マクロス VF−X について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@非公式ガイド:03/09/26 02:20 ID:???
VF−X風だとがっかりということであって、
VF−X2風であれば別にがっかりしないのでは?
VF−Xシリーズとして取り扱いにくいから評価や呼び方には
注意が必要ですね。
910名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 01:28 ID:???
エースコンバット2or3とVF-XUでどれ買うか悩んでます。
どのシリーズもやったこと無いのですが、どれがいいと思いますか?
できれば「ここがイイ」とか説明して下さるとありがたいです。
911名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 01:51 ID:???
飛行機ゲーがやりたいのかマクロスゲーがやりたいのか明確にしろ。
前者だったらスレ違いなんで当該スレ逝って聞いてくれ。

つうか全部買って試せば? 中古価格なら合計しても安いもんだろ。
912名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 11:11 ID:???
>>910
エースコンバットシリーズはフライトシュミレーションゲームとしては一級品だけど
リアル指向なのでロボット感はゼロです(当たり前だけど…)。 2、3共に対戦プレイは出来ないので
単純に3の方をオススメします。

VF−XUは3Dシューティングなのでロボット感はバリバリあるけど、フライトシュミレーションみたいな爽快感は
味わえないと思います。

要は好みの問題ですね。
913名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 11:57 ID:???
つ、釣られてるんデナイノ?(´・ω・`)
914名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 12:24 ID:???
910が釣りだとして912みたいなどうしようもないのが釣果ってのはさぞかし残念だろうよ。
915名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 22:17 ID:???
>>911、912
レスサンクス!
結局両方買ってみる事にしました
916名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 22:26 ID:???
>>912
エースコンバットが「フライトシミュレーションとして一級品」で?
VF-X2は「フライトシミュレーションみたいな爽快感を味わえない」?
なんだこりゃ??

俺様が釣られてしまったー
917名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 18:56 ID:???
どうでもいいがVF−14を使ってみたいと思うのは俺だけか?
あのSR−71風味なファイター形態は萌える。
918名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 21:40 ID:???
14てエルガーゾルンのベースになったVFだよね?
バトの時に腕が細いのが気になるけどファイターはカッコイイよな。
見てるとスター・ウォーズのYウイングファイター思い出すのは俺だけ?
919名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 21:46 ID:???
VF-9、14の位置づけが分からないんだけど、どうゆう運用のためのVFなの?
バトロイドの不格好さを見ると、VF-4の後継?
920名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 22:24 ID:???
>>918
どうしてそこでSR-71の名が出ないんだよ。
921名無しさん@非公式ガイド:03/09/29 01:16 ID:???
>920
ガイシュツだから・・・
922名無しさん@非公式ガイド:03/09/29 11:05 ID:???
>>919
VF-14はVF-4の後継で11以上17未満っぽい路線の主力機
VF-9は知らんけど軽戦くさい
923名無しさん@非公式ガイド:03/09/30 16:44 ID:???
久しぶりに7見た。TryAgainが流れた時は何故か感動した。
924名無しさん@非公式ガイド:03/10/01 18:52 ID:???
PAR持ってる人に質問。
全ての面で僚機を好きな機体にする事って出来る?
特務部隊のくせにVF-11ってのはやっぱり解せない。
925名無しさん@非公式ガイド:03/10/02 16:28 ID:???
2やりますた、戦闘もストーリーもよかった
でもミッション前の会話なんでとばせるようにしなかったか
開発者に小一時間問い詰めたい
926名無しさん@非公式ガイド:03/10/02 20:21 ID:???
ミッションセレクトモナー
927名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 00:04 ID:???
インベーダーって、晴嵐の機体だったのか?
928名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 03:54 ID:???
1は正直糞だったけど、2ってそんなに良いんですか?
俺は先入観だけで結局買わなかったけど、今度の新作は少し期待してます。
929名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 11:24 ID:???
自分も1やってクソだったんで、先入観から発売当初は買わなかったんだけど、
最近中古で買ってやってみたら、結構良かったよ。
正直、今となっては画質が辛いかもだけど、システムは中々面白い。
安い中古があったら、買ってみては?
930名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 17:05 ID:KAkRymSz
2580円だったので買うのやめた・・・
古いからもっと安いと思っていたが。。

980円の攻殻機動隊が気になった・・。
931名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 19:48 ID:???
スージーがブラジャーって言ってる
932名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 21:03 ID:???
>>928
今度の新作はネタがマクロスってこと以外、VF−Xシリーズとは何の関係もない。
933名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 21:04 ID:???
>>930
良ゲーだよ。攻殻。
934名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 21:10 ID:???
攻殻機動隊は酔わなければわりと誰でも楽しめると思われる面白いゲームだが
正直もっと安く売ってるよな・・・
935名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 22:13 ID:???
>>924
そもそもVF隊に特殊部隊も何もないと思うのだが・・・・
936名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 22:50 ID:???
エリート部隊って意味だろ。DフォースやEフォースみたいな。
937名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 23:46 ID:???
そもそも、マクロスの特殊部隊って一般部隊とどう違うの?
烏の場合だと、錬度の高い一般部隊を投入しても大して変わらんような。
それに、YF-21は特殊作戦機として採用されたって話だけど、何させるの?
ようは、19にできないことをさせるために採用されたんでしょ、これ?
思考コントロール以外に19と目立った差はあった?
アクティブステルスでこっそり近づいてとか、
フォールドブースターで殴りこみかけるのも19は当然できるし。
938名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 00:15 ID:???
>>936
エリート部隊って一言で言っても説明になってないよ
939928:03/10/04 07:17 ID:???
>>929 >>932さん、参考になりました。ありがとうございます。
これから新作の方予約しに行って来ます。
940名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 11:45 ID:???
>>937
性能&コスト面が一般配備の19(F型だっけ?)<22で、22の性能を十二分に発揮できる
エースパイロットを集めた部隊を、ダイヤモンドフォースやエメラルドフォースみたいに運用するのでは?
941名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 21:49 ID:???
ちなみにエイジス達が何であの時代ではどう考えても
ロートル間近のVF−11(しかもノーマル仕様)に乗ってる
のかといえば

