【業界】Wii2、「モバイルプロジェクター」と「3Dセンサーバー」を搭載か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
Wii2、モバイルプロジェクター搭載か

http://misterxmedia.livejournal.com/71680.html

●LIVEJOURNALで、
Wii2と言われるWiiの後継機について信頼できる筋からの情報として
Wii2にはモバイルプロジェクターと3Dモーションセンサーバーがあり、
テレビに映さなくても壁さえあればどこでもプレイできるし、
テレビに映して今まで通りWiiリモコンを使ったプレイもできるようになっていることを伝えていました。

プロジェクターを使ってモーションコントローラーが想像がつかない方向けに、
似たような技術を使ったビデオが紹介されています。

http://vimeo.com/13791894
2名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:44:40.07 ID:i3zFFYIW
>>2ゲット
3名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:46:41.70 ID:i3zFFYIW
3D千サーバーって3DSとなにかあるのかとおもった
プロジェクターとか携帯機に内蔵しろよハゲ
4名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:51:05.13 ID:XoHLF2t0
PS4 箱○2おわたww
5名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:51:39.22 ID:LZF0DpbG
胡麻くせー
6名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:53:23.99 ID:h/0Kbwqx
モバイルプロジェクターって
すっげー薄っすい映像しか出せないぞ、しかも部屋真っ暗にしてようやく
しかも結構ボケるし

ちょっとした写真を皆で見るって用途ならまだしも
それでゲーム、しかも家族や友達同士で遊ぼうなんてまず無理。

はい、終了。
7名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:53:29.97 ID:tQuHUN6X
遅報より遅い上に重複とは…

【遅報】次世代Wiiはモバイルプロジェクターと3Dモーションセンサーバー搭載
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1299461928/
8名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:54:12.13 ID:i3zFFYIW
>>6
え?レンズ回してピント合わせるのしらないの?
9名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 15:54:13.30 ID:8xXLLiyh
本当かどうかは知らんけど、>>1の動画を見る限り、もし本当なら
大きさが頭身大になるのは凄くいいな。
FPSとか壁に映しだしたら凄まじい迫力になると思われ。
次の世代の据え置きはもうゲームの世界に入り込む為にHMDしかない、
けどそれじゃみんなでワイワイ楽しめないという大問題があると思ってたんだが、
巨大スクリーンでゲームの世界に入り込むという方法を実現するとは目からウロコ。
でもそもそも本当なのかこれ。
10名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:00:56.51 ID:SSeLsEaa
高画質指向ってこれ以上進化出来るのかね
開発費も馬鹿にならんし現時点で視認できるレベルの限界に近い気がする
11名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:01:03.92 ID:tMq9N6gm
そもそも日本のゲーマーの部屋にはプロジェクターを写せるほど壁に余裕がない。
無理すぎる。
12名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:02:32.96 ID:slfE1t/h
HDプロジェクターで外部映像入力とかあったら神
13名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:03:46.67 ID:/grFMH6G
直接網膜に投影するんだ
14名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:06:23.78 ID:8xXLLiyh
>>11
普段はクルクル巻いておく感じのデカい長方形の紙みたいなものを
ゲーム用として任天堂が格安で販売すりゃいいのさ。
普段は天井につるしておいてヒモで引っ張ると広がる。
なんかそんなカーテンみたいなのあったべ。
15名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:14:00.58 ID:8xXLLiyh
あ、あった。ロールスクリーンっていうのか。
16名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:30:50.90 ID:feE5Mmsp
HDでWii互換があればいいから
他の機能はイラネ
DQX専用なんだからさ
17名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:35:15.35 ID:OOs5rl0I
HDってなに?
18名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 16:38:59.90 ID:PcthN8mp
どうせ、おもちゃのプロジェクターで写ればいいと思われる
レベルでしょうね。DSにつないだ方がもっといいんじゃない。
PSPみたいにテレビにつなぐとか。
19名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:08:27.82 ID:lSK1xw/w
ていうかおめーら。これ音どうする気だw
サウンド周り別に用意するってのはあんま現実的じゃない気がする。
面白そうなネタではあるけどさ。
20名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:12:26.35 ID:DKwiiUn/
>>19
リモコンにスピーカー付ければ解決だろw
21名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:18:30.56 ID:jAFCX8v8
プロジェクターは暗いとこじゃないと、相当ルーメンある奴じゃないと、使い物ならんよ。
そんなもんゲーム機につけたら幾らになるんだか。


