はじめの一歩2 ボクサーズロードモード ROUND.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 01:35 ID:???
タイ人なのに身長が180センチ以上もあるのはおかしい
953名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 02:21 ID:???
いや、それは偏見だ
954名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 03:09 ID:???
>>951
しつこいな。300人以上だとさ。
955名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 03:25 ID:LNJreoBw
デンプシーロール覚えるときの必要なパラとおおよその数値を教えてくれませんか?
あとスパーリングでKOした数も入るのでしょうか?それも何回くらいKOすればいいか教えてくれませんか?
教えて君ですいませんm(__)m
956名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 05:00 ID:???
一発パンチ食らったら数発食らうまで金縛り状態なのは勘弁してほしい。
それとアッパー食らい過ぎるのも勘弁してほしい。
接近して来ていきなりアッパー打つ奴とかカウンターでアッパー連発する奴とか。
957名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 06:55 ID:???
一歩1やってろ
958名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 07:27 ID:???
>>955
>>1のまとめサイトミロ
959名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 09:19 ID:???
ボクローで東洋チャンプに挑戦。
パンチ力では不利なアウトボクサーの漏れは
ヒット&アウェイ、時々スウェーカウンターで対抗。
お互い倒し倒されの末の4R、二度ダウンをとって畳みかけると
チャンプがタタラを踏んだ。チャンス!

踏み込んでジョルト

チャンプ、パーリング

チャンプ、ホワイトファング

アボンヌ

負けたけどこの充実感はなんだw

960名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:07 ID:???
>>959
そういう試合ってなんかいいよねw
961名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:08 ID:???
必殺技覚えるパンチ数って
相手に当たらなかったら駄目ですか?
962名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:21 ID:???
やたら足も手も速くて
COM特有の精密な距離感を活かした
アウトボクシングをしてくる世界ランカーに遭遇。
こちらもスピードタイプだったので
どちらも足を使いまくり、すれ違いざまに左を飛ばし合う展開
7Rでボディを数発貰って足が止まったものの
ボディワークと手数で凌いで10R判定勝ち。
すげー楽しかったyo

後で能力見たらスピード系ほとんどMAXだった。
こういう極端な選手がもっと多ければいいのにな
963名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:47 ID:???
>>904
リカルドは年を取ればとるほど強くなってるって報告があるな。
試合数が多く勝利数が多いボクサーはこの傾向が強いみたい。
リカルドはプレイヤーが倒すまで負けないし。

もどきボクサーは年取れば強くなるのもいるし、弱くなるのもいる。

>>931
7食食べてもスローにはならんが。

>>955
フックを3000発打つとか、フックで12試合KO勝ちするとか言われてるね。
まあ、とにかく試合でフックを使いまくるのと、下半身の筋肉MAX、ねじれとテクニックを上げればそのうち覚えるんじゃない?
漏れはこれで覚えたけど。
964名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:57 ID:???
もどきボクサー 2010年

スーパーミドル
NABA
Kristoffer King
Geora Robinson
USBCの10回戦に
Wradmir Koskov

ライトヘビー
Luzakov Dostoevsky(NABAのCH WBA WBC IBF WBOの1ST)
Willy Foster(WBO)

クルーザー
Pavid Griffman(IBF)

ヘビー
USBC10回戦
Wradmir Edgar(クリチコ?)
965名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 11:02 ID:???
もどきじゃないけど、普通のボクサーでかなり強い奴発見。

2010年 NABAのミドル
Brian Henry(26)
130戦122勝120KO7敗1分
ライフと耐久力が100万以上、パワーが59万、スピードMAX
ダブルパンチ、変形スマッシュ、クロスアーム、スイッチを使ってくる。

リカルド以来の強敵でした。
966名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 11:11 ID:???
>>963
まだ、リカルドと戦ってないけど1敗してましたよ。
52勝52KO1敗だった
967名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 11:15 ID:???
>>966
そうか勝手に負けることもあるのか。
漏れの時は91戦91勝だった。
92戦目で敗北を教えてやったよ。
968名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 11:59 ID:???
ソリかヘビーの上げ方伝授してくだせい
969名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 12:33 ID:???
胸と腕の筋肉、上がりにくくないですか?
この二つがほかの筋肉にくらべて低いんで、気になって他のメニューが
できないんです。メシもタンパク質大量に取らせてるんですけど。

効率良い方法ありましたら是非ご教授を。
970名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 12:45 ID:???
日本以外でのメニュー詳細教えてくれ。

