【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
ここはプレイステーション2用ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記」のスレです。

2005年2月17日にジオン独立戦争記+攻略指令書 GUNDAM THE BEST(3,990)として廉価版が発売されました。

【前スレ】
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1311743495/

【過去スレ】
ttp://makimo.to:8000/で「【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】」と検索。
表示できなかった場合はURLを下のページで検索すると見られる(かも)
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:35:02.16 ID:Wj9axd4Y
【情報サイト】
ゲームいろいろ情報 >>ギレンの野望 ジオン独立戦争記攻略ページ
ttp://www.suparobofan.com/giren2002/

イカスミネット(データ、小技・裏技)
ttp://www.ikasumi.org/gihren/index.html

mercredi(ユニット解説)
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/mercredi/gihrentop.html

攻略指令書攻略日誌(檄難度攻略プレイ日記)
ttp://minorich.ciao.jp/gundam/

ジオン独立戦争yikotの攻略記(裏技最短攻略等)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yikot/
3名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:35:59.04 ID:Wj9axd4Y
ここから即死回避もかねて長文で集めたデータを公開してみる。Ver1.1
「 」は当たっていると思うが、[ ]は正確か自信がない。

情報
敵拠点調査提案は「隣接拠点」にいる[搭乗中人物]が行う。
新兵器調査提案はその直前の戦闘フェイズで「その兵器と戦った人物」が行う。

軍事
階級上昇提案は提案者が被提案者より「階級が高い」ときのみ行う。
[2階級高い場合]の可能性もある。
搭乗兵器強化提案はその兵器と「相性が良い場合提案率がアップする」

生産
兵器には上限が決まっており、その枠を超えて生産しようとすると「相性の悪い人物が」反対する。
相性が「最良の場合」はいくら生産しても反対提案を行わない。
相性が良い兵器に対しては生産提案、量産提案を行う。

開発
研究提案、改良提案はは人物ごとに設定されている「提案発生率」によって決まる。
短縮提案、改良提案は人物と相性の良い兵器に対して提案をすることが多い。

政策
人物ごとに設定されている、「内政値、外交値によって」提案発生率が決まる。

提案の発生
戦闘中の人物は[行わなくなる提案種類がある] 詳しくは忘れました…
フショウチュウの人物は一切の提案を行わなくなる。
除隊反対提案、兵器生産反対提案であっても例外ではない。
4名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:39:39.98 ID:Wj9axd4Y
格闘武器は士気値によるボーナスで攻撃力が上がる。
計算式だが、どうやら攻略本THE COMPLETEに載っている計算方法では合わない?
忠誠100士気100相性最良の軍団長の元でなら、「1.5倍」の攻撃力になる。
周りを相性の良い人物で囲めば、最大[1.8倍]まで増加する。

ギレン総大将、ハマーン軍団長、ハマーン軍団所属ゴップ軍団員(全員大将)
同じ場所に3人がいた場合、指揮効果はゴップの指揮値、魅力値が適用される。
階級の同じ場合は[ナンバー順]で効果が適用される?
オリジナル編でしか確認していないが、連邦、ジオン編でも通用するならば、
30を大幅に超える部隊をギレンやレビル一人に指揮させることも可能か。

人物の兵器適正がAの場合は100%の能力が発揮されるが、
「Bは90%Cは80%Dは60%(切り捨て)」の能力値で適応される。
ただし、魅力は常に100%発揮される。指揮もその可能性がある。
[NTの場合はNTLV1を射撃値1として計算しているようだった。]

以下攻略本に書いてある有益と思われるデータ

ターン数÷4+30>議会派閥パラメータを満たすとラスト10ターン発動。
ターン数÷4+40≦議会派閥パラメータを満たすとカウント解除。
280ターンに必ずカウントが開始され、290ターン開始時にゲーム終了となるため、
最大ターンは289ターン終了までとなる。
通常プレイで120〜150、激難度で200〜230ターン程度あればクリアできると思われるので、問題は少ない。
ただし、オリジナル編の80ターン開始シナリオは、難易度が高いと間に合わなくなることも。
5名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:44:57.40 ID:Wj9axd4Y
射撃、格闘命中ボーナス 各スキル×3
射撃回数増加率 射撃スキル×4+NTレベル×4
格闘回数増加率 格闘スキル×5
第2武器追加使用率 各スキル×5
第3射撃武器追加使用率 射撃スキル×2
タックル使用率 格闘スキル×2

武器回数増加率は機体の限界によって制限される。以下が目安。
射撃 5   10   15   20  アムロ
限界 120  140  160  180   200
格闘 5   10   15   20
限界 125  150  175  200

射撃、格闘命中ボーナス 指揮×2
射撃武器追加使用率 指揮×3
格闘武器追加使用率 指揮×2
装甲強化ボーナス 魅力×1
士気ボーナス 魅力×3
追加使用率とは、機体に搭載されている第二、第三武器の使用率のこと。

NT覚醒者
D覚醒 Sランク時 LV 5 アムロ、ララァ、カミーユ、ハマーン
C覚醒 Sランク時 LV 4 シャア、シロッコ、クスコ・アル、フォウ
B覚醒 Sランク時 LV 3 シャリア・ブル
A覚醒 Sランク時 LV 2 セイラ、イアン・グレーデン
S覚醒LV1 ミライ、レビル、オリジナルキャラクター
6名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:48:58.71 ID:Wj9axd4Y
IFレベルとIFポイント
難易度によってクリア時にIFレベルが上昇する。
EASY 10 NORMAL 20 HARD 30 VERY HARD 40 SPECIAL 60 ULTIMATE 80 INFINITY 100
EASYとNORMALをクリアしても30になるわけではなく、NORMALの20のみが適用される。
一度でもINFINITYをクリアし、100レベルを獲得すればもう増えることはない。
メカニック図鑑登録 最大245機種 ÷5 MAX49 ムービー登録41個 ÷2 MAX20
キャラクター図鑑登録 最大144人 ÷4 MAX36 ジオン、連邦編クリア時登録各10 MAX20
オリジナル編キャラクター144人 クリアごとに1ポイント MAX144
IF-POINT=IF-LEVEL×200+10000 最大369レベルで83800ポイント
……のはずですが、それ以上のレベルになることもあるようです。

魅力による装甲強化とは
計算式は攻略本によると攻撃力−攻撃力×装甲ボーナス÷100とある。
仮に攻撃力100、魅力を20と1としておく。すると最終ダメージでは80と99となる。
ただし重要なのは、この数値は「攻撃力から切り捨て」となるので、攻撃力2、魅力1の場合でも…
2×1÷100=0.02 2-0.02=1.98 最終ダメージ「1」となる。
         攻撃力↓  魅力→ .1  7  14 17 20
(バルカン系)      2        1  1  1  1  1    ダ
(MS14,15マリーネ)  8        7  7  6  6  6    メ
(GSビーム、ズゴック)12        11 11  10  9  9     I
(ジャイアントバズ)  24        23 22  20  19 19   ジ

参考魅力値 1(最小) 7(ゴップS) 14(士気高揚) 17(レビルS) 20(ギレンS)

攻略指令書とは
公式では映像集&セーブデータ集と名付けられて売られた追加ディスク。
史実編における初心者用、上級者用に設定されたデータ。
全キャラクター総大将クリア済みデータ。SS、PS版含めて画像、映像の視聴等。
高難度、超難度、激難度とは、インフィニティを超える難易度に設定された史実モードの事。
激難度の設定としては、インフィニティ以上の初期内政、初期外交悪化状態でスタート。
全敵キャラクター初期ランクS、ハマーン大将他、強化人間(顔無し)参戦等。
7名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:51:22.98 ID:Wj9axd4Y
裏技とは
オリジナル編において自軍の編成に必要なポイントが(おそらく)無限になるものの事。
総大将をオリジナルキャラクターで作成し、作成した総大将を外し未選択にしておく。
次にポイントをはじめに作った総大将のポイント以下まで減らさなければいけない。
そのため総大将は高ポイント(例えばALL15)のキャラを作ることをお勧めするが、ALL15でしか行えないわけではない。
(作ったキャラクターポイントが1000程度であった場合、調整が必要なためだ。)
その後でオリジナルキャラクターを総大将に変更した後は制限なくポイントが使えるので自由な編成がおこなえる。
最後に総大将を好きなキャラクターに変え(そのままでもいいが)ゲームを開始する。
失敗するポイントとしては、攻略指令書のオリジナル編Ver.2では使用できない。
(初期ポイントが15万だったり、配下にオリジナルキャラが使えたりするものの事)
>>2のイカスミネットやゲームいろいろ情報、yikotの攻略記に載っているので、
この説明でよく分からなければそちらも参考にしていただきたい。

不具合とか過去スレに出た情報とかその辺り
ギレンやレビルも反乱を起こす。忠誠度が隠れているので逆に厄介。
反乱イベント前か、時々は休暇を与えるように。
戦闘後(?)フリーズするとか。PS2の番号が古いほど起こりやすい?
行動を変えてみると良いらしいですが詳しいことは不明。
一週間戦争(序章編)敗北にもイベント有りとのこと。
(サイド3を落とされるのとは別の完全敗北となり、少しだけナレーターが喋ります)

お約束
・sage進行推奨
・コテハン逝かなくていいよ
・荒らし煽りはどがえしです。マターリイコウヨ!
・質問をする前になるべく過去ログや情報サイト等もチェキしてくださいね。
・次スレは流れを見て>>950〜980くらいが適当に
8名無しさん@非公式ガイド:2012/02/22(水) 17:20:17.52 ID:1xE2zjUK
959 名無しさん@非公式ガイド 2012/02/15(水) 17:37:05.65 ID:Ie9PKlne
艦船の場合は戦闘に参加するだけで(攻撃しなくても)1ターンにつき経験が2入るように
すればいいんじゃないかな戦闘一回につき5ターンだから、後方で待機してるだけでも最低10経験値が入る
ということ、あと補給、そくてき、散布に対しても経験値がつくようにすればいいんじゃないかな
確かによく考えれば俺の場合ギレン、ハゲ、ドズル、ビッター、ガルマ、マクベと俺世界では高官らが
軒並みMSにのってるな、ギレンでさえも宇宙がある程度落ち着いたら、地上におろして
MSにのらせてるな
9名無しさん@非公式ガイド:2012/02/22(水) 22:54:56.93 ID:n5Ps38L4
…そのネタまだ続けるのか?
10名無しさん@非公式ガイド:2012/02/22(水) 23:41:24.66 ID:H47ukMyO
ノーサイドってかあ?!!
11名無しさん@非公式ガイド:2012/02/23(木) 00:10:08.79 ID:JGjpUHJd
ドヤ顔で語っといて、そくてきだもんなぁ
しかもそのあとブチギレるっていう
12名無しさん@非公式ガイド:2012/02/23(木) 01:08:42.79 ID:z2f8XWHr
ブライト「左舷の弾幕まだ〜?」
13名無しさん@非公式ガイド:2012/02/23(木) 01:57:28.87 ID:JRcUCL4m
砲撃手「あんなものは飾りです」
14名無しさん@非公式ガイド:2012/02/23(木) 07:53:35.09 ID:tZW0oY8Y
>>9
粘着君なんだろ
15名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 02:37:59.51 ID:zBaLbMQz
ファーストシリーズ以外ではこのゲームは作れないのかな?

例えばGガン東方の野望とかXガンダムカテゴリーFの脅威とかさ
16名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 03:01:05.51 ID:w2Ik2sxY
…独戦では難しいだろう
2大国家間戦争が前提だからね
17名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 03:08:02.46 ID:W8/4LCVz
ドキッ!サイコガンダムだらけの独立戦争記
18名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 04:35:19.46 ID:w2Ik2sxY
同盟締結や同盟解消が任意に調整できる様になれば…
もう少し適用範囲を広げられるだろうけどなぁ
例えば、面白いのかは別にして『種』とかなら出来なくはない

ゲーム的に無理っぽいのが『対戦型』『ゲリラ型』『小規模部隊のキャンペーン型』
対戦型は当然”VS型”だろうけど、あとの2つは「マップクリア式キャンペーン(SRPG型)」が向いてるだろうね
19名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 04:39:19.51 ID:p4vifyi4
>>17
一軍団全部ビグザムにしても似たようなもんだと思うけど
戦略移動が酷いことになりそうだな
20名無しさん@非公式ガイド:2012/02/24(金) 19:01:37.18 ID:LVxX0Ye7
エース級のパイロットと相性のいい優秀な軍団長って誰がいる?
出来ればMS乗せて育成出来るのがいい
21名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 03:20:33.60 ID:Jmw3zar3
ドズル、レビルは相性の良いのが多いが?
22名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 09:02:24.16 ID:7J1TEBeq
レビルはMSに乗せても活躍ビミョーかと
仮にベアをエース級とすれば連邦だとバザークかね
23名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 11:37:16.46 ID:g1uL9mLE
バザークは嫌われ者だと聞いた気が
ジオンだとガルマはどうだろ
24名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 16:40:39.92 ID:Jmw3zar3
…チョット待て、>>20に要点をまとめさせよう
必要なのは
 (1)目的とする具体的なエース(相性の善し悪しは個別のハズ)
 (2)(1)のエースに対応する軍団長候補に必要な適性(MS適性の高低とステータス的な問題、階級)

基本、独戦の場合はMSに載せようと思えば適正低くても乗れるから、スタックさせる事が目的なら適正はある程度無視出来る
25名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 21:32:57.54 ID:UPDrVR8k
具体的に言えばシロッコ、ヤザンを絡めた軍団を作るとき、軍団長とその他メンバーはどんなのがいいか?
とかかな
26名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 21:37:01.97 ID:T1xVFoIS
ジャミトフ、バスク、ジャマイカン、ライラ、フォウみたいのは不満なのか
27名無しさん@非公式ガイド:2012/02/25(土) 23:52:47.71 ID:UPDrVR8k
>>26
バスク、ジャマイカンはエース級とは言い難い…
やっぱヤザン、シロッコ効果的に使うなら軍団長はジャミトフくらいなの?
28名無しさん@非公式ガイド:2012/02/26(日) 00:28:05.86 ID:0eglxPsM
シロッコはボールに乗せて突撃させるのが俺のジャスティス
29名無しさん@非公式ガイド:2012/02/26(日) 03:38:11.50 ID:k+tbgTIu
ジャミトフとシロッコ確執あるじゃねえか
30名無しさん@非公式ガイド:2012/02/26(日) 04:11:52.92 ID:Qafv7pSf
相性の確認は出来てないけど、比較的ヒール系キャラと相性が良い筈だよな…
ライアーとか如何なんだろう?

正直、如何いう判定基準になってるのか分らないのよね>相性
あと隠しキャラ同士だったらハマーンとシロッコはワリと相性が良さそうな気がする(原作だと因縁付きだが、近親憎悪に近いからなw)
31名無しさん@非公式ガイド:2012/02/26(日) 04:25:25.16 ID:+JuFZifk
シロッコはヤザン以外の全キャラと相性悪かったような
32名無しさん@非公式ガイド:2012/02/26(日) 20:30:28.14 ID:rW5TDogi
ヤザン強いよなー。
33名無しさん@非公式ガイド:2012/02/27(月) 01:54:39.97 ID:HdqMGvbi
>>29
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を自滅させるには、韓国という病原体に日本を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
34名無しさん@非公式ガイド:2012/03/01(木) 23:23:36.18 ID:4eOEQoWf
シロッコはキシリアが軍団長なら文句言わない
35名無しさん@非公式ガイド:2012/03/03(土) 19:42:28.56 ID:c2KKNqy5
シロッコは女性全般と相性が良いみたい。
ただ、ハマーン、キシリアとはイマイチ。
シロッコを生かせる軍団長、という事ならシーマだろうか。

ヤザンはほぼ全滅。
36名無しさん@非公式ガイド:2012/03/03(土) 23:36:23.16 ID:5plYXYpB
ヤザンはキシリアの軍団に入れれば確執無いから問題ない
てかキシリア様軍団長として優秀だわ
マ・クベ、ニュータイプ系、三連星、キマイラ隊とエース級で固めれる
37名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 00:35:10.43 ID:oXcUR2gB
年齢詐称っぽいがな!
38名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 03:21:16.46 ID:4th9b9Vc
キシリアは正史に沿った考察でも年齢が謎だって言われてたしなぁ
キシリア様はNT系エース全般と相性がよく、ドズルが非NT系エースと相性が良い様な気がするんで多用してるわ
39名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 03:47:33.80 ID:p46WHrQF
配属を渋るの以外に相性とかあったんだ。初めて知ったわ…
ゴップやワイアット等の戦略系策士型軍団長ばっか使ってたからあんま関係ないか

ゴップこそ理想的な連邦最上級士官だわ。
40名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 06:07:56.56 ID:HtOT2pjS
ゴップやワイアットは別に原作で陰湿とか暴虐な描写ないのに嫌われすぎだと思うの
ライヤーとかジャミトフの方が嫌われてそうなもんなのに
41名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 09:41:30.62 ID:9cAVeMeQ
別に嫌ってはない
ただ無能だから関心が向かない
42名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 09:49:47.82 ID:wjNauGTl
ゴップはキャラデザで嫌われている
43名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 10:58:08.83 ID:NfAbz/ti
ゴップもワイアットも特に無能描写とかも無かった筈だが。
44名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 11:38:57.71 ID:oXcUR2gB
ワイアットもコリニーもわりと過小評価されてる。

