グランツーリスモ4ライセンスミッション攻略パート3?

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 00:21:05 ID:???
さあスパライ後半戦に突入です。
S9。エル・キャピタンをバイパーSRT10で走るやつ。DS2 AT 十 □×
結構難しい。十字キー・□・×ボタンを高いレベルで操作しないといけない。
いちばんポイントとなるのはやはりトンネル後の左→右コーナーでしょうか。ここをモノにするまで苦労しました。
意外といやらしいのが橋の手前のゆるい左。何回橋のへりに激突したことか・・・
基本的にブレーキ後のアクセルを丁寧に開けることを常に心がけて操作すればいいんじゃないでしょうか。

奥様が鼻をズズ・・・っとやって(花粉症で)エンジン音がかき消され(エンジン音って大事ですよね?)、
壁に激突して失格になったときはかなりショックでした・・・ゴールドペースで最終立ち上がり中だったから尚更。
その後に今度は電動歯ブラシを自分のすぐ側で使い出して、音が聞こえね〜って心の中で思ってました。
それを乗り越え、デモよりコンマ1秒速く走りゴールドゲット。延べ2日、約5時間でクリア。
884名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 00:39:45 ID:???
s-16どころか、22号車in鈴鹿がクリアできないよ・・・
1秒も届かないっす。
885名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 06:09:34 ID:???
全金達成!
s16は1時間やって完走1回で5分37秒だった
ニュルのタイム設定って甘すぎ

>>883
よくスティック無しで出来ますね
僕はMTで両方のスティック使ってやっているので信じられません
十字だとステアリング操作が滅茶苦茶むずかしくないですか?
886名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 11:46:36 ID:???
おれは>>883ではないが、キノコって力はいってくると指の腹からずれない?
887名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 13:26:13 ID:5HS+eSZV
>>885
俺は十字キーとボタン、ついでにATのみで、ライセンス全金と100%いったぞ。
別の意味ですごいだろ。
888名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 13:32:45 ID:???
>887
そんな奴は山ほどいるだろ。
俺もそうだし。
どんな意味でも凄いことじゃないよ。
慣れた環境でやるのがベスト。
889名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 13:48:34 ID:5HS+eSZV
>>888
すごいね!って誉めてりゃいいじゃん。
大人げないなぁw
890名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 14:19:21 ID:JS5t0DgN
>>889
>>888はリアルニートだから、大人げないのは当然です。放置しましょう。
891名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 14:36:22 ID:???
俺なんか左キノコ力入れすぎていつの間にかキノコのカバーがとれちまったぞ つるつるキノコで全金だぞどうだ悲しいだろ
892名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 14:55:19 ID:???
ミッションやっててラグナセカの難しさに気付いた俺

コーク‥
893名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 15:18:01 ID:5HS+eSZV
>>891
うん、悲しいね。
でも、すごいね!
894885:2005/04/07(木) 15:22:47 ID:???
>>886
徐々に奥(上)の方にズレますね
集中していると気付かないんですが、コーナーの立ち上がりとかロングストレートでズレていることに気付いて
人差し指をグニっと曲げてスティックを固定して、その間に親指を定位置に戻しています

>>887
お世辞ではなくマジで凄いッス
僕はドライブ感覚で試乗するとき以外は全部MTです
十字や□×なんて殆ど使ったことない・・・
895名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 15:28:10 ID:5HS+eSZV
>>894
ありがと!
たまにキノコかつマニュアルでやってみたが、俺はあんな神みたいな事できんかったよw
896名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 15:38:26 ID:???
>>894
俺もストレートで位置修正をするが、俺の場合は左手親指を使う

