キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の代理 ◆FYLFjhJ.
第1スレ「キングスフィールド4 ネタバレ情報」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002182240/
第2スレ「キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part2」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002561445/
公式HP(全アイテムリスト有り)
http://www.fromsoftware.co.jp/

アイテム入手先リスト等は>>2-10

<KFプレイのお約束>
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』
『新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事。』
『怪しい所はくまなく調べる。隠し扉やアイテムが見つかる事があります。』
<質問について>
第3スレとなり既出も多くなってきています。前スレを検索して下さい。
調べたいものだけでなく、それに関連する言葉でも検索しましょう。
21の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:14
■強敵との戦い方■
1、弓・魔法で遠くからチクチク
#ノーダメージで倒せるが通用しないボスも。
2、周囲を旋回、剣と魔法で間断無く攻撃。(通称:ゴリ押し)
#そこそこ軽い武器・魔法で相手をひるませられる程度のものを
#回復は薬草を買い貯めてショートカットにセット、攻撃しながら回復出来る。
3、ある程度近づいて攻撃を誘発、軽くダッシュでかわして→接近、隙を攻撃。
#慣れると一番合理的に攻められる。ザコにも通用する。
#普通の旋回だとダメージを受ける敵が後半多いので軽くダッシュが重要。
それでも駄目ならレベル上げ。

■鍵の種類・入手先■
---------------------------------------------------------------
・錆びた鍵(教会でイベントをこなす)
・遠征隊の鍵(3層北部のトカゲのいる部屋の断崖から回って行ける所の兵士の死体 )
・神官の鍵(王の間下の階、大量の弓スケルトンが居た部屋奥の墓)
・土の民の鍵(ドワーフの墓場の一番奥の墓)
・細工師の鍵(ドワーフを解凍して会話後に土の民地域に行って会うと貰える)
・機工師の鍵(西門・火矢発射顔地域、解封の石を使った先のゴーレム部屋)
・王の鍵(光へ至る路、阿修羅マン3人目を倒した先にある部屋のガイコツ)
・魔眼石の鍵(女王の宮殿・女王を倒す)
・太古の鍵(大墓所の先の闇神殿跡・水中に入ったら分岐を左)
・盗賊の鍵(宝物庫入って直ぐのガイコツ *これで森の民の宝箱を空ける)
・癒し手の鍵(風鳴の館でボスを倒す)
・地下牢の鍵(浄水の祭器を使った周囲の水中のガイコツ)

■導石&導杖リスト■

(守護の門の犬を開放・天井の降りてくる部屋)

(聖域の森・天井の降りてくる部屋)

(フリーズエッジ付近の隠し部屋・機工士の工房の商人から購入)

(杖で飛んだ先・天井の降りてくる部屋)

(地下牢の脆い壁の中・地下牢BOSS)
#(石・杖)
31の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:14
■護符リスト■
お守り   (2F北海岸地下洞窟の骸骨)
魔眼石の首輪(2F北海岸の砦)
癒しの護符 (浄水の祭壇付近の水中)
気泡の護符 (識聖の間)
羽根の魔よけ(守護の寝所)
風と霧の護り(海岸の灯台)
幻の塔   (大墓所門番のところ)

■指輪リスト■
灯りの指輪(三層の南の外壁)
英知の指輪(宝物庫)
魔眼石の指輪(2F北海岸の砦)
火の指輪(灼熱洞)
土の指輪(土の民のねぐら)
風の指輪(?)
水の指輪(オフディアンの宮殿前の洞窟)

■腕輪リスト■
増魔の腕輪(集落の枯れ木)
魔眼石の腕輪(2F北海岸の砦)
パワーバングル (機工士の工房)
風羽の腕輪(宝物庫前の盗賊から購入)
プレアーバングル (2F大蜘蛛の部屋の隠し部屋)
騎士の紋章(集落跡)
フォーチューン(2F北海岸地下洞窟の男に毒の水を渡す)
41の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:14
■魔法石リスト■

(アデリーンからもらう・精錬所・溶岩洞窟・女王・二層東部の蜘蛛の部屋)

(中央塔水没部・井戸から落下・大蜘蛛・大ドロ人形・海岸の洞窟)

(トロッコの途中下車・店で購入・貯蔵庫・二層南部、フリーズエッジがあった付近の隠し部屋・風泣の館の左手の崖から落下)

(デカ芋虫倒す・採卵場・守護の門・宝物庫・聖域の森)

(古の都入り口・王の間の暗闇の部屋・王の間の骸骨・王の間・二層南部)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場後・海岸の砦)
#入手順不同

■攻撃魔法の進化■
・ファイアボール(大きくなる→着弾後留まりしばらく燻る)
・ファイアウォール(数が増える→地面にも当たり判定発生)
・ファイアブレス(射程距離が伸びる→攻撃範囲が広がる?)
・フレイムウィスプ(速度があがる→2個同時に発射)
・ナパーム(炎の矢の数が増える→矢の着弾時に小爆発。HIT数減少)
・アースグレイブ(着弾の棘が増える→最後に追加攻撃)
・グランドバープ(範囲拡大?→上方向への範囲拡大)
・ヴォルカノン(着弾後の攻撃範囲拡大→着弾後火山弾が周囲に飛び散るように)
・フォーリング(効果時間延長→最後に巨大な隕石。着弾時周囲に衝撃波)
・ウィンドカッター(大きくなり射程が伸びる→二つ連射)
・アイスクラッド(大きくなる→着弾後冷気が停滞する)
・トルネード(大きくなる→2本の竜巻が絡まりあうように前進)
・フリージング(誘導性能付加→氷漬けにしたした後砕け散るように)
・フォンティン(遠距離の敵にも反応するようになる?→周囲に衝撃波)
・ウォーターレイ(数が増える→最後に五連弾が付く)
・ライトニードル(着弾後3つに分裂→着弾後5つに分裂)
・フラッシュバインド(棘の数が増える→最後に巨大な刺でとどめ)
・ライトニングボルト(複数の落雷に→大落雷)
・フラッシュ(3回に分けて5つ発射→広範囲に7つ連射)
・イラプション(攻撃範囲拡大→同時発射数1→6へ)
・ブラインドミスト(範囲拡大→闇がプラズマ化して攻撃力増大?)
・ダークネスボム(分裂時6つに→分裂後の小球が敵を追尾)

■補助魔法の進化■
・アースヒール(回復量増加→武器に重の効果付加)
・ミサイルシールド(???→???)
・ディスポイゾン(一定時間毒への耐性→???)
・スクリーン(???→???)
・キュア(???→一定時間あらゆる状態変化への耐性)
・ライト(???→武器に封の効果付加)
・ダーク(???→武器に闇の効果付加)
・トランスファー(???→武器に重の効果)
#(Lv.2→Lv.3)
#基本:威力増・消費魔力増
・MP消費量はLv2になると3、Lv3になるとさらに4増加
・Lv2に成長→50発ヒットさせる   ・Lv3に成長→Lv2からさらに100発ヒットさせる
51の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:15
■特殊武器リスト■
・☆フレイムソード【炎】(氷風の祭器を使った後鍛錬所のセーブポイントのとこの扉の先)
・☆フリーズエッジ【風】(2?層南にある骨氷漬けの柱を火で壊す)
・☆アースクエイカー【土】(2層識聖の間の壁書きのある部屋の隣の壁に空いた穴を弓で撃つと行ける先)
・☆アキュティレイス【水】(砦に行く途中の浜辺にある洞窟の中に落ちてる)
・☆ムーンライトソード【光】(ローフルブレード持って王の間の瞳の付いた扉の先に行く)
・☆ダークネススター【闇】(大墓所の浮遊するしゃれこうべを倒したら出る)
・☆トリプルファング【光】(1層の宝物庫の隠し扉の中)
・☆雷角【風&光】(風牙を装備して浜辺の砦前のセーブポイント付近を調べる(共鳴音が鳴る)
・☆風牙【風】(浜辺の水中から行く洞窟の奥にある岩に刺さってる折れた剣を修理する)
・×スコーピオン【毒】(古戦場の壊れた橋の先にある骨の前)
・×女王の杖【魔力up】(オフディアンの神殿のニ体のガード付き宝箱)
・×太古の剣【光以外】(大墓場から行く闇の神殿?の螺旋階段の水中に浮いてる)
#「☆」魔法剣使用可「×」不可

■魔法剣コマンド■
○→△をタンタンッっと素早く押す
剣のモーションが丁度画面の中心に来た辺りで□
(今作は強弱は無し)

■ミウの防具リスト■
・盾(古戦場地下牢)
・兜(中央塔水没部の隠し部屋)
・鎧(古戦場)
・小手(大墓所)
・具足(風鳴の館へ行く途中の通路)

■太古の装備リスト■
・太古の剣:闇の神殿水中(螺旋階段)に浮いてる
・太古の盾:風鳴の館2階
・太古の鎧:浄水の祭壇の直前
・太古の兜:光へ至る路(呪われる所のボスの部屋)
・太古の小手:光へ至る路(呪われる所のボスの部屋)
・太古の具足:光へ至る路(呪われる所のボスの部屋)
61の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:15
■雑魚敵の落とす装備■
木の盾、木の靴 (お婆さんに会いに来た老人が死んでる教会そばに出るリーパー)
バックラー   (序盤のスケルトン)
レザーブーツ  (命の石採掘場の毒の沼にいるリビングデッド)
カイトシールド (中央塔で飛んでる敵)
シルバーリスト (真銀の門で出る灰色のトカゲみたいな敵)
シルバーリスト (聖樹の森の洞窟に出るハリネズミみたいな敵)
レッグガーター (聖樹の森の洞窟に出るハリネズミみたいな敵)
レザーブーツ  (貯蔵庫のオフディアン)
ナイトグローブ (識聖の間にいる崩れる鎧のモンスター)
シルバーガード (女王の宮殿の隠し部屋:サソリが沢山出る所)
棍棒      (風鳴の館にいる緑色の巨人)
ダークネススター(大墓所の紫色の頭蓋骨のモンスター)
#固定で落とすもの除く

■特殊効果のある装備リスト■
バトルハンマー(エドミー):武器攻撃したときたまに重の追加効果
棍棒(風鳴の館付近の巨人) : 武器攻撃したときたまに闇の追加効果
スコーピオン  :装備して歩くと毒に侵される
女王の杖    :徐々にMP回復と魔力10アップ(威力はないがリロード激早なので便利)
オフディアンボウ:敵を追尾する矢を放つ
フォースハンド :武器攻撃力各10%アップ
パワーバングル :武器攻撃力各10%アップ
シルバーリスト :武器の重さが75%になる
ボーンハンド  :武器の重さが2倍になり、徐々にHP減少
女王の小手   :武器攻撃したときたまに毒の追加効果
太古の武具   :暗闇(ライト、灯りの指輪は効果なし、一式装備で解除)
石の仮面    :ランダムに火の魔法ナパーム発射
ブラッドマスク :暗闇(ライト、灯りの指輪は効果なし)
ホーリークラウン:MP20%アップ
古王の冠    :魔力23アップ
カオスシールド :体力・魔力半減、徐々にMP減少
デモンアーマー :ステータス異常からの回復に時間がかかる
シックブーツ   : 落下ダメージ軽減、落ちたあとすぐに走れる
スカルブーツ  :走れなくなる上に歩行速度も低下
増魔の腕輪   :MP5倍
灯りの指輪   :常にライトの効果
魔眼石の指輪  :HP20%アップ
英知の指輪   :魔力10アップ
騎士の紋章   :毒を受けにくくなる
フォーチューン :経験値2倍
気泡の護符   :酸素ゲージの減り方が半分になる
癒しの護符   :徐々にHP回復
羽根の魔除け  :ステータス異常から早く回復する
風と霧の魔除け :敵がこちらに気づく範囲が小さくなる
幻の塔     :隠し扉が緑色に点滅
アースヒールLv3 : 武器攻撃したときたまに重の追加効果
ライトLv3 : 武器攻撃したときたまに封の追加効果
71の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:16
>>2
■強敵との戦い方■
■鍵の種類・入手先■
■導石&導杖リスト■
>>3
■装飾品リスト■
>>4
■魔法石、魔法進化リスト■
>>5
■特殊武器リスト■
■魔法剣の出し方■
■シリーズ装備リスト■
>>6
■雑魚敵の落とす装備リスト■
■特殊効果の付き装備リスト■

テンプレにも間違いがあると思うのでご了承を。
テンプレの修正、間違いの指摘お願いします。

では、全ての謎が解けるまで進みましょう。
81の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:17
あ!■特殊効果のある装備リスト■の補助魔法消してない…鬱…

何はともあれ終わりました。書き込んでちょーだい
9名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:21
■■テンプレに追記■■

魔法剣は武器レベル3にするとどの武器でも真空波が撃てる

空の器(癒しの水を汲む道具)入手場所
・エドミーと命の石と交換(*巣を焼き払うと交換できなくなる)
・聖樹の森から王の間へ行く途中の階段下りて右の部屋
・3層南部の居住区
・機工士の工房奥の行商人から購入
・遠征隊の生き残りが狂ってから卵を渡すか、トカゲ化してから倒す
#命の石は坑道奥の毒地帯の先にも有り。取る事お勧め
101の代理 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:22
>>9
あっ、忘れてた…鬱駄氏脳…タンクスです
11名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:32
■補助魔法の進化■
・アースヒール(回復量増加→武器に重の効果付加)
・ミサイルシールド(???→???)
・ディスポイゾン(一定時間毒への耐性→???)
・スクリーン(???→???)
・キュア(???→一定時間あらゆる状態変化への耐性)
・ライト(???→武器に封の効果付加)
・ダーク(???→武器に闇の効果付加)
・トランスファー(???→武器に重の効果)

まずはこの補完から行こうか
もう調べる物ほとんど無いよねぇ・・・・・・
後はレベル毎のパラメータくらいか?
あ、各地にあるアイテム。。。は多すぎるから無理か。
レベルならここの住人で協力すれば出来るかな?
13KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 01:38
>>12
フロムのホームページにある装備の補完は?
>>11もあるしまだ続けてけるよ。今日は眠いです…さよなら…
>12
http://www.horae.dti.ne.jp/~bonakun/KF4%20Lv%20date.htm

なんか大変そうだ。1人でやるならそりゃ大変だろうが。
15名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:48
解封の石使って開けるところに光の魔法石が
あるってきいたんですけど見つかりません・・。
2chの力があればアルティマニアぐらい作れそうな気もするな。
17名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:49
>15
壁に穴が開いてる場所がないか?
そこを覗けばすぐに解るよ。
18名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:53
 王の墓?付近のダンジョンに出てくる茶色くて赤い目した
猿のゾンビみたいな奴っ!!!!!!

 ものすごい気持ち悪いの俺だけ? 夢に出てきそう(鬱

 見た瞬間から鳥肌立ちまくりで、「近よんなゴルァ」と
言い続けながら戦ってる。本当の本気で涙出そうなぐらい
怖いんだけど…
19名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 01:57
>>17さん、それはあの骸骨が大量発生した部屋の隅ですか?
20名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:00
>19
いや、エルフの爺さんがいた部屋だと思う。
ちょっとKF4が立ち上げられないので確認できないけど。
21名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:03
>>18
あいつ怖いよね。囲まれると逃げたくなる
>>19
毒の水がある部屋の奥に行けば穴が空いてるからわかるよ
2215:01/10/16 02:05
とりあえず、光の魔法石はハケーンできました。
で、火放ってみたら落っこちちゃったんですが・・(汗
23名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:08
>>22
地下の大蜘蛛のいた部屋の近くのセーブポイント前の廊下にある
2415:01/10/16 02:14
ありました!!ありがとうございました!
25名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:21
・アースヒール(回復量増加→武器に重の効果付加)
・ミサイルシールド(効果増大→飛び道具を一定確立で無力化)
・ディスポイゾン(一定時間毒への耐性→武器に毒の効果付加)
・スクリーン(効果増大→武器に水の攻撃力付加)
・キュア(???→一定時間あらゆる状態変化への耐性)
・ライト(時間延長→武器に封の効果付加)
・ダーク(???→武器に闇の攻撃力付加)
・トランスファー(効果増大→武器に重の効果)


あとは頼んだ
26名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:29
キュアの効率いいレベル上げ方法って無いですか?
27名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:32
下らない質問ですみません。
「封」状態を回復する方法はアイテム使用以外にないのでしょうか。
28名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:33
>27
キュア
29名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:36
?h……
もてない
逝ってきます
封されたらキュア使えんやん。まあL3で予防にはなるけど

>>27
めっちゃ長いが時間でも回復。一時退却して修理でもしてくると吉
羽根のお守りも一応。
全ての状態異常は時間が経てば回復するよ。
ウォーターレイ強いんだが、レベル上がって本数増えると、よくどれか1本が
いきなり裏切ってもの凄い殺意持ってこちらに突っ込んでこないか?

あれに狙われるとどんなにHPあっても直撃すれば即死・・・
ウォタレイ心臓に悪いヨ・・ていうか3回死んだ
33名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 02:55
キュア手に入る頃にはもうあんまり必要ないんだよなあ。
34sage:01/10/16 03:02
>>9
からの器。あともう1つあったはずだけどどこで手に入れたか忘れた。
誰か覚えてない?全部で6つあるはずだよ。

あと魔法石のより詳しい入手先


1.エレイン・ジュネに命の石を渡すとアデリーン・ジュネがくれる
2.精錬所、氷を溶かし氷風の祭器を収めた後、入り口右手の方を
  進んだ所の右にある部屋の中に落ちている
3.氷風の祭壇の下をくぐって行った先の祠(ボス戦闘アリ)(大)
4.女王の宮殿にいるオフディアンの女王を倒すと落とす
5.第一層宝物庫の外、上のヒュージスパイダーが何匹もいるところにある、
  3つのうち真ん中の蜀台の中


1.癒しの祭壇にいるヒュージスパイダーが落とす
2.集落跡の井戸から落ちた先、マシューの店に戻る途中
3.船残骸の洞窟にある彫り物を壊すと出てくる
4.第一層中央、水中にある部屋の奥へ行くとある祠(大)
5.第一層、浄水の祭壇にいるデカいウーズマン<注・俺命名>を倒す


1.地下墓所、マシューの店にて2500Gで購入
2.第二層貯蔵区、樽と箱が沢山ある部屋のタルの中に、スケルトンと一緒に入っている
3.第二層南部、フリーズエッジを取れる部屋の隠し扉の奥、暖炎の像を調べる
4.卵採取場、トロッコが走る経路の途中にあるトンネルの中の部屋
  (トロッコを途中で降りるか、線路を歩くかしないといけない)
5.風鳴の館左手の崖から落下した先の祠(大)


1.守護の門、手前側の守護の後ろ
2.聖樹の森、木の隙間を登っていくとある祠の中(大)
3.機工士の庵の奥、デカいランドローラーを倒す
4.卵採取場、最奥の方の洞窟の中にある穴を落ちた先
5.第一層宝物庫、宝箱のスイッチを押して進んだ先にある右暖炎の像


1.地下墓所2階、大量にスケルトンがいる部屋の手前の
  部屋の、壁穴奥にあるスパイダーの巣をファイアーボールで
  焼くと、神殿地下・癒しの祭壇の周辺廊下に落ちる
2.王の間、人面鍾乳石が大量発生している部屋中央の蜀台に火を付けると
  ある鍾乳石に魔法石が引っかかっているのが見えるので魔法で落として取る
3.第二層南部、祭壇らしき場所にある(飛び降りて入らなければならない)
4.愚なる王が封印されている部屋で王を倒すと落とす
5.王の間、光の祠(←王の扉の奥・扉自体は戻り専用)手前の台に置いてある(大)


1.第三層真銀の門、神官区の階段を下りたところにある広場の崩れた壁の中
2.海岸の砦、宝物庫の宝箱の中
3.大墓所から行ける、闇人の遺跡奥の祠(大)
4.地下牢獄の入り口左、上側の壁にある隠し扉の奥
5.戦場跡、デーモンを倒すと落とす

他の掲示板からのコピペだけど・・・。
35名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 03:04
レザーシールド拾った。(魔力付き)
斬:8
殴:7
刺:3
あと全属性2

蛇宮殿前の洞窟のトカゲ?だとおもう。乱戦だったのでよく分からん。
コウモリや茸ではないと思う。
名前とE-mail欄間違えた。2chあまり慣れてないので。はずかし。
>>35
そのレザーシールドはオフディアンが100%落とすやつだね。
そこ、何度やり直しても落としたから。
38hau-:01/10/16 04:40
・☆雷角【風&光】(風牙を装備して浜辺の砦前のセーブポイント付近を調べる(共鳴音が鳴る)

別に風牙装備はいらないかと。
セーブポイントの左をボタン連打で取れます。
39名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 06:42
風牙を装備すれば連打する手間が省けるけどね。
>>9
>・エドミーと命の石と交換(*巣を焼き払うと交換できなくなる)

これですが、巣を焼き払うってボスの大蜘蛛を倒したらって事ですか?
それとも神殿の地下入り口の扉を封鎖してる蜘蛛の巣を焼き払って中に
入ったらって事ですか?
41名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 11:48
>>6
毒効果のある幅広の剣があるぞ。
トカゲの卵地帯の毒池の中に落ちてる。
42名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 12:27
「雑魚敵の落とす防具」に他のとの見分け方をつけて欲しいです。
属性とか、解説文の頭五文字ぐらいとか。
わがままかなぁ。
43名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 12:50
>>9
からの器、宝物庫にもう1つ。
巨大な引出しみたいなのが壁から出てきて、
穴に落とそうとするところの真中の宝箱。
44名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 13:29
■補助魔法の進化■
・アースヒール(回復量増加→武器に重の効果付加)
・ミサイルシールド(防御効果アップ→たまに飛び道具無効)
・ディスポイゾン(一定時間毒への耐性→武器に毒の追加効果)
・スクリーン(防御効果アップ→武器に水属性付加)
・キュア(使った瞬間に100程度回復→一定時間あらゆる状態変化への耐性)
・ライト(効果時間延長→武器に封の効果付加)
・ダーク(効果時間延長→武器に闇の効果付加)
・トランスファー(???→武器に重の効果)
#(Lv.2→Lv.3)
・MP消費量はLv2になると3、Lv3になるとさらに4増加
・Lv2に成長→15回使用   ・Lv3に成長→Lv2からさらに35回使用
#アースヒール、ディスポイゾン、キュアは
HPが減っているときや状態異常のときに使わなければ上がらない
4544:01/10/16 13:30
スマソ! >>25を見てなかった
46名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 13:32
フリーズエッジを取った所なんですが、
この後どこにどのようにして行けばいいのでしょうか。
1エリアクリア後一時間くらい迷ってます・・・。
>>32
ウォーターレイって自爆が痛すぎるよな(w
Lv1にすら頃されたぞ俺は
つーか自爆すると痛すぎる魔法ばっかりだな
48名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 13:41
>>46
そこのエリアの入り口から右に進んでいけば中央塔に出られる。
外壁の通路が違う門につながっているので先に進める
49名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 13:44
>>44
トランスファーLV2は
単に効果時間延長ですよ。
LV1の時よりも体力をあげてくれます。
50名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 13:52
おーい!!
テレビつけろ!!
世界破滅の危機!!
5146:01/10/16 14:17
>>48
スマソ 判らない・・。
エリア入り口の「南の外崖」前
の階段を上って「中央塔」の扉を開けて、
「守護の門→」近くの穴に入ってみたんですが、
貯蔵区に戻ってきてしまいました。
右の住居区の方へ行くのでしょうか?
5246:01/10/16 14:21
>>51
住居区を降りて行って無事南門に出ることができました。
失礼しました。
53名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 15:16
>>18
小説「タイムマシン」を読んでから戦うともっと怖い
モーロック…。
54名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 16:39
攻撃魔法はやっぱ敵に当てるだけじゃなく
倒してやっと熟練度あがるんですか?
55名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 17:00
>>54
当たればよい。
56名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 18:37
面白いだけに、クリアするとやること無くなるのがとても惜しい。
書き込みも一気に減ったなあ・・・
今回は2や3の時のようなはまり方はしなかった。残念。

理由
1.バグで興ざめ
2.武器や防具の修理がうざいだけ
3.武器防具が同じようなのばかりで、実際のところそんなに種類は多くない
4.しかも3Dで回転するのは取る時だけ

個人的に不満点は多いけど、腐ってもキングス。それなりには楽しめたかな。
普通にやってると武器と魔法レベルがほとんど上がらずに終わるってのがアレだな
今回はMPが回復するアイテムってないんだらうか?
6059:01/10/16 19:33
あ、自然に回復って意味で
>>60
ろぐよめれ
62KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/16 19:45
■■テンプレ追加情報■■
>>25補助魔法進化表追加1
>>34詳しい魔法石のありか
>>35固定の防具
>>38雷角の情報
>>41エグゼキュート(だったけ?)毒情報
>>43空の器の情報
>>44補助魔法進化表追加2
>>49トラスファーの効果

空の器、補助魔法完成したみたいだね。みなさんありがd

>>59
テンプレ>>6にある女王の杖
>>56
そうだよね。元々人少ないのにさらに減った…
>>57
修理は思ってたような現実感が無かった。いらないよねあれ
できは悪くないけど、2や3と比べるとなんかなぁ…ってとこが多い
63名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 19:46
空飛んでる敵倒した時、
下に床がないとやっぱアイテム落としても取れないよねえ?
一番近くの床に落ちたりはしない?
64名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 20:36
全魔法の進化リスト・ほぼ完全版
今まで出た情報をだいたい全部合わせた

■攻撃魔法の進化■
・ファイアボール  (大きくなる→着弾後留まりしばらく燻る)
・ファイアウォール(火柱が5つに増える→火柱が通過した地面にも当たり判定発生)
・ファイアブレス (射程距離が伸びる→攻撃範囲が広がる?)
・フレイムウィスプ(速度があがる→2個同時に発射)
・ナパーム   (炎の矢が大きくなる→矢の着弾時に小爆発。HIT数減少)
・アースグレイブ(ヒット時の棘が増える→最後に追加攻撃)
・グランドバーブ(範囲拡大&時間延長→毒の霧を撒き散らしさらに範囲拡大)
・ヴォルカノン (着弾後の攻撃範囲拡大→着弾後火山弾が周囲に飛び散るように)
・フォーリング (効果時間延長→最後に巨大な隕石。着弾時周囲に衝撃波)
・ウィンドカッター(大きくなり射程が伸びる→二つ連射)
・アイスクラッド (大きくなる→着弾後冷気が停滞する)
・トルネード  (大きくなる→2本の竜巻が絡まりあうように前進)
・フリージング (威力アップのみ→氷漬けにしたした後砕け散る)
・フォンテイン (持続時間延長→周囲に衝撃波)
・ウォーターレイ(数が増える→最後に五連弾が付く)
・ライトニードル(着弾後3つに分裂→着弾後5つに分裂)
・フラッシュバインド(棘の数が増える→最後に巨大な刺でとどめ)
・ライトニングボルト(周囲の敵をサーチする小さい落雷が2つ追加→誘導落雷が4つに増える)
・フラッシュ  (3回に分けて5つ発射→広範囲に7つ連射)
・イラプション (攻撃範囲拡大→同時発射数1→6へ)
・ブラインドミスト(範囲拡大→闇がプラズマ化して攻撃力増大?)
・ダークネスボム (分裂時6つに→分裂後の小球が敵を追尾)
#(Lv.2→Lv.3)
#基本:威力増・消費魔力増
・MP消費量はLv2になると3、Lv3になるとさらに4増加
・Lv2に成長→50発ヒットさせる  ・Lv3に成長→Lv2からさらに100発ヒットさせる

個人的な意見だけど最強魔法はおそらくフリージング
誘導性能、威力が高くリロードが速い。自爆することもない。

■補助魔法の進化■
・アースヒール  (回復量増加→武器に重の効果付加)
・ミサイルシールド(防御効果アップ→飛び道具を一定確率で無効化)
・ディスポイゾン (一定時間毒への耐性→武器に毒の追加効果付加)
・スクリーン   (防御効果アップ→武器に水属性付加)
・キュア  (使った瞬間に100程度回復→一定時間あらゆる状態変化への耐性)
・ライト  (効果時間延長→武器に封の効果付加)
・ダーク  (効果時間延長→武器に闇の効果付加)
・トランスファー(効果増大・時間延長、→武器に重の効果付加)
#(Lv.2→Lv.3)
・MP消費量はLv2になると3、Lv3になるとさらに4増加
・Lv2に成長→15回使用   ・Lv3に成長→Lv2からさらに35回使用
#アースヒール、ディスポイゾン、キュアは
HPが減っているときや状態異常のときに使わなければ上がらない
中央等上層で倒した鳥のゴールドが、最下層の水の底に沈んでたりせんかな。
中央等の鳥はカイトシールド落としたけど、下層に落ちてったりすることもあるのか?
ちなみに俺はその場で取れた。
キュアはHP減かつ状態異常で使わないと上がらないのかな?
67名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 21:56
あの…
「橋」の数と「橋梁の石」の数はあってるんでしょうか?
2層の橋わたれなくて不便なんです。
>67
中途半端に降りたものと、橋自体が亡くなっているもの以外は最終的に
全部渡れるようになるよ。
69名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 22:12
どっかにプレイ画像ない?
ちと興味もった
70名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 22:13
>>69
フロムのサイトにムービーがあるよ
71名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 22:16
>>70
レスありがとうございます
公式ホムペ見るの忘れてました(汗
このシリーズは続きものてすか?1からやった方がいいのでしょうか?
>>71
UかWからがいいと思う。
ここではゲームとしては不人気だが、VはT〜VまでのKF世界の決着がついて
ストーリー的にとてもいいと思った。余裕があればUの後にやってみて。
73名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 22:25
>>71
俺が説明するより家ゲの過去スレを見たほうが早いかも
ちなみに1,2,3はPS初期の作品
手っ取り早くこのゲームを知るには中古で2を買うことをおすすめする
74前スレ914だけど:01/10/16 23:21
ちょっと確認したいんだけど、解封の石って

地下墓地周辺で拾う2個
じじいから貰う1個
居住区で1個
2層ヤリ部屋で1個
2層ベッド脇の棚で1個

上記6個で間違い無いかな?
>>74
え?5個じゃないの?
地下墓所で3個、識聖の間で2個使うだけじゃないの?
このゲーム槍が無いのは伝統ですか?

