【Wii】Wii版『ゼルダの伝説』、2010年のE3で発表! 「みなさんが本当に驚く」変更も!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
Wii版『ゼルダの伝説』は2010年のE3にサプライズを用意

Wii版『ゼルダの伝説』に関して2010年のE3に何らかのサプライズが用意されているとのことです。

『ゼルダの伝説』シリーズで知られる任天堂の青沼英二氏はOfficialNintendoMagazineに対し
「ずっと同じことをしているならファンに驚きを与えられないだろう……と宮本さんと話していました。
そこでWii版『ゼルダの伝説』では新しいことを試しました。
私はWii版の変更でみんなが本当に驚くだろうと期待しています」とコメントしました。

青沼氏はWii版『ゼルダの伝説』ではWii Motion Plusをフルサポートし、
2010年のE3で「みなさんが驚くだろうもの」を見せると語っています。

2010年のE3は来年6月に開催予定。「みなさんが驚くだろうもの」とは果たしてなんなのか。
『ゼルダの伝説』ファンにとっては楽しみな日々が続きそうですね。
http://www.inside-games.jp/article/2009/11/20/38907.html
2名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 18:53:08 ID:yLWv6ZD7
一桁ゲット
3名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 18:56:39 ID:7GmiGERx
変に頑張ってからまわりしなければ良いが・・・
4名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 18:57:48 ID:v3RcXYg7
これだけは期待出来そう
5名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:02:43 ID:cIDMBbPX
もうゼルダはできる事はやり尽くしてるだろ
早いところ新しいシリーズ作ってほしいな
6名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:08:42 ID:xXfPyx/1
やたら繊細な動きが必要なシステムが追加されそう
7名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:08:47 ID:QC2Jkh1E
もしかしてメトプラ3タイプのFPSか?FPAか
8名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:11:16 ID:4Qwr85qk
なるほど、ゲーム中に体重を計れるわけだな
9名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:11:39 ID:9si8/Ae9
まさか一人称じゃないだろうな…。
10名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:12:01 ID:L7XBDCrz
<<8
ねーよwww
11名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:14:46 ID:pJdPoOx4
マスターソード型のリモコンカバー
12名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:17:22 ID:wFauOsyg
TPSか2Dかな
13名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:22:55 ID:L7XBDCrz
リンクが帽子をかぶってないと・・・
14名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:24:46 ID:dSh5VT1y
モーションプラス使わせる気なら
後方視点固定になる可能性は
かなりあると思う
15名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:33:01 ID:x8uPSnX7
宇宙が舞台になって無重力体験できるんだな。
16名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:34:20 ID:L7XBDCrz
俺はゼルダが使えるのだと思う!!
17名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:34:25 ID:y4htXFZZ
これは期待
18名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:34:57 ID:Ug9JtOl5
猫目から鳩目へ。
19名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:36:15 ID:dnaIJNJp
どうせ視点がオブリビオンになったゼルダじゃないの。
20名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:36:18 ID:L7XBDCrz
ゼルダとメトロイドはwii唯一の楽しみといってもいい
21名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:38:08 ID:L7XBDCrz
箱庭ものの可能性は…

ないか…
22名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:39:46 ID:RAR7TmlO
箱○で発売します
23名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:41:44 ID:L7XBDCrz
というかボウガントレーニングも十分新しかった


つまり、ボウガントレーニング2で決定
24名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:43:34 ID:Ug9JtOl5
シナリオ:松野泰己
25名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:48:09 ID:mYXgCpDm
ポーズを決めて謎解き 扉開くとか
26名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:48:53 ID:MSAPUa1e
ゼルダが使えるだけだったら驚かない
リンクがリストラなら買わない
27名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:55:10 ID:zEOuH2+T
>>19
何故かバーチャルハイドライドを思い出したんだがw
28名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:55:27 ID:FwJVvKES
リンクが普通にBボタンでジャンプできるようになる
29名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:57:14 ID:jR4XVZWz
>>24
暗いわ
松野好きだけど
30名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 19:58:25 ID:PS1FcyQ+
ブーメラン操作がWiiリモコンを本当に投げなければならない
アイテム使用にはモーション+に密かに搭載されたアタッチメント認証方式を採用し、各種アタッチメントを付け替えて使わなくてはいけない

これで剣を振る角度が微細なだけだとかだったら泣き寝入りする

あとコロコロゼルダとかやめてねw
31名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:01:09 ID:jR4XVZWz
FPSだとゼルダファンやめる
32名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:10:59 ID:A5KpoXBc
また改悪か
33名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:14:50 ID:4ltxlgJX
ゲーム中に血圧が測れる
34名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:17:56 ID:Ug9JtOl5
下請けがスクエニ
35名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:20:00 ID:Ug9JtOl5
頭がよくなる
36名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:30:00 ID:thnNJmNb
エコポイントが付く
37名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:32:02 ID:nWKUkxLL
一人称視点になる
38名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:44:20 ID:cIDMBbPX
ルイージが代わりにガノン倒してくれる
39名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:50:28 ID:psNeY/va
FPSの可能性も結構あるね。
最近こんなことも言ってたし。

『【業界】任天堂・宮本茂「FPSが日本で売れないのは、面白いFPSを出すことのできなかった僕らの責任」』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1255244827/

でもこれはこれで結構期待するな。
FPSっていいんだけど、なんか外国のって殺伐としてんだよな。
一度ほのぼのというかそういう感じのFPSもやってみたいもんだw
40名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:50:30 ID:7ERmrCHO
ゼルダを助けに行ってたのに実は正体はチンクルだったと。

しかもリンクと兄弟ということも判明。当然チンクルはそれ以後、赤い服で活動。
41名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 20:57:33 ID:uisDnVaM
>>28
ワロタw その機能欲しいwwwww
42名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:02:03 ID:x8uPSnX7
一人称視点だとレッドスティール2とかぶるからやめて
43名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:04:56 ID:yYznLVZt
「WOLF RPGエディター」とは? 
■個人で高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。(大勢で分業して作っても楽しいよw)
■製作者は「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した SmokingWOLF氏だよ。
■雰囲気はRPGツクール2000に近い。ツクール2000で自作システムを作りこむ際に不満だった所がいろいろ解消
 されていて、かなり自由度が高いです。ただしその分初心者にはかなり難しいですし、癖もあるので使いずらいです。
 すでにツクール2000で自作システムを組むのに慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングは
 ちょっとという方にお勧め。ツクールと違ってパッと見では作る事が困難なのがこのツールの短所なので説明書見てね。
■作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!
 ファイル暗号化も完備してるよ!
■要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。2〜3ヶ月事にバージョンアップしてます。今もどんどん
 進化中です。
■それとマップやキャラやアイコンなどのドット素材、BGMや効果音、その他の素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
■このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういうゲームが作れるのか見てみてね。
 公式、非公式のコンテストもやってるよ。
44名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:06:32 ID:pvSZhF4E
無難な秀作より冒険した意欲作の方が好きだ。
45名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:07:21 ID:n0pnkXM9
>>20
唯一なのか二つなのか、どっちなの?
46名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:11:06 ID:QIGpJnK4
Wii本体が発売されて何年経過してるんだよ

トワプリはGCで開発されたやつだから
47名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:21:30 ID:mYXgCpDm
リモコン持ってフュージョンできる
48名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:21:47 ID:uisDnVaM
トワプリがWii対応に決まった時点で他にリソース取られるんだから当たり前だよね
49名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:24:19 ID:QC2Jkh1E
宮本の目指すのは3Dリンクの冒険ってところだろう
剣技にこだわるんだろうなさぞかし
50名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:24:56 ID:QQUtFSxS
FPSしか思い浮かばないけど、FPSにするにしても
今までの視点と選択できるようにして欲しいな・・・
51名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:29:59 ID:uisDnVaM
リンクが王子やアルタイル並みのアクロバトットこなせば
良いのになぁ・・・
52名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:30:38 ID:0BQm/18w
>ずっと同じことをしているならファンに驚きを与えられないだろう
>Wii版の変更でみんなが本当に驚くだろう

リンクリストラのお知らせ

新主人公はチンクルの息子で
53名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:31:15 ID:uisDnVaM
>>52
イケメンだったらイヤだなw
54名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:37:21 ID:LojrxImU
一人でプレイするのにも、Wiiリモコンが5つ必要です。
55名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:40:28 ID:BcGf4r7b
>>39
それ最近じゃないから。
56名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:41:01 ID:OlNuuN9s
ステージ毎に800ポイントの課金で、Wii Ware配信
57名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 21:45:48 ID:2CHue+Lj
次はチンクルが主人公か?
58名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:01:20 ID:xU+BxubL
>>56
それ案外よさそうなんだが
59名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:16:08 ID:e7Q3TQmz
オカリナ型リモコンだろJK
60名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:19:55 ID:FwJVvKES
リンクが狸リンクになったりペンギンリンクになったり
緑色の恐竜、、、ではなく緑色の妖精に憧れるオッサンに乗って冒険したりする
61名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:21:30 ID:bqV+cyqT
ニューマリに続いてゼルダも2Dの原点に戻る
62名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:21:50 ID:RGVPCrRI
3Dドットゼルダ
63名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:29:53 ID:498wCKvV
ディスクシステムで発売
64名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:41:59 ID:Ug9JtOl5
PS3で登場。
65名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:46:25 ID:FwJVvKES
ポケモンゲットできる
66名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 22:50:59 ID:Ndu4Bt/5
これはいらない
67名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 23:10:53 ID:r2kw/nwi
時オカ形式のゼルダはもういいよ
68名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 23:40:12 ID:CP4FXMTp
バイオ4視点
69名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 23:41:13 ID:pjcpDSzt
Wii2のロンチタイトル、Wii互換ありだと予言しておくか
2010に発売といってないし
70名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 23:50:15 ID:QTkJxdMp
西城秀樹が主役
71名前は開発中のものです:2009/11/25(水) 23:54:45 ID:biEjJuoL
マリオ&リンクの大冒険
72名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:13:52 ID:Kst5WCXX
ゼルダが伝説になる
73名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:34:09 ID:S1/Ir5Ej
バランスWiiボードに乗って足踏みすればリンクが歩く仕様だろ。
74名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:38:27 ID:q1+vmiJQ
転がった方が早く移動できるのをやめるとか
75名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:40:39 ID:GvFKM3r5
みなさんが驚くって事は大幅って感じだろ
76名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:42:27 ID:QSGXz+os
どんなに頑張ってもいい方向で驚かせるのは難しい
77名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:43:47 ID:W0siYvpo
リンク 「オレ、ピーターパンスタイルの服やめるわ」
78名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:46:31 ID:eUgq/Og/
モーション+やめますとかだったらゆるさねぇ
79名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 00:48:05 ID:FXaFIwdo
多分、昔ながらのドットに戻るんだな。
勿論エディット可能
80名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:07:35 ID:bMhocG34
ガノン操作してリンクをリンチ
81名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:14:43 ID:4QNf8VV+
ルピー廃止、アイテムはWiiポイントで買ってね!

つかそこまで大幅な変更するなら新規タイトルでやってほしいなあ…
82名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:26:03 ID:3b0yh16a
デビルメイクライ風なハイスピーディ戦闘アクション
83名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:32:54 ID:46EnSgkD
84名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:36:35 ID:wlUDa5ej
ここにきてフル3Dで俯瞰視点でノンスクロール画面切り替えな
初代ゼルダ方式だったら驚く。
大画面でプレイするということを考えれば、画面上の位置がほぼ固定されてる
TPA形式より、固定画面でキャラが縦横に移動する方が向いてるんじゃないかと
思ったりするんだが。
85名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:39:59 ID:mnOWAcUE
やっときたか
86New ノビ使徒・オブ・ブラザーズ Wii ◆yjSoVIETJs :2009/11/26(木) 01:40:59 ID:zCi3Mom3

2分割ってのはどうかな。
テレビの上を一人称視点で、下がラジコン操作みたいな。
上と下に限らず
左右とかバーチャルボーイとかDS使うとか、直接 脳にイメージが流れるというか
音の便利なとこって勝手に脳に流れてくるとこなわけで
それを視覚に応用できたらかなり革新的だ。

なんかもう今まで味わったことのない体験を期待しちゃお。
時のオカリナだって金に限りがあるのにロクヨン買って良かったと思えたし。
ロクヨン本体とソフトを同時に購入しようと思っていても
やっぱロクヨンの説明書を先に読んでおこうと早めに購入して
初めて触るコントローラーでイメトレ(ソフト持ってないので)・予行演習したりしてたのが懐かしいな〜。
学校の帰りに予約してた時のオカリナ買って、自転車で家に帰るトキメキと焦燥感。
あの帰路の最中の感覚も忘れられぬ程の思い出だよね。(ドラクエ6の時もソフトを寒い冬に着せられたジャンパー脱いで、箱が傷まぬようそれでくるんで保護して持って帰ったぐらいだ)

説明書なんて読む暇もなく起動し、圧倒的な不安を味わう。
「うわ・・・酔う、これは俺には無理なんじゃないか・・・」と高い金を投資して
後戻り出来ない状態で恐怖は絶頂に達する。
それからハイラル平原で味わった開放感で不安は一気に払拭され
今でも忘れられないほどのインパクトが全身を駆け抜け、俺の中でゼルダが伝説になった。
ゲームを完全攻略後も、釣りやったりな〜。

この手のジャンルは日々、進化を重ねてるから
もう時のオカリナじゃ感動は薄いし、映像的にも見劣りする。
神々のトライフォースやマリオワールドなんかは
ドット絵という普遍的なもので今でもメルヘンチックに楽しめる完成品だ。

それよりWii伝言板ってもっと活用できんかな。
誰か他の人のゲーム進行が貼り付けられたりしたら面白そう。
Wiiリモコンの下に液晶を取り付けて映像を眺めたりできねぇかな。
Wiiリモコンのマイクが攻略情報教えるとかはすぐ出来そうだね。
87名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:41:15 ID:17mh7pbC
あれだろ、大きい鳥のような獣と心を交わしながら攻略して行く。

任天堂はタクトでもやらかしたもんな。
女の子を連れてクエスト。
88名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 01:56:09 ID:fuPTTiJJ
・リンクが言葉を話す。
・メインシナリオがフルボイス。
89名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:06:32 ID:W0siYvpo
割厨うざ
90名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:07:16 ID:36CXI3N1
まさかのFPSだな!
91名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:11:48 ID:lrj2pxxW
コープか
92名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:16:15 ID:Yc9XXIAD
お助け機能だけは本当にやめてくれ
93名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:26:58 ID:AY1T/1mY
3D眼鏡着用
94名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 02:29:30 ID:BoaPJs7j
>>24
予約した
95名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 03:15:51 ID:wBQHYZ/M
>>87
ICOのアレは時のオカリナの崩壊するガノン城からゼルダ姫を連れて脱出するヤツの影響受けたんだろ?

ICO厨うぜえよ
96名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 03:41:25 ID:DAyynfwM
まさかの恋愛…
97名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 04:01:39 ID:17mh7pbC
トワプリは思いきり大神パクったし。
98名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 04:11:18 ID:M2Fj24HM
MMOだな
99名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 04:13:48 ID:VedO8Esh
リンクが童貞→非童貞
100名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 04:48:04 ID:KqyP+4Ll
>>97
大神はゼルダをリスペクトして作られた作品
101名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 04:56:44 ID:/BLa9ksb
いいかげんマリオ、ゼルダみたいな馬鹿の一つ覚えはやめろ
102名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 05:55:32 ID:zjEV8ftH
>>101
永遠の定番商品ってのは何にでも必要なんだよ
103名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:26:49 ID:1Inve10A
2010年冬にハリウッドで実写映画化が決定
これに伴いWii版新作ゼルダの発売日を2011年春とし、フル3Dで実写と同じ配役を…
んなわけないな
104名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:40:34 ID:TCMZkqkq
和風にしたゼルダの村雨城じゃね
105名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:45:00 ID:TCMZkqkq
ゼルダの伝説 謎の村雨城
ゼルダの伝説 パルテナの鏡

ゼルダの伝説 スパルタンX

こんな感じなのやりたい
106名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:45:08 ID:aKziSdU7
フルボイスにしろ。
107名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:48:10 ID:clPveOhL
ゼルダの耳がネコ耳になる
108名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:50:47 ID:srWxA6o0
Wii新機種版になるな
じゃぁもう新型デバッカ出来てるんだな
期待してみよう
109名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 06:55:33 ID:YOuZw7Y4
BLに
110名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 07:21:19 ID:mg3i4mtJ
リンクまさかのリストラフラグ
111名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 07:40:05 ID:EaPnkHMU
まさかのムービーゲー?
112名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 07:47:22 ID:17mh7pbC
トライフォースが完成しない。
113名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 07:48:24 ID:17mh7pbC
>109
実はリンクが女>姫「それでもいいわ」

そんなエンド。
114名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 07:59:39 ID:2mpqWEFQ
FPS?
115名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:02:46 ID:dr17WgxI
WiiFitで綱渡り
116名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:04:02 ID:8tTj3Vf9
服と帽子が付いてくる。
これを着ないとプレイできない
117名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:05:37 ID:17mh7pbC
獄中から始まる。

ギフトピアって前例があるか。
118名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:06:40 ID:17mh7pbC
オンライン。

アバターはチンクルのみ選択可能
119名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:06:54 ID:yc9/uLQ0
・リンクリストラ
・トライフォースは釣る
・ゼルダが姫じゃなく男に
・異世界がちっこいダンジョンが1個あるだけ
・強制スクロール2D
・剣と弓じゃなくバールと銃に
・キャラが猫目
・プレイ中ダイエット体操が挟まれ、消費カロリーが出る
・MAPのほとんどが海

これぐらいやれば本当に別ゲーだよ!
120名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:08:47 ID:17mh7pbC
50トライフォース集め。

監督:西健一
121名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:12:21 ID:2JqLSBDz
PS3とのマルチだな。
122名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:15:52 ID:17mh7pbC
まさかのロケットスタート
123名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:16:53 ID:vR/42KSF
リンクがいよいよスカートから卒業
124名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:18:06 ID:17mh7pbC
タクト後編。
125名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:19:27 ID:vyuYZHmQ
リンクがメタボ気味の中年。
126名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:19:50 ID:1jv9MlU0
>>106
いくら文字読むのがめんどくさい自分でもゼルダにフルボイスはいらない
雰囲気が台無しになりそうだし…
127名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:24:40 ID:u+VVeDEe
ムービーボイスありのゲームって違和感あるよね

違和感ないゲームは存在しない
何故ならゲームの中では自由に動き回れるのだが
自由に喋れないし周りのキャラも臨機応変に喋らないから

なのでフルボイスの違和感ないゲームは存在しない
なのに未だにそれをやってるゲームデザイナは糞以下
128名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:31:38 ID:dDZYSZmj
出血や部位欠損描写ありに変更か?
129名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:35:08 ID:UxVdz5/m
例のヘルプシステムじゃねーの
130名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:35:40 ID:rqWZ7zKy
オンCO-OPだな
131名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:36:49 ID:WSC6nOAx
2Dに戻ってオンライン化してディアブロっぽいシステムになるんじゃないかな
132名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:39:31 ID:36CXI3N1
ゼルダが主役。
しかも、男。
133名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:42:31 ID:iz0E6QQw
トワプリは糞すぎ
134名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:51:57 ID:RsmDqDCj
弓矢ゼルダ
135名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:52:34 ID:Aq5FjXAo
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なんだこのスレ・・・・

もうね、村雨城をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
ゼルダとかマリオの人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとはゼルダ&マリオの諸君だけでやってくれやノシ
136名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:53:51 ID:q6nTaOxq
あやつり人形を扱うような操作方法
子供達(ゲーム内のキャラ)と草野球や缶けり石投げミニゴルフ等が本格的に出来る
ウイリモコン2つ持ちでの操作
137名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 08:54:34 ID:eYN5fUSb
まさかの不思議のダンジョン
138名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:08:12 ID:GNnZjr0m
格ゲー
139名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:23:03 ID:17mh7pbC
ダウンロードオンリーで小売り殺し。
140名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:24:27 ID:vISNAXy0
ゼルダの伝説 シェンムー3だな
141名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:28:05 ID:17mh7pbC
ベイグラント・オブ・リンク
142名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:35:49 ID:kPExCO0r
時のオカリナみたいな感動はもう味わえないんだろうな。
なんとなくベアラーを少しいじったゼルダが出そうな気がする。
143名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 09:43:06 ID:Hqu3ofXP
ちょいとおそすぎやしないかい
144名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:20:05 ID:XBnnsVcP
一人称視点だったりして
145名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:25:54 ID:Pw1m0Izm
>>144
だったりして…じゃなくてそうだよ
146名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:31:09 ID:PPY3SqAy
リンクじゃなくなるだけじゃね
147名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:37:56 ID:0+VX+xxc
いやまて、逆にWiiじゃないとか
148名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:44:11 ID:t2tDfugO
ファーストパーソンは嫌だなあ
ゼルダはゼルダをやりたい。新しい試みは別の作品でして欲しい。買うからさ
149名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 10:58:58 ID:SxvMK1Vu
ゼルダこそ新しい試みをする代表ゲームだよ。
何言ってんのさ

だからこそ期待するし面白い。
150名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:14:46 ID:iiJvs5Qz
ゼルダが主人公に
151名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:16:32 ID:HA0JcG/o
バイオ4レベルにかなり主人公の背中がカメラに接近した状態でのTPSじゃないかと
踏んでる。
これだとアクションとエイミング両方対応できるし。
敵がワラワラ襲ってきたときにかなり焦る(良い意味で)

という妄想しかできんが。
152名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:21:56 ID:DYg0m8TP
>>150
スーパープリンセスゼルダですね分かります。
153名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:29:44 ID:lA3yo0Kn
そーいや64の時点でパチンコ撃つ時とかFPSになってたな。
154名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:30:09 ID:RclPLsBa
GCコンにも対応してほしい
リモコンで剣やると腕が痛くなる
155名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:36:08 ID:A8wxOpAD
まさかの実写!?
156名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:42:47 ID:nqIHVyu1
これはマジで期待
157名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 11:50:14 ID:4Vkclx2l
今からフル勃起して期待して待ってる
158名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:00:12 ID:oaWKda/t
リンクとゼルダ姫の濃厚な濡れ場シーンがある
159名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:20:35 ID:KE8a2zBY
モーションプラス使ったチャンバラ
160名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:29:02 ID:dD0dAyg5
ウィスポリゾートのちゃんばらみたいになるのかな
あれめっちゃ好きやねんたのむわあ
161名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:34:52 ID:dr17WgxI
少年リンクと青年リンクの競演

>>137
ゼルダってほとんどそのままで不思議のダンジョンに出来るよな
今のチュンソフトじゃ駄作コラボにしかならない気もするけど
162名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:39:45 ID:XN90VlMm
リンクがドラム装備で太鼓コントローラー推奨かな
163名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:44:14 ID:XBnnsVcP
coop
164名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 12:47:37 ID:XAwyBREA
宮本『リンクは実は女の子だったのです!!』
165名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 13:04:35 ID:KcF9LNlO
coopありそう
時のオカリナのような感動を期待
166名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 13:06:42 ID:y2z8u5pZ
どうせなら中途半端なことしないで

モーションプラスがないとゲーム出来ない仕様にして
モーションプラスの機能を最大限まで引き出すような事して欲しいな。
167名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 13:11:52 ID:w/nJF20c
主人公はチンクル
168名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 13:21:36 ID:rKfFO4JH
城のトイレが全部 和式
169名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 14:06:38 ID:U+qipw8h
前に宮本が、FPSを日本で流行らせなかったのは自分達の責任とか言ってたよな。
だとしたらやっぱりFPSかな?