ゴップはこのゲームだとかなり重要だからこのゲームに限って言えば無能じゃない。
というか彼は戦闘向きじゃないしな。政治家だよ。
45名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 17:52:14.52 ID:4th9b9Vc
どちらかと言えば冷静で戦略の前には情など不要てキャラだわな
非正規軍のWB隊は戦力としてカウントするにはリスキーだし、他の部隊を差し置いて補給を優遇してまで維持させる事に意味を感じなかったんだろう
逆に言えばレビルの方が異常なんだ
46名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 18:12:30.83 ID:gedlIfF8
ワイアットって策略値高いから使えるよ
47名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 20:39:48.58 ID:9cAVeMeQ
ゴップはもともとV作戦に反対してたぞ
ワイアットはソロモンでの怠慢
こういうのを無能っていうんだよ
48名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 21:28:24.05 ID:p46WHrQF
>>47 そんなの言いだしたら一年戦争でV作戦に反対、もしくは懐疑的だった高級将校はレビル以外全員でっせ。ティアンムなんか金魚のフン

何より条約違反な機体開発責任者のコーウェンが過大過ぎ。
能力値は軒並み半分でちょうどいいぐらい。コイツのポンツクな判断のせいでコンペイトウの悲劇があったと断言できる
49名無しさん@非公式ガイド:2012/03/04(日) 23:33:08.82 ID:oXcUR2gB
将官じゃないが、カイさんはもっと性能よくてもいいな。

劇中での活躍を考えればハヤトの耐久はカイ以下でいいと思う。
50名無しさん@非公式ガイド:2012/03/05(月) 01:43:20.06 ID:54m/8LiD
>>48
連邦の上層部はレビル以外無能でFA
てか無能でなければ独立戦争起きないよなw
51名無しさん@非公式ガイド:2012/03/05(月) 03:09:10.58 ID:2oSOyPnx
>>50 おっしゃるとおりだが、それを言っちゃ…

開戦直前の公国の戦力の集中・異常交信・政治状況。
全ての情報を深謀熟慮したうえで奇襲をお食らいあそばしたレビル閣下にスターリン賞を差し上げたい
52名無しさん@非公式ガイド:2012/03/05(月) 03:12:51.98 ID:h6j5j0df
>>48
マジレスすると南極条約は連邦とジオンが結んだ戦時協定なので
終戦(ジオン公国終了)と同時に失効してるよ。
53名無しさん@非公式ガイド:2012/03/06(火) 17:24:26.47 ID:+ITbZoKD
ガンキャノン弱すぎだろ。
原作じゃGバズに耐えてるんだぞ?
なんで耐久力ガンダム以下なんだよー。

54名無しさん@非公式ガイド:2012/03/06(火) 18:11:18.30 ID:wpjXzIR4
正史に沿えば、ガンキャノンはガンダムと違って盾持たない分装甲が厚いって有ったからな
盾と機動性無い分を火力と装甲でバランス取ってるハズだから、コストをガンダム並みに上げれば装甲が上がっても不思議じゃないね
55名無しさん@非公式ガイド:2012/03/06(火) 18:33:57.10 ID:NkV26hiO
このゲームでもGバズには耐えられるから問題ない
56名無しさん@非公式ガイド:2012/03/06(火) 19:13:00.70 ID:3j6QhrTO
つまりライフルは直撃したら一発で落ちろと…
57名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 00:41:21.60 ID:dYhDyVx5
>>56
シビアでなかなか楽しいゲームになりそうだな。

指揮効果がなけりゃ一般兵のビームはまず当たらないみたいな
感じにすればバランスも取れるかな?
58名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 01:52:04.65 ID:0AhjLD+j
武器には一撃死のクリティカル率付ければよい
一定以上の装甲ならザクマシンガンとかフィンガーバルカン受けてもダメージのみとか
ビグザム以外は艦砲直撃なら一撃死なければおかしいべ

まあバンナムには無理
59名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 02:29:03.24 ID:H/dNngFK
…ガンダムのビームライフルがサラミスやマゼランの主砲一門と同威力なんだから
艦砲は、もっと高威力で連射性も良いはずなんだよねぇ>ジェネレータ有るし、射数も多いんだし
十分な艦数を揃えて、格闘戦の間合いに入らせずに飽和攻撃出来ればMS無くても大丈夫なはずだもんなぁ>ミノ粉があっても
艦隊再建計画で近接防御火器(CIWS)でハリネズミにした補助艇(…客観的に見るとボールか?)作って防御線作れば宇宙でならMS要らんかった気がする>正史全否定になるがw
60名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 02:39:16.33 ID:cCXotH5i
>>54
設定ではガンキャノンはガンダムより低コストなんだが
(キャノンがザクの4倍のコスト、ガンダムは7倍)。
61名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 02:47:02.99 ID:H/dNngFK
>>60
同コストなら「ガンダムより装甲厚い」だから低コストだから現状で良いんじゃね?
62名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 12:12:09.61 ID:cCXotH5i
>>61
設定上は4:7のコスト比でもキャノンの方が重装甲なんだよ。
63名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 13:22:28.72 ID:BVH423Md
マッハ超えの潜水艦の移動速度…
64名無しさん@非公式ガイド:2012/03/07(水) 17:04:45.34 ID:dYhDyVx5
>>62
そうなんすよ。
1年戦争で一番頑丈なMSのはずなんだがね。

65名無しさん@非公式ガイド:2012/03/08(木) 07:04:55.73 ID:ImS4Q+tn
>>59
宇宙では戦艦じゃ
上下の二部隊に分かれられたら対処できないだろう・・・・
360度には主砲撃てないんだから
ミノフスキー粒子なんて撒かれたら計器も当てにならなくなるし
人間がハエ相手に目をつぶって両腕振り回すようなもの・・・
まぁ操舵手と砲手の両方がニュータイプなら別かも知れないけどw
66名無しさん@非公式ガイド:2012/03/08(木) 13:04:46.10 ID:JAHYYouZ
そこでニュータイプ専用戦艦の出番ですな

全ての砲塔が有線制御で分離・独立攻撃でき、iフィールドを装備してMSからの攻撃にも備える

ビグザムクラスの高出力メガ粒子砲を搭載すれば決定的な兵器になるはず
67名無しさん@非公式ガイド:2012/03/08(木) 16:12:14.43 ID:QQcWVICf
…それは、ブラウ・ブロ?(iフィールド無いけど)
68名無しさん@非公式ガイド:2012/03/08(木) 17:23:16.57 ID:i3gEzrCl
>>66
ギレン的にはMSに攪乱幕
確かに強いな
69名無しさん@非公式ガイド:2012/03/08(木) 22:45:32.00 ID:QQcWVICf
ミノ粉の影響下だと火器管制に致命的だったのは初期だけだったしねぇ
戦艦の火砲が役に立たないならRX-78のビームライフルも焼きに立たないんじゃね?
マゼランとか上下左右に前後と360度撃てる様に砲塔がある
もっと言えば船体から離れた所に突出した砲座(天文台型砲塔で判るかな…)作って全方位に撃ち易く死角を減らせば
遠距離支援型MSより使い易くなると思う
火器管制が単一目標しか狙えないってコトはないだろうしね(MSと違って多人数運用だからマルチロックオンした上で多砲塔で割り振れるだろう)

当たれば即轟沈って事だと回避力勝負になるが、相手の射程に入らずアウトレンジで弾幕撃てて接近が阻止可能な通常兵器なら役に立ちそうではある
ただ、光速でも宇宙的な距離だと発砲から弾着までタイムラグは起きるから発砲が観測出来れば避けられるかも知れない
(そもそも光学観測とかだと狙えないし狙われた事も判らない気もするがw)
…タキオン(実在するとして)で観測する様な話になるんだが、タキオン観測機器とか無かったよねぇ>この世界の機器

光学観測しか無かったとして、狙って撃てるのは射程1くらいなのかもね
それなら回避能力が高いMSに巴戦で射撃するのが有効になるのかも知れない
70名無しさん@非公式ガイド:2012/03/10(土) 18:42:33.48 ID:VBqSfgYk
>>69
ビームは光速じゃあないからなあ。
光ったあ!→死亡ってほどでもなさそうな。

加速器ってどんくらいまで加速できるんだっけね?
71名無しさん@非公式ガイド:2012/03/24(土) 00:23:37.07 ID:Slt6EsFt
ドップとかマンタとか航空機はどう改造したらいいの?
72名無しさん@非公式ガイド:2012/03/24(土) 02:26:00.07 ID:1vhopWPV
改造するだけ無駄
敢えて言えばディッシュやルッグンは燃料を増やすね
ミノ粉と索敵で結構使うからね
でも、改造して高価になると意味がないからドップやマンタは改造しないね
73名無しさん@非公式ガイド:2012/03/25(日) 20:12:36.07 ID:V8uBajKS
出力強化した場合小数点以下の値って攻撃力に反映されるの?
74名無しさん@非公式ガイド:2012/03/26(月) 20:48:19.75 ID:lWx9obk9
されない
ザクマシンガンはどんなに頑張ってもザクマシンガン
75名無しさん@非公式ガイド:2012/03/29(木) 17:55:09.82 ID:2MSDdyU/
PS2ぶっ壊れたからPS3に買い替えた
独戦続編かまん
76名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 10:09:24.12 ID:dDkkwHxC
オリジナル編で本拠地はニューヨーク。マドラスに敵1、アバオアクーに敵2。
75ターン程でマドラス、アバオアクー、サイド3、グラナダ以外は全て占領。
敵軍は本拠地と拠点をそれぞれ1つづつ持っている状態。
このまま10ターン程攻略作戦が提案されず、何の進展もありませぬ。
これは詰みですか?
77名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 10:59:27.49 ID:cVZAY/p7
オリ編は本拠地以外を全て攻略しないと本拠地攻められない
78名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 11:34:07.55 ID:dDkkwHxC
お答えありがとうです。
いや、それが、敵1のサイド3、敵2のグラナダが拠点なのですが、
攻略作戦自体が提案されないのですよ。なので10ターン程何もゲームが動かない状態です。
突入ポイントにたまに敵2が攻め込んで来るのですが、そうすると上空が攻略目標になります。
でも取り返すとまた何も提案されません(泣
バグとかなんですかね?
79名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 12:35:24.59 ID:wUgSYd4n
防衛作戦とか複数実施してないか?
よく覚えてないが、同時に実行可能な作戦数が在って枠が埋まってると出ないはず
80名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 15:14:53.01 ID:dDkkwHxC
防衛作戦が原因かと思い、すべて中止して、何も作戦が動いていない状態での10ターン経過です…
81名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 23:37:40.65 ID:dDkkwHxC
自己解決しました!敵軍調査と拠点調査をしたところ、侵攻作戦が提案されました。
情報は毎ターン敵士官の調略にコスト使い切っていてほとんど敵軍調査してなかったので…
82名無しさん@非公式ガイド:2012/04/01(日) 23:44:58.23 ID:Q5I53ZCE
ずっと敵のターン!
83名無しさん@非公式ガイド:2012/04/22(日) 17:15:31.22 ID:6YyOdq6Z
仕官「敵拠点が本拠地以外にも存在することが判明しましたァ!」
>>81「そんなん当たり前や・・・」
84名無しさん@非公式ガイド:2012/04/28(土) 23:43:49.15 ID:X2lOt+N1
Fザクって弱いよな
あれだけしか運動性変わらないなら装甲の分だけC型の方が生存率高いような気がする
序盤で連邦の火力が弱いから特にそう思うわ
85名無しさん@非公式ガイド:2012/04/29(日) 08:27:12.88 ID:2LFpt4TO
Cザクは燃費が良いのがうれしい
86名無しさん@非公式ガイド:2012/04/29(日) 11:56:27.07 ID:fqiuWU7j
F型のメリットは地形適正だよ
適性で森が良くなる分やね
…森のあるマップが物凄く少ないのが難点だけどさぁ

最初に狙うのがオデッサなんだから山適性から考えろよ…ジオンの中の人… と思わなくもなかったw
87名無しさん@非公式ガイド:2012/04/30(月) 21:19:34.30 ID:vkG7aXHs
フライマンタつええ。
旧ザクよええええ。
88名無しさん@非公式ガイド:2012/05/01(火) 02:10:26.39 ID:SkbngUzs
まぁ、ミノ粉ガンガン撒きまくって格闘以外は論外ですって状態にならない限りは、旧ザクよりフライマンタの方が使えるわな
89名無しさん@非公式ガイド:2012/05/01(火) 19:39:51.40 ID:Yy7gbmEo
つうか航空機強いわ。そのほうが現実的とは思うが。
デプロッグさんならドムくらい瞬殺!
90名無しさん@非公式ガイド:2012/05/04(金) 13:15:56.94 ID:ghE1Ndh/
ドライゼさんの使い道を教えてたもれ
育てて使おうにも、無駄に階級高いし指揮値も低いから前線にだすと邪魔になるだけ・・・
91名無しさん@非公式ガイド:2012/05/04(金) 23:58:22.02 ID:MowH3OX2
>>90
渋いセリフが魅力的
92名無しさん@非公式ガイド:2012/05/05(土) 23:02:17.85 ID:mP+p1PHw
超有能な将官と一緒に行動させればいい
船を落としにくくするぐらいの効果はある
93名無しさん@非公式ガイド:2012/05/23(水) 04:14:45.31 ID:Fp2Xtn8f
ギレン閣下は馬鹿にしてたがドズルの言うとおり3作戦終了後に全力でジャブロー攻めたら、3ヶ月戦争でジオンが勝ってたんじゃねぇか?
94名無しさん@非公式ガイド:2012/05/23(水) 11:40:41.73 ID:PtH4DS6t
速攻で本拠地を落としたとしても他の地域の連邦残存勢力や未支配地域の戦後処理を考えると
周辺地域から
着実に足掛かりを築いていった方が後々楽だと判断したんじゃないか?
95名無しさん@非公式ガイド:2012/05/24(木) 18:53:46.28 ID:Y8CvCS+U
実際問題、ジオンみたいに本国サイド3落とせば「軍事基地だけ残っても…」状態と違って連邦だとラサ・キリマンジャロとか拠点が在ったからね
ピラミッド型のジオンと違ってネットワークノード型の連邦だと非ジャブロー派閥の別勢力が台頭するだけ
96名無しさん@非公式ガイド:2012/05/24(木) 22:06:16.16 ID:KLNaYFko
失礼だが>>93は戦争経済をご存じないようだ
97名無しさん@非公式ガイド:2012/05/25(金) 00:44:30.82 ID:ppVZqm0W
えっ
98名無しさん@非公式ガイド:2012/05/25(金) 10:59:31.71 ID:eJG24Vf+
先日安く見つけたから買ったがベスト版何てあったのか

ジオン編やってるけどここまで連邦の物量を体現されると思ってなかったよ、
とにかく航空機強すぎて「この戦場は地獄だ」と何回思ったか
でもオデッサとソロモンにやってくる連邦やる気無さ過ぎだろう ザクC型が大半なのにソロモン守れそう何だが
オデッサに至っては航空機だけ先に突っ込んで来てドップやキャノンの的だった
99名無しさん@非公式ガイド:2012/05/29(火) 02:04:03.39 ID:l0R03scw
ガンキャノン量産型の耐久が高すぎ
100名無しさん@非公式ガイド:2012/05/29(火) 04:15:28.28 ID:1sCSE+DU
そりゃガンキャノン量産型は末期に出てきたMSだもん
ジムコマンドと世代的には同じくらいだったような
101名無しさん@非公式ガイド:2012/05/29(火) 09:21:13.37 ID:4BAVb+rl
後から開発されるジムスナ2よりも耐久が高いのは
ジム○○ではなくガン○○だからなのかな
設定とかは知らないけど
102名無しさん@非公式ガイド:2012/05/29(火) 16:44:00.14 ID:5fRzbhsB
指揮官用ザクって便利なのにお勧めに乗って無いんだな
量産型と違ってダメージで戦力低下は無いし山も歩けてエース乗せるなら優秀なのにな
103名無しさん@非公式ガイド:2012/05/29(火) 20:48:57.51 ID:E7lCyu4B
ザクSは単機編成ということを差し引いても
攻撃力、特に格闘ダメージが物足りない

自分は好きだから使うけどね
グフカスとか配備するようになったら宇宙に回せばいいし
104名無しさん@非公式ガイド:2012/05/30(水) 01:40:35.39 ID:+SP/K58C
独戦では単機の方が攻撃力低いもんなぁ
パイロット補正もそれほど強くないし
105名無しさん@非公式ガイド:2012/05/30(水) 06:20:04.31 ID:vUkYGI9P
グフカス完成後の宇宙にザクS回してもザクR1AやR2、ザクRD、ちょっと経てばリックドムが配備出来るし、
俺はしっかり運用するというより部隊の数合わせで配置してるな
106名無しさん@非公式ガイド:2012/05/31(木) 16:39:10.13 ID:WvOpTtLD
グフ用意出来るといらないもんなぁ、S型はお勧め程ではないか

R型系はあのスペックで三機編成はやばい、盾無い事を考慮してもジム圧倒(尤もジム砂が脅威だが)
ジムは案外武装変更で火力出て優秀
陸ジムのスペックであのコストは泣けた
107名無しさん@非公式ガイド:2012/05/31(木) 23:29:23.66 ID:+up83ycs
系譜系は単機の方が有利に戦えてたけど、独戦は三機編成を揃えた方が有利に戦えてる気がするのよね
恐らく一部の高級機を除いてスペックに大きな差が付かないからだと思うんだけど…
格闘のルールもチョット違うし、侵攻ルールの差もあるから系譜と同じ感覚で戦うと無駄が多くなる

効率だけなら地上戦だと寒ザク、グフB、ズゴック量産したら他はいらん
宇宙は時期に沿ってればハズレはないと思う
敢えて言えば、終盤なら汎用性の高いザク改とかマリーネ辺りは目一杯作ってるね
序盤は汎用性を狙うとゴミにしか為らん(MSが制限されてる最初期以外は…)
108名無しさん@非公式ガイド:2012/06/01(金) 15:03:43.50 ID:YTe0cUkv
ズゴックとか全く活躍する機会が無かったんだがなぁ 難易度の違いかね

