1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ゾイドについての暫定的な総合スレです
次スレを立てる際には、正式なものとして必要なものを整えて下さい
作品ごとのスレは必要になればどうぞ。ここと重複になることはありません
こちらでアーケード、携帯機などでの過去作品なども扱えます。
注意事項
1、ゾイドに関係しないことで過度にスパロボ、ガンダム、ジーグその他について語ることは控えて下さい
2、「ゾイドはロボットではないので云々」などの心無い発言は禁止
では、よろしくお願いします。
……ジーグ、ガンダムについては本当に勘弁して下さい
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:31:48 ID:fECPSHTS
ライガーゼロが最強
追加
位置付け的には、雑談所な意味合いでどうぞ
個別の作品について深く語りたい場合は、誘導スレから飛んで専門スレに
また注意事項その1に関しては、荒れない程度であれば良しとします。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:38:07 ID:T4/ew60k
しかし雑談っつっても何語ればいいのだろうか
ゾイドに関する話題ってもゾ板あるからそっちでもいいよな・・
とりあえず
ストラグルでアクティブシールドがあったのにシュトゥルムユニットが無かったのが切なかった
切ないねぇ
とりあえずゾイド初心者に向けて、どれがオススメか語ってみるとか?
誘導スレみたく、そういう意味合いも強いから
アクション系は、アニメゾイドが好きな人なら
どれもそれなりに面白いんじゃないかね?
インンフィニティは知らない。
ゾイドはロボットではないので伝(ry
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:18:40 ID:wt/5YnWL
>ゾイドはロボットではないので伝(ry
伝、伝って何さね? もしかして「云々」と書きたかったのかいw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:55:42 ID:Cw7hex+N
ゾイドは生命体
オススメ作品は
・ゾイド―ZOIDS―
・ゾイド新世紀/0
この二つは絶対見ていただきたいな
ゾイド―ZOIDS―は9話で都目指しが決定するまではわりとつまんないかも
タカラトミー初のロボゲー
トランスフォーマーゾイド
主人公機 ゴジュラスコンボイ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:26:27 ID:4Shb310B
>>14 子安声で喋るなら買い!
あとアイアンコンボイにしろ、ボケがぁっ!
あ、宿敵はゴジュラスメガトロンね
ギガじゃねーぞ、メガだぞ、メガちゃん
せっかくなんで質問。
ストラグルとPS2インフィニティどっちか迷ってるんだけど、どちらがお勧め?
ゲームとしてはストラグルのほうが面白そうなんだけど、
ゲーセンで対人戦できることからインフィニティも捨てがたい。
ストラグルは続編でることが決まってるけど、ゾイドゲームのスタンダートに
なりそうなのはインフィニティのような気がするんですが、どうでしょうか?
格闘に燃えるのならストラグル
射撃に燃えるのならインフィニティ
画質を重視するならストラグル
種類を重視するならインフィニティ
簡単操作を望むならストラグル
複雑で構わないならインフィニティ
>>17 すべてのモードをやり終えて達成感を味わいたいのならストラグル
すべてのモードをやり終えて虚無感を味わいたいのならインフィニティ
さぁ、どっち?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:16:34 ID:/tVUdBLs
ストラグルはおもんなかった。インフィニティはおもろい
ゲームとしてのクオリティではストラグルの方が良いが、
一人用のボリュームはインフィニティの方があるようだ。
一緒に家で遊べる友達がいるならストラグル、
家で1人でしか遊べないならインフィニティ、で良いんじゃないか。
インフィニティのアーケードははっきり言って相当盛んな地域でもない限り面白くない。
有利な機体、装備がはっきりして上に100円懸かってるようなもんだから、
弱くても好きなゾイドに乗りたい人とか、好みの武装で戦いたい人ってのは絶好のカモになっちゃう。
あ、もちろん一緒にゲーセンで遊べるお友達が大勢居るなら話は別。仲間内では盛り上がるかもね。
22 :
17:2005/06/09(木) 22:04:31 ID:px5xQRay
>>18 純粋に好みで選べってコトナら参考になります。ども。
>>19 虚無感Σ( ;゚Д゚)!?