飛ばし記事だろ、流石に。
22名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:19:26.03 ID:e93QcFfh
投影って
綺麗にうつるのか
23名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:24:16.37 ID:lSK1xw/w
>>21
ネタ記事だとは思うけど短焦点の奴なら明るい所でも結構使えるよ。
最近オフィスで使ってるところ多い。
24名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:26:06.73 ID:jAFCX8v8
短焦点タイプのプロジェクター、10万くらいするやん。
25名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:30:11.07 ID:lSK1xw/w
>>24
量産でコストダウンとかいう夢想を下敷きに語ればなんとか・・・。
26名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:39:54.79 ID:Y4+pghmM
プロジェクターって相当熱くなるんだが
大丈夫か?
27名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:43:30.39 ID:lSK1xw/w
>>26
大丈夫だ。冬場に売れば問題ない。
28名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 17:44:34.50 ID:B1Ax2aWo
めんどくさそうだな
29名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 18:10:42.22 ID:n5Rfy1PH
プロジェクタで投影するのは赤外線とかでプレイヤーが浴びてセンサーが読み取るんじゃね
30名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 18:12:44.86 ID:f2zs8ViE
こんなに俺のハートを鷲掴みしたのはこいつで二回目だぜ
キネクトとか体全体を使うシステムだと、TVが50型でも小さすぎると不満が出ていたが
これが解か
31名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 18:14:46.99 ID:f2zs8ViE
こりゃ3万するな
32名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 18:33:05.22 ID:EO3aWWqt
Wiiは金なくてスルーしたけど、2が出るなら買うかも。
33名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 18:39:42.67 ID:vIXrndrZ
>>25
そんなやり方は任天堂っぽくないだろ
34名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 19:06:02.38 ID:lSK1xw/w
>>33
じゃあ光源に太陽光使うとか。晴れた日限定だけど
ラグ無しで等身大の自分の影が動かせるぜーみたいな。
35名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 19:31:55.69 ID:5d/M+HxD
襖3枚分のスクリーン付属
36名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 19:34:43.85 ID:jAFCX8v8
周りを暗くする日傘や暗幕セットという奥の手が。
37名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 19:35:59.02 ID:5d/M+HxD
だめだ、電球の明るいのは冷却も大変なんだ
38名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 20:18:44.96 ID:F3ZWz6z1
もしかして3Dプロジェクターなんじゃないのか?
最近安価になってきてるし。
39名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 21:22:11.02 ID:7yfDf/8E
プロジェクターで遊ぶという選択肢は考えられないわ。
既存のWiiソフトやバーチャルコンソールがプレイしづらくなるだけじゃん。
日本の住宅事情的に投影できる壁とかそうそうないし、熱の問題が解決できない。
画面の大きさや焦点や高さをこっちで調整することを要求されそうだし、
子供が直接光を目にした場合の対処を考えないといけない。
おおよそ任天堂らしくない内容だと思う。
40名前は開発中のものです:2011/03/08(火) 23:38:55.00 ID:Uc+SWpZy
一昔前の、会社で使ってるようなポータブルプロジェクタと、
最近のポータブルプロジェクタの画質って違いすぎるぞ。

もちろん、それなりの値段はするわけだが…
41名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 07:03:40.37 ID:DlwHnzBR
たこ焼きage
42名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 11:02:43.82 ID:ogN+/w/z
どこでも簡易に設置できる設置型ロールスクリーン30〜70型まで
売ればいいんじゃないかしら。
43名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 14:22:22.70 ID:DlwHnzBR
43ならPS4がwii2に大惨敗
44名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 14:45:23.86 ID:SRyhau/8
最近のポータブルプロジェクターって
居間の明るい蛍光灯の部屋でも、綺麗に見える位なモノになったの?
ゲーム機に積み込めて3万以内で抑えられる範囲で

というか普通に考えれば任天堂の客層相手にポータブルプロジェクターなんて
発想が出てくる時点でナンセンス過ぎだろ。
45名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 15:10:57.20 ID:bvucOzLz
任天堂のハード思想からしたら絶対有り得ない妄想だよね
46名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 17:36:36.37 ID:/JJkAd4H
無線HDMIの方が現実的
47名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 21:02:19.04 ID:0EdN36lf
そういや健康器具第二段で血圧計みたいなの発売されたんだっけ?
48名前は開発中のものです:2011/03/09(水) 21:03:42.15 ID:blr+SXYR
>>47
サイクリングマシーンみたいなやつだっけ?日本じゃまだだったような。
49名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 03:52:04.18 ID:q2pTcv7y
深夜にageときます。
50名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 04:25:05.43 ID:BC4TLrVc
部屋を暗くしないとダメなんでしょ?
これは家族というコンセプトを捨てるのではないかと思うがなぁ
51名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 08:19:01.59 ID:Z4MjZHRn
透過スクリーンとプロジェクタで等身大ラブプラスやりたい。
3dセンサーバーでタッチアクションだろ。
52名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 08:50:45.19 ID:5YRAc6Cw
53名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 10:35:02.43 ID:q2pTcv7y
10時35分ならウwii2購入!
54ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU :2011/03/10(木) 11:20:18.29 ID:mD6gWQcE