>75
6個あると思うよ、光?の魔法石と橋架けるアイテム取る所でも使うと思う
77名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 23:39
>>75
いや、フリーズエッジがあるエリアに1個必要な扉がある
かぶったあぁぁ・・鬱氏
>76-77
レスサンクス

はぁ・・やっぱハマリかなぁ・・・
灯台からクラーケンが見えてると思ってたけど、船の残骸だったのね...
しかしKFにしろACにしろフロムのゲームはPS2になると移動速度が遅くなるんだな…
久々にKF2をやってみたらあまりのスピードにびびったよ
82名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 01:48
アースヒールとか使ってても全然レベル上がんないんですが・・・
耐久度システムは個人的には好きだな…
どんな強い装備でも意図的に弱くできるところが良い。
>82
HP満タンで使っても意味無いぞ。泉の毒でも飲みながら唱えよう
85キングズ厨房:01/10/17 02:03
このゲームを買うべきか迷っています。
昔、スーファミ版のダンジョンマスターにかなりハマりこんだ事が
あり、「もしかしたらダンマスみたいなゲームか?」などと思った
ので......。
FFみたいに(ああいうのとはあきらかに違うとおもうが)ストレス
溜まるゲームだとやだなぁ......。
今日っていうか昨夜の読売新聞の夕刊のIT関連のページにKF4の紹介文が載ってた。
難攻苦行が楽しいゲームで、万人受けするゲームではないって書いてある。
すぐに死ぬとかお決まりの文句もね。
確かにそうなのかもしれないけど、それだけじゃないでしょってのが私の個人的
な意見。ここにかきこしてるような好きな人ならわかると思うけど。
そうじゃない人にはその程度のゲームにしか見えないんだろうね。

>>85
確かにダンマスに似てるけど、面白さでは比べ物にならないね。
FF嫌いなら合ってるかもしれないですよ。FFとはまるで正反対のゲームですから。
安易には進められるゲームではないけどね。
はまる人はずっぽりはまります。
>>85
あと一言つけたし。
ダンマスにはまったのなら、キングス属性ありですね。それは間違いないと思う。
88名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 03:24
>>85
主観の相違ってことで他人の評価が当てにならない場合は多いけど、
このゲームはそれがかなり顕著だと思いますよ。
仮に失敗だったとしても経済状況が許すのであれば是非やってみて欲しい。
でももし月に1本くらい厳選して買ってるような感じであれば、止めておいたほうが吉。
ふぅ。。。。
昨夜徹夜したのは俺だけ?
3周目やってます(w
90名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 07:50
>>85
お約束だが、お試し版としてKF2を買ってはどうかな?
今なら中古で安いし、新品かっても2800円。
ダンマスにハマれる人ならキングスフィールドはオススメだとおもうヨ
俺はバカなのでFFもKFも楽しめます。バカでよかった!
93名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 10:28
ネタバレ無し雑談やめてみんなでストーリー考察とかしません?

とりあえずネタ振り。ギーラとシースはどうなったのか?
まずこれについて語りましょう。
偉そうだったらスマソ。
>>93
ギーラとシースがどうなったかというよりも、今回はKF1よりも前の話になってる
気が個人的にはする。

理由
1.ダークスレイヤーやエクセレクターが登場しない。つまりこの時代(KF4)
  にはまだ存在してないって言える可能性がある。
2.月光剣の形状が進化したKF3の時のものでなく、それ以前の形。

まあ、これしか理由は思い浮かばないんだけど、そんな気がするってだけの話。
ストーリーはヴァーダイト3部作とは全然繋がりがないからね。
だったらそれよりももっと昔の話なのかなぁ・・・と。
95名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 10:52
>>94
>KF1よりも前の話
イイネそれ。映画の続編ものでよく使われる手だね。
個人的にそのシチュエーション好きだな。
9693:01/10/17 10:53
>>94
あ、それいいかも。
なにせギーラがいかにも1の「フォレストドラゴン(森の竜)」っぽいしね。
その後森の竜が妖精と共に顕現して…
イクスの血族→ヴァーダイト王家になるのかな?
でも、ヴァーダイトの家系は先祖は魔物だっけ?
ヴァ三部作と攻略本一式貸してるからわからん。
97名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 11:04
>>86
難攻苦行じゃなくて楽しいゲームなんてない
(キャラ萌えだとかそういうのは除く)
というかこのゲームってそんなに難かしいかな?
たぶん難しいと思われそうなのは、
典型的RPGでいうところの「宿屋」が無いからだと思うけどね
むしろ中盤にかけてから(魔力回復の泉をみつけてから)
緊張感がなくなったなあ
98名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 11:07
パラレルワールド
闇の者との戦争に敗れた森の民は各地に散った。
んでそのうちの一流がイクス(ローズベルグ王族)の先祖。
んでそのうちの一流がフォレスター家(ジャン、ライル)の先祖とかでいいんじゃない?
年代的にどちらが先かってのを判断するにはちょっと情報量が足りてないよね。
ついでに言っとくと今回のムーンライトソードは前3部作のムーンライトソード
とは別の剣なんじゃないかと思ってる。
デザイン違う(刀身が透けてない、全体的に細身?等)し、MPも回復しないしw
100名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:19
溶岩が流れて進めないところがあるんですが・・・。
前スレの攻略ページには顔4つのモンスターを倒して
溶岩を止めるって書いてあったんですがどこにも
いないんです
101名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:25
>100
中央塔側から進んでいるなら進み方を間違えてる。
溶岩の川を強行突破するのもまた一興だが。
どこでも良いから魔方陣を探して、その上で碧の導杖を使うのが正しい進み方。
102100:01/10/17 14:29
>>101
ちゃんと魔方陣から進んだんですが・・・。(汗
103名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:31
>102
じゃあその辺に上り階段があるはず。
そこから上れば彫像が溶岩吐いてるよ。

…と言うか細工師の工房の辺りの話だよね?
104100:01/10/17 14:40
>103
はい、そこです。あの溶岩止めれないんですか?
105名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:41
「細き穴を、その一撃にて通すべし」
はどの部屋の壁の穴に弓を撃ちこむんでしょうか?
過去スレを見たんですが、ワープゾーンの部屋には穴がありませんでした。
106名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:47
>104
その辺りに階段があるはずだから良く探してー。

>105
落書きがある部屋の隣の部屋が魔方陣のある部屋なんだっけ?
とにかく隣の部屋の入り口から見て正面の壁の右上隅辺りに小さな穴があるはずです。
微妙に記憶違ってるかも。
107名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 14:48
溶岩の流れてる近くに上に行く階段があると思うけど
そこをあがると溶岩を吐いてる顔がいるので
攻撃してみましょう。
108105:01/10/17 14:55
>>106
上にあったんですね。
てっきり目線の高さにあるものだと思っていました。
無事解決しました。ありがとうございます。
>>105
見ようとするからみえんのだ
感じるのだ
・・・・・ごめん 言ってみたかっただけ。
上のほうにあるよ。
110名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 15:16
次回作では是非クリア後にランダム生成地下100階ダンジョンを!
(一度帰還したらまた1階から潜りなおし系)

っていうか、それだけで別のゲーム作れそうだけど・・・
でも無駄に多い武器や魔法に使い道ねえんだよー
111けふけふ:01/10/17 15:57
>>94
あ、私もそう思いました。これは「KF0」なのかもしれないと。
しかし、クリア後のムービーがいやに明るくキレイすぎて、もう少し
深みのある感じに出来なかったのかなと、ほんのちょっぴりですが、
思いました。まあ、KFシリーズはずーーーっと瞑いですから、
ラストぐらい明るくないとやってられないか・・・
112パピー@5点:01/10/17 16:24
ガイシュツくさいけど・・・毒の瓶渡すと空瓶って二度と帰ってこないの?
困るよ。返してくれないんだけど。
>>112
頃してみよう
114パピー@5点:01/10/17 17:28
>>113
サンクス。
でも「返せ!瓶までやるなんていってねー」と叫びつつ殺してもだめダターはずだけどな。
俺の見過ごしなのかな?
115KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/17 18:01
今回のKF4は今までと同じ世界で別の場所と雑誌に載ってたそうだ
個人的にはヴァータイトとは関係ない気がする
ラストに聖剣と王の名は後世まで語り告がれたって言ってるし、
1で隊長の剣がムーンライトになったからもしかして?とは思ったけど
あれを月聖剣にしたのギーラだしやっぱ違うなぁと

今回のムーンライト、月じゃなくて森の光の集まりっぽいから、
フォレストライトソードの方があってたような…て、ダサいな(w
3のチョット後のストーリー作ってほしいな。
ジジの行方と残りの心理の鏡が気になる。
>フォレストライトソード
森に射した月光が集まったってことで・・・
森は光らないし。って月も自分で光ってないけどね。

俺も別世界だと思う。月光剣デザインも成り立ちもまるで違うし。
Vで語られた神々が作った別の世界というのはどうだろう。
118名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 19:13
ウォーターレイのレベル3は逝かれた威力だな・・
5,6発撃っただけで闇女隊が壊滅してシマタ
>118
自分も逝かないようにな。
ボーンハンド装備して敵にダメージ与えると(魔法でも可)
HPが回復する・・・吸収してるのか?

ガイシュツだと思うけど一応ね。
>>120
知らなかった
3週目をやるとしたら回復はボーンハンドオンリーでやるか(無理

小ネタ
古王の冠はHPが徐々に回復する
フリージングは空中の敵に当てるとエフェクトが氷の刺に
122名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 21:20
初質問なのですが、
守護像が無尽蔵に出てくる場所の奥って行けました?
>122
段差があって歩いていけず、飛び降りてもダメだったような。
124名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 21:26
もうひとつ、
中央塔ニ階層目の東の掛け橋から塔を見上げると見える
女神像みたいなのになにか仕掛けはあるの?
125名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 21:28
最後に大墓所から闇の魔法石を
取りに行く所の向こう側には行ける?

今回行き忘ればかりで解いたので現在虱潰し中。
>>122
戻っていく守護に運んでもらおうとしたら
天井が低くて落とされた(w

>>124
あれは北を示しているのでは

>>125
いかにも飛び移れそうな足場があるけど
強制死ラインがあって無理
ところで折れた刀をレベル3にした人って居る?
128名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 22:53
橋をかけるために使う十字?の石のアイテムはどこで使えばいいのですか?
129名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 22:57
>128
上がっている橋の付根辺りにある『台座』に使用する。
一つの橋を掛ける為には、手前と奥の両方に必要だぞ!
130名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 23:00
>>129
さんくす!!!!!
   ∧@∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・) <
( O┬O  \______
≡◎-ヽJ┴◎ キコキコ
132聖剣とトロッコと俺:01/10/17 23:35
もはやこんな遊びばかりやってる俺
ttp://203.174.72.112/utsuda/kings4x.LZH
聖剣ってやっぱり強いんだね(w
>>132
見れねー
>132
ワラタ
途切れた線路で落ちざまに魔法剣とかもやってくれ
135名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 00:00
>>132
見れんよ、なんなの?
136聖剣とトロッコと俺 :01/10/18 00:05
>133,135
ttp://users.goo.ne.jp/utsuda/kings4x.LZH
ごめん。IP表示のままだったよ。
137135:01/10/18 00:25
>>136
見れたYO
138133:01/10/18 00:37
>>136
イイ! 体力ゲージが一発で空か・・(w
>>122
戒めの冠をはめてから、守護像の頭の上に乗ってみたが
守護像が歩き始めたら落とされた(´Д`;)
>>112
瓶を渡さないで彼を頃す。
すると樽が3つ浮かんでた所にフォーチューンが浮いてるよ。

バッドエンドになるかは知らん(w
141名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 00:48
弓を貰える遠征隊の生き残りの人ですが、
それじゃない方の部屋に先に入ると弓をもらえなくなりました。
しかも火薬以外のタルが破壊済み。
既出でしょうか。
>>141
えっ? それってバグなのでは・・
空の瓶って、全部で6つでしょうか。

空の器(癒しの水を汲む道具)入手場所
・エドミーと命の石と交換(*巣を焼き払うと交換できなくなる)
・聖樹の森から王の間へ行く途中の階段下りて右の部屋
・3層南部の居住区
・機工士の工房奥の行商人から購入
・遠征隊の生き残りが狂ってから卵を渡すか、トカゲ化してから倒す
(上にあった奴のコピペです)。

これと、宝物殿の壁が押し出して来るとこのまん中。
前作と比べて少ないですね。

盗賊のかぎってどこに使うんじゃー!森の民のカギないぞー!
…あー!なるほどね!ありがとね。
むしろ前作が多すぎ。
>>143
森の民の宝箱、
盗賊の鍵で開きますよ。
水属性のナイトソード(土の民の住処で手に入るヤツ)はHPが徐々に回復
する効果あり。中盤で手に入るからなかなか使えました。
レベル3になるとそれなりに強いし。
トリプルや月光を入手するまではこれ1本で行けちゃう。
147名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 05:06
現在、蛇どものピラミッドまで来ました。
しかし、デリンがいつまでたっても凍ってた場所から
動きません。
ずっと「後でねぐらにこい」って言いつつ....
ひょっとして、バグ?
もっと進めないとダメなのかな...折れた刀直したいのに...
火の勢いを弱めてから
いくといるはずなんですけど
もしかしたらバグってんのかも・・。
149名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 06:41
>>148
レスどうもです。やっぱりバグでしょうねぇ。

もちろん氷風の祭器を収めた後、すぐに会話して
「ねぐらにこい」のお言葉を頂きました。
しかし、土の民のねぐらに帰ってくれないんです(泣)

強いて気になる点を挙げれば、サイヤ人を倒し忘れて進めた
事ぐらいですね。

なんか、過去レスを見てるとWってイベントシーケンスが狂うと
バグりやすい気がしますね。
スコーピオン、レベル3にするとトータルの攻撃力で月光の
レベル3を超えました。
スコーピオン(Lv3) 斬185 刺100 殴50

ただし相変わらず毒に呪われますけど。
>>149
俺もサイヤ人倒さずに先に行ったけどちゃんとねぐらに戻ってたよ。
たしかアキュティレイス拾った直後に、フレイムソードを修理に出した足で
取り忘れた炎の指輪を取りに逝ったついでついでにサイヤ人を倒した。
最野人はアキュティレイスの魔法剣で倒したから確かだと思う。
152名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 07:09
武器攻撃力で最大の値はスコーピオンの185なのかな。
ムーンライトマンセーな俺としては最低でも斬を200あたりまで鍛えないといかん。
今130だから、後11時間40分掛かるのか・・・
┏━━┓
┃ 巛 ┃
┃ ∨ ┃
┃ Φ ┃
┗━━┛


┏━━┓
┃ Φ ┃ゴゴゴゴゴゴ
┠──┨
┃  /┃
┗━━┛
┏━━┓
┃[ ̄]┃
┃(゜Д゜)<いいもの見つかった?
┃  /┃
┗━━┛


┏━━┓
┃ Φ ┃
┠──┨
┃  /┃ゴゴゴゴゴゴ
┗━━┛


┏━━┓
┃ 巛 ┃
┃ ∨ ┃
┃ Φ ┃
┗━━┛
トリプルファングをムーンライトの倍以上の能力にするまでは僕のKFIVは終わりません。
156名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 09:21
>>140
遅レスですまない。サンキュウ。
グレートソードで思いっきり叩っ斬ってくるよ。
鍛冶屋の親父を解凍まではしたのですがどこに行ったかがわかりません。
奴はどこに行ったんでしょう・・・?
158名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 12:38
>>157
氏ね
>>157
ねどころ
>159
ありがとうございました。
回線切って逝ってきます。
161名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 14:03
>>158は理不尽な奴だな。かわいそうだろ。あやまれ。
162名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 15:16
そうだ!
>>158>>157に謝罪しる!!
163名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 15:20
武器の修復が出来るようになるのってどの辺ですか?
ちなみに今自分は溶岩につかってる赤いバケモノを
倒すところです
164けふけふ:01/10/18 15:27
なんで、158は157に「氏ね」と言ってるの?
157の質問に問題があるとは思えないけども。
>164
すぐ上に関係する話題が出てるから。
というかこんな話題でレスを無駄使いしたくないんですが。

>163
もうすぐです。
166名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 16:08
>>959
サンクス!!
167名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 16:22
>>166
誰だそりゃ。
ここのデータをまとめたものを作ったよ
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/kings4_top.htm

ホームページなんか作ったことないのでおかしいとこあるかも
>168
イイ!!
魔法の進化はborder属性0のテーブル使ったほうが見やすいかも。
あと行毎に微妙に色を変えると見やすいと思う。
あまりコントラストを高くしすぎると逆に見づらくなるから気をつけて。
170名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 17:37
>>168
オウケイ。シンプルでいい感じ。更新ガンバレ。
171名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 17:50
>>168
オツカレタンハァハァ…
>>168
ありがたい。テーブルなんかで揃えてくれると見やすくてなおありがたい。
173168:01/10/18 19:11
みなさんどうも。
見やすくする作業もそのうちやっときます。
>>168
こーゆー方がいるから2ちゃん巡りはやめられんわ。どうもです。
175KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/18 19:28
■■テンプレ追加情報■■
>>62前回の追加

>>64全魔法進化リスト
>>74解封の石リスト
>>112毒の水イベントの注意
>>120ボーンハンドの特殊効果
>>121古王の王冠の特殊効果
>>140フォーチューンの別の取り方
>>141遠征隊補給兵イベントのバグ?
>>146ナイトソード水の特殊効果
>>150スコーピオンレベル3

>>168攻略情報ホームページ@2ch家ゲー攻略!!
作者サンお疲れサン
176まーくん:01/10/18 19:43
グレートヘルムのある場所がわかんなーーーい。何個かあるらしいんだけど??
177名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 19:49
>>168

「バカゥ!」にワラタ(w
これだけで、好感度100アップ
178KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/18 19:49
>>176
俺もよく覚えてないけど、オフディアンの洞窟の水中じゃなかったかな?
違ってたらスマソ

で、そのアドレス誰の?
179名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 19:59
>>168
indexがないと消されるよ
180名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 20:53
>176
海辺の砦で拾える青いグレートヘルムはかっこいいぞ!




ところで、倒さずに回避出来るNPCモンスター(?)ってどれ位いるの?
とりあえず、骸骨おばあさんと、真っ黒くろすけに取り憑かれる兵士と、
空瓶くれるデヴ兵士位かな?
炎の谷の奥にある氷の祭壇にはなにすりゃええの?
182名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 21:45
>181
炎の谷のエリア内に、でっかい魔人ブゥみたいなのがいるから
そいつを軽くシバキ倒せ!
そうすれば道は開けるぞ!
183名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 21:52
>>182
そいつたおしたんやけど状況はなにもかわらへん。
どうなっとんねん
>183
氷地帯に戻ってみるべし!
185名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 22:44
>>180
骸骨おばあさんって誰ですか?
もしかして序盤の教会裏の墓場(モーニングスターのあるエリア)
から沸いて出るスケルdの中に居るとか?
186名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 22:57
>185
そう、教会裏の『安らぎを』のお墓から出てくる、一寸小さい骸骨ね。
その一匹だけを残して粘ると、最後のスケルトンが出てくるので
そいつを倒すと、おばあさん骸骨を残してもフラグが立つの。
>186
そしておばあさん骸骨はどうなるんだ?
ちゃんと救われるの?
188名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 23:21

そもそも

このゲームに

救いなど

ない。
189186:01/10/18 23:31
>188
正解!
がーん!素手で殴り倒してしまったぁ・・・

真理の鏡、欲しいよなあ。
191168:01/10/19 00:37
前よりは見やすくなったと思う
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/kings4_top.htm

ここでしか公開してないのにもう300ヒットいきそう
さすが2ch・・・
トップにもどるだけでカウンタが増えるせいもあるが(w
>>191
>>179の警告を無視する事なかれ
193名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 00:57
>191
リロードすると、カウンタ上がる・・・
実際の来客数はもっと少ないと思われる。
194168:01/10/19 01:08
>>192
すみませんよく分からない・・
トップページのファイル名をindex.htmlにすればいいのでしょうか
195168:01/10/19 01:10
>>193
うーん・・カウンタはどうすればいいのかよく分からん・・
196168:01/10/19 01:21
調べたら分かった
ここで質問してしまってごめん
197名無しさん@非公式ガイド :01/10/19 03:08
でっかいイモ虫倒したらどこいけばいいんですか?
炎が下から飛んでくる道は突っ切ってしまっていいんですか?
炎は止めることができますけど
止めないで突っ切った方が
あとあと楽だと思いますよ。
炎を吐いてくる顔で稼げるので。
>197
下に降りてみてください。
カブーリヽ(´ー`)ノ
>>199
ケコーンしよう!

