【業界】バンナム、ニコニコ実況動画にブチ切れ!ついに規制に本格的に始動へ
ゲームソフトを発売前に入手し、インターネット生放送を利用してゲーム実況動画を配信している人に対し、
ゲームメーカーが本腰を入れて動きだした。
ゲーム実況動画は、著作権などの問題があるため生放送じゃなくてもグレーゾーンな動画だ。
発売前に生放送でゲーム実況動画を配信した場合、
まだ購入していない人たちにストーリーや内容をネタバレしてしまう状況になるため、
ゲームメーカーとしては大きなダメージとなっている。
ゲーム実況動画の生放送に対して不快感を示しているのは、ゲームメーカーの
バンダイナムコゲームス。最新ゲームソフト『テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX』の
ゲーム実況動画を発売前に生放送され、コミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で
「社内の関係者と情報共有して、今後どうするか検討します」と発言しているのである。
これは『Twitter』で一般ユーザーが「発売前なのに配信している方とかどうにかなりませんかねぇ?
楽しみにしてるぶんそういうことされちゃうと不愉快です」とバンダイナムコゲームスに報告したために
発生した騒動で、ゲームユーザーたちに大きな波紋を呼んでいる。
この騒動に対して人気ゲームブログ『オレ的ゲーム速報@刃』の管理人は
「ゲームのフラゲ実況がヤバイ!? 下手したら訴えられちゃう!?
なんだってーなんだってーなんだってーなんだってー
やめとけ、実況マジやめとけ! フラゲ実況すると訴えられちゃうかもしれないぞ!」とコメントしている。
冒頭で「大きなダメージになっている」と書いたが、「クチコミによってむしろプロモーション効果がある」
と考えている人が多いのも事実。著作権の問題は大きな壁だが、
ゲーム実況動画を生放送配信したことによって実害があるのかどうかはっきりしていない。
ゲームメーカーとしても、ゲームで遊んでいる人たちに対して頭ごなしに強い姿勢をみせるわけにもいかず、
バンダイナムコの対応がどういうかたちで行われるのか注目が集まるところだ。
http://rocketnews24.com/?p=42404
発売前はまずいだろ
実況されると売り上げ下がるゲームって、発売日売り逃げ前提かよ
発売日売り逃げ前提のゲームが多いだけに致命的なのかもしれん
ストーリーメインの新作だと実況やプレイ動画は致命的だな。
80〜90年代くらいの埋もれた名作だったら動画で興味を持った子供たちが
アーカイブスや携帯アプリ版を買うきっかけになりそうだけどね。
見たらつまんなくなるゲーム作る方も悪い
7 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 01:54:50 ID:lA0C1o3y
8 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 01:57:23 ID:4T6n8Cv+
フラゲとエミュ厨は潰せばいいと思う
販売から一週間は公式・公認動画縛りとかルール作らないと現状のままだろうね
9 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 02:22:07 ID:VBllieIr
裏切り完全版商法とかしてるバンナムの方が訴えられるべきだと思う
ニコニコ実況見てDQ9買ったけどなぁ。MS4はおなかいっぱいになったので買わなかったが。
>「クチコミによってむしろプロモーション効果がある」
無料でゲームとかコミック流して、面白ければ買う
売れないのは面白くないから
とか、ドヤ顔でいっている連中と同レベルじゃないか
12 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 02:31:47 ID:t3gCC+pm
>>6 ゲームの性格次第だから
作るほうが悪いということにはならない
ストーリー重視のゲームなら致命傷になりうる
推理小説のネタバレとか先にされるようなもの
>>9 バンナムとコーエーは一度痛い目を見たほうがいいと思う
瀕死状態で合体して完全体になるかもしれないが
はちまやJINのクソアフィブログも規制しちゃってよw
ゲーム画面の見やすさやレスポンス
ロードの長さ動画等
ファミ痛や情報誌では分からないコトもある。ここらへんはありがたい
ストーリーはヤバイだろうなぁっていうか、発売直後とかでネタバレはいかんだろ
バンナムに逆らう奴らは許さん!
バンナムによる正義の鉄槌をくらえ!!
一生懸命作った著作物を荒らされる事は、制作意欲を削ぐ事にも繋がる事で、
ゲーム業界の保護の為にも駄目だとは思う。
ただ、安心してソフトが買えない環境にしているバンナム以下サードメーカーにも責任はある。
テイルズが一番顕著でひどい例だが、完全版商法、
しかもアペンド版も出さないやり方は完全版まで待つ待たないを問わず苦痛とジレンマを与える。
つまり、興味はあるけど出る保証がされてない完全版を半年から一年以上も待つのは苦痛、
初期版を持っているのに追加要素見たさに数千円も出して完全版を買うのはもったいない。
結果として、その穴埋めとしてニコ動で済ませようと思うようになっても、
それは不思議な事じゃない思う。
>>11 無料でドラマとかアニメ流して、面白ければ買う
売れないのは面白くないから
というのとどこが違うのかとは思う。
映画なんて金払って見た上でDVDも買うわけだし、なぜそういった違いが生まれるのかは
考えるべきだと思う。
18 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 03:27:31 ID:PeOiFN+i
実況されたら売れないようなゲームなんも元々腐ってるって事だべ
まあ、発売前の実況はやっぱやっちゃいけないけどな
19 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 03:27:43 ID:VuuNo3P4
アイマスとか、ニコ動なかったら3本くらいしか売れてないだろwwwww
ま、明らかに意図的につまらんとこだけ延々とプレイしてる実況とかもあるし
実況全部許せとは言わんが、事の清濁についてどちらがプラスマイナスかだけじゃなく
それを利用してやるくらい考えないと生きていけんよ。
確かに動画のおかげで購入したソフト結構あるな。TDUやらオブリやらデッドラやら。
ストーリーがキモのゲームだと動画みただけで満足しちゃうから、確かに規制はいるよね。
22 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 06:16:05 ID:kcfCEfVH
買う気のあるソフトだったら、動画なんか見なきゃいいだけだと思うんだけど・・・。
むしろ、買う気が無いどころか存在すら知らなかったオブリビオンはおっさんのおかげで買ったし、
その流れでFall OutとDeamon's Soulまで買ったんだけど・・・。
23 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 06:36:41 ID:8NcmCgNN
フラゲは問題外としても実況動画上げる奴で自重できるやつは稀だから
発売直後はメーカー側が注意したほうが良いと思う
特にストーリー物の丸々ネタバレは買わなくて良いやと思わせる可能性があるし
数年も前に出た古いソフトの掘り起こしにはなるかもしれないけど
これから売ってやろうっていうゲームを発売直後に全部見せちゃうのは
売る側からしてみれば損失につながると思われても仕方ないかもな
25 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 07:57:56 ID:kQut4GOm
ツイッター情報でスレ立てやめなよ
困ったな程度でブチ切れまで行ってなかったし
話を大きくしすぎだろ
見なけりゃいいだろ 馬鹿じゃねーの
えっ
ネタバレ嫌なら見なきゃいいだけじゃん?
