もしもジャイアントロボがサルファに参戦したら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超時空要塞マクロス、トップをねらえ!、新世紀エヴァンゲリオンと並ぶαの世界観の根幹を成していたジャイアントロボ。
サルファでは大人の事情か何だかでスルーされてしまったが、もし参戦していたら、どうなっただろうか?

ジャイアントロボの性能は?
GR計画とは?
ゼーレとの確執の行方は?
ビッグファイアが目覚めたらどうなるのか?
BF団はバルマリィや宇宙怪獣の襲来にどう対処するのか?

色々妄想してみよう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:33:27 ID:MfGbuGph
>>1がさびしそう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:35:10 ID:9iiPG81I
大怪球出たっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:09:24 ID:ykrdlPAR
中盤で大怪球が敵で出てきて衝撃の人死亡イベント→ロボ一斉射撃ムービー
条件を満たすと衝撃が仲間になる
ラストで分岐があり、熟練度70%以上獲得してて大作がエースだとラスボスがビッグファイアに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:48:58 ID:QJ7ixC/r
αで大怪球イベントやる予定で、その名残が消費EN0の全力パンチって聞いた事がある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:21:20 ID:EttNBj7h
あげ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:19:34 ID:cyjfnSRF
ビッグファイアの目覚めもユーゼスの想定の範囲内
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:24:58 ID:sxC34Ly/
まあ、あれだ
大作もっと気合の入った声出せ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:03:37 ID:zIGNdUok
そこで『カッペー君マキシモ!!』
「ロボ!だいじょ〜ぶ!」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:33:51 ID:g+NoUOEB
保守
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:09:06 ID:SqHIznu0
えっ!?GR出ないの?
αって、第三次で完結すんだろ?どうすんだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:50:56 ID:VIn3N5QG
どうしようもない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:20:27 ID:HpZRNz8x
そこでこのスレですよ
http://c-au.2ch.net/test/-/gamerobo/1116214207/i
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:26:55 ID:AqCdyw1G
鉄人28号、大鉄人17(実写)マグマ大使(実写)の参戦を期待したい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:51:12 ID:1zM6pxje
このイベントがフルボイスで

 「我らの名前をギレン総帥親衛隊! 放つビームは相手を選ばず! 光れば星の屑となる!」
 「アムロ・レイ!ギレン総帥の命により!貴様を捕らえる!」
 「潔くお縄にかかれぇぃ!!」
ズキュ――ン
 「何奴!?」
ハヤト「ザクを仕留めるビームの数々は 腕に習ったカイ・シデン」
カイ「恐れはいらぬぞ柔道小僧」
『ホワイトベース隊が脇役二人。カイにハヤト此処に在り!』
ハヤト「よくぞ耐えたぞアムロ・レイ!お主の姿に今は亡き!我らが先輩リュウ・ホセイの姿をみた!戦争とは終わらせる事にこそその意味もあれば価値もある!連邦軍の一同に代わって礼をいおう!」
カイ「ならばアムロ・レイ!ここは我らに任されよ!トォゥ!!」
アムロ「ありがとうございます!」
 「ええい!小僧一人、決していかせてなるものか!」
キッカ「そうはいかんぞ親衛隊!」
カツ「ホワイトベースの孤児が兄弟!カツ!」
レツ「レツ!」
キッカ「キッカが!」
『命という名の!盾になろう!』
ジョブ・ジョン「遅れをとるな!フラウ!ミライ!」
(中略)
シャア「フフッ…かかりおったな!…ググッ!?」
ブライト「いったろ?これからは俺が護ってやるって…さぁ、いってこい!ガンダムがまっているぜぇ!」
アムロ「はい!」
スレッガー「そうだ、それでいい…なぁ!お前は一人じゃない!」
ララァ「みんなと一緒に」
アムロ「みんなと…一緒に………戦うんだァーッ!!ガァァンダァーーム!!」
テムレイ「よぉし!来い!息子よ!!」
アムロ「さぁ一緒に立とう!戦おう!!」

『エイ!エイ!オオオ――――ッッ!!」

16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:04:28 ID://PxoV8Z
十傑衆や九大天王でてきたら スーパー超人大戦 になってしまうがな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:19:57 ID:+I54t0LU
ガンエデンはBFの代役らしい
三つの僕や搭に住んでるなど共通点も多い
というかそのまま

ということはサルファというよりもとりあえずニルファに出てた場合を考えたほうがいいんじゃなかろうか
外伝には出てなかったでいいと思うが
αで大かいきゅうやらなかったしニルファでやとうとしてたのかも

そうなるとどっちにしてもサルファには元々出なかったのかもな
ニルファでラスボスがBFでとりあえず終わりか
サルファのストーリー解らんから推測だが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:41:50 ID:2GPXaRvy
シズマドライブは使えないから大怪球ネタはきつくないか?
俺はエンゼルハイロウで云々と妄想してたが
アレに外装貼ってでっかい球体にする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:51:52 ID:urpJhFcQ
>>17
でも、「最後のシ者」でカヲルがガンエデンの名前を口にしてるって話も有るんだよなぁ
BF不参加確定で設定変えたのかね?

おれの、脳内ではα外伝でアムロ達が未来に行ってる間にBF団との最終決戦が有った事になってる。
BF団や「愚者の祭典」で残った奴等から両クレイドルを少数精鋭で守る妄想シナリオで我慢するよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:42:54 ID:CX9+OAMp
スーパー超人大戦
仮面ライダー ベガ副司令
石 頭    ハロ長官
百戦錬磨   ギャリソン時田
ヤーパン忍者 ガウリ隊長
電子妖精   ホシノルリ
内閣総理大臣 水前寺小百合
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:37:27 ID:rCf3k+Mj
JINTETSUとジャイアントロボの対決を楽しみにしてたのに(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:48:00 ID:X2bNvbqg
>>20
師匠を忘れるとは何事か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:03:32 ID:K6a699cv
東方先生は敵にまわっちゃうし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:21:03 ID:YenDS2WY
>>18
大怪球の設定をシズマ停止からロボのENを毎ターン最初に0にする
にかえればいい。そして出撃できるユニットはスーパー系のみ(分岐かなんかで)
これならスーパー系はろくな武装使えないし、GRの全力パンチ(消費0)や
アルベルトの大衝撃波なんかが生きてくる。

実際ロボにのって出れそうなのはカワラザキ、レッド、セルバンテスぐらいかなぁ
あとは全員生身か。HP200000ぐらいの。

α外伝、地上を恐竜達が席巻できたのはきっとビックファイアさまが
まだお目覚めになっていなかったか、もしくは孔明がとめたかしたんだろう。
十傑集がいれば奴らに簡単に負けるとは思えん。
64だってなんでかしらんがムゲ帝国相手に旧シャッフルは壊滅(コレも納得如何が)
十傑集健在なのに地球はムゲのものになってましたが。アルベルトとかゆるさんだろ
性格的にたぶん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:54:10 ID:1Pes1B3s
トロニウム・エンジン停止現象でいいよ
SRX計画に絡まる復讐劇
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:34:58 ID:Ov502Lkx
MS系や特殊なエネルギー源を使わないロボは
全部シズマで動いてる事にすりゃいいじゃん。
現にαか64じゃやろうとしてたんだろ。デザインが変わるからってやめたらしいがそこまでこだわらなくても良いし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:58:54 ID:kPt7tqvm
ニュートロンジャマーで動かない…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:49:31 ID:si9B7hWf
アレ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:54:27 ID:++J5Xl1f
他のロボが動けない状態の中でメカンダーロボが大怪球相手に大活躍する訳だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:31:52 ID:CpaqBb8t
ジャイアントロボに向かってオメガミサイルが飛んできます
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:15:34 ID:zj1r6cZr
コーディネイターってG・ファイターより強いらしいからアイツ等にやらせればいいよ

                                  ・・・・・・(-_-#)チッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:11:49 ID:uv4VsC3l
Qボスのことも思い出してあげてください…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:22:52 ID:JL7sZfZJ
GガンとGRの競演が見たいよ。
師匠と互角の戦いを演じるアルベルト・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:58:03 ID:9kXskuc2
>>33
64
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:39:10 ID:mG5l7U0n
いつの日かGRとGガンそして鉄人が一緒に出られますように。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:11:12 ID:8fvcQKnJ
版権の問題なら敵を十傑集を止めてギロチン帝王のBF団にすれば良いんじゃないか?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:26:28 ID:M9kegtMr
>>35
64やれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:54:45 ID:1LA355e5
アルベルトVSゼロVSマスターの三つ巴が見たい
Rにジャイアントロボ追加してリメイクしてくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:17:46 ID:WqDYKaBn
         ,i'   ,i / i ヽ、       、 ヽヽ- 、
          |   | l ''''i'''" i─--.,,_   ヽ, \` `ヽ、
         i    レ'iヽ,l / ,i     `'''- ヽ、 ヽ、  ゙、
           ヽ、 | ヽ `' /          \  `ヽ、ヽ、__
           `''i_,,.-─''''''"""''''''''''┬-, ,,__ \     ̄ _ヽ
             (,.-‐'''''"フ ̄/ ̄ _,l,.-'''i-(_)ー-、 ̄iヽ二,,_ノ
            /  __,,∠ --─‐i'''''"i    !     ̄ヽ ̄
         /,.-''i''"ヽ、    ノ  ノ   ゙、       、゙、
        `''''" | (ニiー、ヽ  _,.-- .,,,__   |       i l、_
            r'|  `' " i  ''´ r.,ー 、_ヽ, /       ー=-
          i;i     l     `' '''"` i   ,.-、   ∠´
            ノ゙i     l            ノ i'/  i、_/
        <  |     ヽ_,,,ノ        i´ ノr'i ノ__,ノ  悲しいけどこれ、名無し投票なのよね
          ヽ,i  ヽ、___.,    /  i ` /i、ヽ
             |  ゙、   ̄ ̄   、,.-''"  ,/‐'゙i'''"´   これが本選なのよね。投票を頼むぜ
            |   `''-     `--i,/  |
            ゙、        ,,.-''"    _,,l` 、
             r_ゝ、_   _,,.-''"   _,,-'''"   |
  ___,,,,,. ----| i ゙i   ̄,. -- ニニ -i _,,.-'"i !
///、_      | | i  / /      | |_,.-'" i

ロボゲー板の名無し決定版
http://www.37vote.net/game/1119413335/

(関連スレ)さて早速だがこの板の名無しを考えようか2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116854406/l50
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:16:58 ID:2VYKplPa
OVAGロボのビッグファイアはどんな香具師なのか明らかになってないから、
代わりに鉄人のビッグファイア出せば良いんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:46:10 ID:lplXWvfB
じゃあGロボのブラック博士はどうするんだよー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:27:51 ID:pJTr5dwJ
>>40
バビルU世じゃないの?ビッグファイアの正体

結局、みんなアルベルトが使いたいだけなんだから、サリーちゃんの版権取れば良いんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:36:57 ID:55meMGgG
>>42
アルベルトはマーズに出てきた敵キャラじゃなかったか?
娘はまんまサリーちゃんだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:39:50 ID:fjRZHWTN
イラネ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:50:11 ID:gLpFVNdc
俺の中では外電からニルファの間に起こった戦いで
Gロボの話が終わったと脳内変換
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:53:47 ID:apxQO6X7
Gロボの未消化設定に関しては、イルイとゼーレの発言に期待しよう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:14:07 ID:B3kMUS53
外伝前に勝手に決着を付けたというのが妥当だな
ザビ家やDr.ヘルと同様
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:26:30 ID:RbxkZ26Z
>47
サルファの裏で活躍中でもいいじゃないか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:13:15 ID:pJTr5dwJ
>>43
そうなんだ。
おれ、OVAみてサリーパパは原作じゃきっとこんな感じなんだろうと
勝手に思い込んでた。原作読んだこと無かったし・・・・・orz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:20:10 ID:BY9WYhcJ
サリーちゃんのパパと言えば、その凄まじい髪形で
主に寝癖の比喩表現として、かなり一般に浸透していたキャラだったんだが‥

もう、世代が違うんだな‥
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:25:28 ID:qnMFw+iR
ん?あぁ、ガムリン木崎?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:39:43 ID:S6HaZW+l
>>41
それも鉄人版ブラック博士で
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:20:58 ID:SU8qB7bt
村雨って不死身って言うけどそれは
外相ではしなないってことで病気や老衰だったら普通に死ぬんじゃないかなぁ。
あの能力詳細をみるに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:14:08 ID:gC9mUzOB
おとなしくα版スーパーロボット大戦雷が出るのを祈ろうぜ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:41:40 ID:efg19k01
鋼前伝でいいじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:27:07 ID:8CUo8hKG
格ゲーでないかなぁ
勿論生身の
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:30:26 ID:ZNDbkTQs
Gロボ単体でのスパロボ(というか、やっぱり三国志か?)系シミュレーションゲームというのもいいかも。
生身キャラがメインで、作戦の進め方によって登場する巨大ロボはHPバカ高に設定。
イマガー監修の未公開エピソードがウリで。

全体的なエピソードを想像すると、智謀戦みたいな話が多そうなので結構あってると思うのだが。
58それも名無しだ:2005/07/01(金) 09:06:33 ID:7QoiCKjR
あっ
59それも名無しだ:2005/07/01(金) 10:04:47 ID:H+hkJoOB
みんなまだ気付かないのかッ!
サルファの突然の延期…コレが示すのは唯一つ!
GR参戦だよ!!
60それも名無しだ:2005/07/01(金) 13:23:24 ID:5ztbQCMG
おれは寺田がえらい人に「外伝2も作りなさい」って言われて
外伝があるようなシナリオに変更したはいいが
そのせいでバグが見つかったorバグがないかチェック中だと思う

そしてその外伝においてGRが!
61それも名無しだ:2005/07/03(日) 05:38:21 ID:sMKX1Ze2
外伝2つくるならビコーを・・・・
62それも名無しだ:2005/07/03(日) 08:39:14 ID:yzIceWgd
GR鉄人ゴーグビゴーが夢の競演
63それも名無しだ:2005/07/03(日) 18:34:43 ID:HQFgdTwK
鉄人参戦すればGRも一挙に参戦・・・出来ないかな。
無理してマーズ(原作漫画版)、水滸伝(原作漫画版)とかで出しちゃえよ
64それも名無しだ:2005/07/03(日) 21:10:11 ID:hnYO58u8
スーパーロボット大戦GR

ジャイアントロボTHEANIMATION〜地球が静止する日
鉄人28号(原作漫画版)
バビル2世(原作漫画版)
その名は101
マーズ(原作漫画版)
地球ナンバーV7
サンダー大王
水滸伝(原作漫画版)
三国志(原作漫画版)
項羽と劉邦(原作漫画版)
伊賀の影丸(原作漫画版)
仮面の忍者赤影(旧・原作漫画版)
新仮面の忍者赤影(原作漫画版)
闇の土鬼
魔法使いサリー(原作漫画版)
あばれ天童

で版権問題も大丈夫(`・ω・´)シャキーン
65それも名無しだ:2005/07/03(日) 22:51:11 ID:NZpqqiyp
となると、敵の増援時は

ジャーン ジャーン ジャーン

だな?
66それも名無しだ:2005/07/04(月) 19:33:38 ID:LTu5O9d7
水滸伝とGロボでキャラかぶってるやつらはお互いどう思うんだろうw
67それも名無しだ:2005/07/04(月) 22:46:59 ID:BxFwvNXm
てかGロボ自体スーパー横山大戦みたいなもんだからな。
68それも名無しだ:2005/07/06(水) 22:44:34 ID:nfOVjdRl
そろそろスパロボかつ生身キャラもある程度OKな新ルールが作れないもんだろうか。
そうなればGロボキャラたちも活かせるのに…(出演問題のが大きいけども
69それも名無しだ:2005/07/07(木) 01:44:32 ID:wl5irdAF
シンジ君が十傑衆の前歯へし折りそうなんだがw
70それも名無しだ:2005/07/07(木) 19:38:27 ID:LnW9lo4e
Gロボがサルファに参戦したら、どんな扱いになるだろうか?





