■パネキット研究所■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここなら下がることもないだろうし

競技LV1&LV2をクリアする方法をいろいろ研究するところ。
と言う名目でどうよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 09:48 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 13:16 ID:WDr0UiKs
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 20:25 ID:BPQmGqoM
タイヤ2個でグライディングLV1をクリア可能かどうか質問
今兆戦中だがどうもあとちょとが足りない。
一応プリセットでクリア可能なのはわかっとる。

できる、できないだけでいいぞ。答えはいらない。
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 21:56 ID:???
できる
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 09:50 ID:???
自慢したい人は図面貼りBBSあるとこ行くし
初心者もサイト行けばほとんど語り尽くされてるから
必要な情報は手に入るし、、、
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 21:16 ID:V/Z/xHNA
ぱたとレスが止んだね。
かく言う私は前スレの1であるが・・・。
ま、語り尽くされたというのはあるかもしれないがまだ知名度が低いし
これからもちょっとづつでもいいから露出させていきたいね。
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 22:10 ID:0DXlGJug
っていうか、まずここへ外からまっとうに来るときの
来方がわかんないんじゃ・・・
前スレのリンクがなかったら俺もこのスレの存在に気が付いてないよ。
ブックマーク消したら二度と来れなさそう。
9きほんけい : 2001/04/19(木) 04:59 ID:4tQs7RTQ
つうかオレもたったいまここを発見した。ふつー気がつかないよな。
10名無プリセット : 2001/04/20(金) 03:39 ID:1okOSpgU
75°age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:41 ID:???
あ、なんか嬉しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 09:12 ID:7vAa7Vv.
お、こんなところで復活してたのね。
最近は低重心ミド単発ジェットの4輪で、上級レースコースで遊んでます。
当然ジャンプは一切禁止よ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:16 ID:???
前のスレでも聞いたんだけど
ヘリコ使わずにグライダーでいける最長距離っていうとどれくらいかな。
ジェット使えば1000mは行けるんだけどね、ズルだけど。
真っ当に踏み切り台つかってだといまだに700いかないのよ。

>>12
タイムはどれくらいっすか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:49 ID:t569v0lQ
下がってるよ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:12 ID:386Y4cSs
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:34 ID:rmWpBdpc
盛りあがんね〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 16:59 ID:t09TzjkM
>>16
だって、ここで解析する必要ないんだもん。
やっぱ絵付BBSじゃないと、ピンとこないね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:55 ID:FYULbxEk
高機動にするにはどうすればいいですかね
19ななしさん:2001/05/09(水) 00:54 ID:???
出力を30パーセントアップする。
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 03:39 ID:???
赤くしてみるとか。
21名無しさん@非公式ガイド :2001/05/15(火) 20:17 ID:o1ylaTJs
あげだ
22名無しさん@非公式ガイド :2001/05/15(火) 21:26 ID:qJOqItGo
高機動ってどういう状態を指すんだろうね?
23名無しさん@非公式ガイド :2001/05/15(火) 22:19 ID:???
パネキットは途中までやったけど挫折したなー

という奴はたくさんいるのでsage
24名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 23:26 ID:cygPIWX6
age
25名無しさん@非公式ガイド :2001/05/21(月) 00:15 ID:Lo2CtbFw
>>23
競技はプリセットだけでもいけないか?
26名無しさん@非公式ガイド:2001/05/28(月) 00:50
パネキットを挫折する奴が数多く存在すること自体、今のゲームタイトルの多くが
プレーヤーの創造力を伸ばすような作品ではないという現状を如実に表していますね。

と、腐れゲーム批評風に言ってみたが、半分本気だ。
27名無しさん@非公式ガイド:2001/05/28(月) 00:56
これと、Xaiとどこでもいっしょが
ゲームやろうぜの成功作品でしたねえ。
でもゲームやろうぜにかけたコストからすると
決して成功したとは言えないそうですが。。。
http://www.scei.co.jp/gy/fun.htm
28名無しさん@非公式ガイド:2001/05/28(月) 09:28
>>26
でも、インターフェースはいい出来とは言い難いから、その辺で挫折はあるよ。
慣れりゃ、そう捨てたもんでもないけどさ。
つか、そのぐらいの障害(笑)を乗り越えるだけの価値はある。
29モラト:2001/05/29(火) 00:27
久しぶりに書き込んでみよう。
俺はちょっと挫折組になっちゃうのかな。
止めたつもりは無いんだが、他のゲームで忙しくて(笑)
なんていうか、「置いておけばいずれやる」みたいな感覚になっちゃってて・・・
多分、2でも出ない限り絶対売らないし。
30名無しさん@非公式ガイド:2001/05/29(火) 21:28
作りかけのプラモって感じだな。
とっかかりがアレだがやりだすと寝食忘れて没頭してしまう。
31名無しさん@非公式ガイド:2001/05/30(水) 02:55
久しぶりにやりたくなってきた。
今やってるゲームをさておいて。
32名無しさん@非公式ガイド:2001/05/30(水) 03:36
ワールドツアーのレベル2(だったけかな)ってクリアできるの?
全然時間足りないんだけど。
33名無しさん@非公式ガイド:2001/06/03(日) 03:20
できる。俺はクリアした
ジェット6発の大型飛行機、半日かけて改造繰り返したけど(笑)
あれはプリセットの機体じゃクリアできないんじゃないか?
34 :2001/06/07(木) 15:27
agege
35 :2001/06/19(火) 21:39
ネタが無いが浮上。
36うんこまんこ:2001/06/21(木) 00:09
age
37名無しさん@非公式ガイド:2001/06/21(木) 00:42
「れんしゅうき」にジェット二つ追加すればなんとか…<ワ−ルドツアーLv2
38名無しさん@非公式ガイド:2001/07/02(月) 16:48
(;´Д`)挫折組かなぁ、>>3のHPでもモデルを貼りつけてたんだけど
他の方々のモデルの凄まじさと方向性が、我がモデルでは
違和感ありまくりだったので、いつしか発表するのが億劫になりました。

>>3のHPのデーターベースをざっと見てると、どれも洗練されており
改造する隙が見つけられないのが、悔しくて悔しくて・・・。
39名無しさん@非公式ガイド:2001/07/02(月) 18:38
揚力無し、ジェットの力だけで浮遊するホバークラフト風モデルを作ってるんですが、どうもうまくいかない。
前進したらひっくり返ってしまうんです。

何かこう、低スキルな人間でも実行できる、いいアイデアはありませんか?
40名無しさん@非公式ガイド:2001/07/02(月) 18:39
>>38
確かに極まった人達の作品見ると逆に萎えるかもね〜。
4140:2001/07/02(月) 18:53
なんてシンクロニシティ

>>39
前進の動力は?
ひっくり返るというと具体的にはどういう風になるの?
ま、俺も低スキルだからうまいアドバイスできるとは限らないけど。
なんせ真っ先に思いついたアイデアが「補助輪」だからね〜。
42名無しさん@非公式ガイド:2001/07/02(月) 19:08
4338:2001/07/03(火) 02:32
>>39
前進してひっくり返るのは、前が軽いとか空気抵抗に乗っかってるのでは?
後ろのパーツを前に付け替えたり、前のパーツを増やしたりしてみれ。
前後に下向きジェットをつけて、ボタンで出力を調整してみたり。

>>40
自分のモデルはある意味極まってたと思うが、
古参常連以外には流されてたのが痛かった(笑)
後々の人たちが、性能重視マンセ−派だったりとかで
私のモデルの出る幕が無くなってたり。

今でも、BBSで作成依頼してた人には(゜д゜)ハァ?と思ってたり。
愚痴スマソsage
44名無しさん@非公式ガイド:2001/07/03(火) 15:48
形状は、板に下向きジェットを付けて浮かばせたという感じ。
前進・後退は板から垂直に立てたジェットでやってます。

>>41
地面も水上もスイスイ、ってなモデルを目指してるんで。補助輪はちょっと・・・


>>43
助言どうも。いろいろ試してみます。

ジェットの出力調整は試した事があります。
が、一段階変えるだけでもえらく出力が違うため、前がはねたり後ろがはねたり。
16段階くらいに出力を変えられたらいいのになぁ。
4539:2001/07/03(火) 15:51
↑39です。名前を書く欄間違えた・・・・
46名無しさん@非公式ガイド:2001/07/03(火) 16:46
このゲームおもろいの?
ハマルと永久に遊べるらしいけど
47名無しさん@非公式ガイド:2001/07/03(火) 17:43
というか、画像板はまだあったりします。
スクリーンショット、設計図などなど御自由にどぞん。
名無しさんモデル(・∀・)イイ!
http://www19.freeweb.ne.jp/play/modan/

>>46
永久に遊べますが、人によっては浅瀬で挫折するかも。
マターリ工作ゲームです。
48名無しさん@非公式ガイド:2001/07/03(火) 23:29
>>44
推進用のジェットをボディの中心に置くのはどうだ?
どっちにしろスピードと安定性との両立は難しいな?

>>46
どこかの有名人が「世界で最も優れた玩具はレゴである」と言ったらしいが
正にレゴのゲーム版と言って良いだろう。
レゴの持つリアルゆえの楽しさとゲームの持つのバーチャルゆえの楽しさが
見事に融合しているぞ。
49名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 10:26
なんかひさびさに盛り上がってる。(笑)

>>48
スピードと安定性の両立は下向き6発&ロングホイールベースで結構イケル。
推進2発と合わせて、計8発で限界値まで出るよ。
MATRIXのネブカドネザルのイメージで作ってみたら、妙に高性能なのが出来た。(笑)
小型機だと、両立は本当に難しいね。

あと、一番難しいのは、高速旋回時の安定性。
重心近くで上手く曲げないと、あっという間にひねって水面下。(沈
50名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 10:36
>>46
発売されたのは約2年前の1999年8月5日です。
これで、答えに不足かな?
5146:2001/07/04(水) 10:55
熱いレスの数々をどうも。

つまり、自分で創意工夫して遊ぶタイプの
人間には最適のゲームということですね?

逆に一本道RPG大好き、ちょっと行き詰まると
「ヒントが足りん」「攻略本買おう」という人間
には楽しめない、と。

ちなみに自分が好きなゲームはUO、Diablo、
ロボット大戦(ワラ、GT3あたりですかね。
今一番気になってるのはAnarchyOnlineです。

実は何度もパッケージを手に取ったことは
あるんだけど、決断できず。
あ、根気はない方かも(ワラ
52名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 11:04
>>48
推進用ジェットの位置、言われるまで気がつきませんでした。
なんで必ず後ろにくっつけてたんだろう? 先入観ってやつですかねぇ。
今日帰ったら試してみます。

>>49
ロングホイールベース、ですか? むむ。さっぱりわかりませぬ。
よろしければどういったものか教えて頂けないでしょうか?


昨日作ったモデルが、今まででいちばん高性能。というかマトモに動く。
垂直に立てた二枚の長方形を、一本の線でつないだような形状です。
これなら風に煽られることはない!
・・・全然ホバークラフトっぽくないですけど(笑)
53名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 11:41
>>51
UOやロボット大戦やれる根気があるなら充分以上です。(笑)
スパロボは買うたびに投げてます私。(汗

>>52
要は、進行方向に対して全長を長く、浮上用のジェットの間隔を大きく取るということです。
間隔が短いと、バランスを崩しやすくなるのね。

推進ジェットは推進力が出来るだけ重心に近い位置が吉。
54名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 12:20
>>51
パネキットの事を話せる人が周りにいれば、絶対はまりますよ。
ネットにつなげるのなら問題無しです。

私は友人と二人ではまりました。
オリジナル戦車を作って砲撃戦をやるのが楽しかったなぁ。

>>53
なるほどなるほど。
今晩さっそく試してみます。
5554:2001/07/05(木) 11:48
試してみました。
けっこういい感じだけど、左右に曲がるとぐらぐら揺れて止まらない。うっぷ。
車と違って地面に接してないから、いったん揺れ出すと止まらないんですねぇ。
56名無しさん@非公式ガイド:2001/07/05(木) 19:20
>>55
垂直尾翼か地面に対し垂直のパネル必須。
57名無しさん@非公式ガイド:2001/07/05(木) 21:07
sageなくても良いと思うぞ。
58名無しさん@[▲]:2001/07/07(土) 05:29
風見鶏が風上を向くが如く、56氏の言うようにモデル後方に安定板をつけると良いかも。
5954:2001/07/07(土) 12:57
おっとっと。わかりにくい書き方をしてすみません。
ぐらぐら揺れるってのは、モデルが右に傾き左に傾き・・・となるって事なんです。
え〜と、やっぱりわかりにくいな。
船の横揺れのような感じというかなんというか。

この場合、安定板をつけるとすると、地面に水平なパネルをつければいいんでしょうかねぇ?
でもそれだと風に煽られそうだし・・・・・
60名無しさん@非公式ガイド:2001/07/07(土) 16:20
>>59
54=52だと思うので

> 垂直に立てた二枚の長方形を、一本の線でつないだような形状です。

一応同じような形で作ってはみたけど、
浮上用ジェットの向きを変えても揺れは収まらなかったし、
59で書いているように地面に水平なパネルを付けるしかないかな。
方向安定(騙安定)の問題じゃないから前後均等の方がいいけど。


ところで、パネキットの世界には風は吹いていないはずだけど、
「風に煽られる」とはどういう状況のこと?


ついでに、なんだか話がかみ合ってないところがあるので用語を
縦揺れ(ピッチング): 機首が上下に揺れる
騙揺れ(ヨーイング): 機首が左右に揺れる
横揺れ(ローリング): 全体が左右交互に傾く
61名無しさん@[▲] :2001/07/07(土) 18:15
>ぐらぐら揺れるってのは、モデルが右に傾き左に傾き・・・となるって事なんです。
ダッチロールかなぁ?
縦・横・偏安定のウチ、どれかがバランスが取れてないとそうなるとか。
あとは、モデルのどこかに過剰に上反角がついてない?
62名無しさん@非公式ガイド:2001/07/07(土) 18:30
専門用語多すぎ。
ま、ある程度字面でわかるけど。

>>59
・浮き上がる高さを低めにする
・でかくする
・重くする
でなんとかならないか?
63名無しさん@非公式ガイド:2001/07/07(土) 19:15
>>60

「騙揺れ」じゃなくて「偏揺れ」だな
64名無しさん@非公式ガイド:2001/07/08(日) 11:08
重心とジェットの位置関係が縦方向に離れていないだろうか。
極端な例を以下に。(機体正面から見て)

  ○←風の抵抗
↑ | ↑ 回転方向とジェットの力の向きが等しいので
J−重―J  回転を打ち消す

○←風の抵抗
  |
  重
  ↑  ジェットの力が回転方向に力不足なので
  J→ 回転してしまう

と、予想してみるがどうだろう。
6560:2001/07/08(日) 18:28
>>62

>専門用語多すぎ。

話がかみ合わなくなるよりはマシでしょ
字間違えたけど(笑)


>・重くする

重心から遠いところが重くなったら余計に揺れる


>>64

その図だとジェットが重心から横に離れているのと、
重心の真下にあるものとでの違いによる影響を
表しているように見えるね。

あと、揺れるのは風の影響じゃないよ
吹いてないんだから
6664:2001/07/08(日) 19:21
>>65
極端な例って書いたんだけどなぁ。

> あと、揺れるのは風の影響じゃないよ
> 吹いてないんだから
横に曲がったために横方向の空気の抵抗が増えたんでしょ?
こういうのを「風」って言っちゃだめかいな。
もともと風と認識されるものって相対的な大気との速度だったりしない?
まぁ普通は大地と大気との速度差が風だと思うけど。
詳しい「風」の定義は知らんので、深入りはしないっすが。
6760:2001/07/08(日) 21:42
>>66
> 極端な例って書いたんだけどなぁ。

極端な例じゃなくって別の例に見えたからああ書いたんだけどねぇ
極端な例なら上にある図のジェットの部分を下に伸ばせばいいだけでしょ


> 横に曲がったために横方向の空気の抵抗が増えたんでしょ?
> こういうのを「風」って言っちゃだめかいな。

個人的にどう言おうと構わないけど
人に説明する際の言い方として適してるとは思えない


> もともと風と認識されるものって相対的な大気との速度だったりしない?

違う。風は大気が移動する現象。

だいたい、無風状態で飛行機が飛んでいるときに
「前から風が吹いてる」とか言わないと思うんだが
68名無しさん@[▲] :2001/07/09(月) 15:30
>13氏
スタート位置から滑走を開始して、無動力グライダーで飛ぶ。
この条件を満たしているモデルが>3のBBSで紹介されていた。
700オーバーは達成出来たみたい。
自分は500くらいが関の山だったけど。
69名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 17:13
つーか何処にも売ってないのだが・・・・・・
鬱だ
7059=54=52:2001/07/09(月) 17:32
またもあやふやな書き方のために誤解が。あぅ。
本当にすみません。

結局のところ、問題点は>>60さんの 「横揺れ(ローリング): 全体が左右交互に傾く」 そのものです。
いったん左右に曲がったが最後、直進しようが逆方向に曲がろうが、す〜っと横揺れし続けるという。

モデルの左側が下がる → 左側のジェットが地面に近づくせいで、左側を押し上げる力が強くなる
 → 左側が上がる → 右側が下がる(以下同じ)

モデルの左右に地面と平行なパネルをつけると、空域の抵抗でこの動きが抑えられるかと思ったんですが・・・
今度は少し前後に傾いただけで、ひっくり返ったり地面に激突したり。(←これを風に煽られて、と言ってしまったわけです)
難しいもんですねぇ。
7160:2001/07/09(月) 20:14
>>70
もしかして飛行機の主翼のように重心近くの左右にだけ水平のパネルを付けてない?

それだと左右の揺れは押さえられるようになるかも知れないけど
前後の重心あたりだけ上下に動きにくくなるんで、
前後にはひっくり返りやすくなるはず

モデルの前後端に左右の垂直板の間をつなぐように
水平のパネルを付ければ前後の揺れはそんなに酷くならないはずだし
左右の揺れも多少は抑えられるんじゃないかな

あと、横揺れしやすいのは、重心から離れた左右に
重くて上下に動きやすい垂直のパネルがあるってのも原因だと思う。
72名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 22:00
このゲームにしろカルネージハートにしろ、めっちゃ楽しいのに
周りにこれをやってる友達がいなくて残念。
その点ネットはいいね。
同じ趣味を持った人が直ぐに見つかる。
73名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 00:55
セーブできない体験版だけでも連続3日は遊んでしまったよ(電源いれっぱなし)。
ジェットx2で、雲の上まで飛べた時には買う意志は固まっていた。
もちろん製品版もGet。
なにか作るのが好きな人間にとっては、たまらなく良いゲームだね。

>>70
ホバーはパネルやジェットの位置をキッチリ対象形に
するのがバランスを取る早道かと。
下向きのジェットは四隅に、推進用は中心から対象に
配置したらうまく動いたよ。
74名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 01:03
こんなところで発見。
http://www.ntt-east.co.jp/
75名無しさん@[▲] :2001/07/10(火) 01:52
池袋はさくらやの東口点でまた売ってた。
友人のPS2は15000で動作しなかったのに、さくらやでその時購入したのは動いたんだよな。
何度か店頭になかった時もあったし、もしかして密かに出荷してるのか?
76名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 08:28
>>74
僕は駅で「パスネット」http://www20.freeweb.ne.jp/travel/kobin/passnet.htm
という言葉を見るたびに・・
77名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 10:43
>>71
あ〜、なるほど。おっしゃる通り、モデルの中心に水平なパネルを付けていました。
アドバイスの通りにやってみることにします。
しかし、
>横揺れしやすいのは、重心から離れた左右に
>重くて上下に動きやすい垂直のパネルがあるってのも原因だと思う。
というのは・・・・う〜ん。
モデルの形態を1から見直した方がいいかも?

>>73
ちゃんと動きましたか。いいなぁ。
私も対象形になるよう、心がけているんですが、なかなか上手くいかなくて。
どういう形のモデルなのか、よろしければ教えて頂けませんか?
78名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 10:51
>>76
アハハ、同士!
こんなこと考えてるのオレだけかと思ってた(ワラ
7960:2001/07/10(火) 21:01
>>77
> モデルの形態を1から見直した方がいいかも?

モデルの形状をあまり気にしないのなら、
垂直に立てたパネルに沿って(できれば外側に)
幅1で前後に細長い水平なパネルを付け足すって手もあるね。
8073:2001/07/11(水) 01:39
>>77
小さいモデルの設計図かいてみました。
※注
『コアの下から左に伸びているパーツ群を省略しているので、
右側(-150から先)を参考に同じ形をつけてください』

設計図
◎//◎    □///////////////////    □//////
□▲□    ▲////□////●1//////    □-120□
□//□    □-150□-120□-120■/    ●2///■
◎//◎    □//////////□///////    ////////

▲=コア、□=パネル、◎=ジェット、●=ジェット(+90°)
(設計図上の▲■は同じパーツ)

操作設定
◎:△+4、○+3、×+3
●1:←±0、→−3、×+2、○−2
●2:○+2

操作
○で前進、×でバック(○使用時は減速)、←→で旋回。
登坂力は軽い坂なら登れる程度。レース用の性能は持っていませんが、
平らなところであればホバーらしい動きが楽しめると思います。
左右の傾きがきつくなると、バランスを崩します。
段差を越えるときなどは△を使用してみてください。
(△の設定を無くして、傾き制御の操作を組み込んでも良いと思います)
81名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 10:09
aa
82名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 10:12
浮かぶモデルを作るのならv字型にするといい感じ。
83名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 10:15
プリセットの潜水艦に下向きのジェットを付けるとほばーくらふと。
84名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 16:53
>>73

製品版面白いですか?
僕も体験版持っててはまったんですが。
85名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 16:55
>>84
体験版ってどこで入手できるんですか?
プレプレオンリーとか?
86名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 17:09
どこにも売ってねー
87名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 23:46
>>85
おーむかしの電プレD辺りについてたような・・・。
多分今入手は無理だと思う。
8873:2001/07/11(水) 23:50
>>84
体験版ではまったのでしたら、買って損はないと思います。
競技を面白いと思うかは人それぞれだと思うんですが、
製品版では使えるパーツ数も格段に増えますので。
モーターを使ってレシプロ機(プロペラ動力機)が作れたりします。
ジェットを使用した飛行モデルと比べて、上昇中も速度が落ちないので
操作していて気持ちいいですよ。
89名無しさん@[▲] :2001/07/12(木) 00:23
>86氏
売ってるよ。
詳しくは75を参照。

つか、もう品切れてた?
9077:2001/07/13(金) 11:29
>>80
おお、なんとわかりやすい設計図。お見事です。
んではありがたくコピペして持ち帰らせて頂きます。

とか言っといて、思いっきり組み立てを間違えたりして。
・・・本当にやりそうな自分がイヤ〜
91名無しさん@非公式ガイド:2001/07/13(金) 17:52
>>89
86じゃないけど、今日買ってきたよ
もう一個あったな
92名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:53
age
93名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 23:40
上昇速度500って出せる人居ます?
レシプロ機で480ぐらいが最高なんですが…

最も推力が大きくするためにはどんなプロペラの形状がいいんでしょう?
94名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 03:30
age
95名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 03:35
誰かいる?
96名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 03:38
いるが何か?
97名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 03:47
ごめん、ちょっと確かめただけ
不安だったから。
98名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 03:50
パネキットは好きなゲームの一つだけど、
流石に続編でないと間がもたない。
99名無しさん@非公式ガイド:2001/07/17(火) 12:14
続編、いいですねぇ。
PS2の能力なら何パネル同時に使えるか・・・・
100名無しさん@[▲] :2001/07/18(水) 03:18
パネル数とかの環境は今のままでいいから、重ね合わせの処理をもう少しちゃんとしてくれ>PS2でもしやるなら
101名無しさん@非公式ガイド:2001/07/18(水) 10:17
アナログ入力出来れば、それで大満足。
重ね合わせは味のウチだと思うが、如何?
重ね合わせをやるなら、空気抵抗の「影」までちゃんとやって欲しいね。
102名無しさん@[▲] :2001/07/18(水) 11:18
見た目モデルを作ると、せっかく隠したはずの部分が
実は見えっぱなしになってしまうとかがキツイのですよ。

>味のウチだと思うが、如何?
まぁ、割り切ってしまえば現状で起こる現象全てが味なのですけどね。
103名無しさん@非公式ガイド:2001/07/18(水) 11:26
>>102
そう言った意味での重ね合わせね。
パネルがぶつかり合ったりしないことだと取ってた。(^-^;

合わせ目消すための三角パネルとか、ゴム状パネルとか欲しいねえ。
もっと細かい1/4パネルとかね。
104名無しさん@非公式ガイド:2001/07/18(水) 12:37
>>101
ああ、いいですねアナログ入力。
ジョイントの動きに対応させたら、レースとかがますます熱くなりそうですねぇ。
105名無しさん@非公式ガイド:2001/07/18(水) 13:36
>>104
熱いレースをするためには、今のタイヤってバランス良すぎるのよね。
もっとパワーがあって、グリップが低いと、空力が楽しいんだが。
106名無しさん@非公式ガイド:2001/07/18(水) 13:41
>>105
コレ書いてて思ったんだが、摩擦とか重力とか空気抵抗が自由に変えられるといいなあ。
無重力、真空のスペースパネキットも面白そうだ。
107名無しさん@[▲] :2001/07/19(木) 03:11
>レースとかがますます熱くなりそうですねぇ。
てーか、現状のままでいいからレースで対戦させてくれぇ。

>摩擦とか重力とか空気抵抗が自由に変えられるといいなあ。
ファミコンで摩擦を変えられるピンボールのゲームがあったよね。
PSでチートで重力がいじれる車ゲームがあったよね。
確かに両方ともソレがいじれるのが妙に面白かった。

パネキットでも氷上とかが存在するけど、
どうせならラリーのコース上にアイスバーンがあるとか、
もっといろんな場所にほしかったように思えるよね。
108名無しさん@非公式ガイド:2001/07/19(木) 03:44
リアルタイムなネトゲにしろとは言わんから、
せめて、ネットを介してのモデル共有を公式で行って欲しい。
そして、初心者はますます鬱に・・・。
109名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 02:45
久々に満足の行くヘリが作れたage
110名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 02:53
摩擦計数の高いパネルが欲しいsage
111名無し@会社:2001/07/26(木) 18:07
地面にめりこまないでくれ・・・・
112名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 07:41
暑くなって来て、ふと夏休みの自由工作とかした頃を思い出した。
またパネキット再開するかな…。
113名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 13:39
何となく夏に誘われて再開中。
以前から開発が難航している、「自由にドッグファイトが出来る戦闘機」
を目指して、調整を繰り返してます。

運動性と、重さが両立してくれないんだよなあ。
それならと、重量物を全て重心に配置してみれば、コマみたいにスピンを始めるし。(^-^;
飛行機にショットってどう積むのがいいんでしょうか?
114 :2001/07/31(火) 14:22
>>113
スピン防止には垂直尾翼が有効です。
115名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 14:28
複葉機にしても結構いい感じだよ
116113:2001/08/01(水) 00:59
いや、既に複葉で垂直尾翼も2対あったりするんです。
運動性重視で、無尾翼機に近い全長なのも原因でしょう。
ショット積まなければ、バッチリなんですけどね。

やっぱ、図面アップの方法を考えるか。(汗
117名無し@夢いっぱい:2001/08/01(水) 17:58
フロントに側ある垂直のパネルを(可能なら)減らすのもよい。
基本的に重心位置から前にある垂直(またはそれに近い角度)の
パネルがあるとフラットスピンしやすくなる。
118名無しさん@非公式ガイド:2001/08/03(金) 23:18
いっそのこと三葉機にしてみるとか
119名無しさん@非公式ガイド:2001/08/04(土) 20:34
今鳥人間やってるね。
パネキではヘリつかってインチキしちゃいました・・・。
120名無しさん@非公式ガイド:2001/08/08(水) 12:46
曲がるとくるくるって回って墜落しちゃいます
どうすれば?
121名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:49
迷惑かもしれないがあげ
122名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:52
模型飛行機を作ってみたイイかんじだ。
123名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:55
戦車が好き、砲塔を回すならモーターより
Zジョイントの方がいいか。
124名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:57
車は、低いほどよいね。
125名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:59
潜水艦は、難しいのバランスが。
126名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 03:02
モーターで歩くロボ、前後のバランスが
とれれば、イケる。
127名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 03:03
誰もいない・・・か。
128名無しさん@[▲] :2001/08/09(木) 03:07
>120氏
横向きかな? それとも錐揉み(ロール)?
横向きの場合は垂直尾翼の付加、及び面積拡大で治ります。
上のほうにも似たようなことかいてなかった?