個人的には2Dに戻るってのが良い
170名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 14:20:45 ID:C+9ru8jG
クラコン使えるのか?
171名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 14:31:45 ID:4X9um0fJ
まさかの18禁
172名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 15:55:17 ID:2Gz5tTrS
まさかの説明書無添付
173名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 16:03:12 ID:0Gk+bhde
『変更』ってぐらいだからなにか見せ方が違うのかな?

2D回帰もFPSも大いにあり得る。

あるいはそれ以外の新しい視点か。

ちなみにFPSは反対。
174名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 16:10:24 ID:JBJNeQuq
FPSもありって仕様かもよ。
ゲーム本編だけでなく色々とあるのもゼルダのだからね
175名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 17:00:05 ID:RObETFee
二人同時プレイになるとか
176名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 17:02:38 ID:ry93Xg06
ドクターゼルダに名称変更でパズルゲーム化
177名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:19:59 ID:17mh7pbC
まさかのiPhoneアプリ
178名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:25:07 ID:uzhzX4tv
ついに主役がゼルダ
179名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:31:09 ID:wfRWQrms
まさかの横スクロールアクション
180名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:44:59 ID:dD0dAyg5
FPSとかいってるやつ馬鹿?ドラクエソードがあるだろうが
181名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:52:55 ID:dD0dAyg5
バンジョーとカズーイとリンクの冒険
182名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:54:17 ID:dD0dAyg5
ドラえもんのびたとゼルダの伝説
183名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 18:57:19 ID:zp4uG7Iu
ラスボスがファルシ
184名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 19:15:17 ID:yac4aNwt
2010年にSD画質ゼルダwwwww
任天堂は健康グッズだけ販売しとけや
185名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 19:18:49 ID:pqwvbFmP
>>179
リンクの冒険見たいな鬼畜難易度期待
186名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 19:53:32 ID:1XKNIPPa
GC版も出します
187名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 19:58:43 ID:W0siYvpo
COOPでラスボスが相棒
188名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 20:31:54 ID:vyuYZHmQ
ディスクの表面にうぶげが生えてる
189名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 20:38:08 ID:ZCVwImd9
モープラ使うのはいいが、モーションどうなるのかなあ。
Miiは手首がふわふわ浮いてるから誤魔化しきいたけど。

>>180
と考えると「主観視点かも」という気がしてくるのよ。
時オカのときだったか、宮本も考えてみたことあるそうだし。
190名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:07:23 ID:a0OheNjJ
ガノンを使えるという噂があるけど
191名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:10:47 ID:1HaKvkZ+
万歩計と連動
192名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:19:46 ID:KE8a2zBY
主人公はMii
193名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:31:01 ID:HfP0kGVu
実はルイージ
194名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:34:59 ID:I0Yctc+9
新主人公がいて冒険中にリンクと出会いながら↓
195名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 21:57:42 ID:F3lcQgzO
ガノンの野望
196名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:15:23 ID:HI82t4SX
リンクが女の子にってのはまだないか。
197名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:17:28 ID:k6qhOMjX
来年のE3かよw
この頃にゃ苔生えるよWii
198名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:19:30 ID:xKWJ8UCN
>>95
そもそもICO自体がゼルダのシステムパクりまくりなのにな・・・
199名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:24:34 ID:UDj0MmUx
ガノンが主役のFPSで決まり!
200名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:24:43 ID:ZCVwImd9
転がる石は苔をつけない。
201名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:36:11 ID:T9KmaIVz
時おかのリメイクとかだったら嬉しいw
202名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 22:37:38 ID:AhxULNfV
ゼルダってどれも展開が同じでツマンネ。
203名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 23:12:24 ID:4LB33beV
なんと!次のゼルダには私が出演します
宮本
204名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 23:36:44 ID:uNauzj7/
驚くものは別にいいけど、それよりも硬派な難易度にしてくれ。
いやほんと。今度しょぼかったら失望する。
タクト、トワプリと難易度酷すぎたんだから。
205名前は開発中のものです:2009/11/26(木) 23:44:06 ID:jXYBus1b
エディットしたオリジナル主人公の起用、
若しくはリンクが数人居るとかだと思う。今時のゲームっぽいし。
なんにせよモープラ対応であれば買うが。
206New ノビ使徒・オブ・ブラザーズ Wii ◆yjSoVIETJs :2009/11/27(金) 00:34:16 ID:jGlIwu96

Wi-Fiによる疑似オンラインで
現在ゼルダをプレイしてる人は14万8576人とか右上に表示されたりしたら
集束感があって楽しめそう。
DSのマイクでチャットや文字を書いてやり取り・・・はいらんか。

それよりWiiの情報源ってみんチャンの単なる動画だけじゃなく
Wiiならではの試みをやるべきだと思うんだよね。
「動く雑誌」っていうか
そういった魅力的な自分で情報を漁る楽しさが感じられるもの。
Wiiリモコンで紙を捲る質感(リモコンからパラリ音)で
インタラクティブにゲームの情報を体験。
もう単なる動画にはテレビといい慣らされていて驚きがない。
銀はがしやスクラッチ、袋とじなど、それ以外にもゲームでしか再現できないものでもいい。
どっかにWiiポイントが隠されていて、それ目当てに受信してもらうってのでも構わない。
遊びつつ、色んなゲームの情報が得られるのって画期的だと思うだよなー。
207名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 00:39:48 ID:Fw6ncPmc
夢をみる島リメイクしないかな
208名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 00:50:48 ID:wp6SbqL3
まさか15ドット以上の高さから落ちると死ぬとか…
209名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:03:40 ID:ag+5Ql9O
パッケージはゼルダの新作だが中身はプロゴルファー猿
210名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:11:36 ID:wzoFQvQQ
全裸リンクだったら驚いてやろう
211名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:16:11 ID:m3KzUMBU
>>204
ウチの婆ちゃんができなくなるからやめてくれ。
メトプラみたいな硬いだけの難度なんて面白くもなんとも無いよ。
212名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:23:55 ID:m3KzUMBU
>>207
良いねぇ〜、好きだったわ。
213名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:25:47 ID:EkaHYakC
コントローラーでも操作出来ればなんだっていい
リモコンとヌンチャク一択なのは嫌だ
214名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:37:50 ID:QzRgw4Ne
マリオの声の人がついに念願のリンクの声を
215名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:38:30 ID:Bj8zdmQ0
油絵風で全編進んで行くとか
216名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 01:43:32 ID:bROKzqP0
>>209ワロタw
217名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 03:05:10 ID:GXp1Y1a1
やっぱり主人公交代か?
ってか同じ衣装なだけで中身は結構変わってるから
衣装交代の方が正しい・・?
218名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 05:09:41 ID:iv3DCM/P
SFCの表の世界と裏の世界。
N64の子供時代と大人時代。

のように今度は
3D世界(トワプリ風)と2D世界(もしくは猫目)を行き来するとかどうだ?

2D世界ではコミカルなこと(高い崖からダイブとか)ができてもリアル世界では出来なかったり。
逆に2D世界では登れないようなところも3D世界では出来るようになるとか。

これなら2D派も3D派も納得じゃね?


これがボツならもうガノンが主役でリンクが城に侵入するのを妨げるゲームでいいよ。
タイトルは リンクのくせになまいきだ とかで。
219名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 05:12:44 ID:p55+pit8
まさかのゼルダが主役
220名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 05:20:00 ID:PukpGFgC
ポスタルみたいな、ほのぼのFPSにしてくれないかなぁ
221名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 06:06:30 ID:f7aJhGRd
何でお前らトワプリ買わなかったんだ?
口だけじゃなくて金も出せよ
222名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 06:21:24 ID:apN9EuzU
買ったよアホ
今からでもやった事ない奴は買う価値大アリ
最高でした。
223名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 06:35:29 ID:Q02FPCQL
クッパがゼルダを誘拐するとか、ルイージがお供につくとか 
ピカチューが妖精のように「ピカー!!ピカー!!」って言ってくるとか
224名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 08:38:06 ID:gy+0hGw9
エポナがバイクになる
名前はポバイク
225名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 08:54:06 ID:zuBeTGHT
普通に恋愛シミュレーション
226名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 08:57:06 ID:apN9EuzU
ここだけの話
モールス信号とモーションプラス
これがヒント
227名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 09:33:10 ID:BhIoCB6n
ゼルダが主人公でリンク出ないんじゃね?
リンクいなくともゼルダの伝説にはなるし
228名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 11:37:34 ID:OaC+5U2G
任天堂のゲーム全般に言えることなんだけど
標準でクラコンでもプレイ出来るようにしてほしい。
そのうえで、リモコンやペンタッチだとストレスを感じることがある操作の代償として
何かプレイヤーが得をするような仕掛けがあるといいと思う。

例えば、クラコンで攻撃するよりもリモコンやペンタッチで攻撃したほうが
相手に与えるダメージが1.5倍になるとか。
それなら、多少のストレスは我慢できると思う。
229名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 11:39:11 ID:401iWCQd
モーションプラス対応で、腰にリモコンを装着して、ゼルダ姫と毎晩6回Hする
230名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 13:08:17 ID:X8OWHUA3
ゼルダとチンクルの間にできた息子が主人公!!
231名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 13:10:59 ID:E7XmgmT4
ゼルダとルパン三世が夢の競演!
232名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 13:15:29 ID:/CqrSjRO
>>24
Wiiが現役のうちに発売できそうにないなソレ
233名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 13:25:30 ID:GAcke31J
E3っていつやるの?
234名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 15:12:41 ID:apN9EuzU
完全スルーで嬉しいぜ
235名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 15:57:18 ID:HaaS6yow
トワプリは普通すぎて驚きなかったからな
しかもニュマリWiiみたいなお助けシステムが入ってるとするとアクション系だな
スタイリッシュゼルダの伝説だな
236名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 16:11:16 ID:oRNZ7tV/
>>228
タッチペンやリモコンの操作ではストレスを感じるということを前提にしてるけど、少なくとも自分はストレスを感じない。
おそらく開発者もそうなんだろう。
アンケートとかでタッチペンリモコン廃止を訴える声がアホみたいに届けば話は別だが、そのアイデアが採用されることはないと思う。
237名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 17:22:38 ID:/GMjqZyM
新しい要素が入るとついて来れない人が出てくるんだよ。特におっさん
238名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 17:33:37 ID:Yh2zH4yj
クラコンはアナログスティックの位置が悪すぎだわ。
まあスーファミのソフトを遊びやすくするためにあの位置にしたんだろうけど
239名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 17:43:29 ID:tgzePiCd
まさかのオンライン専用
240名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 18:16:20 ID:NnWfeu9/
ネタバレ。twitter内蔵ゼルダ
241名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 18:23:02 ID:m0v7qRnI
ガノンドロフばっかりラスボスじゃ
つまらないお( ^ω^)
またラスボスはリンク自身かお?(; ^ω^)
242名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 19:00:29 ID:8DY39Hpz
ひょっとするとWiFi対応のマルチプレイかもかもw
243New ノビ使徒・オブ・ブラザーズ Wii ◆yjSoVIETJs :2009/11/27(金) 19:10:36 ID:WEbLvP2H
>>218
前どっかに書き込んだけど
Wiiで3D、携帯ゲーム機で2Dとか。
Wiiだけで3Dと2Dの切り替えを賄っても構わないが
DSがあるとテレビを消して、持ち運んだ状態でDSで遊べる。
DSの下画面が2Dで、上画面がテレビに表示されてるのと同じ視点で。
この機能があれば、Wiiで初めは遊んでいて
誰かがやってきて「テレビ番組観るからゲームやめろ」と言われたDSに転送し
そして、つまんねぇテレビ番組が終わってその人がいなくなったら
またWiiに転送しなおせばいい。

パワーグローブ対応
Wi-Fi対応で協力したり、シャッフルダンジョンで競ったりもあり得る。
ネット経由でDSがナビになるとか何か欲しいとこ。

あともう目を使わないゲーム。
寝た状態でイヤホン使って音のみで遊べるもの。
風のリグレットってそんなもんじゃなく
キャラを実際に自分で動かし、足音や反響で位置を把握するもの。
想像力が育まれるよ。
イヤホン付けた状態で↓を聴くとどんなもんか分かる
http://www.youtube.com/watch?v=MYHqKQKM-QQ&fmt=18#t=5m28s
244名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 19:26:18 ID:+4KQtDza
太鼓の達人コントローラーに対応
245名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 19:31:09 ID:YSqFNlE/
ギアーズゼルダ登場か\(^-^)/
246名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 20:37:32 ID:+XxnLWjS
近年、ゲームのソフトウェアはカセットからディスク媒体へ移行し、セーブも内蔵のHDDに保存するようになりました
技術の進歩に称賛しますが、忘れてはいませんか?カセットだった当時、途中までのセーブデータがよく消えていて何度もやりなおしたのを
そこで、今回の新作ゼルダはこの付属品を用いてカセットにいたしました
247名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 20:58:53 ID:BdJDFfA9
お前ひとりがやりなおせ 
セーブしなけりゃ済む話
248名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 21:07:35 ID:Q7z2/+Mn
GoWみたく、血だらけがええなぁ。
249名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 21:29:52 ID:8A4TBEKh
wiiにHDDはねえよ。
250名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 22:35:09 ID:Z+VdmNR1
リンクが右利きになるんだろ
251名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 22:52:33 ID:91MCcgs1
FPS化だな
252名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 22:54:34 ID:IFszFIZz
驚く変更というと主人公の名前がゼルダとか?
253名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 22:58:05 ID:RDit4V99
メイン武器がライフル銃に変わる。
254名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 23:04:12 ID:oumP4BEN
ガノンがついに仲間になっちゃうとか
255名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 23:29:19 ID:I3uZhPE0
>>228
だよな
ペンタッチとか手が邪魔で画面見えないのは事実なんだから
ゲーム内で頭が固いとか言い訳がましいこと言ってないで
従来の操作を残しつつ新しい操作を提唱すれば良いと思う
本当に新しい操作に自信があるならユーザーに選ばせて
自然淘汰の形をとればいいだけだと思うんだけど
256名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 23:47:11 ID:k3X9ZGw9
何やっても文句言うやつの典型みたいな
手が邪魔で〜ってだからタッチペンつけてるんだろ
257名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 23:48:06 ID:hGemzPF0
主人公がゼルダ王子になって
リンクがリストラ
258名前は開発中のものです:2009/11/27(金) 23:50:14 ID:8A4TBEKh
淘汰されようとしてるのはお前らだよ。
タッチペンでやるかゼルダやめるか、好きな方選べばいいじゃん。
259名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 00:01:29 ID:Reci7C3N
>>256
そのタッチペン操作が邪魔だって言ってるんだよ
脊髄反射しないでちゃんと読んでちゃんと日本語でレスしてね

>>258
言われなくてもDSゼルダは諦めたから汽車はやらないしすでに興味も無いよ
どうでもいいけどなんでそんな好戦的なの?
タッチ派は落ち着いて他人の価値観に耳も傾けられないゆとりしかいないのかね
260名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 00:26:56 ID:mqQ6fm+g
64で3D化の際に大勢淘汰されたのと同じ
そのうち耳を傾ける対象としてすら認識されなくなる
261名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 00:31:28 ID:4M8NMZGV
まずリンクを時オカ風タッチに戻すとこから始めてくれ
風のタクトみたいなのは勘弁
262名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 00:43:27 ID:fnteqOMX
個人的にはリアルとトゥーンの中間あたりが理想
263名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 00:51:02 ID:qOuO0bJY
ファミコン回顧
8ビットドットで新作
264名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 01:00:02 ID:jBr9b3Id
>>262
と、ですね。わかります
265名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 01:22:32 ID:umEVE5uE
でも、楽しみなのは楽しみだな
266名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 01:37:26 ID:+9Tx4HxB
あっと驚く変更→ PS3で発売
267名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 02:05:26 ID:lxQdL40F
FPSモードと2Dモード搭載
268名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 02:07:54 ID:01XvmKOb
マジレスするとリンク女性化
269名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 02:10:58 ID:gqLBR2/h
>>268
りん子?
270名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 02:46:17 ID:fKkoVC4i
>>259
前作プレイすればタッチ操作が邪魔なんてアホな感想は出ないし
手が邪魔で見えない、とかまずあり得ない訳で、どんな操作してるの?としか
頑なになって否定するって馬鹿らしく無い?

タッチペン操作が快適なら、それだけに絞った方がそれだけ作り込み出来るんだし
ユーザーにとっても有意義でしょ
271名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 03:09:44 ID:uHchNAzg
・エンカウント戦闘案   通常は従来通の視点だが、敵に接触するとWiiスポリゾートのチャンバラのような画面に切り替わる。

・ポケモン商法案
  カプコン製GBゼルダで頓挫した3パッケージ(しかもそれぞれがリンクする)を無謀にも据置で実現
例)ゼルダの伝説 力の章  ゼルダの伝説 知恵の章
  ゼルダの伝説 勇気の章

・章立てで定期的に発売案
例)ゼルダの伝説 第一章 横須賀
  ゼルダの伝説 II
  ゼルダの伝説 3(開発中止)
272名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 03:56:34 ID:FHkvRN5I
DSが3つ必要な 「4つの剣 Wii」
273名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 04:23:04 ID:PzLWCtCt
DSゼルダは傑作
274名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 05:59:20 ID:IIMOhQVr
どう考えてもシステム面の変更の話しなのに
面白くも無いストーリーのネタ書くヤツ何なの?
275名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 06:24:56 ID:FHkvRN5I
どう考えるも何もネタが 「みなさんが驚くだろうもの」 だけなのにwww
276名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 12:12:21 ID:z3oh+7cK
もう主人公がウィーボ君でいいよ
277名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 15:36:09 ID:HO2KU+J5
時オカから1000年・・
戦車やジェット戦闘機を駆使した戦いとなるだろう。
278名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 16:15:07 ID:GwUApWF7
279名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 16:15:48 ID:LJQiizY9
ゼルダオンラインかな
280名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 16:25:36 ID:IiM5Tvxv
>>136
なぜ知っている奴がいるのだ
281名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 16:26:58 ID:pm2BB6vX
COOPゼルダじゃねえかな。
もし従来のダンジョンで協力プレーができたら革命的だぞ。
オンラインにも対応してほしいな。
282名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 17:19:56 ID:YLgUVFat
リゾートの遊覧飛行みたいに空を飛ぶ。

どうぶつの森
ガールズモード
トモダチコレクション

ここら辺のゲームが未だに売れ続けてるのは携帯ゲーム機の利便性
口コミでの伝達、広がりが大きいからだろう。
この3つのソフトは持ち寄って見せ合うことで話題が作れる。

これからのWiiのソフトにはそういったDSとの連動システムが欲しいとこ。
ゼルダを遊ぶことによってポイントが溜まって
そのポイントをDSに送信する。
DSにポイントを溜めた状態で、Wi-Fi通信できるとこでショッピングを楽しむ。
上の3つのソフトの共通点が、集めたりカスタマイズできるとこにあるから
そういったゲームが求められていることが容易に分かる。
ついでにゼルダの進み具合なんかもDSに送信されるので
人に見せて「ここまで進んだ−」などの会話も可能。
ショッピングってのは何でもよくて
服や部屋の模様替えアイテム・ミニゲームやポスター・DS本体の起動画面をゲームキャラにする素材でも構わない。
オンラインカジノのようなものがあって、そこで使えるポイントってのもアリだろう。

これはゼルダに限らず、他のゲームでも採用すると面白いかもね。
Wiiのゲームを黙々とコッソリプレイするより、広がりが欲しいところだ。
284名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 19:48:25 ID:suNpdhVn
Z指定になります
285名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 19:49:28 ID:lExTy79/
それまでwiiが元気なら良いなw
286名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 20:01:20 ID:XmoOmx51
携帯機と連動しておもしろかったソフトなんてないよ。
287名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 20:01:43 ID:iIO7u9GK
ニンテンドーは、ほんとRPG弱そうだ。
開発者に得意な人いないんかな。
288名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 20:05:20 ID:AlSLuR/E
作りたがる人がいないんだろう。
宮本はなんとなく嫌いそうだ。
289名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 20:14:20 ID:9GZgLJqZ
ゼルダ姫→ピーチ姫
290名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 20:32:05 ID:XA1FaV9E
ジャンプボタン追加じゃない??
291名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 21:31:17 ID:VLvSW4QQ
マップが秋葉原
292名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 22:05:17 ID:lFwnzZDN
クラコンを超えた新型コントローラーとモーション+だな
293名前は開発中のものです:2009/11/28(土) 22:11:45 ID:jBr9b3Id
πタッチ機能搭載
294名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 00:24:13 ID:LGeCHApB
性が逆転
295名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 00:34:46 ID:ynozKUlA
今更新規RPG立ち上げるのも
どうかと思うけど…
296名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 00:43:21 ID:At8TIjdC
メトロイドプライムみたいになるんだろうな
297名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 02:09:08 ID:7cJZe51l
モーションなんかね、いらないんですよ
本当に驚かせたいならハイエンド機種で出して下さい
298名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 02:15:46 ID:YJpJYV9G
リンクがサイコロを振り、出た目に書いてある都市を目指して旅をする
299名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 02:27:04 ID:fgEj51IC
ズボンをはいていない
300名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 02:37:24 ID:+2wIjaii
こんなゼルダは嫌だスレになってるなw
鉄拳元気かな。
301名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 03:09:14 ID:MvAYHD8t
マジレスすると2人プレイが出来るんだよ
http://fx.104ban.com/up/src/up9792.jpg
302名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 03:13:45 ID:pUT6OvbT
今度のリンクはゼルダ
303名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 04:50:03 ID:9zzfq8T0
ゼルダ操作したいな
フロル、ディン、ネール
304名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 05:19:01 ID:AID2v6c9
FPS視点になるよ。バイオ4/5みたいな背面が映る感じにもならないと予想。
305名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 05:26:44 ID:aGDFIAsd
とりあえず楽しみだ
306名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 07:23:04 ID:I40Fj8Ty
据え置きのゼルダは楽しみなんだよなぁ
307名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 07:58:21 ID:ijhZlU9m
新作はクラコンでプレイ出来るようにしてくれ〜
リモコンは面倒だし反応が遅れる...
308名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 08:05:58 ID:842dPXc6
そんなこと言うとまた必死な妊娠に
時代遅れのおっさん呼ばわりされて追い出されますよ

ゼルダ信者はマンセーしか脳が無いから
客観的に見て駄目なものも駄目と言う勇気がないんだよね
GKごときに馬鹿にされても仕方ないレヴェル
309名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 08:11:28 ID:VAHKEM2A
>>235
一番ありそうで困る。
310名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 09:36:59 ID:0VvjPMWG
>>307
それは言えてる
前回はGC用でプレイしたけど、今回は分けないで自由に選べるようにして欲しいな





今作はマジで期待してる
時オカ並の革新を起こして欲しい
ムジュラもトワプリも傑作だけど、革新的ではないからね
ここで新しい流れが欲しいところ

311名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 09:41:26 ID:UWyg3B5i
>>309
ないだろう。
「スタイリッシュなアクション」なんて時代遅れの代物今さら持ち出すわけない。
312名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 10:08:01 ID:nShtJxhV
>311

まるで時代に乗ってるような口振り
313名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:01:13 ID:HmNpC03Q
こういう輩は何が先端で何が時代遅れか明示しないからね
314名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:08:54 ID:AID2v6c9
スタイリッシュなアクションって大昔のカンフーアクションっぽいよね

スタイリッシュなアクションっていえばデビルメイクライやベヨネッタだけどさ、
これらを見てて思ったのはひたすら刺激が強い方向にしか進化してないんだよね。
人間って刺激に馴れていってしまってどんどん強い刺激を求めるようになるんだけど
そんな進化の仕方でいいのかなと思った。行き着く先はわかりきっている
315名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:16:11 ID:uBixL1RY
トワプリ面白かったよ

ただ、ゼルダは出てこなくても良かった気がするw
316名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:35:19 ID:Gtsxu6LZ
リンクの冒険wii
317名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:43:22 ID:ihoIWCDs
マリオ、ゼルダ、ポケモン・・・
マリオ、ゼルダ、ポケモン・・・
マリオ、ゼルダ、ポケモン・・・
318名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:53:53 ID:zxe/fBlX
FF13FF13FF13
借金1兆借金1兆借金1兆
ソニーGKソニーGKソニーGK
319名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 12:56:57 ID:ynozKUlA
コントローラー複数対応なんて邪道

どれかに特化した作りで洗練されていればそれでいい
320名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 13:41:55 ID:CkhIRB5j
http://wii.ign.com/articles/104/1047583p1.html
・モーションプラス対応
・今までのダンジョン攻略型とは全く違うゲームに
321名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 17:15:11 ID:CX5cfm9h
"We're making efforts regarding the total flow of the Zelda game," said Aonuma,
"So far, the basic flow of the Zelda games is you're exploring a field, you go to a dungeon, you conquer it and return to the field.
We're looking at altering that traditional flow. That's all flow. That's all I can share, and I can't say more until E3 next yeaI can share, and I can't say more until E3 next year."