俺の妄想では、BF団自体はMXの鉄甲龍よろしく一番最初に壊滅してしまうが、
ビッグファイアだけは終盤まで粘る。
で、渚カヲルやイルイ、バルマリィのサイコドライバー(ズフィルード、アウグストス)あたりと絡むイベントが用意される。
71それも名無しだ:2005/07/07(木) 20:31:53 ID:qyu2swaL
αDCみたいにアルベルトがスポット参戦で助っ人に来そうだな
72それも名無しだ:2005/07/07(木) 21:03:18 ID:oJjfnAU7
>70
ルネとか光竜、闇竜がパリで戦っている下で、BF団が大怪球作ってる。
73それも名無しだ:2005/07/08(金) 09:25:16 ID:Vn5kRzx6
Gロボがサルファに参戦したら・・・
Nジャマーで、ジャイアントロボは動力停止し、終了。
原作と逆だな(w
74それも名無しだ:2005/07/08(金) 17:00:14 ID:OS6lrMuO
そこを未来の科学でなんとか
75それも名無しだ:2005/07/08(金) 21:22:23 ID:X814CYXV
イデオンやガンバスターと戦わせたい
76それも名無しだ:2005/07/08(金) 23:23:03 ID:J7t468MJ
PARで没ユニットの中条長官が使える
77それも名無しだ:2005/07/09(土) 16:38:14 ID:73fD/EIK
>>64
てっつっじんにじゅうーはちごぅーが入ってない
78それも名無しだ:2005/07/10(日) 00:04:12 ID:N7l5j8hX
よくみれ
79それも名無しだ:2005/07/10(日) 01:30:42 ID:sESXWQ/i
いや、超電導ロボの事だろう。
80それも名無しだ:2005/07/10(日) 02:26:03 ID:BFOUHolg
確かに>77はFXだなw

ほんとのことだけ知りたいよー
81それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:12:39 ID:NtNYMbTN
>>70
流石に十傑集は今が地球人同士で争ってる状況じゃない事が分からないほど馬鹿じゃないだろ。
82それも名無しだ:2005/07/10(日) 09:38:51 ID:HmY9odWv
素手で宇宙怪獣を倒す十傑衆とか見たいなぁ。
83それも名無しだ:2005/07/10(日) 11:30:30 ID:NtNYMbTN
>>82
衝撃の人が量産EVAを素手でヌッコロした前歴があるから、あながちありえないとも言い切れないのが恐い
84それも名無しだ:2005/07/10(日) 12:10:37 ID:aI3H9cCL
しかしガイヤー対決に発展
85それも名無しだ:2005/07/10(日) 13:55:10 ID:906TCz74
>>83
DCでそんなシーンがあったのか?
86それも名無しだ:2005/07/10(日) 14:18:45 ID:BFOUHolg
そもそもGロボは十傑衆が主人公だしなあ(違う)

ロボなんぞめじゃないぜ。宇宙怪獣も「十傑衆を……なめるなぁー!!」でエネルギー吸い取って
ノックアウトですよ(・∀・)
87それも名無しだ:2005/07/10(日) 16:22:14 ID:rH8Hh3tp
ビッグファイア、ガンエデン、バルマーと関連ありそうだよな
88コピペ:2005/07/11(月) 01:32:39 ID:E1avR+rn
177 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:13:44 ID:5DQaC8S3

インターミッション1・BF団アジト
樊瑞  「…人類補完計画はロンド・ベル隊によって阻止され…
     Nervも表向きは組織解体された」
    「これでBF団にとって最も厄介な敵であるNervとゼーレは
     その力をほぼ失った事になるが…」

カワラザキ「だが、ターミナルドクマを含む箱根の地下空洞は
      まだ残っておるのだろう?」

樊瑞   「我がBF団の諜報員からの報告によれば、完全に封鎖され…
      外部からの干渉は不可能に近いらしい」

カワラザキ「では、ゼーレはNervを見捨てたのか?」

樊瑞   「…それはわからん。
      奴らの消息は依然不明だ」
     「そして…Nerv総司令碇ゲンドウもな」

カワラザキ「EVAを失ってなお
      奴らは何をしようというのだ?」

樊瑞   (………)「おそらく、それは…」

孔明   「それは私がお答えしましょう…」

樊瑞   「孔明…!」

カワラザキ(………)

孔明   「おやおや…お二方とも何かご不満があるようなお顔で」

樊瑞   「当然だ。
      悪化する状況に対して、貴様は何の手も打っておらぬように見えるからな」

孔明   「私が何もしていない?これはまた随分なお言葉ですな」
     「以前、私が予言したとおり、ギレン=ザビは死亡し、
      ジュピトリアンの精神感応兵器も機能を停止しましたが」

カワラザキ「それはお前が手を下したからではあるまい。
      実際に行動をしたのはロンド=ベル隊ではないか」

孔明   「フフフ…ならば、お教えしましょう」
     「7年前の一年戦争で
      宇宙要塞ア・バオア・クーから脱出したキシリア=ザビを助けたのはこの私です」

樊瑞   (………)

孔明   「彼女を生かしておけば、
      必ずやギレンの息の根を止めにかかると思っていましたのでね…」

樊瑞   「7年も経てば、何とでもこじつけは出来よう」

孔明   「信じる信じないはあなた方の勝手です」
89コピペ:2005/07/11(月) 01:33:30 ID:E1avR+rn
178 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:16:13 ID:5DQaC8S3

孔明   「ですが、激動たるカワラザキ…
      あなたにはロンド=ベル隊へエンジェル・ハイロゥの攻略作戦を伝授したのが…」
    「この私だとお気づきでしょう?」

カワラザキ(………)

孔明   「どうしました?
      念動力にかけてはBF団随一と呼ばれたあなたが
      あの作戦を感知していないはずがありますまい」

カワラザキ「…相手の念動力もしくはエネルギーを吸収して一気に逆流させる…」
      「我らがボス、ビッグ・ファイア様が得意とされていた技だ…」

孔明   「そうです。
      これで、私が何も手を打っていないわけではないとおわかり頂けたでしょうか?」

樊瑞   「…では、碇ゲンドウが
      人類補完計画が阻止された後に何を企んでいるか知っているのか?」

孔明   「…彼はこの世界の運命を全うさせようとしているのです」

カワラザキ「全うだと…?」

孔明   「そう…自らの手によって」

樊瑞   (………)「では、ゼーレと碇ゲンドウに対して何か手を打っているのか?」

孔明   「もちろんです。その件に関してもぬかりはありません」

樊瑞   (………)

孔明   「フフフ…全てはビッグ・ファイアのご意志のもとに……」
   
90コピペ:2005/07/11(月) 01:33:56 ID:E1avR+rn
179 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:19:22 ID:5DQaC8S3

コンペイ島、ヱクセリヲン艦橋
副長   「縮退レーダーによる統計値は
      目標が密集隊形をとっているため正確な数は把握できず…」
      「推定でもおそらく億は超えており、
      両翼は約80天文単位…最終防衛線への到達時は現在のところ不明です…」

グローバル「80天文単位だと…!」

タシロ  「冥王星の軌道直径とほぼ同じか…」

グローバル(………)

ブライト 「…現在の我々の戦力で億単位の敵とどうやって戦えば…?」

副長   「それ以前に、太陽系絶対防衛線を突破されればそこで我々は終わりです」

タシロ  (………)「ゼントラーディやエアロゲイターの戦力でも
      宇宙怪獣をせん滅することは難しいのかね?」

エキセドル「銀河系内に散開している双方の全戦力を結集すれば、あるいは…」

シーラ  「しかし、ゼントラーディとエアロゲイターは
      数百年以上に渡って戦いを繰り広げてきたのでしょう?」
      「その彼らが一つの目的のために団結するということは…」

エキセドル「可能性は限りなくゼロに近いでしょうな」

シーラ  (………)

エキセドル「それにSTMCはこの銀河系のバグとも言える知的生命体を抹消することが目的です」
      「こちらがいくら戦力を集めても、
      必ずそれ以上の戦力を送り込んでくることでしょう」

タシロ  (………)

エキセドル「そして、STMCの進行線上に存在する拠点惑星や艦隊は確実に
      壊滅すると思われます」

グローバル「酷な言い方だが、その間に時間が稼げるかも知れんな…」

ブライト (………)
     「しかし、宇宙怪獣は知的生命体のせん滅が目的です。
      もし、彼らが地球をピンポイントで狙っているとしたら…」

タシロ  「奴らがそんな戦略を立てているというのかね?」

副長   「…今までの調査の結果で、宇宙怪獣は
      知的生命体と同レベルの戦略や行動を本能で行っていることが判明しています」
91コピペ:2005/07/11(月) 01:34:32 ID:E1avR+rn
180 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:21:08 ID:5DQaC8S3

ミサト  (使徒と同じ…か…)
     (…50万年前にプロトカルチャーが補完計画を発動させた理由がよくわかるわ)
     (そんな規模の敵から逃げるには知的生命体であることをやめ、
      同種の存在に進化するしかないものね…)
     (そして、碇司令やゼーレはそれを知って人類補完計画を発動させた…)
     (………)(でも、彼らは行方不明のまま…まだ何かを企んでいるとでもいうのかしら)タシロ  「副長、宇宙怪獣の進行線上に地球圏は存在しているのかね?」

副長   「はい…」

タシロ  (………)

ミサト  「これは推測ですが…
      彼らの最終目的地は地球なのかも知れません」

タシロ  「何だと…それはどういうことかね!?」

エキセドル「そうかも知れませんな…」
      「地球は現在の星間文明の源流であるプロトカルチャーの影響が色濃く残っております」

ミサト  「先程、ブライト中佐がおっしゃられたように…」
     「先代文明を滅ぼした宇宙怪獣が
      地球をピンポイントで狙ってくる可能性は高いでしょう」

タシロ  (………)「葛城三佐、SDFの作戦部と協力して、対策を考えてくれたまえ」

ミサト  「…了解です」

タシロ  「それから、この話は指揮官クラスの人間までに止めておくように」

ミサト  「はい…」
92コピペ:2005/07/11(月) 01:35:26 ID:E1avR+rn
181 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:22:35 ID:5DQaC8S3

(背景:廊下)

ミサト  (天文単位規模の敵に作戦なんて呼べるものが立てられるとは思えないけど…)
     (こんな時に加持君やリツコがいてくれれば…)(………)

ジュドー 「どうしたの、ミサトさん?難しい顔をして…」

ミサト  「え…?」

プル   「悩み事でもあるの?」

ミサト  「…まあね」
     (この子達には言えないわね…
      宇宙怪獣との戦いはあまりにも過酷すぎるもの)
ミサト  (これからの戦いは私達大人だけで何とかしなきゃ…)

ジュドー 「なあ、俺で良かったら、相談に乗るぜ」

ミサト  「ありがと、ジュドー…でも、大丈夫よ」
(SE:足音)

プル   「どうしたんだろ、ミサト…いつもと違うね…」
ジュドー 「ああ…そうだな」

93コピペ:2005/07/11(月) 01:36:24 ID:E1avR+rn
182 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:25:48 ID:5DQaC8S3
(ブリーフィングルーム)
フォッカー「現時点から1時間後、
      SDF及びロンド=ベル隊は特別警戒態勢に入る」
バニング 「SDF艦隊はこのコンペイ島を中心に展開…
      ロンド=ベル隊は第2戦闘配置のまま命令あるまで待機だ」
カミーユ 「いよいよ、最後の戦いですね…」
イサム  「ああ、そうだな」
バニング 「今後の具体的な作戦内容については、作戦部での決定が下り次第、伝達する」

(ざわめき)

忍    「決定が下り次第って…まだ作戦は決まってねえのかよ?」
アラン  「仕方がないだろう。エアロゲイターにしろ、宇宙怪獣にしろ…」
     「その行動を予測するのは容易ではない」
忍    「だったら、こっちから仕掛けれりゃあいいじゃねえか!」
コウ   「いや…それは危険だな」
忍    「何でだ?
      近い所にいる敵からブチ倒していくべきだろうが!」
コウ   「エアロゲイターがいる木製圏に先制攻撃を仕掛けている間に
     宇宙怪獣が地球圏に出現するかも知れない」
忍    (………)
ミサト  (…もう奴らは現われてるわ…それも最悪のケースでね)
隼人   「それに、エアロゲイターの本隊と
      宇宙怪獣集団を相手にして、戦力を分散するのは得策じゃない」
忍    「結局、受け身の水際作戦じゃねえか!」
デュオ  「しかも、連邦政府は俺達を地球圏から追い出したがってんだろ?」
アスカ  「そんな連中を守るために私達が戦わなければならないなんて…
      割の合わない話ね」
竜馬   「別に俺達は人から礼を言われるために戦っているわけじゃない…」
     「地球圏の人達からどう思われようと…
      結果的にみんなの命が助かれば、それでいいじゃないか」
アスカ  「…そんなのわかってるわよ」
     「私が言いたいのは戦いを人に押しつけて隠れるような連中に
      守る価値があるのかってことよ」

隼人   「だったら、無事に生き延びた後でネオ・ジオンにでも入るか?」
アスカ (………)「わかったわよ。そういうことは終わってから考えろってことでしょ?」
隼人   「そうだ」

バニング 「伝達事項は以上だ。それでは、解散!」

イサム  「やれやれ…これからどうなるんだろうな、俺達」
デュオ  「ま、どっちにしたってやることは一つ。
      目の前に現われる敵を倒しゃあいいんだろ?」
イサム  「気楽だね、お前は」
デュオ  「あれ?あんたもそういう考えだと思ってたけど」
イサム  「お見通しか。
      ま、行き当たりばったりって奴で頑張るとしましょ」

アヤ   「2人とも、ヴィレッタがどこに行ったか知らない?」
イサム  「いや…」
アヤ   「そう…フォーメーションのことで打ち合わせをしたかったんだけど…」
94コピペ:2005/07/11(月) 01:36:48 ID:E1avR+rn
183 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:29:39 ID:5DQaC8S3

(通信室)
ヴィレッタ「では…ラオデキヤが…第7艦隊が動き出すと?」
イングラム「そうだ。当然のことながら、奴らもSTMCの来襲に気づいている」

ヴィレッタ(………)
イングラム「だが、相手の規模が規模だ…」
     「ユーゼスは地球圏より選ばれた最強戦力であるSDFと
      ロンド=ベル隊を併合するのではなく…」
     「クロスゲート・パラダイム・システムを使うつもりかも知れん」

ヴィレッタ(………)
イングラム「現状で数億の敵を確実に消去するには
      あれが最も効率のよい方法だからな」

ヴィレッタ「それは…クロスゲート・パラダイム・システムで異空間へのゲートを開き…」
      「その空間へSTMCをシフトさせるという方法…」
イングラム「そうだ。
       それで少なくともこの宇宙は奴らから救われることになる」

ヴィレッタ「しかし…その結果、ユーゼスは人を超えた存在となってしまう」
イングラム「あの男にそんな真似は不可能だ。
      私やお前をこの世界に呼び込んだ時点でな」
      「それに…どうあがいても人間は神にはなれない」
      「ユーゼスもSDFやロンド=ベル隊によって、それを思い知ることになるだろう」

ヴィレッタ「でも、ユーゼスは
      クロスゲート・パラダイム・システムの完成に必要な因子をそろえつつある」
ヴィレッタ「そして、最後の仕上げに私達を必要としている…」
イングラム「ああ、わかっている…」

ヴィレッタ(………)
      「イングラム、私達に力を貸して。あなたがいればユーゼスを倒すことが出来る…」
イングラム(………)
      「俺がこれ以上ユーゼスとの戦いに絡むのは得策ではない」
      「奴との直接対決で俺が自我をどこまで保てるかは未知数だからな」

