【業界】任天堂「ニンテンドー3DSの本体の価格は25000円くらいを考えています」とコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです

>本体の価格については自分が聞いたワケではないんですが、「25000円くらいを考えています」という声が質問コーナーでちらっと聞こえました。



いろいろ株主総会レポがあがってたけどコレは多分未既出
http://d.hatena.ne.jp/torinity0/20100630/p1
2名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:19:32 ID:9PWIcObH
み・・・みきしゅつ
3名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:21:06 ID:Y35DhbMs
み・・・みきしん
4名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:26:24 ID:f0BER8na
未既製品
5名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:26:49 ID:PUXFd2Kl
25000円だとあんまインパクトないな
6名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:28:47 ID:LTXedloP
安さしかとり得ないのに・・・
7名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:29:24 ID:8SSCKRWH
これまで沢山報告あって質問まとめてる人も多いのに今更新情報が出てくるのはおかしくねえか?
8名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:34:39 ID:OuHZont3
>6
えっ?
9名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:35:15 ID:z6x50ban
噂で予想通りの価格。
あまり安すぎると発売時に
入手困難になるから丁度いい。
一年後LLが出て2万になると
勝手に予想。
10名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:35:24 ID:WtnVVL6G
適正価格だと思う
型番商法なら糞価格だけどさ
11名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:37:07 ID:TSc+GH1M
25000円なら、思ってたより安い。
12名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:39:21 ID:rE4oSk8E
それはそうとWiiもっと値下げして
13名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:39:24 ID:lHzSmfN2
任天堂はいつもこの価格だな
14名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:42:28 ID:FvQWpHnE BE:564508433-2BP(0)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
PSPGoより安い!!!!!!!!!!!
15名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:43:18 ID:BKeT/7wQ
16名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:43:48 ID:sNp9H2Vy
>>14
脂肪フラグたてんなwww
いやもうちょっと安くなって欲しいんだが
17名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 17:52:35 ID:lXeQnM6Z
>>16
とはいえ今、DSiが16800円だろ。
さすがに2万切るのはバランスとしておかしいしな
18名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:12:07 ID:ALtKo6ST
こうやって釣り価格を漏らしておいてまた空白の17分か
19名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:20:10 ID:pXR1wlXV
PSPが出たときの値段より高い
20名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:22:28 ID:dYyifmFt
良心的な値段じゃないか。DSiにあと3000円ちょいで作れるなら20000円になるが無理でしょ
21名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:30:33 ID:y4BZCkDY
守銭奴の任天堂にしては頑張ったね
俺は買わないけど
22名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:34:53 ID:BKeT/7wQ
23名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:41:31 ID:kGqr6nDW
流石に20000円ぴったりは無理か。
WEBブラウザを強化してフラッシュ再生出来るとか
音楽&動画プレーヤーとして面白優れていれば許容範囲。
DSiの音楽プレーヤーとしての機能は中々良かったし。
24名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:45:24 ID:rE4oSk8E
重いデカイ音楽プレイヤーだな!オイ
25名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:45:24 ID:9OCl2wkv
発売日に飛びつくオタには関係ないが一般人には躊躇する値段だな
しかも据え置きと違って1人1台だしPS3の二の舞確実
26名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:48:18 ID:H7ecRq2d
高いね

これじゃあ広く普及しないな
27名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:50:40 ID:HQF0m4B3
発売日に飛び付くオタ→少々高くても買うから大丈夫
一般人→発売日に飛びつかない
なら適当に買える値段になったら買うんだろうし
どっちにしても大丈夫なんじゃない
28名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:53:59 ID:ngcCEKcV
高いよ
29名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:53:59 ID:T5ETLQ/h
しかも値段確定したわけでもないのに
30名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 18:54:48 ID:ei9e/5aZ
任天ハードの最大価格か
DsiLLが値下げで18000円になったから
3DSは20000円〜25000円

間をとって22000円辺りと踏んでいたが
やはり、性能的に25000円でないと無理なのかね
31名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:07:45 ID:d7Zp11/R
右背面にアナログスティック願いします

中指でエイミング頑張る
32名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:12:11 ID:GhGz3+3o
携帯機はもっと高くなっても売れるって確信があるんだろうな。
据え置きに対しての商品価値の差が埋まってきてるんだろう。
値段的にはiPod touchと同じくらいなんだろ?
33名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:27:23 ID:cPSCxHoy
wiiと同じ価格か
もう少しサプライズが欲しいな
34名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:31:59 ID:C+AsLRJV
25,000円で高いとかどんな貧乏人だよwww
ネガキャン乙
35名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:32:44 ID:HQF0m4B3
E3で大々的に発表したものの、
実はその名前が示す通りDSのバリエーションの一つでしかなくて
「どうせそのうち3DSLLなんてのが出るんでしょ」と思われてる時期頃に
GBの名を冠した真の次世代機を出すつもりだったり
36名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:32:46 ID:TSc+GH1M
安いな。
37名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:37:32 ID:tuy6QDht
「ちらっと聞こえた。」って何だよw
38名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:40:47 ID:ZT/9r59v
dsiを値下げしたから当然20000円だと思っていたが・・・
高いわ
39名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:42:38 ID:ovJ9BUd9
こんだけ高性能なんだから3万でも安いわ
貧乏人乙
40名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:44:04 ID:woImMnN3
【3DS死亡】大人でも吐き気、頭痛、失神…専門家が緊急警告 3D映像は2歳児には見せるな!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277980268/

6 名前: コマイ(広島県)[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 19:33:50.07 ID:UOSfGg0x
これって名誉毀損とかに当たるんじゃないの?
販売すらしてない3DSに対する冒涜だろ?
>>1一応通報しといたわ、どうなるか知らんけど

16 名前: イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/07/01(木) 19:38:07.64 ID:5rst4jO9
あーあ
こりゃ営業妨害で訴えられるわ

20 名前: テナガミズテング(神奈川県)[] 投稿日:2010/07/01(木) 19:40:57.06 ID:y5jGmqWp
これ営業妨害だろ
任天堂に通報するわ
41名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:52:25 ID:8W8xvQXp
DSが発売された時と今の経済状況を考えれば2万5千円は高いかもしれない
ほとんどの家庭で親が子供に買い与える値段ではないな
ソフト込みで3万じゃん 
理想はソフト込みで2万
一家に一台の据え置きではなく一人一台の携帯機と考えればもう少し安くするべき
42名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 19:57:44 ID:fXOquwxO
>>1
そのサイトの管理人、カテゴリー見ても全て任天堂ハード発売のゲームしかないし
生まれてこの方任天堂ハード触ったこと無いレベルのガチ任信だな、キモイわ
43名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:00:18 ID:zErJ/XDO
任天堂ハード触ったことない任豚とかニュータイプすぐる
44名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:14:47 ID:T5ETLQ/h
25000でも普通に買う
45名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:18:01 ID:04oWM5mu
実際は20000前後だろ
普及せんだろ
46名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:23:54 ID:LfQFKqkw
結局19800円くらいになりそうなんだが
47名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:26:08 ID:QOP9S74C
全てはソフト次第
48名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:30:31 ID:JYnUo0ix
売れる物はどんな値段でも売れるわ
これはそういう物
PS3並にぶっ飛んだ価格付けたらダメになるが
49名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:38:08 ID:v7eJ4bUt
ハードなんて赤字だっていい。
ソフトですぐに元は取りもどせるから。
携帯ゲーム機で25000円なんて価格で発売したらかなり普及が遅れると思うよ。
もうライバルはSONYだけじゃないんだから。
普及が遅れれば3DiPodにすぐに追いつかれるかも。
そのあたりを見誤るとせっかく長い間守り抜いてきた携帯ゲーム機の市場を
ひっくり返されることになりかねませんよ岩田さん。
50名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:42:37 ID:C5BwMjrX
あのスペック、サードタイトル、そして任天堂ファーストタイトル
これは妥当な気がするんだが
51名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:47:02 ID:sHu8PtvY
妥当だとは思う反面そんなに高くするのかなーって気持ちもあるわけで(´・ω・`)
お年玉やクリスマスプレゼントにって考えると2万円ちょっとが一番いい
52名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 20:49:33 ID:UHLxlUGV
いや実際のとこ249ドルとかそんな感じだろ

今から「いや15000円で売るよwww→価格25000円だったww任天堂はひどいwww」
みたいな種まきを必死でやってる奴等の仕事熱心ぶりにアタマが下がるわ
53名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:01:51 ID:v7eJ4bUt
性能うんぬんやらメーカー側の考えで物事を進めていてはダメでしょ。
一般庶民の考えを商品に反映しないと。
あくまでも3DSはゲームボーイから続いてる 『任天堂の携帯ゲーム機』 ですから。

ゲーム業界でもっとも怖いのが一度流れが決まってしまうと
その流れを変えることは限りなく不可能に近くなってしまうということ。
N64やGANECUBEの時なんていくら後から値下げして大作ソフトを投入しようが
結局流れを引き戻すことは出来なかったわけだし。
スタートダッシュこそが現在の勝者の条件ですよ。
54名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:06:05 ID:bSMJy6pR
もし2万にするなら既存のDSの生産流通を完全に止めないとダメだろ
さすがにそれはリスクが高いと踏んだんじゃないか
55名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:10:25 ID:ox45JC8e
後から値下げは出来ても値上げは出来ないからなー
56名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:23:39 ID:8tdhd5z2
任天堂の機器で携帯機で25000円って相当高いな。
よっぽど高性能なんだろうが
57名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:24:50 ID:v7eJ4bUt
アップルの動向や一般ユーザーの期待
それプラス現在の市場の流れ、スピードの重要性。
これらの点を考慮すれば25000円という価格は出てこないと思います。

任天堂の携帯ゲーム機は世界でも稀なブランドですよ。
絶対に期待を裏切ることのない過去に例がないほどのブランドだと私は思います。
 子供達がクリスマスにサンタさんにねだる最高のプレゼント
それが任天堂の携帯ゲーム機。
自らの判断ミスでそのブランド価値を失ってしまわないことを切に願っています。
では。
58名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:28:27 ID:HQF0m4B3
…え、誰?
59名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:34:44 ID:LVs7+vn8
>>58
ただのレス乞食だよ
60名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:35:28 ID:dYyifmFt
性能良いし25000円っていうのは分からなくないが
ほいほい子供に買い与える価格帯では無いな。
大きな子供がターゲットじゃないんだし
61名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:41:33 ID:tD0dqk0s
Wiiは2.5万でも爆売れしてたし別にいいんじゃないの
62名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:42:47 ID:sHu8PtvY
「一家に一台」の据置と「一人に一台」の携帯機ではまた話が違うだろうって
63名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:43:13 ID:dYyifmFt
>>61
あれは家族全員で楽しめるから別だろw
64名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:43:30 ID:ZAVxrXBF
本体と同時にソフトも購入するだろうし、ソフトの値段も気になるな
65名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:46:10 ID:C5BwMjrX
あれだけ長く遊べるものだとわかった以上、親なら逆によろこんで買い与える気がするんだが
ソフトの価格帯が引き上げられるかの方がネックになってくると思う
66名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:46:22 ID:B4cAL1cd
なんか任天堂の悪い癖がでてね?
市場制覇するととたんに値段高くするんだよなあ。
スーファミ後期のソフトにしろ、64のスーマリとかも9800円
もしたし。
携帯機に25000円は小中学生にはきついだろー。
んで一人に一台みたいなの任天堂は狙ってたんじゃねーの?
67名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:50:21 ID:Hm0sRzaX
電車で良く大人がDSをやっているのを見ますが?
ああ、君たちは家の中にこもりっぱなしだから分からないか(笑)
68名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:50:22 ID:4R7zBd0V
GB→GBA→DSと順調に上がってきたし別に大丈夫なんじゃないか
これまで通り互換も完備してるわけだし
69名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:54:05 ID:nh7fUz+A
そのうち3D機能省いた廉価版出してきそう
70名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:56:29 ID:o7rVvTV0
DSより遥かにコストがかかるが、原価割れで販売するつもりはない。
それに見合う価値は十分にあるから
みたいな事を岩田が話していたから、25000円前後が現実的な数字だろうな。
20000円未満はまず無いと思っていた方がいいよ。
71名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:56:39 ID:in30hseo
貧乏人乙とか言ってるやつは商売の才能ないな
ソニーの連中と同じアホ

大衆に売ってこそ金儲けなんだよ
社会人ならともかく小学生がほいほい25000円のゲーム機買ってもらえると思うな
72名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 21:59:42 ID:XXm65UlE
SFC、N64、GCの初期定価25000円を超える事は無さそうやね。
いま任天堂が扱っている商品で最高価格は将棋盤かな?(笑)
73名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:03:09 ID:C5BwMjrX
実を見ずに上げちゃだめだってのもまた違うと思うけどね
20000弱払って損したと感じてるDSユーザーって実際少ないでしょ
携帯機ではあるけども、同時に据え置き含めても勝ちハードだったわけで
さすがに30000弱ならないと思うが25000前後なら最初としては悪くない設定だと思うよ
74名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:05:12 ID:HQF0m4B3
値段によっては小学生がほいほいゲーム機を買ってもらえるのか…
時代は変わったな
ゲーム機を発売初期に入手できるようになったのなんて、社会人になってからだなぁ
75名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:06:29 ID:1UbE15Hy
>>73
日本語でおk
76名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:08:22 ID:lXeQnM6Z
>>62,63
対戦とかはともかく、DSだって持ち回りで使えばよくね?
77名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:09:53 ID:4R7zBd0V
今子供にゲーム機を買ってあげるような世代ってのはSFC〜ポケモン世代だからね
長い目で見れば決して高くない買い物だってことを経験を通して理解してる
昔とは違うよ
78名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:10:17 ID:1HhDoOZZ
25000円で高いとか言ってるやつの方が商売の才能ないぞ。
最初から安く売ってしまったら、後から値下商法が取りにくくなる。
値下ってのは勢いがなくなってきた時のテコ入れとして
とても重要なカードなんだよね。
最初から低価格で販売する事はその切り札を捨てる事になる。
79名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:10:28 ID:ovJ9BUd9
携帯ゲームなんて弊害の方が多いのもう
知れ渡ってるし、親もDSのときみたいに買い与えたりしないだろ
だいたい裸眼3Dは子供の目に悪いらしいし
ここは大人価格でいいだろw
80名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:12:56 ID:y2T7HJgw
>>79
目に悪いのはメガネ式3Dだけどな。
だからこそ疲労が最小限で済む裸眼にこだわった。
81名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:13:38 ID:dYyifmFt
>>76
奪い合いになってもいいなら、好きに汁w
82名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:16:43 ID:jK37qKB0
オレは自他共に認めるSONY信者だが、3DSは25000円が濃厚だと思うし全然高くないと思うけど。SONYも少しは片意地張らずに見習ってもらいたいもんだ
83名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:22:25 ID:y4BZCkDY
>>82
ソニーなら本当は5万円くらいするものを赤字で2万5千円で売りそうだけど
任天堂は自社の取り分は客に譲らなそう
84名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:28:30 ID:sHu8PtvY
「商品は赤字で売るべき」なんて世間知らずな台詞を吐ける根性が羨ましい
85名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:30:15 ID:z6G1gf3T
赤字で売るにはそれ相応のリターンが見込めなければいけない
ソニーはその辺が甘すぎた
86名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:31:40 ID:dYyifmFt
PS3の初期の値段で「安くしすぎたかもw」だもんな
87名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:33:12 ID:HQF0m4B3
損して得とれとはいうけれど、SCEは
損(逆鞘)して得(機能の割に廉価なので売れる)とったつもりが損(サポートが不評)してる、よね
対する任天堂は
損も得もせず得(サポートが神対応と讃えられる)してる
で、勝者がどちらなのかを見れば経営戦略として正しいのはどっちだ、と
88名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 22:48:23 ID:UHLxlUGV
>>83
まあ黒字でハード売り出したのはつい最近で、
GCまでは本体は赤って言ってたけどね。
89名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 23:10:24 ID:bnDG2swT
25000円か、安いな。
90名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 23:29:21 ID:/dsrZy3x
値段はいいかたくさん作ってくれよ
発売日に普通に買えるように増産しておくこと
DSライトの時のようにはなるなよ
91名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 23:44:18 ID:ph1eAHIP
少なくとも25000円の価値はあるよ。
92名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 23:55:59 ID:FThlzBFL
>>1
???
脳内ソースですか???
93名前は開発中のものです:2010/07/01(木) 23:58:26 ID:XP//LbfO
ソフトだな

3D機能をフルに活用したゲームを出して欲しい
94名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:08:29 ID:DsuAxC1e
まじか。楽しみにしてたのに高いよ。
95名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:41:06 ID:8FNtFl6l
うーん、子供に買わせるオモチャの値段としては高いかも
この値段でも売れるのは売れるんだろうけどなんかPSPとかぶる
96名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:45:30 ID:mzLsXj+4
子供に買わせるオモチャではない
97名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:47:34 ID:Ia01g1u7
>>1
これがニュースソースになると思ってるのか
98名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:49:18 ID:xY9jnjSe
GBAの頃は1万円以下で買えるように設計してたのに
今の任天堂にはそういう考えはないんだね
99名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:51:39 ID:UgZhId4t
100名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:53:32 ID:+KQ6/I11
携帯機は消耗品だろ
20000じゃないと困るわ

25000はないと思う
101名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:57:21 ID:o0yGdQSX
>>100
何が消耗品だよw修理出せばいいだろ。
102名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 00:59:23 ID:r2WSJtEz
安いな
またプレミア価格で争奪戦かよ
今から量産して初期出荷300万台とかしてくれ
103名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:16:22 ID:oqdL8Zc4
>>100
PSPが出た当初は本体+メモステで2万2,3000円にはなった
104名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:22:29 ID:o/eoppOq
任天堂は良心的な値段で修理してくれるけどソニーは潰れやすい上にボッタだし酷いよな
105名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:29:06 ID:UgZhId4t
価格が高いと思うなら、無理して買わなきゃいいだけだよ。
そうして誰かが買わなかった本体を、他の誰かが買うだけだし。
106名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:29:35 ID:xQJn2IIP
25000は流石に高いわ
携帯と据え置きで地位が逆転したせいもあるのかね
一世代前の据え置きレベルとか高級感出てきちゃってるしなあ
ソフトの値段も上がるみたいだしどうにもならんのか
あんまり高いと子供需要に響いてポケモンが危ないぞ
107名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:33:09 ID:IIOApZt/
高いとは思わんが安くもないな・・・
108名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:36:05 ID:UgZhId4t
>>106
別にいいんじゃないの?
欲しい物があれば財布と相談して買えばいい。
いちいち消費者がメーカーの心配をする必要はない。
109名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:39:14 ID:gk5taLmm
この値段だったら、DSiを売って3DSに買い換える人が多そうだ。
110名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 01:41:01 ID:N1t63qNy
高い。
が、WiiやDSiに比べて納得はできる
111名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 04:15:07 ID:TtnZj8Td
>本体の価格については自分が聞いたワケではないんですが、
>「25000円くらいを考えています」(※ 正式な発表ではありません)
>という声が質問コーナーでちらっと聞こえました。
>例によって最終決定ではないので、どうなるかは蓋を開けてのお楽しみですが、
>やはり機能に見合った分の値段は求められそうな気配ですね。