>>20 そうですか。ふむ。
>>21 インフィニティってオンラインで対戦できると思ってた…ちがうんですね。
いつか出会うゾイド友達のためにもメジャーのほうを選びたいと思うが…orz
これからジェネシスで一気にブレイクしてメジャーになるのはストラグルが有力と思われる。
とりあえずインフィニティは次回作でもそれほど変化はないのは確定したようなものだし、
アニメが格闘戦主体なのでジェネシスゾイドで作る分にはストラグル有利。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:05:17 ID:qBWONw+O
個人的にはストラグルを推したい。
ゾイドと格闘ゲームの両方が好きな人にとっては夢のようなゲームだぞ。
上手くバランスが取れているし、ゾイドの動きが他の追随を許さない程素晴らしい!
殆どのゾイドは武装を変更できることで相手に応じて戦術を変えられるし、
パイロットを乗せ替えることでハンデもつけられる。
ダメージを受けると装甲がもげてより多くのダメージを受けるようになる。
正直、2人プレイ時にこれほど盛り上がる対戦ゲームは近年なかったように思う。
一作目でこれならと、続編に非常に期待している俺がいる。
>>17 中古屋で買ってみ。
すべてはそれからだ。
>>14 主役機はライガーコンボイだろ
・・・あれ?
>>23 インフィニティはあまりアニメのゾイド登場させないみたいだからその点は関係ないんじゃないか?
ジェネシスのゾイドで登場するのはムラサメライガーだけだし。
しかし、ストラグルは出来が良いだけにアニメ効果で売れたりしたら一気に人気が高まる可能性もあるな。
登場ゾイドがもうちょっと増えない限り買わない人も多そうだけど・・・
<ストラグル>
グラフィックも動きも素晴らしい。
モデリング自体はソコソコなんだが、マーキングや汚しがリアルでいいよ。
モーションは劇中イメージ通りで滑らか。各動作の繋ぎ目も無く流れるような動きだ。
そしてエフェクトも凄い。光・衝撃波・砂埃等、かなりキレイに表示される。
EX時の関節が光る演出やカットイン&セリフなんて最高だ。
もう見た目については文句の付けようが無い。
<インフィニティ>
全部ダメダメ。
グラフィック全般が一世代前に毛が生えた程度。
モデリングはショボく、システムの都合とは言え見た目の迫力は0。
動きも手抜きで、特に各動作の繋ぎ目が酷い。完全にモーションが飛んでるからな。
全てにおいてストラグルに負けている。
>>27は2つのゲームの見た目だけの感想。
ゲーム性や面白さとは別の話という事で。
ストラグルはステージのロードが長いっていうのも捕捉しようよ。
人によって耐えられるか否かには分かれるけど長めなことに間違いは無いし。
インフィニティはその辺、移植担当がアレとは思えないくらいロードに関しては頑張ってる。
でも、家庭用追加部分がクソ過ぎる。
比較的好評だったアケ版からどういう風にすればあんなクソなモードが生まれるのか解らないくらいだ。
ストラグルのロードは長いな。
基本的にゲームのみ集中してやってると、かなり長く感じるだろう。
ロード時にマンガやネットを見ながらやると丁度良い。
>>31 いや、流石にそこまで長くはw
スパロボのリセットぐらいかな?
タクティクスは・・・予約特典は欲しいんだがな。
なんせゲーム部分が期待できなさそうだからなぁ。
発売日近いのに開発中の画面がかなりショボイ。
もうちょっとじっくり開発して欲しかった。
その分種類が豊富なのかも知れん。
金をかけれないと言うのが本音だろうが・・・
>>34 確かに、あのだだっ広い風景にぽつんといるゾイドの寂しさはねぇ。
ゾイドジェネシスのゲームだったら、(初期の番組のビジュアルに)忠実とも言えるけど・・・
ヘルディガンナー、ガンスナイパー、レブラプターが出るならほしいな
>>37 そこら辺は原作のアニメにも登場してるんだから、出ないってことはないんじゃないか?
PS1の2作にはでなかったからなあ…
とりあえずVS3に出てきたゾイドは出るらしい。
アニメにも(多分)出なかったバリゲーターはどうなるだろうか・・・
>>37 ガンスナは今回さすがにちゃんと出るようだ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:56:35 ID:eMmQOF1i
ゴルドスは出てるのか?
