真・三國無双2 猛将伝 No.227

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 19:30 ID:???
誰か呂蒙の第五武器取得アドバイスお願い。
あそこ弓兵が異常に多すぎて、すぐ死ぬ。たまに奇跡でなんとか生き残ったとしても
総大将敗走で即終了。どうもならんわ、合肥新城は。
931名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 19:39 ID:???
髭初期化して2PにMAXパラ甘寧か曹操で
何、自力で取りたいだと…









まぁ頑張れ
932名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 22:55 ID:???
>>930
一本橋の方から橋に向かい弓兵出す。
→ジャンプやジグザグ歩きを駆使して何とか風の間の方へ逃げる。
→帰り際に拠点を潰しておき、後は本陣近くでひたすら防衛。回復アイテムのある場所も覚えておくとよい。
→増援が来る時間を覚えておき、その時間になる前に右下の拠点に移動。
→増援来たらまず拠点潰し。後は適当に。
→増援も全て倒し終わった頃には、大量の弓兵は矢の間の辺りにいるはずだから、一本橋の方から中央の間に進み五武器を取る。
→後はマターリと攻めるもよし。一気に総大将を倒すもよし。

中断必須な。
933名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 23:29 ID:???
>>921
フリーモードなら、呉の武将プレイの場合でだいたい助けられます。
アイテムは、活丹、白虎牙、朱雀翼、赤兎鐙、真乱舞書でほぼ固定。
特にカギ握るのは赤兎鐙。

呉の武将なら孫尚香の側から始まるってのが重要で……目の前の孫尚香を速攻で燃やし倒す。
→その後、赤兎馬で大急ぎで北上し、程普を撃破。
  目安として、程普を撃破の時点でステージ開始から1分30秒ほど。
→北から回り込んで山道の東に進み朱然を倒して火計阻止。
→赤兎馬で最短ルートを通って馬超の元へ。甘寧と配下武将をまとめてKO。

あとは味方と協力して呂蒙やら陸遜やらを昇天させれば、味方全員揃って孫権本陣を蹂躙できます。
こんだけ急いでも、時々馬超or魏延などが敗走しますけど……。
オススメは手数で攻めて完殺できる大喬、無双で一掃できる甘寧あたり。

基本的に、(例え斬が付いていたとしても)防御がついてる4武器は、
装備しない方が安定して味方が生き残る印象。
慣れれば3武器+真無双で普通に対応できますし。
934名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 23:40 ID:???
防御力と味方の敗走具合に関してはほとんど影響ないレベルって結論出てなかったけ?
まぁ俺の情報は2年前のものだが
935名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 23:51 ID:???
いや、無双2は結構な差が出るって事でFA。
前スレでも以下のような検証が出てたわけで。

>難易度普通

>パラMAX甘寧+4武器+白虎牙25のとき
>1000人切りで呂布士気0、味方8でも呂布は撃破されることはなかった。

>パラMAX甄姫+4武器+玄武甲50
>呂布士気2で士気4の韓当隊にも撃破された。
936名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 00:33 ID:???
2年前当時でも影響ありまくりってのは通説だったはずだが…
まあガッピ袁紹でもやら影響受けまくりなのはすぐ分かる。
937名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 00:38 ID:???
二人プレイの場合、防御力が味方の敗走具合に影響を与えるのは
1Pのみ? それとも2Pの防御力も影響あり?
938名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 00:53 ID:???
1Pだけ。
939名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 01:19 ID:???
>>938
ありがd。
ということは、2P側は防御力+付きの4武器を使っても問題ないわけか。
940名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 01:31 ID:???
>>933
サンクス、小喬鍛えて見ます
941名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 03:43 ID:???
弩兵怖いハードの趙雲無双モードで夷陵に行ったら開始直後に程普隊に射られてゲージが赤くなるまで減らされたよ、籐甲鎧+39の奴着てたのに。
2はほんとに弓兵が強い((((((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
942名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 12:56 ID:???
馬超の5武器を1Pで取りたいんだが、何かいい方法ないかな。
ホウ統が4分もたん。突っ込んでくるケ賢&冷苞倒すのがいいのか、劉カイをいきなり
狙うのがいいのか。
三武器でかなりいいのが出たからやっているんだが、やっぱむずい。
943名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 13:03 ID:???
>>942
劉憤を速攻で倒してしばらく本陣を死守。
んで本陣が平気そうになったら5武器とって敵本陣突撃!で俺は取ったよ。
944名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 13:16 ID:???
>943
昔それやった。そしたら劉備とはぐれて三秒後に敗北・・・。
劉備は勝手に突っ込んでいった挙句、ちょっとの敵と遭遇しても敗走するんだよな。

あと、赤兎馬は当然いるよな?
945942:04/08/29 14:01 ID:???
クリアできました。>943さん、ありがとうございます。
946名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 14:05 ID:???
最近カコウdではじめたんだが、
関羽千里行がクリアできん。

各個撃破だと馬車が進んじゃうし、
前に前に進むと囲まれちゃうし、
いかんともしがたい状態です。

なんかうまい方法おしえてエロイ人。
947名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 14:18 ID:Vpf0hQfr
確か馬付けてカンヌより先に進む、沸いた敵を倒す

カンヌ追いついてくる、

砦突破、またカンヌより先に走る。

沸いた敵倒す

5まできたらカンヌが追いついてくる形になるので他の敵に邪魔されず倒せる

ってやったような気がする
ようするに朝雲&カンヌVSカコウトンにならないように。
948( ’ ⊇’):04/08/29 17:27 ID:???
 
