ジーワンジョッキー3 2005 エディット専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 21:45:59 ID:???
>>895
ブルボンやオグリの上限2600が気持ち悪い
906名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 22:36:40 ID:ofES8vfd
>>902
それじゃマイラーがスプリントG1総舐めしないか?
907名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 22:46:30 ID:???
スペ強すぎだろ。っていうかブライト以外の春天馬がやたら強くない?
それからススズのスタミナが高いような。ジャパンカップ楽勝できるんじゃないか?
あと菊勝ってるナリブより2500が最長勝利のテイオーのがスタミナ高いのはなんか変。
この2頭は逆の方がしっくり来る。テイオーは秋天でダイタクぶっ潰したくらいだし。
その場合ナリブはもうちょっとスタミナあってよさそう。
最後に2000未満を走ってないクリークの距離適正が18-32なのはどういうことなのか。
イナリワンと取り違えてる?

ところで海外の一流馬ってどれくらい?
ダンブレは別格としてジェネラスとかパントレとかあの辺りのレベルの馬。
目測だと90-85前後くらいっぽいけど。
とりあえずダンブレとかナシュワンが短距離G1を普通に圧勝するのは勘弁願いたい。
908名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 22:49:48 ID:???
>>906
>>902じゃないけど、トップクラスのマイラーはそんなもんでいいんじゃないのか?
無茶苦茶強いマイラーはスプリントでも勝つし。
マイルでは強いけどスプリントでは少し落ちる、って馬は距離下限を-1600にすれば問題ない
909908:2005/04/11(月) 22:52:22 ID:???
1600の前の「-」は無視して下さい
910906:2005/04/11(月) 23:43:05 ID:???
>>908
一流マイラーがスプリントでも活躍するのは構わないが
>>902の数値だとアドマイヤコジーンのようなスプリントでは一流手前のマイラーが
サクラバクシンオーやフラワーパークといった生粋の超一流スプリンター相手に1200で楽勝しないか?
911908:2005/04/12(火) 00:27:26 ID:???
>>910
>>902の基準でいうと、超G1級マイラーの目安が SP:88-86 ST:70なんだから
「一流手前のマイラー」は SP:85 ST:68 ぐらいだろ?
それがバクシンオー相手にスプリントで楽勝する訳がない。
912849:2005/04/12(火) 00:30:37 ID:???
スプリントでは一流手前のマイラー
つまり一流のマイラーだがスプリントでは一流手前だろ
だから一流マイラーの87-69  くらいなんじゃないのか?
驀進相手に楽勝は無理だが勝てるね
913911訂正:2005/04/12(火) 00:31:40 ID:???
超G1級マイラーの目安が SP:90-88 ST:70 なんだから
「一流手前のマイラー」は SP:87 ST:68 ぐらい

これで下限を1600にすれば、スプリントG1ではイマイチ君になる。
914名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 00:36:25 ID:???
>>912
>>902の基準だったら、最強スプリンターのバクシンオーは96-65ぐらい。
87-69が1200mでそれに勝てるか?

915906:2005/04/12(火) 00:53:45 ID:HkOfRM/K
さっきからいろんな競馬場の1200で競わせてるけどほとんどアドコジ先着してるよ (俺デュランjダル)
ちなみに

バクシンオー 96-69 12〜14 ASEE
アドコジ    86-69 12〜16 CSAE

スプリントで前に行く馬は不利だからスタミナ多めにあげてるんだけどね…
916906:2005/04/12(火) 00:59:41 ID:HkOfRM/K
ひょっとしてアドコジの1200適性は>>908的には反則だった?
917名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 00:59:51 ID:???
ヤマニンゼファー、確かに秋天勝ったけども、
額面通りに距離〜2000&スタミナ75にするのは違うんでねーかな。
メンツイマイチだったし直線ヨレまくってたし、
上限かスタミナどっちか削って、うまく乗って2000ギリギリ走るくらいに
するとそれっぽくなると思うんだがなー。
918名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:04:07 ID:???
>>914
サクラバクシンオー1000 1200 93 65
902基準で902本人の驀進がこれだぞ?
どう考えても勝てる
919名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:12:08 ID:???
そんなアホな。
バクシンオー 95-67 ASEE 1200-
コジーン 89-68 CACE 1200-
でも5回やってバクシンオーが全部先着したぞ。もちろん自分は最後方待機で。
920906:2005/04/12(火) 01:23:12 ID:???
俺の一流どころの大方の目安