コントローラは握らず、指に乗せる感じ

それに加えATだから、レース中にはツインキノコとL1しか使わない

買ってすぐはツインキノコがデフォだと知らずにコンフィグを弄り回したなぁ‥
一時期は左キノコでもアクセルが‥
897名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 23:30:46 ID:???
S10。グランドキャニオンをスタリオンのレースカーで走るやつ。DS2 AT 十 □×
まずこのクルマですが、2速に入ると回転数ががくっと下がってしまう。
ATでは1→2速のときR2を押して、かなり引っ張らないといけない。
コースは結構長いので覚えるのが大変かと思ったらそうでもない。すんなり覚えられました。
全体的にまとまった走りをすればいいタイムが出ると思います。
後半のジャンプ後すぐの右コーナー以降は低速コーナーが続くのでタイムの詰め所かと思います。
ここは思ったほど難しくないと思います。
少しくらい壁に接触しても気にせずゴールを目指せばいいかと。約50分でゴールドゲット。

>>885
自分はキノコのほうが難しいっす。DS2のスティックって滑り易くないですか?
GC(N64)のスティックに慣れてるんで、何か馴染めないんですよ。
でもDS2ってボタンがアナログになってるから、ボタンでアナログ操作してますよ。
898名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 01:24:56 ID:???
>>880のリプレイいいな。
シャモニーも壁使ってない。
漏れなんかミニ四駆走りでやっとだったのに…orz
899名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 10:04:54 ID:???
>889
誤 すごいね!って誉めてりゃいいじゃん。
正 すごいね!って誉めてくれればいいじゃん。

自演乙
900名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 10:13:33 ID:???
スティックすべるとか言ってるのは、力入れすぎ。
ステアリング右に切るとコントローラーと体も一緒に右に
動く人とかに多い。
そんなに力入れなくても反応しますから。
卵を転がすぐらいの感覚でいい。
901名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 12:20:10 ID:???
>>897
確かにDS2のボタンはアナログ入力ができますけど
少し押しただけでアクセル全開になってしまって中間領域が使いづらくて・・・
GCのコントローラは使ったことないので分からないですね

>>900
僕の場合は逆ですね
力を抜くと指とスティックが上手く接地しないのでスベってしまいます
ちょうど路面とタイヤの関係に似ていますね
902名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 12:29:25 ID:JreXA/dx
>>899
ID見りゃすぐわかる自演なんてするわけないだろw
そんなことするなら、せめて日を改めるよ。
ほんとうに大人気ないニートだなw
903名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 13:25:49 ID:???
ストロークが1cmくらいあってバネが強力なアナログ対応ボタンキボンヌ。
904名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 14:03:51 ID:???
どっちも大人気ないが、とりあえずage厨は消えろ
905名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 14:17:48 ID:???
あげ
906名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 14:18:55 ID:???
さらにあげ
907名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 14:34:23 ID:???
>>887
おまえマジうざいな。
今日から学校だろ。しっかり勉強しろよ。
908名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 14:47:15 ID:???
>>907
粘着質
909名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 16:02:55 ID:???
>ALL
ここはGT4のミッション、ライセンスをするスレッドです。
攻略につながらない事柄は書き込まないか、せめてsageで書きましょう。
910名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 17:10:08 ID:???
うぜ
911名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 18:36:14 ID:???
S-12の鈴鹿、ゴールドまであと0,7秒ほど届かない。
どうもスプーンでブレーキングが上手くいかず、速く脱出するライン取りできない。
スプーンのライン取りって難しくないか?

DS2でAT+キノコ+ボタンなんだけど、どのあたりでブレ−キングを開始したら良いんだろ?
デモのフェアレディ、ブレーキ利き過ぎだろ、これ。
912名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 18:42:17 ID:???
まー、プロも難しいって言うからねぇ、スプーン。
913911:2005/04/08(金) 19:05:54 ID:???
>>912
そうか、プロでも難しいのかあそこは。

うーん、いろいろ試行錯誤でやってみるしかないのか。
少々(いや随分か)攻略すんのに時間が掛かりそうだなあ。
914名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 19:06:41 ID:???
S字〜逆バンとスプーンで差がつき易いね
915名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 22:12:43 ID:???
おれのSライはS-16以外全部銀