対空のドップを大量に作らないといろいろ苦労したし アッガイは水中から対空が出来るMSって意味で役に立った

ズゴック完成する頃には宇宙用のザク作ってたかな
ジャブローの時点でやっとギャンゲルググ完成したけどやっぱりドム作ってたし
ギャンもゲルググもルナ2に間に合わんかったのがなぁ
109名無しさん@非公式ガイド:2012/06/01(金) 23:03:55.77 ID:PwF2y9Fa
サクサク進んでればそんなもんだろ
キシリアが言ってた次期主力MS開発計画なんて無かったんや
110名無しさん@非公式ガイド:2012/06/02(土) 01:23:23.13 ID:z3XpbxiL
アッガイ使ってればズゴックの出番はなかったかも知れん
ズゴック≒アッガイ+ゴック+間接ユニット
ズゴックE≒ズゴック指揮官機の三機編成
物量戦になってる時にアッガイでは力不足になってしまうから、最終的にズゴックの頃まで引っ張ってしまったからねぇ>自分の場合
マンタ、デプ、エスカルゴで結構落とされたからねぇ>アッガイ
111名無しさん@非公式ガイド:2012/06/03(日) 08:38:54.81 ID:9SFktlC9
フリーシナリオでレビル相手にするライヤー軍で遊んでたが
やっとジム用意して宇宙上がったらレビル軍がMS用意出来てない不具合
技術はレビル軍の方が上だと言うに
112名無しさん@非公式ガイド:2012/06/03(日) 10:13:30.23 ID:KLQ4ENHV
COMは破棄しないから損耗で減らなければ初期装備を、そのまま配備し続けたりする
戦闘でユニットが更新される機会がなかったらMSが居ない何て事も起きるよ
新造するユニットは、その時製造できる高級機の何番目って感じで決まってるし
製造する機数も既定ユニット数−現在のユニット数で減った分だけ新造だからね
113名無しさん@非公式ガイド:2012/06/04(月) 11:01:48.87 ID:gNswoYKd
なんつーか
ボールやタンク2やペガサス級が配備されてたのに
ジムやガンダムは全く姿を見せなくて簡単に倒せたんだよ

MSと言えばキャノンが少し確認出来たくらい
タンク系は戦車
レビルも「やはり戦車なのかね」と落胆してたし
114名無しさん@非公式ガイド:2012/06/04(月) 11:14:27.32 ID:COvY8oC4
適度に破壊してやれば出てくる …はず

ただ防衛軍は関係なしに技術値と防衛値だけで出てくるハズだから、全く出てこないなら開発されてない可能性もありやね
防衛値30の所に攻め込んでMSが居ないならバグだと思うわ
115名無しさん@非公式ガイド:2012/06/04(月) 15:05:40.03 ID:gNswoYKd
倒した後セーブしたから確認できないな
とはいえガンキャノン系はロールアウトした奴っぽいの見つけたし

もしかしたら全拠点制圧に巻き込まれた援軍の中にガンダムが入っていたのか(委任で中身確認してない)

ペガサス級がやたら出てきた事は関係…無いだろうな
気を取り直して残ったギニアス軍とキシリア軍倒すは
116名無しさん@非公式ガイド:2012/06/04(月) 23:25:14.76 ID:oe0PBuiL
CPU「たまには俺も縛りプレイしてみっかな」
117名無しさん@非公式ガイド:2012/06/05(火) 03:05:02.98 ID:nnAavq2x
難度タケェな〜w>com
118名無しさん@非公式ガイド:2012/06/07(木) 19:00:57.98 ID:+aeAbfB/
復活のジオンをアルティメットでプレイしたら和平結ばれてしまう
余談を許さないどころか拠点一つ奪った途端に絶望する

最初は国政に専念して攻めないのがいいの?拠点一つだとやりくりもつらいのに
119名無しさん@非公式ガイド:2012/06/09(土) 09:18:24.78 ID:24nNIpl4
人員見直しと国政専念でなんとかなる
120名無しさん@非公式ガイド:2012/06/09(土) 19:22:13.61 ID:24nNIpl4
と思ってやってみたら時間切れで負けそう
結構難しいな
121名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 00:45:25.29 ID:wfyIdvVi
コアブースターとセイバーフィッシュ航扱い?
122名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 03:13:32.83 ID:ZiVkzEeM
艦扱い
123名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 09:37:02.01 ID:wfyIdvVi
鑑と航宙は鑑扱いなのですか?
124名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 10:07:25.04 ID:ZiVkzEeM
みたい
125名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 11:50:54.74 ID:I9eWAqRA
アレ設定上、変だと思うんだけどシステム的な処理を端折って艦にしてるんだと思うわ
さすがバンダイクオリティーwって感じよね〜
126名無しさん@非公式ガイド:2012/06/16(土) 19:27:47.73 ID:ZiVkzEeM
>>118
復活のジオンをアルティメットなんとかクリア出来た
地上侵攻開始は125ターン目、宇宙侵攻開始は197ターン目
制圧完了は290ターン目(残り3ターン)
127名無しさん@非公式ガイド:2012/06/17(日) 05:52:02.96 ID:0zhvvNM8
ジオン的には南極条約なんか締結しなけりゃよかったんじゃねぇか?
バンバン核バズーカ撃って、地球侵攻作戦の戦力で第2・第3のコロニー落としをすれば勝ってたか好条件で和平、独立だったと思う

チュートリアルをする度に思う。
本来南極条約ってのは連邦との和平条約だったんだよな?それがなしてノン核バズーカ、コロニー落としNGよ?
128名無しさん@非公式ガイド:2012/06/17(日) 11:23:46.57 ID:kE8FR8QC
締結直前に捕虜のレビルが脱出してジオンに兵無し演説したため和平条約から戦争決約に変更
129名無しさん@非公式ガイド:2012/06/17(日) 11:27:30.88 ID:kE8FR8QC
要するに両陣営が疲弊したので大量破壊兵器の使用禁止と中立地帯の確定とか
130名無しさん@非公式ガイド:2012/06/17(日) 13:33:57.03 ID:RDqrRWz0
>>127
ルウム戦終了時点で実はジオン側もボロボロ、ってのを
ゲームでは再現できてないからだろ。
131名無しさん@非公式ガイド:2012/06/20(水) 16:03:28.97 ID:CcgrnuCR
j
132名無しさん@非公式ガイド:2012/06/23(土) 23:28:40.69 ID:QV1XPaCH
久しぶりにジオンベリハでやってみたんだが、上にも書いてたが連邦技術レベル全15で開発済み数が33とかで残り基地がルナツー・ジャブロー・ベルファスト

なんでMS開発しないんだ?
試しにベルファスト攻めたら防衛部隊がガンキャUまででした…
確か開発数60前後でジムスナなはずだから全くMSを開発していない事になる

歯ごたえが無く全然面白くない。軽いバグなのか?
133名無しさん@非公式ガイド:2012/06/24(日) 10:45:56.12 ID:2A6lj/74
プレイヤーに対する配慮w
134名無しさん@非公式ガイド:2012/06/24(日) 11:37:52.35 ID:A8dmrNI3
COM「逆縛りプレイだ!」
135名無しさん@非公式ガイド:2012/06/24(日) 15:11:53.05 ID:YfYHH4tg
>>133-134 マジか?
いつも連邦プレイだったから気づかなかったがジオン編でベリハ以上は優しさ補正かかるんか…

ガンタンクUや量産ガンタンクばっかでジムすら出ないって味気ないぜ
ルナツー攻めたらマゼラン15部隊にコアブースターが20ぐらいだった…
136名無しさん@非公式ガイド:2012/06/25(月) 22:51:20.83 ID:qqsS7Z4T
キャラの能力で重要なのは階級と指揮だよね?
あとは耐久と策略が高ければ助かるくらいか
個人の戦闘力はさして重要じゃない気がしてきた
137名無しさん@非公式ガイド:2012/06/27(水) 14:54:13.42 ID:5JSN4SGC
軍団長に必要なのは階級と策略だよ、兄貴!
指揮値低くても、大部隊率いて戦場についたらいらんユニットに乗せて輸送機にでも搭載しときゃ邪魔にならん
戦場での指揮は優秀で策略低い佐官あたりにやらせりゃ問題なし
尉官で指揮高い奴は・・・使い道あんまりないな
138名無しさん@非公式ガイド:2012/06/27(水) 17:14:14.24 ID:RHsqj9BE
地味に効いてくる提案能力
139名無しさん@非公式ガイド:2012/07/03(火) 21:15:28.25 ID:SzKG9JQc
どこかでGファイターやGアーマーは適正艦だと見たんだがホントかい?
140名無しさん@非公式ガイド:2012/07/05(木) 14:28:51.03 ID:KA3xNnwZ
航宙ユニットは艦で判定だよ
141名無しさん@非公式ガイド:2012/07/05(木) 21:24:58.37 ID:L72u6HM3
>>140
マジでか…航空機適性の高いエース用にとコアブやGファイター改良しといたのにどうすれば…
142名無しさん@非公式ガイド:2012/07/06(金) 22:48:37.25 ID:i6dvXy8M
MS適性がないなら諦めて乗せとけ
系譜と違って適正低くても乗れるから艦に乗せるよりは便利だったりする
艦適正onlyの奴は指揮効果高い奴が多いから射程2で間接攻撃できる奴に乘せて支援効果狙いで良いと思うぞ
143名無しさん@非公式ガイド:2012/07/08(日) 20:21:15.26 ID:WhEzz1CC
ブライトさん大活躍
144名無しさん@非公式ガイド:2012/07/09(月) 00:58:48.43 ID:rRB1jGpn
WB隊ONにしちゃったからガルマ殺るまでニューヤーク攻略できなくてイライラ
待ちターンに外交上げまくれたからいいけど
145名無しさん@非公式ガイド:2012/07/28(土) 01:27:44.56 ID:cybU7AfU
新作まだかよ
もう系譜システムの継承は嫌だよ
146名無しさん@非公式ガイド:2012/07/28(土) 01:48:44.24 ID:sZ1iTrzO
独立戦争記V
147名無しさん@非公式ガイド:2012/10/11(木) 07:46:49.65 ID:lE9WznbE
このゲーム中古屋で105円で買ったけど面白い?

レビュー見ても賛否両論。
同じようなベルウィックサーガも105円で買ったけど
ベルウィックサーガはお買い得だった。

ちなみにサターン版・PSジオンの系譜・PS2ジオンの脅威Vは
楽しく遊ばせていただきました。
148名無しさん@非公式ガイド:2012/10/11(木) 18:40:23.08 ID:zQFjdAzB
ベルサガ好きだけど、ギレンの中で独戦が一番好きだよ
エースが強機体に乗っても無双は出来ないってのが良いね
149名無しさん@非公式ガイド:2012/10/11(木) 19:19:02.36 ID:lE9WznbE
>>148
レスありがとうございます。
どうしてもプレイヤーを選ぶゲームって有りますからね。
レビューを見ても賛否両論、評価が極端で購入を迷っていました。
ベルウィックサーガも短気な人には絶対に向かないと思います。

販売当時はPSギレンの野望と比べ第2部がないとか批判が相当あったことを
覚えています。
ベルウィックと同じく癖のあるゲームなのでしょう。楽しみです。


150名無しさん@非公式ガイド:2012/10/11(木) 20:11:42.07 ID:BbtG9nu6
独戦を買ったのかこれから買うのかどっちなんだよ。
買ったなら自分で遊んでみりゃいいだろ。
世界中の誰が下す批評よりも、お前の納得行く評価が出るだろうさ。
買ってきて遊ぶ前に、何故わざわざ他人の意見を貰って自分の基準を偏らせようとするんだ。

とりあえず言っとくと、SSとも系譜&脅威ともシステム根本の部分で大きく異なるから
シリーズの中では一番馴染むのに苦労するはずだ。
マップの仕組み、内政、外交、人事(忠誠度)、索敵、軍団制、他と違うイベントなど
覚えるべき要素はかなりあるが、結局慣れれば他シリーズと同様か
それ以上にディープに楽しめるようになる。
問題点はあるが、他より抜きん出た部分も確実にある。
151名無しさん@非公式ガイド:2012/10/11(木) 22:47:35.58 ID:u6tKtfJt
>>149
エース機があっさり落ちるとかは
普通のSLGっぽくて癖がないとも言えるかもしれん
152名無しさん@非公式ガイド:2012/10/12(金) 04:52:38.25 ID:ZUGnmYdp
系譜系でもエース機があっさり落ちる時は落ちる
独占のエース機は弱いと言われるが、高機動ガンダムはかなり強いぞ

系譜系は資金、資源が余りだすと、エース機量産すればいいから、
量産機が無意味な存在に成り下がるな
153名無しさん@非公式ガイド:2012/10/18(木) 01:53:24.93 ID:C5v072++
それは正確ではないな。
エース機と一部の優秀な量産機以外が無意味な存在に成り下がる、だ。
154名無しさん@非公式ガイド:2012/10/23(火) 00:14:57.65 ID:0SW6DC0D
独占の続編まだか?
155名無しさん@非公式ガイド:2012/10/23(火) 03:40:19.97 ID:hP21fyip
出す気はないだろう
系譜系に戻って、更に続編作ってるくらいだし…
156名無しさん@非公式ガイド:2012/10/24(水) 21:46:28.28 ID:fjPvklEO
シーマ様が大将
シーマ艦隊+ティターンズで久しぶりに始めました
指揮官が少な過ぎて6つの隊が10部隊編成
特別エリア5つ+宇宙を占領したところで100ターン経過
難易度ハード、COMに攻められたら負けます。助けてもらえませんか?
157名無しさん@非公式ガイド:2012/10/26(金) 19:13:04.13 ID:ss4D4SuP
PS3でZの続編出せやコラ。戦闘アニメだけマシにしてくれたら
ボリュームこれぐらいでかまわん
158名無しさん@非公式ガイド:2012/10/26(金) 19:24:55.98 ID:6sUIgsIT
演出強化+一年戦争〜0083でリメイクでもいいんやで
たまにはデンドロやノイエが最強ユニットでもバチは当たらん
159名無しさん@非公式ガイド:2012/10/27(土) 07:18:41.81 ID:srdlCdrE
少しシステムを修正するだけで、かなり良いゲームになるよ>独占
160名無しさん@非公式ガイド:2012/10/27(土) 07:35:43.37 ID:4kNQtVDy
少しでは無理だろうけど、系譜よりは良いと思うけどね>素性
161名無しさん@非公式ガイド:2012/11/29(木) 13:43:02.92 ID:FHGKZwpS
最高難易度のオリジナルver2やってるけどクリアまでに攻められたのは序盤本国への一度だけだった 相変わらず攻めてこないな 

アプサラスU好きで使ってるけど射撃10越えで電撃、包囲、攻撃陣形等の複数の策略を同時に使ってやっと当たる感じ ハマーンの指揮と攻撃陣形だけでは防衛部隊にすら当たらん 完全防御とはいえ固定目標にすら当たらんよ 
当たればガンダムすらも一撃なのは気持ちい 
ジャブローでは大活躍
ところでミノ粉は被射撃命中率と被索敵にのみ効果があるんだよね?
アプサラスにミノ粉掛けても命中率下がらんよね?
162名無しさん@非公式ガイド:2012/11/29(木) 13:59:21.30 ID:YCHhEfTQ
相手のヘックスに掛かって無ければ大丈夫
163名無しさん@非公式ガイド:2012/11/29(木) 14:59:34.90 ID:FHGKZwpS
>>162
thx
回避が上がる訳ではなくてあくまでミノ粉掛かってるユニットの被射撃命中率が下がるってのが少々紛らわしかったな初めの頃は
攻略本は系譜のしかないから確信が持てなかったけどそこはルール同じか

にしてもやはりアプサラスUは工夫無しには当たらない
Vは命中率14%増しだけど拡散メガ粒子砲だし使えない 嫌いなキャラ乗せて突っこませる位にしか
ま、MAP兵器がバンバン当たったらそれこそバランス崩れるけど
164名無しさん@非公式ガイド:2012/11/29(木) 15:28:04.28 ID:YCHhEfTQ
リアルに考えると霧が掛かってる様なもんよ
或いはマジックミラーか網戸かな…
至近距離や片方からなら観測に支障はないが、遠目に見ると良く見えない

アプサラスはNPCが使うユニットで自分で使うユニットってイメージはないなぁ
MA適性があって防御に秀でてるのが居たら拠点上に置いて囮にしつつ廻りでタコ殴りにしてたくらいか?
MAP兵器だと経験値が貯まらなかった様な気がするんで、余程の不利以外では資源に戻してたわ
165名無しさん@非公式ガイド:2012/11/29(木) 16:38:22.89 ID:FHGKZwpS
こういった戦略に組み込むには余りにも不確定な要素を加えてプレイするのはそれなりに楽しい 
マップ毎での戦略を練るのとかも事前にマップ確認してシミュレーションしたりするのがね 
例えばキリマンジャロの守備隊は山岳地帯に引き籠ってるから如何に平地に誘き寄せて海上から砲撃しようかとか
先ず制空・制海権取らないといけないからズゴックとドップで要所は戦線張ってザンジバルとルッグンで撒いて〜みたいな
取り敢えず護衛にグフフライトタイプ使うのが夢だったんだけどなぁ 飛行試験機のカラーリングがグフフライトタイプに近付いただけだし
166名無しさん@非公式ガイド:2012/11/30(金) 21:44:38.31 ID:I4lmzZJL
合体後のドダイは航空扱い? 
167名無しさん@非公式ガイド:2012/11/30(金) 23:22:41.43 ID:z1hMK1z8
たぶん

戦略画面では分離強制なので確認できないが…
168名無しさん@非公式ガイド:2012/12/01(土) 00:46:50.23 ID:KmMXJ+41
今更ながら気になってたんだよね
系譜の攻略本には航空の所に載ってる
解説に航空ユニットにしてMS…と書かれてるけどMSと航空で適性高い方を採用とかあるのだろうか 
それとMSとドダイ両方にパイロット乗せたら合体先の指定によって合体後のパイロットが変わる
合体先がどちらかでユニットタイプ変わるとかまさか無いよねぇ
合体強制解除されるから今作では前作ほどの活躍とはいかないし
まあ使い勝手はいいんだけど
掘り下げた内容とかシステム解析的なものはネットにないし、攻略本買うしかないな
パイロット間の友好度も分からなくて困ってる 
ユーリーハスラーとハマーン
ギニアスとシロー
コジマとイーサンライヤー

