F-ZERO GX 攻略スレ12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:25 ID:???
ファミ通攻略本は9/12には神戸や大阪の本屋に売ってたよ。
そんなに欲しいのなら、おれのを売ってあげたいぐらいだ。

まぁニンドリのも結構、発売日にはなかったんで攻略本の中でも
マイナーな部類かもしれないけど・・・。

関係ないけど、仕事で先週にトイフェアいったらTVアニメ関連で
Fゼロの参考商品がバンダイからいっぱい出ていて、
1500円ほどの15台入りミニカや充電して直線にだけ走るものがあったが、
それと別に超合金のブルーファルコンがかっこよかった。
1/35ぐらいでドアなどがあっちこっち開いて・・・。
正直アニメ化の恩恵がありがたかった。
個人的に欲しいけど仕入れないなぁ。
907名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:32 ID:???
>>906
ていうことはファミは見送れってことでいいのか?
908名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:44 ID:???
攻略本に攻略よりもマシンやキャラの設定を期待しているんだが・・・
ふぁみ通のマジバケとか良かった
909名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:45 ID:???
小学生まだー?
910906:03/09/14 13:50 ID:???
>>907
あくまでも何が知りたいかによるが、
散々既出なんだが、大雑把にいえば
2ch>ニンドリ攻略本>ファミ通(連載記事)>>>>>>ファミ通攻略本
データ誤植があまりに酷い。
911名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:52 ID:???
>>906
それと別に超合金のブルーファルコンがかっこよかった

写真ないでつか?
912名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:53 ID:???
>>906
ドア? ブルーファルコンに? てか乗ってるファルコンがアニメ版じゃな・・・
913名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:54 ID:???
>>908
てかあのマジバケの奴は発売して相当後に出た奴だからなぁ。
まぁその分メチャクチャ情報載ってたけど。
俺は小学館の方を買ってしまった負け組み。
914名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:55 ID:???
そういえばF-ZEROマシンってコックピットが開くはずじゃ…
915名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 13:56 ID:???
ファミ通の攻略本は誤字が多すぎ。
家に何冊かファミ通の攻略本があるが、
全部に誤字がある。





ヽ(`Д´)ノもう買わねぇよ!ウワァァン
916名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 14:15 ID:???
>>910
>データ誤植があまりに酷い。


ホントならとんでもない仕事っぷりだな。(&1500エソ…
なんか帯びとかに「ファミ通の攻略本だよ?。」みたいな事書いて、「大丈夫!」みたいな安心感抱かせて………これかよっ!
とんでもない流れ作業だな。
誰か訴えた?「嘘書くな───────ッよ」って。


・・・以降ファミは信用できんな。。。
917906:03/09/14 14:19 ID:???
すまん、ドアというかなんというか、あっちこっちが開いていた
ということでw ファルコンはちゃんとファルコンだったと思う。

写真は会場では撮れないのでもらったカタログを見ると・・・。
■Fゼロマシンコレクション・ドラゴンボックス
■Fゼロマシンコレクション・ファルコンボックス 
共に1500円で12月上旬予定
■(仮)ブーストダッシュ ドラゴンバード、ブルーファルコン、
ファイアスティングレイ、ブラックブル 12月上旬各1800円・シューター付き
で、超合金はまだ載っていない。
確か4種類ぐらいあった気がする。
マイ・カーのアストロロビンはなかった。
マシンコレクションのみ商品見本は紙製で、ブーストダッシュは実際走った。

ちなみにアニメオリジナルはドラゴンバード、エレガンスリバティ、
ムーンシャドーがコレクションに入っていて、
よく見れば全部で7体セットになってる・・・。
ここで人気のAXマシーンやハイスピーダー、タコマシーンとかはなく、
ツインノリッターやアストロロビンはあり。
アニメは全部で34台しか出ないんでそこがなぁ・・・。

そういや、年内にGBでソフトが出るともいってたな、説明係の人。
仕事なんで興味ないふりしていたが、耳はダンボになって聞いていた。

以上、関心ある人がいると思わんかったんで急いで修正&加筆。
918名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 14:29 ID:???
まあハミ痛攻略本のダメっぷりは今に始まった話でもないが
919名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 14:30 ID:???
>>917
ぶっちゃけイラネ。
920911:03/09/14 14:30 ID:???
>>917
激しくサンクス
921名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 15:22 ID:???
いきなりですが・・・
やっとマスター制覇してAXコースゲットできました。

かなり前にここで三十路男には厳しいって愚痴ったヤツなんですが
やればできるんですな;;

個人的に一番厄介だったのはサファイアのマスターでした><
スレ違いかもしれんですが、以前愚痴った時に励ましてくれた
みなさんに「ありがとう」が言いたくてカキコさせていただきました。

ありがとう
922名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 15:34 ID:???
>>921
やったね。おめでとう。

