【PS3】東芝がソニーにCELL生産工場をSELL 売却額500億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
Toshiba to Sell CELL Manufacturing Plant to Sony

NHK reports today that Toshiba is currently in negotiations to sell
its Nagasaki semiconductor manufacturing plant to Sony.
The plant is used to manufacture the CELL chips that are used in
the PlayStation 3.
ttp://www.andriasang.com/e/blog/2010/12/23/toshiba_sony_cell/

元ソース↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101223/k10013028251000.html
大手電機メーカーの「東芝」は、想定どおりに需要が拡大しなかったゲーム機向けの高性能の半導体生産から撤退し、
現在保有する長崎県の生産設備を「ソニー」に売却する方向で交渉を進めていることが明らかになりました。

東芝は、長崎県諌早市の工場で、家庭用ゲーム機「プレイステーション3」向けに高性能の半導体を生産しています。
この半導体は、もともとソニーが東芝やIBMと共同開発したもので、情報の処理能力が高いことから、
一時は「夢の半導体」とも呼ばれ、おととし、東芝がソニーから生産設備をおよそ900億円で買収していました。
しかし、関係者によりますと、この半導体はゲーム機以外の家電などへの利用が想定したとおりには拡大しなかったことから、
東芝はこの半導体の生産からは撤退する方針を固め、生産設備をソニーに売却する方向で交渉を進めているということです


関連
ソニー、東芝から半導体工場買い戻し スマートフォン用
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E295E18DE0E0E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
2名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 14:48:03 ID:hrh6d+S5
使えないCPUの代表格だな
3名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 14:50:57 ID:CVsI9bRB
wwwwwwwww
4名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 14:53:58 ID:cyQQT1YC
>大手電機メーカーの「東芝」は、想定どおりに需要が拡大しなかったゲーム機向けの高性能の半導体生産から撤退

この言われようwwwwwwwwww
5名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:08:46 ID:5aSvUpmJ
CELLレグザオワコン?
6名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:15:21 ID:bvmo2Ew/
CMOSのための買戻しであってCELLのためじゃないってところがまた・・・
7名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:17:22 ID:AhqPaIVO
「東芝」が高性能の半導体生産から撤退は誤りだと思うが。
要は、長崎Cell工場は90nm→65nm→45nmと作ってきたが旧型工場になり、
32nmや22nmの生産には使えないので処分。たまたまCMOSセンサーに使えるので、
(受光量の関係であまり微細化できない)ではソニーで使ってよと言う事かな。
東芝はNECエレと共同で32nmや22nmの新工場を作って、枠埋めにCellを作る事
になるのでは。これから売却で在庫積みまして停止だから、2012年秋モデル
のPS3から32nm化するかもね。
8名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:18:51 ID:XWrkZmXD
ゲーム機向けのCPU搭載はPS3で終わりか
9名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:20:45 ID:c8N7oZq7
PS3の発熱が凄くてビックリした。
熱い熱い!何あれ?設定してただけで
パソコンより熱くなってるよ。
10名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:22:53 ID:hrh6d+S5
>>7
撤退してしまうみたい
後はIBM任せだと
11名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:23:36 ID:Uv1Tiqmy
「最大限に性能を引き出せた時」の並列処理能力は当時画期的だったんだけど、
それを汎用的に引き出すノウハウが出来る前に陳腐化して、今となっては使い勝手が悪い上に
スペック的にもたいしたことがないという、どうしようもない代物に・・・・・・・
やっぱり、道具はカタログスペックより、実際の使い勝手が大事だね。
12名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:23:49 ID:c8FLz+ZP
海外のユーザーのコメントがボロカスでマジ受けるなw
13名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:33:11 ID:NyeSHOIi
CELLレグザ\(^o^)/オワタ
14名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 15:50:43 ID:FXqkXp1s
>>7
「ゲーム機向け」の高性能の半導体生産から撤退って書いてあるように見えるんだが
15名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 16:39:54 ID:Z9x93uQh
東芝痛いね
900億で購入して500億で売却なんて
ソニーは安く買い戻せて良かったな
16名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 16:42:34 ID:aPjg5gC9
CELLがいかに使い物にならないか実証されたようなもんだな
今後は愛国心と言う名のカルト信者にのみ、持ち上げられる物体になるんだろう
17名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 17:16:15 ID:pTV5Acht
>>15
購入というか正確にはソニーと新会社を設立してそこに売却してただけだけどな。