ヴィレッタ(………)
イングラム「あとはお前達次第だ。俺は引き続きゼーレの居場所を探る……」
ヴィレッタ(…イングラム…)
95コピペ:2005/07/11(月) 01:37:50 ID:E1avR+rn
184 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:30:58 ID:5DQaC8S3
(マクロス艦橋)
グローバル「DCのイージス計画を発動させるだと?」
万丈   「はい。これからの戦いにはあれが必要になると思います」
グローバル(………)
エキセドル「グローバル艦長、イージス計画とは?」
グローバル「DCが進めていた計画で…
       地球圏全体を超広範囲の重力シールド網によって覆うという内容です」
エキセドル「ほう…。つまり、巨大な盾で地球圏を防衛するわけですな」
万丈   「ええ。DC総帥のビアン博士は…」
      「最強の矛であるSDFと最強の盾であるイージス計画のシールドで
      エアロゲイターと戦うつもりだったんです」
エキセドル「具体的な方法は?」
万丈   「重力シールド発生装置を備えた多数の衛星を
      月軌道外、乙女座ロス128の方角の宙域で展開…」
      「DCが月面に設置したマイクロウェーブ送信装置で衛星にエネルギーを送り込み…」
      「月軌道直径とほぼ同じ大きさの重力シールド網を発生させるというものです」
エキセドル「なるほど。
      それがあれば地球圏に被害が及ぶことはなくなるかも知れませんな」
グローバル「STMCやエアロゲイターにそれが通用すればの話だが…
       問題はシールド発生に必要なエネルギーだな」
       「現状の仕様では、マイクロウェーブ送信装置単体で
       シールドを全面展開するのは不可能だ」
万丈    「ええ…それが原因であの計画は中断されてますからね」
未沙    「これは提案なのですが、
       マクロスの反応炉や各スーパーロボットの動力源を応用すれば…?」
エキセドル「しかし、それではSDFの戦力が削減されますぞ」
未沙   「…そうですね…」
エキセドル(………)
      「どうでしょう…ハルニ・ブリタイの艦を始めとする
      我がゼントラーディ軍の戦艦を呼び戻し…」
      「それらを動力源にするというのは?」
万丈   「なるほど…それは名案かも知れないな」
未沙   「艦長!」
グローバル「どうした、早瀬君」
未沙   「ヱクセリヲンから緊急通信が入っています!」

(艦内の部屋)
アスカ  「ね、バカシンジ。
      あんた、この戦いが終わったら、どうするつもりなの?」

シンジ  「どうするって…何でそんなこと聞くの?」
アスカ  「別に深い意味はないわよ。ただ、ちょっと気になっただけ」

シンジ  (………)
      「そういうアスカこそどうするつもりなんだよ?」
アスカ  「え、あたし? あたしは…」

甲児   「お前ら、ここにいたのかよ!?」

アスカ  「何よ、甲児…そんなにあわてて」
甲児   「いいから俺と一緒に来い!大変なことが起きてるんだ!!」
96コピペ:2005/07/11(月) 01:38:22 ID:E1avR+rn
185 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:33:06 ID:5DQaC8S3
(ヱクセリオン艦橋)
青葉   「パターン青、間違いありません!」
ミサト  「位置の確認は!?」
マヤ   「こちらも間違いありません!」

ミサト  「…じゃあ、事実なのね」
タシロ  「何てこった…!」

(ドア開閉音)

アスカ  「ミサト!」
シンジ  「何があったんですか!?」

ミサト  (………)
     「2人とも、落ち着いて聞いて」
アスカ  (………)シンジ(………)

ミサト  「Nerv本部に…使徒が現われたのよ。しかも複数でね」

アスカ  「な、何ですってぇ!?」
シンジ  「ホ、ホントなんですか、ミサトさん!?」

日向   「各パターンの解析、終了しました。
      今までに検出されたものと全て一致します!」
甲児   「そ、それって…今まで倒した奴が出てきたってことか!?」

ミサト  「信じられないけど、どうやらそうらしいわね」
アスカ  「そ、そんな!使徒って単体でしか出て来ないはずでしょ!?」
日向   「今までの例ではね。でも、可能性がなかったわけじゃない…」
      「元々EVAも使徒の同時複数展開を想定して量産されていたらしいから」

シンジ  (………)
      「まさか…父さんが……?」
ミサト  (………)
      「それは、まだわからないわ」

シンジ  「け、けど…父さんはターミナルドグマの中にいるんだ!」
      「こんなことをやるのは父さん以外には考えられないよ!!」
甲児   「落ち着け、シンジ!」
シンジ  「どういうことなんだ、父さん…
      やっぱり僕を…僕を裏切るつもりなのか…!?」
甲児   「シンジ!!」

ミサト  (………)
      「タシロ提督…!」
タシロ  「うむ…これは原因を調べる必要があるだろう」
      「ロンド=ベル隊は直ちにNerv本部へ向かってくれ」
副長   「艦長…よろしいのですか? 我々には地球圏外退去命令が出ていますが…」
タシロ  「そんなことを言っておる場合ではない! 
      今の地球には使徒に対抗できる戦力はほとんどないのだ!」

ミサト  「…わかりました。私達はNerv本部へ向かいます」
97コピペ:2005/07/11(月) 01:40:22 ID:E1avR+rn
186 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:36:05 ID:5DQaC8S3

『第66話 シト新生』

(NERV本部の周りに居るサキエル シャムシェル ラミエル
 ガギエル イスラフェル・甲 イスラフェル・乙 マトリエル ゼルエル)

甲児   「おいおい、マジで使徒が勢ぞろいしてやがるぜ…!」
竜馬   「何故、今になって使徒がこんな所に現れたんだ…?」

青葉   「目標の構成素材、固有波形パターンなど、
      今までのデータと99.98%が一致します」
ミサト  「99.98%が…
      再生怪獣ってワケじゃあるまいし…。自然自己再生の可能性は?」
日向   「コアが存在していたら話は別ですが、コア消滅後に
      あそこまで完全な自己復元を行うのは理論上不可能なはずです」

アムロ  「ということは、何者かによって再生させられた…?」
コウ   「そ、そんなことが出来るのは…」
万丈   「ゼーレか、碇司令…」
シンジ  「!」

ミサト  「日向君、本部に連絡を取って!冬月副司令が中に残っているはずよ!」
日向   「了解!」

輝    「複数の使徒を同時に相手にしなきゃならないなんて…」
アスカ  「なに弱気なこと言ってんの!
      あたし達には束になってかかって来ても無駄だってことを教えてやるまでよ!」

(念動力発動音)

クスハ  「くっ…!」
ショウ  「どうした、クスハ!?」
クスハ  「な、何なの、これ…強い力を感じる…」

クスハ  「そう…あの渚カヲルって子と出会った時と同じような感じだわ…」
竜馬   「何だって…?だが、あの時と違って真・ゲッターは何の反応も見せていないぞ!?」
シンジ  (まさか、カヲル君…?いや、綾波かも知れない…)

ミサト  「日向君、冬月副司令との連絡は取れた!?」
日向   「いえ、何の応答もありません!」
ミサト  「じゃあ、碇司令とは……?」
      「………」「…聞くだけ無駄か…」
98コピペ:2005/07/11(月) 01:40:38 ID:E1avR+rn
187 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:37:44 ID:5DQaC8S3

(A.T.フィールド音)
ミサト  「な、何!?」

青葉   「使徒のA.T.フィールドが共鳴!」
日向   「さらに増幅しています!
      このまま臨界点を突破すれば、分子間引力が維持できなくなり…」
      「こちらのEVAのA.T.フィールドと連鎖反応を起こして
      強大な物理的衝撃波が発生すると思われます!」
ミサト  「 ! ここが吹っ飛ぶっていうの!?」
日向   「それどころじゃありません!下手をしたら日本列島そのものが…!」
シンジ  「そ、そんな!」

(ブザー音)
マヤ   「地下のターミナルドグマより正体不明のエネルギー反応あり!!」
ミサト  「まさか…サードインパクト!?」

マヤ   「いえ、違います!パターンは別のものです!」
ミサト  「くっ…いったい何が起きてるっていうの!?」
ミサト  (加持君、リツコ…どうすればいいの!?)

アムロ  「葛城三佐、A.T.フィールドが連鎖反応の臨界点を突破する前に
      使徒を全滅させるしかない!」
ミサト  「!」

アムロ  「その後でターミナルドグマへ降り、
      事の真相を確かめるんだ!」
ミサト  「………」「…わかりました。日向君、臨界点を突破するまでの時間は?」
日向   「およそ7分ほどです!」

ミサト  「それだけあれば充分だわ。
      各機へ! 今から7分以内に使徒を全てせん滅して下さい!!」

忍    「ようし、任せろ!!」
豹馬   「一気にケリを付けてやるぜ!」

ミサト  「それから、本部上空にいる第5使徒ラミエルには特に気をつけて!
      あれの加粒子砲をくらったらおしまいよ!」

シンジ  「………」
      (…父さん…綾波と一緒にターミナルドグマにいるのか……?)
      (だったら、僕は確かめに行くよ…
       父さんが何を考え、何をしようとしているのかを…!)
99コピペ:2005/07/11(月) 01:40:57 ID:E1avR+rn
188 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:41:11 ID:5DQaC8S3

1体目の使徒撃墜時
シンジ  「!?」「うぐっ…! がはっ!」
クスハ  「! こ、これは…!」

(SE:警報音)
青葉   「EVA初号機のLCL濃度に異常!」
マヤ   「制御信号断線!シンクログラフ、反転していきます!」

ミサト  「何が起きたの!?」
マヤ   「外部から強制的にEVA初号機のA10神経が切断!
      何者かに侵食されているようです!!」
ミサト  「何ですってぇ!?」

甲児   「シンジッ!!」
シンジ  「う、うう…」「うわあああぁぁぁああっ!!」

青葉   「心理グラフ、シグナルダウン!」
日向   「デストルドーが形而下化されていきます!」
マヤ   「これ以上はパイロットの自我が保ちません!!」
ミサト  「シンジ君っ!!」

青葉   「ソレノイドグラフ反転!自我境界が弱体化していきます!!」
日向   「A.T.フィールドもパターンレッドへ!」
マヤ   「こ、これは…暴走!?」

ダミープラグ「ウオオオォォオォォォ…!!」

アムロ  「エ、EVA初号機が…」
竜馬   「暴走した!?」

青葉   「EVA初号機、暴走!完全に制御不能です!!」
ミサト  「シンジ君の様子は!?」
マヤ   「わ、わかりません!エントリープラグ内をモニターできません!!」
ミサト  「プラグを強制排除して!」
マヤ   「ダメです! こちらからのコンタクトは一切受け付けません!!」
ミサト  「な、何てこと…!」
      (も、もしかして…これが狙いだったとでもいうの…!?」

ジュドー 「ミサトさん、どうすんだよ!?このままじゃシンジが!!」
ミサト  「………」(…タイミングが良すぎる…!)
     (使徒の復活といい…初号機の暴走といい…
      どう見ても、宇宙怪獣の出現にタイミングを合わせているとしか…)
     (…EVA初号機を依童として、別の形でサードインパクトを引き起こすか…
      ガフの部屋を開くのが目的だとしたら…!)
100コピペ:2005/07/11(月) 01:41:19 ID:E1avR+rn
189 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:42:01 ID:5DQaC8S3

ミサト  「………」
      「各機へ…初号機の状態が回復しないようであれば、他の使徒と一緒に…」
甲児   「バカヤロウ!シンジを見捨てろってのか!?」
ミサト  「ち、違うわ…!暴走したEVA初号機を……!」

竜馬   「あなたらしくない命令ですよ、それは!
      少なくとも俺達はそんなものに従うことは出来ない!」
大作   「そうですよ! シンジさんを助ける方法は必ずあるはずです!!」

ミサト  「で、でも…どうやって!?」
甲児   「そんなもん、何とでもしてやらあ!
      俺は絶対にあきらめねえからな!!」
ミサト  「……!」

フォッカー「葛城三佐、甲児達の言うとおりだ。
      さっきの命令は間違っているぞ!」
ミサト   「!」
フォッカー「いいか! ここでの命令は…
      シンジを助け、使徒をせん滅しろ、だ!!」

ミサト   「し、しかし、フォッカー少佐…!」
フォッカー「シンジを助けることが不可能だというのか? 
      だが、お前は一つ忘れているぞ…」
      「それは俺達ロンド=ベル隊が今まで何度も不可能を可能にしてきたということだ!」

ミサト  「!」「………」
ミサト  「わ、わかりました…では命令を差し替えます。
      各機、シンジ君を助け出し、使徒を全てせん滅して下さい!」

フォッカー「そう、それでいい。スカルリーダーより各機へ!聞いてのとおりだ!」
     「初号機の攻撃はやり過ごし、先に使徒を全て倒せ!いいな!!」
豹馬   「初号機は倒すなってことだな。了解だぜ!!」

アスカ  「バカシンジの奴…ホントに最後まで世話焼かせて!」
甲児   「ヘッ、まったくだぜ。
      こうなったら、シンジを助けて直接説教してやらなきゃな!」
アスカ  「わかってるわよ、そんなこと!」
101コピペ:2005/07/11(月) 01:41:37 ID:E1avR+rn
190 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:43:51 ID:5DQaC8S3

敵ユニット全滅後
青葉   「目標、全て消滅しました!」
ミサト  「初号機の様子は!?」

ダミープラグ「グゥゥゥゥ……」
マヤ   「活動を停止しましたが…依然、暴走状態です。
      こちらからのコンタクトは一切受け付けません」
ミサト  「…ここからが本番ね…」

ダミープラグ「ウゥゥゥ…」

ダミープラグ「………」
マヤ   「初号機、活動再開!」
ミサト  「Nerv本部へ行った!?」

青葉   「EVA初号機、セントラルドグマを降下!
      ターミナルドグマへ向かっているようです!!」
ミサト  「ターミナルドグマからのエネルギー反応は!?」
日向   「依然、感知されています!」

ミサト  「………」
     「各機へ伝達。このままターミナルドグマへ降りるわよ」
マヤ   「し、しかし…ターミナルドグマ周辺は特殊ベークライトで固められています!」
日向   「それにヘブンズドアも閉じられたままです!」
ミサト  「そんなもの、破壊するまでよ。
      碇司令が何をしようとしているのか…この目で確かめてやるわ…!」
102コピペ:2005/07/11(月) 01:42:06 ID:E1avR+rn
191 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:50:27 ID:5DQaC8S3

インターミッション2・モノリスの部屋
キール  「ついに本性を現したか、碇…」
声    「あの男は時の流れを逆転させようとしている…」
      「時の流れの果てにあるもの、それは等しき死。その逆もまた然りだ」

キール  「碇はロンギヌスの槍を使い、
      初号機を命の胎芽たる生命の樹へ還元するつもりだ」
      「そして、世界に終わりを告げるモノ達…STMCと
      新生をもたらす生命の樹を対峙させ…」
      「ガフの部屋を… 世界の始まりと終局の扉を開くつもりなのであろう」

声    「だが、それすらも我らの願いどおり」
      「あまねく他の並行宇宙と同じく、この世界もまた原初の姿に戻る」
      「50万年前と同じく、何人たりともこの運命から逃れることは出来ぬ」
      「そして、次の世界も然り」

キール  「そう。始まりと終わりは全て同じ所にある」
      「良い。全てはこれで良い……」

(衝撃音)

アルベルト「…貴様らを捜し出すのに骨が折れたぞ、キール=ロレンツ…」

キール  「…BF団の手の者か。だが、遅かったな」
声    「定められた運命はもはやくつがえることはない」
アルベルト(………)

声    「お前達の指導者もまた世界に始まりを告げる者…
      我らの願いを妨げたとて結果は同じだ」
      「そう。これは知恵を持つモノに定められたメビウスの輪。
      無限に繰り返される死と再生の儀式…」
      「世界に幾多の分岐点あれど、結末は全て同じなのだ」

イングラム「だが、それがこの世界にもあてはまるとは言い切れんぞ」

アルベルト「貴様、イングラム=プリスケン…!」
キール  「イングラム…お前は知っているはずだ。
       永遠に繰り返されるヒトの宿命を…」
イングラム(………)

キール  「それは並行宇宙の壁を超えたお前と
      ユーゼス=ゴッツォとて例外ではない」
イングラム(………)

キール  「我らが存在していた世界も補完されたように…」
キール  「この世界もまた、同じ運命をたどる。それはお前にも同じことが言えよう」

イングラム「だが、この世界では、
       同じ歴史を繰り返すにはあまりにも不要な因子が多すぎる」
キール  「確かにそれは事実だ。
      だからこそ、お前やユーゼスは我らに接触したのであろう?」
103コピペ:2005/07/11(月) 01:42:26 ID:E1avR+rn
192 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:56:27 ID:5DQaC8S3

声     「ユーゼスは自分の星に封印されていた死海文書を…お前を介して碇に渡し…」
      「我らのスケジュールを乱そうとした」
      「だが、それも今となっては無駄な行為に過ぎん」
イングラム(………)

声     「お前達がばらまいた因子とて、
       今や一つの場所に全てが集まっている…今さらお前達に出来ることなぞない」
イングラム(………)