           適性   SP   ST
フラワーパーク 12-14 92 67
ジハード     14-18 90 71
デジタル   16-20 87 75
オグリ   16-25 87 81
テイオー 20-25 86 83
スペ 20-32 84 86
ライス 25-32 80 88


>>919
脚質が影響してるかも…
921名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:25:24 ID:???
>>919
サクラバクシンオー1000 1200 93 65
だからバクシンオーはこれなんだって
902がこれなんだからこれにしないと話あわないぞ
922名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:29:30 ID:???
>>902はバクシンオーを歴代名スプリンターの一頭ぐらいにしか捉えてないんじゃない?
あの基準だったら普通は95-65ぐらいにすると思う。

ともかく、基準は距離だけでなく脚質ごとにも変えるべき。
同じスピード・スタミナでサブパラ全部普通の先行馬・追い込み馬を戦わせたら、追い込み馬が勝つ。
923名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:31:22 ID:???
あっ、>>919>>915へのレスね。
アンカー付け忘れてた
924906:2005/04/12(火) 01:31:46 ID:???
ずれすぎだ…orz
925名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 01:42:35 ID:???
>>917
負け春と先生にG1勝たせたと言う事を忘れてはいけない。
負け春と先生が叩き合ったG1を見ることが出来た我々は時代の証人なのだ。
926名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 02:38:35 ID:???
おれは

アドマイヤベガ 2000〜2500 82-80 GTJ2の能力でマッチ
アドマイヤグル 1600〜2400 82-78 EBSC スティルよりスピードダウン、スタミナ型へ
アドマイヤマック1200〜2000 88-71 安田2着、デュランダルとの力差、重賞内容、キングヘイローよりスタミナ無し
ツルマルボーイ 1600〜3000 80-83 2003のデフォよりスピード2アップ GT内容では2着でも内容高い
ダンスインザダーク     80-85 実績から、これくらい、でも強いと思う
ステイゴールド       79-87 ドバイなど海外の実績を加味すればスピードアップ、これでも2着
 
927名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 03:03:44 ID:???
トウカイポイント弱すぎるよな
928名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 03:09:30 ID:???
>>907
> ダンブレは別格としてジェネラスとかパントレとかあの辺りのレベルの馬。

パントレは88−82くらいだったな
929名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 05:00:38 ID:???
牝馬のスタミナは総じて低めでいいよな?

ヒシアマゾン 85-76
ダンスパートナー 83-74 
エアグルーヴ 83-78 1800-2400
キョウエイマーチ 87-69 1400-2000
メジロドーベル 84-74 1800-2400
ファレノプシス 83-71
テイエムオーシャン 86-70 
スティルインラブ 84-72
アドマイヤグルーヴ 84-72 1800-2200
ダンスインザムード 86-69 1400-1800 
スイープトウショウ 86-67
930名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 06:25:41 ID:???
ヤマニンシュクル
84−70 1600−2000 大トビ
931名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 11:56:19 ID:???
セン馬っての能力って、去勢したあとの能力であってる?
932名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 12:53:06 ID:???
>>929
牡馬相手に好走した馬はもうちょっとスタミナあげてもいいんじゃない?
933名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 15:37:15 ID:???
>>932
アマゾンはスピードがある差し馬だから、そのスタミナでも十分強い。
エアグルはそれ以上強くするとドーベルとの差がつきすぎてしまう。
オーシャンはあんまりスタミナ上げるとエリ女でも好走してしまうので、そのぐらいにした。
ダンパ・アドグルは差し馬だからスタミナはそんなもんだろう。
ダンムーは先行A差しAにしたら牡馬相手でも好勝負できる。
934902:2005/04/12(火) 16:11:51 ID:BiRyzml+
バクシンオーの上限 -1400
なのに間違えてたごめんなさい
935名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 17:18:41 ID:???
>>933
参考までに
ナリブ、マベサン、トゥザ、鯛鰤、ロブ
あたりのパラも晒して欲しい
936名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 19:41:40 ID:???
ナリブ 87-85
マベサン 85-82
トゥザ 83-83-76
タイシン 86-76
ロブロイ 87-80
937名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 20:32:41 ID:???
タイシンかよ
938902:2005/04/12(火) 23:22:05 ID:BiRyzml+
スピードとスタミナは
距離の上限と下限どっちを
優先すればいいかな?
939名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 02:43:44 ID:???
>>938
上限と下限の中間。
あと同じ強さでスピードが同じなら、スタミナは 逃げ先行>差し追込
940名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 10:56:08 ID:???
>>936
さすがに牡牝で差つけすぎじゃない?