   ∧ ∧ @∧,,∧@
   ミ,,゚Д゚ミ ミ*゚Д゚彡  ケコーソ!
   |≪∞≫@@*@@
   |U..V |  ミ⊃⊂彡
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜
203名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 04:05
からの容器の入手ですが、巣を焼き払った後でも
交換できます。
巣を焼き払って中へ進んだけど、レベル低くて苦戦したので
狂った兵士を一人殺したあと、一旦帰って神殿周辺や坑道で
ザコをひたすら倒して、癒しの祭器をゲット後に交換して貰えました。
204名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 04:07
…って書いたけど、もしかしたら光の魔法石が引っかかってた
蜘蛛の巣を焼いたらって事?
うわー!俺、最初の扉の巣だと勘違いして書いちまった…。
回線切ってLANケーブルで首つってきます(鬱
>>204
落ち着け。
206名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 09:46
>168
未だにトップページをindex.htmにしていないんだね。
リンク直すのが面倒だったらkings4 top.htmをもう一個index.htmの名で入れとけば?
207168:01/10/19 12:35
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/
トップをindexに直しました。
レスくれた人ありがとう!
ブラウザの戻るでカウンタが回ってしまうのも
indexがないのが原因だったようです
ちょっとした意見を受け付けるためにフリーメールとるのはどう?
ここで話すのにちょっと不快感示す人もいると思うから。
209名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 13:19
たった今クリアしたんだが・・・
ちょっと待て。まさかラスボスってあれだけ!? おいおい。
三千世界の鴉を殺す糞のような闘争を期待してたんだが。
シャドウタワーの悪影響かしらん。
>207
他の主要な攻略サイトへのリンクもキボヌ。
211名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 13:39
解封の石が二つ必要な所で、一つみつかりません。
一つは攻撃すると崩れる鎧がたくさんいるところで見つけましたが、
もう1個はどこらへんにありますか?
>>211
ログ読めれ
>>211
ここでつまずいてる人多いんだよ。
Ctrl+Fで解封の石を検索してみてください。
214(:D)+<:01/10/19 15:59
ミウの兜がみつかりません。
中央塔水没部の隠し扉というのは、癒しの泉のある部屋を出て、
ビショーンと飛び込んで塔の外壁を(水平視点で)探せばいいのですか?
>>211
解封の石の場所も>>207に載ってる

>>214
そのとおり
柵の向こうに封印されてるのが見えるから近くの壁を調べる
息が切れてもアースヒール連発でなんとかなる
216(:D)+<:01/10/19 16:15
>>215
幻の塔拾ってきて何とか見つかりました。
アドバイスありがとうございます。
217名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 16:40
レオンの母親の故郷って今回の舞台の近辺なのかな?
大陸のずっと北の森らしいし。
ジョルジ・カリエフって、殺さないで祭壇の雫とることできないの?
あと、俺もアイテムのホームページ(ほとんど工事中)作ったんだけど
フロムのページにあった武器庫の画像かってにチョッパって使ってるから
自分専用にしてるんだけど、公開してもいいのかな?
フロムに聞け
>>218
フラグの立て方による。ポイントは扉が開かないことを真っ先に確認
すること。

画像の使用はフロムにメールで連絡。詳細は以下に。
http://www.fromsoftware.co.jp/top/rights/index.html
営利目的でなければ大丈夫。
221名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 17:08
>>218
「チョッパル」って言葉かなり久しぶりに聞いた。
最近の若者は使わない言葉だよね。
>>208
>>210
一応2ch関係のページだしそういうの迷うなぁ
リンクは貼らないでおこうと思います

トライポッドのカウンタがあまりに糞なので
他のに変えてみました。動いてるかな・・
いや、もう十分晒されてるし、荒らしそうな奴もいないから良いと思うぞ。
正直君のサイトにリンクあると非常に助かる。

面倒でなければ各サイトにメールしてみては?
>>220
ありがとう。 ためしてみます。
>>221
最近の若者でわないのです。
それに、若者だった時もチョッパルと言う言葉は使った事はないです。
私が若い時は「盗む」でした。
あと、ホームページは公開しない事にした。
めんどくさいし 何よりすでにあるしね。
226221:01/10/19 17:59
>>224
あれ、そうなんだ。
漏れは20年くらい前真性厨房だった頃によく使ってたよ。
227名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 18:44
真ん中に蜀台みたいなものがあって回りにUなどで火を吹いてきた顔がある変な部屋。
あそこでなにすりゃええねん
>>226
俺より一回り年上だね。
>>227
とりあえず、殴ってみれば。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>227
蜀台に火付けて顔色が変わった奴をやっつけると火矢吹いてた顔が死ぬ
231警告!!!:01/10/19 20:12
229のリンク先はウイルスです。絶対に開かないように!!
私は不注意にも開いてしまいましたが、ウイルスバスターが警告を出してくれた
ので感染しませんでした。正確には一時期流行ったメリッサというウイルスです。
こういう悪質なのは、管理人に報告すべきじゃないの?
2ch初心者なんでよく知らないけど。
IP抜いてプロバイダーに連絡してもらって、それなりの対処をしてもらうとか。
とにかくネットは完全な匿名世界でないってことを229に思い知らせるべきだと思う。
232プロミネ :01/10/19 20:12
大墓所から行ける水没した都?の水の中の下のほうに見える場所には行けるのでしょうか・・・?
何回も落ちて死んだ・・・(;;)
list.docとかあからさまな感じなのだが…
234名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 20:24
>>232
俺も行きたい。
あの先には何があるんだろー。
235KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 20:27
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

警告:299にウィルスのリンクあり

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

>>231
それは昔流行ったメリッサのリンクだったかな?
ゲーハー板にスレ立てられて大変だったらしい
削除依頼出しとく。後ついでに>>176のアドレスの事も書いとくか
236KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 20:28
>>235
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
*訂正
警告:229にウィルスのリンクあり

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ミスった、鬱…これじゃ未来への警告だ…
やばっ・・さっき思わず>>229開いてしまった
なんかよく分からん表示が出たからとっさに線を抜いたけど・・
どうすりゃいいんだ!
238前スレの1:01/10/19 20:36
帰宅です。。テンプレ職人の方々、お疲れサマー。
そして、KFの虜 ◆FYLFjhJ.さん、いい仕事してます。ありがとうー。

これからはまた名無しでダラー―っと参加しますー。。
239KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 20:37
>>237
対策ソフトをいれてればダイジョブだとは思うけど…

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1001242103/
・トレンドマイクロ/オンラインスキャン
 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
・シマンテック セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

逝ってみ。これでこの話題は終了と言う事で
240KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 20:39
>>238
まぁ、ちとミスったりしちゃったけどね…
>>207にいる有志が素晴らしいものを
241237:01/10/19 20:43
>>239
親切にありがとう。
ウイルス対策してないからヤヴァイかも
アンチフロムなのか??<229
俺も危うく感染するところだった。ありがとうマカフィー
243名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 20:54
武器の考察

【光】
ムーンライトソード
・光を至上とした王が切り札として持っていた剣
 「光は闇を生む」と発言した骸骨が封印した?
 (ローフルブレードとなり隊長の手に渡ったのは誰かの意図があってか?)
滅びの像
・闇を相殺する為に何者かが造った。
トリプルファング
・シリーズを通しての謎武器
【闇】
太古シリーズ
・古の闇を至上とした者達の武具
>231
キミは2ch初心者か?
こんな些細なことで行動は起こさないぞ。
自分の身は自分で守る。これもネットの常識だからな。
引っかかった奴は自分が悪いと悔やむしかない。
かくいう俺はバスターが起動してくれて助かったが・・・

とりあえず常に対策はしておけ、って事だな。
これだけ後のレスにウイルウイルスと言ってるんだから今後引っかかるやつはもういないだろ。
光は闇を生むって発言した骸骨が光を至上とした王でしょ。
滅びの像とローフルブレードが同じ国に流れたってのは不思議な話だよね。
次回(出なそうだけど)への伏線なんだろうか。
ごめん、初心者って書いてあった。

2chはあまりにも大きいからこういうのはよくある。
アングラって感じだし、まさに自分の身は自分で守るという事が分かるな。

まぁ今時ウイルス対策ソフト入れてない奴のがおかしいんだが、
不用意にリンク先をクリックしない事だ。
基本としてJAVAは切って置けよ。ファイル名とかは良く見る事。

とりあえず、231は初心者板に行っていろいろ調べるとよいぞ。
2chでの心構えみたいなのを。
247KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 21:26
>>245
ローフルは光の象徴で滅びの象が生み出された闇
俺はこう思う
最初に王が剣と像持ってたし
次に遠征隊隊長が剣と像
最後にイクスが剣と像を持ってた
常に一緒になってる
248名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 22:01
age
249KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 22:16
>>247
見なおしてみるとよくわからんね、スマソ
250名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 22:17
浄水の祭壇ってどこなんでしょうか?
>>245
光を至上とした王は英知の指輪装備して入るとこのボスですよ?
252名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 22:33
なんか漏れかちゅーしゃでこのスレ見れなくなった。なんでだろ?
>>252
ログが詰まったんじゃなくて?
>>250
大墓所から行ける、中央塔の一番下から行けますよ
なんかログを削除して読み直したら見れた。

これって何が原因で起こるの?
>>255
>>231>>236読んでね
257256:01/10/19 22:39
つまり>>229があぼーんされたからログが詰まるのよ
あ、そうなんだ。どうもサンクス
259名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 22:43
>>247
像は闇を吸収する祭器で本当はいい物のはずなんだが。
で、国に災いが起きたのも像が勝手に持ち出されて闇の
力が急激に強まったからとか。
ただ最後像を置いたとき砕け散った所をみるともうだいぶ闇に
染まってた状態で像自体も呪われてたかも。
260250:01/10/19 22:48
>>254さん
サンクスです。無事行けました
261KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/19 22:58
>>259
俺の妄想としては、
光が集まって森誕生
森の影として闇の物誕生
そこへ森の民が移住し闇の物を見つける
押さえる為に象を使い封印、もしもの為に王様月聖剣をつくる
王様がいつしか畏怖の対象へ、王子様ご乱心で闇の物復活
闇の物との混乱の中、聖剣は力を失い像とともにどこかへ流れる
巡り巡って光と影として剣と像がヘリオドールへ

てな感じなのよ、このゲームいろんな考察ができて好き
262259:01/10/19 23:53
>>261
もうちょっと考察してみた。
生まれた順番は回想によると、闇からはじまって光、そして森みたい。
(ひょっとしたらこの回想の文章誤植で、光が先かも)
皇子は光を崇めた王の子供じゃなくて最後の王の子供だよね。
最後の王の残存思念の台詞「最愛なる者の内に〜」っていう台詞も有る
し。古の王が封印されてから何代かは表面上平穏を取り戻していた
ように思う。最後の王は良識の持ち主っぽいし。
で、その皇子は追放から戻った後、闇の祠を開放して闇に取り込まれ
闇の王の媒介になった。これは「お前も闇を求めるか」というラスボス前
の台詞から想像。後259の考察は甘かったね。良く読み直してたら
へリオドールって厄災の地から距離あったのか…。単純に闇を
押えるため像に付与された魔力が強すぎたのかも。
剣と像が惹き付け合うというのには同意。自分の見解では光と影の
ような対極というより類似性持ってるような感じだけど。
剣は森の王が最後の手段としてローフルブレードをムーンライト
にするべくあそこまで行ったがそこで暗殺されちゃったんじゃないかと。
エンディングでまた光失ってるからもともとああいう性質の剣なんじゃ
ないだろうか。
>>へリオドールって厄災の地から距離あったのか…。

イクスは途中で盗賊に襲われて身ぐるみはがされたのです
だから丸腰(w
264259:01/10/20 00:16
>>263
なるほど。一人旅は危険がいっぱい。
ムーンライトの光は実は夜光虫の光。
ローフルブレードをささげた祭壇?の水に繁殖してたんだよ。

エンディングの王座の上で光を失ってたのは、水分が飛んで夜光虫が
仮死状態だったから。その後暗がりで光りだしたのは結露で生き返ったところに
地震でもおきたショックの所為だろう。



なーんつってな。
>>265
ムーンライトソードは月光を映した泉の水から作られたから、
とかの方が幻想的かもよ

なんつって
魔法剣って
フレイムソードとかフリーズエッジとかでは剣lv1からでるみたいだけどさ

これってやっぱり自分の体力魔力の数値が一定以上いりそうだ
少なくとも俺は魔力が60超えるか超えないかまで炎レーザーは飛ばなかった
体力はその時点では軽く70超えてたので正確な数値はわからんのだが

情報検証及び追加きぼん
268265@酔っ払い:01/10/20 00:42
ごめん、むしろ幻想をぶち壊したつもりだったんだ。

でもムーンライトが嫌いなわけじゃない。
実は幻想世界でストームブリンガーと並び最も好きな剣。
月光のごとく青く澄んだ刀身が好きなんだけど・・・
今回透き通ってないんだよね。がかり。でも最強の武器に鍛えるさ!
269名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 00:53
ローフルブレードがムーンライトソードになるとき
鍛えた能力は受け継がれるのかな?
270265@酔っ払い:01/10/20 01:16
>>269
少なくともLVの3は受け継がれなかったぞこんちくしょう!
剣石はわからん。すまん。

ところでLv3の女王の杖と素手の魔法剣は、△→□だけで出たよ。
他のLv1で魔法剣出せない武器でLv3になってるものが無いので推測だが、

魔法の武器(ムーンライト等) コマンド ○→△→□  Lv1から使用可能
普通の武器(素手含む)    コマンド △→□    Lv3から使用可能

ということかも知らん。
ローフルブレードは触媒にすぎなくて
重要なのは長い時間をかけて森の底で育まれた光の魔力だと思われ。
一時的に森の力を貸して貰うということ。
だから作られた時からムーンライトソードだったのが光を失って
ローフルブレードになったわけじゃないのでは。
ムーンライトソードって呼び名も便箋上の物で。
272名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 01:25
剣石はどのタイミングで使えばいいのでしょうか?
それと、蛇女王が居るエリア入り口の水路の所に
なにか乗っているのですが、どうやって取れば良いのでしょうか?
次回作には光の純結晶のムーンライトをきぼんぬ
274269:01/10/20 01:26
>>270
ありがと
魔法剣どうせなら △→○→□ も欲しかったよ
>>272
蛇の像がぴんくの煙吐いてるとこだよね?他のアイテム同様弓で取れる。
276272:01/10/20 01:34
>>275
基本を忘れていました。
ありがとうございます。
>>272
剣石は自分の愛用したい武器に集中して使えばいいよ
前シリーズ(KF1〜3)が伏線と後意味付けの乱発だったのに対し、
KF4は新シリーズ開幕のための展開をある程度は考えて伏線張ってそうだ、と思うのは俺だけか。
やはり信者のレンズを通した贔屓目だろうか。

それにつけてもラスボスの弱さよ。ああ。
279 :01/10/20 01:54
結局、二層の行商人って何者だったの?なんか思わせぶりだけど…。
280名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 01:57
Xにも出てきて、「迷っちゃいました」
とか言ってたら面白いんだけど
確かに彼奴は謎だった。なんぞイベントでもあるんかな。
割高臭いからろくに買ってやらんけどね。>行商人
そういやVにも居たね。
283:01/10/20 02:48
>271
「便箋上」って新2ch用語?(; ・∀・)
ま、その解釈には同意だけれど。
でも今回の月光はやけに長い気がするし、
その後のドラゴンソードとは別物かねぇ。
シースがこれを模して作ったとか。

KFV....絶望的かなぁ?
今回は評判いいから口コミで売れるのに期待。
284名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 02:53
眼って三ついるの?三つ眼手に入らないんだけど…
今蛇の宮殿みたいなとこに火が邪魔で入れなくて困ってます。
砦(?)で眼が三ついるような落書きらしきものをハケーンしたが…困った。

あと何か無心に食ってた奴。怖い。様子おかしい。
285名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 02:59
>>284
砦に3つともあるはず。よく探してみて
なければないでスクリーン唱えて特攻!
286名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 03:06
>>285
サンクスコ!
早速探索してみます!

宝箱調べようとしたら水に落とされた…鬱。鬱鬱鬱。
あの中身が眼ですか?
287名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 03:35
駄目だーーーー!!!!
みつかんねーーーーーーーーー!!!!!!
>>287
今日はもう寝れ
289名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 03:50
>>288
だめだ…頼む!
武士の情け、教えてくれ!!!!!!
290名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 04:15
井戸から落下した所の水の部屋、大と小がありますが
水が緑色ににごった小さい方の部屋、あれ意味あるのでしょーか?
あと魔眼の鍵で入る隠し扉だらけの丸い部屋ですが
結局開くのは1ヶ所(つるはし)だけなのですかね?
クリア後もこの2点が疑問なもので。
291名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 04:23
>>289
箱の中身は忘れました、スマソ。
取りかたはダッシュで回り込むだったような。
292名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 09:02
>284
魔眼石セットは見つかりましたか?
昨夜ここをクリアしたばかりなんですが
(どこに何が入っていたかはわからないですが)
1:いきなり水に落とされる部屋の宝箱《二階》
  (291さんのおっしゃる通り、ダッシュで箱の後ろに回り込めば
  水に落ちなくてすみます。実はこの箱、後ろ向きに置いてあるので
  後ろから回るとちゃんと取れるんです)
2:砦の三階にある部屋の真ん中の宝箱
  ここでは閉じ込められてしまうんですが、部屋の一角にあるひびわれた
  壁を壊せば外に出られます。私は魔法で壊しました。
3:矢が左から右に向かって飛んでいる廊下を右方向に向かった奥の
  部屋にある宝箱《二階》
  (もしかしたらトラップ解除出来るかもですが、面倒だった
  私はミサイルシールドかけて強行突破しました。大した
  ダメージはないので、これでもいいかと)
この3ヶ所でした。下手な説明でスミマセン。
293292:01/10/20 09:04
3:
×「右方向」
○「左方向」
すみません、訂正です〜!
連射パッドつかってLv99、体力518まで上げてみたんだけど、魔力170弱でMP156
増魔の腕輪装備してもMP780しかない・・・
魔力を上げたらMPも上がるだろうか。

ところでセレクトボタンも連射に出来るパッドってあります?
昨日千円で買った奴は、スタートとセレクトを連射に出来ないんだよね。
295名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 10:46
これってガイシュツ?
武器・防具を修理してくれるドワーフのおっさんに
武器を預けたのに、返してくれない。
ボケてるおっさんなのか?
誰もこういう人はいないの?
>>295
たぶんガイシュツだと思うヨ
297名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 11:50
森の民の宝箱、開けてないのが1つあったはずなんだけど思い出せません。
幽霊いっぱいの丸い所(住居区?)は取りました。
誰か…。
298名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 12:10
>>297
上から落ちる部屋、幽霊が4,5匹出てきて
内側から板が打ち付けられてる部屋。

2層南門から入ったら近い。
299297:01/10/20 12:17
>>298
いや、そこのは取ったのですよ。
他の場所を教えてください…。
300名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 12:20
居住区の入り口近くの扉の奥の曲がった廊下の先では?
水晶の瓶とセットで宝箱が。
研究者の部屋の近く。
301297:01/10/20 12:39
>>300
おお! 仕事が終わったら逝ってきます!
302名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 12:52
>>301
あと火矢の顔の先の、中央塔と大墓地と北の海岸に通じる道がある部屋から
いけるセーブポイントのある部屋の近くの部屋(分かりにくいな(w)
にも宝箱がある。
キングス攻略@家ゲ攻略板
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/

レベル3の武器の能力表を少ないですがアップ
その他微妙に更新
まだリストに載ってない武器の情報を提供していただけるとありがたいです
みんなのホームページとはコンセプトがチョット違うようなので、俺も公開しようかな
っと思う今日この頃...
>>303
俺のもリンクに加えてもらってもよいですか?
あと、よければ相互リンクってことで。
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/hironnet/
>>303
ケージバン作ってほしーな
>>304
現状だと公式サイトの海賊版にしか見えないなあ。
フロム信者らしい侠気を見せてくれよ。
>>303
特殊武器リストは魔法剣リストにして、
太古の装備リスト追加したら?
>>304
字の色が読みにくい
字を黒にするかバックグランド黒にして白字にしたら?
>>283
ごめん、なんか別の言葉と間違ってたっぽい。
要は名前だけで別物なんじゃないかって事が言いたかった。
ACのムーンライトと同じく特に深い意味は無さそう。
今度(あるのか?)からはストーリーと直接関係無い場合は
無理に登場させずに隠し武器にでもしてほしいな。もちろんデザインは
以前の物で。
>>306
2周目クリアしたら徐々に内なる侠気をだしていこうと思います。
>>307
確かに読みにくいかも。目にやさしく見てて疲れないようにしたんですが。
それとノートで見る人のために、できるだけ電力使わないように
白は使わないようにしてたのです。
メニュ−の方バックグランド黒にしてみました。
>>309
武器庫等の白地に緑は見にくいっす
多分これが問題かと↓
<BODY BGCOLR="#000000">
311:01/10/20 16:12
>308
多分「便宜(べんぎ)」だね。
ま、人の誤謬を毎度指摘するのも厨だけど。

「月光が出なければKFじゃない」って感じで、
今回も出したというのが実際のところだから、
続編でどう後付けして整合させるか期待ですな。
312308:01/10/20 16:28
>>311
あ〜それそれ。
間違った読みで勝手に覚えてたから間違ったんだね。
このまま間違って覚えたままだったら表で大恥かいてたかも
知れないからむしろ感謝してるよ。
>>310
ありがとう。 ほんっっっとありがとう。
俺、自分のブラウザで黒く見えてたから気づかなかった。
教えてくれてほんっとありがとう
307さんも教えてくれてたのに気づかなくて、ごめんね。
314名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 16:50
ガイシュツかもしれないけど、墓守の地図自分で買うと、じいさんはどうなる?
ふぃー! 修正しときました。
いやーっ それにしても、白いと目がつかれるねぇー
>>314
えっ どーなるの?
316306:01/10/20 17:48
>>ゲーマニ
頑張ってくれ。急がないと攻略本に先を越されるぞ。
というかフロムはKFの遺伝子を持ったゲームはこれからも作り続けるだろ?
実際のところ1〜3だって繋がりあることはあるがゲーム中は気にしなかったし
ま、それまでのヤツやっててイベントでにやりってのは好きだが(藁

だからもしKFがこれで最後だとしても俺は落ちこまないぜ、、、多分、、、、
なんかPS2初期の初期に
KF4は三人称視点のパーティー制RPGになるかも
なんて話があったような無かったような・・・
5が今までとがらっと変わったらやだなぁ
>>304
とりあえず追加しときました
相互もOKです

>>305
すみません、もうちょっと待って。
何せ初心者なので・・

>>307
特殊武器リストは同名の武器がないものの
リストなのであのままにします
太古の武具は忘れてたので加えときました
320319:01/10/20 18:44
あれ? 何で「管理」の部分が括られてるんだろう
321KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/20 18:58
>>320
2chに関わる単語や人物には名前に入れると””がつくのさ
仕様だから問題なし

ところで家ゲのスレって新スレ立てる?
ネタバレか質問ばっかだしもうレスも付きにくいからいらんと思うんだけど
キングスフィールド総合スレッドの方の新スレ立てて
雑談はそこでしながら昔のKFのマターリ攻略して、
4は引き続きここでってやったほうがいいと俺は提案する
>>306
うぃっす! がむばります。
>>319
ありがとう。 「管理」人Ickxion(仮)?さん
俺も追加しときます。
? **人Ickxion(仮)さん?
ところで、ウォーゼ・タフトってどおやってもしんでしまうの?
掲示板の必要を全然感じないんだが。まぁ、それは別にいい。
とりあえず2ch初心者は2chfaqをしっかり読む事をお勧めする。まぁ、それも別にいい。

>314
試した事はないけど、爺さんより先に買う事は出来ないような気がする。
地図の値段分金が貯まった時点で移動フラグが立っちゃいそう。

>318
それは多分EG2の原型になった。
俺はあのゲーム嫌いじゃないけどKFがアレだったらさめざめと泣いてた事だろう。
325名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 21:37
>>321
漏れはこの意見に同意
売れてない以上、少ないカキコを分散させるのはね…
どうせあっちもこことあんまし変わんないんだし
稼動中のゲームのスレは用意しておかないと糞スレが立つよ
あっちの奴らなんてほっときゃいいじゃん。
テンプレも読めない馬鹿ばっかなんだし。
向こうが終わったらこっちに誘導すればいいだけなんだし。
でかい蛇二匹に勝てません。
この悔しい思いをせずにすむにはどうしたらいいですか?
ある一定の距離にいると
攻撃もせずそれでいて穴の中に戻ったりもしない状態になる。
その時に弓か魔法で殺す。
倒せないボスがいたら、とにかくこういう方向で。
330KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/20 22:02
>>328
石の仮面を使ってみれば?毒に当たらないように走り回って粘る
それかチャージの速い武器で速攻をかける。回復薬ショートカットで
331KFの虜 ◆FYLFjhJ. :01/10/20 22:02
>>329
ケコーン
滅殺とか・・・どうよ
333332:01/10/20 22:03
あぅ、すれちがい
334 :01/10/20 22:57
風牙か雷角がパワーゲージの溜まりが早いからおすすめ。
335名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 23:12
エドミーって2回ショップしてくれますよね。
もしかして1回目の時に武器・防具購入してないと、
アイテムコンプは無理?
336名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 23:37
必死に一段低い場所を探して
うがあああ!幻の塔が見つからないぃぃぃ!
とか思っていたら王の地図に逝き方が書いてあった。
ウトゥ
>>329+「風と霧の護り」がオススメ
338名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 00:33
>>290
あーそれ、俺も知りたい
誰か教えてくれYO!
339名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 00:50
毒っぽい湖からドロの怪物が現れて、怖くて先進めないんですけど…
ココ…なんかないの?
打破する手はあるのか…コェェ…
浄水の祭器を持ってるなら、正面の入口にダッシュしましょう
持ってないなら風鳴の館にGo!!
341 :01/10/21 01:05
ドロの怪物は、額に人面の模様があってコワヒ
>>340
どこにあんだその風鳴の館…怖くて一歩も動けん
343名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 01:35
石の仮面かぶって歩いてたら、いきなりビーム発射して、
そのまま巻き込まれて死にました・・・(゚Д゚;。
海底洞窟のヒゲ男も、話しかけようとした瞬間にビームで瞬殺・・・L(・o・)」。
皆さん・・・石の仮面には気をつけて。マジで。
344名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 02:00
浜辺の砦のわきから入れる水路は
魚が無限発生していて武器のレベル上げに良いかもしれません。
魔法はMP回復の泉近くのバット発生地帯で
上げていますが、王と顔を倒した場合は
レベル上げ地点はこのくらいしかないんでしょうか。
もっと他に良い場所はありませんか?
>342
宝物庫いけるよな?
そこの階段上っていった先にあるっつーか、
そこよらずにそこ進んではいかんぞ。
346名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 02:58
>>344
武器、魔法のレベルは顔近辺の守護で上げてる。
奴らは一撃じゃ死なないんで、待ち時間が少なくてすむよ。
でも、経験値は10、金は0。
経験値、金なら地下牢の犬か、阿修羅マンの鳥かなぁ。
347名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 06:08
MP回復する泉のおねいさん、間違えて殺しちゃったけど
ストーリー上、重要になるとかアイテムが手に入らなくなるとかありますか?
一応、セーブ2つで進めていますが、、、
心配です
348名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 10:35
>>347
殺すとおねいさんでハァハァできなくなります
349名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 12:19
魔物の骨とかは結局なんだったんでしょう?
大事にとっておいたけど、使わないままクリアしちゃったよ。
どこかで役にたつの?
350名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 12:35
魔物シリーズは大墓所の門番が交換してくれます。
351名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 14:39
>348
おねいさんでハァハァは1層〜2層東部の雑魚で代用できるかとおもわれ。
1人は殺さずに残しておくと吉
352名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 15:52
蛇の宮殿入り口(炎がでてるとこ)の左右に水路があるけど、
それの右側の流れ出てくるとこにアイテムらしきものが見えるんだけど、
それって取れる?それともただの見間違い?
353名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 16:11
がいしゅつ
354名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 16:53
>>352
矢を5本ほど買ってきなさい
オフディアンボウが見つかんない……矢だけが溜まっていく
>>355
大墓所の門番がいるところから入って右の方だったような。
1周目のデータ誤って消してしまったので、詳しくは分からないけど。
丸い部屋だったような... 宝箱あけて、取ったらダッシュで逃げるような...
第2層の東口付近から中央塔を見上げると
女神像があるけど・・・あれは何だろ?
ウィンドカッターぶつけても音沙汰ナシ。
358名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 18:06
ザコ敵が復活する条件ってなんなんだろ。
すぐ復活するやつもいるし
thx
360名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 19:27
オエース!!穴から出てきた2匹の大蛇殺して下に通路が見えたからその穴に飛び込んだら
いきなり画面が真っ暗になって氏んだぞ!こんな即死はゴメンだ!!
361名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 19:29
>>360
それは何かのはずみで地面の下にめり込んで
何もない空間に落ちたのだと思われ
俺はクリアするまで3回そうなったYO
362名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 19:32
>378
いやー なんか、剣の事でも重要なこといってたから
あとで必要かなと思ったけど

大丈夫なら、このままいきますw
363362:01/10/21 19:52
>348のミス

金の水についた
364sage:01/10/21 19:55
かなりアホな質問なんだけど、KF3で魔法攻撃数値を上げるって
どうすればいいんですか?
説明書なしでやってるもんで…。
365名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 19:59
>364
魔力の事?
だったら上げたい屬性の魔法を使ってればそのうち上がるよ。
366sage:01/10/21 20:02
>>365
いや、魔力は上がってるのはわかってるんだけど、
コマンドの「みる」で、攻撃力やら防御力やら見れるでしょ?
あそこで属性別に並んでる数値が上がらないす。
367名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 20:13
既出だろけど、宝物庫の封印された扉ってどうやって開けるの?
4つのボタンを色々押しては下に落とされてる。
>>367
別の部屋の王様ポエムに書いてある。
369名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 20:49
>>368
開いたよ。ありがとう。
370名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 20:51
既出の覚えがないので聞いてみます。
見逃してただけだったらゴメン。
ホントに最初の時に橋が壊れてて渡れないじいさんいますよね。
採掘場いっちゃうと地図買って勝手にいってますが、
先にモーニングスターなり購入して、
倒して欲しいと言われるスケルトンを先に倒しちゃうと、
どうなるんでしょうか?