声    「その証拠にシュウ=シラカワまでもが
      自らに架せられた運命に従いつつあるではないか」
      「そして…お前もまた、ユーゼス=ゴッツォと共に
      この世界から消滅するしかないのだ」
イングラム(………)
      「しかし、現に俺はここにいる…
       これもまた分岐点の一つであることに間違いはない」

キール  「我らの存在を消去しても、
      ビッグ・ファイアが目覚めれば結果は同じこと…」
アルベルト「何だと…!?」

キール  「何故ならば、彼は新生を司る者達の一人…」
     「そう。神であって神でなく、人であって人でない存在…」
アルベルト「貴様…まやかしを!」
104コピペ:2005/07/11(月) 01:42:47 ID:E1avR+rn
193 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:58:03 ID:5DQaC8S3

キール  「ならば、一つの事実をお前に教えてやろう」
      「この世界は50万年前の終結を生き延びたビッグ・ファイアや…」
      「ゼ=バルマリィ帝国の創世者ズフィルード達が造り出したものなのだ」
アルベルト「!!」
イングラム(………)

キール  「かつての終末に
      ビッグ・ファイアやズフィルード達の目覚めがなかったように…」
アルベルト(………)
キール  「この世界でも彼らは未だ眠り続けている。
      そして、それは彼ら自身の意思でもある…」
      「そして、世界が終わりを告げれば、彼らはまた始まりをもたらすのだ」

アルベルト「ば、馬鹿な…!」
      「これもビッグ・ファイアのご意志なのか!?全てご承知というわけなのかぁっ!?」
キール  「そうだ。BF団の諸葛亮孔明もまたこの事実を知り…
      独自にGR計画を進めているが…」
      「結果は全て同じ。始まりと終わりの時は今、ここに集うのだ」

イングラム(………)
アルベルト(………)

声    「そして、お前達も我らと共に世界の運命を垣間見る」
     「それに抗うことなど不可能なのだ」

アルベルト「フ…フフフ…」
       「フハハハハハ…!」
イングラム(………)

アルベルト「全ては…貴様らが用意した茶番だったというわけか!?」
       「ワシらはその中であがいていただけに過ぎんということか!?」
キール  「そうだ。我らが存在していた世界と同じように…」
     「この世界もまた等しき死と新生を迎える」

アルベルト「笑止!!」
     「貴様らが何を企もうが、これだけはわかっているぞ!」
     「世界の運命は貴様らや孔明のような傍観者の好きにさせるものではない!!」
     「全てはこの戦いに関わるワシらの手で決着をつけるものだ!!」
キール  「愚かなことを…」

アルベルト「フン!
      ならば、ワシが先にこの手で貴様らの終わりを告げてくれる!」
     「あの世とやらでこの世界の行く末を見るがよいわ!!」
(爆発音)

(第66話・終)
105コピペ:2005/07/11(月) 01:43:31 ID:E1avR+rn
202 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:19:23 ID:5DQaC8S3

インターミッション1・Nerv本部

(ブライト艦艦橋)
ミサト  「EVA初号機は!?」
日向   「アンチA.T.フィールドの位相中和によってベークライト層を突破!」
青葉   「セントラルドグマ内に侵入した模様です!」

ミサト  「シンジ君は!?」
日向   「パイロットの反応は限りなくゼロに近づいています!」
ミサト  (………)

トーレス 「真・ゲッターロボ、
      ウイングゼロカスタムその他各機、配置につきました!」
ブライト 「葛城三佐、本当にいいんだな?」
ミサト  「構いません。
      今ここで碇司令を止めなければ取り返しのつかないことになります」
ブライト 「よし…目標、セントラルドグマ入口!攻撃を集中させろ!!」


(Nerv指令所 轟音が響く)
冬月   「…フン、相変わらず無茶をしおって…」
     「だが、死海文書の記述どおり…STMCは出現した」
     「その結果、奴らによりこの宇宙の知的生命体は全て滅びることになる…」
     「碇…やはり、我々の未来は否定されたよ…」

加持   「…だから、碇司令は人の生きた証を次の世界に残すべく、
      ロンギヌスの槍を使うというワケですか」
冬月   「そうだ。それは生命の生存本能に従った当然の行為だろう」
加持   (………)

冬月   「いずれにせよ、世界は一つだけではない。
      無数の分岐点が同じく無数の並行宇宙を… 未来を造り出す」
      「今回の件はその中の一つが否定されただけに過ぎない」
加持   (………)

冬月   「さらに、全ての生命には復元しようとする力がある…」
      「次の世界にも私や君は存在し、同じことを繰り返すだろう。
      もっとも、結果は可能性の数だけ用意されているがね」
加持   「可能性の数だけ…?
      それは違うでしょう」
      「ゼーレの老人達は
      世界の『死と新生』という同じ結末を望んでいるはずだ」
冬月   (………)

加持   「だからこそ、彼らは死海文書のスケジュール調整に執心していた…」
     「そのために碇司令とあなたに人類補完計画の進行を任せていたのです」
     「あなた達がイングラム少佐やユーゼスと接触し、
      スケジュールを独自に進めようとする危険を承知の上でね」
     「そして、EVA量産機や
      渚カヲルは変更されたスケジュールを修復するための切り札だった」
冬月   (………)
106コピペ:2005/07/11(月) 01:43:50 ID:E1avR+rn
203 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:25:33 ID:5DQaC8S3

(ブライト艦艦橋 爆発音がひびく)

青葉   「ターミナルドグマ内のベークライト層、融解!」
日向   「しかし、ヘヴンズドアは健在です!」
ミサト  「やっぱり、そう簡単にあの扉は破れないか…!」
トーレス 「葛城三佐、ヒイロから通信が入っています!」

(通信音)
ヒイロ  「こちらヒイロだ。
      ウイングゼロの全パワーをバスターライフルに集中して再度攻撃を仕掛ける」
ミサト  「ダメよ!
      そんなことをすればゼロだってタダじゃ済まないわ!」

ヒイロ  「ならば、Nerv本部に侵入して内部からこじ開けるまでだ」
ミサト  「そんな時間もないわ…!」
隼人   「いずれにせよ、強行突破以外に道はないぜ! 
      今から真・ゲッター2のドリルで突撃する!」
ミサト  「それもダメよ!戦いはこれで終わりじゃないわ!」
      「あなた達には
      エアロゲイターや宇宙怪獣と戦う役目が残っていることを忘れないで!」
アスカ  「なら、どうするってのよ!?」
ミサト  「何か方法があるハズよ、何か…!」

(背景:Nerv指令所)
加持   「冬月副司令、
      俺はロンド=ベル隊と行動を共にしてわかったことが一つあります」
     「世界の行く末は
      そこに生きる者達によって決定されるべきものです」
     「決して、予定調和を良しとする一握りの人間達によって左右されてはならない」

冬月   (………)
     「では、ロンド=ベル隊にその決定権があるというのか?」
加持   「彼らは抑止力の一つに過ぎませんよ」

冬月   「そうだろうな。
      その気になれば世界を支配することも可能だが、自分達の力をそうは使うまい」
加持   「しかし、終わりの時へ
      加速していく世界を止めることは出来る…」
      「それが抑止力たる所以です」

(加持、銃の撃鉄を起す)
107コピペ:2005/07/11(月) 01:44:09 ID:E1avR+rn
204 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:27:04 ID:5DQaC8S3


冬月   「EVA量産機を倒し、人類補完計画を阻止したようにか?」
加持   「ええ。彼らならばSTMCすらも倒し、
      繰り返される歴史の流れを変えるきっかけを作ってくれることでしょう」
冬月   (………)

加持   「俺に世界の命運を決定する力も権限もありませんが…」
      「彼らにそれを託すくらいのことは出来ますよ」
冬月   (………)

加持   「だから、俺はここに来たんです。
      ヘヴンズドアを開けるためにね…」
冬月   「フン…本当は赤木博士が
      セントラルドグマへ行くまでの時間稼ぎが目的なのだろう?」

加持   (………)
     「ええ。ここを自爆させることを覚悟の上でね」
     「少なくとも、今、終わりの時を迎えていいのは
      人類補完計画に関わった我々くらいなもんでしょう」
冬月   (………)
加持   (………)

(開閉音)
冬月   「赤木博士がヘヴンズドアを開けたか…」
加持   「すみませんが、碇司令にそれを邪魔させるわけにはいきません」

冬月   (………)
      「この世界が終わる世界だとしても…
      運命に対してあがく権利は誰にでもあるはずだ」
      「そして…私にもそれを傍観する権利はあるだろう」
加持   「!」
冬月   「私が…碇とユイ君を見てきたようにな」
加持   「副司令…!」

冬月   「さあ、行くがいい。私はもうお前達を止めはしない」

冬月   「今度こそ未来はお前達の手に委ねられたのだからな…」
108コピペ:2005/07/11(月) 01:44:26 ID:E1avR+rn
205 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:29:27 ID:5DQaC8S3


(ブライト艦艦橋)
日向   「!」
     「葛城三佐!  ヘヴンズドアが…ヘヴンズドアが開いて行きます!」
ミサト  「本当なの!?」
日向   「は、はい!」

ミサト  (まさか、冬月副司令が…?)
マヤ   「Nerv本部より通信が入っています!」
ミサト  「!」

(通信音)
加持   「葛城、俺だ」
ミサト  「か、加持君!!」

加持   「今まで色々と迷惑をかけてすまなかったな。
      迷惑ついでに後のことも頼む。シンジ君を助けてやってくれ」
ミサト  (………)

加持   「…葛城、真実は君と共にある」
     「もう一度逢えることがあったら、
      8年前にいえなかった言葉をいうよ」
ミサト  (………)

加持   「…じゃあ」

(通信終了音)
日向   「通信、切れました…」

ミサト  「待って、加持君…!」
      「加持君……!!」

ブライト 「葛城三佐……」
ミサト  (………)
      「…わかっています、ブライト中佐…」
      「セントラルドグマへ降りましょう。 そして…私達の手で決着を」

ブライト 「いいんだな?」
ミサト  (………)
      「後悔は…しないつもりです」

ブライト 「よし…全員、セントラルドグマに降下せよ!」
109コピペ:2005/07/11(月) 01:44:44 ID:E1avR+rn
206 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:34:06 ID:5DQaC8S3

(セントラルドグマ)
ゲンドウ (………)
レイ   (………)
リツコ  「お待ちしておりましたわ」

(リツコ、撃鉄を起す)
リツコ  「ごめんなさい。
      あなたに黙ってヘヴンズドアのロックを解除しました」
ゲンドウ (………)

リツコ  「それから、先程MAGIのプログラムも変えさせてもらいました」
ゲンドウ (………)

リツコ  「…娘からの最後の頼みよ。
      母さん、一緒に死んでちょうだい」

(電子音)

リツコ  「作動しない? 何故!?」
リツコ  「カスパーが裏切った…?
      母さんは娘より自分の男を選ぶのね」

ゲンドウ 「赤木博士……」
(撃鉄を起す)
ゲンドウ 「君には……………」

リツコ  (………)
    
       「嘘つき」
(銃声)
110コピペ:2005/07/11(月) 01:45:05 ID:E1avR+rn
207 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:36:09 ID:5DQaC8S3


『第67話 閉じ行く世界』

戦闘マップ リリスの前
ゲンドウ 「アダムはすでに私と共にある。ユイと再び会うにはこれしかない。
     アダムとリリスの禁じられた融合だけだ…」
レイ   「………」

ゲンドウ 「時間がない。A.T.フィールドがお前の形を保てなくなる」
レイ   「………」
ゲンドウ 「始めるぞ、レイ。
      全てに終わりを告げるモノ、STMCはこの星に接近している」
      「A.T.フィールドを…心の壁を解き放て。欠けた心の補完…」
      「不要な身体を捨て、全ての魂を今、一つに」
      「そしてユイの許へ行こう……」

レイ   「………」
ゲンドウ 「!」

レイ   「私はあなたの人形じゃない…」
ゲンドウ 「レイ…何故だ?」
レイ   「私はあなたじゃないもの」

ゲンドウ 「…レイ」
レイ   「碇くんが呼んでる………」

レイ   「ただいま」

(初号機出現)
ゲンドウ 「来たか…」
      「…私を止めるつもりか。だが、ロンギヌスの槍が刺さったままで、
      リリスを還元することは出来ない…」
      「だが、EVAはリリスの分身…
      我らが一つになれば、初号機を依童にしての補完は可能だ」
      「…私はそのためにシンジを初号機に乗せていたのだから」

ダミープラグ「…………」
ゲンドウ 「さあ、心の壁を解放し、
      シンジと私の欠けた心をもって人々の補完を」
      「そして、ガフの部屋を…
      世界の始まりと終局の扉を開くのだ」
111コピペ:2005/07/11(月) 01:45:26 ID:E1avR+rn
208 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:38:08 ID:5DQaC8S3

(自軍出撃)

アスカ  「初号機の暴走は…収まっているの!?」
万丈   「いや、違う…あれは!!」

ミサト  「碇司令!」
ゲンドウ 「………」

万丈   「な、何と…!」
アムロ  「碇司令が…EVA初号機に乗っているのか!?」
甲児   「何だってえ!?シンジは、シンジはどうなったんだ!?」

日向   「パイロットの反応は…依然としてゼロに限りなく近い状態です!」
ミサト  「くっ…!」
竜馬   「や、やっぱり…シンジ君は…初号機にいるのか…!!」

ゲンドウ 「来たか…ロンド=ベル」
ミサト  「碇司令、どういうつもりなんです!?」

ゲンドウ 「…全ての魂が肉体というカセを捨て、一つとなる時が来たのだ…」
ミサト  「!!」
     「それが…不完全な群体である人類を
      完全な単体に変化させる人類補完計画の正体ね…!」

ジュドー 「か、完全な単体!?」
忍     「進化!?」

ミサト  「そうよ…私達人類はアダムと同じリリスと呼ばれる生命の源から
      生まれた第18番目の使徒…」
忍    「な、何だとぉ!?お、俺達は…使徒だと!?」

ミサト  「ええ…」
忍    「じょ、冗談じゃねえ!俺達とあのバケモンが同じだなんてよ!!」
ミサト  「正確に言えば、似て非なるものよ。
      そして…他の使徒達は別の可能性だったの」
ジュドー「ど、どういうことなんだよ…!?使徒って…一体何なんだよ!?」

ミサト  「………」
     「50万年前、プロトカルチャーと呼ばれた
      先代文明の人々が宇宙怪獣による災厄を逃れるために…」
     「ヒトの姿を捨て、彼らと同種の存在となって生き延びた成れの果て……」

輝    「使徒が…プロトカルチャーの成れの果て…!?」
カミーユ 「そんな馬鹿な!使徒が人間だったっていうんですか!?」

ミサト  「事実よ。使徒は現われる度に形態変化と進化をを重ね、
      最終的には元の姿へ戻ろうとしていた。それが…」
クスハ  「あの渚カヲル君…!」

大作   「じゃあ、あの人はプロトカルチャーの生き残りだったんだ…だから……」
輝    「そうか! ミンメイの歌の歌詞は…」
カトル  「彼がゼントラーディが歌の力に弱いことを知っていて…
      僕達へ歌詞プレートを渡してくれた……」
輝    「俺達を…生き残らせるために…?」
112コピペ:2005/07/11(月) 01:45:46 ID:E1avR+rn
209 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:40:20 ID:5DQaC8S3


ミサト  「けど…お互いを拒絶するしかない悲しい存在だったけどね…」
ゲンドウ 「…それは人間も同じだ。心の壁…
      A.T.フィールドを持つヒトは永遠に互いをわかりあえることは出来ない」

アムロ  「……!」
      「それは違う!!」

ゲンドウ 「では、聞くが…アムロ大尉。
      人の革新と呼ばれたニュータイプがこれまでに何をして来た?」
アムロ  「!」

ゲンドウ 「一年戦争という人類最大の戦いを経てもなお、ヒトは争いを続け…」
     「その中で君達ニュータイプは
      ララァ=スンのように戦争の道具として利用されてきただけだ」

クワトロ 「………」
アムロ  「………」

ゲンドウ 「互いをわかりあえると
      言われているニュータイプですら、傷つけあい、憎しみあう…」
      「そんなものは人類の革新、進化などとは言えん。
      ヒトが不完全な群体である以上はな」

万丈   「ならば、あなたが
      ヒトを完全な単体としての生命体へ進化させると言うのか…?」
      「そんな権利があなたにあるというのか!?」
ゲンドウ 「生命は常に進化を求める。環境の変化があればなおさらのことだ」
      「宇宙開発の進行がメガノイドを、
      一年戦争が強化人間を生み出したようにな」

万丈   「ふざけるな!!」
      「そんなものが進化と呼べるか!ただの人体改造じゃないか!!」
ゲンドウ 「だが、ヒトは他の生命体の遺伝子を操作して、
      進化の道筋すら思いのままに変更させて来た…」
      「そして、今度はヒトが進化を促がされる立場に回ったのだ」

クワトロ 「進化を促がすもの…それは宇宙怪獣のことか」
ゲンドウ 「そのとおり…ヒトは宇宙怪獣という天敵を目の前にして
      生き延びるために進化を遂げようとする」
      「だからこそ、かつてのプロトカルチャーも…」
      「自分達の肉体をベースにしてゼントラーディやメルトランディという
      対宇宙怪獣用の生物兵器を造り出した」

フォッカー「だが、それでもプロトカルチャーは滅びただろうが!」
ゲンドウ 「それは今の人類にも同じことが言える。
      ヒトは滅びの宿命から逃れることは出来ないのだよ。
      ヒトがヒトである限りはな」
万丈   「………」
113コピペ:2005/07/11(月) 01:46:09 ID:E1avR+rn
210 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:42:43 ID:5DQaC8S3


ゲンドウ 「だが…自ら補完を行い、ヒトの姿を捨てたプロトカルチャーは
      50万年後の世界にも生き延びている」
      「黒き月、ガフの部屋…
      もしくは生命の源と言われるリリスの中から再生することによってな」
ミサト  (そうか……さっきの再生使徒はあのリリスから出てきたのね…!)

