カルドセプトを語ろうPart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、攻略や攻略関連雑談のカルドセプト総合スレッドです。
・前スレ :カルドセプトを語ろうPart33
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1007686927/

オンラインでの出来事全般のことは、こちらへどうぞ
・カルドセプトセカンド〜オンライン専門スレ2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1000882938/

マナー確認はこちらへ
・コイツには気を付けろ!カルドセプトセカンドその3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1002788522/

過去スレ>>2
関連リンク>>3
よくある質問>>4
上記に無い、もしくは追加等は気が付いた時点で。

最近はネタも少なくなってきたことだしちゃんとした議論な間は
リンカネ論争でもなんでもやってくれと思うが、過去ログ参照して考えること

最近、カルドの基本的な事の質問、お門違いな回答が多いので
www.kiy.jp/~bana/culdcept/
を一度、読む事を激しくオススメします。
【関連リンク】
公式ホームページ
http://www.culdcept.com/
大宮ソフト
http://www.omiyasoft.com/
カルドセプトセカンドサポートページ
http://culdcept.dricas.ne.jp/
カルドセプトセカンドの画像
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010305/oomiya.htm
セカンドサントラ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010528/mfac.htm
セカンドレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010718/culdcept.htm
カード一覧 (初代カルド)
www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/ps/culd01.htm
カード一覧(セカンド)
rose.zero.ad.jp/mizuki/culdcept/
カード一覧(セカンド・ショボいPCでも安心)
http://www.inter-cool.net/~cagexxx/culdcept/
研究?
www.kiy.jp/~bana/culdcept/
カード収集の手引き
www.yomogi.sakura.ne.jp/~muscle/nobiinu/culdcept/collect.html
フレッツADSLでカルドセプト2
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9380/index.html
ドリームキャストで常時接続
http://www.sega.co.jp/bba/
WebMoneyホームページ
http://www.webmoney.ne.jp/index-j.html
ファミ通CUP(終了)
http://www.famitsu.com/game/pr/culd/index.html
マガジンZ杯(終了)
http://www.kodansha.co.jp/zhp/culdcept/index.html
『カルドセプト』コンプリート イラストレーション(完全限定生産)
www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0109/10/news09.html
メタゲームって何さ?
www.mugenshi.com/gslang/metagame.html
分らない事はココで!カルドセプトの王のサイト
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=acnkarudo
渦中の人気サイト−くりむさんのカルドのページ
カルドセプトセカンド徹底攻略オンラインマガジン
http://www22.cds.ne.jp/~adliner/culdcept/top.htm
よくある質問
【イベントキャラ】
「ゼネス」…ストーリーモードの城大会終了後、デュナンに入ると出会える。
「ナジャラン」…ゼネスを3回倒し、さらにデュナンに入ると出会える。

【特殊カード】
「ポリモーフ」……過去:マガジンZ杯に参加するともらえた。
        現在:公式にいって(予約特典のパスワード無しでも)DL可能。
           ただACNの登録が必要だそうです。      
         スペル(単体瞬間)
         コスト80G+生け贄×1
         対象のクリーチャーをランダムに変身させる
         (http://www.kodansha.co.jp/zhp/culdcept/index.html

「サンクタムガード」…ガザデカで2回勝つともらえる。
         無属性 ST40 HP40 G70
         アイテム制限 なし
         先制:対戦相手を破壊した場合、
         使用者は戦闘が行われた領地と同じ属性の護符を5得る。

「ドラゴヘルム」…過去:ファミ通CUPに参加するともらえた。
         現在:公式にいって(予約特典のパスワード無しでも)DL可能。
         ただACNの登録が必要だそうです。
         アイテム G70
         火・風クリーチャーに強打:水・地クリーチャーの攻撃無効化
         アイテム破壊・奪取の効果を受けない

「レオナイト」……過去:カルドセプトセカンド予約特典でした。
         現在:公式にいって(予約特典のパスワード無しでも)DL可能。
         ただACNの登録が必要だそうです。
         無属性 ST0 HP40 G100
         アイテム制限 巻物
         戦闘中、STは対戦セプターの持つ領地数×10
         戦闘中、HPは使用者の持つ領地数×10

「カーバンフライ」…カーバンクルにドラゴンフライを援護させるとできる。
         地属性 ST40 HP40 G100+火×2
         アイテム制限 巻物
         先制:巻物攻撃・効果を相手にはね返す:戦闘で破壊された
         場合、「カーバンクル」に変身する。
         ちなみに合体後にクリーチャー交換でカーバンフライとして
         手札に戻せるので便利

【デク回し】
ダミーキャラ一人作って二人分操作して速攻で勝負をつけてカードを稼ぐ方法。
サドンデスONでより早く終われる。
また、バーチャルブックからもカードを奪うことはできる。
そのため同種のカードを4枚にしたいときは、
欲しいカードを織り込んだエクスポートブックを併用のこと
・VMが一枚しかない時の手順
1,デク用のブックを作ってエクスポート
2,対戦の画面で新規キャラクター作成
3,そのキャラにデク用のブックをインポート
ACNダウロードセンター(ACNの登録が必要)
http://clsv02.culdcept.com/download/index.php3

リプレイデータ
カルドセプト セカンド発売記念 公式全国大会「AI対戦予選」

マップデータ
・トールの槌 「ファミ通CUP」で使用されたマップです。
・手裏剣 「マガジンZ杯」で使用されたマップです。
・山 「全国大会 (予選)」で使用されたマップです。
・ツイスター ACNスペシャルマップ#1
・カリン改 ACNスペシャルマップ#2

などがダウンロードできます。ご活用ください。
6前スレ956:02/01/06 00:39
>>1
お疲れ様。

>>前スレ967
自分の本タイプ書いてませんでしたね。
ブック的にも強化したいので、ついでに評価して頂きたい次第です。
一応先行逃げきりのつもりで使ってます。
護符の有無・広い狭い関係なくそこそこ戦える本を作ったつもりですが、
逆にいうと全部中途半端ってことで・・・

クリ14枚
 デコイ2
 ウィスプ2
 エグゼクター2
 コンジャラー3
 パイロ4
 ピラリス1

アイテム9枚
 カンタム2
 ガセアス2
 グレアム3
 ヘルブレ2

スペル27枚
 ヒーバル3
 インフルエンス1
 ソウルハント2
 ドレマジ3
 HWX3
 山リープ1
 ミスルト4
 メズマ2
 ラスト1
 ランプロ2
 リベレ1
 リンカネ4

こんな感じです。
厳しく叱ってやってください。
>>6
正直よくまとまったブックだと思います。
しかし現在、ランキングでは護符専用ブックが猛威を振るっていてそれら護符戦に特化したブック相手
ではちと苦しいのでは。まあランキングを考えたらの話ですが。

後、ソウルハントはコンジャラー用だと思いますがクリ3、スペル2で運用するのは
やや窮屈でしょうから代わりにマナ2枚を入れとけばどうでしょうか。

それから基本的に一枚スペルというものは引いて即撃ちで効果十分、あるいは万一の時の救済用
に入れるものなのでリープとかラストとかリベレを一枚で持つくらいなら三枚入っているスペルを
四枚にした方がお手軽で強力だと思います。

最後にクリですが、せっかくの火なので天然ランプロのケットシーを入れておくと強いですよ。
周囲を召喚バ=アルや特殊地形で囲めば硬い硬い金庫になってくれます。
マスグロースが一枚必要になってきますが。
基本的には7の言う通りかな。
護符マップでは序盤で最強クラスの金策であるソウルハントが強いけど
万能型のブックを作るのであればソウルハント・コンジャラー共に外してもいいかも。
で、コンジャラー外すならリベレーションもいらなくなるし。

配置条件がキツイクリがいるわけでもないのでリープやインフルエンスはずして
ヒーバル3枚でも十分まわるんじゃないかな。

空いた部分にマナ、HWX、フライ、メズマあたりを加えるともっとスピードアップできそう。

あと、クリ14は少なすぎなくないか?
俺は17〜8は入ってないと安心できないんだが・・・。
9名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 01:49
>>6
一応今月のランキング対応前提、ってことで話をすると、

まずクリ14は少ないと思う。17枚は欲しい。あとパイロは性能は良いが、
水に入れないのが厄介なので4枚はどうかと。
増やすなら、天然ランプロのケットシー、テンペ対策も兼ねてウィスプ、
援護を生かすためにバルキリー、安くて便利なスチームギア、
場合によって役に立つフレイムロードあたりか。

アイテム。ガセアス→グースあたりでもよいか。護符戦(ダークラ無し前提)
では高額土地作成→達成までの間隔をかなり短くできるので、防御アイテムは
かなり削っても大丈夫(全く無しでも結構戦える)。ばら撒きや連鎖確保要員が
殺される時にグースがあればかなり元を取れる。

スペル。インフルエンスは敵の色変えで攻撃に使えないので、個人的には
今一だと思う。ヒーバル4で良いのでは。
ソウルハントは状況によって敵のコンジャラーにかけていってもよいね。
ドレイン3は持て余しそう。護符有りでは無茶な現金輸送車はそう居ないので、
1まで削っても問題ないかも。
リコール対策は必要なので、山リープを増やすかリコールそのものを入れる。
ランキングではミスルトの機能率が低いので、それに特化するつもりなら
別のスペルがよいかも。
あとグレイス4枚はダークラがない限りデフォだと思うのだがいかがか。
護符戦の終盤のせめぎ合いの勝敗は、グレイスの引きに左右されると思う。
>>1さん、ダーククラフトの効果も書いといて!
116:02/01/06 02:23
指摘ありがとうございます。
それらを踏まえてちょっと改造してみました。
まだ試運転させてないので、
さらに中途半端になっている可能性がありますが・・・
少し動かしてきます。

クリ17枚
 スチームギア2
 デコイ2
 ウィスプ3
 エグゼクター2
 ケットシー2
 コンジャラー2
 パイロ3
 ピラリス1

アイテム9枚
 カンタム2
 グレアム3
 グース2
 ヘルブレ2

スペル24枚
 ヒーバル3
 ドレマジ2
 HWX4
 マスグロ1
 ミスルト3
 メズマ3
 ランプロ2
 リコール2
 リンカネ4

・クリを増やそうにもいい奴が思い浮かばなかったのでスチーム入れてみました
・先行逃げきりを目指すなら、後半強いピラリスは削除でしょうか
・ヒーバルは4枚にしようか迷いましたが、動かしてから決めることにします
・マナ投入も考えましたが、グースが入ったのでやめました
126(連書きスマソ:02/01/06 02:30
>>8
コンジャラーなんですが、
やっぱり好きなところに配置できるというメリットが凄まじい気がして
一枚削減にとどめておきました

>>9
万能本を目指しているので
護符がないと意味がないグレイスはちょっと・・・
138:02/01/06 04:47
人数4人と決まっているならいいけど、
3人戦の可能性もあるならミスルトはキツイと思うよ。
最も万能なのはHWX・ヘイスト・フライ+マナだろうな。
なんつーか、すごい疲れるブックとあたったよ

クレイ+グラニッド+ブラス+アイアン+ボージェス+マッドクラウン置いて
ひたすらマスグロかけまくり。アイドルの戦闘中HPが70とかになってた(藁
常にホリグレガセアス抱えてるので、今一排除しきれない間にそんな状況に。
攻め手はウサギ一本。クランプorウィークネスでST0にして飛び込む。

まあドレインがないので、現金抱えて最終盤の上げあいを制したら勝ちだし、
サキュリンもないのでランプロ高STクリのLvを上げてもいいんだが、
もう一人が適当にLv上げてガンガン奪われたりしたもんだから
すげえめんどくさかったよ
で、結局勝ったのか負けたのか。
口振りからすると負けたようだが。
>>15
僅差で1位
面白いブックだと想うがな(w
>>10
「ダーククラフト」
 レア度:E 全体瞬間(ダブル稲妻マーク) 100G
「全てのセプターは、所有する護符の数×5Gの魔力を失う:ブックに復帰」

 2001/12/23 都内某所で行われた『ALL JAPAN CEPTER'S CUP 2001』
 本選大会出場者全員に与えられた『追加カードデータ先行配布』賞品。
 後、上記の大会の様子をドキュメント形式でまとめたDVDが
 2002/2/28 にエンターブレインから発売予定なんだそ〜ですが
 それのオマケとしてこの『カードデータ』がつくんだとかなんとか…。
 PS版における『ライフフォース』以上に始末の悪い『壊れカードの王』。(藁
 多分しばらく待てば他のEカードみたくカルドセプトオフィシャルサイトで
 配信されるんじゃないかと思ふが、それまで頭を低〜くしてやりすごすか
『「ライトクラフト」早く出せ、ゴルァ!!!』と大宮に直訴するか…。
>>18
そのDVDにカードデータがつくならダウンロードできるのは当分先だな。
カードデータがなければそんなDVD買う奴はほとんど皆無だろう
>>18
ダーククラフトそんなに壊れてもいないし
使えもしないと思うぞ。
結局、護符は買わないと勝てないだろうし
ついにダークラオーナーと当たったぞー。
ディフェンス不能の全員コラプ、プレッシャーも入れて護符数を抑制
土地+クリーチャー戦に持ち込む方針。

でも本人は3着だった。連敗中なんだと(w
ダークラ・プレッシャーまで入れてる奴は
護符無し状況化なら絶対に勝つ自信があるってことか?
でないとイカンだろうねー。

やっぱ森単にするのがいんじゃないかな。
マッドマンとバジリスクがいればバトルはオッケー。
猫もいるしセレニアもあるし。
24名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 05:57
ダーククラフトねー。
関係ないとこ上げといて、最後だけ護符買って地形変化ってのはどうだろ。
持ってないからできんけど。
ようやくダーククラフトと対戦できたよ。

感想は・・・、あれ強いか?
いや、確かにツボにはまれば強いんだが安定感は感じられないなぁ。
アースシェイカーなどの場を遅らせるスペル程度にしか感じられなかったのは
相手が弱かったからなのかな。
万能本じゃ勝てねーべ?
27焼き鳥名無しさん:02/01/07 08:43
既出だが、護符オンリーで土地に投資しないタイプの
ブックが相手なら、ダークラは鬼のよーに強いはず。
次いで、護符数で先行して逃げ切るタイプの相手に強い。

でも勝つのは結局、第3のプレイヤーだったりしがちかも(w
今日初めて他人の対戦リプレイ見たんですが、
あまり土地レベル上げないんですね。
アイテムもグースばかりで守り抜く気が無いみたいだったし。
制限ラウンド終了時でトップに立てば良いという考えなんでしょうか。
ダーククラフトなんかもその辺の象徴なんでしょうか。
>28
マップによる
30焼き鳥名無しさん:02/01/07 21:35
>制限ラウンド終了時でトップに立てば良いという考えなんでしょうか。

そのリプレイ見てみんと何とも言えんが。
ダークラって事は護符面だろうから、Lv上げるのは
護符を仕入れてからってのが基本であろー。

あえて仕入れる前にLv上げて、プレッシャー+コラプを撃ちつつ
連鎖追加やケルピーで仕上げるプレイスタイルもあるけどね。
一般にお勧めはしかねるが、要は腕次第のようだ。
実際、そういうグーパ使いにしてやられた事がある・・・
>>30
基本はそうだけど、先にレベルあげて、護符買ってから地形変化するのも
かなり強いよ。

けっこう難しいかもしれんがな
32名無しさん@非公式ガイド:02/01/08 00:53
名無しさん@初期ブック対決やってみない?
おまいらのプレイングとやらで勝ってみせてくれ。
あと、今回のランキングはクソ。大宮の魂胆ミエミエでやる気にもならん。
E可能にしてダークラの効果見せといて、今度出るDVDだかを買わせる販売戦略の一つだろ?
ダークラつえー(厨)>ほしー(厨)>買う(厨)>ウマー(大宮)
初期ブック戦も面白いんだけど、
ドロー運の影響がかなり強くなるから
プレイング能力をはかるってのとはちょっとずれると思う。
おう、初期ブック戦てのは単なるすごろく
カルドのうまさとはあんまり関係ないな

まあ昔は逆なこといわれてたもんだが
つか、一本道マップでCOMと対戦すると、
すごろく合戦になるのは私のブックがゴミだからでしょうか。
36焼き鳥名無しさん:02/01/08 02:17
名人に名手なしってな。巧い奴は何気なく巧いんだろうな。

今日はミスりまくって鬱。
バカヅキで勝ったが(≧∇≦*)ブハハ
>>35
まずXを4枚入れる。ワンチャンスあれば即ハメろ。
今日はこれまでだ!
というかCOMって・・

すごろく以前にいたの?って感じなんですが…
あまりに弱すぎて一人で回ってるのと同じというか作業というか
3935:02/01/08 12:27
(;´Д`)あうー
30ラウンド勝負にするとたまに負けたりする。
クランプ兎でザゴルに負けたことがありますが、何か?
>>32
ダークラあるんだが、
何とかばら撒く方法はないんだろうか?
DVDのオマケとかマジでふざけんな、大宮
残りのカードも何かのオマケとかいいだすんじゃないだろーな
>>41

こんなにイイゲームを作ってくれて、
しかし全然儲かっていない大宮ソフトを
たまにはおおめに見てあげて欲しい。

ちょっとは稼がないと、生活していけないよ・・・
DVD云々はエンターブレインが出すらしいけど
MFとの絡みなんじゃ?
DVDの儲けはMFの懐に収まって終わりだろ?
儲からないだろうがね(藁
すでに値段分以上は楽しませてもらったしな。
といいつつ、DVDとか買う気もないけどな。

今あるカードで充分じゃ。
ダークラ?(´_ゝ`)フーン って感じ。
>>42
禿同。
少しは儲かって欲しいと思う。
>>41
NEXUS(ネクサス)があれば、ばら撒ける。
そのためだけに買うのはアレだけどなー(゚Д゚)
>>46
今回はヤフオクで売れるかもよ。

あとダーククラフト対策はアイボリーだろ。
相手に200損させて、こっちが400損するくらいまでなら、
L3土地にメテオ打つくらい馬鹿らしい状況ってことだ。
>>47

ダーククラフトうんぬんよりも、
アイボリー入れた強いブック作ることが大変だと思われ。
>>48
そうか?護符面ならNカードと安いS・Rカードで組んでも、
そうスピードで負けるとは思えないけど。

もちろんリンカネ、メズマ、地形変化は少々高くても入れるざるをえないが。
>>49

嫌味とか皮肉ではなくぜひ作って晒してほしい。
ダーククラフト使用者以外の連中から、
アイボリー守るの大変で大変で・・
俺には作れないよ。
既出だが、最近サーバー重すぎ。
塔に全然入れん・・・
もうだめだなこりゃ
>>51
漏れは普通に入れるけどな。
へっぼいプロバつかってんじゃねーの?
>>51
最近人もいないしね(w
昼なんて閑古鳥状態なの?
5449:02/01/08 23:59
>>50
今、勇気のランキングで試合中のブック

アイボリーアイドル×4
ゴールドトーテム×4
スチームギア×2
コンジャラー×2
グリマルキン×2
ドラゴンゾンビ×2
ドリアード×3

グレイス×4
セレニア
ソウルハント×4
ソルティス
ドレインマジック×1
バインドミスト×2
HWX×4
メズマライズ×4
ランドプロテクト×2
リンカネーション×4
ワイルドグロース×4

一昨日作ったばかりでまだまだ調整不足。
コンジャラーとソウルハントを減らしてもっと安定する収入スペルを入れたいんだけど、
どれもいまいちっぽい。アドバイスキボン。
アイボリーはばら撒き。守らない。
>>52
いや、漏れも重い。
塔に入る時フリーズ結構するし、昨日なんて同盟の試合中に同時に2人落ちてそのあと残りの1人も落ちた。
>>54

みしろ自分が、アイボリーをこわしたくなる状況が多いと思われ・・・
もしかしてそのためのバインドミスト??
>>54
グルマルキンとアイボリー入れてワイルドグロースは自殺行為だろう。
フォレストリ―プ2、インフルエンス2に変えたほうがいいかもな。
5849:02/01/09 01:42
ソルティスほぼデフォな今回ではワイルドグロース絶対必要と見ました。
フォレストリープではグロースの代わりにはなりませんし
インフルエンスも守勢にまわらざるをえないので、
正直300Gでも全然高くないっす。
それに、アイボリーを置くかどうかの選択肢はこちらにあるわけですし。

バインドミストを自分にかけるってのはあんまりチャンスが無いです。
それ以前に壊される場合が多いし。

スチームギア×2をドラゴンゾンビ×2(+2)にしようか考え中。
ブックに4枚入っているアイボリーを置くかどうか勝負が始まってから考えられるのか。
アイドル4枚入れるんなら「絶対置くし、置いたらこっちかなり有利」ってのじゃないの、普通。
>>54

正直、ダーククラフトかテンペスト連打ブック以外のブックとあたった時は、
アイボリーを置く選択肢を選んでしまう状況は、
置くクリーチャーがないから、だけだと思われ。

ダークラ、テンペ連打ブックって結局場荒らしのブックだから、
わざわざ対策カードなんていらないよ。

なんにせよ、もうちょっとアイボリーと相性いいカードいれたら?
グーズとかね、これじゃできのそこそこのブックに
アイボリー4枚はいってるだけだよ。
6149:02/01/09 02:33
>>59
いや、ほぼ絶対置きますよ。
「置くかどうか」ってのは置くタイミングをこちらが握っているという意味。

>>60
一応、リコール・コラプ・サプレあたりも撃ちにくくなります。

で、(イヤミとか皮肉でなく)アイボリーと相性のいいカード教えて欲しいっす。
グースは今回のマップでは少し弱いですし。
>>61
>一応、リコール・コラプ・サプレあたりも撃ちにくくなります

そのスペルを打つ相手も、

>正直300Gでも全然高くないっす。

みたいなことを考えてるんじゃない?

>アイボリーと相性のいいカード教えて欲しいっす

君のブックに入ってないカードで選ぶなら
マナ、トライアンフ、シャッター、フライ、リリーフ、テレポート、
ティラノサウルス、ウイルウォーウイスプ、パイロドレイク、ピラリス、
リリス、アルマジロ、マミー、コーンフォーク、グレムリンアムル、
>>62

あと、バンデットとエクぜクターはどうだろ??
マップ的にはだめっぽいかな?
本当に相性がいいのは、壁クリなんだけど・・・無理だよな。

俺もやっぱりアイボリーは抜きたい。
でもってドラゴンゾンビと猫を増量。
今回ランプロは気休めでしかない。要らない。
逆にイレイジャーと、一応マスグロを入れる。

アイテムゼロってのは思い切ったもんだが、
いまさら下手に入れると半端になりそうやね。
>>62
相性いいってあーた。
そこそこ優秀なNカード選んだだけじゃねえか。
そのくらい49でも考え付くだろ・・・

そして63はネタですか。
6649:02/01/09 03:48
ここまで言われると、ホントにアイボリーいらないような気がしてきた・・・。
でも、勝率かなりいいんだよなぁ。なんでだろ。

>>62
リコールとかコラプなんかが高くなるのは
ボディブローのように地道に効いているような気がします。
地形変化が高くなるのはは相手もほぼデフォでしょうし相殺です。

相性のいいカードですけど、マナかフライは増やそうと思ってました。
他は、ちょっと汎用性に欠けませんかね。

>>64
アシッドレインが多い今回では壁はちとまずいかな。
同じ理由でマミーも外しました。

ちなみに、ドラゴンゾンビと猫を増量してイレイジャーってのは
このブックを組む前のブックだったりします。
ああ、イレイジャーは挑戦の過程で外れたのか。
やるなあ。あれで50Gってのは麻薬だろうに。
6849:02/01/09 04:17
なんか盛り上がってきたので前のイレイジャーブックも晒し。
どっちが強いのか教えてくれ。

ゴールドトーテム×4
コンジャラー×4
グリマルキン×3
ドラゴンゾンビ×4
ドリアード×2

アシッドレイン×2
イレイジャー
グレイス×4
セレニア
ソウルハント×4
ソルティス
ドレインマジック×1
HWX×4
マウグロース×1
メズマライズ×4
リコール×2
リンカネーション×4
ワイルドグロース×4


勝率はアイボリーブックが7〜8割くらい、
イレイジャーが1位2回2位2回。
でも、試合数がそんなに多くないのであんま気にしないで下さい。


自分的分析では、
コラプ厨を黙らせるアイボリーブックのほうが
イレイジャーより安定しそうに見えるんだけど・・・。
ええと

基本的に高速走り型ブックで、中終盤以降から逆転して伸びていくための
コラプ・リコール・サプレ・テンペあたりの使用をアイボリーで抑制する、ってのね。
かなり強いのではないか、と思いますが。ただ、クリ19の内トーテムとアイボリーで8だと
序盤ブック事故で出遅れた場合、アイボリーがかえって敵の助けになる可能性も
あるかと。ドラゾン・ドリアドが風に置けないしね。

あと撃ちにくくなるとはいえ撃つやつは撃ってくるので、それ次第かなあ。
厨に負けないにしても、ある程度見極めが効く相手だとね。
さすがにリコール対策は何かあったほうがいいような気がする。
テレポあたりなら安くて領地能力狙いでも使えるし、よいのでは?
アイドルブックでアイドル使わなくても勝てるんなら、
アイドル2枚くらいの方が良いと思われ
それと、アイドルなんてメタ考えて使うもんが多いから、
対戦相手の傾向がわからないと、有効かどうかなんて言えんよ
じゃ、俺が使ってるアイボリブック晒し
一応、ランキングで使ってる。

クリ17
アイボリ3
フェニックス2
アルマジロ4
オドラデク2
ガーゴイル2
ドリアード2
バジリスク2

アイテム7
ペトリフ3
グース4

スペル26
セレニア
ソルティス
ターンウォール2
ドラウト1
ピース1
HWX4
マナ3
メズマ2
ランプロ2
リバ1
リムカ2
リンカネ4
ワイルドグロース2


フェニックス、アルマジロ、オドラ、ドリアドばら撒き
隙あらばフェニックス、アルマジロはグースで遺産。
ターンウォールはバ=アル、バサルトあたりに使う。
あとは適当に森土地かき集めてセレニアってとこかなと。
>>54 アイボリー森単
>>68 イレイジャー森単

やっと分かった。
つまりアイボリーで全員のランニングコストが上がってる中で、
49だけが安定したスペル収入、グレイス4を持ってる訳だ。
トーテム、ソルハン、グースを入れてる奴は多いが、
収入は不定期だし、邪魔も入る。
最初思ったよりもエゲツないブックみたいだ。
猫イレイジャーも相当なもんだが、いい勝負かもしれん。

>>71
ランプロ依存のワイグロ2枚じゃあ、世の中渡って行ける気がしねえ。
上より庶民的で心は和む。以上だ。
7371:02/01/09 21:39
>>72
グレイス入れてないのはグラニット警戒してるから。
グラニット置かれたら置かれたであまり問題ないようにしてある。
今月、もうすこしやってみてグラニット見ないようならグレイスにする。

ワイグロは確かに少ないような気もするが、
LV1の土地ならそのまま地形変化させるから、
LV上げてある土地を奪った時がメイン使用なのでこれくらいでもOK。
俺ならたとえ自分でグラニットを入れてもグレイスは4枚入るが・・・
護符戦で、目標枚数買い揃える前からLvを上げても、上がった護符価値分
グレイスで収入を得ていけば後から買い足すのは容易。普通に買えてる時でも
中終盤の爆発力を考えたらどうしても入ってくるなあ。
7549:02/01/10 02:24
>>69
おっしゃる通りで負けた原因のほとんどはクリの置き負けです。
今回はエリアが分けれているマップが多いので、
ドリアードよりコンジャラーを増やした方が
コストは上がりますがスピードは速まりそう。
思い切ってトーテムも削っていいかとも思うのですが、
グリマルキンの鎧としてかなり優秀なので迷います。
あとは、スチームギアをドラゴンゾンビに代えるというのも試してみるかな。

スペル方面では、ランプロ削ってテレポートくらいですかね。
あと、ヒートインプにしてやられたので
バインドミスト→マジックボルトとかも考えてます。

>>72
アイボリーを入れるリスクと相手の行動のコストアップによるリターンの差がどの程度なのか把握できればよいのですが、
目に見え難いものですし、なかなか難しいです。
未だに自分でも強いのか弱いのかわかってないし。
コンジャラーかトーテムか知らんが、エボニ―で終了。
アイボリーと組み合わせる収入スペルなら、ランドトランスがいいかと思われ。
ドリアードとコンジャラーで速攻連鎖作ってレベル上げてラントラ。
セレニアとは相性悪いけど、正直セレニアはたいして強いと思ってないので
はずしても問題ないかと。
あと、収入系じゃないけど、アポーツを使った周回ロックも有効。
領地コマンドも使えるし。
7849:02/01/10 04:56
>>77それだ!!と思ったけど、地は取り合いになりませんか?セレニアのせいで。
ラントラ使うなら、風でパウ・ワイバーン・コンジャラーとか・・・。
あ、これちょっと作りたくなってきた。今週の名無し部屋に持っていこう。
>>76
ならお前は入れているのかと小一時間問い詰めたい。

というかエボニーブック見たいですおながいします(;´Д`)
>>79
エボニーブック(?)晒し

クリ14
エボニー3
パウ4
スプライト2
ミルメコ1
ペガサス1
レプラ3

アイテム7
グレアム3
ダイナマイト4

スペル29
ウェザリン1
インフル2
マスグロ4
ミューテ3
スピリット3
HWX4
メズマ2
ラントラ2
リベレ2
リリーフ1
リバ1
リンカネ4


即席で作ってみた。
出来るだけ広い所で使ってくれ。
誰もこれをエボニーブックとは思わんだろうが(藁
>>79
エボニ―ブックなんてあるわけ無いじゃん。
エボニ―で引き立つブックなんて無いんだし。
普通のブックに無理やりエボニー4を詰め込むしかない。
>>80
ラントラブックならグラニット3のほうがよくない?