ゴルドスかなり好きなんだけど。
,i' ,i / i ヽ、 、 ヽヽ- 、
| | l ''''i'''" i─--.,,_ ヽ, \` `ヽ、
i レ'iヽ,l / ,i `'''- ヽ、 ヽ、 ゙、
ヽ、 | ヽ `' / \ `ヽ、ヽ、__
`''i_,,.-─''''''"""''''''''''┬-, ,,__ \  ̄ _ヽ
(,.-‐'''''"フ ̄/ ̄ _,l,.-'''i-(_)ー-、 ̄iヽ二,,_ノ
/ __,,∠ --─‐i'''''"i !  ̄ヽ ̄
/,.-''i''"ヽ、 ノ ノ ゙、 、゙、
`''''" | (ニiー、ヽ _,.-- .,,,__ | i l、_
r'| `' " i ''´ r.,ー 、_ヽ, / ー=-
i;i l `' '''"` i ,.-、 ∠´
ノ゙i l ノ i'/ i、_/
< | ヽ_,,,ノ i´ ノr'i ノ__,ノ 悲しいけどこれ、名無し投票なのよね
ヽ,i ヽ、___., / i ` /i、ヽ
| ゙、  ̄ ̄ 、,.-''" ,/‐'゙i'''"´ これが本選なのよね。投票を頼むぜ
| `''- `--i,/ |
゙、 ,,.-''" _,,l` 、
r_ゝ、_ _,,.-''" _,,-'''" |
___,,,,,. ----| i ゙i  ̄,. -- ニニ -i _,,.-'"i !
///、_ | | i / / | |_,.-'" i
ロボゲー板の名無し決定版
http://www.37vote.net/game/1119413335/ (関連スレ)さて早速だがこの板の名無しを考えようか2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116854406/l50
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:30:18 ID:fjRZHWTN
今の平成以降のゾイドアニメにはマッドサンダーて出てない?大好きなんだよ子供のころ作った
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:30:36 ID:fjRZHWTN
今の平成以降のゾイドアニメにはマッドサンダーて出てない?大好きなんだよ子供のころ作った
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:30:53 ID:fjRZHWTN
今の平成以降のゾイドアニメにはマッドサンダーて出てない?大好きなんだよ子供のころ作った
ID:fjRZHWTN
自重しる
>>41 レブラプターも、携帯版に出るから大丈夫なよう。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:41:22 ID:qByhQTzm
>>1 注意事項
3、ゾイドの話題はゾイド板で
では、よろしくお願いします
ガンゲー総合もこっちにあるし
一個ずつくらい総合ヌレがあっても問題無いと思うが
こんなスパロボ関連のスレ乱立してるとこなんだ。ひとつくらい良いだろ
器量の狭いことそーんな言うなよ〜w
ココはゾイド板各スレへの誘導も兼ねてるからな。
普段ゾイド板へ行かない人は、ゲーム関係までソコにあるとは気付かない事が多いので。
この板のローカルルールに従うのが一番だろ。
この板を使うか使わないかは各スレ住人の自主的な判断に任されており、
ロボットを主体としている度合いの大小に関係なく、
この板を使いたくなければ、使わずに他の適切な板へスレを立てることができます。
また、この板を使いたい人と使いたくない人の意見が分かれた場合、
この板と、他の適切な板の両方にスレを立てることもできます。
ところで初代ガンダムとブレードドライガーだったら、どっちが強いのかね?
……と、限りなく雑談めいたことを言ってみる
初代ガンダムと比べるんなら、ノーマルなゴジュラスだと思うが
接近戦ならゴジュラスに分があるのでガンダムが勝とうと思ったら間合いを保って射撃に専念した方がよさそうだ。
ガンダムの移動速度が75km/h以上であることが条件だが。
ちなみにブレードライガーにはパイロットの技量に格差が無い限り_
ガンダム火力が高すぎないか(汗
とりあえずガンダムとゴジュラスじゃガンダムの方が圧倒的に有利だろう。
一度捕まえれば破壊するまで齧ることも出来るかもしれないが、
ガンダムの方が1回りか2回り小さいだけなのに機動力にかなり差がある。
果ては連射可能な荷電粒子砲のビームライフルと、粒子を刀剣状にして斬り付けるビームサーベルが・・・
ブレードライガーに勝てないってのは
>>58に同意。
瞬発力と運動性に差がありすぎるな。火力で勝っていても当てるのが困難だな。
パイロットにもよるんじゃないか?