ギニアスとシローは軍団は別々だけど隣接させたら険悪な内容の会話が…
マイナス補正掛からんか心配になった
169名無しさん@非公式ガイド:2012/12/01(土) 04:39:43.36 ID:4tmLgMpQ
う〜ん、たぶん航空ユニットの扱いになるだけ
改造コードで全ユニットを生産可能にするとドダイ+グフBも作れるんだけど、航空に分類されてたハズ
>合体時にパイロットが…
コレは一種のバグだろうなw
>キャラ同士の友好度(相性?)
攻略本に載ってんのか?!
170名無しさん@非公式ガイド:2012/12/01(土) 17:03:34.61 ID:D9HJAZ2T
大まかな相性はオリ編の総大将と部下の初期忠誠で判るっぽい?
見えない補正とかが掛かって無ければ、だけどね
171名無しさん@非公式ガイド:2012/12/09(日) 10:05:53.83 ID:8rt8bn5G
キャラの友好度はギレンの野望〜省略〜ザ・コンプリートに載ってるけど
連邦+オリジナルとジオン+オリジナルの表だけ
連邦とジオンの相性は載ってない
172名無しさん@非公式ガイド:2012/12/24(月) 10:32:10.32 ID:zLZ9QnYJ
フリーシナリオED、キャラ毎に文と絵をまとめたサイトどっかにあった気がするんだけど
どこだったっけ
173名無しさん@非公式ガイド:2012/12/25(火) 21:14:51.51 ID:ywRouLVn
続編出せとは言わん。せめてPSPに移植してくれ
174名無しさん@非公式ガイド:2012/12/25(火) 21:23:38.53 ID:M/D7Xp4v
今さらかよ!w
まあvitaに出されても困るけどさ

ていうか各社各機種で出せよと
175名無しさん@非公式ガイド:2012/12/26(水) 11:52:18.87 ID:Imo5oxV7
久しぶりにやりたくなって初のジオンプレイ。
北米降下作戦でキャリフォルニア戦で、
ニューヤーク、ジャブロから援軍で前線部隊のエネルギーが足りそうにいんだけど、
本拠点?(外枠が付いてる拠点)を取れば補給できますか?
HLVまで戻らないとダメですかね?
176名無しさん@非公式ガイド:2012/12/26(水) 14:24:33.01 ID:XIUgr60k
もう解決してるんだろうけど、自拠点からのラインが無かったら大拠点奪うしか無いね。
降下・打ち上げ戦は拠点補給がほぼ無いのが辛いね。
ジオンならコムサイ増やして持って行くと地味に効く

>>172だけど、過去スレ見る限りinfoseekだったから消えてたってオチなのかな
それじゃあ作ってみようかな。今更だけど
177名無しさん@非公式ガイド:2012/12/27(木) 10:51:11.35 ID:EbDfkciP
>>176
ありがとう。戦況だけ確認して止めてたので助かった。
コムサイはノーマークでわざわざ部隊から外してたよ。。勉強になりました。。
178名無しさん@非公式ガイド:2013/02/01(金) 20:30:17.57 ID:zIH1+r0l
キャラの兵器適正について

航宙が艦船扱いなのは知っていたけれど、
搭乗ユニットが艦船の場合は適正に関わらず常時60%というのは今まで知らなかった
後、やっぱりドダイと合体した場合には航空扱いなんだな
昔からパイロット能力が高いキャラでも航空適正低い奴はよく敵の攻撃を受けると感じていたから気になって調べてみた
ついでに言うとマゼラトップも車両扱い...
179名無しさん@非公式ガイド:2013/02/01(金) 23:56:19.53 ID:1PfdT+A7
> 搭乗ユニットが艦船の場合は適正に関わらず常時60%

うわ、ブライトが駄目キャラになるやん…
180名無しさん@非公式ガイド:2013/02/02(土) 02:02:53.21 ID:0UHvxJTo
生産区分が艦船でも航宙でも適性上は"艦"で一括りだから紛らわしいけど
ここでいう搭乗ユニットが艦船というのは生産区分が艦船のユニットって意味ね
航宙の場合は通常通り"艦"の適性A,B,C,Dに応じて100,90,75,60のパーセンテイジ
戦略移動能力の低いマッドアングラーをどうにか使いたいと思い
出力改造してライヤー(微妙)乗っけたりしたけど結果は芳しくなかった
対地ミサイル数値上は強力だけど全然当たらん 
命中40でキャラ乗っけても殆ど補正も大して掛からんし
まあ間接攻撃が強かったらゲームバランスがあれだし...
とはいえ当たらなさ過ぎる ミノ粉もないのに まあ攻撃適性も大きいけど
181名無しさん@非公式ガイド:2013/02/09(土) 04:44:53.20 ID:nw9b+MCJ
艦長タイプのキャラは艦船で活躍させたいなぁ
とはいえMSや戦闘機と違い、艦長は自分で操縦しないからなぁ
指示を出すだけだし
無名キャラが操縦していると考えれば60パーセントもありかな
182名無しさん@非公式ガイド:2013/02/09(土) 13:55:24.45 ID:1rDdEk/y
適性は艦艇・非人型機動兵器・人型機動兵器に分けるべきだよな…
その上で、MAに関しては艦艇+非人型+NT(例えばブラブロ/エルメスとか…)みたいな複合評価にしてくれた方がマシ
ただし評価値は明示してくれないとダメだろうけど…
183名無しさん@非公式ガイド:2013/02/10(日) 09:28:12.09 ID:N4ujb22g
艦長が変わったからといって艦船が急に強くなるのも不自然ではあるけどAもDも変わらないってのが問題
まあAが80%でDが60%だとしても数字上は勿論、体感的には殆ど変わらないだろうけど
艦船の役割ってのを改めて考えれば妥当だけど、やっぱりゲームなんだし活躍させたいってのはあるよねえ
例えば艦船に搭乗した場合は指揮値に応じて艦船の能力が上がるとか

抑、MAは使用目的がMSとは違うだけで外見的、機能的差異を示す言葉ではないしね、複合評価は賛成だね 
一部の個性強めなユニットは"特殊"扱いとして複合評価のシステムを用いるとか
現に艦船だけ特殊な評価基準設けてるんだから有りとは思う ガンタンクとかさ
人型とかもそうだしユニット同様にパイロットにも戦闘時の地形適性も階層別にあってもいいと思うんだけどな
独戦はあっちとはもはや別ゲーな訳だし、差別化を図ると言う意味でも是非実装して欲しい
まあ続編なんて出なさそうだけど出して欲しい
184名無しさん@非公式ガイド:2013/02/13(水) 22:48:00.29 ID:/THefdIT
艦船への格闘は命中率100%でもいいな
弾かれるのも変だし
185名無しさん@非公式ガイド:2013/02/14(木) 00:45:44.60 ID:V2HpQWFX
>>184
遮蔽物のない宇宙だったり相手がデカかったりで
距離感掴みにくいんだよきっと。
186名無しさん@非公式ガイド:2013/02/14(木) 02:46:42.19 ID:jGLanhXu
ライトアーマーが敵艦を切り刻むのがキモチイイ
量産機で限界高いのも嬉しいし
187名無しさん@非公式ガイド:2013/02/14(木) 03:44:26.98 ID:0mwPpt8p
そうだなぁ…
回避を重視した行動を行うと攻撃力(回数)が減るってシステムに置き換えたりも居るとは思うんだけど
艦船型は射程1の攻撃力がもっと極端に高くて良い代わりに格闘に対する反撃不能(弾くも無し)で回避(巨体で出来るのか疑問だが…)1%+キャラ補正程度で良いのになぁ
CIWSって近寄らせない為の弾幕だから回避させる事で攻撃の機会を奪う兵器のハズなんだよね
濃密な弾幕を張る事で敵に回避を強いて攻撃させない様にするってのが、鈍重で回避力がない艦船系ユニットの防御法なんじゃないかな?
188名無しさん@非公式ガイド:2013/03/13(水) 05:58:20.12 ID:EB5Rv32l
久々にプレイしてジオン編→連邦編と進めてるけど
連邦軍の兵士の忠誠度が軒並み低すぎてワロエナイ
189名無しさん@非公式ガイド:2013/03/14(木) 08:26:02.26 ID:jMsXo/on
独占システムの次回作まだか?
190名無しさん@非公式ガイド:2013/03/16(土) 09:52:48.66 ID:AIgTvPj4
イベント網羅してる良いサイトないかなぁと思ってググってみたが案外見つからないもんだなぁ
191名無しさん@非公式ガイド:2013/03/18(月) 02:52:11.13 ID:S7RewZl2
昔在ったけど消えたような…
192名無しさん@非公式ガイド:2013/03/22(金) 04:32:34.81 ID:gKLbh8DP
サイド7への調査要請を蹴ることが出来る唯一のギレン
「またどうせ無限ループなんだろ」と思ったら

ド「俺は知らんぞ!」ガチャ ツーツー
ド「兄貴!サイド7から新型の戦艦がジャブローに!だから調査させろと行ったんだ!!」
ガ「V作戦がジャブローから出発したようです、私が行きましょう」

( ゚д゚ )
193名無しさん@非公式ガイド:2013/03/23(土) 07:30:52.95 ID:h2QTb56o
ジオン編クリアして連邦編で始めたら政策(内政)が2桁ポイントで全力緩和しても均衡どころか
加速度的にマッハで悪化していく詰み状態でもう外交どころじゃないっスよ的な感じなんだけど
これってもう打開策とかあるのかな…今はオデッサ終えて星一号作戦の直前なんだが
194名無しさん@非公式ガイド:2013/03/23(土) 10:24:28.06 ID:9HmEp3PP
予算は赤くならない所で良かったと思うんだ。
その方がポイントも増えるはず。

そこまで放っておいた事は無いのだが、というか俺は内政は最重要視しているんだけど、
セーブロードで穏健部下の提案待ちかねぇ。
古いセーブデータがあるならそこからやり直した方が良いかも知れない。
195名無しさん@非公式ガイド:2013/03/23(土) 22:16:14.26 ID:h2QTb56o
>>194
そうか…ありがとう
税率マッハで絞り取りまくってたな…

繰り返される暴動の嵐との激闘の結果、めでたく和平ENDを迎えられましたので
2周目では無辜の民から血税を搾取することなくより良い政治を目指して進めたいと思います…
ご助言ありがとうございました、大事に活かします

しかし上でも言われてるけれどジムライトアーマーの連撃っぷりは気持ちいいなぁ
196名無しさん@非公式ガイド:2013/03/24(日) 00:00:39.43 ID:rC9D1x03
まて、税率上げてたのか?
その状況が何故起きてるのか判らなくてプレイしてたじゃないかw
197名無しさん@非公式ガイド:2013/03/24(日) 00:10:03.53 ID:vrVDDwcM
まず最初にこのゲームでやることは内政の3つのメーターを満タンにし
敵地を占領してもすぐ占領地域属性化、及び反戦運動を抑えられるように
内政のコスト5・6を確保すること
ジオンや連邦は極端な高難度でもないかぎり既に占領地域からの収入が結構あるので
コスト配分を必要に応じていじれば他のシリーズと違って余裕で敵の兵器の開発速度追い越すこともできる
198名無しさん@非公式ガイド:2013/03/24(日) 01:56:21.87 ID:0dO7X6t3
ちなみに5ターン毎に内政、外交が1ずつ下がる。
最近このゲームやってないんだけど、内政最大で20%までOKなんだっけ?
内政状況が悪いと税率を下げる→収入が減る→ポイントが下がる、と言う悪循環に陥る。

それを理解して進めていけば内政、外交でほぼ苦労しなくなる。
外交が90の状態で次のターンが5の倍数ならそこと外交しておく、とかね。
199名無しさん@非公式ガイド:2013/03/24(日) 03:24:31.25 ID:VB0oy+I1
>>196
(ゝω∂)てへぺろ☆

20%だから平気かとも思ったがこれからは内政の各部門の相互関係にも注意を払うようだなぁ
これまでに何度かクリア(ALL:NORMAL)していて直前にもジオン編クリアしたばかりだったもんだから
「ちょっとくらい内政疎かにしても平気やろウシャシャシャwww」なんて思ってたら和平ENDだよっ!

>>197-198
ためになりますわー
やっぱりなんとなくプレイじゃいつか躓くか
200名無しさん@非公式ガイド:2013/03/24(日) 03:40:01.14 ID:TC5+hJ/u
確か20%を超えるとアウトだから19%でやってたような
201名無しさん@非公式ガイド:2013/03/30(土) 15:01:25.49 ID:ONY0NeOj
初心者です。質問させてください。
よろしくお願いします。

実は先日「ギレンの野望・ジオン独立戦記」と「攻略指令書」のセットになってるのを
買いました。

で、オリジナルキャラ参戦ってことで、キャラをメイキングしたんだけど・・・

もしかして、オリジナルキャラのセーブ、っていうか“作り置き”は
できないんですかね???
セーブ=ゲーム開始になってるんですけど???
ストックから消えているんですけど???

もしかして、シナリオクリア後は、別のシナリオで同じオリジナルキャラを
参戦させることは不可能?

どうか、どうか、何卒。
教えてください、どうかお願いします<(_ _;)>
202名無しさん@非公式ガイド:2013/03/30(土) 23:03:04.00 ID:C7362x2F
無印だと飾りの総大将だけなので出来ない、
と思ったけど攻略指令書は配下が追加できるのか。

取りあえず説明書を読んでみたらどうかね?
確か無印だとifプレイは連邦ジオンをノーマル以上でクリアする事が条件だった。
ifの条件を満たしてないからオリキャラ作れないとか、そんな事はないかい?
203名無しさん@非公式ガイド:2013/03/30(土) 23:53:20.40 ID:ONY0NeOj
>>202
ご回答、ありがとうございます。

とりあえず序章編を終えて攻略指令書を立ち上げたら、オリジナルキャラの
メイキングコーナーが最初からあったんですよ。
ちなみにIFポイントの制約のことは先行して攻略サイトを読んでいたので
知っていましたが、その攻略指令書ではいきなり万単位のIFポイントが
ある状態から始められていたので、「さすがの限定版の特典だなあ」と
思っていたんですよ。

で、作ったキャラをセーブしようとしたら、なんかシナリオ開始の
セーブデータ作成になってて、もう「?」状態。
たしかに、そのセーブデータを始めたら、オリジナルキャラ参戦状態で
始められたんですが・・・。

でも、それだと作り貯めとか、作ったキャラを後々いじくりまわすとか
できんのかな?
と思って、再び攻略指令書を立ち上げてオリジナルキャラコーナーに
行ってみたら、キャラリストが初期状態になっててビックリ。

あら〜、何かシナリオ開始の時にオリジナルキャラは作れるけれど、
そのシナリオ1回きりで、ストックして別シナリオでも使ったり、
もしくは連邦編・ジオン編を切り替えて敵味方で遊んでみたり
するのはできないのか〜???と、かなり失望してガックリ。

「そうであって欲しくない」と思って、質問してみたのです。
皆さまの中で、オリジナルキャラ作って遊んでる方、おられます?
その際、オリジナルキャラは1シナリオのプレイで使い捨て
なのでしょうか???
204名無しさん@非公式ガイド:2013/04/01(月) 23:11:04.07 ID:bzBsqQaV
今Gyaoで全話無料放送やってるね。
数年前に劇場版を見たきりで、約30年ぶりに原作を見たけどやっぱ面白いわ。