あと幻の塔で見えるのとは別に、
壊せる壁があるとかないとか?
371KFの虜 ◆KFsTupLU :01/10/21 21:04
>>370
じいさんはわからんけど、
壊せる壁は土の民の祠のセーブポイントの前の壁
浜辺の砦の宝箱のある部屋
宝物庫の小泉を倒すための部屋
があるよ。他にもあるかもしれんけど俺が見つけたのはこんだけ

キングスフィールド総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/988549690/
の次スレ、フロム系ゲーム統合スレッドとして立てない?
需要はまだないからそんな急がんけど、このスレが終わったら立てない?
ご意見おねがーい
372名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 21:04
>>370
壊せる壁は全4箇所? で内3個所にアイテムが入ってる
・土の民の住処セーブポイント付近
・海岸の砦最上階のガス部屋
・宝物庫
・地下牢
373KFの虜 ◆KFk/STVk :01/10/21 21:08
>>372
あ、鍵があったか

このトリップはどうだ
うあぁ 思いっきりかぶった(;´Д`)
>373
STが付いたのか。結構(・∀・)イイ!!ね。
376KFの虜 ◆KFnST21w :01/10/21 21:10
>>374
ケコーンケコーン

このトリップはよさげかな
377KFの虜 ◆KF/stRmc :01/10/21 21:12
>>375
せっかくだからトリップ自慢しようと思って
汚してスマソ
378名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 21:12
>360
>361
うーん、それってバグとは違うのかな?
私も2匹の大蛇倒して、その大穴に飛び込んだけど、
普通に着地出来て、それから暫く歩いたら蛇女王が
いるところに出たんだけど…??

今回の4、やたらバグがあるから心配。鍛冶屋と
MP回復の泉にいる彼女だけは消えないで欲しい〜
(あと物売ってくれる盗賊も)
PART1からの過去スレ見たけどなかったので・・・
(こんなところで詰まるのは自分だけかも)
女王の杖のある宝箱の部屋、恐らく司祭のいる
部屋の鉄格子の向こうと思うけど、あそこには
どうやったら行けるのでしょうか?
もう何度も挑戦してるのに、MP吸い取られる
ばかりで(涙 良かったら教えて下さい。
380KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 21:20
>>378
>>378
今回は多いみたいだねバグ
俺は砦の落とし穴でぶれてそのあと宮殿の階段ですり抜けたよ
ゴールドも地形がでこぼこしたたり、敵が壁にめり込むと見えない気がする…
>>379
司祭の向いてる方にある部屋のミイラが出てくる部屋と、
司祭を正面に見て左側の方の扉から行くんじゃなかったかな?
スマソ、違うかもしれん
KF×STクソ?
そういや、
ケイン
++
ロドム
ノレーノレ
ってキングススレ固定がいなかったっけ?
最近見ないけどどうしたんだろ?高木はいらん
>>366
それは武器、防具のみのパラメータ
攻撃力に火20とあったら武器が微妙に火属性とか
384KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 21:26
>>381
クソって…KFとSTを見てよん…でも結構いい感じでしょ?
ノレノレはたまに来るよ。多分。
>>381
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
>シアフレ
それは多分フロム側の間違いと言うかミスかと。
その盜賊がツワイクの骨を目にするのはもう少し先の話…。
                       |
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |     うるさい奴
     |        |        |   |     は
     |        | ∧_∧ |   |      放り出せ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     \ウワァァン/  
       ____.____    | 
     |        |        |   |     ヽ(`Д´)ノ
     |        |        |   |       (  )
     |        |        |   |        / ヽ
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
>>380
俺も宮殿の階段で落ちた
あとラスボス斬ったときにも落ちたな
ロードをミスったのか、扉を開けたら目の前が真っ暗闇で
一歩踏み込んだら死んだなんてことも(w
>>388
うるさいやつって誰?
391KFの虜 ◆KF64STt2 :01/10/21 21:36
>>386
どうだ
>>389
ほかにはアデリーンの前でも落ちるみたいだね。地の底の海に
バグが多いのは残念だね…アビスでは直ってますよーに
>390
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!があったから取り敢えず捨ててみただけ。深い意味は全く無いよ。
>>392
今だ!導石ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´〜`)
 ◇⊂(`Д´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
>>382
++ = ゲーマニブラザー@2分の1です。
しばーーーらく使ってなかったのに、覚えててくれるとは...ちょっとうれしい。
>>394
そうだったの?気付かんかった…
じゃぁパピー@5点 ってケイン?
396名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 21:47
空の瓶の遠征隊の生き残りのところってどこですか?
食事中だから入ってこないでってろころですか?
どのように手に入るか教えてください。
397KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 21:50
>>396
そこであってる
採掘場で取れる卵を渡せば生き残って、トカゲになってからなら倒せばオケー
卵は巣穴の中と弓で撃ち落すやつの二個ある
398名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 21:50
>396
不思議な卵をあげればその場で貰える。
あるいは大墓所だか一層だかまで行って戻ってきて
デブが変化したデブオフディアンを殺しても手に入る。
399名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 21:52
武器を渡しに行って誰もいない工房?みたいな所、
あそこの2階の方の扉ってどうやったら開くんでしょうか?
400KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 21:56
>>399
ひとつだけついてない職台に火をつける
火の力のある武器で叩けばいい
>>400
ありがとうございます!
やったー、後はレベル上げだけだー
402名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:00
土の民の地図ってどこにあるんですか?
403KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 22:00
>>402
>>399-401
ちょうどここに
404名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:00
>402
>399
カブタ
>>403 >>404
なるほど、サンクスです。
407Ickxion(仮):01/10/21 22:06
>>ゲーマニ
相互どうもです
そちらのページに俺のHNが   ”管理”人Ickxion(仮)
と書かれてますが    ”管理”人 
ってのは消しといてもらえませんか?
>>322をよく見て)
・・どうでもいいことだけど気になったので

連絡手段がここ以外にないので・・スマソ
408名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:08
>>397-398
thx
ゴメソ、もう一つの卵の巣穴の場所わからない。
詳細きぼん。
それより全部で5つですか?とり方のところ5箇所しかないのですが。
がいに5個もってる。
409407:01/10/21 22:10
>>321の間違いでした・・
410408:01/10/21 22:11
見間違いスマソ
411名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:14
紫の導石、地下牢の脆い壁ってどこですか?
ヌルイ質問でスマンです。
412KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/21 22:19
>>408
毒の沼があるところの空いた穴越しに見える巣穴の中
よく見るとなんかある
■■空の器リスト■■
・エドミーと命の石と交換(*巣を焼き払うと交換できなくなる)
・聖樹の森から王の間へ行く途中の階段下りて右の部屋
・3層南部の居住区
・機工士の工房奥の行商人から購入
・遠征隊の生き残りが狂ってから卵を渡すか、トカゲ化してから倒す
・宝物庫の空けると壁に落とされる罠のとこのまんなか
#命の石は坑道奥の毒地帯の先にも有り。取る事お勧め

>>411
牢屋の中の前に骨があったかなかったか…のひび入りの壁
そんなに数がないから調べてきゃわかると思ふ
413411:01/10/21 22:19
自己解決しました。
すません。
414411:01/10/21 22:20
>>412
あ、レスサンクスです。
解決しました。
415名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:31
凍ってたおっさんと会話したら「後でこいや」と言われた。
もう闇の像を置くところまでゲームは進んだが
おっさんはどこにもいない。
これはバグなのか。
>>Ickxion(仮)
>連絡手段がここ以外にないので・・スマソ
そう言えばそうだね。
はい、なおしときます。
417370:01/10/21 22:39
>>370
自分でやってみました。
じいさんより先に行ってスケルトンを倒してみましたが、
どうも教会にじいさんがこないと出てこないスケルトンがいるようで、
結果は変わりません。
もしかしたら殺されなくて済むのかな〜とか、
地図を購入するかわりに風の魔法石売ったんだろうから、
直接風の魔法石くれないかな〜とか思ってたのに
>>415
土の民の住居で二階から落ちていくところには行った?
ナイトソード水って持ってる?
419370:01/10/21 22:42
たぶん一番奥の墓石の「安らぎを」ってとこから、
出てくるスケルトンが彼の妻なんでしょうね
教会までギリギリ近づけて倒してみようとしたのに、
来てくれないし
>417
先に行けるんだ。初めて知ったヨ。
421シアフレイド:01/10/21 22:47
>387
あ、どうもです。
まだそこまで進めてない・・・

いい加減遅すぎるな(´Д`;)
なんで今頃バイオ3に没頭してんだか。本気で謎。
422名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:50
>>418
お答えありがとう。
ナイトソード「騎士に与えられる片手剣。水の魔力が込められている」
というやつですか?それならはるか昔にゲットしました。

「土の民の住居で二階から落ちていくところ」
というのがよくわかりません。
放射状のところには全部行ったつもりですが。
>>422
そのナイトソードが落ちてた場所にあるよ
氷風の祭器は使った?火の魔法石は取った?
これで駄目ならバグかなんかだね
424379:01/10/21 23:09
>380
レスありがとうございます。
これから行ってみます。あそこのミイラ、全滅させて
壁を全部調べた気がしたんですが…まだ他に行けるところが
あるかも知れませんね。もし見つからなかったら、王の地図を
手に入れて、また戻って探してみます。
425名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 23:15
>>423
よく考えたら火の魔法石4つしかとってない。
セーブポイントに「土の民の住居」と出る場所には誰もいないな。

細工師の鍵はなくてもクリアに差し支えないのだろうか。
426名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 23:22
>425
問題なし、クリアに必要な鍵は神官の鍵だけ
>>425
>細工師の鍵はなくてもクリアに差し支えないのだろうか。
グットエンディングが見れない。
428名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 23:46
クリアして振りかえってみると、一番苦労した敵は
棍棒で殴ってたポイズンスライム。
何かウトゥ
429名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 00:03
>>427
レベル60まで進めてしまってからこれはつらいのぅ。
>>428
俺はゲロゾンビが手ごわかったかな
挟まれたときのツルハシ攻撃痛すぎ
落ち着いて戦えばなんてことはないが

ハァ・・あんまり言いたくはないけど(メール欄)
よく考えたらそんなことはなかった・・>>430のメール欄は忘れて
あー恥ずかし
432名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 03:00
攻略本っていつ出るんでしょうか?
433名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 04:36
滅びの象をエドちゃんに売って頃すとハマり?
>>433
滅びの像売って全員殺したらどーなるんだろ?
どっかにころがってたら笑えるな
435名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 07:56
>>434
ほんと、呪われてるね
なくならないなんて
436名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 09:00
阿修羅マン越えた所に封印されたドアありますよね?
(王の鍵があるところです)
あのドアどうやったら開くんですか?
>436
資格はない、とのところかな?
そこなら英知の指輪を嵌めていればOK
英知の指輪は宝物庫(後半行けるところ)に
あるよ。指輪を取る時のスイッチの押し方は
宝物庫にヒントの石板あり。(でも、過去レスの
何処かに書いてあった気もします)
438名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 11:13
>432
11月5日予定らしいけど、詳しくはわからない…
2や3の攻略本と同じソニーマガジンズからです。
ソニーマガジンズ…撤退でおじゃんか?
>>436
声なき声の向こうでしょ?
「光の祠」だと思う。 その扉自体にヒントが
441パピー@5点:01/10/22 12:56
>>395
違うよ。俺は基本的に名無しです。それに肉体派でもないし。
キングスも4が初体験で自慰覚えたての厨房みたいにハマってる。
今、街で2と3を探してるんだがどこにも売ってないぞゴルァ!!
どっか都内で売ってるとこない?
442名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 13:53
これ凄いな。
小冊子まで完備してる・・・・・

よほど大事に保存していたんだろうな。誰か買う奴いない?
例えば441とか・・・w

真面目な話、これプレミアつくのか?
そりゃあと何年も待てば多少値段つくとは思うが・・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8728488
443名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 13:57
444名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 14:58
>441
2と3ならビックカ○ラ等の大型店ならbest版で売ってるよ。
又は中古屋巡りをすると安く見つかるかも。
オークションでもちらほら、、、
445パピー@5点:01/10/22 15:41
>>443-445情報サンクス
新宿、渋谷のカメラ量販店を泣きながら探したんだけど
キングスのキの字もありゃしない。
オークションも中古屋も嫌いなんだけどしょうがないから手広げようかな・・・。
446名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 16:14
折れた刀をLv3にしてみました。
斬=11 殴=2です
ちなみにLv2では斬=10のままですよ

アルマジロの背中に乗っかって△連打で約10分てとこかな
むしろ体力がガンガンあがります(w
肉体強化をしたい貴方はゼヒ!

修理に出すとLv1になります。。。
447名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 16:38
すいません、些細なことなんですが、
真銀の門正面奥にある骨のそばに篭手?か何か落ちてませんでした?
アイテムコンプ目指しての2週目なので、
どうしても気になるんです。
バグか何かでよく消えると聞いてますので…
448名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 17:47
>>447
昨日そこやったけど、無いと思う。
遠くからみて何か白いのがあるから「なんじゃゴルァ!!」って走って見に行ったけど
骨だったからガッカリした気がする。あくまで気がする。
449名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 17:52
>>448
有難うございます。
いえ他にも人物が消えてたり突然でたりしてたもんで…
ソフトが悪いのか本体が初期版なのが悪いのか…
450名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 18:46
>>442
俺、ちょうどこないだ4クリアして暇だったから
これと全く同じ小冊子外ケース付き980円で買ったよ(藁
何故か未開封品だった。
451452:01/10/22 18:47
あ、ちなみにオークションじゃなくて中古屋で。
452450:01/10/22 18:56
よく見たら442のリンク先のセットは一番外側の
クリアケース付いてないんだね。
俺が買ったやつには付いてたのに。
大したもんじゃないがちょっと得した気分。
453名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 19:43
精錬所を王の地図で見ると赤くなってる場所があるけど、あれなんなんだろね?
氷風の祭器つかうところの近くの魔方陣だけなんで黄色いんだろう?
>>454
溶岩の近くだからでない?
スレ違いだけど、ゲームサロン板できたね
雑談には行った事ないからどうしていいかよくわからんけど、
ゲハ板よりマシそうなので逝ってきまーす
457名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 22:18
http://www.dengekionline.com/dgse2001/gcs/tt.html
10月23日(火)
20:00〜21:30 西田新一郎
(プロデューサー。代表作『キングスフィールド』シリーズ)
フロム・ソフトウェア開発部長。

家ゲのスレより
>>457
なぜよゐこが入ってるのかって方が気になる…
459名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 23:46
最初の
偉大なる森の戦士・・・
とか書かれてる墓標には何も無いのかのう?
460名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 00:03
>>429
土の民の洞窟の魔法陣がある部屋は見つけました?
(カマドのある部屋です。六つの灯篭?らしきものが
ある通りのすぐ横にある部屋)
そこにいなかったら悲しいけどバグかと・・・(泣
461名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 00:23
氷の祭器を使わないと、鍛冶屋さんは
家に戻らないようですよ。
大変にアレな質問で申し訳ないんですが、古戦場あるいは戦場跡って
どこにあるんですか? どこから行くんですか? 眠気と戦いながら捜してるんで
すごい見落としをしてると思うんです。どなたか教えてくだされ…
463名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 00:42
>>462
水きれいにするところから行ける
464461:01/10/23 00:45
>462さん
ありがとうございます。早速逝ってみます。
465名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 01:08
エンディングは真のEDとバッドEDの2種類あって
ムーンライトでラスボスを倒すか否かで変わると過去レスにあった
気がしますが、人殺し(または犬殺し?)してても、ムーンライト
手に入れて、それで戦ったら真のEDを見られるのでしょうか。
(殺してはないけど、バグで犬がいなくなったので、
このまま続けていいか心配〜 見られないならやり直しだ・・・鬱)
466名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 01:15
あ、関係無いみたい。
キャラ虐殺してから戦ってみたが、ちゃんとエンディング
出た。だから使う武器の違いだけ。
467465:01/10/23 01:24
>466
即レスありがとう! これで心おきなく続きが
出来ます〜 多謝!!
KF4クリアしたんで
つい1〜3をやりはじめてしまった。

面白さは変わらず、改めてスゲーと思った。
しかし4をやった後だとちょっと欲がでて、4のような質感のダンジョンでヤッテミテェって思ってしまう
リメイクせんもんかねえ、、、ホントグラフィックだけでOKだからよ
それが一番大変な部分だとは思うが
469 :01/10/23 11:27
牢獄内の闇の魔法石がある場所、石をとっている間に牢の扉が閉じると出られなくなるけど、これは罠(真紀子風)?
>469
某所でも同じパターンになった方を見かけましたが
それはどうやらバグのようです・・・(涙
私は普通に魔法石を取って牢屋の扉を開けて
出られました。
471名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 12:08
厨房質問ですいませんが、武器の熟練度ってゲージMAX
で当てないと上がらないんですか?
472名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 13:25
>471
MAXじゃなくても、キンと弾かれない限りカウントはされてます。
>>468
ePSXeなら、Plug-Inによってはかな〜り綺麗なポリゴンになるYO!
エミュネタなんでsage
474名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 14:10
今魔法のレベルageに没頭中なんですが
ファイヤーブレスのレベルが全然あがりません。
もしかして火吹いてるのがヒットしても熟練度上がんないんですか?
>>474
いくら当てても一発ぶんにしかならないみたい
なので連射パッドを使って顔の前で放置しとくといい
>>473
とりあえずPS2のテクスチャ補完モードと比較してどっちが綺麗かだけ知りたいな
477名無しさん@非公式ガイド :01/10/23 18:34
連射パッド使って顔殴るとき、女王の杖や刀だと弾かれないのに、
トリプルファングは弾かれるんだけど・・・
なぜだ!
>>477
反対側の顔殴ってみれば。
少し連射の速度を落とせ。溜まる前に斬ってるんだろう。
レベル8でアイテムコンプ達成(多分)
中盤以降ほぼ1撃死、かな〜りスリリングだた〜YO!
でも、もうやる事なくなったな・・・
でUでも探してみようかとおもってんだけど・・・チョピーリエターナルリングも気になってんだよね、これは別ゲーと考えたほうがよい?
481名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 19:43
EDの王ってイクスか?
>481
ヘリオドールの王様じゃないの?
483KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/23 19:58
>>457
チャットage
484名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 20:03
チャット画面に入れないんだが、私だけ?
もう始まってるの?
チャットの進行が亀のようにトロイのは何故なんだ…。
ああいうものなのか?
487名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 20:14
>486
緊張してるんだよ(w
それにしても3回目って…
一回目→エタリン
二回目→エヴァグレ
なのか?
488名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 20:18
>>476
>PS2のテクスチャ補完モードと比較して
エミュの勝ち(僅差。元々テクスチャそのものがアレだから・・・)
489477:01/10/23 21:24
>>479
スピード調節利かないんだ、PS2だからかな。
ゲージ溜まってなくても女王の杖や刀は弾かれないんだよね。
>489
いや、ポントウと杖は軽いからすぐ溜まるんだろ。
ゲーマニってのは気違いだったんだろうか。
492477:01/10/23 21:46
本当だ。ダッシュで斬りかかったら弾かれた。微妙に溜まってたんだね。
すっきりした、ありがとう。
493ゲーマニ:01/10/23 21:47
>>491
どこらへんが?
あ、ゲーマニってのはゲーマニブラザーズ@2分の1だったの?
別に気違いだからどうかって訳でもないんだが、
公式のしかもログが残る場でするべきではない発言が後半目立ったように思う。それだけ。
>>494
そうかぁ なんにしても、人を不快にしたなら誤る。 ごめん。
それでは皆さん さよーなら。
勘違いされても困るんだが特別不快って事はないぞ。つーか去るの早っ!本気かよ!?
いやっ ふみとどまった
これからもよろしくお願いします。
ウァァァン
チャット見るのすっかり忘れてたよ…。
だれか…要約だけでもいいんで…お願い。
499498:01/10/23 23:22
ごめん今の無し。
ログ流れるタイプじゃなかったのね。
501名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 23:50
真っ暗な洞窟どうしたらええねん。
ライト使いまくってもかわらへん、レベル2になってもかわらへん。
なんか矢が飛んでくるねん、痛いねん。
戦場跡の奥のあの洞窟やねん、その前に石版が沢山あるねん
502KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/23 23:59
>>501
奥まで行けばそれなりに明るくなるから進んじゃいなされ
魔法剣で止めながら自滅しないように斬る。これが戦いの基本
回復はショートカット。これ最強
しかし、この戦法は回復が遅れると死ぬかもしれない、諸刃の剣
機敏に動くのが苦手な人にはお勧めできない
まぁ、苦手ならあせらず回りから倒しなさいってこった
503名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 00:02
>>502
奥ってどれぐらいやねん、どれぐらい見えるようになるねん。
アンタらもそうやって生きてきたんか?
504KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 00:07
だから今生きてるのさ(・∀・)
地面と壁は薄っすらと見えてるから、
画面調節で明るくしてみたら?多分見えると思うけど
矢が飛んできたらそのまま突っ切れば奥につくから
まぁ外よりか暗いけど最初みたいな真っ暗じゃないよ
>>501
ムーンライトソードを振ると明るくなるよ。闇を払う光の剣って演出だね。
506KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 00:21
>ゲーマニへ
チャットの件での事は落ち着いたと思うので書きます
まず、何が厨房で失礼だったのか。
これは人それぞれですが、私的な発言が多かったからかと思われ
自己紹介に二行使ったり、あ〜大事な事忘れてた、「よゐこ」はやめようとか、
公的な場でのチャットとしては私的な発言が多すぎてマナーがなってなかったと
それに幻の塔、商人、月聖剣は未プレイの人からすればネタバレなので、
これも少しまずかったと思われ。聞きたい気持ちもわかるけどさ
コテハンを名乗る以上、名無しではいられないし、発言にも責任が出てくる
コテハンではしゃげばそれを厨房、とかウザイ、とか思う人もいるだろうし、
常に人の目は気にしてカキコを心がけてみては?
これにめげて固定やめるなんて言わないで、反省して続けようよ?
最初は誰でも厨房なんだからさ

スレちがい、長文スマソ。家ゲは盛り上がってるから…
507KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 00:23
さてと、キングスも帰ってきたことだし、やり残し潰すかね
>>506
同意。
みんなの代表ででたチャットなのに暴走し過ぎだよ。
>>506
ま、そんなもんだよな。まぁ俺は別に気にしねーし気楽に行こうぜ>ゲーマニ
510名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 00:30
>>501
スクリーン等の補助魔法をかけると少し見やすくなる。

つうか、入り口から魔法なりなんなりでまず上の弓兵だけ倒そう。
あとは同じくボスが姿現したとき見計らってウォーターレイなりフリージングで。
>>505

知らんかったー
>>505
そんな小ネタが…やってみよ〜
>>510
その戦法、確実だけどあんまし薦めたくないんだよね
やっぱ肉弾戦。斬りにいってこそキングスって感じ
ありがとう 消えるのはやめにする。
そぉーだよなぁー あまり人のこと考えてなかった。
いやっ 少しも考えてなかったかも。
この場をかりて、不快に思った人達にあやまる。
ごめん。
暗闇って「重」喰らうと凄く見やすくなるよねw
意図的にエイリアンの衝撃波喰らって重状態にしてたよ。
515名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 01:01
>501
真中に立っている釜持ったねーちゃんのいるところ辺りまでが
そこの部屋の奥。で、そのねーちゃんだけ倒せば、周りの弓隊
は消える。だから、絶えず移動して弓をかわしつつ、ねーちゃんを
ぶった切る。じっとしていたらたちまち弓矢にやられる。
どうしても弓がうざければ、フラッシュで2~3人倒すと楽勝。
516名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 01:01
殺された!
暗闇の洞窟の奥のボスはなんとか倒せたんやが、闇の祭壇に滅びの像置いたら崩れてな。
ほんで変なとこきたおもたら、そこの敵が強いんや。
隊長の遺した剣で10回斬っても倒れへん。
回復薬が尽きたところでボディに強烈なんもろてオダブツや。
あそこなんやねん、いったらもう戻れへんの?
むしろムーンライトソードってどこにあんねや
517名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 01:15
>>516
ムーンライトソードを入手するには
隊長の剣(ローフルブレード)
瞳x4(神官、細工師、機工師、癒し手の鍵 必要)入手
王の間付近から行ける呪われる通路の突破が必須(王の鍵入手)

とりあえずコレくらいのヒントで進んでみてくれ
わからんかったらマタ教える。

あと闇の祭壇に滅びの像置く前に1回後戻りしてsaveしておくといいぞ。

もひとつついでに教えると「変なところ」の敵は全部無視してつっぱして行けないことも無い。
ただし、ラスボスはムーンライトで倒さないとBADEDらしいんで。
ま、俺はKFはEDとかストーリーよかプレイ過程が重要だと思ってるんであんまし気にせんがな
518名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 01:21
>>517
マジさんくす。
王の鍵は突破したとき手に入るん?
とりあえずそれだけのヒントをくれたのだから突破してみる。
今の俺なら容易いと思われ〜
519叫犬雑念itao.net中尉:01/10/24 01:25
王の間で導杖3つ入手したんだけどその後どうするの?
碧で飛べ。
521名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 04:08
風鳴の館の下の崖のところの一番奥にアイテムらしきものがあるんだけど
下に落ちてしまうんです(セーブポイントのところ)
どうすれば一番奥までいけるんでしょうか?
ダッシュ。
523名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 11:33
>>518
突破した場所にある「モノ」をすべてくまなく調べてみて
眺めてみればよくわかるよ

特に扉は隅から隅まで視点移動して見てみよう
524名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 13:11
グリーンスライムに乗ると解毒できるよ
地下牢の隠し部屋に落ちていた闇の魔法石、
使いたくないって思ったのは私だけでしょうか?
(だってゴ○ブリがたかっていたし…ううう)
でも、魔法コンプリートしたくて使ってしまった(泣
そのまま地下牢を出て、導杖で聖樹の森に帰り
泉で手を洗いました……(w

ところでここの魔法石を取った後、出られなくなる
バグが多発しているようですね。取りに行く時は
セーブをお忘れなく。
526名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 15:39
>>525
あの魔法石は牢の外からフォンテインでゴキブリごと浄化できるYO!
527525:01/10/24 15:50
>526
おお、そうなんですね〜 ありがとうございます。
2度目をやる時は、ぜひともそうします!
(よく見えなかったので、そのまま牢の扉を開けて入ったら…
うう、マジでゾ〜ッとしました。今回はこのゴキと、あとは
やたらリアルな蛇に背筋冷えました〜)
528名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 17:29
ゴキはマジでばびる
529529:01/10/24 18:27
3層南の外壁エリアで、橋を落とす石(?)二つ拾ったんだけど、中央塔に行く橋を一つ落としただけで、
後は使い道も、そこからどこへ進めばよいのかもわからなくなりました。誰か教えていただけないでしょうか?
530名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 18:33
現在2周目なんですけど、色々試してたら(げんなり爺さんより早く教会へ行ったり)
臭いレザーブーツと木の靴(魔法耐性物)が入手できない模様。
531名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 18:45
臭いレザーブーツは採掘所の毒の沼にいるリビングデッド
魔法の木の靴は教会のそばのリーパー
どっちとも必ずではないけど高確率で落とすよ
ちなみに現在2週目ついでに、
全武器・防具の入手場所記録してやってるんだけど、
これって需要ある?
っていうか場所の表現が難しくて役に立つかどうか…
ただ今2順目。
できる限りコブシで闘う。コブシレベル3。
なんか、普通の武器より強いぞ(笑)
文字通りリーチが短いのが弱点だが。
メーター回復が早いから、ヒットアンドアウェーでピシピシ叩く!
素手で闘う男の明日はどっちだ!
呪いのかかるあそこでどうしても二体目の千手観音剣士倒して先進めない。
太古の宝箱もあけられないし…どないしたらええねん
534KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 19:01
>>531
俺は今隠し扉をコンプしようと奮闘中。なるべく早く完成させたい
需要あるよ、テンプレにしてくれればみんなで修正できるし
535KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 19:02
>>533
そこは行けるようになってもすぐに行く必要なし
宝箱もかなり後半で開けられるようになるからほっといてよし
>>535
いや…もうクライマックスなんですけど…
後はムーンライトとるだけ
537KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 19:09
>>536
じゃあ普通に戦っても勝てるぐらい強くなってると思うけど…
英知の指輪は取った?
それ装備して資格ないって扉の先の敵倒せば呪いは消えるらしいよ
俺はその前に倒したからわからんけど
鍵は>>2
>>537
そこの敵は絶好の稼ぎどころだから倒さない方がいい
だから阿修羅マン3人目にいけないんだって…
二人目倒したらもう先すすめへん。
道がねぇーーー!!!
540Ickxion(仮):01/10/24 19:14
>>531
ぜひここに投稿してください

http://members.tripod.co.jp/Ickxion/
テンプレが完成したらこっちに追加するので
541Ickxion(仮):01/10/24 19:16
>>539
2人目の阿修羅を倒して部屋を出たら左に飛び降りる・・だったような
>>539
あ、スマソ、読み間違えてた…
鬱だ…逝ってきます…
あ、結構需要あるのね
えーと、じゃあまだ途中なんですが、
忙しくなりそう&ピクミン発売で浮気しそうなんで、
今のうちにあげときます
以降勝手に追加修正しといて下さい
…武器1…

