも名無しだ:2005/07/22(金) 12:16:47 ID:I6I+jWA9
宇宙(そら)にそびえる鉄の城
84それも名無しだ:2005/07/22(金) 14:57:38 ID:ZlkOiYQt
>>82
ガイキングは宇宙に上げられないだろ。
上げたら大空魔竜がずっと首なしのままになるぞ。
85それも名無しだ:2005/07/22(金) 15:54:29 ID:h5hQuHTZ
>>84
「宇宙戦闘に長けた」としか書いてないだろ。
86それも名無しだ:2005/07/23(土) 00:43:08 ID:4mpVUVeH
>>84
ボーグアイ付ければいいじゃん
スペシャルディスクにはついてたバージョンがあったけよwスペシャルディスクには
87それも名無しだ:2005/07/23(土) 03:23:40 ID:Mqe6I0qd
大空魔竜も宇宙に行けばいいんだよ!
88それも名無しだ:2005/07/23(土) 10:33:02 ID:BYLrOS8Z
これ気力によって全然違うな
89それも名無しだ:2005/07/23(土) 10:44:38 ID:BYLrOS8Z
命中率って運動性だったよな?スーパー系キツス
あと限界っていつ上げればいい? アドバイスよろ
90それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:36:14 ID:G5WkHbVl
運動性は命中・回避に影響。
限界は命中+運動性、回避+運動性の限界を指す。
この値が限界を超えると合計値の表示が赤くなるので、
そうならないように改造する。
91それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:40:58 ID:MKTFCatt
>>87
大空魔竜が宇宙に行ったら地上ルートの母艦がなくなるぞ。
ビッグファルコンでも飛ばすつもりか?
92それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:19:14 ID:1qI+whUT
>>21
第4次S
93それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:19:29 ID:n/xjaj8J
他作品の戦艦でも出せばいいじゃん
インパクトではダンクーガ宇宙行ってるのに
ガンドールだけ地上担当だったりしたし
94それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:28:38 ID:G5WkHbVl
あの辺のBGMは演出じゃなくて、単なる技術的問題なんだよな。
俺は敵ターンはMAPBGMのままのあれは駄目だった。
95それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:46:32 ID:n/xjaj8J
ロード時間の都合だと聞いたことがある
96それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:48:46 ID:FwZK4eQo
確かに今のスパロボ以上に気力が重要だよな
気合一回でかなりダメージが違う
97それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:52:53 ID:PKZTRGFv
120円で買った
裏技の本見ながら進めたのにアレンビー仲間にならなかった
やめた
98それも名無しだ:2005/07/23(土) 13:28:23 ID:FwZK4eQo
二回会話するだけだぞ?
99それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:17:29 ID:+KE6/PxT
>>97
念のため
http://www.weapon.org/i/game/
裏技サイト
100それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:12:42 ID:erOt4e09
正直スペシャルディスクの方が長く楽しめた

α集大成というコトで、是非今回も出して欲しい
101それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:20:49 ID:bqs34k7S
>>100
スペシャルディスクでゴステロ様とキラー将軍の声&台詞をやたらと繰り返していた我等兄弟は
異常なんですか?
>α集大成というコトで、是非今回も出して欲しい
それは俺も欲しいさ。でもやっぱゴステロ様が出てないとねえ……
あっ、乳揺れカットインとジーグとギンガナム大将と真ゲッターがあったか! それなら買ってもいいかな。
102それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:31:11 ID:rOl+SDZ3
説明書に連続攻撃って特殊技能が載ってたけどこれって誰がもってるの?
103それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:53:58 ID:1SVXGUI9
死鬼隊
104それも名無しだ:2005/07/27(水) 14:01:41 ID:X77N235y
狂気の力にたどり着いたときに初めて改造マップ兵器の存在を知る
105それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:43:26 ID:1lh/X83a
マップ兵器封印せねばならないので、ボスボロット登場意義無し。
106それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:24:02 ID:vK4Ka7o3
デビルガンダムが使用したMAP兵器でフリーズした事がある(怒
107それも名無しだ:2005/07/28(木) 10:55:47 ID:SQ7ceCpB
フリーズ一回もないけどついてるのかな
それともPS2は大丈夫?