ガデムってこんな役割だったんだ、とか、
ラル隊にドムが補給されればWBを倒せるのはこういう事かとか、
じわじわこみ上げてくる物がある。
205名無しさん@非公式ガイド:2013/04/02(火) 23:50:26.78 ID:IcKdHaPZ
ふぇぇ…ソロモン攻略戦のホワイトベース隊がミサイルの如く敵軍に突っ込んで溶けていくよぉ…
206名無しさん@非公式ガイド:2013/04/04(木) 19:23:06.63 ID:otRndnOb
十年ぶりくらいに起動したらBGMかっこよすぎるわ
あと若ライラさんのおっぱいがパッツンパッツンでエロすぎ
207名無しさん@非公式ガイド:2013/04/12(金) 01:33:29.61 ID:RcWBIYOe
test
208名無しさん@非公式ガイド:2013/04/15(月) 23:05:51.79 ID:W9zkOlRY
ギャンキャノン使っている人いる?
防衛には活躍しそうだけど、侵攻には使い勝手が悪い気がする
209名無しさん@非公式ガイド:2013/04/16(火) 01:19:04.07 ID:jNpaqgS2
ギャンMの量産限界が来たら次に量産するかな
210名無しさん@非公式ガイド:2013/04/16(火) 02:07:48.71 ID:qbKVaYJQ
撹乱膜との相性は良いんだが、連邦相手だと作れる頃は地上だから微妙かな
オリジナル編では結構使ってるよ
211名無しさん@非公式ガイド:2013/04/18(木) 08:11:46.38 ID:r2ck48Vx
インフィニティとかでのジオン最終量産機は、ギャンM
そして後方からの支援機がキャンキャノン
みたいな感じで使ってる
212名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 00:47:30.39 ID:lUXT1565
今さら指令書買って通常兵器縛りシナリオやってんだけどこれどうすりゃいいんだ。
ターン数70から始まって敵MSもそれなりのが揃ってるのにこっちは金も資源も…
とりあえずカリフォルニアは潜水艦で削ってなんとか落としたけど改良したり戦力整えたりでかなり時間かかって落としたのが90ターン目。
290ターンまでに終わる気がしない…
213名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 03:02:05.12 ID:DkbaXJ31
通常兵器縛りに限らないが、速攻掛けると簡単だったりする
下手に数を揃えたり、改造を待ってたりするよりも…
物量で押し切るのがコツ
ターン数が進むほど戦力差が激しくなって行く
自軍有利な展開なら消化試合感が激しくなるだけだが、自軍の開発が縛られてるとターン数進ませるのは自虐プレイだね
214名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 13:45:42.29 ID:tFbIShaw
一年ほど前に安かったので興味本意で購入してはまり、インフォニティのジオンに挑戦してるんですけど
オデッサさえ攻略できません、強力なボーナスMSがあるからなんとかなると思ってたんだけど
敵はそれ以上にインチキしてて、スタート時から内政がガタガタなのでオデッサ攻略までにかなりターンを消費してます。
ボーナスMSを全部投入しても負けます。かといって全部の戦力を投入すると
守備が心配です。最低限の守備戦力(一個軍団)だけのこして他は全部オデッサに投入してますが、
負けてしまいます。やはり内政に時間かけすぎなんですかね
215名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 16:59:25.29 ID:DkbaXJ31
内政は優先しないとダメ
防衛戦力は見掛け倒しでも居たら攻めて来ないのでコスト/資源の安いのを作って配置しておけば来ない
戦闘は被害担当の囮とダメージディーラーの本命部隊で運用して、速攻で攻めまくるのが難易度を下げるコツ
ただし、占領する度に内政が悪化するので内政を上げて行かないと停戦されてしまってENDだ
216名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 20:08:59.57 ID:sMbnvU0g
>>213
やっぱターン数進めるとだめなんですね…
今まで全部隊+9にしてから攻めていたので最初から速攻重視でやり直してみます。
217名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 20:13:26.41 ID:tFbIShaw
>>215
早速の回答ありがとうございます。やはり内政は優先なんですね、
なるほどおとりと本命ですか、わかりましたもう一度アドバイスをふまえて
インフィニティに挑戦してみます。
218名無しさん@非公式ガイド:2013/05/21(火) 20:40:51.76 ID:6jcqUK2o
改造を待つより新兵器の開発を急いだほうがマシだと思う
219名無しさん@非公式ガイド:2013/05/23(木) 02:51:02.00 ID:owaXG2bL
通常兵器縛りシナリオでジオンが24部隊ほど攻めてきて、
いくら通常兵器のみとはいえこちら側は防衛含めて100部隊いるから大丈夫だろうと思っていたら
ゲルググとザク改に蹂躙されて、なんとか守り切ったものの3軍団で30部隊しか生き残っていなかった…orz
220名無しさん@非公式ガイド:2013/05/23(木) 03:36:02.32 ID:afC+1IAL
ゲルググとザク改なら…そんなもんだろう
通常兵器縛りだとゲルググとかが揃う前に勝負付けないとダメでない?
221名無しさん@非公式ガイド:2013/05/25(土) 11:52:38.09 ID:5DXMTXeT
>>220
まじっすか…
速攻重視でやろうとしたものの結局なんだかんだで戦力が整うのを待ってしまって現在175ターンで地球はキリマンジャロ&ジャブロー、宇宙はソロモン以外が残っている。
敵は砂U、アレックス、ズゴックE、ギャンM・ゲルMなどなど…
幸い資源にはかなり余裕があり、ベルファストでは砂Uがかなりいたものの1個軍団をすべてミデア&デプ&フライマンタ&セイバーフィッシュにして文字通り玉砕→再編成(ミデア&爆撃機のみ)→玉(ry
→MS上陸という無茶をやってなんとか落とせた…が、変に地球ばっかり取ってしまったせいでハワイとペキン以外の拠点には防衛を置かなければならず複数個軍団で攻めるのが困難な状態に…
やり直すか…
222名無しさん@非公式ガイド:2013/05/25(土) 21:14:10.00 ID:YHYi8niR
確か120〜140ターン辺りで残拠点2〜3くらいまでがクリア限界ラインだった覚えがある
系譜と違って攻め込まれる前なら現地で編成できるから防衛力と予備戦力・予備戦力用の指揮官・軍団枠さえ残してれば全部攻略用の戦力に回しても構わない
あと戦略移動の値は考えて編成してるのかな?
侵攻軍の数が限定されてる以上、戦略移動S/Aにして先発隊にドンドン合流させて波状攻撃しないとダメだぞ
殲滅された段階で部隊数が増えるし補給され修復されるからな
先発隊は合流するまで逃げ廻ってて、突出して来た奴だけ集中砲火で落として行くんだよ?
223名無しさん@非公式ガイド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:zFhTvqD9
自軍の委任部隊は索敵使ってる様だけど、コレって敵も索敵使う?
相手側も未索敵だと命中率ダウンみたいな要素はあるのだろうか?
224名無しさん@非公式ガイド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:E7iBXpeH
敵は索敵済判定じゃなかったっけ?
225名無しさん@非公式ガイド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dgPWxoMf
難度に関係が在った様な…
基本的に索敵済みばかりで、ベリーイージー辺りが索敵出来てない扱いじゃなかったけ?
226名無しさん@非公式ガイド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Yxe5eF3S
情報サンクス。命中率はやはり策略やミノ粉の影響が主なのか
連邦にも宇宙用の索敵機が欲しいなあ。索敵型ジムとかEWACジムとかさ
227名無しさん@非公式ガイド:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qJ6Hw9d+
2ちゃんの広告主、裏DVDのカリビアンコム

初裏LIVE 片桐えりりか」
不正商品配信に対する厳重なる抗議
2012年1月5日
裏DVDのカリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟) が当社の許諾を得ることなく・・・
http://sexi.co.jp/news/press120105.html
http://www.peeep.us/3ee0ef64
228名無しさん@非公式ガイド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/p9Ju2+h
グラブロはもっと評価されてもいい
229名無しさん@非公式ガイド:2013/09/01(日) 09:51:09.02 ID:kM+QFPeM
フラウボウをブチ殺す方法を教えて下さい
230名無しさん@非公式ガイド:2013/09/01(日) 16:21:21.06 ID:/glk17Mq
家のまわりに置いてあるバケツなどをこまめにチェックし、水が溜まっていたら捨てる
231名無しさん@非公式ガイド:2013/09/01(日) 21:47:52.66 ID:tIcwwOFe
>>228
壁として優秀だが間が悪いイメージ。一番欲しいハワイに間に合わず
ベルファストやジャブローじゃズゴックで良くね?になる
232名無しさん@非公式ガイド:2013/09/03(火) 02:42:00.31 ID:goxdiSAH
一部MAは単機MSと同じ扱いでスタック出来る様にして欲しいな
処理が難しいかも知れんけど、MA同士のスタック不可にしてスタック内MSの牽引(移動力補正)が付くと使い甲斐があるんだけどね
233名無しさん@非公式ガイド:2013/09/03(火) 20:40:16.41 ID:h+oV22a+
ボール「一応俺も…いやなんでもない」
234名無しさん@非公式ガイド:2013/09/03(火) 21:41:22.27 ID:goxdiSAH
"移動力が上回る"場合は…だろうな

あとボール…てめぇはMAと言うよりは一般兵器じゃね?
ガンタンクUと同類だと思うぞ

シナリオ設定上”MA”と呼称されてたけど…
作業ポットの武装化しただけだから通常兵器だよね

ジオン定義のMAと連邦定義のMAが異なるのに、そのままゲームに載せちまっただけじゃね?>ボールだけが変なの(オッゴはMPでMAでは無いようだし…)
1年戦争終結後に定義が統一されたんじゃねか?
235名無しさん@非公式ガイド:2013/09/03(火) 23:40:43.57 ID:GDoEkZVY
敵のMAがカモにしか見えないんだよね
全く脅威がない
限界性能が高いからパイロット次第なのかもしれないけど
236名無しさん@非公式ガイド:2013/09/04(水) 00:05:10.50 ID:9BHSNHjm
そもそも大規模戦争しかないこのゲームで移動力上げるメリットがな・・・
捨て身で先に基地奪取させるならスタックさせるの勿体無いし
237名無しさん@非公式ガイド:2013/09/04(水) 00:35:04.98 ID:ryLyhICa
戦いはカズだよなゲームだからな
238名無しさん@非公式ガイド:2013/09/07(土) 22:08:30.33 ID:tEtOp1ts
このゲームは他の系譜に比べて格闘強いね
239名無しさん@非公式ガイド:2013/09/07(土) 22:15:14.44 ID:RIcIXODi
他の系譜ってなんだ
このシリーズは「ギレンの野望」シリーズだ
系譜はその中のひとつだ
240名無しさん@非公式ガイド:2013/09/07(土) 23:45:42.97 ID:+JB2LxKG
いちいち直さなくても238が何を言いたいかくらい分かるだろ・・・
241名無しさん@非公式ガイド:2013/09/08(日) 04:04:59.43 ID:rzJKBiXj
ギレンにして唯一戦争っぽいよな
もっと尖がらせてアムロだのなんだのも名前のみにして
無名将兵にランダム名つけた自動生産とかあっても良かったな
良い人材きたかもーとか
PCゲだとMODとかでもっと面白くなったかもしれんなあ
242!ninja:2013/09/15(日) 01:30:31.18 ID:9pjteVIX
高校の頃買って→ブン投げしましたが、最近攻略指令書付きのを買い戻しました。

戦闘はあんまりガンガン起こらないけど一つ一つが濃密、戦略重視なのが意外と楽しい。
243名無しさん@非公式ガイド:2013/09/15(日) 04:32:03.74 ID:3nSIRcgO
進行ルート上の戦闘が発生しまくればいいんだけどなぁ
244名無しさん@非公式ガイド:2013/09/15(日) 10:15:23.94 ID:GyF8KRHW
敵だと鬱陶しいのに味方だと役立たずな防衛隊
防衛ライン形成してるのにウロチョロ散開してんじゃねえよバカヤロウ
245名無しさん@非公式ガイド:2013/09/15(日) 14:11:20.47 ID:BbRAgsax
防衛隊は本気で邪魔だわ
自分で動かせればまだ良いんだけど
246名無しさん@非公式ガイド:2013/09/15(日) 17:49:39.87 ID:YiQwfkic
疲労度稼ぐし物資も消費してくれるよ
敵陣もバラバラになるし
247名無しさん@非公式ガイド:2013/09/16(月) 00:32:15.43 ID:yN2UAF3l
弾除けにはなるのか
248名無しさん@非公式ガイド:2013/09/17(火) 15:19:49.65 ID:GCNhuxrb
キシリア 「防衛部隊を前面に押し立てさせい」
249名無しさん@非公式ガイド:2013/09/20(金) 00:53:34.75 ID:mKthkkSX
不利なときはあればありがたいね
後になるほどイマイチになっていくけど
250名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 13:53:23.88 ID:7xyYEQE+
基地に立てこもる奴いるよな
回復できないからどけ
251名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 16:58:05.54 ID:ic4DwUqT
直接指示して、相性わるいのと同じ軍団にして、軍団解散して、機体生産の反対押し切って生産して、
やるとすぐ忠誠がさがる、忠誠を回復させる為に頻繁に休暇とらせてるから
テンポが悪い、なんとかならんのかこの仕様は
252名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 20:16:13.75 ID:K7rm1aNg
三國志じゃないんだから忠誠全員100とかやらなくていい
反対押しきってまで生産しない、適度な休息で後半には平均8〜90あればいい
253名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 21:41:37.41 ID:0gQhUfx+
>>251
諦めざるを得ないのは「委任が頭悪すぎるので、忠誠下げてでも自分で操作する」
って部分ぐらいだろ
忠誠はゲーム終盤に大佐以上のキャラが30以下にならなきゃ問題ないし
254名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 23:50:30.20 ID:Sxy4Stjp
そもそも反対されまくるほど量産する機体がないような。ホワイトベースぐらいか
255名無しさん@非公式ガイド:2013/09/21(土) 23:54:56.42 ID:vnVH2lOX
ジムスナ2とかズゴックEとか
256名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 00:03:42.22 ID:Sxy4Stjp
その辺になるともう大勢決してそうだがw最後に俺つええええするのか
257名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 19:07:45.95 ID:lwH42nwG
俺は反対押し切って生産するな

そして後で纏めて休息
258名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 20:04:18.39 ID:7pP1qzK0
キシリア・マクベとかコリニー・ジャミトフとか、あの辺をしっかり休ませておけば
特に問題なかったような気がする
259名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 22:22:42.74 ID:wXGct2oG
休ませるのが嫌なんだろな
速攻したいから気持ちは分からんでもない
俺も反対提案とかほぼ無視してるわ
260名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 22:55:56.91 ID:zQaP25mo
ライトアーマーは量産したい
261名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 23:05:22.60 ID:k+n7945w
忠誠や相性は邪魔臭い割に空気だし下手すりゃ優秀な指揮官の元じゃパイロット自体が…
262名無しさん@非公式ガイド:2013/09/22(日) 23:36:09.79 ID:7pP1qzK0
てか部下提案ってそいつが戦闘中だと発動しないんじゃなかったっけ?
263名無しさん@非公式ガイド:2013/09/27(金) 09:27:20.51 ID:n8GfDG6V
ヘタクソだから未だにハード以上クリアできない
ifポイント貯めたいのにorz
264名無しさん@非公式ガイド:2013/09/27(金) 13:03:16.31 ID:L/ugPCAr
(攻略指令書)
265名無しさん@非公式ガイド:2013/09/27(金) 23:09:51.36 ID:pPWBkz0c
てかこれ自力でテムレイ出した人いるの?
発売日すぐに買って、思い出したように引っ張り出してときどきやってるけど
まだifレベル229だわ
266名無しさん@非公式ガイド:2013/09/27(金) 23:44:30.32 ID:n8GfDG6V
どんだけ航空機送ってもボコスカ潰されるし
取った拠点がいつ攻められるか不安でなかなか素早く攻撃に出れない
267名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 00:29:04.29 ID:1cfwGKPJ
俺は中古の1000円コーナーにあったのを攻略指令書と一緒に買った、
基本はジオンばかりだから、いちいち連邦やるのめんどいしな
268名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 00:47:38.25 ID:neglL4XX
>>266
ほとんど攻めてこないよ
戦闘の基本はできてるの?
269名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 02:44:28.26 ID:YJDf4mbp
進行ルート二つ以上で進行作戦立てて、到着に時間がかかる方は対空航空機主体で大部隊。潜伏や夜襲。
進行に時間がかからない方を、移動A以上の輸送機にモビルスーツ載せて、先発隊より一ターン遅れて現地に到着するようにして、電撃発動。
これで大抵序盤は勝てるんじゃないか?
270名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 02:47:20.25 ID:YJDf4mbp
進行ルートの時間がかかる方の輸送部隊は潜水艦ね。連邦を想定して書いたけど。あと、先発部隊の指揮官はレビルで、後発部隊の指揮官は佐官クラスの有能な人か、とりあえず階級の高い人で。
271名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 02:55:30.40 ID:YJDf4mbp
あと、戦場で味方機体を常に全機展開せずに温存してある予備兵力と二交代で車がかりに攻めるとか、
損傷した機体を輸送機に回収したり合流させたりしてユニット一体あたりの強さを維持するとか、
潜水艦からこすっからしく地上へ砲撃してやるとか、
正面から男勝負しないで、常に多数で少数に襲いかかって各個撃破していくとか。
272名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 04:01:30.60 ID:wUdMvmVW
戦略移動Sにして送り込んで戦闘に入らず拠点1つくらい落として展開しておく
で、複数ルートでドンドン送り込んで軍団数を増やしといて戦闘に入る
ジオンプレイだと悠長に輸送機出来るの待っていられんけど…
連邦なら初期から居るから出来る

