【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
ここはプレイステーション2用ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記」
のスレです。

2005年2月17日にジオン独立戦争記+攻略指令書 GUNDAM THE BEST(3,990)として廉価版が発売されました。

【関連スレ】
SS版や系譜(PS,DC,PSP)、脅威の話題は下記のスレで。

ギレンの野望統一スレ 87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1307541608/
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 16【PSP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1288411070/
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1306488875/
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309315612/
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1309166187/
機動戦士ガンダム ギレンの野望【ESP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game90/1196006650/

【前スレ】
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1287761932/
【過去スレ】
ttp://makimo.to:8000/で「【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】」と検索。
表示できなかった場合はURLを下のページで検索すると見られる(かも)
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:12:05.80 ID:G8hdlegq
【情報サイト】
PS,gundam(開発プラン、イベント表等)
ttp://zkaisiki.hp.infoseek.co.jp/sensouki/index.html

ゲームいろいろ情報 >>ギレンの野望 ジオン独立戦争記攻略ページ
ttp://www.suparobofan.com/giren2002/

イカスミネット(データ、小技・裏技)
ttp://www.ikasumi.org/gihren/index.html

mercredi(ユニット解説)
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/mercredi/gihrentop.html

攻略指令書攻略日誌(檄難度攻略プレイ日記)
ttp://minorich.ciao.jp/gundam/

ジオン独立戦争yikotの攻略記(裏技最短攻略等)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yikot/

キャラED保管庫(ネタバレ)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/jobjohn/
3名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:12:28.42 ID:G8hdlegq
ここから即死回避もかねて長文で集めたデータを公開してみる。Ver1.1
「 」は当たっていると思うが、[ ]は正確か自信がない。

情報
敵拠点調査提案は「隣接拠点」にいる[搭乗中人物]が行う。
新兵器調査提案はその直前の戦闘フェイズで「その兵器と戦った人物」が行う。

軍事
階級上昇提案は提案者が被提案者より「階級が高い」ときのみ行う。
[2階級高い場合]の可能性もある。
搭乗兵器強化提案はその兵器と「相性が良い場合提案率がアップする」

生産
兵器には上限が決まっており、その枠を超えて生産しようとすると「相性の悪い人物が」反対する。
相性が「最良の場合」はいくら生産しても反対提案を行わない。
相性が良い兵器に対しては生産提案、量産提案を行う。

開発
研究提案、改良提案はは人物ごとに設定されている「提案発生率」によって決まる。
短縮提案、改良提案は人物と相性の良い兵器に対して提案をすることが多い。

政策
人物ごとに設定されている、「内政値、外交値によって」提案発生率が決まる。

提案の発生
戦闘中の人物は[行わなくなる提案種類がある] 詳しくは忘れました…
フショウチュウの人物は一切の提案を行わなくなる。
除隊反対提案、兵器生産反対提案であっても例外ではない。
4名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:12:50.76 ID:G8hdlegq
格闘武器は士気値によるボーナスで攻撃力が上がる。
計算式だが、どうやら攻略本THE COMPLETEに載っている計算方法では合わない?
忠誠100士気100相性最良の軍団長の元でなら、「1.5倍」の攻撃力になる。
周りを相性の良い人物で囲めば、最大[1.8倍]まで増加する。

ギレン総大将、ハマーン軍団長、ハマーン軍団所属ゴップ軍団員(全員大将)
同じ場所に3人がいた場合、指揮効果はゴップの指揮値、魅力値が適用される。
階級の同じ場合は[ナンバー順]で効果が適用される?
オリジナル編でしか確認していないが、連邦、ジオン編でも通用するならば、
30を大幅に超える部隊をギレンやレビル一人に指揮させることも可能か。

人物の兵器適正がAの場合は100%の能力が発揮されるが、
「Bは90%Cは80%Dは60%(切り捨て)」の能力値で適応される。
ただし、魅力は常に100%発揮される。指揮もその可能性がある。
[NTの場合はNTLV1を射撃値1として計算しているようだった。]

以下攻略本に書いてある有益と思われるデータ

ターン数÷4+30>議会派閥パラメータを満たすとラスト10ターン発動。
ターン数÷4+40≦議会派閥パラメータを満たすとカウント解除。
280ターンに必ずカウントが開始され、290ターン開始時にゲーム終了となるため、
最大ターンは289ターン終了までとなる。
通常プレイで120〜150、激難度で200〜230ターン程度あればクリアできると思われるので、問題は少ない。
ただし、オリジナル編の80ターン開始シナリオは、難易度が高いと間に合わなくなることも。
5名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:13:13.05 ID:G8hdlegq
射撃、格闘命中ボーナス 各スキル×3
射撃回数増加率 射撃スキル×4+NTレベル×4
格闘回数増加率 格闘スキル×5
第2武器追加使用率 各スキル×5
第3射撃武器追加使用率 射撃スキル×2
タックル使用率 格闘スキル×2

武器回数増加率は機体の限界によって制限される。以下が目安。
射撃 5   10   15   20  アムロ
限界 120  140  160  180   200
格闘 5   10   15   20
限界 125  150  175  200

射撃、格闘命中ボーナス 指揮×2
射撃武器追加使用率 指揮×3
格闘武器追加使用率 指揮×2
装甲強化ボーナス 魅力×1
士気ボーナス 魅力×3
追加使用率とは、機体に搭載されている第二、第三武器の使用率のこと。

NT覚醒者
D覚醒 Sランク時 LV 5 アムロ、ララァ、カミーユ、ハマーン
C覚醒 Sランク時 LV 4 シャア、シロッコ、クスコ・アル、フォウ
B覚醒 Sランク時 LV 3 シャリア・ブル
A覚醒 Sランク時 LV 2 セイラ、イアン・グレーデン
S覚醒LV1 ミライ、レビル、オリジナルキャラクター
6名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:13:37.49 ID:G8hdlegq
IFレベルとIFポイント
難易度によってクリア時にIFレベルが上昇する。
EASY 10 NORMAL 20 HARD 30 VERY HARD 40 SPECIAL 60 ULTIMATE 80 INFINITY 100
EASYとNORMALをクリアしても30になるわけではなく、NORMALの20のみが適用される。
一度でもINFINITYをクリアし、100レベルを獲得すればもう増えることはない。
メカニック図鑑登録 最大245機種 ÷5 MAX49 ムービー登録41個 ÷2 MAX20
キャラクター図鑑登録 最大144人 ÷4 MAX36 ジオン、連邦編クリア時登録各10 MAX20
オリジナル編キャラクター144人 クリアごとに1ポイント MAX144
IF-POINT=IF-LEVEL×200+10000 最大369レベルで83800ポイント
……のはずですが、それ以上のレベルになることもあるようです。

魅力による装甲強化とは
計算式は攻略本によると攻撃力−攻撃力×装甲ボーナス÷100とある。
仮に攻撃力100、魅力を20と1としておく。すると最終ダメージでは80と99となる。
ただし重要なのは、この数値は「攻撃力から切り捨て」となるので、攻撃力2、魅力1の場合でも…
2×1÷100=0.02 2-0.02=1.98 最終ダメージ「1」となる。
         攻撃力↓  魅力→ .1  7  14 17 20
(バルカン系)      2        1  1  1  1  1    ダ
(MS14,15マリーネ)  8        7  7  6  6  6    メ
(GSビーム、ズゴック)12        11 11  10  9  9     I
(ジャイアントバズ)  24        23 22  20  19 19   ジ

参考魅力値 1(最小) 7(ゴップS) 14(士気高揚) 17(レビルS) 20(ギレンS)

攻略指令書とは
公式では映像集&セーブデータ集と名付けられて売られた追加ディスク。
史実編における初心者用、上級者用に設定されたデータ。
全キャラクター総大将クリア済みデータ。SS、PS版含めて画像、映像の視聴等。
高難度、超難度、激難度とは、インフィニティを超える難易度に設定された史実モードの事。
激難度の設定としては、インフィニティ以上の初期内政、初期外交悪化状態でスタート。
全敵キャラクター初期ランクS、ハマーン大将他、強化人間(顔無し)参戦等。
7名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 14:13:56.30 ID:G8hdlegq
裏技とは
オリジナル編において自軍の編成に必要なポイントが(おそらく)無限になるものの事。
総大将をオリジナルキャラクターで作成し、作成した総大将を外し未選択にしておく。
次にポイントをはじめに作った総大将のポイント以下まで減らさなければいけない。
そのため総大将は高ポイント(例えばALL15)のキャラを作ることをお勧めするが、ALL15でしか行えないわけではない。
(作ったキャラクターポイントが1000程度であった場合、調整が必要なためだ。)
その後でオリジナルキャラクターを総大将に変更した後は制限なくポイントが使えるので自由な編成がおこなえる。
最後に総大将を好きなキャラクターに変え(そのままでもいいが)ゲームを開始する。
失敗するポイントとしては、攻略指令書のオリジナル編Ver.2では使用できない。
(初期ポイントが15万だったり、配下にオリジナルキャラが使えたりするものの事)
>>2のイカスミネットやゲームいろいろ情報、yikotの攻略記に載っているので、
この説明でよく分からなければそちらも参考にしていただきたい。

不具合とか過去スレに出た情報とかその辺り
ギレンやレビルも反乱を起こす。忠誠度が隠れているので逆に厄介。
反乱イベント前か、時々は休暇を与えるように。
戦闘後(?)フリーズするとか。PS2の番号が古いほど起こりやすい?
行動を変えてみると良いらしいですが詳しいことは不明。
一週間戦争(序章編)敗北にもイベント有りとのこと。
(サイド3を落とされるのとは別の完全敗北となり、少しだけナレーターが喋ります)

お約束
・sage進行推奨
・コテハン逝かなくていいよ
・荒らし煽りはどがえしです。マターリイコウヨ!
・質問をする前になるべく過去ログや情報サイト等もチェキしてくださいね。
・次スレは流れを見て>>950〜980くらいが適当に
8名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 21:03:00.80 ID:u7lULsEa
>>1
9名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 22:23:26.02 ID:Av1/QeXK
一番上の攻略サイト、もう閉鎖してるよ。
10名無しさん@非公式ガイド:2011/07/28(木) 03:08:09.97 ID:pN6zoLCg
>>1
11名無しさん@非公式ガイド:2011/07/28(木) 21:44:58.42 ID:DuLDttZn
>>1
乙し

NTのサイコミュ兵器による回避ボーナス率って解明されてるの?
12名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 01:11:37.54 ID:tDQyP9Kd
攻略指令書買ってきてオリ編ver2やろうとしたら今までクリアした大将に付いてたCが引き継がれてなくてやる気なくした
13名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 01:46:34.75 ID:6/mDJOG2
ver2ははじめから全員でクリア済み前提のデータですし
C集めたいなら指令書外のデータでどうぞ
14名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 02:14:08.16 ID:S4H5Spt9
大将をトップにしてクリアした場合、専用CGってある?
15名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 04:52:32.34 ID:2dDpYJLd
トップ
ドップ
ゴップ
16名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 17:58:46.64 ID:HUOzIV7j
トップがドップにゴックなゴップの絵を描いた
17名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 23:52:06.16 ID:pFra/boi
前スレ、同じ戦略移動ルート上で敵と接触すると、それ用のマップが用意されてたという書き込みがあったけど
おいらは拠点マップでしか戦闘がなかったけど、つまりマップの半分以上をプレイできてなかったのか…
18名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 23:55:47.05 ID:lw2NlK/d
ほとんどの人がそう
19名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 00:33:27.27 ID:4BZ0soDM
遭遇戦や迎撃戦やらないと寒冷地とか出てこないからな…
寒ジムや寒ザクは実質森林仕様だよね
20名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 01:31:31.34 ID:rLwA30hK
普通にやるとベルファストの右上(スコットランドや北アイルランド辺り?)ぐらいだな
雪中での戦闘は綺麗なだけに勿体無い
21名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 17:27:06.24 ID:JJIDh9Ql
指揮範囲の無人機の武器回数が増えないのは気のせいですか?
22名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 17:31:14.38 ID:rLwA30hK
気のせいじゃない
23名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 19:42:10.67 ID:qRNqZPvL
寒ザクさんは索敵要員だからいける
寒ジムさんはコスパと対空性能でいける

陸戦用ジムさんよりましじゃね
24名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 21:31:06.68 ID:gvtSlq4b
>>21
俺は、Hバルカンみたいな第二射撃や、第一射撃の追加攻撃もあったと思った。

>>23
地上では、アクアジムと陸戦用ジムが俺の主力兵器。
25名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 21:47:40.76 ID:/fnWuxFm
かっこいいので寒ジムが主力
26名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 21:59:28.26 ID:qRNqZPvL
ゴップ大将のみの軍団で
デプロック空爆師団をやるので
デプロックが主力です

あとディッシュ
27名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 23:29:21.24 ID:rLwA30hK
>>24
たしかに追加攻撃(第二、第三射撃等)は指揮能力に応じ確率で発生するけど
第一射撃の追加(弾の発射回数増加)ってあったっけ?

ちなみに俺も陸戦用ジムがメイン
山岳森林適正があってドムとかの射程2の相手するとき反撃出来るから
28名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 23:52:46.12 ID:xNf6yKhj
ノーマルモードで委任プレイ>>>>>インフィニティ自分操作

ノーマル委任がクリアできねえ
29名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 07:21:12.21 ID:pk4+WncE
>>28
もうやめて
開発者のメンタルライフは0よ

つーか俺もジャブロー防衛でこっち60、相手40で委任したらこっち全滅で相手は30ちょっと生存
手動でしたら相手全滅、こっちは50ちょっと生存だったけどなー
30名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 08:40:26.67 ID:ruM3IuUR
楽はさせねーよw
31名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 09:32:46.31 ID:RVlCVzvx
一番簡単なオリジナルモードはジオンの脅威とレビル包囲網うんたらでしょうか?
32名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 14:37:53.50 ID:4pIVXiD5
オリジナルの難易度はパイロット縛られる後半除けばシナリオ云々より立地条件
最初の本拠地ショボいより敵本拠地が隣接してるほうが数倍ウザい
33名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 20:53:05.01 ID:Rry14ZvX
委任用に改造汁
移動適正見て足並み揃えるだけだけどね
34名無しさん@非公式ガイド:2011/07/31(日) 22:59:33.16 ID:bOVzM9XX
今まで木星の資源援助舐めてたけど
意外と馬鹿にならなくてワロタ

資金もいいけど資源もいいなぁ
35名無しさん@非公式ガイド:2011/08/01(月) 01:16:56.58 ID:uAz/mSXW
その二つ以外は敵二軍で本拠地も宇宙と地上で別れるから大変
36名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 03:19:47.80 ID:X8A7qcPO
連邦でやっていてどうせジムスナイパーまでの繋ぎだからと
量産ガンタンクとジムキャノンの装甲+5はやりすぎた
攻めてきた相手と会敵する時はほぼ相手は消えていたよ
37名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 05:43:10.79 ID:AAe6ZfvN
スレチだけど、言わせて。
誰かアクシズ脅威vの新スレ立てて。

俺は立て方判らん。
38名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 09:52:48.73 ID:TY+KGnYx
ジオン編ノーマルやってんだけど
ソロモン防衛成功したんだけど、
ベルファストとかペキン、とりんトンとかに最新鋭機使うからザクC、F型の置き換えが進まない・・・

コレって遅いか?どれくらいまでつかえるもんなの?
39名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 11:19:44.10 ID:W3/QMWju
>>38

C型はデメリットが有るが核が再利用可能(基礎レベル15)

F型は燃料改造して後方からタイプCで遠距離から攻撃すればいけるはず
切替はリックドムとかが出来たら少しずつ生産すれば十分だと思う
40名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 12:50:40.90 ID:cLU8Kk80
オリ編で一番いい本拠地ってどこ?
いつもアバオアクー選んで即サイド3攻めにしてるけど
41名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 14:28:34.30 ID:HlJD4FW8
宇宙ならサイド3
地上は速攻ならマドラス、じっくりやるならハワイを選ぶな
42名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 14:35:13.33 ID:tEg3sZ0j
開発スピードにはそんなに拘らない俺は、
オデッサ(本拠地)→キリマンジャロで資源の獲得に努める
43名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 15:33:48.88 ID:W3/QMWju
>>40
サイド3落とすならグラナダの方収入も資源も高いしサイド3に二軍団送れるからがよくね?

44名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 16:41:39.61 ID:nKRwkdGq
>>36
面白そうだ
激難度で序盤ベルファスト死守出来そうだな
45名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 19:11:24.29 ID:ixGrkO9r
先生、グフ重装甲型の有効な活用方法を教えて下さい
46名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 19:17:24.15 ID:W3/QMWju
>>45
最前列に配置して盾にする
47名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 19:27:20.47 ID:ixGrkO9r
最前列で盾と聞いてスペックみたら
耐久120の3機編成って同時期の機体から考えると破格だな
これで移動が6だったら申し分ないのに
48名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 20:59:18.08 ID:7IWp/wk9
ジャブロー攻略でヘビーガンダム相手に壁役にした
重装グフが一機も堕ちなかった時は感嘆した
49名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 23:13:57.31 ID:j8cIguHF
そもそもなんで量産機にパイロット乗せたまま機体補充するだけで忠誠度が下がるんだか・・・
50名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 00:15:15.37 ID:yKKrwgmK
北アメリカ上空固すぎ!!!これが連邦末期の抵抗か・・・

俺のビグザムがぁぁあ・・・・
51名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 01:37:03.72 ID:sq5LBVE0
>>49
マジで?
フライマンタに乗せたまま補充とか普通にやってた・・・
52名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 01:41:47.08 ID:avoU7YqL
後半なら上空は孤立させたら迷わず放置だろ女子高生
下手に殲滅して本拠地で部隊編成されると面倒くさい
53名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 06:34:45.50 ID:xDZtXApQ
>>38
わしが100ターン強で初クリアしたときはやはりグラナダ進行迎撃まで
開発で出来た新型ザクとザク2Cとザク1と初期配備戦艦のままだった
ほぼザクが壊滅してからリックドムとザクレロを補充してルナ2進行だったな
54名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 16:15:36.42 ID:CgYGzkHy
オリ総大将1人だけでクリアってできる?
55名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 17:02:32.84 ID:5AmZe0fe
絶対無理だと思う
56名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 18:17:37.77 ID:j3cvkuTE
ジャブローで宇宙地上同時進行
57名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 18:17:50.53 ID:7h2OnfgY
何度やってもジムがロールアウトした時のワクワク感は異常

さぁジムを主力に反撃してやるぜモード突入した時が連邦編の至高だと思う
58名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 18:25:41.41 ID:ZxH4x+xX
陸ガン大量生産でジオンを圧倒
59名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 18:27:46.84 ID:BdB8jrr5
あ、ズゴックはやめて
60名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 19:52:49.21 ID:i4uu+Vkd
陸ガンフル改造して「さあ量産開始だ!!」と思ったら
コストがとんでもないことになってたでござるの巻

陸ガン3機編成で戦艦1隻できちゃうよ…
61名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 20:04:52.57 ID:7OaOGsgf
それでもなお野望→系譜→独戦でコスト下げられてる
SS版なんて陸G3機で資源7500消費してたんだぜ(ちなみにガンダムが3500、ホワイトベースが5500)
62名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 20:17:00.41 ID:i4uu+Vkd
そんな値段なら単機編成でいてくれた方がよっぽど良かったな…
63名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 20:29:02.11 ID:j3cvkuTE
制圧しまくったら占領値が低くなり国民に怒られました
64名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 20:36:33.32 ID:i4uu+Vkd
そりゃある程度占領した土地の安定に努めないと反乱されちゃいますよ

65名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 22:41:55.96 ID:yKKrwgmK
へっへっへ、ジャブロー以外全部制圧したぜ

連邦どもじっくりいたぶってやるからなw

で、なんかいい機体ある?
66名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 23:28:50.49 ID:2Np6MWtc
〇〇上空を占領しても下がるのが解せないw
67名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 03:22:48.77 ID:7VCbEGiO
「上空の民間機の通過が妨げられて」とか
「デブリが地上に降り注いで」とかのつまんない屁理屈をどうぞ
68名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 03:59:39.28 ID:VNRMdKkE
全滅?12機のジムが全滅だと!

ジオンのビグザムは化け物か


拡散メガ粒子砲がM兵器なのを忘れてブルパップジムで取り囲んだらこのコンスコンプレイができた…
69名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 06:38:52.50 ID:+TeMrHLF
改造は良いけど、生産したユニットには適用出来ないのと、後から変える事が出来ないのがな
70名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 07:23:26.73 ID:+kz3lvbp
実際宇宙に行ける時代に制空権(大気圏外含む)をよその軍に握られたら
不満持つ人はいっぱいいるだろうな
71名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 08:02:29.21 ID:SsP1bIao
○○上空で民が不満はおかしい→制空権→地球は回っている→以下無限ループ
72名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 11:02:57.70 ID:t1mShz01
ギャンを量産化した時の罠

ギャン試作型は宇宙適性△だということ…

どおりで全然進まないわけだよ
73名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 14:48:52.02 ID:sZ2kA15g
>>65
ズゴックE
ゲルググM
ケンプファー
74名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 15:37:18.04 ID:xZHDcIyh
ガンダムW見ればわかると思うけど
大気圏突入は真下に落っこちるわけじゃないぞ。
75名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 18:48:45.47 ID:r6LH/Eoh
へっへっへ、ジャブロー制圧したぜ
パオング最強w
76名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 18:50:08.75 ID:t1mShz01
ああ・・・次はINFINITYだ…
77名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 01:28:08.56 ID:RTpnNC0M
オリジナル軍ポイント無制限最強ユニットはアレックスとズゴックEでオッケー?
78名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 02:00:20.50 ID:kUSudYat
個人的にはザメルがお気に入り
スナ2やギャンキャノンが大量配備された状況で一方的に削れるのはこいつしかいない
格闘系エース機と比べてポイント安いし
79名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 05:14:41.30 ID:LTTWQ++b
スナ2一択
80名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 05:32:28.58 ID:Fg53xxQF
ジオン編ハード以上は、1ターン目からオデッサ速攻は厳しいな
いきなりベルファストからの増援扱いでビックトレーに乗ったレビルとか来るし
ただ、部隊整えてからゆっくり攻め込むと、何故かビックトレーに誰も乗っていなかったりとか、レビル見あたんねとか起こるのが謎だ
マチルダさんいるから1軍が駐留してるはずなのに、なぜレビルを外すのか・・・
81名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 08:41:10.45 ID:HZy3y89D
せっかくドップ量産して対デプロック要員として降下したら
敵が防衛部隊以外航空いなくて戦車に鴨られたのには泣いた

ターンかけ過ぎると大皿さんが3体くらいに増えて全力できつい
ミノ粉をください
82名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 16:38:33.13 ID:0dXgfN5w
トレーって皿って意味なの?ずっとお盆の事だと思ってた…
シルバートレイ=銀のお盆みたく
83名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 16:49:20.69 ID:36HUe1U3
ディッシュ
84名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 18:37:16.34 ID:M6wBRFsd
最近またやり始めました。
質問なんですが、プロトタイプグフとプロトタイプドムは
両機とも生産可能でしたっけ?
ゲルググとギャンみたいに生産制限あった記憶があるような?
あいまいですいません。
85名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 18:43:35.37 ID:z3Yo96BY
>>84
両機とも開発できるよん
86名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 19:00:31.07 ID:HZy3y89D
プロト系は対応する機種が開発済みになると開発不可になる
両機とも生産上限は3

ところでグフ飛行試験型って地味に対空○なのね
射撃武装も比較的充実してるし
初期移動8
後列辺りに配置したら地味に強くね?
耐久や燃費はドムに劣るけど、限界性能高いし
87名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 20:15:31.58 ID:KJNtatuN
>>86
山適性のせいで普段使いには微妙に思えた気がする
ゲルもザメルもいない早解きジャブローでは地味に使えた、脆いから壁必須だったけど
88名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 20:25:08.80 ID:Wait5zTY
このスレに影響されてまたやり始めた
不満も多々あるが、やばいな
89名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 20:32:10.82 ID:HZy3y89D
やはり地味か
砂漠適性が高くても効果発揮するのってキリマンジャロぐらいだからなぁ
もうちょい砂漠多ければ評価もまた変わったか

後、グフAさんにバズが装備されてれば評価変わったようなアレ
90名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 20:38:43.98 ID:M6wBRFsd
>>85
情報ありがとうございます
91名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 20:39:16.76 ID:M6wBRFsd
sage忘れました^^;
92名無しさん@非公式ガイド:2011/08/06(土) 18:10:04.62 ID:L09x/wjj
しかしグフ重装備型の装備は…
フルアーマー着てるのに武器はメリケンサックみたいな感じだな
93名無しさん@非公式ガイド:2011/08/06(土) 22:42:03.71 ID:YL1ZjGv4
>>90
お前んとこみたいに一次調査の段階で半島にワープしちまうような家系と一緒にするなよ
うちは少なくとも三百年前から江戸に住んでんだ
「三代続けて」は単純に三世代続けてって意味じゃねえぞ
日本で暮らすならこの程度の日本語は覚えろや
94名無しさん@非公式ガイド:2011/08/06(土) 22:55:44.19 ID:8Et7YxN/
どこのコピペだよ
95名無しさん@非公式ガイド:2011/08/06(土) 23:33:06.27 ID:6YXkyntC
キムチの野望 〜チョン独島戦争記〜
96名無しさん@非公式ガイド:2011/08/06(土) 23:47:30.92 ID:0JpzRi6m
独戦は半島を戦場に出来ないんだよな

SS版だとビッグトレーの主砲が東京からソウルあたりまで届くという脅威
弾道ミサイルか何かか
97名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 00:28:20.61 ID:mlENZG74
ガンタンク主砲はたしか公式1000kmだっけ
98名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 00:36:36.10 ID:mlENZG74
260kmがなんで1000と間違えて覚えてたんだろう
99名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 05:50:23.89 ID:r2x2Mml1
260qも十分凄いな

大和の460o砲で最大射程42qで有効射程が30q

ガンタンクのは大砲ではなく弾丸自体に飛翔力のあるロケットじゃないのか?
100名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 06:05:55.52 ID:5bf4CTg2
って言うか有視界戦闘じゃねえの
最大射程260km有効射程30kmじゃね
101名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 13:23:57.81 ID:rKqNHbe3
有視界戦闘なのに長距離支援MSが長期に渡って出てくる矛盾
射程長い量産機はモニターやらエース機より高性能って事なのか
102名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 13:51:22.86 ID:NFE5Grf9
ガンダムのトンデモ設定にツッコミを入れる男の人カッコイイ!!
103名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 13:54:52.98 ID:b7NnGpqt
ガンダンクさんは最終的に車両になったんだから許してやれよ
104名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 14:36:36.25 ID:yhrhcHCm
ガンタンクはあれで高コストなのが解せない。コアブロックシステムどんだけ高いんだよ
105名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 14:40:25.33 ID:ePGtjnYz
連邦プレーするとアレだな
宇宙ではジム宇宙仕様が作れるように成るまでジムしか作れんのが面倒くさいな
しかもR1相手でもかなり削られるから攻められて削られて補充の繰返しがアホ臭い
ソロモン攻略にはジム6機はほぼ相討ちで消滅したんで
プロガン二機と艦砲射撃で押しきる羽目になったわ
106名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 14:50:14.36 ID:b7NnGpqt
ジムキャ「」
ライトアーマー「」
スナカス「」
ガンキャ「」

もしくはボールやマゼランで物量作戦やっとけ
コアブースターでもいいじゃない
107名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 19:57:35.54 ID:Or2xqsHL
そもそもガンタンクもガンタンク量産型もガンタンクUもあまり生産しないんだけど使ってやったほうがいいのかな
大抵グフにぶっ倒されるだけだしなあ
108名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 23:57:09.87 ID:VZbPxYyy
タンクがグフにぶっ潰される運用をしてる時点でNG
ジム系や航空機を前に出して支援ユニットが殴られないように進軍しないと
109名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 01:00:12.24 ID:wyeQqinh
陸戦型ガンタンクって誕生のコンセプトを豪快に無視してるね

接近戦ドムより強いし…
110名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 10:33:44.11 ID:Vi2eRb6N
いや、デプロックを三機編成にすべき
111名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 12:44:59.48 ID:z9eo6fM0
単機編成だから
ある程度硬くて、そのおかげで火力が安定してるからこれでいいのだ

つかドムが弱すぎるだけだと思います
ドムが暴れられる地形が森陸だしなぁ・・・

命中クソ低いからより戦えない

ドムトロさんまでのつなぎにすらなりゃしない
112名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 15:19:37.16 ID:B4WJnGKs
連邦infinityプレイ中
101ターンでオデッサ攻略開始
ベルファストからワイアット
ペキンからレビル、ティアンムを進軍

黒い三連星の攻撃で、ワイアットさんの乗ったビッグトレーがあぼーんした orz
そりゃないよw
113名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 15:29:39.16 ID:z9eo6fM0
Infinityオデッサは核撃たせるだろ
114名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 18:59:07.31 ID:2kyQHh/2
ザメル何気に強いのう
115名無しさん@非公式ガイド:2011/08/08(月) 19:02:08.13 ID:TVMZjHD8
連邦でやるとグワジンとフリッパーないのが不便
116名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 03:24:01.24 ID:LtNDKicO
連邦にカンオケ以外のMAを…

ヴァルバロと言わないからビグロぐらい作らせてくれよ
117名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 03:31:15.70 ID:B8ZnNnOZ
Gアーマーで我慢するんだ

物量で圧倒的に勝る連邦には
一機で多数を相手取るMAは必要ないってどっかで言われてた気がする
118名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 04:32:01.29 ID:U+pCmLV4
ビグザムが量産の暁には(ry
119名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 12:14:20.54 ID:1PQ0SFC8
しかしまあこのゲームの陸上戦艦って微妙すぎるよな
山苦手、森苦手、カテゴリーが車両だから艦長キャラでも相性悪いやつ多いし
挙句コストは割高だし
120名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 14:09:45.41 ID:gEl5utWe
>>119

オデッサからベルファストにタブテ二両で攻めた時はどうしようかと思ったぜ
121名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 14:51:50.03 ID:1PQ0SFC8
初めてのベルファスト

VSドーバー海峡のお陰で陸戦部隊終了
ニューヤーク辺りから潜水艦隊送ったほうが攻略が楽だったという罠
122名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 17:35:15.01 ID:rVtKxQrC
ベルファスト、ハワイ系は空から行ったら×
対空砲火で叩き落される
潜水艦部隊で攻めるのが正解

陸上戦艦はかなり使えるがな
地上攻略がこれがないとはじまらない
シリーズ中一番使えるんじゃないだろうか?
軍団の中に陸上戦艦1つと、後のMSは歩かせて進軍してる
123名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 17:43:50.33 ID:VTk+onRK
戦略移動は下に習えだから歩かせてたら搭載する意味なくね?
124名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 18:20:37.79 ID:PulW3nT/
オデッサ作戦をドーバー海峡マップで迎え撃ったんだがビッグトレー3両来てえらく苦労した
マクベ専用グフがなければ負けてたな
125名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 19:34:52.08 ID:B8ZnNnOZ
独戦は攻め込む前にマップ確認できるんだから下調べしようぜ
事前調査じゃ表示されない侵入ポイントあるけどな・・・

ビッグトレーはジャブロー→キャリフォルニアとかオデッサ→キリマンジャロとかが
侵入ポイントと基地が近くて扱いやすい
126名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 22:04:05.33 ID:HYhX6cu6
むしろ陸上戦艦は他シリーズが使えなさすぎ
ダブデもトレーも資源にするのが一番の有効利用ってそりゃねーよと
127名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 23:00:59.45 ID:8onK9IpC
>>125
ア・バオア・クーに進行するときのソロモンから行く曲線ルートの酷さはもうね
なんでお前だけ左上にぽつんと現れるのかと
128名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 23:10:37.03 ID:PulW3nT/
キャリフォルニアからニューヤーク攻める場合も上と左下で離れるから
上を左下まで迂回させたりすることあるな
129名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 23:50:16.74 ID:LtNDKicO
オリジナルでギレンとレビル相手に戦ってたら、ジャミトフが氾濫してベルファストに208部隊とかで籠もってるんですがどうしましょ?