妄想に過ぎないのが、勝手に情報として走って危険だな。
わざと株価を下げて、追加で購入するのを狙っているとしか。
112名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 06:44:27 ID:otMWPABX
ブログソースだしな
ゲハ並の信頼性しかないぞ
113名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:08:07 ID:tb72ETFX
妥当だな
3Dを生かしたゲームが出るまでは買う必要なし
114名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:14:40 ID:uE1enSdI
タッチを生かしたゲームが出なくてもDSは売れる そういうことだ お察し
115名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:32:09 ID:Kl4rHMdH
3DSの3D機能ってどんなものでも自動的に3D機能が活かされちゃうような代物じゃん。
2Dアクションゲームですら簡単にキャラの存在感が際立っちゃうんだから
116名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:32:51 ID:Kl4rHMdH
自分で書いててなんかややこしいわ
117名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:43:47 ID:itfy0Sfk
ポケモンは小さな子もやるから
800x240の2Dでくる
118名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 08:45:54 ID:WgGMRIVo
ソース元のサイトに注釈が追加されてるな
119名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:45:28 ID:uE1enSdI
ソース元ってなんなの
120名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:54:14 ID:fzXkt+nn
25000円は高しぎる
これでPSP2が2万円切ってきたら3DS終了
121名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:55:25 ID:HgIkym5k
高いな。
子供手当てでも意識したのか
122名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:56:47 ID:uE1enSdI
>>120
二万切っててもソフトが一本も出ないようなハードを誰が買うのか
123名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:57:31 ID:kb9YBfvs
機能を考えれば妥当なのかもしれんが、少し高いな。
124名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 09:59:36 ID:97g4fHTe
子供手当はあると思う
けど価格以上のインパクトはあるわ
125名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:02:20 ID:4glNcbeX
う〜ん。25000円なら見送りだな。LL持っているし、どうしても
遊びたいソフトが発売されたら買うかな。子供のおもちゃとしては高い
し、低年齢層への普及がどうなるかね。はじめは、売れるだろうけど、
どこまで継続できるかな。あとは、3Dという機能が新しい遊びを産む
か。
126名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:04:31 ID:D2Fb0n/Q
2万以下なら発売日に手に入れようと頑張るだろうけど、2.5万だと
落ち着くまで様子見かな。
127名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:06:37 ID:wGYKHh0k
価格に関する話がちらっと聞こえてくるなんて事があり得るんだろうか
128名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:06:37 ID:97g4fHTe
子供手当が一人年16万円

安いおもちゃよ
129名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:11:46 ID:TyUMxWs6
任天堂って安さしかいいとこなかったのに
130名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:13:08 ID:uE1enSdI
>>129
それがどうしたんだよと
今は違う強みを持てたと任天堂が判断したんじゃねぇの
131名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:14:29 ID:ZVWRfP6W
>>120
でる予定のないものと比べて何になるの?
132名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:14:29 ID:gzgIjPV5
本体価格は別としてソフトの価格次第だと思うよ。
133名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:15:53 ID:Z8susWh4
子供の「誰かが言ってた」ぐらいのつまらんソースでスレ立てるなよ
134名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:20:18 ID:cHx5rrGN
>>98
何年前の話をしてるのだ
日本はデフレで少しおかしいが基本世界的インフレは常に起きている
20年前の1万と今の1万じゃ価値が違いすぎる
それを踏まえて2万5000円は妥当だと思うが
出来れば2万切ってくれればうれしい
(DS,DSL,DSiが家でだぶついてる今、それでも嫁は買うのを認めてくれないだろうけど)
135名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:28:38 ID:1buDzU+I
25000じゃあソフトと合わせて30000だもんなあ。
欲しいけど悩むところだ
136名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:30:59 ID:jjv0wCRH
PSPは日本国内で初動二万チョイだったけど問題なかった
DSILLも二万だったけど問題なかった

この実例を見れば任天堂が今までの価格レンジは低すぎた
と感じてもおかしくない。少なくとも数百万程度までは三万だろうと売れる。
そこから二万なりに引き下げればいいだけだ、と。
137名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:32:20 ID:YhQSL38g
>>78
DSはどんどん値上げしていったけどなw
138名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:37:29 ID:ISdwgsUd
高いな
性能よくなって、安くなった頃に買おう
139名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:45:39 ID:nrZiom2T
ソースが個人ブログとか
ソースに信憑性が無さ杉だろ
140名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:48:40 ID:PCjW56wd
犯人は美樹本
141名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 10:49:59 ID:IH4xPx/N
>>134
何で日本だけデフレが15年以上続いてるんだろうね。
きちんと景気対策やってマイルドインフレさせてれば
1000兆の債務も対GDP比で100%程度に抑えられてるのに。
142名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 11:06:14 ID:S48bA7Ml
これ仮になんだけど、
株主総会でこんな話を聞いたよ、って言って
嘘(聞き間違いも含む)を流したらやっぱりなにか問題になるもの?
143名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 11:32:54 ID:RqYlXNyc
インサイダーになりかねんのだが
144名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 11:45:49 ID:cHx5rrGN
>>134
日本のデフレはまだ終わりが見えない
円高続きでやばい状態が常に続いてる
政府には頼れないし、企業も目先の利益に走るから
やはり消費者が銀行に預けるなど馬鹿なことをせずに
どんどん好きで応援したい優良企業やベンチャーに小銭でいいので投資した方がいい
そして輸入品は食品、家具、衣料品など総て出来るだけ国産品を選んで買うべし
無駄に消費する必要ないが必要なものは信頼の日本製にするべき
買い手が変わると売る方も変わる
安いからといって外国製を買うな、おしゃれだからと外国製を買うな
安い労働力、繁殖力目当てで国が海外から人を入れてるが
それを止めるにはお前らがもっと繁殖力を高めろ
安物を欲しがるな、日本の利益になる商品を買い求めろ
国民が成長すれば国も成長する
俺は海外に住んでる元在日だが
お前らの行動しだいで日本をよりよい国に変えていける
スレチだが言っておきたかったので言ってみた

145名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 11:51:50 ID:d60etOYL
自分が聞いたワケではないんですが、
自分が聞いたワケではないんですが、
自分が聞いたワケではないんですが、
質問者「25000円くらいを考えています」
質問者「25000円くらいを考えています」
質問者「25000円くらいを考えています」
という声が質問コーナーでちらっと聞こえました。
146名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:01:18 ID:uUUdGH6i
別に25000円って、妥当な数字だろ。
これでグダグダ文句いってる暇があるなら働けよw
147名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:02:33 ID:u99su8sv
立体小僧の悪夢再来・・・
148名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:04:24 ID:fzXkt+nn
3DS終わった・・・
149名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:07:05 ID:tl4p1YzN
発売前に値下げするかもしれない
150名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:07:24 ID:t88CKzg+
妥当な値段やね
映画も見れるしすばらしい
151名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:12:20 ID:WgGMRIVo
まだPSP2なんて言ってる奴がいたのか(´・ω・`)
152名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:31:58 ID:RLJ79kc1
さすがにこれは任天堂やっちまったかな〜?
思い切ってDS互換切って一画面にして178000円くらい
にした方がよかったと思う
むしろ互換つけたことでハードの形が歪になってるようにも見えるし
パッド・3D・ジャイロ・カメラ・通信でメーカーもユーザーも十分遊べるでしょ
下画面とタッチは本当に互換のためだけにあるように感じる
だいたいDSはみんな持ってるんだし。 ん〜〜微妙
153名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:34:13 ID:RLJ79kc1
17800円ね//
154名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:42:11 ID:LInpa5Qu
これで高いとかなに言ってんの?
155名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:43:20 ID:HH7IZB/Z
ちゃんと欲しがられてることが大切だな
赤字価格なんだろうけど欲しいかは今一つ
と思われたせいでSCE傾いたし
156名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:44:02 ID:UrAyiD+X
>>141
そりゃあれだけマスコミが必死に不景気を煽れば消費冷え込むに決まってるw

あと今、主に金を使うであろう中高年以上の層ってバブル経験してるからな。
その時と比較して…ってのはあると思う。あんな時代もうこないのに。
157名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 12:53:46 ID:RLJ79kc1
>>154
オレがじゃなくて
メインターゲットの高校生以下には高いだろ
ソフトと合わせて3万はキツイと思うぞヤツ等には
158名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 13:01:00 ID:UrAyiD+X
>>157
PSPもそんなもんだったぞ
159名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 13:24:06 ID:TNQDIp8C
ぼったくり屋にしては頑張ったのか
やっぱりぼったくってるのかは
使ってみないと分からんしな

今のところはグラがしょぼいのでやっぱりボッタくってるんだろなw
160名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 13:36:31 ID:nrvoZt/r
すごいこと発見したかもしれない
LRボタンをそれぞれ押し込むのと同時に左右にスライドの機能持たせたら完璧じゃないだろうか
細かい操作が可能な人差し指に色々割り当てた方が快適だろ、
かと言ってアナログパッドじゃないのは動かし易さを考えて左右方向のみにした
例えばモンハンならLボタンスライドでアイテム選択押し込んて使用、Rスライドでカメラ左右とか
今のDSと比べてもっと人差し指の腹にフィットし易い形状なら完璧
これがこれからゲームパッドのデフォになっていったらどうしよう
161名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 13:36:43 ID:WgGMRIVo
ゲーム機の価値をグラでしか測れないのはいかにもだな
162名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 13:44:46 ID:G6VXcp6o
2万円になるよ
163名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:09:01 ID:Xl4utFnA
HD機並のグラフィックと評判なので、25000円でも破格の安さだよ。
164名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:13:35 ID:auOMvVyA
DsiLLが最近値下げして18000円になったんだから
【次世代機】がそれより下にはなるような事は無いよ
スペックについてもそれなりに向上しているんだから
皆が驚く低価格なんて話にはならないと思う

ただ、25000円を超える事はないだろう
任天堂はこの価格にポリシーが有った筈
165名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:33:56 ID:/FWqvSlf
欲しいソフトが出るまでは買わない。それが俺のジャスティス
166名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:39:41 ID:DsuAxC1e
値段ていつ頃発表されるんだろうな。
本当に25000円だったら3DS見送ってPSP買ってきたいし。
167名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:43:11 ID:Em8/9ZA0
>>166
そんなにPSPでやりたいゲームがあるなら、別に3DS関係無しに買ってやりゃあいいじゃんw
168名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:43:15 ID:ei7WZSm5
>>163
PS3みたいな事言ってんじゃねぇよ
169名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:45:23 ID:DsuAxC1e
>>167
DSは結構やったんで次に買うハード探してるだけだよ
170名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:49:14 ID:RLJ79kc1
>>167
こういうレス見るとゲハ脳は終わってると思うよ
171名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:54:37 ID:nKDHCECY
ハードを買う動機はゲームありきだと思うのだが。
みんなは価格と相談して何となくハード買うのか?
>>169これがいわゆるハードに飽きるというやつなのか?
172名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:57:28 ID:DsuAxC1e
まじかよww
やりたいゲームなんて色々あるから順番にやってただけだよ。どうすりゃいいんだよw
173名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 14:59:45 ID:9H8at5tt
任天堂の路線変更にまだ気付いていない馬鹿がいたんだ。
子供に売れないとかアホな理論かざしているやつがいるが
今回、任天堂は明らかにそこをメインターゲットに据えていない。
ロンチタイトル(おそらく)が3DSTGのパルテナの鏡だぞ?
ディスクシステムのゲームだぞ。何十年前の作品だと思ってんだよ。
子供をターゲットになんてしてねえよ。
ジャンルからいってもバリバリのゲーマー層がメインターゲット。
今回、意図的に知育路線も匂わせていない。
無論、あくまでもこれらは立ち上げ当初での話しだが。
最初は、バリバリのゲーマー路線で、マニア層に売るつもりなんだよ。
DSに弱点があったとすれば、その辺の層の獲得に遅れをとって苦戦した事だからな。
ライト層へのアピールなんていつでも出来る。
本体を無理して安くする必要は全くないんだよ。
とはいっても25000円前後での話だろうが。
174名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:18:24 ID:FU2L6fox
パルテナは外人向けだろ…情弱かよ
175名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:19:41 ID:/FWqvSlf
縦読みくらい仕込んでおいてくれよ
176名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:22:12 ID:S48bA7Ml
>171
通常はそうだが今回ばかりはハードが欲しくてハードを買う
ついでに言うと三万円台までなら即決で買う覚悟があるし、
それ以下ならロンチをその額まで買う所存
177名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:26:23 ID:A+bXeF+8
性能を気にする人たちには安かったり妥当に感じるんだろうけど、子供を持つ親や
ライト層には2.5万は高く感じるだろうね。
178名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:27:45 ID:itfy0Sfk
みんな値段値段言うけど本当に欲しいゲーム機なら何十万でも買うでしょ
5、6年に1度しか出ない訳だしケチケチして普段から損してるんじゃない?

何で値段が気になるのかがわからない
値段なんかより気にすべきところたくさんあるんじゃない?
179名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:32:11 ID:JS4AtDDI
>>177
今回、そのライト層とやらをターゲットにしてないんだけどね(^^;
ラインアップみりゃわかるだろうけど。
180名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:33:37 ID:auOMvVyA
>>173
PSPに居るゲーマー層の取り込みを目論んでいるのは確かだが
子供を重要視しないというのは違う
任天堂は子供ユーザーを切り捨てる様な真似は絶対しない

子供の支持をどうにかDSのように維持しつつ
既存のPSP層を取り込もうとしている

あと「パルテナ」という題材を使用したのは
古参へのちょっとしたサービスに過ぎん
どんなゲームであれ、今回は売れる
181名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:50:39 ID:g4wWLOI0
25,000円は高いなぁ。
貧乏とかじゃなく、一般的な価値観としてね。
PS3でも安くなってから売れ出したし。
結局、価値観の勝負だね。

182名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:52:12 ID:fzXkt+nn
DSはいくらだったけ?
複数子供がいる親はつらいわな
183名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:55:49 ID:ei7WZSm5
>>178
そう思ってるのはゲーマーだけだよ
家にはもうDS,DSiを複数持ってる親は簡単に子供に3DS買い与えるのか?

もし眼に悪いとかの噂がテレビに流れたりしたら、それこそ大変だ
184名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:56:42 ID:xFTZbyMB
>>178
だから、貴方はオタクと言われるのですよ
185名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:01:51 ID:S48bA7Ml
良いことか悪いことかの判断はさておき、
テレビでは3Dの悪影響(の可能性)はあんまり報道されないんじゃないかな
だって今絶賛プッシュ中でしょう
まさか、裸眼の3D方式だけが悪いとかそういう報道がされるなら別だけど
話聞く限りでは現行メガネ式より裸眼式の方が大丈夫そうだしね
多分看過できないほど実際に被害者続出するまで大きくは取り上げられない気がする
186名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:03:05 ID:4yYbBMVR
>>183
だから、立ち上げ当初のメインターゲットはそのゲーマーなんだよ。
187名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:03:18 ID:RLJ79kc1
>>182
旧DSが15000円、ちなみにGBAは8800円だったかな
188名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:04:32 ID:JoI09Mzr
相応の値段で出せば良い、まだ決まったワケじゃないし
自分のお財布具合ですぐに高い高い言うヤツは阿呆
189名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:04:43 ID:DiAy+ve6
25Kなら高くないと思うが
190名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:07:18 ID:MpOoSvwY
>>185
疲労度はメガネ式の方がはるかに上だな。
任天堂はその変も考慮した上での裸眼だし。
しかも、3D機能はOFFに出来るし、おそらくゲーム始まる前に警告画面も出るだろうな。
叩かれるならメガネ式だろうけど
メガネ式は、アバター観賞後に死人が出てもたいして取り上げられなかったから
悪影響なんて報道する気ないだろうし、裸眼なんて輪をかけて大丈夫だ。
191名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:10:33 ID:hT/xKXqK
ボーナスでたから3台かうよ!
192名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:13:13 ID:S48bA7Ml
>>190
昨今の任天堂のやり方から見るに、
プリインストールで丁寧な
「3D楽しみ方講座」なムービーが入っているのではないかと
初回起動では強制再生とかしそう
193名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:16:12 ID:SpUSoS2G
携帯機は保護シート、イヤホン、ポーチ等々
本体とソフト以外にも色々と必要になってくるからなあ
家の中でしか絶対使わないってんなら別だけど

22000くらいだと嬉しい
予算30000であれこれ揃えられるから
194名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:22:11 ID:PCjW56wd
くだらん撒き餌してんじゃねぇよ。

あらかじめ25,000と印象付けておけば実際22,000くらいだったときにお得な印象があるってことだろ・・・
195名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:25:01 ID:wGYKHh0k
マスコミが叩くとしたら、3DSを使っての宣伝広告が上手く行き始めた場合じゃないか。
嘘でも何でも叩いてくると思う。
196名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:31:43 ID:itfy0Sfk
>183
言いたいことは分かった
でもDSやDSiは関係なくないか?
GCがあってもWiiを買うのと同じだと思うが
GCがあるからWiiを買わないなんてのは聞いたことがないし
ましてやDS,DSL,DSi,DSiLLのうち合わせて2つ以上もってる人かなりいる
197名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:34:09 ID:e1/Wne2z
>>179
はぁ?
コア層も意識しただけでライト層を無視してたわけじゃないだろ。
198名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:39:49 ID:Fw6dSA3j
まあ、少なくともDS持ってる子供がすぐに3DSに買い換えるのは無理だな。
ポケモン3DSが出るまで我慢させられるのは間違いない。
199名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:40:07 ID:H1bs7Bwn
25000円www
妊娠ざまぁww

PSP2ならもっと安く出るのは間違いないww
200名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:40:09 ID:itfy0Sfk
>197
いや、友達に3DSで何やりたいって聞いたら
ロックマン、ポケモン、ラブプラスとか発表されてないものばかりだった
唯一あったのはマリカだけ
201名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:45:00 ID:itfy0Sfk
>198
いや、いくらN社のハードは丈夫だからといって5、6年も携帯ゲーム機子供が使ったらそろそろ厳しいだろ
俺の初期型は3年くらいで液晶が弱ってきたから買い替えた

まあすでに買い替えてる人も多いとは思うが
202名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 16:56:25 ID:WkoyHbnN
>>190
3DSの裸眼3Dは正面からちょっとずれただけでもぼやけるらしいから
目にかかる負担はそうは違わないかと。そこを叩かれないようにした
があのスライドバーだろうね。
3Dテレビはそのうち裸眼3Dテレビがでるし問題もすぐに解消される。
それと同じように3DSももっと精度のいい3D画面を搭載したやつを
後で出すだろう。
203名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:14:22 ID:itfy0Sfk
しばらく裸眼3D液晶は年々大幅に進化するだろうね
だからといって3DSを買わずに待つという手はないが
204名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:18:37 ID:UgZhId4t
「この価格だったら云々」と、メーカーの心配をする人が多いね。
自覚してないだろうけど、ゲハ脳と変わらないな。
自分が楽しめればいいんだよ。
205名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:22:22 ID:SpUSoS2G
よくわからんが値段は安いに越したことないだろ
まだ予想の段階なんだし、あれこれ言われるのは
それだけ注目されてるってことだろ?
何をそんなに必死なんだ
206名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:31:48 ID:itfy0Sfk
                                                  