どちらも正規パイロットなら、ニュータイプのアムロが断然有利に思えるが。
パイロットは同格と考えないと意味無いんじゃないか?
ライガー系のEシールドは荷電粒子砲にも微弱に耐えうるレベルだぞ
ビームライフルぐらいの火力なら、けっこう大丈夫じゃないか?
ビームサーベルは…レーザークロー系統の威力がヒートホーク程度はあるだろうから、ギリギリ互角では?
あとガンダムの運動性能なんて、実際のところアムロが乗ってこその…だから、ほら
ジムだってそんなにガンガン動き回らないし…
……いやちょっと待て、うん
あんなに使い勝手よくてゾイドにおける荷電粒子砲(ジェノ級)=ビームライフル、て考えると…ガクブルガクブル
64 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 21:48:25 ID:Xgd32xB0
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
65 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 21:48:49 ID:Xgd32xB0
出来るやんか!
66 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 22:06:45 ID:vS3S9DZm
今の若いものはマッドサンダー知らないのか・・・
悲しい
67 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 22:58:32 ID:2JodF8WB
>>62 ビームライフルの威力は荷電粒子砲と同等と考えて良いんじゃないか?
照射し続ける荷電粒子砲に比べると細かく撃つビームライフルだが、
劇中の描写などから考えても、その貫通力は荷電粒子砲以上なんじゃないかと。
Eシールドは劇中でも結構破られてるし、ビームライフル数発受ければ耐えれないだろう。
68 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 23:20:20 ID:+NBYkqbo
荷電粒子砲と比べ、ビームライフルは連射しながら移動出来るからな。
しかも発射までのタイムラグも無いし。
格闘するような距離で撃たれたら、避けれないっしょ。
69 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 23:22:41 ID:uOQqlWYG
で、ジム=アロザウラーか?
70 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 23:46:57 ID:jTxF3Qd5
71 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 00:01:25 ID:d8Rd3mo/
けどせめて荷電粒子砲=ハイメガ粒子砲 くらいの評価は欲しい…
手間、劇中での威力を考えると百式のアレとかZのアレとかに近いし
72 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 01:02:38 ID:NZuXZLaj
というか、根本的に色々違うし
ゾイドって元々は金属だけど生命体でしょ?
73 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 01:14:56 ID:/NO8t8zI
むしろガンダムの劇中の威力に惑わされている。
ゾイドも設定上、普通にビーム兵器があるわけで、
それらのビーム兵器とガンダムのビームライフルが同等くらいだとしたら。
ビーム兵器の攻撃にも耐えうる装甲を持つゾイドを、
ガンダムが傷つけるのは容易ではないわけだ。
74 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 02:01:01 ID:NZuXZLaj
シャアが戦艦の主砲並って言ってなかったか
75 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 10:02:11 ID:hLudSiVy
76 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 10:53:42 ID:pLBe1V5K
デスザウラーの大口径荷電粒子砲=MA級の、大口径メガ粒子砲
くらいで良いのかな? アプサラスとか。
あと集束荷電粒子砲(ジェノ)は、手順が多いからビームライフルというより、ハイメガ系の方がしっくり来るような…
もしくは照射時間も長いし、数秒の間ずっとビームライフルを撃ち続けるようなもんだとか
あとゾイドの世界観だと基本的に射撃<格闘だから、けっこう頑丈なんじゃないの?
同じようなサイズのミサイルや実弾でも、それこそ装甲や構造の違いでダメージ違うだろうし…
77 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 11:00:15 ID:pLBe1V5K
あと人間型MSである以上、地上移動の速度・運動性はゾイドに勝てないんじゃないかな?
ガンダムシリーズ自体、基本的に「走る」という動作は重視されてない
宇宙で動かすにもスラスターやアポジ。地球で動かすにもミノフスキー云々(Vガン)だし
爆走することができるのは∀くらいで、あとは人間特有の細かな動きこそすれ、ガンガン動きまくるのは無理じゃないか、と
ところでバクゥ系統とライガー系統、どっちが大きいんだろうか?
