【Wii】北米でも発売を!海外版『ゼノブレイド』発売未定にも関わらず米アマゾンのNo.1ベストセラーに
1 :
名前は開発中のものです:
熱心なファン揃いで知られる北米の任天堂ファンですが、今度は『ゼノブレイド』発売を願ってアマゾンで
活動を行っているようです。
米アマゾンにて、発売日未定のゲーム『Monado』が注目を浴びていますが、これは『ゼノブレイド』の
北米版タイトル。2009年に発表されたものの、発売の気配は未だにありません。
そして、待ちくたびれたファンたちは、とうとう「オペレーション・レインフォール」という作戦名の
元に、インターネット上で活動を開始してしまったようです。米アマゾンに『Monado』の予約を入れると
いうのもその活動の一環です。
この活動により、発売の見込みがたっていない『Monado』が、先日とうとう米アマゾンNo.1ベストセラーに
なってしまいました。
「オペレーション・レインフォール」は、北米での発売の見込みがたっていない3つのビッグタイトルの
リリースを願うファンたちの活動で、『ゼノブレイド』の他に『パンドラの塔 君のもとへ帰るまで』
『THE LAST STORY(ラストストーリー)』が対象となっています。
残念な事に『ゼノブレイド』の開発元であるモノリスソフトは、既にWii Uのプロジェクトを開始している
事もあり、北米での発売は難しいかもしれません。『ラストストーリー』と『パンドラの塔』に関しても、
今のところ発売予定はないようです。
海外の任天堂ファンの熱心さには毎回驚かされてしまいますが、日本のゲームがこのように支持される
ことには嬉しさも感じますね。
http://www.inside-games.jp/article/2011/06/27/49964.html
ここからどう任天堂叩きの流れにするのか見ものですね
3 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 20:20:55.09 ID:CIFucxKg
だしたれ
4 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 20:41:00.79 ID:CgscCkZG
日本ではゼノシリーズで最低の売上になったけど
出してやればいいのにね
出せばいいのに。自信も金もないのか
FPSやTPSほどでかい市場じゃないけど
日本のRPGもちゃんと海外で需要あるんだよな
7 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 20:54:03.53 ID:d1Ih/VwV
出してあげればいいのに
向こうもFPSばっかで辟易してるだろ
もう今更出せんだろ、来年Wii Uもあるしな。
まぁいずれHDリマスター版を出す可能性はあるかもしれんが
PS3和ゲーにこういうソフトないよな…
アニオタゲーばっかだし
WiiUで出したらいいじゃん ネックだった画質も改善されるんだしさ
11 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 21:19:20.56 ID:XjAgxqG9
欧州では発売されるんだよな
12 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 21:22:48.24 ID:fO9HZlT2
まぁ面白い作品だったからねぇ、、、
WiiUでHD&大量の的でも処理落ちしない続編作ってほしいわ
>>9 ゼノブレのあの臭いストーリーがほかのJRPGと違うとは言わせないぞ
14 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 21:27:46.94 ID:XUFjcDwR
向こうで出てないんだ?!
ローカライズがめんどくせーからかな
15 :
名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 21:30:21.66 ID:XjAgxqG9
>>12 モノリスはWiiu向け作品開発するんだって
現据置機で、No.1RPGなんだから
海外でも出してやれよ。
海外だとバイオレンスで無機質
オッサンだとかが銃を撃つようなのばっかで
同じような世界観で誰もが辟易としてくる。
日本の強みってのは
マリオカートなりJRPGなり
日本独自のテイストで外人に媚びず
それでいてファンシーで
外人にマネができない「空気」が醸し出せるかが鍵。(毛糸のカービィ風な)
ゼノブレイドはJRPGの最高峰で集大成
ラストストーリーやクリスタルベアラーは実験止まりで終わったものを
見事に完成させて芸術品にまで昇華させた。
クリスタルベアラーは音楽はいいんだけどねぇ・・・
ゼノブレイドはそれを包む音楽・風景・バトルの演出から
すべての要素が極上の域にまで完遂されており
そこら辺の中途半端なRPGでは足下にも及ばないクオリティ。
でも本音を書くとレギンレイヴのほうを海外で販売して欲しいのよね。
これこそWiiに夢みた「操作」を実現したソフトで
『新感覚』を数十年ぶりに味わえた逸品。
レギンレイヴを売ることができない辺り
任天堂の実力不足が伺えるねぇ。
割れ厨は偉そうに意見するなって言ってるだろ!
欧州版で英語のローカライズもやってるだろうから、そのまま出せばいいと思うんだがなぁ
大好きなソフトだからいろんな評価を聞きたい
まあ、今出すくらいなホリデーシーズンまで引っ張った方がいい気もするけど
そこまでしてやりたいのか。任天堂ファンボーイ達の熱意は凄いね
ゼノギアスはPS史上屈指の名作だったし、ゼノブレイドもPS3なら国内50万本行ったかな?
23 :
名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 13:25:58.83 ID:PShA0o6+
ゼノブレイド、パンドラはいいが
ラストストーリーだけはやめておけ
24 :
名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 14:35:33.96 ID:CwkP2XIa
つーか米のWiiゲーマーはなに遊んで暮らしているだろう
ただでさえコア向けソフト少ないのに・・・
とはいえ、これも恐らく少数ユーザーが声だけ大きい状態だろうから、出さなくて正解じゃねー?