                         /)
                        ( i )))        
                 / ̄\  / /
                 |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
                 \   /  ,/
                 / _   /´.
                (___)/
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
207sage:2010/07/02(金) 17:35:40 ID:qYH7D+U+
                                                  
                         /)
                        ( i )))        
                 / ̄\  / /
                 |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
                 \   /  ,/
                 / _   /´.
                (___)/
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
208名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:51:29 ID:0Z74BMGy
お前ら甘いwwww

25000円って出しておいてソニーを安心させた上で
いきなり 19800円で提供します(笑)


ソニー信者の唖然とする顔が想像出来る
209名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:53:47 ID:wGYKHh0k
>>208
もうそんなにソニーの事を気にしてないと思うよ。
210名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:54:28 ID:53opwTbj
携帯ゲーム機に25000円はないわ
211名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:55:19 ID:nbW6N00L
性能から行って予想通りだったか
212名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 18:13:08 ID:EzFkMKTh
他のサイトの25000円ソースが全て>>1になってる件について

他に株主総会に行った奴居ないのかよ…
こいつの幻聴が一人歩きしてるぞ
株価操作狙ってないか?
213名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 18:33:12 ID:ljjQT6er
>>212
ソース無視してゴキブリが暴れてるだけじゃん
214名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 19:28:56 ID:ZXPAv8M6
しばらくは転売屋の暗躍もあって
品薄なんだろうなぁ
手に入るのは発売後いつになるんだろう
215名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:31:13 ID:+k+mHoWr
半年ぐらいじゃないか
216名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:34:54 ID:UrAyiD+X
20000-25000円ってのは妥当なところだろ。

DSLLが18000円でそれよりはるかに性能が高く、特殊な液晶パネルつかってるのに
それとほぼ同じ価格なんてありえねーだろうが。
217名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:39:43 ID:gMiBrNht
スーパーファミコンも2マソ5千位で発売した様な・・・。
218名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:43:02 ID:Klm1FBX9
捏造スレを、必死にあげまくってた基地害ゴキブリ哀れ(笑)
219名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:55:55 ID:jjv0wCRH
>>180
どうせ初動300万程度までは子供が買えるような状況じゃないんだから
25000で売って値下げというのはあり得る選択肢だと思うけどねえ
220名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 20:58:22 ID:kAGRpPD0
任天堂のハードのお約束、25000円以下の範囲というだけじゃん。
なにも驚くに値しない。
それでも何か崇高な宗教的理由で「高いからクソ」とか
貶めたい御器被りさんたちはいるようだが。
221名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 21:04:00 ID:arxuv1ac
PSPGoだって定価26800円、実売21000円。

3DSも実売は同じぐらいの価格になるんじゃね?
222名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 21:13:31 ID:HLsC8/uW
性能考えれば高くない、が、携帯ゲーム機と考えると高いと思う。
iフォンシフトなのかとも思うが、そんなことを気にする任天堂とも思えない。
とりあえずは発表待ちだな。未確認情報でうだうだ言うのもどうかと思うし。
223名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 22:18:42 ID:NNLejWvj
PS2で大勝利!

業界制覇!

勢いに乗って高性能な新製品開発!

しかし、高額な価格設定

ポルナレフ

ソニーと同じ失敗をしなければいいんだけどねぇ
224名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 23:15:57 ID:wKuUPNwa
ソフト同時購入で3万越えか・・・
19800円くらいに押さえてほしい
225名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 23:24:17 ID:lQFtG61h
ゲームより任天堂の株価が気になる。
226名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 23:47:03 ID:RgqIWGKK
一家に一台なら25kで良いだろうが、DSと同じように一人一台を目指すなら高いと感じるな。
俺は子供二人、DSLを二台買って家族みんなで使ってる。
でも25k円だったら、暫くは一台だけ買って様子見るな。
2万を出るか否かは、そういうライン。
逆に2万切ってきたら、もうどうしようもないくらい売れるし、携帯機市場はペンペン草一本生えないほど一人勝ちになるだろう。
まあ発売一年は品薄で大荒れだろうな。
すぐに利益とりにいくか、約束された勝利をゆっくりと手繰り寄せるか。
資金も余って仕方ない任天堂なら、後者を選ぶような気はするんだよな。
227名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:03:18 ID:Kx8RZ21s
旧DSの価格発表でタッチパネル、二画面、音声認識、無線通信、ロンチタイトルの数々で15000円は破格の安さと感じたもんだ。
二万とかで発表して、また「えっ!?安い!」と驚きたい。
228名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:03:30 ID:F5TQiBsM
子供2人いたら、
年32万円もらえるやん
229名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:11:20 ID:O/+ei/2u
これくらいなら余裕で売れるな
230名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:13:18 ID:OTlfjYyr
その性能とやらを考えたらきっと妥当、というかきっと安いものなのだとは思う
でも別にそこまで欲しいわけでもない
…って意味での「高い」だな俺の場合は

>>228
おもちゃに使っても遊びに使ってもあんたの勝手だけどさ
その子供2人にはそれ以上にけっこう金がかかると思うがね
231名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:13:30 ID:bqs2hunq
ソースも不明瞭なのに何でも盛り上がってるんだよww
232名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:26:11 ID:STzuZAGg
>>226
>2万切ってきたら、もうどうしようもないくらい売れるし、
>携帯機市場はペンペン草一本生えないほど一人勝ちになるだろう。

任天堂が狙っているのはこれだろw売れまくって一人一台の3DSになるだろうよ
233名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:36:37 ID:3yLC7I/h
子ども手当で大丈夫とか言っている馬鹿が何人かいるけどさ
同時に扶養控除や配偶者控除も廃止されることを考慮して言っているのか?
社会に出ていない馬鹿に驚き
234名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 00:47:30 ID:WjvVqWGl
>>222
PSPだって元は本体19800円。
必須のメモステ考えると23000円前後にはなってたぞ
235名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 01:47:45 ID:ihtCRD8B
>>234
で、負けハードになったな
236名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 02:22:19 ID:hcNke1nk
既に住吉のわんぱくで予約済なので安泰
配送トラックがトラブらなきゃ発売日にゲッツ確定
重要なのはその発売日はいつなのよ?である
237名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 06:06:28 ID:CyCSQm7A
PSPバリューパックは26040円だったな。
そうかんがえるとgoも高くはなかったのか。
238名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 06:50:29 ID:1eiPX1dm
んー高い
239名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 07:17:14 ID:e5cb5gmN
>>226
馬鹿かおまえ。
DSよりはるかにコストがかかるが、原価割れで売るつもりはないと公言してるだろ。
(高額でも)それに見合う価値があると考えているつってるんだから
お前みたいな貧乏人の高いと感じるだのなんだの気分的な問題で
無理に安くなんかしねえって事なんだよ。

そもそも25000円程度でガタガタぬかす暇あったら、まともな職つけよ。
240名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 07:41:14 ID:bpivQTQO
まあ、たかがゲーム機だし、高いと感じるなら無理して買う必要はないよな。
241名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 08:07:51 ID:zPKCebWA
娯楽として25000円+ソフト代(仮に5000円くらい)で
3万円が出せる金額かは価値観が人それぞれだからね。
朝鮮玉入れとかが好きで諭吉をしょっちゅう
大量消費してるなら3万くらい、とか思うだろうし。
ひまつぶしレベルで、greeしか遊ばないくらいの人なら3万も、とか感じるだろうし。
242名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 08:10:09 ID:rDgXRk1P
また初代DSのときみたいにかませ犬のPSPきてくれないかな。
そしたら2万円に確実になるのに。
243名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 08:29:50 ID:HSX+ZVrG
>>242
林檎「俺たちのiPhoneが3DSをかませ犬にしてやる。」
MS「携帯機で俺たちが勝てるわけが無いじゃん。」
セガ「ハード事業売却しちゃったので作れません。」
244名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 09:00:46 ID:+KmYawba
>>(高額でも)それに見合う価値があると考えている

この発想はPS3・・・・・。大丈夫か・・・・。
245名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 09:05:32 ID:IOHOc+0j
高級レストラン戦略はダメでしょ
体を張って教えてくれた企業があったろ
246名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 09:14:29 ID:HSX+ZVrG
>>245
いや、ここまでサードと任天堂の本気が
そろっている以上、戦略として間違いではないと思う。
携帯機ならPS3並みに作りにくいということは無いだろうし、
せっかくDSiやDSiLLがあるんだから、DSから3DSへの移行を
2〜3年かけてゆっくりと行うことも出来るだろうし・・・・。
247名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 09:29:50 ID:qMHEOkQ/
据え置きの時代は終わって
もう携帯主流に時代になって久しい訳でね
以前なら20000円だっただろうが、今なら25000円でも十分買ってくれるのでは?
というかDSと互換あるんだけ?
248名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 09:29:55 ID:iK8JoMMs
対象のソフト、3DSなら2本、DSなら3本で、3DS本体込みで3万円で販売してくれねぇかなぁ。
249名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 10:30:55 ID:txWDuy4Z
おまえらそんなに貧乏なの?
250名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 10:32:23 ID:sNkJ0TJt
○○と同じ轍を踏んでるからダメという理屈に従えば
そもそも立体視対応携帯機というなによりも踏んじゃダメな地雷をぶち抜いてる時点で…
251名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 10:34:15 ID:O/+ei/2u
2万5千と6万が同じに見えるやつなんだろ
252名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 11:01:19 ID:+B9fq8Ci
そりゃ趣味がゲームしか無ければ安いって思うよ俺だって
253名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 11:17:48 ID:IOHOc+0j
まぁ友達もいなくて、服も買うことも無いようなヲタには
たかが携帯ゲーム機に25000は安いもんなんだろうな
同じ感覚を求める方が間違ってるよ
254名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 11:24:47 ID:W5NRRFl+
貧乏とか言ってる奴はバカ?
高いと言ってるのは、ユーザー全体を考えての事。
いざ発売してあまり売れなかったら、ソフトもあんまり出なくなるよ、初期
のPS3状態になる。
2,5000なら、携帯ゲー板PS3になるな。

255名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 11:34:51 ID:IOHOc+0j
>>254
そんな事言ってあげても無理
バカは自分の事でしか物事考えられないから
256名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:14:52 ID:sNkJ0TJt
バカ云々だと>>1みたいなのに踊らされてる
ここの全員がバカでしょ
257名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:31:25 ID:SHgbZVTO
25000で高いって

昔SFCというハードがあってな

本体こそ25000くらいだったがソフト1本1万以上したんだよ

それに比べりゃカスみたいなもんじゃん

ソフトの値段のほうが気になるわ
258名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:36:16 ID:VKboEH2z
>.257
でもあの頃はバブルだったから許される価格設定だったよ。
その頃と比較すると、30代の平均所得は100万以上下がってるから
色々と厳しいよ。
259名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:51:17 ID:bs5JQlDT
携帯とかプロバイダー料金とか毎月引き落とされていく金とかあるのに
昔は昔はとか言っている馬鹿を粛清してください
260名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:52:58 ID:YRKCx8JU
>258
バブルとか一部の人しか関係ないよ
261名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:57:51 ID:R9VUIzyr
>>260
名目もきちんと上昇してたから、そんなことはない。
実質しか成長しなかったいざなぎ越えとは根本的に違う。
262名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:58:48 ID:NFz7i6+C
25000円ぐらいだと、携帯やプロバイダーの新規契約の無料商品で
各社使いそう
263名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 12:59:01 ID:bs5JQlDT
>>260
ITバブルの時は一部の人しか関係なかったが90年代のバブルの時はみんなに金が
回っていたんだよ。
求人でもバイトの時給でも今とは雲亭の差
264名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:02:10 ID:VOLGjoET
日雇いでも日給2万。
バイトにもボーナスとか普通だったからな。
265名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:03:28 ID:bpivQTQO
>>254
ユーザー全体の事を考えての発言なんて、余計なお世話って感じ。
266名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:07:05 ID:W5NRRFl+
>>256
踊らされてると思って、まだ踊ってるお前はリアルバカ。

メーカーの今を考えてみな。
267名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:20:59 ID:ddAD5ibz
またぼったくり価格か

さすがチョンテンドウ
268名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:32:14 ID:bpivQTQO
人によっては、ぼったくりだと思うだろうね。
そういう人は買わなければ済む話。
269名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 13:44:24 ID:ceiqd2yg
バブル時は高校生(15)で時給1500円だったかな?
270名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:00:14 ID:eB22xoma
90年代のバブルて
271名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:18:50 ID:p7bhBr18
PSPはここが正念場だな
9980円にして、勝負かけたら面白いのに
それかPS3を16800円か
272名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:23:19 ID:sPFXlJI7
>>271
PSPは国内では売れるけど海外じゃ死に体
PS3は価格を下げたところでメーカーがついてこれないので無意味
273名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:33:56 ID:OskDsFY2
iPod touch 8GBが19800円 64GBが39800円だと思えば3DSが25000でもかなり安く思える
274名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 15:32:54 ID:txWDuy4Z
じゃあ16GBのPSPgoは相当安いわけか
275名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 15:41:44 ID:OskDsFY2
ごめんやっぱ全部高いわ。殿様商売だな林檎も任天堂も。
goなんて無かった
276名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 16:00:00 ID:txWDuy4Z
まあ、後々の値下げを想定した値段なんだろーよ
277名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 16:16:42 ID:HvkeXLhB
こんなソースで踊りまくっても
25000円ってのが現実味のある価格だからって事なんだろうけど

というか、なんか急にGKっぽいのが結構沸いているのは、これが勝負の場所ってこと
いや勝負場所違うだろ
278名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 17:25:23 ID:YRKCx8JU
>>263
おらのすんでたむらにはかんけえねえべ
279名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 17:33:50 ID:DrnMV9v7
R4とかDSTTとかを引き続き使えるようにしてくださいね!
280名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 17:48:10 ID:ltcPFty4
>>263
別にみんながみんな裕福だったわけじゃないぞ。
「地上げ」なんてまさにバブル期に出来た言葉で被害者はいっぱいるし。
ダム開発とかで先祖代々の家や土地や仕事を奪われて
知らない土地に移住させられてもらえるのははした金。当然仕事も無い。

中曽根税制改革で法人税や最高所得税が大幅に引き下げられて、
その後竹下内閣時に消費税が導入された。
つまり金持ちが払ってた税金を国民全部に分散させたわけ。
もともとバブルの恩恵を受けにくい農家とかの自営業の人たちは負担が増えただけ。

あとバブルは80年代後半から90年代初頭な。
地方によって若干差はあるけど91年にバブルはじけたっていわれてるから。
281名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 18:20:16 ID:CyCSQm7A
確かに25000円くらいの方が品質的に安心できると言うのはあるが…。
子供もいるし何台も買うものだと思うと高いと感じるな。
282名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 19:12:08 ID:dpi9i949
25000だったら明らかにどっかの時点で値下げ前提だと思うけどねえ
283名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 19:14:00 ID:Rjdw/lRG
何台も買うもの、って考えがよく解らん
家族で遊ぶなら携帯機じゃなくてWiiとかPS3でよくね?
284名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 19:26:36 ID:txWDuy4Z
そんなのやりたいソフトによるだろ、俺なんかドラクエ、モンハン家族でしてるぞww
285名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 19:37:18 ID:KYcwiaiT
25000円が高いって言ってるヤツはバイトもしたことないガキなんだから放っておけ
286名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 19:39:09 ID:cTMsIa3L
任天堂のターゲットはガキだろ
ゲーヲタなんかPSPやってりゃいいんだよ
287名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 20:37:47 ID:JxFCPTpA
ガキはハードが高くても、ソフトにポケモンやらが出てしまえば、買うしかないだろ
288名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 20:46:17 ID:5+qKdZZn
25000でもいいと思うけど、買うのは20000以下になってからでイイや
289名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 20:53:20 ID:F5TQiBsM
実機みたらどうせ全国民、全世界で取り合いになるんだから

もっと高額から始めてもいい
290名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 21:00:18 ID:omtRBDjq
>>286
真のゲーヲタは機種やメーカーで差別したりしない。
任天堂=ガキっていう発想が中高生丸出しですねw
291名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 22:06:49 ID:G0E+14pf
その真のゲーオタとやらが不甲斐なくて売上に貢献しないから、地盤沈下してるわけだけどな。
例えば、3DSをソニーが出してたらどうなってたかな?
この盛り上がりに大して違いはないよ。
メーカーに頓着しないのはむしろ一般ユーザーだ。
292名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 22:17:22 ID:WUpe0Bsj
任天堂が25000円で出すわけがない
この値段で売れると思ってる奴は少し前のソニーと同じ感覚に陥ってる
293名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:01:00 ID:F5TQiBsM
据え置きに明るい未来が見込めない以上
ありえると思うけどな
294名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:03:04 ID:EYd8+dxw
初代DSは最初いくらだったっけ?
295名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:03:52 ID:zszmdnwQ
高いな
ガキのおもちゃなんだから
296名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:07:57 ID:O/+ei/2u
がきのおもちゃとか言うんなら1万切らないと駄目だよな
297名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:11:00 ID:+Nq2SKUp
たけえ
298名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:12:34 ID:XGTVc42b
gaki我起賀起
299名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:35:55 ID:bpivQTQO
高いと思うなら買わなきゃいいだけだよ。
たかがゲーム機だし、無理して買う必要は無い。
まあ、ゲームしか楽しみが無い人だったら、無理してでも買えば?
300名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:48:06 ID:bs5JQlDT
高いと思うなら買わなきゃいいだけだよとか言っているのPS3値段発表の時にも
同じこという奴いっぱいいたよな。
結果は世界最下位になったわけだが
301名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:53:17 ID:dpi9i949
三つ違う点があると思う

1 現実的に対抗馬がいない

2 6万のものを4万で売ったPS3はそれ以後値下げというカードをきれなかったわけだが
3DSの25000は初動から儲けが出る程度と予測されるので岩田が言を翻す気になりさえすれば
3000円/年位値下げ戦略も取れる

3 25000という値段は据え置きでは普通に売れている価格レンジ。
DSがそこそこ成年以上の購買層をつかんでいる以上、国内1000万程度までは
25000でもクラッシュするほど普及ペースが下がるとは思えない。
302名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 23:56:20 ID:zXrIFn0j
そこが肝心では、他かがゲーム機だぞ!!
任天堂は他かがゲーム機で庶民の娯楽的道具として考えて
動くメーカーだぞ!! 携帯ゲーム機で25000円は
流石の任天堂もして来ないのでは。
303名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:04:04 ID:cO6EPCcI
3万なら高いと思う層もいるかも

まあ実機をみれば
DS以上のインパクトだし
価格のことなんて忘れちゃうな
304名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:07:30 ID:P7c9PAyO
25000は高いと思うが、安定収入のある社会人毒男なら気にせず買うだろうな。
嫁さんも子供もいないから子供に買う(親が買い与える)に適当かどうかは解らん。
しかし任天堂はあくまで自社のゲーム機をおもちゃだとしメインターゲットを
子供にしているだろうから、そう考えるとこの値段はちょっと高いのかもしれん。

まぁうだうだ言っても任天堂から確定情報がでるまでわからんがw
305名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:08:06 ID:3zZVjrI2
据え置きよりも高い携帯機なんてねぇーよ
1万台と2万台では消費者心理に大きな隔たりがあるよ
上限19800円というコストで作ってる。
機能が凄いから値段なんて気にならないなんて言っている馬鹿はPSに毒されているね
306名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:12:34 ID:GPVotgkE
思った値段だな
3万は高いから任天堂ならない

