【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
810名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 23:16:58 ID:???
>>807
オデッサもトラウマだがキャリフォルニアもつらい。
やっとの思いで山越えしても拠点には延々とミノ撒くミデアが...
J型待っての侵攻は敵部隊の増強を招くだけ。
これがあるから独占はやる気になんないんだな...
811名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 23:32:31 ID:???
>>806>>810
降下作戦苦手な人多いのかね。ジオン編であるの難関なのかもね。

・降下部隊編成を降下ポイントではしないで、1ターンで移動可能な拠点で行ってから
 一気に移動、降下。
・連邦序盤は飛行、戦車ユニットの移動距離の差があるので、上手く利用する。初め
 HLVの付近に飛行ユニットを誘い出して撃破、燃料の補給をHLVで行ってる間に、
 数機をライン上に移動させて、進行速度が落ちないようにする。
・コムサイを守りながら、ローテ組んでキャラの乗った機体の燃料切れを押さえる。

でそれなりに改善すると思うけどね。1項目は全般的に言えることだけど、うまく使うと
戦略の山をコントロールできるよ。
812名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 02:40:56 ID:???
>>804
基地の上のミデアはつらい。
中心基地上だと特に。ミノフスキー濃度も高いし。

大部隊で一気に1ターンで叩くしかない。
813名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 04:36:19 ID:???
今IFレベル225までいってフォーまでは出て、アレックスまではオリジナル編で使用出来るようになったけど
IFレベル自体は何ポイントまで隠しキャラとかの特典あるのか分かる人いますか?
814名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 05:31:04 ID:???
ベトナム料理か
815名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 06:25:14 ID:???
基地の上のミデアといえば、以前マドラスを地上部隊だけで攻略したとき、
最後の一機になったミデアが洋上基地に逃げ込んで制圧できなくなった苦い思い出が…orz
816名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 16:32:06 ID:???
>>815
本拠地をとればいいじゃない。
817名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 18:18:03 ID:???
>>816
婦警信者みたいな言い方だな
818名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 19:57:54 ID:???
>>816
敵を全滅させない場合は基地を全部押さえないといけないんじゃなかった?
大基地占領して終了すれば制圧できた?
819名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 20:22:45 ID:???
久々に痛い書き込み。
ゲームやろうな。
820名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 20:34:13 ID:???
ゲルググ出るまでラル様は何に乗せてる?
ドムは格闘がびみょーなんでラルグフで通してる。イフリートがほすぃ
821名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 21:21:57 ID:???
>>820
策略使わないならグフカスでいいじゃん。
つか、このゲーム、格闘なんてオマケに過ぎんだろ。
単体兵器ならなおさらいらないと思うが。
822名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 21:27:26 ID:???
独占になって格闘の重要度上がったっしょ。
それに単機こそ格闘が生きるんじゃないのか。
2列目に置いたりしてさ。
823名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 21:59:07 ID:???
>>822
3機編成のスペック、3倍計算してないの?
単機なんて連邦序盤のデプロッグとかMAくらいしか使えないよ。
格闘は2列目にグフBとか置けばいい。

格闘うんぬんじゃなくて単機自体いらない。
824名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 22:08:45 ID:???
話の流れ読めよ。
825名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 23:32:51 ID:???
ガウの爆弾雨霰のように降ってるんだが全部ハズレ
NT乗せれば当たりますか?
826名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 23:59:01 ID:???
冷静に考えるとNTが操縦するガウワロス
827名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 00:19:54 ID:???
>>822
まあほっとけよ、系譜と間違えてるか単なるアンチだ。独占で格闘使えないとか3機量産だけ
生産なんていっちゃってる奴だ。ジオン、連邦でインフィニやったこと無いのみえみえだっての。
828名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 00:41:47 ID:???
>>820
ラルてか格闘系キャラは運良く連邦から陸ガンがめられたら陸ガン、
あとはグフカスか状況でズゴSかな。お遊びで専用機に乗せる事もあるけど。

>>825
ガウの射撃はメガ40%、主砲35%だから相手がミノ下でキャラの影響下
にあるMSだとほとんど当たらないと思われる。
射撃系はもろミノの影響をうけるので、戦艦とかみたいな運動値低いユニット
狙うしかないよ。MSのが効率いいし燃料考えたら援護程度がいいと思うけど。
829名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 00:42:54 ID:???

