戦闘国家シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レオパルドU
ちょっと古いですが・・・

オリジナル生産型など、何か語ってください。
パトリオットの強さでも語るの?
3:01/11/05 19:04
なんでもいいのです
4名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:07
レオパルド2 最強

以上
5名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:21
機動歩兵改使った奴は改造厨と同レベル。終了。
6名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:23
初代は異様にノリのいい音楽が好きだった
7名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:23
真面目な質問。
中古で400円位で買いました。
しかし読み込まないんですよ。
何でですか?(今はほったらかし)
8名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:24
>>6
俺は改のオープニングムービーの曲とモード選択画面の曲が好きだ。
9名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:34
初代が中古屋で買い取ってもらえないのですが
これってメーカーの圧力ですか?
10名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:38
改の3Dの戦闘画面が味気無さ過ぎ。
なんだありゃ。2Dの方がマシだぞ。
11名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:41
>>7

自分は中古で1200円ほどで買いました
戦闘シーンのムービー(?)を見ると時々フリーズします
12名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 23:43
>>10

それいえる
歩兵対〇〇とかで、なんで主面から堂々と撃ちあってんだよ!
って感じ
13名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 19:03
>>10
3D戦闘は3時間で見る気が無くなり2D戦闘に切り替えたが、
これが速いのなんのって、思考も速いからもう3Dには戻れません。

PS2で続編が出ると、AC04並みの3Dグラフィックが期待出来るけど、
DCのAD大戦略みたいにクソ遅くなるだろうなあ。HD対応キボン。
1413:01/11/06 19:09
あ、改じゃなくてグローバルフォースの話ね。

動作不良は初代戦闘国家とPS2の組み合わせかな?
GFはPS2で問題無く遊べる。
1511:01/11/06 19:24
>>13

自分は改とPSの組み合わせでフリーズします
中古だから仕方ないのか・・・

ちなみにグローバル持ってないんですが
ソフト見てたらかなり欲しくなってきました(いまさらですが)
グラフィックとか、前作とは比べ物にならないですね
タイトルのインパクトはかなりあった
>>15
改が動作不良起こすなんて話は発売当事は無かったと思う。
CDのキズか、ソニータイマーじゃないの?

GFの3D戦闘グラフィックは改と比べても悲惨だから期待しないように。
スピードと敵都市に艦砲射撃を浴びせるのを楽しむゲームです。
18名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 16:13
軍事板にスレあり
1911:01/11/07 17:01
今日、GF買いにいったら2500円もしたので買う気うせました
買えないこともないですが・・・

>>17

スピード速いの最高!
戦艦とかってでてくるんですか?
攻略本探してもないのでどんな感じなのかいまいちわからん

>>18

ここはあくまでも攻略用のスレでは?
1の方が言ってるようにオリジナル生産型語るとか・・・
2017:01/11/08 01:10
>>19
戦艦はアイオワが出ます。
http://www.scei.co.jp/sd2/globalforce/arms_ind.html
兵装の超大型爆弾は超大型艦砲の間違い。広域砲撃で
着弾地点と周囲6ヘクスの地上部隊を吹き飛ばす極悪兵器。
2111:01/11/08 14:33
>>20

どうもありがとうございます!
やはり戦艦は強いということですね(笑)
22てつたろー ◆m3Qs/xys :01/11/08 18:23
GFいいよね、色合いとか。ああ、冗談ではなくてね
ヘックス制のシュミレーションで、歩兵を
重点に置いたものをやってみたいな。
シミュレーションな。ここはこだわろう。