ちなみに、実際の無尾翼機なんかでもそういう現象は起こります。
じゃあなんでB-2みたいな実機が飛べるかと言うと、
くるくる回ってしまう前にコンピュータで制御してるからです。
(空中給油などの映像で見ると、ずっと舵がパタパタ動いてるそうだ)
パネキットでも無尾翼機を見た事がありますが、製作者曰く
「コンピュータで制御してるのを人力でやろうと言うのだから、
 多少操作が辛いのは仕方ないだろうな」
みたいなこと言ってたような。

錐揉みだとすると横安定の不足かな。
主翼の長さが足りないとか、上反角(前から見てV字に翼が反っていること)が付いていないか。
でもこの場合、「くるくる」というよりは「横転して墜落」なので違うかな。
129名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 03:00
パネキットとは妥協するゲームだとしみじみ思う今日この頃
130名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 03:04
続編が出ないと、泣きたくなるよマジで…。
せめてパネルの枚数制限が無いベスト版を出してほしいよ。
131名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 04:39
最近の渡辺さん。
以前、ファミ痛インタビューで「1+1=1」をコンセプトにした
ゲームを作ってるとか言ってたけど。
これの事だったのか・・・。

http://download.desk.ne.jp/zaurus/index.html
132名無しさん@非公式ガイド:2001/08/12(日) 04:53
>>130
パネルの枚数を増やせと言うが、100枚の制限も『味』だと思うが。
133113:2001/08/12(日) 17:29
>>132
つか、PS1じゃ100枚が限界だと思うが。(笑)
味だけど、もうちょっとと思うことは数知れず。
134名無しさん@非公式ガイド:2001/08/12(日) 19:23
PS1でも100枚こえられるだろ、事実超えてるところもあるしさ。
135名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 04:51
限界が増えたとしても150枚くらいが、
プレイヤーの作成作業の限界かと思われ。
総パーツ20くらいのモデルを作るのに、何時間も微調整する事もあるし。

折り曲げ角度が1°単位で出来たとしても、モデル作りは続かないと思う。
136名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 04:51
100枚越えてるって、パネキットと同じように物理計算させて?
100枚について接触判定、空気や水の抵抗、重心の計算、衝突、摩擦
慣性、並進運動、回転運動もろもろ。
自分が思いつくだけでもこのぐらいはありますが、他のゲームでは
これらをもっと単純なモデルに置き換えて扱っているのでは?
あるパネルに力が加わるとそれが隣りのジョイントをたわませ、延
いてはモデル全体の姿勢、運動に影響するなんてのを計算から求め
てるゲームはめったにないほど凄い事だと思うのだけど。
#100枚が限界なのかどうかはわかりませんけどね

本当に越えてそうなら何てソフトか教えてください。
一度見てみたいです。
137名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 11:06
制限があるからスキルが上がるというものだ。
いまの15°単位でも十分に飛行機のバランス調整とかできるしさ、問題無いと思うが。
138名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 12:19
制限がないとほんとのツールになっちゃうよ。
なんでもできるってのはえてして飽きるのも早い。
139134:2001/08/14(火) 00:03
>>136
自分が言いたかったのは『たいせん』や一部の競技ではモデルが二機出てくるってことで、
二機分合計して200枚。これで理論上はPS1でもリアルタイムにパネル200枚分の物理計算できることになるのでは?
140136:2001/08/14(火) 02:19
あ、そういう事を言いたかったんですか。
たしかに200枚出してはいますね。
その捉え方をすればパネキットでは毎フレーム200枚分の計算ができて
いることになりますね。
でも、それってば裏を返すと自分のモデルを200枚にしちゃうとCOMが
出せないし、対戦もできなくなるってことですね。
ゲームとしての限界ってところですか…。
141名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 05:35
正直、GCで出して欲しい。
142名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 10:15
「頼みcom」
頼みcomというのは、みんなからアイデアを募集し、それを実現させるサイトです。
パネキットについての発案がありますので、是非協力をお願い致します。
(なお、ルール上発案への直リンクが許されてますので、下に表記しますが、まずはトップから入ってサイトの趣旨をご理解戴けたうえで、賛同をお願い致します。)

トップ
http://www.tanomi.com/
パネキット2
http://www.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=2093
パネキットBest版
http://www.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=947
143名無しさん@[▲] :2001/08/14(火) 10:20
>139の134氏
「たいせん」では回りのエフェクトがかなりの勢いで減少していると思う。
海ステージがないのもその一環だと思われ。
自モデルの影と水面の虚像とを処理しないといけないのが原因か。
カメラモードが操作不可でアップに出来ないので確認出来ないが、
パネルのテクスチャも簡略化されているのではとも想像できる。
妙に俯瞰気味でFOGも濃い目なので、遠景も端折ってるんじゃ?

競技で第3者視点のカメラがカットインされる時があるが、
通常状態で自分のモデルを表示した状態で、
更にもう1つのモデルを表示するとどうなるかがあれに現れてるのではと思う。
場合によってはかなり処理が重くなる。
なかなか注意して見た事はないが、カメラの中のモデルは随分簡略化されているようにも見えるし。

モデルの大きさが極端に大きくなった場合(幅70パネ以上で翼端にタイヤ稼動のためのYジョイントを付けた物とか)
のジョイントの稼動が極めて重くなる現象も確認されているし、現状でも処理落ちと背中合わせなのは間違いないと思う。

これ以上を期待するならPS上では無理だろう。
144名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 12:51
とりあえず続編出しましょう
145名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 17:25
カルドセプト2みたいに、ユーザーがデータを自由にウプしたり
落としたりできる環境が理想デス。
SCEのやる気のなさを見ると、実現しそうにないけど(鬱
146名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 14:23
ンニコソはゲームを育てる気はさらさら無いみたいだし。
147名無しさん@非公式ガイド:2001/08/23(木) 06:58
age
148名無しさん@非公式ガイド:2001/08/25(土) 01:04
>>138
ゲームが進んでいくにつれて
少しずつパネル制限が増えて行けばいいんじゃない?
149名無しさん@非公式ガイド:2001/08/25(土) 11:35
二足歩行のマシーンがどうしても出来ません
ちなみにまがってもついらくしないひこうきができました。教えてくれた方ありがとうございます
150名無しさん@非公式ガイド:2001/08/26(日) 04:24
>二足歩行のマシーンがどうしても出来ません
パネ好きとして言おう。
「一週間でも二週間でもトライするのだ」

他の人を頼るとそれだけモデルへの思い入れが薄まるし製品寿命も
短くなるのだ。
あきらめるのは早い。きっと君にもできるはずだ。

それでもダメならWebを探してごらん。
山ほど歩かせてるサイトに出会えるはず。
151名無しさん@非公式ガイド:2001/08/26(日) 04:30
って、パネキットを研究するって題目には沿わないか。
でも、やっぱり自分で納得いくまで思考錯誤して欲しいのだよ。
152名無しさん@非公式ガイド:01/08/26 22:33 ID:4Bwv43Nc
>151
ソダネ
153名無しさん@非公式ガイド:01/08/27 01:35 ID:5iLv67OY
>>149
マターリ作れ。動かして原因は何処なのかじっくりと見れば、
あとはソコを直すだけ。

そこが難しくもあり、面白くもあるところ。
154名無しさん@非公式ガイド:01/08/27 01:48 ID:QhEz.vzI
あ?関係ないけど
IDが隠せ無かった…
155名無しさん@非公式ガイド:01/08/27 15:46 ID:gwcWXu8Q
ついに二足歩行型のロボットが出来ました。
しかしふと空を見てみるともう明るくなっていて今日は頭が痛いです
156名無しさん@非公式ガイド:01/08/28 19:55 ID:tnEcLk7g
「れんしゅうき」にクルーガーフラップつけた俺は逝ってよしですか?

参考
http://www.ne.jp/asahi/ta-jun/kinoshita/photos/frp1.jpg
157某パネキサイト放置者のぼやき:01/09/03 21:48 ID:tfxG/u5E
>>146
革新的ゲームと評価しつつも、大体的に市場投入できないことを悔しがっている
流通業者を聞いたことがある。
最近では、製作者らを「続編縛り」で開発できるゲームのカテゴリーを狭めない
事と自分は半ば好意的にとらえている。

どうしても、パネキットはそのユーザー数が限られているために、
引っ張り手となるパワーゲーマーの数も限られてくる。
しかも、そのパワーゲーマーがいつまでもパネキットを楽しむだけの
プレイ環境を維持できるとは限らない。
だから、遊び方のノウハウが承継されるこのスレの存在はありがたいと思う。

>>149 >>153
パネキットは何度モデル作りに失敗してもゲームは許してくれる慈悲深いゲームです。
自分がプレイしながら気付いていく事の歓びを自慢して共有する事がこのゲームの醍醐味です。
そして、他人のモデルがいかに試行錯誤したかも推測できるようになります
( 会社でも学校でも、上手くいかないと怒る上司や教師っているでしょ )。
あとは、自分側がそのモデルで許せるかどうかです。
やらされているのではなく、やっている歓びを味わえる希少なゲームに
価値を見出せる方が一人でも増えることが自分にとって歓びになるのです。
「創る歓び」こそがこのゲームの核心です。
158パネキットの続編に対する要望(妄想)。:01/09/04 00:08 ID:bUWcPoko
がいしゅつばかりだが、俺的にまとめた。

グラフィックの強化。
 特に背景をもっとリアルにしてほしい。逆にモデルの方はそれほど凝らなくてもいい。
 ただリアルにするんじゃなくてエフェクトももっと凝ってほしい。
 水面すれすれを水しぶきあげながら進む飛行機。カコイイ・・・。

当たり判定。
 モデル同士の当たり判定。パーツと地面の当たり判定。
 PS1では処理能力が足りずにおざなりになってしまった部分(たぶん)。
 モデル同士の当たり判定をちゃんとすれば合体するモデルなんてのも可能だ。

気象の変化を出す。
 朝昼夕夜。晴雲雨雷。挙動に影響を出す必要はないけど。 夕日に向かって飛ぶ飛行機。イイ・・・。
 上級者向けになるかもしれないけど横風の吹く中着陸ってのもカコイイ・・・。

リプレイ記録モード。
 ボタンを押すと一定時間リプレイを記録する。
 記録したりプレイは、後からいろんな視点で見る事が可能。
 地上の定点カメラから飛行機を眺めるとか。

きょうぎを増やす。
 アイデア絞ればまだまだあるはずだ。たとえば水上レースとか。
 地上の的を飛行機型のモデルで飛びながらショットで爆撃するとか。
 パイロットウイングス?
159パネキットの続編に対する要望(妄想)2。:01/09/04 00:09 ID:bUWcPoko
パーツを増やす。
 浮かぶパーツとか、滑らないパーツとか、挙動に大きな影響を与えるようなパーツはいらない。
 それよりもっと遊び的パーツが増えてほしい。
 昔暗いところを照らすことの出来るライトパーツや、後述のカメラパーツなんてアイデアを見かけた。
 夜の闇を切り裂きながら走る車。イイ・・・。
 あと、合体するとき使う磁石パーツとかほしいなー。

カメラパーツ。
 これがあればたとえば車の運転席にあたる所にカメラを着けて、
 車に乗っている気分を味わうってことが可能。実用的なものでは、ショットを狙い打ちが出来るとか。

制限を出来るだけはずさない。
 限られた制限の中でモデルを弄り、ありえない最強のモデル目指してしのぎを削る。
 これこそ、パネキットをパネキットたるものとしている最大の要因だと思う。
 限られた条件の中ですばらしいものを作る感動は、2chにおけるAAと通じるものがある。
 そのためには324Kpm制限も必要だし、100パネル制限も必要だし、
 折り曲げ角度15度の制限も必要。ただし例外は・・・

操作系を発展させる
 操作系にはもっと自由度があってもいいと思う。ハンドルが15度単位ってのはきつい。
 たとえば3Dスティックにも割り当てられるようにするとか、ひとつのボタンに二つ以上の動作を割り当てたり。
 さらには・・・

ロジックを組めるようにする。
 カルネージハートを知ってる人は多いと思う。あれと同じことをパネキットで行う。
 たとえば自動的に姿勢制御する飛行機などが実現可能だ。 完全自動のモデルなんてのも面白い。
 カルネージハートとまったく同じことも出来るだろう。
 カルネージハートであれだけおもしろいのに、それ以上のことが出来る可能性を秘めている。
 アァオソロシヤ。
160パネキットの続編に対する要望(妄想)3。:01/09/04 00:12 ID:bUWcPoko
対戦できるようにする。
 今みたいに限定的なものじゃなくて、もっと広いとこで伸び伸びやりたい。
 飛行機同士ドックファイトが出来たり、 車同士レースが出来たりするようにしてほしい。
 それだけでハマる時間は倍になると思う。

ショットを受けるとパネルが壊れる。
 パネルごとに耐久度を設け、ショットなどにより一定のダメージを受けると
 パネルが消えてしまう。もちろんその先につながっているパネルは外れて落ちる。
 外れた分、電力の低下などどんどん性能が落ちてくる。ショットの連射性能が落ちたりもする。
 飛行機とかだと翼を打ち抜かれたら確実に墜落だね。
 コアを打ち抜かれると完全停止なんてルールがあっても良い。
 上の対戦における戦略性が格段にアップする。コレデカルネージヲコエタ!
161名無し@パネいっぱい:01/09/04 15:24 ID:whQwwsYQ
ふぁみ通でこんなんやってる
ttp://www.famitsu.com/game/campaign/famimuu/index2.html
どうよ
とりあえず希望は薄いがいれといた
162名無しさん@非公式ガイド:01/09/04 20:43 ID:KCyD0Wtk
競技の中に「くうちゅうせん」なんてのがあると面白いかも。
…ショットが当たらないか(w
163名無しさん@非公式ガイド:01/09/05 01:52 ID:h7FcPsDc
モデルを作るだけでヒィヒィ言うのに、
カルネージのロジックの要素なんぞ付けたら、
お腹いっぱいにも程があるかと思われ。
164名無しプリセット:01/09/10 12:02
欲しい競技は
「スカイダイビング」
落下(動力無し)で上手く輪をくぐっていく競技。
165名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 13:55
「トライアスロン」
陸・海・空のレースを1台でこなす
・・・全部飛んでクリアってのは無しで

「競歩」
タイヤ・ジェット・モーター無しでのレース
競歩とあるがそこは工夫次第(別に歩かなくてもジャンプとかでもいい)
166113:01/09/10 20:33
>>163
いや、ロジック要素があればモデル作るのかなり楽になると思うんだが。
傾き関知+自動フラップとかで、飛行機簡単に飛ばせるし。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0109/10/news07.html
今度こそ出ないかな・・・
168名無しさん@[▲]:01/09/11 05:00
>傾き関知+自動フラップとかで、飛行機簡単に飛ばせるし。
そういう制御が不要な飛行機モデルの思考錯誤が楽しい。
工夫次第で簡単に飛ばせる飛行機は出来るよ。
169名無しさん@非公式ガイド:01/09/11 08:05
>>168
まったくもってその通りなんだけど、初心者にとってこのハードルは結構高いと思うのよ。
通常は飛びそうにない機体を制御で無理矢理飛ばすのも面白そうだし。(笑)
170名無しさん@[▲] :01/09/13 02:47
>169氏
同じく初心者にとっては自動制御ルーチンを組むのも大変では?
パネキットは狭義自体が結構考えられたチュートリアルにもなっているし、
プリセットモデルの研究から「どうすればどうなる」ってのはおぼろげに見えてくると思われ。

「工作」を楽しむソフトなんだし、どうモデルを扱ったところで壊れることはない。
思考錯誤を楽しもうよ。
紙工作やバルサ材の工作みたいにさ。
このスレを見て、久しぶりにパネキット関連のサイトを見に行きました
以前自分がやっていたころには実現されていなかった
「二足歩行」や「はばたき飛行」が公開されているのを見て
パネキットを立ち上げ、プレイしてしまいました。
172名無しさん@非公式ガイド:01/09/14 08:07
>>170
まあ、それはある程度出来合いアリって事で。(^-^;
CCV機とか作ろうとすると、やっぱ自動制御欲しくてねぇ。

壊れたら壊れたで、またスンゲー楽しくなりそう。
つか、次回作には「壊れる」オプションを是非希望。(笑)
173名無しさん@[▲] :01/09/16 06:37
>パネキットは狭義自体が結構考えられたチュートリアルにもなっているし
「狭義」じゃなくて「競技」だった。
今まで気づかなかったとは・・・撃つ出し脳(一発変換)。
174名無しさん@非公式ガイド:01/09/16 11:01
売ってネーよ
ちくしょー
175名無しさん@[▲] :01/09/16 12:29
池袋のさくらや東口店、まだ売ってるぞ?
いったいいくつ在庫があるんだ?
176名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 03:57
age
sage
178名無しさん@非公式ガイド:01/09/29 21:08
初心を振りかえるタイヤあげ。
179名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 22:22
んじゃま、参考ってことで、タイヤのみで。テキトーに。
しょきゅう  42,959
ちゅうきゅう 1,29,228
じょうきゅう 1,59,683

ワールドツアー6分切ったらまた来るよ。
180名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 22:45
ふと思ったんだが、ワールドツアーのタイアクリアは可能だろうか?
アレは飛ぶ必要あった?
181名無しさん@非公式ガイド:01/10/02 00:21
水辺を走ったり壁に張り付いて走れば可能。
タイヤのみだと水の中がツライので大雪原への浮島渡りと
パイロンタッチ広場からみずべ島へのダイビングがキモ。
さらに、意外に困るのがドラッグのとこの岩。
182179:01/10/02 20:24
ワールドツアー 5,13,766
コツは、水中で浮かないようにする事。
5分切ったらまた来るよ。

>>181
橋の下を通れば済むのでは?
183名無しさん@非公式ガイド:01/10/02 20:39
エンディングで山道をドリフトで走ってる車って何だろう?
他は全部選べるモデルだと思ったけど。
184179:01/10/02 20:40
もう切った。
4,44,866
4分30秒切ったらまた来るよ。
185179:01/10/02 21:11
また切った。
4,28,500
今度はいつ来ようかな。
186179:01/10/02 22:55
今日はこれで終わり。
ラリー1,19,630
187179:01/10/02 22:56
ミスった。
1,19,620だ。
何人いるんだろ?
みんなでアタックして競うスレにでもするか?
189179:01/10/04 21:56
>>188
そのほうが俺も楽しいなぁ。

じょうきゅう1,49,249

一応レギュレーション
動力源は基本的にタイヤのみ。
ジェット、シューター、モーターは使用不可。あとは自由でやってます。

ついでにage。
>>188
俺もこのスレに参加していいですか?
もう店でたまたまパネキを買ってから
かれこれ1年ぐらい手放してないです。
最近全然やってなかったのですが、
またやりたくなってきました。
191名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 08:51
なんとなく参加。

しょきゅう 42,471
動力タイヤのみ。
(バックつかってスタート前の速度稼ぐのは無し)

ジェット、モーター無しのモデルを作るのは久しぶり。
パネキット始めたばかりの頃を思い出したよ。
192179:01/10/05 16:12
マターリ逝こう。

しょきゅう  40,978
ちゅうきゅう 1,22,444
じょうきゅう 1,47,348

>>190
多い方が楽しいよ。
193190:01/10/05 16:30
>>192
ありがとう。
俺もタイヤのみでやって見るよ
194179:01/10/06 22:21
ちょっと寂しいage

ワールドツアー4,13,566
オフロード   1,05,517
やまのぼり   55,057
カーブの時横滑りする(´Д`;)
196名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:01
あげ
197名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 07:30
俺も久しぶりにひっぱりだして来るかな。
なんかアイデア優先のイロモノばっかり作ってるから、タイムアタックとかは
全然やってないんで、それ用のメカの製作から始めないといけないけど。
しかし車系は全然作ったことないからノウハウがないんだな。
198名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 08:06
>>123
設計図貼りBBSに砲塔が自在に動く戦車あったよ。
モーターを直列させてデフォルトで逆方向に動かしておくと、回転を打ち消しあう。
砲塔を動かす場合は←→で片方を止める様にすれば精密に回る砲塔ができる。
もう一組作れば上下も同様にできるけど、パネルが足らなくなるんだよな。
タイヤのみの車作りのノウハウってないですか?(´Д`;)
飛行機とかホバーばっかり作ってたらろくな物ができない・・・
過去ログ消えちゃっててみえないんで
ちょっとしたヒントでもくれたらありがたいです。
バックで走るとすごく操作しやすいけど、前に走ると滑りまくってマトモに走れない
変な車ができてしまった……
201名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 15:11
>>199
うちは飛行機のノウハウそのまま活かして、ラダーで曲げていきます。
ジェット付ければそのまま飛んでくし。(笑)

なんか盛り上がってるなあ。タイムアタック用作ろっと。
>>201
面白そうですな〜w
203 :01/10/09 16:47
車でも横滑りを抑えるために垂直パネルも用意しておいた方がいいかも。
204名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 16:49
欲しいけど売ってないんですよね〜
205179:01/10/09 17:40
とりあえずこんな感じになったよ。

http://isweb19.infoseek.co.jp/play/modan/cgi-bin/img-box/img20011009173542.png
設定は、
前輪操舵…15度
後輪操舵…R1,L1を15度。R2,L2を45度(山登り用)。

わたしゃ、車ばっか作ってたもんで、飛行機とばせねぇ(爆。
206(・∀・):01/10/09 20:01
>>205
403
207(・∀・):01/10/09 20:02
イキテタ。
208名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 17:41
初級レース45秒が限界あげ
209名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 18:33
大型化してタイヤ複数つけるのと
小型化して軽量化するのはどちらが早いんだろうか。
>>209
俺も迷ってる
4輪より6輪の方がいいのだろうか
211201:01/10/10 19:32
初級ようやく44秒台。
上級で1分54秒。まだ7秒もあるのか。

179氏のマシンも作ってみたけど、操作が追いついて無いなあ。
初級のタイムもあのマシンで出してます?>179氏
212名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 20:17
今までジェットに頼りすぎてたことを実感。
中級以降のレースで良い記録が出せない。

しょきゅう   40,261
ちゅうきゅう 1,23,675
じょうきゅう 1,54,561
>>212
俺も、ジェットってスゴイと実感したよ。
214179:01/10/10 22:02
>>211
そうですよ。いまやって見たけど41秒前半は楽に行けます。

