【売上】週間ゲームソフト販売ランキング(2010/07/26〜08/01)初音ミクが首位獲得!

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名前は開発中のものです
グラフィックがんばってたアンチャとかはどのくらい売れたんだろ?
302名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 16:20:36 ID:g85d3dRP
>>301
日本でも海外でもたしか前作超えしただろ
かなり売れていたよ
303名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 16:22:51 ID:isBwpXMM
はちま起稿は個人ではなく組織だったことが判明!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1281246709/
304名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 16:26:52 ID:dMynGKLQ
>>301
国内は10万位で、海外じゃ数百万らしい。
305名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 16:51:41 ID:KL4GjEkQ
PS2持ってて最近Wii買ったけど
グラに関して特に感動はなかった
306名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 16:53:33 ID:jebv8TuK
各ハードで最も売れているソフト

Wii Wii sports 6425万本 (Mario Kart Wii 2265万本)
DS Nintendogs 2378万本
360 Call of Duty : Modern Warfare 2 1129万本
PS3 Call of Duty : Modern Warfare 2 830万本
PSP Grand Theft Auto : Liberty City Stories 613万本

参考に前世代
PS2 Grand Theft Auto : San Andreas 1840万本
XB Halo 2 843万本
GC Super Smash Bros. Melee 708万本
307名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:10:09 ID:h4hKY/QL
>>305
どっちも同じ前世代機だから今やったら糞グラに決まってるだろw
308名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:14:15 ID:SK/PHk/V
>>297
むしろこれほど全品HD状態で未だ50%というのが酷いのでは……
309名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:14:56 ID:jebv8TuK
>>306で分かるようにグラフィック重視の海外でもPS3は売れていません
前世代では圧勝していたXboxにシェアの多くを奪われてしました
310名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:16:11 ID:g85d3dRP
>>305
PS2からWiiなんて感動するほどの変化なんてあるわけないだろ
311名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:18:11 ID:h4hKY/QL
>>308
もっと普及してたらWii売れなくなっちゃうからね
HDテレビ+HD機でやったらSDの糞グラに戻るのは本当にキツイ
312名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:21:16 ID:QEr57H1/
まぁグラに関しては売り上げに関係ないことを
PS3が身を持って証明してるからな
313名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:32:18 ID:h4hKY/QL
まあ最終的にはグラとか関係なくどのハードで売れるかだからね
その結果Wiiはゲームが出ないスカスカになってしまったわけだし
すべてがグラのせいではない
314名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:32:53 ID:jiz0sDd1
Wiiどころか、PS2→PS3でも大して感動なかったわけだが。
スーファミ→PS、64→PS2、GC 並みのインパクトが出るわけない。
いまさら感動するようなグラを期待するのは時代遅れだな


セガ機ディスってすまん
315名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:51:02 ID:95MB5qIM
SFC→PSくらいじゃね。グラでインパクトあったのなんて。
それ以降はカクカクがだんだん減っていってるくらいにしか感じない。
316名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 17:54:15 ID:g85d3dRP
>>314
俺はPS2からPS3はかなり感動したけどな
MGS、バイオ、FFとかのグラ重視はかなり感動したよ
317名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:04:02 ID:v+2cS10m
>>316
認めたくない惨めな人たちなんだろうね
Wiiの画面全部で表示してる総ポリゴン数以上のモノをキャラクター1体に使ってるなんて信じたくない気持ちを汲んであげなよ
ゼノブレイドの草スゲーと言ってる人たちを見てHD機ユーザーは可哀相な物を見る目で見守ってたしね
318名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:06:45 ID:g85d3dRP
>>317
俺はみんゴルとかウイイレでも感動したけどな
てゆーかPS2からPS3なら全部感動したよ
319名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:11:44 ID:jiz0sDd1
>>316
そりゃ感動する人もいるだろうけど、SFC→PSの時はほとんど誰もが感動したと思うんだよな
俺はその中じゃバイオ5しかやってないが、グラが良すぎて敵が視認しにくかった印象