第一次大戦物で戦車メインじゃないコンシューマ向けシミュはたしかに思いあたらん
コンバット…鼬概だなぁ
25GF俺部隊:01/11/09 17:33
      航空
戦闘機:Mig-23フロッガー
VTOL機:AV-8BハリアーII
攻撃機:Su-17フィッター
爆撃機:なし
偵察機:RF-4
警戒機:E-2Cホークアイ
哨戒機:アトランティック
輸送機:IL-76キャンディット
攻撃ヘリ:攻撃リンクスAH.7
偵察ヘリ:なし
輸送ヘリ:Mi-17ヒップ
対潜ヘリ:Ka-27ヘリックス
      陸上
軽戦闘車:なし
主力戦車:なし
偵察車:AML-90
輸送車:なし
自走砲:2S3アカーツィヤ
ロケット砲:BM-21グラード
対空車:M163
防空車:SA-6ゲインフル
長防空車:SA-10グランブル
歩兵:一般兵
      艦船
戦闘艦:はつゆき
空母:インビシブル
輸送艦:輸送艦
潜水艦:リュビ
2625:01/11/09 17:45
>>25
これプラス補給車、給油機、補給艦ね。
紙のような装甲の主力戦車と、歩兵のレベルが上がると
スピードが変わらん輸送車はマジでいらんよ。
27名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 20:11
軽戦車PT76
補助戦車はT72、
主力はメルカバmkV。
戦車は実戦と同じように制空権があるところだけで戦う。
それと、戦車は消耗品。

主力戦闘艦は「スラヴァ」、補助戦闘艦は「オリヴァー・ハザード・ペリー」と「ウダロイ」
偵察機はMIG25R。
28名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 20:18
あと、余裕がたっぷりの時は「アドミラル・ウシャコフ」
空母「ニミッツ」

ロー戦闘機「MIG21」最安価。好き。
標準戦闘機「Mig23」中距離ミサイル最安価。
ハイ戦闘機「Su27」コブラのムービー以来大ファン。性能コストパフォーマンスいい。
F/A-18は汎用性高くていい。それと射程距離の長いF-14。
空母機動部隊を編成するのが楽しい

戦車はいらん。ロケットと自走砲だけでよし
30名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 22:36
>7
自分も中古で買った無印戦闘国家は読み込みませんでした。
自分の場合は、起動して「SONY」のマークが出た後、「PS」ってロゴが出てから
それっきり何も変化ナシという症状でした。
んで、怒りに任せて中古屋に売り飛ばしたんですが、後から買い戻して
SONYに文句を言ったら新品と取り替えてくれたヨ(w
SONYが取り替えてくれたCDは、ちゃんと動いてくれた。

後から気付いたんだけど、中古ソフトの価格でキレイな新品を入手してしまったんだよね
・・・いま思えば、SONYに悪い事したなぁ。
3130:01/11/09 22:39
どうやら、初期のロットの戦闘国家は、二万円値下げ以降のタイプのプレステでは
上手く動いてくれないようだ。
32名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 02:55
主力戦車などの高級部隊を投入するのは、敵の初期配置部隊を一掃した後だけど、
その頃には勝敗は決している。全滅し易い安価な部隊をいかに育てるかが重要だね。
>>31
当時、なんでSCEのゲームが対応出来てないんだ!ってニフティで叩かれてたなあ。
改はそんなことはなかったはずだけど。
33  :01/11/10 05:19
つい先日、派遣なしのオレルールでGFクリアしました。
ちょっと難易度あがっていいかんじ。
迎撃きもちい。

おきにいりはパラディン。
34日本の生産型使い:01/11/10 16:05
戦闘国家改をザ・ベスト版で買いました。
(前作も以前ザ・ベスト版で購入してやり込んでいます)

個人的には、日本型のF2戦闘機をもう少し強くしてもらいたかったです。
多目的に使えるのは良いのですが、欧州型のラファールMごときに
空中戦で負ける事が多いのが気に食わない。
そもそも、なんでラファールMがユーロファイター2000より強いんでしょうか。
エースコンバットシリーズでは、EF2000の方が強かったのに・・・

それから、海洋兵器はロシア型が最強だと思うんですが。
対艦ミサイルの射程が5もある戦艦が多いし、空母も対艦ミサイルを
装備しているし、攻撃潜水艦アルファの行動力が7あるし。