728:名無しさん@非公式ガイド:05/01/22 02:12:45 ID:???

独戦に関しては、ガンダムやエース機含め単体機は使えないなぁ。
本来エース機はスタックの最前列で部下(?)を守ってやるべきなんだがw
単体機で作るのは、
・ジオン地上:ドワッジ(改)
・ジオン宇宙:ギャンクリーガーorゲルググイェーガー
・連 邦 地上:該当無
・連 邦 宇宙:ヘビーガンダムorアレックス

MAも、ニュータイプ用にエルメスを人数分作るだけ。
しかも作るにしても単体機&MAは装甲を上げてからだしなぁ。

それ以外はエースといえども3機編成の機体しか乗せない、しかも最後列。
能力は勿体無いがエースは離脱されると、むしろその方がダメージ大だから、生存させるのが最優先。
830名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 00:56:16 ID:???
中盤までは敵も味方も最終的に生き残るのはエースの単機編成のみ
3機編成に乗せてもパイロット機1機のみが生き残る
そのあたりcomは心得ていて禁断のガンダム量産をしてくる
囲んで叩いても落ちないし量産機では束になって切りかかっても
格闘戦で全滅するのがオチ
独占では余力があれば格闘戦を仕掛けてきた全機に反撃が出来る
しかも格闘戦ではミノ粉の影響を受けない
この効果は絶大
ザク程度では一方的にやられるだけ
829は委任でも勝てるような後半の強力な量産機の話をしていると思われ
831名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 00:56:46 ID:???
>827
横レススマソ
ifレベル230まで上げたが、格闘性能はともかく、総合的な攻撃力や生存率が、3機量産機>同エース単機 が独戦のバランスでは?
エースキャラの生存は最優先な漏れは、ギャンクリやアレクス開発までは3機量産機に乗せる。
グフやドムやEz-8の専用機は余りにも落ちやす杉。
確かに格闘性能は捨て辛いが、まず生存優先。
832名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 01:04:42 ID:???
>830
中盤の専用機の耐久力では、格闘に持ち込む前に射撃で落とされる希ガス
とくに高難易度だと相手の戦力の方が充実してるし、格闘性能を生かすには1列目か2列目に配置する必要があるが、落とされたら元も子も無いのでは?
エース専用機が系譜並みに避けてくれないと、活躍させられない
833名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 01:07:18 ID:???
>>829
どういう意図で張ったのかはわからないけど、ギレン総合からのコピだよね。
多分その人は改造しない派だとおもう。特にキャラ乗せてるユニットを最後尾にしてるあたり
こういっちゃなんだが結構ヘタレぽい。普通耐久を4以上にしてる適正な時期の単機MSなら
キャラ乗ってるだけで2列目で耐えられるよ。もちろんそれなりの対策や攻め方必要だけど。

3機編成の欠点は生き残りやすいが、機体のダメージ=攻撃なこと。3機だったものが
1機になった量産期は囮以外には使い道がない。
また戦略上も、修理に物資が必要になるのはわかってるとおもうけど、改造して強くした3機系
は当然修理がかさむが、エース機は生き残りさえすれば問題ない。

要は量産機とエース機うまく使えば、物資の浪費を抑えられるって事。
834名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 01:53:27 ID:???
>833
>多分その人は改造しない派だとおもう。