実況じゃなくてフラゲが問題だろ
格ゲーとかはいいんじゃね
さすがにFFとかMGSみたいなストーリーに重きを置くゲームの実況はいらん
ネットなんて何しようがどうせ抑え切れないんだから逆に利用するくらいすればいい
これの場合フラゲ+実況が問題なんだろうけどさ
31 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 10:40:10 ID:Wu1AYZr1
別にネタバレなら動画でなくても簡単にネタバレになるだろ
動画に集中攻撃するってことは、動画見れば満足されてしまう、
売り逃げ前提の商売にゲームが成り下がったってことだろう
時代に淘汰されるときが来たってことじゃん
シナリオがバレるのが困るんじゃなくて、こんなものまでDLCなんだってのがバレるのが困るんだろ
面白かったら買うでしょ
ソフトを買う気がない、もっと言うと買わないどころか、
そのタイトル、それを作った会社、それが出るハードが憎くい、
売り上げ落として爆死させてやりたい、
そうすれば自分の持っているハードにそのソフトの完全版が出る
みたいなこと考える基地害に餌与えることになってるからな。
それ見た基地害がネタバレコピペ絨毯爆撃したり、
普通の質問サイトに
トラスティベル・ショパンの夢について質問です
ラスボスがショパンって本当でしょうか?
みたいな釣り投稿まではじめるからなw
そのゲームの購入数日前からクリアまで
ネット断ちでもしない限り防ぎようがない。
俺なんかはゲーム買ってクリアしないで、動画で最後まで見て満足してるけどな。
>>35 否定はしないけど、なんかそれ空しくないか?
ゲームをやるのは自分の意思が介入できるけど、動画じゃ他人の意思決定を見てるだけ。
それなら映画で良くないか?ってことになるし。
動画で気に入ったソフトなら、自分でも気に入ったとこを再現してみたりしてから、次は自分
なりの楽しみを見つけようってほうがゲームを楽しんでいると言える気がする
ネタバレなんか関係あるソフトなのか?
今のネットは無法地帯。制圧した国で兵が略奪を繰り返してるような状態。
じきに一部の自国兵が見せしめに縛り首になり、やっと規律が戻ってくる。
最初からモラルがあれば何の問題もないけど、今よりやりたい放題は通用しないさ。
39 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 12:08:40 ID:73b0uts3
動画配信っていい広告になっていると思うけどな
日本にはイノベーションがない
新しい事は否定してばかりいる
正にその典型例
閉塞感の激しいニュース
41 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 12:28:32 ID:5vaKRu7G
ギャルゲ、アニメゲ、テイルズ、スパロボはネタバレ動画でOK
何十時間もプレイして「ベストエンディングじゃなかった」ってパターンを何度か経験すると
動画を見て済ませてしまう気持ちが判らなくもない
アニヲタゲーはコレクターズアイテムとして売れるから被害少ないんじゃね
まあ、RPGとかアクションは縛りプレイや比較プレイとか楽しみ方があるからいいけど
ノベルゲー実況してるやつは取り締まってもいい
丸々ゲームうpしてるようなもんだし。
どうして発売前のゲームソフトがうPできるの?
関係者(この場合バンナム社員)がうPしてるんでしょ?
なさけなさすぎるよ
>>45 フラゲ販売してる店が稀にある
海外に生産工場あるとこは工場の人の横流しで
台湾とか香港で発売前に正規品が手に入ることもある
見ておもしろいと思うゲームを作るべきだ
半日ぐらいのフラゲならそこいらのゲームショップでもできるよね
『あれ?これまだ発売されてないの?』
ってのも多いバンナムさんの
発売2〜3ヶ月前からのTVCMもどうかと思うが。
発売中のCMをもう少し長めにながしてくれよ
50 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 14:41:56 ID:6wmRwGzK
テイルズみたいな完全版商法前提のタイトルは
ネタバレとか関係ないだろ?
面白いゲームは売れてるからな
ネタバレされた程度で売れなくなるゲーム(プ
53 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 15:44:02 ID:79EeZbDp
バンナムは他人に切れたり訴えたりする資格は無い。
完全版商法のツケで全機種全方位のユーザーの怒り買っちゃってるからな。
オリジナルの時のゴキのネタバレ&ネガキャンも酷かったが、
今度は妊豚と痴漢のネタバレ&ネガキャンがバンナムに襲い掛かりそうだw
フラゲで、「これつまんね。」 と言う評判が出たら、
売り逃げ商法が出来ないからな。
死活問題www
逆に、「これオモシレー」という評判が出たり、
日本ではマイナーでも面白いゲームを実況されたら
売り逃げ商法しなくても人気が出る可能性がある。
胡散臭い商法してる所には致命的。
バンナムがやられてるんならどうでもいいや
せいぜい糞同士存分に潰しあってろ
58 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 18:54:07 ID:YD59gZgb
59 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 19:10:34 ID:A5P36h3w
どうでもいいメーカだなぁ プレイしたゲーム一個もないんじゃないかなwwww
60 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 19:21:11 ID:5K95y0AO
リメイク版のくせにこんなんで切れてるのかよ
どんだけ内容無いんだって話
海外じゃすぐにプレイ動画上がるのが普通だってのに
61 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 19:33:08 ID:5nApYKah
フラゲ不愉快だから取り締まれ、って…
それに反応しちゃうメーカーもなんだかなあ
62 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 19:46:46 ID:Oz3S8nSo
実況されると売り上げ下がるゲームてよほどのクソゲーだけだよな
良ゲーなら普通は売上上がるよ
ニコ動でTOVの動画を見てソフト買った俺みたいなのもいるのにな
俺はニコ動きっかけでまたゲームをやるようになった口だが、
発売前や発売直後はマズイな。
ただ、体験版の無いPV売りきり詐欺ゲーを回避するのには役に立つ。
>>62 同意。
見ていてツマラナイゲームとか、売りに出しちゃいけないw
見られて困るゲーム作んなと思ったけど、
まあジャンルにもよるんだよな。
SLGとかなら実況でエンディング見ても、自分でも自力で見てみたいってなるけど
作業しかない糞RPGだったらゲーム動画で十分ってなる
バンナムは潰れてもいいよw
ネタバレ動画で損害が出てるか分からないけどさ
完全版商法にDLC商法とかやるみたいだし
ユーザーから恨まれてもしょうがないっしょ
>>46 それを取り締まるのが先だと思うんだけど・・・
自分で条件に縛りを付けて、それでもクリアする鬼プレイ動画は面白い
しかしRPGとか、動画で見てもあんま意味ないんじゃね?