DSと互換性あるから2万もない

ということは無難にその間の25000
307名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:17:47 ID:cO6EPCcI
>据え置きよりも高い携帯機

これはもはや普通じゃないかと思うな
PCだってそうだし、現代では携帯機の方に圧倒的なアドバンテージがある

3DSを2万5千、据え置き機を1万5千くらいで設定してくると予想
308名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:23:14 ID:cdwNHcEY
この機能でこの値段は安いはフリーク以上のオタク、マニアの視点
一般人はそんな目で見ていない
そもそも25000円以内ルール、後から値下げしないルールを守るつもりあるなら
始めから終りまで25000円では売り続けるのは難しい
309名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:24:28 ID:iFNPfYIM
これまでの任天堂の方針だと2.5万はないと思うんだがな。
310名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:28:02 ID:anq8CRzY
311名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:40:24 ID:l7ldmyai
2.5万だとE3を楽しみにしてたようなゲーム好きは躊躇なく買えるけど、
ライト層はスルーしそうなラインだね。
312名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 00:59:14 ID:8KxzoFJY
どっちにしろ3DSでポケモンとか物森とかマリカ出たら2万5千でもみんな買っちゃうよ
ってか買わないと周りの話についてけず置いてけぼりくらうw
313名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 01:17:31 ID:bMSInayC
高いな
任天堂のことだから20000円くらいかと思ってたが値下げ前のwiiと変わらないな
314名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 01:25:36 ID:OawZrLwA
まだ公式発表されてないのに。
315名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 01:38:20 ID:exEGOBu2
釣られまくり
316名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 01:53:23 ID:VqXBYt9G
弁当箱くらいデカイ初代GBが定価12800円でもテトリスやりたさに売れまくってただろ?
25000でも半年は品薄続くな。
317名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 07:09:11 ID:ykTKMndI
最初に高いと思われたら後々まで響くよ
318名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 07:40:22 ID:CwVLQnTf
岩田自身が高額になるっぽい事をほのめかしてるのを無視するのはよくないな。
高くてもそれに見合う価値があるって言ってるじゃん。
そんな自称一般人とやらの貧乏人俺ルールみたいな事を優先させたりしない。
任天堂の方向性つうか販売戦略みたいな物も明らかに変わってきている。
二言目にはガキガキ言う白痴がいるが、断言してもいいが
ハード立ち上げ当初に限って言えば、今回はガキをメインターゲットに据えていない。
無論、後々ガキにもアピールしていくだろうが。
ロンチタイトルめざして作っているだろうタイトルがマニア好みの3DSTGのパルテナであったり
その他スターフォックスや時オカなどの昔のゲームリメイク
そして、本来ならPSPで出ていたであろうサードの主力タイトル群を見れば
バリバリのゲーマー路線なのは明らか。
Wii含め、マニア層獲得に遅れを取った反省から、まずはコア層獲得重視という戦略なんだよ。
DSと同じ路線を示していたらまたこの辺の層の獲得に遅れを取る事になる。
任天堂お得意のライト層へのアピールなんていつでも出来る。
だから、一般人とやらを意識して無理にハードを安く販売する事はない。
大体、最初から無理してハードを安くしてしまったら
後から市場が落ち着いてきた時に、値下販売という戦略を取りにくくなる。
他社陣営に動きがあった時などのためにも値下というカードは持っておくべきだし
25000円程度なら、どうせ最初は売れまくって供給が追いつかないから
市場が落ち着いてから値下すれば十分。
もう据置きハードと市場規模は完全に逆転してるんだから25000円で抵抗感持つやつなんて
ほとんどいないよ。
これも断言するが、25000円なら売れまくるよ。仮に値下がなくてもね。
319名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 07:50:13 ID:cO6EPCcI
うぬ、わざわざ2万円以下にする必要がないからな

新しい遊びを提供するハードであり
現状では唯一無二の存在

高性能だけど何のインパクトもなかったPS3とは違うわ
320名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 07:59:16 ID:1Y/ADa1Z
マイナーチェンジで値上げしていくやりかたのほうがタチが悪いしな
321名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 07:59:22 ID:J5pQVpCE
すぐ割れるからだろうから結構売れそうだな
322名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 09:12:39 ID:LzNZrqZY
なんだこの流れ…俺任ぽいな
まあなんだかんだ言っても実際に価格発表で2万ってなったら
ああやっぱりなと思うんだろみんな
ノーマル二万
高性能バッテリーで1.5倍長持ち版2.2万
二年後にLL2.5万(早いほうがいいけど)
とかだったらいいのにな
323名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 09:55:52 ID:OS0h7cE2
今はいわっちのほうもユーザーの反応をうかがおうとしてるのかもね。
メーカーとしては逆ざやなんて愚かな価格設定はしない。
かといって任天堂の自主規制いっぱいの25000円では
Wiiの現行価格と逆転して割高感が広まってしまう。
324名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:14:05 ID:wBNb68Pu
25000なら割高感がある
四捨五入で2万円になるようにすればいい

税込み価格で23800円が理想
325名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:17:43 ID:OawZrLwA
>>318
ふーん。
326名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:36:27 ID:Y7aFW7uC
>>318
>Wii含め、マニア層獲得に遅れを取った反省から、まずはコア層獲得重視という戦略なんだよ。

↓マニアはこれみて予約に走ってるよ。
 グラボかえたり。

http://jp.finalfantasyxiv.com/
327名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:48:57 ID:7ut3rLcq
そのくらいだと思ったよ
俺が任天堂なら26000円で売り出す

でPSP2が出れば同時に値下げ
328名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:52:14 ID:bFyqRphV
ゼル伝のリメイクの為だけ買う俺にとって、25000円は痛いorz
329名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:56:49 ID:OMjSmSQV
25000円にして売れない→3Dハードは売れないジンクス  コレダ!
330名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 10:59:40 ID:dOiD6ieC
25000円なら概ね予想通りだろ。
DSも並行販売するんだし、いきなりDS以下はありえない話だ。
331名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:02:31 ID:xZpIpyaF
>>326
まだFFオンラインって人気あるんだ。
332名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:03:52 ID:qZ0+yks9
この価格で高いって・・・・
日本も格差社会か・・・
333名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:05:51 ID:OMjSmSQV
DSiが15000円で売ってるのに、25000円の3DSなんて出されたら高いって思うのが普通じゃない?
高いハード買ってた層には安く感じるのか知らんけどさ。無理だろこれ。
334名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:06:52 ID:OMjSmSQV
収入とか関係ないよw一億もらってる人たちは別かもしれんけどww
335名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:17:07 ID:GPVotgkE
そりゃ安いに越した事はないが、最近は5000の差でもデカイって言う奴多いのか
まあ、2万と思ってたのが3万と言われたら高く思えるが。

俺からしたらゲームで高いって思ったのは、PS3のデビュー時の価格とスーファミの一本一万のソフトくらいだけどな
336名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:17:18 ID:z/WL7Eiy
任天堂が天下とると殿様商売で値上げしだして自滅するんだよなー。
337名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:23:51 ID:e5/wNRyM
これでポケモンできると思うと・・・・


たまんねー
338名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:27:26 ID:bUc8wqKj
たかだか携帯ゲーに25000円ってw
それを安い安い言う奴がいるってなあ・・・
時代は変わったよな
339名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:29:34 ID:JRDOcb65
>>338
正直、一部のゲームマニアだけで
2万5千円は普通に最初の100万台移行は伸び悩むよ。
子供に親が簡単には買ってあげれない。
340名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:33:14 ID:OawZrLwA
タダならいいのにね。
341名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:40:56 ID:fIm9BxyY
携帯機としてはちと高いんじゃね。
この手のメイン層は子供だろ。
競争他社の動向見ながら値下げされるんだろうけどさ。
342名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:45:21 ID:UCx0gtuj
家庭に一個ならまだしも、子供に一台ずつはきついだろ
まー3DSでポケモンが出るころには二万以下に値下げしてるだろうが
343名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 11:59:54 ID:fAx4eCLb
最初の半年25000で,そのあとで20000が一番ベストだと思われる
344名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 12:06:12 ID:OawZrLwA
あくまでもDSは子供向けハードだという前提で話してる人がいるけど、その認識は間違ってると思うよ。
それに、3DSのタイトルラインナップを考えると、小さなお子様はメインじゃないみたいだし。
まあ、それで普及速度が停滞して困るのはメーカーだし、どうでもいいけどね。
345名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 12:15:05 ID:Jx2fbXMx
ここに書き込むようなヤツ等でも
「高い」or「性能からすると相応」って反応だからね
ライト層からするとかなりふざけた値段だと思うだろうよ
でもまぁ確定情報待とうよ
346名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 12:15:46 ID:1Y/ADa1Z
子供向けでないと困る人なんだろう
347名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:01:21 ID:y2PJjgBb
25000円は高いよ。携帯機にしては。
DSとPSPの初期、PSPが2万越えしてて高い高い言ってたな。
348名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:08:31 ID:AwACeYpt
ようするにDSの画質じゃ物足りない人向けなんだから

25000円は妥当。

ライト層は今のDSで十分でしょ。
349名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:11:41 ID:9xwUGeY9
DSの画質じゃ物足りない人はPS3を買えばいい
350名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:16:17 ID:tbJiN2pH
3DSがあればPS3なんかいらん
351名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:16:23 ID:cO6EPCcI
当面は価格上げてコア層に絞るのもあり
どうせ需要満たせるほどの供給はできないんだし
352名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:16:47 ID:3BAjETSy
任天堂にしては高い気がする。
携帯ゲーム機ってそこまでコストをかけずに作ってたんじゃなかったのか?
353名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:32:30 ID:/R/pOt4q
>>352
DSLの尿液晶、DSiの低性能カメラつけて値上げあたりからおかしくなりだしてきた

もっとも任天堂の場合、コストをかけてないのに高く出してる部分があるがな
354名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:34:42 ID:KOfBbZNY
妥当だろ。一般層からすれば、「へっ?3D機能ついて
この値段なの?」という感想を抱かせる絶妙な値段設定
25000はそんな値段だよ
355名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:41:36 ID:+5Q/fpR9
>>354
一般層からすると3D機能の前に、ゲーム機=おもちゃ、がくるから
「2.5万か。高いな」という値段設定だよ。
3Dやスペックで値段を評価するのは、既に一般層とは少し違う位置にいる。
356名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:44:42 ID:IuRMJV3k
>>355
何を言ってんの?
初期は転売屋とゲーマーの奪い合いで一般人は買えないよ
357名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:49:04 ID:JRDOcb65
>>356
発売から一ヶ月くらい、マニアに売るために値段釣り上げて
三ヶ月したら値段下げるとかそんな商法は見たことねーけどなww
やっても反感買うだけだが
358名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:51:43 ID:FsIzc68B
>>356
話の流れを無視してレスるとバカだと思われるよ。
359名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:56:04 ID:OMjSmSQV
ゲーム機じゃなくて多機能を売りにしてると思えば安く感じるかも。
任天堂がうまく宣伝したら今の時代ならそれもアリか?

>>358
俺にはそいつの意図がわからんかったからスルーしたw

360名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:56:29 ID:x80N6ptk
3D機能が一般へのアプローチになるかといえば、映画配信があってもあの
大きさだと厳しい気がするな。
ipadぐらいの画面があれば違ってきそうだけど。
361名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 14:13:22 ID:/R/pOt4q
>>359
携帯機の3Dにどの程度必要性感じさせるほど魅力あるソフト出せるかだよな

DSも発売初期にすぐ飛びつく層に売ったあとは苦労していた感がある
マリオ64とか移植されて性能いいのはアピールできてたけど、
タッチペンと2画面の有効な使い方ではなかったしな
それを生かした脳トレ発売できたことでブレイクしたけど
362名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 14:59:06 ID:HS/OzhSe
本体とソフト1本で3万は高いな
363名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 15:19:23 ID:eHlb967I
家族持ちには25,000は痛いよ。
一個だけだとケンカになるのは目に見えてる。
364名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 15:24:40 ID:exWqucSN
>>361
立体視の必要性は立体液晶でゲームやればポリゴンゲーは立体液晶でやるのが当たり前だと思うようになった
スターフォックス64みたいなベタ移植はそれを感じさせてくれるだろうな

立体液晶はこれを生かすゲームじゃなくて、これでようやくポリゴンゲーが生かされるようになるってぐらいの代物

PCで立体ゲーはドライバやら設定がいろいろ面倒だから
デフォで立体ゲーができるなら2万5000円は安いわ。普及しそうな価格じゃないけど
実機が出回ればどういう評価になるかだな
365名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 15:37:17 ID:ZRRgWxQS
PSP1000バリュー25000で買ったな
けどやってよかったと思えるソフトがあったから満足
むしろDSは15000で買ったけど記憶に残しておきたいソフトが自分にないので少し不満
3DSが出る前に良いソフト探しておきたい
366名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 15:49:49 ID:rKQ5gSm6
二万五千円かー
様子見だな
367名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:05:51 ID:QGr2CRmx
DSillに満足してるから相当いいソフトがでない限りは買わんな。
368名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:08:16 ID:PWBGoDCj
>>339
お前同じ事ばっかり言ってるね。
貧乏人の僻み根性から来る願望だけをひたすら繰り返す馬鹿。

現実は、子供がメインターゲットではないのはラインアップみりゃわかるだろうし(当初はね)
DSよりコストがかなりかかるが原価割れで売るつもりはない。
高額でもそれに見合う価値があるというような事を社長が発言している。

こうやってちゃんと根拠を示した上で、25000円でも妥当だと言ってるのに
お前の根拠は、これら全て無視した上で
「子供子供w俺貧乏だから買ってあげられない><」
とだだっこのように、とりつかれたように繰り返しているだけ(苦笑
369名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:27:28 ID:OawZrLwA
まだ正式発表されてないけど、俺は25000円なら買うよ。
それだけ。
370名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:33:29 ID:JA4OsyTM
そもそも
>>1
>「25000円くらいを考えています」

と任天堂社員と思われる人間がこう発言してたんだろ?w
無論、これが真実かどうか確認取りようもないが
株主がネットでわざわざこんなデマ流すとも思えないし
確証も無しに人を嘘吐き呼ばわりしたくないし、普通に信じておくよ。
これが常軌を逸した値段ならまだしも
一般人にもアピールできるギリの値段だし。
無理に低価格にしなくてもコストが落ち着いた時に値下戦略も取れるし。
371名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:34:43 ID:USEI+YUS
3万超えでもいいからはやいとこ3DSLLだしてくんろ
372名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:43:49 ID:6Bp0suJn
>>370
もう一度>>1のところ見てきてみ

元々完全に思い込んで書いちゃってたのを突っ込みが入って初めて気がついたのか
単に場を収めようとしてなのかは分からないが
ああなった以上何の拠り所にもならんよ
373名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:50:24 ID:HSEGrbG6
株主総会の質疑応答で「25000円くらいを考えています」という発言が出たのに
それを否定したがる人って、俺的任天堂像みたいなものがあって
任天堂が、ずっと同じ戦略でないと気がすまない人達なんだろうな。
だから、とりつかれたように、
「過去の任天堂は」「子供がメイン」みたいな事を繰り返す。
時代は移り変わっていくし、過去の戦略に不備があれば修正もされる。
いままでは、携帯ハードは20000円以下でハードを設計していたのかもしれないが
それを25000円以下に引き上げたという事は十分考えられる。
立体3Dを売りにするには、液晶含めそこそこのマシンパワーが必要になってくるからな。
多少値段が上がってもそれに見合うだけの3Dの価値があるとの判断だろう。
それは一般人とやらにも、がんばって良さを伝えていけば勝負できるとうい判断だろう。
25000円以下なら。
374名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:54:39 ID:7WzFJAFb
七分もあったのになぁ
俺良い文章書いた、と思って
リロードせずに書き込みしちゃったんだろうなぁ
375名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:56:21 ID:OawZrLwA
>>373
25000円云々ってのは、厳密には株主総会での質疑応答で出た発言じゃないよ。
確か、その後の製品説明会で“聞こえてきた”会話に過ぎなかったはず。
聞き間違いという可能性もある。

まあ、任天堂の販売戦略の変化は有り得るかもしれないけど。
376名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:59:09 ID:7WzFJAFb
あとついでに
思いこみが激しいのはどっちだよ、つーか
株主総会の質疑応答なら公式ホームページに上がってるから
個人のブログなんかソースにせずにそっちで盛り上がるっつうの
そもそもソースになってるところも質疑応答で、とは書いてないしな

たぶん貴方には、俺的思いこみの激しい人像、みたいなものがあって
それにとりつかれてるんだと思うよ
377名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 16:59:12 ID:HSEGrbG6
>>372
>ああなった以上何の拠り所にもならんよ

いやいやいや、それは言い過ぎだろうw
正式発表でないと言っているだけで(んな事当然判っているが)
>25000円くらいを考えています」と聞こえました
と訂正もなくはっきり書いているからな。
空耳だろうと言い張るなら別だが、それも根拠ないよね。

そもそも、25000円ってそんな信じられないような値段じゃないし
「考えています」だから十分現実的な価格だろう。
これより多少安くなるかもしれないし。
378名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:03:30 ID:Rl8Pc+0+
貧乏人が、>>1のブログサイトの個人叩きを始め出したw

25000円じゃ嫌だから、聞き間違い!かよw
379名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:04:39 ID:7WzFJAFb
>>377
コメント欄下の方まで全部読んだかい?
読んでないならそれ以上喋るのは傷口を広げるだけだから早く読んできなさい
読んでもまだそう言うんならもうこの言葉を贈るしか
おまえがそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
380名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:09:31 ID:YYpTfs/W
>>375-376
あのさ〜細かい事はどうでもいいんだよw
質疑応答だろうと、その後の製品説明会の場での発言だろうとさ。

大事なのは、任天堂社内で任天堂社員と思われる人間が
「25000円くらいを考えています」
と答えていたらしいって所なんだから。

これに関しては否定できないだろ。
381名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:13:51 ID:OawZrLwA
>>378
ん?俺が書いた>>375の事を言ってるの?