単体機&MAは装甲上げてから、って書いてあるが・・・

>3機編成の欠点は生き残りやすいが、

生存させるのが最優先、って書いてあるが・・・

結局、優先させる事項が全く違ってるだけでドッチも正解でしょ?
単機で2列目で耐えたら、格闘性能は生かせるが補給を受ける回数が増える分、戦線から離脱する回数も必然的に増えるから、
逆に3列目で補給回数を減らして、戦線に長く残す戦略も有りじゃないのか?
835名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 02:49:48 ID:???
で、裏技使わずにインフィニを飽きるほどクリアした人の意見はどうなのよ?
836名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 02:51:25 ID:???
欠点:パイロット機は攻撃が1機に集中するため打たれ弱い
利点:ダメージを受けても機体数が減らないので攻撃力が落ちない、機体数の補填が必要ない

こんなところか
独占は機体を補充するのに軍事コスト1必要なのが漏れにはネックになってる
そうするくらいなら最新のMS生産した方が強いし
囮に使うにも最大部隊数が決まってるから数が減ってると結局は戦力ダウンになる
よって廃棄するしかないと思ってる
837名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 02:54:47 ID:???
>>835
飽きるほどはやってないが愚見をば
ガンダム量産されて最前列に置かれる
落としてもたった一機。しかもなかなか落ちない
こちらの被害が増えるばかり
使っても強くないし使われるとウザイ。それがパイロット機クォリティ
まるで系譜のフルアーマー系
838名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 03:40:58 ID:???
パイロットは限界の高い量産機に乗せるほうが強い気がする。
ミノ粉の濃い状況だと格闘が強い指揮官機が強いかな。

俺の場合は雰囲気が大事なので専用機に乗せるが。
特にドズルザクは譲れん。ギャンMにもこれで立ち向かう。
839名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 04:13:09 ID:???
ドズルが言うままに鍛えたら
ヒートホーク一撃で120になったよw
840名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 08:10:08 ID:???
829のしとと同じです
単騎タイプはめったに作らない
軍団は量産機ばっかり
(ザンジバル×5、ズゴックE×6+1、
ドワッジorギャンMorギャンキャノン×6)
で減ったところに余った1を補充って感じかな
ザンジバルに2人のせて、8人MS、減ってきたら無能な奴を優先的に
ザンジバルに乗せ変え
量産機1機に減らされたら合流
3機あるほうにエースは乗せかえるし、3機あるほうを最前列とかにすれば
攻撃力も極端に落ちない
もちろん装甲・燃料中心にフル改造

クリアはEASYですら230ターン
それでもザンジバルを落とされ続けて最近やっとインフィニティを
クリアできました
841名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 08:55:25 ID:???
>>835
基本的にエースは単機に乗せて2列目に置いてるな。
2列目に置いて落ちる状況だとどの道そのスタック自体惨憺たる被害になるので
極力そうならないように戦う。当然状況次第でいれかえるけどね。
842名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 10:30:29 ID:???
3機編成のMSは一部を除いて限界低いからな。
843名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 10:59:15 ID:???
連邦でいい具合に攻めてたんだが、オデッサ作戦が可能になった所で
地上ルートで攻める際に必要なビックトレーが不足している事に気付く。
マゼランとかサラミスとかを質に入れつつ急いで生産するもWB隊は
作戦が遅れたために参戦見合わせとか言われちゃったよ(´・ω・`)
今まで航空・海洋ルートでしか攻めてなかったから用意しなかったんだよね。
844名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 11:07:05 ID:???
WB隊はそんなに重要じゃないよ。
黒い三連星のイベントがうざいだけ。
オデッサまではあのおっさん休憩させて忠誠度上げてるよね。

