【VITA】メモリーカードは独自規格の可能性がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名前は開発中のものです:2011/09/15(木) 23:07:12.39 ID:59Oks8IA
>>936
独自規格なんて数年で確実に産廃になるからな
940名前は開発中のものです:2011/09/15(木) 23:09:46.44 ID:9nND8lXT
サンディスクが参入するんじゃない
941名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 02:23:45.85 ID:A13r+vU7
>>940
サードは本気

【Vita】「今のところ、プレステにモンハンの新作が来るという話はない」SCE幹部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1316101070/l50
942イモー虫:2011/09/16(金) 05:53:12.79 ID:8Zy3c4+z
なんでいちいち高いのを強調するかなあ。
 
4GBが2200円と考えたら普通だ。
単純計算でこれで2GBが仮に出たら1100円でしょ。
1GBが仮に出たら550円。
それで高いとか明らかに当てつけ以外のなにものでもない。
 
ゲームソフト自体にセーブするタイプとメモリーカードにセーブするタイプが出るんだし、ゲームソフト自体にセーブするタイプに有名タイトルきたらなんも問題ないだろ。
 
943名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 07:12:18.04 ID:OhizoNIL
仮にって販売していないものを持ち出して高くないとか言われてもなぁ・・・
1Gや2G販売してから言えよそういうことは

それにSDカードで2Gが千円以上したらボッタクリ以外の何者でもないだろ
君、カップラーメン400円とか言っちゃう人?w
944イモー虫:2011/09/16(金) 08:00:08.34 ID:8Zy3c4+z
論点すり替えか。
2画面信者はこれだから困る。
945名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 08:23:39.33 ID:lECMczFS
任天堂は無料で2GB付けてくれるのにソニーはなんでメモリーカードを付けてくれない?
946名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 09:43:01.69 ID:LOlUJghO
ソニー独自規格のメモステじゃアカンのか?
ソニーのやる事は意味不明
947名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 09:45:02.42 ID:x1m7n1ol
>>928
もう終わった子
948名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 09:45:47.70 ID:x1m7n1ol
949名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 09:58:20.78 ID:9RgSd4i3
プレステ2なんて8MBで2800円だったんだから、それと比べたら今回は
バーゲンプライスと言ってもいい価格設定だ。
ソニーはいかにVITAに本気なのかがわかる。
950イモー虫:2011/09/16(金) 12:00:27.40 ID:8Zy3c4+z
2 億 回 読め ボケナスども
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/14/news070.html
>ソフトが収められているPlayStation Vitaカードにセーブするタイプと専用メモリーカードにセーブするタイプがあり、ゲームによって異なる。

だからメーカーは努力して前者にすりゃいいだけだ。
951名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 12:03:15.24 ID:wL/r4jIO
>>949
10年前の相場と一緒にすんなwww
952名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 12:09:48.66 ID:dyh13mkr
PSVソフトに関しては、パッケージ版とDL版を並行して売っていくらしいが。
DL版は少なくともメモカに保存するんだから
パッケージとDL版のセーブI/F変えたくなければ、全部メモカ保存にするんじゃない?
953名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 12:21:15.24 ID:JlPGWRyS
動画と音声ってどうなんだろ
954名前は開発中のものです:2011/09/16(金) 21:38:12.25 ID:NuoQMOmL
改めて記そう
汎用性が無く潰しのきかない独自規格の直ぐ産廃になる物を
作っていられる程この星の資源と環境には余裕はない
955名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 20:48:38.52 ID:fDum/5si
age
956名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 21:49:45.02 ID:rCVm26BI

この規格が世界の標準になるのを
狙うか・・・
ギャンブラーだなソニー・・・
957名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 21:59:22.35 ID:5nGhBl5C
アプリとかどこに入れるんだ?
958名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 22:04:08.24 ID:9/R2q+UQ
スマホとかは内蔵メモリかSDに入れるけど、VITAは(システム周り以外を)保存する領域無いからメモリ買わないと保存は無理でしょ。
959名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 22:37:16.21 ID:L0eynaiq
>>この規格が世界の標準になるのを
単にプレステのメモカ程度の感覚で出すんじゃねーの?
だってソニーだよ?
960名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 23:13:29.93 ID:WJ/ML+ET
いつまでも夢見る企業だね。
961名前は開発中のものです:2011/09/22(木) 23:33:33.87 ID:NPGw9xr4
メモリースティックの呪いか
962名前は開発中のものです:2011/09/23(金) 00:13:49.30 ID:vIpmbJVV
独自規格じゃないと割れ対策と単純に儲からないからそりゃそうなるでしょ
963名前は開発中のものです:2011/09/23(金) 16:39:52.26 ID:2/MInxAK
ぼったくり糞メディア
964名前は開発中のものです:2011/09/23(金) 16:50:59.00 ID:HuKt/zfa
>>962
で、売れなくて結局儲からないんですけどね。
965 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/28(水) 00:05:33.66 ID:uT0P22Y/
そのうちサンディスクから安いのが出るって、PSP3000みたいに互換問題起こるかもしれないけどな
966名前は開発中のものです:2011/09/28(水) 19:32:17.00 ID:rzwhynrP
age
967名前は開発中のものです:2011/10/02(日) 18:27:13.64 ID:sqXwd5+d