ほうほう。気のせいか、来年は各社既存のメジャータイトルに変革の来る年の様な気がする。
と言っても、俺が度々妄想してきたスチパンゼルダが望み薄なのに変わりは無いな。うん……。
322名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 18:42:24 ID:b3fjmC9C
ttp://www.gamememo.com/2009/11/28/wii-new-zelda-making/

ダンジョン→フィールド→ダンジョンみたいな流れじゃなくなるらしいな
323名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 18:47:09 ID:gqof+qdq
ドラクエソード風ゼルダになったら、どうするよ?
324名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 20:20:48 ID:BgdpZi2o
トワプリは糞パートナーがうざくて投げた
325名前は開発中のものです:2009/11/29(日) 22:28:07 ID:VK3NXVna
>>317
なんというエンドレスワルツW
326名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 11:42:59 ID:ttAo1PKQ
・主人公がふたりいて、ひとりはリンク、ひとりはゼルダ。下手すりゃ(?)ゼルダが主人公でゼルダモードとシークモードを使い分けて攻略。
・ゼルダの得意技は魔法なので、モーションで色々な活用がある。
・リンクのフックショットがモーションプラスで様々に活躍。
・(ローディングトンネルはあると思うが)シームレス&野外ダンジョン(デスマウンテンがダンジョン化するみたいな)
てのを妄想した。
327名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 17:30:57 ID:qC2PEqVI
「Cで売って下さい!」の人を主人公にできて
頑張って戦ってるリンクを陰ながら見守っていく
328名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 18:07:26 ID:AdT4qQC2
ダンジョン攻略じゃなくなるってマジ?
普通にダンジョン攻略のままがいいんだが…

まあ、おもしろければ文句ないか
329名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 18:42:54 ID:UqnxgxVW
川のヌシ釣り〜ハイラル湖畔〜
330名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 20:26:28 ID:9xtpeGCJ
FPS視点ってことだと思うなあ。

モーションプラスでの剣と”弓矢”がありますって言ってる

現にリンクのボウガンで一度一人称視点はやった

一人称視点だと狭く遮蔽物だらけのダンジョンでの戦闘は(一見さんには)困難
331名前は開発中のものです:2009/11/30(月) 20:31:49 ID:NU7yVZ8W
リンクがゴロン族なんだな
332名前は開発中のものです:2009/12/02(水) 15:39:31 ID:+XHvz3is
ゼルダがずぅぅぅぅぅぅっと脇役なのでトワプリラストや
スマブラで暴れたのを契機に操作キャラに昇格しますってこともあるかな。
333名前は開発中のものです:2009/12/02(水) 20:54:18 ID:aGIl1bcC
ゼルダはDSでヒロインに返り咲きしてるんでしょ?
334名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 01:01:12 ID:uThFefQF
トワイライトプリンセスは映像やグラフィックが綺麗だし、背景の細かい演出とかも面白いと思うんだけど、ゼルダ特有の「独特の不気味さや毒気」みたいなものが少なくて、何ていうか普通だったなぁ。(個人的には)
新作はどうなるんだろー。
335名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 01:10:26 ID:Ak2rCm4g
ムジュラの仮面は今も忘れられないキングオブRPG
336名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 01:13:47 ID:FwqhbEr4
チンクルの代わりにマンイク
337名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 01:25:09 ID:yru9s/Ks
FPSとか、回転斬りどうなんだよ…
まじ勘弁してくれ…
338名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 02:14:35 ID:9Zvb+lvp
【この名言を】名作の続編はクソゲーになる【忘れない】
339名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 02:53:41 ID:pjHy/HtH
時オカ・トワプリ形式で複数人ゲパーティが組めたりするんじゃないか?
きちんとしたものができたらけこう凄いことだと思うんだが。
340New ノビ使徒・オブ・ブラザーズ Wii ◆yjSoVIETJs :2009/12/03(木) 04:38:51 ID:vwICUUum

ゼルダはダンジョンがパズルだけど
ムジュラに関しては全てにおいて、ストーリー進行までもがパズルだったから
ああいう替え玉は最高だった。
最初は余裕かましてた人間も、最終日になると月に怯えてたり
街の人間の行動がプレイヤーのやることで変化したりが楽しめるゲームだった。
ジョジョの奇妙な冒険でいうとこのアナザーワン バイツァダストなんだよな〜。
 欠点はストーリー進行でアイテムの使いどころだのを把握してないと
面倒なことになったり、忘れたりすると大変なところ。

ハイレゾパックに対応してて
他に対応してるソフトのバイオレンスキラーを定価で買っちまったんだよなぁ・・・
すげー酔うし、誠意大将軍こと羽賀研二だったし・・・
定価で買ったせいで元を取ろうと遊べば遊ぶほど酔ってFPSが死ぬほど嫌いになった・・。

ゲームに必要なのって熱気なわけで、先に進めたくなる熱さが大事。
ゲーム発売前はワクワクして、祭りや学園祭の準備のような待ち遠しさがあっても
実際にプレイしてみたらあまりに平凡で「こんなもんか」って肩透かしを食らうケースが多い。
辛うじて今はネットがあるおかげで攻略だのに参加して一体感が味わえるものの
ゲームの根本的な面白さが向上するわけじゃないからなー。
 だから"熱気"が伝わるようなシステムを導入し
同じ時間帯にプレイしてる人間の息遣いが感じられ
ゼルダチャンネルのようなもので他人の生放送プレイ動画を観て
更に敵キャラが操作できてその人を妨害して遊んだり。(妨害のON/OFFや配信公開はプレイヤーが設定できる)

ついでにプレイヤーの行動パターンをAIが覚え
自分の分身が一緒に冒険をしてくれる。
341名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 04:41:01 ID:/slrj4dc
コマンドRPGになってたりしてwww
342名前は開発中のものです:2009/12/03(木) 04:42:41 ID:DSHIrFUn
横スクロールアクションだろw
343名前は開発中のものです:2009/12/04(金) 22:32:57 ID:F3hnH3Jc
ガノンドロフ視点のゼルダの伝説
344名前は開発中のものです:2009/12/04(金) 23:16:58 ID:P1cQqjXO
>>343
あ、それは外伝として見て(やって)みたいかも。
345名前は開発中のものです:2009/12/04(金) 23:24:34 ID:Dmv7YUlD
ゼルダが一切出てこないゼルダの伝説
346名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 02:26:43 ID:aJlEDkTQ
クラコンでやりたいぞ
347ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/05(土) 02:47:06 ID:PKY7OtuV

Newゼルダの伝説をWiiウェアで配信すれば
ネット接続率の向上に繋がるのになぁ。
悪リオコレクションでもいいから本腰を入れたタイトルでガツンと。
ゲームは1プレイヤーはリモコンとヌンチャクで
他のプレイヤーはDSさえ持ってれば、それでいつでも参加できる。
1プレイヤーはテレビ画面が主体で
ポインティングで画面端の小窓の枠を広げれば、他のプレイヤーの行動が丸見え。(防犯カメラのモニタみたいな)
これほど普及したんだからDSをコントローラーとモニタとして活用すべき。
サテラビューや64DDのような配信も、ネットが普及した今こそ実現可能や。
ほんとサテラビューの全国一斉にリアルタイム攻略は夢と憧れやったで。(アンテナ含め買えなかったからね)

>>343
ガノンドロフが使えるってのも面白そうだね。
モンスター勢を操るダンジョンキーパー的な遊びもできそう。
オラが今考えたネタだと、自分でダンジョンを作成して待ち構えるって遊び。
自分が作ったダンジョンを敵であるリンクが突破できるか待ち受け
階段からヤツの緑帽子が映り、姿を現したらハラハラもんや。
これはオンライン対応でもよくて、他人に攻略させ 最後までやってくるのであれば一騎打ちで闘うというのでも。
 それとは別にダンジョンそのもののギミックをリアルタイムで動かせ
オンラインで複数の人が自分のダンジョンを攻略してくるから、随時 妨害してやるってゲームも面白いかも。
ある意味 RTS的な遊びになっちゃうかな。

プレイヤーの手で
悪として成長させたガノンドロフ、善として成長させたリンクをネット交換できるようにして
他人のゲーム内で暴れてもらうっていうのもいい。
348名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 02:50:59 ID:sQzOc8v8
主人公がリンクじゃない。
リンクは既に故人。
349名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 04:17:45 ID:feubRPik
横スクロール
350名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 07:10:57 ID:UyMMSNN7
縦スクロール
351名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 07:19:22 ID:zOCmgEr8
>>343
1・ゲルドの谷から城へ
2・ゼルダに挨拶
3・いったん谷へ戻る
4・夜になり再び城へ行き雨のなかゼルダを攫う、途中変なガキを睨む
5・しばしゼルダを連れ回し各地でトライフォース探し
6・結局各地を回ったが奪い取るのが早いと気付き神殿にてトライフォースを強奪
7・ここで急に自分の好きなようにハイラルをシムシティ風に作る
8・7年経つとリンクという災害が各地で発生
9・次々と闇のハイラルが壊されついには自分の城だけとなる
10・災害リンクと仲良く光の球でキャッチボール
11・敗北、ゼルダを奪われキレる
12・変身するもあっけなくやられ感動のエンディング

いいな、やりたい
352名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 07:31:16 ID:NSdxwQao
奥スクロール
353名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 07:53:23 ID:Q9HgI5Tm
ドット絵
354名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 10:16:29 ID:PGWbVzfO
もう何も期待してないよ
355名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 11:18:00 ID:a3kmyfis
新説 ゼルダの伝説 〜リンクを継ぐ者〜
356名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 18:48:06 ID:41K8BUIj
リンク、天使になる
357名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 23:10:19 ID:pLNi2QEd
まじでリンク交代するの?
358名前は開発中のものです:2009/12/05(土) 23:21:02 ID:Ql86qN5r
ふと思ったけどリンク交代って、どうなったらリンクじゃないことになるの?
緑の服を着てないこと?
トライフォースが宿らないこと?


極端にビジュアルを変更されたとしても、何だかんだでプレイヤー名はリンクにしてしまう気がするんだが
359名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 00:11:15 ID:82QEl4J7
>>358 本気で心配してるのなら、コンセプトアートがある時点で
リンク交代はないはずなので慌てなくてもいいかと。

大きく変更されるのは武器まわりとダンジョンの概念が主なのではと考える。
マスターソードが変形したり、巨像みたいなものが常時マップを破壊しながら
好き勝手歩き回り地形が変わっていくとか、それを制御できるようになっていくとか
そんな妄想。あと派手な魔法の復活を希望
360名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 18:14:16 ID:im8anQk8
コキリ族再登場してくれたら泣いて喜ぶ
361名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 18:17:30 ID:I3T+HyQv
ゴロン族〜栄光への軌跡
362名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 18:59:53 ID:SUCHo5L1
ボス戦はカードバトル
363名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 22:04:04 ID:WbZeCA7d
サリアがでるとか……………………
ないわなww
364名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 22:09:43 ID:oIqXv0K4
カメラが主観になります
365名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 22:13:30 ID:oIqXv0K4
>>322
ギアーズみたいにダンジョンというよりはシチュエーションを攻略することになったり…
366名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 22:33:54 ID:fNXeSGlc
流れから言うと四つの剣
オンラインプレイ来たな
367名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 22:47:25 ID:BEx8eQ1d
リンクの兄弟とゼルダの姉妹が登場したらいいな
368名前は開発中のものです:2009/12/06(日) 23:44:19 ID:74C9cCdJ
スレ読まずに予想すると…
ゼルダが主人公。
369名前は開発中のものです:2009/12/07(月) 00:49:47 ID:7jq7qMu5
ゼルダの電鉄
370名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 01:28:28 ID:UbwF7Teg
まだ出てないみたいだけど、マルチエンディングの可能性もあるんじゃないかな?
今までのゼルダって、ちょっと特殊なムジュラは除いてもエンディングは一つだよね。(つーか任天堂ゲームは常に一つか?)
もしDODみたいになったら泣くけどな。
371名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 17:20:02 ID:kiYeFezG
何年かかってもいいからマジで頼むぞ任天堂
372名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 17:37:21 ID:EXbLn+pJ
主人公はリンクじゃありません
373名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 17:51:52 ID:FkXPweXu
ぜるだかとたけけですね
374名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 18:40:03 ID:KTSHGUEt
もしかしたら2Dと3Dを
旅するのかも。
375名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 19:11:48 ID:js+O8Qsp
>>370
夢を見る島のように一回も死なずにクリアするとマリンの顔が出るってのをマルチと呼ばなければ初だな
376名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 20:10:38 ID:qHf/8mLl
PS3で発売されます
377名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 22:07:44 ID:6q7rNbck
目鼻がくっきりしていてピッチピチの服に身をつつんた
セクシー系ゼルダ姫が大男たちをなぎ倒す!
リンクはその子分でなぜか出っ歯
378名前は開発中のものです:2009/12/08(火) 23:44:05 ID:TgAiBrE7
まさかのゼル伝専用機開発
379名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 01:37:58 ID:beBzuEjt
現代風ゼダ伝…

リンクは特殊部隊隊員で大統領の娘=ゼルダをテロリストのガノンドロフから助けだすとかかな
380名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 05:55:29 ID:jJq/jxbm
経験値ためてレベルアップ
魔法も覚えちゃう
武器も買えます
放課後はゼルダ姫とデートも出来ちゃいます
・・・嫌だな
マリオみたいに2Dになるんじゃないのか?
381名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 06:57:09 ID:p0KRMtHJ
一人称視点になります
382名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 07:17:55 ID:tMg5z9n5
マスターソードがないとか言う噂
383名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 07:19:46 ID:WhXH0r63
遂にMMORPGか?
384名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 08:34:40 ID:8HK/BopV
>>377
そ  れ だ
385名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 09:22:11 ID:eKKngk5D
ゼルダのファンタジー「そして伝説へ」
386名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 14:12:21 ID:t1HPZXXC
ゼルダがもうひとりの主人公として
リンクと道中ポイントポイントで交代しつつ愛のトラップ突破とかしちゃうんじゃないの?
387名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 16:52:32 ID:3Diill7i
ゼルダもリンクも出ない事実
388名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 16:55:18 ID:5tXYELyA
ヨルダの伝説 イコのオカリナ
ヒルダの伝説 アスガルドプリンセス
389名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 16:57:47 ID:5tXYELyA
アサダの伝説 おかめの仮面

書いてて我ながらくそつまらん さーせん
390名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 17:47:48 ID:Xp0kAw79
タートナックみたいな敵と戦うの好きだから手の動きに合わせて戦ってみたいな
盾の角度で防げたり横から剣で突いてみたりね。
ドアノブ回せたりおっぱい掴めたりしたら100本買う
391名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 18:40:38 ID:7acy20np
初の3D眼鏡着用ゲー

戦場の絆的なオンラインゲーでアーケード展開

後に上映される映画を観に来たかたにもれなく特別な装備をプレゼント

リアルすぎて21禁に
392名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 19:42:27 ID:EHyxFgG+
リンクがおにゃのこになるで決ま
393名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 20:16:45 ID:6aFx4cLp
何だろうが自由さがおおいにあれば、そのぶん良ゲーとなるだろ。でも一人称視点になるだけだろうな
394名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 22:20:57 ID:daBdxWAM
トワプリ以上にグラが素晴らしく
時オカなみの驚きとギミックがあって
タクトなみに戦闘が凝っていてかつ金の使い道があって
ムジュラ並みの難易度であれば
それでOK
395名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 22:41:01 ID:oNH4W/6E
ボスが強くて、世界を回る楽しさがあればいいな
不思議の木の実とかは2作同時に出た割にはサブイベの充実っぷりがやばい
396ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/09(水) 23:11:12 ID:XfCLeZ02

スーマリWiiの勿体無かったことは
マリオギャラクシー2の体験版を入れなかったことだなぁ。
本編クリア後に体験版が解禁される仕組みで
"素晴らしさ"や"凄み"を自分の手で味わわせておくべきだった。
2Dから3Dへの移行も演出面で上手く味付けしておいて、違和感なく体験版に導いて。
実際問題マリオギャラクシーは3Dのようでありながら
2Dを動かすような場面も見受けられたし。

渡辺徹のマリオの番組でマリオ64を観てた頃って
「3Dへの嫌悪感と苦手意識」は俺も持っていた。(ファミコンやスーファミのやりまくってたくせに、マリオ64には一切興味が沸かなかった)
店に行けば試遊台があっても64だけは頑なに絶対に触んなかった。
それは大きな誤解であり、時のオカリナで打ち解けたし
スターフォックス64を借りて遊んだ時も楽しさは本物であった。
だからこそマリオギャラクシー2の体験版を入れておかなかったのはチャンスを逃したと強く思う。

言っちゃ何だが、トワプリは時のオカリナの成り損ないと思ってる。
風のタクトは「外伝」ってイメージが強く
当時の俺はプレイ中のFF11を叩いていて、風のタクトの特典である「裏ゼルダ」に釣られてた一人だ。
金欠ながら前払いで金払って予約し、特典の裏ゼルダ貰った。(中身はダンジョンが少しアレンジされてるってだけ)

"夢幻の砂時計"もクリアして、かなりパーフェクトデータに近づくまでやり込んだ記憶はあるのに
どんなゲームだったか全く思い出せない。
ゲーム機の形の島があったかなぁ?ってぐらいで。(コンタクトってゲームのほうかも)
このゲームをやる以前に
応援団・カドゥケウス・ウィッシュルーム・もぎたてチンクルと
「DSならではのゲーム」をやってたせいで、ゼルダには期待を裏切られたというか
全く新鮮味を感じなかったんだよなぁ。
なんかキャラクターにも魅力がない「平凡だなぁ」って思ってたけれど
今作の"大地の汽笛"は、時のオカリナの正当進化って思った良いゲームだった。

やっぱ可愛いリンクの声とゼルダ姫が冒険すんのが良いんだよ。
携帯ゲーム機は性能的にリアルだと限界があるから
トゥーンリンクでその可愛らしという魅力を増幅させればいいし
据え置きのほうは孤高の旅、ギャグが通じない世界観と差別化を図ればいい。

大地の汽笛をクリア後にCMや紹介動画を観ると、余韻が蘇るというか
心に残る冒険譚を胸に残す傑作。
あの音楽と共に流れる映像はズルイよ。
小ネタを書くと、氷やコッコを汽車で運んでダメージ食らうと数が減るが
そこでセーブして、リセットすれば元に戻せる。(捕まえたウサギの数は増えたまんま)

ある意味じゃ時のオカリナを引きずってる部分があるので
「本当に驚く変更」ってのはそれらを脱却したものになるだろう。
マリオギャラクシーでは
「配管工の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるヒゲ親父」が惑星を飛び回ってたから。
映像的な表現方法で、絵本のラクガキように自分で描きながら・・・とか
397名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 23:20:13 ID:oNH4W/6E
長い
398名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 23:31:28 ID:VVybrsZp
確かに長いな…
399名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 23:31:37 ID:R9a+sMcb
長文書く人が病的で怖いんだけど
誰か助けて
400名前は開発中のものです:2009/12/09(水) 23:52:30 ID:JU3O0TjU
長!
コピペか?
401名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 00:32:44 ID:B+QPF21k
普通にコントローラのボタン操作でやりたいです。
402名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 13:54:11 ID:jnN2onKZ
長すぎて途中で読むのやめた
403名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 14:02:49 ID:tjWZQeeb
3D(の女性)への嫌悪感と苦手意識
まで読んだ。
404名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 14:07:59 ID:N8PNPlvS
自分で描きながら・・・と 
まで読んだ
405名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 14:14:27 ID:iWJdiQAP
ガノンの伝説
406名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 14:40:59 ID:6vlhXBtJ
>>396 要点を押さえれば、その半分の文字数で同じ内容を伝える事が出来るよ

もっと文章の勉強しろよカス
407名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 15:09:23 ID:Se7KK141
基地外に亀レスしてどうする。。
408名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 15:59:54 ID:LmMMzool
ラスボスがルイージだと驚くかな
409名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 18:12:47 ID:A7QJgvkB
本当に驚く変更…
う〜ん、リンクじゃなくゼルダが主人公になるとかだと驚くな
410名前は開発中のものです:2009/12/10(木) 18:15:14 ID:0YWWDuhS
ゼルだの決め台詞が「クンニしろ」とか
411ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/11(金) 00:10:42 ID:KQFaYV8x

ずっと前に書き込んだことだけど
Wiiスピークに限らず音声を拾うデバイス(DSのマイクでも可)を用意すれば
日本人好みの「マッタリ進行」のFPSが作れるんだよなぁ。(喋るという行為で考えを錬るので)
気持ち悪い戦争や人殺しゲームは日本人好みじゃないから
フックショットやブーメランを飛ばしたり
魔法をプレイヤーが声を発して出現させられたら楽しめる。
好みで一人称と三人称を切り替えるモードも用意しておいて。
リモコンで描いて魔法を出すのも、プレイヤーの声で出すのもどっちもアリだろう。

海外にScribblenautsってゲームがあんだけど
これはプレイヤーが単語を書くとオブジェが出現し、その数がなんと22802種類。
これが声に対応してたら喋るだけで色んなモンが出てきて快適に遊べる。
「声」が入力デバイスになればどれだけ楽しいものが生まれるか。

扉があっても「オープン」って言や開くし
一緒に旅をする仲間に指示をして助太刀や援護、撤退や避難させたり。
412名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 00:11:54 ID:0gMHnqCL
>>410
もう許してやれよ
413名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 01:24:15 ID:AHwzvsQ1
クラコンでやりたいぞ
また右利きリンクかよ
414ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/11(金) 03:12:50 ID:KQFaYV8x

>>283の続き
ブレスオブファイアの共同体、シムシティ
どうぶつの森やオブリビオンなんかが既にやってる住人が生活してるってケース。
これがあればクリアして一ヶ月後に起動しても変化があって起動する楽しみに。
たとえば「疲れてゲームしたくねぇ〜、パソコンやるか」って状態の時でも
Wiiを起動したり、DSを起動しとけば勝手に世界が流れてる。
DSをモニタとして眺めておいて、何かいい変化があったらWiiを起動してみたりも。

世界がプレイヤーごとに独自進化しちゃうもので
プレイヤーがダンジョン攻略を全くしなかったら、村人が勝手にある程度 攻略しちゃってたり。
ダンジョンに訪れた頃にはボロボロに朽ちた宝箱などの残骸しか残ってない。
やっぱり村人が同じことしか喋らないってものからは「生」が感じられないのよねぇ。
どうぶつの森のように毎日、軽いコミュニケーションが取れればなぁ。