万丈   「碇司令…ヒトの姿と心を捨てたものはもはやヒトとは言えない。
      メガノイドやメガボーグと同じくな」
ゲンドウ 「………」

忍    「俺は使徒みたいなバケモンになってまで生き延びようとは思わねえ!!」
      「宇宙怪獣が人類の天敵だか天プラだか知らねえが、俺がこの手で
      ブッ倒しゃあ済むことだろうが!!」
ゲンドウ 「………」

甲児   「それに、わかりあえるだの、わかりあえねえだの…
      人間ってのはぶつかりあって、ケンカして…」
      「それを乗り越えて、お互いを認め合うモンだろう!!」

豹馬   「そうだ! 俺達はなあ、完全にわかり合えなくったって…」
     「生死を共にする仲間さえいりゃあ、何があっても生きて行けるんだっ!!」
ゲンドウ 「………」

鉄也   「あんたの補完計画とやらはただの馴れ合いに過ぎん」
      「そんなモノで一つになるくらいなら、俺は一人で生きることを選ぶ!」

ゲンドウ 「やはり、お前達の心の壁…A.T.フィールドは強力過ぎる」
      「…補完の障害となるものは全て排除するまでだ」

ミサト  「碇司令…!これは最後の警告です。シンジ君を…
      シンジ君を解放して下さい!」
ゲンドウ 「シンジはもはやEVA初号機の中に依童として取り込まれた。
      お前達では助け出すことは不可能だ…」
甲児   「て、てめえ!
      それでもシンジの父親かよ!!」

ゲンドウ 「………」
ミサト  「…やはり、戦うしかないようね。
      なら、ケリは私達の手でつけるわ」
      「…各機へ。現時刻をもってEVA初号機を
      再度、敵と認識します!」
フォッカー「葛城三佐!」

ミサト  「わかっています。
      今回の作戦の最終目的は補完計画の阻止とシンジ君を救出すること!」
フォッカー「よし、上等だ!」
ジュドー 「そうこなくっちゃ、ミサトさん!!」

ミサト  「いいわね、EVA初号機を行動不能にするのよ!!」
ゲンドウ 「ならば、こちらも手駒を用意するとしよう…」
     
(EVA量産型(地上)×8出現)

アスカ  「出たわね、EVAシリーズ!!」
万丈   「そんなもので僕達を止められると思うな、碇ゲンドウ!!」
114コピペ:2005/07/11(月) 01:46:32 ID:E1avR+rn
211 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:45:55 ID:5DQaC8S3

(敵全滅後)

ミサト  「初号機を回収!シンジ君の救出作業を行います!!」
甲児   「シンジ…! 無事でいろよ!!」
アスカ  「そうよ。あんたがこんな所で死んだら寝覚めが悪いじゃないのよ!」
      「あの時の借りだってまだ返しちゃいないんだから!!」

チャム  「………」
ショウ  「どうした、チャム?」
チャム  「…ショ、ショウ…
      黒い…凄く黒いオーラを…感じる…」
ショウ  「黒いオーラ…!?」

シーブック「な、何なんだ…この感じは…」
プル   「…き、気持ち悪い…!」
輝    「みんな、どうしたんだよ!?」

青葉   「リ、リリスより
      アンチA.T.フィールド反応!!物質化されます!!」
ミサト  「何ですってぇ!?」

(暴走初号機×1 EVA量産型(飛行)(気力150)×9出現)

甲児   「!!」
アスカ  「EVA初号機が…再生した!?」
健一   「そんな馬鹿な!初号機はさっき回収したばかりだぞ!」
ミサト  「確認、急いで!!」
日向   「しょ、初号機は本艦の格納庫内に収容されています!!」

ミサト  「じゃ、じゃあ…あの初号機は何なの!?」
青葉   「パ、パターンは青…
      目標は92.4%までEVA初号機と同じ物質で構成されています…!」
ミサト  「コピー…いや、違うわ。
      あれも再生した使徒やEVAシリーズと同じ…」

ゲンドウ 「………」

イサム  「ヘッ、またかよ。
      どうあっても俺達の存在を消したいってワケね…」
シーブック「けど、この調子で初号機と
      量産機が何度でも出て来るというのなら、いくら俺達でも保たないぞ!!」
豹馬   「あ、あのクソオヤジ…
      そんなに世界を終わらせたてえのかよ!?」

ゲンドウ 「我らが新生を迎えるには…この方法しかないのだ」

???  「ふざけるな!」

ゲンドウ 「!」

115コピペ:2005/07/11(月) 01:47:20 ID:E1avR+rn
212 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:54:18 ID:5DQaC8S3

大作   「あ、あれは十傑集の…!!」
銀鈴   「衝撃のアルベルト…!」
甲児   「そ、そいつって銀鈴さんが言ってた…
      素手でモビルスーツを倒した奴のことか!?」
銀鈴   「ええ、そうよ。
      でも、村雨さんの話では…諸葛亮孔明の策に落ちて行方不明になったと…」

ゲンドウ 「フ…傍観者が今さら何をしに来た?」
アルベルト「よく聞け!十傑集ともあろうこのワシが…死んだフリなどという
      恥知らずな真似までしたのはこの機会を待っていたからだ!」
大作   「この機会って…!」
銀鈴   「Nervを壊滅させる機会…!?」

アルベルト「ワシは決して
      お前達に荷担するものでもなければ、馴れ合うわけでもない」
      「だがな!
      この作戦、例えどんな裏があろうともこれだけはわかっているぞ!」
      「そう、世界の運命は
      こんな奴らなどに好きにさせるものではない!」
      「全ては我々BF団と貴様らロンド=ベルとで決着をつけるものだ!」
大作   「!」

アルベルト「違うか?違うか!? 違うかぁぁぁっ!?」

(母艦より、巨大な十字架が立ち昇る)

ミサト  「な、何が起きたの!?」
青葉   「エ、EVA初号機再起動!!」
ミサト  「!! 初号機が!?」

日向   「損傷部を自己修復しています!す、凄い…何てスピードだ!!」
マヤ   「シンクロ率上昇!!
      パイロットの反応が通常数値に戻って行きます!!」
ミサト  「まさか…シンジ君が!?」

アルベルト「フン…ようやく復活したか。
      まったく…世話を焼かせる連中だ」

(初号機出現)

カトル  「シンジ君!!」
甲児   「シンジ! 無事だったのか!?」

シンジ  「…心配かけてごめんなさい。
      甲児さん、カトル君、そしてみんな…」

アスカ  「あ、あんた…初号機に取り込まれたんじゃなかったの…?」
シンジ  「…大丈夫だよ、アスカ。
      母さんが…EVAの中の母さんが僕に力を貸してくれた…」
アスカ  「………」

シンジ  「だから…僕はここにいる」

ゲンドウ 「シンジ……」
シンジ  「父さん……」
ゲンドウ 「………」
シンジ  「………」
116コピペ:2005/07/11(月) 01:47:54 ID:E1avR+rn
215 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:56:31 ID:5DQaC8S3

      
シンジ  「…父さん、僕は綾波を助け、父さんを止めるためにここへ来たんだ…」
ゲンドウ 「………」

シンジ  「父さん、僕はもう逃げないよ。
      自分の敵から、自分の居場所から…
      そして、父さんの前から」

ゲンドウ 「………」
     「ヒトはSTMCという滅びの宿命から逃れられることは出来ない。
      50万年前のプロトカルチャーのようにな…」
     「重要なのは、STMCをどうやって倒すかではなく…」
     「ヒトが生きていた証を、
      生命の源をどうやって次の世界に残すか、だ」
シンジ  「………」

ゲンドウ 「そのためにヒトは肉体を捨て、
      魂を一つに融合しなければならない」
      「そして、我々は黒き月の中で次の目覚めを待つのだ」
      「次の知的生命体が死海文書を解読し、サード・インパクトあるいは
      フォース・インパクトを発動させるその日まで…」
シンジ  「………」

ゲンドウ 「そして、
      死海文書のスケジュールは誕生・進化・死と永遠に繰り返される…」
シンジ  「………」
ゲンドウ 「さあ、来るのだ…シンジ。ユイとレイがお前を待っている…」

シンジ  「………」
     「…そんなの、ただ逃げてるだけじゃないか! 
      STMCと戦うのが怖くて逃げてるだけじゃないか!」
ゲンドウ 「………」

シンジ  「今の父さんは昔の僕と同じだ!
      自分の意思でどうにもならないモノの
      存在を知って…逃げようとしてるだけだ!」
      「そんな父さんに世界の終わりを告げる資格なんてない!!」

ゲンドウ 「フ……お前の口からよもやそんな台詞が出てくるとはな」
シンジ  「!」
ゲンドウ 「お前も少しは成長を遂げたようだ。
      やはり、ロンド=ベル隊へ送り込んでおいて正解だったな」
シンジ  「父さん…!」

アムロ  「碇司令、あなたにはわからないことだろうな」
      「シンジ君はロンド・ベル隊に参加して
      守るべき存在と帰るべき所を見つけた…」

ゲンドウ 「………」
117コピペ:2005/07/11(月) 01:48:14 ID:E1avR+rn
216 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 22:58:18 ID:5DQaC8S3

アムロ  「確かに、あなたのいうとおり…人類はニュータイプに進化しても、
      互いを完全にわかりあえることは出来ないかも知れない」
      「だが、それぞれにある見えない心の壁によって生じる
      様々な問題や苦難を乗り越えていく姿こそ…」
      「人間本来の姿だと言えるんじゃないのか!?」

ゲンドウ 「そのように不安定な心を持つヒトが何をしてきた? 
      同じ歴史、同じ過ちを繰り返し…」
      「あまつさえ異星人に踊らされ、戦力に特化した進化を遂げただけ。
      精神的な進化は何一つとしてもたらされてはいない」
      「他人との接触による心の痛みに耐えられず、その代償として他人…
      もしくは自分自身をも傷つける」
      「そして…その結果が、この閉じ行く世界だ…」

ゲンドウ 「ヒトの進化も行き詰まり、後は到達点である死と滅亡を迎えるだけ…」
      「だが、人類補完計画はヒトをその先の世界へ導くのだ」

アムロ  「………」
      「碇司令、人は…」
      「人は一人では生きられない…」
      「だが、一つになっても生きられないんだ。
      使徒とヒトとは…違う!」
      「俺達はそんな進化など望んではいない!」

ヒイロ  「そうだ。
      貴様がいう終わりのない円舞曲は…俺達が断ち切ってやる…!」

ゲンドウ 「…これ以上の問答は無意味だな。
      私を止められるものなら止めて見るがいい、
      ロンド=ベル、そして、シンジ」

シンジ  「………」
      「じゃあ、行くよ、父さん」
118コピペ:2005/07/11(月) 01:48:44 ID:E1avR+rn
217 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 23:00:02 ID:5DQaC8S3

(暴走初号機撃破後)

ゲンドウ 「………」
シンジ  「父さん…!」


ゲンドウ 「…この時を…ひたすら待ち続けた。
      ようやく会えたな、ユイ…」

シンジ  「と、父さん…母さんの名前を…?」

ゲンドウ 「…俺が傍によるとシンジを傷つけるだけだ…
      だから、何もしない方が良かった…」

レイ   「シンジ君が怖かったのね」

シンジ  「綾波!?」

レイ   「だから、シンジ君との接触を避けていた…」

ゲンドウ 「…自分が人から愛されるとは信じられない。
      私にはそんな資格はない」

カヲル  「ただ逃げているだけなんだ。自分が傷つく前に世界を拒絶している」

シンジ  「そこにいたの、カヲル君!?」

カヲル  「やあ…シンジ君。
      君の心はずいぶんと強くなったようだね」

ゲンドウ 「………」

レイ   「…人の間にある、
      形もなく見えないものが怖くて心を閉じるしかなかったのね」

ゲンドウ 「…その報いがこの有様か」
     「すまなかったな、シンジ…」

(暴走初号機爆発)

シンジ  「と、父さん!!」
      「父さぁぁぁぁん!!」
119コピペ:2005/07/11(月) 01:49:10 ID:E1avR+rn
218 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 23:03:07 ID:5DQaC8S3

戦闘終了、インターミッション2

(ターミナルドグマ)
イワン  「アルベルト様、EVAシリーズの消滅を確認しました」
アルベルト「フン…
      これでようやく人類補完計画を白紙に戻す事が出来るな」
イワン  「左様で。あとはここを完全に破壊するのみです」
アルベルト「うむ…」

イワン  「ロンド=ベル隊の方はいかがなさるのです?
      孔明様からは手出し無用との命令が出ておりますが」
アルベルト「くどいぞ、イワン。
      BF団の中でもワシに命令出来るのはボスだけだ」
イワン  「も、申し訳ございません」
アルベルト「もういい。お前はNerv本部の破壊を実行しろ」
イワン  「はっ…」

アルベルト(………)
      「さて…貴様らとの決着、どうつけるか? 草間大作……」
大作   (………)

銀鈴   「衝撃のアルベルト!
      動くと…撃つわよ!」
アルベルト「フッ…拳銃などでこのワシを倒せると思っているのか?」
銀鈴   「でも、大作君をここから逃がすことくらいは出来る!」
大作   「ぎ、銀鈴さん…!」

銀鈴   「大作君とロボは
      人類の命運をかけたこれからの戦いに必要な存在だもの…!」
     「だから、私の命に代えても守ってみせる!」
大作   「……!」
アルベルト「…覚悟は出来ているようだな」

銀鈴(…私の力を使えば…大作君やみんなを助けられる…!)

