キングズフィールドW ネタバレ情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
家庭用ゲーム板・攻略板の関連スレッドで
ネタバレ情報が禁止されている風潮だということ。

>シリーズものの場合は1本ごとに併設可です。

とあることからネタバレ攻略スレを立てました。
ご活用ください。
2名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 17:08
レス無しかよ!
3名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 17:10
こん棒でタル壊せんのかよ!?
4名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 17:11
>>3
ぼかぁタルはつるはしで壊してます。
5名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 17:12
あーしょっぱいツバでてきた。 
6名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 18:28
飛び道具はどこで手に入れればいいんだろう
鉱山でスライムに突っ込んでは無惨に毒死ってパターンが多すぎる
>6
飛び道具が手に入るのは、採掘場よりもっと先。
いちおう魔法って手もあるけど、MP勿体無いから
やっぱ普通に近接攻撃で倒した方がいいね。
なんかスライムって地面這いずり回ってて攻撃当て辛そうに感じるけど、
視点を下にさげて、普通の雑魚に正面から斬りかかるのと
同じような感覚(タイミング)で攻撃すれば大丈夫だよ。

ちょっと遠めで届かないかな?と思っても、
主人公の攻撃のリーチは意外と長くて、当たる。
8名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:08
>7
そうか、ありがとう
毒消し草、山のようにもって頑張ってみる
9名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:13
最初の集落から、どこにいけばいいんだ?
店の奥?
吊橋の方?
それとも、スタート地点の奥?
10名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:24
>>9
片っ端から探索すれ!
11名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:34
序盤の武器はなにがオススメだ?
12名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:35
ぞーまの腕輪って売ってもいいの37500もするけど・・効果わからんし
序盤にこんなのがあっていいの?
こうゆうゲームなのか?
>>12
売らないほうがいい。装備せよ。効果はメール欄見れ。
14名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 19:40
>9
スタート地点の奥にいけば先が見えると思う
ただし、溶岩から遠ざかって歩くとたまに崩れる床のトラップがあるけどな
あとは一気に行ける場所が広がるがそれはもう自分で判断して進んでくれ

>11
ファミ通じゃないがモーニングスターがオススメ
骨やスライムには打撃が効くし
簡単な樽や木の障害物ならこれで壊すこともできる
値段もそこそこだから壊れることも気にしなくて済むし
序盤はこれ一本で進めないか、と考えてたりする

>12
そういう怪しいものを素直に売れば後で後悔することになる
キングスってのはそういうゲームだ
一応、3以降は救済策として売った場所で買い戻すってこともできるようになったから
あとで80000稼ぐアテがあるなら試しに売ってみるといい
15名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 20:07
モーニングスターってすぐ拾えるんでしょうか?
ショートソードはすぐ手に入ったので、
買おうかどうか迷ってます。
16名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 20:38
>15
ひょっとしたら拾えるかも知れないが
使い道が多い分消耗しやすいし
たかが440、初期装備がダブついてきたらすぐに貯まる額だから
一本買っても罰はあたらないと思われ
17名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 20:45
守護やり過ごした先の橋が架かったところの橋架の台座にはめる鍵が見つからないよ。
別の橋にはめてあるのを持ってくるのかと思ったんだけど、引っこ抜けないし。。
18守護を頭に弓を射て倒す、守護がいた場所に行くと…:01/10/04 21:01
精錬所でつまったよ、誰か助けて。

>17
一応メール欄にかいといたよ。
19すまそ:01/10/04 21:02
あはは、おもっきし間違えた(藁
20名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 21:09
「証たる英知を以って愚なる王をここに封ず」の扉、
資格なしって言われるんだけど。どうすんの?

雷鳴ぴか中の城壁地帯は抜けて、王の鍵は手に入れたけど・・・
>>15
拾おうと思えばすぐ拾えるよ。
22名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 21:12
>20
無視して先に進んだよ。
23名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 21:14
>16
お金あったので買ってみました。
タル壊すときの爽快感が(・∀・)イイ!
24110:01/10/04 21:16
>17
俺もそこで詰まったのよね・・・
眠ってる巨人の後ろ、何かない?
弓持ってたら巨人とタイマン張るべし。(ガチンコでもいいけど)
25名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 21:24
>22
でも王の鍵拾った部屋にある目がついてる扉
封印されてて進めないよ
26110:01/10/04 21:27
>25
更に違う所へ進むべし。目はもっともっと先。
27 :01/10/04 21:58
機工士の扉ってどうやって開けるん?
28名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 22:10
氷だらけのとこすすめない…。
岩に囲まれて取れない炎の魔法石が関係あるんかな。
階段も登れないし、一応地図は歩けど。誰か助けて…。
29110:01/10/04 22:18
>28
氷を溶かす必要あり。
で・・・溶岩のところ行きましたか?
そこを隅々まで調べて魔人ブゥを倒してください。
30名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 22:19
巨人って弓だとすぐ倒せるの?
試しにファイアボールを40発当ててみたけど
倒せなかったよ。ぶん殴ろうと近づいたら一撃
くらって心臓ドクンドクンいうしさ。
31110:01/10/04 22:22
>30
ベオ・モルディンとの話にヒントあり。
「俺の友人が・・・」
それに一体死んでいる巨人がいたはず。何が致命傷か見ればわかる。
3228:01/10/04 22:26
>110
溶岩のところって?どっからいくんですか?
33名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 22:30
このゲーム自分で発見するのが
楽しいんじゃないのか?
34110:01/10/04 22:40
>33
まぁ、ネタバレですからね。順調に来て突然2時間詰まったりしたら
すがりたくもなりますよ・・・

>32
すべる階段の上からいけます。が、その階段は下りるの専用なので
別ルートで行く必要があります。
上へ上へと上がっていけばいいのですが・・・
水路の横に歩けるところがあったりとか、結構見落としがちかも。
道を見落としているだけなので、ちょろっと地図書くのも手ですな。

あ、壁際の氷の上は歩けます。
35名無しさん@非公式ガイド :01/10/04 22:42
神官の扉 とか 細工師の宝箱も開かないんだが・・・
今、森辺り。木の巨人は動かした。
36110:01/10/04 22:48
>27,35
名前つきは全て鍵が必要。
これらは取り忘れることはないので安心して進む。
逆に場所を忘れないように・・・
37名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 22:49
序盤のつり橋前のおじさんは
殺ってもイイの?。おじさん消滅後の鍵はなんだろう。
38110:01/10/04 22:52
>37
ヤッてもいい。が、やらない方がいい(1イベント見られなくなる)。
鍵は長いトンネルを抜けた先の家で使う。
何処か?歩けば判る。
3937:01/10/04 22:53
即レスさんきゅ
そっか、慎重にすすめるよ。
4028:01/10/04 22:56
あうあうあ〜、さんくすです。
みつけました、画面を明るくしすぎたのがいけなかったかも(笑)。
41名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 23:04
もうクリアした人いる?
42名無しさん@非公式ガイド :01/10/04 23:06
みなさんは初めから武器使ってるんですか?
おいらは耐久値が減るのがイヤ〜ンなので素手でがんばってます。
ちなみに素手のレベルがUPして、攻撃力が20から50まであがりました。
(初めは芋虫を素手で8発くらい→→2発!)
素手でやってる人に聞きたいんですが、今の攻撃力はいくらですか?
43名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 23:07
>41
たった今さっきクリアした。
ラスボスはマニュアルに書いてあった千の鍵ツワイク
アデリーンはムーンライトソードを生み出して死ぬ。
ラスボスはイクスの魔力がある限り何度でも蘇る。
倒す方法はツワイクが倒れた時点でイクスの魔力がゼロになること。
44suan:01/10/04 23:17
ラスボスはイクスの魔力がある限り何度でも蘇る。

なんかこのへんff10のウソネタバレにそっくりなんだが
45名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 23:19
>42
素手にもレベルがあるのか.....
素手オンリークリアも夢ではないのか?
素手ってさすがに耐久は設定されてねえよな
46名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 23:32
序盤のことですみません
癒しの泉ってどうやったら潤うんですか?
空瓶はもってるんだけど・・・
47名無しさん@非公式ガイド:01/10/04 23:40
>45
素手耐久力と聞いてベイグラントストーリーを思い出した
アレは素手にも耐久力があって
殴り続けてると敵から攻撃を食らった時に一瞬で
右手が使い物にならなくなったりしたな
一定から後は減らなかったけど
>46
火の魔法はあるか?
それで神殿のクモの部屋の扉を焼く
すると奥に進めるはず
この奥のイベントをちゃんとこなせば泉は復活するはずだ
48名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 00:34
今巨人の封印を解くところなんですが、
毎回ワンパンでKOされてしまいます。
弓矢で倒すといいと聞いたのですが、
矢は結構拾ったものの肝心の弓がありません。
弓ってどこで拾えるんですか?
49110:01/10/05 01:01
巨人の向こう側で手に入ります。
・・・いや、本当に。確か家庭用ゲームのどっかに書いた覚えが・・・
一つ戒めの冠が足りないので、どこかから持って来ればよし。
像にかぶせれば先へ進める。
で、弓を取ったらリベンジ。
50名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 02:09
お金のいい稼ぎかたってないですか?風の魔石を買おうと思ってるんだけど
全然足りない・・・雑魚に薬草使いまくってお金たまらない
今巨人の所を通過したあたりです
51名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 02:15
序盤でのお金稼ぎは、坑道にいるツルハシ持った敵がいい。
一体で50〜70ぐらい持ってるし。
地道にコツコツやってれば2、3撃で倒せるようになるし。

あと、群生している薬草や毒消しなんかは
時間が経つと少し生えるのでそれを活用するがよろし。
52110:01/10/05 02:20
>50
後は使わない装備品の売却。予備を置いておかなくても次々手に入るしね。
武器も似たような攻撃方法だったら取捨選択するのも良し。
53名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 02:24
このゲーム、耐久値はそんなに気にしなくていいかも。
とくに壊れやすいって注意が無い限り
使っててもそんなに耐久値減らないし、
それに同じぐらいの能力値の武具が2つぐらいは落ちてるから
とっかえれば問題ない。

ただ、問題なのは酸の池。
入ると金属製の防具は耐久値が50まで一気に下がる。
酸の池はレザー系か素っ裸の方がいい。
どうせ酸の池の中じゃあ敵も生きてられないし。
54名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 02:31
>>50-51
サンクス
つるはし相手にがんばってみるよ、装備品だけど敵が装備してるものって運がよければ手に入るの?
骨しか落としてくれないけど
55名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 04:01
採掘場の泉はどうやって回復するのでしょう
56110:01/10/05 04:23
>55
今進行中の事をこなして行けば自然と回復しますが・・・
女の子に石
聖堂?内の蜘蛛の巣
地下の蜘蛛退治
地価墓地?でのアーティファクト入手
アーティファクトの設置

以上。
57 :01/10/05 04:37
>>48
巨人が一体だけいる所はその時点ではまだ倒せない。
戒めの冠を取ったらさっさと逃げてそれを使える場所まで
行って使って進んだ先に弓はある。
58名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 06:47
MPはどうやって回復するのでしょうか?
59名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 07:49
キノコ食べる
序盤デスケド命の石。
病気の母をもつ少女と瓶と交換な男。

ドッチ(笑

ちなみの漏れは・・・・メール欄参照
オクイクノメンドカッタンダヨ ゴメンヨ
61110:01/10/05 07:56
>60
それはマズイ。命の石は2つ手に入ります。どっかに書いた気がする・・・
男は後々お世話に・・・
62名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 08:16
橋架の石を入手して橋架の台座にはめ込もうとしているのですが
なぜかうまくいきません。かれこれ4時間くらいやってます。
バグでしょうか?
63名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 08:21
>>60
母の方に渡して しばらくしてから男のところに行ったら
男の姿がないー
これって もう瓶が手に入らないってことなのかなぁ
64名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 08:23
>>62
その橋架の石はそこの橋で使うやつじゃない。
そっちほっといて、その橋の向かって左側の通路へ進め。その次の橋で使え。
65名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 08:38
>>64
サンクス!
先に進めたよ。
これで安心して眠れる...

つーか今回このシリーズ始めて買ったんだけど凄いな。
鬼のように難しいけど雰囲気が良いのでハマル!
66皆取ってるっぽい:01/10/05 08:55
エミル・エトの近くにある土の魔法は皆取りましたか?
分かり難そうなので書きました・・・
67名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 09:23
弓はどこー
68dr.k:01/10/05 09:36
命の石とって、男に渡して「からの器」貰いました。
次は何をしたらいいのでしょうか?
2時間行き詰まってます。
69名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 09:42
>68
もう一回、鉱山に戻れ
もう一個命の石があるから取ってきて
近くの家の親子に渡す
それであるアイテムが手に入るから
それを神殿の蜘蛛の部屋の扉で使ってみろ
アイテム自体を直接使うんじゃないけどな

ヒント:蜘蛛の糸は燃えやすい
70dr.k:01/10/05 10:04
>69
早速、ありがとうございます。 m(__)m
もう一個の命の石が見つからないのです。
つるはし男は、死んでいます。
つるはしも取れません。
ちなみに取った一個はメアリー?が岩の下で死んでいたところです。
助けてください。
71名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 10:10
>70
キノコが寄生している死体の奥に、毒霧がかかっている洞窟があります。
そこに突入(要毒消しいっぱい)して一番奥の茶色スライムを倒す。
すると命の石が取れます。
72名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 10:13
キングスフィールド4専用の攻略サイトしってる人います?
73dr.k:01/10/05 10:35
>71
たびたびありがとうございます。
早速頑張ってみます!!
74またつまった:01/10/05 10:49
2匹の蛇が倒せないっす、毒霧強烈。
まぐれでも倒せる気がしないっす。
75名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:16
守護者にやられた…
あれ、どうやってパンチ避けろと
76名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:17
パンチつよー
心無しか体力の上がりもいいのかな
現在開始から2時間半くらい
LV12体力39
パンチLV3 殴り80
77名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:37
総合スレの方に書いたんですけどこっちに誘導してもらったので
質問させてください。今採掘所でアトリーの死体から命の石
取ったとこなんですけど、昇降機に乗り込めません。
他に帰り道は無いでしょうか。
78名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:40
>76
殴りの効かない相手や序盤、パンチの弱い頃も殴り続けてただろ?
攻撃回数が多いなら体力も上がる
79名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:42
>78
岩壁を乗り越えていけ
>>79
おお、行けた。リセットしてしまうところでした。
ほんとにありがとう。
81名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 12:23
守護の門の中央部屋で火、水、風、土、光、闇を司る者の火が灯ってるけど
あれは何?  一部消えてるんだけど、具体的にどうすりゃ消えるの?
82名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 13:20
ちなみに敵が強すぎるという理由でここに来る奴がいる時のために
メッセを残しておく

敵が強すぎる場合、まずは近くに登り階段があるかどうかを探せ
あればそこに登って敵の頭の上に飛び降りる
うまく頭の上に乗れればあとは一方的に殴れるぞ

邪道プレイだから気を付けてやってくれ
83名無しさん@非常識ガイド :01/10/05 13:35
>56
アーティファクトってなんすか?
84dr.k:01/10/05 13:41
なんとか、つり橋の反対側まできたのですが、木箱があるだけ…
きっと、つるはしで壊すのでしょうが、どこで手に入りますか?
鉱山?に死んでいる死体の側に、つるはしがあるのですが
とれません。
板を打ち付けられているところも、やはりつるはしで壊すのですよね?
宜しくお願い致します。
85名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 13:50
〉84
箱は朝星でも壊せる。板も朝星で壊せる。つるはしはつるはし持ってる奴をしばいてたら出たけど、朝星の方が片手で使えて盾を持ちなおさなくてよいのでおすすめ。
朝星マンセー
86名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 13:58
>84
採掘場の入り口から右のほうにいるゾンビを倒すと落とします(つるはし
それとつり橋の反対側のその箱にモーニングスターがはいっています
87名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 14:08
>84
モーニングスターでも壊せるぞ
そこまで来たならモーニングスターを買うと損するが
それとつるはしは採掘所のゾンビの一匹が持ってる
頑張って倒せ
88名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 14:22
巨人はやり過ごしたけど弓が手に入らねぇ
どこで手に入るんだろう
89名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 14:23
>88
最初から良く読めよ・・・
90名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 14:30
>89
巨人の向こう側、と聞いたんだが
巨人の入ってた窪みを見ても入ってないようなんだよ
91dr.k:01/10/05 14:32
>85>86>87
皆さん親切にありがとうございます。m(_ _)m
がんばります!
92名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 14:45
なるほど、弓は貰うものなのか
教えてチャソスマソ
93けふけふ:01/10/05 14:50
守護巨人に窓越しで殴られた人はいますか?
即死はしないが、悶絶寸前だったす(泣

あんにゃろー
94名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 15:32
あら?孟売ってたのか。
どうせ頃すのなら少女のほうでしょう
爺さんも頃しましょう
皆頃しだ!イイ!!
雷が鳴ってる場所の手が何本かある奴を3体倒して王の鍵を手に入れたけど
次ドコに行けばいいかわかりません・・・
次ドコに行けばいいか教えて下さい(二時間迷ってます・・・
97名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 16:49
>>96
神官の鍵は手に入れたの?

聖樹の森から降りてくる。
右側:騎士が8体くらい並んでいて動き出した回廊
左側:下へ降りれる階段(こっちにある)

話はそれからだ。
98名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 16:58
>81
おそらく今までに使った封印石の数だと思う。
光の封印石2こ使ってたらその場所二つ点灯してたし。
全部覚えたらなんかあると思われる(予想)
9996:01/10/05 17:01
>97
神官の鍵は手に入れてます
これが必要な扉どこにありましたっけ?
は〜メモしておけばよかった・・・
100名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 17:04
>99
別の掲示板でも質問してるじゃん。返答来てるよ。
王の間へいけ、だってさ。
101うにぼん:01/10/05 17:10
あのう...かまいたちを飛ばしてくる阿修羅マンみたいな奴がたおせないっす!呪われたし!誰かいい方法教えてください
10296:01/10/05 17:12
自分と同じ質問してる人がいてラッキーでした
なんとか進めそうです
けどあっちはネタバレだめじゃなかったっけ?
103うにぼん:01/10/05 17:18
あの手いっぱいの奴、極悪!強すぎっ
104うにぼん:01/10/05 17:24
増魔の腕輪ってうっちゃまずかったの?金家津にたえきれず手放したよ でも買い戻せるなら質屋みたいだからイイかな?
105名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 17:34
>>104
売っても良いけど、買い戻すのメチャメチャ骨だぞ。
2.3倍買い戻す時価格跳ね上がるから。
10696:01/10/05 17:40
今のステータスで比較すると
増魔の腕輪なしでMP 42で
増魔の腕輪ありでMP210です かなり重要です
107うにぼん:01/10/05 17:40
確かに骨かも...でも終盤でもつかえんのかな?ってあの腕輪の効果知らないんだけどさっ!それより手3本野郎はどうやって倒すのかな?地道にヒット&逃げですか?まわりのバチバチしてんのも凹むー
108名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 17:42
>>101
自分もさっきやっと倒せたんでアドバイス
まず薬草が命、99個常備。これに尽きる。
といってもこの時点では良い稼ぎ場所が少なかったんで、
ちょっと戻った所に、扉空けると猿みたいな奴が飛び出してくる場所あったでしょ。
さらに付け加えると壁に穴の空いた先に猿いっぱいの場所。
ここはスライム側から戻ると一匹しか猿が来ないので、絶好の稼ぎ場所です。
自分はここでレベル27,5000goldぐらい貯めました。
後は阿修羅マンはボウで、ある程度減らした後隅っこでくるくる回って薬草使って倒す。
参考までに3匹倒した時点で66個使った、巧い人ならもっと楽に倒せるはず、がむばれ。
10996:01/10/05 17:49
>107
自分が倒したときは、まず攻撃させて空振りの隙に攻撃して
HPが減ったらアースヒールで回復
MP切れたらMP回復の泉の水を飲む
これなら薬草類を使わずに済みます
110うにぼん:01/10/05 17:58
どうもありがとです!うへぇ増魔売らなきゃ良かった!やり直すか?いやいやがんばるっす!!今はレベル21の回復薬と薬草が99個です。これで阿修羅マン倒せなかったらうんこですか?
111名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 18:15
阿修羅マンはバトルハンマー(売ってる奴)使えばいいよ、動き鈍くなるからだいぶ楽になると思ふ
ほとんど風切で倒したんだけどw
112うにぼん:01/10/05 18:19
風切ってなに??
>112
ウインドカッターの事です変な書きかたしてスマソ
今灼熱な所にいるんですが、分からなくなりました。
魔人ブウも倒したのだけれど・・・・・
水氷の祭壇がカギだとは思うんですが、分かりません。何をすればよいのでしょう?
115うにぼん:01/10/05 18:30
なんとなくわ創造してたから平気です!そんな謝らないでくださいよー!ほんと助かってます!感謝!今バトルハンマー買ったっす!これから奴をタコにしてきます!
116名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 18:48
4本腕の周りにある光はどうにかならないの??
117うにぼん:01/10/05 19:12
腕四本だった?怖くて直視出来なかった!今やっと二匹泣かした!飯喰ってからもう一匹もいわしちゃる!あの光は我慢しかないんじゃない?お互いガンバロー!
118116:01/10/05 19:23
越せたよ。。。
>>111に感謝!マジでバトルハンマーイイ!!