最近気づいたけど、パウってナイトに激弱なんだよな。
80〜90まで育てても、テンパランスを使ったためにHPが全開してなかったり、
ミューテの毒がついてたりすると、意外とあっけなく殺される。
>>82
単体なら傷有りパウは弱いが、増殖をされるとやっぱ辛い
粉主体のブックなら大抵リベレで増やしたりするから
増殖速度の方が上にいかれたら手におえないかなと……
一匹見つけたら、早めに潰すのがやはり良いかと思われ
普通に対処してれば、粉ブックには負けはしないと思うが
広いMAPとかになるとキツイかもな
>>76
>>82

久々にパウだのナイトだの
ミューテだのエボニーだのの名前が見れて、ランキングのためや、
勝つためだけの殺伐としていたブックしか組んでなかった俺の心が
和んだよ・・・ありがと。
正直、アイボリーを中心にブックを組むのって強さ的にはネタブックでしかない、

>>71 や >>54 は
普通のブックに、アイボリー入れてるだけにしか見えない。
そりゃー、「ちょっとだけアイボリーに邪魔されにくい普通のブック」くらいじゃないとカテネーっつーの。

というか、アイボに限らず特定のカードに依存したブックは、ネタブックにしかならないのと違うか?
>>85
それがもっともアイドル活用するの適してるのだから仕方ない
他のアイドルを使ったブックもみてみたいもんだがな
正直
>>71
をアイボリーブックと呼べるのなら
>>80
もエボニーブックと呼べると思われリ。
ん?
名称に拘るのか。
じゃあ、>>68のイレイジャーブックってなんだよ(藁

>>54>>68>>71全部ソルティスセレニアブックって事でよろし?
>>89
否、全部リンカネブック。
つーか落ち着け。

>>87
ランキングならバサルトとエボニーでかなり引っ掻き回せそう。
問題はそこからどうやって勝つかなんだがな・・・。
その答えが>>14なのか!?
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >89 )   初心者のアホが・・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >89 .)    いちいち・・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >89  )   うるせーんだよ
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   このクソ厨房がーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
>>91はLP1ZC/5yか?
9392:02/01/10 17:04
cfFm+PwHのミス
どーでもいいけど、すぐ脱線するよな・・・
だってネタないもん
パウダーは増殖させてデモニックトレードしてます。
広いマップも直ぐ終わるからカード稼ぎに。
ホーリーグレイル、ホシイ(まだ1枚)
先月「護符って買ったら値段あがるよね」つってた俺も、
とうとうトップを取れるまでになったよ・・・
今のうちに歌っとけ(* ̄∇ ̄)ラララ~♪

ここまで26試合中、1位17回、2位7回、3位2回。勝率65%。
護符戦も実際やってみりゃ分かってくるもんだ。
9849:02/01/10 22:51
>>97
1位ですか?
わたしゃ20位台っす。10試合程度っす。
>>97
名前晒すとは度胸あるなぁ
今月トップ取れるように応援してるよ
100名無しさん@非公式ガイド:02/01/10 23:47
.__________
|'?.c.冊,‐へ◎へ‐.勿写?|
Bノ \<     / ./ . /ヒ|
I'    | \.   //.rー'/]
I    \(  .く<  《⌒'......|
L.\_.  ))  .)) ||    」
「 ̄Vへ.('   (( /    .|
|     qfITヲ乙Tp     |
|      )il || (     .|
|    /▽⌒▽.\    |
|  ,,;イ  ...穴   . ト 、 . | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. (⌒| ..(´∀`)......|⌒)....|< 壱〇〇!!!!!!
|  \|   ミ皿ヲ. . . |/ ...| \__________
h..  \___上L___/   ...「|
Ll____o亞c_____l」
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
森単の援護ブック作ってみたけど、強いねえ。
……セレニアが。
ダーククラフト一般配布開始
http://www.culdcept.com/index.html

よーし、パパダーククラフト本作っちゃうぞ。
配布ずいぶん早いな…。
始めからそのつもりだったのか、文句が多くて配布せざるをえなくなったのか…
2/28に配っても、今のペースで人が減ってれば
そんなころには誰もやってないことに気づいたんだろ
死んだヤツに延命処置してもしかたないしね
うっかりするとダークラがゲームの寿命縮めるのに。
今朝はじめて見てすごく嫌な気持ちになったよ。
序盤だったんでメズマで取り上げましたが。
っーか、ライトクラフトをデータ配信して

ダークvsライトの壮絶なバトルを見たかーたyo
>>103
後者に1票
誰かダークラ使った強いブック晒して解説してくれ
漏れには、なくてもあってもどっちでも良いカードにしか思えん
1枚しか無いEカードに頼り切った戦略組むわけにもいかないし、
補助役程度として使うにしてはにしては影響力が大きすぎるし。

使いにくいよなぁ。
テンペやアースシェイカーよりムズイっぽいな。
今夜は名無し部屋の日。
個人的にはツイスターでやりたいんだが
即興ダークラ本でランキングってえのも面白いかもね

もっとも、その前に人数集まるかどうかが問題なんだが。
名無し部屋かぁ、明け方くらいにしか逝けないや
みんな何時くらいまでやってるんだろう?
一度対人戦もやってみたいけど、
テレホ解約してADSLにしちゃったから電話代怖くて……
>>112
???
何でADSLにして電話代が怖いの?
DCをLANに接続する方法が分からないので。
115名無しさん@非公式ガイド:02/01/11 20:18
BBA買いましょう
力の塔に名無しさんフロア作成しました
>>106
壮絶なバトルはたぶん無理。
ライトクラフトが全体グレイスと考えると
ライクラ&ドレマジ4あたりであっさりとダークラがやられると思う。

結局、ダークラは全体の足かせ程度にしかなってないから
勝負にすらならんと思うよ。


つーか、ライトクラフトが全体グレイスだとすると、
対象は自分の所有護符分かな。任意だとグラニットで終りだしなぁ。
配信情報が行き渡っているのか結構みんな持っていた。

ただ…、アイボリー置いてある状態で
護符50枚の俺に打ちまくってくるヤツに小一時間…
>>117
ライトクラフトが全体グレイスと仮定して、
わざわざ使う必要があるか?と、問いたい。
フィースト以下だろ、普通のグレイスでいいじゃん。
>>109
同意。そう考えるとダークラの中途半端さは半端じゃないな。
「殴り込まれ祭り」おつかれでした。

なんで殴り込まれたのか小一時間問い詰めたいのはヤマヤマですが、まあ試合はカナーリ
の運勝ちだったんでやや声は小さめで(藁

【試合条件】
2on2の固定同盟。「OZ対名無し」
マップ:ダムウッド
目標:6000G
サドンデス:なし

【試合内容】
序盤・・クリの起きあい。向こうは執拗にグラニットアイドルを置く。テンペで壊す
    こと2回。またソウルハントのかけあいになる。
    向こうの片割れを城一歩手前でリコール成功。
    ミゴールでオドラ一体ヤラれちゃいました。
中盤・・コンビカタス炸裂で、オドラデクと途中交換したスチームギア以外は全滅。
    もちろん向こうのクリは全滅。
    またこの途中に、「自アルマジロ+ソウルハント」に相手からメズマした
    イビルブラストで破壊し、カタスの資金とした。
終盤・・地形変化などでこちらが4連鎖になったところでオドひとつをLv5に。
    これで総魔力5000Gくらい。相手は2500Gくらい。
    土地あげ&逃げ切りが見えたところ、その唯一のLv5オドラにむこうの
    片割れが吸い込まれる。ココで最後のグラニットも手放し。
    これでほぼ勝利確定だったが、なんともう片方もそのLv5に!
    メデューサでオドを石にするも時すでに遅し。

結果、約10000G対約1000Gという大差をもってなぐりこみ軍団を撃退
したのでありました。メデタシメデタシ
122今回のランキング:02/01/12 06:32
その昔さんざんソル厨やセレ厨うぜぇと言ってた奴こそここぞとばかりにEカードを使う罠。
123名無しさん@非公式ガイド:02/01/12 10:19
勝ちにこだわるんならいれない方がおかしい。
Eカードうざいとかいってる奴に限って
似たようなブックばっかでつまらんし。
>122
うざいって言ってたのはランキングで使えなかったからでしょ?
使用可能になれば、選択肢には当然入るだけの強さがある。
強いからEカード!

例外、多数アリ
公式のエドベリとかいう奴痛すぎ・・・
>>126
ワラタ。貼っておくよ


護符はなくなるかも!?

エドベリ 2002-01-12 15:17:39 ACN012759

ダーククラフトという、超強力なカードが出て来たという事は、護符戦を仕掛けにくくなった事を意味しています。
つまり、開発者の方々は、カルドセプトというゲームにおいて、護符という要素は重要な存在でない、と考えているのではないかと思われてくるのです。
やはり、クリーチャーが土地を奪い合ってこそカルドセプト、といえるのではないでしょうか。
護符戦が好きだった人にとっては寂しい事かもしれませんが、(あくまで僕の予想ですけど)護符という要素がなくなるという事も、カルドセプトが、真に大衆に受け入れられるような普遍的なゲームになるためには、必要な事だと、僕は考えるのです。
というのは、あまりに複雑になり過ぎると、初心者を突き放してしまい、ファン層が固定化されてしまう恐れが出てくるのです。
つまり、ある一定以上はヒットしない。
それを防ぐには、従来のファンの期待にも応えつつ、かつ、間口を広げる努力が必要なのです。
そのためには、足し引きを上手に行う事です。
カルドセプトの開発者の方々は、それをうまく行ってきました。
カードの種類が増えたり、アイドルや領地能力が出てきた分、人間や動物、悪魔などの「種族」という要素が取っ払われました。
その事によって、より自由に戦闘が行えるようになったのです。
つまり、「エキスパンション」から「セカンド」になった時、数々の要素を足した分、「種族」という要素を引いた。
より、「シンプル・イズ・ベスト」と言えるものに近づいた。
それができたからこそ、今でも我々を魅了し続ける作品になったのです。
「種族」の次に引かれるものは「護符」。
僕には、そんな風に思えてなりません。
早ければ、PS2版ではなくなっているかもしれませんよ(笑)。
そのちょっと下のTATALAってやつの発言もおすすめ。
お前、違うゲームやった方がいいんちゃうんかと。桃鉄とか。
>>121
レポートお疲れ様
相手はどういった戦略だったのかが知りたい
グラニッド置いてそれから?
護符は未来永劫いるよな。
むしろマップによって聖堂のある無しがあるのが辛い。
護符の売買が出来るスペルとか欲しいくらいだ。
131名無しさん@非公式ガイド:02/01/12 18:23
全体バーブルの能力を持ったアイドルがいても面白かった。
で、結局ライトクラフトの効果ってなんなんだろーな。
さすがに全体グレイスじゃないとは思うのだが・・。

みんなっ、レッツ予想ッ!!
>>132
全体フェアリーライト
気が付けば「マンカス」とかいう新マップが配布されとる。
いまさらだけど、DLデータの入手めんどいよなぁ
塔の選択画面でDLも選べるようにしてくれりゃよかったのに
>>133
「チンカス」は?
137121:02/01/12 22:57
>>129
両方ともに火メインのクリブック。
サキュリン&ウィークネスでウサギ入り。そしてスキあらばウィスプ+サキュリン
で小銭を吸い取る「ちゅう厨ドレイン」戦略デシタ。
基本的に足、金策、リンカネ不足の印象を受けました。

名無し部屋にこれなかったヒトにはよくわかんないお話なので、ココまでってコトで。
いろいろと作戦提案してくれた方々、ホントにおつかれでした〜
合歓〜
>>132
全員マナに周回数*50クラフト
>>132
マジレスしてみっか
全員の護符分の10%還元で、ブック復帰ってところじゃないか
141140:02/01/13 03:34
なんかわかりにくいな
全員の護符価値の総計10%の魔力を使用者が得て、ブックに復帰。ってことで
>>140
そ・それは強力すぎでは!?

公式連中の護符嫌いがまた進んでしまうぞ(藁
143140:02/01/13 03:57
>>142
コスト100くらいにすれば、普通のグレイス並のシロモンになると思うが
ダークラと同じで人数がいないと話にならないしな
マンカスDLして遊んでみたんです。
そしたらなんか、護符のエリアが変なんです。
北エリアと南エリアが逆になってた。
このぐらい、配る前に気づこうよ。

一周48歩(間違ってるかも知れんが大差ない)と
祭壇並に広くて、なんか萎えた。
名無しさん部屋でフューチャーする程でもないかなと。
>>137
ちゅう厨ドレイン・・・いたた(藁
片っぽは相方に振り回されてたって感じの人だったからな〜
恐らく作戦は某キャラものの考えたものだったんだろうね。
>>137
ちゅう厨ドレインワラタ
ZOOなんて懐かし過ぎるぞオイ
今日も鯖重いナー。

ということで名無し部屋で同盟戦でもどう?
148147:02/01/14 00:33
とりあえず部屋作ってみりゅ。

乱入してクレクレ。
なんか、重いのってサクラオンラインが始まってからのような気がするのは、俺だけか?
公式の厨とかセガとかみてて思うんだけどさ、リンカネとかミスルトとか
人がいっぱいいれてるからいれたくないなんていうやついるじゃん

でもたとえばマジックなんかで、みんなが土地いれてるから俺はいれん
なんてやつはいないよな。位置付けとしては大差ないのに、なんでカルドだけ・・
いきなり部屋つくったにもかかわらず
来てくれたかたアリガトー。

今後はテレホ前に呼びかけてみますわ。
お疲れさまでした。
>>150
人と違ったことをしたがるヤツはどこにでもいる。
まぁ、個人の自由だと漏れは思うよ。
ただ、普通に考えて、まず負けるだろうブックを持ってきて、
終わった後に「このブックダメだw」ってヤツは勘弁して欲しい。いやマジで
>>152
そういう時こそ小一時間問い詰めないと。
154152:02/01/14 19:22
>>153
なんというか、根本的に考え方が違う人間を問い詰めるスベを、漏れは知らないYO
そういうことない?
リバイバル最優先で一試合に8回も打つやつに、
「リバイバルってあんま使いすぎても損するだけだよ」って言うと
「なんで?」って返答だったりとか・・。

カードの有効性を教えることの難しさは、このスレでのリンカネ論争でも
わかるかと・・って脱線したね。スマソ
>>150
マジックは土地いれないってありえないないのでは
カルドで一度もダイス振らないブックに匹敵しないか?
156152:02/01/14 20:06
>>154
>>152です
教えてやらなくてもいいから、言ってあげるだけで十分。
オンならマジで知らないだけってのもいるかもしれないし。

自分よりヘタレな奴が嫌ならこんなところで愚痴らず
その場で言ってやってくれや、ってこと。

かく言う俺も対戦後のチャットでは随分勉強させてもらってる。
勝った時はあまりチャットできないのが難点だが(藁
157153:02/01/14 20:08
↑は152じゃなくて>>153でした。
>>155
勝つつもりならあり得ないけど、0マナアーティファクトからマナ出して展開するデッキも作れなくは無い。
しかし、コレと同程度のレベルのブックをオンで持ち出してくる奴がいるのも事実。
>>158
でも、そんなレベルのブックで勝てる時代があったのも事実
要は、全員がそんなレベルのときだな
今はまだましになってきてほんとうれしいよ

99%負けるデッキなんて、マジックじゃあ土地0とかくらい以外考えられないよ
カルドだと結構頻繁にみかけるけどね…
いや、そういう厨の印象が強いだけかな?やると負けるより鬱になるし
そういうやつには、最低限ゲームを成立させるためのレベルのブックを作るのは
マナーじゃなくてルールだってことを教えてやらんとなぁ

もちろん、初心者ならしょうがないよ
ただ、明らかに時間だけはかけてるようなやつが、これがこだわりだとかいってゲームを壊すのがむかつく
いかに負けるかを自慢されてもねぇ
まー、ふざけすぎのブックもナンだけど
ネタっぽいのも、またーにはいいじゃん。マターリしようyo

搭がもうスグ少なくなるって聞いたけど
いつまでもビギナー1〜4、スタンダード1〜4
ランキング、スペシャルはやめて

ビギナー
レクチャー(指導員が教えます)
ネタ
スタンダード松
スタンダード竹
スタンダード梅
ランキング
コンセプト(大宮指定)

ぐらいにして、もうちょっと軽くしてェ〜
>>160
レクチャーフロア(・∀・)イイ!!
でも指導員は誰がやるの?
>>161
こいちんが、w付きで教えてくれます
163名無しさん@非公式ガイド:02/01/15 17:06
>>162
(;´Д`)
164162:02/01/15 17:13
>>163
ん?
くりむたんの方がよかった?
165名無しさん@非公式ガイド:02/01/15 17:18
>>164
(;´∀`)b
ビギナーとかじゃなくて、マップでわけてほしいよ

デュナンのへや、踊るのへや、ランダムの部屋、あとランキングね
自由なのは個別で作ればいいから
167166:02/01/15 17:50
しまった、これじゃあ4つしかいらないみたいじゃん。
当然全マップ制覇ってことで

人気ないのは別鯖とか
公式に書き込んでコヨかな・・
>>166 >>167
(;´Д`)
>>168
なんかもんだいあるん?
推奨ってことで、ほかのマップも選べるようにしてもいいと思うけど。
勇気のランキングだけじゃなくて他の塔にも人が分散するし、絶対こっちのが面白いと思うんだけどな
ビギナーなんて作るから、下手なやつは下手なやつとしかやらなくて、
ずっと下手なままだし。

でも公式にかくのめんどいや。誰か逝って来て
>>169
部屋名出せるんだから、問題ないだろ
それでなくても人少ないのに、これ以上細分化してどうする
逝くならお前一人で逝け
>>169
公式連中はデュナンに引きこもると見た
マップで分けるくらいなら、
ランキング塔・スタンダード塔・フリー塔(自由に部屋を作れる)
あたりに分けた方が人数が分散していいと思うけどな。
>>172
塔(サーバー)が落ちたときに不便っぽい
「カジノフロア」が欲しいね。
1位取ればライセンス期間が1日延長、ビリを取るとライセンス期間1日短縮で
最初の設定で最大10日まで賭け期間をレイズできるとかが熱くていいよ。
マップわけはすてれんなぁ
だって、全マップ用のブック用意しとくほうがめんどうだし
汎用つかってもいまいちだしねぇ
個人のルームもいまいちはいりにくいし

今度から作るときは「デュナン専用」とか作ってみるよ
…めんどうだからランキングいくかも
ランキングが固定ならなぁ。
>>174
( ´,_ゝ`)プッ
価値を直接金額に換算できるのもを
ネットゲーム上で賭けちゃダメよ。
OFFでもご法度だけどね。
それならカードを賭ければイイ (°口°; ハッ?!
フルコンした奴にとっては全く意味がないに30ロングソード
そういえばゲーム条件に奪取とかあったじゃん。
ホリグレとか1枚しかない人は結構多いと思うよ。
というかバーチャルブックとか奪取、ラウンド無制限への解除は
一体いつになったら行われるんだろうか。
しかしランキングがマップ固定にならないのって何故なんだろうな。
マニアックになり過ぎないようにという配慮なのか?
そんな気もする。固定でもいいと思うんだが…。
護符もいいが二ヶ月連続だと少々食傷気味なんで
そろそろダムウッドかアトラあたりでクリーチャーの殴り合いがしたくなってきた。
なんだかみんな書かなくなったね。
183にしみじみ同意してんのかな。
護符戦疲れるし、胃に来る戦いは飽き飽きだよ。
俺もクリ戦がやりてえランキングレベルで。
>>184
俺もそんな感じだなぁ。

一昨日、ライフフォース4発ぶつけた名無し部屋住人さんすいませんでした。
もう一人があまりにもヘタレだったせいです。

・・・しかも、それで負けるし。鬱だ。
>>185
オイオイ典型的な邪魔好き厨の負けパターンじゃねーか(藁
どうしてライフォ4枚入れてたんですか?
>>186
3枚っす。ブック一周して4枚目引いたと。
グラニット入れてるので、まともな個人対象妨害スペルはライフォぐらいしか無いですし。

しかも、もう一人がヘタレとくれば一人を止めれば勝てますし。
・・・いや、負けたんだけどね。
3枚でも70+生贄を使うようなカードを入れてれば
充分邪魔厨の仲間入りだと思うが。
撃ちまくると試合の雰囲気も悪くなるし。
ライフォよりだったらバックワードだろう。
コストが安いので、単純に足止めになるし、ミスルトを消せるし、アンチマも割りやすい。
相手を高額土地に止めるチャンスが増えるし(特にHWXでの回避後)、
リコール使われたときは自分に使って緊急回避にもなる。

タイマンはもちろん3人戦でも、ボディーブローみたいにじわじわ効いてくるカードだと思う。
グラニットとの相性は抜群。

ランキングでライフォは強いと思うが、
同盟でグラニット&ライフォはどうだろう?

相棒がどんなスペルいれてるかわからないのにグラニ
相手の相棒がHWなどで上書きしてくる可能性があるのにライフォ

まぁ時と場合によるだろうけど

191185:02/01/18 01:38
一応、俺が言ってるのはランキングのことですよ。

俺、相手、ヘタレの3人対戦ってことで。

>>189
バックワードとかなり悩みましたけど、
護符戦ならライフォかなと。
192名無しさん@非公式ガイド:02/01/18 03:24
>>191
正直、ライフォ4発食らって勝つってのもすごいね。
フルラウンド戦ったとしても約4分の1ターンスペル撃てない状態。

185もヘタレだと思われた、に3000ペイン。
sage忘れスマソ...
>>193
漏れ何度か狙い打ちされたことがあるんで分かるんだけど
ライフォ4枚回し打ちの狙い打ちは実はそれほど脅威にはならない。
基本に忠実に、投資する為n土壌を着実に築いていけばね。
特に護符有りだと、少ない投資で一気に総魔力を上げられるんで。
ライフォ妨害君とはいつの間にか差が開いてるという。
狙われてないもう一人がそれなりなプレイヤだったら辛いけど、
狙い打ちされるような状況ならそいつもヘタレなんだろうから問題無し。

もっともライフォ否定してるわけじゃなく。要は使い方次第 と。
ネトゲ板の「コイツには気を付けろ!」がこちらに合流したいと言っている。
今更荒れる要因も大した話題もないんで俺は別に構わんと思う。
196185:02/01/18 12:43
>>194
激しく同意(笑)。
序盤の個人対象妨害スペルはソルティスでチャラになっちゃう場合が多いし
やっぱ後半ピンポイントで使いたい。
できれば序盤はリンカネで流したいんだけど、
そう毎度都合よく流せるわけもなく・・・。

で、メズマの危険に晒される場合は即撃ちしちゃいますね。俺の場合は。
そもそも185の言う、ヘタレのプレイングはどんなだったんだ?
詳しい試合状況キボンヌ。

今夜の名無し部屋はクリの殴り合いで決定か?
199185:02/01/18 21:47
ヘタレはシンリュウ主体。
他にリバイアサン・アンダインなどだったが
条件付きクリが多すぎて
水がなかなか取れずクリが置けない。
アイテムはパイエティコイン・オファリング・ウォーターアムルなどたくさん。
手札は重クリーチャー・アイテムで常に埋まっている感じ。
200185:02/01/18 21:59
試合経過(かなり忘れてるけど)
ヘタレはもちろん置いていかれ10ターンほどで1対1の形になる。
グラニットがちょくちょく壊されたので、
メズマを警戒してライフォはほぼ即撃ち。
という形のまま終盤へ。

で、二人とも達成して足勝負というところで
自分が相手のウィロウにハマる→ジ・エンド。

って、感じか。あんま覚えてないな。
>>199
185にライフォ使われたのはたぶん自分だけど、
185はバンディッドグラブ付いたシンリュウにL5グリマルキン落とされてなかった?

自分は火単色だったからシンリュウ恐くなかった。
そもそも、ばら撒いたウィロウをリベレでタイミングよくL5にあげて
ゴール寸前の185を足止めできたのが勝因かと。

185のブックは攻めが甘かった気がする。
ばら撒きウィロウL1に止まったとき、
手札にグリマルキンとコンジャラーしかなくて、いつも倒せなかった。
へタレ厨はシンリュウが置けなくてウィロウ倒せなかった。

ブックの相性とかもあるんじゃないかなぁ
202185:02/01/18 22:23
それだ。だいぶ思い出した。
遠回りしてウィロウを避ける手もあったんだけど、
絶対足で負けそうだったから
ワイルドグロースかリンカネを引くのにかけて
そのまま前進したんだった。

で、ウィロウにはまって
その後終了直前にLV5落とされて、、、って感じだったかな。
あとバンディッツグラブじゃなくてコインだったような気がする。


今更感想戦しとくと、ウィロウを潰せなくてもなんとかなる予定だったんだけど
想像以上に連鎖が伸びなかったのが痛かった。(1か2だったはず)
あそこまで試合が長引いた時点で負けても仕方ないなとは思ってた。
盛り上がってるなぁ
じゃ今夜の名無し部屋は
185v201のリベンジマッチでワショーィ これしかない
現在名無しさん部屋6名です。来たれ〜〜
205名無しさん@非公式ガイド:02/01/19 04:07
最近、ダーククラフトをよく見かけるよ。(ランキングにて50%以上の確立で)
しかも使用後また、すぐにでてくんの。これって危ない技つかってんの?
それとも偶然?何か情報があれば教えてよ!
>>205
200程度のレスも読まん奴は氏ね
ネタでしょ・・・。
てかネタでもageんなヴォケ
208185:02/01/19 07:14
>>203
今回は行けなかったっす。
今夜、部屋作ってみるかな。
>>205はネタだと思うがマジかも知れんので一応言っておく
カルドに(少なくとも対戦で有用な)裏技、バグは存在しない。

このゲームPSOや格ゲーみたくチートやら永久コンボがないのって
優秀だと昨日KOF2001やってしみじみ感じた。話題違うんでsage
それと、もう別にあげてもいいんじゃないの?
>>208
それは楽しみだ
211197:02/01/19 09:10
>>199-202
詳しく教えてくれてサンキュー
確かにそれじゃ放置するな(藁
リベンジマッチも楽しみにしてるよ
>>211
ヘタレ役は漏れがやろうか?
213185:02/01/19 13:42
つーか、俺が部屋作ってのほほんと待ってたら
あっさり正体バレちゃうのね。

まあ、別にいいんけど。
>>205
マジレスすると
使用後ブックに復帰。
何で知らないんだろ?
新入り君?
205の文体よく見てみれ
教えてよ! なんてネタ以外で誰が使う?
216214:02/01/19 18:24
そうか、ネタか。これは失礼。
でもageてたり、確率を確率と書いたり、
盛り沢山でお腹いっぱいだよ。
217214:02/01/19 18:26
×確率を確率と書いたり、
    ↓
○確率を確立と書いたり、

…逝ってきます。
>>212
むしろヘタレ役だけの三人でやってみてくれ
219185:02/01/20 00:43
部屋作ってみたけど・・・。
ちと時間が中途半端だったかな?
220185:02/01/20 01:26
人が集まりそうに無いので、さっさと部屋をたたみます。
また金曜日に会いましょう。

それから、さる全国クラスのセプターの方がちらっと見えたのですが
ここ見てるのか、それとも間違って入っちゃったのか。
教えを受けたいことが山ほどあるんですけど・・・。
>>220
>さる全国クラスのセプターの方
こいちん??
222こいちん:02/01/20 02:54
私はカルドセプトの王であり、敗北はない!
             l^±^l
        \(`0´)/
>>221
芸能人でたとえると、こいちんは野村サッチー容疑者ですか?
まぁ、間違いなく全国クラスだが’(藁
全国クラス氏晒しきぼんヌ。多分AHO部屋と間違えただけだろうが。

>>185
正直、金曜に顔出してない人ってだけで大体の見当ついてたりついてなかったり。
関係無いけど
さりげなく取ってた名無し部屋出席者のタグ20枚越えました。
20人以上いるんだー、案外いるもんだね
いつも同じメンバーしかみないんだが
セカンドがでてから結構たつよね。さすがにこれだけやってると、
ちょっと飽きてきたんで、色々なTVゲームのカードゲームを
ちょこっとの間やってたんだけど、ハズレばっかり・・
カードヒーローズと、DC版MTGはそれなりに遊べたけどね。
ネット対戦抜きにしても、カルドはすごいゲームだと思う。

なにが描きたかったのかと言うと、やっぱりカルドはいいってそんだけ。
>>226
同意
特に、動作のすばやさ、レスポンスの速さなんかのシステム面がずば抜けてる
偶然と実力の配分もすごいし、無理のない逆転性もすごすぎ
1プレイ1時間程度で終わるのも、売れるボードゲームの必須条件とはいえすごいね
あと5年はこれをぬくゲームは出てこないよ、少なくてもボードゲームってジャンルでは

でもコンピュータオンリーだと、いまいちな評価しかあげられないのは、非常に残念なところだね
>あと5年はこれをぬくゲームは出てこないよ
「カルドセプトサード」がぬいてくれるさ!
>>226
これってカードゲームじゃなくてボードゲームだね。
カードヒーローは面白いけど、レスポンスが致命的に悪いからなぁ。
カルドシリーズは、レスポンスとインタフェースは抜群に良い。
でも、コンピを賢くしようとするとレスポンス悪くなるんだろうな…
漏れもさすがに飽きぎみなのでこの間中古のショップ逝ったんだけど
エキスパンションプラスってどうよ?
2500円だったんだが面白いか?
セカンドにはない「種族」って概念が
あるので遊びづらい。>エキスパンションプラス
遊びやすさはセカンドのほうが上。
ただ、セカンドしか遊んだことないなら
セカンドにはないカードもあるので新鮮かも。
あと、CPUがセカンドよりバカ。
どっちが面白いって聞かれたら・・・・。
どっちもどっちかな。基本的に同じゲームだから
面白さはそんなに変わらんよ。
エキスパンションプラスって、追加マップも入って2800円だよ
中古で2500円は高いと思う。
大宮の利益になるなら新品買ってやってくれクレヨン。
セカンドより凶悪なカードが多いな。
ライフォマジ最悪。
ミルメコもスゲー使い易いし。
235231:02/01/21 19:39
アドバイスどうも新品と値段が変わらないなら新品買おうかな
なんかスゲー楽しみ
ちなみに他に凶悪カードってのはどんなんがあるん?
教えて君でゴメソ
>>235
リンカネのコストが10、
オルメクヘッド 0/30 コスト(55+□) 全ての攻撃無効化・戦闘終了時にHP-10
アンサモン コスト200 対象クリーチャーを手札に戻す(手札が6枚の時は破壊)
さすがにセカンドしてからエキスパンションプラスはつらいと思うが・・・
>>235
ミルメコレオ クリーチャー ST30 HP40 コスト50 制限なし
倒されるとドラゴンフライに

リンカネ-ション スペル コスト10
効果はセカンドと同じだが、コストが・・・。

アンサモン スペル コスト200
敵クリーチャーを配置した敵セプターの手札に戻す。
敵セプターの手札が6枚の場合破壊される。

ライフフォース スペル コスト80
対象セプターは『城を通過するまで』50%の魔力でクリーチャーを召喚できるが、
引き換えにスペルカードが使えなくなる。

ライフォは、本当にバランスをくずす鬼カード。リコールと併用すれば・・・・・
アンサモンもランプロなければ、どんな強いクリでも死んだと同じ
ミルメコはコストの安さに加えて、制限なし。復活もあるのでランプロかければ・・・
前作はやばめのカード多かったよ、実際。
>>236
かぶった。スマソ
240栓抜き大好き:02/01/21 20:28
何より前作は「グレフュー」があるではないか!!