今の時代のようにネットが発達しちゃってると
攻略で盛り上がったり・ブログ・動画などで話題として発信しないと気が済まない部分がある。
でも逆にその流れに乗り遅れると気持ちが萎えてしまうという危険も孕んでいる。
だからゲーム内の独自進化ってのはプレイする動機に繋がって面白いと思うよ。
「ゲームで遊びたい」、でも「ゲームで遊ぶのは面倒」ってアンビバレンツを抱え込んでるご時世には
「遊ばなくても参加できる鑑賞モード」ってのが役立つだろう。

Wiiリモコンを引き抜くとリアルリンクになってテレビで遊べ
タッチペンを引き抜くとトゥーンリンクになってDSで遊べるという
ゲーム機を行き来をするというのも4つの剣っぽくて楽しめるとは思う。
415名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 06:40:17 ID:8X3c1SaO
俺の財宝か?
ほしけりゃくれてやる
全てをそこに置いてきた
から始まる
416名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 09:38:25 ID:3vxuMpR8
それは犬平和だろ
417名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 10:56:18 ID:V+Bi29SZ
俺は伝説になんかならねぇぞ!
ライブハウス、ガノン城へようこそ!
418名前は開発中のものです:2009/12/11(金) 23:25:21 ID:3zHucUAB
リンクがデブでバランスWiiボード使って運動させて痩せさせてゼルダに結婚をせまらせるストーリー。
419名前は開発中のものです:2009/12/12(土) 23:10:34 ID:VK2OWAn7
下痢だ姫
ガノンポトフ
りっ君
というニセキャラがでてくる
420名前は開発中のものです:2009/12/12(土) 23:15:16 ID:jJ0/ZpmT
ゼルダの伝説にマリオとソニックが登場します
421名前は開発中のものです:2009/12/12(土) 23:29:25 ID:AbL+Cmvp
マスターソードはリンクが信頼できる者かどうかを試す為に
ツンデレお嬢様に変身してリンクと出会う。彼女と打ち解けるまで剣は使えない。
422名前は開発中のものです:2009/12/12(土) 23:58:07 ID:0bufKhNw
リンク、ゼルダ、ガンドロノフのいずれかを嫁に出来る。
423名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 00:01:35 ID:7d91e/Yw
何そのトライラブプラス
424名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 01:06:13 ID:Mef8ff3h
ゼルダ出るんだ!楽しみ!
425名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 01:46:28 ID:2jzVLYqt
ネタバレしちゃうと、ずっと左利きだったリンクが前作に続いて右利きになってる。
426名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 02:00:06 ID:qC0j30mC
思い切って2Dにしてくれへんやろか
しかも横スクロールで
寝てるコウモリとかスライム起こして「ウルサイナア」て言われたり
427名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 02:03:10 ID:SObL14FC
リンクが生活保護申請
428名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 02:28:53 ID:Xq0b+Ud3
ターン制のコマンドバトルRPGに
429名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 03:02:29 ID:yYIrtL3N
みんな無茶苦茶言い過ぎじゃねw

とりあえずもっかいコンセプトアート見てから予想するといいと思う
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=14002&c_num=14
http://www.gpara.com/files/contents/p_l1244217304.jpg
430名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 04:34:45 ID:HcgI9brO
NEWマリオみたいに2Dでたのむ
3Dも面白いが時間かかってしゃーない
431名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 04:42:46 ID:HlaiH8UG
2Dは帽子で、もう作れないんだと悟ったよ
なんか惰性気味でルピーに釣られて予約しちゃったけど
お供ゼルダにイライラしそうな気がしてならない
FCのキテレツ大百科やってからお供はトラウマ
432名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 05:22:38 ID:IoklpGn/
リンクが部屋の隅で体育座りしているのを観賞するゲーム
ルームマニアのもっとマニアな感じ
433名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 05:26:42 ID:kZkEWUK+
今度の敵はリンク&ゼルダ姫とかになるのかな?
434名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 05:45:14 ID:ieceqPEi
>>415
そして海でトライフォースのかけら集めを延々とやらされる
435名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 05:57:32 ID:pCKd/UK+
WIIフイットで全て操作するように変更
436名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 06:11:18 ID:q+j5U+Co
バーチャルボーイで発売
437名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 06:15:58 ID:Ao9cvYPr
謎解きのみ。アクションなし。
438名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 06:47:55 ID:ixOQtkLN
まさかの紙芝居
439名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 06:48:55 ID:dDsID/zD
ゼルダはふしぎのぼうしが一番楽しめた俺は異端児なのか…
440名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 07:05:14 ID:qzFVqe57
>>439
そのとおり。お前だけだ。
441名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 07:32:24 ID:HcgI9brO
大人リンク以外みんな子供
もちろんゼルダも
舞台もハイラルじゃなくてネバーランド
リンクがムーンウォーク
442名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 11:39:27 ID:IgRsw+wI
ダイナミック斬はいつでるの
443名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 13:03:17 ID:9N/0PoCI
足にセンサー付けて足踏みして移動だなこりゃ
444名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 13:30:22 ID:9TJgjTWQ
>>429
そのリンク、もろゲルマン系人種だな
445名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 13:47:53 ID:OmnLtuxJ
お前らの想像力のしょぼさに乾杯!
E3では空中戦が観られるだろうよ。
446名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 13:55:20 ID:2FzbrjCl
>>439
きもいぞ
447名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 14:00:19 ID:GRvfzraS
1番はあり得ないがそこそこ楽しめたな
448名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 14:09:36 ID:pko8ew+S
剣と盾という初代からのスタイルを崩して
舞台もファンタジーから現代以降のSFチックなものになったら度肝を抜くだろう
そして俺はゼルダを捨てる

まあ、いつまでも弓矢を重要なアイテムに位置づける時代は終わりだと思う
449名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 14:15:05 ID:9TJgjTWQ
火縄銃が伝来したての頃みたいなこというなよ
450名前は開発中のものです:2009/12/13(日) 14:22:45 ID:3mNCvRR9
ゼルダの伝説 スターダストメモリー
451名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 00:34:00 ID:lRmc+i0c
謎解き無しでお願いします
452名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 00:47:24 ID:6oNmiP8R
なんと他愛のない…
453名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 00:57:43 ID:CqComdJn
きっと心拍計が重要なファクターになるんだろう
つかあれどうなったんだ?
454名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 01:17:26 ID:+X2Ogysi
子供リンク、大人リンク、残るはじじいリンクとか…
455名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 01:21:23 ID:cJioygfY
パズルゲームになります
456名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 03:11:55 ID:CD4BdZTr
ゼルダ姫のDQ女化だな
1.おてんばゼルダ
2.花嫁ゼルダ
3.夢占い師ゼルダ
4.巨乳ゼルダ
5.ギャルゼルダ
6.ゴスロリゼルダ
個人的には、2か4希望
457名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 05:39:30 ID:UD0lRlNZ
時代が現代のゼルダをやってみたいとか言ってたけど、流石になぁ・・・
458名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 20:09:54 ID:GA48FIaA
眼鏡かけて飛び出す3Dでやりたい。
459名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 02:18:27 ID:b1Q/y2XS
>>458
という事はPS3だな
460名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 02:37:48 ID:m1JA4Gz4
ゼルダがむっちり太もものミニスカガーター
それを見たプレイヤーの心拍数がリンクのチンピクメーターに反映される
461名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 10:04:36 ID:GyVX0SDk
ゼルダがガン黒になる日も近いか
462名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 10:48:18 ID:CTpxDrPA
テトラですか
463名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 12:17:56 ID:DsvmK9Gy
やっと名前をリンクの伝説にする気になったか
464名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 14:44:04 ID:bEVrnxt2
スターゼックスアサルト

シューティングになるとみた。
465名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 18:03:00 ID:8q0ef0FL
遂にリンク達がまともにしゃべる日が来るのか
466名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 22:15:13 ID:8L6NXs+5
ルト姫プリーズ
467ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/20(日) 03:27:47 ID:4Yu/+lH4

少し面白いアイディアが浮かんだ。
DSを持ち歩けば、他の人のゲーム世界に入り込めるというもの。
具体的に書くとDSに何らかの発信装置を付けて外出する。
すると全国のWiiのゲームプレイヤーの中に、実際に動いてる自分と同じキャラが登場。
そして話しかけられるとDSが「ピコーン!」って音を発し
DSを開いてタッチパネルに文字を書いて会話したり、マイクを使って会話したりできる。

DSを持ち歩いて、自分の動きと連動したゲームなんてのも考えたけど
画面に注視するとなると交通事故などの危険性が生まれるから
そこを極力省いた形。
他には猫に何かを装着すれば猫もゲームに参加できるし、行動を自宅で観察して楽しめる。

それとは別に時のオカリナはコンパクトな箱庭でしっかり遊べたよなー。
ダンジョン攻略したく無かったら、エポナに乗って走り回ってりゃいいし
どっかミニゲーム場でハイスコアを目指してもいい。
プレイヤーの好きな方法で遊べ
クリアより世界に溶け込んでればいいという点では大神にも通じるものがある。
それが昨今のオブリビオンやトワプリぐらいの
規模になってくると「面倒」になってくる。
自分がいるエリアを把握するのも一苦労でとっつきにくい。

そして広大なゲームをやってると、ふと虚しさを覚える。
それを補うためにオンラインだったり実績だったりで「安堵感」や「達成感」を与えてるのだろう。
昔だったらゲームに熱中できていても
今じゃ途中で止め、ネットの掲示板の進行を眺めてるだけでいいと誰かしら経験があると思う。

俺が思うに「参加したくなる」という動機のあるゲームじゃないと今後は厳しいと思うね。
ドラクエ9だったら、すれちがい通信といった感じで横の繋がり
ゼルダなら珍プレー・レアプレーをネットに投稿できる感じで。
トルネコやシレンをやってりゃ奇跡のようなスリルあるプレイや
珍しい死に様なんかがあってかなりネタになる。
そうやって遊んだプレイヤー同士のネタ動画による交流
そして遊びたくなるコミュニティがあればな〜。
例えば時のオカリナで俺は、ゲルド族に弓を当てると気絶させられるということを知らなかった当時
でんぐり返りや横っ跳びのカニジャンプで、弓を使わずに攻略したことがある。
ゲームの実況動画とか観てると予備知識が無い人の行動って奇想天外で面白いんだよネ。
468名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 03:30:16 ID:HjswesaP
まさかの女性はないよな…
469名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 06:24:18 ID:ctko7u/4
ps3で作ってくれないかな、マジで。
470名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 09:14:09 ID:eKHG/op2
PSのコントローラーでゼルダはやりにくい
471名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 19:38:16 ID:R0uifj4Z
ネコ目リアルリンク
472名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 19:52:49 ID:eKHG/op2
こわw
473名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 22:21:10 ID:8J5WSEX6
なめ猫ゼルダも一興だな
474名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 22:37:35 ID:9SBNDt7d
オレの予想じゃ、振ったリモコンとまったく同じ動きをする。
トワプリは一回振ったら横斬り、二回で縦斬り、
Aボタンを押したらジャンプ斬りとかだったけど
これはまったく同じ動きをする。横に一回水平斬りすればリンクもまったく同じ、回せばリンクの剣も回る。
モーションプラスはそのためだ(キリッ
475名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 22:41:49 ID:oAfIV0H1
次はプレイヤーがゼルダになって囚われたリンクを助けに行くとか?
476名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 23:09:54 ID:N9wqB29q
まずはリンク、その他キャラクターを時オカ風に戻すとこから始めるべき
477名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 23:13:17 ID:n2XLYmhp
ムジュラの続編でいいよ
478名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 23:15:45 ID:KCEPIfyJ
リンクが主人公じゃない。主人公はゼルダとリンクの間に生まれた息子。
リンクはすでにジジィになっている。ゼルダは死んだ事になっている。

でもラスボスはやっぱりガノン。
479名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 23:26:48 ID:5V2h3xST
>>429
おしりからゼルダ姫が生えてくるのか
480名前は開発中のものです:2009/12/21(月) 06:44:37 ID:RpaqDcbK
>>431
俺はゲームコントローラーでトワプリ以上のやりたいんだけど、無理だろうな・・。
481ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/21(月) 23:56:14 ID:xsHolKNv

ポケパークやクリスタルベアラーには写真撮影の機能があんだけど
これがWiiだったらローカルな繋がりだけで終わる残念さ。
パソコンを使いこなせれば投稿や画像貼って話題が作れる!
これこそゲーム内で撮影したら瞬時に投稿画面に切り替えられるようにし
攻略に詰まったら「この扉どうやって開けるの?」と画像を撮影し投稿することだって出来る。
もちろん見るべきでない情報も含まれるから
レベル制限を設けて、○○まで進んだセーブデータならここまで見れる。みたいな感じで。
ゲームを所持してない人もチャンネルから、初期レベルの投稿作品だけは見ることができ 盛り上がりを感じられて。

これだけインターネットが普及すれば個人発信も求めてくるだろう。
マルチプレイで楽しめるゲームであればCM大量投下で強引に売りつけることが可能だが
一人プレイ前提のゲームを一般人に必要と思わせるには時代を先取りしなきゃ。
クリスマスが近づけば必須アイテムと思わせようと鬱陶しいコーラのCMやら
ケーキ買わせようとしたり、プレゼントとして物買わせようと必死になるじゃん。
キリスト信者でもないガラパゴス島国の住人の特徴なんだよな、この流れに乗るってのは。

ドラクエ9の配信クエストで50万人がデータを送れるか?って
マーケティングに活用できるデータを送る企画が成功してたように
そういった「共同参加」って一体感が面白い。
 サテラビューにも7時に一斉に配信されたゲームを
みんなで攻略するってのがあったみたいだけどそういうのも良い。
画面内に制限時間が表示・参加人数が表示され
誰が先にクリアしたかなどが分かるし、自分の順位も分かる。(参加賞でWiiの間にゼルダグッズ配信)
競うだけじゃなく、みんなで○○ってボスを100万回倒せとか用意して
「このボスは今までに37万3887回倒されてます」というのがあれば自分も貢献してやろうという気持ちが芽生える。
期限までプレイヤー集団側が目標達成すれば、みんなのゲーム内でもプラスに反映され
逆に達成できなければガノンドロフ軍の勝利と、みんなのゲーム内が悲惨な状況になる。
疑似オンラインで、ボスの体力を1億にして
みんなの姿は見えないけど体力だけが削れてるのが分かり、一緒に倒すっていうのも燃える。

なんかそういう「参加してみたくなる!」「誘いたくなる!」イベントが欲しいねぇ
482名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 00:01:40 ID:wfdG4+1Q
ノベルゲーになってる
483名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 00:04:08 ID:DBUtmst1
もしくはリンクが捕まってゼルダ姫が冒険する
484名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 00:28:04 ID:rIxrTRez
リンクが右利きになるんじゃないの
485名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 00:29:56 ID:YMDwvyLF
マリオみたいに2Dに回帰したりして・・・・・・・・・・・・・・
486名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 02:03:17 ID:rsSzxbhz
テスト
487名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 03:14:47 ID:I5ImSB/n
実は女の子でした
488名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 03:17:57 ID:DFOhjDjX
>>429素手で戦うわけか
489名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 04:27:43 ID:NF533yhd
64のコントローラー最高だったのにな
490名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 07:41:57 ID:1siSzcS7
まさかのギャルゲー化
491名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 09:20:09 ID:n5KUspuL
排泄シーン有りとか
492名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 09:38:55 ID:gAJCju26
マジ予想

Wii次世代機ロンチに変更
493名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 10:40:52 ID:Qq65WXrG
リンクが喋る
494名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 10:52:59 ID:pCiU/hVG
主人公がベアグリルス
495名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 10:57:59 ID:lnKSq6KO
ファイナルファンタジーXIIIとコラボレーション
496名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 12:19:25 ID:jNc9mvg8
ハイラルにマリオワールドがあってヨッシーに乗って冒険
マリオ、他もお供に付いてくる


エポナはクビ
497名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 13:18:28 ID:HshIyJ7z
そもそもゼルダの伝説なのでリンクは出ない
498名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 14:14:30 ID:hroMlW+2
時のオカリナが再登場して、リンクが老人に。
499名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 14:37:27 ID:PP6zcPQn
ガノンのお宅訪問でリンクの家にガノンがやってくる

スマン
500名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 14:52:49 ID:4/68T7+1
割とマジで主観視点に変更だと思う。
モープラで剣振ったり弓撃つのに主観じゃないと違和感ある
501名前は開発中のものです:2009/12/22(火) 21:09:51 ID:oJTv0F0W
リンクがNPCに、主役はあなた
502名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 01:22:04 ID:/MmL0l9K
ラウルとインパが主人公でいこう。うん
503名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 05:06:37 ID:BxTVps8M
リンクと花札
504名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 06:41:00 ID:CUZsE00E
あれ
星のカービィは出ないんですか?
505名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 07:22:04 ID:l1k7icqp
ガノンがプレイアブルキャラに…
506名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 15:10:25 ID:Kus6Rzff

WiiHDとセットだよ。

宮本氏は今のWiiのグラフィック処理じゃゼルダを作って遊んでも満足できないらしい。



507名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 15:12:40 ID:Cd+EBBR0
>>506
アリエル
508名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 17:28:22 ID:BkF4fpom
>>506
来年のE3でWiiHDが発表されるんですか?
509名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 18:44:41 ID:Kus6Rzff
>>508

宮本さん次第だと思う。

510名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 21:20:56 ID:P5avcJSu
>>500
キャラゲーを主観にするとか本気で思ってんの?
上でも言ってたけど回転斬りどうすんだよw
511名前は開発中のものです:2009/12/23(水) 21:38:31 ID:t0bKG0QA
日本国内では、もはや50万本もいかないかも
512名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 02:56:58 ID:oTifeJGX
リアルリンクはずっと右利きでいいよ
左利きは猫目にくれてやる
513名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 03:41:37 ID:mMYI+Emj
>>512
主人公の利き手くらい設定で決められたらいいのにね
ホントの左利きの人にとっては少しだけ面白くない気がする
514名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 05:17:41 ID:EixrlmGj
>>513そもそも本当の左利きの人ってのがほとんどいなくね?
人口1万未満のど田舎でも右利きに矯正されるんだし
515ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/24(木) 19:27:41 ID:LHAomTRL

任天堂は蹈襲するものがあると完成度がバツグンに増すからなぁ。

カエルの為に鐘は鳴る → 夢をみる島(カエルの為〜、はフラグ立てお使いゲームだった。当時の俺の感想でわ)
マリオ64 → 時のオカリナ & ムジュラの仮面夫婦
砂時計 → 大地の汽笛

任天堂の凄いところは「受け入れさせる」ことに長けてるとこ。
ファミコンで育った世代だから「殺伐とした映像こそゲーム」と認めていたから
スーファミのマリオワールドなんか
「コミカルで柔らかい画」になってるからガキっぽさが増してて嫌悪感あっても
実際に人ん家で遊び続けてると馴染んじまってた。
時のオカリナでも3Dに慣れるキッカケになったし、マリオの声はキモくて大っ嫌いだったけど
今じゃ声が無いほうが不自然なぐらい。(しかしファミコンのをリメイクしたやつで声が出るのは死ぬほど嫌い)
マリオ64はやらんかったし、マリオサンシャインは酔って嫌いなゲームだから
実際に馴染んだのはマリカDS辺りからかな。
サンシャインで思い出したけど
スーファミのカービィが面白かったからそれを信じてカービィ64を定価で買ったのは失敗だった。
難度が低いわ、協力プレイもできないわの二重苦。
スターフォックス64が楽しめたから、スターフォックスアドベンチャーを高っかい金出して購入して
「つまんねぇ・・・元を取り戻せるまで我慢して遊ぼう・・・」ってのも苦痛だったし。
マリオサンシャインも買って損したし、買わなきゃ良かった。(少なくとも5000円以上は握りしめてダイシンの隣の電気店に買いに行ったな〜)

しかしゼルダの音楽は反則級だ・・・
神々のトライフォースで「クライマックスを迎えた!」と思った次の瞬間
それからが始まりで裏世界が始まる。
その裏世界で最初に歓迎されるのが威風堂々とした音楽であり、勇ましさと孤高の戦い。
表の世界で強かった自分が、ここから ふりだしに戻る気持ちで挑むんだから。
神々は動物に変身する時の「音」も独特の変な音が流れるし
怪しい雰囲気が満天な森、襲ってくる変人と全てに無駄がない。
 今作の大地の汽笛も数年ぶりに「本物のゼルダ」を遊んだ感覚が味わえたもんな。
全てを終えるとオープニング曲を聴くだけでゼルダ姫との長い冒険が走馬燈なんて見たことなくても
走馬燈のように心の中で紡ぎ出される。
この『開放感』と『心に残る冒険』ってのが最高や。(砂時計はクリアしたけど記憶にすら・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=AuI0ST9y8SA&fmt=18

Wiiの新作ではトワプリのソースと
今まで蓄積したモーションプラスの動作性が合わさったものに磨きをかけるから期待大。
トワプリは無駄に広かったから
無駄に感じさせないようネットで定期的なクエスト配信などで遊ぶ意義が生み出されれば。


リンクとゼルダとガノンが協力するってのも良いよな〜。
ガノンは敵だけど、最後は真のボスが登場してトライフォース3人衆が協力して戦うって。
516名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 19:40:54 ID:MAXBe/YQ
トワプリ・スタフォアサルト・マリサンは各シリーズの汚点
517名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 21:43:22 ID:OP3WxH05
>>515
風タク忘れるな
風タク→砂時計→大地の汽船
時オカ→ムジュラ→???