そしてS-16だけが金


はっきりいってにゅルは乾燥さえできれば
楽に金とれるな
916名無しさん@非公式ガイド:2005/04/09(土) 00:25:46 ID:???
>>911 スプーンの1つ目の脱出ライン、スピードにもよるので一概には言えないが
まとめHPの
’アウト側の縁石終わり付近でブレーキング。
 私の場合はターンインの瞬間にちょっとだけリアタイアをダートに落としてスライド開始’
でだいたいokだったよ。(ダートに落としてってのは無理だたが)
漏れもデモ見たときはウソだろと思ったけど、1つ目が綺麗に抜けてると、デモと同じ感じで
2つ目のブレーキが出来るよ。

にかく、スプーンの脱出スピードを上げるためにブレーキングを行うことを忘れずに。

漏れの場合はスプーン出口の縁石の終りなんかを目印にしてタイムと車速をチェックしてた。
チェックポイントではないので、アバウトだけど色々トライする際の参考までに。

917名無しさん@非公式ガイド:2005/04/09(土) 10:04:54 ID:???
S11。オペラ・パリコースをPS ペスカローロ C60 LMP ジャッド レースカーで走るやつ。DS2 AT 十 □×
コース的には市街地コースということもあって比較的単調。しかし石畳?なので滑り易い。
自分は先にM13を攻略していたので割と楽にゴールド取れました。
M13の感覚でブレーキングすると壁に激突するので、自分の感覚を一度リセットして覚えなおしました。
コーナー手前の50や100の標識をフルに使って攻略する。
基本的に□×のオン・オフがほとんどです。×ボタンを早めに押せるようなブレーキングとライン取りを心がける。
スタート後のS字・次の大き目のシケイン・ヘアピン・ラストの低速セクション、
これらのどれか1つを自分の得意とするコーナーにすれば、自ずといいタイムが出るんじゃないでしょうか?
約30分でゴールドゲットしました。(次は鈴鹿かぁ・・・)
918名無しさん@非公式ガイド:2005/04/09(土) 15:42:55 ID:???
>>917
鈴鹿をはよATで攻略してくで
そんでもってコツを教えてくで
919911:2005/04/09(土) 21:24:48 ID:???
スプーンのラインが自分なりにまとまってきた。
昨日のコンマ7秒遅れからコンマ3秒まで縮めた。
あとゴールドまでもう少しだ。
シケインを上手に周れば行けるんではないかな・・・。

と、思うがこれが中々うまくいかん。
920名無しさん@非公式ガイド:2005/04/10(日) 00:28:26 ID:FW+cnbzA
やっとシャモニーまで終わった。残すはあと3つ。鈴鹿、サル、ニュル。今日はこれくらいにして寝る。
921名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 16:21:50 ID:???
s12鈴鹿
難しい所だけ自己流で書きます

最初のコーナーは200kmで内側の縁石目掛けて突っ込んでアクセルオン
抜けたら外側の縁石の中間地点を目安にブレーキ
110で右に曲がって120まで加速したらアクセル踏んだまま一瞬ブレーキ
デグナーの進入は左の2つ目の標識の少し手前でブレーキ
180まで減速したら右に切ってアクセル50%
ヘアピンは緩い右カーブの内側にある縁石が切れたら一呼吸置いてブレーキ
50まで減速して一気に車の向きを変えてアクセルオン
スプーン入り口は外側の芝の切れ目に舗装された場所があるので、それを目安にブレーキ
140まで落ちたらアクセルオン、外へ回して170まで加速、外側の縁石は踏まないでいい
170から左へ切りつつブレーキを掛けて110でアクセルオン、内側の縁石は踏まないでいい
130Rは右にある3つ目の標識を目安にアクセル全開で左へ切る
シケインのブレーキは左にある2つ目の標識の辺りから