経験値もらえなかったことは何回かあるけど
108それも名無しだ:2005/07/30(土) 17:59:56 ID:zBbc89Kh
なんで地上でデビルガンダムに食べられちゃったゴステロが宇宙に居るの?
109それも名無しだ:2005/07/30(土) 19:37:41 ID:P1q0RoLT
実はセーフティーシャッターで助かってた。
で、療養のため宇宙に上がってた。
110それも名無しだ:2005/07/31(日) 03:22:19 ID:h2x0+t/E
スパロボ攻略本スレ立てますた。

【ソフバン】スーパーロボット大戦 攻略本スレ【ファミ通】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122746757/



   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒
111それも名無しだ:2005/08/01(月) 19:31:45 ID:bPBQ42qY
ウイングガンダムをフル改造するために逆襲のシャアを何回も全滅プレイをした懐かしい思い出…
112それも名無しだ:2005/08/03(水) 21:38:17 ID:8STTUqUB
たまには上げておくか
113それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:31:36 ID:vf2bFB1x
歴代で一番情けないゴッツォ
114ゲーム好き名無しさん:2005/08/04(木) 10:00:50 ID:VFCNCBPL
>>113
ヘルモーズに帰ろうとしたら、マップ兵器みたいなので殺されたな。www
115それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:01:44 ID:kDYtni26
宇宙編十何話かのヘルモーズって落とせる?
116それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:05:13 ID:SQZrOPgv
無理だったと思う
倒した瞬間ドコンジョウで回復するとか何とか
どっちにしろあのメンツじゃ無理だろ
117それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:08:39 ID:D2Dr8T/v
新規参戦作品←今を思うと数もあったし新鮮だったよな
118それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:31:35 ID:29EEj9AQ
>>116
いや、落せるよ。かなりの苦戦を強いられるけど。撃墜するとデビガンやズフィルード
と同じ爆発の仕方をする。で、撃墜するとクリア。
ただし、撃墜してもシナリオ上は逃げたのと同じ扱いで、会話は変化しない。
119それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:07:25 ID:SQZrOPgv
まじで?
あいつ5万はHPなかったか?
あの時点で味方機といえばVガンダムにガンブラスター、マジンガー、ダンクーガくらいだろ?
きつくないかw
120それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:15:47 ID:eOkobJ/t
>>119
そりゃもうw
ヘルモーズの進行方向にひらめきかけたシュラク隊配置して足止め。
改造が中途半端なままのダンクーガやマジンガー、Vガン、R−3でで攻撃。
熱血持ちのシュラク隊は、ビームバズーカでバリア破れる限り攻撃。
敵は自動的にHP回復する中、悪戦苦闘の末に撃墜ですよw
無論、周囲のSPTとかは先に片付ける。
攻略本じゃ撃破不能扱いなのが悔しい。
121それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:18:07 ID:jOoGAZAG
初めて買ったスパロボがコレ。
その後第四次(PS)、α外伝を買ったが今残ってるのは(コレとスペシャルディスク)だけ。
友達にニルファとMXとインパクトを借りてやってみたがイマイチだった。





愛よファラウェイとレイズナーがなかったから…

>>101
>スペシャルディスクでゴステロ様と〜
同士。
122それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:18:10 ID:myTL3sbs
>>120
まあ、PAR(ry
123それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:09:03 ID:zx+g1JVi
ボロットのマップ兵器って本当に着弾指定したのと全然違うところトンでくから
使いこなせないのもいいところ。
124それも名無しだ:2005/08/07(日) 10:24:26 ID:RmCKXuwa
>>123
あれってイベントだけじゃないの?
勘違いしてた
125それも名無しだ:2005/08/07(日) 20:51:15 ID:aEI2U7k+
結局サルファでもミューが出なかった件について。
唯一抹消されたSRXキャラでしょうか。
OGに期待・・・できないだろうなぁ再登場。
126それも名無しだ:2005/08/07(日) 22:58:02 ID:4K9P4p9x
ちゃんと狙ったところに飛んだぞ
127それも名無しだ:2005/08/10(水) 04:26:16 ID:m4TR5yWA
チャップマンが唯一人語をシャベてくれるスパロボ