78 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 11:12:17 ID:bd2hSTij
Gガンダムを忘れてもらっちゃ困る。
奴らなら格闘でも互角以上の戦いが出来るだろうよ。
パイロット次第だが。
79 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 11:15:20 ID:UZFXNO8I
ビーム兵器の威力は方式よりも出力次第だろうな。
ちゃんと設定されて無い以上比べるのも変だが(汗
装甲の方はガンダムの方が薄そうだな。「ガンダリウム合金」ってのがどれだけ頑丈なのかが肝か。
荷電については発射までに溜めが在るのは荷電粒子を集めるからで、それが照射時間の長さに繋がってるんだろうな。
ガンダムのビームライフルはマガジンにチャージしてある設定だし。
>あとゾイドの世界観だと基本的に射撃<格闘だから、けっこう頑丈なんじゃないの?
これはゾイドの世界の方が射撃兵器の開発が遅れてるからじゃないかと思うな。
世界観や文明の発達具合がゾイドとガンダムじゃそもそも違うから。
兵器の威力なんて細かいことはあまり考えずに
ビームライフル≒荷電粒子砲≒ブレード≒ビームサーベル=必殺兵器
ぐらいに考えて良いんじゃないか?
80 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:22:55 ID:pLBe1V5K
>>文面の発達具合
そりゃーそうなんだけど、一応ガンダムより未来世界っぽい地球人が飛来して、兵器を揃えたりしてるからねぇ。
少なくとも重力系の技術(いい加減だけど…)を持っている分だけ、進んでるかもよ。
てか、ここロボゲー板だから普通に考えても仕方ねーかw
いっそゲームで戦わせるとどっちが強いか? みたいな方が…
81 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:39:45 ID:JvvAcVNh
仮に両雄並び立つような3Dゲーだとしたら
ライガー・・・高速、長距離のダッシュでひき逃げを狙う格闘機
ガンダム・・・使い勝手のいい射撃武装を持つバランス機
みたいな感じか
地形しだいじゃないかなぁ
ゾイドインフィニの市街みたいなとこだとライガーは分が悪そうだ
82 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 14:29:22 ID:UZFXNO8I
いやいや。
シミュレーションとか以外の対戦メインになりそうなゲームならバランスをとらないとダメだろうw
パワーアップを考えるとしても、
ガンダム → ニューガンダム
シールドライガー → ブレードライガー
ライガーゼロ → CAS装備ゼロ
のそれぞれでバランスがとれるくらいにしないと。
83 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 21:56:41 ID:YRSYcx6u
ジェノザウラーがゴルドスを倒すシーンがあった。これから荷電粒子砲の威力を推測できないだろうか?
ゴルドスは見たとおり、ステゴサウルスをモデルにしている。
ゴルドスは全長30.3m、重量199t。
ステゴサウルスは6~9m、1~2.5t。仮に7.5m、1.9tとしよう。
するとゴルドスの全長はステゴサウルスの4倍になる。と言う事はステゴサウルスをゴルドスと同等のサイズにすると重量は64倍の121.6t。
ステゴサウルスの比重が水と同じとすると・・・いや、もっと重いんだろうけど・・・ゴルドスの主成分は、質量よりSiとPの間の物質。って、んな物はない、SiもPも金属ではないので、一番近い金属は・・・Al、アルミニウム!!
と言う事はザクの装甲と同じ!と言う事は一定面積辺りの破壊力はビームライフルとほぼ同等か!!