風最強のあの頃が懐かすぃ・・
デュラハン、シムルグ、ジーニー・・ああ。
>>240
「グレフュー」って・・・略すとセカンドからはじめた人間にはわからんだろう
補足するとグレフューは「グレムリン&フュージョン」のこと
セカンドと違い、グレムリンは巻物を使えたので、こういう恐ろしいコンボが成立した。
>>241
使うことは可能だったけど、全然強くなかったよ、グレフュー
一部の弱い人たちが強い強いって騒いでただけじゃないかなぁ
だいいちミルメコたおせなかったし、どーせ


種族に関しては、かえってわかりやすいかも
種族によって、持てるアイテムが違うってだけだから。
最初に全部覚えれば、クリーチャー固有のセカンドより楽かもね
>>242
グレフュ−のせいで前作ではミューテ必須だったし、
アンサモンのせいでランプロ必須だった。

というか用意周到な拠点が完成されたら、絶対「落とせない」のが前作なのはたしか。
後半はリムカ→アンサモンを逃れるためランプロは常に保持してなきゃならない。
>>243
ミューテなんて入れてるやつは前作でも今作でも論外だろ
そもそも前作ならミルメコだけあげてればいいんだからどこで役に立つんだ?

アンサだって、なれてくるというほどたいしたことがないんだな、これが
プレイングしだいでどうにでもなる。今作でなくすほどのものでもなかったと思うけどな
でもやっぱり前作のミルメコのインチキさ加減は凄まじいなあ
今作の能力設定は実に妥当かと(森に入れてもよかった気はするが)
まあ、今回の即死コンボなんかと比べると
グレムリンは攻めでも守りでも使える分強いと言えば強いんだけど、
バランス崩すほどでは無かったな。

インチキと言えばやっぱミルメコ。

みんながリンカネを入れるのは
ブックの幅が広がりゲームが面白くなるけど、
みんながミルメコ使うってのは
ブックの幅を狭めることになるからなあ。
わしゃジーニーを愛用しておったよ。
ミルミルと比べると、置くまでが大変なんだよな〜。
>>247
バサルトがいたら無敵だったろうな。


いなくてもほぼ無敵だが。
買っちゃった
ネタ不足のようなのでブク晒し。
プレイングがヘタレなので、いかにカンタンに使えてそこそこ勝てるブクは
ないものかと考えたのがコレです。
今月のランキング仕様です。

グラニットアイドル 4
スチームギア 3
アルマジロ 4
グリマルキン 3
ドリアード 3
バジリスク 2

ゴールドグース 4

アポーツ 2
セレニア 1
ソルティス 1
フライ 4
ヘイスト 4
ホーリーワードX 4
マナ 4
リンカネーション 4
ワイルドグロース 3

勝率はそこそこイイです。
が、さらにプレイングがヘタになる可能性がある諸刃の剣ってコトで。
正直メズマの使い方とか忘れそうです。
>>250
出た・・・
ワリとマトモにも見えるが。
メズマをはずした理由がわからない・・
多分、

初心者でも使えるブック
 ↓
初心者は相手の手札見ない
 ↓
メズマいらね

ってことじゃないの?
まあグラニがはいってるからだとおもうが、それでもメズマはいれるべきなんじゃねーの?
としたら何処を削るべきだろうか
グリマル一匹ぐらい削っておくか?
25749:02/01/23 03:47
このあいだ、アイボリーブック作ったんです。アイボリーブック。
そしたらなんかアイボリーがドローできなくて置けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、メズマはレアだから抜いた、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。俺な、200G如きで普段入れてるメズマ抜いてんじゃねーよ、ボケが。
200Gだよ、200G。なんかリンカネとかも引けないし。4枚揃ってブックの底か。おめでてーな。

まあお前、>>250は、メズマ入れなさいってこった。




いや、まじで・・・。
>>250
確かに惰性で使えそうなブックだ
なんとなく周回して適当にマナ増やして気が向いたら護符買って
思いつくまま連鎖作って最後にLV上げて達成
今回のマップでは

リコールが強い
全国大会の影響でサプレが流行ってる
ダークラが蔓延してグレイスがいまいち

だとするとメズマ捨ててグラニってのはそう悪くないんでは

テンペやアシッドがあってグラニが長持ちしない場だと
やや厳しいかもね

あとワイグロは4あっていいでしょ
某サイトにて。
>ただし《クレイアイドル》をブックから抜かないこと。

爆笑!!!
いやどうなんだろ?
度々バカにされてるみたいだけど、テンペ系対策にクレイって結構
いいんじゃないだろうか?
コーンフォークばら撒かれるとかダゴン・ダークマスターがドカドカ
出てるのも萎えるけど、テンペ撃つ時クレイはすごく嫌だよ。

みなさんどう思いますかね?
この前ランキングで終盤、バリアで引きこもってる
パウブッカーがHP61ぐらいのスピリットウォークパウ作って
3〜4体ほど撒いた状態で、カタストロフィー×2です。
クリ全滅するとおもいきやHP61だから死なないんです。

あとはSWで他のLv4-5の土地に飛ばして、ウェザリングで終了。

…んな時にも、《クレイアイドル》が必要なんじゃナイの?
どこの世界の対戦風景だ、それ?
>>262
・全滅系使われても、すぐ土地奪い返せるようにコンジャラー多め。
・マスグロースが入ったグリマルキン&アルマジロ主体。
・コーン、オドラデク&アルマジロ入りの完全メタブック。

これら3つ以外のブックが必要か?
正直、今はくりむたんよりカルド論のほうが面白い。
ルインって・・・。
>>265
見てきた。モグラたん必死でオモロイイ(・∀・)
サプレやメテオは戦況を左右する可能性があるが、
ルインは果たしてどうだろうねぇ。
カルド論で、くりむよりすごいサイトハケーン

ttp://www.af.wakwak.com/~y-hideki/dengenhituyou/yomoyama/Culd2.htm

すごい・・・すごすぎるよ(;´Д`)
>>267
水の神にちょっと萌えちゃった。
凄いですな「復興会」。スペル20枚リンカネ無しその他制限もろもろで
メタゲームの幅を狭めてすごろくして楽しいのかねえ。

カルド論板でのモグラの書き込みももはや荒しの域に達しつつある

ttp://www.af.wakwak.com/~y-hideki/dengenhituyou/yomoyama/sonota/rule.htm
このルール設定が・・・
制限してるカードもだがその注釈がまた・・・・。

>リンカネーションは入れない理由が無いカードで普通にブックを組めば4枚、
少なくても3枚入ってしまいます。しかし、果たして『誰もがブックに入れるカード』が必要でしょうか?
( ゚д゚)ポカーン

祭りの予感age
>>269
マイナールールでやるのは別に悪くはないでしょ。
2ちゃんねらーがファナ4枚縛りでやるのといっしょ。
272269:02/01/24 00:15
悪いとは言わんけど、面白くなさそうだなーとね。
スペシャルに行く気がせんのと同じ感覚だ。
>>271
面白いと思う奴がやるんでしょ…
まぁこういう場合、管理人の人望で人が集まる(馴れ合い)ってのもあると思う。
ttp://www.af.wakwak.com/~y-hideki/dengenhituyou/yomoyama/book/kami.htm
管理人は2ちゃねらーの可能性が出てきましたヽ( ´ー`)丿
>>274
じゃぁ267の自作自演?
サイトの宣伝だたーのか?
違うんじゃネーノ
少なくとも素の合体ギアを「神」などと呼ぶ奴が今更ここに居るとは思えんが
277267:02/01/24 00:28
>>275
いや、サイトをもたない普通のセプターですが、何か?
この時期にサイトの宣伝してもしかたないっしょ
>>274
ファナたんが入ってないよー
神=ファナティックだと期待したのに・・・。
>>269
なおたか氏によるもぐら叩きが開始された模様
モグラたんがどこまで納得するか期待しませう(藁
上手い人一人、妨害厨一人、んで自分、みたいな対戦で
妨害厨が上手い人にかましたルインのおかげで勝った、ってことはあったなあ

自分が逆転を狙う為のカードとして機能することは極まれだと思うんだが
あ、これじゃなおたか氏の意見と全く一緒か
>>281
みんな、なおたか氏と同じ意見だと思うぞ
もぐらは、話を分散させてなんとか逃げようとしているな。

なおたか氏はどうでもいい話題はサラっと切り上げて
突っ込み所だけを集中攻撃か。えげつないな(笑)。
漏れが馬鹿なのか、モグラたんの言ってることがちっとも理解できません。
改行もなしに、いくつもスレ立ててまで彼が言いたいのは、結局
                   
                ルインは強い

って事だけなんですか?                           >ALL
>>284
あーあと


           メテオ嫌い


ってのもあると思うぞ
モグラは人の話は全く聞かないで
自分がしゃべりたいだけしゃべり続けるタイプだな。
関わり合いになりたくないタイプだ。
妨害スペルっていや、道玄坂のデュナン談義で「メテオ4枚ブック」の話を見て
目を疑ったが、どうなんでしょ諸兄。

とりあえず猫はどうするんだろ、テンペか?メテオ4にテンペまで入れる余裕あんのかなあ。

http://free.has-u.co.jp/cgi-bin/free/media/u-bbs.cgi?room=culdcept
>>284
わかりにくい理由は

・リンカネ4枚ならブックには数枚の余裕ができる。
・収入スペルだけでなく妨害スペルが数枚は必要である。
  ↓
・数枚の妨害スペルをブックの余裕個所に入れるべきである。

と、ここまでは比較的まともなことを言っているのに
(それでもわざわざ回りくどい言い方をするのはやめた方が良さそうだし
そもそもそんなことはみんな知っているし)

なぜか急に
・だからルインを入れるべきである
になるんだよな。
まず最初に、「直リンすんな」と。

で、どんなブックかまったく想像つかないが、意外と強いかもしれない。
メテオなんて高コストスペルを入れてる人間が少ない状態で
それに対する対抗策もほとんどないはず。
モグラたんがなおたか氏に反撃!
依然としてなおたか氏の発言に全く同意していない模様

てか、ここにたまにくる厨と同じ匂いがするな >モグラ

メズマ3 ルイン2とかそんな重いブックが使えるのか?
>>291
メズマを重いと考えてるなら、もう一度カルド論掲示板のログを見直せ
つかモグラ・・・全く人の話を聞いていない
なおたか氏は「妨害系投入はありだが、そこでルインはないでしょ」って
言ってるだけなのに、なぜ「弱い相手ですねぇ」になるのか?


モグラはなぜに他人の掲示板にやってきて、
自分のところのマイナールールの尺度で語ろうとするんだ?
そもそも、「リンカネ4、メズマ3、ルイン2」を言い出したのは、>>267の管理人だし
突然横レスしたあげく、この御乱行。大丈夫かこいつ?
モグラ、ついに正体をあらわす!!
なおたか氏のレスに「やでやで」といったタイトルでレス
その文章は、左翼の基地外も真っ青
てか、やっぱり相手しちゃだめな人だったのね(;´Д`)
なるほど、メズマも4か3が確定の時代なのか
浦島キヴーン
つか結論自体は最初の数レスで出てるんだよな。
「ルインは極まれに大きな効果を持つかもしれんが、他のスペル入れた方がましじゃん」
それをモグラが勝手に混ぜっ返して、ルイン自体の弁護は全然していない。


数学を専門にし、兵法研究をしている身

らしいよ・・・。
もっと簡素に書けないのか モグラは
数学だか兵法研究が云々とか言われてもな
>>298
だから国語が不自由なのか!
>300
激ワラタ
追加を書く間が2分しか空いてないんだが
予めメモ帳にでも書いてるのか モグラ
>>302
顔真っ赤にしながら必死で書き込んでるんだよ
なおたか冷静だな。
俺だったらとっくの昔にキレてるよ・・・。
もしメモ帳つかっていたなら、改行できてないってすごいよ
自分の文章読み返すことすらしてないかもな
>>304
だよなあ。「妨害スペルは入れてよいが、ルインは弱い」
こんな当たり前のことを一体何度繰り返し書かされているのか彼は
なおたか氏がハッキリとルインは弱いと言ったな
これに反応してきたら面白くなりそうだ(藁
>>305
>自分の文章読み返すことすらしてないかもな

それは「やでやで」の時点で気付かなきゃ
何故に書き込む位置を変える、モグラよ
>>305
いや「やでやで」こそ、彼の普段の言葉づかいなのかも
日本語が不自由なのだよ彼は
モグラたんをここに招待すればどうなるだろう・・・・
勢いのなくなったこのスレも、ちっとは活気付くだろうか?
2ちゃんねる究極のブック候補にルインが加わりました。

現在の候補
・ファナティック×4
・ナイキー×1
・ナイトメア×1
・マーカーフラッグ×1
・クレイモア×1
・ルイン×2
お願いいたしましょうyって何なんだ! 助けてママソ
数学だの兵法だの言っといて論理がめちゃくちゃな人
顔を真っ赤にして半泣きで殴りかかってくるお子様モグラに
冷静にジャブを繰り出すプロボクサーなおたか氏、(・∀・)イイ!!
モグラたん祭りもそろそろ終了か・・・
ここで名前を変えて再降臨してくれたりするとよいのだが
>>316
復興会の掲示板にでもここのアドレス貼り付けてみたら?
言うだけ言って帰るような数学ヲタに
紳士な対応のなおたか氏萌え
なおたか氏の株をageにきたのか?モグラたんは。
とりあえず遺体ね。
320モグラ:02/01/24 05:09
まずはじめに言っておきたいことは、ルインは最強だということです。
サプレやシャッターは、使用機会を伺っていると
メズマライズで奪われる危険性があります。
対して、ルインは使用機会を伺って、手札にとどめておいても、
メズマされる心配が無いのです。
なぜならメズマする側にも損害があるからです。

これはカオスパニックやアポーツと同じで、自分の都合の良いタイミングで使うことで
自分の損害を最小限にとどめることができる効果によるものです。
自分がカオスパニックの都合がいいタイミングは、他人にとって不都合なタイミングなはずです。
だからメズマされることはありえません。

同様にルインも自分が使うべきタイミングのとき、相手は都合の悪いタイミングなため、
メズマをつかうことをためらうはずです。
そこで自分は、その相手のメズマもろともルインで破壊することができるのです。

頭の悪い人に説明するのは疲れますが、
リンカネは使用するとき手札を全部すてるデメリットがあり、
これはルインを使う状況と酷似しています。
ルインによる手札の破壊は、それを超えて余りあるデメリットを相手にあたえ、
ひいては自分のメリットに繋がります。

第二に、ルインが場にある状況では、スペルを手札に溜める行為が抑制されます。
ラスト存在下では、アイテムが一番多いセプターが対象になるため、
2枚以上のアイテムは強制的に捨てることになります。
それと同様に、ルインの対象になるのを避けるため、セプターは手札のスペル枚数を
押さえるため、重要なスペルでも強制的に捨てざるを得ません。

これは相手のスペル使用機械を奪うことと言ってもいいと思います。
ルインは持ってるだけで、使わなくても十分利益のあるカードだと思うのです。
321名無しさん@非公式ガイド:02/01/24 05:29
>>320 へぇルインこそ打つタイミング計ってたらvシャッターで
パリンだね
>>320
>リンカネは使用するとき手札を全部すてるデメリットがあり、
 これはルインを使う状況と酷似しています。

スペル枚数でいうと、次ターンドロー含めて
リンカネ後-3、5枚 ルイン後-0、5枚
これを酷似というのか。やでやで・・・

まあネタなんだろうけど
撃つタイミングをはかりながらルインを
ブラブラ持ち歩いてる時にリンカネ引いたら
だいたいリンカネで廻しちゃうんでしょ。
自分の手札にリンカネ他有用なスペルがない状態でしか
使えないルインはやっぱ弱い。
破壊までしなくてもライフォで十分事足りる。
>>322
俺が見たルイン使い一人は、リンカネを捨ててルイン使ってたな
もう一人はリンカネ0(おそらく
もう一人はブックぼろぼろ・・

そいつらが勝ったことはみたことがないよ
カルド論からモグラ発言のコピペ

> 『メテオはローカストよりも役に立ちません!』
> これで、あぁ、あれが言いたいのかとピンとこられればそれで終わりなのですが、

ピンと来た人、挙手願う。
ところで>>320はどっかからのコピペなのか?
ネタだったらかなり面白いけど。
いくらモグラがアフォだとはいえ、
こちらに書きこむ前にカルド論に反論しなきゃ
話はまったく進まないということぐらいはわかってるだろ。

>>320はネタなんだろうけど、どこのコピペかな?
ツッコミどころ多すぎて、読んでるだけで疲れます。
モグラの本拠地にて、ようやく彼の真意が明らかにされました。
彼にとっては1/6の確率で勝てるブック=強いブックなようです。

ようやくモグラの言いたいことが理解できたよ(藁
>>320
オロカモノメッ モグラは改行なんか使わないのダ

>>327
いまだにサパーリわかりません(藁
>>328
自分は勝てなくてもいいからとにかく妨害したい妨害厨、
ってことだな。
330329:02/01/24 17:01
>>327だった
噂のページのモグラたんの発言からのコピペ

>こういうブックだと序盤10ターンまでに一番速そうな人を選ん
 で、その人の順位に関わらずずっとルインをその人にうち続ける
 のが正解になります。

ほ、本気かよっ?
マルチゲームの経験がどーのこーの言って人を馬鹿にしてるが、
カルドセプトはあまりやってねーんじゃねーの?
おいおい、結局は「好みの問題です」かよ。
それじゃ今までの不遜な発言はなんだったんだ。
「やでやで」とか「弱い相手ですねー」とか。

カルド論も災難だったな。
久々に本物の厨房を拝ませて頂いた。
ありがたやありがたや。
>モグラも別にそれほどルインが強いなんて毛ほども思っておりません。入れることも時々程度でしょう。

・・・(゚Д゚)
最近はメズマサプレに凝ってる(それでタイミング重視のスペルカードを貯め込んで
戦う)んでルインが流行ったら少し困るなーなんて。
それでなくても思わぬシャターに泣くことがあるのに。
結局、今回の
なおたかvsモグラ 祭りは
モグラの逃亡により、なおたかの勝利ということか
ルインをあそこまで使いこなそうと必至な姿勢は、ある意味賞賛に値する。

俺たちもモグラに負けずにファナティックのすばらしさを解いて回ろうww
2ch部屋は作らんの?
正直金曜はあんまり都合がよくないんだが
>>339
木曜はきついだろ。土曜もやるってのは賛成。
で、モグラは最終的には「ルインは場合によっては凄く強いかも、
だから好みでブックにちょっと入れてもいいかも」で逃げるわけね。

そんなことはなおたかは最初っから認めてるんだよな。その上で
「妨害系入れるんならもっと強いカードがあり、そっちを採用すれば
ルインなんぞ入れる隙間はない」と言っているのであり、モグラは
その点には全く反論できてない。

実際、あれだけの真性厨にろくでもない暴言まで吐かれてあの大人な態度、
ちょっとカルド論ズ尊敬するわ。
終わったかに見えたモグラ叩きが、なおたか氏の追撃により再開
モグラたんの反撃期待・・と。
さらわぬ厨にたたりなし
343モグラ:02/01/25 00:00
まずはじめに言っておきたいことは、ファナティックは最強だということです。
マジボやイビブラは、使用機会を伺っていると
メズマライズで奪われる危険性があります。
対して、ファナティックは使用機会を伺っていても、
メズマされる心配が無いのです。

(以下略)
モグラたんがルイン入りブック公開してくれたら
名無し部屋で9割ブックと対戦会!とかできるのになあ
>>343(;´Д`)
神様、いつかはファナをファナが殺す素敵シーンが見れるでしょうか?
>>343
8割方あってるところが怖いな(w
パウダーイーターブックみたいなノリでファナティックを強化して、
拠点&砲台にするってのはどうだい?
モグラのセプター名が知りたい・・・
もしかしてモグラ?
349モグラ:02/01/25 05:02
頭の悪い人に説明するのは疲れますが、
ゴールドトーテムは使用するとき領地を1つ失うデメリットがあり、
これはファナティックを使う状況と酷似しています。
ファナティックによる戦闘外ダメージは、それを超えて余りあるデメリットを相手にあたえ、
ひいては自分のメリットに繋がります。
ファナのHPを60まで上げれば周回回復が12になるから
試合終了まで撃ち続けられそうだね。
351名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 07:27
>>350
ファナにターンウォールという素敵シーンが見られるかも
sage忘れマジスマソ
>>350
マジボやテンペと組み合わせれば、マッドマンとかもあぼーんなんだよな。
354Fナテック:02/01/25 11:52
ファンタズムでHP減らなけりゃ、もう少し陽の目を見れたのにな…
何気に火1なのね
>>354
それじゃあ強すぎるよ。ファナティックの能力は、あ
れで充分強力と言える。
はっきり言って、使いこなせてないんじゃないの?
なかなか難しいクリーチャーだから、中級者レベルじゃ
いまいち使えないだろうけど…
>>356

使いこなせない、難しいうんぬんの前に、ブックに入ってネーヨ。
O宮のデザノート更新

http://www.omiyasoft.com/jdc18.htm

ランキングでのEカードがoKになったのが手伝って
Eカードがbest50に上がってきている。
今、漏れの使っているブックは上位50のカードばっかだ・・・鬱

…しかし、カードランキングも楽しいけれど
それば別のところでしてもらって
あくまでもデザイナーの立場からのカルドセプトセカンドの
話がききたいyo
裏話とか没カードの話とか、
迷ったけど先制に即死や麻痺を付けましたよとか
>>357
ボケナスーヽ(`Д´)ノ
誇り高き名無し部屋の住人が、スタンダードのボンクラ相手にまともなブックで挑んでどうする?
リンカネ4枚のかわりにファナティック4枚いれてこそ、漢と心得よ
>>358
エレメンタルレイジは最下位でもおかしくないのに、謎。
ランクほどドレインマジックも見ない気がするけど…。
某タシロの組織票祭があったけど

ココを見ている人がコソーリ一枚ずつ『神=ファイナテック』を忍ばせていると
来月ぐらいのランキングでベスト50に入るかもね

誰にも迷惑がかからないし… (・∀・)ヤテミヨウyo-
362名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 22:40
>>361
了解
ランキングに一回勝てば載れる日も、そう遠くないと思われ。
>>360
リバイバル連発するから出てこないんだろ
サプレもされてない、Eもラルバも見当たらない。
にもかかわらず、一試合に5回も6回もリバイバルするヤツが
いまだに多いのはどうしてなのか。
開幕直後にリバイバルを打たれると、なんか胸のあたりが締め付けられます。
これって胸キュン?(゚∀゚)
ラルバコインとかなブックじゃない限りリバは入れても1枚で
よっぽど壮絶なブック事故やキーカードのサプレが無い限り
リバなんぞ打たずに一周させたほうがいい

と、思っているのだが、名無しさんに聞きたいリバの境界線

1.マナが序盤に3枚出たあとにリバ引いた
2.アイアンミスルト狙いだったが、アイアン置く前にミスルト3枚使い、アイアン配置後にリバ引いた
3.削りテンペ4枚ブックで、ブックが半分ぐらい回ってるとこでテンペサプレ、手札にリバ
4.初手でリンカネかぶり、回した手札にリンカネ1リバ1
5.最初の5ラウンドで17枚入りのクリのうち14枚を引いてしまって手札にリバとリンカネ

などなどはいかがか
>>366
1はほぼ絶対使わんだろうな
2は微妙
3も微妙
4はさすがに使う
5はマップしだいだが使うだろうな

マナなんて22ターン目以降にあればいいしのう
>>366
その基準はゆるすぎ。
マナってのは微妙だが、ミスルトやグレイスなら2枚引いたら即効でリバ。これ常識。
366はリバイバルが使いこなせてないんじゃない?

1…引いたらリバ自身をブックに復帰させるため即効でリバ。
2…メテオやテンペストなど、ブックに一枚しかないカードを捨ててしまった。
3…リリーフやチャリオットやランドトランスなど、復帰系を捨ててしまった。
4…リンカネを2枚以上消費。
5…リンカネを3枚以上消費。
6…リンカネを4枚以上消費。
7…リンカネをサプレされた。

俺の基準はこんな感じだが、
>>368
(;´Д`)ネタダヨネ...
キーカードやグレイス消費でリバとな。
それじゃいわゆるリバ厨と変わらんじゃないか。
経過ターン数やブック残り枚数も加味した上で
考えるべきだと思うんだが。
そういう意味でいえば366の例えはそこそこいい線だと思う。
漏れはリンカネ4、メズマ4で、リバイバル入れてない。
てかいらんでしょ。あのスペル。
何で誰も>>356の縦読みに突っ込みませんか?
>>372

正論で突っ込んだ >>357 が 
>>359 に不条理なつっこみされてるからじゃない?
ところで、縦読みってどういう意味??
>>373
 ネタ?

「それはない」

って読める。指摘されるまで気づかなかった。
結局ファナティックは、
ミューテをかけて乱射したほうがいいのか
ばら撒いてここ一番の一発に賭けるのがいいのか。

永遠のテーマだな。
>>375

ばら撒きに1票。
HPが10少なくて、コストが少しだけ高い代わりに、
自爆できるコボルトだと思えばあきらめもつく??
>>371 同意。
やっぱり「リバ信仰」ってカードがそろってないプレイヤーが陥りやすいワナ
だと思うが。
前にスペシャルの条件投票を公式でやったときも、イチバン票を集めたのが
「全カード1枚制限」だったし、1枚しかないお気に入りカードを何度も
使いたいって発想がカナーリ前に出てしまってるような気がするよ。
現に時間が経つにつれてリバの「カード使用頻度」もだんだん下がってきてるし。

まあTAREたんが上手に使っちまったせいでまた信者が増えちゃったかもな。
罪作りなヤツだ(藁
378名無しさん@非公式ガイド:02/01/26 16:50
リンカネサプレをくらってリバで復活される場合を考えるとやっぱ一枚はリバイバル
必要かな
リンカネサプレなんてめったにないだろ。
保険のためにインシネ入れてるのと大差ない、というよりまだインシネの方がマシ。
ほとんどの場合リバイバルは、
スペルターン一回とコスト60ドブに捨ててるようなものだと思うのだが・・・。
さすがにリバは1枚必要だと思われ
・リンカネが序盤で無くなった
・キーカード復活
・チェンジリングでカードをゴブリンにされた
などなどの理由でやっぱり一枚はホスィ
けど短期決戦の場合はいらんかもな
-歴史に学べ- part2
かつてマジック・ザ・ギャザリングには
モグの狂信者という基地外並に壊れた強力カードがあった。
これは禁止カードになるほど強力ではなかったものの、
未だ伝説として語り継がれているのである。
このモグの狂信者、英語で「モグ ファナティック」。
信仰心とは恐ろしいものだ。
かつてのギャザのように、カルドでもファナティックは4枚装備になるであろう。
>リバイバル
まあアレだ、まったく知らないメンツとやる場合、保険的な意味で1枚入れておく
のはアリでしょう。
スタンダードなんかだと奇襲好きが多いから。

戦法が固まってるヒッキー常連だらけのランキングではまずいらないと思われ。
リンカネサプレや、キーカードサプレに、チェンジリング?
そんなことするやつにそれだけで負けるわけないよ、よっぽど運が悪くなければね

さすがに、シンク、テンペ、リンカネ、メズマの4種までサプレくらえば
そりゃきくが・・
>>383
>シンク、テンペ、リンカネ、メズマの4種までサプレ
大丈夫だ。そこまでやられる頃には、ブック一周する(藁
怖いのは、序盤のリンカサプ位だろう。
まぁシンクとランプロがサプレの最優先対象だろうな。
>>385
マジデスカ?!
サプレ使うなら、リンカネ消して自分だけ大目のリバで復活。
それが最優先、というよりそれしかない気がするが。
あとは相手のキーカードがわかれば、それをサプレればラッキーくらい

所詮ブック一周すれば元に戻る。リバがあればもっと早い
その程度のスペルでコスト100もかかるんだから、
ヒーバル、ランプロ狙いなんて損なだけだろ
アイテムを抹消できるサプレッションが欲しい今日この頃。
>>384
ああ、その4種消されたのは全国決勝だ
そこまでまれな例なら効果があることもあるってことさ
>>386
>サプレ使うなら、リンカネ消して自分だけ大目のリバで復活。
正気の沙汰とは思えない。
全国大会に影響されちゃったのかな?
このコンボを狙ってやるのはリンカネを使わずにリバとサプレを手札に持ってくるしかない。
事実上不可能で、偶発的に決まった場合はラッキーかそれ以上。
まずおこる状況じゃないので、リンカネ+サプレ+リバは考えなくていいと思う。

ナイキー+マーカーフラッグ→ナイトメア+クレイモアと同じ厨な発想のコンボ。
大会のあれはマグレ。
390386:02/01/26 23:04
>>389
へ?なんで手札に三枚そろえる必要がある?
そりゃ、リンカネが手元にあれば確実だろうけど、要はサプレがあるときに
誰かがリンカを持っていればいいだけの話では?
本日ネトゲ板の「こいつには気を付けろ」スレと
オンライン専門スレがそろってdat落ち。

合掌。
>>390
リバとサプレをそろえた上、他人にリンカネ。これは不可能。
他人はリンカネサプレを恐れるから100%即撃ち。

大会のあれはマグレ。いい加減に気づけ。
リンカネサプレ→リバが決まったからと言って、
中盤以降なら絶大なアドバンテージを得られるわけでもない。

現実的には、そういう状況まで持っていっても、
リンカネメズマ後、自分のリバがメズマされるに決まってる。
>リンカネメズマ後、自分のリバがメズマされるに決まってる。
「リンカネサプレ後」に訂正
相手にリンカネが無くなる>相手メズマを中々引けない>(・д)ウマー

てな展開も期待できるかも(藁
>>392
リンカネ後ってかなりの確立でまたリンカネがあると思うのだが。
そこを狙われたら?
むしろリンカネよりメズマをサプレするというのはどうだろう?
リンカネサプレってのは、リンカネを使いこなせない下手くそと
上級者の穴を少しうめるだけにすぎない・・

それがどうしたっていう…?
心理的ダメージもあるだろうよ
特にあーゆー大会なら
先にメズマをサプレだろ。
メズマはリンカネ待ちで手札にあぶれてる場合があるし。

で、その後タイミングが合えばリンカネサプレも狙う。
漏れバリア張ってるからリバ使わず。
>>398
ってことはサプレ2〜3は入れなきゃいけないじゃん。
その分マナかミスルトでも入れとけよ(藁々

おれ的にはスクイーズ>サプレだけどな。
100払って他人の邪魔するくらいだったら、素直に100儲けとけ、と。
今ごろになってスクイーズの名前をきくことになろうとは・・・
自分のスペルターンとカード一枚消費するくらいなら、素直にマナ入れとけ、と。
スクイーズは前に一回出たが、総スカソを食らってただろ
変なセプターいたよ
かみちん って名前で、タグが
「こいちんの紋章を受け継ぐもの」
ってメッセと○や◎で出来た絵だった。

こいちんのセカンドキャラだとは思うけど、あのタグは・・・
>>391
黙祷(  ̄_ ̄ )
負けそうなかみちんに回線切られた。
406名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 01:35
バジ抱えて歩いてるのをスクイーズで絞りたくなることはある
それ以外の状況では今ひとつ必要性感じられない
407400:02/01/27 02:19
マナ、ミスルト>>>スクイーズは明らかなんだよ。
おれ的にはマナ、ミスルト>>>スクイーズ>>サプレなの。

リンカネ4
HWX4
マナ4
グレイス(護符の時)orミスルト(同盟の時)4
ワイルドグロース3
ランプロ2
は最低限入れるとして、さらにスペルに空きがある場合
スクイーズを入れることにしてる。

1〜2順目に限りマナと同等以上の収入になるしね。
護符が相手より10枚多く買えるのは重要だと思う。
>>407
マナ、ミスルト>>>スクイーズ>>サプレ
マナとスクイーズは別種類だろうが。マナorミスルト必須なのは認めるが
じゃあ、>400的ランキングでメズマはどこに位置するんだ?
漏れは、スクイーズ入れる前にメズマで全部埋まるぞ。

あと個人的には、リンカネ全盛なのに、相手のカード一枚に150Gやるのも馬鹿らしいし、
ましてや自分に使うのなんてもっと馬鹿らしいとは思う。
>>407
おれ的主観を語られても・・・
そう言うのはくりむたんのBBSにでも書き込んでくれ。
>>409
おいおい、他人の意見や一般論を書き込んでも面白くないだろう。
411409:02/01/27 03:52
>>410
すまん、スクイーズ祭りだったのね。(・∀・)ワショーイ!!
カルドにおいて目標達成への影響力を基準とすれば
殆どの場合においてスペル>クリーチャー。
従ってクリーチャーすらも破壊対象とするという
スクイーズの特徴が他のスペル(メズマとか)よりも有効に働く状況は少ない。
一時的に壊してもクリならリンカネで引きなおされてオシマイ、が多いし。
バジリスクみたいな強力だがそう何枚も入れないクリ、なんかは
スクイーズの効果があるかもしれんが。

微妙な収入スペルとしての能力も、それなら別に他の収入スペルいれるさ、
って感じだし。まあルインよりは役に立つ状況は多そうだがな。
序盤はいけにえ1枚で100Gの安定した収入。
終盤は相手のやばいカードをクリ・スペル問わず壊せる。

言葉にすると良さそうなんだが、実際のプレイではいまいち中途半端なんだよなぁ。

ランキングでの使用を考えても、
序盤の多少のアドバンテージはソルティスでひっくり返るわけだし
終盤、クリを壊せることがなんらかのアドバンテージを生むとは思えないし。
まあでも、個人的な意見を言わせてもらうと
スクイーズ>>>>>>>リバ=イビル=ミューテ=ルイン(ワラ

これらに比べりゃ、使いどころはある。
とはいえ入れる気にゃなれんな。
ソルティスでブック復活効果が選択できるなら100%ブックに入らない。
俺のリバイバル観はこんな感じ。
416413:02/01/27 05:32
その5枚なら、何試合に1回かは役に立ちそうなリバを選ぶな。
他4つはリンカネで流されていく場面しか思い浮かばない。
>>312にスクイーズも追加か・・・
>>416
うーん、まあたしかにリバは使いようによっちゃ、いるかなと思うけど
何が何でもリバ即うちの厨クンたちをみてると、まだスクイーズのほうがましだなー
と思ったことは何度かある。

だって、確実に損してそうなリバの使いかたしてるんだもん
弱いカードしか引いてないのにリバ!
いやー、ブックの残りがもっと弱かったら救いようがないんだけどさぁ
>>418
リバって序盤で流したランプロをもう一回引くためにつかうんだよ。
リンカネもランプロ引くためにつかう。
実態はこれ。

ランプロが無いと土地上げられないからね。

極端な言い方をしたが、偏ったらこまるカードや、
ピンポイントで欲しい少数カードが序盤に出てしまったら、
即リバなんだよ。

で、序盤に全部出たら即リバなカードは

リンカネ
ランプロ
ソルティス
グース

これの一つでも尽きたら絶対リバするね。
マナやミスルトは尽きてもリバしない。
今度はランプロかよ
>>418
お前ってネタで言ってるのか本気でそう思ってるのか
どちらにしても大失敗だぞ
422421:02/01/27 07:31
上は419へのレス
>>421
説明してみろよ。
ランプロが尽きて、10ターン目に拠点クリがおけた。
んで、リンカネで最回転するまでの、早くても後12ターン何をしろと?