・棍棒(1)…武器として使えるように木の根を加工したもの。
>スタート地点から左に入り道なりに進む途中にいるジオリの右脇
・棍棒(2)
>
・つるはし(1)…岩盤を掘削する為の道具。武器としても使える。
>採掘場:休憩場にいるスケルトン
・つるはし(2)
>
・ショートソード(1)…乱戦でも戦いやすいように短めに作られた剣。
>誓いの神殿外:入り口から左手にある坑道奥の宝箱
・ショートソード(2)…短めの小剣。狭いところでも使える。
>マシューより購入:180G
・ショートソード(3)…短めの小剣。火の魔力が込められている。
>地下墓所:階段を降りて右の部屋の奥にある隠し部屋の墓石
・レイピア(1)…刺突能力に優れた細身の剣。素早い攻撃に適している。
>ベオより購入:650G
・レイピア(2)…高貴な者達の決闘に使われていた細身の剣。
>守護の寝所:魔方陣のある部屋、隣の隠し部屋の宝箱
・レイピア(3)…高い能力を有する細身の剣。非常に壊れやすい。
>精錬所:入り口から正面に道なりに進み小さい橋を渡った付近にある宝箱
・ブロードソード(1)…片手用の両刃の剣。極一般的な装備。
>ベオより購入:1750G
・ブロードソード(2)…やや幅広の刃を持つ片手用の両刃剣。
>三層北門:入って右の部屋、遠征隊の宝箱
・ブロードソード(3)…片手用の両刃の剣。微弱ながら土の魔力を持つ。
>神官区:神官の鍵が掛けられている部屋の宝箱
・ナイトソード(1)…騎士に与えられる片手剣。かなりの年代物。
>守護の寝所:正面奥の部屋、スケルトンがいる部屋の右手の像
・ナイトソード(2)…扱い易い長めの片手剣。騎士に与えられる。
>五杖の間から見て左手前の部屋の宝箱
・ナイトソード(3)…騎士に与えられる片手剣。死人を退ける力を持つ。
>王の霊廟:入って左の足場
・ナイトソード(4)…騎士たる証の剣。バランスが良い武器。
>エドミーより購入:2800G
・ナイトソード(5)…騎士に与えられる片手剣。水の魔力が込められている。
>土の民の住処:修理してくれる部屋にある釜の脇
・エレメンタルナイフ(1)…森の民が愛用していた大振なナイフ。
>守護の寝所:セーブがある部屋の右手の階段を登って進んだ先にある宝箱
・エレメンタルナイフ(2)…火の魔力が込められた森の民の戦闘用ナイフ。
>森の懐:右手前奥
・エレメンタルナイフ(3)…土の魔力が込められた森の民の戦闘用ナイフ。
>王の霊廟:上段右から2つ目の棺
・エレメンタルナイフ(4)…風の魔力が込められた森の民の戦闘用ナイフ。
>神官区:入って左を進んだ部屋、左手奥の机の脇
・エレメンタルナイフ(5)…水の魔力が込められた森の民の戦闘用ナイフ。
>エドミーより購入:3000G
・エグゼキュート(1)…斬撃に絶大な力を発揮する幅広の剣。見た目より軽い。
>
・エグゼキュート(2)
>
・エグゼキュート(3)
>
…武器2…

・バスタードソード(1)…両手で扱うことで威力を増した大剣。
>ベオより購入:3200G
・バスタードソード(2)…両手で扱う大剣。盾は装備できない。
>神官区:聖樹の森へ登る階段の登り口にある石碑の裏
・バスタードソード(3)…
>
・バスタードソード(4)…両手で扱う大剣。特殊な力により非常に軽い。
>住居区:正面を進み左の通路、多数のスケルトンがいるところ
・グレートソード(1)
>
・グレートソード(2)
>
・折れた刀
>
・風牙…
>
・雷角…
>
・スコーピオン
>
・フレイムソード…赤く燃える溶岩の力が刀身に宿った魔剣。
>精錬所:セーブ像横の部屋、氷風の祭壇を捧げた後取れるようになる
・アキュティレイス
>
・フリーズエッジ…結晶化した風の魔力が美しい氷の刃となった魔剣。
>二層南門:ガイコツの周りの氷を火の魔力が付いた武器で壊す
・アースクエイカー…大地の力が込められた槌。破壊の力を持つ。
>識聖の間:壁書きのある部屋の隣の部屋、壁に空いた穴に矢を撃つと降りてくる階段の上の宝箱
・ダークネススター
>
・女王の杖
>
・太古の剣
>
・???
>
・ローフルブレード
>
・???
>
…武器3…

・ハンドアックス(1)…片手で扱える片刃の斧。打撃力は一般の剣より上。
>守護の寝所:入って左手奥、ベッドのある部屋
・ハンドアックス(2)…斬撃の効果が高い片手斧。
>ベオより購入:750G
・モーニングスター(1)…頭に星状の鉄球が取り付けられた錫杖。
>石掘り墓場:つり橋付近にある木箱
・モーニングスター(2)…相手を殴り倒すのに最適な刺付鉄球。
>マシューより購入:440G
・モーニングスター(3)…鉄球付きの錫杖。急所に当たりやすい。
>ベオより購入:490G
・バトルハンマー(1)…戦闘用に加工された槌。強力な打撃力を持つ。
>ベオより購入:3300G
・バトルハンマー(2)…打撃に優れた戦闘槌。
>土の民の住処:南の外壁から来た通路を正面から見て左通路の奥
・バトルハンマー(3)…戦闘用に加工された槌。殴られた者は素早さを失う。
>エドミーより購入:3600G
・クレセントアックス(1)…三日月状の刃が特徴的な戦闘用の長尺斧。
>溶岩洞:橋を渡った正面奥
・クレセントアックス(2)…途切れることなく世に伝わる三日月状の長斧。
>ヘルトより購入:5900G
・ボウ(1)…ヘリオドールの遠征隊が使用している弓。
>ベオから貰える
・ボウ(2)…遠く離れた敵を攻撃できる戦闘用の弓。
>貯蔵区:貯蔵区と住居区を遮る格子門の所にいる弓を持ったオフディアン
・ボウ(3)
>
・クロスボウ(1)…引き金のある台座に弓を取り付けたもの。
>住居区:はしごがある部屋、はしごを登ったところにある宝箱
・クロスボウ(2)…速射性には劣るが、非常に効果の高い弓。
>ヘルトより購入:3700G
・オフディアンボウ
>
…盾…

・木の盾(1)…木で作られた簡易な盾。無いよりはまし。
>東の谷:エレインがいる建物の中
・木の盾(2)…木で作られた簡易な盾。魔力を遮る特性を持つ。
>石掘り墓場:教会近くのリーパーが落とすことがある
・レザーシールド(1)…四角い木の板の前面に皮を張り付けた盾。
>誓いの神殿:左奥の階段を降りたタルが6つある部屋の正面にある隠し部屋
・レザーシールド(2)…皮を張り付けた盾。臭い・・・
>マシューより購入:790G
・レザーシールド(3)
>
・バックラー(1)…素材が鉄の円形の盾。小さめで扱いやすい。
>地下墓所:階段を降りて右の部屋
・バックラー(2)…鉄で出来た円形の盾。やや重い。
>地下墓所:マシューの店の隣の部屋から入って左の部屋にいるスケルトンが落とすことがある
・バックラー(3)…良質な出来の鉄の小盾。軽く作られている。
>守護の寝所:入って左手奥、ジャイアントスパイダーがいる部屋の右奥にある隠し部屋の宝箱
・ナイトシールド(1)…騎士の資格を得る際に王より賜る盾。
>三層北門:入って正面扉を通り左の部屋の宝箱
・ナイトシールド(2)…騎士に与えられる盾。しっかりした防御力を誇る。
>エドミーより購入:2110G
・ナイトシールド(3)…土の民が人の子の盾を鍛えなおしたもの。
>土の民の住処:セーブ像の隣の部屋にある土の民の宝箱
・ナイトシールド(4)…古びて年代を感じる騎士盾。僅かに魔力を発している。
>王の寝所:階段を降りた正面の部屋、左側に並んでいるベッドの間
・カイトシールド(1)…動きやすさを考慮した盾。鍛えた金属で作られた。
>土の民の住処:真銀の門より橋を渡った入り口付近にいるストークが落とすことがある
・カイトシールド(2)…動きやすさを考慮した形だが、やや重くなってしまった盾。
>精錬所:溶鉱炉の脇にある部屋の中の宝箱
・カイトシールド(3)…動きやすさを考慮した盾。防御効果も高い。
>二層南門:解封の石を使う扉の左方向を進む途中の宝箱
・タワーシールド(1)
>
・タワーシールド(2)
>
・タワーシールド(3)
>
・シルバーガード
>
・クリスタルシールド
>
・フレイムガード…燃えさかる炎の魔力を練り込んで作った盾。
>精錬所:フレイムソードがあった場所の細工士の扉の部屋にある隠し部屋の宝箱
・リフレクトシールド
>
・カオスシールド
>
・巨人の盾
>
・太古の盾
>
・ミウの盾
>
…兜…

・レザーヘルム(1)…堅い皮で補強したもの。兜としての効果は薄い。
>集落跡:外壁に登り道なりに進む
・レザーヘルム(2)…皮で作られた兜。臭い・・・
>三層北門:入って右にある部屋のタル
・アイアンメット(1)…鉄製の兜。簡素なつくりだがそれなりの防御力。
>マシューのいる部屋の隣のタルに囲まれている宝箱
・アイアンメット(2)…簡素な作りの鉄の兜。
>マシューより購入:450G
・アイアンヘルム(1)…顔を覆う型の兜。一般的なものより軽い。
>神官区:入って左を進んだ部屋、正面奥の木箱
・アイアンヘルム(2)…顔を覆う部分が付いており防御効果が高い。
>ヘルトより購入:610G
・アイアンヘルム(3)…純度の高い鉄を使用しており防御力はあるが少々重い。
>守護の寝所:魔方陣のある部屋の正面の扉を開けた左脇
・アイアンヘルム(4)…良質な鉄を使って作った重量ある兜。
>ベオより購入:800G
・ナイトヘルム(1)…騎士に与えられる頭部前面を覆う型の兜。
>森の懐:右奥にある雫の台座の後ろ
・ナイトヘルム(2)…騎士の資格を持つ者が装備する兜。
>エドミーより購入:1820G
・ナイトヘルム(3)…重量と防御力のバランスが良い、騎士用の兜。
>王の間:石碑の後ろ
・ナイトヘルム(4)…騎士の兜。やや重量があるが防御力は高い。
>ヘルトより購入:1760G
・ナイトヘルム(5)…上級の騎士が扱う兜。良質なつくり。
>住居区:正面を進み右奥の部屋にある扉の中
・グレートヘルム(1)
>
・グレートヘルム(2)
>
・グレートヘルム(3)
>
・シルバーヘルム
>
・ホーリークラウン
>
・ブラッドマスク
>
・石の仮面
>
・古王の冠
>
・クリスタルヘルム
>
・太古の兜
>
・ミウの兜
>
…鎧…

・レザーベスト(1)…皮膚の堅い動物の皮をつなげて作ったもの。
>誓いの神殿外:入り口から左にある坑道の奥
・レザーベスト(2)…皮を重ねて作ったもの。臭い・・・
>マシューより購入:220G
・レザーアーマー(1)…皮を煮詰めて堅くしたものをつなげて鎧にした。
>石掘り墓場:錆びた鍵を使って入る建物の左側から入ったところにあるタルの奥
・レザーアーマー(2)…微量ながら魔力を感じる皮の鎧。
>ヘルトより購入:350G
・アイアンプレート(1)…鉄の胸当て。防御効果はやや薄い。
>守護の寝所:正面奥の部屋、右奥の部屋から進んだ奥
・アイアンプレート(2)重量のある鉄製の胸当て。
>ヘルトより購入:450G
・チェインメイル…鎖を編みこんで作られた希少な鎧。
>守護の寝所:セーブのある部屋から右手にある階段を登って橋を渡ったところの木箱
・スケイルメイル(1)…金属の小さな板を大量に皮の下地に縫いつけた鎧。
>守護の門から北門に渡る通路を左に入った弓兵がいる部屋、その中の隠し部屋の宝箱
・スケイルメイル(2)…やや軽めに作られた金属板を縫い付けた鎧。
>王の寝所:王の霊廟手前の部屋、酸の池と床の境目
・スケイルメイル(3)…金属板を縫い付けた鎧。水の魔力が込められている。
>王の寝所:王の霊廟手前の部屋、左の穴から進んで酸の池の上の足場にある宝箱
・ナイトプレート(1)…騎士に与えられる鎧。理想的なバランスを持つ。
>土の民の住処:机のみある部屋、奥の隠し部屋の宝箱
・ナイトプレート(2)…騎士の資格を持つ者が使っている鎧。
>精錬所:入り口から正面に進んだところにある部屋にある隠し部屋の中の宝箱
・ナイトプレート(3)…サイズがやや大きめな騎士の鎧。
>ヘルトより購入:2050G
・ナイトプレート(4)…良質な騎士鎧。やや重量がある。
>森の懐:正面を進み右の部屋
・ナイトプレート(5)…土の民が人の子の鎧に魔力を込めたもの。
>精錬所:溶鉱炉の上部から落下したところにある土の民の宝箱
・シルバーアーマー(1)
>
・シルバーアーマー(2)
>
・アイスアーマー…魔力で結晶化させた氷の鎧。火の力はそがれる。
>細工士の工房:階段を登った部屋、左にある扉を進み梯子を降りた部屋にある細工士の宝箱
・ファイアメイル…溶岩の力を取り出して防御力に付加した鎧。
>溶岩洞:氷風の祭壇を捧げた後に行けるようになる先にいるボス
・デモンアーマー
>
・クリスタルアーマー
>
・太古の鎧
>
・ミウの鎧
>
…篭手…

・レザーグローブ(1)…皮の手袋の表面に板を縫いつけ防具とした。
>集落跡:セーブ像がある建物の中の宝箱
・レザーグローブ(2)…皮製の篭手。臭い・・・
>エドミーより購入:220G
・レザーグローブ(3)
>
・アームガード(1)…金属板で腕を保護する。効果はあまり高くない。
>採掘場:右奥
・アームガード(2)…金属製のガード。効果は薄い。
>ヘルトより購入:800G
・アームガード(3)
>
・ガントレット(1)…鉄製の篭手。戦士としての基本装備。
>地下墓所:開封の石を二つ使って進む大量のスケルトンがいる部屋の墓石
・ガントレット(2)…腕先をほぼ保護してくれる鉄製の篭手。
>守護の寝所:正面奥の部屋、左奥の部屋の木箱の奥
・ガントレット(3)…良質な金属で作られた。防御効果の割に軽い。
>ベオより購入:1380G
・ガントレット(4)
>
・シルバーリスト(1)…聖なる銀を使った篭手。手首から肘までを守る。
>神官区:神官の鍵が必要な扉の近くにいるエレメンタリスが落とすことがある
・シルバーリスト(2)…手首から肘を防御する銀で作られた篭手。
>森の懐:左手通路にいるディガーが落とすことがある
・シルバーリスト(3)…銀製のリストガード。装備すると武器が軽くなる。
>王の霊廟:棺の脇
・ボーンハンド
>
・ナイトグローブ(1)…騎士の資格を持つ者が扱っている篭手。
>土の民の住処:椅子と机のある部屋、奥にある墓石の脇
・ナイトグローブ(2)…騎士の篭手。重量と効果のバランスが良い。
>精錬所:溶けた後に行けるようになる三層南門へと通じる橋から見て上の段にある隠し棚
・ナイトグローブ(3)…上級の騎士が扱う篭手。良質だがやや重い。
>識聖の間:矢を撃つ顔の付近にいる崩れる鎧の敵が落とすことがある
・シルバーアーム
>
・フォースハンド
>
・女王の篭手
>
・クリスタルアーム
>
・太古の篭手
>
・ミウの篭手
>
…具足…

・木の靴(1)…簡易な木の靴。火には弱い。
>誓いの神殿:右奥の宝箱
・木の靴(2)…木製の靴。魔力を通さない性質を持つ。
>石掘り墓場:教会近くのリーパーが落とすことがある
・レザーブーツ(1)…旅する人の為に作られた皮製のブーツ。
>集落跡:外壁を登り右手から下に飛び降り道なりに進む
・レザーブーツ(2)…防御力はいまいちだが、丈夫で長持ちする。
>貯蔵区:つぼがある部屋付近にいるオフディアンが落とすことがある
・レザーブーツ(3)…皮製のブーツ。臭い・・・
>採掘場:昇降機で降りたところの毒の沼にいるリビングデッドが落とすことがある
・アイアンブーツ(1)…ヘリオドールの兵士も身に付けている具足。
>地下墓所:牢屋右奥から落下するところの宝箱
・アイアンブーツ(2)…鉄で出来た具足。壊れやすい。
>守護の寝所:犬らしき動物がいる檻の向こうの部屋の宝箱
・アイアンブーツ(3)…膝から下を完全に被う鉄製の具足。
>マシューより購入:500G
・アイアンブーツ(4)…良質な鉄で作られた効果の高い具足。
>三層北門から右手前に入った部屋の中、小部屋の中の木箱
・アイアンブーツ(5)
>
・レッグガーター(1)…膝下を保護するための鉄のすね当て。
>森の懐:正面奥にいるディガーが落とすことがある
・レッグガーター(2)…無駄を省いて軽くした鉄のすね当て。
>ヘルトより購入:900G
・レッグガーター(3)…鉄のすね当て。微量だが魔力に耐性がある。
>エドミーより購入:910G
・ナイトブーツ(1)…騎士の具足。バランスのよい装備。
>守護の寝所:入って右手奥の部屋、タルの正面の隠し棚
・ナイトブーツ(2)…騎士の具足。少々古びている。
>土の民の住処:セーブ像の正面の壁を壊した部屋
・ナイトブーツ(3)…良質だがやや重い騎士の具足
>三層南の外崖:精錬所に繋がる橋の横の部屋の中の宝箱
・ナイトブーツ(4)…上級の騎士が装備する良質な具足。
>二層南門:解封の石が必要な扉を通り壁に穴が開いている所の右手前を曲がった先の宝箱
・ナイトブーツ(5)…騎士の資格を持つ者が装備する具足。
>ヘルトより購入:1820G
・シルバーブーツ
>
・シックブーツ
>
・スカルブーツ
>
・クリスタルブーツ
>
・太古の具足
>
・ミウの具足
>
長いですので邪魔なとことかは削っていって下さい
一応武器は装備でソートされる順番にしてるつもりですが、
まだちゃんと確認してないので間違ってるとこもあるはずなので
553KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 19:35
>>539
確認したよ
>>541であってる。その先の階段上がって三体目
駄目だ、ゲームやりながらだとなんか気がそれちゃう
>>542も俺なのに名前忘れたし…

武具リストへの追加は

・ボウ(3)
>浜辺の砦にある

な感じで。全部貼ってるとえらいことになるんで
>>552
ご苦労様。有効に活用させてもらうよ
554529:01/10/24 19:51
すみません。
フリーズエッジ取った直後くらいなんですが、3層南の外壁から、2層に降りるのはどうすればよいのでしょうか? 誰かおしえてください。
555552:01/10/24 19:55
とにかく場所の明記がアレなんで、
「ないぞゴルァァァァァ!」って場合は勘弁して下さい

ところで炎の魔法で火を付けるところって、
火の魔力ついた武器でも代用できるんですね〜
っていうか火の魔力付きの武器装備してたら、
炎の魔法は使用不可でいいんですよね?
556名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 19:56
最初の井戸落ちた先の濁った水の部屋、なんか意味あるの?
557何気に左手:01/10/24 19:59
・折れた刀……
>海岸の海中洞窟を抜けた先
・風牙…切れ味の鋭い異国の刀。風の力が宿っている。
>折れた刀を修理する
・雷角…切れ味の鋭い異国の刀。雷の力が宿っている。
> 海岸のセーブポイント 風牙を持っていると共鳴する
・スコーピオン ……古戦場、ミウの死体が持っている
>斬る者にも、斬られる者にも毒の呪いをもたらす魔剣

一応、少し補足
558何気に左手:01/10/24 20:01
>>556
隠し部屋のスケルトンがボーンハンド持ってるよ
あと、水の魔法石もある。
気泡の護符取ってから行ってみ
559名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 20:05
>>558
いや、それはもう取ったんだけど、
そことは別に濁った水が溜まってる場所あるじゃん
あそこは何があるのか聞きたくて
560何気に左手:01/10/24 20:15
…武器2…

・バスタードソード(1)…両手で扱うことで威力を増した大剣。
>ベオより購入:3200G
・バスタードソード(2)…両手で扱う大剣。盾は装備できない。
>神官区:聖樹の森へ登る階段の登り口にある石碑の裏
・バスタードソード(3)…
>
・バスタードソード(4)…両手で扱う大剣。特殊な力により非常に軽い。
>住居区:正面を進み左の通路、多数のスケルトンがいるところ
・グレートソード(1)
>
・グレートソード(2)
>
・折れた刀……
>海岸の海中洞窟を抜けた先
・風牙…切れ味の鋭い異国の刀。風の力が宿っている。
>折れた刀を修理する
・雷角…切れ味の鋭い異国の刀。雷の力が宿っている。
> 海岸のセーブポイント 風牙を持っていると共鳴する
・スコーピオン ……古戦場、ミウの死体が持っている
>斬る者にも、斬られる者にも毒の呪いをもたらす魔剣

・フレイムソード…赤く燃える溶岩の力が刀身に宿った魔剣。
>精錬所:セーブ像横の部屋、氷風の祭壇を捧げた後取れるようになる
・アキュティレイス ……荒れ狂う水を封じ込めた細身の魔剣
>海岸隅の洞窟
・フリーズエッジ…結晶化した風の魔力が美しい氷の刃となった魔剣。
>二層南門:ガイコツの周りの氷を火の魔力が付いた武器で壊す
・アースクエイカー…大地の力が込められた槌。破壊の力を持つ。
>識聖の間:壁書きのある部屋の隣の部屋、壁に空いた穴に矢を撃つと降りてくる階段の上の宝箱
・ダークネススター
>
・女王の杖……女王が持っていた杖。魔力を高めてくれる。
>トカゲ宮殿(?)内、守護に守られた宝箱
・太古の剣……古びた剣。不思議な力を感じる。
>大墓所先、古の都の外の神殿内。塔の中に浮いている。飛び降りて入手。
・トリプルファング ……刀身が三股の分かれた剣。その出所は不明
>宝物庫、隠し扉先。
・ローフルブレード……
> トカゲの神殿(?)魔眼石の鍵で開ける扉の中。隊長の死体、傍
・ムーンライトソード……光を映す剣。真なる王の証
>ローフルソードを、光に至る道の先、光の祭壇に奉げる

二回目。何度もスマソ
561何気に左手:01/10/24 20:16
>>559
え?どこ?ちょっと今から逝って見る
>何気に左手
おっ! いいもの発見!
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/hironnet/
ここで使ってもいいかい?
自由に使え。
564何気に左手:01/10/24 20:26
>>562
元は俺じゃねえし(笑)
宝物庫のなんか失敗したら毒の沼に落ちる奴。
正解おしえてください…もう毒毒はいやづら…
566552:01/10/24 20:29
>>562
場所がわかりにくいと思うけど、
それでもよければ自由にどうぞ
よく考えれば後は大体テンプレ済みのやつだし、
あれでほぼ完成と言える鴨
567何気に左手:01/10/24 20:32
>>559
あるね変な部屋。
溺死させるための罠とか?(笑)
何にも無いし、気にしなくて良いのでは?
>>567
そだね、調べてもなにもないし、妄想の材料とさせてもらおうかね
569ななしよ〜ん:01/10/24 20:39
>>565
地水火風の順だよ。記号はわかるよな。
これって地水火風空って言葉と同じ順番だけどわざと?
570名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 20:41
ぴぎゃー!