「私は常に英雄でなければならないのだよ!!」とかアルテア声でカコイイ

他のスパだと自我崩壊した後だから「うがー」とかしかいってくれないし。

ジョンブル、ネロス両ガンダムもかっこいいぜ
しかも原作どおりにネロスの虹色の脚が見れるのはコレだけ。
ちゃんと命中すると花火が上がるという忠実再現プリが泣かす。
128それも名無しだ:2005/08/10(水) 11:01:07 ID:5sN/i/zt
>>121
> 初めて買ったスパロボがコレ。

私も同じです。大学の先輩がやってるのを見て興味を持った
というか、これがはじめてのロボットもの
(当時20才、それまでガンダムすら観たことがなかった)
その後、ビデオ&CDを借りまくることに

私としては、曲やセリフも含めて、戦闘アニメみたさでやってるようなものなので
スペシャルディスクはとても良かった

他のスパロボでもスペシャルディスク出して欲しいなぁ
129それも名無しだ:2005/08/10(水) 12:40:00 ID:Uw9LSEy9
Gガンのハイパ−モード時の色が異常に変だった。
上に黄色を被せただけというか・・・
130それも名無しだ:2005/08/10(水) 12:41:53 ID:VDGge1AD
電影弾じゃなくてゴッドフィンガーがマップ兵器なんだよな
131それも名無しだ:2005/08/10(水) 12:51:01 ID:1Qtp/wzj
みんなよく覚えてるなぁ。俺の記憶ではGガンの師匠が実は宇宙人だったというトンデモ設定くらいしか思い出せない。
132それも名無しだ:2005/08/10(水) 13:07:27 ID:KjgkPcr6
しかもシャアに騙されてデビルガンダム暴れさせたくせに弟子に押し付けて故郷に帰る男ですよ
133それも名無しだ:2005/08/12(金) 12:25:42 ID:EkJ7T8qU
>>125
ミューって誰?
134それも名無しだ:2005/08/13(土) 01:33:00 ID:1az1aEh4
ライディーンがらみのオリジナルキャラ。
古代の記録映像にメッセージを残していた。
OGでムーがらみのロボットが出りゃチャンスはあるが
古代兵器は龍虎王の二番煎じになるため考えづらい。
135それも名無しだ:2005/08/13(土) 12:03:46 ID:kWcxTLJK
新スパはスペシャルディスクが良いな
今はPS2で少しロード改善できるから戦闘シーンシミュレーションしまくりだし、
何より表情が無い癖して設定資料にはリュウセイ表情絵が2つもあるし
しかも表情ほとんどOGで使われてるし、スペシャルディスクだけはガチ。
本編はロードが改善されれば少しは楽しめる作品かもしれない
136それも名無しだ:2005/08/13(土) 12:07:43 ID:67uPXR+u
おまけシナリオってのもあったな
初期の出撃メンバーではアムロがリ・ガズィ乗ってるやつ
137それも名無しだ:2005/08/13(土) 12:13:05 ID:lfczH5xv
Gガン信者とVガン信者にはたまんねー作品だったな
138それも名無しだ:2005/08/13(土) 12:30:08 ID:wK+SOG9E
だが師匠が宇宙人
139それも名無しだ:2005/08/13(土) 18:39:11 ID:HJ11Xl8D
キョウジが本当にデビルガンダムに取り憑かれて暴走してた、なんてスパロボはもう二度と
出ないだろう
140それも名無しだ:2005/08/13(土) 21:24:15 ID:AG4E/RbA
Gガン見てなかった俺としては、師匠が宇宙人なのは納得できたが、
じゃあドモンやアレンビーはなんなんだろう。
141それも名無しだ:2005/08/15(月) 15:19:11 ID:GblPz+nE
ゴッドが初めて出てくるところで死鬼隊(?)が出てきたので
軽く削ってやろうとゴッドストライクやったら、見事に撃破。
ゴッド強え〜 と言いつつ笑ってしまった小6の冬。
142それも名無しだ:2005/08/17(水) 10:44:49 ID:OCkYv7zX
OGシリーズ未プレイなんだが、新の怪しげな敵オリジナル量産機連中は出てるの?
143それも名無しだ:2005/08/17(水) 12:11:57 ID:GOZVz8rS
居ない…
フーレはいたけど
144それも名無しだ:2005/08/18(木) 05:14:04 ID:GFsv1cVI
>>141
小6かー
わかいなぁ
俺その時高3だったかなぁ
おっさんだなぁ
145それも名無しだ:2005/08/18(木) 06:12:03 ID:k4RHE/GP
石破天驚拳が射 撃 武 器だったというお粗末さ
146それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:32:56 ID:5JT1KWWj
シャイニング&ゴッドフィンガーもな。
つーか、なぜに撃ち出し式なんて、レアな方を採用するんだか……
147それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:39:50 ID:enSR4IPD
銀色の風(うろおぼえ)って曲が好きだった