>>212
しょきゅうスゲー。
みんなすごい・・
どんな方法でカーブしてますか?
ジョイント4個だとカーブ時に電力の関係で減速します(;´Д`)
216名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 03:46
>>209-210
わずかに6輪のほうがいいような・・・
>>205のマシン、俺が使うと41秒台が限界だったんだけど
パネル17枚ほど追加してタイヤ2個増やしたら40秒台出たんで・・・
>>216
ありがとう!
参考になったよ
218179:01/10/11 13:50
しょきゅう41,228。ハァハァ
219179:01/10/11 13:50
40,228でした。
みんな早い・・・
221220:01/10/11 15:09
やっと42,469行けました
みんなどんな工夫してるの?(´Д`;)
222201:01/10/11 15:35
上級の序盤のS字のところって、ジャンプさせてます?
ウチはジャンプ派。
漸く53秒台が出たところ。
223220:01/10/11 15:44
>>222
センクス!
224220:01/10/11 16:02
やったージャンプ無しで
上級53秒でた・・
225220:01/10/11 16:17
海突っ切りで上級コース1,52,448でました
反則?
226名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 19:30
>>220
突っ切りより飛び越えた方が速くないか?
ジャンプ機能を組み込むのが大変だが・・・
227179:01/10/11 21:09
移転age。
228220:01/10/11 22:30
>>226
そのトオリですな・・
つっきりだとカーブを普通に進んだのとあんま変わりません
ジャンプ機能むずい・・・
229hage:01/10/11 22:39
懐かしいからちょっとやってみた
昔のからジェットはずしただけだけど

タイヤだけってのも新鮮ですね
しょきゅう   40,134
ちゅうきゅう 1,20,410
じょうきゅう 1,42, 018

もうちょっとやればあといくらかは縮められそうだ…
もちろん、ショートカットなどは使ってないですよ
230名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 23:47
タイヤonlyだと、なかなか最高速度が伸びないねぇ
231201:01/10/12 08:06
うは、目標タイムが更に5秒も向こうに…O=(__;;; パタ...
こだわってた2駆をやめて、4駆化したことで3秒短縮したんだが…あと9秒もあるのね。

ウチだと最高速は平地で311ぐらい。
ジャンプ機能はもとが飛行機なんで、なんとでもなります(笑)
>>231
すごい・・俺平地で295キロぐらいしか最高速度出ません
パネルでタイヤを下に押しつければいいのかな
233201:01/10/12 10:28
>>232
いや、ダウンフォースはまったく付けてないです。
むしろ、本体に上半角付いてるんでage気味かも。
234179:01/10/12 13:03
しょきゅう40,087
40秒切りが射程に入ってきた気がする。
235179:01/10/12 13:33
もう切った。ふたつも。

しょきゅう39,824
ちゅうきゅう1,19,925
じょうきゅう1,44,783

>>233
ダウンフォースはあった方がいいと思います。
うちのマシンをダウンフォースなし仕様にすると、
コーナーのときの減速が激しくなる。
加速が悪くなるなどの弊害が現れたので。

>>229
じょうきゅうスゲー。
>>233
そうなんですか、たしかにダウンフォースがあると加速はいいけど
最高速は下がり気味になりますね
237235:01/10/12 17:06
>>235
と思ったらあった方がいいんですね・・(´Д`;)
カーブで減速するのは苦しいですからね
238名無しさん@非公式ガイド:01/10/13 00:02
加速&曲がる時に角度を調節してダウンフォース、
直線では解除して速度を上げればいいのかな。

今手元にソフトないんだが、ダウンフォース有無での
最高速の差って何キロくらい?
239hige:01/10/13 10:20
最高速度はテストだと318ぐらいまではいく
あとダウンフォースはどのくらいが適当なんでしょう?
240179:01/10/14 15:37
設計図貼ってよし更新してるし(禿藁。
http://isweb19.infoseek.co.jp/play/modan/

しっかり見てるんですね>管理人(藁々。

で、皆さんもモデルも投稿してもらいたいなぁと。
色々見せ合ってさらによいもの生み出したいなぁと。

そいだけ。
241名無しさん@非公式ガイド:01/10/15 17:31
保守  
242名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:45
ひさしぶりにやってみようと思ったら、家のPS2じゃ動かないyo!!
243名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 05:55
>>240
(;´Д`) 見てるが何か?
久し振りに起動させたら、メモカに作りかけのパーマンが残ってたヨ。(滅

何もかもが懐かしい・・・。
>>242
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/979/979571891.html
の259によれば、PS2で動くバージョンと交換してくれるとのこと。
クレームつけてみれ。
245名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 18:10
作って飽きて作って飽きてのエンドレスループ。
246名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 11:07
age
247有名どころのひと:01/10/19 22:35
こんなスレあったんだ。

私は雲付き宙返り以外は万全
248247:01/10/19 22:47
三輪の飛行無しレーサー車に一時期凝ってた
249名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 04:40
>>247
言葉で万全とか言われてもよく判んないから設計図書いてほしいな
250242:01/10/21 00:07
>>244
おくればせながらサンクス。
251名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 06:50
そういや、まだ三輪の走行モデルは自作してなかった。
つくってみるか……。
252247:01/10/21 15:24
設計図というより、特定のモデルを指す訳ではないです
253249:01/10/22 02:03
>>252
こっちも特定のモデルを指してるわけじゃないよ
どういうモデルでもいいから、その「万全」だというモデルの設計図を見てみたいだけなんで
254名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 15:53
俺も見てみたいな。
他の人のモデルって、創作意欲の良い刺激になるんだよね。
255247:01/10/24 17:23
三輪レーサーの参考タイム
上級1分36秒
中級1分14秒
初級37秒
これは遅いんだろうか、速いんだろうか。
助走、ショートカット無し
256名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 18:18
ttp://gazoo.com/ebookoff/g_details.asp?gnum=O003-510009872

在庫僅少となってたけど2700円(税別)は結構安いね
257名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 18:10
友達に借りパクされたから256さんのリンクのとこで買おっかな
258名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 10:01
持ち運びできるPSが欲しくなってしまった……。
移動時間をパネキットで楽しく過ごせそう。

でも、新幹線の中でパネキットに興じる俺が、
世間の目にどう写るか考えると少し鬱。
259名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 10:27
260名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 22:00
>>257
俺も1枚借りパクされたんで中古で買い直したよ
借りパク多いのかな(藁
261名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 22:42
中古で見つけたが4480円もしやがる・・・・
262名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 19:06
コアだけが高速回転する飛行機作ったら
ひこうきぐもでいい点出るかなー
263名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 00:06
タイヤのみの初級レース、41.674秒まで縮めましたが
私にはこれが限界の様です…
264名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 18:04
出るヨ >262
265名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 19:19
昔モーターで上下左右に砲台が動く戦車作ったな。
266名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 19:55
265と同様の方法で
私は戦車マニアなので、実車を模したものをつくりました。
カウンターウェイトがキモ
267名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 12:54
>>262
コア視点にしたら目が回りそうだ(笑)
自分のモデルほど愛おしい物は無い。
269247:01/11/07 16:18
三輪レーサーは、速く走るのに運もいるようだ。
リアが軽い(重くできない)ので坂でノーズダイブすることが少なからずある
270名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 16:28
ゲオで2000円台だが・・買い?
安いと思うなら買え!
高いと思うなら買うな!
そんな事自分で決めろ!このXジョイント野郎!!
>>270
買え!
下手すりゃ一生いけるぞ
273 :01/11/07 20:38
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1004981432/l50
ん、まあパキネットつーことでリソク。
274名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 12:53
>>270
たとえ¥2800から¥2980ってとこでも、安いと見る。

>>273
http://www.megagames.com/psx/psx_patches_p.shtml
「パネキット・イヴ」って何だろうか?(ワラ)
275名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 13:00
ここ読んでほしくなったけど売ってないよぅ。
276名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 13:01
277名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 15:07
懐かしいなー。
俺の身の回りの人にはクソゲー呼ばわりされてたけど、すんげー楽しかった。
278名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 18:40
アクションゲームにおけるクソゲーの基準は

1:敵のアルゴリズム
2:自機の操作性

に起因しますからな。

自機の操作性はプレイヤーの責任ですから
モデルを作りこまない人にとってはただの
クソゲーかもしれませぬ
見た目クソゲーだけど、このゲームの本質を知ってしまうと
まさに神の領域と化すからね。
体験版ですでにその本質を知ってしまって発売日に買ったよ。
授業中にノート取らずひたすら設計図描きまくってたよ。
280名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 19:09
ちからだめしのさか がこえられんからクソ、というとてつもない意見のせいで、
私の周りではクソ扱い
>>280
もしかして最初のプリセットモデルで越えようとしてたり…
282名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 19:33
さんりんしゃで楽に越えられるのになー。
>>274
激しく藁田
284   :01/11/10 00:19
なんか飛行機作りで、人によって考え方が違うような気が。

1、何も操作しないと、自然とロール角が水平になる
2、ヨーだけで旋回できる

私が作る飛行機はいずれにも当てはまらない・・
私は
1少しは水平にしようとする気がせんでもないくらい
2ヨー、ピッチ、ロール併用でないと旋回不能
285名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 02:18
飛行機は原理がよくわからないままいじり回してたら
いつのまにかちゃんと飛ぶようになっていた・・・

2機作ったけど、未だによくわかってない。
>>284
昔、大手さんの所で「自分にはちょっと扱いづらいモデルでした」と
感想を述べた事を今になって後悔。

最近になってMYモデルMYベストって事に気が付いた。
みんな自分に一番合う調整をしてるんだよね。
>>284
僕はエースコンバット風で…
288名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 09:09
他人のモデルはほとんどが扱いにくいと感じる
やっぱり自分のが一番いいとオモタ

自然とロール角が水平になる機体は個人的には嫌いだったり
何もしないとその姿勢を維持するやつが一番いい
289名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 09:11
他人のモデルで気に入ってるのってみんな何個ぐらいあるんだろ?
290名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 09:19
>>289
俺は昔のゲーム板のスレで貼られてた、すげえ少ないパネルと激しく下反角のついた翼の飛行機が好きだね。
最高に飛ぶのが楽しかった。
>>266
昔俺が作ったティーガーの設計図が貼ってよしに残ってるからよかったら作ってみてダメ出しプリーズ。
291名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 10:53
昨日初めて購入。ここも初見です。
あーイイわぁこのゲエム。感動してますワイ。
とりあえず六脚歩行モデル(性能激悪)作ってがしょがしょ動かしてます。
もちょっと自分のスキルが上がってから、また来ます。

そうか・・・二脚もできるんかあ。ますますイイ。
292名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 18:07
パネキットのスレこちらで復活してたんですね。
ここ半年くらい、家のPS2にはDVDを見るとき以外、
パネキットのCDが入ってます。

Web上で見つけたほかの人のモデルを作るとき、
ってどうしてますか。一応、プリンタで印刷して
見ながら造るんだけど、微妙に見づらくて……。
293名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 19:33
>>292
3Dの方を見るよりも右に表示される展開図みたいなやつだけを見て作るとやりやすいよ。
  □
□□□  ←こんなやつだっけな
  □
294名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 21:30
画像キャプチャってどうやってやってんの?
いくらぐらいかかりますかね
295名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 23:30
>>292
パネルやジョイントを折り曲げずにどんどんくっつけていけば
設計図と同じような形になるので割とやりやすいよ


>>294
PARやX−Tが使えるならVRAMから直接吸い出せる
PAR3+ユーティリティ+ケーブルなら6〜7千円ぐらい
X−T Pro(PS伊次郎)が9千円ぐらいかな

PSの映像出力からPCでキャプチャーするとか
モニターに映った画像をデジカメで撮るとかもあるけど
こっちは製品多いんで値段は自分で調べてね
>>294
PARやX−Tなら画像はビットマップでいけるが、
NTSCのビデオ信号でキャプチャーしたものと、デジカメはjpegになるからね
PCツナイデントでメモカから吸い出して、どっかにあった設計図展開ツールを使うのが一番早いとおもわれ
キャプはエミュで。
298名無しさん@非公式ガイド:01/11/14 00:45
初級コース、逆走8周(ちゃんとすべてのチェックポイントを逆走で通ること)
使用可能パーツ、通常パネル、タイヤ、ジョイント限定

制限タイムが極端に短いですけど、挑戦者求む
(ジェットでも難しいです。)
299名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 23:15
age
300名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 23:24
設計図をここにアプするにはどうすればいいのやら。
AAは書きにくいし
301名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 00:30
302名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 00:39
つーか、パネキットほしい。
303名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 15:23
関西圏でパネキット探してるヒトへ
上本町近鉄劇場地下のおもちゃ屋で新品発見。
ほぼ定価だったけど。
304名無しさん@非公式ガイド:01/11/20 02:23
>>298
ジェットありのモデルでクリア可能なのは確認したけど、
今のところタイヤ動力ではクリアできそうにない。
ジェット使ってもギリギリだったしなぁ。
305名無しさん@非公式ガイド:01/11/21 23:14
パネキットはベスト版出してほしいんだけどなぁ。
306名無しさん@非公式ガイド:01/11/22 23:29
いっそPSoneBooksでリーズナブルかつセンセーショナルに再販希望。
307名無しさん@非公式ガイド:01/11/23 02:47
おお!パネキット!俺、未だに新作作ってるよ!
主に飛行機で実機中心で。こんなにファンが居た
なんて知らなかったよ!なんだこの嬉しい気持ちわー!!
308age:01/11/23 03:30
age
309水上機名無し:01/11/23 17:44
310水上機名無し:01/11/23 17:46
Xジョイントで作動する推力偏向の作動角は、15度、30度それ以上、
好きな角度をどうぞ。

私は15度。
311こうどかくとく:01/11/23 21:01
「こうどかくとく」で2秒996出しました。
すごく自信があるんだけど、もっとすごいひといる?
312菜那氏:01/11/24 01:28
あげ
>311
可変ピッチのヘリだったら2秒台は出せたと思ったけど
314名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 09:52
1秒900ですが何か…
315名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 12:03
ジェットの車型モデルで、カーブ時の最高求心力いくつですか?
もち、カーブで横滑り、減速ナシのモデルで
妙にカリスマ性の高い車みたいだな?
317名無し@非公式ガイド:01/11/24 12:57
PS2で続編希望
318247:01/11/24 14:05
>315
瞬間で2近く、継続で1,25位。
前述の三輪レーサーで。
319315:01/11/24 14:13
継続で自分は1.6だしてます。
320名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 16:35
下がり気味なのでage
321311:01/11/24 19:41
313,314
恥ずかしいです。
ずっとこの競技ばっかりやってたのに、、、
ちなみにもっと速いヒトいる?
322314:01/11/24 22:53
>>311
自分で言うのもアレですけどこれ以上の記録は見たこと無いです。
並んでる人はいましたが…
1秒8台はかなり無理っぽいです。
出せたらかなりすごいかも
323名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 01:02
そーいえば、以前ファミ通でモデル募集してたんだけど
あれで入賞したんだよねぇ〜(ちょい自慢)
とうとうSCEの公式サイト(パネキット)が全体的な更新と共に完全消滅したらしい。
ついでに、ゲームやろうぜについても・・・
325311:01/11/25 02:27
>>322
そうですか。
このスレが残っているうちに新記録を出すことを誓って
しばらくモデル制作に没頭します。
くやしいな、、、
326名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 18:08
>>324
なんで日本の会社のサイトって古いコンテンツを残しとかないのかね?
TV局も終わった番組のサイトなんか消しちゃうしさー。
更新しなくてもいいから、サーバーの隅っこにおいとくくらいなんで出来ないんだって話だよ。
そういう地道な積み重ねがWEBでは重要だと思うんだけどなー。
327戦車オンリー:01/11/25 18:36
パネキットはPS2化よりPCゲーム化した方が人口増えそうな気もする。
レシプロ飛行機がもっと作りやすくなったらいいんだけどな。速度ももっと欲しい。
328名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 21:53
モーターの出力が足らんのが痛いね。
あと、プロペラ様、その他もろもろ用に軽いパネルが無いと、
単発レシプロってできなんだよなぁ。
あと、単発ヘリ+後ろの小さいプロペラとか
329名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 22:01
パネキ次回作で出て欲しいパネルってのを、ここでやってみない?

自分はコンデンサパネルを希望。
重さ1、発電0、ただし、50ボルト秒まで、充電可能
モデルの出力が余ってるときに、自動的に充電。
モデルの出力が足りなくなったら、放電

目的は、ショットをしても、パワーに影響が出ないように。
小型モデルでも、一時的だが、最高出力が出せるように。

あと、とりあえず、某所で出たことがあるパネルは
軽いパネル、重いパネル、カメラパネル(内臓視点になる)
ライトパネル(トンネルや、夜のとき必須?)
etc...
330名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 22:33
シューター以外の兵器がほしい
ミサイル、爆弾とか
あとシューター電気でなく弾倉の数で撃てる数が決まるとか…

ってこれじゃ自作戦闘機や戦車で戦うゲームになってしまう…
パネルが一定回数攻撃食らうと壊れるとかあると
そっちのゲームとしては面白いかも
>>330
軽いパーツだと耐久性が低かったりするのかな。
戦車だと逆に重いパーツを使って装甲にしたりとか。

>>327の言う通り、ネット対戦がしたい。
ドッグファイトで弱点を確実に打ち抜くエースパイロットが出てきたりとか。
>>331>>327に対するレスの補足。
PC→ネット対応。
333名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 22:59
>>330
パネキって、パネル一枚の重さ分の重心のずれでも、
すさまじく挙動が変わって来たりするから、だめなんじゃない?
競技にあるみたいなダメージ制ならまだわかるけど。

とりあいず、あんなデカイ弾がでるシューターじゃなくて、
バルカンみたいな感じのが欲しいね。
今のシューターは大砲って感じがしてならない
334名無しさん@非公式ガイド:01/11/25 23:02
>>331
ネットで、パーツ単位で公開されて、アーマードコアみたく、
部位単位で組合せれたら面白いだろうなぁ
と思ってみたり
PS2くらいのスペックのマシンで似たようなの作ったとしても、あんまし複雑すぎる
ものにしない方がいいだろね。ただでさえ敷居高いからさ。
あとマウス対応ね。<趣旨チガウ

個人的には三角形パーツほすぃョ〜。とりあえずそんなもんデス。
336名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 08:54
>>333
多少被弾しても、バランスの変わらないモデルを作るという目的ができるかも。

ほかにも、作ったモデルにシュータを増設して
被弾率の高そうなところ(モデルの後部とか)に
その接合部を持っていくとか

競技中、相手のモデルの機動性が低かった場合は、
増設したシューターで、狙い撃ち。
相手の機動性が高かった場合は、わざと後ろから撃たせて
こちらも高機動形態に。
もっとも、元のモデルにもシューターついてることと
大量のシューターを駆動する電気、後はどの形態でもバランスよく飛べること
なんかが必要だけどね。

>>335
今でもマウス対応してたはず
2Pに差し込めば使える
337名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 14:57
プリセットでどこまで好タイムが出せるかキボン

ルール
プリセットの機体ならどれを使っても良い
初級、中級、上級、オフロードのタイムを競う
使用したプリセット名を書くこと、

それではレディーゴー!
338179:01/11/26 16:59
しょきゅう
37,495
かそくいのち

ていうか飛行機関係は使っていいの?
339309:01/11/26 17:22
誰もつくってないようで・・
340179:01/11/26 19:42
ラリー
38,031
れんしゅうき

とか。
341179:01/11/26 19:42
あ、ラリーは違うのか、スマソ。
あ、そうなのか。で、そのマウスがどこ探しても無いんだよね。
PS2でUSBマウスで動かせるかやってみよう。
343名無しさんの野望:01/11/27 16:15
>>342
絶対無理。USBマウスには専用のドライバが必要で、PS2本体には
ドライバが内蔵されていない。パネキットがPS2用USBマウスの
ドライバソフトを内蔵していれば話は別だが、ありえない。
中古ソフト扱ってる店とかにたまーに転がってるからもうちょっとがんばって探そう。
わお!びっくりまうす
345名無しさんの野望:01/11/27 16:28
>>344
びっくりまうすもソフト側でUSBマウスに対応していますが何か?
ああ、やっと二足歩行モデルができた!
不格好で不安定だし速度も遅いが、ちゃんと歩いてくれる。
今までの苦労が吹き飛ぶなあ。イヤ正味、グッときたっス。

すまんです、今更のコトで。
流れと関係ない話なんでsage。
>343
なるほど、マウス使えるゲームはソフト側で対応してるのね。
かなーり気長にPS用マウス探し続けてますが、なかなかないですな。
カルネージハートとかもアレでやり直したい…。
348名無しさんの野望:01/11/28 10:37
>>346
もはや流れは止まっているスレなので気にする必要は無いage
349名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 13:07
このゲームはマウス使えるの?
350名無しさんの野望:01/11/28 13:37
PS用マウス(PS2用USBマウスではない)が使えるよ。
わお!びっくりまうす
352名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 16:57
>>347
カルネージはコントローラーのほうが、
楽だと思うんだが。
ショートカットもあるし、チップの接続方向も簡単に変えれるし
353名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 20:58
パネキットをやっと手に入れた。
354名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 21:09
>>353
おめでとう。
このゲーム俺の唯一の保護対象ゲームだ。
町で見かけたら必ず保護するようにしてる。

ま、最初に買って以来見かけたことはないんだがな・・・。
356名無しさん@非公式ガイド:01/11/30 10:15
age
357名無しさん@非公式ガイド:01/12/01 02:55
kage
358309:01/12/01 17:49
最近きちんと着陸させることに凝ってます。フレアもかけて。
309で出した水上機は着陸得意。
359名無しさん@非公式ガイド:01/12/01 18:32
フレアとは、着陸直前の機首あげのこと。
360名無しさん@非公式ガイド:01/12/01 18:32
その後後輪から接地
ステアリングにモーターを使用してみる実験中。
モーター一個ずつだと両側のタイヤの角度がずれたりするので、
モータを縦に二つ並べてそれぞれ逆回転させ、安定させる。
モーターの回転速度をコントロールする事でタイヤを曲げる。

…が、少なくとも現時点ではとても実用的なものじゃない。
まっすぐ進む事すら困難…。
俺の記録で唯一比べ物になりそうなのはショットえんとう。
記録は6186.91pm。どうでしょ。
363名無しさん@非公式ガイド:01/12/02 00:06
ageときます
364名無しさん@非公式ガイド:01/12/02 09:45
表面効果って、正確にはどういうチカラなんだろうか。
「地面近くでは揚力がふだんより大きく働く」ってとらえてるが、
それでいいのかな。
いや、翼で安定する小さなバイク作ったんだけど、橋の上などではとたんに
安定を失うんで、アレかなと思って。
365名無しさん@非公式ガイド:01/12/02 16:32
表面効果=地面からの空気の跳ね返り
だと思えばいいんじゃないの。
パネキでは、地上から0.5pm以下位の範囲で、
大きな表面効果が得られるみたいね。
366364:01/12/02 17:48
>>365
なるほど。必ずしも揚力の発生するような機構じゃなくても良いワケか。
ありがとうございます。
367309:01/12/03 04:10
作った方、いたら作ったよとだけでもレスを・・・
368>309:01/12/03 12:47
今作ってます。
けど、ちょっと設計図が分かりにくい…。
369368:01/12/03 13:59
作った。dだ。

主翼が左右非対称なのはわざと?
エンジンの4番は片方だけにしているのもわざと?
ピッチングが上下逆なのもわざと?

俺が作り方間違えているのかもしれないけど。
370368:01/12/03 14:29
あ、水上といえばいまさらオーシャンフロートシステムに驚愕してみる。
パネキットで浮かぶ船が作れるなんて・・・
でもかなりパネル使うからいまいち使いにくいような…
372名無しさん@非公式ガイド:01/12/04 11:32
オーシャンフロートシステムって何ですか?
検索したけど、うまく出てこなかった……。
教えて、プリーズ!
373368:01/12/04 12:45
んまぁ、簡単にいえば、ジェット無しで水に浮かぶ機構だね。
371さんの言うとおり、かなりパネルを使うけど。

で、それ使って早速飛行艇作った。紅の豚気分が味わえた。
水の上から離水&着水…快感。

フロートを使った船。
www.digi-com.co.jp/d4studio/scripts/corebbs/user/steinrose/upload/無題1.png
www.digi-com.co.jp/d4studio/scripts/corebbs/user/steinrose/upload/01.jpg
374309:01/12/04 15:12
>369
そういう変なところは各自修正してください・・・
主翼翼端だけ上反角は私のモデルでは採用率高い。
375309:01/12/04 15:16
修正

右主翼が切れています。左と同じ形に。
ジェットはまあ、常識に従って。
ピッチングは、↓で機首上げのはず。もし違っていたら修正。
376名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 17:39
尾翼がおかしいよ。
377名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 17:48
ヤフオクに出てるね。
378309:01/12/06 19:29
>376
具体的にお願いします。

修正と注意
R1でフロートを出すと自動的に推力が絞られます。R1を押しながら×を押す等して速度調整しつつ着水。
主翼付け根のZジョイントは胴体内に隠れます。

ずっとスマートに格納できるフロートができたので近い内にもう一機作ります
379名無しさん@非公式ガイド:01/12/08 11:09
なんか凄い物作ってるねぇ。
発売当時から振返ってみて・・・、
レシプロ機は作れるかどうか?→デキタ
二足歩行は出来るのか?→デキタ
羽ばたきは?変形は?→デキタ
水に浮く船→デキタ

レベルが激高な昨今、マターリモデルで世界一周する漏れサイコー(;´Д`)
380名無しさん@非公式ガイド:01/12/08 12:57
>>379
>羽ばたき
羽ばたきで空飛ぶって意味?
381309:01/12/08 21:01
25パネル位の水上機ができたが操縦難しすぎ。
作り直し。
デッドウェイトのフロートのせいで安定性が上げられない・・
382名無しさん@非公式ガイド:01/12/10 03:49
オーシャンフロートを改良して、微妙に宙に浮かせる事に成功した。
309に、ちょっぴり感謝・・・
ぐぉ〜〜〜〜っ、自力で発見したかった〜〜〜っ!!