俺もゲーム音痴なほうでね、購入当初はクリアできるなんて
思ってなかったんだけどね。
でも、ちゃんとクリアできましたよ。


練習したら、それ相応の成果がでるのが嬉しいよね。
そうして成果がでちゃうからやる気も充填される。
まだまだ飽きそうにないなぁ。
923名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 15:49 ID:???
ムビの出現条件って何なんだ?
ファルコンはエキスパのセリフコンプしても出なかったのにビーストマンはいつの間にか出た。
924名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 15:50 ID:???
>>923
出現だけならマスタークラス1位
925名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 16:01 ID:???
ムビの消滅条件って何なんだ?
マスター1位で全パイロットムービーコンプしたのにいつの間にか何人か消えていた。
926名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 16:26 ID:???
>>925
今のところ謎
927むうむです。 ◆ntHge6yFb2 :03/09/14 16:30 ID:???
「アンデュレーション〜はみ出し加速の威力」追加しました。
「果てしなき挑戦者たち」の1位の人もこんな感じで走ってるんだと思います。
ttp://page.freett.com/muumu_zero/index.htm
928名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:02 ID:???
ゲームデータロード後、メモカ入れ替えてそっちにセーブさせて複製とか無理かね?
929名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:10 ID:???
>>927
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

漏れも同じ動画に感化されてはみ出し加速でTAしてます。
といっても、結果に5秒近く差がありますけどね。
このリプを参考に頑張ってみます。
930名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:11 ID:???
>>927
これもL,Rちょん押しでしゅか? _| ̄|○
931名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:14 ID:???
質問。

全コース、タイム的にブーストは連打の方がイイのか、間を少しあけた方がイイのか、どっち?
なんかわけわかんないので、必死に16連打やってますけど正解ですか?
932名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:26 ID:???
>>931
高橋名人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
933名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:30 ID:???
毛利名人まだー? (゚∀゚)!!
934名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 17:48 ID:???
8連射位で充分だよ
935927:03/09/14 17:55 ID:???
>>929
連続で成功したりすると意外と気持ちいいですよね、あれ。

>>930
ステアリングまたはスライドでコースアウト→直後にL,Rちょん押し

>>931
空気抵抗を無視した単純計算だと連打の方が明らかにタイム縮まりますよね。
実際には速くなるほど空気抵抗が大きくなり、だんだん加速しなくなってきますが、
ブースト有効時間の間その速さを保つだけでも単発ブーストより速いのだから、
おそらく連打がベストでしょう。
しかしコースにはダッシュプレートやコーナー、シケイン、ピット、ジャンプなどの
仕掛けが盛りだくさんなので、ブーストの配分も考える必要が出てくるわけです。

ところではみ出し加速や隙間ダッシュの加速度の大きさは速さに比例するみたいで、
空気抵抗を無視してどんどん加速してくれます。
ということはこちらは連続で使った方が断然速いということになります。
936927:03/09/14 18:08 ID:???
ちょい訂正
>ブースト有効時間の間その速さを保つだけでも単発ブーストより速いのだから、
これは間違いですごめんなさい。
実際にはブースト有効時間終了から一定速度に戻るまでの速さも考慮しなければなりません。
937名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:11 ID:???
>>927
はええ・・・・・・。
938名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:19 ID:???
最近買った奴や、
未だにストーリーのノーマルをやってる奴に言いたい。
今のうちに一度どのコースでもいいからタイムアタックをして、
ゴーストを残しておきなさい。

グランプリでマスターをクリアした頃に自分のゴーストと競争すると感動するぞ。
939名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:20 ID:???
話に水を差す質問で申し訳ないのですが、
AXのスパイラルでの凄まじいショートカットのやり方を教えていただけないでしょうか?
940931:03/09/14 18:24 ID:???
>>935=927
もうちょっとつっこんだ質問。

一直線のコースがあると仮定します。

・このコースでブーストの間隔をあけずに連打して走った場合→コースの半分くらいでエネルギーが尽きてブーストが使えなくなり、後は通常走行→ゴール。
・このコースでブーストの間隔を少しあけ連打せず走った場合→コースの7割くらいでエネルギーが尽きてブーストが使えなくなり、後は通常走行→ゴール。


この場合、どちらがコースタイムが速いでしょう?(当たり前ですが同じにはならない…
941931:03/09/14 18:28 ID:???
もしかしたら質問がおかしいかも知れません(自分でもわからなくなってきまし(ry
942名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:31 ID:???
キャリブレーションの設定して走りにくくなった・・・。
何かマシンが重く感じる。
初期設定に慣れたからかな?