グラはポリゴン数だけの問題じゃあないしな
320名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:13:03 ID:UXjdhy90
まあ、PS2時代のプレリンダムービーのせいもあるんだろうけどな
321名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:16:15 ID:95MB5qIM
>>319
経験した初めての世代交代が一番感動するだけかも。
PS2からゲーム始めた人には、PS3への変化は大きいだろうし。
322名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:32:25 ID:v+2cS10m
SD機を擁護する奴って根本的なハード性能の差を理解できてないヤツ多いよね

SDとHDの違いしかわからないからカクカクが減っただけとか馬鹿丸出しの発言ができる
323名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:41:23 ID:jiz0sDd1
>>322
見た目には分からないハード性能の差を細かく理解してるのは結構だが、君は今のスレの流れを理解してないよね
324名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 18:57:45 ID:95MB5qIM
>>322
自分は、SDとHDの違いはドットとポリゴンの違いよりも大きいと思わないから
君のような視点は一生持てそうにないや、ごめんな。
325名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 19:34:58 ID:dZ9ydHSZ
「グラが綺麗になった」が通用するには一回だけって論調はよく聞くな
SFC→PSだとむしろグラは荒くなったが、フルポリゴンの導入により
ゲーム性に大幅な変化があって、新鮮さがPS2→PS3とは桁違いだった
動きもコマの少ないパタパタアニメよりずっと良くなってたしね
326名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 19:51:41 ID:QEr57H1/
Wiiのマリギャラとかやってたら
PS3やってもそれほど衝撃はないよ
次衝撃あるとすれば3DSや裸眼3DTVゲームかな
327名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 19:54:36 ID:Et+PRUmj
近年の売上の上位勢を見ると全年齢向け以外は熱心なファン(特に腐)を維持できてるところが
強い数字を出せてるな。カプコンとかはその典型
逆にマシン性能だけを騒いでるようなキモオタを主眼においてるところはジリ貧になってる感じ
優良客と不良客の差が如実に現れてるのかもしれないと思った
328名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:23:22 ID:1yPCn7IP
>>306
VG占いのデータを持ってきて何威張っているんだww
カスのデータだから相手にする意味無いぞ
329名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:28:04 ID:MgeGBuT2
PS2→PS3は衝撃だったぜ。同時にブラウン管14インチ→フルHD薄型46インチに代えたからな。
330名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:30:54 ID:/PDUXipZ
PS3のウイイレにはマジで感動した

331名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:31:50 ID:0wvbQqb7
見た目がきれいでもゲームが手抜き過ぎるのが多いからなあ
糞ゲーでもグラきれいなら満足出来るの?
332名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:36:59 ID:g85d3dRP
>>331
最初は見た目だからな、買うか買わないはグラが綺麗かどうか
今は内容が良くてもグラが綺麗じゃないと満足しない
逆内容が悪くてもにグラが綺麗なら満足
333名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 20:38:04 ID:Yo+6EKXK
日本語で
334名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:06:40 ID:8WXlYlxE
まあ普通に女性ユーザーはPS3に惹かれるのはわかる。

見た目が綺麗なほうが楽しいだろうし、ハイビジョンTVが皆が思ってる以上に
普及してると思う。

あとブルーレイ目的で購入する人も多い。
335名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:14:43 ID:NJqdTIY0
任天堂株主と社員必死すぎるなあ
サードソフトが売れないWiiとDSオワタ
336名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:15:27 ID:jVtV4deT
>>308
50%以上な。正確にはもっと普及してるが半数以上に行き届いてると
言いたかっただけだ。ようは数年前にHDTVは普及しないと大口叩いてた
奴等涙目ってことだ。
337名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:17:14 ID:NJqdTIY0
>>331
え?
見た目も中身も最低なのがWiiとDSなんですけど?
338名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:21:07 ID:KL4GjEkQ
良ゲーかつ良グラ  買いましょう
良ゲーかつ糞グラ  がんばりましょう
糞ゲーかつ良グラ  がんばりましょう
糞ゲーかつ糞グラ  死ね
339名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:23:16 ID:Zg34hW7N
HDテレビの普及率は>>182
340名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:39:24 ID:Et+PRUmj
>>336
普及しないも何も現状、TVのほぼ全てがHD化して選択肢が無くなってるんじゃ超えて当たり前だろう
頭おかしいんじゃないのか?
341名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:45:30 ID:g85d3dRP
>>340
見るだけならケーブルテレビやチューナーがあるから
HDテレビは普及しないと思ったんだろうな
342名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:49:08 ID:Et+PRUmj
>>339
それワンセグ込みの数字でHDTVの推移じゃない