レベル3の土地乱立はできるが、
拠点にふさわしくないクリ「スチームギア」「デコイ」とかもいるわけだし、
それ以上どうするの?護符がなければ、何もできないじゃん。
いやむしろ護符があった場合が悲惨。レベル3でも土地変性されちゃうよ。

だいたいグースが全部出ちゃったら、ばら撒きアルマジロやコーンの立場は?
序盤、攻められない&金儲けの拠点を失うのは痛すぎる。

このスレの奴らはリバイバルを使いこなせていないと断言する。
反論(俺より上手い使い方や、使わなくていい根拠)があれば言ってみてくれ。
>>423
拠点クリなら素直にレベル上げとけ
10ターンも経っていればギアとデコイを上げていいかどうかくらい判断できる
土地変性されたら護符買ってから元に戻せ
グースなくなったら稼げないブックは論外

俺はリバイバルを使いこなせていないと断言する
滅多に入れんからな(藁
グースが無くなったら何もできない。
レベルを上げられるようなクリーチャーがほとんどいない。
ランプロ無しでレベルを上げた時のリスクがリターンを上回る。

確かにそれだけ極端なブックならリバは有効かもな。
>>425
グース(トーテム)などの爆発的収入が無い。
全部拠点用の壁クリ。
ランプロ無しで土地上げる暴挙ぶり。

425はビギナーでも勝つのが難しいな。
>>423
お前トーテムハントとか好きだろ?

って言おう思ってたら>>426で先に書かれたか
爆発的収入(藁
まあ、確かにグースはマップによっては強くなるけどな。

ところで425はブックにランプロ何枚入れるの?
ランプロの枚数分しか土地上げられないんだよね?
429428:02/01/27 10:34
>>426に対してのレスです
>>428
>ランプロの枚数分しか土地上げられないんだよね?
なにもわかってないね。1からリバの効果を勉強してほしい。

ランプロは2〜3枚だが、リバを使うので序盤捨てても、4回はかけられる。
ランプロのない土地は3以上にレベルあげない。これ基本。
ん?
10R目でリバ使ったらブック一周するのは36R目だぞ。
試合が長引いて36Rまで続いてもブックに入れた枚数分しか引けないのに
なぜ4回かけられるんだ?


いくらネタが無いからといって、わざわざピエロを演じなくても・・・。
リバ厨の思考をシミュレートしているのでは
なんか懐かしい気もするよ
漏れも昔は同じようなことを考えてたもんさ・・・
433リバ三枚いれてます:02/01/27 11:38
サプレ4
スカルプチャー2
ドレイン2
ホーリーX 3
メズマ2
リコール2
リバ3
リンカネ3
ライフフォース3
地形変化火2
地形変化風2

グレイス無し
マナ無し

という世の中なめた本でランキングに挑戦しているのですがやっぱ勝てません。

序盤、他人のリンカネ後を狙ってメズマをサプレス。
あとは状況に応じてサプレで地形変化とかランプロとかグレイスとかマナとかドレインとか
ミスルトとかコラプとかダークラを消します(順番は消す優先順位です)。

魔力の浪費で序盤は落ち込みますがソルティスで追いかけます。
ソルやサプレが尽きたらリバイバル。リバサプレもありです。
ライフフォースは独走しそうな人をロック、サプレの補助、終盤の切り札などに使います。

収入手段は他にコーングース、トーテムジャラーハントなどがあるので
中盤では火か風の護符を100枚程度買います。

大体20ラウンド前後で3000越えるので地形変化決めるか5レベル一気上げで終了、
の筈なのですがよく競り負けます(圧倒もできませんが大抵、勝負には絡めます)。

印象的な敗北はランプロが消せなくてイレイシャーも引けず相手の5レベル一気上げを
防げず終了。
フィニッシュ直前に地形変化を引かれて仕切り直し。そうこうしている内に本が一周して
しまい、グレイス連発され逆転負け。

コラプを消したため全員が護符を買いまくりで移動系を多めにいれた人が競り勝ち。

などです。自分では決して弱い本ではないと思っているのですがどうでしょうか。
やっぱ弱そうですか?
>431
ん?
リバ使えば、使う前に引いた枚数+ブックに入っている枚数
使えるんじゃない?
もっとも序盤に引けて、かつ使用できるかは知らんが。
序盤に消えてまったものを、リンカネより早く復活させられる。
そのことは評価できるよ、リバ。たまに1枚入れる。
>>431
アホか。リバ使いこなせれば4回引けるって。
この程度ができないってことは、お前のレベルは相当低いと思われ。
だいたい、一周しないとランプロ全部引けないって考えやめてくれ。

3枚あれば、確率上50/3で17ターン以内に一回は引ける。
つまり、リンカネ2〜3回使えば必ずランプロが入ってるってこと。

つまり、リバ→リンカネ→リンカネ→ランプロで1枚(4ターン)
これを繰り返せば、どんなカードも4ターンで1枚ひけることになる。
リバとリンカネを組み合わせれば、
目的のカードを、内蔵量より多く使うことができる。これ常識。
>>434
序盤でランプロかけることが出来ているなら、
ランプロ復活のためにわざわざリバを使って
爆発的収入(藁)のグースやソルティスを遠ざけるようなことはしないんじゃないか?
いつのまにか祭り発生か ワショーイヽ( ´ー`)丿

とりあえず、ランプロないと土地上げられないブックで
ランプロひくためにリバイバルするようなプレイングのヤツに負けるとは思えない。
に、ファイナルアンサー
おー、こんな臆病者初めてだ
ランプロも、リバやミューテほどじゃないが、「使うと損する」確率の高い
とっても難しい部類のスペルだよ。
で、くだんのランプロ信者は失敗の状態を常識と考えてる初心者君だ
上級レベルの試合は見ていて理解できないかもねぇ・・

あとリバ三枚いれてますの433君は、まずリンカネ4にしなさい。これ絶対ね
スカルプなんていらんから、せめてグレイス4にして、アイテム0にして
まともなクリーチャーを使え。
そしてサプレの優先順位を1.地形2.メズマ3.リンカネあたりにするんだな。
クリ次第だが、テンペなんかはたぶんあったほうがラッキーだから他人が持ってても残しとけよ
それ以外のものを消すのはお前の実力じゃあたぶん損するだけだからやめとけ

総合的なブックのレベルはかなり低いが、勝てることもあるって感じだな
簡潔にいうと、毎局国士ねらって上がったときだけ勝てるっていう感じ。
一般にはそういうの弱いっていうんだが、満足してるならいいけど、もすこし精進するように
>毎局国士ねらって上がったときだけ勝てるっていう感じ。

どっかで聞いたたとえだな、おい(藁
>>439
は!!そういえばモグラちゃん&姑獲鳥のページにのってたな
影響されちゃった。でも弱いブックのたとえとしてはお気に入り
441名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 22:27
>>438
はい!早速改良します。
しかしスカルプはグラニ対策に入れていたテンペが重すぎたので差し替えてのですが
テンペに戻した方がいいのでしょうか?

あとアイテムはグースしか入ってなかったのですがそれも削ってスペルですかね。
さて早速ランキングに挑戦……って、もう月末か。来月のレギュレーションはどうなるんだろ?
>>438
(゚Д゚)ハァ????????????????
「使うのが難しい」ってのがランプロやリバを否定する理由なの???
んで、使うのが難しいスペルを使うのが初心者??
とんでもない逆転発想だね。
普通は、難しいスペルを使いこなすのが上級者だろうに。

一時期ランプロが必要ないほど、メテオなどの妨害スペルが減ったけど、
最近の流れは、もっと複雑になってる。
たとえば、土地変性された土地にランプロされる。
これでしばらく、自分のシンクで水属性に戻せない。

しかも5〜6ターンかけてやっと戻したと思ったら、またランプロ引かれる。

こういう初歩の駆け引きも体験しないで、カルドを語ろうだなんて十年早くない??ぷぷ!
難しいスペルを使いこなすのは上級者。
使いこなせないのは初心者。

リバやランプロは難しいスペルというよりは保険系スペルとでも言うべきか。
マイナスを受けないためのスペルだけど、これだけじゃプラスは生み出せないわけで・・・。
>>442
厨がカルドを語るのも十年早いぞ
>>444
反論できなくなったら、他人を厨呼ばわりか。
それこそまさに厨の思考回路だな。
IDが欲しくなってくるな
なんでカルドのカード談義はムキになる奴らがでるんだろうな

リバは1枚orなし、ランプロ2枚、メズマ4枚、リンカネ4枚
リバ信者もランプロ信者もこれでいいだろう。リバもランプロもメズマしる
>>443
マイナス要素を減らせば、相対的にプラスになるでしょ。これ常識。
>>447
だからオマエは最初のカードがリンカネリンカネランプロランプロ(ドロー:リバイバル)
だったらどうするの???

みんなしぶしぶリンカネを打つだろうけど、この試合は負けを覚悟したほうがいいだろうね。
で、上級者は初手でリバイバル。ブックにリンカネ2、ランプロ2が復帰。
流れの悪いカードもシャッフルし直せる。
1ターンのロスとコスト60は痛いけど、先見性のある判断だと思う。
あったりまえだけど、リバイバルって
ブックに2枚以上入れても効果薄いってカードど相性わるいよね。

インシェネレート1ゲームに3回も打っちゃったよ・・

逆を考えるとリバイバルと相性のいいカードがみつかるかも?
451447:02/01/27 23:45
>>449
いや普通にリンカネ使いますが何か?
自分をそう思ってるんだろうけど、その上級者という当てにならないランク付け
やめたほうがいいぞ。
>>450
ごく稀にソルティスが3回使えたりする。

復帰系スペルを手札に残したまま、リバ使うとブックに内蔵される復帰系が2枚になる。
ダークラ2枚も可能。

捨てたカードをいち早く引ける可能性を得る。

手札に、リバイバルとリンカネがあったら、ブックに残っている枚数に応じて、
リバイバル→リンカネか、直にリンカネか、でドロー補正ができる。
>>451

激しく同意。
O宮のカード使用率ランキングを見る限り、
まだまだ煮詰まっていないこのゲームにおいて、
現段階で上級者なんて言えるのは、
全国大会で結果出した人間だけだと思うよ。
>>451
>いや普通にリンカネ使いますが何か?
リバを使わないと負け決定なのに、馬鹿の一つ覚えみたいにリンカネか。おめでてーな。
>>453
>全国大会で結果出した人間だけだと思うよ。
まさしく俺のことじゃん。

そういう考え方してるなら、大会で結果を出してない君たちは、
以降おれの意見に反論しないようにね。ぷぷ!
サァ、ギスギスして参りました!
457447:02/01/27 23:56
>>454
どこをどう考えたら負け決定なのかわからん。
ランプロなんて自分の陣地が安定してからでいいのだから
とっとと回すよ、漏れは。
ランプロがキーカードって言うなら別だけどさ



458447:02/01/27 23:57
>>455
ネタだったみたいね。マジレスして損したよ
まぁ、せいぜいがんばってください。上級者さん
>>454
そのリバでブックの上から4枚がまた同じだったらどうすんだ?
>>459
宝くじが当たっちゃうほどの強運だね。
>>443

リバはブックに入れる段階では保険的なカードだけど、
使う分には難しいカードだと思うよ。

オフライン大会で、なおたかと戦ったとき、
なおたかが意味なさそうな場面で使ってたんで、
あとで理由を聞いたら、ブックに残ってるカード8枚をさらっと答えてくれた。

その時記憶力低い自分では、一生リバイバル使いこなせないな、と思ったよ。
>>461
それ常識。
2ちゃんねらーはそんなことで感銘を受けてるレベルなの?

少なくともキーカードが何枚ブックに残ってるかは、常に把握してなきゃ。
残り枚数すら覚えんよヽ(´ー`)ノ
>>461

常識だったんだ・・・
今度から名無し部屋で相手のブックが残り8枚になったら、
「残り何が入ってるのか判りますか?」
って聞くだけ聞いてみよう。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ひさびさに大物登場
とりあえずブック晒してホスィ( ゚д゚)
>>463
それはチェックできる。
リバ使う前に、セプタ−情報確認してるか否かで、素人と上級者の違いがわかるかも。
467464:02/01/28 00:11
ごめんなさい、
>>461 じゃなくて >>462 へのレスです。
自分にレスしてどうする・・・
>>466
ラルバで挑む時にしか見ない(;´ー`)y〜〜
>>465
ブックに左右されず、常に効果を発揮するのがリバの強み。
ブック晒しても意味が無い。
とりあえず、全国逝ったとか言ってるやつは捨てハンでイイから名前付けろ
誰が誰だか全然わからんぞ
>>464
そんなことしたら、おれが誰かバレるじゃん。
どうせ答えられるのはおれだけなんだろうから。

これだけの自信がある人なら突っ込み所が無いくらい
素晴らしいブックを常に保有しているってことでわ
>>472
もちろん。
名無し部屋で圧勝してるときはいつもそのブック。
たまに遊びブックも使うけど、勝ちを意識した作りだから、ボロ負けはしてないよ。
モグラ説を唱えてみる
475465:02/01/28 00:21
>>469
なんだ、やっぱりネタか。
見当はずれのレスばっかりでつまらん( ´_ゝ`)
>>474
こいちん説で対抗してみる
>>475
それはこっちのセリフ。
いまだに説得力のあるリバ&ランプロ否定説を聞いてない。
478465:02/01/28 00:27
>>477
プ
説得力のあるリバ&ランプロ肯定説を聞かせてから言ってください(藁
>>478

>>435 >>442
あたりを読め。
まー要するにリバ打って得するためにはブックの流れ全体を
把握しとかなければならず、ランプロ4枚引けたから得したワーイ、
なんて単純な話にはなりませんな、ってことで。

だいたいランプロ何回かけてもソルティスの解呪やデザストで
リセットだし、最近見かけないがアーチビショップなんぞもいるし、
そんなに血道を上げて引きなおすほどのカードじゃない。
ランプロが上手いことかけられなくても勝つ、ってのが上級者でしょ。

あと名無し部屋で強いと思った人、対戦して実力で負けたと
思った人がリバ打ってた記憶はないですなあ
>>480がイイこと言った
>>479
ランプロの有効性ではなく、ランプロを必死で使おうとしている厨の発言にしか見えない。
>>480
アーチビショップがいるなら、なおのことランプロが重要ですよ?
消されてもかけなおすくらいの枚数がなきゃ。
ビジョップがいるって事は、メテオも存在も予感できるし。
ソルティスの解呪はほぼありえない。
トップが、下位を妨害したりはしないし、
下位は迷わず「慈愛」を使う。デザストなんてほぼ100%見ない。

>あと名無し部屋で強いと思った人、対戦して実力で負けたと
>思った人がリバ打ってた記憶はないですなあ
リバはさりげないからね。ばんばん使うようなことはしないよ。
自分がここぞと言う瞬間は、他人は重要視してないわけだし、印象薄くて当然かも。
自分がここぞって時は他人も注目すると思うんだが。
やべー。
今度の名無し部屋でリバ入れてるの自分だけだったら、真っ先に疑われそう。
>>478

リバとランプロは使えるカードだ。
って感じに話すりかえられると思うよ。

皆が否定してるのはカード自体でなくて

419 :名無しさん@非公式ガイド :02/01/27 07:22

>リバって序盤で流したランプロをもう一回引くためにつかうんだよ。
>リンカネもランプロ引くためにつかう。
>実態はこれ。

>ランプロが無いと土地上げられないからね

「ランプロを使えなきゃ勝負にならない、だからリバ入れる」
っていう低レベルなブック制作ルーチンなのにね。
>>484
他人のブックの残りの構成なんてわかる訳ないでしょ。
>>483
>消されてもかけなおすくらいの枚数がなきゃ
ヴァカハケーン(・∀・)
猫でも入れとけ
全国出場者なら公式に名前リストがあるから、
名無し部屋にいたら気付くと思うんだけどなあ

「別キャラで行ってるんだよ、ぷぷ!!」と返されるんだろうな、ドキドキ・・・
やべー。
今度の名無し部屋でリバ入れてるの自分だけだったら、真っ先に疑われそう。

>>487
リンカネが全部出終わったとか
492480:02/01/28 00:44
あ、じゃあ言い方を変えてみようかな。

基本的に見ていて理解できないタイミングでリバ打ちする相手は
「弱い」と思ってしまうわけだけど、名無し部屋の対戦で
「弱いように見えたけど実は強かった!だってランプロイパーイ引いて
剥がしてもかけなおすんだもん!負けた!」
なんて記憶は一切ございませんですハイ
>>491
それはみんな使うでしょ。

ただ、残りブック構成にもよる。
残りカード枚数が10枚以内で、キラーカードが4枚以上眠ってるなら、リバ捨てるかも。

>>492
名無し部屋でランプロ剥がされた経験はないですが、なにか?
だんだん都合の悪いものにはレスしなくなってきたな(藁
>>492

剥がされた事有るよ!
ナイキーに!
497496:02/01/28 00:50
>>492 は間違い >>494

492さんスマソ
>>495
いや、むしろお前らが、おれの都合の悪い意見にレスしなくなってきた。
今回のはリバ厨つうかランプロ厨ですな

で、名無しさん的最強ブックに

ランプロ3
リバ1〜2?

が加わりました。ランプロない土地は上げてはいけません。
メテオのあるなしとか関係ございません。猫なんてもってのほかです。
>>466
>リバ使う前に、セプタ−情報確認してるか否かで、素人と上級者の違いがわかるかも。

そんなんで素人と上級者の違いがわかるのか?俺は常識だと思ってたが。(藁
最近ここが本当にレベル高いのかどうか疑問に思えてきた。
なんかカードの使い方も一つの使い方に固執してる奴もいるし。
.__________
|'?.c.冊,‐へ◎へ‐.勿写?|
Bノ \<     / ./ . /ヒ|
I'    | \.   //.rー'/]
I    \(  .く<  《⌒'......|
L.\_.  ))  .)) ||    」
「 ̄Vへ.('   (( /    .|
|     qfITヲ乙Tp     |
|      )il || (     .|
|    /▽⌒▽.\    |
|  ,,;イ  ...穴   . ト 、 . | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. (⌒| ..(´∀`)......|⌒)....|< リバイバルで増えるーよ
|  \|   ミ皿ヲ. . . |/ ...| \__________
h..  \___上L___/   ...「|
Ll____o亞c_____l」
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>492

じゃあなおさらランプロ何枚も引きなおす意義ないじゃん・・・

俺「ランプロなんてすぐ剥がされるじゃない」

君「だからリバで何枚も引くんじゃない」

俺「そこまでしてランプロしてるようなのが強かったことはないなあ」

君「だってランプロ剥がされないもん」

どうなん?
いいからリバ&ランプロ厨はカルド論ズの掲示板に書き込んで来い
カルド論ズを論破できたら認めてやるよ(藁
>>500
いや、ここがレベル高いわけはないだろ。
中級者がマターリと集まってる場所だよ。ここは。
>>502
厨が多い普通の勝負じゃ剥がされるけど、名無し部屋では剥がされない。って書いてあるだろ。
都合の悪い部分をカットして、要約するな。おれの真意が曲がって伝わるだろ!
実際名無しさんはいろいろいるねえ、対戦してても

まあ俺も人のこと言えるほどレベルが高いなんてことはないけどさ
実際、ランプロが弱いってことを言ってるんじゃないんだよな、みんな。
リバ使って引きなおすほどのカードか?ってことで。

あ、もぐらたんのルイン最強説に似てるな。
人の話を曲解するあたりも。
>>503
461を見る限り、カルド論ズはリバイバル肯定派だろ??
>>508
肯定・否定でなく、撃ち方の問題だと思われ。
510496:02/01/28 01:03
別にランドプロテクトなんてばがすまでもない。

と思ってる自分は逝ってよしですか?
別にメテオも使わんし、地形変化スペル相手に使う事って、
某サイトでも言われてる「2人が笑う」状況になり易いし。

対戦相手に自分のクリーチャーにランプロ掛けられても、
それもいわゆる「二人が笑う」じゃない?
掛けられてメリットもあるから、あっそうで終わりなんですが?
511503:02/01/28 01:03
>>508
入れてるからって、リバ厨の言うような使い方をしてるとは限らない。
ついでに必ずリバ入ってるとも限らない。

漏れが特に疑問なのは、
>>449の初手リンカネリンカネランプロランプロ(ドロー:リバイバル)
という状況で、カルド論ズはリバを優先するか?ということ
>>509
おれの撃ち方もカルド論ズの撃ち方も大差ないと思うよ。
突き詰めれば、たどり着く結論だし。
>>505

ほえー
「真意」ってなんなのですか
ランプロイパーイ引く意義ってなんなのですかー

もすこしいうと、ランプロを3枚以上使ってランプロ土地を量産することが、
そうしないことより強い、という根拠はなんなの?ブックとスペルターンを
圧迫し、Lv上げのタイミングをランプロの引きに依存させる、ということが、
ただ単に「妨害を受けにくい」ことより優れている、という根拠は?
>>510
他人の土地変性→自分護符高騰→ランプロで護符高騰を維持
で自分だけが利益を得る計算。

>>511
おもしろいな。是非聞いてみたい。
もっとも、一般論ではリンカネなんだろうから、
大部分は大衆に迎合した意見になるのはわかってる。

だから彼らが「どちらかと言えばリンカネを勧める」発言をしても、俺はまだ納得できないが、
初手リバイバル撃ちが完全否定されたら負けをみとめるよ。
論で直接訊くにもこっちのいざこざを持ち込むワケにもナァ
516513:02/01/28 01:12
しまった表現が悪い。

ランプロ土地が沢山あるメリット:妨害を受けにくい(メテオ、地形変化)
ランプロイパーイにこだわるデメリット:Lv上げのタイミング、リバ打ちを
含めてプレイングが制限される、ブックとスペルターンの圧迫

前者が後者を上回る根拠は?
>>511

俺は100% 「リンカネ回す」 って答えると思うよ。
ランプロとリバが入っている入っていないに関わらずね、理由は。

1 メズマやサプレされやすい1、2ターン目。
2、初手から手札にクリーチャーがない。

これだけで十分だと思う。
>>516
メテオや土地変性を食らう損失は2000以上。
これを防げるってことは、2000の相対メリットを内蔵してるってこと。

Lvあげのタイミングは、ランプロが恒常的にかかってるから、いつでも上げれる。
プレイングの制限は、わずかなもの。
ブックやスペルターンの圧縮も、些細なもの。
正直、その問題はランプロ云々よりも初手のリンカネかぶりを
どう考えるか、ってことでしかないと思うんだが
>>517
メズマ??
>2、初手から手札にクリーチャーがない。
これがすべてだろう。仮にリンカネしたとしたら、クリは置ける。
でもそれだけ。ジリ貧の予感。ここらへんは先見性の問題。
ここで敢えてリバイバルを選択することで、開始早々の悪運を断ち切る可能性が出てくる。
>>518
>メテオや土地変性を食らう損失は2000以上。
>これを防げるってことは、2000の相対メリットを内蔵してるってこと。
ヴァカハケーンパートツー(・∀・) アタマダイジョウブデスカ?
>>519
まぁね。リンカネリンカネリンカネリンカネリンカネ(ドロー:リバイバル)なら
6割はリバ使っちゃうんで、面白くないとおもったんだよ。
>>521
根拠も示さず馬鹿呼ばわりしてんじゃねーよ。
>>520
>先見性の問題
ああ、やっとわかった。あんた先見性ゼロなんだね
>>522
リンカネ一個多かった。訂正
>>524
オマエが0なんだよ!
>>522
いちまーい、にまーい、さんまーい、よんまーい、ごまーい
・・・いちまいおおいぃぃぃぃぃ・・・・・
誰もランプロがダメって言ってないだろ。
他人が妨害スペルを入れる部分にランプロとリバを入れたって
それはそれでいい。

ただ、リバで回して頑張ってランプロを引いている間に
他の3人は先に進んでいくんだよ。
頑張ってランプロかけても誰もお前に妨害なんて撃たない状況になってるだろ。
>>524
リンカネ残り2枚、ランプロ無しで、この後どうやって戦っていくのか、
君の先見性を示して欲しい。

メズマで奪うなんていうなよ。腹がよじれるから。
リバを撃つことで必ず光明が見えるという先見性しか
持ってないってのがもうダメだろ
>>528
ランプロが必要ないとわかったら。使わないよ。コレ常識。
>ここで敢えてリバイバルを選択することで、
>開始早々の悪運を断ち切る可能性が出てくる。

リンカネ後リバイバルを引く可能性は考えないの?
好きそうだから、君のブックには沢山はいってるんじゃない?
>>529
リンカネ回して普通に戦う。
ブック一周でランプロ戻る。連鎖の出来た拠点に使う。以上
>>518

うん、あのね、それはLv5にメテオや地形変化食らうことを前提として
初めて成り立つ話なのね。

例えば護符戦終盤のグレイスやら地形変化は1000G程の収入を
生むことがよくあるでしょ。で、それらをサプレやシャッターやメズマ
されると1000Gの損失で、そんな状況を防ぐバリアーには1000Gの
相対メリットがある、なんて話する?