ところで、キャリブレーションの設定にある「遊び」って何?
943名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:36 ID:???
その範囲なら遊んでもいいってこと
944名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:37 ID:???
>>940
ちょっと違うかもしれないけど個人的に気になっていることだが。
点滅しだすと明らかに速度落ちるから点滅して長い間走るのは絶対不利だと思うんだ。
だけど神の動画見てると,たとえばサーフェススライドで遺跡出てすぐに点滅しだして,ゴール付近までずっと低速で走ってるんだよな。
だから一直線のコースで
・最初にエネルギー使い果たして残りは通常走行。
・最初に点滅しないぎりぎりまでブースト連打でゴール直前で残りのエネルギーを使い果たす。
のどちらがいいのかってことなんだよな。後者が有利になるためには相当長いコースじゃないとダメなのかな?とりあえず
・最初から最後まで均等にブーストを配分してゴール直前でエネルギーを使い果たすようにする
っていうのはよくないみたいなんだけど。まぁもし直線のコースがあったら
・ゴールで通常速度にまで減速するように調節してブースト連打
が一番早いんだろうが。
945名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:37 ID:???
>>942
いいか、よーく聞け。
遊びってのはスティックを動かしてもマシンが動かない範囲だ。
遊びがないと、ほんのちょっとスティックに指が触っただけでも
マシンがぶれてしまう。
しかし、遊びが大きいと、スティックを大きく倒さないと
マシンが動いてくれない。

・・・つまりお前のマシンが重く感じるのは
遊びを大きく設定しすぎてるからだ。
946名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:41 ID:???
>>945
よく分かりました。ありがd
遊びを調整したら、少しマシになったよ。
でもまだ重いなぁ・・・まぁ何とかなるかな。
947名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:43 ID:???
遊び0でイイヨ
948名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:45 ID:???
>>944
点滅状態だと通常走行速度が落ちるん?(まじ?
949名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:52 ID:???
>>944
>ゴールで通常速度にまで減速するように調節してブースト連打
>が一番早いんだろうが。


ゴールまでエネルギーがもたず、コース途中でブーストが使えなくなると仮定し場合です。
この場合ブースト、連打か・・・
         間をあけるか・・・   

で迷ってます。どっちが速いんでしょう?
950名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:53 ID:???
>>948
それは初代だけじゃないの?
951名無しさん@非公式ガイド:03/09/14 18:57 ID:???
むーむさんのムービーで思い出したんだけど、ラテラルで隙間ダッシュ可能な直角ゾーンがありますよね。
前半はガードレールがあるのですが、洞窟を抜けた後の直角ゾーンにはガードレールが
無いので、1つの直角ゾーンで2連隙間ダッシュが出来ます。

■↓2回目(定番の物)
■■
↑■
隙間ダッシュ1回目

なるべく機体をコース中心に保ち、スライドを手早く終えるのがコツです。
説明下手ですみません。
952935=927:03/09/14 19:05 ID:???
>>940
一番単純な計算。
3回のブースト連続で距離1+2+3+4+3+2+1=16
3回のブースト全部単発なら1+2+1+2+1+2+1=12
一定時間に多く距離進むということは、コースが不足しない限りタイムも縮まるということ。

もうちょっとリアルに計算する場合。
おおよその結果を計算するため以下の条件を勝手に決めさせてもらいます。
ブースト無し最高速度1000
ブースト時最高速度1700
1回ごとに、1300,1500,1600,1650,1700
ブースト有効時間2
ブースト有効時間終了後、単位時間ごとに、1500,1300,1200,1100,1000
ブースト回数5
ブースト感覚を少し開けるということを一定速度に戻ってからブーストすると解釈します。
あと平均速度は適当にとります。
厳密には空気抵抗とブーストの加速度を考えて微分方程式を計算しなきゃならないのかも。
でも値がマシンごとに違いすぎるから厳密さは意味無し。

続きは次
953935=927:03/09/14 19:06 ID:???
連打の場合
最初の10秒間でおよそ、
1200*2+1400*2+1550*2+1625*2+1675*2=14950
ブースト有効時間終了後、一定速度に戻るまでの5秒間
1600+1400+1250+1150+1050=6450
その後の通常走行10秒間で
1000*10=10000
全部合わせて距離31400

一発ごとに間をあけた場合25秒間で
(1200*2+1250+1150+1050)*5=5850*5=29250

スタート後一定速度に戻るまでに進んだ距離
31400≧29250
よってスタート後25秒の時点で距離2150の差。
その後両者ともに同じ速度だから差はつかない。
つまり、連打した方が先にゴール。

と、強引に計算。
ミスがあったら指摘ヨロ。
あと数値はマシンによって千差万別なので厳密にはあてはまりません。
でも連打の方が速いのは確かだと思います。
954むうむです。 ◆ntHge6yFb2 :03/09/14 19:14 ID:???
>>951
おお、2連続でできるのですか。
凄い、今度試してます。
955名無しさん@非公式ガイド
むうむたんハァハァ