【PSP】新型PSPに期待高まる ネットはうわさで持ちきり【業界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆうψ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000025-zdn_n-sci

ソニーは6月2日に開幕のゲーム展示会E3で、PSPの新バージョンを発表する見込みだ。期待の高さを反映してか、ネットには新PSPのうわさや「流出画像」「流出ビデオ」があふれている。

 うわさでは、新型PSPは「PSP GO」という名称で秋に発売。UMDスロットがなく、Bluetoothを内蔵し、16Gバイトのフラッシュメモリを搭載するという。ガジェット系ブログやゲーム情報サイトには「リーク画像」として、
Myloのようなスライド式ボディのPSP GOの画像が掲載されている。

 またYouTubeには、プレイステーション 3(PS3)向け動画配信サービスの「Qore」から流出したと称するPSP GOのビデオが投稿され、30万回近く視聴されている。このビデオにも、流出画像と同じデバイスが映っている。

 ソニーは2日にE3で基調講演を行う予定。
2名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:20:59 ID:/PLXnEKN
テトリス
3名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:21:03 ID:ispXi8LE
何さっきからクソスレ立ててんだよ
4名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:30:33 ID:fFVBgfBa
待ってたのはこんな新型じゃない。
5名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:31:46 ID:Aw2JenVt
見慣れたらちょっと欲しくなってきた
6名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:36:45 ID:mc4Sse28
重さには興味があるが、すでに買ってるUMDタイトルが使えないのが厳しいな
今のPSP調子悪いし、ソフト20個くらい買っちゃってるんだよな
7名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:42:52 ID:Agredc+e
待ってたのはこんな新型じゃないのは確かだが、
ではどんな新型を待っていたのかと言うと特に無いんだよな
というかPSP2000さえあればいい
8名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:48:53 ID:03zkAwA1
これってネタじゃなかったの?
デザインが任天堂よりダサいなんて・・・
操作面を下に持ってきたのはいいけど
もっとシンプルなデザインにできなかったの・・・?
ていうかスライドじゃなくて二つ折りでいいのに・・・
9名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:50:11 ID:hDtZ2HKG
>>7
3000じゃダメなのか?
10名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:50:28 ID:FZqlMg/h
ネット環境の無い人は買うなってことですな。
切捨て大好きSONY!
11名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:53:21 ID:Agredc+e
>>9
3000じゃあ遊べないだろう
12名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:53:53 ID:sSfjFrGU
普通にカッコイイと思うけどな・・
ただこのデザインだと操作性が心配だな。
13名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:55:50 ID:GxOc5c2G
>>6
過去販売したソフトもDL販売するらしいぞ
14名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 22:58:48 ID:bld22/dm
現行機が安くなることを期待してます
15名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:03:33 ID:X7aVrl0z
DSで言うDSLiteみたいな機種か。
良いんじゃないの?
16名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:05:43 ID:uFpsGC7Z
とりあえず購入予定の人いる?
17名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:08:17 ID:WhMgMcyv
落としたら確実に壊れるようにするためにスライド式にしたとしか考えられない
18名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:08:29 ID:Z+GRGGey
俺は買う。
箱○エリート買うはずだった4万あるから買ってもおつり来るでしょ
19名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:09:05 ID:haEgyXxS
L2、R2ボタンに右乳首つけてPS2のソフトをアーカイブスで
配信してくれるだけでもいいんだけどなぁ。
これだけでも売れそうなもんだけど。
20名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:13:28 ID:1JGFhX0O
PSP2を期待してた自分としてはズコーな感じかな。
どこかで見たスライド式の角張ったPSPにUMDスロットがつけば間違いなく買ったんだけど。
21名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:24:45 ID:+AixtcM6
これってネタじゃないの???