949名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 17:56 ID:???
>>946
馬車そんなに早くないから、速度アップをつけていれば、難しいでも十分間に合うよ。
むしろ関羽の洒落にならん強さが問題かも。他のマップとは強さが違う、
呂布や、イリョウの化け物どもに匹敵する。

武将と、弓兵だけを撃破すれば、あとは放置しても構わないと思う。
特に弓兵の撃破を忘れると、あとで物凄く痛い目にあう。
950名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 18:58 ID:???
無双モードのファイルを違うキャラで上書きしても前のキャラのデータは消えませんよね?
951名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 20:06 ID:???
イリョウキツイ、チクビでやっているけど、馬超と魏延のどちらかが間に合わず退却するしかない。
全員助けるのはかなり難しいな、
それとも俺の防御力が高すぎるのか。
952名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 20:18 ID:???
ご武運を…とか言われると切ないからできるだけ護衛兵を残したいんだけど、連環の計曹操側ではなかなか難しい…
953946:04/08/29 21:39 ID:???
>>947,949
ありがd
結局易しいモードでクリアしたよ。
普通や難しいでクリアできる人を
マジで尊敬するね。
954名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 21:57 ID:???
四武器は難しいじゃないととれないよ。
それにトン兄の四武器はかなり強いから、とっておいたほうがいい。
中断を繰り返してでもとるべきかと。

ちなみにおれは、関羽に五回くらいぶっ殺された。
無双モードクリア後に。。。
俺人の事いえないくらいへタレ。
まあ、三人目だったしまだ数値の高い武器もってなかったからもあるが、へコンだな。

>>952
戟兵でいくしかないなあ。乱戦になることが多いから、弓はヤバイし。
いっそ連れていかないとかw
955名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 00:31 ID:???
戦神滅砕碗がうまく取れません。
難易度難しい(←これが限界)で何度も挑戦しているんですが、なかなか
樊稠が撃破されてくれない(つД`)
何かコツとかないですかね?
956名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 00:58 ID:???
>>955
・董卓に4or5武器+なるべく数値の大きい玄武甲
・樊稠が倒されるまで他の敵とは一切戦わず赤兎馬で逃げまくる
(董卓が敵を倒すと、樊稠も士気うぷするため)

確かこれで逝けたような希ガス。
957名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 01:06 ID:???
>>955
 実際難しいけど近くにいる馬岱、こっちを追ってくる魏延、姜維や増援で来る馬超などを樊稠のそばに誘導してやると良いよ、あと玄武甲などで防御力を上げておくと味方の敗走は早まる、これに気を付ければ「普通」でも関羽はよべる。
 もう一つの問題は輸送部隊を出現させてから、こいつらは北西の劉備軍本拠の辺りから南西の張飛初期位置近くの拠点から撤退してしまう、足が速いので董卓本拠地の辺りからだと赤兎馬使ってもまず追いつけないので注意。
因みに俺は実際にやっちゃったことがある、中断データからやり直しても駄目で結局最初からやり直したよ
958名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 01:51 ID:???
後は敵兵を吹っ飛ばして樊稠に当てるとかかな
959名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 02:40 ID:???
シンキの5武器が取れん。
武将は楽勝なんだが。
とりあえず開門して中断、再開で一つずつ陣に入ってみても
4つとも「この陣に兵糧庫見当たらず!」のメッセージが…。
エンショウ軍全軍突撃がいけないのか?
960名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 02:42 ID:???
>>950
上がった能力とかはもちろんそのまま。
残しといてもエンディングが見れる、くらいしかない。
961955:04/08/30 07:19 ID:???
>956ー958
さっきアドバイス通りにやったら、一発で取れました。ありがとうございました。
董卓の操作が苦手なので、1P4武器装備陸遜を輸送隊の通り道ら辺に放置して、
2P呂布で条件クリアしました。
途中で張飛が北上してきて、陸遜がボコられて焦りました。
962名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 17:24 ID:???
そろそろ次スレを
漏れはプロキシがどうのこうので結局スレ立て無理ぽですた
963名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 19:21 ID:???
>959
その通り、全軍突撃が駄目です。
兵糧庫から淳于瓊が突撃を開始してしまうため、兵糧庫判定が消えてしまうためらしい。
淳于瓊が兵糧庫にいる間に発見してください。
甄姫は攻撃力ないから開門に手間取る恐れが大きいので、できるだけ手早く。
964名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 20:32 ID:???
>>963
やっぱり。レスどうも。
顔良・文醜なんか相手にしてる場合じゃないな。
965名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 22:38 ID:???
淳于瓊がでてきても吹っ飛ばすなり誘い込むなりして兵糧庫内に戻せば大丈夫
後、兵糧庫四つの内二つは入らなくてもそこに淳于瓊がいるかどうか調べる事が出来る
966名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 23:32 ID:???
普通モードカコウd、なんとかシナリオクリアしたが、
思い返してみれば、かなり情けない戦いだった。