VFX−2がプラスのミリタリー面を抽出・発展させた
作品だから。

時代背景から見ればあの時代のエースは
VF−19のE・F形に乗ってるはずなのだが…。
942名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 22:19 ID:???
作戦目的によっては開発されて間もない新型より、
使い込んだ従来型の方がいいという場合も、きっとあるだろう。

人質救出のVF-X1のストーリーはいかにも特殊部隊向きだが、
あれは別に特殊部隊というわけではなかったっけ?

統合軍第727独立戦隊VF-Xレイヴンズ。
改めて解説書観たら暴動・叛乱・シンジケート犯罪に対応する
特務部隊てなこと書いてある。
特務部隊と特殊部隊って同じ?
943名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 23:02 ID:???
>>942
レイヴンズは、案外、日本でいえば自衛隊と警察の中間(海上保安庁)くらいの
中途半端な規模の組織なのかもしれん。

例えば、不審船が出没したら海上保安庁がまず出動して対処(←これがレイヴンズの役目)、
海上保安庁(=レイヴンズ)でダメだったら、海上自衛隊(統合軍主力部隊)が出てきて
紛争に対処する・・・という感じ。
944名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 23:21 ID:???
>>943
レイヴンズって、どっちかというと治安軍に近い役割なのかも。
ビンディランスもブラックレインボーも(もちろんクリティカルパスコーポレーション)も
国外(地球政府領内)の勢力じゃなくて、一応国内の反政府組織だから。
まぁ、対テロ部隊に括ってしまえば、特殊部隊と言って語弊はなさそ。
特殊部隊って、本当は歩兵科の領分なんだけど。
945名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 01:45 ID:???
統合軍が存在する名目が、ゼントランやプロトデビルンのような
外的勢力の侵攻に備えるものであるとしたなら、内乱に対処する
ために軍事力を行使するのが問題視されるかもしれないので、
専用の権限を与えられた部隊が作られたのでは。

時代が7の後ということなので、外敵との遭遇が対プロトデビルン戦
終結後ほとんどなく、統合軍に対して疑問の声や糾弾があれば
軍備縮小回避の理由として統合軍から少し切り離した特務部隊が
つくられてもおかしくないかも。

デモ見てきたけど、少し軽い感じ。音楽は原作のを使っているので
VF−X2みたいにノリは良くないかも。
946名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 03:29 ID:???
しかしこれ、攻略板の話題じゃないな。
攻略ネタの話より、こういう方が好きだけど。
次スレはどうするの?
947名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 12:50 ID:???
一時は1年で400レスも付かなかったのに
次スレの話題が出るようになったとは・・・・
948名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 21:25 ID:???
1つのスレで2年も持ってるスレって初めて見た(ぉ
949名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:28 ID:???
次スレは新作と合体になんのかな?
ちょうどここが終わる時期と重なりそう。
950名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 01:38 ID:???
セガマクロス派とVF-X派とM3派。
それぞれ違うセクトで話があわなそう。
951名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 08:20 ID:???
今度のヤツってセガなんですか? …知らなかったよ…
952名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 18:31 ID:???
新しい奴って、スティック横に倒すだけでその方向に曲がるって聞いたんだけど本当?
そうでない事を願うけど、そうならせめて操作方法選べるようになるのかな…
953名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 20:32 ID:???
>>952
一応普通のロール→ピッチで旋回って操作もできるらすぃよ。
954952:03/10/06 21:28 ID:???
>953
ThankYou!
いやぁ、それが出来なきゃ84%くらいの確率で買わないところだった。
思い残す事は無いので、安心して予約するよ。
後はVF-17(それもS型)が使えてたら開発スタッフは神なんだけどなあ…
955名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 07:30 ID:???
>>949
セガスレにはX2を毛嫌いしてる香具師がいるから、統合すると揉めるぞ。X2の話題の度に糞ゲーだと連呼しとる。

新作の話題に混じってX系の話が出来るとも思えないし。
956名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 08:13 ID:???
>>955
だから良いんじゃないか!! …ゴメンナサイ。
957名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 17:38 ID:???
このまま攻略板でマターリ続けたい。家ゲー板逝きたくないよ。
アンチと荒らしでまともにゲームの話なんかしてないじゃん。(´・ω・`)
958名無しさん@非公式ガイド
>>945
異性文明による侵略に対抗する防衛軍と
移民船団護衛を名目に人類生存圏拡大を担う外征軍と
国内の反体制勢力の武装蜂起に対応する治安軍と。
統合軍はこの三つの軍種が活動している?