としてもやりたい人は日本語覚えて日本語版やればいい
アジアにはそういうユーザーは結構な数が存在するぜ
26 :
名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 15:16:15.89 ID:DrIWCQY0
ラスボスは誰なんだ!
欧州では発売が決まってるのに最初に発表された北米で出る予定がないから怒ってるんだろ
29 :
名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 17:36:35.58 ID:GxaiM5GJ
任天堂ファットボーイ必死過ぎワロタ
やるゲームないんだろうなぁ
海外では人気あるのか
>>22 クリアはしたけどストレスが溜まる2週目はやりたくない、ゲームとしては微妙な出来だった
でも、元々やるゲームがないハードで、ユーザーが騒ぐのが不気味
ラストストーリーも数ヶ月後に似たような現象おこりそう
クレクレ自演とか出てくるのかな?海外でもw
>>25 欧州で発売と言うことは英語やフランス語(スペイン語も?)には対応しているわけから
実際に動くかどうかは知らんが欧州版をやった方がいいんじゃないか?
イギリス英語とアメリカ英語の違いで一部わからないところがあるかもしれないが
日本語版よりわかりやすいだろうし。
>>25 Wiiでソフトでねぇ、って言ってる人は他のハードも持ってるだろ
その上で任天堂が好きだったり日本でのゼノブレの評判で気になったりするんじゃね?
発売希望活動してない人は普段ゲームしない人じゃないかなぁ
ゼノブレイドとレギンレイヴは
フィールド作りにあたって「自然」を参考にしてるから
操作していて違和感なく探索できる。
ラストストーリーは
いかにもCGで作られたような整った景観があって
動かしてるだけでワザとらしい空間で苦痛なのよねぇ。
>>32 最早どこから突っ込めばいいのかわからんレベルのレスだな
37 :
名前は開発中のものです:2011/06/30(木) 12:39:07.51 ID:X8uN5MTO
海外ではいまいちな評価の和製RPGだけど
アニメ好きな人を中心に固定客がいるみたいね
(ギャルゲといっしょ)
ゼノブレイドは一周するとほとんどレベル上限に達しちゃうのが残念だったなぁ。
盛りだくさんで楽しいんだけど、レベルは200くらいまであってもよかったかも^^
面白いから売れるってワケじゃないからな〜。
その逆もあって
ネームバリューのみで
一本糞ファンタジー13なんてゴミが世界にバラまかれ
日本ゲームの地位を著しく貶め。
>>35 分かるわー
ラスストのルリ城とかホントに取材したのか?ってレベルだ
これ
エミュのHD画質と改造コード使って浮遊してるけど
http://zoome.jp/mirkinlabo/diary/1 空が飛べたなら
飛空艇で世界を巡ってもいいし
ドラゴンに乗って空中バトルってのもアツイ。
夕方の黄昏・・・
モノリスソフトのメンバーも
クズウェアで飼い殺しにされ
作りたくもない、少ない予算で底が見える物しか作れなかった頃より
プレイした人の記憶に残る
そんな素晴らしい体験ができるものを作れて。
作り込みすげえなあ
モノリスのほうは
京都に新スタジオを設置したり
Wii UというHD機への参入に本腰を入れ始めてるけど
肝心の「売り手」の能力がねぇ・・・
当時のオレは
ファンタシースターオンラインのCMを
深夜の2時か3時にみたら
あまりの雰囲気に誘われ、そのままコンビニに出掛けて買ったぐらいだ。
それなのにゼノブレイドは変な女をCMに出し
意味不明で誰にメッセージを届けてるのか理解に苦しんだ。
結局
素晴らしいものが出来上がっても
それを売る努力を怠れば
レジーコングがドヤ顔で「売る予定はない(笑)」などと宣い
実績そのものを作り上げることができなくなってしまう。
天外魔境2のCMでは
プレイヤーの感想をそのままCMにしたのを流したんだから
ゼノブレイドもテコ入れで布教すりゃいいんだよ。
いつまでもマリオや嵐にしか頼れない企業じゃ本当にダサイ。
任天堂に求められてるのは売り手の能力だったのか…
子供相手にポケモンを
物量作戦で根付かすことができていても
大いなる胎動という息吹にはならない。
社会現象となり
人々がこぞって3DSを持ち歩いたり、WiiのJRPGをプレイするには
それだけの「力」が求められる。
どんなに優れたものであっても売れなきゃ意味がなく
逆に愚作であってもネームバリューだけで売れてしまう
「一本糞ファンタジー13」のようなものもあるわけで。
任天堂はポケモンやマリオを売ることはできても
それ以外が市場に活気を促せないほど弱いから
そこを克服して欲しいんすよねー。
3DSだって25000円と子供がおいそれと手出しできない
強気な値段で売ったからには
いち早く支持をしたファンを確実に喜ばせる必要があるわけだし。
ホンマ頼むで、ホンマにホンマ
やりこみ多すぎでごちゃごちゃし過ぎ。もっとシンプルだったら真の神ゲー。
46 :
名前は開発中のものです:2011/07/22(金) 10:27:25.49 ID:fsiC4t2u
やりこみなんてやりたくない奴はやらなきゃ良いだけ
それもわからないとは
どんだけゆとりなんだw
47 :
名前は開発中のものです:
値段が全然下がらないんよ