>羽ばたき
俺が知ってる「羽ばたき」は、空飛ぶよ。
操作が厳しくて、指がメチャ疲れるけどな。
383名無しさん@非公式ガイド:01/12/10 09:53
オーシャンフロートで100パネルのモデル浮かすのには
どう作るのが一番いいのかなぁ…
384名無しさん@非公式ガイド:01/12/11 05:02
ずっと友達に貸してたんだけど、このスレ見てやりたくなって返してもらった。
でもPSでは動いたのにPS2ではPSロゴマークのところでフリーズ…。
もうPSは手元にない。PS2では動かない。悲しい。
どうしたら良い?
悲しいのですが。
385名無しさん@非公式ガイド:01/12/11 09:03
今更ながら売ってしまったことを後悔。
俺もこのスレ見てたらすげぇやりたくなったよ。
しゃーないから体験版でもやってるよ・・
あぁ、また買おうかなー
386名無しさん@非公式ガイド:01/12/11 17:55
俺も前にモーターとジェット使わずに空飛ぶモデル作ったよ
羽ばたき上昇して滑空しながらバランスとるんだけど
クラゲみたいなモデルだった(鬱
387名無しさん@非公式ガイド:01/12/11 23:33
自分はPS2で動いてるよ
PS2が初期型だとどうとかあるらしいけど
388384:01/12/12 02:27
>>387
レスどうも。そうですか…。
自分のPS2はつい最近買ったばっかなのに。
水洗いとかしたら直るかな?
ママレモンで洗ってみようかな。
389名無しさん@非公式ガイド:01/12/12 02:50
>>388
やめとけ。拭き取りが手間だぞ。
390名無しさん@非公式ガイド:01/12/12 09:57
既出だったらすみません、動力ナシで動くモデルができたのですが。
どういう理屈なのか、どなたかご教授願えませんか?
なんで動くのか、よく判らない・・・。
設計図を4つに分けて載っけます。
391390:01/12/12 09:58
 □ □
 X X
-150 -150
 □□□
  □
 A□B
 □▲□
-45 -45
 X X
 □ □

  □+90A B+90□
  □      □
  □      □
  +90
  M    □□□
C +90   +90
□□□    □
       +90
       C

M:モータ X:Xジョイント
A〜C:接続部位

動力の通っていないモータをゆっくり回して進みます。何故?
392390:01/12/12 10:02
連続すいません。一番大きい設計図のAとBは、
本体の横にくっつく形で。
393390:01/12/12 10:20
ぐわー。ズレまくり。一人で大騒ぎしてアホみたいやね。
Bの□はまっすぐ、Cの下部もまっすぐで左端に付く。

もういいかげん逝ってきますわ。お騒がせしました。
 □  □
 X  X
-150-150
 □□□
   □
  A□B
 □▲□
-45 -45
 X  X
 □  □

   □+90A B+90□
   □        □
   □        □
   +90
   M    □□□
C  +90   +90
□□□    □
        +90
         C
そもそもピタッと静止したモデルの方が作りにくいと思われ。
ジョイントでスプリングを作ると永久に運動し続けるし
パネル数が多いと、モデルが「全く影響を受けていない状態」は殆ど無いだろうし
そういう物じゃないの?
396390:01/12/13 09:27
>>394
かたじけない。感謝。

>>395
うーむ、そう言われりゃア・・・その通りかも。でもまあそういう、
「不安定な状況を利用した推進機構」としては割と安定して前進しますので、
興味のある方は造ってみて下さい。推進用のウデが、動力もないのに
回転して進むのが永久機関みたいでおもしろいっすよ。
角度などをちょっと変えてタイヤを取り付けてみたところ、更にいい具合に
進むようになりました。

でも俺まだこれ、なんでモータが回るのか良くわかんないんだよな。
397309:01/12/13 15:17
一つのシンプルな設計のモデルを延々といじって、
無数の派生型を作るような遊び方をしている人って少ないんですかね?
ちなみに、前述の水上機も無理矢理フロートと垂直尾翼を取り付けて作ったようなモデルですし。
398名無しさん@非公式ガイド:01/12/13 23:39
基本形+ジェットが結構お勧め
上級コースも余裕
399 :01/12/14 00:10
パネキットっていまいくらぐらいかな?
400名無しさん@非公式ガイド:01/12/14 09:12
>>397
ウチはそのクチ。
陸空の万能型(?)を作っておいて、陸戦専用型とか、空中機動型とか作ってます。(笑)
流石に海用は転用が難しいけどね。
401309=397:01/12/14 14:14
その元モデルここに載せるかも。
アクロジェット2などと名付けたモデルでした。
性格は名前通り。デザインはアクロジェットのような四角パイプ型ボディに直線翼、
推力偏向ジェット。推力偏向機能カットボタンを付けていた。

追加部品を取り付ける部分が多く、バランスの取り直しが簡単なので愛用。

スピットファイア作戦だと言った感じです
(スピットファイアとは第二次世界大戦中のイギリスの戦闘機で、改造に改造を重ね、mk24などが出現した)

だが未だに雲付き宙返りができない・・・
設計のヒント等求む。
402 :01/12/14 17:51
パネキット売ってないよ!うわぁぁぁぁぁん!!
403362:01/12/14 18:38
ところで俺は放置プレイっすか(;´д`)
コメントだけでもホスィ……
404名無しさん@非公式ガイド:01/12/14 22:01
「飛行物体ヤジルシ」

       J□J
      J□□□J
     □□□□□
    □□□□□□□
   □□□□□□□□□
 □□□□□▲□□□□□
        X
       J l J
      □□□
      □□□
      □□□
      □□□

ジェットは+90に曲げる。
連続雲在り宙返りが出来るYO!
(でも、それだけだ・・・)

ずれたらスマソ

>362
>(ショット遠投)記録は6186.91pm。どうでしょ。
俺には出せない凄い記録だが、
さらに上の人がいるのがパネキットの恐ろしい所だ・・・
405名無しさん@非公式ガイド:01/12/14 22:08
X:ジョイント
l:接続用の線だと思ってくれ

やっぱりズレタヨ。
鬱だ。逝ってくる。
406名無しさん@非公式ガイド:01/12/14 23:53
このスレッド読んでると持ってる人が羨ましくてしょうがない。
定価でもいいからほしいなぁ。
>>406
もう売ってないの?
408362:01/12/14 23:57
>404
コメントありがd
6186.91pm出した時って、開始後5秒(残り時間25秒)くらいで投げて
時間切れギリギリで着水したから、時間的にはかなり限界に近いかなと。
あとは投げる角度の問題かな……?
409名無しさん@非公式ガイド:01/12/15 01:11
>>406 >>407
定価でいいなら、amazonで注文できるよ。
本当に買えるかどうかは知らないけど。
410名無しさん@非公式ガイド:01/12/15 06:14
>>409
amazonじゃ買えなかったよ。一週間ぐらい前に注文したけど入荷できませんでしたていうメールがきた。
前に中古で見つけて買ったんだけどウチのPS2じゃ動かなかった。例のロゴマークが出てとまっちゃう不具合。怒りながら返品してamazonに注文したんだがこの有様。
後で知ったのだがPS2の15000以降のロットでは不具合が起こるという。プログラムのミスらしい。ソニーに問い合わせたところ動作確認した奴と交換してくれるそうな。
んであわてて返品した中古屋にいって買い戻してきた、という間抜けな話。明日ソニーに送りつける予定。
一本のソフトに随分振り回されたものだ。
新宿だったら売ってるかもしれない。
さくらやとかヨドバシならあるかも。
412401:01/12/15 21:11
私も6000M位の遠投記録出しました。
詳細はまた今度。

宙返り飛行機ありがとう。研究材料として使わせてもらいまあす
413T:01/12/15 23:12
発売当初に買って、ある程度やって売ったんだけど
またやりたくなってきました。
しかし売ってない(´∀`;)
414362:01/12/16 00:38
>412
ああ、強敵が。
どんなモデルなのか非常に気になります。
俺のモデルはショットを撃つタイミングだけが命のやたらと
扱いづらいモデルなもんで
415名無しさん@非公式ガイド:01/12/16 02:01
>399
>パネキットっていまいくらぐらいかな?
値段は、昔トイザラスで2980円で売ってたって、話を聞いた事があるけど、
家の近所じゃ、今でも中古で3980円だYO!
ベストになってないから、今後も値下がりは期待出来ない。
最近、読みこみの調子が悪いから、予備用に買っておくかな。
鬱だ。
416401:01/12/17 14:30
ショット遠投は、5701,32pmでした・・・
記録リスト
鬼ごっこ  938
教習所   29,1
初級レース 35,692ショートカット無しでの記録。
中級レース 56,981  ショートカット無し1,14位
上級レース 1,29,215 ショートカット無し1.36位
風船温泉 87pt
岩落とし 17,233
ドラッグレース 5,135
ボールスイープ 155pt
417401:01/12/17 14:35
続き
ボールショット 63pt
オフロードレース52”149
パイロンタッチ 14”3
山登り      27”282
直滑降     366kpm
雪だるま    98pt
スケート    26”716
ラリー     40”658
押し相撲    3”133
フライキャッチ 64pt
砲撃戦     12”566
空中輪くぐり  2209pt
高度獲得    4”866
ワールドツアー 2”38”266
ひこうきぐも  467pt
418401:01/12/17 14:39
ヘタレかも??

「スマートな水上機」できました。アクロジェットと同じような細いパイプ状の胴体に
フロート、エアブレーキ、車輪を格納する設計。
全てを作動させると骨だけみたいで面白い。
かなり複雑になってしまいました・・
作りたいという人がいれば設計図化してみます。
419362:01/12/18 00:19
実は競技をコンプリートしてなかったりする……
いかん。まず競技を制覇してから出直しだ
420名無しさん@非公式ガイド:01/12/18 06:38
>416,417
あまり自慢になる記録じゃないと思われ
自分も自慢になるのは中級レースの51秒台ぐらいだ

あるひとの記録ががすごすぎるの他はすべて見劣りする…
>>418
プリーズプリーズ設計ジングプリーズ
うっかりデータ消しちまった…
423名無しさん@非公式ガイド:01/12/20 19:30
再び「きほんけい」から始めるも、また良し。
424名無しさん@非公式ガイド:01/12/22 08:38
田舎に売ってる
425401:01/12/23 13:13
件の水上機は現在全面的設計変更中。
重すぎて緩降下ですら引き起こせなくなる事故多発。

とりあえず垂直尾翼廃止とエアブレーキサイズ縮小(利きは変わらず)済
426名無しさん@非公式ガイド:01/12/23 16:19
大阪・スーパーポテトなんば店にて、
パネキットを3680円(中古・税別)で確保。
さぁ、今からやるぞ〜〜!
427HAHAHA:01/12/25 19:09
私もヤフオクでパネキットGET!!!
来たらやりまくるぞ〜〜〜〜!!!
428名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 09:06
なんか、地道に布教活動が進んでるなあ。(笑)
前々スレの1はまだ見てるんかいな?

426氏の感想も聞いてみたいところ。
429HAHAHA:01/12/26 13:40
なんでこんなに売ってなかったのかいまだに不思議。
今日明日中に届いたら私も感想書いてみよう!!
>>429
感想は慌てるな。
飛行機が作れるようになってからがパネキの本質だ!!
431HAHAHA:01/12/26 16:13
届いた。ゆうぱっくで午後にしたのにおばちゃんが気を利かして昼に持ってきてくれた。
しかしなかなか難しそうだなw
がんばって飛行機作れるようにがんばるか〜!!!
432舞網:01/12/26 18:26
飛行機はすぐ作れるようになるさ〜
僕は買った日に作れたよ〜
433名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 18:37
買った日は普通は無理だね。
地道に進もう。
434名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 19:22
スリップしない車が作れたときって感動だったなぁ。
基本形のイメージがあるから、結構低車高に作りがちだったから、
コーナーで必ず滑ってた
435Kazuky:01/12/26 19:26
発売日に買ったのですが、いまだに弐足歩行モデルが作れません。
才能無いのかな〜
436HAHAHA:01/12/26 19:44
飛行機説明書みながらつくってみようとおもったけどパネルが縦にどうやってするかわかんない!!
適当に作ってみたら少ししかとばねぇ!!
437名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 20:03
誰かパネキット、オンラインで買えるとこ教えて〜。
目ぼしいとこ逝っても売ってないよぉぉ。
うわぁぁぁぁん!
438名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 20:12
>435昔ためしたけど俺もできなかったよ。
っ手か無理じゃないのか?
439HAHAHA:01/12/26 20:15
>>437
私はヤフオクでこまめに探してたら偶然見つけたよ。
440名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 21:01
>>435,438
スタスタ歩くようなのをイメージしてるんだったら無理っぽい。
よたよた歩くくらいなら出来る。
程度問題。評価は人によりけり
441名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 22:38
今年の夏にパネキをネットで買ったんだけど
送料と代引き手数料で新品と変わらない値段になってもうたw
442名無しさん@非公式ガイド:01/12/27 03:11
>>436
折り曲げるだけじゃ駄目なのか?
あとはジョイントでひねったりしても縦にできると思うんだが?
443名無しさん@非公式ガイド:01/12/27 03:25
昨日からおもいたって記憶だけを頼りにAH64アパッチをつくってたんだけどテールの部分だけがどーしても思い出せない。
テキトーに作って飛ばしてみたが全然安定しない。
で、さっき実際の写真を見て作り直したらなんと重心の位置がきっかりメインローターの位置に・・・そしてこれがよく飛んでくれるではないか。
実機のデザインには意味があるんだなーと改めて感心。
444HAHAHA:01/12/27 15:27
>>442 ジョイントでひねれるのあとできずいた・・・
パネキットやってたらいつのまにか3時間ぐらいすぎててびびった!
>実機のデザインには意味があるんだなーと改めて感心。
そう言うのってあるね。適当に見た目重視で作った飛行機がよく飛んだりする
しかし変形モビルスーツを飛ばすのはムズイ
ずっと前に作ったバウンドドッグはホバリングがやっとだった
>実機のデザインには意味があるんだなーと改めて感心。
漏れも飛行機の尾翼の必要性をつくづく実感したよ。
447Kazuky:01/12/28 08:30
ttp://www.digi-com.co.jp/steinrose/panekit/pk_index.html
に『Z』や『ZZ』ありますよ。
448名無しさん@非公式ガイド:01/12/28 10:03
>二足歩行・・・
俺は2ヶ月ほど前にパネキ手に入れて以来、ホントもう造っては壊し造っては壊し、
「なんで俺こんな苦労しとんねん」と途方にくれたもんだったですな。
そりゃウェブ上にはいくらでも二足歩行モデル落ちてますけど、あえて見ずに。

初めてヨタヨタでも歩いたときは、そりゃ感無量でした。
ローラーダッシュ付けて「ボトムズだ!」とかやって。
歩く意味無くなったけどな。まあいいのさ、かっこよきゃ。
449名無しさん@非公式ガイド:01/12/28 20:34
ローラーダッシュを二速歩行でやると、慣性の法則でコケナイ?
かなり低速?
それとも、ジェットと併用?
450425:01/12/29 13:31
>449
こけます。そっと加速もしくは一時的に前傾させてバランスをとるといいかも。
操作性はわかりませんが。

最近モデルの操作しやすさを上げるのに凝ってます。
あと、練習機を2機横に並べたような「ツインれんしゅうき」を作ったり。
飛行機雲の色を変える裏技を使って、3色の色を出すのも楽しい。
(飛行状況によって機首、主翼、尾翼の3パターンの飛行機雲が出る)
私はなんか2足歩行があんまり好きでない。
水上機はめんどくさすぎて誰も組み立てない可能性があるので、簡略化版を近々upします。
451名無しさん@非公式ガイド:01/12/29 13:42
>>449
足を大き目に作って質量を下部に集中、ダッシュ中は
前傾気味の中腰にして安定を図る、て感じで対処っすわ。
でもまあ、重量もあって空気抵抗もデカいので、
時速100キロ程度ですな。まあ低速ではある。
452448:01/12/29 13:48
>>451も俺(448)です。
>>450
フォロー感謝です。
操作性、まあそんなに悪くないですが、どっちみちカッコ優先
モデル程度の性能でしたな。趣味趣味。
453名無しさん@非公式ガイド:01/12/30 22:08
ところで、レシプロ機の設計のコツってどんなの?
モーターを直列で何個くらいがちょうどいいの?
下手に羽を大きくすると地面にこすって離陸が難しくなるし、
重心が前に傾く
454名無しさん@非公式ガイド:01/12/30 22:17
二つで十分ですよ
455453:01/12/30 22:19
んじゃ、もう一個質問。
モーターは羽につける?
それとも胴体につける?
456454:01/12/30 22:29
>>下手に羽を大きくすると地面にこすって離陸が難しくなるし
プロペラをまっすぐ伸ばすのではなく横に伸ばして折り返すとコンパクトになるよ
モーターの場所?作る機種によるかな
457age男:01/12/31 13:45
あげ
458Kazuky:01/12/31 14:42
フルオート(自分は見てるだけ)でクリアできる競技って『こうどかくとく』と『ドラッグレース』だけですか?
459名無しさん@非公式ガイド:01/12/31 15:08
>>458
スケートもできてたねぇー、
フライキャッチもいけるかな、いちおう
460名無しさん@非公式ガイド:01/12/31 17:52
細かい話でが、パネキットのプロペラ機はレシプロエンジンで飛んでる訳ではないので
レシプロ機じゃないね。
あけおめ
462Kazuky:02/01/01 00:16
あけましたのでおめでたいでございます。
あけおめー! 今年もパネキットー
464名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 14:10
パネキットってPS2じゃ動かないの?
ピクリともしないんだけど・・・ 
465名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 14:33
みんなプレイ時間どれだけいってんの?
466Kazuky:02/01/01 14:43
>>464
普通に動きますよ
467445:02/01/01 15:36
トータルタイム151:47:19
そうこうきょり3120060pm
ひこうきょり5221548pm
ひこうきぐものながさ1511335pm
きょうぎプレイかいすう859かい
エディットかいすう702かい
ひさびさにクリアしてみた。まあ普通かな
>>183の言う車って没ネタなのかなぁ?
468名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 16:24
とりあえず長寿ゲームであけましておめでとう。

>>458-459
グライディングもやられてたね。
おしずもうあたりもいけそうかも?
>>467
エンディングのドリフトしてる車ってにりんくどうにジェットつけてる風では
ないかな。
>>にりんくどうしゃにジェット
そうなんだけど他のはプリセットモデルなのにあれだけ違うんだよ
ちなみに作ってみたけどマジでドリドリで面白かったよ
470名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 18:11
>>469
うでたてマン?も微妙に違ったかと
胴体の幅が違う
471名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 18:29
そうでしたか。スマソ
プリセットのうでたてマンなんて触ったことも無かったし
>>464
過去スレに一部のSCPH-15000と18000で動かないって不具合が上がってたな。
ソフトを交換してもらった人もいたような?
とりあえず、ウチのSCPH-15000では問題無く動いてるよ。
473464:02/01/02 07:06
俺のSCPH−30000なのに動かないんだけど・・・
これだからプレステ2は!不具合多すぎだよ〜
474名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 15:53
レシプロ機で最高速が100PM/Hしか行かない・・・
垂直上昇も30PM/Hほど
どうやったら、宙返りが雲付でうまくいくんだ?
475名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 18:11
古いロットの方が動いて、
新しいロットになるほど動かなくなるんでなかったかな・・・
いずれにしても、SCEIに問い合わせる以外に解決方法ないと思うけど。
取説の最後のほうとかに連絡先書いてない?
476名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 18:19
プロペラでスピードが出ない理由
1)モータ直列数が少ない(3つ以上はつなげたいところ)
2)電力が足りない(今更だが)
3)ブレードの直径が短い(工夫次第で短くても出力かせげるけど)
4)ブレードのひねり角度がきつすぎ(15〜30度くらいで十分)
ま、ペラは奥が深いから、他にも理由・対策はあると思うけど、
一般的にはこんなもんか?
477名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 18:46
プロペラで普通に飛ばす分には320PM/Hでるし、
垂直上昇でも150PM/Hでるんだけど、
垂直上昇状態から、機種上げ、機種下げが出来ない・・・
478名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 21:00
>>477
プロペラを機首に付けてたりすると、よく上を向く。
なんでか上を向きたがる。
プロペラの位置や重心の調整が必要。
プロペラ位置より前側を重くする。
プロペラ位置を重心位置より高くする(こうすると機首を下に向ける力が
発生して全体としてバランスが取れることがある)。
一度雛型が出来れば、コツはつかめると思うんだけどね。
プロペラ機のいいプリセットってないから、雛型作るまでが大変。

既に安定水平飛行が出来ているんであれば、
エレベータの面積を大きくすれば解決するかもね。
479Kazuky:02/01/03 12:37
モーターにパネルで作った輪(パネルを32枚繋げて15度ずつ曲げた)をつけたら飛んだ。
何でだろう。
480Kazuky:02/01/03 12:41
>>479
32枚じゃなくて24枚でした。逝ってきます。
481Kazuky:02/01/03 20:56
>>479
私の勘違いでしたすみません。
飛んだのは輪のせいでは無くその下についていたパネルのせいでした。
482名無しさん@非公式ガイド:02/01/04 20:09
戦闘機とかの緊急脱出装置を作ってホスィ〜
ジェットで椅子が垂直上昇してく感じで
483名無しさん@非公式ガイド:02/01/04 20:13
キャノピが開いてシューターの弾(座席のつもり)
が打ち上げられるやつは作ったこと有る。

実機のものが、ちょっと姿勢がおかしかったら手足が飛んだりするほどの勢いだからなあ。
484名無しさん@非公式ガイド:02/01/05 01:13
>>482
ジェットは垂直上昇用の推力として使うと弱いから、
緊急脱出っぽい動きは無理っぽい。
空飛ぶ椅子っぽい物体ってのは割と簡単に
作れそうだから、自分でチャレンジしてみては?
485名無しさん@非公式ガイド:02/01/05 14:58
いま、手元にパネキ無いから試せないんだけど
高度獲得用のプロペラ機のプロペラの先端にシューターつけて、
高度が500くらいまで上昇したときに弾を撃つとすげぇ飛ぶような気がするんだけど、
いかがなもんでしょ?
486  :02/01/05 15:04
シュータ不使用で、何メートル位まで上昇したことあります?
わたしは703メートル
487485:02/01/05 18:13
ショット遠投がすげぇ飛ぶって意味ね
488名無しさん@非公式ガイド:02/01/05 20:00
>>485
高く上がり過ぎるとエリア外判定になるから、本案は没です。
昔同じこと考えて試したら駄目で、
「ちっ!ちゃんと考えてやがらー」と思った記憶があります。
489名無しさん@非公式ガイド:02/01/05 20:45
なんかカコイイ戦闘機が作りたいなー
シューターを頭に持ってくるといつもバランス崩しちゃってうまくいかないんだよな、、、
自分なりに満足逝く戦闘機作ったけど
シューターが付けられない(;´Д`)
491名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 00:04
レーザーならいいじゃんとか思ってみたり
492名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 19:49
>>491
レーザーじゃないからいいんじゃん
493名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 15:14
>>489,490
ウチはいつも主翼の付け根に付けてる。
ただ、重量物が集中するんで、スピンしやすくなる諸刃の剣。
初心者にはお勧めできない。
もっとも、初心者はLV1シューターとか積まないか。(笑
494490:02/01/07 17:00
いやね、パネル数が限界なの(w
495名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 18:14
頑張ってカコイイ飛行機作ろうとすると重くなっちまうしなぁ
軽量化を目指すといつもおなじみの形になっちまってツマランしなー
496名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 19:29
パネキの画像張りつけ板死んでる?
497:02/01/07 19:55
498496:02/01/07 19:58
自分がアクセスしようとすると、403エラー食らうんだけど・・
http://www.digi-com.co.jp/d4studio/scripts/corebbs/user/steinrose/upload/GRIP.gif
大手のパネキサイトの掲示板にUPさせてもらった。
499:02/01/07 20:00
コピペすればみれるよ
500496:02/01/07 20:06
なるへそ、2chからのアクセス制限をかけてるのか。
そうそう、さっきのモデル、設計図書く時ミスって、
角度のプラスとマイナスの色が逆だから。
501名無しさん@非公式ガイド:02/01/09 21:05
いまだ2ゲット!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

↑のモデルを作ってみたいなと思ってみたり。
502名無しさん@非公式ガイド:02/01/10 16:31
年末暇だったので久しぶりにやってたら、また止まらなくなってしまった。
彼女から「ばかじゃないの?」と罵られながらも毎晩飛行機を作り続けていたのだが
ある日鼻くそみたいな車を作って喜んでいる彼女を発見、やっと興味を示してくれた
と思ったらそれ一回きりで終わり。おまえには創造力とか向上心とかねぇのかよ!
もういらねぇよ このばか女
小さい男だな…
俺はかなりワロタんだが
505HAHAHA:02/01/11 01:13
>>502
なんかすげぇw
506名無しさん@非公式ガイド:02/01/11 16:09
その鼻クソみたいな車の設計図が見たひ。
507名無しさん@非公式ガイド:02/01/11 16:16
気になったんだが、このスレに女性パネキッターは居るのかな?
ウチの彼女も人がやってると横からはクチを(しかも無茶な注文多し)出すんだけど、
自分ではやろうとしない。

「自分じゃ出来そうにない」ってのが言い分なんだよなあ。
女性からはそんなに難しそうに見えるのかな?
508507:02/01/11 16:21
ちなみにレゴとか大好きで、マインドストーム欲しいとか言ってて、
昔は電子ブロック持ってて、ロボコンやってるとつい見ちゃうっていう、
パネキットやるために生まれてきたような彼女なんですが。(笑
>>508
チクショーっ! う、羨ましくなんかねーぞー!
そういや後輩の女性に一人、すげえ楽しんでパネキットやってたヤツは
いたな。でもそいつ、精神的に野郎みたいな女ではあったが。

どーでもいいが、電子ブロックとは懐かしいな。俺はEX150持ってたぞ。
510名無しさん@非公式ガイド:02/01/12 00:03
中古でやっと手に入れたんだけど、うちのPS2では動きません。
PS2のタイトルの後、CDが回りっぱなしで画面は真っ暗。
こんなのうちだけ?