本拠地がオデッサなんで物凄く邪魔だが、このままほっといていいすかね?
しかも自軍より2もレベル高いし…
130名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 00:11:36.03 ID:FVbhl1Bq
俺なら最優先で倒すかな
多分だけど、案外簡単に攻略できると思う
131名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 00:13:56.76 ID:nka4bpEI
>>129
セオリーの航空機の壁の後ろからの遠距離砲撃で削っていけば逝けるでしょ
132名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 04:01:28.52 ID:99+laNgB
> ジャミトフが氾濫して
川からジャミトフがぞろぞろ出てくる絵を想像してしまった。
133名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 05:54:08.19 ID:yXbqS92t
>>126
飛行系が常時物資消費なら相対的に価値が高まるんだが
止まってると全く消費しない不思議
高校物理みたいだよハニー
134名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 07:34:19.52 ID:LmQAH38v
>>129
バスク「フッフッフ、大洪水ですな閣下」
ジャミ「よ、よさんか…! ////」
135名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 07:37:20.13 ID:g1t+fWJq
>>129
俺なら、隣接拠点に防衛部隊置いておいて、ゆっくり水中用ジムかズゴックの量産準備しつつ後回しかな?

ハワイとかベルファストの総力戦は、陸上部隊はあんまり役立たないからなー
136名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 10:10:08.75 ID:QD9dfzKq
>>135 >>131-130 サンクス

ジオン系なんでオデッサとニューヨークからズゴックとアッガイの群れで攻めたら、最初の敵ターンにズゴック積んだユーコン沈められた時は萎えたがほぼ水中部隊で半分ぐらい削れて、再度オデッサから通常の主力部隊投入で制圧できました

ここで聞かなかったら208部隊にビビって最後まで攻めてなかったですね

ズゴック強すぎ…
137名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 11:06:21.86 ID:KmH655du
ベルファストにこもるなんてズゴックやアッガイあたりの餌にしかならない

まあ最悪中心拠点に上陸地点を探すだけで一苦労だが
連邦系相手だと対空充実してるから航空戦隊を壊滅させて
ドダイさんの群れでこじ開けようとしてもバカスカ落とされるし
138名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 12:55:25.75 ID:qhu/ThuY
ズゴックチ―トだよなあ。量産機の副武装までビーム付けたのは設定ミスだろどう見てもw
139名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 13:06:24.43 ID:KmH655du
潜水艦隊とグフ重装甲さんの相性は最高だな
推力整えて6にしておけばグフ・ザクと足並み揃ってメイン前列になるし
なにより強行上陸してもそうそう落ちない
140名無しさん@非公式ガイド:2011/08/10(水) 13:30:13.67 ID:8TyVVr8C
すし詰め状態でも、ミデア落としてミノ粉撒けないようにできれば、まあ何とか上陸できそうな目処がたつか?
対連邦系はガンダムが水中まで来てくれるから、エース落としやすい点は楽だよね
水ガンはきっちりZOCで足止めできないと酷い目に遭うけどw
141名無しさん@非公式ガイド:2011/08/11(木) 20:32:19.32 ID:r7oW0ORd
ヴァルバロが開発できなくて7年、無性にヴァルバロが見たくなりついに攻略見たが、何だよあのフラグ。いつもジオニックかツィマッドだったからそりゃ出ねぇわ。
しかも開発してみたらビグロのが使えるしさ…

7年の恋も覚めますって
142名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 07:21:57.02 ID:69WYuqFR
ヴァルハラに見えて仕方ない
143名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 08:35:50.94 ID:vrxnquoS
ヴァルヴァロだぞぉぉぉおおお!!!
144名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 10:04:34.85 ID:DiNaE89I
攻撃力10〜19は出力5段階改造は意味無し?
145名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 13:05:53.91 ID:u1hAzMLd
>>144
昔のメモの書いてある範囲だけど
10なら 10→11→12 (出力2→出力4)で5強化の意味無し
12だと 12→13→14→15 (出力2→4→5)だから意味有り
だよ。数字が大きければ増加量が増えるんだから意味ある事
の方が多くなるんじゃないかな。

参考までに
攻撃力 1〜3 強化意味無し
4→5 出力5
5→6 出力4
6→7 出力4
8→9→10 出力3→5
9→10→11 出力3→5
10→11→12 出力2→4
12→13→14→15 出力2→4→5
146名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 13:21:49.70 ID:u1hAzMLd
露骨に変わる例としてザクUJ出すと

マシンガン (3×10)×3機編制 90
バズーカ  (12×4)×3機編制 144
強化バズーカ(15×4)×3機編制 180

強化バズーカは射撃面では素グフに届くからね。J・Bと
フリッパー組ませれば序盤は行ける。フリッパーは戦略
移動Aだから積む必要無いし隙間に入れられるから便利。
147名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 15:15:54.47 ID:DbIw4wV+
フィンガーバルカンとバズーカ・・・どうしてこう差がついた
148名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 17:14:46.39 ID:BlK+2mnQ
どうせならロケットパンチかおっぱいミサイルにすればよかったのに
149名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 17:49:43.05 ID:DiNaE89I
改造は初期値ではなく現在値が基準てこてすか?
150名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 19:08:58.29 ID:lFzUscgv
初期値基準で1強化毎に+5%されていき小数点以下切捨て
以下は出力10の場合

10*1.00->10.0->10(初期値)
10*1.05->10.5->10
10*1.10->11.0->11(出力2)
10*1.15->11.5->11
10*1.20->12.0->12(出力4)
10:1.25->12.5->12

なので攻撃力10の場合は出力2、4に上げると効率がいい

攻撃力3の武器だと3*1.25->3.75->3となり上げない方が効率はいい


…であってると思うけど>>145と一致するか確認しておくれ
151名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 19:10:03.33 ID:lFzUscgv
専ブラで見るとみづらいな…すまん
152名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 20:29:56.33 ID:8U1xfFac
「やじるし」で変換じゃ
153名無しさん@非公式ガイド:2011/08/12(金) 20:39:26.08 ID:vrxnquoS
野次るし
154名無しさん@非公式ガイド:2011/08/13(土) 01:39:31.09 ID:uVim0aYk
小数点も計算されてる訳ですね

グフ前の最強地上量産型はザクJでしょうか?
155名無しさん@非公式ガイド:2011/08/13(土) 05:09:48.47 ID:NB04OZcO
いいえザク寒冷地仕様 様です
索敵や耐久的に見ても強いし

指揮範囲内とかで戦えるならデザクとかも火力出るかな
156名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 00:17:01.04 ID:5/HgbiyA
>>154
水中不可、B対空△、索敵不可、戦略移動Cを考えても
軸に出来るかな。

>>155
ザク寒冷地は器用貧乏かなぁ。ジオン索敵役は搭載
不要な機体揃ってるし、パンチ力はバズーカとマシ
ンガンの間には超えられない壁あるから・・・。
このゲームA装備とB装備の格差有り過ぎ。
157名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 00:26:41.88 ID:0wMoBcdY
ザクキャノンが何気に強い
攻撃力高いし、連邦の戦闘機も落としやすい
158名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 00:36:34.09 ID:WwKqttjK
戦いは数だよ兄貴



ザクTの群れで十分
159名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 05:46:15.51 ID:GVkSTaJK
>>158
同数のデプロック来るだけで終わるじゃねーかよw
宇宙ならボールに無双される
160名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 07:29:21.93 ID:bA1eGe0N
>>158
>戦いは数だよ
ビグザム一機でティアンム艦隊をズタボロにした奴が
吐いて良いセリフじゃないよなあ。
161名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 13:20:27.99 ID:EwWvEhKZ
彼はあれで満足していない
大量配備のビグザム達で星ひとつを・・・
162名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 13:37:11.55 ID:IXf7m36y
ビグザムで無双したのは敗戦が決定した後じゃん
163名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 15:40:43.84 ID:AEomS5Yj
てことは、むしろ逆にビグザムで先陣を切ってたら
連邦大打撃でソロモン大勝利だったのでは…
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 16:02:47.23 ID:s5VtOwvv
ミサイルのシャワーであっけなく終わったに一票
165名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 16:13:14.39 ID:bA1eGe0N
>>163
ティアンム艦隊は伏兵で、気付いて迎撃に出したグワラン艦隊は
発進が遅過ぎてソーラシステムに焼かれたからなあ。

連邦の先鋒艦隊(ぶっちゃけ囮)に突撃したら稼働時間切れで袋叩きに遭いそうだし、
ティアンム艦隊に突撃したらソーラシステムに焼かれるから
どのみち戦局は覆らないと思う。
166名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 16:48:29.69 ID:WwKqttjK
やはりな…

ビグザム3機作るよりザクT30部隊90機のが強いし運用に小回りがきく

戦いは数だよ兄貴
167名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 20:50:51.68 ID:2Yd8ggDs
攻撃力だけで見たら寒冷地さんや砂ザ君よりザクJBでしょうか?

連邦だとデブロクとコアブーとセイバーフィッシュが主力になります?
アレックスズゴッグE投入してやってますからガンダムが出来た頃は敵本拠地攻略まできてます
168名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 21:26:52.86 ID:Kr4JJkuR
連邦だとデプロッグとセイバーフィッシュかな。
どちらも戦略移動Aだから侵攻の時も楽だし。
169名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 22:02:19.18 ID:4H/q1dsx
ビグザム?ボールK部隊で楽勝だろ
170名無しさん@非公式ガイド:2011/08/15(月) 18:19:48.75 ID:rPMOejX8
ポイント無制限フリーモードのおすすめ本拠地はジャブロー?
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 08:28:24.42 ID:IIj3xAeE
リックドムって白兵戦より対艦戦仕様じゃね
弾が遅く命中率の低い、おまけに弾数の少ないバズじゃ苦戦は必死
アムロじゃなくてもビームライフルなら七面鳥撃ちだな
172名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 09:24:30.27 ID:m9kpVVJb
対艦ならスキウレ乗ったF型出てきたらリックドム存在消えるな

ポイント無制限のおすすめ本拠地はキリマンジャロかな
ア・バオア・クーからサイド3方面に行ってもいいし
地上はオデッサ・ジャブローとかの重要拠点までの経路があるから電撃で落としやすい
173名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 12:06:31.12 ID:RszMSr3T
んなこといったってジオンでリックドムMK-IIより優れてる宇宙用MSがないもんなあ
・・・ってあるか。ザク改とかギャン量産型とか
174名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 13:57:29.39 ID:+Jr+2xCj
機体はかなりジオン有利なバランスだよな
ビグロやグワジンは早い割に強いしエース機もギャンクリーガーならアレックス並だし
量産機もギャンMやゲルググMのがコマンドやスナイパーより性能上
連邦はジム改やパワードジム位まで欲しかった…
175名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 14:05:48.64 ID:m9kpVVJb
連邦は生産コストが安いくらいしかいいところ無いからな
ジムを開発して発展したとしても次世代主力機に負ける性能だし
なにより地上戦の局地戦じゃジオン有利すぎる
176名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 16:34:45.63 ID:N5So5kZ/
ようやく連邦ノーマル初クリアしたがジム砂系は強いし便利だねえ
ゲルだろうがギャンだろうが戦艦だろうがゴミクズみたいだったわ
177名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 16:39:15.89 ID:sUlrcFLT
連邦はジム・ジムライトアーマー・スナイパー・スナイパー2あたり量産すれば地上でも宇宙でも使えるから、楽って言えば楽

デメリットとしては、ジオン機体より弱いぐらい
178名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 16:47:47.72 ID:2UUh1qbH
スナ2は高火力高命中で離れた所から一方的に攻撃できる点が強みだな
ミノ粉撒かないで戦うなら断然強い
ズゴックEとか出てくると辛いけどCPUはあんまり出してこないし
179名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 22:53:07.26 ID:g/pEuXHS
というか宇宙マップにラビアンローズぐらい入れてくれても良かったのに
180名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 10:03:50.93 ID:B70NBhBd
>>175
局地戦用機の扱いが本来と逆なんだよなあ。
MSV設定だと

ジオン系MS:地形適応が低いので局地戦対策をとらざるを得ない
連邦系MS:元から地形適応が高いので局地戦対策不要

なのに、超汎用機の筈のジム系の地形適応力の低い事。
原作じゃ砂漠森林お構いなしに走り回ってたガンダム・キャノンも
ゲームじゃ鈍亀だし。
181名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 10:06:02.81 ID:B70NBhBd
>>179
一年戦争当時にはまだ建造されてないよ。
182名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 13:35:13.82 ID:kt2th3/+
あらゆる地形に対応出来る機体を一から作るより拡張性の高い機体をベースに各地形に合わせて改修、
そのデータを元にしたより特化した機体の開発をした方がコストも掛からんよな
183名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 15:22:39.30 ID:8fkLBKDX
あれだ、小出しに性能上げてくる電化製品と一緒だ
効率的に開発や生産したいが実際需要とか付き合いとか色々利権が絡んで難しいんだろ
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 05:48:52.82 ID:yVqhMZfL
艦対戦が好きなんだけど、数隻で一斉射撃できたら感激だな
185名無しさん@非公式ガイド:2011/08/18(木) 06:19:47.72 ID:TNCRksWh
意外と理に適ってるんだけどね>マゼラン・サラミス・ムサイ、グワジン辺り
射角が前方に集中してるから真正面から撃ち合うと、被弾面積が小さくなるデザインになってるとか…
デザインの傾向は違うけど銀英伝とかと同じ思想でデザインされてるのよね

でもアレを活かして艦隊戦シムやるとゲームのジャンル自体がかなり変わってしまうのよね
故に、ガンダムで艦隊戦は無理じゃね?
186名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 07:10:21.94 ID:pRNl5RzJ
>>80
わしハードで1ターンから降下して2ターンには巨盆倒したぞ
入浴まで制圧したが今のところノーマルとの違いを感じんつーか違いが分からん
187名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 12:27:19.16 ID:3STCzTD3
一軍のハマーンが二軍の無人機指揮できるのですか?
188 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/19(金) 17:26:19.88 ID:O19Uzlx/
質問なんですが、生産に反対意見って現在の物資OR機数制限に引っかかった場合に出るんですか?

オリ編でガンダム2号機生産しようとしたら在庫無いのに反対されます…
連邦編の時は5.6機作ってようやく反対意見出てきたのにさ。
何基準で反対されるんですか?
189名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:43:28.07 ID:Ex0UdNOa
生産しようとしてる兵器と相性の悪い人物が自軍に存在すると
一定の確率で反対される

エレドア「MSなんていらんかったんや」
190名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:44:24.20 ID:N2BRGnSV
>>188
完成している数(倉庫・戦場・拠点どこにいるかは問わない)が制限に引っ掛かったら出る
ちなみにRX-78-2の生産制限は1だから2機目の時点で反対が出る

連邦編で出なかったのは反対言う人が休暇とかでいなかったんじゃない?
ちなみに一部のキャラは制限に引っ掛かっても反対しない(例:アムロはガンダム何機作ろうが反対しない)
191名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:44:27.27 ID:TCOCofZr
ゴップもRXシーリズとは相性悪いけどな
192名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:49:55.36 ID:c8kv7YS8
完成するまでに生産ライン連打しておけば反対は出ないの?
193名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:53:26.55 ID:YZ0TtH1J
>>187
確か指揮効果あったと思う
二軍で第二武装持ち兵器使えば確認出来るはず

>>188
多分機体毎の上限数に加えてキャラの相性かな
アムロとかはガンダム何機作っても反対しないはず
194名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 17:56:53.02 ID:YZ0TtH1J
先に書かれてた…
195名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 18:19:28.87 ID:wO4obhhW
ってことは相性が悪い人物がいなければ無限に作れるわけか!


・・・無理か 軍団長でMS適性がある奴なんてドズルハマーンシロッコぐらいしかいないし
196名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 18:29:22.24 ID:DuowM5qN
そこでオリ編一人旅
197名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 19:10:04.11 ID:YZ0TtH1J
レビル、ティアンム、アムロ、ジョブジョン、ユング、クリスチーナ
コーウェン、シナプス、ウラキ、ヘンケン、シャア、レム、シロッコ
このメンバーならかなり快適にプレイ出来ると思う
198名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 23:18:17.52 ID:O19Uzlx/
サンクス
在庫より適性なんですね。どおりでワイコックが反対しまくるわけですね

彼は将来ガンダムシリーズに殺される事を予感してたんだろうか…
199名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 02:33:25.17 ID:41nF4J/I
新キャラ来たか
200名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 07:23:45.61 ID:GtVamc6I
原作でガンダムにやられたジオン側のエースは大抵ガンダム量産しても反対しないよな
性能だけは認めてるって事なのかね
201名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 08:11:26.02 ID:V8xoKhQa
ガンダムやG-3等の生産反対しないのにアレックスの反対を一生懸命行うテムさん萌え
202名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 10:08:39.28 ID:99PnVFNA
オリジナルモードはアレックス ズゴッグE ジムスナイパー2を投入してます?
203名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 10:40:02.49 ID:qBCDdo2z
してるけど
204名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 11:29:19.17 ID:NBWWW7jd
>ワイコック
こんなんで笑った くやしい
205名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 13:22:55.30 ID:kXmYyN2O
ワイアット専用MS
206名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 14:49:37.98 ID:VOmkxLV6
ガンダム生産をフラウに反対された
207名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 15:19:34.88 ID:LorvdpND
生産するな
弱いし
使えない
陸ガンを勧める
208名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 16:55:36.54 ID:ZoQ9Ig/M
しかしなんで陸ガン武装がマシンガンなんだろうね
ガンキャノンのビームライフル搭載すりゃいいのに
209名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 19:32:14.78 ID:2tPzcJGt
一応C武装はビームライフルだろう
シリーズによってビームライフルだったりロングライフルだったり大型砲だったり
ちょくちょく名称が(性能も)変わるが

陸ガンのビームというと俺的には小説版で超高度のアプサラスUを一発で撃ち抜いた奴のイメージがあるから
長距離タイプの方がしっくりくるが
210名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 20:25:06.01 ID:TtTIzw/b
ガンダムハンマーも有りだな
211名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 23:37:26.11 ID:LorvdpND
ガンダムハンマー 射程0
212名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 00:01:42.75 ID:w8EhxXXN
>>209
それ陸ジムじゃねえの?
213名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 01:14:30.71 ID:A+ygjI0K
レビルとギレン以外は選べて宇宙制圧したら地上だけの“戦場は荒野”が一番楽でしょうか?
214名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 05:48:26.58 ID:trSoDDKD
ジェネレータの出力がビーム兵器を使うには弱いって設定だった様な…>陸ガン
陸ジムのC兵装は外部ジェネレータで撃つ仕様だったハズで、独戦には出て来ないけどザクTスナイパーと同じ
…スプレーガンなら撃てそうだけどさ
215名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 12:13:46.59 ID:pNekGuvR
>>214
ジェネレータの出力がビーム兵器を使うには弱いって設定だった様な…>陸ガン
劇中で普通にビームライフル撃ってますが?
216名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 12:19:15.87 ID:pNekGuvR
ジェネレーター出力比較
RX-78-2:1,380kw
陸ガン:1,350kw
素ジム:1,250kw
陸ジム:1,150kw
217名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 13:34:00.99 ID:DZSHLeGg
ジオニックフロントじゃ普通に使えた気が

218名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 14:39:58.88 ID:VswkAE0T
他の機体がビームライフルばっかりだし他に武装いっぱい持ってるしでオミットされたんじゃない
でもおれはビームライフルが選べたらそればっかりだったと思うけど
219名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 21:02:34.62 ID:nHk4l1/L
ビーミライフルとか味気ないな

やっぱファーストは実弾兵器であって欲しい。ビームサーベルも残念武器。ヒートサーベルやヒートハンマーはテンション上がる

接近戦用は大型棍棒か大型日本刀であってほしかった
220名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 23:56:10.78 ID:1mMKyiv2
ベルファスト攻略にオデッサからのルート役に立つね
NY本体到着前に水中MSと航空機をほぼ壊滅出来たわ
221名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 01:21:06.98 ID:5oZx8iXh
ゲルググとギャンみたいに
ザクヅダのコンペイベントもほしいな

ヅダ高くて使いづらそうだけど
222名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 11:35:10.31 ID:4fuoRB4+
ヅダって高いか?
イメージ的にはザクTとザクUの間ぐらいのお値段なんだが。
アク脅がぶっ飛んだ設定で本来は加速し過ぎて空中分解するようなポンコツのイメージ

ザクTの機動力強化型みたいな感じかな
223名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 21:53:46.10 ID:0W6CScY4
ギリアム兄さんアレックスに乗せたのにあっという間に耐久半分以下(^^)
224名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 23:28:25.54 ID:9kW1hv86
>>222
ヅダのイメージか…
個人的にはザクTの装甲削って高機動型ザクU並に機動力を高めた
燃費悪化・耐久力低下・高出力&高機動ってイメージだな

リアルな兵器開発でも試作段階のヤツは結構事故る
ヅダは実験機扱いのヤツだからマイナーダウンすらされてないんだから無茶な使い方をすれば壊れても不思議じゃないと思う
225名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 23:44:48.58 ID:5oZx8iXh
ヅダはザク1比でコスト1.8倍だそうだから独戦でちょっと生産資源調べてみた

ヅダ  2268(ザク1 * 1.8)

ザクII-F 1500
ザクII-FZ 2240
ザクII-R 2850
グフB 2550

ジム 1950
デジム 2190
寒ジム 2100
226名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 23:45:51.95 ID:brOAMHBY
>>223
一瞬、ギニアス兄さん、に見えてしまったw
一度負傷したら、いつ復活するのか分からない人
227名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 00:22:58.36 ID:7wQfC3N2
アイナの兄さんのこと
耐久0にMS適性悪いと連邦の戦闘機は化け物です
228名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 18:38:28.78 ID:htT9oBUj
それでも速水奨なら・・・
速水奨なら何とかしてくれるはず
229名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 19:41:12.83 ID:4Ws1cWwI
ヅダは名機 ジオンのヅダパイロットに泣いた
230名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 21:08:33.59 ID:wL1IV6Xg
どうしたというのだ?
弱過ぎるぞビグザム

DC版をやり込みアクシズをちょろっとやって、ついに独戦に手を出したがビグザムの劣化に泣ける

フル改造して満を持してメンズビーム出したら、00000…
1マスもダメージ与えられず、次ターンにフルボッコにされ拡散ビームで反撃も出来ずに宇宙に消えた

何故?
拡散ビームもマップ扱いになって、しかも地上適性も消えてめちゃくちゃ使い難い存在なんですが

DC版では拠点攻略はビグザムを10機縦に並べてメンズビーム打つだけで7割削れたのにさ…
231名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 21:17:00.25 ID:mRUULj/C
残念ながら独戦のモビルアーマーは資源に変えるための品物です…
アプサラスは飛びながらミノ粉焚きまくって囮になることができるが
232名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 21:19:39.18 ID:htT9oBUj
ビグロは推力MAXで補給線伸ばすだけの存在
233名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 22:31:30.61 ID:u2TxjBVd
エルメスは特殊セリフを聞くためだけの存在
234名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 22:47:48.02 ID:MjuHDNr5
アプサラスのマップ兵器が海中にダメージ与えると思わず
一列に並べてズゴック部隊がチュドーンされたのは悲しい思い出だ
235名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 23:04:15.58 ID:7wQfC3N2
マップ平気は範囲内の敵全員に攻撃ですか?