因みに添付れはミタゾ。
971名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 12:51 ID:???
やばい。
ジョフレアッパーが気持ちよすぎる。
相手と逆の構えにスイッチしてジャブからのコンビネーションで打つと面白いくらい顎に当たる。
スペシャルブローの中では比較的地味なブローだけどリカルドロペスの左アッパーを思い出させるな。
972名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 12:55 ID:???
僕はジョルト連発でKOの山を築いてます。
86戦全勝全KOで7階級制覇です。
973名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:03 ID:???
>>972
俺もそれやってたけどすぐ飽きたw
974名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:10 ID:???
最初の方はアップスタイルのジャブでポイントとっていくボクサーだったのがジョフレでKOを積み重ねるハードパンチャーになってしまった。
10回戦くらいになると判定勝ち狙ってジャブだけ打ってても8ラウンドくらいでテンカウントになっちまうんだもの。
こっちのヘビー15万くらいなんだが、これでも高すぎるのか?
975名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:12 ID:???
>>968
サンドバッグやるとか特別メニューで筋肉つけるとか。
ソリッドは徐々に上がる。ヘビーは体重増えればぐんと伸びるよ。

>>969
胸はテンプレ見て胸の筋肉が上がるトレーニング全部やる。下がるのはやらないほうがいい。
腕はどうやっても時間がかかるよ。

>>971
そうかそんなに使えるパンチだったのか。
漏れも試してみよう。
976名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:14 ID:???
ジョルトは決めの時以外は撃たない様にしないとすぐ飽きる
逆にトドメ用とわりきってスロー→ジョルトでカウンターKOだと蝶爽快
977名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:23 ID:???
>>975
ジョルトやデンプシー程には使えない。つーかそれらの技は封印してるし。
ただアッパーが顎に当たると結構高い確率でピヨルからそこからもう一発ジョフレが当たるしワンツーに繋げるのもいい。
あと俺はアップスタイルでやってるけどオープンでやるとアッパーのモーションが小さくなっていい感じになる。
遠目からのストレート当てて相手ののけぞりが小さい時もジョフレに繋がる。
アッパーは使い勝手よりも爽快感ですよ。
978名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:25 ID:???
コークスクリューが意外と弱いのは残念。
あとなんでコンピューターでダブルパンチ使いが多いんだ?w
979名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:28 ID:???
ショットガン、デンプシー、頭突き使うボクサーにボコられた

ざけんな
980名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:38 ID:???
よそ見を多用するボクサーには萎える
981名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:41 ID:???
>>979
デンプシーやショットガン使える技術でヘッドバット使うのはすげーなw
982名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 13:55 ID:???
ラフアームってホントは使えるのかな。
ラフアームと鉄拳つかってボディいっぱいねらってくる、なんかかこいいボクサーがいた。
ラフアームってボディいっぱい打つのかな?
一瞬なにくらってるかわからなかった。

後技覚え方わからないって言ってる人は、Act5のリカルド倒した方が早くないか?
集めるのってものすごくしんどいと思う。
それがいいんだよ!ってんならしゃあないが。
983名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:01 ID:???
>>977
どうもです。
アップライトだと、意外とデンプシーとジョルトが使い易くなるね。
オープンだと、相手がボディでくの字になるようになると接近して右アッパー連打ではめられるw
やるとつまらないけど、どうしても倒したい相手がいる時はオススメ。
984名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:05 ID:???
エキシでヘビーのデブを軽い階級の奴で
KOするの楽しいのは僕だけですか?
985名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:07 ID:???
>>983
別にボクサーファイターでもジョルトとデンプシーは使いやすい、てか強すぎだろ
986名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:33 ID:???
>>984
漏れもよくやる。
最近は自分が作ったキャラをもどきボクサーで倒すのにはまってる。
負けが込んでるが。

>>985
デンプシーの場合最初の左フックがあたり易いし、ジョルトも出が早いような気がするし、当て易い。
987名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:56 ID:A54DRTsR
素人質問でスマソ
なぜかパンチを5,6発もらうだけでパンチスピードとかがガタっと落ちてしまうんだが
何か改善法がないか教えてくれ
988名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 14:57 ID:???
俺の作ったクルーザーとLヘビーのボクサー同士で闘わせたら、
12R判定でドロー(採点120対120)だった。
しかも両者とも400発以上ヒットしてたにに1回もダウンせず。
989名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:02 ID:t3ftFgvl
フェザー級で待ちキレずアリに挑戦。3RKO負け。ついでにクビ…
リーチが違い過ぎてパンチ届かず。
990名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:06 ID:???
レナード、ハーンズ、アリって同じ顔してないか?
手抜きだろ。
991名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:06 ID:???
>>987
氏ね
992名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:07 ID:???
>>987 ラッシュスタミナが高いとスローからの回復が早い。
COMキャラがスローになりにくいのはこのためか?
もしくは、脂肪があると相手のパンチ力を併殺すると考えられるため、
脂肪をつけることを勧めます。

パンチをもらうごとにスピードが何段階かに分けて下がっていくと思われるので
かなりスピードの速いキャラを作るのが良いとおもわれます。
993名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:31 ID:80jvE05S
ワンツー当てたらスローが治ったよ。
994名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 15:50 ID:???
ワオワオ
995 :04/02/25 15:51 ID:A54DRTsR
>>992
アリガトウ
996名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:15 ID:???
字刷れは?
997名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:16 ID:???
998名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:18 ID:???
わかた
999名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:20 ID:???
999
1000名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:23 ID:gNfJexc5
The Wh♂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。