誘引用のユニットで釣りだして集中砲火で順番に落としていくってので手間を惜しまずやれば勝てる
ボコスカ落とされるってのは委任したりしてないか?
委任すると五分の戦力評価だと100%負ける
三倍投入で殲滅ギリギリで勝てるくらいにプレイヤー側の委任は"お馬鹿"だ
ザクUの集団にガンダムを同数突っ込ませて何機か落ちるのが委任だから…
273名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 04:28:42.52 ID:YJDf4mbp
おお。先発隊は敵と交戦せずに、戦闘画面端への引きつけ役に徹するとか、パラパラ飛んで来た航空機数ユニットだけを叩いて、とにかく戦場に残存するのか。
攻略にターンがかかるけど、主力部隊が戦場に到着した時に敵兵力を分散させて、より各個撃破がしやすくなるね。
274名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 07:29:36.53 ID:AspAl/4U
詳細な解説ありがとう!めっちゃ嬉しい
さすがに委任はしてないです。戦闘は基本2軍以上送り込んで、後続もすぐに送り込めるようにしてます。
まだMSは低コスト機の開発が出来てないので、基本戦力がフライマンタ、デプロック、制圧用に61
海があればなるべく海沿いまで敵を引きつけて、ザクに囲まれないようにしてフライマンタで叩きまくってるんですが
自軍の増援が来る頃には1対3〜4ぐらいまで自軍を削られてて、敵の増援が来たらかなり際どくなってしまいます。
たぶん、自分のスタックの組合わせとかユニットの運びに問題があるかもしれません。
上記のレスを参考に、自軍戦力の温存を意識して続けてみます。
275名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 08:10:54.91 ID:DI33HqxO
戦闘が頻発しないから委任しなくても苦では無いしな。戦略に費やす時間のが多いのが独戦のいいとこだよな。
276名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 10:30:53.25 ID:YJDf4mbp
逆に、直接操作して戦術で勝つのではなく、
コンピュータ任せにしても大丈夫なように兵站と戦略で勝つ、っていう遊び方も出来るね。
直接操作に対して部隊数を多く送らなければならないし、ユニットも精鋭高級機は避けて、コスパの良い同型量産機の大量投入になるけど。
先発隊は戦略移動Dのザクグループを輸送機無しで、14ターンくらいかけて歩いて戦場に送ったりなんかして。
277名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 12:06:03.10 ID:6QCxa/6n
慣れる程にジオンが羨ましくなるゲーム。効率重視したら連邦はずっとジム寒冷地や・・・
278名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 12:38:21.44 ID:6q400Voi
>>274
しっかりと陣形組んでミノ粉撒けばそこまで減らないと思う
マンタ最前線で戦車で後ろから攻撃
ヤバイときはミデアを盾にして
あとまさかマンタで空戦してないよね?
279名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 13:28:32.07 ID:ailixvYP
俺はフライマンタは生産しない
最初からあるのだけ使う
性能が中途半端
280名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 13:56:20.66 ID:YJDf4mbp
ガンタンクがロールアウトするまで一切攻めずに、士官を仲良し同士で軍団組んだり、忠誠心低い連中に休暇与えたり、内政外交に注力するとかは?
281名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 14:04:01.21 ID:YJDf4mbp
対空航空機はセイバーフィッシュ揃えて、対地攻撃はデプロック揃えるのはどうだろう。セイバーフィッシュなら耐久などもドップより一段上だし。
コスパ悪いか。
282名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 14:13:11.19 ID:akU129/0
チンコで十分。優秀な指揮&散布&防御陣敷いてればドップにも競り勝てるし
空△のザクマシンガンなんかで壊滅することもない
283名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 18:15:32.48 ID:2t0fP8MK
他のギレンだとマンタ強いんだけどな
独戦はデプが優秀すぎるから空対地は全て任せられる
ミノ粉と敵空軍対策にディッシュとセイバーをある程度入れればOK
284名無しさん@非公式ガイド:2013/09/28(土) 20:53:43.17 ID:AspAl/4U
ありがとう!アドバイス通りに進めたらマドラス圧勝でした(*´∀`*)
WB隊のイベントでNY進行可能になるまで量産型ガンタンクも配備する時間が出来てホクホクです
285名無しさん@非公式ガイド:2013/09/29(日) 05:07:28.54 ID:z+HWgV0e
独戦は61式が射程1-2だから航空機で壁を作ってザク相手だと結構役に立つね
自分はデプ&マンタは結構作った
基本的にマンタは囮や消耗品扱いだけど…
フィッシュは意外と作らなかったなぁ
結局、フィッシュ出来る頃にはMS出来るからMSの生産にシフトしてしまうんだよね
一応、ドップ対策に作るけどトリアエズ&TINが大量に配備されてる序盤はそっちを廻して囲めばドップは落とせるしなぁ

個人的には序盤はミデアを集めるのに四苦八苦してたなw
既存の奴は全部集中運用してた、戦略移動Sとミノ粉を撒くのに必須だったから…
あとディッシュが出来ると便利だったな

量産型ガンタンクは結構美味しいけど、量産し過ぎない方が良いね
兵器7まで上げると車両扱いのガンタンクUになるから使い易くなるんだけど…
(もっと低くても良いと思うんだが>ガンタンクU)
286名無しさん@非公式ガイド:2013/09/29(日) 12:26:12.54 ID:R2jIJ+c9
フィッシュはアッザムやザンジバル、ビグザムにも使えるんで
後半でも数部隊いると何かと便利よ

ガンタンクやガンキャノンで撃つだけだと向こうは防御を選んでしまうからあんまり削れないし
287名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 14:22:35.66 ID:QuHe/w0g
やっぱりゲルググMじゃギャンMに勝てないね
向こうは固いし格闘強いしガンガン落とされるわ
288名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 18:44:09.81 ID:DgC6P5+c
ゲルググMの左手のトゲ付き板は本来どういう使い道なの?
あれで相手を殴るの?
289名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 19:10:14.11 ID:IvuJ60VE
ザクの肩シールド
290名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 23:05:19.40 ID:AS4IQ9gM
上陸するときに使うのだろう(適当)
291名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 23:13:02.09 ID:AS4IQ9gM
「再会、レビルとギレン」のシナリオで

ギャン試作機のプランが出るのが遅くてやむを得ずゲルググを量産したのだが
何を開発すればゲルググ先行機とギャン試作機の開発レベルが下がるのか
どなたか教えて下さい
292名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 23:49:42.66 ID:bLFdz05+
ギャンはマさんのグフらしいよ。ゲルググはレム専用高機動ザク
293名無しさん@非公式ガイド:2013/10/06(日) 00:21:36.09 ID:A7c8iCJR
>>292
ありがとうございます
マ・クベいないからか・・・
294名無しさん@非公式ガイド:2013/10/06(日) 03:34:20.24 ID:ZoPadoie
>>288
ナックルシールドの事か。あれはロマンだ。中学生の頃あれの事ばっか考えてた。ロクなもんじゃねえや
295名無しさん@非公式ガイド:2013/10/06(日) 04:13:18.95 ID:7d6NX5OD
間に合わせ武装で元より高性能になってるとか開発陣涙目
296名無しさん@非公式ガイド:2013/10/07(月) 18:58:01.26 ID:PvihVUOo
スパイクシールドで殴ったら、どう考えても
こっちのマニュピレータが先に逝くよな
297名無しさん@非公式ガイド:2013/10/07(月) 19:51:05.04 ID:dgQHBoW+
スパイクシールドは取っ手がショボ過ぎて殴った時に溶接が簡単に取れそう
298名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 09:12:37.96 ID:zx0jv0Dh
>>296
MSの指は胴体正面装甲より頑丈です(シュラク隊の墓に花を供えながら)
299名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 13:34:17.24 ID:Pnda7Am2
>>288
0083見れば使ってるよ
300名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 14:15:18.95 ID:gKA4AB6S
スパイクシールドが第二格闘にあっても命中率悪そうだな
301名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 20:24:01.28 ID:zx0jv0Dh
ゲルググMのスパイクシールドって
盾の補給もままならないシーマ艦隊がありもので代用した現地仕様なので、
工場出荷の時点からあれを装備してるのっておかしいんだよな。
302名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 20:30:43.88 ID:qhnzhxdy
スパイクシールドの無いゲルググマリーネなんてただのゲルググと変わらんし違い見せる為にもって感じかな
303名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 23:23:13.84 ID:DzwxRDnl
ザクタンクが正式採用されたみたいに、元々シーマや海兵隊が現地で整備兵に注文つけてカスタマイズして作ったものを、
兵器開発プランとして改めて採用した、、とか無理に解釈してみる。
304名無しさん@非公式ガイド:2013/10/08(火) 23:40:13.24 ID:fQUkAu0s
開発局で検証した結果、表面積を広げる事によりビーム兵器などの熱を拡散する効果が認められた。
また、実弾、接近戦用兵器に対しても、突起部分の傾斜により、平面型よりも衝突時の負荷が小さい事が確認された。
上記2点は継戦能力の上昇につながると判断され、正式採用の運びとなった。

うん、きっとそうだ。
305名無しさん@非公式ガイド:2013/10/09(水) 00:41:44.59 ID:Bmp11RPW
量産ゲルググの生産・配備も、学徒兵以外の正規パイロットの招集も
ままならない状況だったはずなのに、ゲルググMなんていうバリエーション機を持った部隊が
存在しているなんて…と考えれば、スパイクシールドなんて萌えポイントでしかない。
306名無しさん@非公式ガイド:2013/10/09(水) 00:43:11.80 ID:FE8vV9+V
工場萌え兵器萌えというが、あれはロマンと同義だよな?
307名無しさん@非公式ガイド:2013/10/09(水) 06:14:53.07 ID:B7Zx014b
ギャンMの量産機と指揮官機とゲルググMの量産機と指揮官機を比較すると
ゲルググMは差が大きいんだよね
そこを踏まえると本来ゲルググMは『指揮官機と同じビームマシンガンとシールドを装備する筈だった』って考えた方が良いんじゃ無いかなぁ
それが物資不足でザク系の実弾系のマシンガン(MMP80)と格闘盾導入したんじゃ?
如何考えてもジオンのビームライフルは開発が遅れてたから量産出来て無さそうだ

…つまり指揮官機=本来のゲルググMじゃね?
308名無しさん@非公式ガイド:2013/10/09(水) 09:14:50.32 ID:IlpfAO2D
>>304
シールドにスパイクを付けたのが現地改修なんじゃなくて、
ゲルググシールドがないのでザクシールドで代用したのが現地改修なんだ。

>>305
ゲームじゃゲルググの強化型だけど、
設定上のMはゲルググから陸戦用装備を取っ払った廉価機なんだ。

>>307
良いんじゃ無いかなぁも何も、
補給不足で正規装備が出来てないってのは最初からそう云う設定です。
正規装備がビームマシンガンだったか素ゲルググと同じビームライフルだったかまでは不明。
309名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 00:30:16.74 ID:7Zkhqj9f
ゲーム上のゲルググMは、特に地形適性の改善などで使いやすくなっているイメージだけど、
サンライズ公式設定では、ザクC型に対するザクF型みたいな立ち位置なのか。
310名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 03:02:12.95 ID:fFCjxoon
そもそも同じ機体でもモノによって設定が違うんだけどな。

同じシリーズなのに高ゲル、高ギャンが汎用だったり宇宙専用だったり。
ゾックが宇宙飛び回っていたりな。
311名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 08:45:31.50 ID:BWVEAfTc
シャアがゲルググの先行タイプをもらったのが青葉区戦の二週間前で、
それからアムロにゲルググ中破させられたのがそれからわずか10日ほどだというからな、
ゲルググを支給されたベテランパイロットたちも乗りなれたドムやザクの方がよくて
支給されたゲルググを新人に回したというしな、結局ゲルググは訓練不足の学徒兵と新人に
ほとんど回された結果性能を発揮できず、連邦はゲルググなんかたいしたことないという
風潮になったんだろうな、三年後にゲルググをなめてたモンシアらがシーマらに
ボロカスにされるわけだよな
312名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 10:15:55.82 ID:4sOcPhX9
ゲルググ量産機の廉価版のゲルググMで
戦後機のジムカスタム+ベテランパイロット相手に渡り合えたのだから
ゲルググのポテンシャルは凄いよな
313名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 10:16:26.74 ID:4sOcPhX9
ageてしまいましたすみません
314名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 11:31:41.46 ID:3d/jFc0+
>>311
しかしMSV設定のキマイラ隊(14Bや14Cが優先配備されたエース部隊。
ライデンとかもここの所属)とかもあるから、
ゲルググも一定の戦果は上げてたはずなんだよなあ。
つーか終戦間際に700機も生産とか、ジオン工場仕事し過ぎ。

>>312
Mは廉価版とは云え宇宙戦限定で素ゲルググ並みの性能は維持していたそうです。
315名無しさん@非公式ガイド:2013/10/11(金) 23:58:31.29 ID:VUmCyRgw
てかシーマ艦隊はシーマ以外も一年戦争生き抜いた後3年間海賊として戦い続けた連中ですし
そこらの兵もモンシア以上の腕あるんだと思われる
316名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 03:54:28.34 ID:1u/je8u8
ゲルググ自体はMC前のガンダムと戦って勝てる前提のMSらしいからな
G3ガンダム相手だと同数で惜敗する程度の量産MSと考えると驚異的な性能だわ

まぁシーマが活躍するM型辺りになるまで使い辛かったのかも知れんが…
317名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 10:23:28.16 ID:1Yaxy1ou
>>316
本編中での活躍具合はどう見てもカタログスペックを叩き出せてないがな。
つーか、昔は「一部性能はガンダムに匹敵する」程度だったんだが、
何時の間にガンダム以上になったの?
318名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 10:49:08.05 ID:S53ywIkK
シーマ様が普通のゲルググでビームライフルだったらコウ死んでたよね
319名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 16:40:29.65 ID:rAHPCle9
Yahoo!でゴップ調べたら「ゴップ 有能」が上がってワロタwさすが根回しが上手いな
320名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 16:43:00.74 ID:rAHPCle9
誤爆…いや誤爆でも無いんだが書き込むスレ間違えた
321名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 23:19:08.80 ID:SjKAIeN8
ゴップは政治屋としては有能、っていうのが何だか定説みたいね。ミライの父さんとも親交あったみたいだし。
322名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 23:44:28.08 ID:GLdoaXLm
財界にパイプがあって連邦軍に予算がつくのはゴップのお陰みたいな
323名無しさん@非公式ガイド:2013/10/13(日) 00:23:47.89 ID:1j3FIpAT
興味持って調べたんだけど、最近の作品になるほどゴップは株が上がってるみたい。
前線指揮官向きでないだけで、軍政面や戦局を読む頭もあることが仄めかされていたり。
隠れニュータイプで、天才肌のレビルのほうが、むしろ連邦の高級軍人としては異質で危険人物なのかもね。
324名無しさん@非公式ガイド:2013/10/13(日) 01:16:45.91 ID:VW0r5jyZ
第13独立戦隊がジオンに与えた打撃を考えると、
ゴップの人材運用能力は凄いよな。
325名無しさん@非公式ガイド:2013/10/13(日) 18:19:04.19 ID:GVpNu5CK
>>324
それは流石に、先読みが当たったわけではなく、まぐれ当たりかと。
レビルはホワイトベースやガンダムを接収して、自分の直轄部隊に編成したかったのかな。
326名無しさん@非公式ガイド:2013/10/14(月) 03:19:19.89 ID:LkzBvMuW
身も蓋もない事を言ってしまえば、ガチで有能で活躍してた人はもう「実はこんな事をしていた」的な
展開のしようが無いからな…。
故に脇役キャラが色々と持ち出されると。トワニングとかね。
327名無しさん@非公式ガイド:2013/10/14(月) 07:41:09.20 ID:b+nUvkTm
組織としてみた場合、レビルの方が混乱に拍車を掛けてるからな…
MSへの対抗手段が"MSしかない"って強引に結論付けて暴走してるけど、本当にMS以外の選択肢がなかったのか不明だからなぁ
実際問題、人型兵器より整備性や生産性が良い通常兵器から発展させたMAの方が連邦向きだった気配が濃厚な気がする
結局ガンダムの優位性はMSだから…って事より、装甲材とビームライフルの御陰だしねぇ
その意味で"MSに目を付けて導入を主導した"ってのも単なる利権問題に成り下がる
レビル…その意味では微妙かな……
328名無しさん@非公式ガイド:2013/10/14(月) 09:50:00.68 ID:2TSO/j1V
>>327
V作戦は「MSを中心とした運用システム全般」なんで「MSしかない」わけじゃないよ。
ホワイトベースやコアファイター、Gメカも含めてV作戦なんだから。
329名無しさん@非公式ガイド:2013/10/14(月) 20:02:39.75 ID:/oWuombz
レビルは、制宙権やらコロニー落としの事を考えて対抗出来る状態にしたかったんじゃ?とか
MSへの効果的な対処法を研究するには、自分たちでも運用してみるのが手っ取り早いとか、色々あるやね
330名無しさん@非公式ガイド:2013/10/17(木) 00:39:18.96 ID:2s2XSOul
>>327
そこはもうMSが別格に強いって設定だからと割り切るしかないんじゃね
現実的に考えりゃ別に人型なんてってなっちゃうんんだから
331名無しさん@非公式ガイド:2013/10/17(木) 01:51:56.30 ID:LCHbl6rm
メタの話をすると白けちゃうけど、売れるプラモのための人型デザインだし。
332名無しさん@非公式ガイド:2013/10/17(木) 01:56:27.50 ID:reScvoXj
レビルは矢面に立ってその凄まじさを実感しているからな。小回り効かずに的の大きな戦艦にとって、藪蚊みたいなMSは驚異そのものだと感じたんだろう。

MS以外の対抗策は0から構築しなくちゃいけないがMSなら鹵獲したザクからデータ取ればある程度土台は出来るし、地球拠点も次々落とされてる連邦にとっては一番早い手じゃなかったんかな。
333名無しさん@非公式ガイド:2013/10/17(木) 15:09:59.56 ID:JgzbAhHH
ジオンのコロニー落としでオーストラリア大陸は崩壊、環境破壊、連邦海軍は壊滅、人口激減、地上の三分の一
さらにルウム戦により連邦の宇宙艦隊も壊滅、そんな状況にも関わらずレビルは
交戦断続を押し通したから、MS開発だけでなく、宇宙艦隊、陸上、海上艦隊の再建
軍の整備と湯水の如く予算を注ぎ込まざるを得なくなり、連邦は破産寸前にまでなって、
もし青葉区攻略に失敗してたら、ジオンと講和して、軍事予算削減して経済の立て直ししなきゃならなかったそうだからな、
334名無しさん@非公式ガイド:2013/10/18(金) 13:18:20.13 ID:PlloOlIQ
ジオン編でフラグ回避の為にドズルやキシリアの提案にNO選び続けて