範囲内の敵に回数分攻撃ですか?
236名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 03:57:51.45 ID:ev4ueFoe
敵で出てくると鬱陶しいが、味方で出てくると役立たずなのが、独戦のMAだよなw
ちなみにフル改造したようだが、改造自体微妙過ぎるんだけどな〜
単機運用が基本のMAだとホントに役立たずなのよね>改造
237名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 05:25:27.87 ID:I1YBl/w5
ビグロは壁に出来る、援護も出来る、高機動と三拍子揃った神兵器だろ
238名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 18:08:59.96 ID:HOmtB9CC
対艦番長だしな
239名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 18:12:10.55 ID:ubEMXKiA
ヴァルヴァロの産廃ゴミプリと言ったら
240 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 18:16:27.40 ID:9frnQypP
てかコンセプト自体はザクレロもビグロもヴァルヴァロも大差ないから
ザクレロでいいんじゃないという話も
241名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 18:17:25.65 ID:96ZCuP2u
ビグロと比較してたいして硬くないし
射撃はある意味弱体化してるしな

目玉のプラズマリーダーもマップ兵器だから使い辛い
242名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 18:22:39.99 ID:ubEMXKiA
初期移動力とか火力とか装甲とか
後、戦略移動とか考えたら

ザクレロさんは作っても、解体かMA適正高い奴の忠誠心稼ぐ道具になるです
243名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 18:34:37.48 ID:3Ql9KF8X
エルメスは推力上げてララァやハマーンのSランク乗せれば結構粘る気がする
攻撃力あるし産廃ってほどじゃない
ただスタック組めない、格闘ない、マップ兵器はどのみちヘボイからやっぱり微妙だが
244名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 21:30:48.88 ID:Zb6XssDJ
攻撃はオマケでメインは避ける壁だよな。部隊数制限と量産機破壊されての戦力低下を
考えると敵の攻撃を1機で1ターンでも凌げるメリットは大きい
245名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 21:53:19.19 ID:++jyJ4u7
連邦のボールKが最高のMAでOKってこと?
ボールKの登場時は敵はほぼ06F以下だしめっさ活躍するし、まさに初期宇宙はボール無双

ボールKとか序盤から終盤まで最前線でフル稼働

戦いは数だよ兄貴
246名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 22:02:52.27 ID:qg5NULAf
ただジムやジムコマのバズも射程2だから
ジムを量産する余裕があるならそっちでよかったりもする

あとオリ編ならいいが本編だとボールvsザクFの時期に宇宙戦自体がない…
247名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 22:57:58.12 ID:g6+drrVb
射程1じゃない?
248名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 23:03:56.67 ID:ev4ueFoe
>>245
”戦いは数”で正しいんだけど、数を運ぶのが独戦だと滅茶苦茶面倒なのよね…>軍団制と進行ルート縛り
ゲームデザイン的に軍団制を導入するなら軍団数&指揮官が足りない
司令官に相当する将官がステータス的にも微妙で少数ってのは軍団制を導入するには不向き
敢えて現行キャラで考えると、戦隊単位になる
戦隊単位だとすると、ルート縛りが厳し過ぎるし編成集団数が少ない
ルート縛りに関しては、一軍/ルートって縛りでなくユニット〇〇機/ルートで縛るべきだった
あと相性は要らん
指揮官同士の相性なら判るが、司令官と配下との相性とか軍組織で何考えてやがる

あと戦略モードではマップ兵器の扱いが微妙過ぎるんだよな…
移動指示→移動→戦闘指示→戦闘(map兵器)→戦闘(通常)→移動指示→(ループ)
の方が良いような気がするけどな
或いは擬似RTSみたいなシステムとか…
バンダイに作れるのかは悩ましい所だがw
249名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 23:13:15.29 ID:ubEMXKiA
後、戦略移動とステルスだな
250名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 17:09:53.95 ID:hW570a+p
すげえなぁ・・未だ語られてるんだこのゲーム。
今日気紛れで買ってきてここ見つけてびっくりした
251名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 18:12:16.11 ID:MysrPF4/
詰めが甘かっただけで、見るべきところはあると思う
正直ジオンの系譜系列より独戦のほうが好きだわ
252名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 18:26:54.65 ID:SM1ArKrA
俺も系譜よりこっちが性に合ってる
この辺は好き好きだから独戦の方が出来がいいとは言わないけど
253名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 18:31:19.90 ID:H0mHus+g
独占は今までの系譜信者から大バッシング喰らっちゃったからなぁ
ギレンの野望ってつけないで出して、野望と別枠でやればよかったのにね
変に野望ってつけちゃったから、内政嫌いな系譜信者に犠牲者出したわけだし

色々システム煮詰め直す必要はあるが
このシステムでZ以降も正直やってみたかっただけに勿体無い
254名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 19:15:39.41 ID:IrJ4xXwH
ビグロ最強伝説だと思ってたのに産廃扱いだったのか
フォウやハマーン乗っけて突っ込ませると強いよ
たいてい突出しすぎてボコられて死ぬけど
255名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 19:50:15.30 ID:D3GiExGM
野望(SS版)も系譜とはほとんど別物だから
少なくとも脅威が出る前はギレンの野望=系譜ってわけでもなかったんだがなあ

系譜はどうもテンポが悪いのが苦手
新作はマップ方式が野望に近いっぽいから期待してる
256名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 19:52:25.91 ID:+rYRBD/S
問題が無いわけじゃないが、俺も独戦が合ってるようだ。
重々しい雰囲気とロービジな兵器群、何度もプレイしちまう。
257名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 20:07:32.78 ID:m+1HJnmy
独立は悪くないがドムの使えなさっぷりでだいぶマイナスしてしまう
あと忠誠が下がりやすいからしょっちゅう休養させなきゃならないからテンポが悪いのもマイナス
勲章、金、武器、美術品、専用機、などを与えて忠誠があげられる仕様ならよかったのに
258名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 20:20:36.51 ID:D3GiExGM
ドムは平地で直接攻撃と間接攻撃使い分ければ十分強いんだが…
適正悪い場所に無理やり持っていって弱いといわれても困る
259名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 21:03:25.40 ID:ZInkIx/x
>>258
その辺は、拠点マップを山だらけマップにしたスタッフが悪いんだと思うがw
上手く使えば強いのは解ってても、ベストパフォーマンスを発揮出来る機会が少なすぎると量産配備し辛いわ
260名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 21:11:01.04 ID:SM1ArKrA
弾切れの起こりやすさは燃料で誤魔化し、
山岳適正の無さによる移動力不足は推力で誤魔化し、
命中の悪さは策略や指揮範囲、地形で誤魔化す
前列に集中しがちな攻撃は3列スタックメインで狙えば多少緩和出来るし
間接攻撃で事前に削ることも出来る

グフBが反則なだけだわ
261名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 22:01:52.88 ID:H0mHus+g
MMP70だっけ? マシンガン
この辺辺りが装備できればまた変わったと思うんだがね
262名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 08:43:50.95 ID:q+MIihoS
ドムはやっぱりバズーカだから命中、回数、適正アップの方が嬉しいな
ってこれやったらトローペンになるやん
263名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 08:57:33.07 ID:q+MIihoS
試しage
264名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 12:36:46.06 ID:q9tpOsW+
なぜマゼランより木馬のが耐久低いんだ?

アニメ見直しても数発で沈むマゼラン
攻撃受けても『弾幕薄いぞ、砲撃手なにやってんの』で必ず踏ん張る木馬
サラミスはゲルググのビームライフル1発で沈むので問題外として、マゼランそのままなら木馬は耐久500あっていいんじゃない?
265名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 12:51:58.20 ID:/6UTIiQ7
前足が空洞だから
266名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 13:29:28.81 ID:igG+GEue
木馬部隊は全員不遇だからな。キャノンやタンクなんて山マンセーで使い道無い
267名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 13:51:43.12 ID:/6UTIiQ7
対空なんてブースターさんが全て終わらせちゃうしねぇ
268名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 16:04:13.88 ID:NNIRkoNo
コアブとタンクじゃ開発時期が全然違うぞ
269名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 21:44:52.39 ID:A0rdz/us
>>264
一応設定では木馬はいろんな用途に使えるようにといろいろ詰め込めすぎて
すべての能力が中途半端という設定だよ、戦艦としてはマゼラン以下、搭載能力は
空母以下、移動速度はサラミス以下、補給艦としても中途半端という設定だから
マゼラン以上だとおかしいよ、あれだけの活躍できたのはアムロとガンダムのおかげだと思われます
270名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 22:04:11.42 ID:3YE0LHtV
「これまでの連邦の戦艦とは桁が違うようだ」
なんて言ってたガルマ様の立場は(;ω;)
271名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 22:28:43.90 ID:q+MIihoS
大気圏突入能力とかもあるからね
あとブライトさんがやっぱり優秀だったんじゃないかな
272名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 22:38:44.46 ID:q9tpOsW+
ブライトさんか
ブライトさん出されたらしゃあないわ…
何せ一年戦争から最後まで最前線で戦って生き残った英雄だもんな。
パオロ艦長だったら地球にたどり着けてないかニューヨークで沈んでたわ

もうね、ブライト専用戦艦としてサイコミュニケーシュン搭載戦艦を造るべき
エルメスの100倍ぐらいのビット数とνガンの10倍のファンネル搭載でαジールを超える火力は保証付き
273名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 22:42:54.23 ID:aONd5Du8
ファットアンクルの耐久力が140しかないのも解せない
274名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 01:45:43.82 ID:XSaKGnKY
ドップどうやって改造してる?
275名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 01:57:47.17 ID:e8DVtmTU
出力5 燃料4の使い捨て
機動5 燃料の高機動使い捨て
無改造

これのどれかしかなくね?
276名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 02:02:24.98 ID:j7qm3QGy
通常兵器縛りでもなきゃ
改造の成果が出るところまで使わないと思う

どうしても使い続けるなら>>275のどっちかかと
ドップで弾切れとかなったことないから燃料改造もいらなさそうだが
277名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 03:37:12.63 ID:HhzZPzh8
部隊制限で質が問われるから雑魚鍛えてもターン勿体無いだけだからな
系譜みたいなマップなら推力上げまくって逃げ回れば活躍しそうだがw
278名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 04:44:28.55 ID:uWsN6DRM
ガルマドップ改造して使った方が若干長持ちする

まぁドップにコスト使うならMS上げる
15オールなら戦況は決定的なんでドップ改造は趣味でお好きに

ガルマドップ耐久5で2ターン壁になるよ
279名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 06:11:07.46 ID:HZE9BJyW
ドップ装甲5燃料4は地味に使える
280名無しさん@非公式ガイド:2011/08/27(土) 07:53:07.08 ID:BVRdxMVu
ドップは出力5、装甲4
281名無しさん@非公式ガイド:2011/08/28(日) 01:16:50.14 ID:xvqkn4II
改造提案で功績上げる為に放置。
282名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 20:12:16.51 ID:QWvE/ESb
今でもコレやってる人はガンダムシリーズはファーストが最高!てな人なのかしら?
283名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 21:23:10.80 ID:w+/pr3JZ
ギレンの野望の舞台としてはそうだと思う>ファースト最高
現地改造や少数量産の名の下に、これほど局地戦用機が充実した作品ってないよね?
284名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 21:28:31.84 ID:qNE/sD7l
って言うかファースト以外は戦略シミュにはなりようがなくね
285名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 21:29:47.37 ID:hmsIw39K
>>283
アーマードトルーパーも結構種類多いが、MS程じゃないよなあ。
286名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 22:03:51.13 ID:Wgrlm5Oa
なんか最近ギレンの野望の新作が出たって誰かから聞いたけど本当なのかね
287名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 23:14:04.80 ID:DzgisQb9
新ギレンの野望がPSPで出てる
携帯ゲームソフトスレを覗いてみるといい
288名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 02:54:20.60 ID:etIW3r2y
戦略SLGってのは”三竦み”みたいに得意不得意なユニットがある様な個性がコマに必要なんだけど
系譜の系列は万能ユニットになっていくんでシムとしてみると詰まらないのよね
一方で一年戦争時点だと万能型は器用貧乏にに為らざるを得ず、使い方や編成に頭を使う事になる

要は系譜や脅威だとマルチロール化が進んでしまい選択の幅が実質なくなってしまう
…何と言うかな……
例えば、少し前までは米空母艦載機は、F-14、F/A-18、F-8、F-4、A-4、A-6、A-7、E-2etcと色々な機体の混成だった訳だけど…
現状だとF/A-18Eに各種オプションで殆ど間に合わせてる(戦闘機、爆撃機、攻撃機、電子戦機、偵察機、給油機etc)
この状態だと指揮官はF/A-18Eを揃えて稼働率だけ気にすれば良い訳だ
現実的には効率的で良いんだろうけど、シムとしてみれば”選択肢がない”から面白い訳がない
プレイヤーには工夫する余地すら無いんだからね
289名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 04:56:07.81 ID:yMSpmF/U
>>288 あんたいいこと言うな。
俺もそう思うわ。つかビーム兵器が当たり前になってる時点で少し萎える。

系譜のXアインの群れで十分な連邦に激しく萎える

不満点もあるが独戦がガンシミュ系で一番好き
290名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 11:38:33.08 ID:g3hcpv6f
系譜は地形が移動位しか目立った影響無いからな
系譜プレイ→独戦で同じように山適性軽視してエライ目にあった
291名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 12:26:16.73 ID:2VmqyGTE
>>287
ありがとう
292名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 23:59:09.46 ID:D0829UCr
連邦でノーマルクリアだったらオリジナルモードの連邦タイプでハードクリアしてもイフレベルうぴしますか?
293名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 00:50:40.32 ID:EE4E/U+7
します
294名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 03:02:29.91 ID:pPxP0Oeu
ミノ粉の設定の所為で間接攻撃がイマイチ破壊力に乏しいってのが、設定的な一つの難点なのよね
代表的なSLGは[飛行]→[近接]→[間接]→[飛行]…みたいな相互補完が必要な『天敵』が存在する
ところが、ガンダムの世界観だとミノ粉・撹乱膜と間接攻撃を弱体化・無効化させてしまう
そうすると『天敵兵種』による”三竦み”とかになり難いのよね

あと中途半端にキャラが出る所もSLGとしての魅力を削いでる様な気がする
キャラに指揮官と前線の兵士が混在した挙句に、全ユニットに人を載せるには人数が足りない
極論になるが、提督/指揮官onlyにするか、自動生成する兵士で水増しして全ユニットにキャラを割り当てるかした方が良い
指揮官オンリーにする場合、エースなどを有してた部隊の指揮官は、そのエースの戦略効果も内包する形でパラメータを設定する必要がある
水増しキャラで人数を嵩増し出来る様にした場合は、育成ゲーム的なシム要素も出てくる

…ってココまで弄ると既存のギレンの野望とは別のゲームになりそうだがw
まぁバンダイは本格的な戦略SLG作れる能力があるのか疑問だし…(なんちゃってSLGなら作れそうだけど)
295名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 12:56:46.34 ID:oN8PFj4C
独戦の新作がやりたいです

独戦の新作がやりたいです

PS3かXboxでお願いします。Wiiと携帯型は持ってないです

独戦システムの新作やりてぇよチクショウ
296名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 23:18:25.24 ID:n9SLLBsc
>>293
ありがとう
297名無しさん@非公式ガイド:2011/09/01(木) 21:00:47.64 ID:Bc+4JZxh
>>294
本格的なSLGで三竦みになってのって何がある?
三竦みは簡略化してるってイメージなんだけど
298名無しさん@非公式ガイド:2011/09/01(木) 21:23:00.54 ID:jQzyJOtH
ギレンにしても
航空爆撃機(ドダイ・デプ)
→格闘重視MS(ジム・ザクJ)
→対空重視MS(ジムキャ・ザクキャ)
→航空爆撃機
なんて関係は一応三竦みだよ
299名無しさん@非公式ガイド:2011/09/01(木) 22:28:18.03 ID:VMIdNCOT
剣槍斧
300名無しさん@非公式ガイド:2011/09/02(金) 04:29:55.35 ID:vvtu1/No
なかなかどうして強いじゃないかガンタンクU

レビル軍団でホワイトベース以外は全部ガンタンクUにしてニューョーク攻めたら苦戦したが占領できた。
まさに生まれ変わった強さ。量産型ガンタンクなんて糞扱い

連邦はジムじゃなくガンタンクUを主力にすべきだ。あと宇宙用のRガンタンクUも次回作でお願いします
301名無しさん@非公式ガイド:2011/09/02(金) 19:59:57.34 ID:XXgLRWnH
量産型ガンタンクは系譜→独戦でどういうわけか耐久半分以下にされたんだよな
系譜の量産タンクはやや強すぎた感はあったが
302名無しさん@非公式ガイド:2011/09/02(金) 20:38:49.54 ID:cVMxNKwa
ガンタンクUは右手と左手で武器が違うのがかっこいいな
303名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 03:35:04.16 ID:+jfOn1by
質問なんですが、アプサラス計画でギニアスとアイナ
両方残す方法ってないでしょうか?
ユーリの中止提案をYesにすると、ギニアスのみ(アイナ消息不明中)
秘書Yesだと、ギニアス引退?で、アイナのみ
両方残して、戦闘の会話見たいんですが不可能でしょうか?
304名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 03:43:56.95 ID:TPUe3Mez
アプサラス計画中断してもギニアスは抜けないはず
一度任務中になるから軍団から抜けて未所属になってるんじゃないのか?
305名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 04:04:35.32 ID:+jfOn1by
>>304
秘書提案でYesにすると、次Tに「しばらく戦争から離れて〜・・」
と出て、自軍人物リストから消えてしまいました。
ノリス・アイナは残っているんですが
306名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 09:58:52.16 ID:293prdGv
オリジナルモードで連邦タイプでアレックス ズゴッグE グワジン以外にオススメあります?
307名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 10:00:08.17 ID:293prdGv
イフレベルうぴの為インフィニでやるのですがセイバー魚とデプロックが主力になります?
308名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 18:02:19.87 ID:ucHPrFGB
攻略本見た感じ、アプサラスの開発提案にYES、その後の開発続行にNOとするとアイナが使用可になるみたいだ
その場合アプサラスTまでしか開発されないが
ユーリの中止要請まで行くとどうやってもどちらかが消えるぽいな
309名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 19:32:03.97 ID:+jfOn1by
>>308
情報ありがとうございます。
アプサラス計画提案後、1回目の継続(テスト部隊編成)
と出る選択肢で、NOを選択したらアイナ残りました。
Uまでの開発と併行できると勘違いしていました。
ありがとうございました。
310名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 19:56:28.25 ID:aM68id03
高耐久ルッグンマジ便利
311名無しさん@非公式ガイド:2011/09/03(土) 22:27:46.50 ID:4uqP3J4g
ブラウブロが索敵要員に便利杉ワロタ
312名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 01:17:12.37 ID:NPDH4xKr
ザクJ出力5燃4
寒冷地&砂漠&フリパー 装甲2燃5
輸送機 推3装甲2
ドップ&ルッグン推5
皆さんはどうしてます?
313名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 02:49:07.56 ID:NOrMln3p
次の開発に回してる

フリッパー一体ありゃいい
314名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 04:55:02.42 ID:HF6lYFCm
ザクJ(B) 5022
寒冷地 0342
砂漠 3024
フリッパー 0025
輸送機 0342
ドップ 5040
ルッグン 0025

フリッパー、ルッグン、ドップは部隊枠が勿体無いから普段は使ってないけどね
少しでも多くのMSを…
315名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 05:39:05.66 ID:7QxDiext
フリッパーとかルッグンは乗り物に乗れない枠が
1〜2部隊分出た時にそこを埋めるのに便利
316名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 11:58:46.71 ID:NPDH4xKr
0342 は何故?
317名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 13:06:54.04 ID:HF6lYFCm
寒冷地?

マシンガンは強化しても威力上がらないから出力0
移動と運動の低下押さえながら耐久上げるために推力3、装甲4
燃費の悪化防ぐために燃料2
前列/中列に配置し序盤〜中盤の索敵兼壁役という位置づけ

0021あたりがコストまで考えるといい気もするけど
318名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 13:16:55.62 ID:uO7liOWN
てか無理に7段階とか9段階改造する必要性ってそんなにないよな
特に目に見えるメリットがなければ0020とか0023とかでいいと思ってる
319名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 13:34:39.20 ID:HF6lYFCm
確かにそうなんだけど改造提案あるとついやってしまうな
主力から外れ生産しなくなった時点で0054に向けて改造するってのもありか
320名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 16:26:53.59 ID:tCDjJ1Hs
>>317
寒・砂ザクは俺もそれだわ
最初の陣取り兼主力になるグフBのバックアップ要因
321名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 22:18:48.27 ID:4VH0sJcs
壁にはグフ重装甲耐久5がオヌヌメ

壁+攻撃ならゴッグ耐久5燃料4がそこそこ

まぁどっちともズゴック量産で出る幕がなくなるんだが
322名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 22:44:56.66 ID:JXBCftqp
グフ重装は起動3装甲2だな俺は
323名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 22:51:13.04 ID:YcCjGID/
貧乏性なので最後まで使うのしか改造しないや
ザンジバルとかズゴEとか
324名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 22:52:17.24 ID:JXBCftqp
グフ重装は余裕で終盤まで行けちゃうイケメンさん
325名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 22:59:36.41 ID:uij22kps
終盤でも山地ならグフBでジムカスタムなぶり殺せるからグフB大好き
326名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 04:10:06.74 ID:4PWeBoQU
推3装甲1燃5が多いかな
薄くなるけど移動力増と継戦能力増しないと移動に手間取って面倒だから
327名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 09:23:38.65 ID:uPqFdF1j
俺も基本は移動力増の為の改良
あとはてきとー
328名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 12:47:58.85 ID:MpSWyP1Y
V作戦完了ムービーのガンタンクは間違いなく推力5
俺のガンタンクはあんな動きしない
329名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 15:26:41.33 ID:bw1Yl3/N
山岳森林の移動適正、攻撃回数、あとは装甲を重視したバランスだな

それにしてもエースとエース機の組み合わせでの改造が難しいな
パイロットの言うとおりにすると大概滅茶苦茶になるから…
330名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 23:41:44.80 ID:yqEp4G6C
連邦でMSを縛って戦闘機と車両のみで地上全部制覇したが疲れた
何気に100ターンすらかからなかったのは驚きだが
331名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 23:53:31.15 ID:p2Lc/yF9
>>330
連邦通常兵器縛りの本番は空の利を生かせない宇宙に上がってからだぜ
332名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 00:05:39.56 ID:IsIo3fY3
意外とボールでザク2R2を倒せるよね
333名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 00:56:48.45 ID:Fkk0tzRZ
まぁ、数さえ揃えれば何とでもなるからな

量産ガンタンクでもゲルググ囲めば何とかなるし

質より量
  毛沢東より
334名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 03:24:17.07 ID:Z2dsXyF1
しかし、個人的には量産型ガンタンクとガンタンクUはもっと破壊力大きくて良いと思うがな…
まぁ装甲は薄くなるだろうけどさ

MS的な硬さや機動力が残ってたガンタンクから不要部分の機動性や耐久性奪ったら、その分だけ火力や装弾数が増えてる方が理にかなう
ガンタンクってのは長距離支援型の割りに近接型と同じ装甲材使ったりして無駄な部分が多いのよね
ソコを削ったら量産性と火力増えると思うんだけどねぇ(何で火力下がってんだ?)
335名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 11:25:15.69 ID:dzt4hxpb
MS作成が急仕上げな上にガンダムまでは採算無視の規格外だからな
いきなり性能維持と量産性を確立するようなノウハウは無いだろ
336名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 14:40:41.33 ID:7JTiBMJ4
量産性かなり上がってると思うが
1機編成が3機編成になってるのに、消費資源も生産期間も下がったんだぜ?
火力も、運用上はともかく、携行弾数で総火力計算したら上がってるし>タンクII

ゲームシステムが、ターン制シミュ=瞬間火力重視、ミノ粉&索敵システム=近接乱戦傾向、てのがあるから一見イマイチなだけだと思う
337名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 15:27:30.61 ID:Fkk0tzRZ
コストパフォーマンス追求するなら素ジムと素ジムキャと素ボールKと素パブリクと素セイバーの5機種集中生産で押し切れるけどね。
委任プレイに最適


人民の海で押し渡れ
毛沢東より
338名無しさん@非公式ガイド:2011/09/07(水) 23:42:52.31 ID:c3/9Qsl+
今の韓国の水道水はまじでやばい。
先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。
メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。
なにせ民主党政権の政策で
「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、
韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
最初っから検疫検査しないって分かってるんだもん。本当にヤバイものだけを日本に売り付けてくる可能だってあるんだ。
そしてその事実を知りながら対応しない民主党政府は、日本人を殺したがっているとしか思えないし、マスコミはもっとこの危険性を報道しなくてはならないんだ。
結局おれ達は自分の身は自分で守るしかないんだよ。
339名無しさん@非公式ガイド:2011/09/07(水) 23:54:48.69 ID:c3/9Qsl+
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国はなぜ反日か?         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
340名無しさん@非公式ガイド:2011/09/08(木) 19:16:20.35 ID:MF5+CCre
兵器改良ばっかして技術開発せず通常兵器7で宇宙戦突入
アバオアクー占領後にようやくソーラシステム開発案が出ました

開発意味あります?
もしかしてもしかすると、ルナツー攻略時に使えたりします?
341名無しさん@非公式ガイド:2011/09/08(木) 20:22:22.24 ID:9fivC7mR
>>340
ソーラーレイはアバオアクーのイベントでしか使えません
むりして作る必要はありません、イベントは後半あたりなのでその頃に守備を固めればよろし
342名無しさん@非公式ガイド:2011/09/08(木) 20:34:58.10 ID:9fivC7mR
前にも書かれてたけどこのゲーム軍団制をとってるわりには将軍が少ないね
現在の軍制にあてはめれば軍団長なんて大将や元帥が指揮するもんだぜ、師団長でも中将だぜ
海軍でも一個艦隊の指揮は中将だし、原子力空母(乗員5000人だそう)なんか艦長が少将だしな
ガンダム世界では現在よりも人口も多く地球も連邦で統一されてるんだから
軍の規模もかなり大きいはずなんだがな
343名無しさん@非公式ガイド:2011/09/08(木) 21:02:24.83 ID:BIv2D5Qq
ガンダム世界は現実よりも将官が少ないんじゃない?
ジオンなんて身内のキシリアですら少将なわけで
344名無しさん@非公式ガイド:2011/09/09(金) 21:21:01.45 ID:DSvvSOkd
ガンダム初作放映の頃のアニメって軍事考証が大雑把で
敵幹部の階級とかも適当だったよな。
暗黒大将軍とか地獄大元帥とかとノリは変わらん。
345名無しさん@非公式ガイド:2011/09/10(土) 03:45:44.34 ID:Kq5FA3Lu
>>342-344
戦時中の戦意高揚アニメをのぞけば、
「人間同士の戦争を扱ったアニメ」は1stガンダムまで作られてなかったわけで
大目に見てやってくれませんかね。
346名無しさん@非公式ガイド:2011/09/10(土) 12:34:41.69 ID:DuxCDOX0
>>345
了解
347名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 14:21:15.10 ID:hok39MuO
確かに適当なのは仕方ないとして…
ゲーム化するんだからオリジナルキャラでも良いから、空席のポジションは補間すべきだったと思うのよね
水増しはMSVで公認済みだし、ギャン栗も追加してるからな正史に関係ない戦域の司令官とかなら好きに増やせただろう
348名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 14:34:01.76 ID:pcG5E407
久しぶりに独立戦争記プレイしてます。
移動や補給こんなめんどくさかったかな。でも好きです。

攻略サイトによって、寒冷地ザクは神って評価や、デザートザクはサブ武器があってオヌヌメor砂イラネって評価がありますが、どちらの方がいいですか?
10年ほど前にクリアできた時は、なんとなく移動適正がいいからと、砂と偵察ザクで戦線ゴリ押ししていく感じでした。
最近ようやくデプにはドップ、セイバーやチンコにはザクとか、コムサイでMS06C輸送とか、補給線の切断の重要性に気付いた程度のトーシロです。
武装だけ見た限りは、砂の方が士気範囲内やパイロット搭乗時はかなりよさそうですが。

寒冷地を使っている方や、両方使った方の使用感希望です。
349名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 14:50:53.52 ID:pcG5E407
すみません、150以降でしっかり語られてますね。失礼しました。
指揮範囲内のアタッカーはデザートで、寒冷地は索敵もできる先方役として両方そこそこに作るのがいいってことですかね。

>167 :名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 20:50:51.68 ID:2Yd8ggDs
攻撃力だけで見たら寒冷地さんや砂ザ君よりザクJBでしょうか?