Lv上げは、逆に言えばランプロがなければ上げられないってことでしょ。その打ち回しじゃ。
ランプロにこだわってリバ打つことにより、ドローの流れを崩す可能性は?
ランプロ2〜3+リバ(何枚か知らんけど、上の話を成立させるには1枚じゃ足りんよねえ)
が「些細なブック圧迫」とは思えないけど?
つーか、これからカレーを作るから、しばらくレスできない。
リバイバル否定の完全な理論武装を、できるもんなら固めておいてくれ。
まぁ、君たち初心者には無理だろうけどね。
敢えてくりむたんのトコで振ってみるか?
>>535
むしろ君がカレーを煮込んでいる最中に
リンカネ否定を完全理論武装して欲しい
>>533
先見性0。一周する間に30ターン。ゲーム終了。
>>538
カ、カレーは?
540533:02/01/28 01:33
>>538
ワラタ
おいおい、土地変性とかメテオとかよっぽど怖いみたいだけど、
自分も土地変性入れてるだろう?
30ラウンド以内にレベル5にしなくてもたいした問題じゃないだろう
なんでそんなにランプロしたいかねぇ

つーかもう土地レベル3でイイジャンカ
ランプロされた土地が落とされたら、ランプロ分よけいに無駄になると思うのですが・・
30ターンで終わるんなら余計リバ撃つ1ターンが痛いと思うんですが
やっぱり話すりかえられたね・・・
ランプロのあるなしが勝負を分ける展開ってのは間違いなくある。
リバイバルを使うことでゲインを得る展開ってのもある。

だけど、「常にランプロは複数枚、出尽くしたら必ずリバ」という
打ち回しが成功する確率って低いだろ、どう考えても。
相手が地形変化やメテオによる妨害を考えずに走ったら、
よけいな手数を踏んでる分不利になるだけだし。
本気で地形変化やメテオをキーにしているブックなら、ランプロは
剥がせるように組んであるのが当たり前だし。

一体どんな相手だったら得になるんだ、そのランプロ理論は?
こういうイタイ人が多いから、O宮のランキングがああなのかな?
確か一番初めのランキングって、ランプロがリンカネよりも上だったもんね・・・
どう考えても昔の9割ブックの
「天然ランプロ+デザートストーム」のが
筋が通っている気がしてきました
僕の頭がオカシイのでしょうか
>>545
妨害厨にのみ有効っぽい
でも、全国大会に出場できるようなヤツが
スタンダードの妨害厨にしか通用しないような
ブックの理論を必死で唱えてるんだよなぁ
単独の妨害厨ならいちいちランプロするまでもなく負けないから、
妨害厨+凄く上手いわけでもないけど普通な相手、とかかな
ヴァカノアイテスルノッテツカレルネ(・∀・)マァタマニハイイカ
>>548
>妨害厨にのみ有効っぽい

激しく同意。
しかもテンペスト入れてない妨害房ね。
>>545
>相手が地形変化やメテオによる妨害を考えずに走ったら、
>よけいな手数を踏んでる分不利になるだけだし
うまい人間ほどこの傾向が強いのに彼は一体どうしたのだろうな
ランプロ使ってリバ使ってなんてしてる間に、相手はもう拠点完成させてるって

ランプロ馬鹿の相手はもういいや、寝るよ。
みんな乙カレー
全員が寝静まった頃に戻ってきて
「結局誰も反論できないんじゃねぇか。」
とか言うのに1,000ゴリガソ
>>553
漏れももういい!や、リバ厨ツマンナイ
オツカレー
最初はもぐらたんのような狂気が感じられたんだけど、
途中からネタ風味が強くなりすぎて萎えた。
久しぶりに書き込み量が多かったので
一体どんな有意義な議論がなされたんだろうかと思って
一通りレス見てショボーン
もう神が降臨した時しか盛り上がらないのねここは。

とりあえず、うやむやのうちに一段落したようなので
月曜にでも自称全国大会で結果出した方を主賓に招いて
名無し部屋にて祭開きたいんだが どうか。

あ。漏れも名無し部屋で毎回圧勝してる奴には心当たりが無い。
558557:02/01/28 02:32
そういや漏れ名無し部屋での戦績は良い方なので
疑われてないか心配するも自意識過剰か。
さしずめカレー祭か(厨辛)
出席の確約は出来ないけど、とりあえずサンセーイ

正直、漏れも9割は勝ってるんで、疑わr・・・(略

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・コソーリハクジョウスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

>>449
正直、チキンな漏れはリバ撃ってしまいそう・・・
l・)<..........ウフフ.............ミノガサナインダカラ..........チェキタッワヨ...ウフフフ....

lミ サッ
562560:02/01/28 03:40
だってランプロ2枚も入ってるってことはある程度ランプロに頼ったブック構成になってるはずだし
リンカネ残り2枚でリバ復帰も不可能という状態を相手に知られるのも恐いし

1ターン無駄にしても安心したいんだよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ラウンドとか目標魔力値、どこで戦うかにもよるかねぇ、撃つのは
ごめん、俺上に出てくるリバ厨じゃないけど、
リンカネ*2、ランプロ*2、ドローリバなら、リバ使うかも。
さすがに2枚あればリンカネメズマも確率低いし、
手元にリンカネがある状況でリバなら、リバの最大のデメリットの、拡散(圧縮の反対ね)効果がないし
ランプロなんてどーでもいいけど、残りリンカネ2枚は耐えられないYO。

クリなんて初手でなくても、いつか置ければいいしね。3つくらいおければどーにでもなるし
でもでも、そんな状況じゃなくて、ランプロきれたらリバはなにいってるのかわかんないよ。日本語?
メテオで2000てのも何?投資金額は最大1500でしょ?
ランプロなんて1個かかってれば十分でしょ?
俺はランプロ土地5(レベルすべて1)より、ランプロかかってない土地(レベル全て3)を選ぶよ
つまりランプロや、リバのかわりに、マナとかグレイスいれて使うよー
レベル5にメテオくらっても、ランプロ厨より、かわりにマナいれてたほうが結局儲かってるよー
名無しで9割目指してみるか。
ここまでテンペが流行ると、猫はもう使えないんだよな。
ランプロマンセー!!
>>564
砦が遠いマップだと
リバとリンカネでいきなり120G失うのは少しイタイけど
俺も多分リバ撃つな。
もちろんランプロなんてどーでもいいけど。


あと、>>461-466あたりのやりとり見て、
名無し部屋によく出没する2文字のセプター名の人が
グレイス持ってるわけでもないのに
妙に細かくセプター情報確認するのを
「何やってんだ?」なんて思ってたけどようやく理由がわかったよ。

やっぱ得られる情報は全て活用せにゃ話にならんわけね。
そこそこ上手くなったと思ってたけど
まだまだ初心者レベルだわ。俺。
なんかみてると名無しで9割なんて楽勝なきがしてきたw
よーしパパがんばっちゃうぞー
というわけでマジで狙ってみるか?よーは10回やって9回勝てばOK?
昔のランキングみたいにマップ固定だとらくだねー
>>565
マスグロ1回打てばまだ使える
今夜の名無し部屋は>>567の9割祭になりました
俺はランプロ土地上げるってあんまりしないなー。
第一、自分がレベルアップする土地ほぼ全部にランプロかけるって
不可能だし、レベル4いっぱい作って「どれにメテオうちますか?」って
相手に選ばせる方楽な気がする。

護符戦でもメテオや色変え撃たれたら痛いは痛いけど、それまでに
グレイス引けてれば問題ないって考えるかな。
それくらい、このゲームはマナ系スペル強い。ランプロのためにリバって
ホントに意味わかんねー
妨害カード打たれても、その損失を補う収入カードがあれば問題ないわけだ
>567
漏れもそんな気がしてきた。気がするだけだが。

>>449
漏れはリバを打つな。リンカネサプレの危険はあるが、
リバ入ってる分希望は持てるし、サプレを打ってない方は、
ブックにリバが入っていない可能性もある。
メズマされるとしても2枚とも取られる率は低いし、
順番が遅ければ他プレイヤーの手札もわかる。
その後のブックが一周する速度を考えると、
リンカネ3<リンカネ5だしね。それに、
第1Rにクリを置くことにこだわる必要は普通ないから。
ただこれはあくまで序盤の話で、他の場合はリンカネ。
マップ固定でいくのなら是非ともツイスターを。
それとなく地味にごく一部でヤヤウケ。もしかしたら過去形。

>>565
最近やってないんだけど、テンペ流行ってるんですか?
流行ってるというよりは、
全滅でなく普通に効率良く使える人が増えてきたって感じかな。
>>573
流行ってるよ。HP50異常のクリは置くだけ損な状況。

あとツイスターって護符じゃん。
護符面ってグレイス引いたもん勝ちなんだよな。
運勝負になりがち。
>>575
>HP50異常のクリは置くだけ損な状況。
HP50以上じゃないクリは置くだけ損な状況。に訂正。

そんなことないよ。
いくらテンペがはやってても、HP30とかをおいて損するのはまれな例
問題は無駄に交換しまくることにある。違いわかるかのう・・
ちょっと待った!
>>562
に「ランプロ2枚も入ってるってことは〜」ってあるけど
俺、クリブックにはランプロ2枚必ず入れてるんだけど
皆クリ置いて連鎖作ってレベル上げて目標達成して勝つブックに何枚ランプロ入れてるの?
2枚は多いのか・・・ッ!?
2枚で多すぎってことは無いと思う。
まあ、俺は入れても1枚だけど。
>>578
ランプロは別に0だろうが2だろうがどっちでもいいよ。
戦略次第。しっかりランプロのリスクを理解して使ってるならね
かなり逆説的な見方だけど、ランプロをかけるっていうことには結構リスクがあるから
じゃ、カレー厨が来ることを期待して一応部屋つくるよ。
平日だし早めの解散になると思うから、
11時ちょうどくらいには作っときます。

あと、ツイスター用の本、用意しといたほうがいいのかな?
今日の結論
「リバイバルを使うとランプロが引けない」
結局、カレー厨はいなかった??
584名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 01:23
逝ったんだけど部屋すらなかったよ








鬱出汁脳
すまん、上げちゃった
カルド論で、またモグラが噛み付いてるYO!
懲りない奴だ(藁
さすがにルイン最強説はあきらめたようだけどね。
>>536

やつのキーボードにはエンターキーないのか?
読みづらすぎて、頭いたくなってくるよ。
588ab:02/01/29 02:10
今さら買おうと思うんだけど
通信盛り上がってるかい?
何人くらいですか?
589ab:02/01/29 02:10
今さら買おうと思うんだけど
通信盛り上がってるかい?
何人くらいですか?
最初よりは結構減っているし、内輪の方が多いから自由にできるかは疑問
591ab:02/01/29 02:26
>>590
ありがと!がんばってデビューします!
二重ごめんなさい
592582:02/01/29 02:54
>>584
平日だし、一時頃で解散してまいました。
カレー厨はいませんでした。

結論その2
「ランプロを引けないほうが強い」
>>586
モグラ懲りないねぇ、本当に。
ただ、姑獲鳥が言うように最強論は意味がないと思う。
プレロスファンがあのレスラーが最強だった。と論議しあうようなもの。
話の種にはしても、突き詰めて考えていくものではないと思う。
合わせると「ランプロ以外のを入れとけ」?
つーか新規で立て過ぎだ モグラ
モグラまた妨害スペルの有効さを証明しようとしているようだな
もう、見てらんない
もぐらは相手の言いたいことをわかろうとしないんだよな。
端から相手が間違ってると決め付けたり
話を全く聞かなかったり。

相手と同じこと言ってるのに全然気付かないんだもんな。
>>582
途中で落ちちゃってゴメンね。

>>594
ランプロなかったら土地変性→移動侵略で、土地奪われてたのも確か。
メテオもシニリティーも無いけど、あったほうが良さそう。

マルセスでやったけど、目標到達のだいぶ前にL4以上の土地が3つできた。
本気で使うならランプロが3枚必要な計算。難しい。

リバイバルはラルバ強化のために即撃ちしてたら、ランプロ出てこなかった。
リンカネが何回かかぶったけど、全然気にならないほどの高回転だった。悪くないかも。

あと、スクイ−ズでソルティスを消した。メズマやシャッターのほうがいいと思った。
理論も結構だがまずは実践。実戦に活かせない空論は必要無い。
その点カルド論の面々はさすがだと思う。
もぐら先生にはまずランキングでいいから実績を示して頂きたいものだ。
カルド論ズは今はランキングやってないけど、初期は上位にちゃんと食い込んでたぞ。
結果を示してくれれば聞く耳も持とう。
・カルド論
 実績あり、分かり易い文章

・くりむたん
 実績無し、分かり易い文章

・モグラ
 実績無し、回りくどい文章
>>597
知識は重要だけれど、何かを知っていると思うことは
人を硬直化させる。人や世界を尊敬し、畏怖すること
がなくなる。そうなると、結局権威のいいなりになる
。知識が豊富だと思っている人間は、自分じゃ、もう
何も考えられないんだ。世界に常に驚きと尊敬と不安
を持っていないと駄目なんだ。驚愕、柔軟な心と探求
心とをね。

ある本からの引用だけど、なるほどなと思った。
カルドの王はもう凝り固まっちゃってるけど、
ちょっと素質のある小学生辺りが3ヶ月もすれば
追い抜いちゃうんだろうなって。言い過ぎか。
>>601
ワラタ
URLもつけておこうYO!

・カルド論(ttp://www2.starcat.ne.jp/~alfsan/culd/sep.shtml
 実績あり、分かり易い文章、更新激遅

・くりむたん(ttp://www22.cds.ne.jp/~adliner/culdcept/top.htm
 実績無し、分かり易い文章、更新超速、初心者におすすめ

・モグラ(ttp://cvnweb.bai.ne.jp/~nkt-jun/itiji/matome.htm
 実績無し、回りくどい文章、決めゼリフ「カルドは本職じゃない」
>>573-577を読んで
話の流れ切って申し訳ないですがちょとお伺いしたい。
ここんとこネットつないでなかったんでテンペの
>全滅でなく普通に効率良く使える
とはどういうことですか?デコイ、アイドル排除とか、移動侵略前に撃つとか?
そのくらいしか考えつかないんですが。
>>604
つまり今までテンペはクリ0とかで、テンペ4、スウオーム4
カタス4とかいうごみのようなくそブックでしか使われなかったのに対して、
テンペストはテンペストとして使われるようになってきたってことかな。

うーん。全滅させなくても得ならうつし、全滅させなくても意味があるってことに
ようやく気づいてきたんじゃないの?

テンペの最大の意味ってのは、クリーチャー事故を無くすってことだから。
+αでいろいろ意味はつくけど、テンペ使いこなせるかどうかってのは、
これに気づいてるかどうかってことだな
>>605
なんだ、その程度の事か・・・
574読んで正直少しビビッタんだけど安心した。
まあテンペなんて所詮その程度のスペルだし・・
数字で現れて分かり易いのは
連鎖の数だよな。

相手の低HPクリを排除することで連鎖で優位に立つと。
よーしパパ、デコイにファンタズムつけて拠点にしちゃうぞ〜!!
掲示板の「4位をいじめて勝率を33%に近づけよう作戦」を見てきた。
「4位をいじめるカードが存在しない」という意見になるほどと思った。
そりゃそうだわな。4位なんだから土地なんか大して持ってないし、
高レベルになってるわけがない。手持ちの魔力が多けりゃドレイン
出来るかもしれんがそれで?って感じだし。
大体4位にはトップを妨害してもらわにゃならんからヘタに手札破壊も出来ない。
どういう風に効果的にいじめるのかすげー興味あるよ。
もぐらたんは実際にダンラスの状態から1位まで浮上して勝利した経験あんのかな?
俺の一番劇的な勝利は次のような状況からの復活

ブックに2枚のテンペ
ダンラスで土地がほとんど無い、1000G位の手持ちマナのみが頼り
一人は達成目前で5Rちょいくらいの猶予しかなさげ
ブック2周目で手札に1枚目のテンペがある
テンペの存在から相手拠点クリには当然HP20以下のものはいない
場のテンペ枚数は俺のを含め全部で4枚

さてここでテンペを撃てるか?って問題
つまり妨害スペルを撃って勝利できるのか?ってことだが、
もぐらたんならどうすっかな?
ちなみに俺はこうした

リンカが来ても回さずに4Rただ耐えた
マナ増幅系スペル(HWX、ミスルトなど)のみ使用してマナ溜めに専念
5R目で2枚目のテンペドロー
テンペ連打でHP30&40クリほぼ壊滅
Lv4空き地ゲット
しばし場が膠着 俺は土地取りに専念
手持ちマナ&周回ボーナスでLv5を作り1位へ
連制限R一杯で逃げ切り

結局勝てたのは運が良かったからなんだが、
カルド論のあるふ氏が言うように4位であるからこそ妨害スペルを撃つことについては
相当慎重にならないといけないはずだと思うがね。
運用を間違えば自分に舞いこんで来るかもしれない運を逃すことになる。
まずは自分が伸びること優先。その上で切り札によるまくりにかけるのが俺の戦い方。
まあ普通はそこまで追い込まれないように最初から手を打たにゃならんのだが、
たまにはダンラスもあるわな。
うお、誤字発見、すまそ
「連制限R一杯」  「連」がいらん、消し忘れた
そもそも4位になること自体がおかしい。
高額土地取られたり、高額土地踏まないかぎり、ダントツ4位はあり得ない。


で、4位からの逆転なんて、バジリスクで土地奪いまくった時くらいかな。
バ=アルに、ホリグレ+バジリスク。これ最強。
あのー。
どんなに上手い人でも、4位になることはあると思うんですけど。
未だ自分は4枚型削りテンペを完全に使いこなせているとは
全然思わないが、これって相手がさほど上手くない時に
特に強くなると思う。事故負けの確率がほぼ無くなり、
最後は倍以上の魔力差がついて圧勝、ってのが多い。

4枚テンペの効果は、

HP30以下のクリが機能することがほぼ無くなる
クリが死にやすく、継続呪いが安定しない
相手にもよるが、土地上げのペースが遅れ、現金がだぶつき気味→ドレイン有効
グースが強い

狭めの護符無しマップでの話だけどね。
>>613
強いもの4人集めて対戦したことないんじゃないの?
ずいぶんとぬるい環境で対戦してないか?

ダントツ4位ってことは地が2つなくてバジなんか出ないと思うのは漏れだけか?
モグラたんは結局まーじゃんの話しかしてないんだよ。
カルドに応用しきれてない

まーじゃんで4位がトップをねらうってったらあがるってことで、
トップを減らすと同時に4位君自身の点も増えるから。
そのあがりで1位交代がおこっても、新1位との差も縮まってる
カルドでメテオうったところで、かえって差が開くことのが多いからな、万能じゃない。

4位ならテンペのほうがまだ逆転しやすそうだな。1発打つだけで誰かが誰かの土地を
つぶしあってくれるかもしれないから。
妨害カードの存在意義はまず第一に牽制。
つまり使用せずして相手の動きを封じること。

たとえば、メテオは1人しか攻撃できないカードだ。
4人戦のカルドにおいてはここでもさんざん議論されてることだが
1人への妨害は自分と相手が沈むだけの損な行為。
しかし、メテオを牽制カードとして存在させることができれば、
撃たなくても相手3人の動きを封じられることになる。
コスト0Gでの妨害効果といえる。
ただ実際のところ、メテオの場合はランプロ拠点が多い点とLv4林立状況に
対応できない点から、牽制効果を発揮できるのはせいぜい中級者相手までだろう。
上級者にはこちらの動きを見切られてしまう可能性が高い。
つまり本当にメテオを撃たされて負ける展開になる。
デザストやプレイグなどでランプロを剥がす行為もロスになりがち。

漏れはそういう意味でメテオよりもテンペを評価している。
場にテンペが複数枚存在するだけで、テンペ&メズマテンペのコンボから
1RでHP40クリが壊滅する可能性が内在している。
1位といえど相当ぴりぴりしながら慎重に拠点を選んでいくことになる。
十分な牽制効果と言えるだろう。
使用者が実際にテンペを撃たざるを得なくなっても、
全体攻撃であるから4人同時沈みになるわけで時間稼ぎとして機能する。
順位状況をひっくり返すにも良いカードだと思う。

ただ注意しないといけないのは自分がテンペ複数枚をブックに搭載している以上、
マナ増幅系カードや防御アイテムなどが犠牲になっているわけで、
序盤から出遅れやすい、拠点が安定しづらい、などのリスクが他のブックより高い。
その辺りをプレイングで補完しつつゲームを進められれば
>>615のような勝利を得られると思う。

攻撃アイテムについても同じことが言えるのだが、時間があったらまた投稿しますわ。
619ファナティック:02/01/29 21:27


   |@@
   |Д`) ボクノコト ワスレナイデ・・・
   |⊂
   |



>>615
>>618
基本的に同感だけど、順位状況をひっくり返すと言うよりは、
順位状況をならすという印象が漏れにはあるな。

序盤出遅れがちになるのは、グースを上手く活用することで
どうにでもなりそうな気がするが?
いろいろとブックを見直したら撃つ必要なくなる展開になることも、
結構出てきたよ。

あと、メンバーの中で一番自分が下手だとずるずる自分だけ後退してくんだよな、
これが(藁
テンペ使うと実力の差がはっきり出るからね
昔カルド論が公式にそんなことかいてなかったっけ?

問題は実力伯仲でブックにテンペ耐性があって、プレイングでカバーできたとき
結局は、テンペの意味ってクリ配置数の安定化でしかない
いわばマジックのマリガンみたいなもんになるんだよ。それだけの保険。
ここまでくるにはずいぶん時間かかったけどなー
テンペスト場って意外にグース使いにくくない?
こちらから攻めるても、倒しちゃって反撃されないし。
先制クリ相手に移動侵略するっていうケースくらいじゃないか?使いやすくなるのは。
向こうが何も考えずに攻めてくれるなら別だけど。

グースは使うというよりに相手の攻めを抑制するっていうイメージがあるな。
>>620
序盤の出遅れっていうのはマナが稼げないことではなく土地取りに負けるってこと。
グースでの儲けを考えるブックだと更に土地を失うことになりやすいし。
マナを稼ぐのは簡単だから土地さえ取れていればどうとでもなる。

グースはマナ稼ぎ手段としてはムラがあるからあまりあてにはしてない。
爆発力があるのは確かなんだが、全然手に入らないときや、
600Gとか手に入れてもいきなりドレインされることがあるし。
もらえたら一気に加速できるから決め手としてはいいんだけどね。

>>622「相手の攻めを抑制する」
そういう側面が確かにあるよね。グースが嫌でグレアム出すのはかなり屈辱。
0Gvs50Gだし。ただ、やっぱ土地を失うのは痛い。
手持ちがどかんと増えても使途がないんじゃしょうがない。
それがよくわかってる人だと平気で殴りかかってくる。素手でね。
ん? なんでいまさらテンペの話してるのかな。流行ってるから?
まあ対策とかは必要かも知れないからね。
だけどテンペの話は前スレで出てたし、
その頃の話で今言われてる段階には達してたと思うんだけどなあ。
>>623
もともとはテンペの話じゃなくて、4位が妨害スペルを撃てるのか?って話。
もぐらたんの話題の一部だよ。
もぐらたんはなぁ。
どうもみてると、厨プレイにしかみえないんだよ

例えば4位、手持ち1000で、3連鎖1+1+1なんてとき、トップが
場にレベル5が4〜5個でてきたとき、どうするかってことだろ?

モグラたんがいうには、メテオなんかをうちまくる
あるふは、マナで300設けて、レベル5作るっていってるわけだ。

モグラ;手持ち800、3連鎖1+1+1
あるふ;手持ち100、3連鎖5+1+1

どっちか優秀かなんてなぁ・・。火を見るより明らかそうなんだが。
このあと高額地ふんだら、高レベル地もってりゃどうにでもなるけど
モグラたんならシボーンな感じ。
妨害厨ってそんなもんだよ。邪魔すれば勝てると思ってやがる。
もうね、アフォかとヴァカかと
テンペはもう無駄。名無し部屋見てもみんなHP50以上しか入れてないからね。
いまだに使ってるやつは、頭がおかしいとしか思えない。
>>628

猫とかデコイとかマッドマンとかゴンジャラーとか
全くいない環境も頭おかしいんじゃない?
>>629
いないって(藁々
コンジャラーは、バ=アルになるから、マップに長く留まってないし、
マッドマンは厨なら使ってるのかな??猫はもう完全に消えた。
消えてないだろ、まだまだ
まあ、地最強説は随分聞かなくなったよな。
猫、セージ、マッドマンもそれなりのリスクを伴うってことで。
>>631
仮に入ってても、テンペが見えたら、即捨てで置かれることはないだろうな。
>>628
>てもみんなHP50以上しか入れてないからね

4人が4人とも
デコイ パイロドレイク
ボジャノーイ アンダイン ドルール
マッドマン  コアティ  グリマルキン
これら皆入れてなかった事??
もしそうで、今後そういう風になっていくなら随分楽させてもらえそうだよ。
だから4枚削り型は全滅が目的じゃないから
HP50以上なら無駄なんてことは全くないんだってば
ドラゾンやウィスプがスチームギアにアイテムなしで
殴り殺される状況を作ることには大きな意味がある

全てのクリがHP30以下のブック
全てのクリがHP50以上のブック

どちらとやりやすいかといえば圧倒的に前者だけどね。
>>633
そんなプレイングしてくれたらテンペ側としては正に思うツボなんですが・・・
>>636
嘘つくなって。
ケットシ−を拠点にしたほうが、思う壺だろうが。
.__________
|'?.c.冊,‐へ◎へ‐.勿写?|
Bノ \<     / ./ . /ヒ|
I'    | \.   //.rー'/]
I    \(  .く<  《⌒'......|
L.\_.  ))  .)) ||    」
「 ̄Vへ.('   (( /    .|
|     qfITヲ乙Tp     |
|      )il || (     .|
|    /▽⌒▽.\    |
|  ,,;イ  ...穴   . ト 、 . | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. (⌒| ..(´∀`)......|⌒)....|< >>636 >>637 思う壺です。
|  \|   ミ皿ヲ. . . |/ ...| \__________
h..  \___上L___/   ...「|
Ll____o亞c_____l」
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>634
時代遅れめ。バ=アル(コンジャラー)とラルバ、そしてウィスプ。これ最強。
他のクリはいらない。敢えて入れるならスチームギア。

>>637

削りテンペの意義の一つがHP30以下のクリの排除。
置かずに捨ててくれたらテンペ打つまでも無いわけでね。
削りテンペブックってのは普通よりクリ多めに入れるから、
そんなプレイングしてくれたら何の苦労も無く土地・連鎖数で優位に立てる。
無論、テンペ場で猫を上げてくれたらそれはそれで思う壷なわけだけどね。
>>639
んでランプロ三枚とリバイバル、か?
>>640
スカルプチャーはダメですか?といってみるテスト
>>637の頭の中では
クリを置く=拠点にする
と、なっているわけね。

なかなか勉強になるなー。
>>642
スタチューが残るし
HP多いクリに何の影響も与えられないしで
全然ダメダメっす。
>>639

>時代遅れめ。バ=アル(コンジャラー)とラルバ、そしてウィスプ。これ最強。
>他のクリはいらない

クリ枚数少なくないか? 全て4枚いれてたとしても12枚だぞ・・
>>640
>置かずに捨ててくれたらテンペ打つまでも無いわけでね。
必要ないカードをブックに入れてるってことは、他のスペルで損して負けるはず。
すなおにテンペ4をミスルト4にしなさい(藁

後、クリが多めなんて、どんなブック構成なんだか…
テンペを差し引くと有効なスペルなんて20枚あるかどうか…
正気の沙汰じゃないね。

猫を即捨てってのは、手札に他にクリがある場合、猫を優先して捨てるっていうだけで、
土地数や連鎖数で負けるような、土地取りを放棄するようなプレイングをするはずがないじゃん。
>>643
拠点になりえないような弱いクリは、置くだけ無駄だってことにようやく気づいたね。
その調子でどんどん勉強してね。
>>645
サラマンダーがオススメ。今後火が爆発的に流行るだろうから。
というか火以外使う奴がいなくなる。
>>647

スチームギアのレベルでもあげて喜んでろ。
>>649
バカだな〜(藁々
拠点ってのはレベルあげなくても、堅いクリって意味。
重要な土地はレベル1でも「拠点」だよ。
今思ったんだけど、ブックにクリ16〜18枚も必要か??
最低限4〜5つあればいい気がするんだけど。
となると10枚前後でも十分なんじゃないの?
>>651
くりむたんにきいてこい
アイテム30枚入れたらいいよって教えてもらえるから(藁
まあ、こればっかりは実際使いこなしてる人みないと
どうしようもないんだけど、上手いテンペ4枚は強いのよ、実際。
一発で劇的な効果があるわけじゃないから、わかんない奴は
わかんないんだろうけどね。じりじりと不利になっていってやられる感じ。
説明するの難しいなー

とりあえず>>646が何もわかってないことはよくわかった。

>後、クリが多めなんて、どんなブック構成なんだか…
>テンペを差し引くと有効なスペルなんて20枚あるかどうか…
>正気の沙汰じゃないね。

そのデメリットを補って余りある効果がテンペにあるのよ。基本的には。

>>651

上手いこと引けない可能性
置いても落とされる可能性

その辺も考慮にいれてね。
いい加減モグラうぜえ。
こいつ自分じゃかなり強いつもりなんだろうけど、実績は無いは
モグラ製ブックを公開してないは、おそらく身内以外では誰も
そのプレイングを見てないは、おまけにあの掲示板の書き込みじゃ
どう考えても弱そうなんだよな。

>ブック云々を超えたプレイについてのみ今後書いていきます
これも逃げにしか見えんし…ブック云々を越えたものを書きたいなら
まずちゃんと強いブックが作れるのを示してくれや。
まぁどうせ今まで通り、机上の空論ばっかり並べるんだろうが。

こいつのしょぼい戦略論はもういいからカルドセプトの話が聞きてえよ。
>>651
10枚じゃ序盤に引けない可能性が高過ぎる
モグラ曰く

>ところで
>「もう少しましなブックを作ってきて」
>と言うならとりあえずブックの基礎の作り方と亜系くらいの解説を作ってみたらどうですか?

ひでえ態度だな・・・しかもそんなの論には十分すぎるほどの情報が
載ってるっていうのに。

>>655

心から同意するからモグラにそういってきてくれ。
>>656
いや序盤に引けなくてもいいんじゃないかって話。
ゲームを通じて、中盤までに4つ置ければいいんじゃないかって思う。

そんなにクリ置いてなんになる?
コスト100で色違いの土地価値100の土地取ってもしかたないだろ。
>>653
抽象論で語られてもな〜
お前モグラと同じ臭いがするぞ(ww
>>659
うん、キミが理解できないのはよくわかったからもういいや
逃げちゃいまーす

ということで結論は「テンペ入れる奴はモグラ並みのキチガイ」
ワショーイ
リンカネの入らないモグラルール、俺ならホープ4、フォーサイト2、ファインド1
くらいは入れると思うんだけど、こいつらのHPに紹介されてるブックにはホープが
2,3枚入ってるだけだった。そんなんでいいの?
>>661
モグラたんのくそルールは確か、スペル枚数にも制限があったはず。
20枚くらい?