アルベルト「ならば!」

(爆発音)

アルベルト「何っ!?」
120コピペ:2005/07/11(月) 01:49:32 ID:E1avR+rn
219 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 23:05:46 ID:5DQaC8S3


戴宗   「銀鈴…その力は二度と使うんじゃねえ」
銀鈴   「!」
アルベルト「貴様っ!」

戴宗   「邪魔をして悪かったな、衝撃の。
     だが、俺との決着を忘れてもらっちゃあ困る」
アルベルト「戴宗…!」

鉄牛   「さあ…銀鈴、大作!こっちだ!」
大作   「鉄牛さん、どうしてここに!?」
鉄牛   「言っただろう。何かあったら俺達を呼べってな」

戴宗   「鉄牛!お前はその二人を連れて、ロンド=ベル隊と一緒にここを脱出しろ!」
鉄牛   「へい! で、兄貴は!?」
戴宗   「ここで長年の決着をつける」
鉄牛   「! ま、まさか…兄貴!」
戴宗   「いいから、早く行け!」
大作   「た、戴宗さんっ!?」
戴宗   「大作…後のことは頼んだぜ」

(ブライト艦艦内)
トーレス 「Nerv本部内数ヶ所で爆発が発生!」
青葉   「爆発は連鎖的に広がっています!このままでは…!!」

ブライト 「味方機の収容は!?」
日向   「大作、銀鈴両名の帰還は確認しましたが、シンジ君がまだ!!」
ミサト  「あの子、どこへ行ったの!?」
日向   「そ、それが…綾波レイを捜すと言い残し、初号機から降りたまま…!」
ミサト  「!!」

(爆発音)
トーレス 「艦長!このままでは本艦にも被害が及びます!!」
ブライト (………)
      「やむをえん…!Nerv本部から一時離脱する!」
ミサト  「ブライト中佐!」
ブライト 「葛城三佐、気持ちは分かる。
      だが、今ここでロンド=ベル隊の戦力を失うわけにはいかんのだ…!」
ミサト  「なら、私がシンジ君を捜しに行きます!!」
日向   「待って下さい! もう間に合いません!!」

ミサト  「シンジ君を見殺しにしろっていうの!?」
日向   「そんなこと思ってませんよ!!
      でも、ここであなたや他のメンバーに何かあったら…」
     「これからの戦いはどうなるんですか!?」
     「誰が世界を救うっていうんですか!?」
ミサト  「……!」

ブライト 「…シンジが無事であることを祈るしかない…
      トーレス、艦を発進させろ…!」
ミサト  「シンジ君…!」
121コピペ:2005/07/11(月) 01:49:59 ID:E1avR+rn
220 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 23:13:14 ID:5DQaC8S3

(ターミナルドグマ 辺りに爆発音が響き渡る)

アルベルト(………)
戴宗   (………)
アルベルト(………)
戴宗   (………)

アルベルト「ふん、思えば貴様とも長い付き合いだったな…」

戴宗   「ああ…」

アルベルト「お互い手の内を知り尽くした仲だ…」

戴宗   「勝負は一瞬で…」

アルベルト「決まる!!」

戴宗   「うおおおおっ!!」

(爆発音)

アルベルト「殺ったぞ!」

戴宗   「いいや…俺の勝ちだ!」
アルベルト「何ぃっ!!」

122コピペ:2005/07/11(月) 01:50:21 ID:E1avR+rn
222 :67話 閉じ行く世界 :2005/04/05(火) 23:13:50 ID:5DQaC8S3


シンジ  (………)
戴宗   「ふ、ふふふふ……お目当ての物は見つかったか…?」
シンジ  「は…はい…」
レイ   (………)

戴宗   「なら…行くんだ…ここはもうすぐ爆発する……!」
シンジ  「で、でも…そ、そんなケガで……!」
戴宗   「いいから行け!」
シンジ  「!」

戴宗   「フッ…大作のことを頼んだぜ…碇シンジ。
      あいつと…仲良くしてやってくれ…」
シンジ  (………)

戴宗   「そして…お前達の力で…この星を守るんだ……
      いいな…?」
シンジ  (………)
      「ご、ごめんなさい…僕なんかの…僕なんかのために……!」

戴宗   「さあ、行け……お前達の戦いは…まだこれからなんだ」
シンジ  「は、はい…!」

(駆け足で去るシンジ達)

戴宗   (………)

アルベルト(………)

アルベルト「貴様…このワシとの勝負よりも…
      そんなものを守って!?」

戴宗   「フ……未練だぜ…」

アルベルト「何を言う、戴宗!ワシは、納得がいかんのだ!! 
      貴様との決着がこんなものでよいはずがあるまい!!」

戴宗   (………)

アルベルト「戴宗ぉぉぉぉぉっ!!」

(爆発音が辺りを呑み込む)

(第67話・終)
123それも名無しだ:2005/07/11(月) 03:34:26 ID:3bQbfQEZ
>>88-122
荒らしかと思った。
124それも名無しだ:2005/07/11(月) 08:15:42 ID:MlUyPvCx
やけにスレが進んでると思ったら
125それも名無しだ:2005/07/11(月) 08:31:26 ID:1oZgv9zs
あげ
126それも名無しだ:2005/07/11(月) 08:58:40 ID:CNAGWwhs
やべえ。この展開サルファでやられたら原作思い出して泣いてしまう。
127それも名無しだ:2005/07/11(月) 10:52:22 ID:cNavpdJ9
DCαやってないから( ゚∀゚)ウヒョー
サルファタノシミス
128それも名無しだ:2005/07/11(月) 11:21:44 ID:WRIgV/wA
アルベルトかっけえなぁ・・・・・・
129それも名無しだ:2005/07/11(月) 17:47:34 ID:VkHK/ZXm
うむ、やはりGロボは十傑衆の物語だな
130それも名無しだ:2005/07/11(月) 23:01:45 ID:MMpIRouE
何でGロボスレでエヴァ話やってるんだ? と思ってしまったw
131それも名無しだ:2005/07/11(月) 23:23:08 ID:A8vmdwDj
俺はネルフvsBF団スレを思い出しちまったよ
132それも名無しだ:2005/07/12(火) 00:47:47 ID:O2VEDP19
全部読んでしまった
133それも名無しだ:2005/07/12(火) 12:41:01 ID:f9DPKwFb
>>131
何だっけ?>ネルフvsBF団スレ
134それも名無しだ:2005/07/12(火) 20:03:48 ID:VUfPmBHr
正直、Gロボは出なくてもよかったんじゃね?
GR計画が何なのかは結局不明なんだし、
大怪球等の原作ネタを盛り込んだとしてもαシリーズの伏線とは何の関係もないだろうし。

ビッグファイアをちゃんと登場させ、GR計画の謎を明かし、ゼーレとの確執を盛り込んだ展開にするならいいけど、
バンプレが独断でやるのは問題あるだろうしな。
135それも名無しだ:2005/07/12(火) 20:33:49 ID:XnB9W7h3
ガンエデン、ズフィルードと並ぶ三大神体の一つ、それがガイヤー。
136それも名無しだ:2005/07/12(火) 20:54:07 ID:3IIr+m97
>>134
GR計画=国際警察にとられていたバベルの塔の位置を把握するための計画
で、いいんじゃね?漫画版の方の設定はスパロボじゃ使えんの?
137それも名無しだ:2005/07/12(火) 21:17:33 ID:oQkwTsc+
ゴッドマーズはその2機と肩を並べれるほど凄くはないだろ

64の時は凄かったが
138それも名無しだ:2005/07/12(火) 22:09:25 ID:XnB9W7h3
>>137
Gロボ独自の設定としてビッグファイアが使うガイヤーってのがあるんだよ。
139それも名無しだ:2005/07/12(火) 22:14:47 ID:VUfPmBHr
出典はマーズだよな?
あの激しくダサいロボット。
140それも名無しだ:2005/07/12(火) 22:58:55 ID:WIXcLsoT
>>138
ああ名前間違えてただけか

ガイヤーはゴッドマーズのほうで
ご神体(仮)のほうはガイアーだよ
141それも名無しだ:2005/07/12(火) 23:23:10 ID:Y3AWIb1x
イデオンと戦わせたいな
142それも名無しだ:2005/07/13(水) 00:56:13 ID:WocaYieV
いや、まずは

東方不敗

ダンバイン

MS適当になんでも

コンV

ダイターン3

ガンバスター

イデオン


といった感じで順に倒していってやっとこさイデオン。
143それも名無しだ:2005/07/13(水) 01:01:11 ID:02oQ2xmB
イデオンの後はゲッターエンペラーですか?
144それも名無しだ:2005/07/13(水) 01:02:19 ID:aq1qqv19
東方不敗をクリアした時点で下二つの意味はないと思うが。
145それも名無しだ:2005/07/13(水) 06:22:38 ID:4ApWGEHM
>142
Gロボを?
それともガイヤーを?

後者なら、ガイヤー無しでも倒せるだろ。
スパロボ的には東方不敗≒衝撃のアルベルトっぽいから、
アルベルトより断然強いビッグファイアが東方不敗に遅れを取るとは思えない。
146それも名無しだ:2005/07/13(水) 12:25:10 ID:p180FN37
ビッグファイアには楠鰤リュウセイのサイコドライバー軍団をぶつける
147それも名無しだ:2005/07/13(水) 13:52:10 ID:fGT32g2r
このコピペ何なの?
誰かの妄想?αでこんな展開は無かったよね
148それも名無しだ:2005/07/13(水) 14:08:38 ID:DLrey0v4
>誰かの妄想?

ある意味そうだ
149それも名無しだ:2005/07/13(水) 14:23:36 ID:/7zrNZG0
DCαのエヴァルート
150それも名無しだ:2005/07/13(水) 22:58:39 ID:WocaYieV
そしてエンディング。
151それも名無しだ:2005/07/13(水) 23:55:38 ID:eyFIRY0O
>>147
今すぐエヴァルートでαをプレイしなおせ
152それも名無しだ:2005/07/14(木) 00:13:56 ID:VYxrU+7U
いや、ドリキャス版のみだから、PSしかなかったらムリポ
153それも名無しだ:2005/07/16(土) 00:36:43 ID:zDl7bma9
あげ
154それも名無しだ:2005/07/16(土) 10:17:19 ID:zwUvToBF
ってゆーか、即倉庫行きだろ。宇宙怪獣にロボのパンチが当たると思いますか?
155それも名無しだ:2005/07/16(土) 10:28:58 ID:7OB+Rg9G
MSに毛が生えた程度のHP(確か全高は30M)
MSとさして変わらないEN(エネルギー源がスーパーロボットによくある超エネルギーでなく原子力だし)
運動性もスーパーロボットなので高くなく、
最大攻撃力もそんなに高くは無い(原作見る限り)
パイロットも十傑衆みたいなインチキな性能で無い、極めて凡庸

装甲だけは高めだが、まぁマジンガーZくらい


こんな感じかな?
156それも名無しだ:2005/07/16(土) 11:15:03 ID:U1Q/tmJt
それでも愛で使う
157それも名無しだ:2005/07/16(土) 11:26:57 ID:lPVEIYW0
ロボの性能なんていいんだ。
BF団が絡むαシリーズを見たいんだよ。
158それも名無しだ:2005/07/16(土) 11:32:05 ID:9wIo+LcX
ロボなんておまけです
159それも名無しだ:2005/07/16(土) 12:06:47 ID:QkDK1p/K
>>154>>155
じゃあオーラマシンやジーグはどうなんだと(ry
160それも名無しだ:2005/07/16(土) 12:56:12 ID:KtfTJPgI
>>155
原作のラストにパワーアップしたあの力使えば大丈夫じゃないか?
161それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:01:34 ID:5LUkJSFt
αでのロボのストーリー中途だから
完結してほしいよ
162それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:08:56 ID:MjqKd6/j
見えないところで完結しました
163それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:16:08 ID:1JonKmfU
αシリーズ途中リストラのメンバーが送るスーパーロボット大戦αアナザーストーリーが発売されます
164それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:27:17 ID:7OB+Rg9G
>160
どういうのだったっけ?
アルベルトが粉々に砕けた所しか記憶が無い。
165それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:33:16 ID:U1Q/tmJt
>>164
花栄が弓をたくさん降らした。
166それも名無しだ:2005/07/16(土) 13:33:57 ID:zwUvToBF
>>163
つまりみんなが宇宙怪獣やっつけてるときに、地球で内乱が起きるのでロボ大活躍ですか。
167それも名無しだ:2005/07/16(土) 14:52:49 ID:H8feoekD
夏休みにBSでジャイアントロボやるよ
168それも名無しだ:2005/07/16(土) 15:47:16 ID:+Pm7dZ/V
>>164
シズマドライブのドーピング
大怪球持ち上げたり、ぶん投げたりしてた。
169それも名無しだ:2005/07/16(土) 18:55:17 ID:ijZJHbC1
ゲッターエンペラーは最強厨の発想だから没
170それも名無しだ:2005/07/16(土) 18:59:54 ID:ijZJHbC1
ジャイアントロボじゃなくて MARS参戦
171それも名無しだ:2005/07/16(土) 20:07:06 ID:IdAPfHaV
ガイヤーにコックピット無さそうだけどBFどうするんだろね
個人的には肩にBF乗って自らエネルギー衝撃波とかやってほしい
172それも名無しだ:2005/07/17(日) 20:57:24 ID:pJtqDbdV
コピペの続きキボン
173それも名無しだ:2005/07/18(月) 00:22:05 ID:hD5EcBP2
なんかでビックファイアは既に死んでるとかいうやつなかったっけ?
宇宙怪獣が来てるのに目覚めていないのは既に死んでいるからだとか何とか
174それも名無しだ:2005/07/18(月) 08:46:04 ID:w+7c8PJf
それは単にBF団と長年仇敵同士だったゼーレ(α設定)の見解であって事実は不明
樊瑞たちが平気でいるところを見ると
生存してお休み中とみたほうがいいのでは?
175それも名無しだ:2005/07/18(月) 20:45:35 ID:+LM0YHLI
孔明が十傑衆を騙しているというのも考えられるがな
176それも名無しだ:2005/07/19(火) 16:45:51 ID:RubXXoC5
ビッグファイア様は一度死んでょぅι゛ょとして復活しました
177それも名無しだ:2005/07/19(火) 17:00:58 ID:0lwVbtma
α世界でライセや九大天王は何してんだろうね?
178それも名無しだ:2005/07/19(火) 18:06:26 ID:dv9V2xTU
重大発表

NHKBS夏休み子供アニメ劇場で
ジャイアントロボ放送
179それも名無しだ:2005/07/23(土) 09:47:07 ID:xxZEIBB7
あげ
180それも名無しだ:2005/07/23(土) 09:55:22 ID:0QsvK0dk
コンピューターに守ら〜れた〜
バベルの塔に住んでいる
181それも名無しだ:2005/07/23(土) 11:11:43 ID:MAGKDif3
超〜能力少年〜
182それも名無しだ:2005/07/23(土) 12:48:58 ID:tm0GPY/S
あ〜かか〜げ〜だ〜
183それも名無しだ:2005/07/24(日) 07:35:37 ID:jB/AtlWo
三国志に登場した方が受け入れられそうだよ。スパロボからはリストラ。
184それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:53:25 ID:yAzcXc9k
本編が永遠の未完だもんなぁ…
185それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:53:16 ID:oqwd6dCj
>>1
釣りか?
アルファ出てるだろ

とレスしかけたがサルファの話か
186それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:29:35 ID:2M0o3UJu
朝シティハンター見てたら放送してた
いつからやってるの?
187それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:47:59 ID:nWzi1G/o
君が見たのが第1話だよ
188それも名無しだ:2005/07/28(木) 10:14:44 ID:YB+QEqLs
もうすぐBSです二話ですぐ
189それも名無しだ:2005/07/28(木) 21:17:24 ID:yw/6tlv1
龍虎王伝奇が採用されたんなら、スーパーロボット大戦雷も。
一度でいいから見てみたい真ゴッドマーズのその雄姿。歌丸です。
190それも名無しだ:2005/07/29(金) 19:58:35 ID:fqz/+0/+
伝奇は寺田原案の公式だからな
191それも名無しだ:2005/07/30(土) 12:15:26 ID:sV1D7EB4
寺田は(大人の事情のややこしい問題が無ければ)レギュラーでHR出したいくらい好きなんだけどな