>>117
そうか、一人倒したら回復に戻るってのもアリだったか。
そのまま3人抜きしてしまったよ。。。おかげで回復アイテム使い果たした。。
みんな碧石の導杖の方逝ったのか?
ルート間違ってない?
120おるらでぃん:01/10/05 19:40
南門だけ行けない状態なのですが、そのまま無視して森に
も行っていいんですか?内側だけ掛かっているから橋の掛けようが無い・・・。
121うにぼん:01/10/05 19:47
無視して森いったよー!アルマジロかわいくない?
122名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 19:54
阿修羅マンの近くに店なんかあったか?
薬草も矢も足りなさそうなんだが
これは一旦古の街まで戻れってことなのだろうか
だから阿修羅マンより先に碧石の導杖使えって!
124うにぼん:01/10/05 19:57
割と近くに半端者の盗賊が盗品?売ってるよ
125名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:03
機工士の鍵が見つからん。一体どこに?
126名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:04
碧石の杖?みつけてねえー!
それって王の鍵とり先にとるの?
127名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:08
>124
それは城の中なのか?
128名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:14
>126
まず僧侶の鍵を取るんだ。
持ってれば五杖の間とやらの中に入れて火を吹く像のそばにある。

僧侶の鍵は下の階の王の霊廟とやらにある。
結構きついので瓶にMP回復の水入れておいたほうがいいぞ。

これでわからなかったらもう一回訊いてくれ。
あんまり書くと楽しみなくなるからな。
129名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:14
>16
本スレで出てるぞ
130うにぼん:01/10/05 20:18
やっと阿修羅マン泣かしたよん!アドバイスくれた方がたに大感謝!ちなみに参考になればですが、阿修羅マンの各部屋の扉の前でボウ&風切りで楽勝です!奴からの攻撃は真空波のみよければOK!斬撃はあたりません!あとは変な鳥にだけ気を付けてね!これなら薬草は20個未満でいけます
131名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:35
阿修羅マン自力で倒したのか、すげーなみんな。
後で来ればもっと楽だったのに。呪われてなければ楽勝だよ


....ヘタレててすんまそん(;´Д`)
132名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 20:40
阿修羅マンネタで盛り上がってるようなので、追加情報。

太古の武具で装備固めると・・・
133おるらでぃん:01/10/05 20:46
>>121
後で行けそうですね、どうもです。
13428:01/10/05 21:03
だれか〜、蛇ナイト?がいっぱい出てくる神殿の、二つの穴から出てくる巨大蛇の
倒し方教えて…。もうつかれてきた…。

>114
そしたら今度は凍ってた精錬所に戻る、でっかいドワーフが解凍されてるから
ぶち倒す。
135名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:06
アーティファクトって水色の水晶が上に乗ってる形の奴ですよね?
それをどこで使うのでしょう。。

もうキノコ食いっぱなしです。。
136名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:08
>134
弓矢で射殺す。
137名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:09
>>135
神殿の地下のボス蜘蛛がいたとこ。
138名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:11
>137
森の先でしょうか。ボス蜘蛛。。まだ遭ってないです。。
ありがとう、頑張ります!
139うにぼん:01/10/05 21:14
えー自力意外で阿修羅マン倒せんのー?まーいーけど結構骨だったのになー
140名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:24
王の霊廟に何だかスケルトンアーチャーが山ほど居るんだが
こいつらどうやって倒すんだ?(あせ
141名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:28
>>135
>もうキノコ食いっぱなしです。。
この表現ワラタ。
>140
俺は平行移動しながら魔法連発でなんとか。
切り返す瞬間にまず間違いなく被弾するので、
その時の体力には気をつけて。
143名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:33
>142
なるほど、ACみたいだなw
144名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:42
碧石の杖使ってワープした後、
ゴブリン君の集落と、その先の氷な感じの場所、
そして細工師?のアトリエみたいな場所を探索しました。
次はどうしたら良いのでしょうか?
阿修羅マンは強いので後回しにしようかと思ってます。
145名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:47
凍ってる製鉄所にはいけたけど・・・・灼熱なところにいけないっす。。。
だれか助言してくだされ。
阿修羅マンって回転しながら剣&魔法攻撃で倒せるよ。
攻撃されそうになったらゲージ途中でも剣振ればダメージ硬直するから
その隙に背後に回りこみつつ魔力ゲージが溜めて放つ。の繰り返し。
MP回復水1〜2個あれば十分だ。でもLvは20以上ないと辛い。
ちなみに呪いはあの領域から出れば自動的に解けるよ。コレ大事。
147名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:52
>127
森の所から城に入って一つ下に降りる。
んで大量のスケルトンがいる墓地みたいなとこの
壁にある扉を開ければ道具屋いるよ。
148名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:54
阿修羅マンより鳥のほうがやっかいだった
149名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 21:57
>145
凍ってる場所で大きな溶鉱炉みたいな物を見なかった?
そこを上に登って行けば溶岩の洞窟に行ける。
150145:01/10/05 22:08
>149
ドームみたいなところですよね?どこで階段見つけたんですけど凍ってて上れないんですよ。
15128:01/10/05 22:09
>136
弓矢大量に買い占めてきました、サンクス。
結構ながいなぁ、早く終わらせないと勉強が(汗
152名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 22:20
一番最初の方の遠征騎士団の宝箱って開けれるの?
カギかなんかいるの?
つるはしで壊そうとしたら、はじかれた。
153名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 22:25
>150
凍ってる所は登れねーよ。別の階段を探すんだな。

>152
遠征騎士団の鍵はかなり先だよ
154キノコ食いっぱなし:01/10/05 22:36
えーっと、ドワーフ?土の民の集落をウロウロしてるのですが
ひょっとして大蜘蛛通り越して進めちゃってます?
神殿ってまだ先でしょうか。。
155名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 22:43
細工師のアトリエみたいなところ、ハシゴ降りたあたりで人の歩く音がするんだけど
誰か隠れてるの?
あと、恐らくここで鍵が手に入ると予想してるんだけど見つからない…
どうなんでしょう?
156名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 23:12
>>154
神殿て最初のスタート地点辺りにあったやつだーよ。
火でクモの巣を焼き払った辺り。
157名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 23:19
熟練度ってLv3までしかないの?
158うにぼん:01/10/05 23:19
冷蔵庫&魔人ブウ辺りで道具屋いない?消費アイテム一桁になったよ!トカゲマン堅くない?あとブウの攻略教えてー!たのむからー
159名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 23:26
>155
細工師のアトリエって緑の杖つかっていく場所?
ハシゴの近くに人が居るのかはわからないけど、
その辺に鍵はない。
もちょっと先にある。
探してる鍵かどうかはわからないけど。

>158
居ない。
ってか冷蔵庫にセーブ&ワープポイントあるんで
そこと森を繋いでMP回復水をこまめに補充した方がいい。

ブゥは遠距離よりも近距離で。
スクリーン張って、ウィンドカッター&武器攻撃。
小さな溶岩魔人に狙われないように常に小刻みに動き続けよ。
160名無しアースエレメンタル:01/10/05 23:31
ブゥは手前の角の壁を楯にして魔法撃っては隠れ撃っては隠れを繰り返すと楽です。チビブウはこまめに倒したほうがダメージは少なくて済みます
161うにぼん:01/10/05 23:51
ありがとー!がんばって泣かしてきます!!それからブゥを泣かした時のレベルと装備教えて!ちなみにレベル27の風切り2です!大丈夫かなー?
162名無しアースエレメンタル:01/10/05 23:57
レベルは同じで光矢レベル2です。
163迷い人:01/10/06 00:00
すみません、お力をお貸し下さい。

『守護の門』にある『橋架の台座』の前で『橋架の石』を使用しても
「なにも起こらない」と出て反応がありません。
立ち位置や角度を変えて数十回試しましたが、状況が変わりません。

『橋架の台座』には別のアイテムが必要なのでしょうか?
よろしく御教授お願い致します〜。
164159:01/10/06 00:01
>161
武器は洞窟で拾ったヤツ。クレセントアックスだっけ?
防具は適当に強いやつから。魔法属性は無視した。
俺は、ブゥ→冷蔵庫のボス→阿修羅マン倒した後しか
レベルチェックしてないんだけど、阿修羅マンの時点で27だったので
レベル的には問題ないよ。
あとは自分に合って戦法で頑張れ。
165名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:01
>>159
ありがと。アトリエが気になってしかたなかったんだ。

ブウ、Lv26で倒しました。
んで、チビを無視してブウに接近攻撃。
だいたい、直接攻撃or火炎→ガキを投げるっていうパターンの繰り返しばっかしてくるから
近づいて切るだけ。目前の小広場でうろちょろしてたらすげえ簡単に倒せたよ。

解凍したドワーフ、「後でネグラに来い」って言ってたけどいったいどこ?
やばい、そろそろマップが把握できなくなってきたよ。
166名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:04
あ、あとみんなウインドカッター持ってるみたいだけどいったいどこに??
見落とした!!
167名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:05
>163
1、はめる場所が微妙にずれている。
橋の横に石をはめる台座があるのでまずそこを調べ、
文字が出たら一歩も動かず視点も上下させないで石を使う。

2、使う場所自体が間違っている。
石を使っておろせるのは手前の橋だけなので、
奥の端を下ろそうと手前の台座に石を使っても意味はない。
(具田的に言うと南の門ね)
168迷い人:01/10/06 00:06
>167
ありがとうございます。
早速試してみます。

>166
最初の集落にあるお店で売っています。
2500円位でした。
169159:01/10/06 00:08
>165
いえいえ。
しかし、正解ばかり教えるのもナンなんでヒントをば。
メニュー画面から回想を選んでドワーブのトコロを見てみよう。
(ってコレもほとんど答えか)
170名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:09
蛇の女王倒した後どこ行けばいいの?
171165:01/10/06 00:12
>>168
ありがとう…そうだった、売ってる魔法があったんだ…情けない

>>159=169
たびたびありがと!そんなところでもチェックできるなんて…

一旦休止しよ。20時間ぐらいぶっ通しでやってるせいで疲れたよ
172名無しアースエレメンタル:01/10/06 00:16
なーんか動く鎧が倒せない・・・・・無視するしか無いんでせうか?
173モラト ◆5AEHU3OY :01/10/06 00:17
解封の石、あと一個が全然みつからねえと思ったら・・・
おい、ジジイ・・・(´Д`) カンベンシテヨ

初めてNPCに殺意を抱いたヨ。
174名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:23
>>173
あのジジイね。
持ってんなら最初に渡せよ!(w

なかなか順調に進んでたんだけど、王蟲に殺されたよ。
いきなり動くんだもん(w
175迷い人:01/10/06 00:27
>167
解決しました!ありがとうございます。

>171
いえいえ、こちらもまた質問するかもしれませんので、
その時はよろしくお願いします。
176名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:34
大墓所まで周って太古の鍵までは見つけたが、
癒し手の宝箱だけ開かない・・・鍵どこよ?
177名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:35
>174
デカ虫、俺はとりあえずFB撃ったら反応したのでそのまま安全なところから焼き頃した(藁
178名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:59
>176
どうやって大墓所まで行きました?
179名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:07
罠だらけの部屋のジジイどうやって倒したらいいんだ?
回復アイテムでごり押ししかない?
180名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:14
>>178
どーやってとは・・・どこから話せばいいのやら(;´Д`)

碧の杖でワープ→洞窟→氷の町→溶岩→氷の町(解凍後)→
3F南部→2F南部→2F東部(機工師の鍵)→2F北部→水辺
→離れの城塞→蛇女王(魔眼の鍵)→トロッコでゴー
→大墓所(太古の鍵)→2F北部

と戻ってきました。よく考えたら「森&土の民の鍵」ねーや(笑
181名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:18
>180
ありがとーございます。
でトロッコってどの辺に有るんでしょう?
182名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 01:20
>>181
蛇女王倒した後、道なりに探索してたら出たけど?
183181:01/10/06 01:23
>182
解決しました!!
感謝です!!
184名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:28
主人公はカナヅチなんですか?
185名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:31
>184
昔からの伝統です(藁
186名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:32
もうダメ・・・・酔う・・・気持ち悪い・・・酔わないコツ教えて・・・
187名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:35
>>184
今回は酸素あるだけマシです(藁
188名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:50
剣に光りを取り戻せとか言われちったよ・・・
どーすりゃいーんだ?
太古の剣?ローフルブレード?いまいちわからん。
189名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 01:53
あの〜
KF4の紹介で魔法は全部で90種類あるってあったんだけど
ひょっとして、6属性 * 各5種類 * レベル3
ってことなんですか?
190名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:11
そーじゃん?90もないぜ
191名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:14
基本的なことなんだけど
・素振りでも武器熟練度は上がるの?
・魔法空打ちでも魔法熟練度は上がるの?
・熟練度の上限はあるの?
・武器の耐久値は壁等の障害物を叩いたときでも下がるの?
・武器で敵を攻撃する際、深くヒットした場合とかすっただけの場合とではダメージは違うの?
・ダッシュ中に攻撃喰らうとダメージは大きいの?
・NPCを攻撃した場合、何か利点はあるの?
・タル、木箱を壊す時、ツルハシに持ち替える?楯を装備し直すのが面倒なんですけど・・・
・今回は壁から飛び出す槍トラップはある?
・壁以外にも隠し扉はあるの?(地面等)
・爆発するタルにアイテムは入ってるの?

質問羅列でスマソ
192うにぼん:01/10/06 02:23
ブゥ&氷のおっさん泣かしました!皆様アドバイスどもです。多謝多謝!
193名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:26
>>177
リベンジしたよ>王蟲。
ブヨブヨの横っ腹にレイピアサクサク刺してやった。
気持ち悪かった。
194名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:28
ところでさあ、武器、防具の類は耐久値減ったら、減りっぱなし?
発売前の情報では元に戻す方法があるとかって聞いたんだけど。
195名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:37
だめだ、マップ構造複雑すぎる・・・
マップ、いつになったらゲットできるんでしょう?
196名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:38
>194
先に進めばわかるが修理できるようになる。
でも新しい武器どんどん拾えるからあまりありがたみがないな。
強化するのももっといい武器をと思うとできない・・。
197名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:37
きっ、きっ、、、きのこ喰いてェ… (*´Д`)ホワワーン
198名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:38
きっ、きっ、、、きのこ喰いてェ… (*´Д`)ハァハァ
199名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:41
空振りでは武器熟練度・体力は上がらない。
空撃ちでは魔法熟練度・魔力は上がらない。ただし、補助魔法は例外。
魔法熟練度は3まで(多分)
武器耐久値は壁を叩いても減少する。(武器の個別詳細で減少値は異なる)
距離によってダメージが異なることは無い。
ダッシュ時はダメージを多くくらう。(説明書に有り)
最短クリアを目指すならNPCを殺るのもあり。(多分)
タル、木箱は叩きのある武器ならどれでも壊せる。魔法でも可。
槍トラップ健在。
壁以外の隠し扉は今のところ不明。
火薬タルにもアイテム入ってること有り。
200名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:44
>>196
第2層の北側まで来てるんですけど、まだできないのか・・・・・
マップ構造から言って30〜40%くらい進んでるのかな?

>>195
このマップが良いのよ〜
都の中央にある塔まで辿り付くと位置関係が把握しやすくなりますよ。
201名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 02:45
>>195
マップってどれよ?ツワイクが記した古の都の地図なら
2F北側のヘリにあるよ(出るの遅すぎる Yo !!)
202名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:48
195がどこまで進んでるのかわからないけど、
複雑〜って事はそこそこ進んでて墓守の地図は持ってるよね?
次に手に入るのが盗賊の地図なんだけど、
はっきり言ってかなり先。
中央塔を一階降りたところだから。
こちとらプレイ時間15時間目にしてようやくゲット。
203名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:49
>>199
ありがと〜
槍トラップ顕在か・・・怖ェ
204195:01/10/06 02:50
>>200,201
マジ??2層北か!ようやく3層南部に到達したから頑張る。
貯蔵区、住居区あたりで把握できなくなってきて疲れちゃったよ。
205195:01/10/06 02:53
>>202
そうそう。墓守の地図、全然使えなかった、ひでえよ!!
ようやく中央塔を降りれるみたいなんだけどちょっと面倒になったよ。

ところでその地図だけでもう構造とか、完璧にわかるようになるのかな?
206名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 02:54
>>204
だよね?南3Fか2F辺りで欲しかったよ・・・
後から出てきてどーすんじゃ?って感じ
207名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:05
壊れたつり橋の向こうに行くのはどうするの?アイテム屋の先の水で死んじゃうんですが...
208195:01/10/06 03:06
>>207
水はずっと後でいいよ。本当、ずっと後。
それより、壁が壊れてる先のガイコツに挑んで進もう。
209名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:06
>200
第二層北側・・・わかんねぇ(藁

とりあえず凍ってる精錬所?ぬけて火の魔人みたいなの倒したら、
精錬所にいた土の民の生き残りが溶けてるのでそいつに話した後住処にいけば修理&強化してもらえる。
住処は凍ってたとこに行く直前にあったゴブリンみたいなのがたくさんいた洞窟な。
210名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:20
機工師の鍵を手に入れたあと、2F北側へ行きたいのですが
あの火矢の中を突っ走るのでしょうか。

2秒で死にまくりです。(涙
どうやって抜けました?
211207:01/10/06 03:20
>>208
アリガトウゴザイマス、でも打ち付けてる板が壊せまないんです、当方装備、ショートソード。
ガイコツに板を壊させるのかと思い待ってたら、板ごしにガイコツに切り付けられ死亡
212195:01/10/06 03:23
>>211
あれ?間違えたかも。板なんてあったっけ?
だとしたらそれもまだ後でした、ごめん!とりあえず、最も最初の分岐の、もうひとつ
の方をクリアしてきてもいいかも・・
やべ、自信なくなった!だれかフォローお願い!!
213名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:26
>211
板はつるはしかモーニングスターで壊せる。
でも橋のとこにいたじいさんが壊していて入れることもあります。

たぶんまだ命の石とかのほうのイベントこなしてないんじゃないかな?
まず鉱山のほうに行ったほうがいいよ。
214名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:28
>>210
とりあえず、下の階へダイブした。
その後、仮面に囲まれた部屋があるんだけど
燭台に火をつけた後、ひびわれた奴を探して殴ると皆消える
215名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:33
太古の鍵がみつかんねー!!!
誰か教えてください
216195:01/10/06 03:48
>>206
あと、今回セーブポイントとワープポイント、ワープ開始ポイントが
別々になってるのむかつかない?
これまた気分的に複雑になってるように感じるよ・・・
217名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:56
にごった水のとこ(なんか人型スライム?がうまれてくるとこ)ってなにすればいいの?
深いとこにいくと完全に何も見えないんだけど…。画面の明るさのせい?
218名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:59
>>209
ありがとう。
あのオヤジそんなところに住んでるのか。
ちゃんと教えてくれれば良いのに。

>>214
あの仮面消せるんだ。
僕はショーターシールド(名前忘れた・・・)つかって突っ切ったよ(w
219207:01/10/06 04:06
>>212-213
わかりました、鉱山に向かう道で足元が崩れ即死していたので、回り道しないと
行けないと思っていましたよ、今、ダンゴ虫と格闘しています
220名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 04:22
機工士の鍵ってどこにあるんですか?
蛇のとこまで来ちゃいました・・・。
解封の石二つ使うところがあって一つ手に入らないで先に進めないとこがあったからそこかな?
221名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 04:39
ドワーフのオヤジ、その洞窟のどこにいるんですか?
いくら探してもいないです。もしかしてバグ?ハマリ?やばいです!
222suan:01/10/06 04:44
なんだ マジンブーさんは別の氷の祭壇起動しないでたおすか
シャドウタワーにいたボスみてえに倒せないけど仕掛けを作動することで
無力になるのかとおもったよ
223名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 05:09
>>221
その洞窟ってどこの事いってるかわかんないけど、土の民の住処だっけ?
最初に変な花が毒液はいた場所から説明すると・・・
登り坂二つあるが、その一つのたいまつ(だかなんだかがわからんけど)
がずらっと並んでる場所の左側に(たいまつの道に入る前ね)実は道があったりする。
その先にドワーフのおっちゃんがトンテンカンと鎚たたいてるよ。
意外にわかりにくいんで、自分も15分ほど迷った(笑
224名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 05:15
>220
>解封の石二つ使うところがあって
そこ。
蛇じゃなくて、もう一方のルートをたどれば解除の石があるよ。

>221
製鉄所でちゃんと話した?
それなら土の民の住居の中央、火がともってる広場から
製鉄所と墓場へと続く広い通路を向く。
んでそのすぐ左の洞穴にドワーフオッサンが居る。
急な斜面で細いから少し判りにくいか?
もしそこにいなければ、マジでピンチかも。
225名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 05:21
盗賊の鍵をとった後はどこに行けばいいの?
あと、癒しての鍵はまだ先?もうできることは大抵したと思うんだけど…。
何すればいいのかわからん。
226suan:01/10/06 05:25
いまさらですがまじんブー攻略
遠くから弓うつだけ(w マジそんだけだった
ビビってしばし倒さなかったのがアホみたい。

あとモーニングスターとかバトルハンマーを買ってる人がいるようだが
両方拾えます、バトルハンマーは土の民の洞窟くまなく探せば難なく見つかる。
227名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 05:29
>224
>もう一方のルートをたどれば解除の石があるよ。

どこ?
もう数時間探してるけど見つからない・・・
228ノレーノレ:01/10/06 05:33
お聞きしたいのですが、武器のレベルってどうやったらあがるんでしょうか?
情けないことにレベル41にもなって武器のレベルは軒並み「1」です・・・。
2,3回強化しても変わらないしナァ・・・。
229クモの巣:01/10/06 05:48
序盤、解封の石を隠し持ってるジジイが座ってた通路の奥の方、
壁の割れ目の奥にクモの巣に引っ掛かった魔法石らしきものがありますが、
どうやって取るんでしょうか?

ファイヤーボールで巣を焼いたら下に落ちたようで、あの部分の下層に位置する
とこにでもあるのかと思って探してるんですが、見つかりません。
もしかしてもう入手不可能?
230ノレーノレ:01/10/06 05:51
>>229
取れますよ。
元来た道を戻ってみれば見つかるかも。
231名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 06:04
2F北部の水辺のピンク色のモクモクがあって
進めないところはどうしたら良いのでしょうか。
近辺は大体探したんですが解決できそうなアイテムは
見つかりませんでした。
少し離れたところにあるお城の1Fで一個だけ取れなかった
宝箱(ピラニア地獄に落とされる)があったんですけど、それかな?
232名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 06:10
>>231
ダメージ喰らいながら強行突破しろ
233名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 06:13
>231
裏から開ければ落ちない
234229:01/10/06 06:22
>>230
ありがとう、取れました。
あんなとこに落ちてくるなんて‥。
落ちてる道とは反対側の方ばかり通ってたんで気がつきませんでした。
235suan:01/10/06 06:27
>ノレーノレ
ひたすら同じ武器つかい続ければあがりますよ
俺もモーニングスターがlvl2になった以外は全く上がっていない。
どんどん新しい武器手に入るからなかなかねえ。
236ノレーノレ:01/10/06 06:40
>suan
サンクスです。
じゃあ魔法のレベルの上がり方と同じだったんですね。
使い込めば上がっていく、と。

それにしてもどんどんと新しい武器が入ってきますね・・・。
嬉しいのやらなんやら。
237バッドエンダー:01/10/06 06:47
まだ手に入ってないアイテムや鍵があるにもかかわらず、ガンガンすすめたら…。
3と同じくバッドエンド…。おそらく足りないアイテムがいっぱいなんだろう(笑)
238suan:01/10/06 06:59
>237
kings3にバッドエンドなんてあったの?
2はバッドエンドしかみてない人多いと思うていうかおれも真のEDみてないし
そもそもバッドエンドだときづかない、島の住民に壱回でも攻撃すると
もうだめらしい、 きつすぎ。
239206:01/10/06 07:14
>>216
てか広い割りにどれも少なすぎ。けっこう強行でしたな。
近道作れるから、後々はあまり困らないんだが・・・ハマーリ防止?
240名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 07:31
>>232
チョット無理っぽいです。

>>233
コレは取れました。
ついでに水の中で、折れた刀と異国の首飾を発見。
鍛えると使えるようになるなかなコレ。
241名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 07:54
さっき思いつきで武器成長を調べてみました。
同じ敵(一撃殺)、武器未使用から計測。ちなみにフリーズエッジでの
振る回数はL1からL2までは約150、L2からL3は300回。
それと、一撃で倒せる敵に対しては武器消耗は無いようです。

フレイムソード(火)
   斬  殴  刺  属性
L1 75 53 50 40
L2 77 66 60 45
L3 80 71 75 50

フリーズエッジ(風)
L1 79 58 51 40
L2 86 68 55 45
L3 119 96 75 51
242ボクサー王子:01/10/06 08:14
これから始めるもしくは序盤の方へ。
序盤最強武器は何でしょうか?
私の出た答えそれは素手です(笑
拳LV2になるまでがちょこっと大変ですけどLV2になれば振りが早く威力も申し分ない最強の武器となります。
そのまま殴りつづけてLV3になれば王の墓所をこえるあたりまで十分いけます。
その後はナイトソード>フレイムソードが妥当か?

