ジャーナリストがゲーム業界全体がステマ化していると呟き業界騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
rokuzouhonda 本田雅一
ゲーム業界は業界全体がステマ化してる。いや、そこまであからさまだとステマではないか。
エンターブレインを除く全ゲーム媒体が出す情報を業界挙げてコントロールする構造は素人には理解しづらい。
僕らゲーム業界外のジャーナリストがゲームを取材する際には、彼らとは完全に分離されてます

rokuzouhonda 本田雅一
たとえば、Vitaに関して僕がどんな情報入手してどんな感想書こうが批判的になろうが、まったく何も言われない。
一般のジャーナリスト扱いだから。でもゲーム媒体はダメなんだそうだ。故にゲーム業界ではハード、ソフトとも
個人運営の情報系サイトがネットで多くのトラフィックを獲得している
2名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 09:17:21.21 ID:rJl12+Qi
●ツイッターで任天堂の悪口を書いてるやつを晒し上げゲーム



⊂Nintendo⊃任天堂総合スレTwitter監視部
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/net/1297861038/

○監視対象
・主に任スレwiki(http://www31.atwiki.jp/ninsure/pages/61.html)に記載されているユーザー

○収集対象
・任天堂に対して批判・叩き行為を行った者を主な対象とする
・任天堂に対し叩き行為を行ったユーザーの発言とURLをこのスレに書きこむ
・批判1回につき1ポイントとし、それを調査・記録しリストにする
・これにより任天堂に反感を持つ裏切り者がわかる

○その他ルール
・批判を1ツイートごとに1ポイントとし、例えば「任天堂はクソ」「○○なところがクソ」と繋がってる文章であっても2ポイントする
・批判かどうかはこの私かえるくんの独断で決定する
・実際の収集は2011年2月14日のツイートからとし、それ以前の批判は収集対象外とする
3名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 09:20:11.97 ID:hsB2M5/a
まあここ5年くらいのファミ痛に目を通してみれば、ゲーム業界の宣伝の仕方がいかに歪んでるか、容易く感じとれるわな
4名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 09:46:44.95 ID:t5zitWSg
× ゲーム業界全体
○ ソニー一派
5名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 09:53:27.46 ID:gmGRC9lw
全体じゃないよな
マイクロソフトや任天堂絡みでの話は一切無い
6名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 10:13:53.65 ID:jnZkFX+j
>>4
だよな
7名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 10:25:02.81 ID:FDICM2nJ
同時発売の箱○の暴れ方見ればだれでもステマってわかるだろ
8名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 10:35:23.37 ID:jnZkFX+j
9名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 16:24:15.81 ID:aTJ5JyJo
だから言ったろ?
全部ゴミだと
10名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 16:59:06.05 ID:vwkrNvf9
>>1
ソニーとスクエニが荒らしまくってるだけ
11名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 18:44:48.70 ID:9nMhodEM
ステマはオワコン
12名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 18:57:22.69 ID:IZ/Z+Ae4
ソニーを叩きまくって任天堂をそこそこ持ち上げるうちのブログは
閑散としていてゴキブリも来なくて非常に静かだったりする。
当たり前の事実を記事にしてもみんな興味湧かないしね。
13名前は開発中のものです:2012/02/08(水) 21:15:42.18 ID:9nMhodEM
>>8
アフィ収入減って追い込まれたんだろうなあ
14名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 00:30:24.44 ID:TV2YaT+Z

ソニーのステマは異常
15名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 09:38:13.27 ID:IgMqS1tb
>>10
今判明してる分だとスクエニはステマ連中とはかなり遠そうな感じだが
FFがPS3独占だったころはそれこそ祭り上げられまくっていたが
今やマルチになったせいかFFすら吊し上げされてるような状態だし
16名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 09:50:24.09 ID:kYIIpybJ
>>15
要するにSONYだけがステマをやってるって
ことだろ。

>>9
バレてしまった以上、SONYだけがステマの
犯人じゃ都合が悪いもんなwww
17名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 12:55:48.03 ID:+kA2lpTR
スレが建ってすぐ書き込まれたのが
ソニーのステルスマーケティングによるコピペだったというのが
このスレの見所
18名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 21:48:26.46 ID:I1Yrj1Gm
ステマが広まると収入減る人や都合悪くなる人がいるかぎり、
なくならないだろうね。

汚くても金儲けには違いないし、
職がなくなれば潰しもきかない。
19名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 22:27:24.03 ID:Xn+b/AQO
エンターブレインを除くというところが、理解に苦しむ。
エンターブレインこそ、業界を牛耳るステマそのもののように思えるが。
エンターブレインに気を使っているのか?
エンターブレインを正当化するステマをやっているのか?
20名前は開発中のものです:2012/02/09(木) 23:12:25.28 ID:qdXOw9lF
エンターブレインはインチキ提灯雑誌というのが一般常識化してるから
エンターブレインを除くとしているんだろう。

エンターブレインを信じる奴は低能というだけ
21名前は開発中のものです:2012/02/10(金) 00:27:46.25 ID:FS3DPNWq
ステマに気をつけて

必死チェッカー

ID:hBlYKP2X
http://hissi.org/read.php/gamenews/20120209/aEJsWUtQMlg.html?thread=all
22名前は開発中のものです:2012/02/10(金) 00:59:21.20 ID:G52mP1UV
>>19
エンターブレインは公にやってるだけで
「偏向してない」とは言ってないよ。
ジャーナリストにとっちゃ報道の中立性なんて死語だろう。
ある時はスポンサーを理由に、ある時は上の指示で平気でねじまげられるしね。
23名前は開発中のものです:2012/02/10(金) 07:01:24.57 ID:8ujyUAqB
自分が書いてるソーシャルゲー関連の本を売るために
やたらと既存のゲーム産業を叩いてるやついるよね
24名前は開発中のものです:2012/02/10(金) 14:55:23.17 ID:qoaIYC+B
マスコミもオワコンだなあ・・・
25名前は開発中のものです:2012/02/10(金) 15:52:22.02 ID:q19ZT49b
エンターブレインは全然隠れられてない
つまりステルス出来てない
だからステマではない
26名前は開発中のものです:2012/02/11(土) 23:24:23.54 ID:lnI8haaV
>>21
ソニー工作員って本当にいるんだな
27名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 08:06:33.19 ID:T4aP1y2e
ステマage
28名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 08:18:52.39 ID:+g5hb6Pv
モバゲーとGREEのゲーム、どれも似たようなので本当に面白くね〜
29名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 13:27:34.26 ID:yBJ0Ns33
>>19
そもそも広告と引き替えの提灯記事は
ステルスマーケティングとは言わん。
ゴキブリがステルスマーケティングの
意味を歪曲して、さもどこもでやってる
ように言ってるだけ。

米国でステルスマーケティングが話題に
なったキッカケは、SONYの映画をいつも
絶賛していた有名な映画評論家が、実は
実在しない人物だったことが判明した
ことなんだよ。
要するに無関係な第三者を装うマーケ
ティング手法のことを指しているのだ。

提灯記事なんぞより悪質なんだよこれは。
30名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 15:11:15.39 ID:a/JCY3Ah
お前がいうな
31名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 15:23:07.68 ID:+dDEZu9X
モバゲーとGREEとSONYと任天堂のゲーム、どれも似たようなので本当に面白くね〜
32名前は開発中のものです:2012/02/15(水) 23:25:08.14 ID:uLaOARCU
それ脳が老化してるよ
33名前は開発中のものです
老化っつーより痴呆化だな