どうしても画面小さいし
71 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 21:40:20 ID:5nApYKah
どうでもいいけど、別にバンナムがブチ切れてもいないし
規制が本格的に始動したわけでもないし
スレタイは嘘しか書いてないじゃないか
まあゲー速らしいと言えばそれまでか
編集してなくてそのままのゲーム画面を見たいってのはあるな
公式で触りの部分だけプレイしたのを流すとかしてくれるならそれでいいんだがな
様子見しなくても良いような、ちゃんと面白いゲーム作ってから言って欲しいね。
規制始めたら笑っちゃうワ。
74 :
名前は開発中のものです:2010/08/07(土) 23:43:23 ID:+kEwQkD0
難しいところだよね。
「元から買う予定だったけどフラゲ実況見て期待はずれだったから買うのやーめた。」
というのと、
「買うつもりなかったけどフラゲ実況見ておもしろそうだから買おうっと」
という人が後者のケースが多ければメーカーもそれほど怒らないだろうけど往々にして前者のほうが多くなっちゃうだろうからなぁ・・・
自分は新作もそうだけど過去の作品でも実況動画とか見て興味を持ったソフトがたくさんあるから嬉しいけどね^^
フラゲ実況はするような何の能力も無い構ってちゃんは訴えられて痛い目見た方がいいよ。
ただ普通の実況者の人はかわいそうだね。
76 :
名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 00:41:28 ID:QzHhQaWV
>>74 バンナム(ガンダム系)とスクエニは見られたら売上げ下がる系統だな
信長の野望なんかは改造されて別物になってるけど
ベースとして必要だから売上げにも繋がると思う。
ラブプラスやアイマスなんかの鑑賞系は、そのまま宣伝になる。
ぶち切れてんのはユーザーじゃねえか。
スレタイずれまくり。
78 :
名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 04:05:45 ID:kURLLkBn
フラゲ配信だけが輝ける場所、っていうザコ生・うp主が多い気がする
発売日前後で増えすぎなんだよ
そもそもソフト配信を黙認しながら
フラゲ配信だけをピンポイントで訴えることってできるのか?
発売日前に手に入れる事自体は法律に反してないから難しいんじゃ?
著作権侵害してるんだからフラゲとか関係ない
親告罪だからピンポイントでも出来る
フラゲから目を逸らさせるためにこのタイトルですか^^
フラゲッターさんは大変ですね^^
81 :
名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 11:57:41 ID:2tr6GSCP
まぁもともとゲームは自分の創意工夫で面白くするものだしね
つまんないつまんない言ってる奴は自分がつまんなくしてることに気づかないだろうし
ましてそういう奴の声がネットでは大きいし厄介だよね
いずれ大好きな動画も無くなるだろうよ
82 :
名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 14:08:18 ID:ee8uFSx2
そもそもあらかじめ買おうと思うゲームは、冒頭だけ見て面白そうかどうか確かめるだけだろ、糞みたいなシステムなら購入やめる場合もあるがそれはメーカーに責任がある
逆に買うつもりなかったり存在すら知らなかったのに、動画見て購入を決めたソフトも結構ある
著作権を盾に規制すると、結局こういう場合自分の首をしめることになるのにな、まあ発売日前のソフトはさすがにやばいけど
どちらにしても完全版詐欺商法を繰り返すバンナム、お前が言うなと言いたい
任天堂とかが言うならわかるけど、まあ任天堂のソフトはストーリーばれしても問題ないソフトが多いから訴えないだろうけど
フラゲうp主逮捕で解決だろ
84 :
名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:33:42 ID:dhaSIe+y
実況動画つまんねぇから全然いいんだけど
ゲームを最後まで進める事が出来ないおいらには実況はありがたい
実況よりも歌ってみたとか演奏してみた系の方が問題だとは聞くけどね
漫画家との不倫とか飲酒運転とか
発売日前後に自分のところで作った宣伝工作動画をガンガン流せばいいじゃん
投稿者が何者かなんてわかりゃしないんだから、社員を大量投入だw
どうせすぐに工作乙wとか見抜かれるようになるだろうけど
探しても探してもヒットするのは宣伝クズ動画ばっかり、なんてことになったら
そのうち皆うんざりして「どうせ今動画観ても宣伝だけだし、何ヶ月か待とう」ってなるよ
ただのオタクサラリーマン集団のバンナムゲーとか端から買わないからどうでもいいわ。
こいつらのオナニーゲームもどきに動画とはいえ時間かけるのが無駄過ぎる。
>>88 そのレスを書く時間、この板を見る時間
全てが無駄だからゲーム卒業したほうがいいよ
>>89 お前のその書き込みのほうが無駄。
バンナムに励ましのお手紙を出せば?w
91 :
名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 22:16:32 ID:LMl/Aoz+
>>82 著作権を盾に規制すると、
著作権も大事だけどな
調子乗りすぎてるかネットは規制してもいいよって思うわ
ニコ動専用の人員確保すれば良いだけだろ。
なにやってんだwww
バンダイナムコだけ規制したらいいんじゃない?
他のメーカーにしたって見逃してもらってるだけだってのに
このニコ厨ときたらまあ上から目線なことw
岩田も問題視してなかったっけ?
実況動画見て買う事もあるみたいに擁護してる連中は完全に盗人の理屈だな。
まあ発売前のゲームを発売日前に配信しちまっちゃだめだろう
映像がウリのFFとかその辺は特に。
ニコ生だとメーカーが検閲で消せないしヤバイよな。
そもそも発売後のゲームだって「見ないふり」をしてもらってるに過ぎないしな。
ちなみにゲーム情報サイトとかの画像にはちゃんとコピーライトが書かれてるのからもわかるように
「ゲーム画面は著作物」に当たるから本来は動画配信(というか静止画でも)は「著作権侵害」にあたる。
ただし著作権侵害は親告罪だから個人サイトとかの画像は見逃してもらってるだけだ。
SEGAのPSOとかだとスクショにコピーライトが入るようになってて個人サイトの使用なら白になるようになってたけど
発売前のゲームを実況プレイしたら売れねぇだろ【開発者自演】
みたいなノリで一つ
>>95 ニコ動にカネ出して視聴して「あげてる」人もいるんだから当たり前だろ。
視聴者が悪いと思う前に、ニコニコ胴画の自浄作用を非難してくれよw
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
テレビが無料な理由がわからないとか、大丈夫かこの国
いやいや。その「意見」は海外のユーザーが書き込んだものだから。
とりあえず、全部規制したら良いじゃん。
それから考えたら?