魔法LV上げは聖樹の森のアルマジロがいい。
無限に沸くし回復も近いので武器上げにもいいかもしれない。
経験値もそこそこ、ただお金はイマイチ
243バッドエンダー:01/10/06 08:21
鍵一覧が後二つほどうまりません。
とりあえず一つは癒し手の鍵だということはわかってるけど、
どこにあるの?

>238
もうかなり昔のことだからうろ覚えだけど、オルラディン?系の装備を
全くそろえずにゲーム進めていくとどっかの操られた王様?とタイマン勝負
になって、それに勝つと背後にある旗?みたいなのがボボボと燃えて、
悪の紋章みたいなのが浮かび上がる。
で、エンディング。コレは明らかにバッドだってわかったからその後、
真のEDもみたけど…。
もしかして2はバッドしかみてないのかも!<自分
244名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 08:26
土の民の鍵と森の民の鍵を探してるんですが知りませんか?
245バッドエンダー:01/10/06 08:28
あと、どうしたらいいのかわからないのでぷらぷら色んなとこいってたら
小ネタっぽいものをいくつか発見しました。
フロムさん、芸が細かいねぇ。
246名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 08:31
>244
土の民の鍵はドワーフの集落の墓場の一番奥の墓。
墓に蝋燭が付いてるのがずらーってアソコ。わかるよね。

森の民の鍵はオレも探してる。誰かキボンヌ。
247バッドエンダー:01/10/06 08:31
土の民の鍵…土の民のお墓がいっぱいあるとこ。
森の民の鍵…いまだもってない、メール欄に。
センキュ!
249suan:01/10/06 10:05
>バッドエンダー
なるほどーでもオルラディン装備ってわざと無視でもしないかぎり
普通手に入るもんじゃなかったっけ?

んで今回のバッドエンドもラスボス一歩手前でおわりなんかねえ?
250名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:05
>247
盗賊の鍵って何処?
真理の鏡、もしくはそれと同じ効果を持つアイテムを探しています。
252名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:43
>251
敵パラを見極めるって事?ないよ。
253名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:43
あー、ムーンライトソードも手に入れたし、たぶんクリア寸前。でもまだ3Dマップ見つからん。どこあるのかな?知ってる人いたらレスきぼー
254名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:44
>253
今回も出るのか
で、クリアレベルはどれくらいになりそう?

あと、風牙は今回出るのか?
255名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:46
>254
クリアレベル多分55ぐらい。でもまだ先に進まずアイテム集め。
あと、風牙出るよ
256名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 10:53
>255
レスありがとう
これでサムライプレイができる(笑
257名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 11:51
>>223,>>224
ありがとう、オヤジ、いたよ!うつむき加減で歩いてるからか、死角になてたよ。
助かった、武器とかボロボロでつらかった。
ひゃっはーわかーた。森の民の鍵はないね。
謎系なのは、盗賊、癒し手、地下牢 かな?
259名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:20
ところでみんなは蒼杖取ったらどこに行ってる?
杖取った後、どこにいけばいいか分からなくなったんだが…
260名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:26
回答きぼーしてたけど3Dマップ自力で見つけてもうた。あとついでにトリプルファングも。
261名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:26
>>259
杖は五杖の間で3つとも取ったんだよな?
そしたら森の魔力回復の泉にいるやつに話し掛けてみ。
なんか閃くことがあるかもよ?
262名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:30
>261
昔は、とかって言ってたな…
今も可能なんだろうか
取り敢えず南門を探してみる
さんくす
263名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:35
質問。だれか、封印されてる武器とかの取り方教えて。
264名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:42
黒球封印は月光剣なきゃむり
265名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 12:43
>260
王の地図だね。アーマードコアみたいに表示されるやつ
>>262
うーんと。。。
古の都で神官の鍵をとって、五杖の間で3つの杖取った後だよね?
その後、森の泉のところで女の人が「導杖」と「導石」との関係について
なんか説明してくれなかった?渡りの法とかって。。。説明書にも載ってたかな。
たしか五杖の間で手に入る杖って
「碧石」「紅」「蒼?(名前忘れた)」の3つだよね?
その内の「紅」と「蒼?」に関しては、対となる導石のある場所は
わかってると思うんだけど・・・・碧石は謎のまま・・・・。

まあ、もしどうしてもわからなかったら、メール欄見て。
もしかしたら全然違うところの話で的外れかもしれないけど・・・・。
訂正

古の都→王の霊廟

だった。
268262:01/10/06 12:52
南門へのルートは崩壊
南の外壁は檻によって封印されてる
…さて、どう行くか
269262:01/10/06 12:55
おおっ!そうなのか
ありがとう
270名無しさん@非常識ガイド:01/10/06 12:55
「雷角」はっけ〜ん。
ってかうまってんのかYO!
偶然見つけたぜ。
271110:01/10/06 12:59
ああっ、かなり進んでいる(感涙)。
パスファインダーの方々、質問であります!
現在、神官、王、土、細工、魔眼、機工、太古の鍵を入手。
眼は3つ、地図三種。最終到達点が元闇神殿、蛇、鍛冶、ウナギ犬の建物
などは攻略済み(と思われる)であります。太古は剣含め4種、ローフル剣。

で、どちらに向かえばいいのでしょうか・・・。怪しいのは地下墓地の鉄格子の奥なのですが・・・
開かない・・・。


MP回復泉の存在を今日知りました。プレイが変わりそうです。
272名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:07
増魔の腕輪ってどこで取るの?
273名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:14
>>264 サンクス
>>270 まじっすか?どこで発見?
274名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:22
 お恥ずかしいはなしですが、弓が取れません。
よろしかったらどなたかお教え頂けませんか。
275名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:22
太古の鍵って、どこにあんの?
276名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:22
守護の門の橋かけるアイテム取りたいんですけど弓矢って
どこにあるんですか?もし寝所なら最初からやりなおしか…(鬱
277名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:30
>>274
>>276
守護巨人エリアを抜けると巨大な吹き抜けの空間にでる。
(2匹の鳥がいるからすぐ分かるはず)
そこの吹き抜けの部屋のどこかに兵士がいるから、そいつと話せば貰える。
278ヽ(´ー`)ノ:01/10/06 13:31
>>271
どこか・・・そう、廊下の突当たりとかを探すといいんじゃないかな?
279名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:31
はぁ〜〜泉でMP回復させようとして、間違って女殺しちゃったよ
1時間は冒険してたのに、先にセーブしときゃ良かった・・ウツ
280110:01/10/06 13:36
>278
廊下の突き当りですか・・・
隊長!ゴマンとあります!
第何層、などで絞っていただけるとありがたいです・・・
281うにぼん:01/10/06 13:42
>272 物乞い少女の家近くの民家裏に増魔落とす敵がいるよ!
282名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 13:58
ねえねえ、ステータス異常の”封”って時間じゃ直らないの?
どうやって直せばいいんだろう・・・双頭の干物も少ししか拾えないし・・
283282:01/10/06 14:03
あっ、妖精根か!隠してたから存在忘れてた!
284ヽ(´ー`)ノ:01/10/06 14:04
>280
自分で言ってたじゃん?どこかの扉が開かないって
そのエリアのどこかじゃーん?
特に魔方陣近くの階段上った先は怪しいなぁ
285名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 14:21
今三体目の手がいっぱい生えた中ボスで苦戦してます
呪われたままたたかうあの場所。
少しづつダメージ与えては回復に戻るで倒してましたが
三体目は倒さないと戻れないのね。つらすぎない?
それと弓がまだ手に入らないですけど。
286名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 14:35
>285
もっと話し進めて、とある敵たおすとそのフィールドの呪いが消えるから
その後に倒しな。
今はまだ早い!!
287名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 14:43
>286
いやもう他にどこも行くところがみつからないんですよ。
MP回復するキノコ大量に持って3体目倒すつもりです。
288名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 14:51
太古の鍵はどこに有るのでしょう?
大墓所まで来たのですけれど
どこに有るのかさっぱりです!!
289ヽ(´ー`)ノ :01/10/06 15:02
わーい、おわたよー
ボス何度も突き落としやがってバーロー

後は王の間の「資格なし」の謎だな
290名無しさん@非常識ガイド:01/10/06 15:08
>286
まじで!?
俺呪われたままで強行突破してたよ・・・。
なんてこった。
まぁ倒せたからいいかヽ(´ー`)ノ

ところでオフディアンだっけ?
蛇系のやつがいるところの灯台の下の洞窟の「毒くれ」っておっさん。
「毒」渡してアイテム貰ったけどあれで終わりなん?
あと兵士が何人か休んでたところにいた食事中の奴。
あれ角度かえると舌がチロチロでてるんだけど、
殺していいのでありますか?
ドア壊せるかなって剣振ったら奴に刺さり死亡したであります。
291( ´3`):01/10/06 15:21
俺は太ってるから行かないけどね
292名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:32
>289、290、287
ばれですけど、「資格なし」のやつを倒すと呪いが消える。
ボスより全然早く倒せる。あるアイテムがあれば入れるよ、その部屋。
だから「資格なし」に行けないなら先に進む。必ず進めるから。

>290 殺さないほうが良いよ、そいつ。終盤になると部屋から出てくるから
そのとき殺すといいアイテムが入る。ところで毒どこでてにいれた??
293名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:35
>286
そいつを無理に殺しても話はさきにすすまんよ。
つまり今は話を進めるのとは無関係なのよ、そこ。
294名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:36
ぐはっ、上の293のレス、287への間違い
295名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:41
>288 太古の鍵はまださきだよ。
296名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 15:48
先っていうか水に潜って塔に登る
297名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:49
気になってしょうがないんだが・・・
2のグットエンドってどんなんじゃぁぁぁ
ネタじゃなくて?
ここは4のネタバレだしメール欄にお願い(ハート)
298名無しさん@非常識ガイド:01/10/06 15:56
>292
thx!
毒は序盤のほうで沸いてたよ。(鉱山じゃない)
回復系だと思って飲んだら横にいた物忘れの激しいじいさんに
「そこの泉は毒だからのまんほうがええ」みたいに言われた。
物忘れの激しいじいさんね。

そういえば資格〜のとこは久しく要ってなかったな。
ちといってくるべ。
ちょうどトロッコから落ちて氏んだしな。
299名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 15:59
蛇強すぎます。みんなどうやったの?ちくしょー!
300名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:02
>292 あーー、あれかーー。相違やあそこに毒があったなァ。
だいぶ前の話だったんで忘れてたよ。サンクス。
301名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:03
「資格なし」の話がいろいろ出てますが、ここでねたばれ。
あそこに行くには宝物庫に先に行かなければだめです。
おたからいっぱい!!以上。
302名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:07
神殿の鍵は手に入ったけど五杖の間って王の霊廟
にあるんですか?ただいま1時時間ほど彷徨っております(笑
303名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 16:08
宝物庫かYo!! それ大墓所より先だね・・・(^^;

どれくらい先かというと主要4鍵が手に入るんじゃないか?ってくらい
304名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:09
>>302
王の霊廟の一つ上の階。
鎧がいっぱい並んでて襲いかかってきた回廊を真っ直ぐいったところ。
305名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:11
>>302
王の霊廟がB1Fとすると、王の間は1F
1Fの魔方陣近く探せば見つかるーよ。神官の扉
306名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:12
>304
あっそこ最初の王の霊廟方に行ったまま忘れてました(汗
情報サンクスです。
307名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:15
>306
もサンクスです。杖取ろうとしたら炎で焼け死にました(w
きみょうなたまごがみつからないのれす・・・。
309名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:28
集落跡の井戸の奥にある汚れた水のところは何かあるの?
調べてみたんだけど、何も発見できなかったんだけど。。。。
310名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 16:36
熟練度は単純に回数。ゲージ0もフルも同じ。
一撃で倒せる相手でも一発で仕留められなかったら
耐久値に響きます。

クレセントアックス
   斬  殴  刺
L1 78 75 40
L2 81 89 44
L3 88 96 50

バトルハンマー(殴のみ)
L1 125
L2 130
L3 135

疲れた。終了。もし数値を
知るのを気にする人がいたらスマソ。
311( 'Д'):01/10/06 17:02
>>308
    大墓所
───┼┼─壁─┼─┐
    .││    ..│ ..│
    .││    ..│┌┤
    .││ ..┌─┘死.└┬
    .││ ..│   │ ..│
───┼┼─┼─壁┴─┘A
    蛇女王      卵

こんな感じなのれす。卵は蛇の巣穴にあるのれす。
帰りは、A地点のカーブ辺りへ飛び降りて
トロコに追っかけられるハメになるかもしれないのれす。
たまご、あったのれす。ありがとうれす。

なんか、しばらく、ゆでたまごはたべたくないのれす。
シャアアアァァァ…
313名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 17:16
2F北部の水辺のピンク色のガス、どうやったら止めれますか?
誰か教えて下さい。
314名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 17:21
二層西の二個解封の石必要なとこで停滞中。
一個は槍トラップでもう一個は何処?
315名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 17:29
ちょびっと質問っす

デカ蜘蛛の部屋出た直線廊下の終わり近く
部屋の4隅に石造ある手前付近で
ガサガサと敵の音がします。
どうやって頃しに逝けば良いですか?

当方レベル29
316名無しさん@非公式ガイド :01/10/06 17:44
>>315
あれ、いるのかねぇ?
カラスの鳴き声と同じ効果音な気がする・・・
317名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 17:51
>>313
ピンクは魔眼装備でとめられるYO!
318名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 17:56
>>317
レスありがとうございます。
その魔眼はどこで手に入れるのですか?
う〜ん、見落としたのかな。
319名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:13
奇妙な卵は二個手に入るんだけど、一個は門番にあげたんだけど、あと一個は?
オフディアンになるのを防ぐとか言ってたから、食事中の舌がチロチロ出てる奴に使うのかな〜?
でも、扉越しに殺しちゃってもう確かめる事できないんだよね〜(泣
しかもセーブ済みだし…
320名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:31
解いた方に質問したいのですが・・・
普通にやって、総プレイってどれくらいの時間になりました?
今、自分がどのくらいにいるのかさっぱりわからないので・・・
321迷い人:01/10/06 18:33
カラスで思い出しましたが、序盤で金稼ぎにカラスを倒しまくったのですが、
このカラスはNPC扱いじゃないですよね・・・?
1匹100円位くれたので、ウインドカッターで狩まくってしまったよ・・・
322名無しさん@非常識ガイド:01/10/06 18:34
すいません。
太古の鍵入手したとこからつまってます。
入ると呪われるとこで太古の鍵つかって防具とったんだけど他にありましたっけ?
うあー久々につまった・・・。
323名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:35
>>320
25〜30時間くらいだと思う。
まだクリアしてないけど、恐らくラスダンの前まで来てます。現在28時間。
324名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:40
紅の導石がまだ見つかりません
他の二つの石は見つかったのですが・・・
325_:01/10/06 18:40
>>320
死にまくった時間を含めてないけど
俺の最後のセーブポイントでの時間が18:37分
まぁ、二十数時間くらいかな?
326_:01/10/06 18:41
分が余計だった・・・
327名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:41
>>322
他の太古系の装備が欲しいのなら、太古の鍵があるフロアに、太古の剣がある。水中に浮いてるからよく見て。
進みたいのなら、大墓所のセーブポイントのトコから進む。大墓所内のスイッチであらかじめ門を開けとく
328名無しさん@非常識ガイド:01/10/06 18:45
>319
そのとうり。
あげるとアイテムくれますがあいかわらず中には入れないって言われます。

>327
太古の剣はすでにとりました。
たぶんあと鎧だけです。
大墓所のセーブポイント(水に少し浸かってるところですよね?)
の扉のスイッチはどこにあるんですか?
かな〜り迷ってます・・・。
329名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 18:49
>>328
ちなみにどんなアイテムでした?メール欄にでも書いて教えてください。

スイッチは階段をいくつか昇った先の袋小路にあるよ。
とにかく大墓所内の階段を探して昇ってれば見つかると思う。
330名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:01
フォーチューンを装備すると経験値二倍
331(´Д`;):01/10/06 19:02


          〜大墓所〜
黒玉封印                      ボタン
┌─┐                      ..┌┐
│ ..│      ┌─┬─          ..││
└┬┘      ‖セ│  →太古の鍵  ...││
 ..└┬────┘ ..│ │        ┌┘.│
 ..魔│☆          │       ...│.─┤
 ..法├    ┼────┘        └─.│
 ..陣│     →上             ←下│
   │    ┼──            ..──┘

大墓所、赤扉でつまる人 多いのレス
これを参考にボタンを押すのれす
>329
階段ってどこのですか?
どっかで「大墓所」って看板みかけたんだが忘れちまった。
いまひたすらさまよってます。

あとオフディアンのピンクのガスがでるとこの
奥のほうで壁からミイラがでてくるんだが
近くの壁が壊せるっぽい。(武器が当たってもはねかえらない。)
ただ今の段階ではまだ壊せなかった。
誰か壊せた人いますか?
あの犬は,何で牢屋みたいなとこに捕まってたんだ?
>331
うあぁぁthx!!
わかりやすい図いりでありがとう^^
329さんもありがとうございました。
335名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:27

細工師のアトリエを探索したあとは
どこへ向かえばいいでしょうか?
どなたか教えてください〜
336名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:40
細工師の工房の近くに傷ついたおっさん兵士がいて、その隣の
スケルトン2体がいる部屋へ行くにはどうすれば・・・・?
なんか下の階層からはしごで登ってくるのかな、とは思うんだけど・・・。
337_:01/10/06 19:43
>>336
このゲームはそういうのを気にしたら駄目
近くに見えて、かなり遠い
適当に歩き回ってるのが一番
338名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:48
過去ログみて、ようやく修理場所が分かって助かったー(^^;
ようやっとイフリートみたいなの倒して二層にこれたよ。
フレイムソードってカッコイイね〜
>>337
なんとなくわかったよ。ありがとう。

ついでに質問なんだけど、素手で壁殴りつづけてれば殴りレベルって上がる?
やっぱ敵じゃないとダメかな。
340名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:57
>339
敵を殴らないと駄目
NPCでも上がるとは思うけど・・・

で、便乗質問なんだが
氷のダンジョンの製鉄炉の上に登りたいんだが
上部が凍ってるせいでいつも滑って落ちてしまう

良い突破方法はないか?
341名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:57
フォーチューンと風牙は手に入れたのだけど
魔眼が見つかりません。
この近く(水辺)にあるんですか?
342名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 19:59
>>340
あとで登れるようになります。
登れたから、どうだということはないですが。
343名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:01
>>324
紅の導石は一番先に見つかったような気がするけど。
守護の門のエリア。
344_:01/10/06 20:02
>>340
イベント進めれば溶ける
345名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:05
>>340
やっぱ敵殴らなきゃだめか。

製鉄炉って、宝箱が乗っかってるやつのこと?
あれはもう一階層上のフロアの炉の頂上部分から
真中の段に飛び降りれば、凍ってる部分を通らずに宝箱側へ回れるよ。
346名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:05
>342 344
レスさんくす
となるとあそこは今起きているドワーフ凍結事件には関係ないということか
ここのボス、どこに居るんだよ…
347名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:06
なにやってもバットエンドるよ…
瞳の使い方もわかんないしバッドエンドの回避方法誰か知りませんか?
348名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:08
>>347
まだクリアしてないから詳しくわかんないけど、
瞳は4つ集めて王の鍵を取った部屋の奥の扉にはめればいいんじゃないの?
349名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:09
遠征隊の鍵ってどこにあるの?
350総プレイ時間質問者:01/10/06 20:09
>>323 >>325
サンクス!

