今夜は全てを知ってそうな人物が居ないね
誰か「終」はださずに「完」だけ出してる人いる?
でも、これじゃ紺は出ないか。
「うまくやれば誰も殺さなくて事件を解決できる
わ」
ああ、そうだね。
うまくやりさえすれば。
「でも、ぼくはゲームが下手だから」
ちと質問。
金にならないと出来ないことってあるんでしょうか?
電波文以外で
>>954 あ、それやりましたよ。
「完13、終0」なにもおきませんでした。
ただ、完11(つまり、サイキックの完は一つみればいい)で紺がでてくることもわかりました。
次スレは立ってんのか?
>>957 デモムービーが変わったって話聞いたけど、誰か確認したカナ?
>>959 そうなんかー。
余計なバッドエンドを見ずに
なんかしらの条件を出せば、出るかなーって思ってんけどな。
>>956 これを前作(南は、無視)ととるのか・・・今作ととるのか・・・。
それとも、あの「終」(みんな無事、透怪我)が「完」になるのか・・・・。
わからない・・・ああ、わからない。
>>959 サイキック篇の本当の完は復讐ですよね。
その完11で紺になった時はどの完を見ました?
いかーんもうこんな時間か!
オレ今日、海水浴やで(笑)
どないすんねん、ほんまに。
ここ最近マジで生活習慣が狂ってるよ・・。
>>966 呉556さんの解析により、サイキック篇本流の最後の選択肢はAらしいです。
それにエンディングリストでも、サイキック篇の最後は復讐になってましたし。
>>967 「あなたは正しい選択をした」そう思っている。しかし…。
>>968 海水浴、楽しんできてくださいな。
お体はくれぐれも大切に。
っというか、僕も睡眠不足(笑)
>>957 実は購入初日(私は7/21ゲトですが)に
デモムービーはキャプしてました。
で、その書き込みがあった際確認したのですが
金の栞後の物と比べて何も変わっていませんでした。
>>969 実は、呉さんの選択肢をもとにして、完13をめざしてました。
途中ボタンを連打しすぎて、失敗しちゃったものがありましたが・・・(汗)
>>969 ああ、そういえばそうだったね。
また一番キツそうなのが本当の完なんだなぁ…。
>>968 海水浴!イイナー若々しいネ(・∀・)
>>970 いや、自分もマジでちょっと休んだ方がいいで(笑)
リュウ君も体こわさんようにな。
>>971 キャプせんでも、メモカ抜けば見られるんとちゃう?
>>975 そうですよね。
今気づきました(汗
ただ(メモカ内に日付が記録されているとして)
日付的な変化もあるかな?と。
実際変わらなかったので無駄でしたが。
>>968 いや、もう24やからね・・・
君たち学生さんからしたらおっさんやからな(笑)
じゃ、アッシはこのへんで仮眠とります。
みんな、がんばってな!
前に一回書いたけど、もう一度書くと、
うす黄色?8文字、肌色?21文字、緑32、ピンク36、黄66、青8
っという感じで「妄想篇」のテキストの色が変わりまする。参考までに。
テキストの色ってやったら色んな場所で変わるから、あんまり興味ない。
今回は暗号的なものより、意味の取り方に謎がある気がする。
たとえば、読み方の違い(牛頭=ぎゅうずorごず、頼光=らいこーorよりみつ)とか
漢字の違い(ふうのしん=風の神or楓の津or風の疹)などのように、
同じ言葉が違う意味に解釈できるっていうパターンがいくつか出ている。
確かに一文字飛ばしも存在するが、解釈違いの方が比率は大きいような気がする。
ちなみにライコーって源頼光のニックネームだよ。どっちでも正解。
ただし、牛頭は「ごず」と読む。
読みの取り方の他は、「12月22日」も気になるなぁ。
ばっちり日付はいってますもんね。集合写真。
>>933 リュウ氏
「きろく」だけじゃなく「ほぞん」ってのもありかもよ。
自分でやれよとか思うけど今までかまってたんでスマンけど漏れは寝る。
ちなみに漏れは進展もなければアイデアもない・・・重ね重ねすまん。
# 馴れ合いのためでなく認識用にコテハンにした方がええかのぅ
>>985 一応、PS2時計を12月22日にして、終シュプール までやってみました。
解くに何もなかったです。
>>986 なるほど、注意してみます。
オートセーブがどうのこうのっていうのは、この条件を知らずに満たしてるからかもしれませんしね。
「きろく」「ほぞん」の場面できっちりセーブしてるから。
>>987 おお!!そうでしたか・・・それは残念。
前作を思わせる演出だっただけに何かあるかもしれないと思ったんですが。
隠しには全然関係無いけど、わらべ唄を見て思ったコト。
「あくたれいたちのふうのしん」と「くれたのうし」はどっちが先なんだろう?
「うし」の為に「ふうのしん」にしたのか、
「いたち」と「風の神」が先にあったのか。
こういう場所だと俺はコテハンの方いい気がする。。
どういう立場の人か(どの辺に当たりをつけてるか)すぐ分かるし。
>>989 あそこってまさに「夏の終わりに大雪振らせ」ですよねえ。
終シュプールに近付くにつれて「こ、これはまじで当たりかも…」ってどきどきしましたよ(ワラ
まだ寝てなかった。
>>991 ろば氏
でも漏れ、社会人なんで日中のスレチェックは出来ても実プレイ時間はここのプレイ班に遠く及ばない
んだよね。貴重な情報出せるでなし、誰かのアイデアを検証するのも間に合わない。
あぁ役立たずな漏れ・・・ってことでコテハン化は延期します。プレイ班、がんがってくれ。
>>990 その説明がまさにあったんだけど・・・。
よくわからんかった。
いたちは、わらべ唄をもとにしてつけられたんだっけかな・・。
>>990 うーん。どっちだろうねえ。
僕はあくたれの方が先だと思うけどな。
くれたのうし→○く○れ○た○の○う○し○→あくたれいたちのふうのしん
はかなり難しいと思う。
>>993=986
了解っす。じゃあ何か少しでも気になることがあったら言ってくださいね。
>>986 何か気づいたことがあったら教えてくださいね。
>>994 本当?ゲーム中?
>>995 うん。でも「クレタの牛」っていう題名の創作舞踊があるんだわ…。
でもまあ謎解きと関係無いからやめとく。
>>990 ゲーム中にそういう関係の話がでてくるけど、謎解きの要素っていう質問の意図とは違ってましたね。
すんません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。