削除する権利もってるんだし。
>>3 >実況されると売り上げ下がるゲームって、発売日売り逃げ前提かよ
マリオとか売り上げさがんないよな。
>SEGAのPSOとかだとスクショにコピーライトが入るようになってて個人サイトの使用なら白になるようになってたけど
そゆとこは、そつがないよな。
>>1で文句言ってる奴の理屈が通るなら、2chでフラゲ自慢してる奴だって
「発売前なのに入手報告している方とかどうにかなりませんかねぇ?
楽しみにしてるぶんそういうことされちゃうと不愉快です」
なんだけど。
それをバンナムにどうにかしろって言うのはおかしいだろ。
ハリポタの静山社みたいに発売日から販売時間まで徹底管理しろと?
ニコ生なんて配信者も視聴者もロクな奴が居ないってのがよくわかるわ
バンナムのクソみたいなつまらないものは
実況ぐらいでしか見れたもんじゃないのに。
110 :
名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 11:44:48 ID:8Smf2Oi/
体験版とかPVはスルーして、フラゲだけ規制すりゃいいんじゃね?
ついでにアマゾンの発売前レビューもうざいから削除して欲しいわ
とりあえず実況やってるやつを
4,5人告訴すればいいんじゃないか
実況いらないプレイ動画だけ見たい。
特にホラーは喋られると雰囲気壊れるから
113 :
名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 13:46:43 ID:9U2vTI2O
ニコニコGKざまぁ(笑)
>>78 普通に、
許諾無しで著作物を不特定多数に発信したら、
著作権法違反になるが…
発売前だけ実況させたくないというなら
ニコの管理と話をつけるしかないね
話が通じる連中とは思えないが
>>114 じゃあ、ニコニコ動画を訴えたらいいwww
UPする奴に責任転嫁してるんじゃねーよと。
ニコニコ会員の奴も全員死刑でかまへん
ネットで関西弁使う奴も死刑で構わない
発売後でも実況とかで見てたら
自分がプレイしてる気になって買う気無くなる
120 :
名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 15:58:06 ID:sQ+pUukP
ニコニコ規制したら他の動画投稿サイトに移動するだけで
結局何も変わらん気もする
自信がないんだろプッ
面白ければネタバレされようが買うってえの。まぁテイルズは動画すら見る気しないけど。
>>119 そう感じるゲームと、
これは面白いwと感じるゲームと
二通りある。
123 :
名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 18:09:01 ID:DIeCITOD
動画見ようが見まいが結局気になっていたらそのゲームは買うよ
最終的に判断するのは店の前でユーザー自身
ニコ動画の立場が悪くなったらメーカーまで批判しだすのは良くないよ
文句言ってる人らはどっちかっていうとネタバレじゃなくてフラゲに関して嫌悪感持ってるんじゃないの?
ネタバレ嫌な奴がなんで動画見に行くんだよ
125 :
名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 18:18:31 ID:TbUaPe4P
こういうの言い出すのって
初動売り逃げ狙いでバグ出そうがサポートしないで放置
というメーカーだけだろ
実況とか体験版とかで触られたら糞ゲーだってバレて売れなくなるしなw
本当に自信あるなら宣伝してくれてありがたいとか思うだろ
で、どこが言ってんの?
ああバンナム、やっぱりねwww
126 :
名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 18:40:07 ID:DIeCITOD
去年、FF13が発売された当初
スクエニのプロデューサーがニコ生に出ていたんけど
そんで
その生放送にユーザーがFF13のゲーム実況しているのがミラーで流されたみたいでその時必死にニコ運営は番組の削除とかし回っていたみたいだ
数日後見たら平然と当たり前の用に実況動画やら生放送が流され放置されていた よ
どうやらその場しのぎの「運営は一生懸命仕事しています」的な態度を見せたかっただけだと思うんだよ
ニコニコのビジネスモデルが、パクリを上手に利用する事で成り立つから仕方無いw
ニコニコを規制しないと駄目だろ、バンナム。
>>124 「動画を見に行ったらフラゲの連中が目に付くのが嫌」
意図的に開かなきゃ見られないのにどこまで潔癖なんだろうな、っていう
129 :
名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 19:00:35 ID:DIeCITOD
まあ、ニコニコ自身がいざ危うくなったら法律を盾にしてユーザー自身の責任にという風に押し付けて逃れようとするんだろう
今は動画の管理より事業コンテンツ(公式生放送や会員数)に力を注いでいるみたいだけど
>>124 ちゃうだろ。
動画で済ませる人が多いんだよ。
つーか、最近はフラゲはおろか、発売日に買う価値のないゲームが多くなったな…
132 :
名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 22:17:57 ID:AcR0AhI0
ランキング見なきゃいいのに
>>125 PS3版Gの追加シナリオは動画で済ますよ
ゲーム1タイトルに1万以上出せるかっての…
チンポのときは、セガが
「2面まではプレイ動画おkだけど、それ以降は止めてね」って言ってたよな
>>131 同意。
過去の実績を持つプロって、現代には通用しないんだろうかねぇ。
ラノベ、漫画、アニメでネタは出尽くしていたりしてwww
ゲーム情報誌とか見なくなった人も多いからな。
ネットでわざわざ調べる人も昔ほどではなさそうだし
なによりもゲーム以外に時間つぶせるものが増えてるからどうしたって減るだろう。
大体のオタクがアニメに夢中で、FFDQ龍如程度しかしないんだろw
日本市場はとにかく客質が悪い。
龍が如くがFFDQと肩を並べるのは無いわ
そのくらいみーんな知ってるから安心しろ。
ゲームの格の話じゃなくて、客層の話だろ。
発売前にどうしてソフト入手してるの?
そっちがおかしいだろ。
発売前販売みたいのしてる店がいくつかあるんだよな。
大手で言うとヨドバシカメラとか発売は発売日になってるんだけど実際には2,3日前に売ってるときがある。
俺はこれでGB版のテリーのワンダーランドを当時2日前に購入したよ。
ゲーム以外なんかでもアニメDVDなんかじゃアニメイトで早い時で5日前入荷販売なんてのもいくつかあった記憶があるよ。
アニメイトもゲーム販売やってるけど通販でかかわらず発売前に届く時があるね
昔近所の店でバーチャ2だったかを発売日前に売ってセガのゲーム扱えなくなってたな
タカラッ!
トミーッ!,
バンダイッ!
タ・ト・バッ タトバ タットッバッ!!