25〜30時間。
そうか・・・歯ごたえあるな・・・
まだ、中盤も中盤だったか・・・(13時間)
351_:01/10/06 20:10
瞳は4つ揃えてどこぞに行くと
扉が開くよ
352名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:12
魔眼はどこですか?
誰か教えて下さい。
魔眼てさぁ、指輪、腕輪、首輪、鍵、いっぱいあるんだよ。どれ?(藁
354名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:17
そんなにあるんですか?
水辺のピンクガスをどうにかしたいのですが、
まったく分からなくて詰まってます。
355 :01/10/06 20:18
風牙ってどこにあるの?
水辺付近?
356名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:21
>>355
そうです。
357名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:36
魔眼の腕輪、首輪、指輪は全て蛇のピラミッドで取れます。
ピラミッドで通じるかな。通じれ。
風牙はそのまんまあるわけじゃないです。
ある刀を修理すると・・・。

雷角はメアドで。
359名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 20:59
>>357
そのピラミッドはピンクガスの先にあるやつですよね?
回復しながら突っ込んだら通過できたんですが、
何かが違う気がします。
360名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 21:03
>>315
僕もなんか有りそうと思うんですけどね。
向かい側の壁がなんか不気味ですよ。
361 :01/10/06 21:11
>>357
それピラミッドじゃなくてリグリウス兵達が海岸に築いた砦
362名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 21:34
二層西の解封の石使うところがいけません、一個しか見つからないです。
一個は槍トラップのある部屋で見つけたんですがもう一個がみつからない・・。
363名無しさん:01/10/06 21:38
逝ってよし
364名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 21:43
>>368
闇の神殿?のメッセージに反応したのか??
あそこ、ちょとワラタ。開発者、2ちゃんねらーだろ。
365名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 21:53
機工士のエリア(火矢がびゅんびゅん飛ぶとこ)にある壁の落書きに
この地に装備を置いた、穴を武器で突け、だの魔法を使ってる奴は気付かない
だのってあったけど、それって何処にあるの?
366名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 21:56
>>362
機工士の部屋(入り口に魔法陣があって、奥に行くとオームのでかいのが
居た部屋)をよーーーく捜してみな。
367名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:10
分かり難い場所にある魔法石の場所。

王の遺物があるトコの最上階のデカグモ三匹が出るフロアの灯火台に火の魔法石

風鳴の館に行く時にある吊り橋を渡って左手側の崖から下の崖に落ちた先に風の魔法石とリフレクトシールド。
368名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:11
>>365
俺もそれ探してるけど、全然わからない。
小さい穴を見つけては手当たり次第にレイピアか弓で攻撃してるんだけどなあ…
369名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:14
武器の熟練度ってレベル3までなの?
370名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:18
そーれす、3まで
371名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:21
げっ強化って1ポイントだけかよ、みんな何強化してるの?
フリーヅエッジ強くしようと思ってたけど1じゃな〜〜
372362:01/10/06 22:26
>366
隠し部屋が見つかりましたが解封の石はなかったです。
もっと別の隠しがあるんですか?
地面見ながらぐるぐるしてたら気分悪くなってきたよ・・・。
373:01/10/06 22:28
森の民の鍵はだいたいどの程度進めば入手できるのですか?
西門に入れるとこまで進んだんですけどこの時点で手に入れて
ないとおかしいのでしょうか?
374名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:28
>>372
地面じゃなくて壁にある棚を調べろ
375名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:35
段差があって一方通行しかできない橋から上を見上げると見える女神像かなり怪しいんだけど、
弓で撃っても何も反応ないんだよなぁ
376362:01/10/06 22:46
>374
棚って明かりがある部分だよね?何もないんだが・・・。
石が棚にそのまま置いてあるの?それなら他で使った可能性がある・・。
377名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:51
真理の鏡がないのが残念でならない
378名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:52
>>376
へ?おかしいなあ。
じゃあ答えいっちゃうけど、部屋に入ったら左側のベッドの上の棚にある。
上つっても目線の高さだよ。
379362:01/10/06 22:57
>378
やはり何もない、どこかで使ってしまったかもしれない。
もう一度上の階から洗ってみるわ。
手間かけさせてすまん。
380名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 22:58
魔法剣って今回ないの?
381名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:12
>375
塔の階の中間、壁から生えてる火を持った女神像でしょ。
あれ、ただの飾りだと思われ。
塔のフロアの天井の四隅には、天井を支える半身の像とかもあるし。
細かく凝ってます。

>362
機工師の部屋の宝箱に入ってなかったっけ?橋石。
382名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:18
弓もらってから進めないんですが。。

鳥2匹は倒さないといけないんでしょうか
383名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:20
間違えて家ゲー板の方に書いちゃった…。

細工師の工房の開かない扉ってどうやって開けるの?
王の地図でみるとフロアがあるんだけど…。
384362:01/10/06 23:24
>381
とりあえずその部屋のは取ってるらしいです。
居住区に取り忘れ発見したんで、ついでにNPCも・・。
385名無しんぐ:01/10/06 23:30
機工師の鍵がどうしても見つからないのですが何処にあるのでしょう?後宝物庫の封印されている扉の開け方も解りません。知っている人がいるのなら是非教えて下さい。
386382:01/10/06 23:31
スイマセン 自己解決しました
387名無しんぐ:01/10/06 23:32
細工師の部屋の中に一つだけ明かりのついてない燭台があります。それに魔法で火をつければ扉が開きます
388名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:35
機工師って2F東じゃん。火矢がぼんぼん飛んでる所から
南東方面て感じ?

宝物個封印は、地、水、炎、風

24
31
入口

て感じ
389名無しんぐ:01/10/06 23:47
ふむふむ。宝物庫は解ったのですが、機工師の鍵は機工師の部屋でいいんでしょうか?
390名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:56
魔人ブウを倒しましたが何も落ちていません
このまま帰っても大丈夫なのでしょうか?
391名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 23:59
>>389
違う。その鍵はストーリー追ってけば
じきに手に入るから気にしないでいい。

>>390
OK!
392名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:01
穴から出てくる双子の大蛇が倒せません。
近づいてきろうとすると臭い息ですぐ殺られます。
上手い攻略法ありませんか?
393名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:05
風牙もとい折れた刀はどこに落ちてるんでしょうか?
海岸沿いの城の、落とし穴に落ちたピラニア地獄の所では無いのでしょうか?
かれこれ30分はピラニアに貪り食われてます…
394名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:07
魔人ブウ倒して氷の祭器はめた後に前は溶岩で埋まってた洞穴に行けるようになる。
そこでボス倒したら、ファイアメイルと火の魔法石ゲット。
395名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:12
>>393そこ違う。
     ■←神殿
     ‖
=====■←セーブポイント
   ‖←こっちに行って灯台が目の前に見える崖まで来たら、海面に散乱した船の残骸を目安に海に飛び込め。
     それから、色んなとこを潜ったりしてたらある。気泡の護符必須。



 
396名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:15
水の魔法石と闇の魔法石の残り二つずつが全然見つからない!
397名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:27
>>357
ピンクガス解決しました。
全部装備するんですね。

>>392
魔眼の腕輪でマヒを防御。
毒はアイテムなり魔法で治癒、接近して打撃。
一匹目を攻撃するときもう一匹を後ろに隠すようにする。
398393:01/10/07 00:29
>>395
おおお!発見しました!こんな所にあったとは…
詳しい解説ありがとうございました!
399名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:30
奇妙な卵って2個手に入るの?
それと、遠征騎士団の鍵ってどこ?
現在太古の鍵を入手して中央塔1Fに来たとこです。
400 :01/10/07 00:31
>>392
女王の杖を装備して遠くから魔法でヒット&アウェイ
401名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:35
>>394
ファイアメイルと魔法石が見つからないっす!ドコなの???
>392
私は弓で殺りました。
初めから構えて視線も蛇に当たるように調整しておいて
近づいて蛇がでたところでボタンはなす。
部屋はいって左側にでる蛇から倒したほうがよさげ。
タイミングが合えば口臭をはかれずにアウェイできます。
小さい蛇が出るところらへんまで行けば左側の口臭は喰らいません。
左側が倒せたら右側。
1匹なら口臭が多少楽になります。
私はめんどくさいんで遠くから弓撃ってました。

>399
2個あります。
1個は門番みたいなのに。
もう一個は食事中の奴にあげるといいものがもらえます。
403名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:52
>>401
魔方陣 → ■ _
_______\
↑          ‖←橋
こっちの道
404401:01/10/07 00:54
>>403
サンクス!!探しに行きます!
405名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 00:56
ミウ系装備で固めると特撮もののヒーローみたいだ
406名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:17
大きい鳥が飛んでるところで、橋はおろせたのですが、
塔の扉が開きません。どうしたらよいのでしょう?
407名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:19
>>406
内側から開けるから今は無視して先へ進もう。
408名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:20
闇の祭壇って何すればいいんでしょう・・・詰まった
409名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:20
>>406
塔は後回し。塔の周りからせめろ
410名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:21
>>408
滅びの像使うんじゃない?
411名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:25
>>410
ありがと!アイテム整理で隠しておくとついつい忘れてしまうね・・・
412名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:25
クリア後の隠し誰か発見した?
自分的には魔法石使う事に火が灯ってくトコが怪しいんだけど。
413名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:30
>>407,>>409
サンクス
414名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:53
ごめんなさい、質問だらけです。
森の民の宝箱はどこでしたっけ…
ラスト1個の導石が見つからない…
風邪の魔法が残り3つ、水2つ、闇2つが見つからない…
3Dマップが見つからない…
こんな状況で闇の祭壇に到達してしまいました。これらはいったいどこなんでしょう???
415名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 02:07
>>414
導石は何色が見つからないんだ?黄色か?紫色か?紫は戦場跡の牢屋の中。
森の民の宝箱は鎌もったユーレイっぽいのが一杯いる丸い部屋
(この付近のエリアに黄色の導石とか森の民の宝箱とかある。隠し扉ん中)と
閂が掛かってた側の大墓所入り口のトイメンにある扉のフロア。
>風の魔法
風鳴の館の左の崖から落ちた先にある。
>水2つ、闇2
俺も探してる
>3Dマップ
王の遺物所の盗賊がいる部屋を抜けて左手側にある部屋。
溶岩の上を進むのが嫌なら、上の階に行って石の上に落ちて、
もろそうな壁壊して、中にいる溶岩はくやつ殺せ。
416名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 02:21
>>415
ありがとう、全部これから回ってみます!
で、闇はあとひとつになったよ。戦場跡にいつのまにかひとつ落ちてた。
酸の川の先のガイコツ広場。

ラスト?なのかな、切りつけるとはじかれて落とされる…
魔法、あれ効いてるんですかね??クリアできんのかな
417名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 03:01
風の魔法石があと2つみつからん。誰かある場所おしえてくれい。
ちなみに持っているのでわかるのは、店から買う奴と「大」だけ。
418名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 03:09
>>417
トロッコで通る途中とんねるに入る道を歩きで行くと、とんねるの中に通路がある。そこ。
419名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 03:20
王の地図って何処にあるんですか?
420名無しさん@おなかいっぱい:01/10/07 03:21
北のほうの海岸にて。
敗残兵と遭遇。
話を聞き先に進み砦、難破船洞窟を回って帰ってきた。
元気にしてるかなーと覗いて見ると
「食事中だ、今ははいれん」
と、ひとこと
扉ぶち破ろうと剣振ったら立ってるやつに当たって死亡。。
やっちったなぁとあけてみると、、、無人。。。
マサカ食事って・・・(怖

ところで蛇の像ってドコ><
421名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 03:24
>>420
ピンクガス吹いてる奴がヘビの像では?
422420:01/10/07 03:24
あった〜
火ふいてたから気づかなかったこれか
423名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 03:30
魔法石コンプできたYO!
つか普通にそろった、迷いすぎいだな俺は・・・

取りこぼしてそうで覚えてる奴だけ
闇・・ケルベロスんとこの隠し扉
水・・はじめの井戸の中と最後の毒水浄化した後の水たまり?(これは取ってるか)
風・・黄色のワープする奴(はめる奴)を取った逆側の隠し扉(多分風だったと思う)
424名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 04:24
>>418 思い出した。3つ目はそこだった。だからそこ以外しらないかい?
425名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 04:27
クリアした。俺もバッドエンドなのかなあ
426425:01/10/07 04:52
クリアしたんだけど、癒しの祭器が余ったまんま。
これどこで使うべきものだったんでしょう??
あと初っ端の蜘蛛軍団越えた先、セーブポイントあたりにある、フック状の鍵が必要な
部屋、入れなかった・・・
鍵はいったいどこなんでしょうか??
427名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 05:02
KF4の世界って1よりも前?
428名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 05:04
誰か鍵・マップ情報をまとめて〜。
429名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 05:32
>>426
その部屋の周りにある小部屋のどっちかにあるよ。
1つはセーブ部屋。もう1つが兵士がいてそいつから貰える。
430_:01/10/07 05:54
>>425
バッドとグッド両方見たが大して変わらない
恐らく武器が関係してるんじゃないかと思う
ちゃんと定番の武器を装備して、ミウ装備で固めてから殺したら見れたよ
431名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:16
う〜ん、鍵が2個手に入らない。
一つは遠征騎士団の鍵、もう一つは何だろ(森の民)?
現在、戦場後に到達、LV50。
432名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:18
あと2個目の奇妙な卵はどこ?
>>311が書いてくれたとこのは取ったんですけど。
433名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:20
暇だから作ってみる、まだまだ極めてないから皆で補足してってね。
-------------------------
<特殊武器リスト>
・ムーンライトソード(光)
・フリーズエッジ(風)
・フレイムエッジ(炎)
・スコーピオン(毒)
・女王の杖(魔力up)
・トリプルファング(当方未確認、情報乞う)
・刀(当方未確認、情報乞う)

<特殊防具>
・ミウ系(月光で紫の雷を切れば取れる。最強?)
・太古系(重い。リスク付き?)
・クリスタル系(無難)

-------------------------
434ななし:01/10/07 06:26
>>433
トリプルファング(光)
太古の剣(闇&他)
アキュティレイス(水)
雷角(風&光)
風牙(風)

後、何があるかはわからんです
435433:01/10/07 06:27
<鍵の種類>
・錆びた鍵(教会でイベントをこなす)
・遠征隊の鍵(2Fか3Fのビバーク後の死体のどれか、樽・木箱の多い所)
・神官の鍵
・土の民の鍵(ドワーフの墓場の一番奥の墓)
・細工師の鍵
・機工師の鍵
・王の鍵
・魔眼石の鍵
・太古の鍵
・盗賊の鍵(宝物庫入って直ぐのガイコツ)
・癒し手の鍵
・地下牢の鍵(浄水の祭器を使った周囲のガイコツ)

他は忘れたりイベントで勝手に手に入った。
436433:01/10/07 06:32
<地図>
墓守・盗賊・土の民・魔物・王(3D)
#他にも有るかも。使いづらいからどうでもいいけど。

・空のビン
癒しの水(水色・紫・黄色)を入れられる。あと毒も。(笑)

・魔物のxx
骨・鱗・爪の三種。後々体力魔力強化アイテムと矢と交換できる。

・x石の導杖
5種類(?)。導く石と対応してないと(させないと)使えない。
437433:01/10/07 06:34
>434
サンクス、足してみる。出現場所も書いてくれると嬉しい。

<特殊武器リスト>
・ムーンライトソード(光)
・フリーズエッジ(風)
・フレイムエッジ(炎)
・スコーピオン(毒)
・女王の杖(魔力up)
・トリプルファング(光)
・太古の剣(闇&他)
・アキュティレイス(水)
・雷角(風&光)
・風牙(風)
438ななし:01/10/07 06:40
トリプルファングが宝物庫の隠し扉の中
アキュティレイスが海岸線の洞窟の水の中
風牙は折れた剣を修理、折れた剣は海岸線のどっかで飛び降りた先
雷角は海岸線のセーブポイント周辺の地中に埋まってる
太古の剣はどこかの水中に浮いてた
439433:01/10/07 06:42
おお、ありがとう>ななし

疑問

・ビンは5本?
・地図は5種類?
・月光は前作のように進化する?
・魔法剣は無し?
440名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:44
瓶は6本
441_:01/10/07 06:47
>>439
それはちょっとわからないや
一応自分がやった範囲では
5本
5種類
進化しない
なし
だけど詳細は不明
442名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:48
闇の魔法石があと一つだけ見つからん。
ゲッチュしたのは、闇神殿、神官の間、地下牢、戦場跡。
誰か教えてくれぃ、たのむーー。
443433:01/10/07 06:51
そうか有難う。6ッ本目あるのかなぁ。。
>>442
魔法石リストも作った方がいいよね。
でも殆ど忘れてしまった。。誰か神になってくれ。。
444名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 06:51
>>441
俺は毒ビンとフォーチュン交換して5本あるから、やっぱ6本かな。
445ななし:01/10/07 06:51
失礼、今試したら
魔法剣でたや
コマンドは前作と一緒みたい
446433:01/10/07 06:58
あ、本当に魔法剣でた。

<魔法剣コマンド>
○→△をタンタンッっと素早く押す
剣のモーションが丁度画面の中心に来た辺りで□

今回は弱魔法剣と強魔法剣に分かれていない?
447ななし:01/10/07 07:04
△→□で出ないから、分かれてないのかなぁ
それとも武器レベルで変化とか?
しかし、月光剣の魔法剣良い!!
448433:01/10/07 07:10
>月光剣の魔法剣良い!!
激しく同意。ソーラレイと呼びたい。

ミウの剣ってのはスコーピオンの事なのかなぁ。(回想参照)
でもスコーピオン、魔法剣も出ないし、弱い。
魔物にヤラれて弱くなったって事かな。

それからやっぱり防具はミウ系が最強?確かに特撮ヒーローになるが。。
449名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:14
フロム公式サイトの遠征隊の武器庫に載ってる<全アイテム
450433:01/10/07 07:14
更に改訂、くどくてスマン

<特殊武器リスト>
・☆ムーンライトソード(光)
・☆フリーズエッジ(風)
・☆フレイムエッジ(炎)
・×スコーピオン(毒)
・×女王の杖(魔力up)
・?トリプルファング(光)
・?太古の剣(闇&他)
・?アキュティレイス(水)
・?雷角(風&光)
・?風牙(風)

#「☆」魔法剣使用可「×」不可

「?」は誰か確認求む。
…もしかして熟練度で魔法剣変わったりするかな?しないか。
451名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:15
スコーピオンはミウが持ってた武器だから、呪い解けそうなのになぁ
452_:01/10/07 07:16
>スコーピオン

そのようだね
月光剣で切りつけると取れるからてっきりそれとセットかと思ってたけど
回想何時の間にか増えてるや

>防具
ミウが一番かと思う
他はデメリットが痛い
453名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:22
クリアしたんだけど結局の所、森の至宝って何なの?
あと壁に書いてあった、細き穴を武器で貫け云々がさぱーりワカラン
454433:01/10/07 07:24
>449
うわぉ。本当だ。すげぇ。

つか隠しアイテム多そうだけど一癖も二癖もありそうなやつばっかりだね。
ココにまだ出てないと思われるもの(取るのが難しい?)
・アースクエイカー
・ダークネススター
・ホーリークラウン
・ブラッドマスク
・石の仮面
・デモンアーマー
・ボーンハンド
・シックブーツ
・スカルブーツ
・灯りの指輪
・パワーバングル
・お守り
・幻の塔

入手した方は情報カキコ願う。
455ななし:01/10/07 07:30
ダークネススター
アースクエイカー
ボーンハンド
パワーバングル
がないなぁ
見落としたかな・・・
他のは割と普通に手に入った気がする
456名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:34
>ダークネススター
大墓所の浮遊するしゃれこうべを倒したら出た
>ホーリークラウン
鎌もった幽霊が一杯出る円い部屋の森の民の宝箱
>石の仮面
折れた刀がある付近のタルを壊せば出る
>ボーンハンド
井戸から落ちていけるとこの水中内の隠し扉に宝箱あり。
>パワーバングル
道に迷った行商人がいるエリアの魔方陣があるフロアの左上隅あたりの地面を調べれば、
階下に続く梯子あり。
>お守り
折れた刀付近のエリアの僧のがいこつを調べればゲット
457名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:36
森の至宝って月光剣?古王の冠?英知の指輪?
どれも違うような…
458433:01/10/07 07:40
おお、ありがとう。助かるよ。

って事は防具は
・ミウ系(森の民の剣士の防具、封じられている。これ。最強。)
・太古系(重い。前作でいう石のガルなんとか系。)
・クリスタル系(無難)
・骸骨系(ステータス高、デメリットもいっぱい)
がフルセット有りか。
459名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 07:42
シルバーフルセットでもエンディング見れたですよ。
460433:01/10/07 07:48
>森の至宝
ストーリーは余り深く考えずにプレイしてるけど
物質的なものっていうより「闇」とか「光」とかの
強大な力とかを揶揄してる気がするよ。多分。

エンディングって二種類ってどう違うの?
自分はミウと太古防具、月光でラスボス3回切りつけでEDだったけど
「いまはしばしの安らぎを」云々ムービー
で、月光をバックにスタッフロール(短いよね)だた。

キーになりそうなのはやっぱり月光かなぁ。
取ったあと「強大な光は強大な闇を作りだすが、対抗するにはこれしかない。」
とか骸骨(王?)に言われたし。月光無しでクリアするとED変化?
461ななし:01/10/07 07:50
>>460
ネタバレスレとはいえそこまで書いていいのかわからんから
メール欄に・・・
462名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 08:02
>>460
でもね、識聖(恐らく森の民)が壁に残した書置きに
「我が至宝、この地に納める 細き穴を、その一撃にて通すべし
 魔法のみを頼りとする者に かの仕掛けを解くこと叶わぬ」
こういうのがあるんだよ。
だから、その仕掛けをクリアした先に森の至宝があると睨んでるんだけどなぁ…
でも、全然見つからない。
463433:01/10/07 08:07
>>461
ありがとう。そうだね、ちょっとやりすぎか。スマン。
>>462
場所どのへん?自分も今から調べてみるYO。教えて。
464名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 08:13
>>463
火矢を飛ばしてくる顔が一杯いたエリアのボスを倒すと進められるようになる扉を開けて、
まん前の部屋に一杯メッセージが残されてる。
465464:01/10/07 08:32
謎解けた。
>>464で書いた部屋の隣の壁に空いた穴を弓で撃つと隠し階段。
その先には宝箱!!!やった森の至宝か!?
ガチャ!!開いた!!!!
が、中から出てきたのはアースクエイカー………。
466名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 08:40
しまった。
クリアしてしまった・・・。
まだ月光も手にいてれないぞ・・・。
エンディングじゃバックに月光でないし。

ラスボスって3回切りつけたら死んだんだが
その途中の消えたり飛んだりする女戦士のほうが強い気が・・・。

目4つていにいれたんだがなんに使うんですか?
レベル上げのために骨生産工場のボスはほったらかしだし・・・。
467名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 08:40
>432
蛇弓がずらっとならんでたあたりに穴があって
そこからのぞくと卵がみえるので打ち落とす。

仲間を食べてしまった半オフィディアンの敗残兵にあげるといいものくれる
468ななし:01/10/07 08:41
あそこに隠し通路があることはわかってたから
結構くまなく探したつもりだったんだけどなぁ
自分の目線より上に穴があるとは思わなかったよ
苦労した割にはしょぼい武器だけど
魔法剣(?)付だからよしとしよう
469433:01/10/07 08:42
本当だ。やたらめったら小さい穴が開いてた。(笑)
470433:01/10/07 08:44
>466
あぁ、やっぱり月光取るor取らないがEDの変化かな。
瞳は王座の後ろの扉の部屋の封印されている扉に向かって「使う」でOK。
471名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 08:51
>470
今ちょうどやったところ。
ってか今回はかなり視線が重要なきがする。
一生懸命扉にむかって使ってたし・・・・。
ちょっと下見たらあなが4つ、目がよっつ・・・。
神官がいたところの巨人に食わせる糧も角度変えないとつかえなかったし。
472ななし:01/10/07 09:04
ぐはっ
2時間以上セーブしないでうろついてたら
トロッコに弾き飛ばされ転落死・・・
473471:01/10/07 09:05
>433
すまん・・・。
月光剣とったついでに月光剣持ったエンディング見て
466のエンディングと比較しようとがんばったが
闇の祭壇の下の気持ちの悪い生ものに囲まれて逝った。
あぁ、やっぱり雑魚でも甘くみちゃいけないのね・・・。
PS2が不自然な音をたてはじめたから寝る。
474名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:06
前も書いたけど、闇の魔法石があと一つだけ見つからん。
ゲッチュしたのは、闇神殿、神官の間、地下牢、戦場跡。
誰か教えてくれぃ、たのむーー。
475433:01/10/07 09:17
魔法石のテンプレ作ったほうがよさそうだね。つか最優先すべきか。
---------------

(?・?・?・?・?)