俺は最初このスレを見て、むしろ25000円なら安いと思ったんだけど。
俺は勝手に30000円くらいだと予想してたし。

聞き間違い、というのはあくまでも可能性の一つ、というだけで、決め付けてはいない。
貧乏人だと決め付けられたら困る。

当たってるけどよ(笑)
382名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:14:37 ID:7WzFJAFb
>>380
ああ、確かに否定できないね

社員と"思われる"人間が話していた"らしい"なんてことはね
383名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:18:31 ID:bn+foCc3
スペックを考えたら良心的なお値段じゃないのか?
384名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:18:36 ID:OawZrLwA
>>380
うーん。
俺が聞いたわけじゃないし正式発表までのんびり待つ、ってスタンスだよ、俺は。

このスレで騒いだ所で、価格が確定したり、更に安くなるわけじゃないし。
385名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:21:23 ID:SioKke7N
PSP2が同時に出るなら2万、そうでないなら25000
386名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:23:19 ID:7WzFJAFb
あとさぁ、「値段の妥当性」と「ソースの信憑性」は全くの別問題だ、ということ理解してるのかなあ

単に3DSの値段がいくららしいよ、という話に対して
それは高いとか機能に対して妥当とかむしろ安いとか
そういう話をするのは勝手だけど
主に「高い」という人に対して、
>>1を持ち出して、でもソースがあるから、てのは
ソースが怪しい以上何ら意味のない意見だよ
387名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:23:40 ID:YYpTfs/W
>>382
そりゃ、俺自身が見聞きした事じゃないからそういう書き方になるだろ。

だが、現実には社員と株主しかいない場だろ。
>「25000円くらいを考えています」
  ↑
これは、株主が独り言をつぶやいていた、みたいな無理やりな解釈でもしな限りは
任天堂社員がそういうふうに質問に答えていたって事で考察するのが普通だろw
いったい何をそんなに否定したがっているんだよ?
25000円が、そんな家計を脅かすような法外な価格かよw
388名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:30:17 ID:OawZrLwA
>>387
家計を脅かすか否かは人それぞれじゃないの?
まあ、たかがゲーム機だし、無理して買う必要は無いとは思う。
ここに来てる=ゲーム好き=買わなきゃダメ、ってわけでもないし。
389名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 17:32:00 ID:7WzFJAFb
これくらいでんぐり返ってレスしまくれば
アンカ付けてない人でもソースを確認しにいってくれると思ったが甘かったか

>>387
コメント欄で閲覧者から「社員ではない人間が、推定の値段を持ち出して質問していただけではないのか?」と聞かれて
そうした類の聞き違いをしたまたは前後の話を聞き逃したかも、と答えているんだが
これでもまだソースとして有用だと言うのなら、話し合いの前提のレベルが違わぁな
390名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:00:12 ID:YYpTfs/W
>>389
そこは、見てなかったな。
でも価格を訊ねるのに「25000円くらいを考えていますか?」
というのは、やはりちょっと無理に解釈してる感じがするので
社員はそんな事言っていないとする根拠としては弱いな。
ブログ主も、「そういう情報を流す事自体いかがなものか?」という追求をされている場で
それを突っぱねても場を荒らす事になるから、場を収めるために「そうかもしれない」と答えるのが普通だし。

株主の質問説を完全に否定できないが、それ以上に社員の返答説も否定できない
ってのが結論だな。
391名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:03:32 ID:jXT3dlW+
>>390
無駄な議論だったな
392名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:12:04 ID:jl0kKwZz
そもそもそんな重大な情報を質疑応答でも無いのに答える馬鹿はいねえ。
393名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:16:08 ID:gQsx2eNp
パターン1

株主A「3DSはどれくらいの価格になると考えてますか?」
株主B「そうですね、私は25000円くらいかと考えてます」
株主A「やはり、その辺りが妥当なラインでしょうな」
394名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:16:21 ID:7WzFJAFb
>>390
可能性を論じるなら公式に否定されない以上どっちにも転ばないが
今論点はそこじゃないだろ
じゃあ今ここで、
いや俺も実は行ってたんだけど、俺が聞いたら三千円だって言ってたよ
というのが出て来ても、否定できないからってソースとして使うのか?
395名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:19:47 ID:eA6gQvTX
そもそも製品説明会で聞こえてきたってことなら多数の人が聞いてるはずだし、
そこで具体的な価格の話が出たなら、
こんなブログだけじゃなく他でも取り上げられてるんじゃないんだろうか
396名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:40:12 ID:9hqZh4HT
糞天堂乙wwwwww
397名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:52:40 ID:7WzFJAFb
>>395
一応、ソースのブロガーさんにとって最悪のプロットとして、
質問者当人はネットで情報を配信するタチの人ではなかった
周囲の人も同様か、揃って聞き逃していた
という状態は考えられる

が、何度も言われているようにこの段階でそんな超重要なことうっかりにでも話す社員がいるのか、ということと
それ以上に、そんな場で3DSの体験までしてきて値段を聞く奴が他にいなかったのか、という疑問がある
さらに、指摘が入る前の時点で既に「ちらっと聞いた」なんて書き方だったこと
さすがに、故意に嘘を書いたとかはないと思うが
当たり前に考えて聞き間違いが妥当なところだろう
398名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 18:58:12 ID:nf4XT0Hc
いちきゅっぱ!
いちきゅっぱ!
いちきゅっぱ!
いちきゅっぱ!

399名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:06:20 ID:UrV2yti2
\20,000-スタートで、お店で\18,000-台だったら
オレンジ、ブルーの2つがほしいです
400名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:09:03 ID:auMDhgoj
>>397
体験会、特に株主とかなら値段気になるからいくらぐらいになるか聞くよな普通
そこで仮の値段としても社員が答えてたとしたらもっと複数のソースが出てきてもいいだろうしなあ
401名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:20:25 ID:OawZrLwA
正式発表まで気長に待とうぜー。
コストもわからんのに「○○円なら妥当」なんて言ってもなあ。
価格設定に関しては任天堂にお任せでいいんじゃないの?
どっかの家電屋みたいに、逆鞘で「安すぎたかも(笑)」とか言わんでしょ、たぶん。

402名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:25:41 ID:qgZ3QzFI
しかし、聞き間違いかもしれないという
自分でも不安になるぐらいのあいまいな記憶なら、さすがに書かないと思う。

>「25000円くらいを考えています」

この文の前後と誰が言っていたかは不明でも、この言葉を聞いたという事に関しては
自信ありそうだけどな。
そして、これが株主からの質問だと受け取ったなら返答にも聞き耳を立てているはずだろうから
ブログ主はこれを質問とは受け取らなかったのだろうと推察できる。
403名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:28:56 ID:9k6dC6He
据え置き機と同じ価格^^;;;;;;;
初代DSは\15,000だったのに。
据え置き機から携帯機へと主軸を移す気なんだろうか?

まぁ、高性能路線はSONYとMicrosoftが続けていて
不毛な戦いになり始めてるしな・・・。
404名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:35:49 ID:7WzFJAFb
>>402
事実だったのかどうか、に関しては
今業界内でほぼ間違いなくトップの関心事をうっかり漏らす社員が存在する可能性と、
恐ろしく不明確なことをうっかり全世界に発信してしまうブロガーが存在する可能性との天秤だな
信じられるかどうかに関しては、低いとしかいえない
405名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:36:38 ID:YK8POi1t
俺は買う!
気に入らなければ、売る。
406名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:40:27 ID:3GATNn1K
>>402
>質問コーナーでちらっと聞こえました。
ちらっと聞こえる程度で返答にも聞き耳を立てられるかどうか微妙だね

返答にも聞き耳を立てられるという前提には周りが静かである事が必要だが、
会場には沢山の人がいたのだから騒がしい状況であると推察できるだろ
407名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:40:41 ID:jXT3dlW+
価格はDSの時は奇襲につかって空白の17分伝説を生み出した
3DSではあっさり漏らした?
408名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:41:10 ID:RsSuSASX
本体コストを大幅に上げてでも
カプコンなどの性能を重視するサードに主力タイトルを出してもらうために
性能を上げて、ハード立ち上げ時期からコアユーザー層獲得に乗り出したのが
今回の任天堂の戦略。
今の所、その戦略見事にサードの強力なサポート体制は整いつつある。

価格上げ幅も値下前LLから5000円程度なら勝負できるという算段だろう。
409名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 19:54:24 ID:ws2joMm3
今からでも遅く無いから、
自動的にデータをダウンロードしたり交換する機能は止めた方が良いと思う。
携帯ゲーム機である事を放棄するようなものだし。
410名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:03:51 ID:MXBMUYpm
25000円か。
正直言って俺には高値に感じる。
学生バイトや独身社会人なら躊躇いつつも買える値段ではあるだろうけど、普及価格としてはどうかなぁという気はする。
俺も以前なら25万位の給料貰えてたからその時だったら余裕で買えただろうけど、今の給料じゃ正直25000円で携帯ゲーム機を買うのは無理だと感じた。
いままでのDSLで遊ぶだけで十分かな。DSL並の価格帯じゃないと購入に踏み切れない。
411名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:09:28 ID:CYEfzGiC
据え置き機と同等の値段はないわ〜〜ww
でもメタギアの新作はやってみたいけどね
412名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:17:40 ID:Gq7o8xtf
こんなところで貧乏自慢したって、任天堂は価格を下げてくれないから。

値下げ前のLLと同価格なら、ほとんどの人は妥当か安いと感じ
25000円だと妥当と感じる人と高いと感じる人も出だすといったところだな。
その差は5000円。
はっきりいって、この程度の差ならハードの売上げにはほとんど影響しない。
毎月購入している物が5000円値上げされたら大変な事だが
ゲーム機なんて、基本、一度購入したら新型が発売されて買い換えでもしない限り
ずっと使い続ける物だろう。
せいぜい数年に一度の買い物で、5000円程度の差ならほとんど気にする人はいない。
その程度の差なら価格よりも中身(ソフトなど)に魅力があるかの方が重要視される。
結局、ハードの売上げに影響するのはそこだよ。25000円以下ならね。
413名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:23:12 ID:Y4OoXO/d
据置型と同価格でも据置きより面白いソフトが出るならそっちの方が良いけどな。
414名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:43:03 ID:jNqMpvCP
WiiともDSともしっかり差別化されてるからなあ。
比べてどうのこうのという気にはならないな。
415名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:51:54 ID:7Pn9WGEH
スルー決定
416名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 20:56:35 ID:7WzFJAFb
あれだけ騒いでみても次の瞬間には無かったことにして
またスレタイが事実であるかのような流れが始まると
さすがに今まで思いたくはなかったけど、信者だの社員だのの存在を信じてしまいそうになるわ…
ネタとして、煽っておいた方が面白いとか
そんな軽い気分でできる統制ではないよなこれ
417名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:02:11 ID:nf4XT0Hc
板を立てたのは任天堂の扇動かね?w

でも、その手には乗らないぞ19800だ!いちっきゅぱ 19,800円や!
418名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:15:14 ID:KOfBbZNY
25000ならガキに余裕で買ってあげられる値段だな
いくら今の日本が貧乏人だらけとは言え一般層がこの程度の
値段で高いなんて思う訳ない。携帯機と言えどもね。
419名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:43:16 ID:vvhjp192
ゲームボーイって何円だったの
420名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:56:32 ID:wyto4zz9
25000円否定派はちゃんとした根拠を示せていないからなあ。

グラに力入れればWii程度の開発費がかかったり
カプコンやチーニンの開発者の高性能発言や実際に体験した人の印象から
性能は大幅に向上していて、Wii相当以上の性能を秘めているであろう事が判る。
それだけ性能上げれば、ハードのコストも相当上がる。
それでも原価割れで売るつもりは無い、逸れに見合う価値はあると岩田が発言している。
そして、立ち上げ当初のラインアップから、そこまで子供を重視した戦略でない事も判る。
>>1が真実かどうかなんて知らないが
こうやって、ちゃんと根拠を示した上で25000円でもおかしくはない。
別に妥当だろうと言っているのに
否定派は、大して根拠も示さず「子供が子供が」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返すだけだらからなあ・・・
421名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:58:01 ID:3BAjETSy
>>419
10000円ちょっとぐらいだったと思う。
422名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:58:17 ID:+lBR9KiW
>>420
言いたいことは概ね分かるが日本語がおかしい
423名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:59:33 ID:6Bp0suJn
22500円だったらどっちの派閥の勝ちなの?
424名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:13:15 ID:+lBR9KiW
>>423
どっちの派閥とかじゃなくて買ったもん勝ちだろ
425名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:13:16 ID:CDYHQ2Hc
>>423
25000派
426名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:27:32 ID:jl0kKwZz
>>420
それ全然根拠になって無い気が。
427名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:28:53 ID:BbD4F8nc
高いと思うのも安いと思うのもいいが、なんで自分サイドに引き寄せたがるのかね。
428名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:33:44 ID:uP5oW5xw
>>418
子供がいるのなら、子供手当てで買えますもんね(^ω^)b
429名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:53:24 ID:sklD7eMC
もともと“\25,000”も任天堂が考える“子供が買える値段”だしね。
お年玉を全額投入すればソフト1本込みで買える値段っつーのひとつの目安になってるって
宮本がいってたじゃん。時代によってお年玉の額が変化しているので
当然ハードの価格も変わってるけど、現在は3万円が子供が一括して出せる金額の基準になってる。
430名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 23:02:34 ID:OawZrLwA
まあ、最終的に任天堂が付けた価格が「正解」なんだろう。
高いと思うか安いと思うかは個人差があるだろうけど、妥当か否かを論じる気にはならないな。
ゲーム機の価格設定において、任天堂の右に出る企業はないだろうし。
販売戦略が失敗したら、それはそれで面白いけど。
431名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 00:43:59 ID:RgqHczQs
本当に25000円もするなら子供一人に一台買い与えるとかもう無理
一台買って順番に遊んでねって感じか
子供はすぐ壊すから15000円以下が理想なんだけどな
まあ、携帯機で25000円は流石にガセだと予想
普通に考えて18000円前後
432名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 01:01:45 ID:jAktfg/l
2万五千なら妥当だな
まあ常識で考えても2万は超えるし、こんなもんだな
433名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 01:39:14 ID:A/V+4pGU
思いっきり想像通りだな
ipodみたいなもんだな、値段なんて気にしない
434名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 01:42:56 ID:ylC7+Dho
「○○円なら子供一人に一台ずつ買い与えるのは難しい」とか言われても・・・。
それはあなたの家庭の事情に過ぎないでしょ?

一人っ子なら一人一台は簡単に達成できるし。
435名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 02:42:33 ID:2AfmarQ+
絶対的な話と相対的な話を混同してますな。
性能相応の値段としては妥当だが。
Wiiより高い、5000円足したらPS3が買えるって考えると高い。
436名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 02:45:36 ID:4M4duiN2
ちょっと見ない間に派閥なんて出来てんのかw
おまいら本当に好きだなw
あくまで予想なんだから普通にマタリな雑談でいいじゃんw
437名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 02:51:49 ID:ylC7+Dho
だよなあ。
とりあえず正式発表までのんびり過ごそう。
438名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 02:55:43 ID:CLa6MLZe
まぁ25000円での発売なんてないから
25000円で発売すると思っている奴は絶対に商才はないね
普通に世間知らずのニートだと思うけど
439名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 03:00:45 ID:qzsDz6QZ
携帯機初期型の初期希望小売価格を調べてみた。
GB 12,800円
GBC 8,900円
GBA 9,800円
DS 15,000円
440名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 03:09:37 ID:ylC7+Dho
>>438
じゃあ、いくらで発売されるの?
441名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 03:20:10 ID:CLa6MLZe
>>440
2万以下
25000円だと子どもが何人もいる家だと買い与えにくいとか子供一人だと余裕で買い与えられる
とか言い合っているけど、岩っちのビジョンだと3人家族でも6人家族でも家族全員に所有させることを考えるはず
あくまで一人一台
そうなると2万以上は高いんだよ
442名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 04:05:33 ID:7/EdiE2p
値段は2万以下で子供の荒い扱いに耐えられる頑丈仕様
尚且つゲーマーも楽しめるように作る・・・

こんな難しいテーマを昔からやってる任天堂はある意味マゾだなw
443名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 04:07:08 ID:ylC7+Dho
>>1のブログ主は質問内容については把握してないみたいだけど

「3DSの本体とソフト一本でいくらくらいですか?」
「25000円くらいを考えています」
というやり取りだったりしてな。
444名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 04:49:07 ID:G4NlPEYq
据置き機から携帯機メインに移行していく流れじゃないの?
前から言ってるし
それなら25000円でも不思議じゃない
445名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 05:21:41 ID:6zmkHXI9
>>439
GBCもGBAも安いなぁ。普及した筈だわ。
446名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 05:49:01 ID:pBm+YHl1
いつまで胡散臭すぎる情報に釣られ続けるんだよ
やたら25000を長文で肯定する俺任みたいな奴もいるし
ちょっと考えればうっかり漏らすなんてあるわけないと思うでしょ
最重要機密みたいなもんなのに
447名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 05:54:24 ID:SLPES1bw
3DSは、どうみても今までの任天堂携帯ゲーム機とは色合いが違うよね

大人子供、ゲームするしないとか関係なく、

世界の家電メーカーや、マスメディアが一般普及を進めようとしている3D映像端末。
ついでに3Dカメラまでも標準装備して、それプラスDSシリーズの後継機。

こんな、ニンテンドー万博マシンみたいなもんをを発売当初から1人1台=2万円未満で
売られたら、阿鼻叫喚の大混乱になるんじゃね?

任天堂自身は、いつも通り「面白いおもちゃを作りました〜!」って言ってる感じだけど、
今回は、”おもちゃ”として、見てくれない人の方が多い気がする。
448名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 05:57:01 ID:FvXfJ0bi
それでも俺は20000円にッ…思いを馳せるっ!
でも今までの流れ的に25000の方があり得そうだやなやっぱり
449名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 07:55:17 ID:ZNfJCjb3
そりゃ任天堂的にはなるべく高く売りたいだろう
客は安く買いたい、そのせめぎ合い
450名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 08:13:45 ID:kRV3/O3Y
だが、唯一任天堂だけが妥当と思える価格で商売している。
Wiiのスペックも価格が先にあっての仕様だ。
PS3並にする事は、いくらでも出来たのに。
451名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 08:15:50 ID:tGkCg8iq
TVでも3D大々的に宣伝してるし・・・それがゲーム機で手軽に体験できるなら安く感じる
PS3で3D体験しようとすると高価なTV買わないといけないしね
ただ子供が買う携帯ゲーム機だと思うとちょっと高い

3Dだから新しい製品で最初は高いけど量産ですぐ値下げされていくんじゃないのかね
452名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 09:17:54 ID:hHOzqjCj
廉価版が16800円で販売されるまで待つ作戦
453名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 09:23:13 ID:H/46nnIB
>>452
その頃は次のハードが出てるよ。
454名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 09:24:20 ID:0EopX0mr
25000円説には根拠があるからソースの信憑性とは関係なく肯定できる、って断言してる人は
このソースが価格20000円を唱えてても、25000円が妥当と言い張るのかねぇ
455名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:15:11 ID:rjPidvgU
他社ハードの価格はさて置き

任天堂の据置25000円から考えると
携帯機25000円は高いという感覚も頷ける

一方で、携帯機は世代交代に伴い、徐々に値上がりを続け
据置機との価格差をどんどん縮めている事実も有る
現在のDsillの価格は18000円

3DSとDsillの性能差が2000円で埋まる事は考えにくい事から
3DSが20000円と言う可能性は低いと見る

18000円と25000円の中間くらいではないかな
456名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:21:26 ID:GN23u9FI
25000円は高いと思ってたけど29800円スレを発見してからは安いと感じてしまった。
457名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:29:50 ID:470r7SB/
〜19800 安い
20000〜24999 妥当
25000〜 高いかな
30000〜 買うかボケ
458名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 13:27:44 ID:GB4p8P1l
どうせ実売は2万ちょっとぐらいになるだろ?