互換ないなんてトチ狂ってるとしか思えない
22名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:25:36 ID:k6KI7uHU
これマジなん?ネタじゃなくて?
23名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:28:46 ID:x6gg6+oi
出すならさっさと出してくれ
24名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:35:51 ID:m9yTnG6X
互換無しとかwww
ソニーならやりそうwww
25名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:37:00 ID:a3pCsVG6
スライドをバキッってやって壊れるよね
26名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:37:19 ID:+r8uEIIn
外付けUMDドライブはほしいねえ
これがあれば、デザインダサい以外は特に不満ないだろ?
27名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:38:44 ID:JQP7z8wS
http://www.techdigest.tv/psp2-concept2.jpg

こ れ で だ せ
28名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:40:56 ID:cC79dulx
店舗販売なんて遅かれ早かれ無くなるから互換は問題ないだろ
29名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:43:51 ID:eYbO+yRr
メディアプレイヤーとしてはいいかもしれんが、ゲーム機としては操作性悪そうだろ
モンハンとか凄くやりにくそうだぞ
30名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:48:55 ID:TFHaStMR
またまたソニーの失敗すか?
31名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:51:11 ID:oqhnEzet
え?PSP2じゃないのか
32名前は開発中のものです:2009/06/01(月) 23:55:55 ID:2iH+Ni7/
PSPSじゃないの?
33名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:11:58 ID:fpHLi0+w
操作しにくそう
34名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:12:08 ID:jr8fNzcZ
新型PSPもノンゲーム機ですか・・・そうですか
35名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:12:41 ID:GUDsiAQT
PSP2P
36名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:13:13 ID:yTFkZ/ZL
>>27
その画像も出た当時は叩かれたものだ

それよりも酷いPSPGOって…
37名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:14:58 ID:v2KeBXl9
何出しても叩かれるだろ
38名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:17:18 ID:zSTGPd/w
>>27
こんな不細工な銀縁角フレームで出したらお年寄り向けハードになっちゃうよwww
39名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:22:05 ID:ktNIkOrt
これでグンと安くて、電池の持ちが良好ならば、これはこれでアリかなぁとも思う。
俺は買わないけど…。
40名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:24:23 ID:ASn0xovn
ついこの間、3000出して、高い金で買い換えさせたばかりなのに、
もう新型かよ・・・ゲーム機のこまめなバージョンアップ商法、やめてくれ
41名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:24:27 ID:zSTGPd/w
現PSPと同じか少し安いくらいだろうな
42名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:25:31 ID:ktNIkOrt
>>40
PSP3000持ってれば、さすがにコレは要らないだろうから、問題ないのでは??
43名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:32:59 ID:Bj4n+mM7
UMDスロットなしだと軽くてロード速そうだな
過去のソフトもDL販売するのなら、今手元に持ってるゲームは無料で
DLできるようにしてくれないかな〜
44名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:33:09 ID:jr8fNzcZ
価格は今のケータイ電話ぐらいとかいって、ビックリさせてほしい。
10万超える機種とかあるからなw
45名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:49:21 ID:+k+/6dIc
パソコンないあるヨ
46名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:52:09 ID:ktNIkOrt
>>43
そのソフトを持ってるかどうかをどうやって判別するんだw
47名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 00:52:26 ID:zUIIoKok
ようするに海外向けのテコ入れも兼ねた新型番って事だよな
これまでの海外での扱い酷かったんだろうなあ
48名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:02:47 ID:evdYQZZt
デザインがダメなソニーってもうソニーじゃないよな
49中退 ◆HhfTwgYVKU :2009/06/02(火) 01:05:10 ID:IEXKmMJO
MHP3同梱版は確実だろうな。MHP3と同時に売れなきゃ相乗効果も後の売上も期待できない。



まぁどうしようもないって程切羽詰まってないだろうけど、MHP3発売のタイミングを逃す訳にはいかないだろう。


画面でかくなって恩恵受けやすいのはRPGか?
50名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:05:15 ID:SSIYXS2y
PSPのCMやけに見るなって思ってたらそういうわけか
51名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:12:53 ID:Bj4n+mM7
>>46
いやまぁそこはなんとか・・・して欲しいけど無理か;;
52名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:17:57 ID:Nm1YNVo7
なんか、任天堂が中国で販売した神遊機とかいうのを思い出す。
53名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:44:53 ID:59tAzIHS
新色3000(笑)
ビビットカラー3000(笑)

