【業界】スクエニ「なぜプロジェクトは、失敗するのか?」と問題提起

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
 まず橋本氏は、「なぜプロジェクトは失敗するのか?」と問題提起を行なった。

様々な原因があるが、
失敗プロジェクトの現象面で顕著にみられるのは開発計画の破綻である。
橋本氏は開発期間の見積もりを狂わせる様々な要素を例にとり、
それぞれが1.3倍〜2倍の誤差を伴っただけでも、
最大で10倍の見積もり誤差を生じるという例を示した。

 このようにソフトウェア開発のプロジェクト進行には
「直感よりもはるかに大きなズレが生じる」とした上で、
橋本氏はその解決策例として、ありがちなシナリオを提示した。

曰く、仕様を削る、人員を増やす、期間を延ばす、
品質を妥協する、そして労働時間を倍近くにする……。

そして見事なデスマーチの完成である。

http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483046.html
2名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 22:51:17.88 ID:WxAnSvAI
SEなどの技術ばたけ出身にプロジェクト管理やらせるから

憎まれ役ができる文系の人間がいいと思う
3名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 22:59:10.27 ID:VTRW2CM7
>>2
スクエニに関して言えばビデオゲームについて何も知らない株屋がノウハウをもった技術屋を給料が高いからと切りすぎてまともにコンテンツ作れる人が残ってないだけだったりする
品質管理部も他社と比べて全く機能してないのは外注作品やれば嫌でも分かる
4名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 22:59:18.48 ID:o4FolQAR
社長「らーめんなう」
5名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 23:05:06.72 ID:+M7L3pEM
大丈夫、プロジェクト管理がしっかりしている事で有名な某社も
しょっちゅうプロジェクト炎上してるから。
6名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 23:10:25.07 ID:WxAnSvAI
>>3
さっきの書き方はちょっと極端だが、
SEも技術が高くて人望ある人がプロジェクトリーダーになるのはいいんだけれど、
なんでも自分でやっちゃうって人がいるんだよなあ・・・

社内にも職位あがらないでいいから、特定の技術のエキスパート職をすけさせてほしいといって
二人ほどいる・・・
まあそれはそれで色々賛否両論はあるんだけどね。





7名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 23:13:47.10 ID:zlNUGPGe
スペシャリスト枠が普通あるはず。
職人ね。
ただ、基準が明確でないと揉める。
8名前は開発中のものです:2011/10/12(水) 23:22:19.73 ID:AphPqIVF
ゲーム差別される

世間コンプに対抗するためオサレキャラ連発

ゲーヲタげんなり
9名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 00:31:11.53 ID:YczXG7mZ
ゲームになってないゴミを作らせ発売する池沼が社長だから
10名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 01:01:58.89 ID:VaeCafxL
仕様は最初製作に入る前に削れるだけ削っておけ。
どうせオナニーなんだから。
11名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 01:18:52.88 ID:BEWOZkgn
フレイムンード
スティールツールド
12名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 01:20:34.03 ID:BEWOZkgn
ナルシストって、格好よくないんだよ。
スクエニは分かってないみたいだけど。
13名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 01:45:48.92 ID:DTL0UQpd
出て行って成功した奴いる?
ゼノブレはまだ値段高いけどWiiだからあまり数売れなかったみたいだし。
14名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 03:25:54.56 ID:8Szn8Lnv
>>13
モノリスは大成功だろ。
作りたいものを作れる環境を手に入れたんだから。
15名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 04:37:04.52 ID:maJ28xZm
空気を読めないからじゃねえの
16名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 04:57:31.24 ID:sM0hOyDL
今のFFに必要なのは美男美女ばかりのゲームでなくちょっと抜けてる三十路主人公と渋めのおっさん中心にゴレンジャーのような5人が色々な問題解決してくような色物への方針転換だと思うぞ
17名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 05:55:13.52 ID:1b4DVnRC
なぜリメイクばかりなのか
18名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 06:34:11.48 ID:zyE1e6F/
>>16
ちょっとやってみたいw
19名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 07:06:12.78 ID:M224uSDS
>>13
ゼノサーガ3より売れてて
しかもリピート生産かかって売れ続けてるんだから大成功だと思うよ
20名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 08:20:19.73 ID:L2qgrege
>>3
何クソスレに真剣に語ってんだよwwww