144 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 18:42:59 ID:mq3joBu5
ニコニコもテレビみたいなもんだなあ
規制など出演者に対してはアマアマでユーザーに対してはめっきり厳しい制裁
ユーザー生放送なんかモラルや人道的に反れてるし
責任はユーザーに押し付ける
動画なんて著作物ばっかww
別にいーじゃん。どうせいつもその後完全版出すんだからさ
そのころにゃだいぶネタバレも広まってる
146 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 19:55:30 ID:KQ3V6Dl3
任天堂岩田社長もどうしたらいいのか・・と言ってたな。規制されるのかな?発売から三ヶ月後に放送有りとかかな。運営やる気ないだろうなあ・・ニコニコなら発売日を調べてまでやれるかもしれないが・・
ユーストリーム、スティッカム、ジャスティンとかは一部規制なんてやれないだろう・・つうか規制自体ヤル気なしか
見たら欲しくなるゲームを作りましょう
発売前にファンを斬り捨てまくったアイドルマスターの陣営をなんとかしてください
149 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 20:31:48 ID:fuVhTSak
出来の悪さがばれるからね。そりゃあバンナム必死だわ(笑)
150 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 21:02:07 ID:G7HO++Zj
別に良いじゃん。
どうせ削除版なんだからさ。
後で完全版を出すんだろ。
攻略動画はへたくそな私には本当にありがたいんだけどね
ミッション制のゲームでどうしてもクリアできないのがあったんだけど、ある人の動画を参考にして
ようやく次に進めて、積みゲーにせずに済んだ
説明書読もうが攻略サイト見ようができなかったのが一発で、感動すらしたなw
「やってみたい」と思わせる事ができなかったのだとしたら、その程度だったという事
もしかしたら「ゲームですらなかった」のかも知れんな
編集でカットも早送りもせずダラダラ実況やってる糞動画は規制していいよw
しかしかなり編集・加工してる動画はそう簡単には規制出来ないんじゃなかったっけ?
制作者にも何かの権利が発生するんだっけ?
バンナムも堕ちたな。
バンが悪いのか、ナムが悪いのか・・・
多分バンだろうけど。
バンナムのゲームなら許す
あそこは一度といわず何度でも痛い目見た方がいい
デモンズの実況動画は役に立ったわ。
トカゲの場所やら戦術やら。そこそこ売れてるのにカ
スみたいな攻略本しかないんだもん。
158 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 22:17:32 ID:Y26YZU/m
動画に釣られて買ったのは
アガレスト戦記
アルトネリコ
アマガミ
アイドルマスター
無双系は見たらもう十分
FFもムービー詰め合わせでおけ
BGM系動画では11eyesとバルドスカイを買わされたな
まーた情報を遮断すれば売れるはずですか・・
160 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 22:25:43 ID:yhomFjaP
バンナムに著作権が無いといっても盗作
された人にはあるからな。実況禁止が正解。
161 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 22:48:44 ID:YAqDoY74
DQ9は実況見てあのガングロ妖精が許せなかったからスルーした。
実機でエルキモースとか表示されてたならDS投げて破壊してたかもしれん。
162 :
名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 23:10:26 ID:ZY8WDUV3
見て買ったゲームか・・・
大神、リッジ7、龍が如くとかかな
逆に買わなかったものも多数あるけど
宣伝に利用できるケースもあればできないケースもあるからメーカーも苦慮してんでしょ?
164 :
名前は開発中のものです:2010/11/06(土) 15:57:01 ID:2q4XaO2a
ぎゃあぎゃあ実況しながら小説を読むのをアップするのが違法なのかどうか
実況プレイしてる本人だけ映せばいい
166 :
名前は開発中のものです:2010/11/06(土) 17:05:45 ID:bnCwqWTh
アップされたぐらいで売れないようなカスゲームしか作れないって自覚は無いんですか?
こういうのは単純に考えるのが結果として正解だからな。
排除した方が売れるだろ。
ただ、今はゲーム買う金は節約しても、
ネット料金を節約しようなんて人は少ないだろ。
金の流れは変わったよな。
>>168 テレホ時代じゃあるまいし、ネット節約したところでどうなるちゅーんじゃ
むしろネットに集約させる方が節約になる
170 :
名前は開発中のものです:2010/11/06(土) 19:20:46 ID:U7tWxkki
他のメーカーが言うなら解るが、アイマスで儲けてるバンナムじゃなぁww
俺はアイマス2も買うつもりだったけど、そりゃねーよバンナムさん
バンナムは嫌いだから
もっとユーザーとぶつかり合えばいい
172 :
名前は開発中のものです:2010/11/06(土) 20:01:33 ID:oh/ppFhs
>>167 で、実況動画観て何かソフト買ったのか?乞食野郎
そもそも金も払わずに配信することが間違い
ネット配信ではお前らの大好きな声優や制作者に使用料を払わないといけない
んなことする前にバグゲー作りをなんとかしろよ
さすがクソゲーメーカー汚い
トレーラー詐欺に引っかかりたくないんだよ
フライング販売するような店からしてまともに取り引きしてもらえなくなるんだから
フライング実況まで行ったらそりゃ怒るでしょうよ
発売日って何って話になって信用が疑われる
ソラトロボwwwwwwww
アクションとか格ゲはセーフにしてくれよ
都内某所・・・
>>179 大会動画まで規制したとしたらマジ糞だな
動きの参考になるとwktkしてたのによ…
>>172 買ったソフトの実況とか見てると楽しいけどな
つーか、都内某所の大会動画って
規制して良いことあるのか・・・?
>>182 内容見ずに
「なに!?実況動画だと・・・消せ!!」
かもしれない
バンナムの売り逃げ商法を規制しろよ
185 :
名前は開発中のものです:2010/11/13(土) 18:02:35 ID:p5APgOsu
そんなに規制無くして欲しければ許可とれば?