って、んなわきゃない。
ゴルドスは骨と皮(?)しかないんだ。体積がステゴサウルスと同じなんてありえない。
って、ゴルドスのプラモを使えば良いではないか!なに柳田理科雄級のボケをかましているんだ・・・
ゾイドのプラモは恐らくABS樹脂製だろう。手元のプテロレイズの箱にそう書いてある。まさかゾイドによって材質違いますなんて事は無いだろう。
ABS樹脂の比重は一般が1.05、難燃性が1.20。分子量で言うなら18.9と21.6・・・になるはず。
ゴルドスの重量を測りそれを373248倍(72の三乗)してゴルドスの重量199tが何倍であるかを計算、その倍数分をABS樹脂の質量数にかければプラスチック部分の本来の質量数が出る。
その質量数に近い質量数の金属元素がゴルドスの主成分になる・・・はずだ。
その元素の融点と比熱容量を調べれば、顕熱Q[kJ]=比熱容量X重量[kg](融点−常温[仮に20℃])の式より荷電粒子砲の熱エネルギーが求められる。
惑星Zi上の元素(性質含む)がこの地球上と同等のものであると言う条件が必要だがこれで荷電粒子砲のエネルギー(実は熱のみだがまぁ構わないだろう)が求められる。
さて、早速計算だ!
・・・って、俺ゴルドス持ってねーし OTL
84 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 02:15:05 ID:2ejI8I99
お前、頭良いんだが悪いんだか微妙なやっちゃなぁ
85 :
83:2005/07/01(金) 20:27:47 ID:L+iTd/1T
多分悪い。
読み返してみたがまず、
「ゴルドスの重量を測り(ry」>ABS樹脂以外の素材もある。ゴルドス自体も単一の素材で出来ているわけが無い。
それから、
「・・・金属元素がゴルドスの(ry」>ステンレスのような複数の金属からなる合金には使えない。
とまぁ、欠点だらけの理論だったわけだw
このままではアレなので、199tの金属を溶かすのに必要なエネルギー量を求める事にしよう。
Cu:0.380X199000(1085-20)=80535300 kJ
Fe:0.452X199000(1535-20)=136271220kJ
Al:0.902X199000(1800-20)=319506440kJ
Ti:0.517X199000(3285-20)=335912995kJ
・・・す、凄いぞ(ジェノザウラーの)荷電粒子砲!W=J/sなのでW≒Jと考えた場合、ガンダムタイプのビーム兵器なんぞ足元にも及ばないぞ!(ハイ・メガ・キャノンの出力ですら50MW≒50000kJ)
この分だとジェノザウラーでは無理かもしれないが、ジェノブレイカーぐらいだとエヴァのATフィールド(防御限界1億8千万kwらしい)ですら突き破りかねないぞ!!
結論、ゾイドはスーパー系。
86 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 20:41:52 ID:LBm11Exb
どこのシーンのことだか思い出せないのだが・・・
ゴルドスを完全に溶かしたわけじゃないんじゃないのか?
87 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 21:57:48 ID:L+iTd/1T
都合よく二体のゴルドスがジェノを追いかけていて、ジェノが袋小路(だったと思う)で行き止まり、振り返り、都合よく少しの間を開け横に並び立ち止まった二対の間に荷電を放ち、二体の半身を吹っ飛ばすと言うシーンがあった。
ゾイドコアを外したとか言っていたから多分その状態で一体に付き1/3は溶かしていると思う。
その事から少なくとも2/3は確実に溶かすだろう。そして恐らくはほぼ一体溶けてしまうだろう。
何時ぞやか、これが最大級の(ryみたいなこと言ってたし、日頃は最大出力で撃ってないと思うから、尚の事可能性は高いと思う。
ただ、粒子兵器なので、熱だけのダメージではないだろうから実際はもう少し低いと思う。(にしても桁が違いすぎるがw)
でも、なぜ元ゾイドだと思われる陽炎の立つ赤い液体はゾイドが立っていた場所にあるのだろうか?
荷電粒子砲は粒子兵器なのだから溶けた金属は後方に吹き飛ばされると思うのだが・・・
88 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 23:21:50 ID:sRxdDaqH
というかサイボーグみたいなもんだしなぁ
89 :
それも名無しだ:2005/07/02(土) 00:59:21 ID:c8+QDMsB
そう言えば、ウルトラザウルスが重力砲を撃つ時、既に必要エネルギーの単位がTボルトだった・・・
(んな事ないと思うが)電流が1AだったとしてもすでにTW代に入ってるんだよなw
ゾイド恐るべし
90 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 17:48:43 ID:lzM9kMEe
91 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 12:43:22 ID:n8L9VK8q
シールドライガーブロックスのために購入予定
92 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 15:07:09 ID:j1ou3ktR
このゲーム、予約とかで手に入るシールドライガーブロックが神だな。
無印ファンを納得させつつ、バトストファンでも欲しくなる代物だし、普通のガキでも欲しいぞ、これは
93 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 15:23:31 ID:4GFdW/Up
マルダーとか出るのか?