21名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 08:47:48.44 ID:e4oH/hG2
確かにクソメーカースレで合ってるな
22名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 08:50:01.58 ID:f5pG/uii
まともな物を作れる人間がいなくなったからだろ
23名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 09:44:18.27 ID:Rif89iVw
>>19
1,2をなぜスルー
24名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 10:03:49.90 ID:zYobhvrK
>>16
それなんてタイガー&バニー?
25名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 12:27:02.82 ID:sNQCM5YF
自覚が無いから
26名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 13:08:01.78 ID:9PXd4XHK
優秀なSE外部から呼んでくればいい
27名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 13:12:07.67 ID:SX7p7RzJ
1回やったらもういいや的なゲームばかり作るからさ
28名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 13:50:26.04 ID:M224uSDS
>>23
どんどん売上げが落ちたのが、モノリスの実力だったから。
持ち直せたのは奇跡でしょ
29名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 17:09:37.88 ID:f5pG/uii
90年代のスクウェアソフトは良かった
30名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 22:57:05.65 ID:0uh2syr3
ソ連は、崩壊しただろ?
大きすぎる国は統治できなくて分割独立しちゃうんだよ。ユーロ圏もそろそろやばい。スクエニもゲーム単位で分裂するよ
31名前は開発中のものです:2011/10/13(木) 23:30:01.70 ID:BSbJg3/v
ユーロも分割するんだぁ?w
すげぇwwwものしりww
32名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 15:35:27.99 ID:OpV/zXog
もうヒゲ戻して潰れるといいよ。
モノリスはドナドナされてから立ち直ったけどヒゲはもうダメ。
33名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 17:21:00.62 ID:jmFJImPX
スクエニは髭に映画を造らせた辺りから転落が始まった
34名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 19:36:28.40 ID:+NMohMi6
和田「なぜプロジェクトは、失敗するのか?」
スクエニのみんな「………」
35名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 19:55:29.62 ID:f7n3Spll
こんなことしているからだよ
http://news.livedoor.com/topics/detail/5938144/
36名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:23:03.91 ID:ZU3sUNkw
スクウェアの悪性腫瘍である野村部隊を切らないから
37名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:45:07.76 ID:NqAEx7TJ
今更スクエニの一社員(いや、CTOか^^;)が書いた本読むくらいなら
トム・デマルコやアンドリュー・ハントの本読んだほうがいいよ。
20年前に同じ事書いてる。
38名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 06:30:16.69 ID:M83C1l0L
FF14、FF14と新FF14の2つに別れるという、国道4号線のような結末に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318611675/
39名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 08:20:07.13 ID:5iOW0pDz
なんだFF14DQ10の失敗か
40名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 08:36:50.39 ID:cxwyg8Hf
本数絞ってやればいいのにあれこれやるから
41名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 10:14:33.32 ID:bJOqo2hO
>>36
いや、好き嫌いはあるだろうけど、野村はキングダムハーツやディシディアを立ち上げてるから
俺も一時期野村の絵ばっかりでウンザリしたけど
42名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 11:50:15.71 ID:MH9k2lCh
中国人を日本人と同質と考えて外注として丸投げしたから
43名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 13:14:48.90 ID:ZtcWDXLP
>>16
ドリフターズ思い浮かんだのオレだけ?
44名前は開発中のものです:2011/10/16(日) 00:32:50.98 ID:ucU3eZtj
失敗の原因は家庭用ゲーム機
家庭用ゲーム機とゲームとは相容れない
45名前は開発中のものです
技術の何たるかを知らないのが営業や管理するから即デスマ