>>938>>939
その馬によるよ。1600〜2000が適正でも本質マイラーもいれば本質中距離の馬もいる。
941名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 11:28:26 ID:???
これだけいい加減な意見が横行するとやはり100基準にすべきだな
942名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 11:29:49 ID:???
941 名前: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 投稿日: 2005/04/13(水) 11:28:26 ID:???
これだけいい加減な意見が横行するとやはり100基準にすべきだな
943名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 11:50:47 ID:???
100厨はスルー
944名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 16:50:50 ID:???
俺は100基準に賛成だな。バランスが取れる
945938:2005/04/13(水) 16:51:30 ID:HDnKQ+la
難しい・・・・・・
どうしてもスピードとスタミナの調整が一定しない
参考までにみなさんの
1200、1600、2000、2200、2400、2500、3000、3200
の基準を教えてくれませんか?
946名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 17:29:48 ID:???
適正距離とSP、STの基準がわからなければ能力の基準は作れない
まずEDITでイロイロ試さないと難しいね
947名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 17:40:04 ID:???
少し試してみた

・距離上限はアマイ。
SP100ST100距離適正1000−1000の馬を3200のレースに出したら楽勝した。
・距離下限は厳しい
SP100ST100距離適正4000−4000の馬を1200のレースに出したら全く歯が立たなかった。

スタミナは厳しく、SPは距離下限である程度調整できるという感じだな
948名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 19:28:44 ID:???
そうか?ジャンポケ85-83 2400専用は長距離だと
マンカフェ85-81 25〜32に一秒以上離されケチョンケチョンだが
949名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 22:24:12 ID:???
短距離馬を菊に登録する超狂死を何とか汁
950名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 23:52:29 ID:???
>>948
そりゃほぼ同程度の能力なら適正があるほうが上だろ。CP下手なんだし。
しかしその結果は結構妥当なんじゃないか?
951名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:25:24 ID:???
>>950
上限縛りもけっこう有効ってことだろ。>>947の実験は極端すぎてあまり参考にならない。
952名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:29:58 ID:???
>>951
いや、明らかに下のほうがきつい。
これは自分で騎乗すればわかると思うぞ
1600のレースに2200の下限の適正でSP90くらいの馬で挑戦してみ。
全く相手にならんよ。3歳は別ね。なんでかゲーム的に距離の縛りがないから。
リボーとか使ってみるとわかりやすい

2400適性の馬をじぶんで操作すれば春天でも楽勝できる。

この差は大きい
953名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:46:21 ID:???
そういえばハイフライヤーでスプリンターズS乗ったが滅茶苦茶きつかったな。
なぜか直線あまり伸びないんだよな
954名無しさん@非公式ガイド
>>952
そんなことぐらい今更言われなくても分かってるよ。
あと自分が乗ったら3〜5馬身は違うから
あくまでCPU騎乗を前提に考えたほうがいいんじゃないか?
下限縛りがきついのを否定するつもりは毛頭ない。
上限縛りも実力が拮抗している場合相応の効果は見受けられる。
去年のクラシック戦線ぐらいのレベルだと2400までのキンカメでも楽勝するけどね。