今は通常マップで全種類の生産型を試しているのですが、
2陣営のマップでは、初期資金でCOM側に二十万以上ハンデをやっても
勝ててしまいます。対空車両で戦車の前に突っ込んできたり、高価な
爆撃機が対空兵器の射程内に飛んで来たりと、思考が悪すぎますね。
35名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 16:39
自分は「主力戦車不使用プレイ」はやったことないんだけど、
非力な装甲車なんかでどう戦うの?
コツとかあれば知りたいなぁ
36日本の生産型使い:01/11/10 16:59
>>35

とりあえず、偵察戦闘車や射程2の自走砲を使えば、わりと簡単に
できるのではないでしょうか?(改の場合です)

戦艦が使えるマップでは、ミサイル原潜や巡洋艦のミサイル攻撃で
首都を破壊するパターンでほとんどOK。

それができないマップでは、弱い戦闘車を大量に投入して相手の
対空兵器を破壊すれば、あとはF16やストライクイーグルで
空爆をすればいいです。

自分の場合、主力戦車は生産力が150も必要なので、自走砲を多く造ります。
意外に破壊力が大きいので非常に使えます。
戦闘機で敵の攻撃機や対戦車ヘリから護衛すればあまり損害も出ません。
3734:01/11/11 09:42
http://www.horae.dti.ne.jp/~tatto/slg13.html

こんなHPを見つけました。
3835:01/11/11 16:27
>36
なるほど、戦車をの代わりに偵察車や自走砲を活用したり、
航空部隊や艦船の打撃力を利用したりするわけですか。
よく分かりました。
自分もそのうち主力戦車不使用プレイに挑戦してみようと思います。
御教授有難う御座いました。
改クリアしたんだけどEDの後に出てたなんかのコマンドがよく見えんかった。
だれか教えて。
4034:01/11/12 08:38
>>39

自分はまだクリアしてないので、確認はできないのですが、
そのコマンドは隠しユニットが使えるようになるコマンドでは
ないでしょうか?
(隠しと言っても、キャンペーンマップで敵が使ってますけど)

もし、それならばタイトル画面でL1L2R1R2ボタンを
押しながら生産型編集の画面を選べば、普段は使う事ができない
3ユニットが追加されてます(航空機3機です)
39>40
ありがとデス。
JFA(だっけ?)とか生産できるようになるのかなぁ
42名無しさん@非公式ガイド:01/11/14 09:25
>>41

JFAは「戦闘国家・改」には登場しません。
続編の「GF・新戦闘国家」の隠しユニットとして登場します。
JSF
44名無しさん@非公式ガイド:01/11/14 10:03
軍事板にも戦闘国家スレッドがあります。↓

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/999413232/

レスが350以上ついてます。
>>43
JAF
46名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 22:44
>34
ラファルは純戦闘機、F2は攻撃機だから仕方ない。
思考は、悪いのでなく、視界で対空兵器が見えてないから。
47名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 23:34
>>30
モロに同じ症状だ。
変えてくれたの?
4830:01/11/17 17:50
>47
はい、SONYに電話で話したら新品と交換してくれました。

しかし、当時は中古ソフト論争が激しくなかったから何も聞かれなかったけど、
現在は「その症状が出るソフトは、新品でお買いになったソフトですか?」
とか聞かれそうですねぇ。
まぁ、「モチロン新品デスヨ!」と答えてバレなければ大丈夫か(悪質だね…)
49名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 22:33
>>46

コンピューター側はしょっちゅう偵察機を飛ばしてくるけど、
その後に現れる敵の戦闘機は、その情報を全然活かしてない気が・・・
やっぱり思考パターンが悪くないか?
50名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 23:00
>>49
予測ってのは人間にしか出来ない意外と高度な計算なんだ。
例えばある地域に偵察機を飛ばした場合、
人間なら「自分の都市がこういう配置で
敵の都市がこういう配置で資金がこのくらいで
全体的に考えてこのターンは敵はいないだろう」と言う事を予測する。
しかしコンピューターにわかるのは
「今この場にはいない」これしかわからないんだ。
普通まわりの敵を掃討して進軍路を断てば
この場にはいないとわかるだろうし
敵の都市があれば近くに何かいるだろうと予測するが
コンピューターはこういう計算は出来ない。
あと人間なら長距離砲がいる可能性が高いから
視界外から4マスまでは危険とかまで考えるけど
コンピューターは射程まで考える事は出来ない。