そうなんですか?
wikiで性能をみると、サブ武器をデザートが全部撃てばバルカンの差でデザートの方が強そうですが。
350名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 15:02:19.70 ID:pcG5E407
更に連投・・・
指揮範囲内やパイロット搭乗でもサブ武器は使ったり使わなかったりなんですね。
系譜のwiki参考でしたが。

それならバズーカの方が火力よさそうですね。
351名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 15:05:10.92 ID:18sher1/
グフ最強伝説を信じてどっちも作らないが正解
352名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 16:15:41.23 ID:hok39MuO
人が乗らないユニットのサブ武器は信用できんからなぁ…
353名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 17:40:42.91 ID:Ek35cVHR
戦闘中△ボタン押せば輸送機から3機いっぺんに発進できるのをまさか知らない人はいないだろうな
354名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 18:51:25.89 ID:G/vWU3r2
レビル将軍はNT

これ豆知識な
355名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 20:08:30.75 ID:0X+46OTr
ミライさんも乳タイプ
356名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 20:10:07.59 ID:0X+46OTr
出力うぴで寒ちゃん砂ちゃんよりJB最強
357名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 20:39:23.44 ID:p9Ey2k8z
>>347
コンスコンあたりは後付の設定かな〜なんて思ってる。
原作ではヘタレ将官、連ジでもヘタレ代名詞みたいになってる。
でも、ドズルの下で戦功を挙げた将官として扱われているよね。
358名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 22:34:49.56 ID:HzBfd/nj
コンスコンは見せ場的にやられたからな
敗因が戦術じゃなくてアムロのチ―トな力押しだから一応弁解の余地がある

359名無しさん@非公式ガイド:2011/09/11(日) 23:41:14.80 ID:9ZH5NqhS
コンスコンの敗因は、サイド6に流れ弾が当たりかねない位置に艦隊を配置しちゃったことだろ。
これで主導権をホワイトベースに取られ、圧倒的な戦力差があるにも拘らず
アムロのチ―トな力押しを許す結果となった。戦術的には無能極まると思う。
360名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 01:44:36.95 ID:AfS5kKDW
とりあえずガンダムでは女や嫉妬で戦功を焦ると大失敗するのはセオリーだから
361名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 02:40:31.59 ID:kqOnlh+8
>>359
そりゃオリジンの話じゃね?
サイド6に流れ弾が当たりかねない位置に艦隊を配置→オリジン
先にサイド6領空を出た木馬に一方的に攻撃される→劇場版
アムロのチ―トな力押しで押し切られる→TVアニメ
362名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 02:52:19.84 ID:ahj/rE5M
アニメ版しか知らなかったが、劇場版だと木馬と連邦は非人道的だな

スイスから出国予定のインド軍に対しベルギーからトルコ軍が一方的に攻撃する感じ?
だとしたらトルコは国際問題だべさ

コンスコンは悪くない
連邦が間違ってる
363名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 03:08:45.54 ID:dZP5zbf7
劇場版見てないとか珍しいな。てか物凄く勿体無いから見ろ。
加筆修正で全体的に色々とクオリティアップしてるから。是非ミロ。

その例えはわかんねーけど、ろくに修理できなかったホワイトベースに対して
チベx1、ムサイx2、リックドムx12が出航直後から囲んで追走。
一足先に非戦闘空域を出た木馬が、まだ空域内のコンスコン隊へ先制。
ちなみにブライトの作戦。「申し訳ないが、敵さんはまだ撃てない」
良い悪いで言えば、悪いだろうね。でも死にたくなかったんだと思う。
364名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 08:00:51.64 ID:UH0st9hH
実際ギレンだとそれなりに能力高いしな、コンスコン
連邦の将官勢やトワニングあたりよりもよっぽど使える
365名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 10:11:53.44 ID:mMO/Y9tG
すまん、言葉が足りなかったな。
劇場版ではチョイ役のコンスコン。

連ジDXではエンディングの評価で「あなたは無能なコンスコン級」みたいな結果がある。
でも野望系では有能な指揮官として能力が設定されている。

最初はかませ犬として出てきたけれど、
「ドズル配下で武勲を重ねて将官になった優秀な指揮官」
という設定が後付されたんじゃないかな?ってことね。

劇場版めぐりあい以外の、コンスコンの出番を覚えてなくてスマン。
366名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 12:33:44.23 ID:AdJ0fk/B
連ジよりSS野望の方が先だぞ

野望のコンスコンは初期Cで魅力6・指揮7・耐久7とごく標準的な指揮官
※野望は能力15カンストだから6〜7は系譜以降の10相当
367名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 12:46:05.06 ID:uIIzy/Eb
コーウェンさんの過大に比べたらコンスコンはまだ許容範囲だな
核ガンダム作るわ、失脚するわ、これといった指揮取ってないわの
三拍子揃ってるのになんで毎回魅力や統率が高水準なんだ…
368名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 13:21:53.02 ID:AfS5kKDW
ブラン、ベン・ウッダー、ガディ、ラカン、アポリー、ロベルト

なぜハブられたか…
369名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 13:33:58.60 ID:AdJ0fk/B
ウッダーとガディは系譜にも不参戦で脅威が初出だから
独戦でハブられたってのは違うな

ジャマイカンは野望からいたのに(しかもティターンズ独立ムービーにも出演)
ほぼ同じ立場のガディは何でこんなに遅れたんだろう
370名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 14:19:56.94 ID:fTiGXY27
>コンスコン
TV版だと戦術以前に戦略レベルで無能だぞ。

キャメル艦隊(ムサイ3、リックドム6)が瞬殺されているのに
その倍に満たない戦力(チベ、ムサイ2、リックドム12)で楽勝と高をくくって大敗
(ペルガミノの浮きドック戦)

それより更に低い戦力(チベ、ムサイ2、リックドム6)で無策リベンジ
(サイド6脱出戦)

特に2戦目が無能過ぎる。

>>363
>まだ空域内のコンスコン隊へ先制
卑怯だけどコンスコン側の位置取りミスだよな。

TV版だと先にリックドムが攻撃を仕掛けてるし、
後方のコンスコン艦隊に撃つと流れ弾がサイド6領空に入りかねないから
サイド6から充分離れるまでWBはしばらく砲撃を控えてる。
こっちのブライトさんは善人。
371名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 14:24:50.56 ID:ahj/rE5M
ロンメルはいるのに青の部隊が出てないみたいなもん?

ゼータやダブル登場で1年時からいたような扱いで独戦出てないのって結構いるね
372名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 19:05:55.55 ID:fTiGXY27
ガンダムの登場人物は見た目と実年齢が剥離してる人多いからなあ。
どう見ても中年なので7年前の戦争にも参加した筈、と思ったら
実は20代前半でした、とかありそう。
373名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 19:12:40.33 ID:MvnKO7Y9
キシリア(24)の事かーーーー!!
374名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 19:44:54.34 ID:B+V5tgcP
マジレスするとキシリア24歳は小説設定でアニメでの年齢設定はない
ギレン35歳ドズル28歳は確定なのでその間
375名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 21:19:24.41 ID:FScwGFGg
ウラキとキースは居ない方が良い
376名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 22:37:43.10 ID:mDo+SI8y
ウィキペディアによると

キシリア
>アニメ版の設定によると、年齢は24歳

ドズル
>放映開始時の年齢は28歳。
>次男説があり、親ダイクン派(旧ジオン派)によると思われる爆弾テロの際、同じ車に乗っていた弟のサスロを守れなかったことから、
>自らを三男と名乗るようになったとされ、この時の傷痕を顔に残したのもその戒めだといわれている。

とか興味深そうなこと書いてあるんだけど、ソースなんなんだろうな
上の階級の設定とかと同様、あまり突き詰めないほうがいいのかもしれない。この頃はまだ設定が不十分だった頃だろうし
377名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 23:43:59.45 ID:WCt/mWTo
シャアに「幼い頃に云々」とか言ってた言葉のニュアンスからは
ある程度は年上の方が自然な気もするがねぇ?
378名無しさん@非公式ガイド:2011/09/12(月) 23:49:36.89 ID:MvnKO7Y9
だからあれは年齢詐sy…く、空気が…
379名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 01:37:19.48 ID:E0X7zIUw
階級も年齢も突っ込んだらキリがないんだろうが、どんな軍編成してるのかとは思うな
例えばナポレオン時代のフランス陸軍が100万人で22の軍団があり、
元帥だけで16人(フランス革命以後戦争続きというのもある)もいるんだよな
380名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 02:02:46.49 ID:1Q0iSyVD
>>376
TV版と劇場版で設定に齟齬があったりするからなあ。
キシリアとドズル、どっちの方が年上なのかが食い違ってたりするし。

オフィシャルズではキシリアの方が年上となってる。
381名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 02:30:58.21 ID:64wEfQAT
>>379
ナポレオンは割りと元帥号与えたがる人じゃなかったっけ?

予算削減とかで簡単に昇進させるのは止めようとかなったんじゃねーの
現実でも全体的に役職が低めの会社ってあるし
382名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 05:04:54.44 ID:GB2XiTSo
キシリア婆さんは永遠の18才だよ
383名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 12:38:59.42 ID:R27ou3w5
魔法少女やってたり
幼女型ロボットやってたり忙しい人だからな
384名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 21:20:30.29 ID:ax2Z7485
オリジンがアニメ化(=公式化)されたら一気に設定が変わりそうなんだけど…

どーも新ギレンも旧作の焼き回し臭いし、ギレンの野望シリーズはもう完成された
(=これ以上の進化がない)コンテンツなのかな、と思ってしまう
385名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 23:16:05.66 ID:q1wFvSz3
独戦がかなり早い段階でクソゲ認定されて、未来閉ざされたのが悔しい
もう独戦は内政とか開発、生産中心のゲームにして系譜と差別化計ってほしかったな
そうすりゃ戦闘アニメーションとか、AI制作で手抜けるのに

あとギャンSが宇宙適正微妙なのはなんでですか
マさんがかわいそうでしょ!
386名無しさん@非公式ガイド:2011/09/13(火) 23:37:36.75 ID:Nxby7evn
宇宙△ってギャンSだけだっけ?
387名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 00:28:16.94 ID:oQTFigSi
>>386
試作型ギャンだけ、グフのパワーアップ版扱い
388名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 06:59:42.90 ID:lch37b0z
山適性あるだけいいじゃん
宇宙なんて適性いいの多いじゃないですか
389名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 07:15:12.22 ID:Mh3Aphgj
このゲームは山が多すぎなんだよな
390名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 07:16:10.15 ID:qZz/SbE5
エースに何渡すかいつも悩むな
最終的に地上、宇宙どっちでも程々に使えるからゲルググ先行量産渡すけど
391名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 07:26:40.38 ID:lch37b0z
ジオンエースはM系指揮官機で安定
392名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 10:38:03.48 ID:7paIdCej
地上はギャン試作機だなあ
393名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 10:51:12.46 ID:u3uGhgkz
なぜか衛星軌道上にソロモン以上の戦力を置くジオン。
394名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 11:02:09.04 ID:3mLQfbpw
ソロモンはともかく、アバオアクーあたりから完全に戦力息切れのジオン
独戦に限らずギレンシリーズ全部そうだけど

独戦もアバオアクー陥落時点でクリアの選択肢があってもよかった気がする
395名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 11:13:11.79 ID:DpswR5OZ
なぜギャン量産型は山△なんだか…
396名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 11:54:05.49 ID:oQTFigSi
「一年戦争をとことん掘り下げる」な割には拠点数も少ないし…

ウイニングポストシリーズみたいに、何年かに1回のペースでバージョン更新してほしい
イグルーだったりユニコーンとか、ガンダムは年々設定が増えているんだし
397名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 12:27:54.01 ID:7paIdCej
>>395
ゲルググもそうだが、量産型が活躍する頃は
地上から撤退して宇宙決戦に入ってるからじゃないかね

プレイヤーから見れば、正になんでやねんという感じだが
398名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 14:07:21.84 ID:7kasuBDd
>>384
>オリジンがアニメ化(=公式化)されたら一気に設定が変わりそう
別設定のパラレルワールド扱いされるだけだろ。
今までだって劇場版がTV版を上書きしたりはしていないんだし。
399名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 22:48:56.96 ID:qEutyPA0
ここでオリジンの話をたまに見るがTVと内容違うの?
出たばっかの頃にコンビニのガンダムAで見たが、ミリタリー色が強くなった劇画チックなガンダム。
と思ったんだが…
400名無しさん@非公式ガイド:2011/09/14(水) 23:46:49.23 ID:+24TA1Yc
>>399
マさんがだいぶん美化されてる
401名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 00:09:15.21 ID:DnOUHBH8
オリジンが1stの本来の形とか見当違いなこと安彦が言ってたな
402名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 01:34:29.31 ID:59t+2m6W
>>400
いくらキシリアの懐刀だとしても
オデッサの総司令が中佐ってどうなんだってことで格上げされてるな
403名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 02:12:36.27 ID:BDiHK0ky
オリジン知らない人には>>400みたいなのでお茶濁す条約でもあるのか?
404名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 02:31:12.84 ID:ST462tzx
まぁ企画原案のレベルではオリジンぽい設定があった様な気がするが…
TVアニメ化に際してクローバー(だったかな…)が随分と口出しして変更掛けたハズ
そのTVアニメ版の原案がソノラマ文庫(昔の記憶で心許ないが…)で出版してた
その辺りでもTV版よりミリタリー色強くしてたし、人間関係もドロドロ…と言うか誰と誰が何時の時点で寝たとか…
妙な方向に凝った設定を作ってたハズ

何処を指して「オリジンが1stの本来の形」と言い放ったかは知らんが、企画原案段階のプロットにオリジンよりの設定があっても不思議には思わん
企画原案とTV版/映画版ストーリー&設定は、かなり懸離れた内容だったハズなんでw
まぁ企画原案(の一部)が”本来の形”かも判らんけどさ
405名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 02:39:21.18 ID:xKWV9bAT
オリジンは美容室で待っている時に13だか17巻だかを一冊だけ読んだが…

ブルおじさんはこんな自己顕示欲の強い人じゃないだろう、って思った。
なんつーかな。今まで築いてきたイメージって物を壊して欲しくない。
406名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 17:07:43.80 ID:z8xYOLoq
>>401
本来の形を名乗るなら幻の第4クール
(シャリア率いるNT部隊とかグラナダ戦とか)をきっちり描いて欲しいものだ。
407名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 20:15:10.67 ID:ePOdQJpM
>>405
ファーストのシャリア・ブルは安彦の与り知らぬところで
差し込まれたキャラだと、どこかで聞いたことがあるな
408名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 20:31:11.44 ID:cUGrLDsK
まあブルさんがいないと、ニュータイプは幼女しかなれないものと誤解されていたかもしれない
409名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 20:53:04.55 ID:BDiHK0ky
アムロもシャアもああ見えてチンコ生えてないしな
410名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 21:29:44.43 ID:ST462tzx
アムロには生えてるだろ?
セイラを孕ませてた筈だ>原案
411名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 21:43:52.42 ID:+E8TXsZR
精裸・マス
412名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 23:05:53.84 ID:fiAIxrvO
貴重なおっさんNTだしな
なんかクセがないのも珍しい
413名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 19:10:50.35 ID:L71Ccp8s
>>405
オリジンではマ・クベが地上で戦死していたから、テキサスコロニーにおいて
マ・クベの代わりを立てなきゃいけない、ってことでキャラが変わった、という説もある
414名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 21:41:16.67 ID:7tpdTzO2
理由はなんであれ糞改変だったことに違いはない
415名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 22:13:34.30 ID:28xpjo41
>>413
別に戦死者立てんでも
劇場版みたくシャアゲルと戦って痛み分けで良いじゃん。
416名無しさん@非公式ガイド:2011/09/17(土) 11:37:20.90 ID:HVB//G8z
ゴップの必要性を唯一認識出来るゲーム。
417名無しさん@非公式ガイド:2011/09/17(土) 13:03:11.91 ID:/E+Wxdnp
戦闘能力が低くても、政策能力か階級が高ければ活躍できる余地がある
序盤の連邦は航空機・戦車の人海戦術になるから、ゴップやコリニーは貴重

逆にナカトやリードはどうあがいても死にキャラ
418名無しさん@非公式ガイド:2011/09/17(土) 13:27:22.65 ID:yIWlDE3F
ゴップは前線に出る人じゃないんだよな
419名無しさん@非公式ガイド:2011/09/17(土) 22:40:34.66 ID:TXq/crcI
ナカト?軍団員にすれば策略ポイントが少しだけ上がるあいつか
420名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 00:39:35.42 ID:dwHU+7VZ
アレックス ズゴッグ投入オリジナル連邦編
セイバー魚とデブが主力になると思います
皆さんの最大改造は?
421名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 02:57:27.73 ID:fNUh3uzs
燃料以外は触るな
422名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 10:33:13.32 ID:/3m/hOCT
燃料増以外はデメリットの相殺分を考えると弄るだけ損だと思う
特に航空ユニットは弄っても破壊力も変わらず、装甲も増えない、機動力も大同小異ってレベルの変化しかなく
最大の変化は燃費の悪化と製造コストの増加みたいな本末転倒な改造になってしまう

MSなら移動力を揃えたりと小細工の余地があるが、航空ユニットや序盤のユニットに改造は殆ど意味が無い
423名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 14:04:57.47 ID:GkZiy3KB
セイバーは出力4、装甲4、燃料1
デプは出力2、装甲2、燃料5

ただ提案時以外での自主的な改造はあまりしないな
序盤以外メインにしないから
424名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 00:37:40.45 ID:mMBNrsi5
MSは基本燃料だけ。それ以外の兵器は手を付けない
が、戦艦とか輸送手段の推力は最大まで強化すると意外に便利だった。
出力増加とかまったく意味がないよなー。
425名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 00:47:55.40 ID:nsshnGiJ
ドムとか移動7のMSを8まで引き上げるのはやるなぁ
出力強化とか副作用の割に増加幅がなさ過ぎてあまり魅力的に見えない
426名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 00:58:37.09 ID:f34nLZQl
このゲーム強いMSでも燃料がないとただの的だからな
燃料以外は燃料消費が増えるからいらない
427名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 03:15:43.40 ID:6Izun9ra
歩けないのもただの邪魔者だから移動は調整するわ
428名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 10:51:57.99 ID:PO00GNlW
機動力アップというよりも、機体同士の足並みを合わせる目的で推力改良はするかな

あとは鉄砲玉扱いの航空機は出力を目いっぱい上げてる
429名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 13:06:35.99 ID:arLZJU/p
コアファイターの移動を9まで上げて、地上戦でおとり役
430名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 14:02:37.37 ID:mMBNrsi5
補給線塞ぐのにも使えるし、意外と便利。
431名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 15:31:02.81 ID:rKT1vc8K
なんだミデアって潜水艦に物資送れないのかよ
432名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 20:30:22.45 ID:bSzCffyg
オデッサ防衛作戦の際に、敵部隊突入のタイミングに合わせて
オデッサ上空から味方の大舞台を突入させると、一瞬でケリがついてしまった

ミデア・ビッグトレーを包囲=搭載部隊を展開できない=フルボッコ

ミッドウェー海戦って多分こんなんだったんだろうな
433名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 00:29:49.84 ID:F8XZxXm9
オリジナル敵本拠地と反乱軍本拠地残し陸戦型ガンダム開発しました
改造は装甲出力2燃料5にしましたが皆さんはどうしてます?
434名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 01:03:47.07 ID:o2bdhK6q
陸戦型ガンダムは推力3装甲2燃料4だな
移動力8になるし
435名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 03:26:16.55 ID:+GEKhfjj
俺は陸戦よりプロト派
436名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 06:47:17.58 ID:8u3oeawG
装甲4燃料5
A,B,Cどの武装でもそこそこ使える
437名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 11:20:11.71 ID:Auj4PW4N
陸戦ガンダム・Ez-8は地形適性の良さで良く使ってたな
特にEz-8は作れる場合は量産してた>パイロット数+α
438名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 18:34:49.50 ID:vLoxTIcq
新ギレンがあまりにもビミョーだったのてわ久しぶりにプレイ中
オリ軍でシローの乗るFAアレックスがトリアーエズ3スタックに半分近く削られたww有人飛行だったのだろうか
439名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 18:36:47.41 ID:vLoxTIcq
トリアーエズじゃなくSフィッシュだったでござる
しかし中身入りはつえーのう
440名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 20:20:29.20 ID:6mbGQ2o8
FAアレックスは硬いけど遅いから宇宙で囲まれたらゴリゴリ削られるよ
とっとと装甲パージした方が耐えられたりする
441名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 20:44:05.61 ID:UqJlXoQ4
FAアレックスやFAガンダムに施した改造って、装甲を解いた後の
ノーマルアレックスやガンダムにも適応されたままになるの?
442名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 21:01:43.37 ID:Znr8/65B
あまった航空機とアクアジムをゴップさんにあげて囮になってもらった。
多数の敵を索敵してくれた後全滅しました。

策略も高いし、委任にして適当に攻略作戦に送ると結構活躍できるね。
443名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 21:02:26.95 ID:mmelmpdW
>>441
ならない
444名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 22:20:02.26 ID:F8XZxXm9
アレックスはニュータイプ載せれば6機でギレン制圧
445名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 22:41:57.38 ID:UqJlXoQ4
>>443
そうなんだ、残念
446名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 16:29:35.98 ID:Antdwh+W
連邦編における「モビルスーツ縛り」って、厳密にはどういう縛りでやってる?

俺が一度クリアしたときは、コアブースター・ボール・ガンタンクUはアリでやってた
つまりガンダムを開発はしても生産・配備・再資源化は行わない(防衛部隊は省く)方針だった

この条件でベリーハードはクリアしたが、厳密には「モビルスーツ縛り」ではないのかな
447名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 18:12:55.39 ID:A0yEAIab
オリジナルをアレックス ズゴックE 輸送機 ザクJ型縛りでイージーをクリアした
俺様天才
448名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 19:44:54.07 ID:fEJrR0Xi
…宇宙での母艦無しか?!
ソレは大変だったねぇ
449名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 19:49:14.28 ID:3qYORi3o
ガンダムWみたいだな
450名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 20:28:04.13 ID:bNFxPR2O
某動画サイトにInfinityで連邦でペガサスコアファイターその他全部縛ってるのがあるな
451名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 22:05:43.64 ID:A0yEAIab
母艦無しだ フハハハ
452名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 22:25:12.56 ID:UfVQ2d86
凄いのかよくわからん縛りだなw
453名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 03:59:59.84 ID:8ztJaJ3o
連邦の縛りといえば宇宙ボール縛り

かなり燃える

ゲルググ5部隊VSボール24部隊で負けるし…
454名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 06:50:34.76 ID:UMHRRa4o
パプリクさん使っとけばそこまで損害でないだろソレ・・・
455名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 08:35:00.70 ID:Kj4SaUd2
ヘボ兵器縛りは事務的な物量作戦になりがちなので
一部隊10兵器縛りをおすすめ
456名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 11:33:50.35 ID:8ztJaJ3o
>>454 全部隊ボールなので質量ごり押し連邦プレイです

拠点占領できないから次々新手の部隊投入、ガス欠、全滅、部隊投入の繰り返し

アバオアクー攻略はボール166部隊撃破された…
457名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 12:59:12.43 ID:i1hhqv3Y
ボールの生産反対意見は無視?
458名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 13:01:47.93 ID:4rJdS/8x
あれって反対されんの
459名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 13:20:27.12 ID:8ztJaJ3o
>>457 最大で約80部隊存在してたが反対意見は1回も出なかった

次々撃破される・量産終了・撃破される・量産終了の繰り返しです

ジムとボールって反対意見出ないのかしら?
460名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 14:38:41.87 ID:UMHRRa4o
一応出るはず
ただ元々の最大数が多いし
死んで死んで再補充を繰り返すから

死蔵でもしてない限り出ないかな

ボールは100
GMとボールKは50が制限数だし
461名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 23:39:48.68 ID:h/8XnTkW
リアリティーを考えるとボールは派生型が大量に作られてても不思議じゃないんだよなぁ
ある意味”ガンダム世界”で最もリアリティーのあるユニットだし…
462名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 00:48:13.23 ID:cRAAt5HO
>>461
ボール「汎用性が高いからそのままで充分に活躍できるんです。
局地対応改修しないと満足に動けないジオン兵器とは違うんです」
463名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 04:21:02.17 ID:s8y7yKJZ
イグルーの中で一番納得がいったのが、オッゴとフィッシュアイだった
「なるほど、これは確かにあっても全然おかしくない」と
464名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 08:04:12.77 ID:qOzxMpNJ
ボールは確か120部隊が制限だった気がする
465名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 08:06:49.84 ID:qOzxMpNJ
もう書いてる&嘘情報すいません
466名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 17:30:28.18 ID:2VuQIjdQ
ガンダムは一年戦争に設定を詰め込み過ぎの状況だから、リメイクとかするなら
徹底的にガンダムネタを詰め込んだヘビーモードと、有名なネタだけ入れたライトモード
なんかにして分けると良さげな気がする、もう期待だけ持たせるガッカリ新作はいらんわ
467名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 21:25:51.23 ID:ffA6D3xC
もう新作は無理
こんだけ制作して
系腐システムの使い回しシステムの脅威Vとか
SS版システムの使い回し新作とか
もう国産SLGは完全に終わったな
468名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 23:34:57.43 ID:+N1Wm5z1
独戦システムを改良進化させておけば良かったものを
469名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 04:56:45.63 ID:ziE0Jdes
独戦はシステム的には色々と意欲的で評価できる一方で…
キャラクターの偏り(将官少な杉)が酷い上、経験値や功績の上げ方が面倒だったり
調整不足と言うか、「ホントにテストプレイしてるのか?」って程バランスが取れてないのよね
470名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 05:11:22.18 ID:QAYg4QUg
ポリゴン戦闘シーン頑張って作りました!

どれどれ見てみるか

委任しないと忠誠下がります

何だそりゃ、結局戦闘見せたいのか見せたくないのかどっちだよ!
…まあいいや、委任な

AIバカなので撃墜されて忠誠ダウン

(#^ω^)
471名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 07:41:27.93 ID:hEG21JfX
忠誠の上げるために「戦闘→特別休暇」のローテを取らざるを得ないんだよな
自然と使うキャラがまんべんなく全員に行き渡るから、それが狙いかもしれんけど

ジオン編は史実通りに進めなかった場合、高確率でドズル・キシリアあたりの忠誠が超低下するし
連邦編でもエルランやゴップにはこまめに休暇を与える必要がある
472名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 07:43:15.37 ID:fuYuNQcX
エルランさんはもう少しキャラ性能有能でもいいだろと思う
特に離反なしでオデッサ核ミサイル阻止の手際は見事だろ
473名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 11:07:59.43 ID:AGXJyMAU
独戦と系譜の中間の新作出ないか?

戦略画面は独戦で倉庫を廃止して生産は各拠点で行う。
防衛軍は固定砲台とピケット以外は廃止に生産された機体と駐留軍で防衛する。
軍団は各拠点で結成し部隊数も軍団長だけでなく軍団員の階級でも増える。
こんな感じにならんかな?
474名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 13:07:36.17 ID:CXzBQz1/
倉庫システムが無くなったら管理が面倒になる
475名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 16:58:17.77 ID:pvxjwAth
軍団ユニット上限が1.5倍ぐらいになってくれるだけでいい
476名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 17:02:30.54 ID:fuYuNQcX
つか兵器によって軍団に編入できるコストが違うとかも結構面白くね
477名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 17:50:18.80 ID:YbCLmOHM
軍団数が少なすぎるわ。
局地戦用MSを僻地に置きたいから、拠点数以上の軍団数がないと。
478名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 20:22:36.25 ID:ptKZcwld
デュランダルの野望出せや
479名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 20:30:19.71 ID:wqECGIl7
新ギレンのようなエース無双タイプならSEEDや00の方が素材として合ってる気はするな
ただどちらにしてもバグ取りとバランス取りだけはちゃんとやってから発売して欲しいが
480名無しさん@非公式ガイド:2011/09/26(月) 05:19:37.88 ID:6KJRWjYt
次作には是非ともサイコミュ搭載戦艦をお願いします

あと量産型ビグザムと指揮官用ボールがあれば勃起します
481名無しさん@非公式ガイド:2011/09/26(月) 19:26:20.35 ID:flAD0oTM
初ギレンの野望だったんだがさっきジオン編ノーマルでクリアした
ジャブロー落としたら反乱軍が出てくると聞いてwktkしてたけど何事も無くエンディングに
イベントの選択肢は全部原作通り選んでたからかな?スレみたら部下の忠誠が影響するらしいけど目立って忠誠が低い奴はいなかったからなぁ

ギレン、ドズル、キシリアはほとんど初期位置から動かさなかった上
宇宙のエースパイロット達も飼い殺しのまま死亡、ラル隊やら三連星とかほとんど戦闘せずに散っていった
でもパイロットが死ぬより軍団長が死ぬほうがきついな、最後まで一線で頑張ってくれたビッターさんには頭が下がる
482名無しさん@非公式ガイド:2011/09/26(月) 20:21:22.91 ID:m6DABLWj
>>480
指揮官なのにボールに乗せられるって悲しいなw
でも、シローボールで格闘はしてみたいかも
483名無しさん@非公式ガイド:2011/09/26(月) 21:22:08.08 ID:EGUkn6PB
>>481
とりあえずクリアおめでとう
次は史実無視プレイですね
484名無しさん@非公式ガイド:2011/09/27(火) 01:05:31.65 ID:BvA5dkkR
>>481
反乱軍は忠誠30以下の将官がいなければ発生しない
史実プレイなら大勢の名ありは死ぬが、忠誠は下がらない
485名無しさん@非公式ガイド:2011/09/27(火) 01:25:19.98 ID:kUq1Xjqv
ルッグンの改造どうしてるロボ?
486名無しさん@非公式ガイド:2011/09/27(火) 01:34:57.56 ID:Kjy8T1gP
487名無しさん@非公式ガイド:2011/09/27(火) 15:06:54.30 ID:z7cZqA0J
>>485
使い捨てにするので改造しない
488名無しさん@非公式ガイド:2011/09/27(火) 21:42:33.65 ID:Gzd2sZi/
敢えて言えば燃料増くらいかな…
索敵とミノ粉で結構使うからね
489名無しさん@非公式ガイド:2011/09/28(水) 01:22:15.17 ID:BYSYJrHr
なるほど、忠誠30以下で反乱か
一番低い奴で50ちょっとくらいだったからなぁ、今度からは反乱してもらいたい奴には嫌がらせしよう
忠誠って反乱以外には関係ないのかな?高ければ能力に補正がかかったりしないんだろうか