518名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 22:40:23 ID:qaDpOXlq
>>516全部好きなんだが
519名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 23:08:14 ID:dlblY99A
>>516
スタフォアサルトはアーウィン面だけは可能性に満ちてた・・・
しかし10面中3面のみ。ふざけんな
520名前は開発中のものです:2009/12/24(木) 23:44:44 ID:NA+lsdaC
いろいろ考えたけどすべてこのスレですでに書かれてたw

なんだろな
とりあえず楽しみだ
521名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 00:05:49 ID:nwxqC+cm
>>519
俺、あのTPSステージで対戦するのすげぇ好きだった…
新作はボリュームとアーウィンステージ増やして
あんな感じにしてほしいんだが、少数派なのかね…
522名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 00:32:11 ID:v+P3kQpa
トワイライトよりもWiiコンに特化させてんだろ?
楽しみだな
トワイライトはGC版を買ったからWii操作のゼルダは初めてだし
523ノビ使徒Wii 大地の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/25(金) 01:30:18 ID:9XJGcpdA
>>517
GCとDSとプラットフォームが別なので
素材の流用ができないと判断して除外しました。
マリオギャラクシー2と新作ゼルダは、前作を転用できる部分があるだろうから
そこにリソース(無からの開発)を削がなくて済むから磨き込みが期待できる。
そういやスマブラXも任天堂から、開発してる桜井とゲームアーツメンバーに素材提供してんだよな〜。

スターフォックスはほぼ定価に近い金出して購入したのが痛手で
すぐに秋葉で980円で売られてるのをみて余計に落ち込んだ。(いつものことではあるが)
とにかく「元を取ろう、元を取らないと・・・」って焦る気持ちで
平凡で面白くもないと脳が判断してるものを嫌々プレイしてたから拷問だった。
何日プレイしたか忘れたし、起動するたびに吐き気が。。。
ってか弟の誕生日プレゼントに8000円のパックインタイムなんかを選んだトラウマが
ここで蘇ったってのもあるか。
これを980円で購入してたらまた違った感想が書けるんですがね!!
マリオサンシャインは6日間
何か重要なアイテムを探すための視点グリグリの酔いと戦いながら粘ったけど肌に合わなかった。

人間ってのは情報が少ない場合はネームバリューで選ぶから
「マリオ」「カービィ」「パックマン」「スターフォックス」と
どれも過去に自分が満足したものを選んで失敗の轍を踏んだ。(別にパックマンには何の思い入れも無かったけど)
その期待値で「面白いだろう」と安心して購入してたから、つまんねー時のギャップに苦しんだ。

カービィ64なんてスーファミのがボリューム満点で楽しかったから信頼して購入したのに
平凡で、よりガキ向けで、しかも協力プレイも無くて当時のなけなしの金を出した俺は何だったのって感じ。(コンプするぐらい遊ぶことは可能だった)
「とりあえず時代の流れに任せて3Dにしました」みたいな。

とにかく値段相応のゲームは何とも思わんけど
安く良い物が手に入れば嬉しいが、逆のケースが本当に辛い。
だから今の任天堂のゲームばかり売れるってのが
任天堂なら楽しめるゲームと信頼されてる証拠なんだよな〜、体験版や口コミでも広がるし。
 どっかの一本道のゲームで戦闘システムが退化
映像が凄いとは言っても本格的な3D映画が流行り出した昨今じゃ平凡な高画質映像じゃ驚きも無いし見劣りする。
制作費300億円以上のアバターの3D映画は、映像が飛び出すより「風景の奥行き」ってのを強調と めざましテレビで言ってたから
そこの世界に自分が迷い込んで空気を味わう臨場感が楽しめるのだろう。
やっぱ映画と違ってゲームは「操作する楽しさ、遊ぶ楽しさ」を磨くしかないわけだ。
524名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 08:47:45 ID:pXPPZd5e
いくらリモコン操作強化しようと
トワプリみたいな糞ボス、糞ストーリー、糞キャラじゃしょうもなかろう。
525名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 12:16:02 ID:dG1ZJzS0
どんだけトワプリ嫌いなんだよ
526名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 17:02:14 ID:xZwlSzbh
『ゼルダ』の青沼氏:「『トワイライトプリンセス』に後悔している」
http://www.kotaku.jp/2009/12/aonuma_regrets_tp.html

>『ゼルダの伝説 大地の汽笛』のケースでは、プレーキャラクターやその他のオブジェクトのプロポーションにそこまで気を使わなくても良かったので、
>比較的簡単でした。その為、色々なアイディアを実現させることに集中できました。

>しかし、もし写実的な3Dキャラや世界観にしようとしていたのなら、アイディアをその世界観に適応させるために慎重にならざるを得なかったでしょう。
>実際、私が非常に悔やんでいることのひとつが、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』でそのような世界観を使ったことです。
527名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 18:14:12 ID:NGT01pUC
実際トワプリは凡作だったよな
悪くは無いけど、普通だった
楽しいことは楽しいけど、別にやらなくても良かったかな位の
ムジュラが最高

528名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 18:49:52 ID:ncncgcCN
大地の汽笛が糞映像過ぎて萎えた
529名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 18:52:50 ID:5bKUPLow
でも女には受けは悪くないみたいよ
530名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 20:27:58 ID:jbAGb+l7
トワプリはラスボスの魔王ガノン戦が
最終的に何の変哲もない野原って時点で終わってる
531名前は開発中のものです:2009/12/25(金) 21:31:49 ID:DVB5tiQc
頭いたくなるレスだな
532ノビ使徒Wii 時空の汽笛 ◆yjSoVIETJs :2009/12/26(土) 01:54:52 ID:gDi/7A8I

う〜
社長が訊くの大地の汽笛に2が来てたのね、さっき気付いた。
最近は忙しくて寝不足で、午後7時に寝て8時に起きたから
1時間しか寝てなく、今は頭が痛くて吐きそうになりながらカキコ。
キツイけどLive感がなくなるし勢いで書くしかあるまい・。・
本当はNHKの紅白クイズを読もうかと思っていたが
「後回しでいいや」とDSのほうを開いたらゼルダがあったので睡魔と戦いながら流し読み。
ジョンレノンの番組を観てたせいでそこまで驚けなかったってのはある。
文章ってのは読む時の気分で受け取り方が変わっちまうわ。

ゲームのプログラム部分で骨組みは割とすぐに作れても
そこからの肉付けや味付けに心血を注ぎ込むんだよな〜。
うごメモのやつで清水英明さんがマリオギャラクシーのことを出して言ってた。
ネットのものならバグ修正やらがいつでも可能だが
パッケージソフトだと基本的に完結させちゃうから入念にチェックせざるを得ない。

あ〜 さっきまでキツかったけど覚醒してノウが冴えてきた!(だが明日も手伝わんといかんので後で寝る!!)
トワプリは出すタイミングの問題で
GCの初期に出してたらドラゴンボールで言うとこの
ナッパとベジータではなく、いきなりフリーザがやってくるぐらいのインパクトになってた。
それがもう海外も力を付けてきて、大神という和風のゲームまで登場しきった時代に
似たようなもん出されても何の魅力も驚きも持てない。

Wii HDの話もあるけど、もともとソフトにはそれだけのポテンシャルがあんだよな。(エミュでHD表示できる)
簡単に言うならコンポジケーブルだと低質にならざるを得ないが
DVIやHDMIだと本来の質が表現できるという状態。
眠い 駄目だ限界
ゼルダに怪しい連中が出てくるのも、スーファミだと独自の味を出してた。
スーファミだと表現力アップで見た目が明るいから
ああいう変なヤツこそソフトにのめり込ませる世界観を生んでいた。
森で何も言わずにタックルしてきてルピーを盗むオッサンが気持ち悪くて怖くてね。
 ただ逆に露骨な表現をされると萎える。
俺にとってその代表がチンクルとトワプリのマロ。(憎めない部分もあるんだけどさ)
あざといというかワザとらしくて不自然で、ただただ遊ばされてる感を抱くだけで。

ねみー
533名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 07:05:58 ID:/O3FhRXI
今度は明るい世界にしてくれて。
534名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 09:45:35 ID:SP4KjXcU
猫目リンクは勘弁してください。
535名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 09:49:04 ID:l10ypZKO
また振りゲーだろ
536名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 09:55:05 ID:wAzSe4oY
R18指定でグロゲーになるんですね
537名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 10:13:21 ID:q6pokJFs
次のゼルダはセイブ開発が下請けで縦シューになります。
538名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 10:31:00 ID:d0TCyEfS
今のDS不細工リンクって時のオカリナ、ムジュラの時のリンクとは別人なの?
539名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 10:33:16 ID:tSuGh21R
タイトルが『ゼンラの伝説』になるんだよ
540名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 10:34:50 ID:at6URu33
ゼルダに失敗作は無い、買い控え煽りが発生するのみ
期待するわ
541名前は開発中のものです:2009/12/26(土) 11:58:46 ID:99wKAkcx
>>539
ゼルダのCM聞くたびにマジでそう聞こえるから恐ろしい
542名前は開発中のものです:2009/12/27(日) 05:59:28 ID:6CmmAIt5
スチャラダバーCM復活
543名前は開発中のものです:2009/12/27(日) 11:52:15 ID:kdrej6+z
大地の汽笛がまさかのゼルダ操作だった件
544名前は開発中のものです:2009/12/27(日) 23:15:48 ID:PbqYwLOa
剣の精霊がいるんなら、剣以外のアクションが多彩になる可能性あり。
神トラのメダルみたいな、ド派手な魔法とかも使えたら面白い。
545名前は開発中のものです:2009/12/27(日) 23:18:13 ID:PbqYwLOa
>>543 青沼が『リンゼル派』なんじゃね?

……
……
……
あんまりイチャつきすぎても、俺様はやきもちをやくのだ(笑)。
546名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 02:12:20 ID:yTVGa2ow
リアルとトゥーンって平行世界なんだろ?
2つの世界のリンクが協力するような話が見てみたい
547名前は開発中のものです:2009/12/30(水) 00:27:11 ID:RL1bLfA1
トゥーンの世界に迷い込んだリアルリンクを想像した
548名前は開発中のものです:2009/12/30(水) 17:06:20 ID:O+3nZCw+
嫌だ
549名前は開発中のものです:2009/12/30(水) 23:00:02 ID:LmewFdkk
リアルモンクに見えた
550名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 00:15:34 ID:p0dwq3iZ
来年の目玉かな
551名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 00:30:07 ID:QQL+Eb/B
アイテム一つ一つが別々のリモコンで使う
552名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 00:37:05 ID:p0dwq3iZ
そういや今年だった(大ボケ>>550orz
553名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 04:42:01 ID:XjTrawrC
DSゼルダの伝説のOPで
ゼルダ死んだのか!?と思い涙目になった馬鹿が俺だ
554名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 10:10:56 ID:Dpyw1vAF
パズルゲーになってたりしてな
555名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 18:47:35 ID:RdbraoJ0
ゼルダオンラインか??
556神道太子ノビ使徒 REGINLEIV ◆yjSoVIETJs :2010/01/07(木) 02:05:17 ID:pYo4IM9D

「生態系」ってのがあると面白そう。
そいつを倒すと卵になって数日後に行けば幼虫
一ヶ月後にでもいけば強い成虫として出迎えてくれる。
天外魔境ZEROの内部の時計機能のような。
プレイヤーの実生活と連動したほうが「リアル」を感じられる。
 DSとも連動して「ゼルダの森」というタイトルで
猿のとたけけと動物語で戯れたりできて。

特定のエリアのみWi-Fi機能をオンにしてると実生活とリンク。
朝にプレイすれば画面内も朝だし、雨の日ならゲーム内も雨。
四季によって出現するモンスターや景色や背景が変わるってのも。
これは本当に限られたエリアのみ導入すればいいだろう。

おっそろしい化け物を用意しても楽しみが広がると思うなぁ。
そいつを倒すにはマジで一ヶ月かかるようなもんで
「今日は左足にだけダメージを蓄積させた、明日も挑もう」みたいな感じで日課に。
自分たちが子供の頃にやったファミコンやらでも
子供の頃はクリアできなかったけど、数年後に腕や考えが磨かれた状態でやったら
クリアできたというそういった「体験」もあるのでそんなのを再現するってのもアリだ。
Wii伝言板に「1000万パワーのボスが出現しました! みんなで倒しましょう」みたいなのが通知され
数日間みんなで戦ったら再び伝言が配信され「ボスの体力が1000を切りました、あと一息です」と連帯チックに。
倒したら感動共有もんやで。

テレビ画面を占有することを厭わないアイディアも欲しいとこだね。
どうぶつの森もモンスターハンターもポケモンも
こういった作業感を伴いセコセコやるゲームは携帯ゲーム機と相性が良いのだろう。
これらの作業を大画面でやってたら虚しいもんだし
帰宅して疲れてる状態だとテレビとゲーム機なんて起動する気にもならないから。
遊ばざるをえない動機が求められる。
557名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 02:12:50 ID:oRWCZgco
任天堂って、ここ最近変化こそが至上みたいになってるな。
558名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 06:59:59 ID:Vs1DE7KB
そりゃ力押しで停滞気味なら
変化つけてかにゃいかんと思うのは当たり前だわな。
559名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 07:01:17 ID:TcEfhSFF
時オカとムジュラパックでトワプリエンジンのグラで出してくれないかなぁ
560名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 13:13:01 ID:pGbc3EWC
>>559
そんなんでたら萌え死ぬぜ!
561神道太子ノビ使徒 REGINLEIV ◆yjSoVIETJs :2010/01/07(木) 22:00:16 ID:uz6rubUw

- ドサンコクエストVI 試される大地 -

あれだ、鬼ごっこ。
Wi-Fiで全世界の人が協力して、ゼルダの世界のどこかにいる指名手配を探す。
どこにいるかは完全に分からないから、みんなが独自に探してさるく。
本当に街の中から、どっかの川まで至るところを動き回り
もし発見したらドラゴンボールで人造人間を発見した時のように
Wi-Fiで繋がってる人 全員に発信する。
他にも宝探しとか色々できそうなんだよなー。

これ以外にも仮想マラソン大会ってのもいいねぇ。
タイムと順位が右上に表示され、周りに人は見えないんだけど
でも競い合ってるという状態。
これはこれで斬新で、橋から落下したりしたら一気に順位が下がって焦ったりしそう。
562名前は開発中のものです:2010/01/08(金) 10:25:04 ID:u8QDJyJU
まさかのWiiバランスボード必須
※トラップに対して重心移動などが必要となります
563名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 23:06:45 ID:C1D6AhqT
ベヨネッタ的な感じで、ボス戦にどんどんイベントが入る!!
564神道太子ノビ使徒 REGINLEIV ◆yjSoVIETJs :2010/01/11(月) 04:01:03 ID:X9DfwgW8

持ち運びゲーム=シンプル
という固定概念がある。
たまごっちにしても、ポケウォーカーにしても補う(オギなう)程度の遊びだった。
これを完全にゲーム機に委ねて本格的にやってくれるようにする。
RPGであれば自動でレベル上げ作業をやってくれたり
開拓するゲームなら勝手に動き回り、どうぶつの森なら自動でコミュニケーションを深めてる。

そこを携帯ゲーム機でいうなら
オートをオンにしたら独自の思考力で自動的に何かをこなす。
プレイヤーが目を離してDSをスリープさせてる状態で地道にゲームを進行。
「レベル上げ」「金稼ぎ」「次の街まで移動」などを選択しておけば
勝手にそこまで行ってくれるし「街の探索」をやらせれば
会話やらタンスのアイテムも盗んできてくれて、あとで結果報告を覗けば済む。

Wiiと連動するDSゼルダを持ち運び
移動先では行動を眺めたり、ときには自分が軽く干渉して
自宅に戻ればWiiにデータを戻して結果を反映させる楽しみ。(DSを人にみせてゲーム進行具合も語れる)
ニンテンドックスも犬やら猫を持ち運び、Wiiに戻せりゃ二重の楽しみが生まれてた。

追伸
子育てクイズマイエンジェル + ラブプラスって売れそうだよね。
自分で子供を育てたり、動物やらロボットを育て続ける楽しみがあるのであれば。
単純なゲーム性ではなく、本当に奥深く 幾多にも成長し
それを人に見せても楽しめるし、自分だけで楽しむにしても。(長いスパンで遊ぶゲームになるので、ゲーム機本体にインストールできたほうが良い)
565名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 17:42:19 ID:2xKgID4U
あげ
566名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 18:28:53 ID:gY+HHLQq
映画のトロイ風になる
567名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 18:45:32 ID:+6w8KnU3
主人公がゼルダ!!とかか??
568神道太子ノビ使徒 REGINLEIV ◆yjSoVIETJs :2010/01/24(日) 15:29:04 ID:ppstcmU7

Wii HDって普及しまくってる既存のWiiでも実現して欲しい。
ハイレゾパックみたいにWiiのどこかに接続して拡張し
そこにはHDMI端子も備わっていて1グレード上の画質を実現。

リンクの背中の変な女が武器に変身するんなら(ダイの大冒険みたいに)
斧やカマ、曲剣などプレイヤー好みにデザインできたら面白い。
Wi-Fiで協力プレイができんならジョブチェンジで
剣士や魔法使いと変身して育てる遊びも可能。

それと「ハイラル新聞」の配信。
「ほぼ日刊」などと曖昧ではなく「日刊」で提供。
64DDを購入したらゲームソフトと一緒にゲーム新聞送られてきたけど
こういった紙媒体では無くデータとして配信。
それはニンテンドーDSで受信する。
朝にWiiで受け取って、通勤の途中に読みながらハイラルの時事に詳しくなる。
○○地方に巨大なモンスターが出現!などと新聞と連動するから
「帰ったら行ってみるか!」と学校や仕事を終えたあとのゲーム機起動のモチベーションに繋がる。
もちろんゲーム機で読む新聞なので「動画や音声読み」に対応することも可能だ。
当然のことながらゲームやってない人でも
そういった情報をニンテンドースポットでDSに受信したり
Wii・DSおさがしガイドのモニター画面で閲覧することが可能なので
「面白そうだなあ」「自分も参加したいなあ」という気分になれる。

ゲームに限らず普通の新聞やスポーツ、経済なんかの株価がDSで見れても良いと思うんだよね。
穴埋め問題も用意されてて、DS持ってるだけで賢く勉強しながら現代の情報に強くなるという。
569名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 15:34:35 ID:iGNKfqk4
>>568
キモいなあ
570名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 19:20:49 ID:Ge3FTQZN
まさかの2D
571名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 19:27:49 ID:hv3Gn+LC
ヌンチャクいらずでWiiリモコンだけで操作できます
なんつってな
572名前は開発中のものです:2010/01/27(水) 18:03:18 ID:3731PAMw
ストーリーを二人プレイでできます。
573名前は開発中のものです:2010/01/27(水) 18:05:25 ID:5b42GWBn
さらにAK-47 (カラシニコフの1947年型自動小銃) 撃ちまくります
574名前は開発中のものです:2010/01/27(水) 19:52:49 ID:SuFXZglt
>>573
ハハッ、そいつはいいや。
プレイ中に腐女子がリンクに萌えたら、リンクが「失せろ、ブスが!」と叫んで、画面に向かって銃をぶっぱなすんだ。
腐女子の脳味噌が画面に飛び散る演出付きでね。
脳味噌はリアルに描写してね。FリFアFルF主F義F者F・F時FオFカF厨F・F猫F目FアFンFチFのF腐F女F子Fはリアルがいいらしいからね。
もちろん、リアルリアルと言っても所詮は口だけなので、ガチのリアルグロを目の当たりにしたら気絶すること請け合いw
しかも大好きなリアルリンクE(E笑E)Eにブスと言われてるのでダブルショックw
575名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 02:20:03 ID:1iXwFltz
Wiiと新ハードで出す Wiiの方は上下反転
576名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 12:58:51 ID:h8CH/YR5
>>243
音のみで遊べるぞ

対戦格闘ゲームブームの火つけ役となった、カプコンの『ストリートファイターII』をモチーフにした新感覚のグッズが登場する。
その名も“妄想コントローラストリートファイターII”。

これは、その名のとおり『ストリートファイターII』を“妄想”で楽しめてしまうという、コントローラ型のキーチェーン。
スイッチを入れるとおなじみの効果音や BGMが流れ、かつてのプレイヤーなら頭の中に自然とゲーム画面が広がるはず。
そしてゲームスタートし、攻撃コマンドを入力すれば「波動拳!」、「スピニングバードキック!」といったボイスとともに必殺技が炸裂。
制限時間内にどれだけダメージを与えられるかによって、「You win !」もしくは「You lose…」といった具合に、これまたおなじみの音声で勝敗が下されるのだ。
さらに3回勝利すれば、ボーナスステージをプレイすることも!

発売はバンダイから2010年3月中旬を予定。価格は888円[税込]で、収録キャラクターの異なるものが全3種登場する。

http://www.famitsu.com/image/6270/PS9ys84kQd6o4De7Ex8Parz2pw7e36n3.jpg
http://www.famitsu.com/game/news/1231580_1124.html
577名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 18:04:15 ID:M1G1taIK
ゼルダのヤれる
578名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:10:45 ID:WLPjj6rT
リンク右利きでもいいから、髪型だけは逆にしないで!
579名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:31:06 ID:qYK+8jkL

リンク、ガノン、ゼルダが幼馴染の親友な設定
580名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:34:21 ID:1iXwFltz
ゼルダ「ごめんね、わたしリンクが好きなの」

で結局いつも通りの布陣に
581名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:34:27 ID:r4Jom0T+
ついに主人公がリンク以外に…
582名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:36:08 ID:zuOjwvxt
583名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 19:39:10 ID:rvviyAgA
驚く変更…


「wiiで出すのを変更して、wii2えふんえふん」

だったらいいのぅ
584名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 20:02:01 ID:Tw31oCI6
戦闘がコマンド式に
585名前は開発中のものです:2010/01/29(金) 12:48:21 ID:Wf1U94EV
まさか1mくらいのマスターソードコントローラーがつくのではないだろうな
586名前は開発中のものです:2010/01/29(金) 14:07:14 ID:P3JLcj9m
ポケモンでも革新的な変更がとか言ってるな
ほんとにゼルダもポケモンも変わるのだろうか
587名前は開発中のものです:2010/01/29(金) 19:33:17 ID:HfAUZKsx
貴乃花「相撲界も変えます」
588名前は開発中のものです:2010/01/30(土) 00:08:11 ID:G2EZySVl
PS3で発売
589名前は開発中のものです:2010/01/30(土) 00:42:34 ID:lplchGP+
初期ハート数が一個
590名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 12:09:05 ID:z6wkHtwU
孫悟空が出てくる
591名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 12:46:08 ID:Dz/I8KMN
主人公のゴロン族がリンクゴロンやゾーラゴロンに変身する
592斬撃のノビ使徒 レギンレイヴ ◆yjSoVIETJs :2010/02/05(金) 03:08:46 ID:kWU4OIuI

DSと連動するより
次世代携帯ゲーム機と連動するほうがSurprise大きいよな。
ニンテンキャッツと同時発売。
俺としては3Dに対応した携帯ゲーム機にして立体的に遊べ
ゲーム機の裏にもモニターがあって、対戦相手にはその画面を見せる勢い。
ワンダースワンは複数のボタンがあって色んな持ち方を考慮した作りだったなぁ。

iPadはゴミみたいな機能しか無いけど、これがもしワイヤレスモニターとして使え
クラウドコンピューテイングができたならノートPCが必要無くなったと思うんだよね。
自宅内でどこでも自由に持ち運べ、それでいて高スペックのパソコン母体と無線で繋がってる。
キーボード・マウス・ゲームコントローラー・ヘッドホンのワイヤレス4点セットが
コンパクトに持ち運びやすく、それでいてすぐに使える便利さで。(もっと便利な素材があるならそれも追加で)

iPhoneなんかがある世の中だし
次世代携帯ゲーム機はマルチメディア性も求められてくるわな。
「すれちがい通信」のような遊びもマルチタスクにして
常にやり取りできる可能性がないと旬じゃないゲームで虚しい思いをする。
コンビニで受信だけのWi-Fi機能を用意しておいて(自由にネットとか出来るようにすると不良がコンビニに溜まるので)
コンビニの近くを通るだけで何かしら最新データが常に得られる携帯し甲斐のあるゲーム機として。
持ち歩くことによってローカルな交流から全国的なデータの受信やらが可能。

それによってゲームの最新情報だったりニュースなんかもDSで受け取る。
これがあればゴミ通のようなゲーム雑誌は要らなくなって待望の廃刊になる日も近い。
593名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 09:01:48 ID:QX+S2pkf
4人COOPきたー!
594名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 09:23:36 ID:Q8KgHveF
ガノン視点でプレイしてみたいかも・・・
595名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 09:26:41 ID:GP71o7Wb
スクエニとのコラボなんじゃね?
それかキングダムハーツみたいな、キャラ総出演タイムトラベル。
596名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 09:28:03 ID:GP71o7Wb
あ、ベヨネッタとかシェンムー系になるかもな。
アクションアドベンチャーRPGみたいなジャンルミックスもあるかも。
楽しみ。
597斬撃のノビ使徒 レギンレイヴ ◆yjSoVIETJs :2010/02/05(金) 23:21:56 ID:tiTiD5aF
>>586
リアルタイムバトル + 声を入力デバイスってのが実現したら
面白くなるんじゃないかな。
セカイカメラってのを使ったことねぇからアレだが
こうやってモニタ超しに現実世界にポケモンが登場したら画期的だと思うのよね。
道を歩いてる人がペットやポケモンを引き連れてればそういったものを眺めることも出来るし。