46は「他のゲームに比べて」って意味で悪くないと言っただけで
人間に比べて悪くないと言った訳では無いと思うよ。
要するにこのゲームの行動力システムや迎撃システムは
CPU側にかなり不利になるシステムだと言うだけで。
それでもまぁまぁの進軍パターンや生産バランスだと思う。
51名無しさん@非公式ガイド:01/11/18 00:25
>>45
JSFで合っとるよ。
Joint Strike Fighter
52名無しさん@非公式ガイド:01/11/20 14:32
>>51

ちなみに、JSFとは高価すぎるF-22戦闘機の補佐を担当する為に
開発される(かつて高価すぎるF-15戦闘機を補佐する為に開発された
F‐16戦闘機と同じ)空軍タイプと、STOL性(短距離離発着)を加えて
艦載機として開発される海軍タイプの二種類あります。
(海軍タイプの方が派生型です)
53軍事板よりコピペ:01/11/21 15:31
>>363に最強と思われる水上艦の生産型編集を書いたのですが、
今度は航空機の生産型編集を書いてみます。もっとも、水上艦の時と違い、
自分の趣味で選んだ航空機が多いので、別に最強というわけではありません。
(◎必ず複数機生産する ○使用頻度が高い △時と場合によって使う
米=アメリカ、露=ロシア、日=日本、欧=欧州、他=その他の生産型)

◎F−16(米、2300)前作から戦車バスターとして活用しています。
○MiG−29(露、2600)価格が安いわりに空中戦がそこそこ強く、
 対艦Mを装備できるのもいい。戦闘機を買うなら最低でもこの機体から。
△F−14(米、5200)射程3の対空Mを4回発射できる点は良い。
 ただし接近されると意外と弱い。地上部隊を攻撃できない点も痛い。
△F−15J(日、4300)航空自衛隊の主力機なので一応入れている程度。
 これを選ぶより+400でグリペンを買った方が遥かにお得だけど・・・

◎JAS39グリペン(他、4700)F−15とほぼ同価格なのに、空中戦は
 こちらの方が遥かに強い。航空視界も5あり、絶対お勧めの機体。
○ユーロファイター2000(欧、6000)エースコンバットシリーズでの愛機。
 用途的にはグリペンがあれば十分だけど、必ずこの機体も生産してACEまで
 成長させるのも楽しみの一つ。一応レーダー防御もある、こだわりの機体。
△ラファールM(欧、7200)ACシリーズではEF2000より弱かったが、
 戦闘国家改では最強クラスになっている機体。空母を造った時に飾りとして
 搭乗させる事も。あまり好きでは無いけど、強いから一応入れている程度。
◎Su−35(露、6400)非常に使いやすいし価格も安い。レベルが上がれば
 射程3の対空Mでステルス機も落とせる。これが航空機MVPか?
54軍事板よりコピペ:01/11/21 15:32
○F−22(米、8600)前作と比べて大幅に値下げされて使い易く
 なった機体。これもレベルが上がれば無敵に近くなる。
 でも、意外に燃料と対空Mの弾数が少ないのがちょっと痛い。
△F−23(他、13800)これは隠しユニットの中で最も高いから
 一応飾りとして入れている機体。これを買うならF−22を
 2機買ったり、A−12を選んだ方が良い。割に合わない機体。