誰か>>565教えてくださぁ〜い…
571ななしよ〜ん:01/10/24 20:42
地じゃない土だ。土水火風。スマソ
572名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 20:45
>>569
ありがとう!
早速やってみるYo!
ありがとう
つかわしてもらう
574名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 20:48
お前らもっと頭を使って謎解きを楽しもうと思わんのか?
>574
まぁまぁ、気持ちはわかるが探求心がちょっと足りないだけなんだから、
そんなに言わなくても…。
俺も、導杖3つ取った後どうすれば良いかわかりません…って質問が
多いのには驚いたけどな。
確かに近くの部屋にその順番(らしき表現)を書いたとこがあるけど、
あの毒の池に一度はまったらたいがいブチ切れる。
577何気に左手:01/10/24 21:00
>>574
俺は一応自力で解いたが、2とかは攻略本見たしな(苦笑)
クリアーできずに「糞ゲーじゃ!」となるよりはいいよ……
578KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/24 21:08
>>576
その仕掛けって罠だったの?
押しても反応しないから、ただ順番に押すだけだと思ってた…
>>576
普通パニックになりつつもなんとかして脱出する方法を画策するだろ
最初ハマった時のあの緊張感が(・∀・)イイ!!
>>579 そうそう、あの毒池ってちゃんと脱出できるようになってる。
すぐに気がついて試してみたらうまく抜けられた。毒にはやられたけど。
>>576
俺はあの罠のおかげでディスポイズンのLvが上がったよ。
MPは切れたがブチ切れたりはしなかった。
MP切れて思わず天を仰いだ次の瞬間の、喜びと、やられたって気持ちは
このゲームならではだと思った。
宝物庫の毒池話でもりあがるって、みんな一度は落ちてるんだよね。
583何気に左手:01/10/24 21:29
砦の落とし穴とかも?(笑)
584名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 21:29
>>580
すぐ気付かなかった。なんか落ちてないかと、視点はいつも下向きぎみなんで・・・
いつも卑しく下ばかり見てんなってメッセージかと思ったよ(w
585名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 21:42
もしかして、ムーンライトソード装備のまま闇系の魔法進化しないのkあ
586名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 22:16
石の仮面はね
あーしてこうすうると、こうなるんだよ
売るのはもったいない
 
低レベルクリアの強い味方、石の仮面。
例の像を置くと下のダンジョンに落ちるが、それでいいんだろうか?
ひょっとしてバッドエンディングに向かってる?
>588
問題はない。
>588
真のEDもバッドEDも、そこで下に落ちるのは
共通してます
>>588
つーか、正直、誤爆したね?たまたまスパロボスレ見たけど一発で解った(w
>>591 あ、誤爆しとった?慣れないもんでスマソ
今更ですが、風鳴の館の崖下(風の魔法石のあるところ)
何度挑戦しても墜落死するんですが、本当にあそこに足場は
あるのでしょうか? 王の地図見る限りではあるようだけど
覗いても見えないし……橋渡るだけでも一苦労なのに
(鈍いので何度も落ちるのです)何度試しても墜落するのに
鬱になってしまったです。もしかしてダッシュする必要が
あるのかとやってみてもダメだったし。
単に私が下手なだけでしょうか(涙)
ダークネススターがまったく手に入らん・・・
壁の中にいるしゃれこうべを倒した時に落としてたとしたら、と考えると不安だ。
あーあー
595名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 00:17
>>593
下を覗いて見える窪みに降りようとするんじゃなくて
なんというか、通路沿いにまっすぐ進みながら少し先の所に降りていく感じ?
なんと言ったらよいか。
封印されてる防具ってどうやってとるんだっけ
>>593
橋渡って崖沿いに左に移動する場所のこと?
それなら道の途中で岩で進めなくなる場所から左に平行移動でいけるでしょ。
>596
光へ至る道をクリアするまではとれないんじゃないかな。
とある剣を手に入れてから、それで封印を攻撃すればいいよ。
>593
橋を渡って左に行き、道の無くなる一番端から
崖に沿って少し右に曲る感じで落ちる感じかな?

橋渡り自体もコツを掴めば風を食らっても落ちない。
吊り橋の巨大ウィンドカッターはミサイルシールドかけておけば
直撃してもダメージだけで済むみたいだぞ。
風には風、ということか。
微妙に左平行移動してれば喰らっても落ちない。
それとも体力とか装備の問題なのか。
602名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 02:41
闇の神殿までしか調べてませんが隠し部屋&棚のある場所です。
かなりわかりづらくてすみませんが・・

神殿内部        :正面つきあたり左の階段を下った先の部屋の正面の壁
地下墓所        :神殿地下から入って下の階の右の部屋正面の壁
古の都守護の門     :守護の寝床から見て正面の部屋、奥の左の壁
古の都三層守護の門   :記憶の方陣だけある部屋の入り口に(部屋の外から)向かって入り口の左側の壁
古の都三層守護の門   :記憶の方陣だけある部屋を出て左の広場一階正面の二つの部屋のうち右の部屋、
             正面の壁
古の都三層守護の門   :犬がいたところの奥の部屋のつきあたり左の壁
古の都三層       :守護の門から来たの門へ向かう道の鉄格子越しにストゥール(きのこ)が
             見える部屋の入って左の袋小路に向かって右の壁
古の都三層南の外壁   :土の民の住処へ続くストーク(鳥)が飛んでる一本道の手前のU字の部屋。
             U字の右上の壁。
土の民の住処      :大広間(?)の入り口から(来た方向を背にして)右に二つ目の部屋の正面の壁
土の民の住処      :大広間(?)の入り口から(来た方向を背にして)左に二つ目の部屋の右の壁
精錬所         :セーブポイント出てすぐ左。階段下りずに行く道の右側の壁(左は壁無し)。
             くぼみの左。左にいきすぎたところは隠し罠なので注意。
精錬所         :氷づけの人がいるところ付近、溶鉱炉へと続く階段右の部屋の奥の右の壁
精錬所         :フレイムソードがある部屋のさらに奥の部屋の正面の壁
古の都三層南貯蔵区   :奥の樽付近
古の都二層南部     :フリーズエッジのある部屋、袋小路の左右の壁
古の都二層西部機工師の庵:左奥隅の床
古の都二層西部職聖の間 :メッセージがたくさんある部屋の隣りの部屋、正面の壁右上にある
             小さな穴を弓で撃つ
集落跡         :井戸の中の最深部、ピラニアが出てくるところを向いて右側の壁
海岸の砦        :閉じ込められる部屋の壁を壊して出た通路のつきあたりの左の壁
女王の宮殿       :入ってすぐの大広間の左の通路途中の部屋の右の壁
女王の宮殿       :初めて壁からミイラが出てきた部屋の奥(正面)の部屋の左の壁
古の都一層大墓所    :入って(段差の上の)左の壁。門番おじさんがなかにいる。
古の都一層大墓所    :入って右の反対側から開ける格子のむこうの小部屋、
             宝箱開けたら作動する矢の仕掛けがない壁

#特に記述がない出発点と向きは初めてそこに来たときに入ってきた入り口、向きとしています。
(例)土の民の住処:大広間(?)の入り口から(来た方向を背にして)右に二つ目の部屋の正面の壁
  の入り口は三層南の外壁の鳥がたくさん飛んでる一本道から大広間へでるところで、
  向きは来た通路を背にする向きです。

#発見可能時期が同じ箇所以外は発見可能順。
井戸の底の隠し部屋の発見可能時期は気泡の護符の入手可能になった時点としました。
603602:01/10/25 02:45
見やすいようにと:←コレを全部縦に揃えたつもりが最悪の見栄えになってる・・・
すみませんでした
604何気に左手:01/10/25 06:52
>>603
痛みに耐え、よく頑張った!感動した!
605名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 07:29
お疲れ
606名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 07:53
復活する顔があるエリアの、間違った顔を切りつけると一斉に火矢を
放ってくる小部屋でライトクルセイダーの「たえろ」を思い出したage
607名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 08:05
KF4ってマジちびりそうになる敵ってあんまりいねえよな。
KF3のゴースト系みたいな奴。
ゴブリンは本気でキショイけどな。
>>603
おつかれさん
>>607
敵じゃないけど、王の間の「天井人うにょうにょ」の部屋
話し声がするから、上をみあげたら・・・
俺 お化けとか、ゆ〜霊嫌い
基本的に実際殴れない敵は苦手。 2チャンネラーとか、友達のガキとか
>Ickxion(仮)さん
「レベル3武器の能力値」作ってるんだね。
データ貰ってばかりじゃわるいので、今度はわたしが
ナイトソード「死人を退ける力を持つ。」 斬:94 殴:71 刺:76
拳                        殴:80
611593:01/10/25 13:46
たくさんのレスありがとうございます!
早速試してみました。無事に着地出来ました。
(今まではあの崖の端から右下に向かって
まっすぐ飛び降りていたんです…なので
着地した感じはあっても、すぐに滑り落ちて
いたのです。KF2で侍の墓に飛び降りる時と
同じだと思ってました)これで胸のつかえが取れました。
(クリアはしてたんですが、ここだけはどうしても
出来なかったんです)
612名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 14:11
>>609
天井うにょうにょの部屋はびびるね。
それまで効果音しかなかった中、淡々と進んできて突然言葉をささやかれる。
正直かなりビビタよ。

あと巨大芋虫。何げに進んでてフト横向いたらドオォォンって感じで・・・。
しかも微妙に寝息が聞こえる。キモッ!!
613602:01/10/25 14:20
追加-隠し扉-

古の都一層:中央塔周辺水没部の鉄格子がある壁に向かって右側の壁
古の都一層東部宝物殿:エドミーがいる部屋に入って柱のむこうの正面の壁。
古の都一層東部宝物殿:大広間へ入って右前方の壁
古の都一層東部宝物殿:大広間の左の階段を上った先の宝箱の中のスイッチを押す
古の都二層東部:三匹のヒュージスパイダーが徘徊しているU字通路の部屋、U字の左上の壁

古の都一層&二層東部のです(風鳴の館除く)
>それまで効果音しかなかった中、淡々と進んできて突然言葉をささやかれる
そのへんは、シャドウタワーっぽいね。
615KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 17:22
あ、もう隠し扉リスト貼ってある…作ってたのに…
お疲れさん>>602。テンプレどんどん増えてくね
まとめはゲーマニとIckxion(仮)のページでやってくれてるし
あんま役に立てなくなってきたなぁ…
にしてもココの熱さは凄いな(笑
ここ以上の攻略本はこの世に存在しないだろうな。
617KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 17:40
>Ickxion(仮)
エグゼキュート
:採掘場の毒の水の中
:エドミーから購入
グレートソード
:ニ層?最初は上がってる中央塔への橋に刺さってる
タワーシールド
:浜辺の洞窟、遠征隊生き残りの小屋の前の段差
グレートヘルム
:浜辺の洞窟の水中
:エドミーから購入
クリスタルの装備は兜は宝物庫で、他はエドミー

不明な物の場所追加
618KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 17:48
まだあったついでにエドミーの価格も
エグゼキュート8200G
タワーシールド3500G
グレートヘルム2500G
クリスタルはもう買っちゃって見れない…
>>616
キングスがそれだけ面白いってこった
闇の宮殿みたいなところの鎌もったユーレイみたいな敵のねーちゃんを
じっくりおがんでみたいんだけど、何か方法あるのかな。
>>468
>KF4クリアしたんでつい1〜3をやりはじめてしまった。
>面白さは変わらず、改めてスゲーと思った。
>しかし4をやった後だとちょっと欲がでて、4のような質感のダンジョンでヤッテミテェって思ってしまう
>リメイクせんもんかねえ、、、ホントグラフィックだけでOKだからよ

リメイク版が出とるよ。まだKF1だけなんだが。
あ、プレステじゃないよ。パソコンソフトだよ。
名前もキングスフィールドじゃなくて、ソードオブムーンライト。
正確にはメイキングツールで、おまけでついてるリメイクKF1が楽しめる。
621名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 18:49
ラストダンジョンで迷ったねん。
当方レベル55で、回復薬も薬草も既に尽きたねん。
後はアースヒールか緑色の果物、HPとMP全回復する紫色のモノしかない。

壁から出てくる変な蛇みたいな奴やら無限のようにわいてでてくるヘンテコなやつを相手に
既に数十分。もう100体は切り殺したねん&焼き殺したねん。

もういやや、このままではラスボス戦の戦力が維持できへん。
誰かワイを導いてほしいねん。
622suan:01/10/25 18:50
王のかぎもらったけどショートカットで戻れただけだった
他に王の扉はどこだったっけ。
あと宝物庫の溶岩のとこは突っ込むしかないんですか。
623名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 18:51
原始人にビンを渡すのは後々魔法を鍛える時に響いてくるね。
殺せば良かった。
624名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 18:52
ちなみに装備はミウの装備シリーズに加えムーンライトLV3やねん。
主力魔法はライトニードルLV3。

HPは738、MPは460やねん。
体力110、魔力104や…誰かタスケテホシイねん。
>>621
王の地図で
>>625
サンクス。
『汝も闇を求めるか…』
とか言ってきた奴に攻撃したらなんかキィーン!ってなって下へブチ落とされたねん。

遠距離から魔法うってもなんか結界はってあるみたいやし、魔法剣つこうてもあんま効果
なさそう。
どうしたええねん…最後の力をワイに貸してくれやってやー。
うぉぉおぉぉぉおおおおO!!!!!!!!

クリアしたぞぉぉぉおーーーーーーーーーーー=!!!!!!!

いっちばんのりぃぃぃぃいいいいい!!!!!????
628名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 19:24
>>615
>あんま役に立てなくなってきたなぁ…
そんなことはない。
みんなの元気がオラに力を与える......?
>壁から出てくる変な蛇みたいな奴やら無限のようにわいてでてくるヘンテコなやつを相手に
>既に数十分。もう100体は切り殺したねん&焼き殺したねん。

そんなにたくさん出てくるんか。
俺は2、3匹殺したあと、会社があるので明日やろうと思って寝たんだが。
>>627
一万数千番のりです
631KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 19:38
>>626
何度も斬りなされ
>>628
これはありがd。さぁいくらでも持ってけ(゚∇^d)

海底洞窟の彫り物壊れた時にはビビった…
油断してるとすぐになんかあるね
632名無しさん@非公式ガイド :01/10/25 19:45
海底洞窟と他のエリアをつなぐ道って、全部完全に水没してなかった?
モンスタは水棲だからいいとして、ヒゲオヤジは酸欠になったりしないのかな。
633Ickxion(仮):01/10/25 19:47
今日は大量に更新・・ちと疲れたけど(;´Д`)
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/
ゲーマニ、何気に左手、KFの虜、602情報サンクス
634KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 19:50
入るところの沈没してる船がヒゲの乗ってた船で、
無我夢中で泳いでたどり着いた先があそこなんでしょ
んで、酸欠で記憶があいまいに(w

そういやグレートソードって女王の宮殿のミイラの部屋になかったっけ?
違う剣だったかなぁ…思いだせん

何気に更新ご苦労さんIckxion(仮)
635KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 19:50
>>633
はっ(゚д゚)
636KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/25 19:53
えーい、3連続だ
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/special/kings/book.html
公式ガイド出るみたい
=628
あれ? 名無しさん@非公式ガイドになってる。
しかも、あがってる。 なんでだ?

Ickxion(仮)さん
俺のページから ■■KING'S FIELD4 データベース■■ に飛ぶと
俺のフレームの中にIckxion(仮)さんのページが表示されるという怪奇現象を
改善しときました。 いままで気づかなくてごめんね。
>>632
>海底洞窟と他のエリアをつなぐ道って、全部完全に水没してなかった?
>モンスタは水棲だからいいとして、ヒゲオヤジは酸欠になったりしないのかな。

潮の満ち引きで空気が外とつながることがあるのでは?
そんなに深い水深じゃなかったから、たぶんそうだよ。
639何気に左手 ◆BaKAuW5g :01/10/25 20:11
トリップバカゥ
真っ暗な画面になって
滅びの象は持ち主に災いを起こすとかなんとか出った時はビビッタYO!
ってこれバッドEDってか?
ムーンライトで一発斬ったんだけどな・・
うーん
641何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/25 20:38
ムーンライトでトドメでは?
ムービー無しならバットだよ

あと、テンプレネタ切れ気味……あとは頼む(=゚ω゚)ノ
>626
エンディング、見られたですか?
ラスボスに弾かれるのは攻撃が当たっている
証拠なので、心配せずに這い上がって攻撃し続けて下さい。
多分、626さんのレベルなら3度も叩けばOKかと。
あと、真のED見るにはムーンライトで攻撃して下さいね〜

実は私もラスボスに行くまでの蛇もどきを
暫く叩き続けてました。落ちたらすぐにラスボスが
いるかと思い、うろうろすること数十分。更に
ラスボスのフロアで全く関係ない敵をラスボスと間違え
叩き続けて…全部で一時間以上かかりました・・・鬱。
643名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 21:04
レベル51だ・・
弱!愚者の果実を喰いまくりたいぞ!ゴラァ!!
644けふけふ:01/10/25 21:22
うーむ。風鳴の館の崖落ちは、うちみたいなのはないのね。
何度やっても「ギャアアア」と死ぬんで、後ろ向きにそろそろ
歩いて落ちたのさ。そしたら見事いっぱつ着地だったす。
あんまりかっこよくないけどね。
>>644
むしろ後ろ着地のほうが難しいって!(w
646名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 21:54
>>636
禁断のルートに関する情報も……!?とはなんでしょうね
647けふけふ:01/10/25 22:01
>644
うぞっ、2回連続で成功したぞ。
648602:01/10/25 23:42
>>KFの虜さん
あぅ・・隠し扉リスト作ってくれていたんですね 申し訳ない(微鬱

ちなみに風鳴の館以降はまだストーリーを進めてないんでリスト製作に時間がかかると思われ
649名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 00:11
水没エリアにいるヒゲおやじって、しりあがり寿のヒゲOLっぽいな
と思ってしまったよ。

これからピラミッド攻略なのだが、レベル37なんです、うぅ
ミイラ強すぎるよ・・・
650名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 00:26
敵が毒状態になると経験地が入らないようだ
651名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 01:02
>>650
それは、毒状態の敵を倒してもそうなるのですか?
毒で死んだ場合ですか?

もすかして、どっちでも↑経験値ナシ??
>>622
宝物庫の溶岩はなくせるよ。
壁が黒くなってる所の石の上に上から落ちて、黒い壁を壊せばわかります。
653質問:01/10/26 12:54
戦場跡で闇の祭壇を見つけたが、祭器の方が見つかりません。お助けくだされ。
654名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 13:02
滅びの像ですけどー。
>>653
俺には見え〜る、お前のアイテム一覧にある闇の祭器が。
656suan:01/10/26 13:10
>652 doumo
金色の泉のとこにきちゃったら 杖以外では戻るすべはないですかね
>656
宝物庫や風鳴の館の方向に2層へ上る階段があったような。
658質問:01/10/26 13:37
ホントに滅びの像なの?という事はもうそろそろクリアするんでしょうか?
>658
使った後は戻れないラスダンへ直行だから、使う前にセーブしておいた方がいい。
660質問:01/10/26 13:40
本当なのねありがとう。
661質問:01/10/26 13:50
像を使った後に月光剣は手に入るのですか?
662名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 14:57
>>531
あったーっ! 浮き板の下に沈んでました、どうもです。
これで臭い装備完璧、切れ味抜群の棍棒も出来たしバットエンディング逝って見よう。
命の石で借金を返そうとしている男に石をあげることはできるのでしょうか。
664KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 17:55
>>648
いやいや、完璧なテンプレにするなら君の方が詳しくていいよ
んじゃ隠し扉追加

貯蔵区の大きな部屋の入って左の方の樽の後ろ
宝物庫に一つ、言い方がどう言ったらいいか思いつかん

■■フローチャート■■
炭坑の落盤の下の死体か毒地帯の奥の命の石を拾う

アデリーンに命の石を渡し火の魔法石をもらう

神殿の魔物の巣をファイアーボールで焼き払う

■■レベルアップ経験値表■■
Lv.1:54前後
Lv.2:115前後

まだこんだけしか作ってない(w
二週目のついでにゆったり作るつもりだから、
暇な人は追加、修正してってちょーだい
665名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 17:57
666650:01/10/26 18:03
>>651
毒で殺した事は無いので判らないけど、
・トドメの一撃で毒状態にさせる
・毒状態の敵を倒す
場合は経験地が入らなかった。

毒効果のある装備使用時は要注意って事で。
667KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 18:12
>>665
全然揃ってないじゃん(w
どうせ攻略本出ちゃうんだし、それまでゆったりと集めてくよ

今回は拳プレイでいくかね
668名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 18:44
>667
どうせなら協力したれば?
669KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 19:23
>>668
俺一人が協力するなら、このスレの攻略情報あげたほうがいいでしょ
まぁ、みんながゆるさんだろうけど

ttp://kyoto.cool.ne.jp/kingsfield/index.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~king/kings.html
ttp://homepage2.nifty.com/from-fan/kf4_top.html
俺が知ってるのはこんだけ。やっぱ一人でやるのは大変みたいだね
670名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 19:38
ゲネアって結局あの毒水の泥人間の事だったのかね。
671何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/26 20:08
>>669
別に、いいのでは?営利目的ならともかく(笑)
どこかに「2ch」とか入れてくれれば
672Ickxion(仮):01/10/26 20:16
>>669
一番上のサイト、スマートでイイ!
見習いたいところ
673KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 20:16
>>671
誰がどう参加したかわからない以上、勝手に渡すわけにはいかんよ
それに個人のホームページで「2chから」をいれるのがどれだけ危険な事か…
スレ用のならともかく、ただ荒らしたいやつのいい的になるよ
674名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 20:20
風と霧の譲りを取る場所って灯火の祭器を使うところですか?
675名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 20:25
>>674
灯台のそばの石碑の近く
676何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/26 20:38
>>673
ちゃんねらーのサイトじゃなかったのか…確認不足スマソ
>>661
それは不可能です(659さんのおっしゃる通り、像を使ったら
ラスダンに落ちて、あとは死ぬかエンディングのどちらかなので)
真のEDを見るには、像を使う前に月光剣を手に入れましょう。
(月光剣の入手方法は過去スレ見たらわかるんじゃないかと)
678名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 20:49
>>663
やったことはないけど、命の石を入手した時点で
借金男が死んじゃうフラグが立つんじゃないでしょうか?
私は最初にアデリーンパパが亡くなっているところで
命の石を入手して、その場の落盤を乗り越え
彼に会いに行きましたが、既に事切れてました・・・
679KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 21:05
http://fromsoftware.co.jp/top/special/kf4info.html
鍛冶屋のアイテムが消えるバグに関する公式発表
680Ickxion(仮):01/10/26 21:13
>>676
スマソ・・それはそこにリンクしてる俺が悪い
前に攻略サイトのリンクを入れて欲しいという要望があったんで
ダメ元でいくつかのサイトにメールしてみたんよ
で、そこの管理人さんは了解してくれたわけ
2蟻のメンバーだったりするみたいだけど
681KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 21:18
>>680
そうなんだ。じゃあここも見てるんかね
目の前に情報があるのに見せられないもどかしさ…辛いだろうな

前ファミ通に4の記事が載ったとき、アデリーンの眼って瞳が入ってなかったっけ?
俺はあった方がいいと思うんだけど、伝統的になくしたんかな?

あと、過去のフロム作品が1800円で出るみたい
エコーナイト2、中古で2250円で売ってるのに(w
http://fromsoftware.co.jp/top/special/index.html
682シアフレイド:01/10/26 21:24
問題になってる管理人です。。。

以前より晒されてたりしてたんで、別に今更関係無いかな、と思ったので、
Ickxion(仮)さんのサイトとの相互リンクに了解を出しました。


>681
おっしゃる通りです。もどかしいような変な気分です。
ついでに、パクったんだと言われそうでビクビクしてます。
必ずどこかしら被る部分も出てくるし、ここ見てると知ってる人も結構いますし。。。

スレ違いにつきさげ
683KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/26 21:39
>>682
掲示板見て、なんか2chっぽいな〜って思ってたら、君だったんかい
まぁ、攻略サイト自負するなら
ここのアイテムリストの裏付けとって完璧なデータにした上で、
ここでそれを公開すれば転載してもいいんじゃない?それならここにも損はないでしょ
来てることばらした以上、それぐらいやってもいいんじゃない?
あと、あんまし2chに関わってるって言わない方がいいよ
規模がでかいから荒らし専門の奴もゲーム系にいるからね
まずはリスト作った奴に許可取らなきゃな
教会で死ぬじいさん、
しばらくしたら話しかける前に奥行っちゃった
少しでも視界に入るとフラグが立つんかな?
686シアフレイド:01/10/26 22:00
>683
あ〜、攻略関係はもう自分で頑張ってデータを得る物だと考えてます。
なんでここのデータを写すとかはしないつもりです。

>あんまし〜
心得ておきます。助言どうもです。
一応2chの陰の部分も知っているつもりではいます。
>>686
そうか、頑張れよ
ネットヲチマンセー(藁
>>685
鉱山に入るとじいさんが移動するような
前のほうにじいさんより先に教会に行った人がいたけどどうやったんだろう

>>687は放置の方向で
>688
じいさんより先に教会に行った人の書き込み、見たことが
ありますが……ヘッドイーターを倒しまくってお金を貯め
武器を買い換えて、それで板をぶち破って教会に行ったそうです。
でも、やっぱりじいさんを助けることは出来ないらしいです(涙

ところで棍棒では、あの板(店屋のところにある板)破れないん
でしょうか。私はすぐに棍棒を売り払ってしまったので
試してないんですが。
690602:01/10/27 00:34
>>KFの虜さん
そう言っていただけると助かります。
宝物殿の隠し扉って出所不明があったとこですか?
もしそうだったら613に書いときました。けど、あの説明でちゃんと場所がわかるかどうかは謎。
691名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 02:00
ようやくクリアあげ。長かった。勤め人だと、これ、2週間ぐらいかかるね。

確かに2の自由さ加減には負けるかな…

せめて中央塔の外壁通路の途切れてるところから、一層下のまだ
繋がってる通路に飛び降りるときぐらいは生かしておいてくれれば
評価は全然違ってくるんだが…

それと二層から一層に落ちても水に沈んでいくだけで、後は自助
努力、という具合にしておいてもらっても良かったな…

ま、いいや。とりあえず面白かったし。さ、寝よ寝よ。
おやすみ
>685 >688 >689
じいさんの移動は母娘エリアに入ると行われる様です。
ですので、その他のエリアでGetしたアイテム等を売れば
容易に地図も買えます。

そして、地図を持っていないじいさんは・・・
さらに 風の魔ほ・ぅ・・ぅぅ
694名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 12:19
宝物庫の槍が止める事ができるのに、やっと気づいた
695名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 18:03
鍛冶屋が復活したあたりですが、土の民のねぐらにあるという土の指輪って
どこにあるんでしょうか?
石のベッドのあたりかと思って探しましたが見つかりません。
696名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 18:09
骨が鐘をたたいててボウを持った骨ドモガ大量に出てくるところはどう越せばいいの
697名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 18:15
>>696
鐘をもう一回弓か魔法で鳴らしとけ、そしたら消える
698KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/27 18:24
>>695
セーブポイントの目の前の壁を壊すんだったかな
699695:01/10/27 18:41
>>698
ありがとうございます。
セーブポイントも今更ながら見つけました。
700名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 19:14
>>697
ありがとうございます!
701名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 19:20
>>700
ハンドアックスでも持って特攻したほうが楽しいよ
柱の影に隠れながら一体ずつ潰す
702何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/27 19:20
>>697
俺、全部殺したんだよな…
漏れも同士討ちを誘ったりして、全部倒したよ。
704KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/27 19:35
なにも考えずにエレメンタルナイフで突撃してたけど何か?
やっぱ自分のプレイスタイルで突っ切るのが楽しいよね〜
私も薬草かじりながら、全部ファイアーボールで
焼き殺してしまいました。あの鐘が気にはなって
いたんですけどね〜
706名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 21:11
昨日、やっとキングス4買いました。このゲーム、はじめてやったけど、こんな
にオモロいとは.......。FFみたいに退屈じゃないです。最高!
707名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 21:12
攻略本いつでるの?
708名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 21:14
てか、マップ付きの攻略サイトないのかな
>708
KFのマップはちょっと手作りするのは大変です。
710名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 21:51
折れた刀と毒水欲しがるおじさんが見つかりません。
海岸の近くということはわかってるんですが・・・。
何か目印とかありますか?
711名無しさん@非公式ガイド :01/10/27 22:20
>>710
わかりやすいルートで言うと、灯台天辺から飛び降りていける岩棚を、
右手に海、左手に壁って位置関係で進んで逝くと、がけ下に難破船が見える。
そこへダイブ。判りにくいか・・・
>710
灯台の上まで上がる→段差の一番少ないところに
飛び降りる→その「高台」から海を覗くと、飛び降りれそうな
浅瀬があります。《崖に向かって右手の方です。砦方向とは反対
船が難破しているのが見えるあたり》
そこへ向かってダイブ→泳いで水中の階段を上がると、
毒水おじさんのところ(洞窟)に出ます。
(わかりづらい表現ですみません…溺れるのが心配でしたら、
海岸にセーブポイントがあるので、そこでセーブしてから
チャレンジしてみて下さい。ちなみにこの「高台」、灯台から
飛び降りるだけでなく、セーブポイント地点から歩いても行けます)
713712:01/10/27 22:29
711さんとかぶってしまいました、すみません〜
714名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 22:31
>707
攻略本
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07088798
日付まではわからないけど、11月発売。
715名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 22:47
フロムのページに不具合に関する情報が出てたけどこれって外出?
知らない人は見てきた方がいいよ。
716名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 23:10
トロッコに追い掛けられるのが一番恐かった
717名無しさん@非公式ガイド:01/10/27 23:15
フロムソフトのページの武器一覧表で
太古の剣の次の???ってソウルシーカーなの?
>>727
そこは牙三本。
ところでソウルシーカーって何?
719718:01/10/27 23:35
727じゃなく>>717だった。スマソ
720 :01/10/27 23:40
灯台に祭器使うのって何の意味があるの?何も考えずに使ったけど。
トリプルファングって、いつも出所不明みたいな事が書いてあるケド。
何気に英知の指輪とか、王冠に彫り込んであるのね。
やっぱ光の王関係かな?