こんな感じで走って130Rとシケインをミスしましたが1分55秒173でした
ATならヘアピンとシケイン以外の場所で2速に落ちないように注意すると良いと思います
922名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 17:56:35 ID:???
>>921
ATならヘアピンとシケイン以外の場所で2速に落ちないように注意すると良いと思います

そう!そのとおり!
ライセンスはギヤチェンが面倒でATでやることが多かったのだが、
初めてATでギヤホールドボタン駆使しましたよ

でも、あらぬところでホールドして失敗しちゃったり...orz
923名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 13:29:10 ID:???
M34クリアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

Sec1で大ミスのLAP差1'51''5も、終わってみればストレートエンドの
2速右コーナーの突っ込みで1位をパスできる楽勝ぶり。
9'11'3でクリアできた。
ちなみに、AT+十字キーと□×。
壁+ショートカットはふんだんにつかったけど。

もし壁使うことに抵抗がないならば、使える箇所は4箇所。
>>775にも書いているところ@もそうだけど、
その手前の左右の複合コーナーAも壁使えば1秒ぐらい稼げる。
あとはカルッセルBと、ミニカルッセルの手前のハネハネ高速区間の最後C。
どれもかなり有効。(特にAを使い始めてからかなり楽勝ムードになった)

ショートカットは例のSec3の終わりの右左右複合のところだけ。

前半稼げず、カルッセルで5位をパスする場合、4位のオーバーテイクが難しい場所になる。
カルッセル前の低速右コーナーあたりで5位をオーバーテイクできると、
4位が抜きやすいので前半にいかにして稼ぐかはかなり重要。

最初は123秒のウエイトに拷問のように感じたが、なんだかんだ言って楽しめた。
924名無しさん@非公式ガイド:2005/04/12(火) 13:32:59 ID:???
ああ、日本語下手すぎて伝わらないかも。orz
連カキすまんです。

>その手前の左右の複合コーナーAも壁使えば1秒ぐらい稼げる。
なんだけど、左のコーナーだけね。
右も使おうとすると間違いなくペナ受けると思います。

普通に走ると80〜100km/hぐらいで抜けるコーナーですが、
壁使うと140km/hぐらいで抜けられたと思います。
925911:2005/04/13(水) 01:53:31 ID:???
S-12の鈴鹿駄目だ。
あと0,1秒ほど足りない。

己の下手さを実感した・・・_| ̄|○
926名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 12:08:00 ID:???
もうちょいですね
セクタータイムはどんな感じですか?
927名無しさん@非公式ガイド:2005/04/13(水) 15:25:09 ID:???
>>880さんのリプ拝見しました
mission34、壁、ショトカ無しで9'11台は凄すぎです
特に後半速い!
そこで、mission18でcomの変な挙動を発見してしまいました
3周目のザウバー、バックストレートあらぬ所でブレーキングしてますね
シケイン有りの方と間違えちゃったのでしょうか^^
928880:2005/04/13(水) 22:18:12 ID:???
>>927
見直したら確かに。
2速まで落としてますね。
なにやってんだか…
929名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:56:00 ID:???
S12。鈴鹿をモチュールピットワークZで走るやつ。DS2 AT 十 □×
ここは激ムズ。今までのライセンスがかわいく見えてしまう。クルマはとても操作し易い、いいクルマです。
長いので何回かに分けます。スンマセン・・・
まずは1〜2コーナー。1コーナーの手前の白線付近でブレーキ→直後に右縁石を目指してアクセルオン。
左縁石に膨らんでその真中付近でブレーキ。ここのポイントですが、自分は2速まで落としてます。
ただし、2速になった直後にアクセルオンする。2→3アップ時のラグでグリップが一瞬回復するので、
それを利用して2コーナー右に切れ込む。この時、アクセル、右ボタンを戻さない。
右ボタンを戻しても左縁石に余裕があるなら車速が足りません。

S字。今どのくらいのスピードなのか感覚でわかると攻略し易いと思います。スピード出しすぎならブレーキ長めで調整する。
インに切れ込む時、縁石をかすめてアウトに膨らまないようにする。緑地には絶対入らない。
自分は4速固定で攻略しましたが、3速に落ちても直後にアクセルベタでOKかと思います。