配信者がメーカーに金払って許可取るルールにならんかねえ?無断配信は罰せられるようにして…て、自分で書いてて思ったが配信の内容メーカーがいちいちチェックしてらんないわな…。
ニコ主催側が金払えばいいのさ。
188 :
名前は開発中のものです:2010/11/13(土) 21:55:51 ID:gOE0lyZ+
プレイ動画を見たら欲しくなるゲームを作ればいい
189 :
名前は開発中のものです:2010/11/13(土) 21:59:19 ID:IBa9ob0b
著作権は発売後と発売前を規定してない
発売前がアウトなら発売後もアウトは
著作権法としては当然のこと。
発売前は論外だろうけど、
普通の実況でもRPGでラスボス戦を実況している奴もあるしなぁ。
こういうのはメーカーにとって痛手なんだろうな。
そらそうでそ。
売り上げで次の作品への開発費に当てることもあるし
なによりも慈善事業じゃないんだから。
訴える前にクソゲーメーカーは淘汰されろよ
194 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 18:03:39 ID:GOESGGWR
195 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 18:04:51 ID:DMfVfh8o
196 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 18:20:57 ID:Xq5Uf4PO
>>191 古くて話が周知されてるやつなら、大した影響は無さそうだけどな。
ポケモンのラスボスはライバル。とか。
過去の作品を再評価するような動画は購入の参考にすることがある。
新作は、新作としての価値が失われるから、動画は不利益だろうね。
197 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 18:49:48 ID:PsNJSz0y
犯人はヤス
刑事ドラマで始まってすぐ消える役はバンナム
カルドセプトサーガの恨みは忘れてないからな
ここの商品は買わない
最後まで残ったアイマス動画がバンナム由来の物って事かwww
>>196 なるほど、ラスボスはクッパにしておけば
ネタバレのダメージも最小限になるわけですねw
202 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 21:32:23 ID:31Ro0KVR
そもそもフライング販売ってなんなんだよ?
早く売れるならその分遅れる地域に回せばいいじゃん
203 :
名前は開発中のものです:2010/11/14(日) 22:32:53 ID:2InoxUrx
自分でプレイしたゲームの実況みるのは楽しいな
実況者やコメントの感想聞きたいし
あと興味持ったゲームも雰囲気確かめたいからプレイ映像少し見てる
持ってないゲームの配信は見る気無い
204 :
名前は開発中のものです:2010/11/15(月) 00:36:43 ID:/8Sh8Gvk
見ず知らずのオタクのガキの喋りなんて聞いても面白くもなんともないしな
実況は確かに潰していい
わざわざ宣伝してやってるのに、バンナムのこの態度はいったい何様のつもりなんだよ
アイドルマスターは逆にニコ動のMADPVが
例の騒ぎによって
製作者によって自主的に消されまくり
そして葬式会場となった
例の騒ぎとは木星、4人リストラは言うに及ばず
ソロ禁止、ネット対戦禁止などあきらかにニコ動プレイヤーを
狙い撃ちにした措置によるものである
こんな心配しなくてもバンナムのゲーム動画は
これからどんどん減って行くから気にしなくていいのに。
どうせ全部クソゲーだと分かってるからだが。
バンナムのゲームに興味ないから別に構わないが、他社のアクションゲーのスーパープレイや
攻略解説動画、格ゲーの大会動画なんかは残して欲しい
あぁ、鉄拳とガンダムはいらないから
まあ確かに恐怖ゲームなどは一度実況みれば買う気が起きなくなるな
>>207 興味ないからよく知らんのだけど
アイマスってニコ動なしで売れたとは思えないんだがどうなの?
MAD削除とか自殺行為じゃないのか
フラゲでもそこそこ楽しく感じ、ネタバレされない(できない)ようなトラップや隠しコマンド
ストーリーの分岐をふんだんに盛り込めばいいんじゃないの?
つまり洞窟じゃないけど底知れぬ奥行きの謎ゲーがこれからはおいしいのでは?
人が先にやっているのを見て
購入をやめるからアウト、というなら
発売前も後も関係なくどんな映像媒体もアウトだろうに
著作権法も発売前や後を規定してない。
前がアウトなら後も当然アウト。これは常識
>>214 ああ、制作者って動画の制作者か、納得
ゲームの方かと思ったわ
バンナムにちくる奴はなんで生放送みたの?
バカなの
>>216 フラゲしてネタバレで不快を感じる人が多いのに
フラゲ配信とかチクってもいいレベルだろう
見なきゃいいだけの話だろ馬鹿か
219 :
名前は開発中のものです:2010/11/23(火) 22:47:16 ID:X8+eNwKW
ニコニコ生放送のゲームカテゴリ枠は明らかに運営の確信犯
220 :
名前は開発中のものです:2010/11/24(水) 01:14:08 ID:M0EfO7+S
しかし見るだけで買う必要がなくなるゲームも悲しいな。
せっかくゲームなんだからプレイしてなんぼの物を作れよ。
>>216-218 今どきジャンプをフラゲ配信して逮捕される馬鹿餓鬼だっているんだし、
そりゃあ報告して潰すべきだろうw
222 :
名前は開発中のものです:2010/11/24(水) 05:52:59 ID:2CdRR7Vr
ニコニコ信者って、たち悪いなよなホント。
無料でゲーム会社の作品盗み見してるくせに、立派な顧客面して自分本位な意見ばっかだからな。
モンペ以下の下劣な思考回路だよ。
223 :
名前は開発中のものです:2010/11/24(水) 12:31:12 ID:E4rNA+nd
たしかに、ありきたりな和製RPGやSLGなら見ただけで購買意欲が無くなる
みんなが欲しがるゲームつくればいいだけ
面白いゲームなら逆に宣伝になって売れる
スポーツは見る楽しさと自分でやる楽しさが別物として存在してるけど
ゲームの中には、見てるのもやってるのもあまり変わらないのがあるのが問題だな。
映画じゃないんだから見ても問題なし
むしろ見て満足するくらいの物なのか
ここであーだこーだ言っても意味無し
すべての権限はゲームを作った人間にある
デモンズソウルなんて実況動画で買った奴結構いたぞ、俺もその一人だが
229 :
名前は開発中のものです:2010/11/25(木) 08:41:49 ID:jOqlRmb1
>>225に同意だわ。格ゲーなんかはホントうまい人の見てると、自分もやりてーとか参考になるとかあると思う
逆に、ストレス感じない程度のヌルゲーは大体が実況で体感しちゃって終わり。
じゃあ全てのゲームを難易度高いマニアックなゲームか、奥の深いスルメゲーにすれば良いのかと言うとそれは勝手すぎると思う。
今のシューティングゲームが衰退したのも、ライト層に見向きもされなくなった、難易度思考が要因とも考えられる。
実況できない動画も存在するべきとは思うけど、線引きが曖昧だからな。
企業に実況して良い(メリットがある)か悪いかの判断を任すのが、一番人道的と思うがな。
くだらないキャラゲーを乱発するバンナムが言うな。
逆にカプコンなんかはニコニコとかのおかげで売上上がってんじゃね?