>707
攻略本よりも、ココのスレの方が役に立つと思うよ。
>720
激しくガイシュツだよ。
武器レベルは気にしなくていいんじゃないかなあ
後から強い武器手に入っていくわけだし。
クリア時でもいくつかレベル2があったぐらいでほとんどレベル1だったし。
いきなり拳レベル3なんてバランス崩し(でもないか)やってもツマランでしょう?
あ、上のは誤爆です
家ゲー板に書くつもりだったのに(^^
すみませんでしたーーー
725名無しさん@非公式ガイド:01/10/28 00:27
PS版では2が一番なんだよね?
2と4どっち買った方がイイかな〜?
ちなみにしゃどうたわーは、自力オンリでクリアしました
>>721
いつでも手元でぱっと見られるのが攻略本の魅力。だから買っちゃう。
でも正直、攻略の濃さはこちらが上だろうな。
攻略の内容はここの方がずっと役立ちますね。
でも。攻略本は写真が綺麗なのと、あとマップが
あるのと…サイドストーリーが載ってたり
するから、つい買ってしまうんです。
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/hironnet/
かなり更新しました。
疲れたので寝る おやすみ。
攻略本どちらを買うべきか?
http://books.softbank.co.jp/bm_detail.asp?sku=4797318112
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07088798
やはりソニー・マガジンズの方かな
ちょとだけ安いしあまり出回らないだろーし
問題は内容なんだが・・・
730suan:01/10/28 05:10
abyssの詳しい情報が知りたいんですが、どこかそういうの載ってるとこあります?
公式hpにはなにもないし。PS2ででるならなにも心配はないんだが.
731何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/28 08:46
>>725
両方買いなさい。
4も中古が溢れてます(笑)
>>730
私のは方が聞きたいです
いや・・・Wは新品買って欲しいな。
>>725
2と4やってみて、OKだったら1と3も
プレイしてみて欲しいな。確か、フロムの
HP(だったと思う)に廉価版が出るとか
書いてあったし。

ちなみに私は3が一番好きです。
もしかして変わり者ナノカナ?
734何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/28 11:45
エタリンにはまった俺よりは、いいかと……
てか、某スレを見てから、敬語の人が全部女性に見える……
735名無しさん@非公式ガイド:01/10/28 14:38
ちくしょードアの向こうのデブ兵殺してしまった
ドアを壊すつもりだったのに
むかつく
>734
妄想だな。
少年漫画板あたりにいけば同じような人が生息してるよ(ワラ
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/hironnet/
またまたチョビット更新
>Ickxion(仮)さん
すでにデータ持ってるかもしれないけど、一応
ナイトソード(水の魔力が込められている)
 斬:93 刺:75 殴:69 水:70
クレセントアックス(三日月状の刃が特徴的な戦闘用の長尺斧)
 斬:88 刺:50 殴:96
738何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/28 16:31
>>736
どっちかてぇ〜と、こっち(笑)
http://corn.2ch.net/entrance/kako/997/997309637.html
739KFの虜 ◆KFxSTqSo :01/10/28 22:29
サヨナラみなさん
いい加減うんざりしてきました。もう世話するの嫌です
データベース作り頑張ってください>テンプレ職人の方々
トリップは#2r)rA{NZ。使いたい人はどうぞご自由に
ソレデハ
>>739
おいおいおい、本当かよぅ。やだよ〜。帰ってきてよぅぅ。
741KFの虜:01/10/28 22:37
>>740
ゲームサロンに理由書いといた。暇なら探してみて
負け惜しみか本音かはご想像通りに
みんなでゲームサロンに来てよ
コテハンばっかりでつまんないんだよね
いい板になりそうなのに
742名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 00:08
古の都二層東部にあるという火の魔法石と
採卵場にあるという土の魔法石の場所がわかりません〜。
誰か詳しい情報下さい
743 :01/10/29 00:10
新品の王平野通を950円で今日ゲット!
火の魔法石:二層東部 蜘蛛の部屋(真ん中の炎の中)

土の魔法石は、忘れた。
おもいだした。
土の魔法石:2層北の外崖 卵採取場の
トロッコのレールをトロッコに乗らないで、自分で歩けば分かると思う。
746KFの虜FAN:01/10/29 00:46
>>741
そっかぁ。。
実は前スレの1です。。その節はどうもでした〜。
気が向いたら戻ってきてね、絶対。本当に待ってるよぉ〜。

んじゃこれからは俺が積極的に参加してくYO−


最近気づいたけど、敵のウィークポイントって今作から出来てないかい?
判り易いのでは「守護の目(口?)」だけど
スケルトンや人間系の敵では背中(肩口)が弱点になってる気がする。
(逆の例では敵が盾を構えるとダメージに減算処理が働く)

同じ武器・同じメーター量で攻撃したとき敵が
ひるまなかったりひるんだりする事から気づいたけど。。
他の敵にも色々弱点があるかもです。。。
747KFの虜FAN:01/10/29 00:48
>>741
あ、それからゲームサロン探したけど判らなかった。。
取り敢えず理由はわからないままでいいやって思った。
好きな時に出来て好きな時にやめられるのがネットのイイトコだから、
気が向いたら戻ってきてね、歓迎するよ〜〜。
>>746
そうね 弱い武器とか、ゲージちょびっとだと弾かれるしね。
749名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 02:42
>>746
敵のガードに関しては2ですでにあったね
750名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 02:46
クリアまで何時間かかった?
てか、クリア後の楽しみないのかな
751KFの虜FAN:01/10/29 08:56
あっと、、微妙に伝わってないかも。。

敵が防御している状態だけでなく通常時にも
攻撃判定のポイントが複数個あって減算値が違う。って事です。。

追加して書くと敵の攻撃モーション中に当てるとダメージにプラス方向の処理があるっぽい。。
か、カウンター?

意識して戦うと面白いかも〜。
>>750
無差別虐殺or魔法+魔法剣の大人使い。 または、アイテム昆布
>>751
そうねっ
2のイカくんとかはちがうのかな?(上だけしんだり)
753名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 14:45
水辺の毒ほしがるおっさんに器ごと毒渡したけど、後から器は返してもらえる
のでしょうか?
ノー
755キンマニ:01/10/29 16:59
今回はフラッシュジャンプできるんでしょか?
>753
どーーしても返して欲しくば、毒のおっちゃんを
殺ってしまうという手も……
(その場合、瓶がタルのあたりに浮いているそうです。
自分ではやったことないけど)
757742:01/10/29 18:16
みなさんのおかげで火の魔法石の場所はわかりました!
ですが、土の魔法石がまだ見つかってません・・。
助けてください!
>>751
距離もダメージ量に繋がってるんじゃないかな?
風牙でサソリ斬ってたとき、
遠くから斬った時は一回じゃ死ななかったけど、
近づいて斬った時は一回で死んだんだよね
君の言う通りカウンターなんかもしれんけど

どうしよう、いまさらやけ酒飲んでて酔ってたなんて言えない…
759753:01/10/29 19:06
>754、756
ありがとうございます。
やはりおっさんを殺さないと駄目なんですね…
器3個でぞうまの腕輪つけてるかぎりMPが足りなくなることはあまりない
ので、このまま進めます。(フォーチューン使えるしね。)
>758
俺は気にしないぞ、少なくとも。
761名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 20:41
増魔の腕輪つけてないと魔法が使い物にならないと思ったのは俺だけ?
762名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 20:44
>>757
トロッコエリア中くまなく探してみよう。
まだ行ってない(行けないと思いこんでる)ところがあるはず。
763名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 20:47
>>758
遠くから斬りかかる時にダッシュしてない?
斬りモーション始まった後からダッシュしてもダメージ減るような。
>759
器は、おっちゃんにあげた分を除いても
最終的には5コになるかと…
(序盤に泥棒さんからもらってなかったら4コですが)
ラストダンジョンまでには竜涙の花もいくつか揃うので、
1コくらいおっちゃんにあげても大丈夫て思います。
765名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 21:52
今回はLv101にならないの?
766Ickxion(仮):01/10/29 23:14
>>737
サンキウ

>>755
今回のフラッシュは自爆できないので無理っぽいです

なるべく質問する前に↓の「小ネタ」とか見てください
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/
既に答えがあるかも
767キンマニ:01/10/29 23:44
>>766
サンクス
正直、最近イクシオンは宣伝しすぎな気がする。
あまり度が過ぎるとウザイ
769753:01/10/30 01:16
>764
ありがとうございます。敗残兵の食事中の男が空の器をくれるらしいですね。
いまのところ、宝物殿のあたりなんですが、奴はまだ食事中なんですよ…

ところで、いま、宝物殿ではまり中です。
壁のふたを開けると宝箱があるところで、ゆるゆると風に吹かれて、毒池に
はまっちゃったんですが、あれは、出口なしですか? はまり??
即死ではなくまたり死を迎えるトラップというのでしょうか?
770名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 01:25
>>769
♪見あ〜げて〜ごらん〜
771名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 01:26
>769
そこで上を向きながら歩くと、天井に魔方陣が見えるので、
そこで杖を使えば戻れますよ♪ 石を全部持ってたら死を待つのみですが・・・(笑)。
>769
毒池に落ちてしまったら、角の方に行き、天井(?)を仰いで
見て下さい。「渡の方陣」があるはずですので、そこで導杖を
使えば脱出出来ます。
ちなみに毒池にはまってしまうのは、風のせいではなくて
壁のフタの上から棚(?)が飛び出て押されてしまうからです。
なので、フタをあけ、一旦避けてから、棚が収まるのに
ついて行って、また開ければ、簡単に宝箱の中身が
ゲット出来ますよ。
773ワラタ:01/10/30 02:01
770〜772
3人まとめてケコーンしとく?
774しろーと:01/10/30 02:07
とりあえず最初のところでモーニングスターを買ったんですが次はどこへ行けばいいんですか?
犬と「退屈なの・・・」と言う少女のとこまでは行きましたが・・・・・・
775753:01/10/30 02:09
>770〜772
ありがとうございます。
魔方陣がありそうだなとは思っていましたが、天井の穴と、床ばかり探してました。
なんで気づかないか不覚でした…(笑

…風ではないのですね。闇状態だったんでてっきり風かと思いました。
ということで>772の通りで無事ゲットしました。サンクス

でもトラップには、必ず救済はあるのですね。
絶対抜け出せないトラップというのも程よくあってもいいと思いますが…
やっぱ良くないか。
キングス2にはあったけどね、
絶対抜け出せないトラップ
最初は絶対に抜け道があるはずと思って探しまくった、、、、
777Ickxion(仮):01/10/30 06:03
>>768
すみません、あまりに既出な質問が多いのでつい・・
これからは控えます
778KFの虜FAN:01/10/30 08:24
>>758
あ、あ、あんた。。。(笑
とりあえずお帰りなさい〜。
2と3は足を踏み外して溶岩や谷底に落ちそうになっても
ワープアイテムで死亡回避できたのに、4は何故出来なくしたのか。
より死亡率を高めるためか?
しかも竜王草の実などの復活アイテムがないから、死んだら即ロード画面になるし。
味気ないばかりか、セーブポイントからのプレイが丸損になる。
そういう意味では4は死に関しては一番シビアだな。
>779
禿同意。死ぬことに関しては、竜王草の実がないだけに
とても厳しかった気がします。こまめにセーブしないと
とんでもないことに。そのセーブポイントも少なめだったので
かなり難儀しました。(特に風鳴の館〜(泣))
781名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 12:25
結局全部の魔法石取っても中央塔のデカい石盤
(魔法石とっていったら火が付いていくやつ)
は意味なしなんですか?
782sage:01/10/30 13:50
あそこに土・水・炎・風のシンボル説明があったのね・・・
オラ、水と風の区別がつかなくて何度も落されたーよ。
783名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 14:03
もう100回以上浮遊骸骨倒してるのに ぜんぜんダークネススター落とさないよー
ほんとに落とすのか 怪しくなってきた
落とすよー
ちなみに俺は魔方陣に一番近いヤツから貰ったよ
何回ロードしてもダメだったので
本体側でリセットしたら一発でした
785名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 15:21
>>779
でも難易度低いからそんなに死なないな
786名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 15:26
>>776
KF2にそんなトコあったっけ?
787776じゃないが:01/10/30 15:39
ワープアイテム未入手で落ちるとハマる場所はあったような・・・
>787
そりゃトラップじゃなくて不用意なだけだ。
普通に2週目をやっても味気ないので大魔道師プレイすることにしたよ
データ改造して(汗
序盤から大魔法で雑魚を蹂躙するイクスたんハァハァ…
ttp://users.goo.ne.jp/utsuda/kf4.lzh
790何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/30 19:43
PSUってなんの拡張子っすか?(汗
791789:01/10/30 19:48
>790
ゲームテック社製ゲームジャグラー用のファイルですー
改造以外にも、PCにセーブデータの保存が出来て便利。
>774
KFは行けるとこから自由に行くのが楽しいんだけど…
あまり無理をしないパターンなら、芋虫たちのいる場所で
テキトーに芋虫倒しながら宝箱開けたりして、レベルが上がったら、
採掘場に行くのがいいかと。但し、「退屈なの」の女の子が
いる家の裏手に生えてる毒消し草を採ってから
行かないと苦しいかも?

ついでにもう一つ。「退屈なの」の女の子の家の
右上の方に廃屋があるので、そこもチェックして
おいた方がいいよ。この先、なくてはならない
アイテムも手に入るので。(入り口を封じている
板はモーニングスターで破れます)
793何気に左手 ◆Rx78BVjo :01/10/30 21:01
>>791
あぁ、ユーザー登録すると、明らかに半島系の方からダイレクトメールを頂ける、ユーザー思いの会社の……(笑)
794KFの虜:01/10/30 23:50
>>778
いやはや、申し訳ない…(汗
まぁこれからもみんなで頑張っていきましょう

二週目頑張ろうとしたけど挫折…やる気がどうも…
Lv.1:0
Lv.2:54
Lv.3:115
Lv.4:189
Lv.5:285
Lv.6:403
#全て前後の数字
これしか作れなかったよ…
>>794
おっ おかえり。

預かってた元気、1.5倍にして返すから元気だせ
796KFの虜:01/10/31 00:14
>>795
ありがと〜う(w
いい加減スレ違いすぎるのでやめましょか
>>796
だぁ〜ね
では、行き詰まってキングス嫌いになりかけてる奴はいねが〜
売りに行く前にここに来ぉ〜い
じゃ おやすみ
798 :01/10/31 03:13
いい加減ここも使命を果たし終えたかな?
799 :01/10/31 07:29
えーと、質問なんですが、
機工師の庵で橋架の石を手に入れた後に何処に行くか見当もつきません。
橋の石は内側からでは使えないようだし…。

このスレで紹介されている攻略サイトによると、
次は海岸か蛇の城あたりに行けばよいと思うのですが…。
もう3時間ほど中央塔を彷徨ってます。
どなたかよろしくお願いします!
800名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 07:56
>>799
火の矢で燃えていたところを先に進めば、中央塔と北の外壁(海岸へ続いている)
へ行ける部屋に出るはず
801  :01/10/31 08:06
>>800
おお、行けました。
後で稼ごうと火矢を止めないでいたので、奥に進む事が頭から消えていたようです。
どうもありがとうございました!
802名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 14:02
しゃどうたわーとなにかちがうのですか?
ともだちのうちでみたときはよくわかりませんでした。
803質問:01/10/31 15:11
瞳とは何処にあるの?英知のナントカはこれから取りにいくけど・・・
教えてくだされ。
>>802
どちらかというとこっちのほうがこわくなくてすとーりーせいがあります。
きんぐすのほうがげんさくでしゃどうたわあのほうがありゅうということです。
どちらもおもしろいのでしゃどうがきにいったならかってみてこうかいはないとおもいます。
805名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 15:23
>804
ありがとうございます。メーカー同じなんですね。
それでT、U、V(W?)
ありますがやっぱり頭からやった方がいいですか?
806質問:01/10/31 15:36
>805
そうした方がいいと思う。
瞳は・・・・・
807名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 15:49
瞳って、魔眼石装備ではなくて、ただの瞳?
それなら森のワープ魔方陣近くの箱の中に四つともあると思うけど?
808名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 17:22
>>805
とりあえず一番簡単なIIIを最初にやっておくと挫けないですむかもー
でもIを後にするとかったるくてイライラするかもー
とりあえずIIだけは死んでもやっとけみたいなー
809KFの虜:01/10/31 17:28
>>798
攻略本がもうすぐ出る以上、そうなんだろうね
次スレは昔のように統合スレとして、
攻略のテンプレはイクシオン(最初読みかた知らなんだ)の
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/
があるからそれ使えばいいし
そういやあの瞳をはめる扉みて、シャドウタワーの最後の扉を思い出したよ。
瞳がついてる点しか似てないかもしれないが。
シャドウよりもWの扉の方が印象薄いんだよね。
>>810
あの扉の封印を解こうと、光の魔法か闇の魔法をぶっ放したのは俺だけではないはずだ!
812KFの虜:01/10/31 20:26
レベル3武器、一個だけ作ってみた

ブロードソード:斬73殴56刺60
やや幅広の刃を持つ片手用の両刃剣。

あとさ、イクシオンのサイトに
電撃ゲームクリエイターセミナー
http://www.dengekionline.com/dgse2001/chat/chat_23.html
◆キングスフィールドIV不具合に関するお知らせ
http://fromsoftware.co.jp/top/special/kf4info.html
のリンク追加したら?特に不具合は重要かと
813名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 22:32
すっごい面白いコレ
と言ってもまだ最初ですが・・・・魔法はまだ使える状況にあらず
樹のモンスターが倒せないんですがどーしたらいいでしょう?
薬草がいっぱいあればゴリ押しでなんとかなりそーですけど・・・
>813
背後(目の無い方)から接近すれば、一方的に殴れるよ。
頑張れ!!
815KFの虜:01/10/31 22:53
>>813
距離をあけながら噛み付いてきた所を平行移動で避けて、
そのまま斜めに横を通りすぎそんとき一閃、怯んでる隙に後ろを取る
後ろを取る時はちょいダッシュも重要だよ
816814:01/10/31 23:09
え?パックンフラワーの事?
てっきりトレントの事だと思ってたよ。
スマソ
817KFの虜:01/10/31 23:19
>>816
え?人面樹のことだったの?
最初っつーから俺はパックンの方だと…木に見えない事もないし…

>>814は動かない木、>>815は動く噛み付いてくる植物
てことです
818名無し娘。:01/10/31 23:24
せっかく魔法とか鍛えても実験台がいない!
やぱり「強くてNEWGAMEモード」が欲しい!ので自力でやってます。
魔法石と魔法剣武器のみ全部とって出きる限りイベント&敵は無視!
その後スタートに戻る。
・・・なんだけどサイヤ人とかヘビババァとか倒さなきゃならんのは悲しい

で、最下層で使う祭器ってどこにありましたか?
819KFの虜:01/10/31 23:28
>>818
浄水の祭器?
確か風鳴の館にある
820名無し娘。:01/10/31 23:37
なんか固まってるおっさんの辺りでしたっけ?
サンクス虜
821KFの虜:01/10/31 23:41
>>820
鍵使って入る部屋だった気もする。振り向くと奴が…
まぁそんな広くないしねあの館
途中にある崖の脇の魔法石取り忘れんように
822名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 23:41
溶岩洞窟にあるらしい火の魔法石が見つからないよ・・・
どこにあるのかくわしくおしえて〜
823KFの虜:01/10/31 23:45
>>822
鍛錬所の奥だよね?
氷風の祭器使った後に、
使う場所の下に行くと溶岩の滝が止まってて道ができてるから、
その先に行くとファイアメイルの精霊と戦う事になる
そいつを倒すと鎧が手に入って、魔法石の部屋に入れるようになる
824名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 23:47
今回の樹の怪物は地面からも攻撃してくるんだね、不意をつかれて
びびったよ。
825名無し娘。:01/10/31 23:50
レベル上げずに金だけ貯める方法なんて・・・無いですよね?
826 :01/10/31 23:51
鼬外で申し訳ないが、車道タワーのEDって1種類だけ?
KF4やったらちょっと気になったもんで…。
827名無し娘。:01/10/31 23:54
一種類だけです
ルルフォンを殺ろうが
ねずみを殺ろうが
達成率を100にしようが
一緒です。
>>823
ありがと〜、こんなところに通路があったなんて今の今まで気づかなかったよ

ようやく魔法コンプ♪
829813:01/11/01 00:01
ごめんなさい、樹というのはトレントのことです。
地面から攻撃してきたりして強いです、彼。
830名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 00:04
グレープジュースとメロンジュース
831名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 00:17
>>825
復活アイテム(薬草・毒消草)を売ったら?
832名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 00:19
>829
目が無いほうに待機して、武器ゲージが溜まったら近付いて攻撃。また離れる。
枝を持ち上げたら魔法(地面からくる攻撃)がくるんで、平行移動して回避。
リストを作っている人がいるようなのでレベル3武器情報を一つ。
「オフディアンボウ」 刺:170 光:75
834名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 03:09
>>832
ありがとーございます。それで試してみます。


ところでこのゲーム、地図とか無いんですか?
迷いやすくて・・・。
最初らへんの地下の店の人が
「じいさんが買っていった」とか言ってた気がしますが・・・
もう入手不可能です?
835名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 04:20
>>834
 入手できます。

じいさんの言動や、地下の店の人の話、回想モードで確認して
じいさんが行ったと思われる場所へ行ってみましょう。
 (じいさんは、地下の店のすぐ近くの●から…以下略)
836名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 07:34
>834
地図はいくつか手に入りますが、本当に役立つ地図は
ゲーム後半にならないと手に入らないので(涙)
それまでにどうしても迷いそうでしたら、簡単に
マッピングされた方がいいかと。特にKFは後で
宝箱を開けに来ないといけないことも多いので
(鍵のかかってる宝箱が結構あるので)
鍵のかかった宝箱のあった場所のメモだけでもあると
あとあと便利だと思いますよ。
837溺死:01/11/01 14:07
やっとこさKF4買いました。まだ最初のセーブポイント付近です。
兜、手袋、長靴、棍棒拾い済みでバクバク植物も何回か殺してます。
次はどこへ行くべきなのでしょうか??水没の部屋では段差上がれず死にまくり…。
禿ガイですよね、きっと…。
次行くのは採掘場。
禿ガイって何?
839名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 14:43
みんな2匹目のらすボスころしta?
840溺死:01/11/01 14:54
採掘場って地下の板を打ち付けてある入り口?
壊せば良いんですよね! アリガトウゴザイマス!