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    wii2なんて名称からしてダメだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.         wiiの次世代機なんて欲しいと思うヤツいるのかよ・・・
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         っていうか、もう据え置きは出さない方がいいかもしれんぜ  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
55名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 18:06:03.93 ID:q2pTcv7y
age18時6分をお伝えします。
56名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 20:23:59.48 ID:Hy7RzdNB
今ならメモリ2GBぐらいは軽くつめるな。
箱○とPS3が出た当時はメモリ高かったからな
57名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 20:31:32.40 ID:Hy7RzdNB
プロジェクタはないわ 任天堂がコスト面で無茶すると思えんし余り意味がないだろ
58名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 20:32:26.56 ID:Hy7RzdNB
そもそも俺の狭いワンルームにどうやって映写するんだよ糞が
59名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 00:24:08.69 ID:vWaV4Jr3
値段が25000円なら3DSみたいに売れそうですね。
60名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 00:27:40.23 ID:NDhereso
携帯電話にプロジェクター搭載モデルもあるし 何らかの方法かもな
61名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 02:33:55.87 ID:SuVDuDOw
>>6
お前の考えてることぐらい、任天堂の開発人が気がつかないわけ
ないだろうが・・・・。。
それに、今のプロジェクターは、室内の明かりそのままで見られるものなんか
いくらでもあるぞ。何十年前でとまってるんだ。
62名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 02:56:27.22 ID:d2ZkzwCs
携帯電話やデジタルカメラにモバイルプロジェクター付いてる
製品出てるが、明るい室内で使えるようなのは無い

普通のプロジェクターも性能上がったが
2万程度のゲーム機に内蔵出来て、コンパクトサイズで
明るい部屋でもハッキリクッキリ見えるようなの無い

というか普通にHDテレビが普及しまくってるのに
据え置きにそんな無駄なトコに金掛けるとでも思ってるのか?
任天堂だぞ
63名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 03:47:12.68 ID:HvQqvBoe
wii2とは違うけど

リモコン並に軽くて
テレビ並に明るくて
なおかつ発熱しないでバッテリーも持つプロジェクタ製品が現れたら

センサと合わせて、照らした部分だけがゲームの世界になる…
って割と誰でも思いつくけど実現にはまだ程遠いアイデアの一つだよね。
64名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 12:20:40.95 ID:vWaV4Jr3
お昼なのでageときます。
65名前は開発中のものです:2011/03/11(金) 17:02:19.39 ID:z8tsXgbk
>>63
確かにこの組み合わせは可能性がある
けどさすがにWii2として出すのは暴走しすぎな気がしてならない

PS3はPS2の成功経験によって暴走し失敗しました
Wii2はWiiの成功経験に囚われないといいけど
正直バイタリティセンサーの件も有ってスゲー不安だ
66名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 00:49:35.69 ID:7Wj8QiC4
深夜なのでageときます。
67名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 02:23:53.78 ID:/D+UbqW7
据え置き機ならバッテリーは気にしなくていいんじゃない?光量もモバイルより強力に出来るんじゃ
68名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 09:51:43.22 ID:jztbmt4z
さあ任天堂ができるか
10万円以上の物を出せるか
69名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 12:20:10.14 ID:ZhE6Vtqo
>>68
光源部をロウソクとか使って解決するよ。多分。
70名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 19:27:58.90 ID:7Wj8QiC4
70なら地震は早期復旧する。
71名前は開発中のものです:2011/03/12(土) 19:59:44.60 ID:jVRftyBT
>>70は良いやつ
でかしたぞ
72名前は開発中のものです:2011/03/13(日) 21:20:47.18 ID:CjbVaq7N
agetokimasu
73名前は開発中のものです:2011/04/21(木) 21:19:14.55 ID:ChUoqI4u
Xbox360の後継CPUって、スパコンにも使われてるPPC A2coreってひゃつかもしれん。
74名前は開発中のものです:2011/04/21(木) 21:37:05.74 ID:ChUoqI4u
「ひゃつ」ってなんだ。
「やつ」だよな。
75名前は開発中のものです:2011/04/25(月) 02:46:05.43 ID:JFD2fthj
3dメガネコントローラー
76名前は開発中のものです:2011/04/25(月) 03:14:03.88 ID:eW/DOsFD
入力装置とか出力装置にこだわりすぎて
肝心のソフトがマンネリ&サード激減なんですけど…
77名前は開発中のものです:2011/04/25(月) 08:02:45.09 ID:gcjE3zJV
kinectの問題って、体を向けた方向をキャラの進行方向
にすることができなくて、
テレビの方向に視野を固定しなきゃいけないところだから、

3DSをコントローラーにしたり、wii2にプロジェクターをつけたりで
マルチアングルを実現する予想が多いんだろうな。
78名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 12:07:43.03 ID:D1wN1Yvg
たとえ搭載したとしても任天堂のことだから・・・
どうせコストケチった見せかけだけのショボイものだろ

Wiiも最初からモープラ積んでりゃよかったのに、ケチるからあっというまに衰退したしな
79名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 16:37:02.24 ID:xcw8u1eN
>>78
本当だよな。XBOX360もキネクトとか最初に付けとくべきだったんだよ。
PS3もムーヴをつけとかないから駄目なんだよ。

ほんと、コストケチるから売れねぇんだよな・・・。
80名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 16:47:26.94 ID:1S2qXyuC
マリオカート2とかでたらいいな
81名前は開発中のものです
なんでwiiの評価が低いのかさっぱりわからん。
バイオ4wiiから入ったんでwiiにはすっごい満足してる。
まああとはバイオUCとバイオDCしかやってないけどさ。ちなみにDCはクソゲ-だったよ