>>341
いや、お前が頭おかしいんだよ
何でTV本体の話をしてる時にケーブルの話が出てくるんだよ
343名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:54:08 ID:PMyKQMWW
>>341 買い替える余力のある層はもうあるってことなんだろうな
たしか>>182は世帯単位だったと思うから、セカンドテレビ以後の普及率がきになるところ
344名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 21:56:24 ID:KL4GjEkQ
>>342
ケーブルTVで地上波見れるの知らない人?w
345名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:00:24 ID:Et+PRUmj
>>344
あのさ、ケーブルTVは有線放送であって上で語られてるHDTVはTV本体の事
分かる?
346名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:09:06 ID:jVtV4deT
>>340
当時のアンチの言葉おぼえてるか? HDTV買わなくてもチューナー
とかで見れるからちょっと画質がきれいになっただけでは高い金
だしてまで買い換えたりしないとか言ってたんだぞ。その結果が
これですよw
347名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:09:54 ID:QEr57H1/
今時地デジなんてフレッツとかでも見れる
348名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:11:22 ID:g85d3dRP
>>345
来年の7月11日以降ケーブルテレビに加入していれば
チューナーやHDテレビがなくてもテレビ放送は観れるんだよ
だからアンチはHDテレビは普及しないと思ったんだろ
観るだけならHDテレビは必要ないからね
349名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:13:47 ID:KL4GjEkQ
>>345

あのさ、HDTV買う意外に地上波見る選択肢としてケーブルTVサービスや別売りチューナーが挙げられてるんだよ
解る?www
350名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:14:04 ID:4WFPIHHu
>>315
まあ、確かにSFC→PSの時の変化にはインパクトがあったな・・・
悪い意味で
それまでの細かいドット絵から、角張った雑なポリゴンに変わって劣化したと思ったよ
351名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:18:28 ID:Et+PRUmj
>>346-348
選択肢がなければ地デジを見なくても必然的に故障による本体買い換えや増設で増えるのは当たり前だし
君等が根拠にしてる受信機及び内蔵TV増加推移は携帯電話のワンセグ込みの数字なんだが…
大体、PCのモニターですらHDしか売られてない現状で何を言っとるんだよ
352名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:22:56 ID:Et+PRUmj
>>349
最初にHDTVの話をした奴のを見れば分かるが元から地デジの話なんかしてないんだが
353名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:31:22 ID:YZ4w0RHO
まあしかし、地アナ終了まで一年残してるのに、9割がたHDTVが普及するなんて
ほとんど誰も予測して無かったよ。もちろん、エコポイントやリーマン以前の話だけど。
354名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:32:05 ID:KL4GjEkQ
>>352
HDTVで地上波見れるの知らない人?w
355名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:37:05 ID:dMynGKLQ
HDTVの値下がりが凄い。
37型で10万以下とか、ブラウン管では考えられない。
一部屋一台も、時間の問題だと思うわ。
356名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:37:46 ID:Et+PRUmj
>>354
だから最初から地デジの話なんかしてないんだが
357名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:42:13 ID:Zg34hW7N
今の話題は「かつて、HDは普及しないと主張していた人はなぜそう主張したのか」だよね。
358名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:45:21 ID:YZ4w0RHO
>>357
スピードの問題でしょ。アナログ停波までには普及しないだろうと。だけど、
意外と購買力が有ったって話じゃね?