続いて攻撃機です。
○シュペル・エタンダール(欧、1200)名前が気に入った(笑)
 安い戦闘機は全然役に立たないけど、安い攻撃機は使えます。
 この機体も序盤の戦車叩きとして使える。中盤〜後半は対艦Mで
 艦船を攻撃します。全滅しないように大切に使っています。
○ジャギュア(欧、2300)これも名前が気に入った機体。
 ジャガーと呼ばないこだわりが良い。序盤の爆撃用として使う。
△Su−25(露、3200)艦載攻撃機なので、空母を造る余裕が
 ある時に造ります。普段の地上攻撃はF−16と攻撃ヘリで十分。
○F−2(日、5200)日本の最新鋭機なのに、ゲーム中では
 たいして強くないのが残念。それでも多用途に使えるので、
 多用するSu−32の補佐として生産します。爆撃に使う事が多い。
◎Su−32(露、6200)大型爆弾を搭載中でも射程2の対空Mを
 装備できるのが良い。複数生産して敵都市への侵攻に使います。
 個人的にはストライクイーグルよりこちらの方が好きです。
◎A−12(他、11800)巡洋艦が活用できないマップでは、
 これが事実上の主力になります。これを敵都市上空に突入させて
 対空兵器を攻撃した後、Su−32やF−2で都市を爆撃すると
 いうのが定石になると思います。ある意味で巡洋艦より便利。
△Tu−22Mバックファイア(露、6100)米のB−52よりこちらの
 方が使い易いと思うが、基本的には戦闘爆撃機で十分。
 ゲーム後半で早くクリアしたくなった時に使う事もあるかな?
55軍事板よりコピペ:01/11/21 15:34
>>53-54は戦闘国家”改”の兵器についてです。
続いて、その他の航空機や共通ユニットについてです。
△シーハリアーFRS1(欧、1800)前作ではヘリ落としに活用
 できましたが、”改”では戦闘機でヘリを落とし易くなったので
 VTOL機の使い道が無くなったような気がします。でも一応
 入れときたいので、フォージャーよりは強いこの機体を選択。

△C−1(日、1000)輸送機はどれも大差無いので日本機を選択。
○給油機(1200)”改”では航空機の燃料搭載量が少なくなった
 ので、給油機を活用する機会も増えたような気がする。
○E−3F(欧、2400)やはりセントリーが一番使いやすい。
 でも、新キャラの欧州ヴァージョンを選択。
○MiG−25R(露、900)行動力が全ユニット中最高なので即決。

最後にヘリコプターです。
○L・B・アパッチ(米、3400)攻撃ヘリはこれだけで十分。
◎Mi−24ハインド(露、900)対空Mも装備して使い易くなった。
 これのレベルを上げれば、安い攻撃ヘリは不要だと思います。
△UH−1J(日、350)手持ちの資金が少なく、ハインドを
 買えない時に使います。戦車の機銃で落とされ易いのが痛い。
△Ka-27へリックス(露、550)敵の潜水艦は自軍の潜水艦で
 探す事が多いので、対潜ヘリは一番安いこの機体で十分。
56名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 14:52
>>50

でも、偵察機が落とされた場所には航空機を近づけない、という
プログラムは難しくない気が・・・
ルーチン複雑にすると思考時間長くなったりしてそれもイヤン
>56
すると一回防空ミサイルが効いた場所には、
永遠に航空攻撃がなされなくなってしまう。
野砲で同じプログラム組んでたりしたらエラいことになるし。

いろいろ難しいんだよなあ、これが。
敵基地の近くに来たら一歩づつ動くというプログラムを組めば、今度は>57の問題が出てくる。
59名無しさん@非公式ガイド:01/11/29 07:22
>>58
>すると一回防空ミサイルが効いた場所には、
>永遠に航空攻撃がなされなくなってしまう。

そうなると対空砲のレベルが上がらなくなるけど、
その方が楽でいいや。
60名無しさん@非公式ガイド:01/12/02 10:55
戦闘国家改のキャンペーンモードで、前のマップで兵器を
造り過ぎて新生産できなくなって困ってる人いません?
61名無しさん@非公式ガイド:01/12/04 07:47
続編って出るのかな?
62名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 07:29
F−2をもっと強くして欲しい!
63名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 07:58
MLRSマンセー!!
でも、このゲームやってからイラクの兵士が気の毒になったよ。
鉄の雨の恐怖。
ゲーム内ではロシアの兵器は結構コストパフォーマンスがいいけど、
実際はアメリカの同種の兵器の半分も使えないんだろうな。
次回作は誤爆いれてほしいな。
65名無しさん@非公式ガイド:01/12/08 21:13
A12が無かったら、長防空ミサイル破壊は大変だ
66名無しさん@非公式ガイド:01/12/09 05:01
アフガンでの戦争を見ると、特殊部隊も欲しくなるね。