ゲットザファンクアウとは脱力した
148それも名無しだ:2005/08/18(木) 08:51:42 ID:Tt0nEO/X
リ・ガズィの膝の折れ方が素敵だったな
149それも名無しだ:2005/08/18(木) 10:24:20 ID:GHt+sl9E
マジンパワー発動のスクランダーカッターがやたら使えた記憶が
150それも名無しだ:2005/08/18(木) 12:31:14 ID:e7QhkoNF
マジンパワー発動すればミサイルでMSと撃ち合いできるしな。
ウィンキースパロボでマジンガーがここまで強いのは新スパだけ!


しかし宇宙B('A`)
151それも名無しだ:2005/08/18(木) 12:35:41 ID:HjTOuinA
と、いうより、参戦作品で一番宇宙向きじゃない機体のマジンガーを宇宙に
上げるってシナリオは……。
152それも名無しだ:2005/08/18(木) 13:54:09 ID:esBhNq+R
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1123076502/

新でもサルファでも不遇なガイキングに愛の手を!
153それも名無しだ:2005/08/18(木) 14:16:38 ID:oskh7tJd
>>146
詳細キボンヌ
154それも名無しだ:2005/08/18(木) 17:41:46 ID:pdJ3LtM1
>>151
実際宇宙に上げるならトライダーのほうが向いてるよな。
原作でもほとんど宇宙(月と火星も含めて)で戦ってたしな。
155それも名無しだ:2005/08/18(木) 19:53:10 ID:ZlLvyVNU
>>146
>>153
光の球が飛んでいく奴だったよな。
多分リアルサイズだったから、ブラックモンスターとかサソリンガー相手だと
普通に掴んでヒートエンドさせると頭上の空中を握り潰す格好になるからだろうな。

そこで掴み用のグラフィックを作らないのがウィンキークオリティー。
さすが「戦闘アニメはFので充分だ」と言い張って切られた会社です。
156それも名無しだ:2005/08/18(木) 20:40:34 ID:pdJ3LtM1
>>155
逆を言えばウィンキーの制作スタッフが作れる
戦闘アニメの限界がFレベルまでだったってことになるな。
157それも名無しだ:2005/08/18(木) 23:05:53 ID:S/ypqLp7
>>156
Fでデンドロのビームサーベルが、普通のMSと同じだった時はショックだった…
158それも名無しだ:2005/08/19(金) 09:47:38 ID:6eOaZlyV
αが発売したときのウインキー叩きはすさまじかったな。
なんで今までこれをやらなかったんだ、って
159それも名無しだ:2005/08/19(金) 11:39:53 ID:q0YI2KG3
アドヴァンスZOEやればわかるけど
ウィンキーは戦闘グラと精神コマンドないと
同じシステムで結構面白い作品創るよ。
ただしオリジナルキャラに年齢とか死に設定つけすぎるのと
いきなり消えてその後が全く描かれなかったりするのは難点だが。
160それも名無しだ:2005/08/19(金) 12:02:28 ID:hRSRAtpj
>>158
なんか一度グラ向上路線を続けるとそれをやり続けなければいけなくなるから
スタッフや設備が持たなくなるからあえてFのレベルで抑えてた的なことをインタヴューだかで言ってた
161それも名無しだ:2005/08/19(金) 12:09:06 ID:5yq2xFbo
早い話ウィンキーはプラットフォームがカートリッジからCDに移行した時点で
スパロボからは手を引くべきだったと思う。
ユーザーや元請けの要求に応えられるだけの体力がなかったのなら。
162それも名無しだ:2005/08/19(金) 16:47:39 ID:92oiuPBo
>>160
企業として最低だな
ガンホー並だ
163それも名無しだ

※重要事項
現在、スレの乱立対策のためスレ立て規制値の変更について話し合っています。
板住人皆さんの自治スレへの意見の書き込みをお願いいたします。

家ロボットゲー板 自治スレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121961739/l50