PSも持ってるからまだいいんだけど、しまい込んじゃってあるんで、
すぐにはできないです。
>>510
過去ログ見れやヴォケ!と言うのもオトナゲ無いな。
PS2の機種によっては不具合がある場合があり、メーカーにソフト交換して
もらったという報告がある。メーカーに訊いてみてもいいかも知れない。
>>472を参照。

でもまあ、PSを引っぱり出してきてそれで遊ぶのがいいんじゃない?
初代PSなら2コンにマウス差し込んで使えるし。作業楽よ。
ttp://www.net-takarajima.co.jp/
中古パネキット \3,580 在庫 2
皆船ってどんなふうにつくってるの?
514名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 00:16
水中ってパネキの中では、空気抵抗の大きい空間って認識でOK?
船は浮かべながら作るしかないかなぁ?
沈まないように飛ばないように(藁
俺は収納できるタイヤをつけて水辺までコロコロ走らせてからテストしてた
基本的な船のサンプルがほしい・・・
517名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 01:59
イカダやボートって無理なんスかねぇ・・
518名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 04:12
>>512
今見たら400円増しだった。多少追加補充したみたいだが・・・
519名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 22:14
俺、船は作ってないなぁ。
他人が作った船のモデルなら動かしてみたけど、
もっぱら空を飛んだり道を走るモデルばかり作ってる。
520名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 22:42
船はイイモデルが出来たって気分になれない、
やはり、船を使った競技が無いからかな。
521名無しさん@非公式ガイド:02/01/13 23:28
>>518
それは新品の値段
正直、船ではないが水物ではプリセットの蛙に勝るモデルに出会ったことが無い
蛙か・・・なつかしいなぁ。
一番最初に空を飛んだのは体験版で奴にジェットをつけたモノだったよ。
ロールどころかヨーもピッチもなかったけど。
525 :02/01/14 13:23
小さい頃からレゴを与えずパネキットを与えるこれ最強。
526名無しさん@非公式ガイド:02/01/14 13:32
それは無理だろ。
ノーマルレゴ>>マインドストーム
って流れがあるように、
ノーマルレゴ>>パネキ
っていう流れじゃないとだめだろ

つーか、ネタにマジレス、カコワルイ………。
527名無しさん@非公式ガイド:02/01/14 18:39
にしても、有名どころHPでモデルの作成依頼が増えて(;´Д`)
現代っ子がイパーイなのか。
528名無しさん@非公式ガイド:02/01/15 23:46
精度の高いヘリを作って燈台のてっぺんに着陸。全燈台征覇!
・・・というような意味のない遊びかたをしていたんですが
気球の上にのっかることは可能でしょうか
本当は気球をガッチリ鷲掴みしたいのですが。
529名無しさん@非公式ガイド:02/01/16 00:32
灯台の上にヤジロベーを作って置いてみたい・・・。
つーか、できるかな
530528:02/01/16 01:23
>>529
それは思いつかんかった。やってみます。
531名無しさん@非公式ガイド:02/01/16 02:01
やってみました・・・けど
空しい。
(・A・)
533u(・∀・)u:02/01/16 20:13
SCEの"PS-one in Car"の企画
ttp://www.scei.co.jp/ps/incar/
便乗して、

モデル貼り付け板
http://isweb19.infoseek.co.jp/play/modan/
にニセものステッカー(案)をツクータよ。

だれか、こういうのを車に貼って、PS-oneを積んでパネキットを
プレイされる方いないかなぁ。
(漏れはクルマ持っていない)
534 :02/01/17 02:38
このゲームってレアなんすか?
新品で1本と何故か安かったので店頭サンプル扱いの中古1本有るんですが…
535名無しさん@非公式ガイド:02/01/17 16:19
続編で無い限り、絶対に暴落することはないゲーム
ココ見てたらやりたくなってきた。

これから買ってきます。
見つかればの話ですが。
537名無しさん@非公式ガイド:02/01/18 11:04
シューター無しで704mまで上がった!
一瞬だが。

空気が薄すぎて舵がさっぱり利かなくて面白かった。
538名無しさん@非公式ガイド:02/01/18 15:37
空気が薄いんじゃなくて、単に下向きの力がかかってるだけじゃないの?
空気が薄いだけなら、ジェットでいくらでも行ける
539名無しさん@非公式ガイド:02/01/18 20:03
高さ650pm付近より上空は宇宙と考えてもらいたい。
空気がないから揚力も生まれない。ジェットも使えない。
唯一、作用反作用の原理を使ったシューターロケットのみ
1000pm越えを可能にする。
540537:02/01/19 12:39
低高度なら2秒くらいで360度ロールできるのに高々度だと舵がただばたばた動くだけだった。
このくらいの高度だとジェット推力はほぼ0。
ズーム上昇の要領で上がった。
541名無しさん@非公式ガイド:02/01/19 13:33
>>538
ネタデスカ
ジェットエンジンは圧縮空気を後ろに押し出してど〜のこ〜の
だったから空気が無きゃどうしようもない。
>>538,542
おまえら補習な。卒業できると思うなよ。
((((;´Д`))))
((((;・Д・))))
((((・∀・))))
((((・∀・ ))))
(((●)))
 ステレオ
ロケットのジェットエンジンは空気無しでも水素と酸素燃やして飛んでるジャン
とか揚げ足とってみる
>549
……本気で言ってんのかよ!(w
早いとこ止めないと自分の首を絞める羽目になるぞオイ
>>549
人類はここまで馬鹿になれるのか…
…深いな…
552名無しさん@非公式ガイド:02/01/21 08:48
一応マヂレスしとくと…

ロケットエンジン
密閉された燃焼室内で、燃料(+酸化剤)を爆発させて、発生したガスを後方に押しだし、
その反作用で推力を得るエンジン。

ジェットエンジン
空気を取り入れてファンで圧縮、燃料を爆発させて、空気を後方に押しだし、
その反作用で推力を得るエンジン。
>>549
凄まじい痛さだな……
しかしそれ以前に「ロケットのジェットエンジン」の辺りに
いきどまりを感じるのは俺だけではないはずだ……
554名無しさん@[△]:02/01/21 17:00
>>537
空気が薄いから舵が利かないんじゃなくて、
単純に速度が遅い(ほぼ0)から空力を利用した舵が効かないだけでは。
雲が流れているから対地速度が把握し難いが、
もう少し状況認識を正確に。

そもそも空気の概念はこのゲーム中に存在しないだろう。
進行方向によるパネル周りの力のベクトルなんかををそれっぽく処理してるだけ。
「風だ空気だ」と騒ぐ連中が出てくるくらいだから、
「それっぽさ」ってのは上手く表現されてるんだろうな。
なかにはベクトル云々を言うのが面倒だからと、
説明の簡便さを利してあえて風の表現を持ち出す人もいる。
でもそんな人の意見はあえて使っているかどうかは読めばちゃんと伝わってくるね。
555名無しさん@非公式ガイド:02/01/21 23:26
>>554
「進行方向によるパネル周りの力のベクトルなんかををそれっぽく処理してる」
ということが、「空気の概念」に他ならないんではないかと
揚げ足をとってみる
556名無しさん@非公式ガイド:02/01/22 06:35
あたらしい話題が欲しい。
どうせ議論するならもっと実のあることでした方がよいかと思われ。
んじゃ、仕切りなおして、
もう一回、ジェット、モーター使用禁止で、
タイヤだけでタイムアタックを再開しましょ
558名無しさん@非公式ガイド:02/01/23 14:23
今度はラリーコースでどうだ?
ジェット、モーター、ショット抜きなら、かなり面白いことになりそうだ。
559557:02/01/23 14:44
>>558
結構イイかも
初めで迂回路を選ぶか、砂を選ぶかで車もだいぶ変わってくるし、
川越え用に足を高くするか、
山を上りきる馬力があるか
そして、一番問題になってくるのが、チェックポイントを規定道理いけるかということ(w

後半で、崖を降りてゴール直行は無しの方向で。
チェックポイントは全部通過ね
560557:02/01/23 15:30
訂正
チェックポイントを規定道理いけるかということ(w
チェックポイントを規定タイム道理いけるかということ(w
561名無しさん必死だな:02/01/23 20:40
友達がソニコンに問い合わせたらしいんだけど、パネキットについては
今後もbest, books共に発売予定はないし、在庫もないって。
今持ってるのを大事にしなさいってことだね。
友達から会うたびに売ってくれと言われるが、いつも断ってるよ。
562名無しさん@非公式ガイド:02/01/23 20:48
このゲーム、そんなに貴重なんだ。
近所に3千円で売ってるんですが、買いですか?
563名無しさん@非公式ガイド:02/01/23 21:14
>>561
例えば、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5726856
こんな感じです。
564563:02/01/23 21:16
間違えた。
563は
>>562
565名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 04:04
ジェット無しだと坂道がキビシイんだよなー。
なんか登坂力を上げるような良い機構あるんかな?
566名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 14:32
>>565
根気よく、パワーの供給と車体重量のバランスを取るしかないんでない?
あとは、サスの出来ぐらいか?
567名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 20:21
ジェット、モーター不使用タイムアタック再開ならば
こうどかくとく 2秒800
てどう?違うか。
いや、Zジョイント駆動のヘリが予想以上に良く飛んだので。
1.34.994
569名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 20:53
右スティックを横に倒しっぱなしにした状態で車なんかを運転すると・・・
570名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 21:19
Zジョイント駆動ヘリなんて思いつかなかったなぁ
言われてみれば、構造は簡単に理解できるけど。
というか、これを応用すれば、いろいろできねぇかな
571名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 21:52
ラリー:1'34"968
砂地での速度、純タイヤ駆動モデルで今のところ256kpm/h。
572名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 22:15
川越えはどうしてる?
プリセットのオフロードカーみたく高車高?
それともジャンプ?
573名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 23:30
1'33"400
川越えは何も考えず突っ込む。
何か他にいいやり方があるかな…
574名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 23:35
俺も突っ込んでるが、速度が落ちてタイムロスしてる。
上り坂途中の段差にも弱いし、改良の余地多い。
575名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 23:47
576名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 00:03
>>575
転売するのはまあいいとして、この開始価格はちょっと高すぎですね。
ソニーが作ってくれないのなら、いっそのことコピーして配布でもして
しまいたくなりますね。CDロムは再発が簡単じゃなかったのかよと
ソニコンに小一時間ばかり…略
Zジョイント駆動のヘリは作ろうとして挫折したなぁ
回した関節を戻すときの逆回転をうまく捌けなくて……
プロペラのピッチを反転させたりしたんだけど、どうにも
タイミングが合わなくて落ちてしまう
578567:02/01/25 06:28
>>577
コアの位置に問題があったのでは?
終端に近いパーツほど動きがよくなる性質があるので
普通に作ったらバッチリタイミングがあうはず。
要するにローター回すZジョイントは比較的ゆっくりめに回って
プロペラピッチ反転用のZジョイントはすばやく動くはずです。
ちなみに駆動軸がZジョイント6個直列2枚羽根のツインローターだと
最高速度はでませんが、わりと安定するのでおすすめです。
逆にジョイント14個直列2枚羽根のシングルローターを作ると
余裕で最高速度だせますが安定させるための調整が
結構やっかいです。コアまわっちゃうし。
ついでに567の記録更新〜0'02"333
579537:02/01/25 19:58
ちなみに、高高度での速度は230キロくらいだった。
低高度で同じくらいの速度を出して、ちゃんと舵の利きを比べてもみました。
矢張り高高度では空気が薄い(としか表現のしようが無い)
580名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 23:28
>>579
かなり希薄だが、
「空気が薄い様子をシミュレートしているとしか思えない状況を経験したという記憶」
だけはあります。
シューターロケットで1000pm超えした後自由落下したときだっけな?
忘れた
581577:02/01/25 23:35
>578
ヒントありがとう
もういっぺん引っ張り出してきて挑戦してみる。
つかシューター使うと雲よりずっと上まで行けるのとかも知らんかった
582580 空気はある派転向:02/01/26 01:11
修正。
今舵付シューターロケットで1000pm以上上空から自由落下しながら
舵を切ってみたが、落下後直ちに舵が効いた。
よって、薄いかどうかわからんが、かなり高空でも空気がなくなっていることはない。
ちなみに舵はXジョイントのみで45度折り曲げるというもの。
なお、重心の移動方向とは逆方向に回転したから、
空気抵抗によるとしか今のところ考えられない。
583582:02/01/26 01:15
書き忘れ。
600pm付近に達するまでは、落下速度は異常に速かった。
しかしこれは空気が薄いんではなく、単に強制的な力(ソフトウェア的な制限措置)が
効いているのでしょう。
実験室でも、上昇中、パネルに作用する空気抵抗の様子は変化していないように見えた。
584名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 00:35
パネキットをやっていて。

一番うれしいとき。
目から鱗なアイデアが出たとき。

一番悲しいとき。
いくらモデルをいじってもマイナスの結果しか出ないとき。
585名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 13:59
うれしいような悲しいとき。
気づいたら夜が明けてたとき
586名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 14:28
悲しいつーか、プチ鬱なとき。
パネキットの有名どころホームページを見たとき。
おのれの創造性のなさを思い知らされるよ。でもがんばる。
587名無しさん@[△]:02/01/27 16:44
うれしい時
なんとなく作ったモデルが意外に高性能だった時

悲しい時
まともに作ったモデルがそれを超えられない時
588502:02/01/28 00:06
以前くだらない事をカキコしたんですが、その後彼女と別れました
というより、すてられました。二股でした。出ていく時に危うくパネキットまで
もっていかれそうになり、すかさず「あぁ、それは・・・」と応戦し死守しました。
PSは実家に自分のがあるのでいいんですが、ヤツが去った後メモリーカードの事を
思い出しましたが、もう後の祭りでした。肝心要のデータまでなくし今一人で
最初からやってます。はぁ、なんて切ないパネキットなんだ。
因みにヤツが作ったと思っていた鼻くそのような車は一番最初のきほんの車を
赤くペイントしただけのものでした。
妄想sage
最近パネキットを買いましたが、なぜか盛り上がりません。
ミニゲーム?とか新しい設計図とか探しまわるのがとても楽しいけど
、そろそろ自分でパネル組まないと飽きそうな所に来てます。
かと言って、知識無しにゼロから取り組むのも正直ツライ・・・
パネル組まずに遊んでいる方います?面白いゲームなのは確かなんだ
けどなぁ・・・(´Д`;) リアルで自分のまわりにパネキやってる
知り合いいないし、何かキッカケ、というか楽しみ方の提示が欲しい
ところです。
591名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 07:09
>>590
正直言って理解に苦しむ。
自分で組むのがこのゲームの最大のウリであり醍醐味だと思うんだけど。
ミニゲームの方がオマケだと思うのがノーマルな思考。
ミニゲームをすべてクリアし、設計図も全部集めて、
そうすれば、その中からパネルをどう組めばどんなことが出来る、
どんなことが起こる、というのはおのずと見えてくるはず。
てかそういう誘導を行う作りになっている。普通は。あくまで普通の人にとっては。
そして自然と、普通は自然と自分で組みたくなる。組まずにはいられないはず。
そういった気持ちが起こらないというのは、おそらく、恐らくあなたは
パネキットプレイヤーに向かないんだよ。悲しいかな。
592名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 07:13
>>590
それと「知識無しにゼロから取り組むのも正直ツライ・・・」
というのは何事か?
誰だって最初は知識なんぞない。試行錯誤を繰り返して、
新たな発見をし、知識を身に付け、知恵を磨いていくのだ。
「そんなことしてる暇ない」ということなのか?
別に慌ててプレイする必要もなかろう。
みな自分のペースで自分のやりたいように楽しんでいる
593名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 08:57
>>590
漏れと考えが近い、お互いこのゲームには向いてないかも?
>>591-592
気分を害したようですが>>590はまだパネで楽しみたいという気持ちが少しはあると思われ
このゲームはスゴイと思うが、根気と時間と(特に)好奇心旺盛な人向きなのは貴方もわかっているハズ。
「知的なゲーム」だし。
漏れは向いてないのと、自分のオバカさを気づいて欝入ったが・・・
>>590 >>593
とにかく「きほんけい」だっ。きほんけいをいじれ!
パネルを増やしFRにするだけで速くなるきほんけい!
両側にでかい羽根つけるだけでグライダークリアできるきほんけい!
とにかく自分の好きなように改造して名前付けて保存するんだ!

そ、空を飛ぶとか、ひっくり返っても大丈夫とか、変形するとか、ビーム
ビビービビー! ドカーン!
>>590
まずはプリセットモデルを改造することから始めよう。
いきなりゼロから作り始めるのはムズイからね
ところで今どの辺?ジェット手に入れた辺りから飛行機作りが楽しくなるよ
596  :02/01/29 17:22
モデルの作り方や、このゲームの意図がわかるまではワケわかんなかったからね。
597名無しさん@[△]:02/01/29 20:36
とにかくまずはジェットを手に入れるところまではやろう。
既に手に入れてるなら、なんでも良いから空中に行けるモデルを作ろうぜ。
単純に真下に向けてジェットで浮いても良い。
基本形にジェットをつけても良い。
とにかくいきなりハイパワーな動力が手に入るといきなりなんとなく楽しくなる。
操作がむちゃくちゃになって地面を転がっていてもね。

俺の場合はとにかく最初飛行機を作ろうとしたんだよな。
友達と2人掛りであーでもねー、こーでもねーって。
何やっても全く飛ばないんで鬱だったYO。
で、説明書を見ると「れんしゅうき」が載ってる。
それを見ながら作ったらこれが良く飛ぶこと。
目からウロコ。
それからだな、思いっきりハマりだしたの。
598名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 21:11
自分で組まずにプリセットのみで遊んでるってのもある意味すごいな。
自分の好きなものを作りゃいいんだよ。
作りたいものがないなら、しばらくCD寝かしとけ。
そして突然ひらめく

CD引っ張り出す

(゚д゚)ウマー
そうそう

いや、やったことないんだけどね
601名無しさん@非公式ガイド:02/01/30 00:07
PSにパネキ突っ込んで、アロンアルファで固定
これ最強
602名無しさん@非公式ガイド:02/01/30 03:14
>>601
PSが寿命を迎えたらどうしますか?(藁

とりあえず、>>590はプリセットモデルを弄ってみる所から
始めるのが良いと思われ。

その内、プリモデルの改造では満足できなくなるだろうから
その時初めて1からモデルを組むと良し。
603名無しさん@非公式ガイド:02/01/30 03:26
飛ぶモデルは最初の内バランスを取るのが大変だから、
レースカーを作るところから始めてみても良いかと。
4WDにするもよし、ジェットつかって最高速で走ってもよし。
作り立てのモデルはうまく曲がれなかったり、転倒し易かったり……。
それを改造しては動かしを繰り返す内に、だんだんと見えてくるものがある。
最初はどうすれば良いのか解らなくても、自然にタイヤの間隔とか、
ダウンフォースをどの位かけるかとか好みが出てくると思うよ。

まぁ機能重視にこだわらなくても、見かけで楽しむのもよし。
他の人が作ったモデルを作ってみるのも参考になるよ。
604名無しさん@非公式ガイド:02/01/30 09:24
>>576
う〜ん確かにCDは生産が容易らしいが、分厚い説明書をどうするか?
ガンパレも一時期間が空いたのは、取説がネックだったみたい。
漏れは新品500円で買ったが、あわないので中古屋へ持ってくと3千円でした。
禿げしく後悔。
605名無しさん@非公式ガイド:02/01/30 10:25
でもな、確かにこのゲームは時間やら心やらに余裕がないと
隅々まで楽しめないように思うのよな。
モデル造りでカベにぶち当たったときなど、造っては壊し造っては壊し
という、地味で不毛に思える道のりがあるからね。

苦労してやっと出来たモデルには愛着もひとしおなんだけどね。
「よーしパパ万能車作っちゃうぞー」とか思って色々やってたら
空飛んで雪の上滑って離陸がカッコいい車ができました

テキトーに作ったのに(・∀・)
ホシイノニ ドコニモ ウテナーイ
カナシーイ
608名無しさん@非公式ガイド:02/01/31 02:47
>607
手に入るといいな。
609名無しさん@非公式ガイド:02/01/31 23:12
>590
いらないなら607に売ってやったら?
610607:02/02/01 16:51
>>590
売ってくれますか?
611名無しさん@非公式ガイド:02/02/01 22:24
シコシコやってんだけど、時々息抜きにバカモデル作ってたら、
息抜きにならずに根をツメちまうことが度々。

最近のヒットは、0から9までの数字を液晶電卓風に表示できるモデル。
それぞれのボタンに対応した数字を1つ表示する。うーん、無意味だ。

なんかこういうヘボモデル作ってる人、いません?
612名無しさん@非公式ガイド:02/02/03 05:37
>611
スネークキューブみたいなモデルなら作った事がある。
ボタンを押すと変形するだけ……。
613611:02/02/03 05:58
>>611
馬鹿モデルというかDNAの二重螺旋を作った記憶が。
でもデータが消えている。鬱
614名無しさん@非公式ガイド:02/02/04 13:46
フリー設定のジョイントを使った面白いモデルってないかな?
「こんなの作ったぜ!」ってのあったら教えてプリーズ
615名無しさん@非公式ガイド:02/02/04 22:36
フリーは使い所がなくて難しいね。
自重でダラーンとするぐらいならもっと使い勝手良かったのかも
しれないけど、変に固いんだよねぇ。
ホールドで値決められるんだから、フリーの固さも決められると
色々できたかもね。
もしくは稼動範囲を決められるとか。
616名無しさん@非公式ガイド:02/02/04 23:15
フリーホールドで蛇を作ろうとして失敗した、
硬すぎるよ、ジョイント

Xジョイントとタイヤを大量に直列させて
先頭のタイヤにだけ動力を与えて、
先頭のXジョイントだけ固定で方向決め、
あとのジョイントはフリーで作って、
追従するように動くように予想して作ったんだけど、失敗
ジョイント硬すぎる・・・
かといって、一定以上の力がかかると一気に曲がるし。

ジョイント自身の動摩擦係数と静止摩擦係数の差が大きすぎる
617名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 02:55
昨日中古をやっと発見。
とりあえず飛行機らしきものが完成。曲がれないけど。

単純に飛ばすだけだったら意外と簡単だった
むしろいいカンジの4輪作るほうが難しい・・・
618名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 16:16
>>617
とりあえずおめでと〜
飛行機は翼のどこかにジョイント付けて捻れば曲がる。(笑
ちゃんと(安定して)曲がるかどうかはまた後の話。

4輪はどの辺が難しい?
619名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 16:43
 パネキットで戦闘機はムズイYO!
下がすかすかになるんだけど何か解決方法はないか?
620名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 16:48
パネルの節約しかないでしょうね。
行き詰まったら一度初めから作り直して一回り小さく作ってみると上手くいくこともある
俺はドラケンのダブルデルタ翼の為に何度も作り直したなぁ
621名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 16:58
つーか、パネキットだと翼っていらないよね。
あったほうが、コントロールは楽だけど。
622名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 22:28
>>618
>4輪はどの辺が難しい?

正確に言うとヘルファイアとかのプリセットより出来のいいのを作るのが難しい、かな。
始めたばかりだから当然だけど。
どうしても飛行機とかに目移りしてしまう。
車作るうちにいつのまにか翼が付いて飛行機になってたり(w
とりあえずオフロード用はどうすればいい、とか少しずつ勉強していこう。コツコツと。

昨日は自家用車に翼が付けたら宙に浮いてアタフタという夢を見ました。
623名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 00:14
四輪は見た目を求めると性能ががた落ちする諸刃の剣、
素人にはお勧めできない

意外とシンプルなモデルほどうまくいったりする
624名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 00:35
昔、凝りに凝って完成度が高いと思ってた四輪の
初級コースのベストタイムを、タイヤ三つとジェット
一つ適当にくっつけたモデルであっさり抜いたときは
鬱だった。
625名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 00:45
漏れも同じ経験あるよ。
完璧だと思ったモデルの
上級コースのタイムを基本形+ジェット一個
のモデルであっさりと記録更新
626名無しさん@[▲]:02/02/06 00:52
ある時GT3をやっていて
「うーん、もう少しアンダー消したいなー。」
と思い、セッティング画面に行こうとして
「仕方ねえ、パネル足すか。」
とマジ思ってしまった私は逝ってヨシですか?
627名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 01:14
・・・ジェットも付けてないのになんで飛ぶんだお前は
スイマセン
629名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 01:40
>>617
俺も飛行機ばっかり作ってたせいで四輪作れなくなったクチです。
なかば自棄になってれんしゅうきを改造して車にしてみたら妙に
高性能なマシンになった・・・
それからというもの車を作る時はまず良く飛ぶ飛行機を作ってから
改造するようにしてます。
630名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 02:03
フォーミュラマシンに翼付けたら飛ぶってのもあながち嘘じゃないかもなぁ
>>630
綺麗に飛ぶかどうかは別にして、前後のウィングの角度を180度回転させたら
浮くんじゃないかな?
632名無しさん@[▲]:02/02/06 04:55
>>631
レースのクラッシュシーンで
・スピンして真後ろを向いた瞬間、虚空に舞いあがって…
・何かの拍子でフロントが浮いて、迎え角が変わったら…
ってのは良くあるよね。
特に下のヤツはルマンでベンツ辺りがやったのがまだ記憶に新しいんじゃないかな?