「正気か?!」
「どうなっても知らんからな!」

って罵倒されても何も言えないジレンマは正体を隠して孤独に戦い続けるヒーローだわ
335名無しさん@非公式ガイド:2013/10/18(金) 19:47:37.12 ID:LIF2plAh
最後の一行、変態仮面に通ずるキーワードが多すぎる。
336名無しさん@非公式ガイド:2013/10/19(土) 00:19:45.58 ID:YsvVdrzE
シャアさんがどうしたって?
337名無しさん@非公式ガイド:2013/10/19(土) 01:02:43.29 ID:Ev4hyokm
君のおいなりさんが悪いのだよ
338名無しさん@非公式ガイド:2013/10/21(月) 22:34:06.93 ID:ZdTaSWAI
流れ切ってすまないが、最近このゲーム始めて、>>4>>178を知ってびっくり。
つまり、底辺専業MSパイロットより優秀な艦長の方がMSパイロットとしても強いってことだよね?
逆に戦艦には誰を乗せておいても大差ないから、艦適正Aキャラよりも余ってる耐久高めキャラでも乗せとけばおk?
だとしたら何という格差社会。
339名無しさん@非公式ガイド:2013/10/21(月) 22:34:45.42 ID:ZdTaSWAI
ごめんsage忘れた
340名無しさん@非公式ガイド:2013/10/21(月) 22:40:21.04 ID:GCkLLtVV
まあそうはいっても格闘や反応が高い艦長なんてほとんどいないからな
逆に指揮官としてもパイロットとしても優秀なシャアやラルやノリスはなんに乗せても強い
341名無しさん@非公式ガイド:2013/10/21(月) 23:28:29.02 ID:LfZPhHEk
戦艦はザコ乗せたら一回射撃増えるかのラインに引っ掛かるだろ
342名無しさん@非公式ガイド:2013/10/21(月) 23:36:37.25 ID:DVt/m4Qc
そもそも底辺パイロットと張り合ってる時点で艦長MSに乗せても底辺じゃないっすか・・・
343名無しさん@非公式ガイド:2013/10/22(火) 14:53:33.52 ID:PCD/N52N
艦長キャラは指揮が高いことが多い
モビルスーツに乗せて頑張って階級を上げるんだ
344名無しさん@非公式ガイド:2013/10/22(火) 18:07:58.44 ID:hMwIABRu
>>340
墜とされるのがイヤで肉入りは基本3列目にしてる。
なので格も反もそんなに重要じゃないかな、と。
>>341
調べてみた。
ザンジバル・ペガサスだと補正前射撃が15以上で1アップ。
該当する艦長は各Sランクのデラーズ、ティアンム、ブライトの3人のみ。
基本回数4の戦艦だと12以上で1アップで、各軍10人くらいいる。
でも戦艦の攻撃ってあんま当たらないから1回増えても
いまいちありがたみがないような・・・?
345名無しさん@非公式ガイド:2013/10/22(火) 18:19:24.67 ID:hMwIABRu
>>342
射撃揃えだと、ギレンはナカガワ・トクワンと、
キシリアはロンメル・ブーンと張り合える。
底辺といわず中ランクくらいならなんとか、ってところ。
>>343
そう、それもあって優秀な艦長を経験値・功績値の上げにくい戦艦に
乗せるのを迷ってる。
いっそ、B:80%、C:40%、D:0%とかだったら
迷わなくてすんだのに。
346名無しさん@非公式ガイド:2013/10/22(火) 22:36:24.80 ID:pd1Qgoy6
戦闘機や戦艦に活躍されたらガンダムゲームじゃなくなるしね>強制60%
347名無しさん@非公式ガイド:2013/10/23(水) 17:53:47.30 ID:5dGv1hQU
一人で動かすものじゃないんで仕方ないよね
348名無しさん@非公式ガイド:2013/10/23(水) 19:08:10.70 ID:8MGeFRg+
量産機メインだからパイロットは主に限界面で可哀相だよな
特に連邦はジムばっかで誰乗せてもシールドタックルとショボバルカンぐらいしか・・・
349名無しさん@非公式ガイド:2013/10/23(水) 19:15:11.61 ID:F9q6SK5R
ゴップ「そんな腕自慢の君には運動全振りしたライトアーマーで前線基地抑える任務を与えよう」
350名無しさん@非公式ガイド:2013/10/23(水) 21:52:05.84 ID:qiERRlm2
ゴップ「更に軽くする為にビームサーベルも外しておいたから」
351名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 12:22:58.76 ID:/ZsrnnYp
攻略指令書ではポイント無視の裏ワザ使えないのか
ネタプレイに走ろうと思って買ったんだが無駄になりそう
352名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 12:40:40.55 ID:dlL+gAQk
オリジナル編難易度インフィニティでシーマ艦隊を再現して遊んでますがクリア出来る気がしません
大将シーマ、部下はコッセルとクルトとビッター派のみ
誰1人少佐以上に昇格させられないまま80ターン経過しちゃった
353名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 13:06:46.29 ID:6r+6cX/W
ビッター派は甘え
ワイアットは可
354名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 18:16:54.48 ID:WiROtoqF
>>178はテンプレに追加すべき内容だな
>>4の[NTの場合はNTLV1を射撃値1として計算しているようだった。] が気になって検証してみた
結果、「NTボーナスには適性補正も戦艦強制補正もかからない」ことが判明した
NTは戦艦に乗せても強い

これとテンプレ以外に何かTipsある?
355名無しさん@非公式ガイド:2013/10/24(木) 22:32:47.34 ID:K/SWWADe
簡易テンプレ
少将以上の軍団長が12名いれば誰でも楽勝
356名無しさん@非公式ガイド:2013/10/25(金) 02:28:16.79 ID:MEHaFTLP
だがそれをやっても浪漫も何も無いという問題

中将・全能力値0のオリキャラを12人作って
実質人材無しプレイとかやったらまた新鮮かもしれんが
357名無しさん@非公式ガイド:2013/10/25(金) 19:17:54.03 ID:YIn1XgHV
しかし宇宙規模の戦争で戦争によるしぼう者が数十億人という規模なのに、
なんであんなに将軍少ないんかな、特にジオンは、
国力30分の1のジオンでさえ人口は三億人以上で独裁国家の軍事国家なんだから軍の規模もかなりなはずだがな
358名無しさん@非公式ガイド:2013/10/25(金) 21:40:20.39 ID:lqEum63o
単に設定に無いだけでしょ

もともとザビ家以外の将軍の描写が薄い上に
Z以降から引っ張ってこれるのがロンメルくらいしかいない
359名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 02:51:03.37 ID:JrPcWzbU
ルウムでお互いにかなりの数の優秀な軍人を失ってる可能性もあるよな

ルウムで生き残ってたら歴史が変わるくらい優秀な将軍やキーマンとなる人物もいたろうに
360名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 12:39:05.92 ID:CjWcO/gN
後期作品で連邦高官(元連邦含む)を描くシーンが多いからな
ファースト限定にしたら連邦だってレビルゴップエルランくらいしかいない
361名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 13:52:51.79 ID:GyZzO9X+
当初のガンダムの階級付けは「ちびっこ向けの強さ・凄さのバロメーター」程度だったからな。
佐官がMS乗って前線で大暴れしてる時点でお察しだ。
362名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 14:18:18.93 ID:v/hfg7yG
総人口の半数が死んだら経済や治安が滅茶苦茶になってそこらじゅうで暴動や略奪が頻発して戦争どころじゃないと思うが
363名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 16:24:37.52 ID:JrZgnMP7
>>361
ガンダムの世界観で言えば「そういうこと」なんじゃないかな。
戦功があった者を昇格させるのは当然だが、シャアをザンジバルに乗せるために大佐にしたんじゃない、って言う。

統率された軍隊ではないし、1対多で無双出来るパイロットに肩書きと良い機体を与える。
個の戦闘力と指揮能力は全くの別物だけど、一応、このゲームでは指揮、魅力というパラメータがあるしね。

リアルに照らして考えちゃいかん、って事だね。
364名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 17:08:26.84 ID:rIfoT2dU
久しぶりにプレイしてるがこれオリジナル篇を少ない人数でプレイすると結構面白いですね
大将アイナ、主力はギニアスとノリスと他08ジオンメンバー
でもこれクリア出来るの?
365名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 18:09:29.02 ID:42kXI3iv
>>364
08組ってことはケラーネが軍団長できるし、マサドやアブストもそこそこ強いし余裕だろう
366名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 18:21:21.60 ID:rjlRi+ZR
序盤〜中盤は攻めに二個軍団、守りに一個軍団でこと足りるけど
それだと中盤以後がきつい佐官が軍団長だと部隊数が少ないから多少能力に問題があっても
将軍が欲しいな、ぶっちゃけ佐官の軍団二個よりも将軍の軍団一個の方が役に立つ
367名無しさん@非公式ガイド:2013/10/26(土) 19:19:48.76 ID:lvShv4q0
現実に戦車に乗って前線に出る佐官もいたような。
368名無しさん@非公式ガイド:2013/10/29(火) 20:28:11.65 ID:zQU0sFs6
>>357
亀レスだが
劇場版IIIのナレーションで「ジオンの総人口は1億あまり」と言い切られちゃってるい。
369yu-taipu ◆J/ZoJAt3T2 :2013/11/02(土) 19:38:33.63 ID:+fYg0fIV
ところで君達は、このゲームをどの位やり込んだのかな?

どのモードで何を何T位でクリアしたのか。あるいはクリアしてないのか。
メイン戦術や工夫した点、苦労した思ひ出等語っていただけると有難い。
370名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 06:48:02.53 ID:rW/KKwS1
格闘回数はスタックの一番上に配置し攻撃した時じゃないと増えないんかな?
371名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 20:06:40.04 ID:BxOS3UtO
ちゃんと増えるが後ろに行くほど当たらない気がする
372名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 23:08:25.26 ID:L/XKnI2g
難易度インフィニティオリジナル編を三連星3人だけでクリア出来た
そんなに活躍していないのに諜報部がオルテガマッシュの昇格を推薦してくれて助かった
ギャンM×10とズゴックE×10部隊が大活躍した
373名無しさん@非公式ガイド:2013/11/05(火) 23:27:47.37 ID:rW/KKwS1
>>371
スタック中央や下でも増えた?
てことは勘違いかな
今度ドロスかビグザム出てきたらもう一度試してみるわ
374名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 02:15:39.36 ID:mlzCVLVr
ギレンの野望は、スタックした場合格闘に参加出来るのは前から3機までじゃなかったっけ?
独戦で戦闘アニメONにしたことがほとんどないけど、最前列に三機僚機がいても、中後列の格闘あったっけ
375名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 05:25:11.35 ID:Tnpe7Ax0
前から3機で合ってるよ。ちなみに格闘で倒せる数も3機まで
376名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 07:26:16.68 ID:1XNl2HO7
スタックの1列目、単機(キャラ搭載)
スタックの2列目、単機(キャラ搭載)
スタックの3列目、単機(キャラ搭載)
で攻撃した時に格闘回数増えたのが1列目の奴だけに見えた
1列目が量産3機で射撃戦で壊滅した時2列目に居た奴も増えてないように見えた
てことで一番上に配置し攻撃した時だけ回数増えるなんじゃないかな〜と思ったって話です
起き掛けにルナツー攻めたけど手ごろな固さのユニット居なかったから今晩またチャレンジしてみる
377名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 08:17:42.90 ID:GTp1v4uF
アレックス三機スタックでも、格闘時は先頭のアレックスだけ
格闘回数が増えるみたいな感じ?
378名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 11:46:27.15 ID:PEUOE7Bc
ちょっと質問させて下さい。
フリーシナリオやってるんだけど、本拠地以外に陣地持っていれば
敵はこっちの本拠地をせめる事は出来ない?
379名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 13:38:53.45 ID:mykEuucv
いいえ、攻めてきます
380名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 20:35:02.51 ID:1XNl2HO7
>>377
そんな感じ

グワジンに対しG-3(アムロSランク)とジム宇宙1機の合計2機みで攻撃してみた
スタックの先頭(上)にG-3がいる場合はG-3は5回サーベルを振る
スタックの最後(下)にG-3がいる場合はG-3は3回しかサーベルを振らない
やっぱり場所が影響してる気がする
381名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 21:56:47.68 ID:br2KNcyT
久しぶりにやってるけど、ドズルザクの見かけ倒しっぷりはすごいなー。
艦長の居ないマゼラン相手に3連続カツッ!は無いわー。
382名無しさん@非公式ガイド:2013/11/06(水) 22:01:22.80 ID:bz0g07ru
顔付きユニットを戦闘開始時に中列以降に配置しておくと、
格闘ボーナスがないかも、ってこと?
オリジナル編で格闘高・射撃低のヤツ使えば検証しやすいかも
ドアン、オルテガ、サカイ、ロジャースなど
ついでにミノフスキー大量にばら撒いてやればさらに安定
検証報告求む
383名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 00:46:26.87 ID:BnJpvWR6
>>380
もしかしたら

前列 ガンダム(パイロット)
中列 ジムライトアーマー(パイロット)
後列 ボール
と考えた場合、格闘に参加するのはガンダムとライト(二機)になる。
もし中列以降のMSも格闘回数が増えるとしたら、このライトは
ライト1 格闘6回(パイロット補正)
ライト2 格闘4回
みたいな感じになるはず。
でも、このライト二機が敵MSの反撃で返り討ちに遭うこともある。
そうなるとプレイヤーは、「あれ?パイロット付きのライトはさっき撃破されたはず。
でも、格闘に参加しなかった残りにライトにパイロットが移動している?」
という違和感みたいなものが生まれる。
こういうのを無くす為に

・・・って、ここまで書いて、それなら前列でも同じじゃんw
って今気付いた(;_;)
384名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 08:10:06.75 ID:jvrZdPF4
>>382
NEW GAMEで開始してたばかりだからそっちのメンバーでの検証は当面無理っす
ちなみにメンバーはまたまたアムロ、カミーユ、シャア等オールスターズ選んでた...

>>383
他にもタックルしてきたMS撃破したのに残りの量産機にそのパイロット移ってるってのあるからね
でもその辺作りこもうとして微妙にミスした可能性はありそうだね
385名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 19:41:13.49 ID:iJUlT5yf
>>382
本拠地サイド3でグラナダ攻めればすぐ確認できる
ザク2S・CA(シャア 〜ランクA)で格闘回数+2されるはず
基本格闘回数2の専用機に、適合するパイロット(格10〜)で+1のはず
スタックの残り2ユニットはジッコでも
専用機は乗り換えできるよう複数あれば万全
これなら戦艦狙えば検証できるはず
ビーム機体を使って相手に撹乱幕、ってのもありか
386名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 22:04:37.37 ID:jvrZdPF4
とりあえずいくつか試してみた

・ビグザムにアムロA、カミーユA、シロッコAで攻撃したけどやはり先頭の1機のみ回数増えてた
・ダブデ相手の射撃戦でスタック先頭が消滅させられ次のスタックの機体が先陣切って格闘始めても回数は増えなかった
・相手から格闘攻撃受けた場合の反撃で先頭に配置してても回数は増えなかった
・格闘が無い機体から近接攻撃受けた場合に相手の陣地に逆に攻めむけどこの時の回数は増えていた

>>385
攪乱幕普段使ってなかったから存在忘れてたw
ゲルググ高機動とかなら限界高いし射撃無効化出来るから楽そうだな
ただ回数は格闘x5のみで計算すると実際とズレる場合あるから
単機のみの攻撃で回数増えたの確認した後に色々試す方が無難だと思う

ってことで他に気力ある人検証してこっちのミスとか指摘してくれると助かる
387名無しさん@非公式ガイド:2013/11/07(木) 23:01:49.06 ID:BnJpvWR6
敵・味方関係なく、最初の一機のみ格闘ボーナスが与えられるというのね
388名無しさん@非公式ガイド:2013/11/08(金) 07:13:33.49 ID:V18A0Uw2
ビグザムやダブデは倒せた?撃破出来るフラグならヒヤヒヤさせる為に
あえて3人目まで格闘回すという可能性は無いのかな
389名無しさん@非公式ガイド:2013/11/08(金) 08:22:47.11 ID:vbyUpQz3
>>387
そういえば敵の攻撃回数ってどうなってんだろね

>>388
普通にプレイしてて1人目とか2人目の格闘で倒せることあるから必ず3人出すって仕様はないと思う
射撃戦は援護射撃ある場合には1機必ず残して援護射撃後に破壊されるような演出になってる気がする
そうしないと何も無い空間めがけて大量の弾が飛び交い違和感出まくるからだと思うけど
390名無しさん@非公式ガイド:2013/11/09(土) 08:49:53.32 ID:fBOwIln2
訂正

ギャンM3機がG-3(ハマーンS)に攻撃してきた時反撃時に5回振ってたから
・相手から格闘攻撃受けた場合の反撃で先頭に配置してても回数は増えなかった
は間違いです
391名無しさん@非公式ガイド:2013/11/09(土) 19:11:45.68 ID:03XwBv61
>>386
>ただ回数は格闘x5のみで計算すると実際とズレる場合ある
ってどういうこと?
限界性能とかでなく?