(?・?・?・?・?)

(?・?・?・?・?)

(?・?・?・?・?)

(?・?・?・?・?)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場後・?)
-----------------
↑一つでも判る所があったら書き足してコピペしてって下さい。
気ままにプレイするスタイルなんで力になれずスマン。。
476名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:22
魔法剣使えるのは今のところ4種類かな?
月光、トリプル、フレイム、フリーズ。

紫の導石だけど見つからないよお。
杖は地下牢にあったけど。
あと、森の民の鍵ってドコ?

>>467
蛇弓って何ですか。
すいません、ちょっと分からないです。
水辺、蛇女王の城のエリアですか?
477_:01/10/07 09:25
>.>476
あとアースクエイカーとアキュティレイスも使える

蛇弓ってのは蛇の弓兵ってことだと思う
478433:01/10/07 09:26
>476
アースなんたらも使えるよ、一応だけど。
紫のドウセキは牢屋の中の壁を壊せる所がある、確かそこ。
森の民の鍵は多分盗賊のかぎで代替するから、多分無い。

---------------

(?・?・?・?・?)

(中央塔水没部・?・?・?・?)

(トロッコの途中下車・?・?・?・?)

(デカ芋虫倒す・?・?・?・?)

(?・?・?・?・?)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場後・?)
-----------------
いざ思い出そうとすると難しい。。
479 :01/10/07 09:27
月光ってどうやってとるん?
480_:01/10/07 09:29
瞳四つ集めて
扉に使用
>>476
紫は、牢屋の中に壊れる壁があるので
破壊しましょう。
蛇弓は、オフディアンの弓使いと思われ。
一応オフディアンボウってのもあるが(蛇足
482名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:30
ダークネスツイスターも魔法剣でます
483名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:31
>>477
蛇弓が沢山並んでたところですか。
うーんドコだろ。

>>478
盗賊の鍵!どこにあるんですか?
それだけ取ってない。

>>479
眼を4つ持って王の間の扉に入れれば中に入れて
そこで手に入ります。
484481:01/10/07 09:31
ぐあ、半分カブタ・・・
485名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:33

(溶岩最深部・女の子・?・?・?)

(中央塔水没部・?・?・?・?)

(トロッコの途中下車・始めの店・風鳴館の周辺・?・?)

(デカ芋虫倒す・森の祠・?・?・?)

(王の間の裏・王墓所の近く・?・?・?)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場後・?)
486_:01/10/07 09:33
>>483
宝物庫
487名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:33

(中央塔水没部・集落井戸・?・?・?)

(トロッコの途中下車・最初の店・風鳴の館付近・?・?)
488433:01/10/07 09:39
---------------

(女の子・溶岩最深部・?・?・?)

(中央塔水没部・集落井戸・?・?・?)

(トロッコの途中下車・最初の店・風鳴館の周辺・?・?)

(デカ芋虫倒す・聖樹の祠・?・?・?)

(王の間の裏・王墓所の近く・?・?・?)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場で紫悪魔を倒す・?)
-----------------
少しまとめてみる。あぁそういえばって多いね。
489名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:42
最初の巨蜘蛛と、森の民の墓場からファイアで落とす所にも魔法石あったけど、
どの魔法石か忘れた。
490名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:43
どこかの守護の後ろにもあったはず。
491名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:47

(女の子・溶岩最深部・氷の世界・?・?)
492433:01/10/07 09:52
<特殊武器リスト>
・☆ムーンライトソード(光)
・☆アキュティレイス(水)
・☆フリーズエッジ(風)
・☆フレイムエッジ(炎)
・☆アースクエイカー(土)
・☆ダークネススター(闇)
・×スコーピオン(毒)
・×女王の杖(魔力up)
・☆トリプルファング(光)
・?太古の剣(闇&他)
・?雷角(風&光)
・?風牙(風)

#「☆」魔法剣使用可「×」不可
493名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:53

(女の子・溶岩最深部・氷の世界・巨蜘蛛三匹出る部屋の燭台・?)
494名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:55

(中央塔水没部・集落井戸・浄水場の水中・?・?)

(トロッコの途中下車・最初の店・風鳴館の周辺・貯蔵区・?)
496名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 09:57

(アデリーンからもらう・精錬所・溶岩洞窟・女王・二層東部の蜘蛛の部屋)

(中央塔水没部・井戸から落下・大蜘蛛・大ドロ人形・海岸の洞窟)

(トロッコの途中下車・店で購入・貯蔵庫・二層南部、フリーズエッジがあった付近の隠し部屋・風泣の館の左手の崖から落下)

(デカ芋虫倒す・採卵場・守護の門・宝物庫・聖域の森)

(古の都入り口・王の間の暗闇の部屋・王の間の骸骨・王の間・二層南部)

(闇神殿・神官の間・地下牢・戦場後・海岸の砦)
497433:01/10/07 09:59
↓コピペ作ってみた。定期的に補足して張って下さい。
-------------------
鍵の質問の前に>>435参照
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト>>492
魔法石リスト=随時更新中
<お約束>質問の前にCtrf+F
-------------------
>>496
すげぇ。完成か?
498名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:00

(トロッコの途中下車・最初の店・風鳴館の周辺・黄色の導石の宝箱の前・?)
499名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:03
氷風の祭器というアイテムを手に入れたので氷風の祭壇に入れたのですが
何も変化しません
このアイテムは何だったのでしょうか
500名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:04
>499
精錬所に戻れ
501 :01/10/07 10:05
>>499
変化してます
注意力不足です
502名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:07
製錬所に戻ってみたらマップが変化していました
すみません、精練所や溶岩の洞窟がちょうどいい温度になるものと思って
焦って書き込んでしまいました
503名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:34
すいません、二個目の卵の件ですけど
弓蛇が並んでたところって、トロッコ使って行く洞窟のところですか?
階段であがれるところに弓蛇が沢山いたと思うのですが、
穴はみつかりませんでした。
どの辺にあるんでしょうか。
504名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 10:39
>>503
階段であがれるとこの右あたり
位置的には丸いドーム型の蛇の寝床?を見る形になる
505suan:01/10/07 12:28
ヘビどものとこなんですけど、
兵士が砦でラクガキをみたといってますけど、ラクガキみつからなかったヨ!
まあみつかったところで魔眼を装備せよみたいなことかいてあるんだとおもうけど
落書きみた人は詳しい場所キボン なんかみつからんのくやしい
506名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 12:45
魔物の宮殿の近くなんだけど、城みたいなのあるよね。
あそこの入り口を入って、壁伝いに左側へ進んで、入り口の次にあるドアから数えて2番目のドアを進んで
いくと宝箱あるよね。あれってどうやって取るの?
落とし穴があって取れないんだけど・・・・・・
507_:01/10/07 12:48
落ちる前に箱の前へ移動
できるの?
何か無理っぽいんだけど。
509名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 12:51
>>506
落とし穴踏む>開く前に戻る>しまるの見計らってつっこむ

テノモアリ
510名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 12:55
拳魔法発見。既出かな?
素手lv3必要かな?
気が飛んでいく・・・・・
511名無しさん@非公式ガイド :01/10/07 12:57
時間差だからダッシュすりゃ大丈夫なんだよ
ただ落とし穴の範囲が広い・・・
箱の前後が安地
512suan:01/10/07 12:58
>506
宝箱の後ろ側にまわってとれなかったっけ
上にもそんなカキコあったきが
513_:01/10/07 13:02
>.>510
おぉ、本当に出た
が、しょぼいなぁ
514名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:04
>510
フロムさん、次のKFは格闘家を主人公にしてくれないだろうか
でも、この波動拳を見ていると限度はわきまえてるのかもな
男性、女性を選べるようにしてほしい(;´Д`)ハァハァハァハァ
516迷い人:01/10/07 13:27
武器の修理待ち〜。

ところで、魔物と戦うことを生きがいにしている騎士のじいさん
『ライナス・グレーゼ』が、ランスで床に掘り込んでいる模様は
何かの地図とかヒントみたいな物ですか?
どうも気になります。
517名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:32
識聖の間の魔法使いボスが倒せません
何か有効な攻撃手段はないですか
518名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:33
>515
漏れのイクスたんは男装の女騎士ですが何か?
519名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:45
>>517
近付いてひたすら斬ればいいんでない?
そんなに硬くなかったし。
壁槍と魔法食らって状態異常になるのさえ気をつければさほど苦労はしないはず。
520名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:47
>519
壁槍と墜落が怖くて
遠距離からちまちまクロスボウで撃っていたのですが
さっさと斬りに行ったほうがよかったんですね

ありがとうございます
521名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 13:52
無事かどうかはしりませんが
何とか倒せました
封印、いやらしすぎ
522名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 14:03
精錬所の気温戻してボス倒してファイアメイル手に入れて
それから何処に行けばいいんだ〜??
遠征隊のゾンビを倒すと死体から逃げていく、でっかいゴキブリみたいな奴、
いつも逃げられて倒せません。
仕留めた人居ます?
524名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 14:35
現在凍った町なのですが、
水の魔法石の一番最初に手に入るのって何処でしょうか?
それと碧以外2本の杖も何処にあるのか解りません。
525名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 14:46
>522
製鉄所の温度を上げたら製鉄所をくまなく探す
たぶん巨大なドワーフのボスが居る部屋があるはずだ
そこでボスを倒して祭器を入手、もう一度灼熱の洞窟に行って祭壇にそれを返す
そうすれば製鉄所のどこかに新しい道ができるはず
あとは自分で探せ

>524
HPが130以上あれば最初の集落跡の井戸に身投げすれば
拾うことができる(水中だから呼吸補助のアイテムか回復が大量に必須)
残念ながら機工士終了時、2個目はまだ確認できてないいけどな
526名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 14:48
>522
ちなみにボスが居るのは狭い部屋だ
広い部屋で解凍されたドワーフを見つけても
そっちは味方で重要人物だから攻撃しないようにな
527名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 15:07
>雷角は海岸線のセーブポイント周辺の地中に埋まってる

それらしき物が見あたらないんですけど
これって視点を下に傾けて○ボタン連打で探すってことですか?
528鍵情報:01/10/07 15:15
>>435
太古の鍵(大墓所の先の闇神殿・水中に入ったら分岐を左)

>>527
セーブポイントを前にして左の地面。
風牙を装備してると雷角地点で音がしない?
529名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 15:18
ミューの具足ってどこにあるか解ります?
なんかこれだけ見つけられん・・・
おしえてくらさい
530527:01/10/07 15:20
>>528
どうも、無事取れました。
>515 男装でも、あんな野太い声で うわぁああ は却下ヽ( `皿´)ノ
532529:01/10/07 15:40
ミウの具足です。
間違いました。
533名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 15:41
>531
あれは…あれはきっと
後ろで目撃してた人の声なんだ
そう信じてる(爆
534名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 15:59
断末魔の叫び声って2の次ぐらいに好きかも。3はくぐもっててヘン。
535名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:09
>529
大墓所か風鳴の館に向かう途中のどっちかだったと思う。
536名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:10
癒し手の鍵ってどこにあるのでしょうか?
537496:01/10/07 16:11
魔法石の場所、もう少し詳しく書いた方がいいか?
ネタバレ回避のために簡潔にしたんだが。
538名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:13
>>537
メアドの所に書くとバレ回避できるよ
539496:01/10/07 16:19
>538
字数オーバー
540名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:22
>>539
何とかまとまるかと思ったが駄目だったか(藁
スマソ
541名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:34
氷の街から溶岩の所まで行ったのですが、ブゥが見つかりません
何処らへんに居るのでしょうか?
542名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:43
臭い・・・武器って有るんですか?
素手なら篭手が臭いが・・・
543名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:46
今精樹の森あたりなんですがこの時点で手に入る導石って
何個でしょうか?今赤しかないのですが
覚えている方いらっしゃいませんか?
既出も既出。

何で同じ部屋に3つあるのに気付かない奴多いんだ?
>542
普通の革製品は脱臭してある。
ホンマモンの革製品は臭いよ。
546名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:51
ミウの兜だけどこにあるか分かりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
547鍵情報:01/10/07 16:55
>>435の情報を元に、

<鍵の種類>
・錆びた鍵(教会でイベントをこなす)
・遠征隊の鍵(2Fか3Fのビバーク後の死体のどれか、樽・木箱の多い所)
・神官の鍵(王の間下の階、大量の弓スケルトンが居た部屋奥の墓)
・土の民の鍵(ドワーフの墓場の一番奥の墓)
・細工師の鍵(ドワーフを解凍後、土の民地域に居るので会うと貰える)
・機工師の鍵(西門・火矢発射顔地域、解封の石を使った先のゴーレム部屋)
・王の鍵(光へ至る路、阿修羅マン3人目を倒した先にある部屋のガイコツ)
・魔眼石の鍵(女王の宮殿の中)
・太古の鍵(大墓所の先の闇神殿・水中に入ったら分岐を左)
・盗賊の鍵(宝物庫入って直ぐのガイコツ)
・癒し手の鍵(風鳴の館でボスを倒すと落とす)
・地下牢の鍵(浄水の祭器を使った周囲のガイコツ)
548名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 16:57
くそーー。浮遊骸骨頭のやろー闇星落とさねーー。
ほんまにこいつ落とすんか?もう20回ぐらい魔法剣の餌食にしてるのに。
549名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:03
>548
やはり1/256の確率か?
550名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:13
浮遊骸骨って落とすの?
戦場跡でバリアはるガーゴイルが落とすのは見たが
551_:01/10/07 17:17
>>550
なんか勘違いしてないかい?
闇星ってのはダークネススターのことを言ってると思うぞ
552名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:34
序盤の方(?)で申し訳ないんだけど、
聖樹の森の巨人の“糧”って何なんでしょうか?
ここに来て初めて詰まった…既出じゃないよね?
553_:01/10/07 17:37
>>552
アルマジロっぽいのがいる洞窟を
くまなく探せばある
見ればわかると思う
554名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:43
結局最後まで浮いてる武具の封印が解けなかったんだけど、
 どこで解けるんですか?
555743:01/10/07 17:44
月光剣でざっくり
556名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:44
>>554
月光剣で真っ二つです
557名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:45
>>551 そのとうりです。ダークネスのことです
558名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:46
>>555>>556
早ッ!…いや、ありがとうございます。
全然気づかなかったヨ…。
(‖´Д`)かぶった、、、
560743:01/10/07 17:54
どうも、LV3まで鍛えると魔法剣が使えるようになるものもあるみたい
だれか雷角とか風牙試した人いません?
561名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 17:54
正直、クリアして生きてるNPCって何人居る?
562:01/10/07 18:17
女王の宮殿にいる使い(生者の来るべきところでないとか言うやつ)
を殺してしまったのですが、これってやばいんですかね?
563名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:20
ミウの鎧と兜ってあるの?
場所が分かりません。
564743:01/10/07 18:25
あってるかはわからんが
鎧は普通に進めば見つかるはず
兜は中央塔一番下の水の中

間違ってたら誰か訂正お願い
565ミウの防具:01/10/07 18:27
盾(古戦場地下牢)
兜(中央塔水没部の隠し部屋)
鎧(古戦場)
小手(大墓所)
具足(風鳴の館へ行く途中の通路)

小手と具足は逆かもしれん。
566モラト ◆5AEHU3OY :01/10/07 18:36
もうクリア組続出かあ。はえーなあ。
俺は今やっとこライトニングアロー入手。
あの部屋、ささやき声とか嫌すぎ。
あの手の演出はシャドータワーの専売だと思ってたが、

今回のキングスはバリエーション豊富で(・∀・)イイ!
逆にシャドーアビスが不安・・・どう差をだすつもりなのかな。
567名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:37
五杖の間(天井下がってくるところ)どうすれば良いのでしょうか

阿修羅マンを先にやるべきでしょうか
568名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:41
雷角も風牙もLv3まであげました。
結果。両方とも魔法剣です。
ちなみに両方とも同じ魔法エフェクトでした。
569名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:42
>567
スクリーンかけて速攻で盗れ。
楽な方法もあるが(藁
570名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:46
>>567

さんくす 逝けました
炎に当たったら即死と勝手に思い込んでた

楽な方法 気になるな
571570:01/10/07 18:47
>>569でした 逝こう・・
572743:01/10/07 18:48
一個前の部屋の目玉が
目を閉じるまで待って、それからとりに行けばOK
危険はなんにもなし
573名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:48
浄水の祭器とったのに使う場所がわかりません!!
誰か教えて!!
574573:01/10/07 18:56
あ・・・わかりましたスミマセン。。。
浄水の祭器はあそこでつかえばいいんですね・・・
575名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 18:57
>>570
6つある目玉の内、一つだけ視線が固定されている。
それを攻撃すると全ての目が閉じる。
576570:01/10/07 19:19
なるほど 重ね重ねアリガトウ そういうことだったんか。

なにかあるとは思ってたけど気づかなかったよ
577433:01/10/07 19:29
<特殊武器リスト>
・☆ムーンライトソード(光)
・☆アキュティレイス(水)
・☆フリーズエッジ(風)
・☆フレイムエッジ(炎)
・☆アースクエイカー(土)
・☆ダークネススター(闇)
・×スコーピオン(毒)
・×女王の杖(魔力up)
・☆トリプルファング(光)
・?太古の剣(闇&他)
・☆雷角(風&光)
・☆風牙(風)

#「☆」魔法剣使用可「×」不可
#入手先は各名称でCtrl+F
578433:01/10/07 19:34
改訂、最新版ー
-------------------
鍵の種類・入手先>>547
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト+素手も可(笑)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
<お約束>質問の前にCtrf+F
-------------------
579名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 19:40
川○∀○川 <アキュティレイスのある海岸線の水の中って、
       毒くれオジサンと折れた刀があった洞窟のことデスカ?
580ななし:01/10/07 19:44
そこじゃない
砦に向かう道で砦と反対方向に行った所
ってこの説明じゃわからんか・・・
>>580
川○∀○川 <なるほど、違うのですね。アリガトウ。
582名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 20:14
盗賊風の男って 神殿2F→中央塔3F→宝物庫と移動してくけど、
武具とか買い逃すとオシマイ?教えてぷりーず
風牙,手に入れたが…もろい(泣
ていうか、強化って+1だけなの?
584名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 20:40
蛇の卵が一個しか見つかりません。
弓蛇ところは見つかりましたが、もう一個はどこでしょうか?
教えてください2時間探してないです^^;
585570:01/10/07 20:43
 冷凍庫の前に魔人ブウを倒さなければならないのですが
彼はドコにいるのでしょう
586名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 20:46
>>584
トロッコで行ける遠い方の洞窟、
入って右の突き当たりのヘビ穴にあるよ。確か。
587名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:01
>>586
即レスありがとうございます。
では探してきます。^^/
588ナナシサソ:01/10/07 21:08
今阿修羅マンのとこまで来てるんだけど、大蜘蛛ってもっと前だよね。
大蜘蛛が見つからない。誰か教えてください。
589433:01/10/07 21:11
>>585
冷凍庫通過後のフロア。うろつけばすぐ判る。
>>588
最初の神殿。「フック・大蜘蛛」で検索しよう。
590585:01/10/07 21:20
 >>585 ありがとう 逝ってみます
591名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:29
最後の水が見つかりませ。
ここ見て全部回ったけど無いです。
海岸の洞窟が怪しいのですが・・・マジで誰かお願いします!
592496:01/10/07 21:33
>591
僧の骸骨の付近、壁に刻まれた彫刻
593ナナシサソ:01/10/07 21:36
>>589
ありがとう。やっぱりフック状の鍵1っこなくて諦めた部屋だ。
探してみます
594名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:45
海岸の洞窟にあるという水の魔法石の詳しい場所頼む。
全然みつからない。
595名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:45
2個目の卵見つかった〜。
あんなに小さいとは(w
みんな良く気付くなあ。
でも時既に遅し、食いしん坊君はいなくて
蛇兵倒したらカラ瓶が取れました。

ところで呪い系の防具って
カオスシールド、石仮面、デモンアーマー、ボーンハンド
と見つかったんだけど、具足はあるのかな?
596名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:48
>594
>592を見ろ

>595
大墓所のどっかにあった気が。
597名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:49
クリアしたんだけど、エンディング味気ないなあ。
フロムらしいけど。
何かもうチョット余韻に浸れる感じが良かった。
598名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:49
今朝、ダークネススターは浮遊するしゃれこうべから手に入るって書いたものだけど、
俺の場合は一発目で出た。
だから、鳥が落すカイトシールドのように一匹目は
必ず所持してるのかと思ったんだけど…
もしかしたら、その周辺の墓を調べてゲットしたのかも…。
一応、両方試してみて
599596:01/10/07 21:50
>>595
呪いの兜はブラッディマスクじゃないか?
600名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:51
>カオスシールド、石仮面、デモンアーマー、ボーンハンド
セットなのは石仮面じゃなくてブラッドマスクじゃない?
601名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:52
>>596
これですね>スカルブーツ。
探してみます。

・灯りの指輪
・幻の塔
この2つも持ってない。
602名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:56
>>601
灯りの指輪は三層の南の外壁にある(シークレットドア通る必要あり)。
603591:01/10/07 21:56
>592
ありがとうございます。
見つかりました。チョットびっくりしたけど。

あと崖にあるキノコって何回も生えるんでしょうか?
604名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 21:57
>>599
>>600
失敬、”獣の呪いを秘めた仮面”てなってたから>石仮面
カオスシールド、ブラッドマスク、デモンアーマー、ボーンハンド
にスカルブーツ加えて、対応する武器はスコーピオンってことに
なるのかな?