そんなんがどーしても面白いとはおもえんけどな、俺には
>660
いくら強がって見せてもちゃんと説明しない奴は全然凄く見えない。
それってもろモグラじゃん?
>>660
ってことはカルド論ズもモグラ並みのキチガイってことだね!
ワショーイ!!
>>660
おれの理解力不足を指摘する前にさ〜
お前は自分の説明力不足について考えてみたことはある??(藁々

あと「モグラ並のキチガイ」はお前のこと。
テンペ使用者はマヌケだが、お前はさらに痛いからね。
モグラの称号をありがたく受け取りなさい(藁
>>664->>665
はたから見てると、モグラ二匹がケンカしてるようにしか見えないことに気づいてくれよ・・。
>>662
ホントだ。20枚までか…
まぁハウスルールは向こうの勝手だからどうでもいいけどね。
テンペが流行ってるのって一種のメタであって、一過性のものだと思うよ。
テンペが普遍的に「強い」カードだとは思わない。
HP40以下が多い現状にたまたまマッチしてるだけ。
669モグラ:02/01/30 04:41
>>665
わかりました!こんどからこのコテハンでいきます!改行はしません!ルイン強い!33%勝とう!
>>666
どう見ても、お前も入れて3匹にしか見えません。
いちいち煽りに反応すんなっての。こんな時間に見苦しい
>>667
2chのハウスルールはファナを入れること。
まぁどんな完成されたブックでも1枚くらい余裕はつくれそうだし、
ファナを組み込むのは十分可能だと思うけど、みんなどうよ?
>>672
そのルール、守ってるひと極まれなんじゃ・・・
>>672
名無し部屋で入れてるのほとんど見たことないけど?
テンペ一発ってのも切ないしな。
漏れは、スタンダードでは入れてつかってるよ。
クソカードの未知の可能性を徹底的にさぐるのは悪くないと思うよ。
ルインもモグラが出てこなかったら、議論すらされなかっただろうし。
>>674
1枚しか入れてないから出てこないのでは?
リバの影に隠れてるとか。
>>674
ファナは置いたり使ったりするために入れるんじゃないの。
ブックに入ってるってだけで意味があるの。
>>676
まぁ、その可能性は否定できない。
しかしガチンコ対戦でファナ入れてくる漢はいるのか?
ファナの可能性

・ハァハァ
・ハァハァ
・ハァハァ

まあ初心者は素直にマジックボルトでも入れてなさいってこった。
名無し部屋でファナ祭りとかやってくれ。
全員ファナ4枚入れて、そこから各自勝てるブックを組んで勝負。
>>678
たいしたデメリットじゃないと思うけどなー。
引いても即捨てか、リンカネで流すだけだし。
例えマナ一枚をファナに変えた場合でも、300の損失でしかないわけだし。

スタンダードでやる分には、軽すぎるハンデだろうよ。
ファナティックって覆面をとったら物凄いハンサムなのかも。萌え〜
>>680
火単にして、ファナはばら撒き兼砲台とし、あとは普通のプレイング。以上。
>>682
体型がアレでもですか?
>>684
モナーみたいで可愛いですが。何か…??
この時間にそんなに盛り上がるのは何故だ
>>678
ランキングにファナ1枚潜ませたブック持っていってます。
素直にマジボル入れときゃ良かったと何度思ったことか。
ライフォ中でも撃てるのは素敵だと思いました。
以上。
>>685
で、デブ専?
私はやっぱり猫が好き
ttp://members.tripod.co.jp/lobby_2ch/grotesque/xxx04.jpg
>>683
普通のプレイングったって普段は入らないファナティックが4枚だからなぁ・・・
ばらまくにしても火土地確保しなきゃならんし、全員4枚なら20ダメが
ぶんぶん飛んでくるわけで、それなりに特殊な状況じゃない?
その条件下なら少し考えないと勝てない気がする。
>>688
う、うぐぅ・・。こりゃたまらん(;´Д`)
ファナにソウルハントかけて領地コマンド自滅したら
魔力貰えるっけ?
むしろ、ファナの標的にソウルハントで、次ターンにマジボ→ファナで400貰ったほうがいい。
>>688
URLにグロテスクって入ってるしなぁ。
見た人は内容教えれ。
>>691
もらえる。
歓声目当てで、ファナ+ミューテ+ソウルハントコンボを狙ったが、
HP80にしたところで、ターンウォールを喰らって本気で泣きかけた経験アリ。
まぁ、歓声はもらえたが(藁
>>693
うぐぅって言いたくなる内容
>>693
ST30HP30 全属性に貫通&強打 
そんな感じ 漏れは一発でダウンなり
貴様ッ。鬼か?鬼畜か?そうなんだな?
マスグロースで必死に育てたHP50のケットシーたんを
コアティでサクっと殺すくらいの鬼だな?
漏れはあんな板あるのすら知らなかったぞ。こえぇ

てか本題と関係ないから、そろそろ終わろうや

終了に賛成(拍手
今だ!700dファーゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     、----,            (´´
     [〓 ]         (´⌒(´
 -=⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
唐突で恐縮ですが質問です。

最近流行(?)の護符無しの狭いマップについてです。
この手のマップでの最大のポイントは拠点クリの選択と上げるタイミングだと思うのですが
(この前提が既に間違っていたらアレですが)どうもしっくりきません。
一応ランプロかけた大型クリが鉄板のような気がするのですが、そればかり待っていると
出遅れることが多いです。さらに置いた時点で見え見えなのでチャリオッツ要員を張り付け
られたりスペルで無力化されたりしがちです。
かといって援護クリやらHP増強系クリではいまいち不安要素がぬぐえません。
みなさんは一体どんなクリを拠点要員にしてますか?

さらに上げるタイミングですが上手いひととやるとなかなか上げずに互いに牽制していますが
あれはどういう瞬間をまってるんでしょうか。たしかに上げられてみると落とせそうにない
場合が多いのですが、あとからリプレイを見てみると必ずしも絶対に落とせない、というわけ
でもなさそうです。その辺の兼ね合いはどんなもんなんでしょう?

まあ、どちらもケースバイケースのような気もしますが「こんな場合はこうした」みたいな話でよいので
教えていただけないでしょうか?

>>701
火> パイロ ランプロ付きマーネス ラルバ
風> レベラー  
水> アンダイン 
ってとこでしょうか、あくまで漏れ的にはだけどね
ああ、あと風ブックの時にはウィルス入れてるな、デコ対策ってことで

っていうか護符無しで狭いマップって流行ってるんだ?
そんなとこ4人でやってたらすごい疲れそう
カルド論に決勝の棋譜がアップされてるね。
天啓にワラタヨ。
>>703
肝心なバグ後がないじゃん。
あの程度なら、くりむタンでも作れそうな内容だな〜。
705703:02/01/31 03:08
ヽ(;´Д`)ノ オレニイワレテモ・・・
>>701
「レベルageのタイミング」
これお漏れもきいてみたかったんです。

終盤も終盤、大詰めになれば
勝利をより確実なものにする為に
Lv5を3、4つ作る事もありますけど
目標魔力達成の目安はだいたい
Lv5、1個 Lv4が2個ぐらいじゃないですか。
4〜5連鎖で。
展開、状況次第なのは重々承知で
その中でセオリーめいたものをきいてみたいデス。
>>706
ランプロが無いからそうやって悩むことになるのでは?
708706:02/01/31 03:52
>>708
ランプロは拠点にだけかければOKだと思ってるんで
1枚、多くて2枚入れてます。
けどランプロ引く前からレベル4にせざるを得ない、
こういう事態を避ける為に
ランプロ3、リバイバル2は入れとけ、と?
↑しくぢった
>>708>>707
710706:02/01/31 04:14
連投スマソ

論であるふ氏が
「そろそろあるふ流、序盤からのレベルあげの
 正当性でも示さないと、、」
みたいな事言ってたんで
名無しさん流はどんな感じなのかと。

書き忘れてましたが漏れは基本的には
敵ブックの攻撃力を見定めながら
バラまいた中で安定しそうな土地を
早々とリンカネ+α分を残してあげていきます。
通行料収入・プレッシャー効果・防衛力うpの期待。
前提として、どのクリでも拠点となり得る能力で揃えて
7枚程度の防具が入っているもの。
>>710
護符がある場合とない場合じゃ180度違ってくる。
護符買わないで土地あげる奴は馬鹿だし。
護符ない場合は、ドレインを警戒して、魔力は100〜200残して随時土地につぎ込む。
>>711

ナルホド。
漏れと大差ないですね。

連鎖+拠点を作ろうとしているエリア内に
適当な数のクリを置く事が出来ていて
メテオやテレキ・チャリオッツコイン等が
ある場合はランプロを、と
それなりに下準備が整えば
現マナが入って機会が出来次第、あげていくと。

舞台設定は>>701にそくしたダムウッド辺りでした。

とするとその>>701のケースは
テンペ・メテオ場など、クセのある状況だったか
プレイヤーの多くが土地確保に
侵略用クリを使うしかなく、レベルをあげる
準備が出来ていなかったとか。
>>710
>「そろそろあるふ流、序盤からのレベルあげの
> 正当性でも示さないと、、」

これって

>>711
>護符買わないで土地あげる奴は馬鹿だし。

のことだよ、あるふのオフの対戦見てると良くやってる。
本人に直接きいたわけじゃないけど、
目的は護符の価格上げてその色の護符を買い辛くするためだと思う。
便乗されるよりは、高い護符を買ってでも
独占する方がいいって時もあるって事じゃない?

よく覚えてるのは、自分が地ブック、周りが火って時、
まだ誰も護符を買ってない序盤に
火に置いたマッドマンのレベル3に上げてた。

結果マッドマンは中盤に落とされちゃったけど、
その間あるふ以外は皆高くなった護符をしぶしぶ買ってたし、
一人がそのマッドマンに止まって通行料とられてたから、
十分元はとれてると思うよ。

メテオを撃っちゃうと明らかに撃った側の損だし、
地形変化スペルも怖くない上手い戦略だなあと思ったよ。
っていうわけで、馬鹿なのは
>>711

オマエダー
カルド論読めば書いてあるんだが、ランドロックってランキングでして
きた人、一人もいなかったねぇ。意外と知られてないのだろうか?
>>715
それまがいのことをやってきた奴は何人かいたが
あまりにも弱すぎて(ブック自体が)、何も考えずに粉砕した。
2月28日発売のファミ通DVDビデオ
「カルドセプト セカンド 新しき伝説への道」の特典として、
ライトクラフトのダウンロードパスワードがつく模様・・・
以上公式より。
決勝の模様を激しく見たい
即予約ですな

3月のランキングは護符マップ確定、と
しかし\4800はちと高いなあ。
といって予約しないと買うのはキツそうではあるか。
>>717
ダークラ振っておいての現金コンボだな・・・
しかし、あまりに時期はずれな気がしてならない。
この時期何人がそんなもの買ってくれるやら。
どうせならテトラモルフもつけてくれればいいのになあ
テトラモルフはいつになるんだろうなぁ
ただ、今は新マップの方がほしい。
どのマップも飽きちゃったyo
>>715
すまぬカルド論でCtrl+F「ランドロック」連発しても見つからなんだ。
一体どういう戦法なんだ?教えてプリーズ。
>>723

>>713に書いてある事と、ほぼ一致。
ただ、有効な戦法といえたのは、
ランドトランスとミルコメが有効活用できた前作の話で、
今作では、自分以外の人間が同じ属性だった時や御符を妨害するカードが
みられれて、護符を一番最初に買うのがためらわられる時、
なんかによく見られる半分苦肉の策って感じかな?

前作だと、
レベル上げ>>護符かいずらくする>>
ランドトランス>>自分は護符買う>>またレベル上げ
ってことが出来て「護符ロック(ランドロック)」っていわれてたけど。

今作では
レベル上げ>>護符かいずらいくする
だけの使い捨てプレイなので、だれも戦法名を付けて読んでないと思うよ、
「天然オーロラ」っていってるとこみたことあるけどね
>>723
なおたかの部屋の、マリア杯レポのカード解説に載ってますぜ
>>722
マンカスにもう飽きたんかい!?
ネタでなく、本気で聞きたいんだけど。
最近O宮のランキングでテレポートを
ちょくちょくみかけるようになったんだけど。
これをブックに入れる人ってどういう事を期待して入れてる?

後半聖堂通過直後に使用して一気に100枚買うっていう
シーンを見たけど、このためかな?
それにしたってタイミングがいい時にテレポート引けるわけじゃないだろうし、
聖堂に飛ぶ位置に止まるとは限らないと思うんだけど・・

どうもこのカード入れる気がしない、
マップによってはリコール見たいにショートカットにでも使えるのかな?

こういう使い方だよ、とか
このマップではテレポ入れたほうがいいよとか、あったら教えて。
>>727
単純にデュナンが多かったとか
>>728

即レスありがとう、デュナンの城か砦に止まった時、
9歩分ショートカットに使うって事かな?
うーん、タイミング厳しいしHW10の方が確実に上位だよねえ。
あのマップではヘイストも強いし・・
ちょっと考えにくいけど時々リベレーションの代わりになる、
9枚目の移動スペルって事かな?
>>727
パーミッションやカオスパニックと一緒に使え
あと、リペレーションの代役にもなったりもする
>>730

レスありがと、つまりある程度のコンボがあるブックに入れるって事ね。
リコールみたいにマップを見て入れるカードかと思ってた。
テレポの強さがわかってないのか?
俺から言わせてもらえばリコなんかより数倍強いね。
まずリコと違って砦にも狙って止まれるからリベレ的使用法が手軽に出来る。

さらに聖堂も、テレポがあればさらにうまく活用できる。
どうしても聖堂直後にある土地をLv5にしたかったとしよう。
そして自分は上げたい土地の護符を持ってる。
ここでテレポがあれば
聖堂通り過ぎる>Lv3にあげる>テレポ>護符売る>Lv5へ
と出来るわけだ。

そしてなんといってもコストが安い。序盤でも
コンジャラー置き>テレポで砦>バ=アル召還
が余裕で出来るぞ。
さらにテレポのウリがこの「コストが安い」点だからメズマもされない。
10Gだから強いのであって100G+生贄払う価値はないわけだ。

さらに魔法陣で変な所に飛ばされても簡単に帰れる。
リンカネ4枚入れれば出来る、5・6枚の空き部分に入れる価値は十分あるカードだぞ?
733723:02/02/01 01:04
>>724-725
ども親切にありがとう。ミルメコが鬼カードだった前作だから有効な手なのね。
セカンドならプレイング次第か…。なかなか難しそうだな。

しかし一体いつまでEカード特典引っ張るつもりなんだろうか。発売からもう
半年経つというのに。
>>732

おおつ、強気な発言サンキュー。
個々の使用法は限定されて、タイミング次第だけど、
応用範囲が広いしコスト少ないから、渋く役立つってわけかな?

普通のブックに入れても使えそうな気もしてきたよ。
で結局、どういうマップに特に入れたほうがいいのか、
と、だいたいの投入枚数あったら教えて、さすがに4ははいらなさそうだけど・・
前作から比べればリコールの価値は明らかに落ちたね。

・生け贄
これはまだいいとしても

・周回ボーナスの低下
これが大きい。サルみたくパーミリコールだけで優位に
立てるなんてことなくなったし、ライフォとのコンボももう意味ないし
他人に周回ボーナスを与えないためだけに城に飛ばす、てのも
意味があまりないし。周回ボーナスなくても当面の魔力調達なら
グレイスやミスルトや砦ボーナスなどで何とかなる。

もちろん使えるカードであるのは確かだが、どんなマップ・ブックでも
とりあえず入れとけば役立つ、というわけではなくなったってところか。
>>735
ほぼ同意。
対戦マップ3や アトラ4などの、
特にショートカットを期待できるマップを除いて、
妨害カードや、相手にリコールやカオパ二、HWハメを
つかわれたときの防御カードって感じかな。

あと、どのマップでも総魔力達成した瞬間にゴールってのができるのが
ちょっと大きいかもしれないね、そんなにタイミング良く持ってる事
あんまりないかもしれないけどね。
ラ、ランキングで凄いファナティッカーと出あったYO!!!!

俺とその人が火でかぶってたんだけど、いきなり素のファナのレベルを
4にされて護符が思い通りに買えなくなった。そしたらある程度の現金を
得たところで、リベレーション→ファナ砲発射→ファナ死んで護符価値
暴落→次のターンで聖堂通過、40枚購入→Lv4の土地にコンジャラー飛ばす

俺、土地は無いけど護符で優位だった状態から、
護符で並ばれて土地で負けてる状態にもってかれたYO!
テレポ<リコールと思うぞ、デュナン以外は。
デュナンですらテレポは4入らないけど、リコールは4入るマップ多い。
第一、終盤での強さが全然違うと思う。
前作から比べて、弱くなったのは同意だが。

あとランドロックは別に今作でも使えると思うが。
ラントラは儲けるカードというよりはマナを一時的に土地に預ける事の
できるカード。連鎖が3以上できて4レベル以上の増資だったときに、
少し儲かる程度なので、主に選択肢を広げるためのカードと思った方がいい。

ミルメコがいない、とかメテオが安いとかが弱点として言われてるが、
別にそんなもんはどうとでもなることと思う。マップにもよるが。
うおおお!今月は踊る人形かよ!
マップ固定+護符無し。
盛り上がるといいのう。
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  テ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  ナ @@@//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __ァ  (∩´∀`) <  今月はファナテックをブックに一枚!
 ∩∧| フ ァ ナ テ ッ ク |フ@@@//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //@@@廿@@@  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
最近思うこと。

相手の高額土地を土地変性スペルで色変えして妨害してる奴いるけどさ〜。
コスト的にメテオとほぼ一緒じゃん。
そうまで妨害したいなら素直にメテオ入れとけと思う。

あと土地妨害が土地変性スペルのみの場合、
カモフラージュもなかなか捨てたもんじゃないかもよ。
土地変性された後なら、土地変性スペルで戻すのが一番だけど、
土地変性される前から、高額土地にはカモフラージュかけておく。
これで土地変性スペル使われるのを抑制できるかも。

というかスチームギア拠点の予感。
メテオだと自分の護符上げ→ゴールの黄金コンボが出来ません。
>741
それって妨害の為に土地変成スペル入れてんじゃなくて
入ってる土地変成スペルをたまたま敵の高レベル土地に
使っただけなんじゃないの?
敵の邪魔する為だけに入れる奴なんて居ないと思うけど。
>>741
ランプロでも土地変性は防げる。
カモフラージュギアを拠点にしてもランプロで消される。

つまり、リバで回してランプロ4回使えってことだ。
>>744
>ランプロでも土地変性は防げる。
やっぱランプロかよ。
ランプロの目的なんて、もはや土地変性防ぎなんだから、
カモフラージュでも代用できるのではと思ったけど、難しいね。
>カモフラージュギアを拠点にしてもランプロで消される。
高額土地にアンチエレメントかけられてガッカリする?
「カモフラ取る=アンチエレメントかける」のは同じ事を意味するから、
たいして痛くないと思う。つまり単に交換すればいいってこと。
とりあえず、カモフラギアで実戦の結果をプリーズ
>>745
交換しても地形効果は得られないし、
さらにカモフラージュかけ直すってのは随分手間だな。

つーか、ギアの通行料半分の能力みんな忘れてるんじゃないか?
あれにカモフラージュかけて拠点にするなら、ティラノとかのほうが・・・。
それでもバニシングレイで終了だけど。
>>747
正直、忘れてる
>>747
そういやカルドの攻略本に「アンバーモスにカモフラージュがいい」とか書いてあったな。
賛否あったけど「バニシングレイ」に関してはバランス的にも
とっても良い感じだと思います。

グレイスは壊れ気味ですが…
自分に限定で10%ぐらいが妥当かな?
そういえばスペシャルはどうなってる?
無属性クリのコストってほとんど80以下だから、バニレイ撃つと基本的に損なんだよね。
ミューテデコイ殺すときくらいしか嬉しくない。
個性的な損得計算ですね♪
バニレイ対象の無属性クリに50ダメージとかでも良かったような
名無し部屋作ってみる
モグラタンはカルド論と自分が同格だろ思ってるんだなぁ。
あいつに謙虚さというものを誰か教えてやってくれ。

別にカルド論信者じゃないけど実績は評価すべきだからな。
いろいろあって2ヶ月くらいブランクあるけど行こうかな?
え、MAP踊る人形? やったことないよ(TT
名無しさん、部屋ごと落ちた?ひょっとして。
戦闘中に突然落とされたから戻って見たら部屋がなかったよ
久しぶりに名無しさん寄り合いに顔出そうかとするも
ライセンス切れてて入れず。 欝。
もう名無し部屋くらいしか行ってないし、この際止めてしまおうかしら。
>>756
モグラ、カルド論掲示板に寄生してるな。
さも当たり前のように、質問にレスしてたり、一体何様なんだ
自分が強いと思ってるやつって始末におえないよな。
ttp://www2.diary.ne.jp/user/105598/
さんろくごもまだまだ健在のよう
てかゲーム三昧凄すぎ。ヒッキーって恐ろしい・・・・
昨夜の名無し部屋の成果

・くりむ理論(1:1、クレイアイドル)はファナティックに強い。
>>759
人数が集まりにくくなってきているので
正直、来て欲しい。
>>761
何こいつ?
頭イカれてるの?
>>764
何を今更、とか言ってみるテスト。

話は変わるが結局隠し合体ってカーバンフライだけ?
>>765
そうっす
365ってランキング何戦くらいやってたっけ?
その量の凄まじさでヒッキー確定したんだよな
768ラント:02/02/02 22:38
スレ違いだが勘弁してね。
つい30分ほど前 あきっら と言う奴と試合してきた。
噂のstoと仲良しこよしなのでどんな奴かなと興味津々で・・・。タイマン部屋に乱入した、挨拶なし(今思えばここから怪しい)
試合開始、城2周前(マルセス)にレベル3の土地踏む>落ち。
あきっら!お前カルドやめろ!最初からおるのに下手すぎ!
意味なくシリニティ使うな!コスト100って意味わかってるのか!と言ってもこのスレみてるかどうかわ分からんが・・・。
完全にスレ違いなのですが、コイツには気をつけろ!(以下略)
がなくなったので、ここに書き込んでしまいました。
最初塔で待ってたのですが、戻ってこないし怒り収まらないので
ストレス解消とカルドの発展の為に書き込んだつもりです。
ちなみに同じ名前で塔うろついてるので見たらよろしく。
枚数は200ちょいでメズマもリンカネも現在ないので相手にならんとは思いますけど。。長文すいません。遠慮なく僕を叩いて下さい。あきっらの件は譲れませんが・・・失礼します。
>>768
ネタ?
モグラじゃないんだから、もうちょっと簡潔にしてください。
770ラント:02/02/02 23:01
結局ただの回線落ちなんですよ・・・。
わざとなのは間違いないです(一言も始めから喋らない。踏んだ後にラスト引いたが即捨て(俺アイテム4枚)その次R落ち。
ただ、ラストとかランプロはがし>メテオ、クイックサンドなどの完全タイマン有利なブック組んでるくせに(複数不可と言ってる訳ではない)序盤不利になった程度でしかも枚数200枚程度の奴相手に落ちるな!と言いたい。
ただでさえ人少ないのに、stoとあきっらのせいで人が寄り付かなくなってしまう・・・。しかもあいつら行く度にどっちか居るし・・・。なんかやりきれんのですけど俺って変なのかな?
カルドの下手な奴ってなんでかしらんが言動がくそ生意気なようなきが・・・。僕は自分では中級くらいと思ってますけど。
ちなみにモグラって誰?
>>770

ログくらい調べろ
あと、その程度で腹が立つなら開始前に相手のタグとっとけよ
その子供じみた文体見る限りでは、どっちもどっちだと思うがな
そういやコイツには気をつけろスレとかと統合したんだっけ?
773ラント:02/02/02 23:24
風呂上がりは最高〜
即レスサンクス
開始前にはわからんかったので取り用がないです。
文は苦手なので多少はご了承願います。大人げないのは認めてますけど・・・。今まででも自己落ちなんて何度もされてるけど今回が一番むかついた。自分の土俵で試合誘って都合わるけりゃ落ち・・。今からカルドいってきます。
タイマン専用ブックでなければタイマン歓迎ですのでよろしく。
といってもここに居る方達と戦えるレベルではないですが・・。
またこれは恐ろしいほどに空気読めないのが湧きましたね
えーと、どこを縦読みなのかね?
改行を知らないとは受験終了で暇になったリアル厨房か
777ラント:02/02/03 00:35
塔より帰還(部屋少なかった)
>>774
ってことは次のネタは俺で決まり?
>>776
たしかに改行してない・・・。一応社会人だが厨房以下だな。
>>775
このレスに対しての突っ込みの見本がみたい。
私のレベルでは突っ込めん。
778名無しさん@非公式ガイド:02/02/03 00:51
おい、お前ら。
今日も名無しさんやりませんか?
無かったら作ってみるよ。
待ってる間、連ジ(オフ)やってるかも知れないから気づかなかったらスマソ。
今日の名無し部屋
本気ブックでくりむたんブックに惨敗したわたくし

寝る。
>>773
>タイマン専用ブックでなければタイマン歓迎ですのでよろしく。
バインドやライフフォースでひぃひぃ言うのがタイマンの醍醐味だろうが。
バリアーを剥がされるか、引き繋ぐか、このスリルがたまらない。
まぁ初心者はくりむたんの足止めブックを使われて、回線落ちしてなさいってこった。

781名無しさん@非公式ガイド:02/02/03 07:21
>噂のstoと仲良しこよしなのでどんな奴かなと興味津々で・・・。
といいつつ
>開始前にはわからんかったので取り用がないです。
と、知って行ったの、知らなかったのどっち?

ちなみ、あっきらという奴は個人的にはすごく普通だったな。

>>780
ハウントも4枚必須でよろしく。
782ラント:02/02/03 09:50
>>780
初心者相手やタイマンで足止め使う奴いるのか・・・。
俺は相手が落ちるか、余ほどの暴言(過去経験ないが)吐かれん限りは落ちませんよ。
ちなみにライフォブックで一度タイマン試合やったことあるが、
あんな面白くない試合わざわざしたいと思わん。
といっても上級者とタイマンしたことないので、あなたとは内容が違いすぎると思うが。
>>781
ここの方達って文章を理解する能力に欠けてるの?
それとも、少しでも突っ込めそうだったから突っ込んだだけ? 初めてやる相手の性格は分からんという事。
stoは変だが あきっら は普通と言う話も聞いたことあったし。だからわざわざ事前にタグなぞとらん。
んー、じゃあ事故落ちかもね。
確認が取れるまではねぇ。最近多いみたいだし

あと、タイマン勝負っての自体が、カルドでは邪道であんまり面白くないと思うんだけどな。
どーせやるんだったらブラス、バリア、ライフォ、シャラザあたりは必須だろうが・・
どーしてわざわざタイマンしようと思うのかがわからんな
タイマンしようっていいだすだけで、厨かも、と疑う俺が心狭いですか?
784名無しさん@非公式ガイド:02/02/03 10:42
やっぱstoって危険人物?
以前やったけど、高額土地踏んだ途端落ちてたな。
>>782
この人って文章を改行する能力に欠けてるの?
それとも、(以下略)
話がずれるかもしれないけどランキングなら相手が落ちてもダメージ少ないな。
口では「残念」といいつつ内心「うほほー少なくとも二位はもらたぜー」と頬を
ゆるめる私。志がひくすぎるよ……オレ……。
>本気ブックでくりむたんブックに惨敗したわたくし

それ多分わたしも参加してました。
とりあえずクレイアイドルは神。

とにかく「1:1理論」がキツイ。
どんなに頑張っても4:5が精一杯。
これ以上スペルを減らす勇気は俺には無かった。
神の座はまだまだ遠い。

ただ、全国大会でのたこ焼きプリンの影響か
妙に水単(ギア・プリン・ダゴン)テンペストを見るので、
序盤の土地取りでの優位を目指すくりむたん理論と
クレイアイドルの組み合わせはしっかり理にかなってる・・・、
ような気がする。
万が一土地取れなくてもバンディットがいるわけだしね。

もうちょいチューンして真面目に今月のランキングで試してみるかな。
今回のランキングは火単プラスエクスプロージョンで挑みます。
月の半ばで改訂予定。
>>788
じゃぁおれのブックを少し晒すよ。
1:1理論のブックはこれしかないね。

クリ25
リビングソード4
リビングシールド4
シルバーアイドル2
その他クリ15

スペル25
お好きに。
ただしバイタリティーかファンタズム、ピースでアイドルも少し守れるといい。

カウンタやホリグレがないので、即死系に激弱。だからシルバーで牽制。
リビングソードは、地味に使える。コンジャラーやトーテムが殺せれば十分と言える。
ボージェスが入れば、ばら撒きリビングシールドもそこそこ堅い。

1:1理論に基づき、スペル&侵略が驚くほどスムーズに行える。
リビングソードは単体でもマジボ以上の働きをするし、
さらにリビングソードをつけて侵略すれば、HP60クリまで落とせる。


プリンはミューテ内蔵してるから、相手のばら撒きクリを本気で殺しても得なんだよな。
バンデッドと同じ。典型的攻め得クリ。
>>788
あれをさらにチューンしたら普通の森単になってしまうのでは

やはり1:1は守ってこそくりむたんブック
>>791
うんにゃ、「1:1」に近づけるチューンをしたんです。
そしたら1勝もできないんです。3戦して。
最近話題が枯渇ぎみだが、
DVDには厨が出て来そうで楽しみだな。
794名無しさん@非公式ガイド:02/02/04 15:06
>>793
醜いオタが沢山映ってるんだろうな。
>>793
それじゃぁちょっとネタ振りしてみるか。
ミューテーションの事なんだが、みんな実際どう思う?。

テンペスト流行してるこのご時勢、
もう一度見直しても良いカードの気がしてるんだが。

>>795
プリンでいいじゃん。

まぁミューテが強いのは既出だよ。
ニンジャ+フュージョンが当たり前だった時代にはウィスプ+ミューテが常識だった。
一時期は(侵略ブックが減って)必要なくなったから使われなくなっただけ。
テンペや侵略ブックが復活すれば自然にミューテも増えるはず。
ミューテして毒が残ってると用も無いのに削りにこられる
移動の毒消しで領地コマンドを無駄遣い
MHPいくら上げても、即死系には意味が無い
テンペ対策になるの?死ぬほどアイドルに依存したブックとかで、
一発ミューテして置いとく、ってのは場合によってはあるかもしれんけど。

いや、ミューテで育てるとクリの生存率が上がること自体は
間違いないだろうけど、問題はそれがどれだけの利益に結びつくかだよね。
>>797
ランドプロテクトに似てるな
ランプロは、100%発動するスペルを防げるけど、
ミューテはしょせん戦闘のみの効果だからね・・

ぴったりとまらえれて、ミューテなしならしぬけど、ミューテで死ぬって状況を、
その土地をレベル3にするよりも(かわりにマナ入れてた場合ね。240円)生存率を上げなきゃいかん
たぶん無理だと思うよ。個人的にはレイズデッドとかと、同レベルなスペルだなー
いれてるのみただけで、弱いと思っちゃう。ほとんどはずれたことなし。
スタンダードの同盟とかでまたーりする時にはあると面白い<ミューテ
2人でかけるとあっさりHP100までいくしね。

最近は神のHPを100まで上げてリベレファナティック砲乱射とかで遊んでる。
くりむたんとモグラがカルド論板でマターリと
溶け込んでいるのは気のせいか。
>>797 >>799
yyyッ弱そう!!!!