パネキットでもあるよね。
空気抵抗を減らす為にわざとウイングの類いをつけない車つくって
ジェット推進でレースをやってて、
路面のギャップを拾ったらそのまま空へ…。
ジェット止めりゃ済むんだけど、やっぱり全開のままアタックできる車を目指したし。
633 :02/02/06 07:40
フォーミュラマシンはダウンフォースを利用して
天井に貼りついて走れるとか聞いた。
634名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 08:03
>>633
今のは良く知らないけど、一昔前のだとダウンフォースが車重の2倍以上。
たとえばチューブみたいなところなら、楽勝で逝けるでしょ。

>>632
ここでタイムアタックが流行った頃、さんざんそれでやられました。
ノーズが浮いた瞬間シボン決定。(哀
で、浮かないように押さえ込むと、スピードと操縦性ががた落ち。
結局最初から作り直し。(笑
635名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 09:28
>>632
それ利用して、空中でも安定して飛ぶレーシングカーを造る、と。
隠し安定翼かなんか付けないと、なかなか安定しないのよね。
外見はちゃんと走りそうなクルマで・・・っていうのが苦労するなあ。
垂直パネルが少ないとオーバーステアになる。
637名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 21:11
>633
一時期のF1では、700キロくらいの車重の車に1600キロ位のダウンフォースがかかっていた。
いまではルール変更でもっと少ない数字だが、天井を走れるのは確実。

>636
それは羽とはあまり関係ない

後部の推力偏向と主翼をそれぞれ独立して操作できるモデルを作ったが、
かなり奇怪な飛行ができて面白い。操作は難しいが。
638名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 21:42
>637
いやいや結構関係あると思う。
推力変更をして無理やり曲げてるんじゃないんですか?
垂直パネルが無いとスピンに入る。
639名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 21:59
そうそう漏れも良く伝統機機作るんだけど垂直尾翼が無いとスピンに入る。
ってあれ?車の話だっけ?飛行機だと思ったんだけど違ったらスマソ。
640名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 22:13
この世界では大した違いは無いと思う
641639:02/02/06 23:19
ゴメソ
伝統機×→戦闘機○だった。
642名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 23:21
 >640
ごもっともでおま。
643名無しさん@非公式ガイド617:02/02/06 23:59
>>629
真似てみました。
れんしゅうきにタイヤ増やしてジョイントで曲がれるようにして
翼を折りたためるように改造。
曲がるは速いは飛べるはであっさり上級コースクリア。

・・・・・・俺が必死こいて作った四輪はなんだったんだ・・・
644名無しさん@[▲]:02/02/07 01:22
垂直パネルとスピンの関係は風見鳥を思い浮かべてもらうと調整しやすいかも。
あれは垂直尾翼に当たる部分が必ず風下に向く様になってるよね。
だからなんか左右にふらふらする場合は後ろ側に立てたパネルを増やすと○。
フロントに増やすと、やっぱり風見鳥の原理が働いて後ろを向こうとする。
645名無しさん@非公式ガイド:02/02/07 09:18
スピンするって事は、その方向の空気(地面)に対する引っかかりが足りないって事。
若しくは、回転しようとする力が強すぎるか。

1.回転する力を弱める
舵の効きを緩くする。旋回時に回転を増幅させるパネルがないかチェック。
2.回転に対して強くする
垂直翼を増やす、全長を長くする、重量物を分散させる
646645:02/02/07 09:22
何となく書いてて思ったんだけど、こういうノウハウFAQみたいなの作るのも面白いかも?
647名無しさん@非公式ガイド:02/02/07 17:00
>645
2の全長を長くすると言うのはピッチ方向の安定性が悪くなるのでNGでは?
あと前方にジェットを固めると直進安定性が高まっていい感じだYO!
648名無しさん@非公式ガイド617:02/02/07 17:00
∋oノノハヽヽo∈
  ( ´D`)ノ<じゃあしつもんなのれす。
         ひこうきぐもをつくるコツをおしえてほしいのれす。
         レベル2でひこうきぐもとワールドツアーだけクリアできないのれす。
>>648
両方ともれんしゅうきにジェット追加するだけで簡単にクリアしたような気がする
650名無しさん@非公式ガイド:02/02/07 17:55
>>648
どちらもジェットを使ったモデルでクリアできるけど、モーター直列で
プロペラ機を作ってみるのもいいかもね。
理由はジェットに比べて上昇に強いから。

ひこうきぐもは飛行機雲を出して飛びながらコアをぶん回すって方法も。
651645:02/02/07 18:27
>>647
パネキで飛行機作ると、基本的に全翼機だからなあ。
まあ、ヨー方向って事で見逃しといてください。(汗

前方推進は漏れ的には邪道手なのです。(スマ
652名無しさん@[▲]:02/02/07 19:42
>>645
後方推進のみで作ってると? それってかなり辛くない?

実験してみよう:机の上に鉛筆を置いて、
・尻を指で押して移動させてみる。
 →左右にふらふらする。
・先端をつまんで引っ張ってみる。
 →まっすぐ引っ張れる
の様になる

物理法則がちょっと大袈裟に出るパネキットでは
牽引式の方が調整は楽だと思うけど…。
(判っていても美学的になんか踏みきれないのは多いに賛同)
(それもまたパネキ)
653名無しさん@非公式ガイド:02/02/07 20:38
>652
激しく同意!!!
特に戦闘機などについては前だとみっともない…。
けどプロペラ機だと推進式のほうが牽引式より安定する…と言うより牽引式は無理。
ゼロ戦作りたいよ〜隼作りたいよ〜。
654名無しさん@非公式ガイド617:02/02/07 23:10
>>649-650
アドバイスありがとうゴざいます
おかげさまでなんとかレベル2オールクリアできたです。

これから4輪を極める旅に出ます。
655>>654:02/02/07 23:59
ハヤッ
>650
モーター直列良いねぇ
可動式にしてVTOL作ったが、着地無しで端まで行けたよ
応用してプロペラ推進のソリや車作ったけどそっちは失敗したけどな
地上でプロペラうまく使えてる人いるの?
657名無しさん@[▲]:02/02/08 01:35
>>656
>>3の有名どころHPで、いつだったかプロペラ推進で上級レースってのがあったよ。
いろんな工夫があってなかなか楽しかった。
658名無しさん@非公式ガイド:02/02/08 09:34
>>652
俺も、ジェット震電造っちゃうぞー、とか思ってやってたが、
結局なんちゃってプッシャー方式になりましたなあ。
お飾りのジェットを後端に一機置いて、メインエンジンは
前部に集中のインチキ震電。いいのさ、見た目かっちょいいから。
659645:02/02/08 09:48
>>652
正直辛いときもありますが、趣味ですから。

ピッチ方向の急激な姿勢変化は、永遠の課題ですね。
これを優先してくと、気が付くと無尾翼複葉機になってたり。(笑
もしくは、胴体と翼をきっちり分けるか。
ただ、Zジョイントで胴体作ると、格好悪いからなあ。

どうでもいい美学で悩むのも、またパネキット。
お!みんなやってるなぁ〜
パネキッてるなぁ〜
オレは挫折したけど、とにかくがんばれ!
661 :02/02/08 10:35
ひこうきぐも用にコアのみが回転する飛行機を造ったけど、
発生した逆トルクで機体が振動して失速……
逆に回るモーターとパネルを重心から線対称に配置してみたけど、
コアを回すモーターの方は、パネルに加えてモーター本体も
回ってるから回転体の質量が違ってしまいうまくいかん。
非対称フラップとかで微調整するしかないのか
662名無しさん@非公式ガイド:02/02/08 22:02
パネキの戦闘機でフラップはむズイよね?
だって機首が下がるから…。皆はどう?上手く作れてる?
663名無しさん@[▲]:02/02/08 22:30
フラップは揚力増強装置なので、その部分の揚力が増えても大丈夫な場所につけないと。
実機でも重心近くについているしね。
だからデルタ翼機は構造上実機でもついてない。
機首が下がっちゃうのは後退翼のエルロンの部分を両方下げた、とか
そんな状態になってない?

揚力増強装置つきの飛行機なら戦闘機を含めて3種ほど作ったことがある。
それぞれ一応有効に利いたよ。
664662:02/02/08 23:59
パネキットだとエルロンとフラップを分けるとかなりパネルを食うので
エルロンと兼用にしたいんです。663さんのフラップはどこら辺につい
てますか?
665名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 02:08
パネキにおいては翼断面の形状を可変にすることに意味がある
のかな?翼面積なら多少効果があるかもしれないけど・・・
みなさんが言ってるフラップってのはどういうものを指してる
んだろう。
翼面積や断面形状の変化によって揚力を得て上昇すると言うよ
り、単に補助翼の迎え角によってピッチを変えているだけじゃ
ないのかな?と思えてならない。
だとするとフラップというより全翼機におけるエベロンみたい
な性質のものと考えていい?
>>664
エルロンとフラップを兼用させる機構をフラッペロンというそ
うです。ふらっぺろん。マヌケな名だ・・・。
666名無しさん@[▲]:02/02/09 02:35
私が言ってるフラップってのは「揚力増強装置」と無理矢理表現してるからわかるかな?
一番目に付くのはジャンボジェットの主翼内側で盛大に下がっているアレでしょ?
低速でも十分な揚力が得られる様にする機構で、主に離着陸の時に使うよね。
アレがないと現行の滑走路じゃまったく長さが足りなくなる。

パネキットで実際に作動させてつんのめったりしたのを解消しながら作ったんで、
さしてる物はあってると思うけど、どう?


で、私のは
1機はちゃんと重心近くの主翼部分に下げ舵をとりつけ、
実際に離陸滑走距離を短縮するのに成功してます。
ピッチ変化はほとんどしてないはず。
(エルロンは別にちゃんと独立してる)

1機は全翼エルロンになってるのを兼用化しただけ。
離陸補助にしか使ってないし、尾輪式で最初から上を向いてるので
ピッチへの悪影響は確かめた事ない、スマン。(^^;
(多分盛大にピッチアップすると思われ)

もう1機は主翼の取り付け角をごそっと変えるのが実機にあったのでそれを真似た物。
一応パネキット的にはフラップと呼べない事はないと思う。
(そもそも最初に「揚力増強装置付き」とことわってるか)
エルロンのついた主翼全体を持ち上げているから、物凄い低速着陸とかできた。


>>665
エベロンってのはエレベータ+エルロン?
それだったらエレボンって名称ではないかと。
(少なくともグランプリ出版の図鑑ではそうかいてある)
全翼機のだったら、たしかスプリットドラッグラダーとか、単にドラッグラダーとか言うはず?
因みにこの舵も実際に作ってみて、それなりに成功した。
667665:02/02/09 03:12
・・・エベロンは舵逆だった。要するにみなさんのいってる
フラップというのはピッチ方向の舵なんじゃないの?といい
たかったのだが、書いてて自信がなくなってきた。
確かに重心位置に迎え角の補助翼をつければピッチを変えず
に揚力が発生しそうだしね

もういちどフラップの定義を勉強しなおすか・・・
重複スマン。
668665:02/02/09 04:10
訂正
エベロン×
エレボン○でした。てかずーっとエベロンだと思ってた・・・欝
てか、よくわかったね。不思議
669名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 04:19
要するにここでのフラップっていうのは、
前から後ろ方向にかけて斜め15度位で下がっているパネルのことでしょ?
重心より前ならピッチアップするし、後ろならピッチダウンする。
普通に飛行機作ってて、主翼のエルロン、尾翼のエレベータ、カナードなんか
を動かしたときに現れるピッチ変化となんら矛盾しない。
重心位置につければバランスするから揚力が増強されると。
ただ揚力生む分、抵抗は大きくなるわけだから、
前後の重心位置にだけ気をとられて上下の重心位置に気を配らないと、
やはりバランスさせるのは難しい・・・
と想像だけでうんちくをかたってみる。
難しそうというかめんどくさそうだ
670名無しさん@[▲]:02/02/09 06:22
>>669
概ね同意。
なかなか上手いトコをついてる。
ただ、フラップも重心位置に付いてるだけで舵の1つって事にはかわりない。
方向舵も昇降舵も補助翼も、その部分にそうなる向きの揚力が発生している、
それで曲がる事では同じ働きだったりする。
ファウラーフラップとか翼面積が増すタイプもあるけど、
それは更なる大きな効果を狙った結果であって基本は単純に後縁を折り曲げるだけの物。

…うーむ、表現が逆なだけで言ってる内容は全然669氏と変わってないな…。
鬱出汁悩。
ただやってみた感じで言わせてもらうと、あんまり上下方向は気にしなくても良かったかな。
飛行機ってあまり上下方向に厚くないしね。
ただ、フラップの面積によっては当然影響を考慮しないとってレベルにはなるだろうね。

では逝きまーす。
671名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 12:21
アナログ化希望です。だって一瞬で最大舵角になるから…。
皆もそう思うよね?
672名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 12:36
>>671
わりと同感だが、しかしパネキットのアジの一つは「万能性」じゃなくて
15度刻みのもどかしさを何とか工夫する、ってとこにもあると思うのな。

曲がりやすいモデルだったら、垂直の補助翼立ててみるとかね。
で、見た目と性能との折り合いで2時間がとぶという。
673名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 16:09
 垂直尾翼は内側に傾けて付けると吉と出るよん。
みんなもやってごらん。結構良いから。
674名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 16:11
要するにハの字型につけるって事ね。
675名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 23:25
パネキットって、ボタンを押している間だけ設定が有効になる
仕様だけど、切り替え式の設定も欲しかったなぁ。
ボタン押したら、基本設定が変更されるの。
変形物とか作るときそう思わない?
676名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 03:58
ドラッグレースのCPUウザイ。自分、レースカーで挑戦してるとき
ゴール寸前で幅寄せしてきやがった!
677名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 04:09
幅寄せされて不利になるような状況では
幅寄せされなくても負けてるんじゃないのか?
678名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 10:34
>673
どんな効果が出るの?

ロール安定は減るが・・・
679名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 12:35
673氏の言いたいことは、なんとなくわかる気がする
680名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 18:29
>678
 垂直尾翼って基本的に機体の上に付いてるよね。その垂直尾翼をヨーイング
する為に動かす。そしてロール軸に力が加わる。するとヨーイングしたい方向
とは逆の方向にロールする。(もちろんヨーイングもする)。
 ハの字に垂直尾翼を付けて動かすと、抑える力が生まれる。
 まあとりあえずやってみてよ。パネキは作ってナンボだからさ。
681名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 19:49
みんなのお勧めっ!改造法とかってある?
>>681
「きほんけい」にジェット付ける、これ最強!
683名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 19:52
 >678
ロール安定は場合にもよるが主翼面積によって決まる。
684名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 19:55
 >681
「練習機」にジェットを追加。コレ最強。
「きほんけい」に翼、ジェットを付ける。コレも最強。
685名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 19:59
マタ−リしとるね。良スレマンセー。
686名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 20:08
 >680
アドバースヨーってやつかい?確かにそれを抑えられるんだったら
すごいと思うよ。だって漏れいつもエルロンで抑えてたんだもん。
687686:02/02/11 20:41

ゴメソ。アドバースロールだったよ。
688名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 21:40
ハ、ハ、ハリア−の下反角が再現できん。
689名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 00:13
飛行機の操舵ってのは舵がある部分の揚力の変化で機体の向きが変わり、
それによって主翼の受ける風の向きが変わるから進行方向の転向が可能となる。
(パネキットの場合主翼だけってことはそうそうないがナー)

双垂直尾翼がハの字(/_\の形)の場合、両方向舵を操舵したと仮定して
まずリアのセクションが横にスライドする事になる。
左に曲がろうと思った場合、機尾は右にスライドする。
この場合、ハの字だと… →/_\→ 明かに右に傾かないか?(つまり増長する)
F/A-18みたいに逆ハの字(\_/の形)にしないと打ち消し効果はないのでは?
>>677
亀レスすまそ。
いや、幅寄せさえされなきゃLv.2の目標タイムきってるはず。
シューターとかつけていらんことしたらもっと遅くなるし困り中。
691595:02/02/12 09:21
>>689
頼むから一回やってくれ。お願いだ。
692595:02/02/12 09:31
 一応説明する。めんどいので箇条書き。垂直尾翼を縦に付ける(本当に垂直ね)。
右に曲がりたい。垂直尾翼を右に動かす。すると機体の上だけ左方向の揚力が強くなり左にロールする。
しかしハの字型に付けると力が分解されて右側を抑える力とヨーイングする力になる。
分かりにくいかな?一応こんな感じ。
693673:02/02/12 09:44
上の名前間違えた。673だったよ。スマソ。
694名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 17:12
>>673氏が言いたいのは、モデル後方から見て、左にヨーした場合、
ラダーには下のような力が発生し、テールを右にスライドさせると同時に
左に機体をロールさせようとする、ということですかね。
   ↑
/→ \→
↓ ̄ ̄
またテールが右にスライドすると、空気から受ける抵抗によって
下のような力が発生するというのが689氏の主張かな

/  \(→スライド)
  ̄ ̄↓
これら2つの力の作用の合計で、実際の挙動が決まるんではないの?
ラダーが水平に近ければ前者の力が支配的で、
垂直に近ければ後者の力が支配的ということかな…
と想像だけでりろんをかたってみる。
どっちが正しいというか試行錯誤するのが面白いとみた
695名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 20:11
言わんとするところを理解してなるほどと感心するも、
機体の重心軸の上下均等に垂直パネルをつけてしまう
見かけよりも機能重視の俺。
696名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 20:15
 パネキットのいいところは他人とはひとつとして同じ物が無い事。
697673:02/02/12 20:18
 テキストだけでは言いたいことが伝わらずむずむずする。
確かに>>695氏のやり方が一番確実なんだけどね。
698名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 00:30
誰かいる?
699名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 00:52
いるよ
ちょうど今、見に来たところですがなにか?
701名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 01:07
 いやなんか反応がないから。
702名無しさん@非公式ガイド617:02/02/13 02:38
ラージヒルみてるとパネキットをやりたくなってくる。
むぅ、名前戻すの忘れまぁいいや
704689:02/02/13 09:19
>頼むから一回やってくれ。お願いだ。
数回やっても打ち消し効果が体感できなかったけど、何か?

正直>>694氏の解説がなかったらわからなかったかも。
確かに>>694図解でベクトル上は打ち消し効果があるのはわかる。
でも、ある程度幅が広くないと効果が薄いのではないか?
それと操作を止めた瞬間はまだスライドが残ってるので、結局694図解の下のようになってしまう。
私はちょんちょんと連打操作をしてしまうのでなお顕著だった。
個人個人の操作の癖やモデリングの癖で正反対の結果が出てしまうように思える。
また単純に垂直尾翼面積が増えることによる外にロールしてしまう力が増すのもあると思う。

汎用に使えるんじゃなく、結構限定条件下での効果ではないかと思われるがどうか?

>テキストだけでは言いたいことが伝わらずむずむずする。
激しく同意。(汗
705673:02/02/13 16:10
>>704
機体の重心軸より離してやってみた?離さないと意味無いよ。
戦闘機のモデルをアナログジョイスティックで操作すれば気分は
マーベリックゥゥゥウウ!!!!!
…これホントに結構イイよ。
 >>705
やったが機体軸より大分はなさんと駄目だったYO!
けど使い道は結構あると見たんだがどうだ?
708名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 01:58
ハの字尾翼はアドバースロールが激しい機体には効くということだね。
V字の場合はローリングが緩和されて姿勢が安定しそう。
舵付きの車でもこのハの字とVの字は応用できるよね。
コーナー内側への荷重を強めたりとか。
709名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:00
>>706
ホントに結構よかたよ。結構お勧めかも。
710名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:07
ピッチ方向の安定増加は水平尾翼の面積増加がいいYO!!
ヨー方向の安定増加は前方の垂直パネルの減少と垂直尾翼の面積増がいいYO!!
ロール方向の安定増加は主翼の面積を増やすといいYO!!
アドバイースでっす。皆お試しあれ〜。
711名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:10
 >>710
これでへたれモデルも性能向上確実だYO!
パネキはおもろいYO!
712水上機太郎:02/02/14 17:35
>710
ほかにもこんな方法も
ピッチ安定増加するには、水平尾翼増積以外にも、主翼と尾翼をできる限り離すと良い。
てこの原理で安定する。(水上機では、微妙なピッチが重要なので、特に重視)

同様にヨー安定も、垂直翼をできる限り後ろへ。ヨーの利きも良くなる。

ロール安定は、主翼増積というより、スパン(幅)を増やすと良い。ロールスピードは減るが。
713名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:44
 なるほど。そんな方法もあるのかあ。
パネキは頑張っていいの作っても結局井の中の蛙だって事を
思い知らされるのがものすごく鬱だ。
714名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:47
 大手の掲示板いくと顕著になるね。ね、>>713さん。
715名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 17:53
 ヨー安定増には上反角を付けてもいい感じだYO!!
っていうか解決法は人の数だけあるね。この板見て気付いたYO!
716水上機太郎:02/02/14 18:35
でも、私はヨー安定を極端に軽視する作り方なんでヨー安定なんて考えないですね。
横滑りしていても、「カウンター」を当てればよいといった雰囲気。

機体前方に垂直パネルが多いと、ヨー安定というより、舵を動かさなくても切れ込む
「オーバーステア」風になりがち。
717名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 19:19
漏れは機体の全体的な安定を目指しているので
ヨーの安定も必要。まあ考えは人それぞれだと思うが。
水上機太郎さんはどんな安定を目指してますか?
718名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 19:23
プリセットのアクロジェットがいいぞ。本物の戦闘機の旋回を
再現していると思う。
719水上機太郎:02/02/14 19:55
一定の仰角にしたら、そのまま勝手に機首が上がったり下がったりしないこと。

これが一番肝心。

アクロジェットは、本物とはなんか違うなあ。
720名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 20:14
パネキットの欠点1、Gの再現が無い。
        2、ジェットが垂直になるといきなり推力が弱くなる。
        3、プロペラの再現の難しさ(出来ない事は無い)
        4、パネルの制限。
        5、水上機のテスト画面が無い事。

以上、つらつら書いてみたが結構あるね。多くを求めてはいけないと
分かっていても求めてしまうのが人情ってもんだ。
721名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 21:24
パネキットにGを持ち込むのは間違いだと思われ。
722名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 22:12
>>720,721
Gって?
「重力加速度」と単純におもてしまうんだが、何か別のことかいな?
そうだと仮定して、
話の流れから言うと、パネキには重力加速度
ひいては重力も、加速度の概念(慣性も引き込まれるか?)もないという意味?
言いたいことがわかんないんで解説求む
723720:02/02/14 22:53
>>722
その重力加速度ってので合ってるよ。漏れがいいたいのはそもそもGって
いうのはその物に掛かる重さって事でしょ?(大分違うが書くのがめんど
くさいから省く)。ということは2Gで2倍の重さになるって事だ。
それなのに機体に掛かる過重が増えてないのはおかしいって言いたいのよ。
ちなみに慣性はあると思うよ。Gとは関係ないから。
みんな〜。飛行機作ろうぜ〜。飛ばそうぜ〜。墜落しようぜ〜。
みんな〜。車作ろうぜ〜。走ろうぜ〜。コーナーで横転しようぜ〜。
みんな〜。船作ろうぜ〜。浮かべようぜ〜。沈もうぜ〜。
725名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 01:27
モーターの回転速度はもうちょっと欲しかった。
726名無しさん@非公式ガイード:02/02/15 03:33
>>724
何気にワラタ
727:02/02/15 03:54
ずっと前に作ったナンチャッテ二足歩行カプルです。
見た目重視で作ったわりに良く歩きます
ターンAガンダム映画公開記念うp
http://isweb19.infoseek.co.jp/play/modan/cgi-bin/img-box/img20020215035036.jpg
728722:02/02/15 06:36
>>723
>ということは2Gで2倍の重さになるって事だ。
>それなのに機体に掛かる過重が増えてないのはおかしいって言いたいのよ。
過重は荷重として、2行目の話の内容がまったく読めない、、、
たぶん結果だけを書いていて、
それに対する原因?に相当することの記述を省略してしまっているせいなんではないかと思うが、
漏れはバカなんで、
「…をすれば荷重が2倍になるはずなのに、パネキではならない。
それは…という現象を観察することでわかる。」
というような感じで書いてくれないと、申し訳ないがまったく話が理解できない。
いろいろ想像を働かせてみたりもしたが、723氏のいう荷重が増えないという現象で
思い当たるものが思いつかない。
手数をかけるが、具体的にどういう場面・現象のことをいっているのか、
できれば再現・検証が出来るレベルでの解説を求む。

慣性について言いたい事もあるが、とりあえずそっちは置いといていいや
729720:02/02/15 15:50
>>728
よし分かった!説明しよう。仮に90度バンクで旋回できる機体があるとしよう。
それはアクロジェットでもかまわん。その機体で旋回を開始する。
すると空気抵抗のみ増えて荷重が全然掛かってないって事がわかるはず。
コレで分かんなかったらスマソ。
730720:02/02/15 16:05
ゴメソ。旋回の仕方書くの忘れた。
まず90度バンクする。次に機首上げ動作をする。それだけ。
テスト画面でやってね。
教祖「みんなー!パネキット最高ですかー?」
民衆「最高でーす!」
教祖「パネキット最高ですかー?」
民衆「最高でーす」
732720:02/02/15 16:17
漏れ「最高デース!」
733名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 16:32
>ちなみに慣性はあると思うよ。Gとは関係ないから。
へ? 無関係なの?
旋回Gは直進しようとする慣性が働くから
外側に荷重がかかるんじゃないの?
誰か詳細きぼーん。

車高の高い車でヘアピン曲がるときに外に倒れちゃうのは
遠心力で外にGがかかってるからだ…と思ってたのは間違い?
734名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 16:39
735名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 16:52
>729
試してみたんだけど良く分らない。
君の言うGが再現されている場合、本来どのような力が働いて
どうなるべきだと主張しているの?
あと90度バンクさせる意味も良く分らないんだが、ラダー旋回中
地面と垂直なパネル(垂直尾翼など)に対しどういう力が
働いているのかを見るのでは駄目なのかい?