ところで、暗闇効果の棍棒、売ると1万ゴールドになるんだけど、
これって特殊武器に入るのかな?
605名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:07
>604
うんにゃ。スコーピオンと対になる防具は回想参照のこと。
606ななし:01/10/07 22:08
>>601
幻の塔は卵欲しがってた奴のそばにある
607名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:15
熟練度最大にした時の最強武器は?
やっぱムーンライトソード?
トリプルファング、太古の剣、スコーピオン。ここら辺がレベル3で伸びそうだ
608名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:17
太古の剣はゲージ溜まるのが遅い・・・
太古装備で固めると重量半分になるけど、それでも遅いままだよ。
609名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:19
すいません。太古の盾が見つかりません。何処にあるんでしょう?
610名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:22
>609
風鳴の館
611名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:30
機工士の鍵を手に入れた後どこへ行けばいいのでしょうか
近くの台座で橋架の石を使ってみたら炎を司るもの、という石版の前に出たのですが
612名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 22:52
>>602
ダメでした。
灯りの指輪見つからないです。

>>606
これは見つけました。
スカルブーツも発見。

魔法も全部揃ったんですけど、
中央塔2Fの魔法開放した分だけランプがつくところ
空かない扉あるんですが、あれは何?
613名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:04
>>612 3Fじゃないの?2F中央塔からの近道
614名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:05
>>611
2F北側の海辺方面は探索済みですか?
火矢が乱射される通路を直進すると北側エリアです。
615名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:07
>614
あそこ、根性があれば通り抜けられたんですね(汗
頑張って行ってみます
ちなみにあそこの火矢は止まりませんよね?
616名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:08

鍵の種類・入手先>>547
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト+素手も可(笑)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565

<お約束>質問の前にCtrf+F
>>615
ログに止め方書いてあるよ。
618名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:14
>>613
失礼3Fでした。
近道だったんですね、アレ。
クリアするまで、登り階段の存在に気が付きませんでした(w
619名無しさん@非公式ガイド :01/10/07 23:25
フリーズエッジってどこでしたっけ?
検索してもわからなかったので教えてください。
風が2つも足りない>_<
620名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:27
護符が、みつからない。
どなたかリストお願いします
621名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:33
幻の塔とかいうのがみつからないです。
卵くれってやつのちかくですよね?
622名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:34
今までネタバレが怖くて自力でやってたんですが、
もー我慢の限界。一つだけ教えて下さい。
マップは一体いつになったら手に入るのでしょうか?
今、精錬所を平常に戻し、道が開けて闇雲につき進んだら
魔法使いにヤリ責め水責め封印責めで惨殺されたところです。
もしや取り忘れですかね?
それと、この辺りはもうゲーム終盤ですか?
623名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:39
うにゃ2F北門のへり、、、
624名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:42
機工師の所なら中盤かな、、、
625名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:44
>>621
卵くれ門番がいるところに入れるわけです。
隠し扉を見つけてください。
626suan:01/10/07 23:45
うーむやっぱ蛇砦に落書きないよ!
627名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:48
>>622
序盤で墓守の地図が手に入ります。
魔物の地図、土の民の地図もそろそろ見つかってもいい頃な筈。
盗賊の地図は>>623の指摘するところ。
王の地図は終盤。
ツーカ、王の地図以外はほとんど使い物にならないので
気にしなくていいかも。
>>622
60%前後って所。
地図は実際役に立たない、3D以外は。
地図に頼るより歩きまわって暗記したほうがいい。

というか教えろばっかりじゃなくて自分で検索の工夫をするとかしてみよう。既出だらけだ。
629名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:52
えー、魔物の地図は水辺の奴が落とすから盗賊より先じゃん
630名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:52
すみません…南の層で氷の柱にとじこめられた青い剣を持ってる骸骨なんですけど・・・
どうやったら氷の柱溶かして中の骸骨と闘えるんですか?
631名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:53
護符リスト、作りますか。

お守り   (2F北海岸地下洞窟の骸骨)
魔眼石の首輪(2F北海岸の砦)
癒しの護符 ( )
気泡の護符 ( )
羽根の魔よけ( )
風と霧の護り( )
幻の塔   (大墓所門番のところ)
632名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:53
>>630
火の魔法で溶かす=フリーズエッジゲット。
633名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:55
>>630
氷を解凍するイベントがあるので
先に進んで下さい。
634名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 23:56
>>632
そうだっけ・・・適当言ってスマン。
635630:01/10/07 23:59
やったー!!!ありがとうございます。西に向かいます。
森の民の鍵?がなくて宝箱2個ほどあけられないんですけど…いいの?
636630:01/10/08 00:01
えっ?氷の柱と火の魔法でとかしちゃったよ〜〜〜
>>635
いい加減ログを読め。
638名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:01
>>632
精錬所と勘違いしてないか?
氷漬けヒッキー骸骨を溶かすのは 火の魔法でいいんだYo!!
>>635
対応する鍵はかなり終盤で手に入ります。
640638:01/10/08 00:05
638は >>633へのレス。鬱だょぅ
641名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:08
>625
thx!
あと食事中のオフディアンなりかけの兵士はビンもらったら殺してもええの?
毒くれっておやじはフォーティンもらって終わりなの?
なんか近くの水溜りが毒色になってるだけな気が・・・。
642433:01/10/08 00:09

-------------------
鍵の種類・入手先>>547
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト+素手も可(笑)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
護符リスト(製作中)>>631

<重要>質問の前にCtrf+F<重要>
-------------------

質問の時は名前欄に【質問】とか書いてくれると判り易くて答える気も湧くが。。
ちょっと多過ぎじゃない?ログに出てるのに。。
643名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:16
>>627、628
取り忘れじゃない事がわかって安心しました。
そろそろ手に入る頃みたいですね。
でも役に立つ地図が終盤でしか手に入らないのは辛い...
ここまでやって、まだ6割程度とは結構なボリュームですね!
情報ありがとうございます。
644619:01/10/08 00:30
みつかった。
645名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:34
>ALL
みなさんレベル上げ・魔法レベル上げ・金稼ぎに最適な場所ってどこつかってます?
いまのところ
・魔物の宮殿(海岸のとこ、うなぎヘビみたいなやつ相手に)
・古戦場跡(スケルトン相手に)
・名前を忘れた、、、え〜とサルみないなのが暗闇で沢山いることろ。
がいいかと。。。
646433:01/10/08 00:46
>>645
そんな所よりも
フォーチュン装備で2Fの火矢を吐く石像をきる続けるのが一番楽・死なない・まぁまぁ早い。
で、ベストだと思う。
古の王のスケルトン大量生産も捨てがたいけど面倒。。

でもレベル55を超えて武具もそれなりのが揃うと、、破綻してくる。
あんまり無駄にあげ過ぎると楽しめないよ。
647名無しさん@非常識ガイド :01/10/08 00:48
王の間のとこの「資格無し」のとこの部屋。
骨の王様倒さないと光の魔法石が手に入らないから微妙だが。
延々とわきつづける骨が魅力。
フィールド系の魔法ならすぐにあがる。
魔法レベル上げなら増魔の腕輪。
レベル上げならフォーティーン(あってる?)装備でフィールド系魔法うちまくってるだけ。
ただ増魔の腕輪外してるのでMPが少ないから効率悪いかも。

とりあえず簡単なデーター。
時間22:29:23→22:23:35
Lv.52→62
経験値125092→223312
お金5295→書き忘れ
体力111→128
魔力105→120

Lv上げなら経験値2倍装備で風鳴の館だっけ?
そこにいる巨人っぽいのであげたほうが効率いいかも。(経験値1000×2)
お金稼ぎは延々沸き骨の間でもいいがお金の回収がめんどくさい。

以上参考にしてくれ。
648647:01/10/08 00:50
ミス。
時間22:29:23→22:23:35

時間20:29:23→22:23:35
649名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:51
ラスボスはおまけなの?攻撃してこなかったんだけど・・・倒すきなかったのに
650名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:51
僕もクリア時LV55だった。
キャラレベルは十分なんだけど、魔法は軒並みLV1〜2だし。
せっかく魔法剣とかあっても猛威を振るう相手がいない。
5分くらいで10もレベル上がったのかと思ってちょっとビクーリ
652名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:57
>>646
僕もクリア時LV55だった。
せっかく魔法剣とかあっても猛威を振るう相手がいない。

>>649
オマケっていうか、何?アレ。
超弱のラスボスってグラディウス以来の伝統だけど
あまり好きになれない。
2の教王→ドラゴンは緊張感あって良かった。
でも、総合的に見て今回、シリーズ中2と同格の面白さだと思った。
魔法のダークが夢のように強いような。Lv3で闇の攻撃力アッポ。
654迷い人:01/10/08 01:05
もう既出かもしれませんが・・・
水属性のナイトソード、装備するとHP回復の効果があるみたいです。
中盤位で、体力回復が辛い!って人にはお薦めカモ。

当方はまだ水ナイトソードの武器レベルは1なのですが、レベルが
上がると効果が変わったりするのでしょうか?
655名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:05
鎧幽霊と壁顔いくら魔法やナイトソードじゃ死なねーよ!
火の弓うってくるしよぉ!!!!!どうするの?教えてください。
656433:01/10/08 01:07
>>655
ほんのついさっき既出。

ラスボスはなんだろうねぇ。。。
それから太古の盾装備で走れなくなるよね?
他の各太古でのリスクってなんだろう。。調べてみよっと。
657名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:09
>>645
やっぱ経験値はフォーチュン装備で2Fの火矢を吐く石像。1体経験値100(フォーチュン時)
金は呪いのかかるフィールドにいる鳥。一体平均350ゴールド。呪い解除は「資格なし」のボス倒してね。
>>652
うんうん。今日クリアした。
クリアしてみてシリーズ通しての評価は・・・メール欄に。
659名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:12
>>649
ていうか、ボスまで行くほうが辛い。
660名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:14
>656
ただの重量オーバーちゃう?
661名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:14
結局装備がそろってようがなんだろうが、ラスボスは変わらんのかな。
装備そろってない状態しか見てないが。
662名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:14
>>657
2Fの火矢を吐く石像消しちゃったらもう復活してくれないのかな?
ああ・・・魔法レベル上げてぇ・・・
663名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:17
魔法によって使えるのとそうでないの落差激し過ぎない?
フレイムブレス(火の3番目)とか弱すぎ!
ナパーム、フォーリング、フラッシュは強い。
ファイアボール、ウィンドカッター、ライトニードルは使いやすい。
フォンテイン、グランドハーブも使える。
他に何か良いのある?
664433:01/10/08 01:18
>>660
いや、積載量(笑)余ってても太古の盾装備すると走れないよ。試してみて。
どっかでALL太古にすると重量半減とか書いてあったけど、、ならない。
他に条件があるのかなぁ。「不思議な力」の意味が判らない。
パワーアップするのか?
665名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:21
ウォーターレイがすごく使いやすいんですけど。
666名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:21
>>664
ホントだ。
太古シリーズは全部装備しなきゃダメっぽい。
667名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:23
解凍後のドワーフはどこにいるのでしょうか。
土の民の住居跡をくまなく探しているのですが、見つかりません。
>>658
僕も序列は一緒です。>メール欄

>>665
ウォーターレイも良いかも。
669名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:25
>667 まず解凍後話し掛けたか??話したならよくさがしてみ。
670433:01/10/08 01:25
>>665
自分もウォーターレイのみ。カコイイから。
>>666
全部装備して重量クリアしても走れないよね。自分だけ?
671名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:27
>>667
既出なんだけど、分かりにくいからね。
居住跡から見て墓場と精錬所に向かう道の左に
上り坂があって、そこの部屋にいます。
視点をちょっと上げてみると分かります。
672名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:29
俺もウォーターレイ!!飛距離、誘導性、段数も適度で良いし、
ダメージと申し分ない。
673名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:29
>>670
いや、走れるよ。
足音変わるし。
674名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:35
キングス2のときみたいに
装備してるだけで魔法が出る装備ってないのかな・・・?

なんとかの冠だったような気がする。忘れたな・・・
あのときは歩いてたらいきなりライトニングが発動しておもしろかったなぁ

あったらむちゃくちゃうれしいんだけどなぁ。。。
675名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:40
>>671
みつかりました!!ありがとー
676名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:40
水の魔法石の「大蜘蛛」と「海岸の洞窟」の詳細希望。
大蜘蛛って最初のほうだよね?(なんとかの祭器をつけるとこのやつ)
海岸の洞窟は毒くれおやじのとこ?
677433:01/10/08 01:41
>>673
マジですか。武器はなんでしょう。
678名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:42
>674
石の仮面。
効果もほぼ同じか?
発動魔法で自爆死多いのも一緒
679名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:43
ダッシュしながらウォーターレイ撃ったら死んだ・・・鬱。
680名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:43
>>677
太古の剣。
まんまやね。
681名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 01:45
>>678
オオ!! ありがとうございます!!
ワハハ!! 勝手にでやがるぜ・・・
MPも減りませんね (^ー^)
土の民の地図ってどこにあんの?
クリア寸前まで行ってるのに見つからない。
683681:01/10/08 01:49
石の仮面つけたところ、ナパームしかでないんですが、
意図的に変えられるんでしょうか?
(装備魔法はナパームではない)
684433:01/10/08 01:53
>>680
あ、そうか、自分は太古の剣まだ見つけてないから重いのか。。
ありがとう。ついでに太古の剣、どのへんにあったかキボンヌ。
685名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:11
>>684
大墓所からいける水に浸かった神殿。
青い人形スライムがいたところ。(あれってウナコーワのCMに出てきたのに似てない?)
水中に浮いているのでダイブしながらゲッチュ!!
686名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:16
>>685
あの神殿が、今回一番記念写真取りたかった場所。
次がラピュタの心臓部。
キングスってもう少し背景美術凝ってたら最高なんだけどな。
687名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:19
ラピュタに出てくるロボ似のヤツといい、王蟲といい
今回はかなり宮崎アニメを意識してるんだろうな。。。
688433:01/10/08 02:20
>>685
あぁあの辺りか、どうもありがとう。

お礼っちゅーか情報提供。
剣の熟練度で魔法剣に変化は無いっぽいです。
ちなみに月光のLv3だと斬113・殴100・刺98・光142。
↑使い方で変化があるかも知れないから違うって人は教えて下さい。ちなみに未強化。

太古の剣って...ダークスレイヤーにならないのかなぁ。。
689名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:21
穴からちっちゃい王蟲がでてきたときにゃ
「でてきちゃダメ!!」
って言いそうになったョ・・・ ヽ(´ー`)ノ
>>688
>太古の剣って...ダークスレイヤーにならないのかなぁ。。
そうゆうお約束もほしかったね
>682
細工師(姿無き森の民)の部屋じゃなかったっけ?
鍵がかかってる扉だと思う。
違ってたらごめん。
692547:01/10/08 02:39
修正しました。

■鍵の種類・入手先■
---------------------------------------------------------------
・錆びた鍵(教会でイベントをこなす)
・遠征隊の鍵(2Fか3Fのビバーク後の死体のどれか、樽・木箱の多い所)
・神官の鍵(王の間下の階、大量の弓スケルトンが居た部屋奥の墓)
・土の民の鍵(ドワーフの墓場の一番奥の墓)
・細工師の鍵(ドワーフを解凍して会話後に土の民地域に行って会うと貰える)
・機工師の鍵(西門・火矢発射顔地域、解封の石を使った先のゴーレム部屋)
・王の鍵(光へ至る路、阿修羅マン3人目を倒した先にある部屋のガイコツ)
・魔眼石の鍵(女王の宮殿・女王を倒す)
・太古の鍵(大墓所の先の闇神殿跡・水中に入ったら分岐を左)
・盗賊の鍵(宝物庫入って直ぐのガイコツ)
・癒し手の鍵(風鳴の館でボスを倒す)
・地下牢の鍵(浄水の祭器を使った周囲の水中のガイコツ)
---------------------------------------------------------------
「森の民の鍵」は存在しないようです。宝箱は盗賊の鍵を使います。

<重要>質問の前にCtrl+Fで過去レス検索を<重要>
 
693名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:41
うううぅぅ・・・
砦の落書きが見つからないです。
壁とにらめっこし続けて目が痛くなってきました(涙
694433:01/10/08 02:44
>>689
激しくワラタ

特に不満も無いけどなんとなくなぁ。純粋にKFがまた出来たって喜びは大きいけれど。
ムーライトソード・ダークスレイヤー、ギース・シースの対比が秀麗すぎたからかなぁ、
1で絶対正義と思ってた月光が2であんな風に覆されるなんて想像もしなかったし。

PS2でKF2をリメイクして出してほしいなぁと思ったのは俺だけだろうか。
695名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:45
夜分すみません。赤色の導石はどこにあるのでしょうか?
ちなみに、今現在トロッコの所です。これよりも先にあるのかな??
696名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:47
>>694
禿同!! リメイクしてくれたら俺も絶対買う!
フロムの人がこのスレみてくれてたら・・・お願いします。
697433:01/10/08 02:50
>>692
了解、こちらも修正します。
-------------------
鍵の種類・入手先>>692
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト+素手も可(笑)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
護符リスト(製作中)>>631

<重要>質問の前にCtrf+F<重要>
ほとんどのアイテムはアイテム名で検索すれば見つかります。
-------------------
>>695
掲示板で「夜分すいません」って言う人を始めてみた。(笑)しかも2ちゃんねるで。
なんて面白いんだ、あなた。
赤のドウセキは確かもっと前に手に入った。ログを展開してCtrlとFを一緒に押してみて。
698433:01/10/08 02:53
余りに面白いので調べてみたけど
聖樹の森の前には手に入るみたい。
マターリうろうろしてみれば見つかると思います。
699名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:55
>>695
赤色の導石は守護の門で取れたような…。
だからもっと前じゃないかな?
700名無しさん@非公式ガイド :01/10/08 02:56
あれがラスボス・・・
真のラスボスがいることを願う・・・
701名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:57
>699 そうなんですかー!既にあったんですね。
調べてみます。
>697 ここ2ちゃんでしたね。
     お気に入りに追加してるのでつい・・(笑)
702名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:58
赤の石は、わんこが牢屋に閉じ込められていたとこですよね。
703433:01/10/08 03:04
>>700
ラスボスっていうか・・・オブジェクトだったね、あれは。

レベルが50を超えてフル装備での「守護」との戦いが楽しすぎる。
どんどん沸いてくる所で魔法剣と魔法を打ちまくり切りまくり。かなりイイ!!
704547:01/10/08 03:07
今回は難易度下がったような気がするな。それと比較的レベルを上げ易いね。
自分はラストでレベル68・HP850あったから操作が凄しく荒かった。
敵にはいつも特攻、移動は階段を使わずにダイブ、麻痺弓は直るまで待つ。
過去作だったらどんなにレベル上げてもまず死んでる(w
705名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 03:13
魔法使い強いよ〜なんか良い方法ありませんか?
706名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 03:20
>>705
どの魔法使い・・・?
707433:01/10/08 03:25
>>705

強敵との戦い方

1、弓・魔法で遠くからチクチク
#ノーダメージで倒せるが通用しないボスも。

2、周囲を旋回、剣と魔法で間断無く攻撃。(通称:ゴリ押し)
#そこそこ軽い武器・魔法で相手をひるませられる程度のものを
#回復は薬草を買い貯めてショートカットにセット、攻撃しながら回復出来る。

3、ある程度近づいて攻撃を誘発、軽くダッシュでかわして→接近、隙を攻撃。
#慣れると一番合理的に攻められる。ザコにも通用する。
#普通の旋回だとダメージを受ける敵が後半多いので軽くダッシュが重要。

それでも駄目ならレベル上げ。
708名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 03:31
ワンコが閉じ込められてる鉄格子をあけて、先に進んだ行き止まりにある隠し扉に入ると
また鉄格子があって、その向こうに金のなんか物体が落ちてるんだけど、あれなに?
どうやってとるの?王の地図使っても幻の塔つかってもとり方わからん(笑)
709ななし:01/10/08 03:35
>>708
普通に鉄格子あけられる
別に何も無いはず
ただ、後ろの扉が閉まるまで待たないと駄目なのかな?
すぐには開かなかった気が
氷風の祭器って何処にありますか?
魔人ブゥ倒したんだけど、その後どうしていいかわかんない。
過去ログは一応検索してみたんだけど・・・
711705:01/10/08 03:38
すいません…地面あげたり壁から槍突いたり魔法を封じる矢を降らせる魔法使いです。
女子マラソン世界最高ヌデレバ中継と米国空爆攻撃の中すみません…教えてください。
スイマセンが過去ログで

碧の杖でワープ→洞窟→氷の町→溶岩→氷の町(解凍後)→
3F南部

とあったのですが南ってどこですか。アホな質問ですがお願いします
713433:01/10/08 03:45
>>710
凍っていたドワーフ(大)を倒そう。
>>711
あの、レスしましたけど。
アレは遠距離攻撃できないので薬草持ってゴリ押しです。
駄目ならレベル上げ・武具を揃えて下さい。

最強のつるはしGET(弱いけど)
誘導弓の部屋の隠し扉にて。
>>713
レスありがとう。
でも、凍ってたドワーフって鍛冶屋さんじゃなくて?
ちょっと見た覚えが無いです。精錬所のどこかに居るんですか?
715433:01/10/08 03:52
>>714
えーっと、ドワーフ側から元冷凍庫に入って右へ進んでから2階へ、階段を上ったら左へ、
前が鉄火場になってるので右の扉を開ける。vsデカドワーフ。(ってか長)
>>715
ありがとお。逝ってみます!
717433:01/10/08 03:55
■☆↓←
■↑←↑
→→→↑
↑(ドワーフの里より)

って感じになる。☆がボス。見難いという苦情は受け付けません。
718名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 03:56
>>712
精錬所から黒い鉄の板が通過できるようになってると思います。
そこを通ると3F南側外壁に着きます。
719712:01/10/08 03:59
うおぉぉぉ

夜遅くにレス有り難う御座います 感謝 感謝

早速逝ってみることにします  ではっ!!
>>717
溶岩で埋まってて右側にいけないんだけど・・・
まさか、ダメージ覚悟で溶岩の上を歩くの?
721433:01/10/08 04:08
>>720
あ、そうか、水位下がって無いか。ゴメン、訂正。

ドワーフ側からまっすぐ進んで溶鉱炉のところまで行く、
溶鉱炉の最下部まで落ちてから右に進む、回廊を進むと前にセーブ部屋、で右折、
またまっすぐすすんで右の扉を開ける、部屋に入ってまた右の部屋をあける。
722720:01/10/08 04:08
と質問したものの、もう寝ます。
気が向いたらお返事ください。
723433:01/10/08 04:10

→→→→□
↑■☆↓
↑■↑←


◎が溶鉱炉。□がセーブ部屋。
724720:01/10/08 04:10
>>721
うを、即レスありがと。
明日逝ってみます。
725名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:04
教えてください
森の民の宝箱って >415 で書いてますけど
2個でしたっけ?
3つあるような気がしたんですけど……
だれか回答プリーズ!!
726名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:20
黄色の導石ってどこにあるんですか?
検索したけどわかんなくて。
727名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:31
>>725
確かに3つありますね
>>415に書いてある物+居住区です
728名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:36
727さん有難う!!
これから3つとも取りに行ってきます(^^)ゝ
(先ほどカギを取ったので……)
729名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 05:46
>726
>>415 に黄色の導石の場所のヒントがあるYo!!
730433:01/10/08 06:02
導石&導杖リストも必要かな?
----------------

(守護の門の犬を開放・天井の降りてくる部屋)

(?・天井の降りてくる部屋)

(?・?)