18名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 18:11:48 ID:UAhRH6Cr
アメリカ軍に売却したらいいのに
CELL軍隊w
19名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 18:15:56 ID:JuElz6BG
>>9
設定というか、xmb表示してるだけでヤバいw
PS4があるならば、今度はメモリもいじらせて欲しいわ。
20名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 20:01:08 ID:JlfMVIu1
Cellは夢の半導体
確かにそう思っていた時期が俺にもあった
特に、Linuxが動いてただのゲーム機の枠にはとどまらない、
PCを越えるスーパーコンピュータだと、興奮し夜も眠れなかったぐらいだ


だが、この2010年末
スーパーコンピュータなどという夢はとうに潰え、
それどころか、ゲーム機としても大成できず、BD再生マシンなどと揶揄される始末
もはやゲーム業界のお荷物になっているのは誰の目にも明らか


HDDVDで英断を下した東芝さんを見習ってほしいものです
21名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 20:07:34 ID:oHJxUnX3
PS3向けは銅でも良いがCELLレグザどうなるんだ…
22名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 20:24:00 ID:p4wXhPeR
CELLで安価なPC作れないのかな、PEN4よりマシだろw
23名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 20:36:04 ID:1xA5oinr
>>22
MSがWindows用のドライバ書いてくれなきゃ無理だろ
24名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 21:48:43 ID:1wJpgCyt
スーパーおせるが駄目なんて認めないざます!さいきようさいあくざます!いちばんきれーでたのしくて売れるざます!
25名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 22:07:36 ID:VPDBStCF
>>7
NECエレとルネサスは既に40nm以降のプロセスからは撤退するらしいよ
これで国内最大半導体大手が生産から撤退
2位の東芝がこれじゃあ半導体(製造)産業終了のお知らせの気がする
26名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 22:40:17 ID:iEKN1E9G
数年はTOSHIBA製品は買えないね。クズ搭載されてるし。
ま、それでなくても売国TOSHIBA製なんか買えないけどねw
27名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 22:44:04 ID:IzGKXAex
>>25
そういう半導体の40nmとかシュリンクとかいった話が理解できるためには、
どういった書籍がオススメ?
28名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 23:00:12 ID:4LrYKcvv
>>21
予めまとめて大量生産しストックしてあるだろうけど。
それが尽きる頃フェードアウトだろ。

テレビの高級モデルの需要は月産数百〜数千台だから
5桁ストックしておけば数年は持つだろう。
29名前は開発中のものです:2010/12/23(木) 23:17:47 ID:SnBhRHh5
>>23
何かドライバ必要だっけ?バイナリ変える必要があるのは分かるけど
ドライバが必要になる理由がわからん
30名前は開発中のものです:2010/12/24(金) 06:52:55 ID:C3i33Jd3
>>22
x86でなくてpower系のwindowsをなんでわざわざつくらなきゃ
ならないんだ。
31名前は開発中のものです:2010/12/24(金) 07:20:44 ID:qZ5BgE3w
>>22
つLinux

>>27
ここを毎日見て、連載物の記事をつぶさに読んでればそのうち詳しくなる
http://pc.watch.impress.co.jp/
32名前は開発中のものです:2010/12/24(金) 13:48:48 ID:onfsOODZ
impressは提灯も激しいから話半分に見た方がいいと思う
特にNvidiaの提灯はすげえからなw
33名前は開発中のものです:2010/12/24(金) 13:54:34 ID:6bhVHk6L
クタの夢が詰まったゴミ石
34名前は開発中のものです:2010/12/25(土) 22:02:23 ID:eQk+wTNs
インプレスの連載はコラムじゃなくて、ポエムだろ
35名前は開発中のものです:2010/12/29(水) 01:23:28 ID:8cATds/2
インプレスはNV提灯をやめればいいのに
36名前は開発中のものです:2010/12/29(水) 08:57:48 ID:A+WLZfKh
あらら、Cell終わっちゃうの?
37名前は開発中のものです:2010/12/29(水) 11:09:50 ID:IVPB39bQ
東芝さんカワイソス
38名前は開発中のものです
東芝の別工場から長崎に飛ばされた連中帰って来れるんかなあ・・・