ざっとログ読んで、オレも、HDTVを地デジ受信機の普及率だってことは
混同してたけど。
359名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:45:35 ID:kt2ODwWZ
ID:KL4GjEkQ
360名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:45:59 ID:KL4GjEkQ
TVの話 → TV放送の話はしていない!TV放送の話はやめろ!
ゲーム機の話 → ゲームの話はしていない! ゲームの話はやめろ!

ゲハだと2行目の主張をしている人は見たことがあるが
ゲ速では珍しいなw
361名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:47:28 ID:g85d3dRP
>>357
そうだと思う
で普及しないと思ったのはケーブルテレビやチューナーがあれば
来年の7月11日以降もテレビ放送は観れるとアンチは思ったんだろ
362名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 22:54:34 ID:YZ4w0RHO
過疎ってるんだからみんな仲良くしろよw
363名前は開発中のものです:2010/08/08(日) 23:25:35 ID:Et+PRUmj
>>360
つか、俺は今日HDTV買って開局も頼んでてアンチでもなんでも無いんだが
何でこうおかしいと反論したら即認定なんだよ
364名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 00:11:55 ID:qDxQaXuG
ハイビジョン画質のソフトでの開発は大変だと思うよ。

しかし来年の今頃はハイビジョン画質が当たり前のようになる。

ゲームも画質が求められるのは目に見えてる。

ただだからといって内容が寂しいのはいただけない・・・
365名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 00:11:59 ID:MwuA8/LP
>>363
お前が今日HDTV買ったとか知るわけねーだろ
366名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 00:14:32 ID:iON01/Yp
>>365
認定しなきゃいいだけだろ
367名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 00:21:22 ID:QV3xBm6j
売上スレかと思って来たら2,3人がテレビの話してるだけだった
368名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 00:38:31 ID:itY2Y1xm
いっぱいパックはあのカラーリングといい、PSP本体を普及させるのに効果的だったとみえるが
369名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 01:16:46 ID:9I8Fsts7
なぜゴキブリがTVの普及率でふぁびょってんだ?
370名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:11:29 ID:xY2bltId
>>182
それ地デジ対応TVの累計販売台数から出した数字だよ
つまり何台も地デジTVがある家とまったく買ってない世帯を無視したもの

こないだNHKで実際はアナログTVの半分以下しか普及してなく焦ってると言ってたよ
371名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:18:11 ID:up7orm6k
>>370
というツッコミが来るのを貼ってからずっと待ってたんだが、
83.8%    地デジ対応テレビ世帯普及率
7374万台 地デジ対応テレビ普及台数
約5000万 日本の世帯数

普及台数から普及率出したら100%超えちゃうよ。
372名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:21:57 ID:xY2bltId
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100806dde018040069000c.html
>地デジ対応テレビの累計出荷台数は、6月末で5000万台を超えた(電子情報技術産業協会調べ)

7374万台てどこの数字?
373名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:22:22 ID:up7orm6k
>>371は今年の3月のデータで、7月末には普及台数は8026万台まで伸びた。
374名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:25:03 ID:up7orm6k
>>371>>372が矛盾しないのはこれ見ればわかる
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/6037
どのみち5000万も売れてりゃ1家に1台で普及率100%になってしまうけど。
375名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:33:10 ID:xY2bltId
だから地デジ対応TVを何台も買ってる(買い替えてる)家があるから数字だけは増える
でもアナログTVは何台も持ってるのに地デジはまったく買ってない家もある
すでに地デジ化してる家でも2台目,3台目まで普及するとは考え難い
アナログ時代の半分が現状だろうって解説と記事だろうが
376名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:38:10 ID:up7orm6k
その全く買ってない家は現在2割弱だろうってのが>>182だよね
377名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 02:51:00 ID:xY2bltId
数字の上ではそう。俺が言った通り出荷数から推測した数字って事だろ
でもそれは=世帯普及率じゃないし実体のないその数字のせいで焦ってるって話だ