94 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 18:54:33 ID:cdAFl+ER
いや、それは難しいだろう・・・
95 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 19:36:50 ID:4GFdW/Up
じゃあイラネ
クソゲークソゲー
96 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 21:07:41 ID:HaCnjNPt
>>92 無印ファンもバトストファンもブロックスを欲しがるのも、普通のガキじゃなくゾイド好きだと思うぞ
雑誌やネットでの現状を見る限りではキャラゲーの域を出てないんじゃないか?
キャラよりももっとシステムを紹介して欲しいよな。まだどんなゲームか見えてこないし。
スパロボの支援、援護攻撃みたいなのとか、小隊のシステムとかゾイドの方がむいてそうだよな。
モルガキャノリー小隊の一斉射撃とかカッコ良さそうだよな。
今公開されてる画面だと1対1ばかりなのだが・・・
97 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 23:55:03 ID:f0G7s6ta
まー正直、スパロボはああ見えて長い年月の内にシステムが研ぎ澄まされていて、単なるキャラゲーの域じゃないよな
というか、ゾイドのゲームなんだからある意味でキャラゲーでも良いんだけどね…。
(クオリティがキャラゲー並み、というのは頂けないけど…)
ただ、ゾイドVSシリーズ(特に2)みたく、けっこうトミーの技術も捨てたもんじゃない点、わりと期待できるよ
98 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 00:41:34 ID:sCoIMEy1
・・・トミーはゲーム作ってないんだけどね。
外注に出してる。
99 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 19:57:09 ID:iC79ZhXA
開発元がわかんないのは問題だな。
チラシとかには書いてるのかな?
ちゃんとHPとかでも記述して欲しいよな。
ゾイドVSは少人数で作ってるらしく、採算性が取れるのは需要と供給と予算のバランスを考えているからだそうな
なんでも良いが、ゾイドVS2は普通のゲームとしても出来の良い、良作の部類
ゾイド150体出るそうだが
そもそも全ゾイドって何体なのか分からんぞ
102 :
それも名無しだ:2005/07/08(金) 18:40:43 ID:NowKFrUS
150体なら、
・アニメで顔が知られているゾイド
・最新シリーズからちょこちょこと
・専用パイロットが設定されてるちょっとした色違いver.も含めて
こんなところだろうな。
あまりマイナーなゾイドは期待できないと思われ。特に小型。
マッカーチス・・・・
いい加減バージョン違いを別機体として数えるのは止めて欲しいよな。
ディマンティス・・・
そもそもゾイドって全部でなん種類いるんだよ・・・
改造系ナシで。
ちなみに機種ごとで考えると、だいたいキット化されてんのは多くても80体くらいかねぇ
色違いでも混ぜなきゃ機体数が足りない…
24シリーズ…
まさかゴジュラスとゴジュラスMk2が別機体換算なのか('A`)
サーベルタイガーとセイバータイガーも別機体扱いです
>>106 なんだかんだでキット沢山出てるし、もっといると思う
ブラストルタイガーがEZ-76なようだな。
ナンバー内にはコマンドウルフアーバイン仕様が居るが、ナンバー外のゾイドも数体在る。
ブロックスを含めなければ80ぐらいかね。24ゾイドとかコマンドゾイドとか含めたらもっと居るのかも。
ブロックス含めると100強、ジェネシスまで含めると120くらいか。
ゾイド全体の数を考えると、十二分に多い参戦機体数かもな
まだ出てない旧ゾイド、24、ブロックスとバラッツ、コマンドゾイド含めたらもっといくんじゃないか
GBAのゾイド話もここでいいんですか?