PSPGO並みじゃね?
459名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 13:32:21 ID:UgZX3wi9
30000万ならまだ買うだろ 任天堂ハードとしては高く感じるけど
一台の高性能な携帯ゲーム機として考えるとそれでもまだ安いって
460名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 13:47:51 ID:NARyYBW2
>>450
xbox360はどうした
461名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 14:39:42 ID:Br0g7wcQ
>>459
確かに高く感じる
462名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 15:20:09 ID:ZF5FjPow
>>459
そりゃ高ぇな
463名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 15:24:06 ID:v5y5iMje
>>459
お前がいる限り日本の景気は大丈夫だと思った
464名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 15:58:54 ID:mhP1SgJp
3億www
465名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 17:07:39 ID:VY7/isYf
子供手当てが月額\13,000も出てるんだから
\25,000くらい余裕だろ^^
466名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 17:13:49 ID:VY7/isYf
>>455
「現在の価格」を基準としてDSiLLの価格をあげるなら
Wiiも「現在の価格」を基準とするべきじゃないだろうか。

DSiLL \18,000(発売当初は\20,000)
Wii \20,000(発売当初は\25,000)
360 \19,800
PS3 \29,800

両者の機能の差はたったの\2,000って考えることもできる。
360なんかWiiより\200もやすい。
機能の比較なんてこの程度ですよ。
467名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 17:45:11 ID:oYM3Xe3/
子供手当てで携帯ゲーム買うってないわ
468名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 18:50:50 ID:b2DW+aoS
子供手当てで親が自分の欲しいものとか買うための手当だろ?
469名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 18:57:28 ID:A0oWybKV
子供手当てなんか食費でなくなる
470名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:07:15 ID:0EopX0mr
子ども手当てでおもちゃを…的な幟が近所の某大手家電量販店であったぞ
いやまあ貰っちゃえば使い道は各家庭の自由とはいえ
店側がそれを煽るのはどうなのかと
471名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:33:02 ID:qhoGIYQ1
>>1
とりあえず2万円切らないのは確実だな。
というかDSiとDSiLLが3000円違うのに
DSiLLと3DSが2千円以下の差しかつかないとかありえん。

22000〜24800な感じか。
472名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:41:35 ID:/sOtr8Wv
25000円妥当派はちゃんと根拠述べてるのに
否定派は、それに反論する事なく
>>431みたいに貧乏自慢して願望を垂れ流すだけの馬鹿しかいないなw
子供に買ってあげられない厨w
本当にとりつかれたように、「子供が子供が」を繰り返すだけw
お前はゲームなんていいからまともな職につけってえのw
473名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:48:59 ID:0EopX0mr
妥当派にはぜひ>>454に答えて欲しいと思う
474名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:51:51 ID:FzUKFqcW
>>441
家族全員にとか、それはあくまでも理想だよ。
そんな事を目標にしてハード設計されてはいない。
本当に、家族全員に売れるならそれこそ薄利多売で低価格にもするだろうけど
そんな夢物語のような理想を前提にして低価格で売る事がどれだけ危険かわからんのか?
はなからその低価格でハードを設計していると思っているなら
もうその線はないからあきらめろ。
つうか、思っていたらどんだけ馬鹿なんだよって話だけどな。
3D立体視で画面が映えるようにするにはかなりマシンパワーが必要だし
現に相当性能は上がっているというのは、実際に体験した人間
開発している人間、そして、岩田などの任天堂の人間の発言からあきらかだからな。
これまでの任天堂が低価格路線だから、それ以外の戦略は許さないみたいな
押し付けをするお前みたいな馬鹿には理解できないのかもしれないが
任天堂はあきらかにこれまでとは違う戦略を取ってきてるんだよ。
475名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:55:11 ID:9NLt9uWz
>>473
妥当だと思うよw
476名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:57:56 ID:sCbycony
発売日と価格はいつ発表するだろう
秋か?
477名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 19:58:05 ID:/0iQe9DS
2万だと発売当初は利益でないでしょ、だから最低でも22000はいく
478名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:04:47 ID:0EopX0mr
うわ…

ていうかうっかりそのまま言葉を使っちゃったけど
肯定派ってなにを肯定してるの?
任天堂が公式に、ある価格を発表して、それに対して「高い!」と不平を言う人がいて、
というのなら、任天堂提示価格肯定派という意味で肯定派が存在する意味は分かる

今、一体君達はなにを守ろうとしているの?
479名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:07:28 ID:g1kRMdZb
信憑性のないソース
480名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:10:00 ID:ylC7+Dho
本体はできるだけ安い方がいいなあ。
ハードだけ持っていても仕方ないわけで、ソフトも買わなきゃならないから。
481名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:13:53 ID:i9xxnQ9t
>>478
ハァ〜?
守ろうとしているとか意味わからんw
25000円ぐらいだろうという噂か予想だかがあって
それに対して「高い」と思うやつと「妥当」と思うやつがいるというだけの話じゃん。
あと、「妥当派」な。「肯定派」じゃなくてw
勝手に歪めた解釈するなよw
482名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:21:12 ID:0EopX0mr
>>481
言葉の使い間違いはすまない

で、目玉の3D液晶の正式な仕様すらわからない現状で
なぜ妥当なんてことがいえるのか、さっぱりわからない
高いと思うのはただの感情論で済むが、
妥当とは理屈で裏打ちされたものだろう?
483名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:33:59 ID:ylC7+Dho
正確なコストがわからんから、妥当か否かは判断できないなあ。
つーか、それはあくまでも任天堂側が考える事であって、消費者が気を回す事じゃないね。
484名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:35:45 ID:32ccTNee
>>482
正式な仕様はわからないながらも
発表以降の数々のコメントから、相当性能が上がっているだろうというのは予測できるし
バイオのリアルタイムレンダのデモや実機で動いているMGSの動画などを見ても
相当性能が上がっている事は感じる事ができる。
実際に体験した人の話ではHDに近い表現ができるみたいなコメントもある。
以上の事から妥当と判断してもおかしくないと思うが?
485名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:38:43 ID:0EopX0mr
>>483
これが肯定派なら、俺は高くないと思う、で済む話なんだけどね
486名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:45:21 ID:0EopX0mr
>>484
上から下までどこを見ても一円の推定すらできる要素がないんだが
結局、こういう評価が聞こえてくるから「俺は高くないと思う」ってだけじゃない
それが否定派の「俺は高いと思う」に比べてどれくらい妥当性の高い意見だと思ってるの?
487名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:48:21 ID:mhP1SgJp
まあまあ…
3万5千円くらいまでだったら俺が人柱になってやるからお前らは安くなるまで様子見とけよ
488名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:52:40 ID:wZytL4Mb
携帯ゲーム機ごときが25000?
たけえよw
489名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:57:12 ID:hrYprifi
23000円なら安い
490名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 20:58:35 ID:SoX63I7w
>>488
こんなハードル高い娯楽もないよな
491名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 21:00:18 ID:OJ1wxJS+
さすがに25000円ってことはないだろ。
子供に買ってあげるには高すぎるよ。

DSがどんどん値上げしても売れていったのは、
周りの子供がみんなDSを持っていたり、既に1台持っていたりして、
ちょっとくらい高くても買って損しないだろうって安心感があったからだし。

新しくでた商品で25000円だと、
ゲーヲタ層は買うけど、親は様子見であまり子供に買ってあげない。
周りに持っている子供があまりいないと、親はますます買い与えないので、
負のスパイラルになってしまう。

任天堂がまともな金銭感覚を持っていたら、
20000円以下になるのは確実だと思う。

というか、個人的には20000円でもちょっと天狗になっていると思う。
サラリーマンの年収が減ってるのとかちゃんとわかってるのか?と言いたい。
492名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 21:02:38 ID:32ccTNee
>>486
>上から下までどこを見ても一円の推定すらできる要素がないんだが

んなこたあない。
現行据置型と同等の表現ができるって事から
据置型相当の値段できてもおかしくないだろうって事だよ。
そりゃ俺は部品屋じゃないから、この部品はこれだけかかってとかは判らんよw
そんな事まで要求してるんじゃ話にならないし、任天堂も、んな細かな仕様とか明かさない体質だしね。

逆に否定派は、高価格になるだろうという意見に対して
こういう理由で安くなるはずだよという意見を述べてくれないか?
そういうの何にもなしで「子供に子供に」言うだけじゃあ説得力も何もないよ。
493名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 21:05:01 ID:0EopX0mr
一ブログの与太話にここまでマジに高いって文句付けるのも怖いわ
それに対する反発で値段指示ならまあわかるかなあ
494名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 21:12:09 ID:jAktfg/l
なんかライト層はみんな貧乏人と思ってるやつがいるな
自分の心配でもしてろよ(笑)
495名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 21:18:12 ID:D9g/Caz3
>>486
貧乏論からくる否定意見より、性能予測による妥当意見の方が上に見えます。
なぜなら、DSよりかなりコストがかかるが原価割れで売るつもりはないという
岩田の発言があるから。
これは、貧乏人のために安くしてあげようとかそんな感情論で価格設定をしない事を意味している。
496名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:18:39 ID:DhcHQUcK
15000円のゲーム機の後継機が25000円ってのはやっぱり高いと思うんだけどどうだろうか?
LLが今18000円だけど、3DS発売時にはさらに値下げしてくるんじゃない?
497名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:19:12 ID:A9v+EZRP
もう29800円でいいよ
498名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:22:16 ID:A/V+4pGU
>>435
それはおかしいな

相対的にみるなら需要も
価値も高い3DSが一番高くなることになる
499名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:31:42 ID:91mtO/r7
据え置きに近い価格……

でも売れるんだろうな。
500名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:47:42 ID:RJNZCS/l
まぁまて。ゲーム機は貧乏人の三種の神器の一つ(携帯電話、パソコン、ゲーム機)でな。
ゲーム機をありがたがるやつは全員貧乏人なんだよw
501名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:52:36 ID:+XJBOLRg
でも携帯やパソコンも最低それくらいの値段はするぞ
実用品補正があるだろうけど
502名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:53:45 ID:obZWficW
こんな創価チョン企業の製品買ってるから景気悪くなるんだぜw

100円でも買わんわw
503名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:54:39 ID:91mtO/r7
ゴキブリもボランティア活動、大変だな
504名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 22:56:45 ID:0mq2RP10
かの国のかの法則って言葉があるが
>>502みたいのが、どこぞの国の名前を利用して他ハードを貶めようとするから
贔屓するハードが悲惨な状況に陥ってしまうんじゃないかなぁと思ってしまう
505名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:02:20 ID:XbUxgntb
なるほどなるほど

って事は2万で確定だな
商売とは上げて下げれば凄く安くなったと感じるものなんだよ。
506名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:10:29 ID:va2e6BNz
一般層が25000を高いと思うわけねえじゃん
相対的に見て高いってのもそもそもDSと比較すらしないって
喜んでガキに買い与えるしリーマンも普通に買う値段
507名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:17:23 ID:obZWficW
>>503
おいおい任天堂に批判的なレスするともれなくゴキブリ認定されるのかよw

擁護するためワラワラ湧いて来るお前らの方がよっぽどゴキブリらしいじゃんかw
508名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:26:50 ID:ylC7+Dho
>>505
「本体価格は25000円くらいを考えています」なんて、大々的に発表したわけじゃないけど。
509名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:34:27 ID:ZgIAF1rn
25000でも買うことには買うが
2万は切ってほしいところだな
とくに任天堂が出すハードは
510名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 23:44:05 ID:jAktfg/l
ゴキブリって名称を一生懸命なすりつけようとしてるけど、
やっぱゴキブリって呼ばれるのがつらいんだな
511名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:12:38 ID:zuuEMZEc
携帯機は1人1台だから高くつくわ
3人兄弟なら、7万5千円。
据え置き機なら、家に1台ありゃいいんだけどね。
512名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:19:53 ID:HfGGWwWx
まあどうせ最初は品切れ続出なんだから、この値段でも買うって奴に行き渡らせてから値段下げるんだろう
513名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:23:33 ID:3x2Srw7u
最初は供給の問題もあるだろうから,乞食は排除の方向で
514名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:46:22 ID:zX0lBS8c
高い安いはともかく据え置きと比べられるだろうな、25000だと
まだ次世代機を1つも持ってない層は迷いそうだ
515名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 01:42:40 ID:m7ATVY7e
据え置きなんて死んだも同然だし

携帯機の高価格化、据え置き機の低価格化は進むだろうな
516名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 01:44:25 ID:ko1WdOD0
ここは、ゴキ痴漢に「25000円みたいなボッタクリ価格で誰が買うかよ!wwwww」と、
壮大にネガキャンしてもらいましょう。

きっと値下がりするよw
517名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 01:45:20 ID:7MwVjk7n
自由な時間が無い人は据え置きはキツい。
518名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 01:56:19 ID:beS/U8Wj
子供に買い与えるとは言っても、それは子供受けしそうなソフトが出揃ってからでは?
例え二万以下でも新機種出たからってホイホイ買うかなぁとも思う
DSでポケモンも出るし、任天堂的には当分の間、子供層はDS、ゲーマー層は3DS、という住み分け戦略を考えてるかも
となるととりあえず本体25000はありえん事もないな
1年後ぐらいのポケモン3DSでやっと二万以下に値下げとかかも
519名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 01:59:20 ID:pkdXEDeT
それ以前に、黒白を与えておけば
DSだけでもしばらく持つよな
黒白が3Dに対応した仕組みがあるとか何とか噂を聞くが
逆に半端な対応してない方がいいような気がする

小学生とかだとポケモン1作あったら何ヶ月くらい持つんだろう
520名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 02:20:39 ID:9sRajqEJ
4万ぐらいで爆死してくれれば....
521名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 02:30:45 ID:3vf6aGFi
>>517
その据え置きやる時間が余ってる人でさえ
起動からプレイ開始までめんどいからって
携帯機あそぶくらいだから、
据え置きの不振はいっそう深刻だな。
522名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 03:04:00 ID:OnlynPEH
たかがおもちゃが25000円てのは高いんだよ馬鹿
ソフト入れて3万って事だろ。
安い安いって言ってるのはゲームしか趣味の無いマニア
もしくは、バイトか社会人だけど稼ぎが全部自分の小遣いになる世代。
家のローン払って親に小遣いを仕送りして子供を育てて
他にも趣味や付き合いのある一般層は
ほいほいと「安いねー」なんて言って子供に買い与えてやれないよ。
一人っ子ならいいけど二人とか3人とかいたら、かなりキツイ。
523名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 04:22:22 ID:GXDka6nU
予想より若干安いな
大体28kくらいかなと思ってたし
普通に買いそう
524名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 04:29:18 ID:/RSi2ryH
3DSは初期はゲーマー向けとか言ってる奴は
ロンチにどんなソフトが出るか知ってるのか?
それともE3で発表されたバイオ・メタルギアが
全部同時に出るとでも思ってるのか?
525名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 05:43:02 ID:XeKXpPeu
たかがおもちゃなのに買わせてきたから今の任天堂があるんだろ。
526名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 06:58:05 ID:0FPEbfhA
移動電話 国内出荷台数推移
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/366/383/html/jeita.jpg.html


携帯電話はこれからの5年で更に半減するんじゃないかな
脅威にはなり得ないよ
むしろ携帯電話は通信料金の障壁で守られてるから
その障壁が崩れれば一方的に狩られる側になると思われる
527名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 07:58:14 ID:DZGyOeJ+
3万までならいくらでもいい。
早く予約させろ
528名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 08:23:20 ID:rST6+/Ye
たかがおもちゃと思う人間は発売日まもなくは買わんだろう
しばらく品薄だろうし無理に安くは売らないだろうな
純粋に早く触ってみたい
529名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 09:29:46 ID:j2s/imG1
子供手当てで千円余る値段ってことか
530名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 09:42:44 ID:J7PL4ytL
25000円で高いとか言う人がいるという事は故PS3がいかに暴利だったのかわかるな
531名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 09:53:29 ID:pkfQ6LVO
>本体の価格については自分が聞いたワケではないんですが、「25000円くらいを考えています」(※ 正式な発表ではありません)という声が質問コーナーでちらっと聞こえました。

こんな嘘か本当かわからないくらい曖昧に書いた記事でここまで盛り上がれるほど、みんな興味があるということだな
532名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 10:46:20 ID:sPviJhNy
つーか、スレタイに釣られる奴が多い。
533名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 10:49:44 ID:KguG3vop
>>530
利益でてないから赤字販売してるものは暴利とは言わんよ。wiiなら暴利といえるが。
534名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 10:55:04 ID:Gdeh3hk9
GK乙
wiiが暴利というのなら、DSは何だと言うのだ!
535名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:06:51 ID:KguG3vop
>>534
DSの1万5千は妥当だろう。
536名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:28:37 ID:Nn3rQpeo
>>535
中身考えると15000なら相当利益でてるぞ
もう減価償却とか全部終わってるだろうしな。
537名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:31:24 ID:NLG7zF/a
PS3は暴利じゃない。無謀なだけ。

適度なスペックとPS2互換で、今ぐらいの値段に抑えるべきだった
538名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:40:29 ID:mFgc/ACK
据え置きは25000円ラインを超えて25000〜30000円にしてもいいくらい
その分だけ性能や機能を上げてくれればね
だけど、携帯機は2万円ラインを超えてほしくないわな
539名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:40:41 ID:ZL3Ma1u0
でもそうするとxbox360に大変劣ることになる。
AV機器としてPS3は間違いなく破格の性能を持っているから、必ずしも悪いわけじゃない。
PS3もxbox360も俺はちゃんと使えてるし。
540名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 11:47:22 ID:Nn3rQpeo
>>537
あと自前でGPU作れなかった事だね。
GPUがコストダウンの足をひっぱってたりしてた。

GPU作らなかった理由は特許がどうこうとかいろいろ言われてたが
3DSで採用されたグラフィックIPが元PS2開発者が参加して作ってた事やなんかから
PS3ではGPUに関して社内でもめて開発者がやめて開発できなかったんだろうとはうすうすわかるようになった。

PS3はソニーもしくはSCE社内の内部的事情がPS3失敗の原因になった気がする。
541名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 12:41:40 ID:U4wPtV8n
おい待てお前ら
25000円が妥当とか言いたい訳じゃないが
20000円以下は有り得ないだろう
つい最近、DSillが20000円→18000円に値下がりしたばかりだというのに
なぜ、3DSが20000円以下なんて意見が出てくるんだ?