禿ガイ=激しく概出 です。
841名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 15:15
>>840
そこちゃう。
しかし、入ってみるも、またよし。

スケルトン強いぞ。
842溺死:01/11/01 17:41
えぇ、違うのか!(ワラ っつーか、壊れないっす、板!
正解はどこ?スタート地点まで戻る?
でもスケルトンにも殺られたいね!入り口のとこにいたら寄って来た…。
843名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 17:58
>>842
順路的には、スタート地点近くの分岐を右に行く。
そうすれば、行けるところが色々見つかりますよ。

とにかく、行けるとこには全て行くがよろし。
844名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 18:11
>837
水没の部屋は、序盤はまだ入る必要ないですよ〜
そういう私も序盤に何度も入水しては死んでましたが(w
やっぱり気になりますもんね〜、あそこに何があるか。
(何があるか書こうとしましたが、あまりネタバレすると
面白くないかな?と思って消しました。とりあえず中盤以降の
お楽しみということで)
845名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 19:35
最初のセーブポイントの近くにある井戸に落ちて死にました
まぁなんとなく予想はついてたんですが・・・・。
この奥には何がある?気になる ってのがこのゲームの楽しいところだと思うの
846溺死:01/11/01 19:58
>843、844
ありがとう!逝ってきます。
847名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 20:04
ラスボスのちゃんとした倒し方ってどうやるんですか?
俺最初に魔法ガンガン売って月光剣で切ったんですけど
848撲殺:01/11/01 20:12
光は渡さない?のボス強いんだけど、どーやったら勝てます?
>848
ハンマーで撲殺
850名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 21:07
>847
魔法、効きましたか? 魔法は効かないって聞いたので
私は最初から月光剣で斬りまくってましたが…
(それでムービー付きED見ました)

>848
う〜、「光は渡さない」のボスってどこのボスでしたっけ?
(骨製造屋かな…英知の指輪が必要なところの)
851名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 21:55
すいません、どっかで見かけたと思うんですが。
癒し手のカギで開く奇妙な形の扉って、風鳴の館のほかに
ありませんでしたっけ?
それから、どっかのスレで、呪い系の装備(?)をある順番でつけると
呪いが解けて軽くなるってレスを見かけたような気がするのですが?
知っている方いますか?
852名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 22:12
呪い系についてはよくわからないんですが
癒し手の扉は、浄水の祭壇に行くまでに一つ
ありますよ(緑色のゲネアが湧いて出るところです)
853851:01/11/01 22:52
>852
ありがとうございます。浄水の祭壇にはまだいったことがないのです。
さまよっているうちに付近をとおったんですかね?
ゲネアって人型スライムのことですかね。

なんかほかにもあったよーな気が…。思い違いかな?
854名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 23:55
炭鉱所の毒沼のつるはし持ったゾンビに殺された・・・
セーブしてなかった…
鬱だ…(;´Д`)
855名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 00:01
>854
お気の毒です・・・採掘場は入る都度、隣の洞窟にある
セーブポイントでセーブするといいかと。
今回は死んだら、セーブしたところから全部やり直しなので(涙)
(1からプレイして来た者にとっては、結構これがきついです)
856123:01/11/02 00:02
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
>>856
ゲームより現実の人間の方が恐ろしいって暗示か?(w
>>839
二匹目って?
二匹いるの?
毎日、楽しく拝見させていただいております。
初日に買ったのに忙しくて全然進んでないもんで
ループしてても大変参考になります。
このゲームのために、もう1台買ったくらいです。
1〜3も全てやり終えて売らずに持っております。
このスレが、長〜く続く様 お祈り致しております。
関係のないカキコお許しを
860名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 18:28
>>851
呪い系のことは初耳だ。詳細の調査をキボンヌ!!
それ以前に呪い系って重かったっけ?
太古シリーズが軽くなるけどそれの勘違いじゃないかなあ?
861名無し:01/11/02 18:57
今回、本筋が絡んでないのが残念だ

それと、素手があるんならメリケンサックみたいな武器とか出してくれればいいのに・・・
個人的には2の狂王が使ってた半月斧?希望
862名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 19:07
炭鉱で命の石というのを入手してから行き先を失ってしまいました。
もう行ける場所は全て行ったんだけど・・・・・
炭鉱の近くの神殿みたいなところの奥の扉にはクモの巣みたいなのが
はってあって、扉が開かないし・・・。
どこ行けばいいんですか?
863名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 19:14
>862
アイテムって人の前で使うと渡せるんだね!初めて知ったよ!トニー!
864名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 19:23
>>861
同意

あと、武器防具アイテムの3D表示がなくなったのも悲しい
影塔と差別化して欲しかったのに
865大輔の主治医:01/11/02 19:27
こんばんわ
866名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 19:54
>>862
命の石を欲しがってる人が2人ほどいるよね?
1個しか持っていないなら、より必要と思われる人にあげよう。

やり方は>>863
867名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 20:05
武器・防具を装備した時の姿が表示されるようになったのは
いいけどミウシリーズのデザインはチョット・・・
メレル=ウルみたいにかっこよくなりたかった。
あと姿の確認も鏡で見るようなシチエーションが欲しかった。
868名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 20:24
>>863,866
神殿二階にいる人にあげたら「からの器」ってのをもらいましたが、
それをどこで使うのか、何に使うのかも分からないのでリセットして
もう一人の方にあげました。どうもです。
869名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 20:25
NPCが脆過ぎってのもある(w
870866:01/11/02 20:48
>>868
ネタバレだけど、その時点で命の石は2個手に入りますよ。
まあ、後から取った方が良いかも知れないケド。
871出来れば:01/11/02 21:01
>868
蜘蛛の巣を取り払う前に、もう一度採掘場に戻って
命の石をゲットし、からの器をもらった方がいいかと。
(あれを取り払って通り道を作ってあげると、彼は
いなくなりますので。後でまた会えるけど、その時は
器をくれないです・・・(涙))
872名無し娘。:01/11/02 23:11
>867
鏡ってのは無理じゃぁ無いかい?URYYYY
剣振ったりの動きがKFの主人公はどう考えても普通じゃない。
足腰の動きとかとほとんど独立して腕の力だけで切ってるからなぁ
客観的に見たらおかしいと思うよ
そういえば最初の店に売ってる風の魔法石(2500)って買ったほうが良い?
全然お金足りないんだけども・・・。
874名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 05:25
>>873
買わないと魔法が全部揃いませんが、まあ気にせず先へ進みましょう。
875a:01/11/03 08:17
集落後の上を歩ける城壁の、崩れ落ちた場所から、溶岩の川を
渡って向こう岸に行けるよ。そこには何と・・・・・
ただし、LV80以上、ショートカットに回復薬連打。
876名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 10:04
>873
後半になれば、それなりにお金も溜まるので
その時でも遅くないと思います。
どこの魔法石から手に入れても、
魔法覚える順番は変わらないし。
877 :01/11/03 12:05
>>872
それに眼が肩ぐらいの高さにある気がする。脚どころか胴体も無いしね。
実は人間じゃなかったり。
まぁ全身のモデル作るのは大変そうだね。
878 :01/11/03 12:21
>>875
別に何もない、と言うオチと見た。 けど、やってみよっと。
879名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 12:52
シリーズ1、2、3とやってきたが
今作の印象は1と似ているな、と
なにやら複線がはってそうだ
エンディングの「そして王と剣は語り継がれた」ってのは
次回作が今回よりも先の話で、同じ世界を使うって暗示だと思う
そうなると、次回作は2のような感じになるんだろーな、と
勝手に妄想してしまいました。
880名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 12:56
>>875
上陸できなかったよ
881 :01/11/03 13:30
家庭用ゲーム板のキングススレのURL教えてください
882名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 14:50
883名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 15:50
 ずっとクリア直前で魔法のレベルUPに逃げていたのだが
ラスボス戦にチャレンジ。ラスボスとエンディングのゲーム全体での
位置付けが「おまけ」にしか感じられないのはKFシリーズの伝統か?
 まぁそれもよし。どうせアッサリ系のエンディングにするのであれば
KF1のようなエンディングでKFシリーズ初体験者のドギモを抜いて
欲しかった気もするが。
 ともあれ、充実したゲームでした。(KF5は海中探索主体になってるといいな)
884名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 16:11
>>875はハッタリというこでよろしいか?
途中まで行くとHPがあるにも関わらず強制的に死ぬし。
885KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/03 16:12
もうすぐ次スレか…
もう人もそんな増えないだろうから、
統合スレの2つ目立てて、そっちで攻略しよう
そうすれば過去作品の攻略も一緒にできるし

>>883
>海中探索主体
次回作の舞台は大津波を引き起こした魔物を倒すべく、
海底都市へと赴くヘリオドール隣国の王子様
今、孤独で息苦しい冒険が始まる…
>>885
そのトリップいいなぁ〜

>今、孤独で息苦しい冒険が始まる…
ちょっとワラタ
887名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 16:25
>海中探索

 海洋探索でもいいな。謎の島々を調査に訪れ一人浜辺に打ち上げられる
主人公。途中で船を手に入れ島から島へと渡りながら謎を切り開いていく。
 もちろん序盤登場のモンスターは「子イカ・親イカ」。
船で渡る途中で、大海蛇と戦ったり、直径200mの巨大クラゲと戦ったり
渦潮に吸い込まれて、島々の地下に眠る第空洞の地下帝国に行ったり
海中を移動中に「泳ぐスケルトン」と戦闘したり、ハゲシク希望。
888名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 16:56
海中探索 アクアノートの休日ってのがあったね。
KF2とほぼ同時期のゲーム。退屈過ぎて、プレイ中に寝ちゃったよ。
889名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 18:08
>>888
 漏れはPS(1)購入後、
1番目のゲームがアクアノートの休日で、
2番目のゲームがKF2だったので懐かしい。
 アクアノートも深海のピラミッド周辺は不気味でKFライクな
ドキドキ感があったよ。(結局変な宇宙イカみたいなのしかいなかったが)
890名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 18:30
ゴーレムが走ってくる場所があるんdすが、通れません。
手前のゴーレムの収まるところの後ろには魔法石っぽいのが見えるんですが。
奥のゴーレムが邪魔で通路は通れないし?
>>890
ゴーレムは戒めの冠を

ガコッ

と外したり付けたりで動かしたり固めたり出来たり出来なかったり。
倒したい時は冠を外してテクテク歩いてくる所を顔面に

ブスッ

と矢を打ち込めばポックリ逝ったり逝かなかったりしたりしなかったり。
それだけそれだけだ。
892名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 18:55
>>891
戒めの冠一個でなんとかなります…?
ゴーレムがいるところは今のところ二ヶ所ありますが、(矢が刺さって動かないヤツがいるところと
通路に二体いるところ)どっちかから戒めの冠を取ってきて使うのかな?
893KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/03 19:19
>>892
ゴーレムは、
死んでる奴がいる方の戒めの冠とる
戒めの冠を取ったらダッシュで逃げれば追いつかれない
その後通路にいる動いてる奴をを取ってきた冠で黙らせる
倒すのは弓を手に入れてから。倒す時は目を狙うと簡単に倒せる
ありがとです。
逃げる時に一撃もらいましたが(汗
HPが残り2になっちゃった・・・
矢はいっぱい落ちてるけど、弓は一体どこに?
もうすぐ手に入るかな・・・?
火の玉出してくる鳥も出てきたし、回復アイテムも無くなってきた
いよいよ厳しくなってきた・・・・・
895KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/03 19:36
>>894
弓はその鳥がいるところに入って左にある部屋(うろ覆え)にいる奴からもらえる
そのエリアを抜けるまでは少しきついけど、
抜けた先に魔力回復できる泉があるから、そこまでの辛抱
896名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 20:56
KF3やってる者なんですが、剣士さんに「技」とやらを教えてもらったんですが
どうやって発動するんでしょうか? 
△→□か○→△→□で出るよ。
4では一つの剣から上の方法のどちらかで1種類の魔法剣しか出せないが、
3では△→□でしか出せない物、△→□と○→△→□両方で2種類出せる物、
魔法剣の撃てない物の3通りの武器に分けられる。

ちなみにマジックゲージとパワーゲージが溜まってないと出せない。
武器ごとに□を押すタイミングが違うので、いろいろ試して魔法の剣を
探してみてね。
898896:01/11/03 21:27
>>897
ありがとうございます。
お城攻略逝ってきます。
899名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 21:30
>>896
技というのは魔法剣の事で、武器・マジックゲージがフルのときに
△、□の順でボタンを押せば撃てる。
グレインの技が使える剣は全部で5本。
アノリウムソード
バキュラシアソード
龍牙
カプリコーン
モルグラインアックス
900899:01/11/03 21:30
かぶったスマソ
901896:01/11/03 21:36
ついでに>>899さんもありがとうございます。
902名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 22:20
>>895
弓をくれる人らしき人物の部屋まで着きましたが、その部屋のタルを
ぶっ壊したら爆発して死にました。鬱(-_-;)
井戸の中から「ディズポイズン」の魔法石回収してからずっとセーブしてなかった・・・
ああ、やる気が失せて行く・・・・
903名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 22:57
>>902
ガムバレ!!
904名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 23:22
毒の泉のオルフと火薬ダルの補給兵は
プレイヤーがミスしてからじゃないと注意してくれない。

それを早く言え!という気分にさせる為のトラップ?
俺のアイテム一覧、需要がないようなので削除します。
欲しい人は、今のうちに名前を付けて保存しといてください。
明日には消します。
906KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 00:04
保存しといた。今までご苦労様

>>904
防ぎようのないような罠も、キングスの魅力
907名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 00:16
タルはちゃんと話を聞いたけど
毒水は飲んじゃった…話を聞く前に。
しかし、あの毒水を欲しがる人もいるから
世の中わからないものです(w
(もっとも、飲むためじゃなかったけど)

>902
くじけずに頑張って下さい…(涙
908名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 00:19
ようやくクリアしましたが、ラスボスは何者?
ていうかストーリー自体がよくわかってない(藁
そこらへんの考察のレスとかホムペってありましたっけ?
>908
ストーリーは置いといても、ラスボスの正体は普通にプレイ
していれば解る様な物だと思うケド・・・
910908:01/11/04 00:52
>909
レスサンクス
なまくらでスマソ
ラスボスは、古代の王様の政敵とか対抗勢力なのかなあくらいにしか分かってないです。
光やら闇やらはさっぱりわからん。
バッドエンドのなんとかのよりしろがどーしたこーしたゆうのも
よくわからんし…
>>906
ありがとう。
かわいがってやってね。
自分の好きなように調教してやってください。
ラスボスって、闇の王かな?
古の王様が光の力を強め過ぎた為に、その光の強さに呼応して
闇の力も強くなってしまい抑えきれなくなったので、慌てて闇の神殿を
封印したんだよね。

しかし、闇の神殿に封印を施していた闇の祭器が、何らかの意思
(残留思念?)により取り払われたお陰で、闇の王の復活が再開
されたって所ですかね?

で、ここで謎なのはラスボスである闇の王のよりしろって誰だったのかな?
やっぱ古の王に追放された皇子?
タルの罠って即死デスカ?
次はとりあえず遠くから魔法で壊してみよう・・・・。

あと、シャドウタワーでは盾でガードできたと思うんですが、
キングスフィールドではそーゆー操作は無いんでしょうか?
スケルトンは盾でガードするのに・・・・。しかもガードしながら攻撃してくるのに・・・
914名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 01:55
>>912
>何らかの意思(残留思念?)により取り払われたお陰で
 てぇーことは、例の怪しい富山の薬売りが黒幕!?
「おぉおぉこんな処までわしの企みに引っかかりおって…
 カモが来よったわい!」とかほくそえみながら●●の●石を売っていたトカ。
915名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 02:15
>912
このあたりはシナリオ的に分かりにくいよね。
森の民が作り上げた古の都のさらに下層部に
闇を崇拝していたカルトな古代人の遺跡があったという。
916名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 03:32
>>915
 確かに分かりにくいけど、FFXみたいに、
わざとらしく説明してくれるお爺さんが出てくるよりはマシ。
もし続編が出るとしたらその辺りの謎が明かされると思われ…
918名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 05:52
1>2,2>3ぐらいの展開キボーン。
作ればね・・・
919名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 08:19
凍ってるひとを溶かして、話をするには、どーしたらいいの
氷の祭器もみつからないし 
920名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 08:30
氷の祭器は凍ってるでっかい奴が持ってる斧です
とりあえず凍って上れない階段を迂回して上って
上へ上へと行くべし。したら溶岩洞窟に行ける。
921名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 11:31
溶岩洞窟の溶岩につかってるデカイ化け物を倒さないと次に進めない?
溶岩洞窟までいったけどその先はどうすればいいんですか
いきずまってしまったです
922912:01/11/04 11:37
>914
たとえば現在闇の王が、復活のよりしろにしていた古の皇子が何らかの
理由(時間が経ちすぎて劣化したとか)により不足(不満?)と判断して、
自分の下僕とか精神体みたいな物(怪しい薬売り)に託し、より上等な
よりしろを探したんじゃないかな?
闇の像を闇の神殿に持って来る事の出来る優秀なよりしろを。

で、手始めに近場の国の王様をターゲットにしたけど、実は腑抜けで
期待はずれ。
しかし、その国に遣えていた剣の長が思いの他優秀で、捕獲はしたが
牢屋内で自害されてしまった。
そこで、剣の長の記憶からイクスたんを知り、彼の元に闇の像を
送った。みたいな・・・・・

とか、長々と妄想スマソ
923名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 11:38
>>921
倒さないとだめだけど、奴は強引な接近戦でも比較的簡単に倒せます。
周りの小さいのは無視していいです。回復アイテムはもちろん必要。
>921
頑張ってソノ溶岩魔人を倒してください。
剣の長って自害してたのか?幻滅・・・
926912:01/11/04 11:54
>925
いや、妄想です(w>自害

闇の王のよりしろになる位なら死んでやる!みたいな。
927名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 12:21
途中のストーリー(イベント?)分岐について知りたいっす。
特に「命の石」のイベント。母親に渡すか盗賊に交換するか、
あるいは苦労して(毒消しを使いまくって)両方てにいれるか。
攻略本出るまで、まとうかなぁ。
928KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 12:42
ストーリーの分岐はないよ
エドミーに渡したら空の器くれるだけ
後からじゃ渡せないけど
最近Uをリプレイしたんだけど、初回では発見できなかった、
悪魔王培養所発見!しかもミーOアたん培養所までついている!(´Д`;)
しかも、魔法剣の使い方(?)を教えてくれるし。
あと巨人の骨とかもあるし、UのころにVの構想がすでにあったんだろうか・・・。
宝物庫のzipファイル ダウンロードできるようにしときました。
ここに報告しようと思って、一応確認したらindex.htmlアップロードするの忘れてた
ダウンロードできなかった人 ごめんなさい
931名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 16:30
今日帰りに買って帰ろうかなぁと思ってマス
時間ないヌルゲーマーなもんで、最初っから楽出きる方法とか
有ったら教えて下さい。
>>931
う〜ん…
PS2対応の改造ツールを自作するしかないような…
PARはもう対応してるんだっけ?
933名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 18:22
>>931
メモリージャグラーというツールを買えば、>>789 のデータで
強くて最初からできるけど、お金かかるね。
>>933
ありがとう ゲーマニブラザー@2分の1さんのデータ活用させて頂きます。

ゲーマニブラザー@2分の1さんに大感謝♪〜
935KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 19:03
もうすぐ950いきそうなので新スレ立てなきゃならんけど、
今まで言ってきたとおりキングスフィールドシリーズの統合スレにするよ
4の攻略の続きはそこでやる事にする。OK?
依存がないなら立てるけど、テンプレはできたらここに貼るから
4の攻略の話題は減ってきたけど、もうすぐ1も2も再販されるというから
そっちの話題でまた賑やかになりそう。
1も2も中古で持ってるけど、フロムへの投資て事で、も一度買っちゃおうかな。
>>934
感謝してもらえるとは、こちらこそありがたい。
でも789は俺じゃないよ。
789のは改造データ。
俺のはただのアイテム一覧。
でも、できるだけ自力でクリアしたい人にはいいかもね。
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/hironnet/
>>935
 OK
938テンプレ ◆kingsf/w :01/11/04 19:48
キングスフィールド総合スレッド#2

フロムソフトウェアの「キングスフィールド」をもっと語ろう。

■■質問時の注意■■
何番目のキングスかをちゃんと書いて質問してください。
過去ログの検索も忘れずに。

<KFプレイのお約束>
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』
『新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事。』
『怪しい所はくまなく調べる。隠し扉やアイテムが見つかる事がある。』

過去ログ、関連リンクは>>2
939テンプレ ◆kingsf/w :01/11/04 19:48
〜過去ログ〜
第1スレ「キングスフィールド総合スレッド」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/988549690/
第2スレ「キングズフィールドW ネタバレ情報
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002182240/
第3スレ「キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part2」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002561445/
第4スレ「キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part3」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1003162422/

〜関連リンク〜
■■キングス4攻略スレでの情報をまとめたページ■■
http://members.tripod.co.jp/Ickxion/index.html
公式HP
http://fromsoftware.co.jp/
Gparaキングスフィールド4特集
http://www.gpara.com/special/soft/kingsfield4/index.htm
GAMESPOTキングスフィールド4特集
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/special/kings/index.html
アクションリプレイのコード
ttp://karat-jp.com/coderelease/ps2top.html
940KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 19:49
風呂入ってくるからそれまでに何か指摘があったらどうぞ
上がったら立てるね
941KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 19:54
一応age
<KFプレイのお約束> の追加
『時には強行突破もたのしい。』
『8時間以上ぶっ通しでやると、目がシパシパ』
『プレイする時は、ビーフジャーキーを用意して置く』
>>942
もろ私用じゃねぇかよ(w
でも『時には強行突破もたのしい。』
は『時には無茶するのも楽しい』でもいいかもな
944KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 21:15
>>942
時には〜はキングスのお約束って言うより、
ゲームの楽しみ方だから注意書きにはできないね
残り二つは…私的なのはメ!!

そんじゃスレ立ててくるから
945KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 21:25
キングスフィールド総合スレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004876657/

次スレ立てました。移行をお願いします
>>943-944
うっ やはりだめだったか
>>944
おねがいします

では、俺も風呂入ってくる
エンドオブデイズとグリードか(・∀・)イイ!!
寿命を全うしたスレの最後のマタ〜リ感が好き
949名無し娘。:01/11/04 23:35
KFマニア連中は他にどんなのをやりますか?
やっぱりAC?
950名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 23:42
刻鳴館シリーズが好き。
KFは4がはじめてっす。めちゃくちゃおもろい!
ところで、エターナルリングってどうでした?ちょっと気になる。
951名無し娘。:01/11/04 23:58
折れは蒼魔灯はハマったよ
斬殺柱のてっぺんの炎とかで焼くのが、好き。

エタリン評価例>kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/rpg/index.html
952名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 00:05
タイプが違うけど大航海時代シリーズがお気に入り。これもかな
り自由度が高くて世界中を冒険でき、やりたい放題。
ACは1作目は、RPGともいえる感じで未来物の傑作と思った
けどアナザー・エイジで打ち止めにした。世界観が見えなくなっ
て・・・
SFCのメガテンも良かった。
影牢を好きな人は多そうだな。
ACはアクションゲームとしての根本がなってないと思うんで個人的には低評価。
フロム製品全般は基本として(w 他にハマったのはZEUSとパネキット
あとマターリとキャラを育てられるようなRPGと格闘が好き
要するに自分が干渉できる部分の多いゲームが好み
ACは個人的には楽しめたのはファンタズマまで
アナザーエイジも嫌いじゃないが

ウザイ文章な上に思いっきりスレ違いだけど許せ
955名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 10:52
蛇の宮殿で2匹のヘビを倒したあとの魔法打ってくるヘビ女が倒せん
だれかアドバイスくれブラザー
956名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 11:35
部屋の入り口でフレイムソ−ドの魔法剣撃つだけで倒せたよ。
彼女の魔法は、撃ち出した時点でのこちらの位置を正確に狙っているようなので
狭い通路にいても、僅かな平行移動で避けられる。
部屋に入ると毒霧吐かれたり、蛇に噛まれたりするらしいので
離れて戦うが吉かと。
957質問:01/11/05 11:42
クリアーしました。色々教えていただいた方々有難うございます。
958名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 11:52
>>956
さんきうブラザー
倒せたよ YES!
959ゲーマニ:01/11/05 12:25
>>958
昨日ブラザー見たの?
960名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 12:41
>>959
それがさ 見逃しちまったんだぜ
くやしいからブラザーブラザー言ってるんだぜブラザー
正直、ブラザーにはついていけなかった
962名無しさん@非公式ガイド :01/11/05 19:45
ソフトバンクの攻略本、買って来ました。
アイテムデータに、そのアイテムのあるマップのページ数が記してあったりして
いい感じ。設定やLvごとのパラメータなどのデータも詳しい。
200ページ無い本で¥1、600は高いと思ったけど、中身の濃さで許せるかな。

この本、50過ぎぐらいの親父さんが立ち読みしていたよ。
中盤あたりを熱心に読んでたから、その辺プレイ中なのかもね。
>>962
漏れ40歳だけど、はまりまくって2週目です。
その攻略本 私も買ってくるです。
50過ぎなら立ち読みせず買えっと言いたい
小一時間 言ってみたい(w
>>963
きっと子供の進学やら結婚やらで大変なんですよ。
PS2やKF4は乏しい小遣い貯めてやっと買ったけど、
攻略本まで買う余裕がないと(涙
965名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 01:39
>>962
攻略本で、おぉこんな事もあったのか!ってある?
新スレ出来てるよ

キングスフィールド総合スレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004876657/
埋めて悪い事はないのでここで雑談するのも悪い事じゃない。
968名無し娘。:01/11/06 23:06
攻略本って買った事無い
どっかその辺の素人サイトのほうがすごかったりしない?
>>968
漏れは、マップで漏れなく巡回3週目(w
970名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 09:28
>>968
とりあえずソニーマガジンズのは買う必要なし。
971970:01/11/07 13:14
スマソ、ソフトバンクだった。鬱氏
972名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 16:11
最初の大蜘蛛がいる部屋(癒しの祭壇)の前の通路を真っ直ぐ行って
お城の入り口(弓矢がぴゅんぴゅん飛んでいた所)の扉の少し前の
右側の壁の下に穴開いてますよね。
その向こうから敵の音がしてすごく気になるのだけど
隠し扉らしきものはどこにも見当たらないし、あれはなんなのでしょう?
今もう、キコウシの間なんだけど、ずっと頭の片隅にひっかかってて、、、。
973名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 16:58
>>972
あれは調べても無駄。何もない
ボツになったマップの敵を消し忘れたのかも
974名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 21:18
>>937
サンクス!これでグッスリ眠れるYO!
でもなんで何もないのに音が、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
あれって墓場の下の方ににいる骸骨なんじゃないの?
976名無し娘。:01/11/07 22:57
のこり25でKF4の名場面を語ってください。

折れは、ゲーム冒頭の神殿地下でへたり込んでる金髪アニキ。
1回話しかけた後で再び彼に会いに行くと、なんか部屋の中央に立ち尽くしてる。
話し掛けようと近づいたら、いきなりものっそい勢いで殴り殺され!!
977KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/07 23:42
俺は遠征隊の生き残りが中に入るなって言ってきたとき
仲間食ったんだと思った瞬間、少し寒気がした
腹減ったって言ってたし、追いつめられると仲間も食うのかって…
なんかこう、生々しい現実感に襲われたみたいで、これぞKFって思ったね
978名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 23:43
>>976
地味だけど、ドワーフの鍛冶屋のオヤジさんが魔方陣を背に槌を打ってい
るところをちょっと遠くからみたシーン。

腐食して50/100になったへたれ武装で地下牢のボス勝てず、修理に出した
とたん強くなり再戦して圧勝した後会いに行き、ここでの唯一の味方と感
じてジーンときてしまった。

25時間問題で返してくれなくなるのは、ただ働きさせ過ぎたせいかもし
れない。
聖樹の森。
風鳴の館周辺のBGM。
>977
漏れもそこは鳥肌たったーよ。

あとは教会の墓地で骸骨やっつけた後で教会に戻ったら
じいさんやられてたところ。

調べたら

死んでいる

って、一言のみ....。
「うおおおお!キングスだぁあああああ」っておもって嬉しくなった。
981名無しさん@非公式ガイド:01/11/08 06:39
風鳴の館の石化してる人。
火に照らされて影が伸びてるのとかイイ!
いろんな角度から眺めてた

「我はセラク・ソー。 生きることをやめた者だ」

このセリフでぞくっときた
帰り際に再び振り返ってしばらく見ていたよ
982名無しさん@非公式ガイド :01/11/08 15:06
大墓所の奥の水中で太古の鍵とったんですけど
何処で使えばいいんですか?
>>982
対応した宝箱がある。
場所も知りたい?
984ゲーマニ:01/11/08 22:58
俺は誰かのレスに、NPCの名前が書いてあるのを見たとき
裏技か?と思ってビックリした。
アイテムの画面で四角ボタン押したら鍵の一覧を見れるのを知った時はもっとびっくり。
説明書に全部書いてあるのを見て、さらにびっくり。
地下牢ボスの「戦いの宴を・・・」だったっけ。
あれが好き。弓で射殺しちゃったけど(w
986蚊です:01/11/10 02:33
>>984
ワラタヨ!
987名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 08:14
>>984
> アイテムの画面で四角ボタン押したら鍵の一覧を見れるのを知った時はもっとびっくり。

おぉ。これ知らんかった。どの鍵取ったのかわからなくて困ってたのだ。
988名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 11:17

古都2Fの宝の部屋で毒の沼に落ちて出られなくなりました
誰か助けてー!
989988:01/11/10 11:20
天井に魔法陣があって脱出できました
990名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 12:58
>988
>989
ハゲシクワラタ
991キリ番ゲッター:01/11/10 19:11
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1001683356/l50

くそーーーーーーー 1000妨害された(TT)
992キリ番ゲッター:01/11/10 19:12
こうなったら ここで 1000ねらう!!!!!

覚悟しておけ!!!!!

hehehe
993キリ番ゲッター:01/11/10 19:13
いいか、俺様が1000取ったら ウラビデオ さしあげます!!!!

わかったか  あぼーーーーん
994キリ番ゲッター:01/11/10 19:13
995キリバンゲッターズ:01/11/10 19:13
あんだー?俺のぱちもんか?
996キリバンゲッターズ:01/11/10 19:14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
997キリ番ゲッター:01/11/10 19:14




そこは、、、、最後のフロンティア!!!!!!
998キリ番ゲッター:01/11/10 19:14
1000の邪魔したら

ウラビデオあげないぞ!!!!!
999キリバンゲッターズ:01/11/10 19:15
勝負だ…次の一撃できめるッ   
1000キリ番ゲッター:01/11/10 19:15
1000


もらったよーーーーーーーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。