誰かのラスト→ニンジャ+フュージョンで一発アボーンだね。
勘違いしてるやつが多いけど、鏡、壷、盾、聖杯、グレアムで防げる即死と、
グレアムと聖杯でしか防げない巻物、どっちが強いかわかるよね?
援護クリに巻物は効かないと思ってる奴ら、
テンペに激弱で削ったあとなら2発目を待たずに巻物であぼーんなんだよ。

断言してもいいが、HPが80以上になるとクリの生存率が2倍以上になる。
こういう初歩のロジックも知らないで、よくカルドやってるね??
俺799だけど、なるほどねー
今のカルド界には未だ802みたいのが半分くらいいると思うと少し悲しくなるよ

そもそもクリが無敵だからって意味がないし、ねぇ…
生存率2倍っていったって、もともとHP60もありゃ死ぬ確率なんて低いんだから、
50%超えてるよ。前提のとり方によるけどな。ミューテなんてせいぜい数%の違いだろ

問題は、期待利益まで含めた損失・・
つまりミューテつかって生存率をほんの少し上げるのと、
hpはあがらないけどレベル3にするのと、(負担は同じかレベル3にするほうがむしろ低い)
どっちが儲かるかってことだよ。で、9割がたミューテのほうが損する

テンペ場でミューテは・・ごみとはいわんがたいしたことないのは事実だ。
>>803
>そもそもクリが無敵だからって意味がないし、ねぇ…
土地奪われたら「運が悪かった」って言うタイプだろお前。レベル低すぎ。

あと、マナ抜いてミューテ入れるわけねーだろ。バカか。
アイテム減らすんだよ。常にHP20の防具装備してるのと一緒だからな。
L3まであげて防御力が高まったと思ってる奴も死ね。
貫通や巻物、即死に無力だろ??土地変性侵略のリスクも大きすぎ。

今日は2chのレベルの低さ、その底辺を見せてもらった。おれは失望した。
なんかココの奴ら、内輪で馴れ合ってるだけじゃないの??
スタンダードやランキングに行けば、
ニンジャ+フュージョン侵略ブックやオドラカタス全滅ブックなんかがあって当たり前。
ひょっとしてそういう現実をしらないのかな??

たこ焼きプリンもそういうブックの対策に作られているのに、なんで気づいてないんだろ??
みんなもさ〜ランキングレベル低いとかつまらないとか言わないで、とりあえず勝ってみろよ。
( ゚д゚)ポカーン
>>799 >>803
ジサクジエンをして痛い発言を繰り返す馬鹿発見!!
モグラやラント以上だな。祭りの予感。
>>799 >>803
ミューテ入れないんなら好きにすればいい。お前らの勝手だからな。
ただニンジャ+フュージョンを入れてる俺達が圧勝してしまうのも事実。
いままで2ちゃんねらーはニンジャ+フュージョンを入れるという発想がなかったから
困惑してるんだと思うけど、

ミューテが少なめな現在、もっとも有効なメタであるというのは知ってたほうがいい。
いや、ニンジャ+フュージョンおいれてて、ミューテで育てるブック?
悪いけど負けた覚えはないなぁ。数回はあるかも知れんけど。

ミューテ大好き君は、なんか妨害厨と同じにおいがすんだよな。
・・スタンダードねぇ。
ネタでしょ。
とりあえずやさしく見守ってあげるよ(´ー`)
>>810
ちょっと情報遅れてるんじゃない?
ランキングのトップの人たちはニンジャ+フュージョン使ってる世!!!
>>812
( ゚д゚)ポカーン

>>813
お前は、新事実を知らされて唖然とするだけなの?ww
もっと勉強しろよ。
>>814
というか、ミューテで育てるブックも、ニンジャ+フュージョンも
はるか昔からあって、ミューテなんか使わない人たちに負けまくって淘汰されつつある・・
というのが現実ね。
まあフュージョンくらいいれるのはありだけど。

ミューテで育てるねぇ。PS時代はうじゃうじゃいた気がする。
もちろん勝ってたよ。相手がどうレベルしかいなかったから。
結局、なぜミューテを選ぶのかの理由が提示されてないんだが。

テンペ場では確かに巻物が強くなるけど、
その状況では援護だろうがミューテだろうが結局死ぬし。
しかも、アイテム抜いてミューテを入れると即死に弱くなる。
オドラカタスに対してなんでミューテなんだろう。
たこ焼きプリンはミューテを使わずにあれだから強いのであって
ミューテの強さを語るのにあのブックを持ち出すのはちと違う。

いつのまにか、「ミューテは強い」から「ニンジャ+フュージョンは強い」に
話をすりかえて逃げに入っているあたりがなかなか笑える。
>>816
>ニンジャ+フュージョンは強い
これがわかれば十分でしょ。おいおいミューテの強さがわかってくる。
ニンジャ+フュージョンでぎりぎりね。
これが強いって言ってる時点でどうかしてるとおもうけどな。
ニンジャ+フュージョンはたしかに強力だと思うけど
拠点の横にニンジャを張り付けられたら普通対策すると思う。
っていうか裸拠点はあまりやらない
チャリならランプロで防げるし
ピッタシ踏まれたら……四枚ずつ入れてるならならそういう機会も多そうだなぁ。
でもすぐに取り返せるじゃなかろか。あんまし自信ないけど。
一応そういう配置をした後、上げるよう気をつけてる。
とりあえずミューテは弱いと。
これに対して何の反論もないし、実際役に立ってないしな
ニンジャ+フュージョンはそこそこ強いと思うけどね。
ニンジャはそれ自体で結構な攻撃力・防御力を持っているし
フュージョンも単体でかなりの攻撃力がある。
それに加えてあのマップなら活躍の機会は結構多そう。


ただ、それとミューテがどう関係あるのかは全くワカラン。
「ぴったり止まられてミューテなしなら死ぬけど、ミューテあったから
死ななかった」、という状況が起こる確率が低いことを論拠に、ミューテの
弱さを証明するのは不十分だと思うよ。

移動系スペルの兼ね合いで、落とせない土地は落とせる土地より
止まられにくいし、そういう類の抑止力が無視されてるから。
俺としてはミューテせっかくかけても、2枚使われたら落ちるときは落ちるし、
落ちたときにミューテかけたスペルターンが無駄になってしまうのが
痛いので弱いと思う。

ミューテでクリの生存率上げるくらいなら、ピースかけた方が断然マシじゃね?
ミューテが今使えるか?
ニンジャ+フュージョンされたとして、+テンペだろ。
これやられたら大抵耐えられない。
まずテンペの影響力を理解した方がいいね。
漏れもミューテかけるくらいならピースをかける。
なぜミューテ?
ミューテとピースどっちかだったら、自分はミューテだね。
イレイジャーや、テンペストとピースよりは相性いいし、コストも安い。

ていうか、上書きされやすい防御系の領地呪いは、
ランドプロテクト以外役に立たんと思ってる。
ていうか、生存率を上げたいって事は、
レベルを上げて収入を期待してる部分もあるわけだから。

通行料とれないピースが、ミューテと比較されるのっておかしくない?
アイドルでも守るって話じゃないだろ??
通行料まで考えたらなおさらミューテなんて論外だよな。
スペルターン1回無駄にした上に使用料までかかってるから
>>826
ミューテに金かけた分、安定した通行料と安定した総魔力が得られるんだろ??

現金を求める手段ばっかりのブックで、守る手段が0のブックは、おそらく最弱。
守る手段が必須なのは明らか。

で、極端な話その手段が、ホリグレ4かミューテ4かってことだけど、

前者は持ってなきゃ意味ないし、ラストもある。
ばら撒きクリは、アイテムを使わせる目的で積極的に侵略される。

後者は、常に+20を維持でき、アイテムと違いマップ耐性も強化される。
ミューテで強化されたばら撒きクリは、一度で倒せないなら、侵略する気が起きない。

絶対的に後者というわけではないが、
HP60ウィスプはニンジャ+フュージョンで死ぬが、
HP80ウィスプはほぼ100%殺されないといえる。
この時点で防御アイテムが必要ないと言える。
これ以上の議論は平行線だと思われるので、てめえら実戦で決着つけやがれ。
>>827
アイテム抜いてミューテ入れるってのは即死に弱すぎだろ。
結局ミューテがある程度有効なのは
巻物強打攻撃に対してのみのように見えるんだが。
しかもHPが少しでも削られていたら意味無し。

それなら、即死・巻物共に防げ、HPが減っていてもほとんど関係無く守れる
アイテムを使ったほうが多様な状況に対応できると思うが。
>>829
即死ねぇ。あんまり見ないけどな〜。
ウサギ+サキュバスリングもフュージョンで防げるし、
バタリングラムは先制で回避できる。
バジリスクも先制。

、、となると、先制クリにミューテかけて拠点にしたいが、その前にバ=アルがいる。
で、バ=アルが倒せるのは
☆ニンジャ(先制クリ、デコイ)+フュージョン
☆バ=アル+クレイモア
☆先制ST40クリ(ミゴール、デコイ)+ダイナマイト
☆ヴァルキリー+エグゼクター
☆魔王系(援護クリ+魔王)
のみ。
この中で一番現実的なのはフュージョンなんだよな。

天然即死クリ+先制アイテムは、確率だから除く。
クリーチャー 17
 スチームギア 4
 デコイ 2
 イフリート 1
 ウィルオーウィスプ 2
 ガスクラウド 1
 コンジャラー 2
 パイロドレイク 2
 フレイムロード 1
 ラルバ 2

アイテム 2
 グレムリンアムル 2

スペル31
 アップヒーバル 4
 サプレッション 3
 テンペ 1
 ドレインマジック 2
 ホーリーワードX 4
 ミスルト 4
 ミューテーション 4
 メズマライズ 3
 リバイバル 2
 リンカネーション 4

ランプロ、防御アイテムの代わりにミューテを入れてみた(出典・全国大会優勝ブック)
なんか普通に使えそうな気もする
みんなアホね。ミューテの使い方がわかってないね。
ミューテが力発揮するのはばら撒きブックだよ。でミューテの最大の効果は「相手に侵略をためらわせる。」
これ。別に落とされてもいいのよ。相手にアイテム使わせたら万万歳。
後半じわっと相手より領地が多い。これが強み。Lv1のわずかな通行料でも積み重なると差が出てくる。
相手がためらってる分相手の領地確保を阻害できる。これで十分。
後は適当に固そうな所のレベル上げていけば相手がヒーヒー言ってる間に目標値達成。
833831:02/02/05 18:12
>>832とか見てたらミューテ使えそうな気がしてきちゃったYo・・・
踊る人形では使いにくいST>HPなクリも投入できそうだし

漏れは騙されてますか?
いいから使ってみろって。
騙されたかどうかはスグわかるだろ。
835831:02/02/05 18:20
了解
ランキングでミューテ厨を見たら漏れだと思って下さい・・・
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
ダ、ダマサレタッ
はやっ
838ラント:02/02/05 21:09
>>832
ばらまきならピースの方がいいんじゃないの?
ミューテに関しては良いか悪いかわかりませんが、
にんじゃフュージョンって巻物何枚いれるの?
手持ちあるときはリンカネしないの?
土地とった後はどうやって守るの?
できれば教えて欲しい。今後の為に・・・
ガスクラウドにかけた場合、
コスト110+スペル1ターンで
HP50,ST30ダメージ半減のクリーチャー。

ウィルオにかけた場合は
コスト110+スペル1ターンで
HP80,ST10のクリーチャー。

こういった感じのコストを高いと見るか、安いと見るか
そこの違いだろうな。

毎回スペルターンが効率良く使用できたと
考えた場合はミューテが損のは明白なんだが、
手持ちに他に有効なスペルがない場合や
明らかに次ターンでクリーチャーが殺される場合、
ミューテをかける行為はマイナスじゃなくプラスになる。

肯定、否定どちらも間違ってると思えないので
非常に難しい位置付けのカードだな。
ミューテの使い所、結構一生懸命考えたのですがいまいちピンときません。

ばらまきクリに使うというのはちとやりすぎのような気がします。
そもそも、そのままほっといて結構しぶといのがばらまきクリだと思うのですが。
ひょっとしたら私が固定観念に縛られているのかもしれませんけど。

かといって拠点クリに使うのは……風単なら結構使いでがあるかもしれませんね。
グレムリンとかナイキーとか。
しかし他の色がランプロ一回で済ませられる拠点のケアを二回おこなう必要がある点は
明らかにロスだと思います(その分、風のメリットは他にあると思いますが)。

あと私は火単を使っているのですがウィスプはバシリスクにかなり無造作に殴り込まれてしまうので
怖くて拠点にできません。

拠点はいずれもランプロと隣接クリ一体か孤立土地前提でフレイムロード、パイロドレイク、マーネス、ロードの応援ありで
バ=アル、テンペが無さそうならバルキリー等です。

仮にニンジャフュージョンが見えているとしてもアイテムを切らしてたか、ラストを
メズマ出来なかった状態で偶然拠点を踏まれたケース、
拠点に張り付いたニンジャをほったらかしにしていたか、ランプロを剥がされてチャリで
突撃されたケース、
さらに奪われた拠点を相手がケアする前に奪回出来なかったケース等なのでまあ何とか
なるのではないかと高をくくっています。

もっとも終盤の競り合いで痛い目を見そうではありますが。



>>832
わざわざ貴重なスペルターン一回消費してまで、クリーチャー鍛えたのに
通りすがりの援護攻撃だの武器攻撃だのに落とされたら、相当痛いと思うが。

で、ミューテってのは土地守る呪いスペルの中で、唯一ランプロと重複させ
られるスペルだから…あーグロースボディもあるけど、とにかく拠点防衛的
発想のスペルだと思うぞ。
ばら撒きはクリーチャ−1体殺されてる間に2体置くって発想だから、
全然違うんじゃないかと。
842>>838:02/02/05 21:49
ニンジャフュージョンをメインにしたいんだったら
攻撃アイテムは巻物四枚、ニンジャ四人、後、巻物と相性のいいデコイや
巻物強打クリを主体にしたらいいと思います。

あと、リンカネは普通即打ちでいいと思います。ブックのバランスが良ければかなりの確率で
リンカネ後の方がいい手札になるはずです。

高額土地を次ターン踏む可能性がある、そしてフュージョンで確実に落とせる場合のみ
リンカネ保留でいいでしょう。
慣れないうちは。

首尾良くニンジャで高額土地を取った場合は、あらかじめボージェスを入れとくか
リリーフするかリベレでしょうかね?
いずれにせよ素のニンジャは本気で攻め込まれたらひとたまりもありません。
さっきACNのメール見たけど今月のスペシャルは
水風クリ限定らしいyo
俺のイメージだけど。

ほぼ毎ターン使うスペルってのは、いつも激しい競争を勝ち抜いたやつが
そのターンに使用される。
「HWX打ってあそこの空き土地にマッドマン置くか、先にマナ打って今から
通るあの土地を4レベルまで上げるか、それともランプロ優先か」って感じ。
もちろん有効なアクションを起こせないターンもあるけど、極力、そういう
状態になりにくいようなブックとプレイングを心がけてる。

この観点から考えると、効果が微妙で、序盤中盤終盤で優先度が低くなりそうな
ミューテなんか入るスペースも打ってるヒマもないな、と思う。

一方守りアイテムってのは、使って得することも結構あるけど、手札にある
ことが大きな意味を持つ感じがある。
しかも相手が武器持ってるときだけ手札にあればいいんだし。

…やっぱミューテって効率悪いな〜
845842:02/02/05 22:07
ごめんまちがいた。

リンカネを保留するのは次ターン高額土地を踏む可能性がある場合ではなく
そのターンでした。
そいでそのターンの移動侵略で高額土地を奪える場合も打たない方がいいです。
いずれも絶対確実に落とせる場合のみですが。
アイテムとスペルは同時に使用かだけど、スペルはもうほぼ飽和状態だからな

あとどーせ誤解してるんでいっとくと
手札にスペルが1枚、ミューテのみなら、おそらく使って得する場合が結構ある
これは事実ね。

でも、問題は、ブック作成時点でマナでもミスルトでもHW10でもいいから、
ミューテのかわりにほかのスペルをいれていたとしたら、その手元に1枚のスペルってのはマナとかになるわけだ。

カードを使って得するのは当たり前、その量こそが重要だろ?

で、使えるスペルを順番に入れていくと、ミューテの優先順位なんて40番目とか
そんなもんだ。当然そんなくずスペルいれるよりクリのが安定した増幅効果持ってるからはいらないだろうな
もし40枚入れてミューテいれたとしても、今度はスペルターンが全てほかのスペルで埋まるから
使えるわけがない。

ま、いれたきゃいれてもいいんじゃない?
所詮ミューテの損なんて1枚につき200〜300だから、2枚程度なら
500程度の「運」があればかてるよ。せいぜいがんばりな
「ばら撒きクリにミューテ」はさすがにないだろう。
手札にギアがあって、Lv1ミューテウィスプアイテム無しを
踏んだら(領地コマンド使用時以外は)まず間違いなく殴りに行くが、
Lv1素ウィスプホリグレ持ち、だとそれなりにためらうでしょ。
848831:02/02/06 01:59
即席ミューテブックでランキング逝ってきました。
3人戦3回やって3位、1位、1位でした。

ブクーはこんな感じ

クリーチャー 17
 デコイ 3
 グレムリン 2
 ケツァルコアトル 2
 コーンフォーク 4
 ナイキー 1
 ナイト 1
 マスターモンク 2
 ワイバーン 2

アイテム 8
 ゴールドグース 4
 フュージョン 2
 ヘルブレイズ 2

スペル 25
 インシネレート 1
 ウェザリング 3
 デザートストーム 1
 テンペスト 2
 ドレインマジック 2
 ホーリーワードX 4
 ミューテーション 4
 メズマライズ 3
 ランドプロテクト 1
 リンカネーション 4

スペルはなるべくミューテを撃てるように構成してみました。
気がつくと手札にミューテが余っているので適当に増強。
連鎖を組みつつグースを決めてLV上げ。
拠点候補はワイバーン・ナイキー・グレムリンあたり。
土地取りに遅れたり地属性と当たったりした時にテンペ。
侵略は巻物orウェザリング撃ちこみ。

手ぶらで倒せるクリが少なくなるので連鎖が崩されにくくグースも決まりやすいように感じました。
拠点を色変えされても先制+高MHPなので落としにくいと言えば落としにくいかも。

割と好感触でしたが、こんなブックよりも普通に火or地or水の高MHPクリ使って
移動系入れて走った方がよっぽど安定すると思いました。
849831:02/02/06 02:05
ミューテ厨だと思われるのを覚悟で望んだのですが、
なぜか対戦相手もミューテ持ちが多かったです。
実は流行中ですか?
>>848
流れ的にニンジャは是非入れて欲しかったデス

というかブックとしてはえらくマトモだと思いますが。
これのミューテをマナに差し替え、グレムリンケツアルあたりを
適当にハリケーンとかレベラ−とかウェンディゴとかにしたのと
さてどっちが強いんでしょう
まあ結局、拠点クリ強化スペルとしては、
まともなの、ランプロ、マスグロ、ミューテしかないから。
拠点クリを重要視するブックには選択肢に入れてもいいと思う。
盛り上がってるね。良き哉良き哉
思わずライセンス買ってしまったよ。
シレンがあるんで躊躇してたんだけど、仕様がない。

まだこれだけ盛り上がれるのなら
名無し部屋週2,3くらいの頻度で作っても割と集まりそうだが、どうだろうか。
実際開くとなるとそんなに人が来なさそうってのが
以前平日に名無し部屋作ったら、2人しか集まらなかったワナ。
増やすとしても、候補は土曜日だけと思われ。


くりむたんブックは2つ作ってどちらも結局4連敗と5連敗・・・。
火属性:攻撃力ある程度はある、防御力皆無
地属性:攻撃力中途半端、防御力中途半端

さすがに負けつづけが苦痛だったので普段のブックに戻したんです。
そしたら3連勝なんです。
ヽ(;´Д`)ノ ハァー
>>854
本人に相談してみるというのはどうか。
>>854
ブックのせいにするのもどうかと思うけどな。
単に使いこなせてないだけかも。

くりむみたいに使いこなせる奴が使うと強いんじゃねーの??
んじゃ、くりむたんにネットにきてもらって実演してもらうのがベストか
>>856
それは言えてるかも。
一応、クリーチャー使用機会を無駄にしないような
ブック構成・プレイングにしているつもりなんだけど、
何か大事なツボを外しているような気もしていた。


とにかく侵略型が横行している現在の状況で
援護クリ中心では攻撃・防御とも中途半端な気がするんだよなぁ。
グレムリンアムルなんて現在最も使われているアイテムなわけだし。
序盤・中盤ではかなり有利に戦えるんだが
終盤で「相手に高額地を落とされる」or「相手の高額地を踏み落せない」
で、クリティカルなダメージを受ける場合がほとんど。
この辺、プレイングでカバーできるのならなんとかなるんだろうけど。
>くりむ様の御本
森プラス軽めの火でエグゼセージとかソン=バジはどうでしょう?
あと開き直ってスクイーズを多めに入れて余ったクリや他人のアイテムを消したり。

拠点はクレイアイドル出してセージに守らせるとか?

人形マップならエクソシズムとかよさげな気もします。
メズマ四枚で他人のランプロを奪いつつセージを強化、
あるいは相手の拠点のランプロ剥がしてバジを走らせる等々。

かなり思いつきで言ってるので穴が多そうな気もしますが。
860859:02/02/06 21:12
言いっぱなしではなんなので実際作ってみました。一応ランキングを想定しています。
しかしくりむ理論の縛りを正確に把握していないため根本的に間違ってる可能性もあります。

クリーチャー25(内援護クリ9)
クレイアイドル 2
スチームギア  4
バンデット 2
リトルグレイ 1

エグゼクター 2
シェラザード 1
ソーサラー 2
ソン=ギョウジャ 3

セージ 3
ダークマスター 1
バジリスク 3
バンパイア 1

スペル25
エクソシズム 2
スクイーズ 3
チャリオッツ 2 
ホーリーX 4
マナ 3
メズマライズ 2 
ランプロ 2
リリーフ 1
リンカネ 4
ワイルドグロース 2

アタッカーはソンとセージとバジでディフェンダーはセージと色確保用にバンパイア。
とにかくバジリスクとかグレイルを見かけたら速攻スクイーズ。
逆にこちらはバジを走らせ拠点を奪えたらリリーフ。
あとアクセントにバンデットとリトルグレイを入れてみました。

またくりむ理論だと見破られたらデコイを上げられる可能性もあるのでソーサラーを
入れたのですがちと疑問はあります。
あとリバイバルが入っていないのでブック事故が発生したら終了くさいです。

とにかくスクイーズが本当に使えるのか、グレアムに勝てるのか、エクソシズムは本当に
機能するのかと疑問点は一杯ですがちょっと試してみようと思います。
>>860
マナは4だろう。
あとソンにつけるにしても、ファッツィよりバジなのか?

ちなみに、くりむ理論だとリンカネは必要ない可能性がある。
急遽引きたいアイテムはないし。
むしろ、1ターンでスペル+クリを使うことを考えると、ブラスだろう。

リンカネ分をブラスに回せば、25:25にしてもスペルに余裕がでるはず。
いや、リンカネは必要だろ。
援護クリ主体はただでさえ手札消費が激しいんだから、
ある程度安定した補充手段は絶対必要。

もしかしたらブラス+リンカネでちょうどいいくらいかも。
そうすればスペルを少し減らしてもいいわけだし、
アイテムを入れる余裕も出てくるか。

ただブラスが安定して機能するなら
ブック事故を回避することが目的の「1:1理論」は
全く意味無いことになってしまうが・・・。
863859:02/02/06 22:21
>>861
スクイーズを使いたいがためにマナを一枚削りましたが大抵こういうことすると
弱くなりがちなんですな。素直にマナですかね。
ファッツィはソン専用アイテムになりそうでちと運用が苦しいかと。
ソンはあくまでバジの能力を使える機会を増やすために入れてみました。

ブラスは……難しいんですよね。
相手の手札に防御アイテムが二枚以上溜まっていきそうで。
それならスクイーズの代わりにラストなんですけど即死に弱いという
この本の根本的な弱点を補えなくなるし。
バジリスクって・・・
地単で組んで侵略能力が低くなってどうしようもない時に
仕方なく入れるクリだと思うんだが。

拠点奪ったところでLVは下がるし
そもそも50%というのが信頼できる数字とも思えんし。

>>860はトップを取れない妨害ブックにしか見えない。
んー、護符無し狭いマップでは全員が自分の土地を上げ合って
先に踏む・落とされた奴が負け、踏ませる・落とす奴が勝ち、
って展開になりやすいと思うが、そゆ時のバジは極めて優秀だと思う。
要するに「このまま行けば達成は見えるが、敵の高額地踏んでしまうと
やばい」という時に保険として手札にキープ、って感じの使い方で。

必要魔力達成のために相手の土地を奪うことがどうしても
必要なブック(自分の収入だけではそこまでいけない)
だとバジは出しにくいし安定しないしで今一だけどね。
866859:02/02/06 23:22
>>864
だって理論を守るとアイテムがきついんだもん。
そのなかでバジの能力は外すわけにはいかないよー。
くりむブックは、リンカネをブラスにかえないと話にならない気がする。
どんなブックでも、リンカネをそっくりブラスに換えれば、とりあえず1:1に近づくし。
くりむ理論に沿って、できるだけ普通に組んでみた。
が、やはりどこかに無理があるような気がしてならない。
一応、対象は今月のランキング3人戦。

クレイアイドル 2
スチームギア 4
ニンジャ 1
バンディット 2
F・ジャイアント 2
ウィルオーウィスプ 2
ケットシー 2
コンジャラー 2
シャラザード 2
ソーサラー 1
フレイムロード 2

カウンターアムル 2
グレムリンアムル 3
フュージョン 1

アップヒーバル 3
ドレインマジック 2
ヘイスト 2
HWX 4
マナ 2
メズマライズ 4
ランドプロテクト 1
リンカネーション 4
>>868
スペルが少ねーよ。勝てるはずが無い。ブラス使えって。
その状況じゃリンカネしても引いてくるのクリばっかだよ。
えーと、とある名無しさんと話に挙がった「護符あり同盟戦用ブクー」
てけとーに組んでみましたが。

ブラスアイドル 3
エグゼクター 3
バンニップ 3
オドラデク 3
ソウルコレクター 3
パウダーイーター 3

オファリング 3
パイエティコイン 4

アースシェイカー 2
ジャッジメント 2
カタストロフィ 4
オーロラ 4
メズマライズ 4
リンカネーション 4
イクリプス 4
リバイバル 1

狙う戦略としては、序盤から二人でオーロラ+オファリングで護符価値を
上げまくり、敵に買わせないようにする。安いうちに買われた分は
イクリプスで削る。護符価値が高まったらコインコインで達成狙い。
現金を温存してきたらジャッジ、土地を上げてきたらシェイカーか
カタスで全滅。

とりあえず問題点として、護符価値が50あたりを越えるのにどれぐらい
かかるのか、ってこと。それに手間取ると戦略自体机上の空論に
なるかも。オファリングが要らなければ助かるんだけどねえ。

その他:敵もイクリプス入れていると泥仕合に。護符売ってオドラデク上げる?
あとダークラ+プレッシャーにもきつそうな。Eありならサンクタムガード入れますかね。
バリアーとバサルトは対策するべき、ですかねえやっぱ。
>>870

イクリプス4枚いれて、高く評価してるとこがステキ。
昔の自分はコラブションの下位カードとしてしか見てなかったけど、
なかなかいけるよね。 あくまでもなかなかだけど・・・

駄レススマソ
>>870
護符あり同盟でコインとはな…
ちなみにコインでの最大の儲けは990だから、組むならもっと上手い方法があるだろうよ。
足止め+ファウンテンや、コーン+グースを2回決めるほうが早くない??
>>870

正直、護符有りでコイン使う価値って???
>>873
ないよなぁ・・。
あのブック相手なら、HW4マナ4で、普通に回って護符買うだけで勝てるような・・・。
>>873
えーとだから意表をついた戦略としてね。オーロラ+オファで強制
護符ロック。護符価値が50になれば20枚買うのに1000円必要で、
それがイクリプス一発でチャラ。護符が高くて買えない状態、
土地上げはシェイカー、カタスで阻止、現金持ち歩きはジャッジ、と、
相手の達成手段を封じた上で自分達はコインで稼ぐ、というブックですが。
ポイントは、コインで買った護符に関してはイクリプスぐらいしかまともに
ダメージを与える手段がないこと。一人50枚も買えば達成できて、
コラプやダークラでもせいぜい250Gだしね。で、イクリプスはなかなか
入れてこない、と思われ。

機能するかどうかは結局どれぐらいのスピードで護符価値上げれるかなんだがね。
まあ60枚ぐらい買われても、ブラスがあればイクリプス8枚でどうにでもなりそう。
>>875
グラニorクレイで終了。テンペが無いのは痛すぎ。
>>875
と、いうか、ジャッジやイクリプスをメズマされる可能性を全く考えてないね。
っていうか、同盟ブックをそんなに真剣に考える必要あるの?
>>875
メズマを回避するなら、リンカネを捨てるか、バリアー入れるかしかないね。
もうブックとして成り立たない。
>>878
タイマンと同じ。やりたい人がやるだけでいい。

でもやるからには皆、卑怯スレスレなブックで挑んでくる。
こっちも対策しないと相手に踊らされるうちに、大差で負ける。
>卑怯スレスレ
( ´,_ゝ`)プ
ジャッジとかイクリプスをメズマしてもねぇ…
>>882
つーかメズマするだろ。ほぼ確実に。
そもそもジャッジさえ封じてしまえば現魔力で圧勝できる。
コインで必死で集めた護符も、イクリプスメズマであぼーんだし。
>>880
あるところに鷹山くんとホークくんとゆーボクサーがいました。
二人が闘っていたときに鷹山くんは目の上を怪我してしまいましたが、ホークくんは
怪我したところを狙い打つことをアンフェアとして、別の場所をせめました。
その後ホークくんも目を負傷してしまいました。
鷹山くんは勝負に情け無用と、遠慮なく目を狙いました。

さて、鷹山くんは卑怯なのでしょうか?