なんせ素手で使徒のATフィールド貫けるような実力の人ばっかりだしw
(「十傑集が全員揃えば大怪球の1つや2つ」 は伊達じゃない)
192それも名無しだ:2005/07/30(土) 23:22:03 ID:MW0WRR91
HR・・・・・・ギーガー?
193それも名無しだ:2005/08/01(月) 00:53:56 ID:HRHvGwFT
イデオンみたいなロボはいないの?
194それも名無しだ:2005/08/01(月) 03:47:54 ID:6jgFh9F3
>193
イデオンみたいな人間ならいます。
195それも名無しだ:2005/08/01(月) 23:27:05 ID:F1NoO+W6
発光ロボこと御神体ことガイアーがいるよ
196それも名無しだ:2005/08/02(火) 21:14:48 ID:fHk+O2Gd
カワラザキロボもカワラザキロボも
197それも名無しだ:2005/08/03(水) 06:16:16 ID:mzaNBY+5
国会中継氏ね
NHKは総合も教育もBS9もあるだろ
なんでBS11までつぶすんだ?
198それも名無しだ:2005/08/03(水) 07:35:27 ID:3r9/vBD/
今日も見れないのか…(´・ω・`)
199それも名無しだ:2005/08/03(水) 12:04:40 ID:cVOznSk/
あれ?今日は見れたけど地域によって違うの?
200それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:45:50 ID:qtc7JXjz
今日と明日は祭だ〜!
201それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:47:28 ID:AvvPay1G
長官が参戦すればいい
202それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:02:40 ID:8ecmnPT6
>>201
最強じゃん
203それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:05:32 ID:wYpO9mpp
三輪長官
204それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:32:29 ID:qtc7JXjz
非国民
205それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:44:51 ID:66g7Fo1Z
明日で最終回か
206それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:10:13 ID:AvvPay1G
梁山泊九天王
VS
十傑集
でお腹いっぱい
207それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:11:50 ID:18S1pJM/
そもそも敵がいなくなったのを埋めるために宇宙怪獣復活にして尚足りないからSEEDが出されたんだろ?
巨烈兄弟とか竜魔帝王、ジャネラじゃ間が持たないからってSEEDが出されたんだろ?
ダンバインは異世界に行くから復活難しいし、70年代ロボアニメ系は伝統的に数話で話が片付くし
だからといってなんでSEEDを出す必要が有る!
原作漫画版真ゲッターを4次から無理矢理出してさらにCBガンダムまでだせる位アニメonlyという縛りがなくなったンなら
Gロボを出せば良い!敵が孔明たちに代わって特撮版のキャラをリファインした!
能無しの十傑集をドクトルオーヴァの操る恐怖ロボに全員殺させて
真のビッグファイアことギロチン帝王率いる悪の新BF団として出せば話もつながるし
吸血鬼ドラキュランを出せば新技イベント+ライバルイベントとしてもつかえる
G4はカラミティと名を変えてザフトが国際警察機構のすごさにひれ伏してGを真似たという設定で出せば良い良い宵!!
九大天王全ての能力を持つ国際警察機構日本支部通称ユニコーン機関の
隠し玉と言う設定でU3の南十郎も飛行ユニット+レーザービームを持たせてサイズSSの戦闘員として出せる!
シビルも戦闘ユニットとして出せたわけだし
208それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:13:29 ID:FL8Fp4+R
>207
>ハマーン様は男なら誰にでも股を広げる女になられてしまわれた

まで読んだ
209それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:27:50 ID:9MAzbTcI
なんでこんなつまらんコピペを広めようとしてるのかがわからんのだが、


それじゃ特撮版ファン、アニメ版ファン、原作ファン、全部好きな奴(俺だが)全員が怒ると思うぞ
210それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:38:17 ID:AvvPay1G
昨日今日で初めて見たが。あれが噂の横山光輝大戦か。
ロボットより長官がカッコ良かった
211それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:19:02 ID:GDI8d9vd
ロボットはそえものでありまする
212それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:31:32 ID:REG6SI9U
スーパーおやじ大戦だからな。
戴宗なんかもおやじ。27歳でもおやじ。兄貴っつうかおやじ。
213それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:11:12 ID:S8qGSIzb
ジャイアントロボ続編マダー?
214それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:27:15 ID:VnE/DmzQ
取りあえず長官最強だけは分かった
215それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:46:58 ID:eKI09Con
素手で使徒のATフィールド破った衝撃のアルベルト最強
216中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/08/05(金) 12:49:19 ID:kxyUOunb
もしもジャイアンがサルファに参戦したら
217それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:52:56 ID:l8FUOvrW
オレの歌を聴けーっ!
218それも名無しだ:2005/08/05(金) 13:11:14 ID:iR/mQsYY
晴らしきヒィッツカラルドが東方不敗ばりの強さでがんがんユニットを落としていく
219それも名無しだ:2005/08/05(金) 13:12:37 ID:lvDcpSVE
剛田と言う男を連れて来たのも私だ
220それも名無しだ:2005/08/05(金) 13:46:13 ID:caE0o/ev
指パッチンで頭だけになるジーグ
221それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:43:04 ID:Ey4FaH9j
最近BSでやってて初めてこのアニメ見たんだけど敵の中に
「オイオイ、これどう見ても赤影じゃん!」って奴が居た。
しかも悪役モードまっしぐら。これっていいのか?って思ったが
聞いたところによると、アニメ版のジャイアントロボって横山キャラ総出演のオリジナル作品らしいな。
道理で時代がかった変な姿したキャラが多いわけだ・・・(三国志の影響だったわけね)

という事は原作にはあの衝撃のアルベルトとかも居なかったわけか。なんか寂しいな。
222それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:13:24 ID:VnE/DmzQ
>>221
ラスボスはバビル2世
223それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:34:47 ID:5xkBunIb
設定ではヨミは九大天王で日本には鉄人28号がいたり署長も九大天王だったり

アルベルトはマーズのキャラ
224それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:57:40 ID:caE0o/ev
諸葛孔明がやたら悪人だしな
225それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:51:16 ID:Y28vFLF5
>>15
今日BSで見たから泣けるつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
226それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:26:20 ID:fuPlfan9
>>215
破れた?
αではアルベルトのおっさん、どう頑張ってもサキエルのATフィールド破れず、サキエルも攻撃当たらず双方何もできない内に零号機出てきて、おっさん退却しちゃった気がするんだけど・・・
227それも名無しだ:2005/08/06(土) 13:19:54 ID:A3J4PGFd
>>218
グルンガストを真っ二つにしてたような・・・

>>221
横山先生(ていうか川崎のぼる先生)のジャイアントロボという漫画にはいない
(絶版になった)水田麻里版のジャイアントロボという漫画には出てくる

あと このアニメでは BF団が絶対的な悪ではないし
国際警察が絶対的な正義でないことを理解しておくように

(旧シャア板に行って ジオン軍は絶対悪 と言ったら すごいバカ扱いされるように)
228それも名無しだ:2005/08/06(土) 13:29:47 ID:Hv07U/Np
>>221
藻前はまず横山光輝の水滸伝よんでこい
229それも名無しだ:2005/08/06(土) 14:18:27 ID:fYjwBXkI
このスレ見て、たった今BSで放送があった事を知った俺は負け組
230それも名無しだ:2005/08/06(土) 14:45:00 ID:fDsRFeDj
しかし実際出てきたら十常寺とか幽鬼とかどうするんだろうな。
おっさんみたいに生身では戦えそうにないし
赤影みたいにデカいのも出せないし
ビッグファイアさまは逆にじきじきにちょっと手を振り下げただけで
謎の物理的な衝撃が出てきてボロットぐらいなら一撃で撃墜できそうだが
231それも名無しだ:2005/08/06(土) 14:53:22 ID:SICLXSWH
十常侍は命操れるから
232それも名無しだ:2005/08/06(土) 15:09:06 ID:/f1sgxo5
そんな自分に腹がたつぅ!
233それも名無しだ:2005/08/07(日) 00:13:44 ID:gpZm2Dqm
そういやヒィッツカラルドはグルンガスト三式を真っ二つにしてたな
234それも名無しだ:2005/08/07(日) 00:42:25 ID:/D+pOhRZ
十常寺と言えばサルファでは霊帝とか名乗る奴が要所で出しゃばってるわけですよ。
その霊帝の近くに十常寺を侍らしておけば……なにこの十常寺!!
霊帝の中の人こそ違えど原作どおりですよ
235それも名無しだ:2005/08/07(日) 01:40:09 ID:Fu5NL3Os
コピペの続きキボンヌ
236それも名無しだ:2005/08/07(日) 01:53:12 ID:FtGwKkkm
あの後は、Gロボイベント皆無なので、完全なスレ違いになってしまう。

終盤、地球の防衛システム?のようなものとしてガンエデンやビッグファイアは存在するらしいねみたいな会話があった位。
237それも名無しだ:2005/08/07(日) 05:36:02 ID:XaIclm2U
十傑集ってそんなに強いか?
ジャイアントロボと大して変わらないと思うが。
まあ人間でそれだけ強ければ十分だが。
238それも名無しだ:2005/08/07(日) 08:30:13 ID:oGvnOxIX
1・ガンエデンの3つの僕はボスの3つの護衛団を模している
2・十傑集はその気になれば護衛団にさしで勝てるが一応
 ボス直属なので従っている
3・十傑集の強さはガンエデンの僕を倒せるぐらいのものである
239それも名無しだ:2005/08/07(日) 09:51:14 ID:sBxeNWul
もうバルマーも宇宙怪獣も倒してくれ
240それも名無しだ:2005/08/07(日) 10:45:51 ID:q69Lqr2u
イデ発動後も生き残りそうだ
241それも名無しだ:2005/08/07(日) 10:56:41 ID:23Mbgkl6
とりあえず長官をユニットとして使いたいであります
だけど技が出せない・・・
242それも名無しだ:2005/08/07(日) 11:25:50 ID:kd+zwrsK
素晴らしい人のステップで腹抱えてワロタ >原作アニメ

村雨と大作がシリアスな会話してるって言うのに
何よ、あのヘンテコな踊りは
243それも名無しだ:2005/08/07(日) 15:47:59 ID:5fczJNo4
孔明はイデエンドの最中でも「すべては私の思うがまま」とか言ってそうだな。
で、周りの人たちも何故かそれに流されちゃって、本当に大丈夫だったりする。

呉先生は何の関係も無いのに「ああ、私はまた(略」とか言って、無駄に状況を悪化させそう。
244それも名無しだ:2005/08/07(日) 17:41:34 ID:oGvnOxIX
イデエンドになったらアルベルトと樊瑞とカワラザキは絶対孔明につかみかかると思う
245それも名無しだ:2005/08/07(日) 19:17:35 ID:du19RleP
アニメ版ネタないんだからギロチン帝王出せよ
十傑集はギロチンの部下で良いや
246それも名無しだ:2005/08/07(日) 19:19:27 ID:mBZTUafA
>>226
DC版のエヴァイベントでぶち破ってたと思う。
247それも名無しだ:2005/08/07(日) 22:21:57 ID:nG+ZTxM/
ビックファイアじゃないと嫌だ

>>243
何も無かったかのようにに生き残りそうだな
248それも名無しだ:2005/08/07(日) 23:03:26 ID:Y7kaH5yR
BF団(つーか孔明とバビル二世、あとヨミ)は、アポカリュプスに対してどういうスタンスなんだろうか?
249それも名無しだ:2005/08/07(日) 23:13:17 ID:AZkiaFPd
>>240
今川はトミノのことを師匠!!(←!はポイントw)と呼び慕っているので それはない
250それも名無しだ:2005/08/07(日) 23:41:27 ID:f72CUvCG
不知火は生き残る悪寒
251それも名無しだ:2005/08/08(月) 00:23:11 ID:+AqDSA56
>>249
そうなんだ。全く作品のスタンスは違うけど。
252それも名無しだ:2005/08/08(月) 01:59:20 ID:+UEntqs0
参戦してたら三輪やアズラエル、パトリック、ゼーレあたりはアルベルトが始末しそうだな
253それも名無しだ:2005/08/08(月) 11:33:58 ID:sCKu2m5E
三輪防人長官に変わって 小笠原防衛長官が就任します

何!衝撃のアルベルトだと
私が行く
254それも名無しだ:2005/08/08(月) 11:38:02 ID:YxYcxRKA
ソフトの値段が500円くらい上がってたんじゃね?
255それも名無しだ:2005/08/08(月) 11:44:34 ID:bq0mM0XK
参戦してる付け加えバージョンが出るなら、別に5千円増しでも買うんだが
256それも名無しだ:2005/08/08(月) 17:43:01 ID:y1mBOc3w
すべて、孔明の策略
257それも名無しだ:2005/08/08(月) 17:53:39 ID:M1QhncuW
風龍と雷龍がでてこないのはBF団との戦いで、
応援に梁山箔に出撃させられて、そこで大怪球にあぼーんされたから

ってことで話がまとまる
258それも名無しだ:2005/08/08(月) 19:02:30 ID:ux6hMRkF
>>257
不憫すぎる
259それも名無しだ:2005/08/09(火) 12:23:43 ID:/9NVWi3x
ビアンゾルダーク博士が宇宙からの危機に備えてDC団作ったみたいに
BF団が存在して それを地球征服を企む悪の組織と戦いを挑むのが
国際警察でいいんじゃないの?
260それも名無しだ:2005/08/09(火) 17:14:21 ID:G/JPgJCB
>>229
俺も・・・ orz=3
261それも名無しだ:2005/08/09(火) 23:04:08 ID:Lw/DpwSL
>>259
つまりBF団にジェリドとかあしゅら将軍も入って
国際警察にアフロとかこうじが入るわけだな
262それも名無しだ:2005/08/10(水) 18:56:28 ID:oaC6QdYn
いらね(´ー`)ノ ⌒ ジェリド
263それも名無しだ:2005/08/10(水) 21:49:49 ID:h5x/FHVs
では俺がいただく

ジェリド⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズザー
264それも名無しだ:2005/08/10(水) 22:18:24 ID:rtLjDFL8
第○次シリーズのDCかよ
265それも名無しだ:2005/08/12(金) 22:42:58 ID:WQ92eqZS
原種白兵戦が楽しかっただろうな
Gガンがいたらもっと楽しかっただろう
266それも名無しだ:2005/08/12(金) 22:58:18 ID:ga6HB3el
64、αでハブられた人たちが、

急ぐぞ一清!
おう!敵は最強7原種!だが、我々二人が命を賭けて挑めば死中に活あり! 
おうよ、悪漢どもに目にもの見せてやろうじゃないか!
今こそ欲する我が正義!天に十六、地に八方!ウォーフォーツーベイイーチャンガッ!
悪漢共に御仏の慈悲は無用!(一枚絵で)


とかいいながら北京からオービットベースまで来てくれるのか。
やばい、想像しただけで興奮してきた
267それも名無しだ:2005/08/12(金) 23:24:03 ID:WQ92eqZS
あのウザイ合体原種を倒さなくて済むし獅子王博士も死なずに済む
腕との決着をつけられないJが可哀想だが仕方がない
268それも名無しだ:2005/08/14(日) 18:14:50 ID:eC78l2lt
あげ
269それも名無しだ:2005/08/14(日) 19:55:08 ID:VDkNl9yg
阮三兄弟に合体攻撃
花栄はダイナマイトタックル型のMAP
黄信にALL攻撃

あと弾数1、攻撃力9999のMAP攻撃を持ってるが
使うと次のシナリオから登場しなくなる奴もいるかも
270それも名無しだ:2005/08/14(日) 21:52:46 ID:tpXRWdtI
イージス計画の主要エネルギーとして頼られる阮三兄弟。
271それも名無しだ:2005/08/15(月) 17:43:07 ID:1ui057PA
むしろ衝撃のアルベルト単体でユニットとして使いたい
272それも名無しだ:2005/08/15(月) 18:21:54 ID:xB5kHIcF
シビル>(壁)>ビッグファイア≧ライセ黄帝>(超えられない壁)>十傑衆=九大天王>(描写の壁)>凱>宙>万丈>(やめてよね)>キラ
273それも名無しだ:2005/08/15(月) 19:13:28 ID:NB9mr1In
>>270
月面で必死に太鼓たたいてる3人を想像してワロタ
命という名の盾になってくれるんだからぴったりだ
274それも名無しだ:2005/08/15(月) 21:35:00 ID:IGjs7N4W
その入雲竜・青面獣VS7原種描写鼻血出た。

あとコピペ乙。
はじめてみたけどそんな展開だったんだな。
アルベルトVS戴宗ちゃんとやったんだねぇ…
275それも名無しだ:2005/08/15(月) 21:56:17 ID://MiwjDr
α当初の設定のままだったら、
もしかしてサルファラスボスってビッグファイア様に相当することになるのかね?
276それも名無しだ:2005/08/16(火) 04:05:41 ID:iu62hQIl
確か、ニルファのラスボスが相当したと聞いてる。本来ニルファはGロボメイン
にして、地球圏の騒乱を鎮める話とい構想だったと聞いてるし。
277それも名無しだ:2005/08/16(火) 09:00:08 ID:ObbP2ROv
その展開見たかった…。
278それも名無しだ:2005/08/16(火) 10:39:30 ID:BriP4s5Z
クストースはビッグファイアのしもべの名残とかね
279それも名無しだ:2005/08/16(火) 11:27:28 ID:oVAYCK/I
>>276
なんでそうならなかったの?版権の関係か?
280それも名無しだ:2005/08/16(火) 11:57:54 ID:Vmxk7sOf
まあ、版権関係もあるし、αシリーズで版権キャラがラスボスありえんだろうしw
多分ラスボス一個手前くらいのポジションで予定していたんだろうね。