あ、俺722じゃないから、彼の登場を待ってもらってもかまわない。
736名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 18:04
誰かGに詳しい人が言えば万事解決。コレ最強。
737720:02/02/15 18:10
>>735
もう。しょうがないなあ。じゃあ真っ直ぐに繋げたパネルの真ん中
Xジョイントを付けろ。そして90度バンクで旋回できる機体に
仕上げろ。そして説明したとおり実験してみ。
きっと分かる筈。
738735:02/02/15 21:19
>737
あのさぁ、しょうがないのはどっちだよ。
正面から見て+字型の飛行物体で考えてみろって。
90度バンクさせても同じだろ?
力のかかり方の問題なんだから、90度バンクさせることに意味があるとは
思えないんだが?

“バンク”って左右の傾きだよな?
俺の覚え間違いだったらスマソ。
739名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 21:59
喧嘩してもしょうがない。んで謝ります。変な言葉ずかいしてゴメン。
バンクってのは左右の傾きで合ってるよ。
740名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 22:02
あ、ちなみに上の720だよ。名前書くの忘れた。スマソ。
741735:02/02/15 22:32
>739
文字だとニュアンスが伝わり難いのは解ってるから気にしないでくれ。
こっちも喧嘩する気はないよ。
(相手と同じような言葉づかいで受け答えする癖があるだけ)

で、「分る筈」だとちょっと困ってしまうんだよ。
どういった力の働きが発生していない事を確かめればいいんだい?
垂直パネルの無いホバー(ジェットで浮かぶ)モデルで旋回するとき、
横滑りが発生しているけど、そういう外向きの力とは違うの?
742722:02/02/16 02:26
自分なりにいろいろ試してみた。
いちおうパネキにGの概念は、あるいはそれに相当するものは存在するということは再確認した。
漏れの確認したやり方は、
きほんけいを縦長にして、上から見たとき「I」字状になるようにする。
これは単に十分な電力を確保するのが目的。
さらに胴体部の中央から左右にパネルを一文字状に対称につないでいき、
付け根の部分はフリー設定のYジョイントでつなぐ。
ちょうど縦長きほんけいに羽が生えたような格好になる。
この状態で普通に加速…
一文字状の羽は大方の予想通り、一からハの字状へと曲がっていく。
これは、とりもなおさず羽パーツに作用する慣性と加速度によって、
羽パーツに後ろ向きの力が働いた、すなわちGがかかった、ということにならないだろうか?

またプリセットのたそくぐるまを使って実験室で円旋回走行させてみた。
タイヤの部分に明らかに向心力が働いているのが観察できた。
向心力の存在は、その裏に遠心力が働いているということの証拠にはならないだろうか?
但し水平パネルには相変わらず重力による真下方向の力しか作用していないように見えた。
水平状態では向心力も遠心力も働かないのか?経験的にそんなことはないと思うのだが。

他に、モーターを使って筒を高速回転させ、そのとき筒を形成するパネルに作用する力の大きさや向きを観察した。
更に筒状パーツにフリーのXやYジョイントでつないだ羽パーツ(プローブ)を追加したりして、
遠心力・向心力の検出なども試みてみた。
こちらはちょっと奇妙な現象が見られた。
パネルが水平状態で水平に回転させた場合は、まるで遠心力も向心力も働いていないかのようでもあり、
パネルが垂直状態で水平に回転させた場合は、向心力の作用でプローブが内側に傾いたりした。
どうも円運動については、何らかの擬似計算を行っていて、その結果が見えているのか。
上反角プロペラが存在しうるのも同じ理由によると思うが、
この辺は内部のアルゴリズムをどうしているかの問題なので、結局想像の域をでないのだが。

どうも重力以外の力、例えば空気抵抗などはパネルの面に完全に水平な成分は表示されないか無視されているようにも思える。
あと、空気抵抗や遠心力といった重力以外に作用する力は、実はプログラム中では明確に区分して扱われておらず、
その所為で遠心力や向心力が一部空気抵抗の成分側に漏れ出して、そういうものとして処理されてしまっているようにも思える。

以上勝手な想像だが。
742を読まずにカキコ
744名無しさん@非公式ガイド:02/02/16 07:02
結局パネキはそれらしく見せてるだけって事だよね。
745720:02/02/16 07:07
>>742
大作ありがとう。ってことは結果的にみてGは存在するって事だねえ。
漏れは無いと思ってたんだが違うのか。騒がせてすまなかった。
一から出直します。
>>741
それはただ単に横滑りしてるだけだYO!だって垂直パネル無いんでしょ?
747720:02/02/16 07:18
じゃ、そろそろ学校に逝ってきまーす。
748名無しさん@非公式ガイド:02/02/16 08:25
>>746氏へ
741氏自ら
>横滑りが発生しているけど、そういう外向きの力とは違うの?
って書いているのに、
>それはただ単に横滑りしてるだけだYO!
っていう指摘は、何が言いたいの???
問題は何故横滑りが発生するのか←旋回時にモデルに遠心力がはたらくから、ということなんじゃないの?

「所詮2chスレ」ということで片付けてもいいんだけどさぁ
(ネタの可能性もあるし)
ちゃんと読んで書いてること理解しよ〜ぜ
749名無しさん@非公式ガイド:02/02/16 20:50
つーか、
素直にモデル張りつけ板に実験モデル張れよ
って感じです。
>>749
そういう技術の無い人はどうすればいいんだい?
ちなみに漏れは無い。って言うか大半が技術が無いと思われ。
751名無しさん@非公式ガイド:02/02/16 21:12
>>748
激しく同意。
何がいいたいのか分からない。漏れが奴が言いたい事について考えられるのは
Gとは関係なしに滑ってるという事ではないか?違ったらスマソ。
>>750
自分も技術が無い側の人間だ。
752名無しさん@非公式ガイド:02/02/16 23:24
何故パネキをやってる人は飛行機を作ってる人が多いんだ?
まあ飛行機も良いけどたまには車とか作ろうぜ!
753/ ̄_/><:02/02/17 03:21
>>750
まずは、手っ取り早く
安物のでいいからデジカメを買うことだ。
そして、画面越しに撮影したものを、送るのだ。
(できれば、適度に圧縮すること)
754名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 04:40
>>752
最初の頃は飛行機の方が難しいと思ってたけど、今は車の方が難しいと思っている。
地面効果が大げさに出るパネキットで、地上を高速で走る行為って結構厳しい。
また、空を無意味にぼけ〜っと飛んでるのは結構楽しかったりするのだが、
車モデルだとどうも道なりに走ってしまう。結果攻めてしまう。
なんかマターリとできないんだよな。
タイヤの見栄えの所為で実物モドキが作りにくいのも要因のひとつではと思われ。

後個人的にだが(今までのも充分個人的な感じもするが)、
基本的に前進してれば後は左右だけと言う操作ギミックの少なさも要因かと。
飛行機だったら上下とキリモミ操作もできて、操作していてバリエーションが楽しい。
755752:02/02/17 13:10
>>754
なるほど。確かにダウンフォースの兼ね合いはムズイね。
掛けないと直進安定性の低さとすぐ浮くという欠点に悩まされ、
掛けると前面投影面積が多く、速度が乗りにくいという欠点に悩まされる。
まあその調整が車の醍醐味なんだけどね〜。
ていうか飛行機って作るの簡単だから多いんじゃない?
ある意味車の方がムズイYO!
757名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 18:16
JET使えば簡単に飛行モデル作れるからね。
車作ってても飛行能力付だったりすることはよくある。
個人的にはどんな操作をしても飛ばないという条件を満たしていないと、
車とは呼べないかな。
見かけの形は関係ない。
機能分類派。
>>757
て言うことはかなりダウンフォースを掛けてるでしょ?
速度はどれ位出る?漏れは324kpm出ないと車って
感じがしない。
パネキットでヘリコプターみたいにサイクリックコントロール
なんて出来る?漏れがやろうとしたんだけど回転面を傾けると
不安定になるもんで。みんな出来る?出来たら教えて。
パネキット内での船のアイデンティティは個人的に
楽しむ以外に無い。何故なら船の競技が無いから。
761名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:00
速度は324出るよ。
飛ばないっていうのはジャンプしないって意味ではなくて、
連続長時間飛行できないっていう意味だから。
ジャンプしてもひとりでに高度を下げて、
接地して安定するということ。
飛ばない工夫としてはダウンフォースだけでは不十分。
なぜなら前にも解説されていたような気もするが、
車体が完全に空中に浮かんでしまったら、
向かえ角が変わってしまうので、ダウンフォース発生パネルが
揚力発生パネルに変わってしまったりする。
全体をへの字型にしたりとか、前側DFを後ろ側DFより大きくしたりとか、
JET推進なら重心位置より高い位置に付けるとかが必要。
一番簡単なのは、100%JETに頼らずタイヤ駆動と併用すること。
これでも324出すだけなら余裕。登坂性能は落ちるが。
接地してないと推進力が落ちるので飛び続けられないようにバランスを取る。
762名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:02
>759
実機と比べると、全重量のうちローターの占める割合が大きいため。
763名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:07
なるほど。てことはジェット推進に頼らないと無理って事?
やっぱりサイクリックじゃないとヘリコプターって感じが
しないんだよなあ。ガンバロ。
764名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:13
ローターを傾けるんじゃなくて、
ジョイント二個使って、ずらしたらどうかな?
765名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:14
ていうかモーターの出力が弱すぎなんだよなあ。
どうにかなんないもんかね。
ろくにプロペラ機も作れんぞ。あんなのじゃ。
766名無しさん@非公式ガイド:02/02/17 20:17
>>764
どういう事?要するにXジョイントを折り曲げてでモーター3個を
一個分の大きさにするって事?詳しく教えてくれ。
767764:02/02/17 20:23
――



¬


こんな感じ、
つっても、分りづらいか。
768766:02/02/17 22:42
>>767
頭の上に?が3個ぐらい出たぞ。イマイチ良く分からん。
モーターの位置をずらして重心をずらして動くって事?
パネキは息が長いね。これからもやっていこうぜ。
770767:02/02/17 23:40
>>768
そーいうことです。

Xジョイントをつかって、連結させて、+90と−90に
ボタンを押すとなるようにする、つーことです。

モーターの位置が高くなるから、予めそれ様に組まないと行けないけど
771名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 00:35
>765
モーターを3つ以上繋いだときの回転力は十分な出力が
あると思うんだが試してみた?
いや、いつもやってるけどやっぱり見た目重視のは出来ないじゃん?
牽引式とか出来ないし。隼とかゼロ戦とか。あと何故か上を向く奴。
あれは勘弁だろ。
773名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 01:59
牽引式のレシプロは結構楽だったよ
見た目にこだわらず、プロペラ巨大にすれば………。
774名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 05:43
某有名どころHPとかだと直列モーターの短縮化、大推力プロペラの小径化などずいぶんやってたぞ。
見ていてやろうと思えばこんなのできるのか、と感心したもんだが。
775名無しさん@非公式ガイード:02/02/18 05:52
>>772
推測スマソだが。
プリセットにプロペラ機がないこと、しかしヘリはあることなどから、
回転面が水平面に対して平行になるような補正でもかかってるんじゃないかと。
ヘリが作りやすいようにね。
>>759>>762の一連のヘリ関係の話題もこれが原因になってるんじゃないかと思うがどうよ?

攻略本にあったSCE直々のプロペラ機も、それが判ってたから
2つのプロペラを前後に向けて相殺してたんじゃないかと思ってみる。

でも、まっすぐなプロペラじゃなくて以前にも出てたV字型したやつだったら上に向く癖がないみたいだが。
カッコ悪いけどナー。(;´Д`)
>>774
どんどんパクっても良いと思うが、「自分で模索したい」人も居るからね。
高出力且つ小径プロペラは、折り曲げのパターンを変えれば色々できそう。
777名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 13:37
ところで、いまんとこ、
ジェット無し、タイヤオンリーのレースのタイムってどうなってる?
いろいろ作って、タイムアタックしてるんだが
778名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 13:54
>777
もうだれもやってないのかと思ったよ。
とは言っても、俺もたまーに試してる。

ラリー1'33"244
779名無しさん@非公式ガイド:02/02/18 17:37
パネル17枚、の出力タイヤ2個なんだけど、
やっぱ、パネル増やして四輪駆動にしないと、
坂道で泣けるんだよなぁ。
ラリーで1:40程度しか出ない
780名無しさん@非公式ガイド:02/02/19 03:05
坂道はパワー不足で苦しむね。
俺も前は二輪駆動でいろいろ試してたんだけど、四駆にしちゃった。
しょきゅう 39"223
781水上機太郎:02/02/19 20:13
プロペラ機のピッチアップは、
実機と違いプロペラそのものが翼となってしまうからだと思う。

役に立たない仕掛け
1、飛行機の胴体や翼などの力が掛かる部分にXジョイントなどを取り付けると、
急旋回時、ぐぐぐっとよじれていかにもGが掛かってる!的感じがする。

2、常識的に行われているかもしれないが、
車のサスペンションは、バネ役のジョイントとタイヤとの距離を調整して
レバー比を変えてやると良い。(てこの原理)
サスペンションアームを長めにすると、
ちょっとした起伏に合わせてびよびよ動いておもしろい。

スキーのコースの途中で地面に潜ってしまう箇所があるが、私だけ?

782779:02/02/19 23:49
今使ってる2輪駆動を4輪駆動にするためにいろいろやってるんだけど、
電力供給のためにパネル増えると難しい。

1.モデル自体が重くなるため、コーナーリング性能が下がる。
2.重くなるため、慣性の法則が大きくなり横滑りする。
3.横滑り防止に垂直パネルを増やす>>1に戻る

こんな感じで同道巡りになってしまう。

今まで小型高性能モデルばっかり造ってきたから、
どうしても、大型モデルを作ろうとするとうまくいかない。
誰か4輪駆動のコツを教えてくれ。
パネキットで震電を作った強者は居ますか?
784名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 02:49
一言で「震電」って言われてもねーーー
仕様はどんなのよ?
あとから、それじゃダメとか違うと、
ここはこうしろとか、ぐだぐだうだうだ言いだす前に
最初っから条件言っとけよ。
パネキは「自称○○」が通る世界だから。
実物をパクって作られた(少なくとも作者はそう主張している)
モデルの中では、「震電」が一番多いんじゃねぇの?
それとも>>783は新入りさん?
785名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 03:01
書き忘れたが
震電は何がどうすごいんだ?
やたらファンが多いみたいだし
実物について何も知らんのでなー
786名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 05:35
まだまだアツイ人たちがいたんだねぇ
漏れもまたやりたくなってきたよ
てゆーても全然ヘボいんだけどね
ホント子供にやらせたいゲームだよねぇ
>785
ほらよ。
ttp://www.warbirds.nu/data/jp/htm/J7W1.htm
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/9044/kyusyur.html
ttp://www.skynet-1.com/aircraft/j7w101.html

画像見りゃ分ると思うが、かなり特異な形状をした戦闘機。
788名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 09:28
震電
スマン!788はミス。
自称震電造ったよワシも。ジェット位置は少々インチキで、
プッシャー構造は見せかけだけ。メインエンジンは前部に集中。
翼に上半角が付いてないもんで安定は少々わりいが、思いのほか良く飛んだ。

上でも言われてるが、あの独特のフォルムはいっぺん造って
みたくなりません?
今は、アニメ「オネアミスの翼」に出てくる戦闘機に苦労中。
790名無しさん@非公式ガイード:02/02/20 19:44
>独特のフォルム
MSのクリムゾンスカイの飛行機ってどうよ?
なかなかイカス機体がそろってると思うのだが。
791名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 21:52
プリセット、ショボイ。ケドショシンシャニハイイカモネ…。
ソウオモワンカ?ミンナ。
792名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 23:22
車系のプリセットはしょぼすぎ・・・。
どの車も横滑りするし。
見た目重視なのはわかるんだけどなぁ。
793名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 00:04
プリセットでモーターボート以外は全部ボツ。
794名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 00:42
たんしゃんしゃ のZジョイントの機構は結構参考にさせてもらってる。
795名無しさん@非公式ガイード:02/02/21 06:20
プリセットがいきなり高性能だったらみんなそれで満足しちゃうのではと思われ。
自作を促すためにもイマイチなのを選んだのでは?
796名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 08:44
>>795
某有名BBSを見て凹む人間も多いし。(汗
チュートリアルの一環として見ると、いいチョイスだと思う。
>>794
たんけんしゃの間違いじゃない?もしかして確信犯?

>>796
確かに。漏れも大分凹んだ。けど問題提起にはいい場所だよな。
あそこから学んだ事も多いし。
モッズヘアーいいよ。(荒らしではない)
799水上機太郎:02/02/21 18:34
プリセットは、絶対的性能より構造の勉強のために作られているので、
低性能でもよし。

部分解体→テスト→部分解体の繰り返しでメカニズムを知る。
某有名どころのも、同様に検分していけば大変勉強になる。
800名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 19:27
>>799
確かにね。まあそうは思うんだけどあの性能の低さは如何ともし難いよ。
最初はちょこちょこ使ってたけど、今は絶対使わない。
ショボイから。
801名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 20:50
>最初はちょこちょこ使ってたけど、今は絶対使わない。
>ショボイから。
いやそれが普通だと思われ。
漏れもそうだし。でも別にプリセットはそういうもんだと思っていたから、
別にどうこうって特別な感情はまったくないな。
いや最初のうちもまったく使ってなかったかも・・・
スタート直後の基本形で既にパネル継ぎ足してた気がするが。
自分で改造・創造ができるのに「わざわざ」プリセットを使おうなんて発想は、
最初からまったくなかった
802名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 21:11
パネキットほど飽きないゲームは無い。断言できる。
けど限界ってもんはなんにでもあるよ。ソニーさんよ。
いい加減2を出せよ。パネル限界は200にして。
飽きはするが、ふとやりたくなるんだなあ
ぱねきっとわ

ぱねるげんかいは100じゃすくないんだなあ
804名無しさん@非公式ガイード:02/02/21 23:57
何でそんなにパーツ限界を増やしたがるのだろう?
100で収められないやつは増やしたところでしまりのないのができるだけだろ。
805<ヽ`∀´>ふーん:02/02/22 00:39
漏れは見た目重視だから不足ぎみだ
漏れは巨大な飛空挺を作ってみたい。
上から見るとがらんどうな飛空挺を
仕方なく作った漏れも同意しておく

シューターもわんさか載せたかったのに、たったの1コだ(藁
俺もパネル足らない気味。俺の見た目重視飛行機モデルは
どれもこれも100枚ギリギリって感じ。あーパネル足らねえ!
せめてあと20枚、いや10枚・・・とか。

まあ、限界が増えたところで>>804の言うとおりになるだろうなあ
とは思うけどな。100枚、いい枚数かもしれん。
あと1、2枚足りないってのがかなり悔しい…
811名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 15:01
普段は見かけ重視モデルを作らないんだけど、ものは試しに
震電にチャレンジ。大まかな形のアタリをつけた後、小型で
十分な推力を得られるプロペラを自作することに。
モーターとプロペラ、テスト用の台車を作り、改造しては
いろいろテストを繰り返す。
小型化が上手くいかず、普通のプロペラから研究を開始。
高さを抑えたプロペラをテストしていると、そのうち十分な速度も確保。
随分良い感じで走るので、ついついステアリングとかつけて、
調整してたら立派なプロペラカーに。
海沿いのヘアピンを曲がれる性能、坂道や軽い接触にも問題なく
走れる安定性をそなえたマシンになった。ワーイ

あれ、いつのまにか作るものが変わってるよ……(;´Д`)
ワロタが、とてもパネキットらしい話だとも思えり。
813名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 17:34
漏れも機体の改造してるといつのまにかほとんどグレーになる。
しかも性能も下がる場合がある。これ一番最悪。
性能が上がる。これ最高。
814名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 19:42
プロペラでゼロを作った人いるかあ。漏れは出来ん。
何故なら上を向くからさ。ははは。
815名無しさん@非公式ガイード:02/02/22 20:45
>>810に激同。
コアを別にすると残りが99枚。
左右対象に作っていくと必ず1枚あまるか足りなくなる。(;´Д`)

>>811
それもまたパネキ。
816名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 22:37
>>815
それそれ!漏れもいつも感じるよ。戦闘機とか作ってるといっつもいっつも
1枚足りなくなる。やっぱ皆思ってるんだ。
続編出ないんかな・・・
「あと、あと3枚いいいぃぃぃっぃぃ!!!!」
なんて寂しいよ・・・・

PS2ならパネル制限200までとかできないかな・・・



かくなる上はPAR買ってきて制限解除ハァハァ(;´Д`)
しかしコード分からない罠
818名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 00:36
PARでやるなら、電力を無限ってのが一番楽だと思う
機体超軽量、ジェット16個
これ最強
垂直上昇でも、最高速だせるんじゃねぇ?
試したこと無いから分らんけど
いまだにオリジナル機を作ったことが
無いっていう奴はおらんか?
ちなみにおれは無い。
820Kazuky:02/02/23 08:06
>>819
パネキを手に入れたのは何時ですか?
821名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 18:00
パネキで高速オンローダー作るコツってあるかな?
いつもちょこっとした起伏で浮き上がるんだよ。
もしかして漏れってへタレか?
822819:02/02/24 01:07
発売日から1週間たってなかったとおもう。
823名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 01:38
>819
自分で色々と作るのは、かなり楽しいよ。

>821
横から見て/ ̄\な配置で、前後端に1パネづつ置いてみる。
それで急激に前が下がりすぎるようなら、
横から見て−/\−な配置に近づける。
逆に\_/な配置のパネルがあったら取り払う。
ジェット使っているなら、重心位置より少し上に配置してみるとか。

水平パネルの数を減らしてみるのも手。
(垂直パネルが増えると曲がり難くなるかもしれんが)
要は下向きに方向を変える力を発生させるようにするか、
揚力(浮き上る力)の発生が抑えられるように改造する。
ジェット一つの単発機でマターリと遊覧飛行の日々。
825名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 18:51
パネキット購入記念アゲ。
826名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 19:06
パネキットって良いよね。なんか自分のペースで出来るって言うの?
なんかまったり出来る。
827名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 19:19
いやほい買いました。
おもろいっす。多分しばらくこれだけっす。
それだけっす。
828名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 19:21
>>827
一日三食摂るようにやれ
829おおうそつき:02/02/24 19:48
うへへ、続編作ってるよん。
発表は春先・・?頃かな。前と違って広告費が凄いらしい(笑
一応2chも含めユーザーの意見は色々チェックしてるし、
バージョンアップが出来る仕様なんで全然満足してもらえると思う。

まぁおおうそだけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ

830名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 22:45
うそじゃなかったらいいのになぁ。
831名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 23:18
飛行機ってさあ、軽い方が性能いいよね。あれって何かやだ。
だって戦闘機作ってると絶対重くなるじゃん。
そしてジェットをいっぱい付けてもモデルは重い。
>>831
プロペラ機でつくれ
833名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 01:43
最先端の技術(?)エアフロートシステムを改造して飛行機に
取り入れてみたら、予想以上に高性能のマシンができた。
ジェットも使わず最高速だせるし雲ぐらいまでの高さなら高
度を維持したまま延々飛んでいられる。コントローラー放り
投げてもOK。ボケーっと鑑賞可能・・・
しかし友達(パネキットやってない奴)に見せても一様に
「ふーん・・・」とか言われちゃって挙げ句の果てに「こん
な形の飛行機実際とぶ訳ねー」とか鼻で笑われる始末・・
悔しくて反論しようとしたが俺もなんで飛んでるのか理屈が
いまいちよく解ってなくて困った。
結局この論争は「ソフトウェア上の仕様」という納得のいか
ない結論に至ったのだが、だとしてもなんらかの物理法則が
作用しているであろう事も事実。
誰か物理に詳しい人、エアフロートシステムがなぜホバリン
グできるのか文系のアフォな俺に教えてください。

一応、俺の仮説・・・
その1・パネルが回るとその風圧で浮く。
その2・回転時の遠心力が外側にまで作用してしまうので浮く。
その3・高速回転するパネル=高速移動時の水平パネル
    だと考えると楊力が発生するので浮く。
エアフロートシステムの画像
http://isweb19.infoseek.co.jp/play/modan/
834名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 11:51
エアフロートシステムは、
表面効果の起きる部分と起きない部分で空気抵抗に差が生じて
オーシャンフロートシステムにおける海の中と外に似た現象が起きるため
浮く・・・らしい。詳細不明。
835名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 15:28
いやほんと感動したまじ感動した
性能(・∀・)イイ!!のにすごいカッコイイ
まねしようそして改造しよう
836名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 23:26
>>834
設計次第では空高く飛べちゃうのも分からん…
>834
うっかり富野フスキークラフトシステムを
開発してしまいましたね?(w
838名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 00:31
みなさん。パネキットでオライオン作った愚か者居やがりますかゴルァ!!
839名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 00:33
オンラインって作れるものなんだ。
へ〜、しらんかった。
インターネット一台売ってくださいみたいなもんかね(藁
オッス!オラ、イオンよろしくな!
みたいなのは作った事はないです(藁
841名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 00:48
>833
回しているのが完全な円筒ではなく平らな板の集まりだ
からその周りの空気を押しているよね。
これは内側にも起きているんだろうけど、基本的に対称
をなした円筒状に板が配置されているので力は相殺さ
れているはず。
しかしここで地表面付近で空気の抵抗が大きくなる表面
効果によって、上部と下部において力に差が生まれ見事
機体は浮いてしまう。
こんなとこでどう?
842名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 00:58
そういえば、重心の安定した飛行機を離陸させると
地上から数Pmは上昇するけど、それ以上は機首上げしないといけないから
そう考えると、表面効果ってジェットだけじゃなくて、パネルでもあるみたいだな
843名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 02:25
>842
むしろ表面効果というのはパネルに働くものだと思うんだが?
鳥人間コンテストのグライダーが水面近くで距離稼ぐ理由って、
表面効果を有効活用しているからだったような。
844名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 02:27
パネキットで空戦やりてぇ
845833:02/02/26 02:44
>>841
俺も最初回転するパネルが空気を押してると思ってた。
で、実験室で垂直に立てたドラムを高速回転させる実験
をしてみる。俺の予想ではドラムから放射状にグラフが
伸びるはず。でもやってみたらグラフに変化はなく全く
力が発生していないことがわかった。
841の仮説が正しいとすると垂直に立った壁と垂直に立
てた回転ドラムは表面効果により反発することになるが、
実験結果と矛盾してしまうので違うんじゃないかという結
論。でも表面効果が大きく関与しているだろうということ
は否定できません。
846845:02/02/26 03:56
す、すまねぇ・・・
確認のためもう一度実験してみたら垂直ドラムでも
放射状にグラフでてたよ・・・だから845の実験結果
はおおうそだ・・・欝。
これから俺は841の説を盲信することにする。
ありがとう841。すまんかった841。
俺の脳からも放射状にグラフが伸びてきたので寝ます。
847名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 04:53
>>839>>840
残念でした〜。オライオンとはP−3Cの事だよ〜ん。
どう見てもネタじゃねーかyp
849名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 16:30
ネタにマジレスカコワルイ…。
850名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 11:20
>>844
空戦イイなー。やりてえなあ。PSの能力じゃ無理だろうけど。
ちょこちょこいろんな飛行モデル造っても、ただ単独で飛ぶのみ
ってのが今ひとつ味気ない。空戦モードがあったら、
オートで安定飛行出来るモデル飛ばして、なんちゃって合体とか
空中給油とかいろいろと妄想が。
851名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 16:16
>>850
パネキットのジェットの推力では無理があると思われ。
ループもろくに出来やしない。何でジェットが垂直なった
瞬間に推力が落ちるんだ。ムカツク。
852名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 18:09
推力自体は変わっていない。ただ重力と釣り合っているだけ。
水平ベクトルの場合、外力が加わらないから、加速でき、最高速まで出るけど
垂直ベクトルには重力が常に働いているから。