(杖で飛んだ先・天井の降りてくる部屋)

(地下牢の脆い壁の中・地下牢BOSS)

#(石・杖)
----------------
フォロー願います、、それから護符リスト>>631も。。
731名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 06:15
>729
415は黄色で検索した時見ました。
隠し扉の中にあるって事ですかね?
今、トカゲのねぐらあたりまで来てるんですが今から戻ったら取れますかね?
(特別なカギが必要とかないですか?)
できたら、隠し扉の位置をくわしくで教えてほしいです。
闇の祭壇ハケーンしたんだけど,ここに像置けばクリアなの?
っていうか,変なもやもやがあるせいかおけん。
そのうえ,瞳も全部そろってないし,やってない事が多々ある。
まだクリアは遠いか…う〜ん…
733導石&導杖リスト:01/10/08 06:40
----------------

(守護の門の犬を開放・天井の降りてくる部屋)

(聖域の森・天井の降りてくる部屋)

(フリーズエッジ付近の隠し部屋・機工士の工房の商人から購入)

(杖で飛んだ先・天井の降りてくる部屋)

(地下牢の脆い壁の中・地下牢BOSS)

#(石・杖)
----------------
734護符リスト:01/10/08 06:43
お守り   (2F北海岸地下洞窟の骸骨)
魔眼石の首輪(2F北海岸の砦)
癒しの護符 (浄水の祭壇付近の水中)
気泡の護符 (識聖の間)
羽根の魔よけ(守護の寝所)
風と霧の護り(海岸の灯台)
幻の塔   (大墓所門番のところ)
735名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 07:05
水辺にある神殿の宝箱の付近で
落とし穴にはまってピラニアに食べられてしまいます
どう進めば箱を取ることができるのでしょう
736名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 07:06
>735
がいしゅつ
737433:01/10/08 07:44
>>733>>734
おぉ、ありがとう。更新しとくね。
-------------------
鍵の種類・入手先>>692
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト(+波動拳)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
護符リスト>>734
導石&導杖リスト>>733
vs強敵&ボス>>707

<重要>質問の前にCtrf+F<重要>
ほとんどのアイテムはアイテム名で検索すれば見つかります。
その他の質問も堂々巡り回避の為、キチンと検索してから。コレ、マナー。
-------------------
重ね々だけど本当ありがとうです。
738729:01/10/08 07:57
>731
このゲームで詳しい位置は言いづらいな〜(;´д`)
確か俺の記憶だとフリーズエッジが隠し扉で
導石がただの宝箱だったような気がするが……
(うる覚えでスマソ)
739指輪リスト:01/10/08 07:58
ついでに。

灯りの指輪(三層の南の外壁)
英知の指輪(宝物庫)
魔眼石の指輪(2F北海岸の砦)
火の指輪(灼熱洞)
土の指輪(土の民のねぐら)
風の指輪(?)
水の指輪(オフディアンの宮殿前の洞窟)
740腕輪リスト:01/10/08 08:03
増魔の腕輪(集落の枯れ木)
魔眼石の腕輪(2F北海岸の砦)
パワーバングル (機工士の工房)
風羽の腕輪(宝物庫前の盗賊から購入)
プレアーバングル (2F大蜘蛛の部屋の隠し部屋)
騎士の紋章(集落跡)
フォーチューン
741腕輪リスト:01/10/08 08:06
書き忘れスマソ。
フォーチューン(2F北海岸地下洞窟の男に毒の水を渡す)
742名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 08:25
>740
風の指輪なら2F住居区付近の貯蔵庫(ヘビが出るところ)にあったぞ
743名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 09:13
水の魔法石の「大蜘蛛」って序盤ででた大蜘蛛ですか?
なんか魔法か弓で倒したんで死ぬところすらみてない・・・。
変な祭壇のとこに落ちたらとれないってことか?
744743:01/10/08 10:34
無事に発見。
あとは光だけだが骨キング倒すと骨沸かないしな・・・。
745名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 10:51
クリアした〜。エンディングあっけなすぎ。
今回バッドエンディングある?
自分ムーンライトとって無いから,おそらくバッドエンドだと思うんだけど。
746名無しさん:01/10/08 10:56
>>745
CTRL+F
747名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 10:57
すいませんちょっと質問です。
へビ戦士がいる洞窟に行く前に鎧着たおっさんが座り込んで
何かが見つからないとか言ってるのですが無視してよろしいのでしょうか
無視して先に進んでいるのですが非常に気になるもんで。
748名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 11:02
海岸付近に遠征隊の3人組がいますよね。
灯台を灯した後会いにいくと
「太ってるから行かないけど」という台詞が懐かしいデブが狂ってしまいますが、
あのデブを先に殺しておくと後でどうなるんでしょう?

あと碧の導杖を初めて使った後、柵を開けず導石を取ったまま他の導杖を使って移動したら
先に進めなくなってしまうのではないでしょうか?

わかりにくいかな・・・
誰か知ってる人いたら教えてください。
749名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 11:14
女王の城の前の炎はどうやって止めるんですか?
>749
既出だが,暇なので。
先にある,水辺のピラミッドみたいな所にある
魔眼の〜っていう,アイテムを装備すればだいじょうぶ。3つあるから
>747
自分は無視したが,多分だいじょうぶ。
751名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 11:21
その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたは本当に殿中で御座ると叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。半刻弱ほど問い詰めたい。
ただ単にどさくさに紛れて歴史に残る言葉を言いたいだけなのではないかと。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、斯様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。
これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の刃。
未熟者には百年早き所業。
まあ壱の如き若輩者には、昼行灯で敵の目を欺くが関の山なり。
薬瓶って、全部でいくつあるのでしょう?
リストって・・・作ってないですね。
命の石が余っているのは変ですか?
753名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 11:25
>>750
既出でしたか・・・すいません。
ありがとうございました。

>>748
デブちんの方試してみましたけど、残りの2人が生き残って
たき火が消えてるだけでした、台詞の変化はなかったです。
ただまだ女王の城まで行ってないんで、隊長とかいう人に会えば
なんか変化があるのかも・・・
>>752
俺も命の石余っちゃった。
損しちゃったかな・・・
まあ瓶一つで最初からやり直す気は起きないからこのまま続けるけど
>>752
変というか、最初の神殿2Fにいた時に渡しそびれたんだね
空瓶1個、取りのがーし。
756名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 11:55
川○∀○川 <魔眼の腕輪だけみつからない・・・うなぎ砦の中はもう探索し尽くしたはずなのだガ。
川○∀○川 <ああっ、ミツカッタ!
758suan:01/10/08 12:42
ダレカ砦の落書き発見してないんすか!?
そもそもなんでここの人達は魔眼系3つで通れることに気づきましたか!
759ななし:01/10/08 12:44
>>758
あるよ
砦に入って左の壁沿いに進んで
階段の側面探してみ
>>758
トカゲが変な格好しているっていうヒントがあったべさ
761名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 12:48
>758
地図に,魔物の姿となんかアクセサリー見たいのが書いてあったので,
ちょうどさっきてにいれた、魔眼三兄弟をつけてみたというわけだ。
絵も似てたしね。
762名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 12:53
すいません浄水の祭器ってどこにあるんですか?
強行突破を試みてもす〜ぐ絶叫なんですけど。
>762
自分も見つけられないまま,特攻してクリアしました(w
お願いです,どなたか教えてください…
764名無しさん@非公式ガイ:01/10/08 13:25
>>762&763
セラク・ソー宅だっけかな

魔眼3兄弟見つけられない。。。
砦(人工建築物)の中だよね?
765763:01/10/08 13:30
>764
ありがとうございます…しかし
Σ(;゚Д゚)セラク・ソーとはどちらさまですか!?

魔眼三兄弟は,無くても,回復薬連射で強行突破できるかも(w
766名無しさん@非公式ガイ:01/10/08 13:40
古の都1層からつり橋越えた先ですぅ
風鳴の館ですね
767名無しさん@非公式ガイ:01/10/08 13:42
それよりも魔眼3兄弟の詳細場所きぼんぬ
ピンクの炎は問題じゃないんです
武器&防具マニアなんです。えへ
768763:01/10/08 13:48
>766
>767
あそこですか。探したはずが…(;´∀`)

魔眼三兄弟は詳しくは覚えてないんですが,
水辺の館?ピラミッド?みたいな所にあったと思いますが…
力になれなくてすいません…
769762:01/10/08 13:55
>>764
サンクス!探してみます!
そのまえに宝物庫にいってお宝を…

三兄弟ですか…う〜ん、いつの間にか持ってた感じなんですけど、
763さんと同じで、ピラミッドのようなところかと…
770名無しさん@非公式ガイ:01/10/08 13:56
風鳴の館の中には入らず外壁を回っててっぺんに行く
スイッチ入れて1階の扉を開ける
扉を抜けて最奥で中ボス泣かす
癒し手の鍵入手
館上層部の宝箱開けて浄水の祭器ゲットです
771770:01/10/08 14:02
館“上層部”ってのはちょとあやふやです(^^;
でも館の中ってのは確かですよ〜
魔眼なくてもスクリーンに回復薬で通れる。
773名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 14:15
いや、もうLv65なんですけど
ただ魔眼シリーズが欲しいだけなんです

砦を歩き回っても何も無いです。。。
774名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 14:21
隠しダンジョンはないんですかね?
蛇のオヤブンみたいなやつの前にでてくる
4ミイラの中にいる点滅してるヤツはなんでしょ?
魔法使えないみたいなんですが。
1/256の確立でソウルシーカーを出します。
一回しか出ない敵なのでキル&ロードを繰り返しましょう。
光の魔法石が一つ見つからない・・・。
「二層南部」って詳しく言うとどこ?
778名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 15:13
闇神殿で、なんか深いとこにも歩けそうな地形がみえるんですが
あそこっていけるんですか?
779名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:10
魔眼なんて砦くまなく探せば簡単に見つかると思うけど。
壁の隠し扉の中の宝箱とかに入ってたような。>魔眼
あとは、床が開いて水の中に落されるところの宝箱にも入ってなかった?
781名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:19
>777
解封の石使って開ける扉の奥。幽霊が大量に出現するドーム状のとこ。
782名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:27
>>773
砦は普通に取ろうとすると落とされる宝箱が2つ。
あと、黄色い毒ガスがでてくるとこに魔眼の腕輪が手に入る筈。
全部取った?
783名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:33
>>778
闇神殿ってドコのこと言ってるの?
784777:01/10/08 16:37
>781
レスありがとう。
でもそこのはもう取ってた。
「古の都入り口」って蜘蛛糸を炎で焼いて下に落として取るやつだっけ?
785名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:40
>>784
そう、戻ってみるとコロっと落ちてる奴。
取り忘れてる可能性の高いのは王の城の天井にある奴は?
786名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 16:46
ミウの小手のある場所おしえてみぅ。
787496:01/10/08 16:47
>784
その通り。
788777:01/10/08 16:53
>785
天井なんてあったっけ?
呪いにかかるところ?
789名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:00
>>788
そことは違います。
真っ暗闇の部屋で、真中にある灯台に火をつけると
天井に魔法石が見えるので、矢で叩き落とします。
790777:01/10/08 17:01
見つけました。
「暗闇の部屋」ってのを勘違いしてた。
791名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:49
像を使って、落ちて、壁がうねったとこの奥にいる、
地面とかとくっついてるボスっぽいやつどーやって倒すんですか?
飛んでる竜がウザいっす
792浅井長政:01/10/08 17:50
あの〜、質問です。
一番最初の廃墟(癒しの井戸がある所)の
二階にコソドロ君がいますよね(空の器くれるやつ)。
その柱のところになんかアイテムがあるんですが、
あれどうやってとるのでしょうか?
何回も飛び降り自殺してるのですが・・・・(;´Д`)
793わからん人:01/10/08 17:50
教えてください。炎のボス倒した後どうすればいいんですか?
フレイムソードとシールドとった後で迷っています。
794名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:52
>>792
魔法ぶつけれ。
795名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:52
792は俺も知りたい・・・なんかキラキラひかってんだよなぁ。
796名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:52
>>792

ファイアボール打ち込んでみるべし。
797名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:53
794、サンクス
798名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:54
うんと寒そうな場面で、岩の間にある魔法石みたいな
モノが取れずに悩んでます。

つるはしでも岩壊せないし…。どうすればいいのでしょう?
799名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 17:55
>>798
あとでとれます
800名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:00
誰か教えてください〜。
遠征騎士団の鍵を手に入れたんですが、最初の集落(?)の宝箱以外
どこにあったのか思い出せないんですが、確かもう一つあったような…?
801名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:02
マジで教えてほしいっす!炎の洞窟でなんか台座でアイテムつかって
その先のボス倒してからどこに行けばいいのか教えてください!!
お願いします。
802名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:05
>800
鳥が飛んでた空間の部屋のとこにあったよ。俺まだカギ持ってないけど
803名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:07
>>801
戻ると新たな道が。
804名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:08
どこまで戻ればいいんでしょうか??
805名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:10
>>802
おおサンクス! レスはやっ!
もっと前の場所だったかと色々徘徊しちゃってましたよ
今から行って来まーす!
806名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:12
>>804
製鉄所?に溶岩がなくなってるところがあります。
807名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:13
>>801
溶鉱炉でボス倒す→祭器入手→先の洞窟で祭壇に祭器使う→
溶鉱炉に戻ると行ける場所が増えてる→くまなく探せば次のエリアへの道が

溶鉱炉が凍ってる時に、氷ので塞がれているがその先に道が見えている所があったはず。
そこが新たなエリアへの道。
808802:01/10/08 18:15
鳥が飛んでる空間で解る?まだそこまでしか行ってないから・・・
他にもあるかも・・・取り敢えず初めて巨人倒した後の所の空間
のどこかの部屋でみたよ〜
809791:01/10/08 18:22
こいつラスボスなんだ・・・
なんか切ったら死んだけど意味わからん
810名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:38
レスありがとうございます!!頑張ってみます!!
ミュウひとそろえしたけど、宝物庫ってどこにあるんだっけ
教えて!!
>811
風鳴の館への道すがら。
813811:01/10/08 18:50
即レス 感謝!!
機工師の鍵の部屋の解封の石が2ついるところなんですが、
1つは芋虫の部屋のベッドの棚で、もう一つは槍トラップの部屋
にあるとの事なんですが、槍トラップの部屋とは床をあげたり
してくる悪魔の部屋なのでしょうか。
教えてください。
815 :01/10/08 18:57
なんかヌルゲーマーが多すぎやしないか?
816ななし:01/10/08 19:04
>>815
そうだね
このゲームは地道に探索するのが面白いと思うのだけど
どうしてもわからないことならいざ知らず
どうでもいい質問多すぎ
817名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:28
同感。
行ける所全てに行き尽くし、調べられる所を全て調べ尽くし、
試せることを全て試し尽くしてから質問して欲しい。
大抵の場合はそこまでしなくても答えは見つかるはずだし。

と、ネタバレスレで言っても意味無いかな。
まあ、できるだけ自分で悩んで解決した方が楽しいよってことで。
818名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:35
うーん、今回初めてKFプレイする人には厳しいかも。
ドラクエ、FFみたいに明らかに何をすれば良いか
分かるのと違って、ある程度KFの経験値がなければ
謎を解く上での閃きは得にくいんじゃないかな。
819ななし:01/10/08 19:41
俺の場合
何やったらいいのかわからなかったら
取り合えず先に進むってことでプレイしたよ
せめてそれだけでも心がけて欲しいと思う
ちょっとイベント進めれば岩が溶けたり、氷が溶けたりして
普通に取れるアイテムあったり、進める道あったりする
そういうことしないで、「あの魔石どうやって取るの?」
って感じの質問とか見ると正直萎える
820名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:44
然り。
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』
といった考え方ができてないと思う。
でもまあ一度もキングスやってないとかならそんなもんじゃないの。
前作と似たようなイベントも多いし、ノウハウ知ってる人のが楽でしょ、そりゃ。
俺が初めてキングスやった時はまだネットも出来ないし、他にキングスやってる友達もいないし・・・
攻略本もないしで必然的に自分で疑問を解決するしかなかったからなあ。
そのかわり自力で解いた時はマジで嬉かった。
ああ、なんか昔話になっていく・・・sage
822名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:51
>>820
その考えかたってKFプレイの真髄なんだけど、
最近のやたら親切なRPGしかやらない人には
理解しづらいんだと思う。
今回初プレイでも弓を取るあたりで分かる筈なんだけどね。
ひたすらレベル上げて敵撲殺しつつ,NPCのお使いしてればクリアできるゲームではないからね…
むしろ、詰まったときに適当にうろうろしたり、無理矢理進めようと特攻してる時とかが
このゲームの一番楽しいところだと思うんだけど。
824名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:56
>>821
すごく分かる、初めてトリプルファングとか紫電
発見したときもの凄く感動した。
友達に面白さ説明するのも難しかったな。
ところでもの凄く古い話だけど、
初代の地下4階で、空中(真っ暗闇)に十字架(金色)
があったんだけど、あれただの飾りだよね。
何かあるんじゃないかと思ってファイアーボールとか
何度もぶつけてたんだけど。
825名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 19:56
>>820
同感。
しかし本当は取れるのに、今はまだ取れない。
と決めつけてどんどん先に進み、後で思い出してきてみると、
全然使えないアイテムだったりすることが多かったりして。

まぁ俺は迷うのが好きだから、いっつもフラフラしてるけど。
「やっべ〜!ここどこだよ!」ってのが好き。
826名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:01
>>823
1と2は特にそうだね、行動の自由度がかなり高かったから。
4は一見2に近いマップ構造に見えるけど、
実は3みたいにきれいにエリア分割されていて
基本的に順番にクリアしていく感じだから、
詰まると他の行動選択肢がないように感じてしまうのかな?
俺はゲームをやめる時にセーブした後、
とりあえず未知の領域をひたすら、死ぬまで突っ走る。
んでマップの感じを先に掴んでおいて、ついでに「ここはどこだー!」ってのを楽しんだり・・・

つーか、質問スレだから。
ヌルイとかいうのは質問しづらい雰囲気になるからやめよ。
ってか、もう質問なんて
全部CTRL+Fでどうにか対応できない?
このスレの内容で
829名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:06
しかし、今回かなりKF馴れした人でも
呪いの間の阿修羅マンだけは、意地になって倒そうとしてたね。
僕は一回手合わせして、ウヘー!ゴメンなさい!って逃げ出した(w
早い段階で古代の防具取っても重量制限で使い物にならないのは、
なかなか上手い設定だね。
830名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:07
自由度が高すぎると逆に『何したらいいのか分からない』なんて状況になったりしちゃうんだよね
探索メインのKFシリーズはそこがミソなのに…
しかし2やった時はあんな狭い空を見ただけでも妙に解放感があったんだが・・・
もうあのグラフィックのチープさが引き出すキングスの魅力が味わえないのかと思うと
少し残念。
832名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:13
>>830
あまり自由度の高いRPGだと、ある程度適正な順番でプレイしないと、
イベントとかアイテム取得のタイミングがずれちゃうんじゃないか
って疑念が湧いてしまうしね。
そんなこと考えてプレイするのは変だし、KFは終わってみると
きちっと設計されてるのが分かるけどね。
833名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:14
>829
そうだよなぁ。
俺はすぐにここの呪いはおかしいと思ったよ。
今までのキングス的にとけないトラップはない、今は無視して先に進む、ってのが
すぐわかったけどなぁ。
すまん、>>748 俺も疑問だ。
碧の導石取って柵開けなかったらハマっちまうんじゃね?
どうすんだろ?
魔法の水晶の開封状況のわかるところの上、
どうやったら開けられるか解る人いる?
あとここくらいかなあ、残ってるの・・・
836名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:27
>>835
上って?扉じゃなくて?
837名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:30
>>836
何となく言ってること分かった。
3F中央塔は上部は王の城から、下は2F中央塔から
門を開いて行き来することができます。
838名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:30
>>837>>835へのレス、失礼
○の魔法石(大)ってのは没アイテムなんだろうか?
840名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:17
つるはしが手に入らん‥
つるはしもったゾンビは何度も倒した。
でも落とさん。
モーニングスターは買ったのでゲームは進行できる。
しかしなんか納得いかんのよ。みんなどこで手に入れたのよ。おしえてぷりーず。
841名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:18
魔眼の杖まで揃って四兄弟になったんだけど意味あるの?
ちなみに2匹の大蛇強いよ〜良い攻撃法キボンヌ。
842名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:19
巨人の盾って売っていいんだよね。
843名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:20
>>840
その洞窟だよ。
全ての場所のゾンビちゃんと倒した?
つるはしさえちゃんと入手しとけばモーニングスターも壊れた吊り橋の向こうの
木箱から入手できたのに・・・。
844名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:21
>841 そうか??少し離れて魔法ぶちかましときゃノーダメージでたおせるけど。
845名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:21
ミウの盾のありかはわかったんだけど、さくがじゃまでとれん。
先に進めば開くんですかね?
>840
休憩所の焚き火跡のそばにいるゾンビが確実に落とすはず。
847名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:23
>>841
蛇は意外と弱い。
痺れないように魔眼の腕輪装備しといて接近戦やれば簡単に沈んでくれる。
結構脆いよ。
ちなみに魔法は効かないっぽいがどうだろうか。
848名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:23
戦闘が苦手な人へのアドバイス。素手クリアを目指す場合も有効。