PSVITAの3G通信によるPSストアからのダウンロードは、20MBの容量制限あり
http://www.gamememo.com/2011/09/30/psvita-3g-20mb-ps-store/
> 別売のPSVITA専用のメモリーカードは、ソニー製の他のハードで使う計画は今のところないということも明らかにされています。
968名前は開発中のものです:2011/10/02(日) 18:41:06.75 ID://OfodwO
そういやA列車で行こうをセーブするとメモリーカード一枚まるまる使い切ってくれたから
あれやろうとするとメモリ一枚専用で用意しないといけなかったのを思い出した。
969名前は開発中のものです:2011/10/04(火) 21:30:47.20 ID:UV78ZuJW
セキュリティがどうこうとかいうけど結局は破られるんだろ
なんでメモステじゃないの
どうせホリから安いの出るだろうけど
970名前は開発中のものです:2011/10/05(水) 20:41:05.42 ID:sHRq6lfq
セキュリティがどうこうとかいう問題なら、最初からセキュア機能が付いているSDカードでいいだろ。

きっと裏では互換性の無いメディアを売って儲けたいとか浅ましいことを考えての上でのことだろ。>ソニー
971名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:03:45.04 ID:qNdR9ZuY
もしかして今までのメモリースティック使えないの?アーカイブスのデータやセーブデータどうすればいいのよ
972名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:14:15.46 ID:9OGT0X+y
>>971
諦めよう
973名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:21:44.44 ID:qNdR9ZuY
まじかよアーカイブスは一回ダウンロードしたら以降何回も無料でダウンロードできるからいいけど、セーブデータが……ソニーしねし
974名前は開発中のものです:2011/10/14(金) 22:23:18.34 ID:QiNcnGZ3

しねばいいのに ボッタクリ
975名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 09:16:22.80 ID:EoqNhL3m
>>970
そもそもギネスブック級のへまやらかした企業のセキュリティーなんだから
数億円取られた警備会社の警備並の信頼度でしかない
976名前は開発中のものです:2011/10/15(土) 11:43:58.39 ID:MH9k2lCh
また新しい光学リーダ-買わないといかんのか
PCとゲーム機とのUSB経由でのデータ転送遅いんだよなあ
977名前は開発中のものです:2011/10/16(日) 01:45:13.39 ID:xGGptbu9
ソニークオリティ
978名前は開発中のものです:2011/10/21(金) 16:59:13.30 ID:05YkZO2R
これだけボロクソ言われた中で強行か
いや狂行か
979名前は開発中のものです:2011/10/21(金) 17:07:47.24 ID:Qla4yLEq
流石世界のソニー!!(あそ棒
980名前は開発中のものです:2011/10/30(日) 09:37:51.55 ID:/cztPg0W
本当に独自規格にするとはな
981名前は開発中のものです:2011/10/30(日) 11:22:37.82 ID:n1dbDdfE
毎度のことだな
982名前は開発中のものです :2011/10/30(日) 11:27:04.92 ID:Ic4Z2vfi
ま、良いんじゃない?
独自規格で迷惑するのはVITAユーザーだけなんだから
それすらVITAユーザーが迷惑と思うか否かも微妙なんだし
VITA買わない人には関係ない話でしかないと思うけど?
983名前は開発中のものです:2011/10/30(日) 12:07:55.47 ID:acR+toPD
>>982
結論:互換性無しが気に入らない奴はVITAは買うな。
984名前は開発中のものです:2011/10/30(日) 12:11:12.64 ID:kAkzip3J
ソフトを複数枚持ち歩くより、1枚のメモカに入れられる方が俺は嬉しい。
985名前は開発中のものです:2011/10/30(日) 20:20:29.75 ID:91vb0tot
>>983
GKの言いたいことは良く判ったよ
986名前は開発中のものです:2011/10/31(月) 02:46:51.57 ID:b7gac9dv
結局のところ32GBも容量あって何に使うの?
987名前は開発中のものです:2011/10/31(月) 10:52:15.61 ID:UaKQt092
>>986
>>984のような使い方をするなら、すぐ埋まるだろうね
988名前は開発中のものです
>>984
1枚のメモカに入れるのは無理ぽ。

> Vita本体には内蔵フラッシュメモリがないため、ダウンロードコンテンツやマルチメディアファイルを保存するには
> 別途専用のメモリーカードを用意する必要がある。
> ゲームのセーブデータは、PlayStation Vitaカードに保存するタイプと専用メモリーカードに保存するタイプとがあり
> 注意が必要である。

ぼったくり商法やなあ>ソニー