・攻撃力・移動力は一般の歩兵の5割増(価格は2倍)
・輸送機から空挺降下可能
・敵に見つからずに移動できるが、敵ユニットを攻撃すると発見される
・発見された後3ターンの間攻撃を受けなければ、またステルスモードに

こんなユニットがあったら嬉しいな。

 
67ななし:01/12/09 07:51
>>65

A−12がなくても、F−22やラファールMでも代用できるよ。

>>66

同意。面白そうだな、それ。
でも、歩兵の価格の2倍だったらミサイル兵と同額だから
安くないか?
68名無しさん@非公式ガイド:01/12/09 22:33
age
69名無しさん@非公式ガイド:01/12/11 00:27
>66
歩兵ユニットなのに占領不可とかは?
占領不可の歩兵…山岳、森、川でも機動性が落ちない偵察要員くらいにしか使いみちないな。
71特殊部隊は:01/12/11 03:35
価格は歩兵の5倍くらい。
占領不可で、都市や空港の数値を下げることだけ可能(破壊工作)。
占領まで出来たらあまりにも便利すぎる。
使い方が難しいが、使いこなせば最強、というユニットであって欲しい。
72名無しさん@非公式ガイド:01/12/12 17:51
特殊部隊は、レベルアップしないと弱っちいケド、
レベルアップすると飛躍的に能力が向上するようなユニットだとどうかな?
オイラの中には、特殊部隊の能力って練度が大きく影響しそうなイメージがあるもんで・・・。
やっぱ撃破されると痛いユニットにならないと特殊部隊らしくないと思う。
73Z試算:01/12/19 10:55
生産型に”タリバン”を加えよう。
74名無しさん@非公式ガイド:01/12/24 21:29
>73
生産できる兵器が「歩兵」しかないような気が。
75名無しさん@非公式ガイド:01/12/24 22:03
>74
その歩兵にバリエーションがたくさんあるんじゃない?
AK47を装備した標準型とか
RPG7を装備した対戦車型とか
経年劣化で発射成功率が30%くらいのスティンガーを装備した対空型とか
76名無しさん@非公式ガイド:01/12/25 12:30
>73
Mig21やSu17、T55位は持ってたよ
77名無しさん@非公式ガイド:01/12/25 17:00
>76
自国で生産したもんじゃないやん
78ナナシ:02/01/04 09:50
もう少し語ろう。
79名無しさん@非公式ガイド:02/01/04 18:28
80 :02/01/08 16:53
>>73
「民間機」を装備した歩兵。
戦闘不可・補給不可・占領不可だが、
ステルスモードにより敵陣地の奥深くまで進入し、
都市攻撃を掛ける事が出来る。
攻撃と同時にユニットは消滅する。
かなり強力だが、素人にはお勧め出来な(以下略)
81名無しさん@非公式ガイド:02/01/10 22:57
ワイルドウィーズル機を追加しる!age
82浣腸:02/01/25 21:57
圧壊危険深度だ・・・・・・・緊急浮上しろ!
83名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 07:08
もうネタ切れなのか・・・?
84ガドフライ:02/02/21 17:25
PC版の改をやってるんですが、
キャンペーンの9章がうまくいきません。
索敵モード?でやってるんですが、敵の巡航ミサイルでどうしても都市が
1〜2個なくなってしまいます。
生産型が日本なんですが、F-1の対艦ミサイルじゃ射程一緒だしダメージも
あんまり当たらず反撃でやられちゃいます。
F-2は資金面で安定するまで派遣できないし・・
85名無しさん@非公式ガイド
戦闘国家シリーズは対人戦が熱いよ。
俺はコタツの上に鍋の下に敷く奴を敷いて、その上にテレビ置いてターン
テーブル状態にしてやったよ。眠くなったらそのままコタツで寝て、起きた
らコンビニで飯買って食って再開。1晩で勝敗つくよ。
膠着状態から均衡を崩すのがえらい熱かったよ。