とりあえず次は連邦編ベリーハードでホワイトベースに原作通り頑張ってもらうとしよう
490名無しさん@非公式ガイド:2011/09/28(水) 12:43:44.45 ID:pgZO7lqI
>>489
反乱イベントにしか関係ないと攻略本には書いてあった
491名無しさん@非公式ガイド:2011/09/28(水) 21:42:34.08 ID:k/06TTki
格闘とか関係あるそうだったけどよくよく考えたらそれ信長の野望だった
492名無しさん@非公式ガイド:2011/10/01(土) 05:14:25.23 ID:x3X2Pyi/
このゲームで初めてマゼランかっこいいと思ったわ
アニメーション始まってから砲撃まで微妙にタイムラグあるのも、艦橋で指示飛び交ってんのかなとか妄想できる
MS戦は飛ばすが、艦船の撃ち合いは必ず見ちゃう
493名無しさん@非公式ガイド:2011/10/01(土) 10:21:47.38 ID:F9lrpJC/
艦船の砲撃をMSがシールドで防ぐのもかっこいいだろ
特にギャンの場合w
494名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 19:09:52.50 ID:MAZ1xE5N
マゼランはMSに対抗するのに必要だし、えらく頼もしく見える。
サラミスとは違うのですよ!
495名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 20:24:17.88 ID:1rZSF26r
ジオン編でランバラル死んでしまったんだがクリアした後のオリジナル編でもラル用ギャンとか作れるもんなんでしょうか?
図鑑コンプの為にやり直そうか迷ってます
496名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 21:11:52.54 ID:JUMlyJ9Q
できるよ
497名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 22:58:10.51 ID:bqcSbPKy
しょうがねえから親切に教えてやろう

ギャンの専用機はマ・グベがいないとシャア、ランバ・ラル、ガトーの専用機が開発できないぞ
あと誰か1人いたはずだが忘れた
498名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 23:07:30.44 ID:vvbg8kcl
ガンオタの友人のアパートにいったら設定資料から何までガンダム関係の本がいっぱいなので
読ませてもらったが、しかしまあジオンの残党ってどんだけいるんかな、設定資料読む限りスゲー数だは
ジオン残党全部集めて第3勢力ってやったら人材で連邦を圧倒できそうだな、しかし連邦もよくこれだけの
残党を放置しとくものだよな
499名無しさん@非公式ガイド:2011/10/03(月) 00:16:29.64 ID:LOsb0E/s
アメリカですらアフガンとイラクで敵を殲滅しきれていないからな
地球全土が戦場だったらとてもじゃないがカバーしきれないだろ
ミノ粉まであるしな
500495:2011/10/03(月) 07:03:49.61 ID:4q/cv5po
>496ー497
ありがとうございます
心置きなく進められます
501名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 00:13:59.06 ID:V3o0nrzG
>>497
マサヤ・ナカガワかな。
うんこ色のMNってのがあった気がする。

あれ。シン・マツナガの白、SMもなかったっけか。
502名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 00:46:57.87 ID:t4pHxjDI
ゲルググS・ギャンPの専用機持ちはロバート・ギリアム。
ナカガワさんは高機動だったと思う
503名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 02:29:22.78 ID:FDs/ciDq
ケチケチせず量産型指揮官機を大量に生産すりゃよかったのに>ジオン


量産型グワジンや量産型ビグロがあればこの2機種だけで宇宙は押せ押せになると思う。
量産型ゲルググSがあれば完璧
504名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 04:54:13.57 ID:6xDibON8
おまいら嘘ばっか書いてるな
505名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 20:42:50.61 ID:6Y/rLVqT
こけーこっこ
506名無しさん@非公式ガイド:2011/10/04(火) 21:06:11.21 ID:x5B+3YcG
クックルドゥドゥドゥ
507名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 14:05:26.02 ID:/yhSLJmc
ポッポル ポッポル

クックックッ
508名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 14:22:07.40 ID:P2emenMH
シーマやノリスの格闘13が勿体無いな
指揮官機って格闘攻撃は3回が多いから
最大14だともう一回攻撃が増えるのに
これだとずっと+1のまま
509名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 20:27:20.16 ID:/ZcvaHSG
ノリスもシーマもSランク時の格闘は15
で反応が足りず+1で4回
みたいな感じだと思ってたが違うかな
510名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 21:31:42.02 ID:AnYbPtpI
Sランクのシャアをヴァルヴァロに乗せたけど結局クローは一回攻撃のままだったな
511名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 22:34:18.75 ID:vrfFT658
>>509
格闘攻撃回数に反応値って関係あるの?
512名無しさん@非公式ガイド:2011/10/06(木) 04:49:44.19 ID:HwWiTgLI
>>510
シャアはMA適正Bだからどのみち足りないかな

>>511
G-3に乗せてドロスに単機突撃したとすると
Sドズル(格闘15、反応7)で3回
Sジョブジョン(格闘7、反応9)で4回
Sシャア(格闘20、反応+NT22)で5回
こんな感じになるはず
513名無しさん@非公式ガイド:2011/10/06(木) 21:46:26.96 ID:kCY8Ntag
格闘回数=格闘×5
射撃回数&運動性増加率=射撃(反応)×四+乳レベル

アムロは射撃二倍
シャアは格闘二倍
カミーユは運動性二倍
514名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 10:45:40.51 ID:VvP2kA0v
ディミトリーを鹵獲したビグロに乗せるとかなり強いよな。
このゲームだとパイロット入りのユニットの強さ実感しにくいけど・・・。
515名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 13:35:56.20 ID:+bivQc+G
ついつい将官にはマゼランあげて名無しのサラミス数隻つけてあげちゃう。
グフあるにもかかわらず、ザクSにザクJ数機つけちゃう。

みんなもそうだよな?
516名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 14:13:55.54 ID:RblS+Bwy
グフカスタムェ・・・・
517名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 19:40:26.73 ID:Y1yP8mXH
>>513
実際にシャアで格闘2倍を見るにはどうしたらいい?
518名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 19:44:32.59 ID:qJYSsCHM
グフカスタムさん結構好きだけどなぁ
同時期で単機編成の地上向き機体少ないし

519名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 20:33:29.94 ID:/t57c+lf
さっき独戦買ってきた
今、新でギレン編やってるからそれが終わったら始めようと思ってるんだけど
ちょっと最初だけやってみたら新とはいろいろと違いそうだな
新しかやった事ない俺に注意点などがあれば教えてもらえるとありがたいです
520名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 20:36:04.41 ID:qJYSsCHM
要らん機体は作るな
521名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 21:20:02.80 ID:SxZvM3WW
>>519
グフ最強
522名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 22:09:17.17 ID:O1K41VbP
数がすべてってところかねえ
523名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 22:14:01.16 ID:Y1yP8mXH
エースに過大な期待は禁物
524名無しさん@非公式ガイド:2011/10/07(金) 22:36:09.94 ID:rPD+bg+q
独戦しかしたことないから気の効いたアドバイスが出来ない
525名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 00:23:30.09 ID:49u82aJZ
キャラED保管庫が死んでる
526519:2011/10/08(土) 01:25:59.29 ID:qBSwVPu+
いらない機体でもけっこう作ってるから気をつけねば・・・
グフは好きだから楽しめそうでいいなw
新でもジョニー・ライデンとかシャアとかけっこう落とされてたから既にあまり期待してないけど
グフカスタムに乗ったノリスだけは異常に強かったなw
今やってるギレン編を放り出して独戦やりたくなってきて仕方ないw
527名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 07:04:06.12 ID:Dr8+nPXo
>>519
とりあえずチュートリアル代わりの序章から順当にやってけば大丈夫だとは思うけど
大きく変化してるところで言えば
資金が「コストになってて、他シリーズより一段と「先のターンを見越しての予算配分」が大事。
例えば、他ではただ移動先指定するだけだった「進軍」も、多くのコストを必要とするので
開発をいつまでやるか、いつ攻めるか、政策はどうするか等、いつ何がどこに必要か、
予算はどれぐらいなら適量かを考えてこまめに切り替えないと、物凄いムダが出る。
あとは軍団制にまつわる色々かな。
同一軍団の所属機同士じゃないと艦載すら出来ないとか、戦闘では軍団長に委任しないと
忠誠下がっちゃうけど、撃墜されて結局下がっちゃうんで、どうせ下がるなら自分で操作して
被害を減らした方がいいとか。
528名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 08:43:07.14 ID:pPCnPuZB
整理してたらようやく出てきた・・・

これって最初の難易度で何か変化があったっけ?久しぶりで忘れちったので誰か頼む
529名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 09:26:23.86 ID:stsiwW4z
>>528
イージーだと自軍初期資源が増えるあと敵がミノ粉まかない(資金も増えたかも)
ハードはイージーの逆
ベリーハード以降は初期資金&資源うpと技術レベルの上昇(難易度が上がるほど上がる)

あと敵のAIが良くなるかも(ジオンハードで最初のターンにオデッサに突入したらベルファストから援軍が来た)
530名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 09:36:47.94 ID:pPCnPuZB
早速の返信d
何回もスマンがまた質問させてくれ

・敵移動の矢印が見れるのってイージーだけだっけ?ベリハ以降は「敵の」初期資金などうp の認識でおk?
・攻略指令書ってまだ売ってるとこある?それだけ見つかんねえ・・・orz
 ディスクも傷だらけだし、もういっそのことセットになってるBEST盤買おうかと(売ってたら)
・あとここだけは見とけっていうサイトある?(テンプレ以外)
531名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 10:49:23.09 ID:stsiwW4z
>>530
矢印は難易度関係無く敵軍調査すると次のターンだけ見れたはず。

資源は最初だけだが資金は毎ターンの収入自体が増えてたはず。

サイトはわかんないや
532名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 11:32:43.54 ID:pPCnPuZB
d トリアーエズやってみるわ
533名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 11:38:58.51 ID:S9SKaqxI
ドップりつかってくれ
534名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 12:53:15.09 ID:tIEeKhyO
ゾックゾックするぜぇ
535名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 13:36:57.84 ID:D3/4xl2s
グフフ・・・
536名無しさん@非公式ガイド:2011/10/08(土) 17:54:13.29 ID:k3DjmMkG
事務的に進めるなよ
537名無しさん@非公式ガイド:2011/10/09(日) 20:35:39.88 ID:lOwOA/Cx
グフカスのヒートロッドって回数増えないのな
それでもコストと適正とかっこよさ考えたら大変お得なんだが
538名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 00:06:07.99 ID:EmNqCReb
シャアでも増えない?
539名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 10:07:17.92 ID:jufoay57
試したのがALL20(NT1)のオリキャラだから多分駄目だと思うけど確認してなかったんでやってみる
540名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 10:31:44.39 ID:wa6cSgN6
> 試したのがALL20(NT1)のオリキャラ

なるほど・・・じゃあ駄目っぽいね
これだと第二・第三射撃の攻撃回数も、決められた回数だけ撃って終わりになりそうだね

近接戦闘時のガンキャノンAのビームライフルの攻撃回数はどうなるのかな
射撃時はカメラ?がぐるぐる動くから分かりづらいなぁ
541名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 11:05:56.60 ID:jufoay57
射撃は第二・第三も回数増えるんだけど格闘の第二は駄目っぽいね
グフカスの場合27、14、5、2回になったからヒートロッドだけが残念賞
ガンキャノンBの第二武装のライフルはちゃんと増えてた
あとMSの射撃の第二武器(バルカン等)は対空攻撃に一切使われてない気がする

回数は耐久ある敵(ビッグトレー等)に単機で戦闘させ絵だけでなく音を意識すれば結構楽勝
弾発射、弾被弾、弾発射、弾被弾みたく発射と被弾が交互になるから
同じ攻撃を重複して数えないよう注意すれば大丈夫
バルカンみたいに速いのでもリズムに合わせて数えると結構近い回数数えられる

シャアはやっとランクC、先は長そう
542名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 12:51:03.16 ID:ZatRzyKd
>>531
敵軍の移動はステルスが高い場合は調査しても見られない気がする
543名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 18:41:14.92 ID:tQogEpFr
連邦編ベリーハード攻略中
アバオアクーに向けてルナツーから2軍団、地球上空から2軍団を進軍
秘書からソーラレイが飛んでくると聞いてどれほどの大損害を被るのかとwktkしてたんだが
ルナツー方面から進軍中のレビル軍団の3割を吹っ飛ばしたのみ…無事に100を越える部隊がアバオアクーを圧殺
あのイベントのソーラレイは一軍団にしか効果ないのね。てっきり侵攻した軍団全体に被害が及ぶのかと
デギン降伏云々のイベントの関係上レビル軍団だけが標的にされてるのかな?

しかしソロモン攻略戦のときといい、勝手に突っ込んで速攻包囲されて全滅するWB部隊はなんとかならんのかw
544名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 18:43:06.36 ID:tQogEpFr
おっと、ルナツー方面からじゃなくてソロモン方面からだった
連投スマソ
545名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 22:38:41.64 ID:R1b7yc9Z
ジオンの一番難しいやつに挑戦してるんだが、ゲルググJ、ギャンK、ケンプの3機が最初から
あるからなんとかなんじゃねえと思ってたが、最初のオデッサを何度も失敗してやり直ししてる
んで今度は地上適性の全部隊をオデッサに投入した、ゲルググにシーマ様、ケンプにシャア、ギャンにガトーで
なんとかオデッサを占領できたが残ったのが上のボーナス機体とザク2が4部隊と旧ザク2部隊コムサイ2のみ
他の降下部隊は全滅地上で使用できる機体はすべて投入してしまったのだが
これからどうすればいいんだろうか?
546名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 22:44:46.43 ID:DrVxp7jQ
っていうかオリジナル大将キャラってNTなの?
547名無しさん@非公式ガイド:2011/10/10(月) 23:05:01.69 ID:wa6cSgN6
そだよ
548名無しさん@非公式ガイド:2011/10/11(火) 19:33:15.01 ID:RcRzqzTZ
全ての兵器を開発・生産したのに図鑑が埋まっていないことに気付いた
これってバグ?それとも仕様?シーマ専用ゲルググとトーマス専用ゲルキャなんだけど
549名無しさん@非公式ガイド:2011/10/11(火) 19:54:01.01 ID:+zCX7WQ1
開発したあと完全勝利したか?
550名無しさん@非公式ガイド:2011/10/11(火) 20:00:03.65 ID:RcRzqzTZ
完全勝利したよ
ちゃんと機体に搭乗させて戦闘シーンも見た
551名無しさん@非公式ガイド:2011/10/11(火) 21:07:07.71 ID:cCffTeEQ
スタッフスクロール見た後にクリア情報を保存がどーのって表示があるはず
その前に電源OFFしたら保存されないのかも…
あと環境設定メニューにシステムセーブあるからゲーム途中でも図鑑埋めるの出来るはず
(ヘルプで見るとそういう記述がある)
552名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 01:44:14.89 ID:phQJIDPJ
トーマスって斬新な呼び名だと思った。
553名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 09:01:42.32 ID:hihdDSRs
アジャン
554名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 13:11:16.06 ID:crMLDUD/
ボウ
555名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 17:32:13.71 ID:BD0o7N6Y
アナルズブ
556名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 17:41:41.96 ID:Bp47AFZ0
やっぱSランクシャアでもヒートロッドだけは回数増えなかったわ
557名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 21:12:46.36 ID:/5Cg1T+O

となると、Sランクのランバラルが乗った専用グフでも
第二格闘武器は規定回数だけになりそうだね
558名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 22:26:30.16 ID:Bp47AFZ0
やってみた
剣4回(+1)、ロッド3回(+0)だったから多分あってる
559名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 00:37:44.62 ID:aGADt+m3
限界200%じゃないと二倍にならないっすよ旦那


Gファイター→航適性
ガンダムMA形態→MA適性
でOKですか?
560名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 00:41:34.12 ID:aGADt+m3
グフカスのムチは格闘10以上で三回になりません?
561名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 06:40:05.52 ID:KMEQjYQm
>>560
悲しいことに増えないっぽいです
納得いくよう是非自分でも試してみてください

>>559
限界200%でも格闘回数二倍は無理…
それ以前に話が違うぞ、よく読むんだ
562名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 20:05:28.95 ID:WRznWeoU
>>531
確かイージーだと敵軍行動の矢印が常時見れなかったか?
563名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 23:38:35.66 ID:Ce11cjmK
この前難易度アルティメットやってたら何回敵軍調べてもなぜか矢印表示されなくて
いきなりルナツーからグラナダ攻められたことあったけどあれはただのバグだったのだろうか
564名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 23:53:55.78 ID:KMEQjYQm
>>599
Gファイター→艦適性
ガンダムMA形態→MA適性


テンプレの適正Cは80%ではなく75%の間違いだと思う
565名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 17:18:11.71 ID:hp4NWufR
566名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 20:12:14.90 ID:J6QNVOLC
・・・え?ステルスってまさかそんな効果もあったの?全然知らなかったわ
最もこっちがそれ利用してもあまり意味ないんだろうけどな
567名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 06:32:34.68 ID:f9xTg0Cr
そもそもステルスが高い輸送艦が潜水艦や陸上艇、一部宇宙戦艦ぐらいしかないからな
ペガサス級なんてDですし

568名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 06:35:10.81 ID:dfnP9rLH
>>567
ハヤト「この艦、目立ちますからね」
569名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 17:49:18.52 ID:ibUmj4fl
連邦がソロモンに攻めてきた時、いつもホワイトベース隊が
存在した方だけ矢印が表示されていたからな
570名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 21:00:34.51 ID:uXnuHhP0
Gファイターが艦適性!?
航宙は艦適性何ですか?
571名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 22:42:07.59 ID:y+O3xrSH
大気圏内のコアブースターにも艦適正が使われてるからそうだろうね
572名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 18:22:08.89 ID:CNcZGSMQ
スレッガー「悲しいけどこれ、艦適性なのよね」
573名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 19:11:36.25 ID:Nczgv8Qo
マジカヨ今までやってて初めて知った
574名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 00:45:06.99 ID:8hVlG14y
セイバー魚も鑑?
575名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 00:58:22.95 ID:HeqLzb1w
コアブースターの艦適正にもビックリw
576名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 02:07:18.75 ID:ulxa9kah
俺も初めて知った
公然のバグなの?

宇宙適性のある艦載機が艦扱いなのは…

パブリクが空ではなく艦適性なのはわからんでもないが
577名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 06:49:44.29 ID:Q/hHzlt5
564と571書いた本人だけど実は俺も始めて知った
他で見た覚えないから公然のバグってことはないと思う

コアブにバックマイヤー使えば艦適正使われてるのと適正Cが75%っぽいのがまとめて確認出来る
ランクD時射撃13で6回、ランクC時射撃14で7回になるから
それでも納得いかなければヤザン(艦適正のみ適正Dで60%扱い)で確認すれば納得いくはず

セイバーはめんどーになってきたんで誰かやっておくんなまし
578名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 21:41:28.84 ID:k7s++V5J
嘘だと言ってよバンナム!本当は航空機適性なんだろ!
579名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 22:06:45.35 ID:ljAx1zXT
認めたくないものだな…
自分が好きなゲームの、バグ故の過ちというものを…
580名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 22:47:56.92 ID:pU1vjbM4
しかし、これで艦適正しかAをもたない上級仕官の
活躍できる場が増えたと考えれば…
581名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 02:17:35.36 ID:vNPDnzFm
上級士官専用戦闘機『ワイコック』の出番ですね
582名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 05:40:35.90 ID:VMeVcSbI
ディミトリー「………お、俺は口だけの………男………………ぐすん………」
583名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 09:21:40.29 ID:Nd/wyC+2
>>581
ヤメレww
オリジナル総大将でワイコック作るぞw
584名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 18:18:02.72 ID:8I12Sryq
>>582
まだMAがある、諦めるな
585名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 18:33:35.34 ID:VMeVcSbI
>>584
ディミトリー「そうか!スレッガーさん、そんなところでしょげてないで一緒にボールに乗り込もう」
586名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 18:58:04.56 ID:KzhvJ/7H
>>580
ワッケイン「熱い時代だと思わんかね?」
587名無しさん@非公式ガイド:2011/10/23(日) 22:27:31.45 ID:zNiTnlok
100円で買ってきて連邦でやってるけど楽しい難しい複雑な状況
しこしこ内政に勤しむのは楽しいけど戦闘が絡み始めると頭を抱えるなあ
把握しなきゃいけないことが多くてベストな選択肢が分からん
一週目くらいは、と攻略サイトは封印してるけどノーマルでこんなに苦戦するとは…
588名無しさん@非公式ガイド:2011/10/24(月) 03:48:31.55 ID:pPgTzlrF
ユー
イージー
ヤッチャイナヨ

カレータベル?
589名無しさん@非公式ガイド:2011/10/24(月) 17:04:35.32 ID:oRRnQq+9
シチューいただきます!
イージーでやりなおすよ!
今度は序盤から予算ちゃんと組んで、戦闘も嫌がらずに引きこもりもやめるよ!
戦闘は指示すると、面倒だけどそこそこ優位に進められるのがわかったよ!
てかちゃんと説明書読むと指示戦闘が意外としっかりしていて楽しくなってきたよ!
590名無しさん@非公式ガイド:2011/10/26(水) 00:19:53.05 ID:0X94+I8A
初めてならジオンの方が最初からMS出てきてやり易いかも
591名無しさん@非公式ガイド:2011/10/26(水) 00:52:22.90 ID:VywDpYjQ
連邦だとどうもやる気が続かないんだよなぁ
マゼランのかっこよさが頼みの綱
592名無しさん@非公式ガイド:2011/10/26(水) 00:56:58.85 ID:Xxpwq59d
一周目の悪戦苦闘が楽しいよね
教えたがりが多いからクリアするまではこういうところ見ないほうがいい
593名無しさん@非公式ガイド:2011/10/26(水) 07:06:59.20 ID:D3QhgEhG
まさかのイージーで暴動無双のギレン+バーニィとフラナガン機関系以外
全員反乱とかになったのは俺だけじゃないはず
594名無しさん@非公式ガイド:2011/10/26(水) 20:21:56.68 ID:z2mzZRcJ
1週目だけは人にとやかく聞かずに自分のプレイスタイル確立を目指すべき
595名無しさん@非公式ガイド:2011/10/27(木) 02:02:56.19 ID:Og2uoWa7
>>593
そこまで酷く無かったが、将級が六人謀反されて焦ったな
ギレン大将・キシリア少将の他は大佐三人であとはそれ以下だったから
月とジャブロー攻略の際に物量的に苦しかった
596名無しさん@非公式ガイド:2011/10/27(木) 19:04:35.44 ID:z09S5Hf9
休みだから早起きして夢中でやってたらフリーズした…
セーブしたのは朝六時…
バグだのフリーズだのとは縁の無いゲームライフを送ってきたから文字通り凍ったわ
はぁまた連邦の序盤やるのは気が重い

PS版系譜以来のプレイでジオンだけクリアしたけど、おもしろいな
ろくに説明書見ないでやったからドズルがキシリアとか三連星とか連れて反乱起こした時はビビったけどw
おかげで専用機開発出来ないのが何個かあったよ…
あと何故かアプサラスとアレックス関係のイベント起きなかったけど、
寝落ち寸前で意識朦朧としてた時にNO選んだだけなのかな?

あと委任弱すぎだろw次々と赤の大部隊が消えていって唖然としたわw
597名無しさん@非公式ガイド:2011/10/27(木) 21:20:03.21 ID:Qe2oKXnS
トリントンでよくフリーズしたな
598名無しさん@非公式ガイド:2011/10/27(木) 23:36:10.55 ID:3jkvOdsN
タックルは格闘x2+5
599名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 03:13:41.46 ID:M6LnWhNf
専用機とか一機編成の機体の使い道を教えてくれ
系譜と違ってすぐ落ちるからパイロットのせて回避させ、盾にして被害減らすこともできない
火力なら三機編成の量産機使った方がマシ

ついでにドダイにのせたグフorザクの使い道も教えておくれ
フライマンタ相手にすら無双できないなんて・・・
600名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 03:35:45.15 ID:vQe1n9fv
>>599
単体の奴は潰れるまで弾が有る限り攻撃出来るから火力が落ちない
三機編隊のはダメージ受けたら機数が減っていく分火力も落ちる

最大火力なら三機フルスタック、火力安定なら単体を二列や三列目に置いて安定火力

ドダイは…移動距離稼ぎに
601名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 09:00:38.68 ID:D9wwS6Qa
>>599
策略で「白い悪魔」「真紅の稲妻」「エース登場」等を使えることがある

盾目的なら2列目で頑張らせる
そこである程度ダメージ食らったら3列目移動や輸送機で回復
(それ以前に囲まれないよう工夫するのがとても大事)

ドダイではドダイ無理
602名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 09:16:43.44 ID:FwlgHsMW
>>599
独占は系譜に比べ、格闘攻撃の影響力も大きい
格闘攻撃の際、量産機は大概2回攻撃して終わり
それは限界性能の関係からパイロットを乗せても同じ
結果、耐久の低い量産機は返り討ちに遭うことも多々ある
指揮官機は通常で3回格闘攻撃し、更にパイロットを乗せれば
計4〜5回格闘攻撃してくれるので、量産機に比べ、
格闘で相手を倒し、反撃されない可能性も高いと思う
ミノフスキー濃度を濃くし、射撃攻撃の威力を抑えた状況を作って
そこに格闘の強い部隊を送り込めば、指揮官機の個性も
生かせるかと
603名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 14:25:41.58 ID:M6LnWhNf
みなさん親切にありがとう
やはり使い捨ての盾ユニット併用で、単機編成機体は2列目あたりで運用するしかないのか・・・

ドダイザクorドダイグフ、カッコイイけど結局移動にしか使えないのね・・・
連邦の爆撃機対策には素直にドップ連れて行くわ
604名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 14:38:10.15 ID:ErzDasv7
ドップさんは難易度ノーマルぐらいなら強いよね
適当な将官単独師団作ってドップ戦隊作ってたわ

どうせ使い捨てだから火力と燃料提案採用してた

グフ重装甲さんは使い捨てなんて生易しい強度じゃないぜ
潜水艦からの強行上陸でも3機編成で1機落とされるかどうかだし
605名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 15:49:11.18 ID:0oahAxO+
単機編成は最前列で肉壁
お気に入りの専用機だけは趣味の世界
606名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 21:54:37.02 ID:lMxmyXvV
1列目…量産機(完全な盾目的)
2列目…専用機or指揮官機(そこそこ安全で格闘にも参加できる)
3列目…量産機(消耗した1列目と交代する要員)

戦略フェイズで考えて配置すれば2列目でもギリギリ生存してくれる
607名無しさん@非公式ガイド:2011/10/29(土) 14:02:18.95 ID:3o05WaiQ
2列目でギリギリってどんだけ敵に囲まれてんだと
608名無しさん@非公式ガイド:2011/10/29(土) 16:21:33.43 ID:wuN/yVCC
>>603
ザクキャノンで良いじゃない>爆撃機対策
609名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 05:48:33.62 ID:yLkEpkle
独戦のザクタンクの使えなさは素敵レベル


せめてザクマシンガンぐらい装備しろや
610名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 07:38:11.70 ID:7Hwyozu7
あの手に持たせるのか
611名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 07:40:32.04 ID:Lf4Xp22a
ザクタンクとガンタンU

どうしてここまで差がついたか
慢心、環境の違い
612名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 09:57:42.86 ID:qfykXaMp
廃品利用とはいえ、二つの兵器を組み合わせて
元のどちらよりも使えないモノを開発させる意義がわからない
613名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 10:15:44.32 ID:SdavY6rn
戦闘目的じゃなく土木作業とかの目的で廃品利用したのなら弱くなって当然な気はする
614名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 10:22:31.44 ID:Lf4Xp22a
なら開発提案出すなよと・・・
615名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 10:24:56.03 ID:SdavY6rn
開発を拒否する権利は君にあるだろ
616名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 22:15:22.03 ID:k74nrmM0
「ザクキャノンの上半身を載せたザクタンク」も
何気にギレンの野望オリジナル機体だよな。

大元のMSV設定だとジムトレーナーや作業用ザクなんかと同じ非戦闘用機体。
617名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 22:36:57.26 ID:8pbPr85b
>>612
完全に使い物にならなくなった兵器を取りあえず動かせる状態にするんだから意味はあるだろ
新規に開発して資源とコストを掛けて生産しなければならないのはゲームのシステム上の都合であって
618名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 23:04:34.64 ID:ZCiJuSWf
防衛隊とザクタンクってどっこいどっこいだろ
619名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 00:05:09.44 ID:z0VuzG5o
>>617
新規開発の資源とコストは再生時にかかる資源とコストだと脳内補間してたよ

それより戦闘シーンで出てくるミデアの羽の上の武器?の方が俺的には気になるんだが…
620名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 00:41:18.80 ID:kgcCu5nX
節子それ武器ちゃう飛行エンジンや
621名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 07:35:51.94 ID:z0VuzG5o
正面から見たイメージ

−:羽
◎:エンジン
■:???