231 :
名前は開発中のものです:2010/11/25(木) 10:50:07 ID:FHpS9D/5
屁理屈
プロジェクトダーク終了のお知らせ
神谷みたくディレクター自身実況動画とかうpしてるメーカーもあれば・・・
バンナムは必死だねえ
漫画家が自分の作品うpするのと、アメリカ人が日本の漫画うpして
「宣伝になってるから正しい」とかほざくのは、ぜんっぜん違う。
235 :
名前は開発中のものです:2010/11/25(木) 19:38:51 ID:dk8UqE/F
>>1 宣伝ならひとつのゲームに30分も必要ない
無編集で、しかも一から十までプレイしてる
それを何人もがやるからゴミが増え続ける
プレイ動画を禁止するべき
動画の視聴者にやってみたいと思うゲーム作れよ
まあ、再生数が4桁にすら届かない糞動画は全滅して欲しいけどな
明らかに喋りなれてすらいない糞投稿者が多すぎる
好きなゲームの名前で検索すると実況だらけでウンザリするわ(特にバイオやゼルダ)
238 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 00:10:57 ID:YZY1iZeR
格闘ゲームとか他人の観てて自分もやりたくなるが
RPGとかアドベンチャーなんかは配信観て満足するから買わないだろ
239 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 00:45:19 ID:vz37zr3a
内容によるしな
RPGでもやりこみ限定で「○○を10ターン撃破」とかならいいけど
ストーリーまで含めた詳しい動画なんてやられたらたまらんだろ
一方で古いゲームの実況をされて何らかの損害があるとも思えない
だったら発売後半年は禁止とか、ルール作ればいいんじゃね
240 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 00:46:42 ID:K3Yc4bGG
サウンドノベルはアウトな気がする
241 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 04:11:00 ID:DnuOneAj
じゃあなんでテレビはダメなんだ今も昔も
フラゲ配信になら賛同は得られそうだけど、どうせ配信全部を泥棒扱いしてグダグダになりそうな気がする。
243 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 21:23:28 ID:UD767Q+z
>>242 中古裁判の「もっとよこせ」の精神が生きてる
限りはそうなりそうだな
実況に限らずゲームプレイ動画と売り上げの関係なんて誰にもわからんし計算しようもないから
プレイ動画のアップを禁じる法律なんて不可能だし
ニコ動に金渡して禁止させてもyoutubeとかにアップされるだけだろうなあ
245 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 21:54:46 ID:dF+btCZF
発売後何か月かはプレイ動画を載せるのを禁止すればいいんじゃない?
246 :
名前は開発中のものです:2010/11/26(金) 22:27:18 ID:knwbPt88
何勝手な意見言っちゃってんの
てか基本的にゲームは無断転載禁止が殆どだから
許可を受けていない全てのゲーム動画はNGということになってしまうことこそ問題
幸いメーカーの寛容な判断により申告されずに
上手く共存してるのが現状だけど
もっと上手いやり方があるはず。
ゲームの実況動画は公式なものもある
つまり許可を受けている動画は悪ではないので実況動画自体は悪とは言えない。
好意的なものとネタバレ等の悪意のある動画とを区別する必要があるし
好意的なものはどんどん許可していくようなシステムにした方がいいと思う。
操作するのが楽しいゲームなら他人が楽しく遊んでる様子を流されてもダメージないだろうけど
メッセージ送るだけ、絵が動くのを見てるだけの似非デジタルコミックみたいなゲームは
ネタバレされたら終わりだろうね
>「クチコミによってむしろプロモーション効果がある」
これってマスコミの作り出した、やらせ流行だからな
実際クチコミで流行るなんて殆ど無い
宣伝効果もマイナス効果も証明されてないじゃん
実際は相殺されてトントンなんじゃないかと思うけど。
実況動画のせいで売り上げ落ちるという理由で
実況動画を叩くのも
宣伝効果があるから良いという支持意見も
どちらも想像でしかないよね。
クソゲー回避
ゲームのデータそのもののアップロードは著作権法違反に問われるけど
ゲームのプレイ動画って違法じゃないしなー
253 :
名前は開発中のものです:2010/11/27(土) 14:28:01 ID:RDiET3/Y
まあ、一度ニコ動とゲーム屋がしっかり話し合ってガイドライン作ったほうがいいだろうな
実況で宣伝効果は確かにある。実況で初めて知って買ったゲームあるし。
買おうと決めた瞬間からその実況の続きは見ないで
自分が進んだらそこまでの実況みるってやってた。
でもそうやって売り上げが伸びるのは本当にいいゲームだけだよね
糞ゲーにはマイナスの効果
255 :
名前は開発中のものです:2010/11/27(土) 14:53:54 ID:J7a2RDwU
見たくない奴は見なければ良いだけじゃん
バカバカしい
漫画をスキャンしてうpしても宣伝になるから問題ない
なんてことはありえない。
257 :
名前は開発中のものです:2010/11/27(土) 15:28:34 ID:wbHvp02Q
>>253ニコ動っていつから法律家なったんだろうな
>>256 漫画のコピーとゲーム動画は性質が違うな
ゲーム動画はコンテンツそのものをコピーしてるわけじゃないし
同列に語ることは出来ない
マジコンとかのコピーゲームと漫画のコピーは同じだけどね
トロステのクロもテイルズの実況動画を見ていたそうだが
もうバンナムのくそげーはみたくもないから販売するのを規制してくれないかな
261 :
名前は開発中のものです:2010/11/27(土) 20:55:49 ID:XnBbw2cW
>>258 だとするなら、ムービーシーンやエンディングはアップしないのが筋ということになるのかな
262 :
名前は開発中のものです:2010/11/27(土) 23:46:51 ID:5gDrtMsx
性質が違う!(キリッ
なワケあるかバカ
263 :
名前は開発中のものです:2010/11/28(日) 00:09:14 ID:evXJ+SZx
グーグル検索
↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
グーグル検索
↓
やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし
テレビやネットで説明
プレイ動画の影響って計り知れたもんじゃないだろうな
265 :
名前は開発中のものです:2010/11/28(日) 00:40:04 ID:HTKQB5Ps
シナリオメインのゲームを配信とかアニメ配信と何が違うってんだよw
DMMのエロ動画みたいな課金システムで
オフィシャルのプレイ動画(1ルート分)を配信したらいいと思うんだが。
・ハード買わなくて済む、ハードシェアに売上を左右されないで済む
・ゲーム性・操作性は悪いがストーリー・グラフィックが良さそうなゲームを低価格で堪能できる
・原本を手元に置きたくなればソフトを買えばいい
・新規タイトルなら広告効果抜群
・ニコ動の違法アップは「実況がウザイ、実況がないプレイ動画が見たい」という人も一定数いる
とメリットはあると思う。
特に制作者と信者のオナニーRPGやAVG
あと怖くてできないホラーゲーとかは需要あると思うんだが。
実況動画を見る人の目的って、他のプレーヤーのリアクションを見たいとかでしょ
オフィシャルの実況じゃ、プレーヤーが次の展開を知っていて無反応だったり、
芸人がわざとらしいリアクションをしたりして白けるだけになりそう。
スーパープレイ動画に関してはマリオWiiみたいにソフト自体に組み込んじゃうのもアリかね。
縛りプレイはオフィシャルが思い浮かばないような発想が物を言う世界だから難しいけど
>>261 >>256 サウンドノベルやシナリオメイン?のゲームのネタバレ等は
悪意があるのが殆どだからね、それは叩かれても当然だしNGにすべきだろう
それとは逆に好意的なゲーム動画もあるだろ
それらを区別しないとね
ただ何度も言うけどゲーム動画はコンテンツそのものをコピーしてる訳じゃない
だから、規制というか処罰し難いんだろ
NGにしたくても出来ない現状があるんだよ
>>267 確かに公式実況動画の台本丸見えのリアクションはクソ寒い
>>268 >それらを区別しないとね
誰が区別すんのw
そしてその区別具合を皆納得して受け入れる見積もりとかあんのかww
任天堂は他人がやってるのを見て、自分もやりたいと思わせるゲームが多いから、
そういうのは自由そうだね。
>>271 じゃあ、全てのゲーム動画やゲーム画像等の無断転載は悪であると?