ポケモンバトルも声だけで指示すれば白熱するんじゃないかな。
リアルタイムで「防御!」「避けて攻撃!」とか出来て
観客の人も次世代携帯ゲーム機でその空間を覗き込めばバトルを観戦できたり応援できる。(援護もしたり?)
それこそラブプラスなんかも「対話」だけで遊べて
道に咲いてる花をゲーム機で覗き込めば「お花キレイ」と喋ってくれて一緒に共感できるわけよ。
ゲーム機の画面に彼女がいるわけではなく、自分の隣に居て
ゲーム機のカメラで横を見ると姿が映り一緒に散歩やデートが楽しめる。

これからのゲームは現実空間と仮想空間が混ざったシチュエーションがいいのかも。
それとRPGなんかもプレイヤーが操作をせず
声だけで「アレやれ、コレしろ」って操作できたら楽だろうなー。
レベル上げ作業なんて勝手にやってろって思うし
指示が欲しかったら「次何やればいいんですかー」っていつものロボットボイスでプレイヤーに勇者が問えばいい。
598名前は開発中のものです:2010/02/06(土) 11:42:58 ID:muYa44Ar
ゼルダの音楽のメインコンポーサー

ムジュラまで(元祖)→近藤
タクト→永田
トワプリ→峰岸

で、次作は誰に??
599名前は開発中のものです:2010/02/06(土) 11:53:09 ID:UOBf4yFI
ムジュラのアレンジCDは感動したし、タクトの音楽もよかったけど
トワプリはいまいちだったな。個人的にはね
600名前は開発中のものです:2010/02/06(土) 12:02:23 ID:muYa44Ar
俺もトワプリは、ハイラル平原メインテーマとミドナのテーマ、迷いの森のアレンジは好きだけど他は・・

いや悪くはないんだけど、ぼやけてるっていうか、かったるいっていうか・・
601名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 15:58:40 ID:sBD5ZaOj
> みなさんが驚くだろうもの

1. 血圧計対応
2. 左利きが右利きに
3. 初の老年期編
602名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 16:15:01 ID:e6mAkPzD
ゼルダでプレイ
603名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 18:58:28 ID:dFVABvVx
血圧が上がるとリンクの顔が赤くなっていく
604斬撃のノビ使徒 レギンレイヴ ◆yjSoVIETJs :2010/02/08(月) 21:10:23 ID:Np63XkE3

そろそろ「触覚」をゲームに導入して欲しいね。
最先端技術の集まりなんかで触った感覚が伝わるやつのデモがあり
あれを本格的に普及できないかな。
触る・動かす・叩くといったものから「衝撃」として
自分自身がダメージを与えられたらその押される感覚を体感する。
釣りのゲームだったら「引き」であり
その後の魚を触って「手の中でバタバタ暴れる感触」まで味わえるという。

手袋でも何でもいいから携帯性にも対応すれば
ペットやポケモンなんかをリードで連れて行けばウォーキングをやる気の原動力エッセンスに繋がる。
別にペットは犬に限らずデジタルゲームなんだから
ドラゴン・魚・植物といったものを散歩に連れていくというのも趣がある。
ドラゴンにリードを思いっきり引っ張られるのはスリルあるだろ。
 当然のことながらラブプラス(俺はやったことない)のようなデートゲームにも対応でき
その「手を繋いでる感触」と「ぬくもり」を感じながらデートができる。
外見上は手袋をして、ヘッドセットでチャットをしてるだけだから不審者に思われないという配慮。
重要なのは「指先」にまで敏感で些細な反応があり
五感が育まれるほどの小さな反応も見逃さないほどのリアリティ。

脈拍のやつはプレイヤーの感情や気持ちの高ぶりでゲームの展開が変動
例えばプレイヤーが緊張してれば主人公もそういう性格になり
敵への復讐心がみなぎっていれば主人公も一時的にパワーアップと。
Mother2でいうならプレイヤーが祈りを捧ぐことで感情移入の度合いが増すわけだし
そういった喜怒哀楽を左右する笑顔もあれば涙することもあるドラマティックなゲームが生まれる。
605名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 21:30:14 ID:1c2iITFH
状況に応じてWiiFitのアレに乗って重心移動でリンクを操り
Wiiザッパー撃ったり、Wiiハンドルでステアリングを切るのですね、わかります
606名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 22:10:24 ID:FM4sayzr
3D作品で発表された時のワクワク感とかネコ目で発表された時の「ええ〜?」な感じを超える驚き来る?
607名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 22:14:31 ID:pyrzE7Ol
脈拍のやつはホラーゲームに使ってほしいな。
たとえばデメントみたいなゲームで、やっと振り切った〜w
って安心したとたんにまた追跡の足跡が聞こえ始まるみたいなw
608名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 22:43:19 ID:xl29sdYB
トワプリから10年後の世界・・・そう 今度はリンクとイリアの子供で
どうだろう


出来ればヒロインとかもっと幼女を

609名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 22:44:47 ID:xl29sdYB
新作ゼルダ+トワプリ裏で 定価\4600
610名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 22:46:12 ID:xl29sdYB
ラスボスは任天堂の社長
中ボスは宮本
ボスの手下に桜井
桜井の手下にピンクの悪魔
611名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 23:15:02 ID:7HBY9j05
トワプリのキモキャラ・キモ設定は一切引きずらなくていい。裏もいらない。
さっさと新作出してリアルゼルダのイメージを上書きして
トワプリはゼルダ史からなかった事にしてくれ。
612名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 23:21:14 ID:pyrzE7Ol
だれのデザインのリンクが一番いいだろうね?
おれもトワプリのリンクは好きじゃないんだよね
613名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 23:22:39 ID:o7jV1Xp/
リンクがMii
614名前は開発中のものです:2010/02/08(月) 23:58:24 ID:0Ku5qbUg
単純にクラコン対応でいい
615名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 00:26:35 ID:/gK/SVgw
ゼルダが冒険します
616名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 00:46:36 ID:ukGBRHez
驚くようなことってオンラインしかないんじゃないの
617名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 01:06:16 ID:73KanzAt
タイトルのトワイライトプリンセスってゼルダじゃなくてミドナのことか…
618名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 18:37:40 ID:WtdJjDe5
64ポリゴンが一番好きだった
なんかトワプリはバタ臭い
619名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 21:45:12 ID:dDnnb47z
まさかのタイトル名が グランド・セフト・オート ハイリアウォーズ

誰でも殺せます
620名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 21:50:56 ID:dDnnb47z
ハイリア暦2000年・・・
セカンドガノンインパクトにより海面が上昇してハイリア人の半分が死亡した
それから15年後 多くのハイリア人は高い山々に非難した。
そして995年後ハイラル王国は伝説となったのだ
・・・・それが風のタクトにつながるのだ
621名前は開発中のものです:2010/02/09(火) 23:41:44 ID:TQK/Ixni
メガネ同梱で3D だったら歓喜するよね
622名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 07:40:59 ID:h9kRk7XI
>>621 テレビが対応してねーし
623名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 07:52:39 ID:/YIzaB+D
今の若ぇモンには判らんかもしれんが、
昔はドラえもんの3D映画とかあったんだぜ。

客は赤と青の紙メガネしてな。

あれ、スクリーン側から見たら噴飯モノだっただろうな。
624名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 10:33:48 ID:DKy6FR6n
テスト
625名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 12:31:40 ID:h9kRk7XI
>>623 それってメガネ外したら見られたもんじゃないだろ
なんかダブってる感じになるんだっけ
626名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 22:07:12 ID:nPnVWkFo
3Dってテレビが対応してなかったら駄目なの?

なんかキューブには3D用の回路がコッソリ仕込んであったらしいけど
ゲーム機の方だけでなんとか出来ないの? 詳しい人お願い

キューブに仕込んであるならWiiにだって仕込んでるだろ
627名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 23:05:05 ID:1m5r4VtO
その辺は言及しなかったからどうなんだろうね
628名前は開発中のものです:2010/02/13(土) 17:18:32 ID:b3/E8sKM
ムジュラはなんだかんだでクリアできた
ネット無かったのに良くやったと思うわ
629名前は開発中のものです:2010/02/13(土) 18:35:24 ID:t5LVveJ3
>私はWii版の変更でみんなが本当に驚くだろうと期待しています

主人公がリンクじゃない、とかだな
630名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 02:02:18 ID:SKG1HXaO
右利きになっただけで本当に驚かれたからな
両利きとかじゃね
631名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 00:01:52 ID:oP8OGXhl
結局ディスクの初代が最高でした
あの世界観。音楽
632名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 00:04:08 ID:YRQ91hi1
ここはもうマスターソード二刀流しかないな
633名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 01:17:25 ID:vQhDaydk
>>631の夢を叶えるディスクシステムとWiiのマルチプラットフォーム
634名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 09:40:33 ID:kDZtjSjj
これってモープラ専用で、一人称のアクションになる、って話でしょ?
635名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 10:51:03 ID:re5JJPnT
なぜ一人称アクションになるって決め付ける?
モープラ対応の剣使ったアクションのレギンレイブも普通に三人称だぞ
636名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 10:55:09 ID:vQhDaydk
情報のない今は大喜利の時間だから気にすんな
637名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 19:22:36 ID:R4NynXvh
ゼルダが操作キャラになってリンクを助けに行く
638名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 04:03:03 ID:4NZWujEg
>>635
先々週くらいのファミ通で、
ディレクターの青沼さんが、
今度のゼルダはモープラ“専用”って
言ってたわけよ。

んで、モープラ使うと、
細かい剣筋もきっちり
拾えるんです、的なことも
言ってた。
せっかくモープラ“専用”に
したのに、トワプリみたいな
3人称じゃ、あんまし
剣筋うんぬんの恩恵ない
っつうか、そもそも
俯瞰視点でカメラくるくる
回せたら、剣筋も何も
ないじゃん。
だから、一人称かもと
思ったわけ。
639名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 04:10:37 ID:EniBzKSK
プレイヤーはエポナ。
640名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 05:30:10 ID:aFiM38Ix
しゃべるんだろ
641名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 05:55:50 ID:zLwQvdvq
ネットでみんなで協力して敵倒すとか?
642名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 03:15:49 ID:0ibYZ4u8
いやいや時オカのリンクが再登場とかはいかがだろうか。ナビィとの再会を
果たすとか。
643名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 03:27:54 ID:XH445ElQ
状況に応じてリンクの見た目が3Dやら2Dやらドット絵に変わる。
644名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 03:39:25 ID:kSURRcwG
まさかの4D
645名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 04:15:41 ID:+t8Xmo6P
ロックマンみたいな1upが落ちてたりするとか
646名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 04:45:12 ID:X2IrYXKp
ハイラルの人々の一人になって遊ぶMMO物
647名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 06:39:22 ID:NsOiBjmh
エンディングがビールかけ
648名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 23:19:37 ID:kSURRcwG
トライフォースが立体化して正四面体のテトラ(4)フォースとなる
649名前は開発中のものです:2010/02/19(金) 17:53:54 ID:Fjakwf0V
PTプレイになるとか?
リンクと他1人あるいは2人一緒についてきて戦ってくれるとか。
ダンジョンもその仲間と協力して解く仕掛けがあるとか?
650名前は開発中のものです:2010/02/19(金) 17:58:18 ID:Po2twWwZ
とうとうゼルダが主役か・・・
651名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 09:15:30 ID:dUZMh3QV
ナビィのその後
652名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 09:20:56 ID:FIc/0Zhs
リンクの不思議なダンジョン
653名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 13:14:41 ID:7PJSv3ha
普通にFPS
654名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 14:00:48 ID:Vonmeh0+
ゼルダをFPSにしてもなぁ
普通にオープンワールドとかじゃね?
655名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 14:20:53 ID:anVvK//e
>>650

> とうとうゼルダが主役か・・・

たぶんそれだな
656名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 15:05:08 ID:T3uOBnwp
レジェンド オブ ゼルダの始まりか…
こうなるまで長かった
657名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 15:20:51 ID:F3x8vcGc
また健康器具じゃないだろうな
658名前は開発中のものです:2010/02/21(日) 03:34:18 ID:NvF1EdLd
リンクの伝説→ゼルダの伝説
659名前は開発中のものです:2010/02/21(日) 04:11:07 ID:BdYzG4FC
ゼルダは恋愛シュミレーションゲームになります
660名前は開発中のものです:2010/02/21(日) 05:26:51 ID:Gpv5f6Ts
>>659
DSiLLのCMでゼルダとラブプラスが共演したのはその為の複線だったのか
661斬撃のノビ使徒 レギンレイヴ ◆yjSoVIETJs :2010/02/24(水) 21:02:32 ID:Uw1OAJWb

次世代携帯ゲーム機では「声のみ」で遊べるゲームを出して欲しいわ。
ゲーム機の起動も所持者の声で起動させることができ
完璧なるハンズフリーゲーム。
電子機械を風呂の中に入ってる時に持ち込むのは危険だから
外に置いておいて、自分の声で操作をして遊べる。
ペットを呼んでもいいし、戦略シミュレーションで的確に指令を下すのもいい。
これからは一つのゲームだけじゃなく、同時に別のゲームも起動して
どっちの様子も切り替えられ、遊べると楽しいだろうな〜。(リアルタイムゲームでは待ちが必要だし)

あと「アニマルボイスチェンジャー」という翻訳コンニャクみたいなもんで
人間が「遊ぼう」と喋ったら、それを犬語で「ワン!(遊ぼう)」と変換したりというのも楽しめる。
俺は犬や猫はどうでもいいから、とりあえず鳥で試してみたい気持ちがある。(鳥笛みたいな)
 それと次世代携帯ゲーム機のカメラ越しに覘いた物質を触ると
ゲーム内のキャラが反応するってのも面白げ。
ヌイグルミや座布団なんかを撫でたら、ゲーム内のポケモンやらが懐くみたいな。
 遊園地なんかでも通信機能を生かして
「○○の待ち時間は20分」などを伝達すれば、無駄な待ち時間が解消できるし
イベントが開催される前に集まってもらえるようお知らせを通達すれば盛り上がりにも繋がる。

ゼルダ関連に話を戻すと斬撃レギンレイヴがWiiの特性を完璧に生かしたもんだった。
これまでのアクションゲームって進化とともに
より複雑になり、より難しくなっていく傾向があった。
あろうことかせっかくWiiリモコンというシンプルなコントローラーを用意してやっても
クソコンPROという一般人が敬遠するボタンの多いコントローラーを出すという本末転倒なことをしでかしていた。
古臭くて時代遅れなクラシックコントローラーPRO(以下 クソコンPRO)という何も面白くないものに。

俺は鬼武者やデビルメイクライをクリアして、やり残したことをそれなりにやり込みもしたけれど
今じゃ操作方法も忘れたし、また覚える気もない。
斬撃のレギンレイヴはプレイを止めて半年経ったとしてもすぐに操作が思い出せる!と言い切れるほど馴染んだ。
自転車を乗るのと同じで感覚として覚えられるのがモープラ付きのWiiリモコンの凄味。
 デビルメイクライの必殺技やコマンドやらの組み合わせなんて
チュートリアルがあっても今更ダルくてやってらんねぇよ。
ベヨネッタは複雑な操作に配慮して一つのボタンを連打するだけで
華麗な攻撃ができるようにしてるけど、これだと無双と同じで単調で飽きるのよね。
 今回の斬撃のレギンレイヴのような
振るというシンプルさでありながら、変な角度やら下からの斬り上げやら
ハンマーに魔法とバリエーションを豊かにするのが最もやり応えが大きいことを証明した。(敵のカラダの部位を狙って解体することもね)
足を切断された大巨人が悔しそうに呻き声を上げ、コッチを睨みつけてるのが戦場の修羅を感じさせる。

本当なら武器のセット(AセットBセットCセット)と戦場で切り替えたり
必殺技(Aボタンを押しながら何かを描く)なども斬撃に盛り込めたんだろうけど
それを省いて直感的に分かりやすい操作でまとめたのはさすがだね。
これが駄目な会社だったら「Wiiリモコンはボタン数が少ない」って棚に上げて言い訳する。
Wii Sports Zanってタイトルでもいいぐらい
これからのアクションゲームの起点になる新しい遊び方やった。
662名前は開発中のものです:2010/02/24(水) 21:10:09 ID:1vnAUTJN
↑もはやAA
663名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 02:04:36 ID:Vk7/je3M
>>661
(・ω・)
664名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 04:01:38 ID:38iszN5d
正直言ってゼルダは時オカでもう完成している
頼むからこれ以上余計なことはしないでくれ
665名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 08:53:46 ID:moSD06uV
時オカ以上のゼルダは出ない
だが新作はやりたい
666名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 22:10:41 ID:Gj1dOWcv
ムジュラもおもしろいと思う。まあ時オカほどではないが
667名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 22:22:33 ID:Te6nufIQ
まあ、神トラがNo.1なんですがね
668名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 13:58:37 ID:RWPhCwNr
2Dと3Dを一緒にされては困る
669名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 15:23:59 ID:9XdLkCdg
ムジュラが一番だな
時岡あってこそだが
670名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 19:25:59 ID:23hHHcJe
トワプリの続編がいい
トワプリやってたらムジュラの月をはっけんした

びびった
671名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 19:29:05 ID:23hHHcJe
669番
君とは意見が合うようだ
私もムジュラが最高だと思う
672名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 19:31:47 ID:23hHHcJe
661番
マニアックすぎる
673名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 19:42:17 ID:nQpo8B6x
ムジュラは好きだが別ゲーといってもいいゲームシステムだね。
ミステリーアドベーチャーにびったりのシステムなんだがなぁ。
何度も同じ日を繰り返して次第に真相に近づくってニュアンスがなんとも。これで零かファミコン探偵団つくればいいのに。
674名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 20:02:30 ID:fjGFXqVq
トワプリの続編とかマジいらね あの糞キャラどもには二度と会いたくない
675名前は開発中のものです:2010/03/03(水) 21:22:17 ID:e/Nge4NT
じゃあやんないでくれ
676ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/04(木) 02:49:49 ID:NO9aEruV

まず一般人と日頃からゲームに親しんでる人じゃ
感覚そのものにズレがあるだろ。
実際に俺自身、スーファミが終焉に向かいつつも全盛期
ファミコン(中古ソフトを買う)の頃
ニンテンドー64なんかが登場しても見向きもしてなかったし。
マリオが声出すことにも違和感あったしポリゴン3Dにも苦手意識。
さすがに時のオカリナを実際に触ってから世界が一気に広がったけどね。

チョニーのやり方が上手かった。
任天堂と共同開発でノウハウを奪っておいて、プレステを発表。
出た当初なんて俺でも(ガキだったから)存在すら認知してなかったから
プレイディアや3DOみたいなもんだったんだろうなぁと。
時期を見計らってからの攻勢が上手くて
64のROMと違い、大量供給のディスクでソフトの群れ
大量のTVCM・TV番組で取り上げられる・値下げやらお得なファイティングボックス
プレステ・ザベストで2800円と破格のソフト、FF7発表と全ての運が味方に加わってたからなぁ。
市場が賑わったと同時に、価格破壊もやらかしたから
今のHD機の開発費高騰なのにソフトの値段が安いという薄利多売をやらなきゃ儲からないことを自ら生み出した(笑)
TVCMよりネット工作のほうが安く済むから必死で「新作だけ」を盛り上げてるわな(笑)
677ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/04(木) 02:51:07 ID:NO9aEruV

本当の意味で旋風を巻き起こしたのは
たまごっち・ポケモン・おいでよ どうぶつの森・トモダチコレクション
モッサリハンター2ndGK・ドラクエ9のすれちがい通信・最近じゃiPhoneと
どれも共通して言えることは「携帯性」。
Wiiのどうぶつの森なんて起動が面倒で、ディスク交換も面倒で
家に入る度にロード発生、街も閉鎖的と遊び心地が褒められたものじゃない。
これしかゲームをやらない・Wiiスピークで遊ぶ人がいるって方々には最高な作りですがね。

俺もFF11に手を出し、一気にプレイして燃え尽きてゲームそのものに飽き
見るのも嫌気がさして数ヶ月を過ごし
ちょっと遊びたくなって軽いものをやろうとGBAをメインに。
PS2の長いロードにげんなり、同じようなゲームばかりにウンザリしてた頃に
初代メイドインワリオは新鮮なフレッシュサラダそのものだった。
一度この状態に陥ると据え置きゲームには目もくれなくなってたわ。
逆に「たまにはテレビでやるか」とICOにも触れてこれもまた爽やかなパズルで荒んでた時期の気分転換に。
人間のバイオリズムみてぇなもんだろうか。

俺はWiiFitのCMやらは逆効果だと思ってる。
携帯ゲーム機で馴染んだ世代が「テレビで遊ぶWiiならもっと面白そう」と手を出し
初代Wiiスポーツのあまりのシンプルさで幻滅すると。(これがまさに俺の最初の感想、期待しまくってたのにメッチャ裏切られた)
今の携帯ゲーム市場はこれまでにない充実ぶりで
Wiiスポをやった直後は「Wiiは携帯ゲームにも劣る」って思ったしな。
だが実際にはちゃんと作られたソフトもそれなりに存在していて
マリオサンシャインをほぼ定価で買って、何か探すためにカメラ動かしまくって酔って後悔した俺が
マリオギャラクシーに苦手意識はあったものの遊んでみて「動かす心地よさ」に浸れた。
 本来なら斬撃のレインレイヴが面白いと広がらなきゃいけないのに
その役割はPSPが担っちゃってて、しょうもないモンハンの二番煎じに流れたのはアピール不足と言わざるを得ない。
おすすめセレクションは評価するけど。

次世代携帯ゲーム機は据え置きと連動して「家と外での広がり」で日常の流れを意識して欲しいわなぁ。
678名前は開発中のものです:2010/03/04(木) 02:56:26 ID:jxMPeSq2
キャラクターデザインにささきむつみ起用
679名前は開発中のものです:2010/03/04(木) 17:04:22 ID:52xBvED0
いっそマーベラスと共同開発でロンロン牧場物語でいいんじゃね
680名前は開発中のものです:2010/03/04(木) 22:12:41 ID:NEfNLdc6
ズームアップがポイントになると思う
繊細なところをいじる事で世界が変わる

オカリナの種をフューチャー
681名前は開発中のものです:2010/03/04(木) 23:48:11 ID:vI2Vi+zT
リンクがおにゃのこに!
682名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 01:18:21 ID:FMfKgHA0
D4出力対応でよろ
683名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 14:23:49 ID:JpRsISeo
テレビ画面にタッチして動かす
684名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 14:24:54 ID:TvUEOyg/
>>682 無理だWiiはD2規格までしか対応しとらん
685名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 14:41:46 ID:M8vTEyWn
>>429
前にいる変なのがマスターソードの化身だな
間違いない
686名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 14:50:29 ID:zafG7zoh
>>429
なんか、こんな妖精ゼルダにいなかったか?
687名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 15:08:29 ID:0c5nqymV
wifiで宝の地図を配布か
688名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 15:53:23 ID:U7xZfT6G
>>429
全編劇画調なのだな
689名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 17:04:38 ID:/TgcRmP0
>>685

かなりありうると思ふ
690名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 17:08:47 ID:1eqtSrOa
ゼルダの前にWiiHDを出せ。
691名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 17:20:42 ID:0oMY14SL
なんでdubaiだけ復旧せんの?
692名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 19:35:33 ID:QSbf0W1U
>>691
物理的に逝っちゃった
693名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 19:44:56 ID:KTSCA4Wu
http://www.youtube.com/watch?v=JRCSvgnQGwM&feature=player_embedded

PS3のゼルダってこれになるんだろうか?
おっさん禿げてるけどグラは凄いねw
694名前は開発中のものです:2010/03/06(土) 08:38:33 ID:vZNFoGnM
そのゲームすげー
695名前は開発中のものです:2010/03/06(土) 09:26:42 ID:XUkUQ3ob
>>694
海外じゃ評判いいけど
日本じゃ売れないだろうね
696名前は開発中のものです:2010/03/06(土) 14:10:33 ID:ZFueaoI+
>>693
ボスっぽい奴が威圧感あるだけで弱いな
697名前は開発中のものです:2010/03/07(日) 17:25:09 ID:E2/CjWaq
新作はエポナのレースゲームか
698名前は開発中のものです:2010/03/07(日) 20:15:33 ID:vq8pAHKZ
>>693すごいはすごいけどグラに慣れたら飽きそう
699名前は開発中のものです:2010/03/07(日) 20:17:42 ID:LS+9kdGF
>>693
ロスプラみたいなグラだな
700名前は開発中のものです:2010/03/07(日) 23:19:35 ID:eMMJsTjn
FF13の後だから、もうグラフィックだけじゃ期待感煽られないなw
まあGOWは短いながらも毎回良作だから期待してる
701名前は開発中のものです:2010/03/08(月) 00:41:18 ID:wUTPWgwZ
GOWもマンネリですがな
そこら辺分かってるからシリーズ完結なんだろうけど
ちなみに3は超絶グラの代償に平均フレーム落としちゃっててゲームプレイ的には微妙になってるよ
702名前は開発中のものです:2010/03/08(月) 03:52:03 ID:FCuoc5zn
GOW1はすげーおもしろかったよ
でも2は手元にあるけど未だほぼ手付かず
本当にマンネリ感がすごい
703ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/09(火) 17:22:00 ID:XaXDyPUM

GOWは永井の実況のやつ観た。
迫力や現実社会では体験できない圧倒感は伝わるんだけど
ボタンぽちぽち押すだけのクラシックなコントローラーじゃ飽きるってのも同時に伝わった。
QTEというタイミング良くボタンを押すぐらいでしか、開発者がやらせたいことを表現できないし。
永井も「ここまでやったんだからもういいだろ」と
冗長でダルイクソゲーに投げやりなこと言ってプレイ終了。

もう従来のコントローラーじゃ厳しいわ。
プレイヤーに複雑なコマンド覚えさせるのも大変だし、逆にボタン連打にすれば単調で飽きる。
 リモコンとヌンチャクを上手に噛み合わせれば今までにない一体感が伴う。(上手く噛み合わせることが重要)
例に挙げると「零 月蝕の仮面」のリモコンを懐中電灯に見立て
前に突き出しながら辺りを見渡し、ヌンチャクは自分の体に密着してるであろう恐怖体験。
これがゲームに引き込む感覚を増幅させて、ゲームのキャラとシンクロできたんだよな〜。
恐る恐る「画面端ィ!」を照らす緊張感は筆舌しがたいものがある。

チンコンとパクリヌンチャク出してくるみたいだし
ゲームの楽しさを倍増させる重要性は分かってんだろうな〜。
704名前は開発中のものです:2010/03/09(火) 17:25:13 ID:nuVfZilt
まさかのゼルダカート発表!
705名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 17:32:34 ID:NEM5ETbs
ダンジョンが無いってことは、ダンジョンを作るソフトになるんじゃない?