WB隊は突っ込んで即死か引き篭もるかのどっちかなのでイラネっすよ。
個人的にはWBの移動は、味方ユニットが全部終った後に一機ずつ
移動したり戦闘したりという風にして(WBターンみたいのが有って音楽も変わるみたいな)欲しかった。
今の扱いは単にその他大勢と同じ扱いで全然戦局を変えたニュータイプ部隊という感じがしないのよね。
845816:2005/04/13(水) 11:52:23 ID:???
正直すまんかった。
846名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 14:47:09 ID:???
>>843
まさかとは思うけど陸路でも航空機(ミデア ファットアンクル)を
使えるということは知っているよね?
847843:2005/04/13(水) 14:57:30 ID:???
>>844
そうなのか。まあどの道間に合わなかったからしょうがないですけどね。

>>845
(´・ω・`)知らんがな っていうかそうでしたっけ?
ミデア余りまくってるのに勿体無い事したかな・・・
848847:2005/04/13(水) 14:58:36 ID:???
>>845>>846でしたorz
849名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 15:33:20 ID:???
>>847
そりゃー陸上を歩いて行けるルートなんだから
空飛んだって行けるだろうよ。
海ルートも同じだ。

攻め込む場所と使うルートによっては
積載機体を出撃させる前に敵に囲まれて撃墜される事もあるから
ビッグトレーとかの方が良いって場合もあるが。
850名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 15:54:36 ID:???
>>849
落ち着け。
現実はそうだがゲームのルールでもそうだとは限らんだろ。
ゲームの縛りで陸上ユニットしか駄目と勘違いしただけなんだろうからさ。
851名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 16:21:25 ID:???
>>850
いや、むしろ珍しい方だよ。普通ミディアなんかを混成でつんでて、地上属性しらないひとが移動できない
って騒ぐ事があっても、移動できるはずの飛行属性で編成しないってのは、攻略本に忠実なんだろうな。

基本的に編成メニューで飛行属性でくむと、陸、海、空が白表示になって移動可能だとわかるはずなんだが
部隊の機動とあわせてあまり気にして無い人がおおいのかな。攻め込むときの策略案にも影響するんだが。
852851:2005/04/13(水) 16:27:11 ID:???
>>851
×ミディアつんでて移動できない
○ビックトレつんでて移動できない
だわな、言ってる事がめちゃくちゃだった。
853847:2005/04/13(水) 16:38:43 ID:???
やり直そうにもデータはビッグトレー購入後のしかなさそうだよ。
5軍団で攻めるつもりで編成してたんだけど、航空ルートが1つ以外
みんな陸上ルートって出たからビッグトレー量産しちゃったよ。
ビッグトレー7つも作っちゃって今後利用価値あるかしら・・・
854名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 18:39:39 ID:???
>>853
豪快な奴だな。
戦略移動はAだしたくさん搭載できるし地上なら使い道もある。
宇宙メインになったらスクラップにして戦艦だ。
855名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 19:45:36 ID:???
オリジナル編で連邦を選択したのにガンダムが作れない。どして???
856名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 20:05:30 ID:???
>>855
技術を上げてコアファイタを開発。ガンタンク、ガンキャ、Pガンダム、ガンダムと開発するしかない。
コアファイタの開発は連邦編だとV作戦発動で半自動で提案されるが、オリジナルだと適正レベル
まで技術が上がってないと提案されない。たしか基2、MS3あたりで出来たとおもうが。
857名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 23:08:53 ID:???
スレガーさんが提案するから派遣したら本当にビグザム万引きしてきた!
そんなに欲しかったのかそれ。搭載艦無いのに。
もちろんスレガーさん乗せて戦場をノロノロ移動。
防衛衛星相手にメガですっきり。
もうすぐサイド3攻めなのでギレンも消し飛んでもらう予定。
これって戦争なのよね。
858名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 23:58:16 ID:???
>>857
> そんなに欲しかったのかそれ。搭載艦無いのに。

ワロス。
でも連邦でMA乗りというと、スレッガーよりディミトリー(だったっけ?)が適任の希ガス。
859名無しさん@非公式ガイド
諜報部は大変有能。
10回に3回は敵兵器奪取に成功するし、敵情報は100%入手するし。
ビグザム奪取の状況を想像すると笑えるな。