>>115 待て、サイバードライブゾイドかもしれん。
全ゾイドって150超えるのか…
全機体参戦という夢は打ち砕かれたようだ
というかマルダー
>>115 ゾイド板にあったのか〜。
携帯ゲーソフトの方で探しても見当たらない訳だ。
ありがとん。
119 :
すとらごー:2005/07/11(月) 18:32:53 ID:hZEt10FI
まぁ、そういった人がいるからココや家ゲ板に誘導スレ立てたんだよな。
少なくとも家ゲは
120 :
それも名無しだ:2005/07/14(木) 09:24:27 ID:Ux4Fq+f2
このスレ、発売後のサルファ関連スレ乱立で沈みそうだな…
大丈夫かね?
121 :
それも名無しだ:2005/07/14(木) 10:42:31 ID:bv5Ff15/
じゃあ26日あたりから毎日age保守な
まあその乱立するスレは
殆どが糞スレだから勝手に沈むだろうけどな
今でも多いし
123 :
それも名無しだ:2005/07/14(木) 12:34:10 ID:1Ox1cKn5
今の若い者はマッドサンダーしらないのか!マッドはデスザウラーを瞬殺したんだぞ
マッドよりサラの方が好きですが何か?
バトルクーガー好きですごめんなさい
マッドサンダーも良いが、プテラスの方が好き
自分が一番愛らしく思ってるのはモルガだが、それとは別にマッドサンダーには
一言で言い表せない憧れとか愛着とかいったものを感じる。
何ていうかこう、特別な存在って言うのか。微妙にスレ違い気味スマソ。
>>127 つまり
マッドサンダー =(特別な存在)= ヴェルタースオリジナル
ってことか
マッドサンダー、デスザウラー、ついでにウルトラザウルスは一種の神々だもんな
新しいゾイドが出てきても、やっぱこいつらは神格化されているに等しい地位
なんでも良いけど、ゾイドって「特徴づけ」の点において、かなり成功してるよな
ただ強いだけじゃなくて輸送型とか空戦とか小型とか、最強にしても格闘か、荷電か、防御かと使い分けている
その点での細やかさ、分かりやすさでは他に追随を許さない、て感じだよ
コトナさんは俺のものなんですか?解りません、誰か教えてください。
コトナって誰よ? バトスト、それともゲームのキャラかい?
132 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 09:17:25 ID:n1488nQZ
そういや最近のゾイドアニメ「バンが主役」〜「ルージが主役」までの中でマッドサンダーはリファインされて登場した?みれなかったから(´Д`)
133 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 09:20:25 ID:PqVNhRrC
でない
134 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 09:27:15 ID:5LUkJSFt
どうでもいいがキングゴジュラスの再販マダー?
135 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 09:48:24 ID:n1488nQZ
バンが主役〜ルージが主役までの間って惑星Ziは何年たってるの?100年くらいか?
やべ、オルディオーシャンとギャラクシーガンギャラド思い出したw
バイトの先輩からインフィニティもらったんだが不評なのか
>>135 文明が崩壊して数千年の時が経っているのでそれは絶対にない。
100年程度なら/0ですら怪しい。
>>138 不評といえば不評かな。操作し辛いし。
貰ったんならやってみれば?
ゾイドのゲームとしてはやっぱ、ゾイドバーサスUだろ?
ゲームキューブだから持ってる奴少ないかもしれないが…
ていうか、そもそも評判をあまり聞かないのだが…
ガンブラスターはいつみてもカッコエエ(*´Д`)/lァ/lァ
オルディオスなんて話にならんね。
>>140 ゾイドゲーっつたら断然ストラグルだ。
あの迫力のある動きとキレイなエフェクトに勝る物無し。
ゲーム性もメチャ高いしな。
今やってるジェネシスも2クール?
4クールが予定。
ストラグルはいいなぁ。欠点と言えばゾイドが少ない、パーツ等のデーターが分りづらいぐらいだし。
ゾイドのゲームといえば黙示録だろう
黙示録のエンディングは感動モンだよな
黙示録って、なんだ?
保守
150 :
それも名無しだ:2005/07/23(土) 19:48:20 ID:SHxMxkNA
マッドサンダーナメンナ
最強はPSゾイド2だろ?あれで後3年戦える
PSZOIDS2はレベル上げが面倒なのが玉に傷だな。
155 :
それも名無しだ:2005/08/02(火) 10:06:56 ID:vHV6m2Wu
Jスレに誤爆してる奴が居たw