10年以上の時を経て明かされつつある仕様になんかわくわくしてきたw
392名無しさん@非公式ガイド:2013/11/09(土) 23:37:15.22 ID:fBOwIln2
>>391
格闘得意なオルテガをゲグルグB/3Sに載せてても+1回の追加ですらSランクまでお預けになる
これは反応が足りてないから
予想計算式は過去ログさがせば見つかるはず

今回のだけどもしかしたら自分側も敵側もスタックの一番上同士のみ
回数追加ありという制約のような気がなんとなくしてきた...
393名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 06:33:09.64 ID:WqAtoQyI
丸一日やってみたが場所だけを基準に考えるとしっくり来ないパターン出てきた
ガイアS、オルテガS、マッシュSで先頭のガイアSが落とされてもオルテガSが+1回の追加の反撃するとか
ってことで10年以上不明な仕様はまだまだ謎のままになるかも
誰か解き明かしてくれー


話は変わるけど今回の検証中長らくだましだまし使ってたPS2がとうとう本格的な
不調に突入し引退させることにしたんだけど、愛着があるハード、ソフトを手放す
時って寂しいもんだな
394名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 08:01:11.17 ID:k8E2wEeW
二列目には格闘に強制60%補正とかかかってたりして
戦艦みたいに
395名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 11:18:12.36 ID:vCeuX+0b
列関係無しに最初にサーベル振る奴が奴だけ回数が増えんじゃないの
ABCのスタックされた部隊が居てAがサーベル振るまで生きてるならAだけ
Aがサーベル振る前にやられたらBが、ABがやられてたらCが・・・という感じ
オルテガで1回しか増えなかったのは>>392の言う反応の問題だろうし
396名無しさん@非公式ガイド:2013/11/11(月) 21:25:00.46 ID:6XKMz2Fz
二人目以降が回数増えないんなら
一列目は格闘不可部隊、二列目に格闘エース、三列目に一般部隊
ってしなきゃならないって事かね
397名無しさん@非公式ガイド:2013/11/12(火) 22:24:11.33 ID:Wnvw9PdU
指揮官機よりも量産機の方がトータルダメージ高そうだし
もう全列量産機で
398名無しさん@非公式ガイド:2013/11/14(木) 23:06:23.22 ID:kMEuFXO+
>>395
自分からの攻撃時は撃破されても引き継がれず反撃時のみそのパターンになるっぽい
スタック1番手の指揮官機と2番手の指揮官機撃破されて3番手が増えるパターン確認出来た

>>396
格闘エースは先頭におかないと駄目っぽい
1列目に格闘不可MS置いた場合2列目の格闘エース居ても回数増えなかった

>>397
指揮官機居ないと華がないんだよな
生産制限で数足りない時は量産に載せて減ったら合流繰り返してるけど
399名無しさん@非公式ガイド:2013/11/14(木) 23:08:31.64 ID:kMEuFXO+
調査中、反撃時の回数計算にバグあるの発見してしまった
それ利用して無名パイロットのザク/GZでサーベル5回発動してみた
代償大きすぎて実用性ないけどね
400名無しさん@非公式ガイド:2013/11/14(木) 23:28:11.97 ID:nYzSbMz/
前から気になっていたんだけど、シールドのある場合と
ない場合って、受けるダメージが何割くらい違ってくるんだろ
401名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 15:13:18.94 ID:DZtf/Cwn
シールドガード出来た分はノーダメージ扱いだったと思う
402名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 18:53:31.75 ID:42xiMv5B
シールドガードはどれくらいの割合で発生するのか、という意味だと思う
シールドがあることで5回の被弾が4回に減るなら2割違うみたいな
403名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 19:20:12.80 ID:DZtf/Cwn
黒い方の攻略本によると攻撃や反撃時は15%程度シールド防御するらしい
404名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 19:59:37.59 ID:DFGQdG4C
マシンガンで2回パキーンって言っても軽減10ぐらいか・・・微妙だなw
405名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 20:05:19.63 ID:+7AZTwTh
マシンガンみたいな多弾数攻撃はそれだけ安定するって考えればいい
でもそういう武器って命中率低いんだよなあ
406名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 20:14:45.53 ID:TSu6yl4Y
格闘で盾防御とサーベル防御が出たときはテンション上がる
407名無しさん@非公式ガイド:2013/11/15(金) 21:00:51.75 ID:4m6XccQ2
戦艦に手首ぶつける動作・・・
408名無しさん@非公式ガイド:2013/11/16(土) 23:31:02.62 ID:98vGB/Ec
単機で敵に攻撃した時の格闘回数の計算方法は多分下のでもいける気がする
反応スキル×4+NTレベル×4で求めた値と格闘×5で求めた値の小さい方を採用
後は普通に計算すればいいはず

それとやっぱり反撃時の攻撃回数はバグ絡みのせいか細かいとこがよくわからんわ
あんまりここ調べても意味ないから断念するわ
409名無しさん@非公式ガイド:2013/11/16(土) 23:58:25.51 ID:p0IFguFz
>>408
検証おつ、ありがとう
>>392の言ってた格闘回数に絡む反応ってこれのことか
格闘系キャラ涙目のそんな補正があったなんて知らなかったよ
410名無しさん@非公式ガイド:2013/11/27(水) 22:01:08.94 ID:FRO0d9R/
411名無しさん@非公式ガイド:2013/12/18(水) 23:06:14.85 ID:nlyY+Epc
戦艦ホンマにあてにならんね。ブライト艦長のホワイトベースが一般兵ドップ一機を3ターン連続で撃墜できず。
補給線切られた状態が続いてアムロのアレックス落とされそうになったわw

左舷補正でもあるんか?
412名無しさん@非公式ガイド:2013/12/19(木) 07:19:13.32 ID:MKr+Nt1n
采配の悪さを機体のせいにする人って…
413名無しさん@非公式ガイド:2013/12/29(日) 22:47:14.95 ID:isFQltKM
>>410
売れないね。手のかかったものだろうけど、道楽で二万円も出す物好きはいないだろ。
414名無しさん@非公式ガイド:2014/01/06(月) 23:27:58.31 ID:EMRmBywZ
独戦のシステムでグリプスまでの出してほしい
415名無しさん@非公式ガイド:2014/02/02(日) 20:27:46.80 ID:xUIov2kV
戦場の絆とコラボしたシステムで出してほしい
416名無しさん@非公式ガイド:2014/02/24(月) 03:44:00.74 ID:eRmXQMTL
このシステム面白かったけど、続編でないね。以前は1ハード1作品で来てたけどPSP寄りになっちゃったし。
417名無しさん@非公式ガイド:2014/04/12(土) 07:39:56.86 ID:lUtvSnGw
今更このゲームにハマってしまった。
このシステムは戦争をしている感じがして好きですね
418名無しさん@非公式ガイド:2014/04/13(日) 20:54:38.91 ID:OnlF7nHR
初めてジオンHARDでやってみてるけど、予想以上にぬるかった。
ガンガン開発進めて、休みなしに攻め続けたらほとんどMSと戦わないで来てしまった。
あとルナツーとジャブローだけどやる気が出ない。

まぁ、かといって難しすぎても投げるしなぁ・・・
419名無しさん@非公式ガイド:2014/04/19(土) 12:46:01.13 ID:dIhvJyfI
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316
  ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
420名無しさん@非公式ガイド:2014/05/04(日) 23:10:23.25 ID:zmWJkefO
オリジナル終盤のアメリカ上空戦、被害担当で単騎コアブースター出撃させたら
vsゲルググキャノン→無傷
vsリックドム→1発被弾
結局その2戦が利いて戦況が好転。コアブースターも最後まで生き残る事が出来た。

殺すつもりで出撃させてゴメン。コイツだけ軍団編成して戦争終結までハワイで休憩させるわ。
421名無しさん@非公式ガイド:2014/05/04(日) 23:29:00.99 ID:D7luete5
改造とかしてた?>コアブースター
422名無しさん@非公式ガイド:2014/05/04(日) 23:41:06.55 ID:zmWJkefO
いや、初期配置のコアブースターでパイロットも無し
423名無しさん@非公式ガイド:2014/05/14(水) 02:29:01.33 ID:hBNI5quG
内心はここまでろくに戻しもせずに下がったなという感じではあるんだが
まだ反発は遠そうだわ、独銀が追い討ちかけたのはやはりでかい
424名無しさん@非公式ガイド:2014/07/08(火) 18:51:43.86 ID:BDsmsBqr
次回作が出ない
寂しい
425名無しさん@非公式ガイド:2014/07/08(火) 21:43:08.69 ID:Jmjh9jSx
もし出すならターン制じゃなく、ユニットごとの機動力を考慮した
個別ターン制がいいな
426名無しさん@非公式ガイド:2014/07/11(金) 03:17:34.24 ID:EczVC9bm
久々に押入れから出して遊んだ

オリ編で初期ユニットに陸戦型ガンダム入れてヒャーーーハーー圧倒的じゃないか我が軍は!
してたんだけど、COMがちょっとしたらアレックスやらヘビーガンダムやら配備し始めてビビッタw
もうしばらく攻め込まれるのをおびえつつ開発進めるしかねー・・・つかこんな仕様だったっけ?
427名無しさん@非公式ガイド:2014/07/12(土) 07:18:33.64 ID:vcDuL4Wv
難易度最高のINFINITYとかだと敵の開発早いよ
428名無しさん@非公式ガイド:2014/07/26(土) 13:33:20.61 ID:aJWLaJbt
戦術中に名有りパイロットが落とされるとやる気なくなる
429名無しさん@非公式ガイド:2014/07/28(月) 14:36:07.55 ID:PVjF9vFy
ニュータイプだけでは戦争には勝てんのだよ 
430名無しさん@非公式ガイド:2014/07/29(火) 01:44:37.27 ID:eCKAsbsu
ニュータイプはビグロに乗せても安心出来ないよね
431名無しさん@非公式ガイド:2014/07/29(火) 17:06:31.26 ID:BWPxyYh2
ア・バオア・クーで防衛隊ビグロにバニング搭乗のG-3ガンダム落とされたわ。
耐久150ぐらい残ってたのになー
432名無しさん@非公式ガイド:2014/08/01(金) 18:47:16.57 ID:vovm0azS
当たり所が悪いとこんなものか
433名無しさん@非公式ガイド:2014/08/11(月) 22:57:13.28 ID:M/NPJRFa
議会工作しても暴動ですぐ減るし、
治安回復させても今度は和平派が増えて休戦カウントが始まる…
こうなるともう詰み?
ハードモードで150ターン目くらいなんだけど
434名無しさん@非公式ガイド:2014/08/14(木) 06:30:25.62 ID:K6KI1dK7
サイド6と月都市の通行可って、具体的にどこ通れるようになるの?
月都市はグラナダルナツー間だけ?
435名無しさん@非公式ガイド:2014/08/14(木) 06:43:46.61 ID:K6KI1dK7
>>159
そう思う
436名無しさん@非公式ガイド:2014/08/14(木) 21:33:02.41 ID:BSPi7vT6
正直、俺が独占のゲームシステム流用してデザインし直したいぐらい
437名無しさん@非公式ガイド:2014/08/14(木) 22:07:32.01 ID:TOqM3/gU
>>434
月都市はオセアニア上空-グラナダ間じゃなかった?
ルナツーグラナダ間は月都市とサイド6両方要るはず

サイド6の通行権だけで機能するルートは無いような・・・
438名無しさん@非公式ガイド:2014/08/14(木) 23:27:34.54 ID:2YHmoztt
ジオン終盤の通行権を使ったルナツー総包囲と
ジャブローへの大部隊降下が楽しい。
439名無しさん@非公式ガイド:2014/08/15(金) 00:12:23.58 ID:wVpikooO
ジャブローはやったけどコレってフリーズしたんじゃね?って気分になるからあんまりやりたくないw
440名無しさん@非公式ガイド:2014/08/15(金) 23:38:21.43 ID:XRIfRgvP
ジャブローへの大部隊降下作戦は楽しいね
独占すると制宙圏の重要さがわかるわw
441名無しさん@非公式ガイド:2014/08/21(木) 21:36:48.58 ID:3WukSi7m
射撃13のレムがザクURPのロケットバズーカ(回数5)を12発くらい撃つことがある
なんでだぜ?
442名無しさん@非公式ガイド:2014/08/21(木) 21:51:47.78 ID:PUPnOkm1
戦闘中の発射数全部カウントしてるからじゃない?
443名無しさん@非公式ガイド:2014/08/24(日) 15:39:30.62 ID:xYQI+3FF
好きなキャラをえらんでオリジナル勢力を作って遊べるとパッケージにあったので
買ってきましたが、最初は普通にジオン、連邦でしか遊べないのですね、
ハマーン、シーマ、キシリア、アイナ、セイラの女王様勢力で遊ぼうと思ってたけど、
全然自由じゃないね、
444名無しさん@非公式ガイド:2014/08/24(日) 17:49:02.59 ID:xYQI+3FF
>>443ですが、攻略指令書と攻略本があれば話は早いみたいですね
アマみにいったら攻略指令書も攻略本も1円だったのでソッコーで注文しました。
445名無しさん@非公式ガイド:2014/08/25(月) 03:44:13.95 ID:nEXY7tBB
ジオン編のさわり、チュートリアルぐらいやっとかないと全くわけがわからないと思う
446名無しさん@非公式ガイド:2014/08/27(水) 22:19:02.27 ID:CgVLQNO+
>>443ですが、今日仕事から帰ってきたら、攻略指令書と独立戦争記の攻略本が届いてた、
SLGはGジェネ位しかやってないんだよな、説明書読んだ限りではかなり難しそうだけど、
攻略指令書で条件は全部解禁されてるしポイントがたっぷりあるのでオリジナルモードでも
強い機体を初期配備すれば、なんとかなるかな、しかし、シーマ姉さん、セイラ、アイナ、ハマーン、キシリア、
のチーム女王様だけじゃきつそうなのでオリジナルキャラを作ることにした、チーム魔法少女まどか☆マギカ、
アケミホムラ、トモエマミ、カナメマドカ、サクラキョウコ、ミキサヤカ、モモエナギサ、シズキヒトミ(ヒトミ以外は全員NT、魔法少女だから当然)
の7キャラを作った、とりあえずゲームは明日からやろう、このメンツだと将軍がキシリアしかいないので
巴マミを総帥にしてまどか☆マギカ軍団とキシリア軍団で始めよう、攻略本では
ポイントを消費しない裏技が紹介されてたが攻略指令書のデーターでもできるんかな、
いっぱいポイントはあるから、まだ強い機体をいくつか配備できそうだけど
447名無しさん@非公式ガイド:2014/08/27(水) 22:51:52.59 ID:6RA6XGiO
初期配備は改造できないから燃費悪いんだよね
448名無しさん@非公式ガイド:2014/08/28(木) 03:58:39.86 ID:WhdPZtRk
>>446
Gジェネ、スパロボは戦術級SLG。
戦場における個々の戦いに特化し、戦闘行為以外の多くは省略されている。
またステージクリア型になっているものが多いのも特徴で、ステージが変わる度に
ユニットの状態や戦況がリセットされるので無理も通りやすく、とっつきやすい。

ギレンは戦略級SLG。
プレイヤーは軍(国)のトップとなって戦闘行為以外の政治や生産、諜報、開発、人事なども行う。
ステージクリア型にはなっておらず、ゲーム開始から最後まで世界全体マップ上で領地を奪い合う。
全ての戦闘結果などを背負ったまま続いていくため、どう足掻いても巻き返せなくなる事もある。
449名無しさん@非公式ガイド:2014/08/28(木) 16:05:43.75 ID:QMABk6/S
まあ慣れればギレンよりかは簡単だと思う
こっちは無駄なユニット使う余裕が無いから詰め将棋になり易い
450名無しさん@非公式ガイド:2014/08/28(木) 20:32:04.80 ID:4fVWqgN/
>>443です。昨日あれから少しプレイしてみてわかりにくいから、
攻略本読んでみたけどかなり難易度も高いし、後半にいくと的の数が増えるので複数軍団必須
みたいなので例の裏技(ポイント無限技だけど攻略指令書だとできるのとできないのがあるそう)を
やったらできたのでもう一度やり直すことにした、魔法少女まどか☆マギカ軍団(生産はジオン、総帥・巴マミ、暁美ほむら、鹿目まどか、佐倉杏子、美樹さやか、ももえなぎさ、しづき仁美)、
女王様軍団(軍団長・キシリア、シーマ、ハマーン、セイラ、アイナ)これにフォウ、ララア、クスコ、クリスチーナ、トップ、ミライと登録して
この六人も女王様軍団の所属にする。女性キャラの将軍がキシリアしかいないので
必要に応じてハマーン、シーマと軍団長(まどか☆マギカチームは解体しない、まあ高官いないし)にしていって四個軍団体制にするかな
機体も高級機体選べるので、巴マミ用にPジオング(まどマギ作品でも銃をファンネルみたいに使用してるし)と地上用にケンプ、暁美ほむらにケンプ、
鹿目まどかとももえなぎさにゲルググJ、佐倉杏子と美樹さやかにギャンK(まあ杏子が槍、さやかが剣と近接きゃらだし)しづき仁美にドロス、
キシリアにグワジン、シーマにゲルググMS、ハマーンとフォウにケンプ、セイラとクリスチーナにG-3ガンダム、
アイナとクスコとララアにゲルググJ、ミライにホワイトベース、さらにザンジバル×3、ズゴックE×3
これならなんとかなりそうだ
451名無しさん@非公式ガイド:2014/08/28(木) 21:41:06.38 ID:VCDWE65D
ビグザム「ティロフィナーレ」
452名無しさん@非公式ガイド:2014/08/29(金) 23:29:23.59 ID:eoq7Xw59
すんげー読み難いな
〜〜したら〜〜なので〜〜したら〜〜なので
で無理やり文章繋げすぎ
453名無しさん@非公式ガイド:2014/08/30(土) 03:12:34.55 ID:qwpvw1H4
量産MS
S ジム寒 ザク寒 ズゴック

A ザクU改 ギャンキャノン ジム砂U ズゴックE 陸ガン

B グフB ゲルググM ジムコマ(宇) ジム ドワッジ ジムライト アクアジム

C 陸用ジム デザジム ザクF ザクJ デザザク ゲル量 ギャン量 リックドム
リックドムU ザクUR2 ジム砂 ガンキャ量 グフA 量タンク タンクU 
ハイゴック ザクキャ ドムトロ

D ジムキャ 陸ジム ザクC グフ重 ジムコマ(地) ザクU後 リックドム ザクUR1 
ザクR ゴック アッガイ

E ドム ザクマリン
 
454名無しさん@非公式ガイド:2014/08/30(土) 23:08:08.33 ID:VhFCSHRO
ジムキャノンはフル生産している
455名無しさん@非公式ガイド:2014/09/01(月) 03:09:58.64 ID:05hLKUO6
ライトアーマーが便利すぎる
456名無しさん@非公式ガイド:2014/09/17(水) 16:02:31.37 ID:uQS5ZFt4
少数精鋭が好きだから量産型つくるの序盤とジムスナイパーUを少しくらい
457名無しさん@非公式ガイド:2014/11/01(土) 19:50:37.95 ID:OpzXYdeN
初プレイ
せっかく推してたのにキシリアに殺された
ひどい
458名無しさん@非公式ガイド:2014/11/02(日) 01:25:38.60 ID:pAeIzHEV
兄上も意外と甘いようで
459名無しさん@非公式ガイド:2014/11/04(火) 00:15:10.84 ID:enmn2Gmf
あまーいっ!
460名無しさん@非公式ガイド
このゲームだとギレンはドズルやキシリアより人望ないよな