しかし、DC版αではガンエデンとビッグファイアが同列に挙げられている台詞があるので、
(この時点でビッグファイアは出せないかも、という保険をかけていたのかもしれんが)
ニルファ以前はBF=イルイのガンエデン、それ以降サルファ以前まではBF=水木一郎ってことに
寺田の脳内ではなっていたのかも。
281それも名無しだ:2005/08/16(火) 16:02:45 ID:SLtBmEHn
藻前ら、富士原屋の新刊買ったか?
282それも名無しだ:2005/08/16(火) 16:54:59 ID:A0p9oQsZ
シロッコやシャピロやゴステロは黒歴史
283それも名無しだ:2005/08/16(火) 17:40:27 ID:Wv8XGaOh
>>281
シリーズものってのと値段でスルーしたが前の見てなくてもわかるかね?
表紙にBF様が載ってて非常に気になったよ。

αでBF団が超機人を追ってたのは
ガンエデンから離反した龍虎を戦力に加えるか、
龍虎からガンエデンの情報を手に入れるためだったんだろうなと今思った。

やっぱGR計画のロボ達はビッグ・ファイアの剣となる存在だったんだろうか。
284それも名無しだ:2005/08/16(火) 21:29:26 ID:VpuRe9kF
地球静止作戦の目的はシズマドライブ停止状態でも稼動しているバビルの塔を
探すことだったわけだし、ガンエデンからバラルの園の情報を得るため、で
間違いないと思われ<超機人


富士原屋の新刊は、十傑集と九大天王から"吸収したエネルギーを一気に逆流
させ"て放つバビル二世の超越奥義『ビッグ・ファイア』とルアフ・ガンエデンの
『フォロー・ザ・サン』の激突が個人的にヒット。ただし十傑集と九大天王の出番は
これくらいしかない。
64版のアフターストーリーとしてバビルの篭城編を描いた過去同人とは比較に
ならないので期待するな。
285それも名無しだ:2005/08/16(火) 22:07:19 ID:LsQPL2Ko
バビルの篭城編は熱かったなー

あー、イマガーがカナーニの牢獄編を作れば
次のスパロボ出演への路が開けるかもしれないのに
286それも名無しだ:2005/08/17(水) 09:39:13 ID:iuw91fK4
鋼の救世主前伝は九大天王が動いたのが嬉しかった。
雷ではヨミのそばにいただけだからなあ…
大塚署長最高。
287それも名無しだ:2005/08/17(水) 14:29:37 ID:kpfq5r6h
同人誌各種持ってる人、ストーリーの詳細キボンヌ。

ゴッドマーズが発光ロボと戦うとか、ジュルジョにヒィッツがぬっころされるとか、
断片的なことしかわからないのでモヤモヤする・・・今から手に入れるのは無理だろうし。
288それも名無しだ:2005/08/18(木) 14:28:44 ID:wBBTBHrO
>ゴッドマーズが発光ロボと戦うとか

マーズが二人居るのか?
どうせなら二人どころか四人居たことにして
人類に絶望した原作マーズ操る原作ガイアー対タケルinゴッドマーズ&新旧OVAマーズwith新旧OVAガイアー
で戦わせろよw
289それも名無しだ:2005/08/18(木) 20:15:53 ID:BHiVtmSk
鋼前伝はDCαルートが正史になってるみたいだな
290それも名無しだ:2005/08/19(金) 17:24:25 ID:Cdl+fbti
ということは戴宗はあぽーんしてるのか?
291それも名無しだ:2005/08/19(金) 17:34:20 ID:DTQWLB7b
水木の全体攻撃に出てくる白い祭壇がバベルの塔に見える俺はGRに未練タラタラ
292それも名無しだ:2005/08/20(土) 00:56:39 ID:0saOuUgy
水木一郎が歌うバビル2世のテーマは元気が出ます
293それも名無しだ:2005/08/20(土) 05:21:42 ID:4o7Agx9h
機械昇華が起ころうとも、イデが暴走しようとも、補完がはじまろうとも、零帝が勝とうとも結局死ねないであろう村雨さんカワイソス
294それも名無しだ:2005/08/20(土) 07:05:40 ID:duwAGWP0
>>287
とても長くなるし文字で伝えられるものでもない。
『雷完結編』のあとがきによるとリニューアル再販の意思はあるらしいから
気長に待つか富士原氏のHPで聞いてみたら?
>>289
いやプリベンターがネオ・グランゾンの力で飛ばされたんだから
あくまでベースはPS版α→α外伝ルートだろう。
DC版αも参考にはしてるだろうがまさか執筆開始の時点で
エヴァンゲリオンが第3次αで復帰なんて想像つかなかっただろうし。
>>290
『鋼の救世主前伝』では戴宗、アルベルト、セルバンテスは故人。
295それも名無しだ:2005/08/20(土) 08:04:20 ID:BJdNxYpG
機界昇華と補完に関しては発動=死ではないので、村雨も普通に機界化やLCL化されちゃうよ。
それらは死ぬ訳ではないから、不死身の能力は意味を為さない。
296それも名無しだ:2005/08/20(土) 08:35:56 ID:DqgM4vHH
後、イデが村雨みたいなのがいても気に留めないならともかく、知的生命の一体
たりとも見逃さないという態度だったら、不死身の力さえねじふせてくると思う。
297それも名無しだ:2005/08/20(土) 10:10:22 ID:Ys+jClgt
>>295
作品での死の定義がわからんので何とも云えない。
298それも名無しだ:2005/08/20(土) 14:14:49 ID:L+d49jw3
特に十常寺辺りなあ・・・


>>294
そんなに長いのか・・・
ってか、アルベルトって>>>122ので死んだのかよ
299それも名無しだ:2005/08/20(土) 17:28:41 ID:N0bYOh7D
DCαでは生死不明扱い
死んだってのは作者の解釈だろ
300それも名無しだ:2005/08/20(土) 19:30:44 ID:QuPkroMP
サルファの最後には、シャアやハマーンに混じって大作や太宗もいたのかなぁ
301それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:27:10 ID:lmuewl7K
大作死んだのかよ・・・
302それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:43:43 ID:sYjx5fZR
サルファできっと孔明のみならず韓信元帥なども活躍してくれると思ったのに(´・ω・`)
背水の陣をスパロボで見たかった(´・ω・`)
もしもジャイアントロボがサルファに参戦したらラスボスはビッグファイアに
なっていたに違いない
303それも名無しだ:2005/08/20(土) 22:53:04 ID:lmuewl7K
無茶言うなよ(´;ω;`)
304それも名無しだ:2005/08/20(土) 23:14:57 ID:mqPvZ0tN
孔明にラスボスやらせようぜヽ(´ー`)ノ
305それも名無しだ:2005/08/22(月) 03:34:44 ID:kHmdHCUW
一度観てみようと思うのだが勿論完結してるよね?
306それも名無しだ:2005/08/22(月) 04:41:27 ID:JwaUl7SF
>>304
孔明「それも全て私です」
一同「ゲゲーッ!」

ブンタ「待て、これは孔明の罠だ」
307それも名無しだ:2005/08/22(月) 08:29:05 ID:akBSLaRr
ビッグファイアをコアにしたガンエデンに乗ってきそうじゃないか
308それも名無しだ:2005/08/22(月) 16:21:33 ID:uTMZM9uo
もし、サルファに参戦してたら、中条長官の命と引き換えに打つ地上最大の爆発力、ビックバン・パンチ
という設定がいかされてバスターマシン3号以上の爆発を見せてくれたに違いない!!
 
309それも名無しだ:2005/08/22(月) 17:39:26 ID:S1fCrF9a
>>307
バラル≒バベルの塔
サンバルカン≒三つの下僕
310それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:10:03 ID:dQwZPGsl
>>308
死んじゃう 長官死んじゃう
311それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:11:13 ID:dQwZPGsl
>>309
太陽は おお 命の星さ
イーグル シャーク パンサー
イーグル シャーク パンサー
俺達の魂も燃えている
312それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:14:28 ID:ruXJNT0S
>>308
ゲッター線だビムラーだイデだって戦いで「地上最大」レベルでは…
地球でなく地上って限定されてるってことは最悪地下勢力にも負ける?
313それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:15:40 ID:g/VpA9YG
>308
地上最大ってのは自称だろ。
Gロボの攻撃よりは強いけど、他作品のトンデモ兵器より強烈とは思えないな。

仮に地上最強だとしても、BM3は地上には存在しない。
故に長官>BM3とはならない。
314それも名無しだ:2005/08/22(月) 18:47:27 ID:Q1JvFA9r
αやったときBF=ガンエデンのせいで、
BF団がやたら龍虎王と絡むから、
安西エリ先生がジャイアントロボキャラかと思ってた。
315それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:03:19 ID:3TEYE+7u
なんかGロボやGガンなどの今川キャラ&今川演出厨は、「俺がこのキャラは
無敵ってイメージがあるから、今川作品キャラの法則や設定は多作品キャラの法則
や設定に優先されるんだい!!」ってのが多いなあ。
316それも名無しだ:2005/08/22(月) 19:56:10 ID:ilV43i+X
寺田とかな
317それも名無しだ:2005/08/22(月) 21:57:59 ID:zU0BxM4D
福田キャラの法則
318それも名無しだ:2005/08/22(月) 23:48:02 ID:QL6B6s9Q
>>315
それって今川ファンに限らないんじゃ
319それも名無しだ:2005/08/23(火) 00:09:20 ID:/jk1xnsV
ただ、>308は痛過ぎるな。
320それも名無しだ:2005/08/23(火) 01:09:36 ID:sJduFICS
長官パンチが銀河を破壊できるBM3号より上なわけないだろ
321それも名無しだ:2005/08/23(火) 01:11:59 ID:y+tJZnbI
それでもビックファイアならなんとかしてくれる
322それも名無しだ:2005/08/23(火) 06:53:18 ID:0oVadg5M
まぁ折角最後なんだから俺もちゃんと命中したビッグバンパンチは見たかったな
宇宙怪獣高速型の数匹は道連れに出来ると信じてる
323それも名無しだ:2005/08/23(火) 07:55:03 ID:bDVBqCuJ
長官 HP250 EN0 装甲100 運動性200
長官パンチ 9999  HP250使用
324それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:11:20 ID:7KOvrdCR
>>323
ちょーかーん!!!!
325それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:05:22 ID:Qq0NAnBc
>>315-315
少なくとも寺田は
好き勝手やらせたら そのうち素手でATフィールドごと使徒を倒しそうだしな

>>323
ライデーンのゴッドボイスやGP02Aの核バズーカ
イデオン系の攻撃力だろうな
326それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:22:33 ID:bbfv67KW
浩一くんの正体は幼女だったんですね
327それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:52:00 ID:jdSUvOIA
>>323
つ超合金Z
328それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:59:04 ID:UrkbK+Fb
まあ出てもイベントで終わりそうだが
329それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:24:42 ID:/jk1xnsV
ダブルピンポイントバリアパンチ>ビッグバンパンチ>ピンポイントバリアパンチ

くらいだろうな、スパロボユニットになった場合は。
330それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:19:29 ID:8OBD4dNd
331それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:47:58 ID:/jk1xnsV
フィンファンネルやハイマットフルバーストで宇宙怪獣を倒せるようなもんだろ
332それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:28:21 ID:J0I434Tk
αであしゅらとかブロッケンが「あの計画さえ発動すれば・・・」とか言ってたんだけど、
GR計画のことだよな・・・。
原作ですら正体不明な計画に希望を抱いていたあしゅらカワイソス
333それも名無しだ:2005/08/24(水) 16:30:11 ID:k88nymQf
>>330
シンジくんも綾波くんも
誰一人として救えなかった 守ってやることも出来なかった
そんな自分に 腹が立つー!

大ーーーーーーー◆ーーーズキューン
334それも名無しだ:2005/08/24(水) 17:10:46 ID:N4FZb4SW
>>223
今更だが、ヨミは九大天王じゃなくてさらにその上の黄帝ライセ。
警察機構の最高権力者が黄帝っつーのもアレだが。
335それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:07:04 ID:fMbTS+bd
そういや、ビッグファイア用のガイアーを含む、十傑集が搭乗予定だった、
「六神体」なんて機体も設定されてたらしいね。
基礎性能はGロボと互角だが、搭乗者の超能力で性能が上昇するとか。
詳しい事知らんけど。
336それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:14:27 ID:GvWpdNgA
大・怪・球!!
337それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:28:12 ID:Zcro1ynq
六神体ってBF団最強ロボ集団って設定しかなかったと思うが
338それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:04:00 ID:ym+4oFdB
>>327
うはw
長官重くて動けねw
339それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:33:16 ID:IVu/Ni/q
>>335
なるほどそして孔明がAIを搭載した馬謖ロボに乗り
誤作動を起こした馬謖ロボから脱出して涙を流しながら
馬謖ロボを自爆させる・・・。
ロボットを出しながら原作再現出来るから原作再現厨も満足できてイイ!(゚▽゚)
340それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:53:42 ID:LgD+nI9Z
カワラザキのじっさま→第一神体ウラヌス
アルベルト     →第三神体
は鉄板だろうとして

第四神体シン(ウラエヌス)→オロシャのイワン(搭乗者は同じだけど十傑集じゃない)
第六神体ラー→幻夜
の2つは別扱いになるだろうね

あとはウラエヌス(第5)とスフィンクス(第二)を誰が操縦するんだろうか?

一覧
ガイアー&BF様 ウラヌス&カワラザキ 第三&アルベルト
スフィンクス&誰か ウラエヌス(こっちも改名?)&誰か タイタン?&誰か
341それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:21:29 ID:bwiSEGMf
ウラエヌスの例から言って、Gロボの6神体とマーズの6神体が同じとは限らないんじゃないだろうか。


でも、その他の横山作品ロボから6神体を決めるのは難しいな・・・
342それも名無しだ:2005/08/25(木) 09:46:15 ID:JrRDGT0H
>>341
サンダー大王とかダイモスとかが入りそうだな

闘将の方のダイモス対ダイモス希望
343それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:33:25 ID:n+DqBzCN
爺様のウラヌスもタイタンも神体ではない

まだ使われてない横山ロボから被らない様に選ぶなら
サムソン、魔王、ごうりき、サンダー大王、ダイモス
こんなかんじか

ふと思ったが
神体=十傑専用ロボとかどこから出てきた設定なんだ?
344それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:39:13 ID:aqQ4nzs3
富士原屋が64のときにそのネタやってたな。
345それも名無しだ:2005/08/25(木) 16:56:42 ID:Si70b5Tp
ビッグファイア出るなら3つの護衛団が出てくるな
346それも名無しだ:2005/08/25(木) 18:09:24 ID:6ty+cNZB
>>343
今川発言とかがソースなんじゃないかと(ライセ→ミヨみたいなもんで)。

とりあえず、OVA7巻発売直後のモデルグラフィックスでの特集にはそういう
記述があったと思う。発光ロボフィギュアの解説で。
347それも名無しだ:2005/08/25(木) 19:17:39 ID:Q6/Prhnp
案外ビッグファイアは最終話でケイサル倒しに助っ人で来たりしてな
348それも名無しだ:2005/08/26(金) 14:12:59 ID:23WiTPie
大作の声優ってカマなの?
349それも名無しだ:2005/08/26(金) 19:42:01 ID:kyBM8/N2
カマじゃなくてカッペイだよ
350それも名無しだ:2005/08/27(土) 08:06:59 ID:vXHteMwp
>>348
BSの番組に出てるの見たけど、かなり「あっち側」の香りが漂ってた。
351それも名無しだ:2005/08/28(日) 00:15:30 ID:UQM1ybS+
奥さんいるしエロイのにね
352それも名無しだ:2005/08/28(日) 03:54:34 ID:jyHFCSQS
犬夜叉「砕け!鉄砕牙!!」
鉄砕牙「ばんわおー!」
353それも名無しだ
ジャイアントロボの「メインタイトル」をサルファでも聴きたかった