・弓兵怖さに、ジャンプをやめれないカコウd
・肉まん欲しさに、乱戦からひとり離れて雑魚にコンボするカコウd
・すぐ馬の場所を忘れるカコウd
・だからいつも徒歩のカコウd
・終わってみれば、30人しか斬ってないカコウd

ごめん、おれのカコウd
967名無しさん@非公式ガイド:04/08/30 23:35 ID:???
>>966
>・弓兵怖さに、ジャンプをやめれないカコウd
最強夷陵蜀軍シナリオで呉の本陣に攻め込むときは皆そうなる
968名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 00:15 ID:???
>>965
できれば調べ方教えて下さい。
明日辺り再チャレンジする予定です。
969名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 01:54 ID:???
>>968
兵糧庫の入り口から見て左上の端の方に行く
拡大マップにしてその辺りに敵将の点があればそこが兵糧庫
本陣に一番近い沮授の所とマップ右側の中段にあるリョイコウの所がそれでわかる
他二つは淳于瓊の位置が違っていて外から見えない所にいるから確認できない

図にするとこんな感じで●の場所にいる

――――┐
      │
      扉←ここが入り口
●     │
────┘
970名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 03:07 ID:???
>>967
思い出すなあ、攻略サイトどころか、ろくに説明書も読まず、
(通常攻撃と無双しかできませんでした)
始めて超雲でプレイした時の事を、偶然四武器とった事で、無敵と思いこみ。
イリョウに一人で突っ込んだあの日(遠い目
火計をどうやって止めるのか分からず、陸孫を殺せばいいのかと思って、
一人で、陸孫を暗殺して、どうせならと、一人でそのまま孫権に向って行って、
孫権というより、周囲の弓兵に10回くらい殺された時の事を。
なんどやっても駄目だったから、他の武将助けにいくけど、諸葛亮の部隊しか生き残っておらず、
馬良と力を合わせて、孫権倒したよ。
弓兵の痛さをよく知った。
971名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 12:30 ID:???
>>966
ジャンプ中に集中砲火受けて死んだことある…
972名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 12:41 ID:???
>>966
普通くらいなら適当に剣振ってるだけでそれなりに戦えない?
育ってないとアレなのかな
973名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 15:54 ID:???
それもあるけど、アイテムの数値も関係してくるんじゃね?
猛将伝が出る前にメモカぶっこ抜きプレイで
アイテムのありがたさがわかったよ
974名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 16:55 ID:???
dの4武器って絶対出るわけじゃないの?
975名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 19:24 ID:3fYiiR11
三国無双って面白そうだから中古で無双2買おうと思ってたのに新品を
買ってしまいました_| ̄|○
実は自分ソフト買うの2作目で、前に買ったソフトが7千円ぐらいしたんで
3,980円が中古だと思って買ったら定価の値段だったので古いソフトを
定価で買う自分が情けなくなってきますた。_| ̄|○
何でこんなにも値段に差があるの・・・(泣)
976名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 20:41 ID:???
まぁ値段以上に楽しめばそれで良しですよ。
977名無しさん@非公式ガイド:04/08/31 20:56 ID:???
>975
無印の2のことだとしたら、発売当時(2001年)は6800円、
廉価版が2003年2月6日に出ていて3980円。
定価と入っても、安くなった定価。
妥当な値段(定価)で、妥当なもの(新品)を買ったというだけのこと。
のぞみどおりの買い物でなくてちょっと不満のようだが、まあそんな落ち込むほどのことでもない。
少し不勉強だったようだけど、まあこれから学んでいけばいい。

もし2猛将伝を3980円で買ったのだとしたら…
こっちは今年の8月5日に廉価版が2499円で出ている模様。
この場合なら不勉強というよりも店の不誠実さが問題。
一応クレームをつけてみてもいいし、それも嫌ならそんな店を利用するのは極力避けよう。

最初猛将伝を買ったのかと思ったのだが、よく調べたら無印2も3980円。
多分買ったのは無印2なんだろう。
参考までに書いておくと、PS2ソフトのほとんどは6800円。
一部のソフト(そこそこ売れたもの)が、廉価版といって発売半年から2年くらいで出る。
その値段2800〜3980円。(最近1800もあるが)
流石にソフトの値段で一喜一憂したいのなら、このくらいは抑えておこう。
978968:04/09/01 02:53 ID:???
>>969
取れました!ありがとうございました!
最初にリョイコウのとこ行ってみたら一発目で
武将マークが見えて、キター!!でした。
979名無しさん@非公式ガイド
>>967
ワロタ。
俺も本陣突入しようとしたら弓兵のガトリング砲のような集中砲火が飛んできてしばらく連続ガード状態になっていた。

これはガードボタンから指を離したら即死するな・・・とか思いながら味方が片付けるのを待っていた記憶がある。

でも奥の拠点から弓兵部隊が出てくるのを忘れていて結局死んだけど。