ほとんどの敵は移動してこちらに近づいてくるが、一定距離(俺はテリトリーと呼んでる)までしか追って来れない。
そしてそこまで来るとぐるぐると回り続けるので、後ろを向いた時に近寄って攻撃。
狭いところでも敵は扉の所を抜けれない場合が多く、扉の所でやはりぐるぐる回る。そしてやはり後ろを向いた時に攻撃。阿修羅マンにも有効。
但し扉に引っ掛ける場合はテリトリー外で戦う場合より攻撃してくることが多いので注意。
恐らく体当たりや踏み込みを伴う攻撃はテリトリーから出てしまうので使わない(逆に扉では前に進まず攻撃が出る))のだと思う。
>845
右側の壁に隠し扉があります。
850名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:25
魔法効くのか・・・。
顔出したら魔法当てて即逃げる、を繰り返してたんだけど
いつまでたっても倒せなかったので仕方なく接近戦してた。
特定の魔法しか効かないのか?
或いは顔引っ込めちゃうとダメージリセットされるのか?
851848:01/10/08 21:26
俺はオームに素手で挑んで殺され続けるうちにこの事に気付いて最初は多用していたが戦闘の緊迫感が無いのですぐに封印した。
その後はもっぱらスウェーバックで攻撃をかわして打つべし!打つべし!
852名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:27
橋掛の台座に入れるであろう石が見つかりやがりません。
一応このスレを見たんですがどうにも分からず、どなたかヒントでも教えてもらえれば幸いです。
853名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:28
>847、850 光系か炎系がきくはず。だって実際俺、魔法で倒したから。
それとも魔力が低すぎるのでは?? ていうか近すぎると顔ひっこめるから
近づき過ぎないように。
オフィシャルサイトの武器庫、太古の剣の右側の???が気になって仕方がない。
ダークスレイヤーがあるんだろうか・・・
>>851
邪道なのかねえ・・・一対多数の時はこの方法で一匹ずつ撃破してるけど
>>850
ライトニードルとなんか火が出る仮面で殺せたよ。
うまくやればノーダメージで殺せる。
857名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:34
質問
フォーチューン欲しくて毒ビン渡したいのですが、肝心の毒が汲める場所が分かりません。
毒沼の上でビン使っても何もおこらなかったと表示されるだけですし・・・。
みなさんはどうしたのか具体的に教えてください。
へるぷみー!!
858名無しさん@非常識ガイド:01/10/08 21:36
>854
トリプルファングじゃね?
んでローフルブレードの横が月光だろ。
(月光取ったらローフル消えるからあってると思う。)
859848:01/10/08 21:36
>>855
邪道とは思わんが、真っ向勝負したいので封印した。敵が完全に後ろを向いてしまうので敵からすれば嫌だろうと。
ちなみに神殿前のオームを一匹ずつおびき出して戦っているうちに気付いた。
初心者への救済措置(?)かなぁ。結構気付いてる人いんのか?
860名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:37
>>857
俺はまだそこまでは進んでいませんが、
序盤でスケルトンがわらわら出てきた場所(オルフが開封の石をくれたところ)
の部屋に毒の泉はありました。
861名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:38
>>857
ガイシュツです。
過去ログと空気読めよ。
>858
あ、トリプルファング載ってないのね・・・じゃあ???は全部確定してるのか。
>849
それは闇の魔法石じゃ無いのか?
864861:01/10/08 21:40
>>857
スマソ。ここではガイシュツじゃなかった(多分)。
>>859
キングスって昔からこんなもんじゃないかね。
救済措置っつーより技術的な問題かと。
個人的にはエタリンのトカゲぐらい追っかけて来て欲しいんだけど
866名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:46
過去ログ3回ほど読みまくったけど、なかったみたいなのでお聞きします。
宝物殿の奥の4つのスイッチ、押す順番ってどうなんでしょう?
これまでにヒントみたいなものなかったし・・・出来た方教えて下さいませ。
867852:01/10/08 21:47
自己レスです。
見つけました。
あんな所に置いてあるとは・・
868858:01/10/08 21:50
>862
たぶん折れた刀が載っててそれを修理するとできる風爪が載ってるから
ローフルブレードが変化した月光がローフルブレードの次でいいと思うよ。
風爪の横は雷・・・なんだっけ?
すまんド忘れだ。海岸のセーブポイントに埋まってて見えないやつ。

しかしまじでラスボスは期待はずれだったな。
月光とるまえに倒したが結局3発いれれば終わりみたいだ。
ラスボスより滅びの象置く前の奴のほうがまだラスボスっぽいな・・・。
(いや、月光なし、ミウフル装備なしでね。)
869名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:52
−質問する人達へ−
■新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事■
ほとんど解決出来ます。例:精錬所の魔法石、光へ至る道の呪い等。

■アイテムは後になっても取れるのであまり気にせず進めてみる事■
注:命の石と瓶の交換だけはすぐやろう。


>866
ガ・イ・シュ・ツ(はぁと)
870名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:55
ていうか、宝物殿のスイッチ押す順番、ヒントあった?
871858:01/10/08 21:57
>870
あったよ。
王様の地図がある側と反対側の2階にある隠し部屋のなかの絵の文。
隠し部屋は宝箱の中にスイッチあり。
872858:01/10/08 21:58
王様の地図→王の地図
873名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:59
>>866
あの謎解きを迷うやつがいるのか?(藁
874名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 21:59
>>853
光のニードル使って
部屋にちょっとずつ入って蛇が顔出した瞬間に魔法撃って即座に後退して部屋出る
ってやってたけど、これでは何十発当てても倒せなかった。
ダメージ負わせた時の赤い点滅効果も無かった。
魔法が当たるまで部屋の中にいないとダメージ与えられないのかな。
毒食らうのが嫌だったので蛇に魔法が到達する前に部屋出てた。

>>859
その敵の特性は多分殆どの人が気付いてると思う。
875866:01/10/08 22:01
>>869
ぐはっ、ありました(汗)
何度も見落とすとは・・・;
後の人のためにリンク張っておきます。
どもでした。

宝物殿のスイッチの順番>>388
876名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:03
>871
そうか、あんがと。ていうか、もう一度最初からやるか…
今度は、素手&フルチンプレイで(w
>869
クリア直前でも交換できたよ。
878866:01/10/08 22:07
>>873
すまん、素で迷った(藁
しかもマークの読み違えでまた落ちた(藁
879名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:17
>>834
確かめてみたけど、ハマるかも、コレ。
あそこに2度と入れないと、外壁→森の民の住居の
ルートに二度と行けないことになる。
普通はやらないけど、導石取って森の泉までワープとか
やってしまう人いるかもしれない。
盗賊って中央塔3階のどの辺りに移動してるの?
全然見つからないんだが。
881名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:22
>>880
中央塔3Fというか、王の霊廟の隣です。
882名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:27
ファイアーウォール手に入れたんだけど、撃てません。
なんか条件あるんでしょうか。
883858:01/10/08 22:28
>882
アイス系の装備してるとか?
>>883
その通りでした。早まってすんません。
885名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:35
魔法剣やっと使えるようになったのはいいが、効果を発揮する相手がいない
ストーリーなんか特にないんだから関係ないとこでアホみたく強い奴作ってくれりゃよかったのに
魔法も結構あるけど、手に入るの遅すぎで特定のものしか使ってない・・・てか属性気にした事ない
アレだけあるのに移動速度アップの補助がなぜない
スマン愚痴だ
886433:01/10/08 22:37
-------------------
鍵の種類・入手先>>692
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト(+波動拳)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
護符リスト>>734
導石&導杖リスト>>733
指輪リスト>>739
腕輪リスト>>740
vs強敵&ボス>>707

<重要>質問の前にCtrf+F<重要>
ほとんどのアイテムはアイテム名で検索すれば見つかります。
<KFプレイのお約束>
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』 by820氏
『新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事』by869氏
-------------------
>881
見つかりました。ありがとうございます。
888名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 22:41
なんか今回武器等の設定というかエピソードが少なくてちょっと
味気ない気がする。ゲーム自体はすごく面白かったけど。
結局 至宝ってなんだろ?月光剣だったのかな?
890433:01/10/08 23:04
>>888
というか相変わらずトリプルファングの出所不明なのはワラタ
>>889
多分、光とか闇とか観念的なモノだと思う。
滅びの像って『光』の存在だったのかな、
んで闇の台座に置いて台座が崩壊→の闇の深奥へ。かな。
滅びの像が災いをもたらすのは「強い光は強い闇を呼ぶ」って例のクダリから。
891名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:12
>>890
なるほど・・・又 盗まれるんだろうか月光?ギーラ復活への序曲(w
892名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:22
>>885
同感。
魔法などをレベルアップさせるには2F西部の
石巨人が沸いて出るところが良いんだけど、
そこで鍛えても力を振るう相手がいない。
バカ強のモンスターが出てくる隠しステージあればなあ。
893841:01/10/08 23:27
ひぃ〜〜〜〜〜回復の水とイモリの日干したくさん買ってグレートソードで
接近戦して倒したよ〜〜〜〜金ないんだけど魔女の杖売って構わないのかな?
指輪とか腕輪で売っても構わないリスト希望します。
894名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:28
どーでもいいが弓女に近づいて引いて
ハイキック出させてそれを眺めるのは
俺だけか?弓女タン…ハァハァ
895名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:29
>>748
デブ殺すと空瓶が貰えなくなるから損だと思われ。

ところで毒の泉の前にいるオッサンが居なくなってしまったのですが・・・
これって進めると自然に居なくなるんですかね?
以前撲殺してしまった時、セーブしなかったと思うんだが・・・
もしかしたら間違えてセーブして進めちゃったのかな?
不安なので、誰か教えてください。
896名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:32
>>895
ジジイがいた地下墓所出口と向かい側にある小部屋にいない?
897 :01/10/08 23:32
>>895
泉の近くの部屋にいるよ
898名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:32
>>895
それは自然に消えるから大丈夫。
じじいは大蜘蛛のいた部屋近辺の部屋にいるよ。
899名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:33
すごい、同時間3人連続同内容書き込みだw
900 :01/10/08 23:33
>>896-898
3連星!
901895:01/10/08 23:41
>>896-898
サンクス!サンクス!サンクス!
いや、なんかイイもの見せてもらった気がします。
レスありがとうございました。
幻の塔って全部の隠し扉が視認できるようになるんですかね?
昔はポリ欠けでわかったりしたものだが・・・
903名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:49
資格無し。
・・・いつになったら資格ありになるの?
過去ログみたら宝物庫がどうとかってかいてあったけど。
あと、あるアイテムが必要とかかいてあったけどそれは何??
すでにレベル50(笑)
904名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:51
IVで最大ダメージ与えられる魔法(技)は
やはりウォーターレイLv3なのかなぁ。
月光の魔法剣もかなり強力だけど。
しかし、今回火の鳥が無かったのが残念。
905名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:53
すごい最初のほうなのですが、
癒しの泉はどうやったら使えるようになるのでしょうか?
空のビンは持っていますがどうすればいいのかわかりません。
過去ログが読みたいのですが先の方のネタバレが怖くて見れません。
すいませんがお願いします。
906名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:54
>>879
漏れそれやっちまったけど柵は勝手に開いてた

今、沖の砦なんだがすげぇ画面が乱れるのよ
漏れだけか?
907名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:58
>>902
ツルハシポイントは見えなかったりする。
注意されたし。

>>903
ヒントは指輪。
宝物庫で入手できるはず。
908名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 23:59
>>907
サンクス!わかりました。
これからやってみます。
909名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:04
>>906
漏れも漏れも。
処理落ちか? みてて具合わるくなる・・・
>>906
そういう事になってるのか・・・情報ありがとう。

画面がぶれるのは処理落ちなんじゃないかな。
敵を殺して減らせば普通になると思う
911名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:07
>>906
どうも画面更新がテレビの垂直同期に間に合ってないみたい。
起きるときは結構起きるねぇ。なんでだろ?
輝度設定を明るくしてるとかなりブれるよね。
まあ暗くしてるから関係ないけど。
クローゼって主人公の剣の師なのか・・・
914名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:16
>>905
空瓶持ってるくらいならもう少し進めれば泉復活させれます。
このゲームは今はどうにもならないけど後からどうにかできることが多いので
今後そのようなことになっても先へ進んでしまいましょう。
導杖手に入れるのだって、最初に導石手に入れてから結構後のことだし。
915名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:21
クローゼって誰だっけ?剣の長っていう青鎧?
916名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:23
ウォーターレイだけ見つからない…どこ?
知ってるとは思うがフレイムブレスについて。
ボタン押しっぱなしで火がでつづける。
MPは最初にLv分のMPが消費された後ボタンを押している間減っていく。
単発だとおもってボタン一回しか押さずに「使えね〜」って思ってる人はお試しあれ。

あ〜と今ほとんど終盤で意味のないレベルあげに浸ってるが、
蛇女王のマップらへんで壁からミイラでてくるところあるよね?
あそこの壁で一部壊せそうなところがあるんだが壊せた人いる?
いまだに壊せずに気になってる。
>915
そう。
一通り終えてからサイドストーリー(特典ブックレット)を読み直すと中々感慨深い・・・

>916
>496参照。どこの石を取ったのか覚えてなかったら全部行くしかない。
919433:01/10/09 00:29
>>917
ミイラ出るかもよーっていうデコイじゃないかな?
それからフレイムブレス、気づかなかった。(笑)ありがとう。

画面のブレは俺もありました。
ただ敵を減らしたらすぐに直ったけど。。
920917:01/10/09 00:44
あとトルネードとかってのもボタン押す時間ながいと変化あるみたい。
一回だけだと目の前でちょろっとでるだけ。

ってかデコイかよ。
だったら壊させてくれてもいいだろがフロム。
気になってしょうがないぞ。
ってかきになる部分多すぎ。
毒くれっておっさんはフォーチューンくれるだけで終わりなんか?
まぁ次回作に期待。
今回はなんかもの足らんな。
魔法とか種類あってレベル上がるのはいいがそれに見合った「敵」ってのがいないのね。
実際月光・ミウフル装備なしでも余裕でクリアできた。
ラスボスとかもっとこう形態が変わっていったりとかするとおもしろいな。
921名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 00:48
解凍したあと土の民の寝ぐらに行っても鍛冶屋がいないんすけど…
具体的にどこにいるんですか?
殺した覚えはないのに。
 
923名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 01:25
>>496の水の魔法石の
「大蜘蛛」は最初のHP回復の泉の大蜘蛛こと?
ウォーターレイは海岸の洞窟ってことになるのかな?
さっきから海岸付近を彷徨っているがなにも見つからん
924名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 01:28
赤い子鬼の洞窟って突撃あるのみなの?キビシイ
>923
風と霧の守りをつけてる僧の骨のそばにある彫像を調べまわってみな。
926921:01/10/09 01:48
>>922
検索してもわからなかったので片っ端から読んでみたら書いてありました。
面倒でもちゃんと調べるべきでしたね。
以後、気をつけます。
927433:01/10/09 01:59
次スレ用にテンプレ作ります。
-------1の文-------
前スレ「キングスフィールド4 ネタバレ情報」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=1002182240
公式HP(全アイテムリスト有り)
http://www.fromsoftware.co.jp/

アイテム入手先リスト等は>>2-10

<KFプレイのお約束>
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』
『新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事』
<質問について>
ほとんどの場合が既出です。前スレを検索して下さい。
---------------------
って感じでいいかな?ってか何なら立てましょうか。OK?
928けふけふ:01/10/09 02:01
機工士の鍵がどうしても見つからないんっす。顔面火矢どもも静かにしたし、
あぅ、そーいえば、もうひとつデカ守護の扉を開ける石?も、もう一個みつ
かっていないのだった。しくしく、過去ログみてもわかだだい・・・
929質問。:01/10/09 02:02
ログを見たがわからない・・・

風牙とかがある壊れた船にいけません。
何度もダイブして溺死してます・・・・
930名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 02:03
>>927
OK、OK。
新スレよろ。
931名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 02:04
>>929
風牙はあの船じゃなくて、その船の所にある水中洞窟の中にあるよ。
あのさぁ。用語はある程度的確に使ってくれないといろいろ面倒が起きると思うんだけどさぁ。
普通にそのまま表記すれば解りやすいものをわざわざ自分略称とか自分言語とか使ってさぁ。
933 :01/10/09 02:06
>>929
ワラタ
934433:01/10/09 02:06
>>928
まったりウロウロしてれば見つかったけど。
>>929
船にあるんじゃなくて飛び降りた先からいける洞窟内にある。
>>930
了解です。タイトルはどうしましょう
「キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part2」って感じでいいです?
>934
それでいいと思うよ。>タイトル
936433:01/10/09 02:09
よいしょ。
-------------------
鍵の種類・入手先>>692
魔法剣コマンド>>446
魔法剣使用可能武器リスト(+波動拳)>>577
魔法石リスト>>496
ミウの防具の在り処>>565
護符リスト>>734
導石&導杖リスト>>733
指輪リスト>>739
腕輪リスト>>740
vs強敵&ボス>>707

<重要>質問の前にCtrf+F<重要>
ほとんどのアイテムはアイテム名で検索すれば見つかります。
<KFプレイのお約束>
『今は取れないけど、いつかは取れるかもしれないから今は先に行こう。』 by820氏
『新しいエリアに入って目先の疑問にぶつかっても進めてみる事』by869氏
-------------------
937929:01/10/09 02:15
>>931 >>934 ついでに933

後ろに!?

ありがとうございます。
>937
後ろと言うか、正面向いてダイブしたなら左手側が洞窟です。
939433:01/10/09 02:21
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=1002561445

ってなわけで立てて起きました。マッタリと移行を願います。。
>>928
機工士の鍵は、その守護のいるところ。
そこに入るための鍵は、とにかくその同一エリア内に
あるはずなので良く探して下さい。
941929:01/10/09 02:27
>>938

あ、いやいや。
棚まで降りて船を水中で見上げてぶくぶく。
まさかちょっと振り返ると・・・
942名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 03:12
んー推測
地下牢での闇の戦士との会話、氷風の祭器をもっても大丈夫。
居住区での研究者の地上に逃れたとの噂。

主人公の血筋=森の民の末裔?
う、いまさら気づいた。
溶岩吐く口って壊せたのね
細工師のとこも王の鍵のとこも気合で渡ってた・・・・

ついでにフレイムソードも泳いでとりに行きました・・・
後で溶岩引いてるのをみて悲しくなりました(笑

そんな漏れは阿呆ですか?
944名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 04:44
>>943
大丈夫だ、少なくともここにもう一人いる。
回復薬はショートカットに入れたな?!
ならば同士だ!(笑
どぶをキレイにするヤツがみつかんない死のう
946名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 13:19
>>911
遅レスですが、ありがとうございました。
気にしないように先に進みます。
947名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 20:42
>945
風鳴の館だっけ?そこにあるよ中央塔第一層からいけるところね。
948名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 23:56
土の民の鍵をとるのを忘れ溶岩の先の宝箱が取れなくなってしまったのですが、
あの中身なんなのか気になります、ご存知の方教えてください。
949名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 01:21
機工師の鍵とったフロア(火矢のフロア)の小部屋に
落書きがイッパイ書いてあったでしょ?
その落書きの一つ、
「我が至宝、〜〜〜細き穴を一撃にて通すべし」
とありましたが一体どの穴?
10時間ほど穴という穴をレイピアや矢で突きまくってますが
サパーリわかりません。
昨晩は穴の夢みました。気になって気が狂いそうです。
いったいどの穴?至宝ってなに?!ギャアァァ〜!!
誰か教えて〜〜〜
950名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 01:36
>949
落書きのある部屋の隣の部屋のやや上部に細き穴があります。
そこに矢で攻撃すれば…。
951949:01/10/10 01:52
>950
ありがとうございます!!!
感激のあまり泣きそうです。

でも約11時間夢にみた至宝っていうからスッゲイの想像してしまいました。
ちょっとわらたです。

そろそろ新スレでしょうか・・
952名無しさん@非公式ガイド:01/10/10 08:19
徹夜で頭が弱ってるせいもあるけど、ブゥとやらは何処にいるのでしょうか・・・
溶岩が流れていて止めた辺りにいると思うのですが、あちこちツツイテいない。

凍ってるドワーフとかも見て、鍵も一通りもってると思うのですが。

阿修羅マンとは戦いましたが、戦力的に無理があると思ったので撤退。
関係ない所で飛び降り巻くってたせいか、
実際のプレイ時間と、セーブ時に表示される時間に倍は差があるような。
953433:01/10/10 09:17
>>952
>実際のプレイ時間と、セーブ時に表示される時間に倍は差があるような。
確かに。
通常時にも失われないプレッシャー・緊張感のせいだと思うけど。

ブゥはその通り溶岩地帯をうろうろしてれば容易に見つかるはず。
キチンと探索してみよう、あと寝よう。

ちなみに新スレね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=1002561445
954名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 22:17
すまん。教えてくれ。頼む。
解封の石が足りん。

2層西の2個はとった。
1つは2層南で使った。もう1つは2層西の2つ鍵穴があるところで使った。

気になって先にすすめん。よろしく頼む。
キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002561445/
キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1003162422/
957名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 14:31
>>952
阿修羅マンの攻略(レベルが低いとき)
1ドア開けて入り口で弓矢であてる
2歩き始めたら速攻でドアの表に逃げて閉める
3ドア閉めっぱなしで足音がそばまで聞こえたら
 ドアを開けてすぐ斬りつけてダメージを与える
 後は2,3の繰り返し
958名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 15:29
風鳴の館の長い橋渡って左の谷の奥に、王の地図見ると何か
あるのですが?行きたがわかりませんです。
あれはなんですか?
キングスフィールド4 ネタバレ情報交換所part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1003162422/

>958
落ちろ。
960KFの虜 ◆kingsf/w :01/11/04 21:27
キングスフィールド総合スレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004876657/

新しいキングススレです。移行をお願いします
961名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 22:44
すいません、ミサイルシールドってどこで手に入るんですか?おしえてくだされー
今気付いたが、なんで「キングズ」になってるんだよ。
963しわ:01/12/11 00:18
>101
奴は全方向に攻撃できるようでいて実は左後ろ(右だったかも)が死角になっています。
そこに上手く回りこんでぺちぺち殴っていれば攻撃魔法なしでも倒せます。
電撃を食らわない部屋の中央で戦えば良いかと。レベル20未満でも倒せます。

日付けみたら...皆さん早っ!って言うか私が遅い。遅すぎ。
12月に入ってこのページ見たもので...
今更な時期ですが重複ネタではないようでしたので書いてみました
964名無しさん@非公式ガイド:01/12/14 13:26
up
965名無しさん@非公式ガイド:01/12/15 11:11
シヌ
9662:01/12/26 13:19
hipup
967守護:02/01/12 22:30
968名無しさん@非公式ガイド:02/01/14 23:53
地上神殿にいる空き瓶持った青年を頃したんですが
後々どういった影響があるんですか?
上にもそういった書き込みがあったのですが
969名無しさん@非公式ガイド
>>968
そいつは後2回ほど出合うことになる。
回復・武器のアイテムを売ってくれる。
頃したところでゲームクリア不可能なわけじゃないから安心せよ。