それらは全て処罰されるべきだということなんですかね?
無断転載の無い世の中になれば皆幸せになれるんですか?
ブログで好きなゲームのプレイ動画やスクショ貼る事も
2ちゃんの
>>1の情報元リンクも全て処罰の対象にしろと
そう、おっしゃりたいんですか?
それとも、無断転載は禁止されてるということだけを言いたいのですか?
それなら分かっていますので大丈夫ですよ。
区別するというのは、全ての人に対してです
つまり、あなたに対して言ってるんです。
納得できないならそれでもいいですけど納得できない理由が知りたいです。
理由は法律で決まってるからというなら、話になりませんけどね。
274 :
名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 13:00:50 ID:Hsd7nXjL
実況っつっても、自分が持ってるから実況みたい場合は別として。
未プレイのは、ゲームの種類によっては、配信見て買うヤツもあれば、
全く買う気はないけど、内容だけは見てみたいって感じのゲームもあるし・・
276 :
名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 14:09:22 ID:2m3lGHWx
はやく規制しろks
277 :
名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 15:20:20 ID:rku27fdr
されたくないなら自分達で
発売直前☆プロモーションQ&Ainニコ生
とかすればいいだろ。
できないなら削除依頼だし続ければよろし
タクティクスオウガ運命の輪全部消されて逝ってたぞ
買ってみたら、買い物しづらいしジョブチェンジに一人2、3秒掛かるしスキル変更毎回デフォ位置まで戻されるから使いづらいし
大元のシミュレーション戦闘には関係ないけどさ
278 :
名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 17:41:58 ID:GKXVFEGl
著作権関係の法ってプレイ動画のアップロードについて想定されてないよね
ゲームを映画として扱ってるんだから、全てのアップロードは違法といえば違法
279 :
名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 18:18:20 ID:Yqsa5Uov
法律的なことを言うなら、映画と違ってゲームは遊ぶ人によって過程も結果も異なるから同類には扱えない
って判断じゃなかったかね
そもそも違法だったら運営が消さざるを得ないだろ
ダメならkeyみたいに徹底してやればいいのに
実験でバンナム関係の動画だけ消せばいいんじゃないかな?
>>282 そんなことをしたら週間トロステーションのクロが可哀想
ゲームは映画と同じ著作物っていう判断のもと
マジコンのコピーゲームは著作権違反と判決されたけど
ゲーム動画についてはまだ判例が無いね。
メーカー自身も許可無しゲーム動画については判断に迷ってる状態。
やっぱりゲーム動画を全て禁止して押さえつけようとすると
メリットよりデメリットが大きいということみたいね。
>>284 ゲーム動画は二次創作扱いが妥当だと思う
バンナムは規制したいみたいだからバンナム関係の
動画だけ削除で解決だな
287 :
名前は開発中のものです:2010/12/11(土) 00:52:14 ID:sClwhIa6
288 :
名前は開発中のものです:2010/12/11(土) 06:43:21 ID:mCy8zM45
いったん著作権等は置いといて
俺個人はバンナムが嫌いだから
バンナム関係全削除は賛成。
深読みすると、バンナムはアイマスの9.18事件を
逆恨みしてるかもね。おかげで新規ニコマスの数は激減してるしw
290 :
名前は開発中のものです:2010/12/11(土) 10:06:17 ID:DpA+4/Ex
配信停止されたら不買運動かな。もともと買ってないけど。
291 :
名前は開発中のものです:2010/12/11(土) 10:11:21 ID:+T6t9ckM
発売前なら問題だけど、発売後はどうなんだろ?
ネタバレしたくなきゃ見なければいいし、面白そうなら購買意欲が湧くと思うんだけど
公式動画以外は販売の機会損失になってるとメーカー側も思い始めたんじゃないの?
293 :
名前は開発中のものです:2010/12/11(土) 10:22:58 ID:AwRO7kQu
あの法務部がうるさい任天堂でさえ判断出来なくて「様子を見る」事例だしな
まあ任天堂のゲームは観て楽しむ系統は少ないので損失も少ないだろうが
バンナムとかスクエニは痛いかもな
ゲームくらい一人でゆっくりやればいいのにとおもうけど
バンナムとスクエニは糞ゲーメーカーだから別に潰れてもいい
むしろ糞ゲーはどんどんネタバレや動画うpして潰してしまえ
ユーザーを舐めてると痛い目を見るということを知らしめろ
糞ゲーを8000円で売って儲ける会社が規制とかほざくな
今までユーザーを騙してきたくせに
そんなことは面白いゲームを作ってから言え
>>295 騙される人ってそもそも動画はおろか情報サイトも見ないんじゃない?
ネタばれしたくないからとか
一度自分でクソげー掴んで痛い目見ないと、用心深くならないと思うけど…
>>296 キャラゲーとかシリーズ物の信者の実態はそんなもんじゃない
糞ゲート分かりつつ買う
だから当然買う方にも責任があるよね
そして信者に頼ってるメーカーも腐ってるんだよ
いいよいいよどんどんやれ
発売してから放送すればよいだけの話だね
リプレイ動画をYouTubeに投稿出来る機能を備えたゲームも出て来てるのに
メーカー側がこのゲームのリプレイ動画なら投稿されても問題なし
と判断したんじゃないの?
うん
そういうのが増えるといいよね
一方SEGAはアケの筐体にプレイ動画用の出力端子をつけた。
>>272 それと自社に無許可でゲーム内容晒されるのは別なんじゃない?
見ていないストーリーやステージを楽しみにするっていう目的もゲームの内の楽しみの一つだとは思うけど。