題して「ゼルダの伝説 ダンジョンMaker」
ダンジョンの形式は2Dと3Dを選ぶことができ、
猫目、リアルにもすることができる。

幼き頃からの夢がついに叶う!それが新作ゼルダだ!

・・・というものが出たら絶対に買う。
706名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 17:45:13 ID:3kKUB3kV
森の妖精から大妖精に昇格したナビィがリンクをサポート。
容姿はもちろんあの恐ろしいおばはんに……なーんてな
707名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 18:05:19 ID:WLMC43Pf
>>693
こんな小っこいのがこんな大きいのに勝てるわけがないじゃん。
洋ゲー厨がいつも言ってるプレイヤーキャラが女子供で貧弱で
リアリティが無いっていうのはどこいっちゃったの?
またダブスタ? 格好悪いね。
708名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 18:21:35 ID:3uQ7VWPd
まさかの現代劇とかやめてね絶対やめてね
709名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 19:18:02 ID:bvPi+KrJ
トワプリはカス
710名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 19:21:28 ID:MZyBpcSx
カスとは思わんが。
順当な出来だとは思う。ただいい加減マンネリだろ、と
711名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 20:57:54 ID:PhDHrCKv
ははん、ヒロインが正式にゼルダからミドナに代わるわけだな。なんと言う俺得
712名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 21:55:28 ID:LosW+mLR
ゼルダ厨はカスばっかだからな
713名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 22:20:28 ID:bvPi+KrJ
化け物がヒロイン(笑)
悪趣味にも程があるわw
714名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 22:28:21 ID:kluUNVpz
最新作じゃ鎧がヒロインだったじゃないか
715名前は開発中のものです:2010/03/10(水) 23:43:38 ID:Dloxq15n
トワプリアンチの粘着さは異常
716ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/12(金) 00:08:39 ID:1D7McjjC

ゼルダに日頃の行いで絵柄が変化する機能があったら面白い。
善人の行動すれば風のタクトの絵柄となり
ポケモンやってるような女・幼児でも安心して遊べ
悪の限りを尽くせばムジュラの陰湿な世界観に変わってしまう。
ほんわかなムードから殺伐なグラフィックまで。

次世代携帯ゲーム機の加速度センサーで歩行を認識し
ピクミン(重ちーのハーヴェスト)を連れ歩くというのも趣がある。
カメラ越しに公園のオブジェを覗き込めば、それをピクミンに運ばせることができ
オリマーの気分になって自宅に持ち帰る。
これは安全性にも配慮して、自宅に着くまで移動中はゲーム機を使えないようロックしたり。

桜井さんのプロジェクトソラの動向も気になる。
ゼルダがリアル路線だから、それとは違ったモープラで楽しめるゲームがいいかな。(キャラの等身なんかはリアルでもいい)
電撃ムチを敵に巻き付け、Aボタンで電流を流せば骨がスケスケ
ハイジャンプで天高く舞い、リモコンを振り回せば空中のキャラも巻き付けた敵をグルグル回し
地面に叩きつける爽快感。
従来のコントローラーじゃ味わえないものを目指すんだろうなぁ。
64のスティックで「スマッシュ感」を実現したように。

HD機のゲームは本当にハリウッド型になってきたな〜。
約40億円と同じ金額で開発されたGOW3とダークボイド。
技術力の違いが顕著に現れ大きく差が開く。
 GOW3は自分で操作するとアレでも、映像は凄かったからJustin.tvで外人の実況観よ。
PS2のコントローラーでも持ってきてQTEのところでボタンを押す「エアプレイ」でもしようかしら(笑)←ウソ
FF13は2時間観てるだけでウンザリして飽きてそれっきり観てねぇや。
一本糞がGOW3と比較されて、またJRPGがバカにされんだろうなー。
「エアプレイ」で思いついたけど、コントローラーがあれば動画で
簡易的に操作してる感覚が味わえるようなもんがあれば体験版みたいになるかな。
717名前は開発中のものです:2010/03/12(金) 00:20:41 ID:yEZ6Ovan
トワプリみたいなヌルいダンジョンで
満足するとかゆとりにもほどがある
718名前は開発中のものです:2010/03/12(金) 16:44:56 ID:SjKxAooP
>>717
試練の洞窟は?
719名前は開発中のものです:2010/03/16(火) 00:32:09 ID:JIRoBM/J
>>718
難しい訳ないじゃない
720ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/18(木) 02:40:40 ID:NOBhVGNd

DSのRPGでよく見られる、上画面がマップ 下画面がフィールドというものだが
別のアプリも同時起動が可能になれば「画面チェンジャー」で
上画面で戦闘しながら、下画面でネットに繋げて攻略サイトを探すってことも可能。
攻略サイトというレールを沿って歩くのはバカバカしい行為だが
そういう「気分転換に別のことができる」ってのは便利だから次世代携帯ゲーム機に搭載して欲しい。

去年の夏休み
ドラクエ9のすれちがい通信のため、色んなとこを彷徨き
ふと ダイエーに立ち寄ってみると小学3年せいか4年生の子供2人がベンチに座っていた。
正確に言うと長いベンチを占拠してゲームを広げてた状態。
子供がDS持ってたから軽く近くを通ってみると、広げてたソフトはトモコレで
一人がDSをやり、もう一人が かしこまった姿勢で一生懸命 説明書を読んでた。
いや〜ほのぼのとしたね。
発売して一ヶ月ほどしたソフトが「やってみたくなる」という情報が浸透して
友達と一緒にベンチでいじってたんだなーって。

今のゲームにはコミュニティが必要不可欠で
その要素を蔑ろにして怠ったゲームは日の目を浴びない率が高い。
任天堂のゲームは子供と大人には強いけど
一部の「精神年齢が大人になきりれてない層」には毛嫌いされる傾向があり
そーいう時期って任天堂って名前より、英語やカタカナの会社名のほうがカッコ良く感じるもんで。
俺も当時は、スクウェア(良作を作れてた頃)のRPGを沢山やってたから
マリオのRPGなんてバカにして意地でもやらんと手を出さなかったな。(これを作ったのが西とかスクウェアの人だったけど、開発者のことなんて当時は知らん)
っていうか未だにマリオRPGシリーズは触ったことすらない(笑)

そして任天堂の弱点は当時ならスクウェア
今ならカプコンのモッサリハンターをやる層へのアピール。
デコトラ・喧嘩番長・龍が如くといった特定の層を狙ったニッチ市場も存在するが
任天堂は万人ウケを狙った、こじんまりとした物が多いからなぁ。(熱意ある人が応援団なるものを作ったりもするけど)

死に損ないのPSPの命を救ったモッサリハンター層を取り込むには
次世代携帯ゲーム機でリアルな等身が映えるもんにするのは必須だろうな・・・
 DSが出る当時は敗戦続きの任天堂だったから、1年後のDSが爆発的にヒットを飛ばすとは知る由も無く
それ以降に増えた携帯ゲーム人口と携帯ゲーム市場。
DSでゲームに目覚めた連中も新たな刺激を求め、その連中を上手い具合に掻っ攫ったのが
PS2の劣化版ばかりだったPSP市場のモッサリハンター。
あの触り心地が頼りないPSPのアナログスティックであっても
グラフィックだけはDSに勝ってたから脚光を浴びるのも納得。
俺もゲーセンのD&Dや、GBAのロードオブザリングのマルチプレイにハマったことがあるので
持ち寄って遊ぶ楽しさは想像できる。
 次世代携帯ゲーム機でここらの層への訴えかけが克服できれば
債務超過で瀕死に陥ってるとこが窮地に立たされるわな。
ドラクエとモンハンは日本限定の特異現象みたいなもんだから「流れ」を掴むことが重要なんだろう。
ぶっちゃけ、日本市場そのものが「ニッチ」だしな。(海外と違って小売りに押しつけ出荷すれば利益になるからローリスクだが)。。。FF13・・・・
721名前は開発中のものです:2010/03/18(木) 03:58:54 ID:R9heYtG2
GC版はやっぱり左右対称になるんかな?
722ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/20(土) 00:00:02 ID:piHTftjE

つまらない方のGOWを○○ったであろうものをやってみた。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nshito/imgs/b/0/b043cb2c.jpg

レギンレイヴの直感操作を楽しんだ後だと厳しいもんがあるな。
30分動かしてるだけで飽きちまったが
頑張って盾の奴を倒し、さらにケルベロスを倒すとこまでは粘ってプレイ。

ボタンの組み合わせ、□ボタン押しっぱなしでダッシュ攻撃や
△ボタン押しっぱなしで空中打ち上げコンボなどあり
多彩な攻撃ができると思えるが、善と悪の経験値を稼ぐためには
Rボタンで掴むやつをワンパターンに使う必要があるみたいで単調になるんじゃないか。
ってか
ダンテズ・インフェルノ〜神曲 地獄篇〜というゲームを最近知ったので
予備知識も何も無い。
無双よりはマシって感じかなぁ〜。
愛欲って風な場所は性器をイメージしたであろうものが。。。

GOW3も「ゲーム性ではなく映像を楽しむ」と割り切ったほうが良いんだろう。
俺も人の家で46型の液晶テレビでPS3のバイオ5をプレイしたが
死ぬほど辛くて、画面酔いもしたし、数日かけてやっとジルがパソコンに表示されるとこまで進めた。(ボスの口に手榴弾投げ込んで倒した)
 劣化トゥームレイダーの罠のような遺跡やら本当に退屈で
昔のバイオを意識した狭い空間に行った時ぐらいだけは少しだけワクワクした。
つまんねぇゲームだと思いながらも、人の家でやらせてもらってたから断れず
それでも唯一の収穫は「PS3のコントローラーが軽い」ってことだけ知れてよかったかな(笑)
それまで触ったことすらなかったー。

やっぱゼルダは「操作という動かす楽しさ」を追求することが約束されてるから安心できる。
レギンレイヴは無駄を省いて「戦闘の楽しさ」を完全に追求してたし
今までリモコンを振るゲームって単純ですぐ飽きるという負のイメージが強く
誰もがそう思ってたものをレギンレイヴが払拭。
とにかく面白いゲームを提示して信頼を取り戻していくとこからだなぁ。
723名前は開発中のものです:2010/03/20(土) 05:45:09 ID:yi4kEjLD
長ぇんだよボケども
人に伝えるって能力が欠損してんのか
724名前は開発中のものです:2010/03/20(土) 06:06:01 ID:Bhk1ti6c
レギンレイヴの直感操作って何?メトプラ3みたいな感じ?
725名前は開発中のものです:2010/03/20(土) 10:00:24 ID:mEMcf5Qs
>>723

同感。こういう奴がいるせいで、未だに社会で『ゲームをする奴はバカ』というイメージが払拭されないんだと思った。
726名前は開発中のものです:2010/03/21(日) 11:35:13 ID:6hm96iTz
>>1
>青沼氏はWii版『ゼルダの伝説』ではWii Motion Plusをフルサポートし、
>2010年のE3で「みなさんが驚くだろうもの」を見せると語っています。

ああ、これで理解した。
新ゼルダはメトロイドプライムと同じくファーストパーソン視点だ。

宮本が以前「FPSを日本に根付かせられなかったのは任天堂の責任」と語っていたが、
ファーストパーソン物のヒットは任天堂の悲願なんだろう。
でもなぁ、俺は高い視点からゲーム画面を見渡せるサードパーソン式の方がいいと思うんだが。
727ノビ使徒 † 斬撃のREGINLEIV † ◆yjSoVIETJs :2010/03/29(月) 17:34:37 ID:cMGm1JRc

これもう「ユーザーにエリアを作成させる」でいいんじゃねぇか?

地形から素材まで自由に扱え
投稿したデータは任天堂のテスターがチェックする。
敵の行動パターンなんかもユーザーが変更可能。
 10段階評価で簡単〜難しいのランク付けがされ
「ユーザーが作成したエリア」をプレイヤーが受信して遊ぶ。
難易度ごとにシャッフルされて配信されるのでバランスよく攻略可能。

ユーザーの個性が表れ
「敵が大量にいてエポナに乗って騎馬戦無双」
「神秘的で幻想感漂う、癒しのフィールドを堪能」
「まるで迷路のような入り組んだダンジョン」
「豊富なギミックを駆使したゲーム開発者も考えつかないテクニカル面」
「体力1という一発で即死の状態で同時に複数のボスを相手にする」

飽きずにゲームを遊び続けられるし
「作成する楽しみ」と「攻略する楽しみ」を両立。
ユーザーによる評価機能を設け
作成する職人のモチベーションを高めたり、評価が高いとご褒美アイテムが貰えるってのもいいかも。
728名前は開発中のものです:2010/03/29(月) 17:46:48 ID:dsr2cq8C
なんかトワプリやりたくなってきた
なぜか昔、敵ナイトの突きを盾で防御しそこねて死んだことを思い出して
復讐したくなってきた
729名前は開発中のものです:2010/03/29(月) 18:02:32 ID:AK4FFkSZ
俺なんて水中の宝箱取りに行って、戻ろうとした時
手遅れで溺死だよ・・・・・orz
730名前は開発中のものです:2010/03/30(火) 12:25:38 ID:xsagqPeQ

【最高のパターン】
すべてが新鮮!時オカ超えた!神ゲーーすぎる!

【普通のパターン】
面白いな。風タクと同じくらいだったね。

【悪いパターン】
これ・・・劣化版トワプリじゃん。。

【最悪のパターン】
前編タクトのトライフォース集めみたいな感じだし!
ゼルダ始まって以来の糞だ!!


個人的にはどれもあり得ると思う。。
731名前は開発中のものです:2010/03/30(火) 12:29:15 ID:z8nPWXMo
ゼルダは地雷臭してるのに思いがけず良ゲーだったり
神ゲーの予感をさせといてイマイチだったりだからな

正直このシリーズだけは事前情報での予測が全然できんわ
732名前は開発中のものです:2010/03/30(火) 12:29:40 ID:BMshJ0qW
その4パターンのどれにもあてはまらないなんて逆にあるのかっていうw
733名前は開発中のものです:2010/04/01(木) 06:13:50 ID:nVOpNvi0
世界救わない
平和な世界で遊ぶ
734名前は開発中のものです:2010/04/01(木) 11:19:11 ID:Tyuqp7gr
ジャンプが自由に出来るようになったとかじゃね
735名前は開発中のものです:2010/04/01(木) 12:09:59 ID:Lr4m1SnL
FPS
736名前は開発中のものです:2010/04/01(木) 13:35:15 ID:99NhtvMx
http://www.youtube.com/watch?v=pp0N9UX86K4


基地外外人が作った、新作WiiゼルダE3デモ!!
737名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 19:12:01 ID:HRTl1NRh
てす
738名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 20:03:35 ID:xo/UcTeF
>>736
ふいたw
739名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 20:05:30 ID:xo/UcTeF
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2sZrDA.jpg
これ1枚しか公開されてなかったからな
楽しみだ!
740名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 21:36:00 ID:5D+6UNTE
FPS→別に驚かない
オンライン→任天堂がって意味ではちょっと驚くが今は普通
741名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 22:54:36 ID:YH5I78Ux
リンクが右利きになる

だろ
742名前は開発中のものです:2010/04/13(火) 14:46:20 ID:De2YpRp9
>>739
リンクの背中に居る人、風タクで見た気がする。
743名前は開発中のものです:2010/04/13(火) 19:03:30 ID:R6nKSanC
剣メインじゃないとか
744名前は開発中のものです:2010/04/13(火) 22:48:57 ID:b6uT8b02
剣じゃないとしたら・・・ライトセーバー?
745名前は開発中のものです:2010/04/15(木) 16:31:00 ID:YZwcvexv
ついにリンクもジェダイの域に達したか
746名前は開発中のものです:2010/04/15(木) 17:23:32 ID:Uiq4umTh
マスターライフル まだ〜?
747名前は開発中のものです:2010/04/16(金) 00:05:48 ID:ENQFVv3L
お前らwwwwww

自分はナヴィの擬人化であって欲しいが、その確率はなさそうだ……orz
748名前は開発中のものです:2010/04/16(金) 00:09:00 ID:Z8Cnvd+r
銃はないな。
なにが来るんだ?wktk
749名前は開発中のものです:2010/04/16(金) 21:53:36 ID:Pfd5yGdG
ボウガン(笑)
750名前は開発中のものです:2010/04/26(月) 12:39:17 ID:d0QrcvRQ
奇をてらいすぎても王道を行きすぎても評価してもらえないとか
名作の名を継ぐのは大変だな

Wiiで出すなら入力機器をうまく使ったゲームにして欲しい
バランスボード+リモコンという組み合わせでプレイとか、リモコン2つでプレイとか

ギャラクシーもトワプリもキャラ移動がヌンチャクだったのがしっくりこなかった
操作に不都合はないんだけど「あれ?結局3Dスティック?」という感じ
ボスを倒すとき最終的に剣でボコるだけというのもイマイチだったなぁ

まぁ、ダンジョンの作り込みが甘い大神に負けない程度にはがんばって欲しい
751名前は開発中のものです:2010/04/27(火) 16:50:30 ID:iu77dKlG
ある朝リンクが目覚めると・・


















右手がフックショットになっていた
752名前は開発中のものです:2010/04/27(火) 16:53:08 ID:UABjwuV2


主人公が宮本
753名前は開発中のものです:2010/04/27(火) 23:44:34 ID:7+ABNkNe
フィールド上のモンスターに接触すると
スマブラ風な戦闘画面に切り替る
754名前は開発中のものです:2010/04/28(水) 03:28:05 ID:GFCLHIYU
主人公はゼルダ。やっと本当の「ゼルダの伝説」が始まる
755名前は開発中のものです:2010/04/28(水) 10:23:01 ID:avn+/52e
FPSに
756名前は開発中のものです:2010/04/29(木) 19:23:44 ID:8Z9SRBY9

●勝手な予想●
予想当たってたら1予想につき100円下さい。


予想1
グラフィックはWiiの中でも最高レベルになる。ただ綺麗なだけではなく、トワプリよりも空気感が感じられる独特のグラになるだろう。
(根拠:トワプリはGCでWii並のグラだったから。青沼はトワプリでのグラに空気感という点で満足していないと発言しているから)


予想2
作曲は近藤氏or永田氏がメイン?
(根拠:トワプリが峰岸氏で、同時期に開発された夢幻が永田氏。それ以前も同時期に開発されたソフトでメインの作曲者が被る事は無かった。
で、今回汽笛を峰岸氏が担当したのだから、新作は恐らく峰岸氏がメインではないはず。もちろん、サブとして関わる可能性は大だけど)


予想3
音楽はオーケストラ(またはオケ+シンセ)による演奏
(根拠:トワプリでもオケを検討していたそうだが、ゲームプレイとフィットしない事を恐れてデモ曲以外採用されなかった。
だがその後のギャラクシーでは採用されているのでゼルダもオケになる?)
757名前は開発中のものです:2010/04/29(木) 20:45:42 ID:d2QciRsv
>>750
>バランスボード+リモコンという組み合わせでプレイとか
うわ絶対やりたくねぇ、バランスボードとか馬鹿だろお前
それこそダル過ぎて買おうとする奴いねぇよ
758名前は開発中のものです:2010/04/30(金) 21:02:26 ID:xNBLCA09
リンクが悪役とか?
759名前は開発中のものです:2010/04/30(金) 21:04:13 ID:yBqhU5yi
リンクの弟ルイジンク登場
ワリンクも登場
760名前は開発中のものです:2010/05/15(土) 11:43:18 ID:QXXGPX4c
衝撃の事実あのガノンドロフがB型
761名前は開発中のものです:2010/05/16(日) 02:27:21 ID:4BAp25hq
青沼が外れてくれるだけでいいのに。
762名前は開発中のものです:2010/05/18(火) 18:46:34 ID:riUd6e9V
剣が無い→素手
763名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 03:32:45 ID:a0cJ6Tub
右手がフックショットになっていた
っていうのがありえそうで怖くなってきた
764名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 07:21:43 ID:9ly7xxLh
リンクがおしゃべりに
765名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 10:03:32 ID:rmydq3EM
オープンワールドアクションRPG
766名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 13:00:42 ID:NM1B4Myc
ティンコンで操作
767名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 16:30:30 ID:pV1PxAMw
ミドナがリストラ
768名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 21:53:06 ID:a0cJ6Tub
リンクがハンドガンを使ったりしたら