まぁ、ジェット自体の出力が足りないってのと、
空気抵抗の音速突破による上昇が無い、ってのが結論。
853名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 18:38
>>852
どっちにしろ空戦はむ・り(藁 ̄\(∵)
_______________/━|━
                 X
                / \
               
854名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 18:39
ウププ。AA失敗してるよ。
HiMATでも作ろーかにゃ(´∀`)…?
856名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 08:26
ジェットの推力増希望。
857名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 13:54
>>855
HiMATって何じゃ? と思って検索してみたが、これイイっすねー。
NASAが開発に関わった無人機なのね。80年代アニメみたいな
トゲトゲフォルムがイカス。カナード(でいいのか?)に
上反角があって、なんとか安定しそうだ。造ってみよう。

ttp://www.aircraftdesign.com/himat.jpg
858名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 18:29
へ〜。ハーイ、マット作るんだ。人間の会話頑張って作ってね(藁
(*´Д`*)HiMAT作りますた( ゚д゚)マスタ
(*´Д`*)ティンコ作りますた( ゚д゚)マスターベーション
861名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 21:51
一番安定した推力がペラなんて気に食わんな。
普通逆じゃないか?やっぱりそれらしく処理してるだけなのか。
ハヤク次回作作って改善スレ。
862857:02/02/28 22:58
む、むつかしい。なんとなーくそれっぽいのは出来たが、
旋回半径がばかでかい。それに脚のスレッドの構造が今ひとつだ。
まーいーや。もうちょっと「頑張って作って」みまひょ。

うーん、こーやって悩んでるときが一番楽しいような気もするな。
863名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 03:21
>861
プロペラにも欠点は多いぞ。
高速移動させる為には最低3個直列x2は必要になるし、
どうしてもある程度の大型化は避けられない。
上を向き易いし、飛行姿勢の安定性にも気を使う。

大体からしてリアルだから良いってもんでもないだろう。
万能パーツはいらんよ。
864名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 18:20
みんなパネキットやれよゴルァ!
865名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 19:28
タイヤオンリーのタイムが縮まらない・・・
オフロードレースで1:11の壁がやぶれん
866名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 05:57
ここに集っている強者達に聞きたいんだけど、
中級レースってどうやってクリアしてる?
普通に車作って走ってると、よく見えない段差で吹っ飛んで、大ハマリ。
飛行機で行くと、終盤の谷のあたりで崖に激突。

俺がヘタレなのかな…
867名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 06:46
「パネキット2」ヤリタイ!
パネルの使用上限を可能な限り最大にして巨大変形ロボ作りたい!
磁力のオンオフができるパネルを追加してドッキングしたい!
4人同時プレイで空中変形合体したい!

…はぁ〜、やっぱ無理だよナァ。
868名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 11:30
>866
中級ではあまり飛んだ覚えが無い。
崖に接触してる訳じゃないんだよね?
かなり浮き上がり易いモデルなのかな。

1)自然に下を向き直すようにパネルを調整する。
(前を下げたり、後ろを上げたりする力が発生するように)
2)ダウンフォースを発生させるパネルが後ろよりにあるなら、
現在の設計より前側に配置し直す。
3)車体の前後長を延ばして、それぞれの端に地面と水平のパネルを
用意することで、上下方向への方向転換を緩やかにできる。
4)空中姿勢制御の機能をつける。
5)走行時と飛行時用でパネルの角度を変化させる。
(走行時は浮き上り難く、飛行時は飛行姿勢安定を重視)
869名無しさん@非公式ガイード:02/03/02 12:09
>>866
中級も上級も前半部分はまったくいっしょだな。
中級に分岐した後は橋を渡ってブラインドの右、更に橋を渡って下りの左。
…特に難しいとは思えないが。
>見えない段差
具体的にどこら辺だ?
まさか橋じゃあるまいな?
「かへんスポイラー」を改造した車を使って
とにかくコーナーリングだけは確実にこなすようにした
(だからタイム事態は大した記録を出してない…トホホ)
パネキットで可変翼って意味あるかなあ?トムキャットとか作ってて
あんまし機動性が上がらない気がするもんで。みんなはどう思うかな?
872866:02/03/02 21:04
みなさんどうもです。
参考にしながら時間見つけてやってみます。

>>869
道路の海側の方を走っていると、突然吹っ飛ぶ。
ある程度場所は覚えてきたんだけど、
コーナーで崖を避けようとして海側に行ってしまい…
といった感じです。
873866:02/03/02 21:38
連続スマソ。
やっぱりだめだ…
吹っ飛ぶのはだいぶ抑えられてきて、やっと橋のあたりまで進めるようになったけど、
たいてい2ヶ所ある橋のどちらかでひっかかって進めなくなる。
よく見ると左側なら大丈夫そうだと思ったが、駄目。
あそこでジャンプでもするしかないのか?
874名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 21:51
橋でひっかかるのは車高あげなされ
875名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 01:39
タイヤ以外のすべてのパネルを地面から1pm以上を目安に離す。
あと、地面とのアタリ判定はパネルの中心で行っているということもお忘れなく。
>>871
縦方向の機動性が上がる気がする。
877名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 02:05
>>871
ロール時の抵抗が減りそうな気がする。
>>877
いやいやロールスピードは落ちるよ。
実際にやったらそうなったもん。
879877じゃないが:02/03/03 09:33
あれ?俺のトムキャットもどきは翼をたたむとロールスピード
上がるんだがな。翼面積は一定で全幅が小さくなるから、
純粋にロール抵抗は減ると思うが。

あ、俺のモデルはロールに水平尾翼使ってるからかな。
主翼使ってロールするなら、ロールスピードは落ちるかも。

どのみちスピードの上限が決まっているパネキット世界では
後退翼効果は無いだろうから、可変翼のメリットは
ほとんどカッコの問題だけじゃないかとは思う。
1000パネルkm/hくらい出るパネキット、いいなあ。希望。
880名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 10:21
そして急旋回して背中から出るベイパー!くうーやってみて−。
1000kpm出るんだったら立てたパネルは押し戻されるとか
再現して欲しいな。実機みたいに。エアブレーキとか。
881名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 11:22
おれのドラ猫もどきは、翼の可変と同時に
ジェットの出力を変えていますが、なにか?
>>881
それ常識です。漏れも普通にやってます。
883879:02/03/03 14:13
>>880
ですよね、欲しいよな。1000(キロパネルでしたね)kpmの世界のパネキット。
音速付近にカベがあってなかなか超えられんが、超えると一気に空力特性が
かわるとか。無理だろうな。制御もとんでもなく大変そうだね。

>>881 >>882
すません、詳しく教えて下さい。常識なのか・・・。
884名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 14:18
>>883
主翼を広げた時(脚を出したとき)はジェットを中or弱くらいにする。
主翼を最後退位置にしたときはジェットを最強にする。
こうすると雰囲気が味わえるぞ。やってみ。
885879:02/03/03 15:05
>>884
なるなる。サンクス。
バランス調整してやってみよう。
886名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 15:37
可変翼って純粋にカッコいいよね。特に最後退位置なんか
もうサイコー!という訳で皆で可変翼機を作ろうぜ!
887881:02/03/03 20:42
>>882
俺達には常識かもしれんが、やってない奴がいるだろうがゴルァ。
流れ読めや。
888名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 20:51
まあ怒るな。

>あれ?俺のトムキャットもどきは翼をたたむとロールスピード
>上がるんだがな。翼面積は一定で全幅が小さくなるから、
>純粋にロール抵抗は減ると思うが。

なるほど、アクロジェットが翼をたたむと
旋回半径が小さくなるのはそれが理由か
890名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 22:16
>>889
違う。アクロジェットの旋回半径が小さくなるのは重心より後方よりだった主翼が、
折りたたむ事によって主翼の真ん中と機体の真ん中が合う。それによって前方の揚力が
増して、より旋回半径が小さくなる。
と、まあこんな感じかな?
891名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 17:23
>>890
講釈たれるな厨房さんよ(藁
892名無しさん@非公式ガイド:02/03/05 15:21
タイヤオンリー
中級コース1:15.313
上級コース1:43.082

横滑り防止には垂直パネルやダウンフォースよりも、
後輪の数を増やした方がいい。
893名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 17:19
飛行機で垂直パネル立てても横滑りする…。
誰か助けてくれぇぇ!
>>893
後輪の数を増やしましょう:P
895名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 18:34
>893
モデルに使ってる各パーツのパネル数と、垂直パネルの枚数を教えれ。
大型・大推力モデルの割に垂直パネルが少ないんじゃないか?
>>894
禿しくワラタ。と
パネキでガメラ作った猛者がおらぬか?
もちろん、回転して飛行すること前提で。
898名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 22:42
>>897
はいは〜い。漏れのダチが作りましたよ。しかし垂直に上昇しつつ回転
しか出来ない駄作だったけど。
899893:02/03/06 22:46
はい893です。

>>895
早速数えてみた所4枚ほどありましたちなみに100パネ使い切ってます。
ジェットは八基です。
良い解決方法教えてください。
900名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 22:47
>>894
あながち嘘じゃない。と
ファントムのテイルブームと上反角の再現がムズイ!
誰か上手く出来た人教えてくれ。
902名無しさん@非公式ガイド:02/03/07 00:18
>900
基本設計変えるしかないと思われ。
縦パネ4枚では少ないかと。
その2倍〜4倍くらいあれば安定。

もしくは滑ることを楽しむモデルと割り切る。
903866:02/03/07 09:21
どうしても中級レースがクリアできん。
車高上げても2つ目の橋が抜けられない…

おかげ様で上級とかオフロードはクリアできました。
904名無しさん@非公式ガイド:02/03/07 11:04
>>901
おーれーもーだー。
デルタ翼の先っぽほんのちょっとが上半角ってのがムズイ。
おまけにお尻の下半角のおかげかロール安定しないったらありゃしない。
ただ、以前に造ったモデルなんで、今造ったらチィとは改善できるかなあ。

おれも上手く造れた人の話聞きてえぞ。
905名無しさん@非公式ガイド:02/03/07 11:53
>>903
もうこっから先は実際にモデル見てみないとわかんねぇ
設計図書いてうぷしる。
906名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 11:06
>>904
何で下反角付けると安定しないんだろな。上反角はすっげー安定するのに。
昨日やってて何とか上反角は再現できたけど水平尾翼の下反角が出来ない。
あとツッコミ。下半角じゃなくて下反角だよ。漢字間違いね。

上手く出来た人居ないかな?
907904:02/03/08 11:27
>>906
ツッコミスマソ。上反角、でしたな。

上反角がなぜ安定するかってのは、ここにいる猛者なら指先一つで
教えてくれそうな気がする。
我流で理解してるのは(間違ってたら盛大にツッコんでくれさい)、
揚力発生部位が重心の上の方にくる傾向があるので、ぶら下げられる
形で安定する、ってことくらいなので。
下反角がコワくて、ハリアー造れねえよ。

あと、B-2は横滑りナシには造れないのか?飛ばねえー!
908名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 12:12
都内売ってねえ〜
>>907
ちゃうちゃう。上反角が安定するのは横滑りが起こると
水平に戻そうとする力が起こるから。
簡単に実践してみると上反角の付いた機体を右に傾ける。
すると横から押し戻そうとする力が働く(空気ね)。
すると水平に戻る。実験室でやってみれば分かると思うよ。
>>909
うん、たぶんそーなんだろうなって思ってたし(実験室のベクトルもよく見る)
押し戻しの効果もワカルんだが、自分の中で「なぜそうなるのか」が
今ひとつわかってないのよ。俺はそこの「ロジック」が欠落してるんだわ。

でも確かに、もうちょっと実作業で修行して体得する余地はあるですな。
うん、家帰ったら(今職場)テストモデル作成100本だ!(少し嘘)
911904:02/03/08 13:16
連続すまん。910も904だ。
今考えてて(仕事しろや)なんとなく判った気になったんだが。

揚力が発生している状態で、上反角のついたモデルがロールした場合、
「下がった側」の方が投影面積がデカくなる→揚力が大きくなる→
安定する、でいいのかな。下反角の場合は正のフィードバックになって
コケる、と。

/\

こういう形のモノに下から風を当てたら、くりんと上を向いて安定する。
そういや、俺のモデルのいくつかは下降中に安定を失う。平仄は合うなあ。

レベルの低い話をダラダラと申し訳ねえ。帰ってから修行します。
912名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 13:27
>>911
えっとね、下反角の安定性の低さについては上反角の反対と考えればいいと思うよ。>>909で書いた通りに
実験すると横滑りすると下を向こうとするベクトルがはたらくんだよ。
だから良くひっくり返りたがる機体が出来るって訳。
それにしても何で実機のハリアーは下反角あんなに付けて安定するんだろ…?
913名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 16:37
激しい動きが要求される戦闘機は、機動性を重視する為に下反角を
つける場合も多いらしい。傾きを機敏に変えようと思えば安定性が
邪魔になる、と。また後退翼や高翼(翼の取り付け位置が高く)
なればなるほど上半角の影響が強く、むしろ受けすぎるように
なるため、下反角をつける例もあるらしい。
(大型の輸送機で下反角がついてる機体があるよね?)

[参考]
紙飛行機製作のページ
ttp://www4.justnet.ne.jp/~mrkei/calc.htm
F-4の下反角について記述があるとこ
ttp://www.aerodevice.net/ar/kako2/suihei.html

914名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 16:39
まぁ見かけモデルと割り切るか、性能を求めるならパネキット内
での特性にあったオリジナル機を作るのが良いと思われ。
パネキットでは下反角は邪魔者以外の何者でも無い。
916名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 19:11
>>915
激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
917名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 01:23
今更だけど、コアチップにはある程度のジャイロ機能があるのかな?
コアチップが水平じゃないと飛行機が安定しなくなるっぽい
918名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 08:34
>>917
ああ、そういえば。ジャイロ効果なんてあるんだ。
初耳だよ。
>>917
それがわかるサンプルモデルキボン
920名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 13:29
無意味にモーターで1枚のパネルを回しながら飛行する飛行機を作ったときに
全く同じ構造でも、回転させるパネルが普通のパネルの時は
問題無く飛ぶが、コアの場合は不安定になり飛行が困難になる。
921名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 13:33
そうなの?
カメラの関係でそう見えてるだけでは?
923 :02/03/09 14:03
>920
コアを回すってことは、モーター本体も一緒に回転することになるから、
パネル1枚を回す時とモーメントに違いが出る気がするけど。
924名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 23:12
そろそろ新スレの季節。
925名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 00:26
約1年で消費か。
おお!そろそろ春だしいいじゃない。970越えたら誰か立ててね。
927名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 10:59
新スレ行く前に手にいれたい どっかで売ってねえかな
928920:02/03/10 15:09
とにかく試しに作ってみなって。
ちょっとしたモーメントの違いどころではないほど違うから。
普通の車のモデルでも影響は十分表れると思う。
929名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 21:39
>>928
ああそういえば漏れがれんしゅうきを改造して主翼の端にコアが
来るようにしたら大分挙動が変わったな。それとは違うかも知れんが。
>>928の言う挙動の違いって何?左右にフラフラするとかあるでしょ?
それを書かないと分からないぞ。
930150:02/03/10 22:54
まだかなまだかな〜、みんな持ってるパネキ。
だけどだけどお誕生日には、パネキ!!!
とりあえず、試験的にジョイントでコアの
取り付け角が変化する飛行機を作ってみた
(「れんしゅうき」を弄っただけだから
設計図あぷしないでいいよね?)

結論:目だった変化はなし
ただ、俺も以前>>929みたいになった経験はある
932名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 15:45
>>927
埼玉ならいいとこあるぞ。上尾ってとこに3000円。
もし行くんなら詳しく教えるよ?
933名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 19:47
プロペラ飛行機作ったんだけど、300k行かないかな?
変な作り方すると上に飛ぶから気をつけないといけないし。
parもってないんでupできませんが、だれか作ったことありませんか?
ジェット使わず250くらいいくのが作りたい。
934名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 20:06
このまえ中古で4500円で買いました・・・。
>>933
性能のいいレシプロ(もどき)機は、プロペラの形状などに
少々コツがいるようです。俺のは自己流かつ不格好だが、
リミットスピードは出るようになった。

上を向きがちなのは、実機と違ってプロペラ自体(のパネル)が
翼としての効果を発生するからではないか、という議論が最近の
ログにあったような。
その辺も含めて、>>3あたりの有名どころサイトを参考にしてみても
ヨイかもしれない。

>>934
俺も中古で4200円だった・・・。
936名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 00:48
>933
ある程度やり込んだ機能重視プレイヤーなら大抵は作ってそう。
水平での最高速を維持したまま宙返りできる奴とか。

ペラのひねり角は正面の抵抗が少ないように設定する。
モーター(ペラの軸)は重心より微妙に上側に配置、
機体の全長を長く水平パネルも多めにすると、上を向き難くなる。
937名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 12:48
>>932

よし、行くぜ。最寄駅と場所教えてくれ。捕獲してえ。
938名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 15:35
>>937
最寄駅は上尾駅。
上尾駅西口に出て左と右に道がある。右は階段ね。そして右に行くと交番がある。
交番を正面に見て左に曲がる。そのまま行くとパチンコ屋がある。
更に進むとファミレスがある。そこを右に曲がって行くと左にビスコって店がある。
そこがそう。時間にして10分掛かるか掛かんないか位だよ。駅でてすぐだから。
939名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 17:00
漏れは発売初日に買った口ですが何か?
>>939
俺は発売初日に買って事情により売って、丸広で1500円で
見つけ衝動買いした口です(藁
発売日に友人の家に行ってやらせてもらい、はまってその帰りに買いました。
その友人はすでにやっておりません。
942名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 21:28
>>941
その友人は無期懲役に処す。
943941:02/03/12 22:52
>>940
パネキットの楽しさを教えてくれた大事な友人なので、
終身パネキット刑くらいに減刑してください(w)。
944名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 23:32
ワイプアウトの乗り物作った人っている?
945名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 08:20
>>944
あれ、基本スタイルが下反角付いてるからなあ。
ビックバイパー作ってたときと同じぐらい苦労しそうだ。
ジェット4つとかで無理矢理安定させるか。

XLは今でも時々引っ張り出してやってます。
946名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 09:23
>>945
やっぱり簡単そうに見えて難しいんでしょうかね。
947名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 10:25
>946
ワイプアウトの画像捜して見てみたけど、ありゃ飛ばすのメンドイな。
見かけモデルで作るならいいけどさ。
単にレース用のホバーカーなら結構作ってる人いるんじゃないか?
前輪が4個で後輪無しのモデル作ってみたら
垂直パネルを付けていてもムチャクチャ横滑りする。
ちなみに垂直パネルを取り除いたら普通にまっすぐ進んでも
自然に横滑りが発生しまともに走れませぬ。
>>938
今買ってきたよ。エラい値上がりして5000円だったけど。わーい
…よく考えたら今 家にはプレステが無いんだった。
950名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 15:22
>>949
どんな感じの店だった?店員は何人いた?
951名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 20:27
>948
垂直パネルを車体後方に集中しる
952名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 20:46
>>948
後方にもタイヤを追加しる!
953948:02/03/13 21:16
>>950
新スレよろ

>>951
集中させすぎたら重量オーバーで後方が浮かなくなるけど
限界まで後方に垂直パネルつけてたYO!

>>952
後輪の無いモデルの実験なので…
954名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 21:24
myパネキットがPS2で動かないよう
なんでだろう
955名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 21:45
>>954
過去ログ読め。
一応教えるけどプログラムの問題らしい。
つー訳でソニーに電話して交換しろゴルァ!て言えば交換してくれるよ。
956955:02/03/13 21:46
ゴメン説明不足。
つー訳でソニーに電話して交換しろゴルァ!て言えば
ちゃんとPS2でうごく奴に交換してくれるよ。
957952:02/03/13 21:48
>>953
ていうかギャグだったんだけど…。
958名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 21:52
なーんか新スレ立ってる。
959名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 22:18
ちょ、ちょっとマッテ。。。ウチのパネキットが汚れてるとか、傷ついてるとか
そーいうオチじゃなくて、マジでPS2では動かないの?
960名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 23:34
>959
PS2のバージョンによるのよ。
俺のPS2では普通に動いてる。
で、言葉づかいはともかく955の書き込んだ対応法で
間違い無いのでソニーに連絡取るべし。
961949:02/03/14 00:44
>>950
なんか地方のデカい専業ゲーム屋って感じ。都内の店と比べるとプレステとサターンの
在庫が圧倒的で、かなり魅力的だった。相場も低めだし。
店員は一人しか見なかった。陸サーファーみたいなカッコしたお兄ちゃん。接客はちゃんとしてて関心したよ。
962名無しさん@非公式ガイド:02/03/14 08:29
>>958 報告するならちゃんと貼り付けとけ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1016023915/
963名無しさん@非公式ガイド:02/03/14 17:15
>960,955
わかりました〜教えてくれてありがとうね
まだ新規プレイヤーが増えるってのもなんか良いねぇ。
965名無しさん@非公式ガイド:02/03/15 21:00
そろそろこのスレも1000行くね。新スレに移民すべし。
sage進行で消費
967名無しさん@非公式ガイド:02/03/16 00:38
age
968名無しさん@非公式ガイド:02/03/16 14:46
このソフトの発売時の広告が面白かった。
モデルがペーパークラフトみたいになってるの。
969/ ̄_/><:02/03/16 15:17
>>968
その広告がある 古雑誌を求めて、
この前ヤフオクに物件が一つあったんだけど、
自分は制度上買えない身なので、なくなく価格の推移を見守るしかなかった。
鬱だ逝こう。
チョイage。
新宿東口のさ○らやホビー館に新品が売ってるよ。
買おうかと思ったけどお金なくて無理だった。

買ってないのでsage
保全
973名無しさん@非公式ガイド:02/03/20 09:51
今日こそは見つけるぞ!age
974名無しさん@非公式ガイド:02/03/20 15:50
とりあえずアゲ
540kpm/hを越えられるようだ。
まぁプロペラってのは飛行速度以上の速度だしてるもんだよな。
新スレが立ってますんで移動ヨロ!!

「━パネキットラボVer2,0━」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1016023915/




パネキットで1000まで使いきりたいこの男心をわかっちゃくれまいか。
てなわけで、がんばってカウントダウン。
いや、まじでこの頃ネタ切れ。
てか、並のモデルでは満足しない体に。
前後に置いたプロペラは結構作りやすい方だと思うな。
形を気にしだすと途端に難しいけどさ。
前後プロペラならコアのとなりからモーター置けるから
モデルの中心に近くない?
プロペラ機か、作ってみるかなぁ。
パネキットをPC上で作るには…。
まず、モデルを表示することから始めよー。
今作りたいってプロペラ機は特にないから、その注目のプファイル
いってみっか。
モデル表示ならそこそこいけそうだね。
「古典力学プログラミング小屋」を見てもらおうと思ったが
閉じちまったのかな?
グーグルノキャッシュニノコッテイルヨ。
プファイルは難しいの図。
おおありくいには見えねー。
3枚プロペラにしたいし。
後部エンジンの冷却口?付けてらんない。
半径1.5の3枚プロペラが仇になったか、ピッチ効かねー。

自分なりの結論。
プファイルはものにならん。
前後プロペラ自体は問題なし。
900!
あ、990だった。
いや、エイプリルフールってわけじゃなく。
992!
993!!
994あと少し!:02/04/02 14:20
994!!!
995あと少し!:02/04/02 14:21
995!
996あと少し!:02/04/02 14:21
996!!
997あと少し!!:02/04/02 14:22
997!!!!
998あと少し!!:02/04/02 14:22
998!!!!!
999あと少し!!:02/04/02 14:22
999!!!!!!
1000終わった(泣)!!:02/04/02 14:24
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっと終わりましたね!思えば長い道のりでした。
ここまでやって来れたのも皆様のおかげです。
それでは次スレでもよろしくお願いします!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。