あと、任天堂は逆ザヤはしないぞ
542名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 13:05:36 ID:pvcjxa/W
DSiは15000円だからな。LLがイレギュラーな商品と考えれば旧型+5000円というのはありえる。
543名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 13:44:26 ID:szPa5Zas
2万までしか出せない父と、のこりの5千円を必死に工面する子供を想像したら涙がとまらない

544名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 14:00:40 ID:sPviJhNy
>>543
ソフト買えないね。
545名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 15:31:07 ID:gupXr3mM
>>541
そもそもiやLL自体が高かったんだよ
値下げ幅も小さいし

もうすでに天狗になり始めてる任天堂
546名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 16:02:11 ID:tkretAkf
むしろ3DSを\20,000付近の価格にするために
DSiLLの価格を落としてきたとも考えられるのでは?
ここで3DS\25,000だとLLとの価格差は\7,000でかなり高く感じる。
3DSを\25,000にするならむしろLLを値上げして\23,000くらいにしておくべきだった。
547名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 17:07:03 ID:MUdi+4fE
ゲームボーイが出た時はファミコンと同じ価格だった
携帯機は据置きより安いなんて理論自体根拠がない
548名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 17:31:04 ID:kfiS/CTQ
>>233
それなのに子供手当てに釣られて民主に入れた奴ら大杉
549名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 20:04:21 ID:sbF4ZQzT
>>233
配偶者と扶養者はいないが子供だけがいる家庭なんだよきっと!
550名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 20:09:08 ID:tF/UZtIE
>>522
お前本当に貧乏自慢しか出来ないのな(^^;
551名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 21:20:25 ID:JvonL6Vw
別スレじゃあ、29800円がもっとも可能性が高いと言われていてスレ立ってるな。
任天堂で25000円で過去に発売したハードもあるし
普通に勝負できる価格だろうな。
552名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 21:49:53 ID:uYwSSTGQ
29800で出すくらいなら機能削って25000で出すだろう
Wiiより高いっていうイメージが付くとまずい

ただ、携帯機も据置機に近づいてきたし、
iPhoneとかの値段と比較すると安いだろうから
少しくらいなら冒険出来るし、25000でいいんじゃないか?
553名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 23:06:21 ID:TQg8TSS4
>>550
スラム出身の子なんだろう
554名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 00:35:01 ID:c11LiOcG
最初はウザい貧乏人は排除すべし
555名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 01:47:15 ID:98wZB7u0
24800円にして25000円を切った!!と猛アピールして売ると思う。

20000以下とかは絶対無い。

556名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 11:55:02 ID:urJNy/j2
>>554
その発想で考えると最初は日本自体を排除すべきってなるよ
日本は883兆円の借金がある貧乏国だからね
557名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 12:14:26 ID:EDLalwfP
それは国の借金だろ・・・
日本人の金融資産は平均1000万以上ある
独り身でも平均400万以上
558名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 12:55:29 ID:YGnMAb1a
高いって言う人と貧乏って言う人とは基本的に会話がかみ合ってないことにいいかげん気付けよ
559名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 13:20:14 ID:PUexFDQ8
糞任天堂少しは消費者に還元しろよな
560名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 13:23:09 ID:Cf2G9caO
次の据置機あたりで消費者還元してくるんじゃないの? PS3の息の根を止める為に。
いい加減据置も携帯機もハード統一して欲しいわ。
561名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 14:53:04 ID:rA16QSMe
>>556みたいのがいるから、デフレ下での緊縮増税路線のような自殺行為が
平気で受け入れられるんだろうね。今度は橋本不況どころじゃすまないぞ。
562名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:03:23 ID:ZjP1tjF8
少し前まではマクロで考えるべき国家財政をミクロの家計に例えるのが流行っていたが、
最近はギリシャに例えるのが流行ってるようで。
世界最大の債権国
経常黒字
国債国内消化
通貨発行権
どこら辺がギリシャと同じなのか。
まー、ミクロでしか財政を考えられない財務官僚とその親友デフレ大好き日銀と
法人税減税をやりた経団連による、消費税増税のための洗脳なんだろうけど。
563名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:13:32 ID:kKv65i3m
ギリシャはこの10年間で法人税を半分近く減税して消費税を5%上げたんだが、
ギリシャのようにならないためにと言いながら、同じことをやろうとする日本の財政界。
564 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:17:57 ID:MtU42pxv
3万以下なら許容範囲内だな
それより早く発売してほしい
565名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:45:53 ID:2/oIDXIv
2万を超えるなら、つや消し塗装にするなり、メタル部品使うなり
デザインをもっと高級なものにしてほしいな。
今のDSのデザインはどう見ても、オモチャの領域であり
1万以上するようには見えない。
566名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:56:40 ID:e8vsl/Oe
知り合いの奥様連中にリサーチしたんだけど

「DSの新しいやつなら子供は絶対に欲しがるわ」
「3Dって何かスゴそうだし、25000円くらいかな」(このスレを見たのかと思った)
「まあ、それくらいの金額なら買い与える」
って感じだった。

何の参考にもならんけどね。
567名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:02:40 ID:pv0St3JE
少し胡散臭いな
568名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:09:01 ID:e8vsl/Oe
正直驚いたけどね。
ごく普通の中流家庭の人達に聞いたんだけど、25000円は高いとは思わないみたい。
ゲーム機の価格設定とかよくわかってないのかもしれないけど。
569名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:12:57 ID:wlEgpPRZ
いや高いと思わないって おまえらまじで高いと思って騒いでんの?
570名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:22:27 ID:e8vsl/Oe
>>569
いろんなゲームで3Dを体験したいし、本体もソフトもできるだけ安い方がいいと思ってるだけ。
本体+ソフト3本で、35000円くらいだと嬉しい。
571名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:25:07 ID:XH4qWqWW
発売を年末として3DSを中心に売っていくならLLより少し高い2万と予想
またはWiiに年末の弾があるならWiiより高い2.5万だな
572名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:39:38 ID:6iQnzkeG
みんな1万以上の服とか普通に買ってるんだから高いとは思わないだろう。
高いと感じるのはケチくさい親をもった学生だけだ。
573名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:42:43 ID:anh7Z6jK
マジコン3DSはいくらですか
574名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:13:13 ID:PUexFDQ8
子供へのマイナスの影響しかないような携帯ゲームに25000円って高いだろ
575名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:16:31 ID:HAY1vH2B
>>574
友達や親とのコミュニケーションアイテムとして有用だぞ。
576名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:22:14 ID:HOrQQNDa
>>574
ゲーム機をそういうものだと思ってるんなら
値段の多寡なんか関係ないだろ
買い与えるな
577名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:27:30 ID:2/oIDXIv
一家に1台で済めば良いけど据置きと違って、
兄弟がいたときに、どちらかだけ買うと喧嘩になるからな。
家族が多いと大変。
578名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:29:12 ID:TcTCtC79
それはないで、携帯ゲームは2万円をきらなきゃ売れませんよ。それに
たいしたもんじゃないんでしょ、3DSは。
579名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:32:28 ID:i7jqBF+3
今北、個人的には高いと思うんだが・・?
580名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:37:18 ID:LTHQ08iF
そんなに高くつくようなものは作らないと思うんだよね。
DSよりもコストが掛かってるとは言ってもさ。
581名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:39:08 ID:i7jqBF+3
あくまでも家庭用携帯型ゲーム機なんだし、そんなに高くするのもどうかとおもうんだがな・・
582名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:52:57 ID:AwBB1YKg
なんで親が買い与えるって話になってるんだ?
小遣いやお年玉ためて買うもんだろ^^

だから任天堂はゲームやゲーム機の値段を決めるのに
お年玉の額を気にしてるわけだし。

あと、社会人でゲーム機をほしがるのは貧乏人だけ。
下流社会。
583名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:58:00 ID:HOrQQNDa
今北ような人はスレタイだけ読んでスレに参加するようなことはせず、
ちゃんとソースを下まで読んでからにしようね、と
584名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 18:00:30 ID:i7jqBF+3
>>582
お年玉・・か、気が遠いな・・
あれ、俺だけか?そうか。
ちなみに小遣い制じゃないやつはどうすりゃいいんだ?
585名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 18:04:20 ID:i7jqBF+3
>>583
今からみてくる、忠告?注意?ありがと
まだ2chはじめたばっかだから、うん
他にもいろいろ教えてくれると嬉しかったり・・ねw
586名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 18:24:43 ID:i7jqBF+3
え、要するにまだ未定ではあるってことかな?
まぁ確かに色々クオリティはあがってるし、価格・・・うーんって感じかな
587名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 21:17:27 ID:AEAva3QE
>>574
胸ポケットに入れとくのマジおすすめ!銃弾も防いでくれる(かも)よ!
588名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 21:31:46 ID:AlJHopO6
マジレスすると
銃弾が防げても
バッテリーが破裂するかもしれん
589名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 22:16:05 ID:AnW+46Mf
たかがおもちゃのくせに高すぎ。これじゃ売れない
590名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 22:33:05 ID:iNNtmeEE
確定みたいな感じで語っている早濡が多すぎ('A`)
591名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 23:21:13 ID:HPmjR3Cv
消費税とか考えて
19000円(税別)辺りじゃないかと
予想している
592名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 23:57:55 ID:9EVbsHC0
19800 !
19800 !
19800 !
593名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 00:14:59 ID:NRIo+rHV
19800円じゃないの?
2万円以下に抑える為に画面をLLより小さくしたり
上下の画面の大きさが違う劣化使用にしたんじゃないかな。
594名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 00:32:00 ID:obcut+do
25000円は高すぎ、goじゃねーんだから。
2000以下がベスト
595名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 00:54:12 ID:GqBnnvkR
別にgoがこけたのは高い値段だけのせいではない。
だがまあ安いにこしたことはないだろう。
596名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 01:11:17 ID:iJW88YAD
まだ価格が確定したわけじゃないから意味のない話だが
今の時点で数千円差にそこまで迷いを覚えるなら
初回はスルーして値下がりを待つか、
liteだかLLだかのようなマイナーチェンジ品を待ったほうがいいだろ
マイナーチェンジ品が出たときに「無理して買ったのに〜」とか無茶な文句をいうのが目に見えている
597名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 01:45:34 ID:QNWBvfPF
DS持ってないし、とりあえず3DS買うわ。
598名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 07:26:53 ID:yOuwpEXX
>>594
そりゃ安ければ安い方がありがたいとは思うけどさぁ
599名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:27:45 ID:oW/iGwPk
社会人ならカードで買いなさいと何度言ったら・・・
600名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:42:48 ID:jqcvPj1+
つまりまとめると、
ゲーマーには安く一般には高い。高いと思ったら買わなきゃいい→ゲーマーにしか売れない3DS爆死。
601名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:44:26 ID:GqYxCgjT
子供向け玩具にしては高いだろ・・・
602名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:46:49 ID:QNWBvfPF
>>600
ゲーマーは価格にうるさいけど、一般人はなんとなく買う、って感じだと思う。
603名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:48:15 ID:jqcvPj1+
>>601
いやだからゲーマーでも無い人が何となく買うには若干高いんだよ
604名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:50:04 ID:I3brwAj2
値段の話とはちょっと違うが、
3DS用のソフトパッケージは発表されたものを見る限り
DSとほぼ同じようなデザインだったが
このままだと、DSユーザーが間違って買う事態が発生する。
子供、年寄り向けソフトが多いんだから
見た目ではっきり区分出来るようなパッケージにしたほうがいい。
605名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:50:59 ID:iJW88YAD
>ゲーマーにしか売れない

え、十分じゃね?ゲーム機なんだし
ゲーマーが安いと感じる価格設定で
それでゲーマーに売れてなんで爆死なんだよw
DSが異常に売れただけで、それを3DSが即座に上回ると思ってる人なんかどこにもおらんだろ
606名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:53:36 ID:jqcvPj1+
ゲーマーだけをターゲットにした商売がダメだってのは任天堂が言ってるだろ・・
607名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:55:32 ID:steq5PFr
流石にゲーマーでも安いとまでは思わんわ
608名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 14:03:06 ID:QNWBvfPF
>>603
個人的な話だし参考にはならないけど、
俺の知り合いの一般人たちは、30000円くらいならポンと買う、と言ってる。
全然ゲーマーじゃないけどみんなDSは持っていて、「それの新型なら買うよ」って感じ。

俺は、ゲーム機は安い買い物だとは思わないし、かなり下調べして熟考するから驚いたんだけどね。
極端に言えば、「なんとなくゲームする人達は、本体もなんとなく買っちゃうんだな」と思った。
609名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 14:13:52 ID:jqcvPj1+
実際いくらまで出せるっていうデータ出てるんだろうな
+ソフト1本で3万以下くらいでよろしく任天堂
610名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 14:18:56 ID:QNWBvfPF
俺の希望は本体20000、ソフト5000くらいだなあ。
いろんなゲームで3Dを体験したいから、本体と一緒に3本は買いたい。
611名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 18:03:13 ID:VVMJ6gsZ
あんまり「高い高い」と苛めちゃうと
悔し紛れに
「3DSはスポーツカー」
「3DSは高級レストラン」
などと言い出すかもしれんぞ。
612名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 18:58:41 ID:l74mCe66
本体4万円、ソフト1万円でも安いだろ。
お前らどんだけ貧乏なんだよw
613名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 20:46:27 ID:mLhb7lOQ
そりゃ買えなくはないだろ。
でも買えるからと言って「高い」と言っていけないわけがないし、価値に見合った価格かという話。
たかだか数千円だがその差にどうこう言うより、そんな金額の事で優越感感じて人を貧乏人とか言っちゃう方がよほど貧しく思えるがな。
614名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 21:21:23 ID:u+o5YWSU
>>613
必死な貧乏人w
615名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 21:43:30 ID:c+aAnCbS
買うは
616名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 22:07:12 ID:ul12AYMO
俺がやっすい給料はたいて買うんだからお前らは買うなよ
617名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 22:22:16 ID:M5EHGTwA
いや買ってもいいけど、俺が入手できたあとな
618名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 22:38:29 ID:RqHJAyaJ
下手に安い値段でリリースされて激しい争奪戦になるくらいなら,少しくらい高いほうがいい
619名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 23:42:00 ID:yM9ErZst
5万くらいでいいだろ
任天堂のゲームが遊べるんだからこれくらいが妥当
620名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 23:53:42 ID:KhFYkHFl
>>619
Sony信者 or MS信者乙
621名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 00:06:33 ID:ASdMpfJs
>>612
あほか。下流社会にゲーム機は貧乏人の三種の神器だって書いてあったろ。
それが5万だろうと10万だろうと、ゲーム機をありがたがるやつは貧乏人なんだよw
ちなみに、残りの二つは携帯とパソコンな。20万円くらいまでが貧乏人ラインになる。

貧乏人以外はこんなもん、買ってちょっと遊んだらすぐ押入れ行き。
だから年間装着率が1本とか、休眠ユーザーが半数とかいう世界になる。
レジャーのひとつとしてしかみないので、あんまり経済性は重視されない。
622名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 06:40:33 ID:Iejk1fFu
ゴキブリ必死すぎきめぇ(笑)
623名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 07:53:13 ID:EuZf8x6r
高いな…
せめて23456円にするべき
624名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 10:55:57 ID:RxbvIy+/
>>621
ちょっとなにいってんのかわかんないほんと
625名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 11:13:32 ID:ss29X8oe
今まで任天堂が勝利してきたのは家庭で楽しむってのが大きいわけだろ
任天堂もコアユーザーよりライトユーザーがターゲットって言ってるくらいだしな
ゲーマーにとっては25000円は安いのだろうけども、親にしてみればどんな多機能でも所詮ゲーム機
25000円はないわ、すでにDSI持ってる家庭なら買わないだろうな
コアユーザー狙いになってしまえばソニーのように自滅しかないだろうしなぁ
626名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 11:31:47 ID:utEPQL0v
これが五万十万もするもんなら「こんなもん一部の人間しか買わねーよ」と言いきれるが、数千円だぞ?
この数千円をライトユーザーがどれくらい気にするかは、ライトユーザーにしかわからんだろ
こんなところを見ている人間がライトユーザーなはずはないし

まあそれ以前にライトユーザーって何者なんだと聞きたいがな
627名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 11:49:34 ID:vKPAw4kf
子供の頃のGBC6800円・GBA8800円って思い出があるから
携帯機でこの価格は高すぎるように感じる。現行の据え置き機と大して変わらないじゃん。
DSとPSPも1万円台前半で買ったけど、「携帯機ってこんなに高かったか?」って感じたし。
もし25000円だったら、代わりにwiiかps3買って価格改定待ちするわ
628名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 11:55:20 ID:pf+BJQwq
DSが売れすぎて値下げのタイミング外したから今の値段になってる。。
岩田が先に買った人に損をさせないとか言ったのは方便だろうしな。需要と供給の問題で値下げせずとも需要があったから。
3DSは最初に少し高くても売れる。ずっと売れ続けるかと言われたら疑問だからそこそこの段階で値下げする。
最初から18000円とかにしたら半年で国内500万台は売れて供給が追いつかないからな。
かといって発売1年以内に値下げすると信用を失うからいきなり3万とかはつけれない。その辺りの値段をさぐって22000〜25000円の間くらいかな。
629名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 13:47:56 ID:IbDjBYVu
ガキ2人分で5万円
プラス自分の分2万5千円

痛い出費だわ
630名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 13:54:33 ID:URXtCdfM
ソフト3人分でプラス1万5千円なり
631名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 16:11:59 ID:gEJ8Ah/G
>>626
数千円は大きいぜ
LLも2千円値下げしただけで売り上げ大きく伸びてるから

ゲームに関してはソフトでもハードでも千円の違いが馬鹿にできん
632名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 16:15:09 ID:kIWCgqEW
>>629
それで子供の笑顔を拝めるんだから安いもんだよ。
633名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 17:16:32 ID:URXtCdfM
>>629
それで子供の学力を落としてくれるんだから高いもんだよ。
634名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 17:38:46 ID:qMqK43Zu
金曜の平日からゲ速に書き込む親・・・ねぇ。
635名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 18:11:05 ID:sVggQS0I
何万だろうが、龍が如くがでれば暇なキャバ嬢とかが買うと思う。
636名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 19:01:05 ID:cRB6Do5J
PS2で大勝利して
ウチから出すならどんな高額でも買うだろ
と思ってPS3を出して爆死したソニーと同じ轍を踏むニンニンドウ
637名前は開発中のものです:2010/07/09(金) 19:02:54 ID:deaGhkiK
>>636
韓国人は来るな
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:42:47 ID:cfEaXHEF
あれだよ、25000円といっておいて、実際23000円だった安い!って感じる狙い。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:15:49 ID:Z+/LNVPz
正直2万5千円も携帯機に出す位だったら5千円奮発してPS3買うわ
2万以下まではイラネ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:46:51 ID:M9/qRBj/
お前は1万でも買わないだろw
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:03 ID:jurVe5ed
まあ俺は買うから30000万じゃなけりゃどうでもいいや
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:50:09 ID:/WXmfJJ0
30000万は実際にありえるから怖い
643名前は開発中のものです:2010/07/11(日) 23:34:28 ID:JAAieZXF
DS後継機で3億がありえる任天堂と日本経済最強だな
644名前は開発中のものです:2010/07/12(月) 01:08:53 ID:GDj1dLu6
スーパーウルトラグレートデリシャス大車輪ハイパーインフレ!!!
645名前は開発中のものです:2010/07/12(月) 04:31:13 ID:aecW6kUL
やばいな。
646名前は開発中のものです:2010/07/12(月) 10:16:04 ID:yb076W4R
貯蓄がパーになるな
647名前は開発中のものです:2010/07/14(水) 17:38:39 ID:8FtI+/BZ
マクラーレンF1が1〜2台買える値段の携帯ゲーム機か。
胸が熱くなるな。
648名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 15:48:03 ID:yTihHUdS
実際3Dなんて需要ないだろ
20年くらい前にゲーセンで3Dのゲームあったけど、すぐなくなったぞ
649名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 16:58:50 ID:gBFaYoal
>>648
需要じゃなくね?
宮本とかが言ってるじゃん、3Dを付けたのは"よりゲームをしやすくする為"だって。
650名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 17:36:34 ID:YhBsK4yM
まぁゲーセンに3d簡体置くのとでは意味が違うけどな 3Dでもみれる ってのはマイナス要素にはならないだろ
そして何回も言うけどそもそもこんなとこの連中はただそのハイスペックだけで飯がうまい奴らばっかりだろ
651名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 19:21:50 ID:3aiu7XF2
Wiiリモコンもタッチペンや二画面も需要があるから出した、
というものではなかったよな?
652名前は開発中のものです:2010/07/17(土) 14:24:26 ID:r/aAfC/K
正確には需要があるから出したというより、
需要を生み出しすために供給したものだね
653名前は開発中のものです:2010/07/18(日) 19:07:29 ID:2Bq4cgif
いや、他ハードでやれない事をあいつらなりに考えたらしいぞ
両方とも要らんのにな

wiiはvcしかやらんのに、起動はいちいちリモコンでやらにゃならんし

dsは、特に初期のソフトは無駄にタッチペン使わせようと必死で
操作のせいでクソゲーと化したしな

細菌撲滅は成功した数少ない例だがな
654名前は開発中のものです:2010/07/19(月) 01:46:01 ID:2d4j6Jlo
>>643
売れないサード涙目ですなwww
655名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 17:19:08 ID:PWl5Wa4E
2万切ってくれ
656名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 17:22:40 ID:Xv1hH3x3
15000円にしてくれ
657名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 17:43:05 ID:n2/Eh26C
いやいや1万円に(ry
658名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 18:08:51 ID:mucRpylg
据え置きより高くはできないでしょ、いくらなんでも。
PSPGOのにのまいじゃ。
659名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 18:20:55 ID:pBBk8y54
>>658
でもgoは実はバリューパックとほぼ同じ価格だったりする。
別途メモステ買わないとセーブすらできない単品19800円が基準になってませんか?
660名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 18:36:23 ID:qYeB7X5V
据え置き機と似たような値段とかマジキチだろjk
661名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 18:51:54 ID:lB8PFBo0
3DSもPSPgoも値段的にはどっこいどっこい
まぁgoはたしかにひどかったがww
3DSはそうならぬように願おう
662名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 22:52:27 ID:s0+8RO+y
いまさらながらDSi買ったわ

あと半年使い倒す
663名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 22:59:55 ID:lRWwDe6l
5万円くらいまでなら出すのに25000とな
664名前は開発中のものです:2010/08/10(火) 12:53:01 ID:nhyjS5no
>>662
LL買えよ
665名前は開発中のものです:2010/08/10(火) 20:33:33 ID:JvTiYNnb
強奪事件が続発しそうな価格だな。人死にが出ても不思議ではないレベル。
666名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 09:19:37 ID:lZFCIq4L
>>1
高いよ。

いま、不況で円高だって事分かってんのかな?
あと、1年は円高のままだぞ?