ミデアで自分から攻撃をしかけた直後


      ◎◎◎◎  
−−−−−−−−−−−−
◎               ◎


戦闘途中で羽の中からみょーんと出てくる


   ■ ◎◎◎◎ ■
−−−−−−−−−−−−
◎               ◎


この■は速度アップのため?の飛行エンジン???
622名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 08:06:44.92 ID:l0OEtjAM
ミデア「オレはあと二回も変身を残している。この意味がわかるな?」
623名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 09:06:38.15 ID:9iS7/QDo
ガルダかよ
624名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 09:49:09.80 ID:hFzfgwrd
新しいAAが生まれた瞬間。
625名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 00:29:43.77 ID:WW62wlba
>>621
今見たけど機関砲っぽいね
動いてはいないっぽいけど
626名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 06:24:26.21 ID:qTKB6fNU
>>622
>>625
なるほど、あの機関砲っぽいのは第二形態における角をイメージしてあるんだ
これで朝からすっきりだぜ!

ってなんでやねん!
627名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 06:27:17.99 ID:qTKB6fNU
そういえば
>>598
は見事にスルーされたけどもしかせんでも既出だった?
結構調べるの頑張ったのに
628名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 07:52:59.83 ID:sqg0N9dW
どうでもいい
629名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 07:56:40.88 ID:qTKB6fNU
そうだったのかぁーーーーーーーーーーーー

…仕事逝ってくるわ
630名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 18:22:25.91 ID:WW62wlba
>>627
>>598は唐突に出てきたレスに見えたので、
多分誤爆かなと思ってた・・・

攻略本だと、
タックル使用率(%)=格闘スキル×2
となっている。
ただ、攻略本に書かれていることが正しいかどうかは分からないけど
それにしても、自力で算出するって凄いなw
631名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 18:42:32.42 ID:qTKB6fNU
>>630
すまん、書き方悪かった

タックルの「攻撃力」は 格闘スキル×2+5

という意味
前スレで質問してた人いたから暇つぶしに調べてみた

例えばブライト(Cランク:格闘7)がタックルかましたらダメージは19になる
このダメージは敵パイロットの耐久性等の防御力を無視して計算されるし、
自分の士気や忠誠、適正等による影響はでない模様
調べるついでにサーベルダメージの計算の仕方の一部分かったけど………まあいいか
632名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 20:28:51.29 ID:WW62wlba
なるほど、そういう事か
確かにタックルの攻撃力は気になっていた
格闘武器の攻撃力とは違う値なのね
633名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 20:40:21.62 ID:GbIjL1Y1
じゃ最大45か
634名無しさん@非公式ガイド:2011/11/02(水) 08:00:17.02 ID:mS30Pi9G
ジーン「やってやる、いくら装甲が厚くたって」
タックル発動!
635名無しさん@非公式ガイド:2011/11/02(水) 13:40:37.94 ID:XazvAHWj
たしか水中ではタックルって無いよね?
636名無しさん@非公式ガイド:2011/11/02(水) 18:52:01.11 ID:mS30Pi9G
だっけ?
そういやあんまり記憶にないな
637名無しさん@非公式ガイド:2011/11/03(木) 16:07:57.82 ID:b0M+TU9P
このぶんだとこのゲームまだまだ色々と出てくるな
638名無しさん@非公式ガイド:2011/11/03(木) 19:16:14.79 ID:ZcpTETw/
やってみたが水中タックルはしっかる出るな
639名無しさん@非公式ガイド:2011/11/04(金) 10:59:08.09 ID:tADQ5B1p
一度真面目にやってみようと思うので、人物の能力を最大限生かす方法教えて。
今までオリ編とか人物数が少ないシナリオは適性関係なく全員MS乗せてた。
戦艦や戦闘機等は役立たずだから、MS乗せたほうがまだ効果有りかなと。
あと射撃とかの個別能力は無視、単純に全体能力が高いやつ順に高性能機をあてがう。
スタックは同機種3機編成が基本、人物は先頭。(攻守とも一番戦闘に関わるから)
戦闘は隣接攻撃メインで余ってたら遠方射撃。
こんな感じでこれまでやってたけど、もったいない使い方とかしてないかな。
640名無しさん@非公式ガイド:2011/11/04(金) 13:03:50.44 ID:hr3Zf/O1
>>639
指揮と階級が高い人は後方で戦艦辺りがオススメ(名無しパイロットの能力が上がる)逆に階級だけ高い人は乗せない方がいい

反応が高い人は運動が高い機体、耐久が高い人は耐久性が高い機体に

あとアレックスにSランクアムロを乗せて前列に置いてもあっさり堕ちる時も有るから中列ぐらいがいいと思う
641名無しさん@非公式ガイド:2011/11/04(金) 13:29:04.30 ID:fh92MMuU
>>639
> 今までオリ編とか人物数が少ないシナリオは適性関係なく全員MS乗せてた。
> 戦艦や戦闘機等は役立たずだから、MS乗せたほうがまだ効果有りかなと。
> あと射撃とかの個別能力は無視、
> スタックは同機種3機編成が基本、
> 戦闘は隣接攻撃メインで余ってたら遠方射撃。

同じくw

> 単純に全体能力が高いやつ順に高性能機をあてがう。
> 人物は先頭。(攻守とも一番戦闘に関わるから)

燃料だけを5段階にまで上げたジムライトアーマーをパイロット専用機にしたことがある。
利点としては
・かなり燃費が良いので、パイロットは長時間前線で戦える
・戦艦等への帰還時も、高い移動力と地形適正があるので無駄が少ない
・限界性能が高いので、パイロットの能力もそこそこ発揮できる
・3機編成なので落ちづらく、1機落ちた場合もそれが残エネルギー的に都合の良いことがある
といった感じ。
ただ、シールドが無く、耐久も低いのでスタックの先頭には置けないけど…。
642名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 07:41:20.23 ID:3Ld8meDE
ジムライトアーマーやジムコマンド使った事無いや
既に書かれているように盾無い・基礎装甲弱い・なのに格闘メインって事で
接近する前に削られ、交戦したら一度でかなりの損害が出そうなんだが
本当に使い勝手は良いのかね?
643名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 11:22:25.08 ID:/I/J/H0s
>>642
ミノ粉まいて反応の高いパイロット乗せれば多少は安定するはず
644名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 11:30:14.25 ID:z6s+WWvW
装甲5にすればいい
移動6になるが森山適性がある分ジムよりは使い勝手がいい
645名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 11:30:15.35 ID:+zNX7pBn
航空機がわりに補給線分断もできるし、役に立つぞ。
ジムコマンドはゲルググまでは相手にできるし安いから便利。
646名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 13:37:13.11 ID:3Ld8meDE
>>643-645
ほむほむ
装甲上げてエース乗せてガチムチファイト
飛行機代わりに突っ込ませる
使い道は有りそうだぬ

ただ、こうなると装甲タイプと機動タイプに分けて改造出来たら良いのになあ
647名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 14:07:42.93 ID:LZkomXFH
ライトアーマーって敵として出て来るとザコだけど
自分が使うと結構イケるよね
648名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 19:33:37.63 ID:CfqKnp29
縛りでオリジナル編部下無しプレイやろうと思うんだけどやっぱりぬるいかな?他になんか縛りいれたほうが熱くなれるかな?
649名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 20:02:53.73 ID:fvAKavbQ
オリジナル編連邦兵器でやってるけど基礎5MS7にしてもMSが提案されない、V作戦もなし
バグか?むかつくわ
650名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 20:06:07.42 ID:z6s+WWvW
>>649
まだやってないことあるだろ?
651名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 20:14:32.93 ID:Cs3gEuuy
コアファイターには・・・

モビルアーマー・・・

開発レベルが・・・
652名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 21:15:06.70 ID:LZkomXFH
>>648
1軍団10兵器縛りとか(総大将の軍団も10兵器まで)
653名無しさん@非公式ガイド:2011/11/06(日) 11:15:37.31 ID:uZ8qjSt2
>>652それでためにしやってみる。ありがとう
654名無しさん@非公式ガイド:2011/11/06(日) 14:32:08.51 ID:yKmYPXoi
乗機適正ってどの位影響するの?
もしかしてマ・クベさんは専用グフやギャンに乗せてもダメダメなわけ?
ガルマ専用ザクって宝の持ち腐れなの?
655名無しさん@非公式ガイド:2011/11/06(日) 19:10:15.12 ID:4ZRM2QPi
俺も便乗質問
全く指揮の影響を受けてない無人の機体は何%の能力を出してるんだ?
656名無しさん@非公式ガイド:2011/11/06(日) 20:53:31.42 ID:lS7W1Abp
>>654
まずテンプレ見れ

>>655
一概に言えない
657名無しさん@非公式ガイド:2011/11/06(日) 22:03:57.77 ID:FNmdvm5l
おいw
658名無しさん@非公式ガイド:2011/11/07(月) 01:57:52.03 ID:zgbIK1cn
>>655
士気>疲労 の状態だと、兵器そのもの(100%)の能力が発揮される。
疲労>士気 の状態だと、
疲労度÷2-疲労度÷2×(士気×策略士気修正÷100+士気ボーナス)÷300
で命中や回避にペナルティが発生するっぽい
659名無しさん@非公式ガイド:2011/11/07(月) 06:52:05.75 ID:BBCN9cgN
他に指揮範囲外の無人の機体でも士気が50%以上だと格闘能力がアップする

攻撃力x(100+(士気−50))

タックル調査時に推測した計算式だから間違ってたらすまん
他にも謎の攻撃力減少(未索敵ペナルティ絡み?)もありそうだし
一概に何%って言えないかなぁと…
660名無しさん@非公式ガイド:2011/11/07(月) 06:56:07.71 ID:BBCN9cgN
おっと、>>659は間違いw

攻撃力x(100+(士気−50))÷100の小数点以下切捨て

サーベル25で士気100なら1発37ダメージ
661639:2011/11/07(月) 10:07:47.03 ID:wHeNhx5T
>>640,641
めちゃ遅れたけど、ありがと!
それら反映させてオリ編女性オンリープレイやってみる。
662名無しさん@非公式ガイド:2011/11/08(火) 01:15:05.04 ID:yzwfNmBE
>>658
なんか色んな兼ね合いが有るのね
自分は士気や疲労とかも気にしてないからあまり気にしないでおこう

まったり連邦normalシナリオやってるけど兵器適性の影響力にびっくりした
スレッガーやマチルダをデプやマンタに乗せたら鬼畜すぐる
663名無しさん@非公式ガイド:2011/11/14(月) 22:21:04.03 ID:un8vxLJd
ザク2F2ってどこなら活躍できるん?(´・ω・`)
664名無しさん@非公式ガイド:2011/11/15(火) 01:08:13.53 ID:8kNF9hjb
>>663
地上侵攻作戦中の宇宙ステージ防衛戦
665名無しさん@非公式ガイド:2011/11/15(火) 16:21:29.68 ID:DN6nYvsN
>>663
早解きのジャブロー
666名無しさん@非公式ガイド:2011/11/17(木) 20:43:55.76 ID:/OEqxtmM
ジオン編ノーマル指揮官機多様プレーしようと思ってるのだが
生産制限について詳しく書かれてるサイト知りませんか?
携帯でググっても見当たら無くて…
667名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 00:14:43.06 ID:uh9Z/nXQ
生産制限?
無視して作りまくれw
668名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 00:54:33.23 ID:NBrw2322
ザクSが15機、ドワッジ改・ザメル・ケンプが5機、
他の主な指揮官機は10機らしい

専用機は当然1機(三連星用は3機)
669名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 01:37:05.45 ID:pi15jVlP
>>667
人に嫌われたくないタイプなんで…

>>668
ありがとう!
しかし射撃火力だけみたら火力は量産機の1.5機分くらいしかないな
火力安定なのは良いけどジムが出始めたら苦戦しそうだ…
670名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 03:13:57.43 ID:j1aZ+3hM
ザクSって必要あるかね?
ガルマ専用ザクを生産制限無視して作った方がいいような気がする
限界性能っていっても序盤ならパイロット育ってないから関係ないし
さり気にヒートホークの基本攻撃回数もザクSが2回に対し3回だし
671名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 07:12:53.88 ID:CuU529DU
バズ持てるから射撃得意なら結構いける
限界高いから格闘うまけりゃこちらもいける
よってガルマ専用量産するよりシャア専用ザクS量産する方がいい…おっ?
672名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 14:18:35.38 ID:l+W22C5D
ジオン編だと最後まで主力は06F2だけどな

Zやトンガリはエース用にしてそれ以外はザクの群れ

お値段以上の活躍すると思うんだが
673名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 14:18:58.60 ID:zB13lghP
他人の専用機を使うなんてロマンがないじゃない
674名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 17:28:06.85 ID:CuU529DU
フリーシナリオでドズルの乱勃発
しかし直後から部下の度重なる離脱により戦力大幅に低下(合計15名以上?)
そしてついに、ドズル軍「ガルマ大佐」が軍から脱走しました、の報告が

…憐れすぎる
675名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 23:15:18.76 ID:b1HU46Zu
指揮官機(単機MS)&生産制限縛りプレイは結構厳しいね。
ザク2指揮官機の次はグフカスタムかな。
高起動ジオングまで作っても全部で150機くらいかも。
あとは敵からガンダムとか奪うとかかな。
676名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 23:17:30.46 ID:xloMIxW4
>>673
ララァにシャアのお下がり機体乗せるとかはSS版の頃からやってたぜ
シャアザクとかシャアズゴッグとか産廃にするには勿体無い性能なのよね
677名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 23:56:28.55 ID:j6BvVxmk
男ならフライ・マンタやでぇ
678名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 09:38:30.99 ID:Oic1d86A
あげまん欲しいです
679名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 10:35:53.24 ID:Y2TmB4AW
チンコッド
680名無しさん@非公式ガイド:2011/11/20(日) 14:09:26.15 ID:z/qsixn5
ちょいと質問
量産提案ってその兵器の相性以外にナニか条件あるの?
機体によって一定の技術レベルが必要とか???
681名無しさん@非公式ガイド:2011/11/20(日) 16:52:12.51 ID:89ZM5MS6
>>680
生産数だった気がする
682名無しさん@非公式ガイド:2011/11/20(日) 20:47:03.92 ID:bOQFSRKz
<<新生JPN SA:MPリンク>>

【SA:MP】GTA:SA マルチプレイスレ Part21【MTA】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321761912/
※2chにおけるSA住人の希望のよりどころ!いつでもWelcome!
※がんばれ岩手!負けるな岩手!SA:MPは岩手を応援しています!

GTA SA MODスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/53714/
※SA難民を救うべく立ち上がった勇者クン…なのだが人望がないらしく
 ぼっち管理として有名になってしまった存在
※SA:MPの話題はOKなのでいつかは盛り上がるはず!

tikuwa[JP]タソの心強い応援コメント
私tikuwa[JP]は日本SA:MP界の復興を応援します!!! 頑張ろう!SA:MP!!
683名無しさん@非公式ガイド:2011/11/20(日) 21:49:33.06 ID:z/qsixn5
>>681
マジで?つーことはザクJでなく寒ザクばっか生産してたら寒ザクの量産提案されるの?
684名無しさん@非公式ガイド:2011/11/21(月) 03:21:03.98 ID:ZC2C+vt8
>>683
陸・寒ザクともに30機が上限
無視すれば作れるけど
685名無しさん@非公式ガイド:2011/11/21(月) 03:22:27.37 ID:ZC2C+vt8
あ間違えた
量産提案なら出る
プロトガンダムでも出る
686名無しさん@非公式ガイド:2011/11/21(月) 13:35:34.40 ID:I+Bt/+za
量産提案は制限オーバーしても何の問題もなく出るな

ただしオーバーする数だけ反対者が出る
既にオーバーしてると5人に反対される、どんだけ嫌われてるんだと
687名無しさん@非公式ガイド:2011/11/21(月) 17:04:46.04 ID:hKlF+dkA
ホワイトベースの量産提案もあるしな
688名無しさん@非公式ガイド:2011/11/21(月) 17:11:55.06 ID:Glpu5W5b
個人が毎回量産提案するんじゃなく連続生産したら勝手に単価が下がる方が良かったな
689名無しさん@非公式ガイド:2011/11/22(火) 03:12:27.65 ID:NVXtPCbK
そういやDC版のギレヤボは二部に入ると量産したら単価と資源が少なくなっていったな

二部序盤からガルバルディβ量産したら最終的なコストがグフBより安くなってワロタわ
690名無しさん@非公式ガイド:2011/11/22(火) 06:50:57.52 ID:8A4UOghM
最終的な機体毎の量産化によるコスト削減の限界作ればいい
ガンダム等は初回生産の1割減まで、ジムなら初回生産の4割減まで行けるなど
元々量産機ってそんな思想で設計しているだろうからな
691名無しさん@非公式ガイド:2011/11/22(火) 19:02:13.44 ID:J8DzKeOt
>>680
累積生産数が条件
20部隊以上生産すると3部隊でコスト×2、期間+2が相性で提案される可能性がある
後内容は10部隊単位で90以上までの8段階変化するよ
692名無しさん@非公式ガイド:2011/11/22(火) 20:27:03.19 ID:CAqwFw7H
指揮官機多用プレーしてみたが、早解きプレーばりにさくさく進めたらかなり使えた
ガルマザクはハワイ占領直前で・ラル旧ザク・マツナガザクはソロモン防衛第二波で大車輪の働きで討ち死に
そこそこのパイロット乗せたSUは陸・砂ザクの二列目以降に置いて安定火力や飛び出し格闘で役に立った
SUは機体も安いから輸送機など他の費用に回せた

ジム砂が出てくる50Tのベルファスト攻略までなら充分地上でも通用したよ
693名無しさん@非公式ガイド:2011/11/24(木) 16:27:16.11 ID:2IbKNrQs
>>691
必要コスト:((生産部隊数/3)の切捨て+1)*単機コスト
必要期間 :((生産部隊数/3)の切捨て+1)+単機期間
っぽい気がする
あまりサンプリングしてないから違うかもしれんが
694名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 09:36:23.08 ID:8Q/5sjcz
なんで俺がオリジナル編やると
いつもトップ隊長が軍にいるんだろう
695名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 13:39:06.91 ID:AvkAEhf+
1,oppai
2,声
3,その他
696名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 16:21:22.41 ID:S+TyQOPS
乗機の改良提案って旧式化すると出にくくなるの?
50ターン位になるとcザクに乗せてると改良提案でないんだけど?
697名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 18:53:25.53 ID:aUSayjvn
完全ランダムだと思ってる
兵器の種類増えるから相対的に旧式化した兵器の出る確率が下がるってとこじゃないか?
個人的には新しいのとか強いの、量産してるのを優先する補正ある方が嬉しいけどね
698名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 19:45:13.38 ID:eBk0aag8
>>697
>>696が言っているのは「乗機」だね。
改良、というか改造提案はランダムだと思うよ。
OK出すと忠誠が上がるから、使い捨ての旧型で忠誠上げるのは俺も良くやる。

ちなみに兵器の改良提案の種類はキャラごとに設定されてる。
全体的にパイロットタイプは出力や推力、艦長タイプは燃料や装甲を提案しやすい。
699名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 21:09:28.50 ID:ntIAU6D6
なんで陸戦型ガンダムは資源が高いのだろうか
700名無しさん@非公式ガイド:2011/11/25(金) 21:17:48.13 ID:Xne+TkXz
ガンダムとほぼ同レベルの装甲(設定上は)に、3種の武器パック持たせたのを3機だからそりゃ高い
これでもSS版より安いんだぜ、あっちは陸G1小隊でグワジン作れるからな
701名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 08:18:50.82 ID:T/dQoydw
>>698
ああ、すまん
勘違いしてた

忠誠は部隊休憩で上げてる
軍団長の忠誠低下を補うにはどのみち休憩せざるをえないから
忠誠で格闘攻撃力アップ効果もあるから高いにこした事ないしね
702名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 15:07:21.57 ID:gPu1m0E+
HLVの出力UP提案が謎
703名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 15:17:44.09 ID:0ufSYsJr
んなこと行ったらコロンブスとか・・・
704名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 15:18:34.87 ID:EwiMkR0A
体当たりでもしたいのかね
705名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 15:35:47.62 ID:r3Ui5SVK
魔改造がこのゲームの魅力だからな

トリアーエズ出力4とかフリッパー出力3とか…
目撃した魔改造No.1はザクタンク出力2耐久2推力2
装甲と移動の足引っ張りあい+燃費だけ向上の改悪
706名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 21:28:20.53 ID:LsytZ90Y
3×3の敵スタックに援護てんこもりで接近戦しかけても、必ず1機残ってしまうんだが努力が足りない?
707名無しさん@非公式ガイド:2011/11/26(土) 21:35:05.86 ID:4/6SGofl
ジムスナイパーUの性能は高いなぁ
708名無しさん@非公式ガイド:2011/11/27(日) 00:16:30.53 ID:AYMc/9Ig
>>706
1機辺りの射撃が3回なら全部前列、9回ですら前列7回、中列2回なので
援護で後列に届かせるのは難しい
709名無しさん@非公式ガイド:2011/11/28(月) 21:17:52.95 ID:AeIhGyaf
空中の敵とか後ろの方がのこるから面倒だな
710名無しさん@非公式ガイド:2011/11/28(月) 23:05:38.94 ID:FwDjbOII
>>707
全軍団の全ユニット(倉庫含む)ジムスナUにしたときは勝利を確信したな。

711名無しさん@非公式ガイド:2011/11/28(月) 23:35:54.95 ID:VZz52Qic
>>709
後列落としの格闘が届かないから仕方ない

>>710
ドズル>ビグザムが量産された暁には…
712名無しさん@非公式ガイド:2011/11/29(火) 15:13:29.54 ID:fNR11q6g
>>710
物凄い忠誠が下がってそうだな
713名無しさん@非公式ガイド:2011/11/29(火) 16:20:12.17 ID:tG4ktaRh
ビグザム縛り


当たらない中ビーム…
714名無しさん@非公式ガイド:2011/11/29(火) 22:59:43.30 ID:UDt2/nH/
連邦はジムスナイパーUと量産型ガンキャノン
ジオンはトワッジとゲルググが鉄板か
715名無しさん@非公式ガイド:2011/11/29(火) 23:45:45.36 ID:fNR11q6g
ギャンMとズゴックEだろ
716名無しさん@非公式ガイド:2011/11/30(水) 00:48:54.27 ID:lfI4ZRGb
ジムキャノンとジムコマ宇宙が俺のメイン(最終的な意味で)
717名無しさん@非公式ガイド:2011/11/30(水) 06:01:50.12 ID:K+1zHQlw
1st見て育った俺としてはジオン終盤はゲルググだな
連邦だとジムが紙装甲すぎるのでジムコマ宇宙で妥協せざるを得ない
718名無しさん@非公式ガイド:2011/12/01(木) 22:43:24.42 ID:ze4+8srF
宇宙はジムコマ完成したらあとはもう消化試合じゃね
719名無しさん@非公式ガイド:2011/12/02(金) 00:43:29.23 ID:KYgR9JDR
連邦でやったらジオンにズゴックが
ジオンでやったら連邦にFAガンダムが
出る辺りでやる気を無くして始めからやり直す
720名無しさん@非公式ガイド:2011/12/02(金) 17:05:46.34 ID:Q1kOTn8k
>>712
サイド3だけになってから量産するから忠誠なんてどーでもいいのです。
721名無しさん@非公式ガイド:2011/12/03(土) 23:49:26.05 ID:eGkXbfkb
ジムとは違うのだよジムとは
722名無しさん@非公式ガイド:2011/12/04(日) 19:28:10.30 ID:EJKEBW+f
質問なんですが、オリジナル編の連邦って
MS作らないんですか?

いくら後半になっても連邦側のエリアに攻め込むと
航空機、戦車ばっか。

723名無しさん@非公式ガイド:2011/12/04(日) 19:52:08.97 ID:eS70BAQO
俺は70ターン後半ぐらいまでMS1機も見かけないことあった
724名無しさん@非公式ガイド:2011/12/05(月) 03:00:58.77 ID:EC061Kxo
なんでペズンシリーズが出てないんだ?
何かの権利関係?

ファーストを掘り下げるってなら、陸戦ジムや砂漠ジムが登場すんのになしてガルバルディやアクトザクが出ないんだ?

凄く気になる…
725名無しさん@非公式ガイド:2011/12/05(月) 20:51:04.75 ID:LuIjIzK0
アクシズの脅威か新作をやればよろしいかと
726名無しさん@非公式ガイド:2011/12/06(火) 01:05:04.02 ID:xu1sQy+W
その辺の機体はジム改と一緒で設定にあっても実際に一年戦争を戦ったって印象が薄すぎて…
ジオン系最終型がガルバルディαとアクトザクで、ゲルググとギャンは通過点ってのもなんかヤダ
727名無しさん@非公式ガイド:2011/12/06(火) 08:33:44.36 ID:y0DRTsGI
そしてランバラル専用ガルバルディα
728名無しさん@非公式ガイド:2011/12/07(水) 21:37:32.48 ID:R6hBOuFj
ランバラル専用ハンブラビ
729名無しさん@非公式ガイド:2011/12/07(水) 22:29:24.94 ID:7F3U+5Jd
ドズル専用HLV
730名無しさん@非公式ガイド:2011/12/08(木) 15:29:47.96 ID:6qWqTYxb
ギレンも色々やってきたが、UIは独戦が一番しっくり来る
731名無しさん@非公式ガイド:2011/12/09(金) 13:06:19.73 ID:exIUv8Ta
防衛作戦の重要さに最近気づいた。
732名無しさん@非公式ガイド:2011/12/09(金) 17:41:15.49 ID:TTX4sX3w
ゴップ大将に適当な航空団引き入らせて
空路からくる敵を迎撃するとコスト以上の働きをしてくれるのがいいよね
733名無しさん@非公式ガイド:2011/12/09(金) 20:30:23.60 ID:MPMrYB2/
初めてやったけど、難し過ぎる
俺には向いてないなOrz
734名無しさん@非公式ガイド:2011/12/09(金) 23:03:50.77 ID:ZVnU7DYI
第一部、第二部などの概念がないこのシリーズが一番簡単だと思うのだが
735名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 00:06:54.50 ID:FefKvz5t
>>733
難易度と連邦編・ジオン編のどちらでやってるのかを教えなさい
暇なおっちゃん達が教えすぎない程度に教えてたるから
736名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 01:43:16.24 ID:eLqc98Xf
最初の降下作戦が一番むずいんじゃね
737名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 01:54:40.64 ID:Qv4GDUeC
>>736
それは言えてるな。最重要拠点落とすまで拠点は使えないからな。
あと一歩のところで燃料切れのザクが続出する。
そして敵側になった戦車はなぜか強く感じる。
738733:2011/12/10(土) 07:51:59.76 ID:xihS8j7T
>>735
いや〜
何が難しいって、根本的な問題なんです
どう操作していいかわからないんですわ
序章は言われるがままにクリアしたのですが・・・
用は三国志みたいな感じなのかな?
739名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 16:05:45.82 ID:oDirpUm9
どう操作していいかとは・・・

 ・コントローラーがわからない
 ・目的がわからない
 ・戦略・戦術がわからない

色々あるな。
740名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 16:10:10.52 ID:/wzIfe4s
序章のルウム戦役をクリアできたのなら基本的な動かし方はできるはずだが…
手動じゃなく委任でクリアしたんだったら別だが
741名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 17:56:21.76 ID:2VgDqrSE
作戦の発動とかすっぽかしてるんじゃないか?