逆バンク。ブレーキ→3速に落ちたら右縁石付近を走り、右金網が近づいてきたらアクセルオン、
車速と相談で左縁石に行き過ぎないようにする。
ダンロップコーナーは3速に落ちないようにR2を押す。ここで3速に落ちるとタイムに影響が出ます。

デグナー。1個目は左の50看板のちょい手前でブレーキ→4速。右縁石めがけて切れ込み、コーナー後の左縁石付近につける。
50看板を見過ぎていると右コーナーがおろそかになるので、それを確認したら視線をすぐ右縁石に切り替える。
2個目は左縁石の切れ目のちょい手前でブレーキ→3速・・・ですが、自分は2速まで落としてます。
先程も書きましたが、2速になった直後にアクセルオンです。
手順は、□押す→右に切れ込む→4→3→{2速(ここで□放す)→×押す}←これを素早く操作。
ここまでデモ車と1〜2馬身差以内で走れないとマズイかと・・・
930名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:57:19 ID:???
-----つづき-----
ヘアピン。右縁石付近につけて縁石が切れたらブレーキ→2速。左に切れ込む時に左縁石を踏まないように。
アクセルが早いと右にコースアウト、遅いと200Rで伸びないです。
できるだけ早いタイミングでアクセルが開けれるポイントをつかむのが大変でした。

スプーン。ここが一番の難関でした。ここまでデモよりちょっと前に出ていましたが、
スプーンでかなり車間を空けられるというのがずっと続いていました。ここで早い走りができるかできないかで
ゴールドゲットができるかできないかがかかっていると言っても、言い過ぎではないと思います。
手順です。>>921さんの書いているとおり、緑地に舗装された場所でブレーキ→3速に落とす。
左縁石に乗らない程度切れ込んでアクセルオン→右縁石付近に膨らむ。右縁石が切れる場所を目安にブレーキ。
自分はブレーキ放した後2速に落ちてます。ここも上記と同様で2速になった直後にアクセルを少し開け、左縁石を目指す。
アクセル全開のタイミングは左縁石の真中付近でしょうか。開ける時、縁石より少し外側をキープ、
開け始めたら左に目いっぱい切れ込む。左縁石をかすめて右に膨らむ。右縁石をはみ出しそうなら少し戻す。
理想はアクセル開けたら戻さない。戻すと西ストレートの伸びが悪くなってしまいます。
なるべくボタンのオン・オフで済むように攻略しましたが、DS2でスプーンは難しい・・・
931名無しさん@非公式ガイド:2005/04/14(木) 00:59:59 ID:???
-----つづき-----
130R。ここは気合ですwデモはアクセルを戻さずに攻略していますが、×ボタンを完全に離さない限り戻しても平気かと。
自分はパーシャルで攻略しました。だって、怖いですもん・・・

シケイン。1つ目のブレーキングはブレーキアシストランプを頼りました。ランプが点滅したらほんの一瞬、間を置いてブレーキ。
ブレーキング中にちょっとづつコース中央へ。右縁石が見えてきたら縁石をかすめるように右へ切れ込む。
その後、アクセルちょいオン→チョンブレ。次の左縁石をかすめたらアクセルオン、右に膨らみすぎないように。
なるべく早いタイミングでアクセルを開けるようにするとだいぶストレートへの伸びが違ってきます。

一応、セクタタイムを書いておきます。
T1:51"627
T2:1'33"573
GOAL:1'55"612
なるべくR2を使わず、できるだけボタンのオン・オフで済むように攻略しました。
延べ4日、約15時間でゴールドゲット。ここが最終試験でもいいんじゃない?と思いましたよ。両親指の爪の奥が痛い・・・
長文&連投スマセン・・・
932名無しさん@非公式ガイド
やっぱみんな爪の奥が痛くなるんだなw