667名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 10:59:03 ID:p6Tm/PpW
日本の企業が日本円で売る物に円高だとかって奴はもうちょい勉強した方が…
668名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 12:37:44 ID:+b5Pr8YH
円高のがもの安いよネ
669名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 13:44:36 ID:08FhLREM
国内で販売する分には円高は任天堂にとってプラス
輸入に頼ってるから原材料費が安く手に入るからね
が海外に輸出するとなると利益圧迫される

670名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 21:28:59 ID:kljr/vZ6
た、竹ぇ…
671名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 21:55:36 ID:FvdaeftS
>>667
日本人は円高の不況を受けまくってるだろう。
財布に優しくなれよ、ってことだろ。
任天堂は本体の値下げを殆どしないから、
何年も25000円でいくとは思えないんだが。
林檎のiPadみたいに、高い値段をリークして、
結局2万以下ってことになりそうなモンだが。
672名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 22:13:29 ID:F3ai9UD0
安いな・・・
673名前は開発中のものです:2010/09/07(火) 22:20:15 ID:2iG+Lsi9
何か他からの発表があった時のために
とりあえず25000円辺りにしといて
発売直前に19800円になりそうだな。
674名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 09:46:17 ID:7kVZ33Lr
俺も\22500が実売かなとおもう。

で、三ヶ月後に19800円。

UABポート付いてればもっと良かったのにwwww
って、くだらないか。
675名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 09:47:24 ID:7kVZ33Lr
>>674
USBな。USB。間違ったw
676名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 12:48:17 ID:F6ArRTha
スーファミも25000円だったな
677名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 13:09:12 ID:DZlKX7vV
携帯機もこれだけ高機能になったら25000でも売れるでしょ
法外な値段というわけでもあるまいし
678名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 16:32:45 ID:6cqq2+m8
そもそもPSPだって、初動の価格はメモステとかセットで24800円とかだったろうにw
679名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 16:33:58 ID:E+ZimRs8
日本では25000円でもダメリカでは300〜350$ぐらいで売らないとやばいな
円高だし。
680名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 17:38:33 ID:p/Y9QC+0
任天堂「ニンテンドー3DSの本体の価格は25000円くらいを考えています」
ソニー「PSP2を23000円で販売する!」
任天堂「じつは20000円でした」
ソニー「え?」


681名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 17:45:05 ID:3HENWFKl
2、3万なら俺の予想通り。
682名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 19:09:50 ID:Ovwydi/D
>>681
3万は予想してませんでした
683名前は開発中のものです:2010/09/08(水) 19:28:17 ID:usHF5E5+
19800円だと思う
684名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 00:53:28 ID:kjaiAWUD
買ってみて面白かったら、もう買った時の値段なんて忘れちまうぜ。まぁ、その逆もあるわけだが。
685名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 03:43:31 ID:gXzuD7Ll
19,800円が妥当なラインだろうな。 それでも高いが。
686名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 03:45:56 ID:RNcy5rk7
発売から半年くらいしたら値下げしそう
687名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 04:13:42 ID:P3HARCDC
本体価格は安いにこした事はないなあ。
ハードと一緒にソフトも4、5本は買うし。
ロンチで何が出るかは知らんけど。
688名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 06:31:18 ID:rcgb3qJQ
25000なら単純にソフトと一緒に買った時、3万円台になる…任天堂ここまでの価格設定するのかなぁ…一気に携帯機で。

25000で一本ソフトが付いてくるなら分かる。それなら実質2万ぐらいだし。
689名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 09:35:49 ID:UUBC/EEB
Wii並みの性能だから携帯機で3D液晶ということを考えると
2.5万はするんじゃね
690名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 09:45:58 ID:EbBalRQi
2万円だろう
任天堂大勝利!





691名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 10:18:38 ID:V3Y+sLDq
裸眼立体視液晶で2万は無理かー…
たった5000円の差だけどインパクトが薄くなるから
頑張って2万にした方が良いような気がする
まぁ初日に買いやすくなるから俺はこの値段でも構わんけどさ
692名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 11:48:20 ID:p5HpFm1d
今月29日には価格発表だぞ。
いよいよだ。
693名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 12:03:39 ID:EbBalRQi
2万円なら任豚歓喜
2万5千円ゴキブリ歓喜

694名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 12:05:27 ID:EbBalRQi
× 2万5千円ゴキブリ歓喜
○ 2万5千円ならゴキブリ歓喜
695名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 12:15:22 ID:Z4RQVb1A
高く言っておいて安くなる分には問題ないんじゃないの、逆は印象悪いだろうけど。
696名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 12:35:35 ID:pJs/3lhz
>>693
どっちにしろ発売が今年なら俺歓喜
697名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 12:54:43 ID:IbnZtXHD
>>696
さらに10月発売だったりしたら俺狂喜乱舞
698名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 14:35:09 ID:8aXGRJfW
そろそろDQ3をDSでリメイクしていただきたい
久々にやりたいんだけどSFC版は途中でセーブ消えそうで怖い
699名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 15:07:29 ID:VOu0CsJC
>>698
1、2、3に関してはそろそろリメイク作から考えても結構経つんだよな。
ハードで考えても、スーファミからバーチャル、64、キューブ、ウィーと4世代も超えた年月経ってるし。
700名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 16:21:47 ID:QP3r4s2S
3は今やると悶絶しそうだな。出たら買うけど。
701名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 16:35:50 ID:58lDVjHr
>>694
2万以下じゃないとゴキが3DS高いってスレを立てるに決まってる
702名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 17:36:01 ID:FGKIeNSB
>>700
出ればウィーで8みたいな感じのリメイクをやってみたいな。一応前作はGBカラーのリメイクで終わってる訳だし。
携帯での移植は疎くてシリーズどこまであるのか分かんないけど。

まぁそれでもDSリメイクが現実的か。

3DSってグラも綺麗だけど、DSに比べてどのくらいの容量入るんだろうね?
それによって1、2、3を一本にリメイクしたり、3だけを8みたくやってほしいな
703名前は開発中のものです:2010/09/09(木) 20:29:24 ID:tYdQxzhD
勝ってるときの任天堂が殿様なのはわかりきってるだろ
初心会忘れたのか
704名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 00:10:42 ID:VvninTB6
年末には出すのかな
705名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 00:27:58 ID:CDmkNs6W
今回は枯れた技術どころか最先端だからなぁ
ちょっとくらい高いんだろうな。
706名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 00:43:21 ID:cTAjEEv2
でも携帯機は15000円、据え置きは25000円ってスタートの価格設定を大きく崩してほしくないな
707名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 07:28:09 ID:tjdG8LKC
3DSは史上最高の携帯ゲームになりそう
708名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 09:38:48 ID:Z+1h6A1i
年末発売だったらMHP3に話題潰されそう
709名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 09:43:22 ID:Ari+30F1
>>1
>本体の価格については自分が聞いたワケではないんですが

これただの情報ロンダリングだろ
710名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 09:47:25 ID:eK/Yj4a3
>>708
その逆だろ
711名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 10:14:45 ID:/roorfER
株主向け。
多分2万。
ってかそうあってほしい><
712名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 13:29:44 ID:LeTkblQb
よく目にするけど、俺もゲームハードにワクワクするのは久しぶりだわ。
713名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 14:05:11 ID:AwCKA3KP
>>708
ゲームエリートはモンハンの話題だけど
大多数は3DSだろう。規模が違う
714名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 15:37:23 ID:v5AaMS28
>>707
どういう意味での史上最高かな?
ハードの売上げ?性能?価格?
715名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 18:07:05 ID:9cr3PD7D
>>714
総合的に見て、じゃないかな。
売上のライバルはDS、性能はPSP2(出るか知らんが)、価格はGBA
3DSのライバル、というか壁は一応いるから。
716名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 19:02:01 ID:VvninTB6
任天堂にとっての3DSのライバルは自社のDSだろう
普及しすぎて買い換えてくれるかどうか
魅力あるソフトが出せるかだ
そのためにまず本体価格だな
717名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 23:16:14 ID:dr78vdJy
>>716
初期DSで耐えてる世代はそろそろガタが来てるから
最新機種である3DSには自然と買い換えが起きると思う

けど、LLとかは画面の大きさとか3DSとは違った部分に魅力があるから難しい
718名前は開発中のものです:2010/09/10(金) 23:47:03 ID:GO30MQ7W
>>715
なるほど。果たして脳トレブーム等に匹敵する物が見つけられるかだね。
そしてそれは、DS以上になるとされる価格設定の物に購買意欲沸かせる提案が出来るかどうか

更に「今持ってるDSで充分」と思わせないように出来るかどうか…課題は多いよね。

ちなみに個人的には25000円くらいになるなら相当ソフトが充実してこないと手が出せないかなぁ
719名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 00:16:52 ID:QmapG5VN
ソフト込みで3万ってハードル高いよ
720名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 00:25:16 ID:1EcpqVv6
>>718
一応脳トレの代わりには犬猫や各映画会社との連携、通信の強化などが
挙げられるんだけどね。代わりを務めるのかはちょっと分からんかな。
721名前は開発中のものです:2010/09/30(木) 03:33:10 ID:0OdZYWsJ
>既にマジコンの違法化への流れの目処は立っている様なのだが
>すぐに規制が行われるわけではなく
>規制内容の大まかな詳細まとめが2010年11月末に行われ
>2010年12月に国民から意見募集
>2011年1月に規制案の最終決定
>2011年2月辺りから規制の開始
>と言う流れのようだ

>任天堂は3DSの2月発売と言う遅さはサードの足並みを揃える為と言っているが
>俺が思うに本当の狙いはマジコンの根本的な製造元から潰すのが本当の狙いかもしれない
722名前は開発中のものです:2010/10/05(火) 10:43:08 ID:eMx1Aurm
>>1
正解
723名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 00:51:06 ID:sAOn7MK/ BE:3615595878-2BP(0)
3万でも4万でも買う
それだけの価値がある
価値が分からない人間に買って欲しくない
724名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 01:04:33 ID:a9TbWSyv
一般層はともかく、PSPオンリーユーザーは多少なりとも流れてくるかもな

PSP2出なきゃ受け皿見つからんし
725名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 01:06:42 ID:tyvUz3yt
>>724
PSPとさほど変わらないグラだからどうなんだろう?
まぁソフト次第だろうけど。
ちなみに俺は3DS買うけどね。
726名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 01:09:13 ID:d2bAoa66
高いし グラフィックは糞
だけど買うよ
新しいもの好きだから
727名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 03:48:22 ID:vEGIuQAd
12インチ裸眼3Dテレビだって12万円で発売するんだぜ?
あれば映し出される映像全てが3Dに見える優れものという事での高額かもしれないが3DSは2画面、上が3.5インチ裸眼3D画面に加えてゲームやら何やら色々出来るから2万5千円はまだ安い方。

子供が買うにしてもお年玉で十分足りる、というか他で使いきらないだろうし事前に翌月発売と知ってるから子供ならそっち欲しくなるだろう…。
728名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 08:41:07 ID:JhdY72Ca
GBAmicroで失敗してんだから
信者がいくら安い安いと叫んでも
世間の印象が高いなら大コケする可能性もあるな

microのときも信者の安い連呼が酷かったw
729名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 08:50:36 ID:sAOn7MK/ BE:774770562-2BP(0)
付加価値に対して安いと言ってるのが理解出来ないのか?
売りが何も無い既存路線のハードと
全く新技術で映画やテレビが大ブレイクしている技術を取り入れゲーム性が全く変わる事が容易に想像できるものをどうやったら比べられるんだよ
そもそも付加価値があって本当に「欲しい」と思ったら消費者は値段なんか見ずに買っていく

それよりも打撃なのは発売日だと思うがね
クールダウンしてしまうには十分すぎるほどの期間がある
730名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 08:53:28 ID:2Niykjsp
>>723
価値?を分かってる人が買うと途端にXBOX化するんだよ。
結果ワゴンセール行きハードになってしまう。
731名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 08:54:03 ID:52ydqgkp
俺はTGSで最初見た時に3万以下だったら絶対買うって決めてたな
高いと思ってる奴は諦めるか安くなるまで待てばいいんじゃないか?
732名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 09:01:46 ID:Kagi0btP
>>729
俺も値段は何も感じなかったが、発売日にガッカリした。

ただ、年末辺りは、普通に任天堂無双だろうし、
この辺りで発売したら、それこそ、需要が分散されまくって
勿体無いという気もする。

結局いざ発売となったら絶対に盛り上がるのは確実なんだし、
焦る必要はないとも言える。
733名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 09:42:26 ID:vEGIuQAd
問題は発売日に手に入るかなんだよなぁ…。かなり用意しても初回生産量以上の数は売れるだろうし。
734名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 10:47:25 ID:M2RolDvG
この値段じゃそんなに待たなくても買えるようになるかもね。。
735名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 10:48:53 ID:p2e7tvpb
やっぱコスモブラックだよね
736名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 10:55:48 ID:VVO2WrUV
そーだなー 青か黒か?と問われたら黒だわな
737名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 11:13:27 ID:8De4sOMe
爆死だな
738名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 12:23:40 ID:MkC7LD3b
>>737
だよな。大変だよなPS3。
739名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 13:18:52 ID:JhdY72Ca
>>729
>付加価値に対して安いと言ってるのが理解出来ないのか?
まんまPS3やXbox360に当てはまるわけだが・・・

「PS3の付加価値に対して6万は安い」と言ってるのと同意語だろ
740名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 13:20:37 ID:sAOn7MK/ BE:1549540883-2BP(0)
>>739
PS3のどこに付加価値があるのか解説してくれ
741名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 13:22:44 ID:gyjdN6rR
>>739
相対的に物事を考えられない馬鹿発見
742名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 13:23:00 ID:2wKDgnEQ
毎回気に入った限定同根版が出るまで待つ俺でも発売日に欲しいわ
早めにFF同根版でも来ないもんか
743名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 14:20:49 ID:qhYkgV5M
>>740
お前味方に攻撃してるwww
744名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 15:16:53 ID:UazgFFrJ



  なんでもいいから一強になってけろ


745ゴキブリ:2010/10/11(月) 16:26:24 ID:4rpVy/3P
>>1

なんで、PS3で3DS出さないんだよ!悔しくて眠れない死にたい
746名前は開発中のものです:2010/10/11(月) 18:11:22 ID:Sx/DgyjR
追加でもう1万くらいならだすから
画面大きくして欲しい
747名前は開発中のものです:2010/10/13(水) 09:05:00 ID:4Gcoa7pO
…とりあえずまだ予約してないみたいだな大手量販店
748名前は開発中のものです:2010/10/13(水) 09:33:19 ID:TLYdXH23
ソフトを出せば出すほど赤字になる。
それどころか殺人罪に該当する。これ
だけ盗作して殺人にならないと考える
方がおかしい。ポケモンやスマブラも
盗作と分かって売ってたんだろ?16
連射詐欺の共犯の頃と何も変わってな
い。任天堂は完全な悪徳企業。誰も助
からないだろう。
749名前は開発中のものです:2010/10/14(木) 00:03:52 ID:ZXcRs32B
メモリーカードある?
750名前は開発中のものです:2010/10/26(火) 05:02:27 ID:Rg5pbaYI
今の時代に3Dなんて必要か?
751名前は開発中のものです:2010/10/26(火) 05:10:13 ID:IhSQeUhh
必要無いが、ついてたら使いたいレベル
752名前は開発中のものです:2010/10/26(火) 23:16:42 ID:XH/sIQGC
>>750
3Dテレビや高機能携帯の3Dコンテンツが充実するまでは必要。
任天堂も3Dのコンテンツをたくさん持っているとはいわんが
(とはいえゲームは中継や映画よりはパソコンで作る分3Dにするの簡単だろうが)
ゲームはそれ一台あれば20時間は遊べる。

3DTV・・普通の映像を眼鏡通してみても立体視出来ない。
    それに大半は3Dに関係ないニュースやバラエティ見るのに使うので
    3D機能は最大限生かせるが、20%しか使わなくコスパは悪い。
    もともとの3D機能も一番高くつくと思われる。
3D携帯・・3Dの動画コンテンツの配信は3DSを超えられるか?、ゲームは当分3DSに劣りまくる。
     3Dカメラは3DSより使えるか、さらに3D動画も取れる。
     ただ大半はメールにつかうので3Dはあくまでおまけ。
3DS・・・VCやDS互換はあるものの8割は3Dに関連したコンテンツを楽しむための
    いわば立体視に特化した機械。ゲームに3Dが特に必要というわけではない
    しかしパソコンで作るゲームは3D機能もつけやすく、一本で20時間楽しめる。
    あとは映画など3D動画をどれだけ見られるかに限る。
    3D機能も5000円未満だろう、これをふんだんに使うことが出来る。
753名前は開発中のものです:2010/11/06(土) 15:43:11 ID:eLyBJj97
予約出来たー!!!
後は発売日待つのみ
754名前は開発中のものです
3DS予約できた奴はラッキーだな。また寒空の中で並んで更に抽選とかはやめて欲しい。
またヨドバシとかでいきなりな時間帯に「緊急入荷しましたー。並んでくださーい」とかは勘弁