両軍初動は難度下げてても、初めてじゃ難しいしな
742名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 18:57:29.66 ID:rTpkAyzE
ゴップがドップにゴップのコップの絵を描いた


求む
743733:2011/12/10(土) 19:29:44.67 ID:xihS8j7T
先生がたありがとうございます

とりあえず序章をやってみて、戦術?は攻撃重視にして適当にやったらクリア出来たのですが
ギレンとかドズルとか将がいっぱいいて、ドコドコで待機中?みたいになってる
更に戦艦に部下?を搭載させて?とか良くわからないんですよ
誰がどこに居るかもわからないし
説明書見ながら地道にやるしかないですねOrz
744名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 22:18:05.04 ID:ztPSlAjt
俺も最初軍団の編成がわからなくて放置してたな
1年くらいした後にやったらすごいハマったんだけど
適当にやってればなんとなくわかっていくと思うよ
745名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 22:20:57.30 ID:2VgDqrSE
ジオン編なら最初のオデッサ攻略は速攻で攻めずに
ドップだけの軍団作るぐらいでいいんじゃね?
もしくはJ型生産出来るまで待つ
後、本気で重要なのがコムサイ
MSの軍団に入れておくだけでオデッサ攻略の難度がダンチすぎる

北アメリカ上空にいるガルマ隊のHLVやらコムサイやらMSやらはがして
ユーリ隊に入れればいいか

後、ギレン隊にいるハスラーやデラーズを空き軍団の軍団長に任命だな

まあ慣れるまでが楽しいゲームだから色々やってみるといいんじゃね?
困ったら優しいオジサマたちがザ・コンプリート片手に教えてくれるよ
746名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 22:50:39.86 ID:J/p4ZRJT
俺なんかいまだにミノフスキー粒子の散布や補給はほとんどせずにプレイしている
戦艦や輸送機はMSのダメージ回復の為の移動拠点って感じで
747名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 23:13:39.77 ID:94LmO1AM
最終的には高性な能量産型で力押しになるからのう
748名無しさん@非公式ガイド:2011/12/10(土) 23:18:25.82 ID:Qv4GDUeC
軍団長のいない11・12軍団に軍団長を任命するやり方がしばらく分からなかったな。
説明書無かったし。久々にやるとこんなものか。
749名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 00:45:06.55 ID:jxmJ1H5E
>>743
とりあえず行けるところまでやってみるのだ
攻略できる基地の順番や時期、使える軍人・兵器が分かってくれば
どの兵器を何時くらいに開発・配備出来るか、軍団の編成・配置をどうするか分かってくる
あとは違う部隊の戦艦・輸送機には積めないことや、スタックのローテーションで被害を抑えるとかも大事

また分からない事が有れば書き込むよろし
750名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 04:16:29.07 ID:07showoG
>>746
それは例えば、格闘ゲーで言うところの
「おれ中パンチ・中キックボタンとガードは全然使わないけどクリア出来るぜ!」
みたいな遊び方だって事だけは自覚しといてほしい
751名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 09:16:28.73 ID:T8RMJEiZ
752名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 12:49:16.74 ID:UauSTcYd
>>751
だな
753名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 21:13:33.30 ID:pgSdTVd2
MAPやFAタイプの兵器を使わなかったり、遊び方は人それぞれだね
自分がしたくないと思ったゲームの機能(システム)は無理にする必要は無いかと
754名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 23:07:00.43 ID:PrXxVEnO
ジッコの撹乱幕だけは外せない
755名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 23:27:37.60 ID:xar63z8s
大気圏内の飛行なんて殆どやってないであろうジオンのドップが
ちんこより強いのはおかしいと思う。
756名無しさん@非公式ガイド:2011/12/11(日) 23:31:08.41 ID:HJGZXozx
ミノ粉をまかれることを前提とした設計だから勝って当然だろ
757名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 01:20:22.67 ID:3iwX5iCa
>>753
全くその通りだけど、初心者が質問しにきてる場でここぞとばかりに
特殊な遊び方の自慢話を始めるのは控えた方がいいんじゃないかなって事。
758名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 01:39:35.42 ID:RMwTHfhd
別に言うほど特殊でもないだろ
759名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 02:29:06.79 ID:0RLpbiFL
>>757
760名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 03:49:16.45 ID:vXgcwvn/
ハードまでならぺキンまで出来るだけ速攻で攻めた方が楽だが
初心者にはちょっと難しいかなとも思うジレンマ
761名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 07:59:40.55 ID:yKDvb7I9
>>757
「ここぞとばかりに」や「自慢話」という言い方からして
必死にケチをつけているようにしか見えないわ
762名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 09:41:25.04 ID:iq54qLYb
ミノ使わないとか単に好みのレベルだろ
俺もまくの面倒だから使わない事結構あるぞ
自慢話でも特殊でもないのになんでここまで絡んでくるのか謎だ
763名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 11:28:54.88 ID:8LLDJoTo
ここぞとばかりに格ゲーに例えるという特殊な説明で自慢気にレスするのは
控えた方がいいんじゃないかなって事。
764名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 14:29:25.80 ID:L3NRHskD
ワロタw
765名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 15:29:26.98 ID:1ivuo1T2
>>757
みんなのために話して良いことと悪いことをそれぞれリストアップでもしたらどう?

>>763
おいw
766名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 15:33:23.92 ID:+m1JHCUK
ミノ粉なんて序盤の連邦にとっちゃあんまりいいものじゃないし。

>>760
ハワイ→北京→マドラスは鉄板だな。
このころまではゴップが戦場で活躍する。
767名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 16:56:17.81 ID:K5cpuj7x
ジムキャノンや陸戦用・デザートジムなどの間接射撃をよく使うから
ミノはそんなにまかないな
せこせこ削る戦法が好き
768名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 17:58:47.30 ID:+m1JHCUK
陸戦は寒冷地用ジムで十分。
センサーCと移動適性の高さ、安さ、盾持と、かなり優秀なユニットなんだがなー。
いかんせん影が薄い。
769名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 18:26:15.34 ID:BQEcWaxp
>>755-756
単にゲームバランスの都合だろ。
設定上ではドップの空戦能力は低く、フライマンタと同程度。
劇中ジャブローでもフライマンタに迎撃されてる。
770名無しさん@非公式ガイド:2011/12/12(月) 22:12:58.20 ID:MLoO6xxa
量産型ガンキャノンはもっと評価されるべき
771名無しさん@非公式ガイド:2011/12/13(火) 21:51:26.02 ID:W+ItN/l6
なんかやり甲斐のある縛りプレイないかなあ。
772名無しさん@非公式ガイド:2011/12/13(火) 23:30:39.47 ID:DuXfzOzg
量産型ガンキャノン「攻撃は射程3のみ、という縛りはどうだい?」
773名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 00:20:22.48 ID:E6nBTJhA
拠点の制圧禁止
774名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 08:27:15.91 ID:Z/kZYChF
4〜12軍団の使用禁止
(軍団3つと防衛部隊のみ使用可)
775名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 10:11:25.77 ID:Z2Si5eJv
反撃禁止
格闘禁止
776名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 20:47:19.92 ID:tbQ4oMNE
グフ重装甲が更に輝くな
777名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 22:01:00.45 ID:rJqW8cBR
縛りプレイないかなと言った者です。
皆さん、色々な意見有難うございます。

とりあえずは制圧、格闘禁止で行ってみます。
今は、単機機体縛りやってるんでその後ですが
778名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 22:40:03.47 ID:K4nTVvhs
陸戦型GM「笑えよ」
779名無しさん@非公式ガイド:2011/12/14(水) 23:42:31.58 ID:7YtXGsOR
コアファイターのみでクリアしてみるかな
780名無しさん@非公式ガイド:2011/12/15(木) 11:39:05.73 ID:MfQ9j9xZ
コアファイターすら開発せずに難易度最高をクリアした動画ならどっかにあったな
781名無しさん@非公式ガイド:2011/12/15(木) 18:26:15.40 ID:R1LyvyPX
格闘禁止は連邦は序盤から射撃機体多いから良いけどジオンだと序盤はキツそうだな
782名無しさん@非公式ガイド:2011/12/15(木) 18:57:34.83 ID:Zyn9eiJQ
格闘禁止はジオンでやってみます。
グフとギャンの恩恵を受けらんないので、今からゾクゾクします。
783名無しさん@非公式ガイド:2011/12/15(木) 22:10:32.17 ID:S8xK3ZzB
スキウレ大活躍じゃん!
784名無しさん@非公式ガイド:2011/12/16(金) 01:10:40.35 ID:8uCFmn6n
ザクタンクとガトルだけでクリアとかどうですか?
785名無しさん@非公式ガイド:2011/12/16(金) 04:53:17.33 ID:6EJxFXWs
定番のMS無し縛りがオヌヌメ
ジオンだと開始時にザクを廃棄するので、オデッサ作戦が一番の山場になる。
そこさえ乗り切れば大戦略シリーズになるので適度な難度で面白くなる
786名無しさん@非公式ガイド:2011/12/16(金) 08:42:54.86 ID:jKn2oUS6
格闘禁止でジオンだとマゼラザク、ザクタンク、ザクキャノン、スキウレ、装甲グフ、飛行グフ、トローペン以外のドム、ギャンキャノン、ゲルググキャノン、ゲルググJ、サイコミュザクMSだと使えるのはこのくらいかな?
787名無しさん@非公式ガイド:2011/12/16(金) 20:23:40.83 ID:aAAF8AeP
支援機最高峰のザメルを忘れるだなんて…
あと水用MS全般のメガ粒子砲も間接攻撃可。ゾックなら格闘武器持ってないから近接もできる
788名無しさん@非公式ガイド:2011/12/16(金) 21:12:43.24 ID:ZfycdBGj
オリ編でキャラ性格が強硬もしくは穏健縛り
789名無しさん@非公式ガイド:2011/12/17(土) 00:13:35.16 ID:WmyLwAcw
漢なら一軍団クリア
790名無しさん@非公式ガイド:2011/12/17(土) 10:55:23.91 ID:+cISkt50
あとジオングとPジオングもかやっぱり序盤がキツそうだな
791名無しさん@非公式ガイド:2011/12/17(土) 18:55:03.23 ID:8N5mtoCr
ゲルググJとドムとギャンキャノンとゲルググキャノンは隣接して反撃すると格闘出ちゃうじゃないか。
グフもタックルがあるな・・・。
792名無しさん@非公式ガイド:2011/12/17(土) 19:29:58.20 ID:CfpKokmx
対地攻撃は間接射撃のみ、反撃は防御のみ選択すればいい
793名無しさん@非公式ガイド:2011/12/18(日) 11:08:13.90 ID:tdyLdHmS
ザク系でバズを使えない奴は何だかなあ
地形効果や移動適性が有るのは良いんだが
連邦にMSが出てくるとマシンガンじゃあ火力不足すぎる
794名無しさん@非公式ガイド:2011/12/18(日) 13:24:42.54 ID:2cUSo3Rl
ザク最終型のバズ&フットミサイル仕様って燃えるな
バーニィも興奮してるわ
795名無しさん@非公式ガイド:2011/12/18(日) 15:24:42.71 ID:fKMVuzIx
ザクの足ミサイルって、アニメ本編じゃ
スーパーナパームやハンマー系並に出番の少ないレア武装なのに
何で野望シリーズじゃ標準装備になってるんだろうな?

……マゼラトップ砲もだな。
796名無しさん@非公式ガイド:2011/12/18(日) 15:30:02.32 ID:MHk0Itbu
08辺りで結構装備してなかったか?
797名無しさん@非公式ガイド:2011/12/18(日) 19:04:00.79 ID:/FhuSr4L
いつの間にかJ型ザクができてたからな。
798名無しさん@非公式ガイド:2011/12/19(月) 02:46:48.61 ID:0MdlTlxT
・当時1/144プラモデル用にレア武器を纏めた「武器セット」というキットが発売された。
・マゼラアタックのキットにマゼラトップ砲のパーツがついていた。
・双方とも各種模型誌はもとより、漫画「プラモ狂四郎」で大々的に使用された。

恐らくこういった点から、ガンプラに多少なりともはまった1st世代には
相当な知名度…少なくともMSVと同等かそれ以上の知名度があると思う。
799名無しさん@非公式ガイド:2011/12/19(月) 03:23:03.83 ID:zm+S4NlT
ゲームに採用されるのは
知名度よりもゲーム内での使いやすさだろうしなあ

ガンダムハンマーは知名度は高いけど、ギレンに採用するにしてもサーベル削除するわけにもいかんし無理っぽい
800名無しさん@非公式ガイド:2011/12/20(火) 02:32:18.21 ID:Nsm7g4tw
ガンダムハンマー


採用されてたら連邦序盤のMP兵器として猛威を振るってたはず
801名無しさん@非公式ガイド:2011/12/20(火) 03:57:07.32 ID:8t54VzCw
ドムたんは目眩ましビームが有るんだから格闘ではピカらせて相手の回避率を下げる
ヒートサーベルの命中率と攻撃回数を増やすとかしても良かったはず
802名無しさん@非公式ガイド:2011/12/20(火) 05:45:19.64 ID:7PMMVNxM
接近してきたドムがガンダムの1m手前で止まり

ドム「せーの、ピカッ!」
ガンダム「うおっ、まぶし」
803名無しさん@非公式ガイド:2011/12/20(火) 22:31:03.66 ID:OYRz0u8m
久々にやり始めたんだがデータ壊れてた・・
804名無しさん@非公式ガイド:2011/12/22(木) 02:10:49.15 ID:iNV3w9PC
GNO2って言うオンラインゲームではガンダムハンマーがある。
命中が低い代わりにビームサーベルの倍近い威力。
命中率2%でこれ食らうと泣ける。マジ泣ける。
805名無しさん@非公式ガイド:2011/12/22(木) 07:51:09.25 ID:ynFUuiwA
連邦のペキン攻略で苦戦してる
物量でも負けててワロタ
806名無しさん@非公式ガイド:2011/12/22(木) 08:06:19.46 ID:pcSDjker
ペキンは鬼門だからな
難易度によっては4軍持ってく必要有るだろ
807名無しさん@非公式ガイド:2011/12/22(木) 13:17:32.13 ID:zJ4uCWYa
ペキンと言えばガンタンクの堅さにうんざり新型ザクの策敵にうんざりしたりする所
808名無しさん@非公式ガイド:2011/12/22(木) 20:31:32.48 ID:2mZcL/jx
ノーマルまでなら2軍団で十分かな?
それ以上はマドラスに捨て駒侵攻させて増援を少しでも遅らせる。
809名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 07:37:27.00 ID:n7WTjb6C
意外とマドラスってトリントンから空戦メインの軍団と
デプロッグと戦車主体のペガサス込の2軍送れば落とせたりする

時々キリマンジャロから潜水艦隊が来るからキリマンジャロ側の水拠点は抑えて置く必要があるけど
810名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 22:15:13.70 ID:TY1ueYFv
序盤ジオンの唯一の輸送ユニット、コムサイ
あれ、どうやったら量産できるの?
宇宙戦でムサイ投入して分離かける以外入手方法はないの?
811名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 22:50:36.10 ID:oC+VZI6T
コムサイ単独で生産はできない
分離後のムサイを拠点に戻せば勝手に復活してたと思ったが

オデッサ戦でコムサイに頼るのはザクを狙えないTINコの的だからあんまりオススメしないが…
812名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 23:11:23.63 ID:TY1ueYFv
さっそくの返答ありがとう
HLV使えるオデッサは別にいいんだけど、ニューヤーク攻略の際にザクが・・・
結局カーゴ待ちになっちゃうからコムサイあればと思ったんだよね
813名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 23:30:35.91 ID:jst7aYi/
降下作戦って他の軍団のHLVが異常にウザイんだよね。
適正悪くてもせめて2歩動けるとか、降下地点は平地とかだったら良かったのに。
いきなりアレじゃそこでやめてしまった人も居るんじゃないだろうか。
814名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 23:34:34.16 ID:tVdf7lZw
2歩動けようが初めての人は補給できずに、諦めて連邦からやり直すんじゃない?
815名無しさん@非公式ガイド:2011/12/23(金) 23:56:04.26 ID:GkmXJwFO
2歩は普通に動ける
816名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 00:55:33.57 ID:0l+7Qi2v
地形適性と移動距離の関係を教えてくれまいか
移動力6、山岳適性○・△・無し
移動力7、山岳適性○・△・無し
の場合どうなるの?
817名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 08:00:39.20 ID:f8JjEp1T
>>813
山岳地形が多すぎるのがそもそも問題
平地ベースで拠点付近を山岳にすべき
818名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 11:58:31.09 ID:I2EMXDn6
>>816
移動力6・陸地適性○…6÷2=3→3マス移動
移動力6・陸地適性○・on自軍補給線…6÷2×2=6→6マス移動
移動力6・陸地適性△…6÷3=2→2マス移動
移動力6・陸地適性△・on自軍補給線…6÷3×2=4→4マス移動

移動力7・陸地適性○…7÷2=3.5→3マス移動
移動力7・陸地適性○・on自軍補給線…7÷2×2→7マス移動
移動力7・陸地適性△…7÷3=2.5→2マス移動
移動力7・陸地適性△・on自軍補給線…7÷3×2=4.7→4マス移動

こうかな?
違うかもしれないけど
あまり気にせずプレイしている
819名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 15:41:41.80 ID:0l+7Qi2v
>>818
やはり移動力奇数は意味無いのか
装甲の調整に使うけど、装甲を2上げると運動も1は上げないと
上げた装甲以上にダメージ食らってる気がするんだよなあ
更に燃料を上げると使うポイントもコストが増えるのが何とも…
820名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 16:29:36.97 ID:kHT/2O/8
推力最大まであげたら戦略移動1ランク上昇とかあれば
コロンブスにも活躍の場はあったのに。
821名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 20:23:58.73 ID:0l+7Qi2v
皇室の人っぽい顔だな
822名無しさん@非公式ガイド:2011/12/24(土) 20:24:24.72 ID:0l+7Qi2v
すまぬゴバク
823名無しさん@非公式ガイド:2011/12/26(月) 21:46:27.20 ID:MpOx+6LI
ロン・コウのことかー
824名無しさん@非公式ガイド:2011/12/27(火) 05:56:24.43 ID:aQOJv7Od
論功交渉
ロン・コウ、こうしよう?
ロン・コウ校生
825名無しさん@非公式ガイド:2011/12/27(火) 21:59:59.05 ID:3heXsKRp
ドダイに乗せたMSって適正どうなるの?
MS扱いのまま?それとも航空機扱い?
826名無しさん@非公式ガイド:2011/12/27(火) 22:36:47.51 ID:fB4HXnYm
ドダイ搭乗中は航空機扱い(空適正○・占領不可)
827名無しさん@非公式ガイド:2011/12/28(水) 00:42:17.41 ID:G+eiPIuh
水中用ザクは弱いなああああああああああ

そういえばこの前ゴップの載ったアクアガンダムが見事ユーコン級を道連れにしてくれました。
一応搭載有りだったようなのでゴップ大手柄。
828名無しさん@非公式ガイド:2011/12/28(水) 01:04:21.85 ID:wcAo+WEx
階級は敵も上がっていくんだろうか?

味方に関しては、階級の高い相手を倒すと勲功が上がって階級アップにつながる。
ひょっとしたら敵に手柄を与えてしまった可能性も…
829名無しさん@非公式ガイド:2011/12/28(水) 01:32:25.30 ID:CqDxVU4a
ノーマルで流れを掴んで生産・開発計画も立てて連邦イージーで無双プレーしようとしたら
7ターン辺りで攻め行ったペキンでエライ苦戦したぜ…
ティンコでは太爺がなかなか落とせず、デプでもザクがフルスタック組んでたから
一回攻撃したらあんまり機数削れ無いのにこっちは体力結構削られて

なんかノーマルより難しいぜ
830名無しさん@非公式ガイド:2011/12/28(水) 01:37:27.60 ID:gf8iaxvf
>>828
オリ編で敵のガルマが少将になってたことあるよ
831名無しさん@非公式ガイド:2011/12/29(木) 03:17:31.73 ID:o/GvNgNC
ガンダム歴11年だが本来ボールってMSだったんだな、ウィキ見てさっき知ったわ

ファーストは奥が深いぜ

ゲーム内で連邦はMA無しで良かったのにね
832名無しさん@非公式ガイド:2011/12/29(木) 14:44:15.04 ID:HYLDQIov
モビルポッドと言うか。
そもそもMAという考えが連邦にはなかった・・・。
ボールはあくまでガンタンクというMSの量産型だと・・・。
833名無しさん@非公式ガイド:2011/12/29(木) 15:33:10.72 ID:CombcOJR
>>832
>ボールはあくまでガンタンクというMSの量産型だと・・・。
量産型ガンタンク「嘘だッ!!」
834名無しさん@非公式ガイド:2011/12/29(木) 18:05:22.85 ID:HYLDQIov
>>833
貴様は宇宙に上がれないだろうがああああ!

腰が一回転できるようになったところは評価してあげましょう。
835名無しさん@非公式ガイド:2012/01/01(日) 08:11:55.96 ID:3IxyEkGi
初日の出ソーラシステムでヒャッハーしたのも束の間
動かし忘れの部隊が袋叩きになって戦艦2・MS10の大損害
今年もうっかりミスに苦しみそうだ…
836 【豚】 【664円】 :2012/01/01(日) 19:52:02.52 ID:fHf0k7Vo
ヒルドルブとかオッゴとかって独戦にはもってこいだな
837名無しさん@非公式ガイド:2012/01/01(日) 19:53:42.04 ID:fHf0k7Vo
豚ってなんだよヽ(`Д´)ノ
838名無しさん@非公式ガイド:2012/01/02(月) 08:59:03.45 ID:PWyXqZgC
ニナさん乙
839名無しさん@非公式ガイド:2012/01/02(月) 20:08:32.05 ID:53jjPK5w
ジンオウガのEDってどんなのだっけ?
840名無しさん@非公式ガイド:2012/01/02(月) 20:09:05.76 ID:53jjPK5w
ジンオウガじゃなくてジーンだった・・・・
841名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 07:25:39.90 ID:sbWWrGZ/
て言うかザクUの右肩にはシールド付いてるのに何で盾無し扱いなんだぜ?
せめて盾発動時の実弾ダメージ低減くらいしてくれても良かったのに
842名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 08:54:34.55 ID:xWcJXUIn
あれを盾にしちゃうとゲーム初期段階のザクが強すぎちゃうからじゃないかな。
843名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 11:22:34.63 ID:gGJWmLNp
ゲルググmのは普通にシールドとして使えそう
844名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 11:47:24.12 ID:o/erdOjG
>>841
あれはL字金具だと何度言えばわかるんだ。
845名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 17:47:25.29 ID:bWv6B9fv
武器を持つ右腕を守るための装甲で盾とはちょっと違う
846名無しさん@非公式ガイド:2012/01/03(火) 21:25:16.35 ID:WB8w85yZ
ジオニックフロントなら右肩の頑丈さに感謝できるぞ。
847名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 04:53:52.69 ID:hC61AChp
ザクの盾よりボールの紙装甲のが違和感
丸みをおび実弾兵器には尋常じゃない耐性を発揮しそうな造りなのにザクマシンガンにアッサリやられるボール…

アニメなんかじゃ蹴られただけで爆発…
848名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 11:22:34.82 ID:Yfc9NtMR
>>847
蹴られてジムに激突した挙句爆発、じゃなかったっけ?
849名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 17:01:10.35 ID:hC61AChp
>>848 思い出した。蹴られてぶつかって爆発だわ

被弾径始にトコトンこだわって造りました。みたいな、連邦驚異の科学力の結集=ボールだよね?見た目は…
ジムの戦術支援兵器として攻撃力は据え置きで耐久性は3倍はあっていいと思うのよ。

当たりどころさえ良ければジャイアントバズも跳ね返す展性だと思うんだが
850名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 17:06:37.05 ID:nXX4ak9H
そんな上等な装甲じゃ無かったんだろ
851名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 17:07:40.67 ID:Tm4MPiTt
逆に考えるんだ
球形にしてやっと形状を保っていられる位の強度なんだと
852名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 17:40:57.85 ID:Aqv+eady
作業用ポッドに砲をくっつけただけだからな
853名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 19:22:28.00 ID:rximXTHY
MSと基本構造が違う以上デカいから丸いからで耐久性があるって論拠にはならんわな
854名無しさん@非公式ガイド:2012/01/04(水) 21:47:39.86 ID:I/rPECB8
今気付いた
ジオングヘッドがビグロと同じ移動10ということに
動きすぎだろ
855名無しさん@非公式ガイド:2012/01/05(木) 00:02:21.81 ID:NnA77guO
>>841
あれはウェポンラッチだと何度・・・
856名無しさん@非公式ガイド:2012/01/05(木) 15:59:22.33 ID:sraOUaOm
>>849
そもそも砲撃支援機がジムと一緒に前に出るのが間違いなんだよな。
運用ノウハウがまだ確立出来ていない、って事なのだろうか。
857名無しさん@非公式ガイド:2012/01/05(木) 22:44:28.07 ID:wcrqQ4Nv
本来ならボールの長距離攻撃のあとジムが突撃って寸法だからな。
第一次世界大戦の砲撃のあとの総攻撃みたいな。
撹乱幕張ると長距離ビームが効かないからそのかわりの長距離砲なのに・・・。
アニメの通りの運用だと歩兵と一緒に砲兵を突撃させるのと同じだな。
858名無しさん@非公式ガイド:2012/01/06(金) 13:20:56.99 ID:uU3Wn/kL
真ん中にモノアイだかガラスだかがあるから
デザイン的には絶好の的だよな
859名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 04:05:01.02 ID:gCGKev1k
1年戦争末期も有人ボールなんだろうか?
あんな戦死するための兵器に乗り込まなきゃならんとなったら、俺だったら遺書残すわ

実際は有線制御のボールか、ジム改みたく有人でもボールVみたいな感じに改良されてたのかしら?
860名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 05:00:09.26 ID:504sfbqj
まさにその時期に大量生産・配備が完了した機体を捕まえてなんだそりゃ
有人以外ありえねーだろ、通称「棺桶」ってのを知らんのか
そのとんでもないオーパーツ設定はどっから持ってきたんだ
861名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 13:09:31.56 ID:ZQrC3MiV
パブリクよりはましだと思う。
862名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 14:37:37.09 ID:8STDJ7oi
そもそもミノ粉で無線やレーダー潰されてるのに無人とか無茶言うな
863名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 16:23:39.06 ID:gCGKev1k
>>860-862 パブリクのがまだマシじゃない?
攪乱幕打ったら帰投するんだからさ。まさに一撃離脱。パブリクで純粋な戦闘なんてガンタンクUで格闘するみたいなもんで用兵上ありえないしさ

ミノコ下でも有線なら大丈夫じゃね?
連邦勝利が確定的なアバ戦ぐらいなら人命重視の有線制御式ボールがあってもいいなぁ、と思ったからさ
864名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 17:34:25.61 ID:8STDJ7oi
ア・バオアクーとか勝利確定じゃねーぞ
ソーラレイで主力3割と総指揮官失った挙句の進行だしな
865名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 17:46:59.38 ID:gCGKev1k
言葉足らずでスマン

戦略的に勝利確定でジオンが詰んでる状態ね
ジオンに残されてるのがアバオアクーとグラナダとサイド3だけっていう状況

アバオアクーで連邦艦隊が全滅してレビル以下現場の将校が戦死しても、連邦はビクともしないという鉄板状態
866名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 18:00:32.32 ID:8STDJ7oi
ア・バオア・クー落としても
ギレンが生きてれば
グラナダかサイド3に行く前にもう一発ソーラレイ貰うと思うがね
867名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 18:12:01.53 ID:ZQrC3MiV
ルナツーの戦力も生きてるし、
地上で使ってるジムも容易に宇宙に対応できるしな。

ジオンも地上専用のMSをクソみたいに作らなきゃよかったものを。
水陸両用機多すぎだろ・・・。
868名無しさん@非公式ガイド:2012/01/07(土) 21:07:55.93 ID:cwYRDuNF
そもそもボールは敵と隣接すること前提としてないだろう
接敵してる時点で前衛のジムが全滅してるってことだからどのみち生きて帰れる望みは薄い
869名無しさん@非公式ガイド:2012/01/10(火) 13:45:41.34 ID:rrxhDUIm
>>866
打ち切りにならなかった場合は

ア・バオアクー陥落→グラナダ陥落
→ソーラレイ2射目で連邦艦隊壊滅→WB単艦でサイド3決戦

となる予定だったみたいだけど、
現状の設定じゃソーラレイは単発の使い捨て兵器だよ。
870名無しさん@非公式ガイド:2012/01/10(火) 14:14:30.64 ID:AAFMBB6y
当時の連邦はグラナダとサイド3の戦力を確認していなかったし
マ氏「ジオンはあと10年戦える」な資源が実際どのくらいあったのかもわかっていない
871名無しさん@非公式ガイド:2012/01/11(水) 17:41:55.80 ID:tI3+w4kI
全ての責任はキシリアにあるな
872名無しさん@非公式ガイド:2012/01/11(水) 18:54:28.80 ID:4gOuSwst
ソロモンでわずか3倍弱の戦力差なのに守れなかったドズルが特1級戦犯