ニュース解説でもまだ半分で遅れてると言ってたんだから文句があるならNHKや毎日に言え
378名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 03:00:06 ID:up7orm6k
出荷数で計算したら100%越えちまうって言ってるのにわかんないのね。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000067968.pdf
ちゃんとした世帯普及率が8割だよ。テレビの世論調査の10倍のサンプル数の。
379名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 03:15:53 ID:tVlwO6L6
友達とかまだけっこう非地デジ多いけどな
380名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 03:38:39 ID:sajCmUje
>>378
最初からそれ出してくれw
381名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 03:44:49 ID:A36+N22Z
DSは、もうじき消えるな。任天堂は、ゲームキューブや、ゲームボーイアドバンスを見捨てたし。
それか、PS3の邪魔をしたPS2のように、3DSの足を引っ張るだろう。・・そしてDSでソフトを作らせないようにさせるであろう。
382名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 04:13:01 ID:8gCSpsSz
>>378
その調査は先月に行われた記者会見で調査方法の不備によるサンプルの偏りを指摘されて
連続する統計として使い物にならないと断言された奴じゃん……
383名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 04:57:04 ID:8gCSpsSz
ちなみに薄型テレビの普及動向は内閣府が別に3月に調査してるから地デジ普及率を根拠に
HDテレビが普及してると騒いでも全く意味が無いというか意味不明なんだが
本当に何を言いたいんだ?
384名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 10:21:21 ID:OZ2QQ9ER
ココハイツカラテレビスレニナッタノデスカ
385名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 13:04:17 ID:tVlwO6L6
DS消えるもなにも3DSは完全互換なんだから

移行していくだけだろ
386名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 14:03:55 ID:WLPRuA9s
HDのゲーム開発は大変とかいうけど
WiiレベルのをHD出力するだけで全然見た目違うんだけどな
ゼノブレイドのHDエミュ画像なんてほとんど別ゲーレベルw
387名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 14:12:40 ID:juAUqiWA
http://i.imagehost.org/0727/Japan_Preview_August_8.jpg

TOPダンジョンX(PSP) 84,000
Wii Party(Wii) 73,000
BASARA3(PS3) 62,000
バトルスピリッツ(DS) 47,000
初音ミク(PSP) 32,000
Jウイイレ(PS2) 29,000
388名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 14:35:59 ID:rfhq4WaW
>>386
アプコン付きのテレビ買えば済む話。
FCやPS/SS、PS2/DC/初代箱もみんな綺麗になる。
389名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 14:40:08 ID:TXVZLpMv
>>388
出力がSDだからぼやけるだけだよ
390名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 15:22:12 ID:rw+wPCdL
>>389
いつまでもレトロゲームが楽しめるのは人生に余裕のある人間だけだよ
糞スケーラの安物モニタしか変えない貧乏人には過ぎた娯楽だ
391名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 15:22:52 ID:4qL5fEai
>>387
PS3版バサラは2週で30万本か、戦国無双3を余裕で超えたな
392名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 15:34:49 ID:TXVZLpMv
>>390
それ、目と脳の病気だから医者に行ったほうがいい
393名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 16:02:15 ID:m0MrqCro
>>387
キター
394名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 16:04:20 ID:4qL5fEai
そろそろウイイレにJリーグが追加されないかね
395名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 16:40:36 ID:gffROlSs
Wiiでは売れないウイイレの話をするケツの穴にWiiコン突っ込まれるから気をつけろ
396名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 19:29:01 ID:94gh6uuT
スケーラを使えば、俺のFF5のレナのドット絵もHDクオリティになるのか!?
397名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 20:06:07 ID:vBt9xuHG
その結果が
日本でまったくと言っていいほどFPSが普及しない証拠だ。
398名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 21:12:24 ID:xMCU3/5E
>>301
最後に報じられた時は全世界350万本だった
399名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 22:01:41 ID:9I8Fsts7
>>398
ぜんぜん売れてないのな
400名前は開発中のものです:2010/08/09(月) 22:14:47 ID:aPbwzv/7
>>396
適当に拾った画像を拡大してみた

ニアレスト補間
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3791.png
バイリニア補間
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3792.png
カスタムフィルタ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3793.png

SFCあたりまでのゲームはニアレストでドットが見えてたほうがしっくりくるな
あまり強力なフィルタをかけて遅延が起きてもまずいし