ホークくんのように自主規制するのは、まったく問題なし
カルドで例えるなら、「Eも全体スペルも入れないぜ。」まったくOK
でも、入れてる人間を卑怯と呼ぶのは、ナンセーンス
その上、相手が卑怯だから自分も卑怯にならねば、なんて
アレな子の言うことですよ。
>>885
??
卑怯だとは誰も言ってないし。(卑怯スレスレとは言ったが)
>相手が卑怯だから自分も卑怯にならねば
これは基本中の基本だと思うぞ。
例えば先月のランキングでE入れてない奴は一人もいなかったはず。
いままで卑怯だった手段が、
皆が真似したり、対策したりするようになって卑怯じゃなくなった。
カルドの歴史はコレの繰り返しだぞ。

なんか頭のオカシい奴が一人紛れ込んでるけど、以降放置ってことで。
>>886
E入れるのが卑怯なの?
漏れは、恥ずかしいと思って使わなかったが、
別に使ってる人間に対して、汚いとか卑怯とか思ったことはないが。
ルール上で使っていいカードなんだから、何使おうと問題ないでしょ


>なんか頭のオカシい奴

>>885->>886
メクソハナクソー(・∀・)
>>887
Eが卑怯だといったのは885。

>ホークくんのように(アンフェア=卑怯な行為を)自主規制するのは、まったく問題なし
>カルドで例えるなら、「Eも全体スペルも入れないぜ。」まったくOK

890887:02/02/08 03:06
いや、漏れが気になったのはこれ
>いままで卑怯だった手段が、
>皆が真似したり、対策したりするようになって卑怯じゃなくなった。

そもそもカルドに卑怯(スレスレ?)なんてカードもブックないでしょ?
って言いたいわけ。



>>890
>そもそもカルドに卑怯(スレスレ?)なんてカードもブックないでしょ?
>って言いたいわけ。
今は卑怯なカードはないね。
でもそれは今までの研究開発の結果、そういう結論に達しただけ。

昔は卑怯な手段が開発されては「卑怯だ!」って叩かれて、
真似する奴と、対策する奴に2分化した。
どこの掲示板でもそうだった。

例えばケルピー&ウィロウ、クランプウサギ、オドラカタス。
はじめは卑怯だから、ゲームがつまらなくなるからって自主規制してる人も多かった。
でも最近になって、ようやく容認されてきてる。対策や欠点も浮き彫りになったから。
さまざまな掲示板で議論に議論が重ねられてきたから。
このころになってようやく卑怯な戦術は事実上なくなったと証明された。

でもいまだに「卑怯だ!」と言って自主規制したり、回線落ちするひとがいる。
だから卑怯スレスレという表現を使ったまで。
あとEは100%卑怯だよね。
使えない人と使える人がいる以上、フェアな勝負をしなくてはならない。

もしここでEを使うのが当然というのなら、
初心者はコンプした後でないとネット対戦を楽しめないからね。
893887:02/02/08 03:21
今はって・・・(;´Д`)
それってコロンブスの卵ってこと?
はっきり言うけど、卑怯なんていうヤシがみっともないだけでしょう。
894ラント:02/02/08 03:27
仮にタイマンでライフォとかドレマジ、ランプロ剥しプラスメテオ、を中心で組んだブックって卑怯とおもうけど。
絶対勝つって事はないけど、自分に絶対的に有利な条件で試合するやつはブックがどうのこうのより性格が卑怯なやつとおもうよ。セプター名もださんと偉そうに人叩く奴とかね。
895887:02/02/08 03:27
>>892
>あとEは100%卑怯だよね。
その決め付けやめたほうがいいね
ここの住人は卑怯だからEを使ってないわけじゃない。
あんたが言ったように、「持ってる人間と持ってない人間がいる以上使う必要がない。」
と、してるだけ。
さっきも言ったけど、ルール上使っても問題ない以上、誰が何使おうと自由。
E禁止部屋でないかぎり、卑怯うんぬんは負けたものの言い訳にすぎないよ。
入れる入れないは使用者の自由。
入れてる人間を卑怯呼ばわりは、みっともない。
使って欲しくなければ、対戦前に言うか、E禁止部屋でやればいい。
>>893
?ひょっとしてカルド歴浅い人?
>みっともない
あのなー、クランプウサギやオドラカタスを知ってる前提なら卑怯もくそもないよ。
ネットに繋いで、始めてやった相手がクランプウサギだったらどうよ?
閉口するだろ?カウンターでサキュリン+ウサギが防げなかった時。
んで、相手が「いただきw」とか言ってるの。もうみてらんない。

こういう無防備な初心者を、背後から突き刺すようなやり方は気に食わない。
これって卑怯とは言わないの?
>>895
なんか卑怯という言葉の考え方が違うのかな??
俺は「持ってる人間と持ってない人間がいる」にもかかわらず使うのは卑怯だと思う。


898887:02/02/08 03:37
>>896
発売日からやってますが何か?
漏れの結論は、「言わない。」

やられた側は知らないだけでしょう。
逆にフェアが何か聞きたいよ。
自分のカードを制限すること?
自由にやればいいんだよ。オンラインってそういうことでしょ?

899887:02/02/08 03:40
>>897
>「持ってる人間と持ってない人間がいる」にもかかわらず使うのは卑怯だと思う。
ホリグレもメズマも1枚しかない人間や、持ってない人間もいる。
「カードを全部集めなくても」オンラインできる以上どうしようもないことだろう。
それ以上はゲームシステムの問題になるよ。
>>898
即死コンボ(ウサギ+サキュリンやコカ+バタ)や全体破壊系やEはやめたほうがいい。
これはマナーじゃないの?
知識が薄い初心者は裏をかかれたようで、不満をもつだろうから。

最近は初心者も減って、ラフプレーも当たり前な風潮になってきてるけど、
こういう感じはよくないと思うよ。
901887:02/02/08 03:47
>>900
そんなマナー聞いたことがないけど
即死ブックが強いわけでもないでしょ?
そもそも初心者をどこで区別するの?
話聞いてると、ブック内容を知ってる内輪だけでしか遊べないように思えてくるんだけど・・・。
902ラント:02/02/08 03:52
Eカード性能的に良すぎるのは間違いないね。
あまりの性能の良さ故にEっていう特殊な位置づけしたとおもう。
ルールに違反してないからって卑怯でないわけではないと思うが。
逆にルール内で有利にすることを卑怯っていうんでしょ?
ルール外の事は反則って言うだけ。
結論=所詮は個人の片思い。喧嘩で武器使う奴には卑怯と思えばいいだけ。喧嘩にルールなんかあるか〜〜と言う奴は使えばいいさ。いつまでたっても平行線。

>>901
俺はそろそろ、初心に帰ってプレイしたいんだよ。
侵略するか、土地を守れるかギリギリのクリのぶつけ合い。
そういう気分を、お前らのテンペだとかで台無しにされたくない。

内輪だけでもいいよ。
お前らはかってに「勝つ」ことを目指したブックをつくればいい。
俺はもうそういうのには飽きた。最近カルドやってて遊んでるって感じがしてなかった。
殺伐としてて、顔を真っ赤にして徹夜して、今まで何やってたんだろう。
904887:02/02/08 04:02
>>902
だから、いやなら○○禁止部屋とかつくってやればいいにのでは?
それ以外で、自分がいやだなと思うカードを入れられたからって、
文句をいうのは筋違い。だと思うんだけどな・・

もうこの辺で終わりにしよう、確かに平行線だ。
卑怯なんて相手をおとしめる言葉自体が好きじゃないから、ちょっとムキになったのかもしれない。
もう寝るよ。おやすみ。

>>903
話が違ってない?(;´Д`)
結局マイルールを押し付けたかっただけですか?
内輪で楽しくやってください。
おやすみ
>>905
新ルールでも構築しないと、カルドはこれ以上進化できないよ。
新しい遊び方を考えなきゃ、そのうち飽きる。もう飽きて離れていった奴多いし。
907875:02/02/08 04:20
あらら、何か話が変わってますが

えーとグラニクレイはやばいですね。バサルトよりは出る確率高いし。
ブラスはなるべく死んで欲しくないので、テンペは抜いたんだが、
対策は必要ですな。アシッドでも入れてしまうか?

メズマですが、まずジャッジはたとえされても向こうに当たる可能性もあるわけだし、
こっちは手持ち魔力にあまり依存しないのでまあ問題ないかと。
イクリプスはマズいですが、基本的に即撃ちでリンカネのタイミングを
計れば(ブラス場では多少余裕があるので)被害は最小限にできるかな、
と思いましたが甘いでしょうか。
メズマサプレも考えましたが、ブラス前提だとあっという間に一周するし、
同盟相手にメズマするメリットも高いので微妙な気がします。

>>884

>そもそもジャッジさえ封じてしまえば現魔力で圧勝できる。

これはそんなことないのでは、と思います。同盟でのオーロラコインの
達成速度はかなり速いです。目標10000Gと考えて、現金だけで
10000稼ぐよりは速いと思われます(護符買いや土地上げでのロスも期待できるし)
護符価値が高い場でのコインはグースその他よりも一回の収入は
多いわけですし、イクリプスメズマと即撃ちジャッジの勝負になれば
少なくとも不利にはならんのでは、と思いますが。

まあどう頑張っても穴は多いでしょうけどね。思いついたんでとりあえず書いてみた、ってことで。
>>903 >>905
誰かが書く前に紹介しておこう。
ttp://www.af.wakwak.com/~y-hideki/dengenhituyou/yomoyama/Culd2.htm

どうだ?楽しそうか?
(´ー`).。o0(議論中だが、次スレは950でいいんかな)
910908:02/02/08 04:22
↑は>>905ではなく>>906でした。
護符あり同盟にグレイスなしで逝ってきます。
>>910
それは同盟者も泣くんで勘弁
モグラ実践でメズマ3、ルイン2でGO
912875:02/02/08 04:28
あ、自分で書いてて思ったけど所有護符価値5000あったら
グレイス一発で1000か。まずいなこりゃ。
やっぱ机上の空論かなあ。
>>912
心配しないで。
>>870が機能すると思っている人は1人もいませんから♪
>>906がモグラだったら笑う。
てか似てる気がしてなりませんハァハァ(;´Д`)
>>913
いや、これは割といけるだろう。
単独本じゃゴミだが、2人でこの形なら強力だと思う。

>875
相方がオファ持ちの時にパウダーで移動する形だろうけども
ブラス込みの2人オーロラなら、
そこまで徹底しなくてもいいと思う。

バンニップとオファを抜いて
グレイス4、シャイン1の方が安定するんじゃないか?
んで余った1枚で、バニレイなりテンペなりアシッドなりで
グラニック対策しとけば問題ないだろ。
>>908
おもしろそうじゃん。
早速2chのハウスルールも作ろうぜ。
ハウスルールの短所

バカにされやすい。
そのルールで上達しても世間と認識がずれていくだけ。
攻略されてくると、またハウスルール追加。

長所
その場は楽しい。
>>917
>そのルールで上達しても世間と認識がずれていくだけ。
激ワラタ
誰のことだよ(藁
919875:02/02/08 15:38
>>915

ともかく同盟本は気軽にスパーが出来ないので手探りなんですよねえ。
パウはカタスで死なない、味方に横付けで安定コイン・オファ、味方を
踏んだ時に必ずコインオファを使わせることができる、ってので
導入してみましたが、いらんかもしれんですよねやはり。

オファが必要なければ色つきクリにこだわる必要もないので、
ギアあたりが使えるんですが。

あとグレイスを導入するのがよいか、もしくはバリアー型にするか(その
場合はメズマを減らせそう)ってとこかな。バリアー型はイクリプスメズマも
防げるし、相手のグレイスに対する対策にもある程度なりそう。
920名無しさん@非公式ガイド:02/02/08 15:41
ネタがなくなってきたんでカルドカルトクイズでもしようぜ。

水土地を6個持ったドルールがファルコンソードを持って攻め込んできた。
素で(何もアイテム(援護)を使わず、土地呪い応援支援なし、HP変化系はHP=MHPで固定)
確実に土地を守ることができるクリーチャーを9体あげよ。
921 ◆UwRX/7/I :02/02/08 15:42
test
>>920
ファルコンソード持てなかった。持てるって事でよろしく。
>>920
戦闘中ST=80で先制付きのドルールが攻めてきた、つう条件なら、
水地形7個、土アムル付きドルール、というのと等価ってことでいい?
これならルール上は可能。

うーん、8つしか思いつかない。
>>923
ごめん。ファルコンソードじゃなきゃだめなんだよ。だってシ○フ…ウボッ!
>>920
シーフ、デコイ、ワンダーウォール、アンダイン
カロン、スプライト、6体しか思い付かん、、、
926925:02/02/08 16:49
ああ、後はミルメコ、カーバンフライで8体か。
あと一体は何だ?
バンニップ
名無し部屋作成
929名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 00:04
>>902
コテハンは必要ないんで、このスレから去るか名無しになるかにしてくれ。
>>929
別に構わないだろう。

>>902
去らなくていいから改行しる。
931>.>885:02/02/09 07:43
亀レスだけど。
それホークじゃないよー
イーグルだよー。
ホークなら相手が負傷したら大喜びでそこを狙いそう。
でもって鷹山なら許した観客もブーイング飛ばしそう。

同じ行動でもやった当人の評判次第で認められたり認められなかったりする。
カルドの辛めの戦術もそれっぽいような気が。
932名無しさん@非公式ガイド:02/02/09 13:13
今から近所のおもちゃ屋で、
OFF大会があるのでいってくる。

レギュはランダムでサイドは無し。
OFF初挑戦でどうにもならんかもしれんが、商品がPS2なんで・・
マジかよSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
漏れも出たかった…
ランダムって完全ランダムマップか?
そうすると結構運勝負だなあ。護符面引くこと祈りながら護符ブック投入とか。
っていうかそんな近所のおもちゃ屋の大会ごとき
うめー奴が出てくるわけねーからさー、
ネットでバリバリやってる奴ならそれなりに高い確率で
優勝狙えるだろうなぁ。マップではずれ引いても
プレイングで何とでもなるだろうし。上手い奴いないなら。
その店(の店長?)はカルドに思い入れでもあるんだろうか?
もう下火なのに大会開いてなおかつ商品にPS2って、マジすごいと思う。
>>935
逆だろ??店員や店長が腕に自身があるからカルドの大会を開いたと思われ。
>>936 >>937
店長と仲のいい常連(腕に自身あり)が
「カルドの大会しませんか〜とか言ったんじゃネーノ?」
940936:02/02/09 19:58
ふーむ、そういうことも考えられるか
でもランダムマップだと、たとえランキング上位の人間でも
下手をすれば負けるような・・・。
結果は?
942名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 00:58
名無し部屋作成
漫画版の話になるが、かねこしんや最近やる気ねーだろ?
大会の報告はいいが、それで本編思いっきり削ってるし、来月休載だし。
>>942
ランキング惨敗して精も根も尽き果てた。。
次こそは逝きます。必ず逝きます。
945932:02/02/10 03:39
OFF大会終わった、
>>940の言うとうり、
ランダムマップでサイドなしなもんだから、
運の要素強い戦いっていうか、
真剣に戦おうって感じじゃなくて、
仲良くカルドって感じだろうなと思ってなめてたんだが・・

32人集まって、1回戦は2位までに入れたんだが、
2回戦で惨敗。
っていうか子供(中高校)ってゲーム上手すぎ、
っていうか操作早すぎ、オフラインの大会より
レベルたけーんじゃないかと思ったよ。

もちろんただ単に出たって感じの人間もいて、実力差は極端な感じかな

考えてみれば、自分も子供の時のほうがゲーム上手かったような・・
そういう子供たちってネット繋げられないからか、
OFF慣れしてて、自分みたいに緊張してないし・・・
カードを記憶するのオンラインの半分もできなかったョ

もともとカルドはオフラインのゲームなんだから、
オンラインしかほとんどやってくて、
中級気取ってた自分は、井の中の蛙だったんだなあと痛感。
946932:02/02/10 04:03
全国大会のリプレイとかみてっと、
ミスとか結構あるけど、OFFって結構するわ、
妨害スペル使うと視線がイタイイタイ、

他の人のを見てると、
やっぱり大人はネットではやってる単色速攻ブックばっかり、
子供は・・・2色あたりまえですよ、こりゃびっくり。

連鎖つくらんのかいな? とか見てると地形変化カードは
一種類みたいである意味単色なんだわ。

たとえば、アンダイン、ボジャノとウイスプ、ゴンジャラー、
が一度にはいてって、地形変化カードは水。
ウイスプもバアルの土地もどんどん水にかえる。
クリの属性全然気にしてないんだよね。
地形効果なんかいらねえョ って感じなのかな?
最近はアムルやシールド使う人少ないから
グリマルキンみたいに召還に色拘束あるクリや、
マッドマンいる森は単色がいいだろうけどね。

色々な属性のいいとこ取りみたいなブックが多かったよ。
ま、ランダムだから参考にはならないけどね

で、優勝したの高校生のその火と水のブックだった。
しっかりメズマ4 リンカ4だったよ。
>>932
漏れもはるか昔ハドソンのキャラバンなるものに参加したことがあるが、
なんつーかあの独特の雰囲気と緊張感で、なかなかうまくプレイできなかったよ。
ああいうところで普段の実力が出せる人間が強いんだろうなぁ。

あと、子供は強いよ・・。マジで・・・(;´Д`)
集中力が違うし、考え方も柔軟だからなぁ。
てか、子供が強いと思ったら、もうおっさんか・・・ちと鬱。
まぁ、何はともあれ、オツカレー
948932:02/02/10 04:47
>>947

>ハドソンのキャラバン

なつかしすぎ!
スターソルジャーとスターフォースやったョ
>932
なかなか面白そう、今度試しに組んでみようかと思います<多色単ブック

たしかに無色に匹敵するような能力があれば属性無視してもいいかも。
連鎖スピードではコンジャラーが早いし、ばら撒きはコーンとか優秀だし。
選択肢の一つにはなると思う。

あと、子供は強いのは同意。最近いろいろやっててどんどん弱くヘタレに
なっているなあと実感して鬱(;´Д`)

950982:02/02/10 05:12
悪いageちゃった  ^^;

参考にはならないけど、その優勝者のブック。
マップはランダム,Eはなし。

クリ17
デコイ2、スチームギア2
アンダイン3、ドルール3 ボジャノーイ2、ケルピー1
ウイスプ1 ゴンジャラー2,シャラザード1

アイテム4
グレアム4

スペル29
アシッド1、ターンウォール1,テンペスト1
ランドプロテクト2、リコール1 マナ1、フライ3
メズマ4、リンカネ4 HWX4 ドレイン3 シンク4
>>950
なんか納得だな
優勝者のブックって十分言えるほど強いブックだよ
近くでやってたらつぶしにいったのに・・

あ、あと一応新スレよろ
>>950
アンダインとボジャはやっぱ強いよな。
テンペ×2なんて普通、絶対成功しないよな。

それにしてもマナ4じゃなくて、マナ1、フライ3なのはびっくり。
マップランダムってことは、護符面じゃドレインとか死にそうだし。
DCを持ってる子供がいるのに驚き。
オフ慣れしてるってことは、DC持ってる友達もいるってことだし。
そんなに普及してたのか。
>>953
PSO発売→DC値下げ→カルド、ファミ通レビュー高得点・殿堂入り
の、三段コンボが成立してたからなぁ。
>>954
子供はPSOはやらないだろ。
カルド以外に何のソフト持ってんだ?
やっぱカノソとかかなぁ…
最近はヲタの低年齢化も進んでいるからなぁ。
956名無しさん3夜連続:02/02/10 08:49
おい、お前ら。
今夜も名無しさんやりませんか?
金土祝前日の深夜は名無しさんの日だゴルァ!
ということで、部屋ないようでしたらお作りしていただけます心からお願い申し上げます。 敬具
957名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 10:34
>>954

うちの中学生の従兄弟は、
ソニックとクレイジータクシーとサクラ大戦と
ソウルキャリバーとバイオハザードとセガラリーをもってたよ。
こうしてみると、小学生向けってのはないけど中高生向けってのは
沢山あるね・・

カルドは持ってなかったけどね。
958モスマン:02/02/10 10:38
ヒマだから次スレ立てるよ、ちょっとまってて。
959モスマン:02/02/10 11:03
>>959
おつカレー 細かい修正・編集サンクスです!!

さてさて スレ消化の話題は何がいいかのう。。
>>956
人いねーんだもん、対戦するまで時間かかりそう
>>955
カプコンVSSNKとかジャス学とかギルティとかグランディアとか、、、
結構色々あるんじゃないかな。
>>950
俺このスレROMってて初めて強そうと思ったよ、そのブック。
カードのバランスがいい。グレアムメインを上手く生かしてる。
>963
俺はグースが欲しくなってしまうんだが・・
>>950
ゴンジャラー萌え
だれか950のブック解説してくれないっすか。
ヘタレの自分には運用方法が良くわかんね。

テンペはどういうタイミングで使うんですか、あのブック構成の場合。
デコイの除去?
クリを置き負けたときの保険?
それともまさか削り用?

あと拠点候補はアンダインとボジャだと思うのですが
スカルプチャーは入れてこないだろうと見切ってるのでしょうか?
それとも走りまくって直ちにスタチューを回収してしまう気でしょうか?

それから、レポートされた方の解説によれば、
あまり防御は意識せずにとにかく連鎖を増やすという運用方法のようですが、
これは5連鎖以上組んでしまって、水土地陥落→連鎖利益減少という状態に
ならないようにして、本命の5レベル拠点を一つ二つ維持してゴールする
ということでしょうか。
もしそうなら狭いマップで四人対戦、ということになったらどういう戦術が
考えられるのでしょうか?

どうもランダムマップ対応本のようで色々ロスは入ってそうですが、
それでも結構謎です、はい。
テンペは、デコイ除去でもあるし置き負け時の保険でもあるし
削り用でもあるという感じじゃないかな。

攻撃面でも防御面でも一枚テンペに強いクリ構成になってる。
4枚テンペ相手にはキツそうだけど、
ウィスプ・コンジャラー・ギアでなんとかなるのかな?

スカルプチャーは大丈夫っぽい。
スタチューが全て落とされてもボジャ・バアルは残るわけだし。

武器が無い分、狭いマップではテンペを上手く使って土地確保していきたい。

かなり強いブックっぽいけど、
ターンウォール・アシッドレインとドレイン多すぎるのは
何を意識してるんだろ。
ドルールいるとテンペがかなり有効になってくる。
969名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 19:53
レポってどこにあるの?
>>967
ターンウォールは水バアルの横のデコイ張り付き、
テンペで削られた場合に緊急アイスウォールとか
アイドル、アレス除去辺りに使うんじゃないのかな?
他にもこの本だと用途は多そうな感じだけど。

アシッドレインはアイアン+ミスルトの回避か
敵拠点にタンウォ、アシッドの連携に使うくらしか
思い付かないな・・

ドレマジが多いのはランダムマップなので
ミスルトを入れるのが不安でドレマジ選択したんじゃないのか?
仮に相手がミスルトで当たりマップだった場面でも
妨害&収益になる訳だし。
俺ならフライを1枚減らしてマナ3枚、ドレインマジック2枚にしてしまいそうだ
972932:02/02/10 22:28
正直、950のブック晒した時、
結局はガキが作ったブック、
とか言われると思ってネタのつもりで、晒したんだけど
つ、強いと書かれるとは・・・

あの高校生、まぐれで優勝したわけじゃなかったんかいな。
漏れもまだまだなあ、と逆にちょっとブルーだよ。

自分なりの解釈としては、といっても
>>967 >>968 >>970 とほぼ同意なんだけどね、

テンペストに関しては、>>968の言ってること実際にやられた、
たぶん水アムルが入れなれない2色なんで、それをカバーしてるんじゃないかな?
ただ単純にプレッシャーを与えるだけかもしれんけどね、

ドレインについては、>>970と同意、実際自分ミスルト4だったけど、
あんまり役にたってなかったよ、
シェラザードとの相性もあるからはずして、
代わりの収入系としてドレイン入れたんじゃないかな?
マナじゃないのは即効性を重視しているからだと思うよ。
フライ入れてるのもその一つじゃないかな?

グーズに関してはランダムマップじゃ入っても2枚かな?
アシッドは多分、おもちゃ屋メタ(藁 じゃないかな?
一発芸のアイドルブックとか結構いたからね。

ターンウォールもまさに>>970 のいうかんじだった。

あと、水に置いたバアルやウイスプ、シェラザードでも、
ポイントポイントでレベル4とか5にしてた。
もちろん相手の手札見て、落とされないと核心した時だけだろうけどね。
自分手札に、コアティ、森アムルあった時に、
水のバアルのレベル上げられた(もちろんグレアム持ち)

あとイキナリ現れるケルピーも他の対戦で活躍してたよ。

バアルやウイスプがグレアムもっただけで、
地形効果もないのにあんなに硬くなるとは思わなかった。
その時は「ケルピー? やっぱおこちゃまね」とか
「なんでバアル水に飛んでくの? アフォ?」
とか思ってたんだが、今になって激しく鬱。
>「なんでバアル水に飛んでくの? アフォ?」
これは超基本。ドリアードがいる森以外ならコンジャラーは入るよ。
飛んでいくのがスチームギアでも入れたいくらい。
974932:02/02/10 23:12
>>973
ネット対戦で見たことなかったけど
超基本だったのか・・・

OFF大会は勉強になるなあ
>>974
名無し部屋で使いまくってたのに・・・。
1月のランキングはエリアが分かれているマップが多かったから
地ですらコンジャラー使っていたよ。俺は。
名無し部屋作ってみる
まあ実際コンジャラーはもはや無属性的な役割だよな
50・50の先制で条件なし、便利この上ない。

ただバ=アルは、相手にグース決められつつ重要カードが
破壊されたりしてでデメリットもある。どんなブックにも必ず、
とかでないところがいいバランスだと思う。

上のブック、マップ固定ならウィスプはちと疑問。アイスウォールや
トータスで十分と思ったが、ランダムマップで場合によっては火に
変化することも見越して入れてるのかな。その場合、ボジャなんかは
火においても十分強いわけだし。

フライ>マナなのはダイスの大きなマップを引くことを狙っての賭けでしょう。
これがデュナン固定とかならマナ4はまず確定だろうし。

などなど考えるとメタ読み的にも結構レベル高いよね。
>>977

たぶん、アイスやトータスでなくて
ウイスプを選択したのは、アシッドレインやテンペストとの相性を
考えたこともあると思う。
979名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 11:11
>>950

確かに完成度高いわ、このブック。
ツッコミどころがない。

あえてツッコむとしたら、バアル、ボジャノがデコイに弱そうなんで、
巻物1枚入れるくらいかな? 
テンペとターンウォールでなんとかなるから入れてないのかも。

基本的に水の領地集めてくんだろうけど、
護符面とかで相乗りがおおすぎだったり、シンクサプレされたり、
他が水多かったりした時に、
火メインにシフトできるギリギリの数だけ火クリ入れてるバランスが絶妙。

ランダムであるのなら復色の柔軟さが生きてくるって事かな?
幾ら上のブックを見てもやっぱり強いとは思えない。
そんな漏れは駄目ですか?
950は弱いよ。
グレアムドルールで倒せないクリが拠点だと、どうしようもない。
例:バ=アル、アンダイン

火にシフトなんて絶対無理。アップヒーバルが無いのが痛すぎ。
手札にシンクしかないのがバレてるから、
L3アタリから属性変えられて、なかなか戻せない。
それ以前に拠点にできるクリが3枚しかなく、
水土地もってなきゃ機能しないアンダインやボジャ、ドルール、ケルピーはゴミになる。
>>981の言っていることは全て
このブックの強みを表してるように見えるんだが。
侵略手段を削りまくってるのは見ればわかることだし、
バ=アルやアンダインが落とせないのが弱点といわれてもねぇ・・・
というかそんなのまで落とせるようにブック組みますか?
ナイキーフラッグナイトメアクレイモアですか?
攻撃に特化したブックが強かったためしがないもんなぁ。
985名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 22:28
>>983

同意、自分のブック見渡してみても、
ある程度強いバ=アル、アンダインを倒せる組み合わせは少ないね、
まして防衛側がグレアム持ってたら100%無理なブックばっかり、
>>950 のブックはターンウォールやテンペがあるから、
それで少しはなんとかなるのでは?

シフトに関しては、さすがに水の土地0にするわけではないだろうね、
アッパーピープルないからわざわざそうする必要もない。

シフトというより火の領地を拠点にも出来る程度じゃないかな?
かりに水クリがだぶ付いた事も見越しての、
援護があるシェラザードを選択したんだと思うんだが・・・
相手の地形変化カードに対しては、ランプロを使うと思うよ、
Eなしでランダムルールなら、イレイジャーないだろうし
はがされ憎いしね。

むしろ怖いのは全体スペルだと思うから、それを考えてのウイスプじゃないかな?
ま、猫はどのみち選択できないだろうけどね。
書いてあったレギュレーションの事でのこと考えると、
そうとうよく出来てると思うョ。
特に2色でこれ以上強いの作れって言われたら、
自分は>>950と似てないブックを作れる自信ないな、
たぶん同じようなブックになると思う。
>>950を真似して作ってみたんだけどこんなのはどうよ?

クリ17
デコイ1、スチームギア3
ナイキー2、コーンフォーク4 ミルメコ1、ソウルコレクター1
ウイスプ3 ゴンジャラー3,

アイテム4
グレアム3 ヘルブレイズ1

スペル28
ターンウォール1,
ランドプロテクト2、 マナ3、フライ3
メズマ4、リンカネ4 HWX4 ドレイン2 ウエザリング3
インフルエンス2

一応、テンペに弱い風、侵略性薄い火、
をお互いがフォローしあうように組んだつもりだけどさ。
風メインだけど、いざって時火メインにもチェンジできるようにしたつもり
だけど、やっぱり火単色の方が強そうかな・・・
風単色よりは強いと思うんだが・・・
>>986
ミルメコは一枚入れても強くないとは思うが。
ケルピーの場合は、足止めだから一枚でも欲しいと思うときはあるが
ミルメコは戦闘起きなきゃ、ばら撒きクリと同じだしな
ミルメコって風に置く必要ないじゃん。むしろ火に置いたほうが安定しない?
最初に一回殺すのが大変なことがメリットでしょ?
>>989
風に置いたからってそう強くはならないだろ。

ちなみにミルメコはウィスプに吸われまくるよ。
そうだねえ、どんなに鍛えても無敵にはなれないし
一発で奪取されないことが大事なんだっけ。
制限が重いよ。やっぱ。
火では使わないなあ。
バアル風には飛ばせないよね。
吸いまくり厨にはウィークネスが有効だね。
移動侵略メインだからランプロはかかってない事が多いし
ウィスプ(配置80)+ミューテ(40)ぐらいを10で防げるのは美味しい。

バアル、魔王に相性が良いしウサギメインでなくても是非一枚!

ただしメズマで奪われるとマズーなので素人にはおすすめできない
ウイークネスなんて取らないよ。
むしろ吸いまくり厨が入れてると思われ。
>>991
風メインでコンジャ入りなら基本的には飛ばすよ。
ふ−む。ミルメコとバ=アルで火にスイッチすることも可能かもな。
ドラゴンフライも実は結構強かったりする。
>>995
拠点に据えるほど強くないけど
「ドラゴンフライのくせに生意気だゾ」ってぐらいは津予衣課模
結局2色が作れるの
水と火か
風と火だけっぽいね。

誰かスイッチをコンセプトとしたブック組んでホスィ。
地はマッドマンやコアティがいる分
わざわざ2色にする意味が薄いんだよな。
コンジャラーもドリアードである程度代用できるし。

それにしても、この話題で火の基本能力の高さが改めて分かったよ。
999名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 20:35
>>998

激しく同意、地と火は猫もいるしそれ一つの属性で、補完されてるっぽいね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。