ルウムでレビルを殺しそこねた三連星が結果論だが特2級戦犯

キシリア・ギレンは3級かな
873名無しさん@非公式ガイド:2012/01/13(金) 20:27:38.32 ID:dF52lh6V
常に一定量のダメージを与えやすい(計算しやすい)という意味で、
格闘回数は多い方が良い(40*2より20*4の方がベター)と思っていたけど、
格闘をあと1回だけ残した状態で、更に隣のMSへ格闘攻撃を仕掛けに
行った時のことを考えると、総攻撃量が同じなら格闘回数は
逆に少ない方が安全な気がしてきた。
874名無しさん@非公式ガイド:2012/01/14(土) 12:57:23.40 ID:gsgmrpe2
最後の1発でちょうど撃破出来る確率で考えればそうなるのかな
格闘が無い雑魚敵蹴散らすなら20*4の方が効率良さそうだけどね
875名無しさん@非公式ガイド:2012/01/15(日) 01:02:41.10 ID:3hliTuC6
ミデアを立てにして61の主砲を間接射。
876名無しさん@非公式ガイド:2012/01/17(火) 03:19:48.48 ID:IN0nVsNb
ドズルを横にして69で口内発射
877名無しさん@非公式ガイド:2012/01/20(金) 23:04:07.67 ID:MlhSLwRM
相手の格闘攻撃に対して、ジムはビームサーベルでガードする時と
シールドでガードする時の両方があるけど、これはガードをするという意味では
どっちの装備がより優秀に働いているんだろ?
ビームサーベルでガードするのは良くみるけど、シールドでガードするのは
あまり見ない気がする。
878名無しさん@非公式ガイド:2012/01/24(火) 16:41:50.20 ID:RdP6VfTj
連邦でプレイしてるんだけど、ハワイ、ペキン、マドラスと早々と攻略したのに一向にニューヤーク攻略作戦が提案されない。
発動条件あるの?
879名無しさん@非公式ガイド:2012/01/24(火) 20:55:21.44 ID:E+GK9IGF
ベルファスト+地上領土5箇所
攻略本流し読みなんで違ってたらすまん
880名無しさん@非公式ガイド:2012/01/24(火) 21:09:27.69 ID:RdP6VfTj
>>879
その条件はクリアしてる
もしかしてRX計画進めないと駄目なの?
コアファイターとペガサス級開発してないのが原因なのかな?
もう50ターン近くになって相手MS100超えて詰みそう
881名無しさん@非公式ガイド:2012/01/24(火) 21:29:05.85 ID:E+GK9IGF
俺が見てたのはV作戦でWB隊がガルマ死亡させた後に出てくるタイプ
他のは...詳しく見ないと分からん
882名無しさん@非公式ガイド:2012/01/24(火) 21:52:33.33 ID:E+GK9IGF
V作戦断念が45ターンで出て臨時徴兵計画のルートに行った場合出てこなさそう
(その先に続くイベントの線が無いから)
プロトガンダム作ってRXシリーズ回収した先のルート以外見つけきらなかった
俺では力になれそうもない。。。すまぬ。。。
883名無しさん@非公式ガイド:2012/01/25(水) 18:17:38.60 ID:uvxjmUqT
MSを開発・量産しないIFの為に71式戦車や74式快速戦車、78式主力重戦車や79式新型主力戦車を出すべきだったね。
艦隊決戦用のIフィールド搭載マゼランmkUやトリアーエズカスタムとか…

そもそも連邦にMSは必要無いし
884名無しさん@非公式ガイド:2012/01/26(木) 04:38:05.52 ID:db3L5wzO
う〜ん、それを言えばMAに走る連邦とかバリエーションは色々思い付くけどねぇ
885名無しさん@非公式ガイド:2012/01/26(木) 08:31:58.14 ID:uy1+tNi6
FAサラミス
886名無しさん@非公式ガイド:2012/01/26(木) 20:58:54.27 ID:qlDsKlMa
系譜のバーミンガムは戦艦の形をしたMAとか言われてたな
マゼラン前期型をひたすら火力伸ばしていけばMAみたいな感じになるのかも
887名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 02:12:53.30 ID:vhTkoqH4
局地型MSや例外が存在するから分かり辛いけど、MS/MAは単座式、MSが人型、MAが非人型って大きな括りがあると思うんだが…
ジャンル分けして行くと戦闘機や戦車などの通常兵器はMAと類似項目が多く上がるのよね
…ザメルとかガンタンクはMSだけど戦車と類似項目多くなっちゃうけどさw
巨大戦車とか重武装戦闘機ってあの世界だとMAに分類される…様な気がする訳で…
私見で言えば最初に作ったガンタンクとかMSよりMAに近いから既存の戦術・パイロットなど運用上を考えると連邦がMSに走るよりMAに走る方が自然に感じられる
物凄い個人的な趣味で言えばボールを核とするFAやデンドロを主力にした連邦とか見たかったなぁ〜w(連邦って数で押すFA好きな連中のイメージだし)
888名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 02:21:09.93 ID:vhTkoqH4
×ボールを核とするFAやデンドロ
○ボールシリーズを核とするFAやデンドロ

水中用ボールとか地上戦向けのバリエーションがないと無理だよなぁ
取り敢えず必要なのは、地上戦用(ホバー移動かな…)と空中戦用(羽根つきw)
889名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 03:45:52.75 ID:7NfAD79M
> ボール空中戦用(羽根つきw)

技術者「ちっちゃいアプサラスを開発しますか」

 ニア はい
    いいえ
890名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 06:48:04.36 ID:vhTkoqH4
その場合、地上戦用は「ちっちゃいビグザム」かなw
891名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 08:26:35.52 ID:YSD6PqDt
高機動型ジオングよりMAジオングが欲しかった
892名無しさん@非公式ガイド:2012/01/27(金) 08:28:17.94 ID:EjM7LmqV
> ボール空中戦用(羽根つきw)
ボール同人誌に載ってたバドミントンのシャトルみたいなの思い出した。
893名無しさん@非公式ガイド:2012/01/31(火) 05:56:54.72 ID:bHDnJTTp
続編のお知らせも無くて暇なんで改善希望を書く

ズゴッグは射程1にしろ
デブは射程2にしろ(値段は倍にしても良し)
ドップに8*2の命中30%程度の対地爆弾つけろ
Gファイター・コアブに対地能力つけて命中率10%くらい上げろ
ドム・ガンタンクの射撃命中率を10%くらい上げろ
ジムスナイパーとジムコマンド
の生産条件を逆にしろ
航空機・大気圏移動可能艦船でミサイル有るのには対地能力つけろ
対空適性要る?むしろ飛行機の回避率を上げてバランス取るるべき
水中戦は攻撃を出来る・攻撃を受ける表層と対水能力の有る物が攻撃出来る深層に分けるべき

以上を満たしたらかなり良くなると思う
894名無しさん@非公式ガイド:2012/01/31(火) 10:18:34.31 ID:hS713/l9
リアルに考えると、空対空・空対地ミサイルは全く別物だし射撃適性が分かれてるのは理解できるんだけどね
ガンゲ〜にリアルとか考えても仕方ないしなぁw
何と言うか、中途半端だ

ついでに言えば、狙えるか如何かは判らんが機銃ってのは相手を選ばず撃てるもんだからなぁ
ミサイルとは逆にリアルに考えるとコアブには対地攻撃能力在ってもおかしくないよねぇ〜
何と言うか、バンナムの中の人は中途半端だw
895名無しさん@非公式ガイド:2012/01/31(火) 11:43:10.30 ID:QCwH+wcD
>>894
ミサイル云々は
原作で対地攻撃してた武器を使わせろって事じゃないか?

>>893
航空機より足が速い潜水艦や水泳部と
何故か量産機扱いされてるエースカスタム(スナイパーカスタムや06R)も何とかして欲しいよな。
896名無しさん@非公式ガイド:2012/01/31(火) 13:04:21.57 ID:bHDnJTTp
>>894-895
しょうもない書き込みにレスありがとw
ミサイルに関してはまさに作中で出来る事をさせて欲しいって事
宇宙戦対応機は妄想だと360度探知プラスかなりの角度でロックオン出来るはずだよなと
潜水艦と水泳部の移動距離もそうだけど航空機の移動距離もMSの地上での移動距離もおかしよね

このゲームレベルでもそこそこ楽しめるから絶妙のバランスに成ってるとも言えるけどw
897名無しさん@非公式ガイド:2012/02/03(金) 19:34:26.29 ID:0cYxLIXP
リアリティを追求するとガンダム世界が崩壊するんだよ。

コロニーが落ちる地点を分度器と定規で計算しているって噂もあるぜ?
898名無しさん@非公式ガイド:2012/02/03(金) 20:01:48.15 ID:AWM6lFr1
今の現実世界でさえ戦闘機はマッハ2だし、ガンダム世界で
一年戦争のMSで1番移動速度が早いのがドムでそれでも時速320キロだからな
リアルにやるとMSと航空機では移動に10倍以上差がでることになるし
あまり突っ込まないほうがいいのかもしれないな
899名無しさん@非公式ガイド:2012/02/03(金) 20:35:34.11 ID:Z7636Za7
レーダーが使えない世界で
戦闘空域で戦闘機が全速力だすのって危険すぎるんじゃね?
900名無しさん@非公式ガイド:2012/02/03(金) 23:32:16.75 ID:FO0RtA8M
ミノ粉の影響下だと有視界戦闘だから最高速は別としてゼロ戦くらいまで戦闘時速度は落ちそうだけどねぇ
901名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 02:22:05.69 ID:RkqtwsHZ
ガンペリーまだ〜?
902名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 06:14:23.78 ID:ObWb/lx+
ガンペリーは難しいんだろう
母艦機能を持つ艦載機だし…
実装しようとすると
 搭載数1、被補給、武装A機銃+搭載数1/武装B対艦・対潜ミサイル
みたいな劣化版ミディアに武装変更オプション付けたような機体になるんでない?
903名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 11:40:28.41 ID:eJsQv2Sv
俺、ガンペリーできたらスパイ107号乗せるんだ・・・
904名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 21:54:12.35 ID:ObWb/lx+
>>903
戦死フラグ立ってるけど、どっちのだろ?
>>903がミハルの代わりに戦死するフラグだろうか…
905名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 23:22:40.70 ID:ayFHzQ0o
デプロックとセイバーフィッシュは最初から生産できてもいいと思うんだ・・・。
ドンエスカルゴも・・・。
906名無しさん@非公式ガイド:2012/02/04(土) 23:58:09.87 ID:rHCHZCDE
デプロックはMSに対抗する為に爆撃機に特化させた機体だから
初めから作れたらおかしいよ
907名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 02:24:27.46 ID:TuHYbEvi
ジオンのアニメーション部分(拠点制圧するとはいるやつ)で、いつもガガガガガってなって遂に動かなくなった。
せっかくザク縛りしてたのに…
908名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 04:32:21.81 ID:uIlXaBe6
ドンとセイバーはSS野望のみ最初から生産可能だった
デプは開発必要だが

しかし独戦のデプは最初から作れたらバランスブレイカーってレベルじゃないから…
初期のジオン地上戦力じゃザクキャノン以外まず負けないし
909名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 19:55:41.39 ID:bLqu5Q0e
>>906
そうなのか?初耳だわ。
>>908の言うとおりバランス崩壊するから開発できないだけかと。
910名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 20:15:50.04 ID:gzmJ7wkz
独戦のデプはかなりバランスいいと思うけどな
ザコMSも落とせるが逆に反撃も食らう
何より間接攻撃や戦闘機からの攻撃は一方的にやられるだけだろ
911名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 20:17:11.63 ID:Md6VYdfg
デプは確かにうっとおしいな
マンタを盾にしやがるからさらにたちが悪い
912名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 21:08:10.67 ID:hdwn9Taq
>>910
それは途中から作れるからバランスいいってことで
初期からあったらなんでザクCごときに地球制圧されたのかって話の強さだぞ
913名無しさん@非公式ガイド:2012/02/05(日) 22:37:51.31 ID:bLqu5Q0e
>>912
ドムくらいまでなら普通に相手できるからなあ・・・。

このゲームって一騎当千の働きをするユニットがいないよね。
シャアが乗ったジオングもジムスナに蜂の巣にされるし、
アムロのアレックスもゲルググMに蜂の巣にされる。
914名無しさん@非公式ガイド:2012/02/06(月) 00:35:20.08 ID:Bn7AY9Jf
コストのバランス考えれば当然一騎当千なんか無理だろ
915名無しさん@非公式ガイド:2012/02/06(月) 08:37:17.60 ID:DEN/wvYh
ニュータイプなんて飾りです
偉い人にはry
916名無しさん@非公式ガイド:2012/02/06(月) 11:58:24.13 ID:zlKrJny4
…単騎で無双出来るシステムはシムではイレギュラーに過ぎないからな
戦術とか戦略無視して、無双可能なユニットで全エリアを行脚させれば終わる事になる
それではゲームとして成立しない
無双したければ「ガンダム無双やれば?」としか応え様がない
917名無しさん@非公式ガイド:2012/02/07(火) 05:43:46.76 ID:hFngIGg4
戦略ゲーでのユニット無双ってなら、SSの大戦略シリーズ・千年帝国でのE戦車を思い出した

まさに鬼畜最強戦車

Eシリーズを先頭にして単純に進むだけで勝てた。
Eシリーズ=Ξガンダム
M4シャーマン=ザクタンク
ぐらいの差があったな
918名無しさん@非公式ガイド:2012/02/07(火) 16:27:48.71 ID:bxKMSi9a
サイド3しか残ってないのに戦車生産すんなよ・・・。
919名無しさん@非公式ガイド:2012/02/07(火) 18:54:20.20 ID:aAvBRF3a
HLV量産してたりするなw>チェックメイト常態で
920名無しさん@非公式ガイド:2012/02/07(火) 18:56:51.05 ID:6n00TmUE
系譜のハマーンののるキュベレイは文字通りの無双だぞ
女だけの勢力でプレイしたらキュベレイ単機で重要拠点を落とせてしまうほどだった、
対抗できるのはZガンダムとジOだけでハマーンの乗るキュベレイはほとんどダメージ(疲労がたまると喰らうが)
を受けない
921名無しさん@非公式ガイド:2012/02/07(火) 23:55:45.86 ID:bxKMSi9a
>>919
地上兵器満載のHLVもよくいらっしゃいますえ。
922名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 01:41:36.07 ID:+Ky6ZjXl
無双ではないけれど、アムロは性能の良い専用機があるから
実力を発揮出来てまだ良いんだよね
でもシャアはゲルググ
ギャン量産化計画はスルーしたいし
923名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 02:49:28.34 ID:7z30TIjl
ジオングは格闘無いしね
シャア専用機はゲルググよりズゴックの方が使える気がする
924名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 08:46:44.00 ID:9ALxCbaV
シャアはゲルググだな
925名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 11:39:27.47 ID:ceaU0aPQ
適性から考えるとギャンの方が向いてるんじゃねか?>シャア
926名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 15:01:04.43 ID:2tiyJ+cn
格闘が強いからな。
927名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 20:05:07.08 ID:bTElviV3
リド・ウォルフも量産キャノンよりスナカス向きだよな
928名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 20:08:01.22 ID:9ALxCbaV
シャアでも基本後列に置くから格闘滅多にしないんだよな
それにギャンは宇宙が辛い…
929名無しさん@非公式ガイド:2012/02/08(水) 20:08:05.07 ID:bTElviV3
スナカスじゃなくてスナ2だった
930名無しさん@非公式ガイド:2012/02/09(木) 01:16:50.67 ID:AGHJM+00
砂2は専用機のほうが限界低いからな。
どうかと思う。
931名無しさん@非公式ガイド:2012/02/09(木) 12:07:36.92 ID:9X8vlWFb
>専用機のほうが限界低い

クセの無い機体と考えると量産マニアとしては逆に萌える
932名無しさん@非公式ガイド:2012/02/09(木) 22:18:17.75 ID:KJHLtn59
限界が低いのは専用パイロット以外が乗った場合でしょ。
その専用機のパイロットが乗ればチャンと能力発揮するよ。
933名無しさん@非公式ガイド:2012/02/09(木) 22:31:52.14 ID:9X8vlWFb
50UPするのは分かった上で書いてると思うが
934名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 01:33:23.23 ID:tNw8pLjZ
次スレのテンプレどうするん?
935名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 14:49:35.11 ID:bEgrO4x3
>>933
分かった上でならわざわざ書かんだろ。
専用機は軒並み原型期より限界低いぞ?

ジム・スナイパーII:限界160%
ジム・スナイパーII(リド・ウォルフ専用):限界150%(リド・ウォルフ搭乗で200%)
936名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 16:14:33.53 ID:SkTC/04f
ギレン専用グワジンが欲しかった

あとオリジナル大将専用機もあったらご機嫌だったわ
937名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 16:49:42.51 ID:rDwzIjwB
グワジンは元々各艦が専用機みたいなもんだからなあ

イメージ考えると軍団に2隻以上は入れたくない、1隻はもちろん軍団長を乗せて
938名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 19:31:40.64 ID:ZUMBwyZJ
グワジンやドロスはあの能力をみるかぎり、現実の艦船にあてはめれば
原子力空母みたいなもんだろ、通常の一個艦隊で一隻、大規模な一個艦隊でも二隻だからな
現実世界の原子力空母は乗員5000名で少将が艦長だけどグワジンやドロスは
どれくらいの階級が艦長なんだろうな、現実にあてはめれば少将なんだろうが
939名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 20:02:43.94 ID:E/wvE+gD
青葉区の時のデラーズは大佐だっけ?
940名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 20:54:38.07 ID:+Djz64ZW
デラーズは指令であって艦長じゃないんじゃね
941名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 21:28:01.53 ID:E/wvE+gD
そうか、あの艦で一番えらい人=司令官=艦長じゃないのか。
そらまぁそうか。ただのガノタは口を噤んどくわ。詳しい方どぞ。
942名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 22:41:17.50 ID:IDu1kszZ
限界性能200%を持つグワジンはSランクのシャアのみが
そのポテンシャルを最大限発揮できると言う。
まあSランクシャア使うのはもったいないけどね。
943名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 22:54:14.46 ID:ZUMBwyZJ
艦長はあくまでその艦のみの責任者、艦隊司令官は複数の艦を指揮する人、
だいたいは単艦で行動することはなく一個艦隊で複数の艦で行動するのが普通、
現実の米軍の一個艦隊だと原子力空母一隻、原子力潜水艦一隻、その空母の護衛にイージス艦3隻
それに補給艦(作戦により増減)に補給艦を護衛する護衛艦がつく
規模の大きい一個艦隊だと原子力空母が二隻だったりする
一個艦隊の司令官は中将か大将、原子力空母の艦長が少将、イージス艦、潜水艦、護衛艦の艦長が大佐
944名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 23:17:16.64 ID:etMBHaGo
艦船とMS両方に適性あるキャラは
まずザンジバルで空軍戦力を落とし、敵MSが近づいたらこちらもMSに乗り換えて出撃、なんてことをやってたな
シャアやノリスなんかが適任
945名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 23:25:40.87 ID:1TOBxQrW
ロマン派はグワやチベにムサイを付け、
パプアも必ず入れる。
数はムサイ≧パプア>チベ≧グワ。

強襲な海兵にはザンジバルのみ。
946名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 23:27:28.68 ID:1TOBxQrW
>>944
「私、自ら出る!」とか良いなそれ。
947名無しさん@非公式ガイド:2012/02/10(金) 23:58:14.42 ID:oVi1A+Z7
連邦には艦長もパイロットもできるってやつがなー。

ゴップみたいに戦場に出しちゃいけないユニットもいるしなー。
彼は内政優秀だからこのゲームだとネタ感薄いけど。
948名無しさん@非公式ガイド:2012/02/11(土) 03:08:24.20 ID:qfM7zkWf
戦いは数だぜ、兄貴ィ
ゴップの軍団は数詰め込める
それだけで十分な価値がある
949名無しさん@非公式ガイド:2012/02/11(土) 04:05:21.49 ID:qfM7zkWf
専用機ペナルティがある人に特化してるため操作しにくいのなら
通常の算出した後でペナルティ付けるべきだよな
射撃10位の中堅パイロットの場合ゲルググ先行量産もシャア専用も
同じように操作出来ることになってしまう
ナカガワ専用機なんてナカガワ乗せるよりヤザン乗せた方が性能発揮されるんだぜ
950名無しさん@非公式ガイド:2012/02/11(土) 12:18:09.51 ID:PXFhT5cQ
独戦の場合、ゴップは計略要員&部隊数で意外と役に立つキャラじゃね
系譜では計略も軍団構成数も関係ないからお荷物だったけど独戦では良い仕事してると思うがなぁ
951名無しさん@非公式ガイド:2012/02/12(日) 23:05:58.22 ID:pOH7ShQY
おっとギニアス少将の悪口はそこまでにしてもらおうか

指揮効果は一から考え直して欲しいわ
それぞれの指揮効果は今より下げていいから、下位の指揮官の指揮能力も反映させてほしいわ
単純に足し算されて+になるだけなら能力低い高官ももっと活躍できるのにな
952名無しさん@非公式ガイド:2012/02/13(月) 01:49:50.20 ID:qlqN8QTr
ゴップは後方支援特化型の兵站部門のトップだからなぁ
ゴップの指揮する軍団は消費20%減とか耐久回復量5%増とかゴップらしい特性が欲しいよなぁ
軍団長の場合だけ有効になるスキルと言うか、特性がね
953名無しさん@非公式ガイド:2012/02/13(月) 07:32:36.37 ID:ut1ZaO0G
足し算がいいよな
パイロットがいる部隊は更に若干上乗せか指揮効果か部隊指揮の高い方にするとかね
相性が悪い指揮官同士なら足し算の効果減らすのもいい
954名無しさん@非公式ガイド:2012/02/14(火) 14:12:18.62 ID:aQTDKAlu
指揮効果の重なりをOKにすると、尚更艦長タイプのパイロットを
量産型MSに乗せて前線に持って行きそうな気もする。
だから、パイロットが指揮効果を出すには、指揮する設備?のある
戦艦に乗っている時に限定するとかの変更も必要かも。
MSとは違う戦艦に乗っているメリットみたいのが欲しい。
955名無しさん@非公式ガイド:2012/02/14(火) 15:36:09.98 ID:vyJyyYrP
確かにMSで交戦しながら広範囲の指揮って無茶だからペナルティあってもいいな
あと戦艦の経験値は多めに入るようにしないと成長させるためにMSに乗せて出撃することになる
956名無しさん@非公式ガイド:2012/02/14(火) 18:00:43.85 ID:wbG7rNKg
>>955
ガンキャノン量産型に載せたコーウェンはシャアのPジオングを撃墜するという大活躍をしたな。

このゲーム連邦でやる時はジムスナU生産しないほうが面白いな。
957名無しさん@非公式ガイド:2012/02/15(水) 04:58:11.54 ID:vhKd79bm
>>954
専用機や指揮官機の意味もあるからMSの一部には簡易版の指揮支援機能がある位で良いかもな
 単機ユニット:自ヘックス(3スタックまで)
 MS/MA型指揮官機:自ヘックス+周囲6マス
 指揮・支援車両/索敵機(ホバトラ/ギャロップ/ディッシュetc):周囲+2
 母艦機能付き艦船(小)/艦船(ユーコン/ビックトレー/サラミスetc):↑+1
…みたいな感じ出さ
958名無しさん@非公式ガイド:2012/02/15(水) 17:21:24.55 ID:1h2SKXz1
>>957
索敵範囲=指揮範囲の限界
の方が判り易くないか?
959名無しさん@非公式ガイド:2012/02/15(水) 17:37:05.65 ID:Ie9PKlne
艦船の場合は戦闘に参加するだけで(攻撃しなくても)1ターンにつき経験が2入るように
すればいいんじゃないかな戦闘一回につき5ターンだから、後方で待機してるだけでも最低10経験値が入る
ということ、あと補給、そくてき、散布に対しても経験値がつくようにすればいいんじゃないかな
確かによく考えれば俺の場合ギレン、ハゲ、ドズル、ビッター、ガルマ、マクベと俺世界では高官らが
軒並みMSにのってるな、ギレンでさえも宇宙がある程度落ち着いたら、地上におろして
MSにのらせてるな
960名無しさん@非公式ガイド:2012/02/15(水) 18:43:26.82 ID:4QHzCH+M
>>959
お前はまずゲームなんかせずに漢字ドリルでもしとけ
961名無しさん@非公式ガイド:2012/02/15(水) 19:03:53.10 ID:Ie9PKlne
大きなお世話だこの屑、
962名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 00:01:22.35 ID:gZemi71w
そくてきは大事だもんねw
963名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 00:13:43.39 ID:T2q7/maV
素敵
964名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 00:54:17.73 ID:I5Ya6vO9
活字を読んでいて、「素敵」が「索敵」に見えるようになったら重症。
965名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 01:42:35.45 ID:Bb/Mz5AY
ゲルググのシールドがマサイ族の盾に見えるようになったらry
966名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 03:27:50.97 ID:Y9uR1qje
アメロ行きます
967名無しさん@非公式ガイド:2012/02/16(木) 22:44:10.65 ID:gZemi71w
そ・く・て・き♪
968名無しさん@非公式ガイド:2012/02/17(金) 21:21:20.61 ID:HF2CANpA
ID:Ie9PKlne
恥ずかしいw
969名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 16:05:49.27 ID:2fh1QjsS
>>959は笑いで反撃すべきだった
970名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 18:23:39.53 ID:HleN0bvT
そくてきとかw
顔真っ赤になるわなw
971名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 19:12:09.58 ID:jo9M6xHe

962 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 00:01:22.35 ID:gZemi71w
そくてきは大事だもんねw

967 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 22:44:10.65 ID:gZemi71w
そ・く・て・き♪

968 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 21:21:20.61 ID:HF2CANpA
ID:Ie9PKlne
恥ずかしいw

970 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 18:23:39.53 ID:HleN0bvT
そくてきとかw
顔真っ赤になるわなw
972名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 20:00:41.59 ID:HleN0bvT
>>971
漢字くらい読めるようになりましょうねw
973名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 21:18:56.09 ID:KTdYPCOV
匿名掲示板で根拠の無い特定は恥ずかしいだけだぞ
いい加減、みんながお前に呆れていることに気付けよ
974名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 21:30:55.46 ID:41bapmDo
「見せて貰おうか、独占スレの粘着の性能とやらを!」
975名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 22:16:30.28 ID:HleN0bvT
そくてき厨必死すぎワロタw
976名無しさん@非公式ガイド:2012/02/18(土) 23:33:38.54 ID:q5SKpBsA
そんなことより陸戦型GMの話しようぜ
977名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 12:23:15.04 ID:t4dXcQUE
陸戦型GM開発機→廃棄→デプロッグ
978名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 15:04:42.42 ID:rYe/vO5/
狙撃装備がスナイパーより良いもんなぁ
動けないけどw
979名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 17:22:03.89 ID:vzFyTXYg
>>978
拠点に三個小隊スタックしとくと輸送機殺しに大活躍。
980名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 18:23:16.64 ID:W+R2Wf3C
ロングレンジライフルは拠点から動こうとしないグフやドム潰しに役立ってくれる
981名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 20:04:52.08 ID:vzFyTXYg
そういえばこのゲームのドム系列の弱さは異常だな。

グフのほうが使いやすい。
982名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 20:20:30.31 ID:ylJjabZg
ドムは平地で使う分には弱くないぞ
グフが近接を仕掛けつつ、その後でドムが間接攻撃で援護するのが一番いい
983名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 20:35:11.19 ID:EhTz3kPY
ドムのエース用の機体の空気っぷりは異常
984名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 21:30:39.74 ID:Lg4bawku
トローペン、ドワッジは強いんじゃね?
985名無しさん@非公式ガイド:2012/02/19(日) 22:55:44.97 ID:vzFyTXYg
>>984
開発時期がちょっとなー。

わざわざトローペン生産する理由がないね。

連邦編では遅すぎて存在すら確認できない。
986名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 00:30:49.33 ID:OrcnbL3Y
ドムとグフは、地形適正と射程…と言うかミノ粉の効果で逆転してるよなぁ
しかも盾付きだから硬いしね

正直、ドムはラルイベント様に急いで造るくらいにしか役に立ってないよなぁ
射程2在っても全然当たらんから脅威に為らん(敵に居ると煩いけどね)
移動力か地形適正がもう少し良ければ扱いが変わったんだろうけど、不憫よね>ドム
ホバーの効果を考えるなら移動力8…9は欲しかった(敵に廻した時も怖いしw)
987名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 08:12:27.51 ID:R/J7oQQd
ホバーなら水上移動出来そうだけどな
988名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 08:49:13.22 ID:Wj9axd4Y
グフのサポートにグフ飛行試験(推力+3 燃料+5)を使っていると、
どうもドムに切り替えるのがめんどくさくなる
989名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 12:09:19.45 ID:/g8JLFd9
GM宇宙戦仕様はいい機体だな。
強いが絶対ってほどでもなく、GMSPUみたいに作戦もクソもなくなるってことがないしな。
990名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 14:19:26.88 ID:EgiXpPBu
連邦はアニメまんまジムとボールの『戦いは数だよ』物量人海戦術が一番楽しいよ
宇宙はマゼラン・サラミス・ジム・ボールを基本にパブリクとセイバーを少々

ガンダムなんて飾りです偉い人にはそれが解らんのです
991名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 18:39:38.67 ID:/g8JLFd9
>>990
意外と素GM強いが、まさしく巧遅よりも拙速を尊ぶ感じになるからなー。
992名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 19:27:27.07 ID:ehWJa42y
GMはC武装が出来ると主力になる
スナカス、ジムコマを限界まで量産して、さらにジムまで入れて総力戦を挑むソロモンが面白い

そしてソロモンを制圧すると、国力が尽きたのかスカスカになってる青葉区…
993名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 20:30:54.59 ID:/g8JLFd9
>>992
C武装はあれだな、ちょっとずるい。
994名無しさん@非公式ガイド:2012/02/20(月) 21:54:21.08 ID:Wj9axd4Y
次スレ
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1329741180/
今回から統一・系譜・脅威・新ギレンなどの関連スレは無しの方向で
995名無しさん@非公式ガイド:2012/02/21(火) 00:20:07.89 ID:+aWOE3fX
>>994
996名無しさん@非公式ガイド
>>994
乙ガンダム