みんな怒りますか?
769名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 21:59:36 ID:tIplsCvS
ゼルダ•ギャラクシー
770名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 22:11:36 ID:iYjeQJTS
>>767
それ驚きでも何でもないだろ。当たり前。
771名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 22:39:58 ID:C4KJcUth
MMOになったりして。
772名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 22:40:48 ID:3RZtmmjS
スマブラ辞退
773名前は開発中のものです:2010/05/20(木) 22:49:22 ID:9/gni5UF
FPS仕様でしょ。驚きはしないよ、ゼルダブランドもメトプラ化ですね
悪い意味で
774名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 02:50:32 ID:WJb4u6Mu
ガノンが出てこない
775名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 03:03:40 ID:1jWBhCyj
wiiとは思えないくらい画質がいい
776名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 06:07:15 ID:kSyCv3sG
ガノンと共闘。
777名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 09:38:45 ID:mX2QOGMV
リンクが性転換
778名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 13:44:03 ID:OBjFAetC
ゼルダ姫が主人公
779名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 16:38:16 ID:i9ppsXZ6
もしFPSになったら前転でカメラも一緒に回るのか?
最近のFPSやってないから知らないけど
780名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 20:38:31 ID:7IUxr43w
ピラミッドパワーで浮遊するリンク
781名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 20:54:33 ID:box6gAT1
FPSて銃使うイメージしかない
つかまじめにファーストがFPSつくれよ
ワイファイ対応でな

EAに騙されたのはいいおもひで
782名前は開発中のものです:2010/05/21(金) 21:16:58 ID:HvXrq9Or
バイオ4視点と予想
783名前は開発中のものです:2010/05/22(土) 01:33:10 ID:LSrvKvN1
>>757
じゃあファミリートレーナーのマット対応
784名前は開発中のものです:2010/05/22(土) 16:48:10 ID:VDMv5HJy
シミュレーションRPGになる位のことがないと驚かない
785名前は開発中のものです:2010/05/22(土) 22:53:00 ID:/c1rf14c
今度は闇な人格をとりいれてほしいな〜善のリンクと違い 力と素早さ何もかもが格段と違う
見所シーンは あるボス戦で通常のリンクが追い込まれるシーンがあって
いきなし人格が闇に変わり、あとは想像にお任せ 
786名前は開発中のものです:2010/05/22(土) 22:56:18 ID:/c1rf14c
題名は(ゼルダの伝説〜光と闇  ありきたりか。。。
787名前は開発中のものです:2010/05/23(日) 00:28:13 ID:mmp67dzI
>>781
最近のFPSはたいがい、近接武器持ってるよ。
CoD4、MW2、BFBC2、エトセトラ…。

ただ、一人称視点は距離が図りにくいので
武器の当たり判定も大雑把になりがち。
MW2なんか敵と距離があると吸い込むようにナイフが刺さる。かなり違和感。
だから逆に、レッドスティール2がどんな風になるか、期待してる。

WiiでFPSは正直冒険が過ぎると思う。
まず日本ではFPSは相手にされない。
海外はFPSが豊作で、ユーザーの目が肥えてるため、
とにかくグラフィックにうるさい。
Wiiには非常に厳しい市場だともう。
788名前は開発中のものです:2010/05/23(日) 13:15:13 ID:45hKWjFT
ていうか普段TPSで精密射撃時のみFPSで全く問題ないわけで…。
789名前は開発中のものです:2010/05/23(日) 16:08:21 ID:EBCAHJX4
>>787
ttp://www.vgchartz.com/games/index.php?console=Wii&genre=FPS
このサイトの売上調査によれば
メトロイドプライム3は北米のみで89万本
去年出たMWのWii版にいたっては
HD機からの劣化&2年遅れの移植にもかかわらず
74万本も売れてるらしいよ
790名前は開発中のものです:2010/05/23(日) 16:59:44 ID:XSiFhWre
バカはスルーしなきゃ。
まぁ目的が他にあるかもしれんか。
791名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 01:08:14 ID:qSjVdBCb
CoD4はDSにも移植されてるからな。
海外のゲームはマルチ展開がハンパない。

>>790
ゲハでやれ
792名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 10:04:34 ID:RajZQJuA
マッドワールドも爆死とか言われてたけど
なんだかんだ30万以上売れてんだな
HD機の市場に比べれば淋しい売上なんだろうけど
サードの1万割れが基本と化した日本に比べれば
まだまだマシじゃん

ていうか、日本のWii市場は本気でもうダメだろ…w
793名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 10:09:36 ID:r8gCWV3g
>>785
厨二病wwwwww
794名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 11:16:30 ID:FAkxA1ax
Wiiに限らず、360やPS3の国内市場も同様に厳しい。
しかし、いずれの市場でも、
売れるソフトはちゃんと10万本以上売れていく。

岩田が指摘しているとおり、売れるソフトと売れないソフトの差が
極端に大きくなっている。これはWiiだけの話じゃない。
795名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 11:41:02 ID:RajZQJuA
>>794
Wiiのサード製で最近10万以上売ったのって
モンハン、テイルズ、無双ぐらいだよね
どれもパッド操作の方がしっくりくるシリーズモノだけど
こういうのってWiiにとって健全といえるのかな?
任天堂が歓迎している流れではないような気がするけど…
796名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 11:54:41 ID:9VeNDvgg
太鼓の達人とか他にもなんぼかあるぞ
つか、どんなに良い物でも
もともとニッチな作品や無銘の新作が何十万と売れる時代じゃない
逆に言えば、中身がスカスカでもメーカーの名前やタイトルのブランド力でしかそういうソフトはでない時代
もちろん、中身とブランド力が伴ってるのもあるだろう

ソフトの鮮度は一週間、長くて2週間、小売りの勝負は週末までの4日って言われる時代
あとは中古で流通を回転させ、メーカーはベスト版をぶつけて中古市場を壊すサイクル

メーカーは勢いで売れるものを目指すのも仕方ないが、
ユーザーが手放さないようなソフトをもっと作っていかないと悪循環のまま
797名前は開発中のものです:2010/05/24(月) 20:40:39 ID:jXugZM8V
>>795
BDアニメばかりでゲームする暇なかった?
あきらかにプレイしてないのが丸っとお見通しな意見なうえ
任天堂が言ってることも無視して自分の思い込みをレスしてもね。
798名前は開発中のものです:2010/05/27(木) 12:03:55 ID:VzQkqtEk
FPA化で国内ユーザー切り捨てか…
宮本さんもハードボイルドだね
799名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 16:35:06 ID:iy35PW4F
モーションプラスでリンクの動きが多彩になる
間違いない

ゲーム性もガラッと変えてきたりして
800名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 18:23:16 ID:LpDMc0IB
変わらなかったらモープラの意味ないだろ。
801名前は開発中のものです:2010/05/31(月) 00:22:28 ID:MdrGI+ly
WIIはサードが売れないは事実なのに必死にPS3のせいにする妊豚(笑)wwwwwwww
802名前は開発中のものです:2010/05/31(月) 18:11:52 ID:k/njUBV0
Yes chinese!! LOL
803名前は開発中のものです:2010/05/31(月) 18:43:01 ID:5/Nll6C6

×chinese
○Chinese
804名前は開発中のものです:2010/06/03(木) 22:02:21 ID:cgrI59gh
次のゼルダの名前は・・・

Legend of











xanadu
風の伝説ザナドゥVにご期待下さい!
805名前は開発中のものです:2010/06/03(木) 22:53:21 ID:97mGSQR2
T
806名前は開発中のものです:2010/06/10(木) 21:34:15 ID:D3mmucjK
やっぱりWiiモーション+対応だか
ら突き攻撃 回転切りが思う道理
なんじゃないか?
いいよなぁ・・・速くやりたいな でも
かんべんしてくれよ モーション+買う金無いよ
807名前は開発中のものです:2010/06/10(木) 21:41:09 ID:wz0xAYDT
ガセ?ネタ?情報によると
The Legend of Zelda: The fall of Hyrule

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1276135468/1-100
808名前は開発中のものです:2010/06/11(金) 00:19:14 ID:hHz5j3xn
たぶんヒントはルパンにあると思うな
赤リンクになるんだろ
809名前は開発中のものです:2010/06/11(金) 01:45:17 ID:1Bzfxhs1
敵に注目した時、主観視点で戦えたらいいね
今までの注目システムを大幅に変えれば新しい謎ときや戦闘が楽しめるかも
810名前は開発中のものです:2010/06/11(金) 02:35:51 ID:YJ2BvO6X
ゼルダの体内に入って冒険するとか
血管とか内蔵とかマップがすべてダンジョンになっている
811名前は開発中のものです:2010/06/11(金) 06:28:32 ID:ppi8kGbL
マリオが主人公のゼルダ
812名前は開発中のものです:2010/06/11(金) 10:55:48 ID:q2ExBmLA
>>806
モープラ入りのNEWリモコンが同梱されると見た。
813名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 01:39:07 ID:kMZd55+Y
いや、本当に驚いた



糞感度過ぎて
驚きすぎてガッカリした
814名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 10:18:44 ID:U/TP/Nom
本当にガッカリだ…
グラが風タクとかまじねーよ…
トワプリよりリアルじゃないなんて…ゼルダ終わったなwww
815名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 10:41:33 ID:/4Ck2p1w
風タクじゃないし風タクの方がマシだし。
816名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 10:48:57 ID:t2lxuRUY
ぱっと見た感じ
DSゼルダみたいだった
817名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 11:07:28 ID:3Je/ejim
こんだけ待ったのに猫目だったのか・・・
818名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 11:09:37 ID:t2lxuRUY
世界観がDSっぽいのに
リンクだけリアルだから違和感
819名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 12:26:12 ID:HNX2dDdr
>>818
言えてるね
なんかリアルでもアニメ調でもない中途半端な印象
一時期レトロスタジオが作ってるって噂あったのに
なんでドンキーなんかに回しちゃったんだろ?
メトプラみたいな超絶グラを期待してたのになぁ…
820名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 12:33:01 ID:Z6lrKwST
引き続き
ゴキブリの発狂をお楽しみください
821名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:08:25 ID:wvKWNTqU
822名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:20:20 ID:U/TP/Nom
とりあえずこのグラじゃ海外では売れないな・・・
会場に居たゼルダファンのガッカリした顔が目に浮かぶwww
823名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:23:23 ID:2645oIps
今度はしょうもない謎解きは最小限にとどめてほしいところ。
824名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:35:51 ID:we3Cifnb
なんでこんなことに・・・・
全体的なグラ自体もそうだけど、モンスのデザインがしょっぱすぎる
特に赤鬼みたいなヤツ・・・こりゃまともな人間の仕業じゃないぞ;
825名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:49:51 ID:DNKPib36
俺はいいと思うけどな
超リアルなアクションゲームより2Dマリオのが売れてるし、任天堂はグラフィックやリアルさより
面白さで勝負するってことやね
ゼルダも脱オタクに舵を切ったってことか
826名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:53:27 ID:GChRe60t
体重計がバカ売れするのが任天堂クオリティなんだから
ここに住み着いているコアゲーマーの意見なんて
むしろ売れない方向にまっしぐらだよね^^
827名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 13:58:14 ID:fXn0FX70
>>825
非リアルなグラ=適当でいいってもんじゃねーぞ。

新ゼルダのグラはマリギャラ1以下だわ。
828名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:00:46 ID:+zdgQkPU
グラもゲームの内。
今までよりグラでの感動が薄いな。
829名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:01:35 ID:OJHYRHTr
初代ゼルダを思いおこさせるデザインで良いと思った自分はここでは異端か
830名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:08:22 ID:t2lxuRUY
インタビュー映像見たけど
原点回帰
世界観は大きくせずに箱庭感重視
操作する楽しさ重視みたいだ
831名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:45:40 ID:9KOJnsuV
弓の操作で戸惑ってるミヤポンがなぁ…
いかにもハマっちゃってずっとやってます、みたいにサクッと操作してほしいんだけど
あの戸惑いっぷりは自身が面白くなくてやってませんって感じに見えるわ

グラはむしろあれでいいんじゃね
832名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:45:56 ID:amlLMj0j
スレの反応から察するに、やっぱ外れだったよな


>「みなさんが驚くだろうもの」とは果たしてなんなのか。

これ何だったんだろ
833名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:50:29 ID:MnfnWMy/
トゥーンでリアルデザインは今までの据置ゼルダのいいところ取りって感じで俺はいいと思うけど。
雰囲気がトワプリほど暗くないのも高評価。

デモ失敗はゲーム自体には関係ないとは言え不安が残るね
834名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 14:56:27 ID:9KOJnsuV
ああ、すまんミヤポン
オレも夕日でカドゥケウスの手術失敗した経験あったわ
多少暗いとはいえ光源がけっこうキツイ会場でリモコンが正常に動くって厳しい話だわな

実際の評価は買ってからにするわ
835名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 15:14:32 ID:28hcCg2F
>>833
良いとこ取りというよりも「どっちつかず」だと俺は思った
でも面白そうだから気にならないレベルだし万人向けになれそうか
つうかアートワークがアレなのになんでこのグラになったのかがめっさ不思議
836名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 15:15:39 ID:QHRMFPrB
みやぽん動画ってのはどこで見れるん?
837名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 15:19:03 ID:PNyksG23
>>829
「初代ゼルダ」って表現は誤解のもとだぞ。
838名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 16:16:17 ID:DNKPib36
もっとボリューム増やして欲しいな、ダンジョンやボス戦の数とか
839名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 16:36:18 ID:zq6HMtAZ
初代ゼルダって言うと基本的にリンクの冒険に出てきたゼルダ姫の事を指すな
840名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 16:38:38 ID:9IBmy+DG
リンクはさ左利きじゃないといけないよね(´・ω・`)
841名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 16:47:22 ID:U/TP/Nom
842名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 17:28:58 ID:a+3lHcLy
>>841
ゼルダじゃなくてもこういうアクションアドベンチャーを新規で作ったら良いのにな
843名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 18:06:01 ID:DNKPib36
こういうのは任天堂の次の据え置きハードで期待すればいいのでは
844名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 18:37:25 ID:amlLMj0j
アドベンチャーもすでに色々と出てきて煮詰まってきてるから
新規だと売るのは大変。
前みたいに糞ゲーと良ゲーがハッキリしてた時とは違うから、
やっぱ次世代で出すにもゼルダとして注目集めないとね
845名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 18:40:28 ID:t2lxuRUY
まぁリアルなゼルダは
ミヤホンは嫌いらしいからな
846名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 19:07:45 ID:PNyksG23
アクションアドベンチャー()笑)
その言い分だと、スーパーマリオは「ファンタスティックアドベンチャー」になるぞw

なんで普通に「アクションRPG」と言えないのかね妊信ってやつらはw
妊天堂のゲームは他メーカーとは違う、とか思っちゃってんのかねえw
847名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 22:42:37 ID:iqCznZzw
トゥーンでリアルゼルダなところが本当に驚いたよ
悪い意味で まあ買いますけど
848名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 22:43:02 ID:Dol8Cdp4
123
849名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 22:45:30 ID:qHM1En3A
850名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 22:46:08 ID:YHjuUHgE
ミニゲームの一番難しいところのご褒美がルピーとかをやめてね
851名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 22:59:28 ID:AlD5ripn
>>846
ばか?
852名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 23:08:21 ID:mHgGpELR
デモンストレーションのグダグダはソニー社員が電波妨害したらしいな。
853名前は開発中のものです:2010/06/16(水) 23:09:34 ID:XQGblBqy
そろそろ出してくれ
Wiiを眠らせているのも全てこのためなのだから
854名前は開発中のものです:2010/06/17(木) 02:55:23 ID:4FHIPM9l
ドラクエ10よりかは早いんだろ?
855名前は開発中のものです:2010/06/18(金) 16:07:25 ID:NdLaBZIF
それより盾突きの復活まだ?
856名前は開発中のものです:2010/06/18(金) 18:07:14 ID:qjVB559U
カービィみたいな絵のゼルダだったら驚いたかも
857名前は開発中のものです:2010/06/18(金) 23:17:09 ID:udFfP2MZ
リンクのキャラをMiiで設定できる?ってほんとか?
858名前は開発中のものです:2010/06/19(土) 00:05:07 ID:WP3i9U08
Muri Pointer Exception・・・
859名前は開発中のものです:2010/06/22(火) 15:53:55 ID:te8WEOwX
昔は子供リンクが主人公である事にこだわってたのに、
今回も大人リンクだけっぽいな。
大人リンクだけだとちょっと味気ない感じがするんだよなぁ
860名前は開発中のものです:2010/06/22(火) 22:53:29 ID:POKmKnIA
任天堂の厨二担当なんだから仕方ない
861名前は開発中のものです:2010/06/23(水) 01:36:44 ID:NfnohF5D
あれ・・グラ全然いいと思ったんだけど、ここでは不評なのか・・・
862名前は開発中のものです:2010/06/23(水) 06:13:12 ID:AvTlVYCr
>>860
> 任天堂の厨二担当なんだから仕方ない
ゼルダ、FE、スマブラは任天堂の数少ない厨二担当ゲーだよな
FEは改めて言うに及ばずだし
ゼルダも初期はともかく、時オカ辺りから各作品の時系列がどうこう抜かす設定厨やストーリ重視のキャラ萌えオタや腐が増殖
スマブラは桜井がボリューム厨の厨二脳ときてるし
863名前は開発中のものです:2010/06/25(金) 12:41:52 ID:HxzGj6ac
3DSの時オカリメイクに期待
864名前は開発中のものです:2010/07/19(月) 10:54:45 ID:mPgpUQWo
Nintendo Eyes 'Early 2011' Zelda Release
http://wii.ign.com/articles/110/1106230p1.html
865名前は開発中のものです:2010/08/04(水) 08:26:52 ID:TnA7QULJ
来年のE3は何を発表するんだろう
866名前は開発中のものです:2010/08/04(水) 18:52:11 ID:QYDh8Df7
ピクミン3
Wii次世代機
867ノビ使徒 Xenoblade ◆yjSoVIETJs :2010/08/13(金) 23:03:10 ID:d1CZcT9v

Wiiでリアル調なんかやっても見劣りすんのは確実だから
独自の表現を突き詰めるのが正しい。

Red Dead Redemptionってやつが
西部劇をイーストウッドの気分で遊べるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=rQ_z-_4fF4Y&hd=1

ただ真に追求すべき点は「遊ぶ感動」でしかない。
映画とかでも新作が出れば持て囃され、商業イズムや時流に乗せられるけど
数年後にその映画を「再び観たい」と思えない作品が多かろう。
それでも本当の名作であれば
何年経っても見劣りせず、いつまでも人々に親しまれるものになる。

「体感操作」が期待されたからWiiがヒットしたので
そこに焦点を当て、他じゃ味わえない極上の遊び心地を実現してくれればいい。
868名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 11:45:16 ID:NDBIsIMV
でるでるゼルダの伝説
869名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 11:55:12 ID:iXrT9hjK
そういや来年に延期して、作り直し中なんだよな。
どんなゼルダになるやら。。
870名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 12:00:22 ID:XNj1nXj+
在庫の伝説
871名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 12:15:39 ID:7SJB4hEi
>>862
スマブラなんかを中二のくくりにすんなよ
スマブラはゆとりジャンルでポケモンと同じ
そもそもゼルダFEなんかも中二より懐古厨だろ
872名前は開発中のものです:2010/09/11(土) 17:42:54 ID:iXrT9hjK
懐古厨の域は超えてるだろ。
873名前は開発中のものです:2010/09/14(火) 17:07:42 ID:3EEg1b1C
風タクが嫌いな人はゼルダシリーズやらないほうがいいとおもう。
懐古厨って本当に頭わるいよな
死ねよゴミGK
874名前は開発中のものです:2010/09/14(火) 17:24:03 ID:qWe0BGNZ
風タク嫌いな奴とかこの世にいんのか?
875名前は開発中のものです:2010/09/14(火) 17:50:52 ID:/5RCmDEw
宮本「Wii版を3DSにスライドさせます。みなさん本体ごと買ってね。」
876名前は開発中のものです:2010/09/21(火) 01:35:42 ID:jNmp4/zH
続報楽しみだ
877名前は開発中のものです:2010/09/21(火) 08:42:13 ID:CHM9xhur
まあトワプリよりは遥かにマシだな>タクト
878名前は開発中のものです:2010/09/30(木) 16:26:19 ID:EQ2cfIgh
新作早くだしてくれ。3DSとかそんなに興味ないんで
879名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 13:51:32 ID:EAtCxvqY
トワイライトプリンセスといいメトロイドプライム3といい、部分的に感心する
部分はあっても前作よりも率直にいって面白くなかった。最近の任天堂は
面白いゲームの開発力落ちてるんかなぁ
スカイウォーカー(だっけ?)もかなり開発難航してるんだろうな
880名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 14:04:02 ID:HkbZyhfp
敢えて風タクのダメなトコ挙げるとすれば後半の宝探しが作業に感じるくらいじゃないか?
あの形のボリュームより後一つか二つ大きい島とダンジョンが欲しかった。
881名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 14:50:34 ID:u5O8rmpK
>>874
>>874
俺は歴代ゼルダでダントツで風タクが糞だと思ってる
トライフォース集めは作業丸出し

ただゼルダ基準で糞だというだけで、良作であることは言うまでもない。

882名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 14:57:03 ID:ESLkBf+3
タクトは後半が糞。
だが逆にいえば前半は良く出来てる。

一方トワプリはミドナ狼トワイライトが頭から尻尾までゲーム全体を腐らせてて
二度とやりたいと思えない最低駄作。
883名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 14:58:54 ID:okUg53ey
いつになったら神々のトライフォース超える作品が出るわけ?
884名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 15:09:32 ID:6ZmOYoJg
>>883
2Dゼルダを携帯機に絞ってる時点で・・・
885名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 15:13:14 ID:dVgDXBvL
はいはい、昔はよかったねw
886名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 15:14:35 ID:u5O8rmpK
>>883
もうゼルダの面白さは通用しない時代なんじゃないかな
詰まったら1日2日とか考えて、ピカンッと閃いた方法をためしたら扉開いた!
なんて今の多くユーザーは無理でしょ
永くて一時間色々試してダメなら攻略サイト
無印、無印(裏)、神々、時オカ時代じゃないと、ちゃんとゼルダを楽しめ無い
だから神々越えた作品でても、昔の作品のが良かったって言われる
887名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 16:01:06 ID:QoIZir5z
とっくにネタ切れなんだよゼルダなんて
ファンがうるせーから続編出してるだけでな
次世代機でグラ上げることぐらいしかやることない
888名前は開発中のものです:2010/10/13(水) 00:38:04 ID:fo+7VI6t
スカイウォードソードって日本で出んの?
889名前は開発中のものです:2010/10/13(水) 14:07:22 ID:NUzM4XA4
ゼルダ支持者の一人だが、
驚く発表なんてなかったな…
890名前は開発中のものです:2010/11/04(木) 12:37:32 ID:mdS2CNjy
リンクの伝説
891名前は開発中のものです:2010/11/08(月) 18:50:26 ID:PkDOa8U2
前半は面白かったよ、タクト
これはシリーズ最高傑作かと思ったくらい

後半が酷すぎて何もかも台無しだよ
任天堂があんな手抜きをするなんて、衝撃受けたわ、マジで
892ノビ使徒 Reginleiv ◆yjSoVIETJs :2010/11/18(木) 23:38:15 ID:efRELTBo

時のオカリナの再来を期待するよ。

あの触ってるだけで
どんどん次から次へと進める好奇心や心地よさが味わえるものを。

特に「釣り」に関して
釣りゲームというと聞いたこともないメーカーが出してくるものは
粗悪品と等しいぐらいつまらないものが多い。
ゼルダのミニゲームの足下にも及ばない底の浅さで。
893名前は開発中のものです
>>887
それシリーズ物ほとんど当てはまるだろ…