慌てて買い換えたアホwwww
54名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:53:01 ID:S24zn83R
今日の何時からだっけ?
噂通りなのか、全く違うのかは分からんが、発表はあるんだよな、今日。
期待を煽るマイクロソフト。
黙して語らず、任天堂。
そして、噂は様々、ソニー、か。
さぁて、少しは速報板として役立つのかね、この板は。
55名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:53:20 ID:o8XIMZrY
望まれてるものの斜め上の出来のマシンを作るのがうまいな
56名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 01:59:18 ID:PH5eYMNw
pspgoで始まるダウンロード販売ってのが、本体内蔵の
フラッシュメモリかメモステに落とす方式になるとしたら、
現行機でも同じようにメモステに落として購入できるように
なるのかな?そうだったら嬉しいんだけど、逆にそれこそ
goを購入する必要性がなくなるな…どうせこれで様子見て
いつかpsp2の発表するのは目に見えてるし
57名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:03:30 ID:wEgwHNHt
58名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:05:29 ID:GxPS7uBs
スレタイの「期待高まる」でクスッときた
誰得だよw
59名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:07:11 ID:KQlDst+r
60名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:12:42 ID:JbfTQFNx
Bluetoothを付けるから コントローラーでゲームできるって事やな それなら買うよ
61名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:13:10 ID:QN79o4vg
>>13
買いなおしは金かかるしな
62名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:28:19 ID:pgEvb7eM
二万切ってスカイプ出来るなら
専用端末として欲しいな。
63名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:39:05 ID:W6J40Xwc
誰得
64名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:46:13 ID:78H3nMaj
デザインは嫌いじゃない
65名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 02:47:06 ID:SiTNuL2M
うわさ←何で平仮名?
66名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 03:41:47 ID:0OqwVL20
新型のほうがデザイン劣化してるんだが
67名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 04:28:08 ID:qwlIxVrK
デザイン最悪!
68名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:50:14 ID:dXS8AXT+
なんでまたキーボードないの?
文字入力だけがPSPの弱点なのに
69名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:52:54 ID:Z5ycVaRN
なにこの提灯記事www
70名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:53:49 ID:hIqkTxQ3
コントローラーとしての部分が使いにくすぎる・・・
つまりインターフェイスをもう少し考えて欲しいと個人的に・・・・

良いゲームの面白さが操作面で半減してしまう事にそろそろ気付いてくれ
SCEよ。
71名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:55:57 ID:kwVm0eJk
今はハードよりもソフトを優先してだな…
72名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:57:28 ID:thDk4UF6
ここらにいるようなネット環境が揃ってるようなやつはいいとしてちびっ子たちはどうするんだろうね

はっきり言って、田舎だと今でもネット環境が整ってない家とか普通にあるぞ
73名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 08:59:31 ID:dkY2wXMP
現行機も生産やめないみたいだからガキはそれつかえってこった
74名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 09:03:44 ID:y2ETu0+Y
ぶっちゃけ無いなら無いで構わん商品だよね
75名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 09:06:17 ID:9olCBC4m
>>27
これだったら☆い
76名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 09:26:01 ID:aZAoCDno
それと、XBOXも、パッケージソフトの完全DL販売を、開始するそうじゃないか。
なんか、似た動きが始まってるんだが・・・
77名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 09:30:25 ID:SKzZt5Rl
>>72
>はっきり言って、田舎だと今でもネット環境が整ってない家とか普通にあるぞ
良く判らんがDSのような(というかPSPにもあるんだっけ?)ダウンロードスポットを
全国に山ほど作りまくれば一応の解決はするな
作るかどうかはともかく
78名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 09:56:18 ID:2ikbCc4X
UMDからフラッシュメモリーに入れる機械同梱すれば無問題

一つのソフトで大量の本体が遊べるからヤバいけど
79名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 10:03:38 ID:OC/450hd
誰も期待してねーよ
なんだこれw
80名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 10:03:54 ID:CvuKQ6q5
>>77
そんな予算業界にないと思うぞww

現行のPSPが廃れたら勿体ないなぁ
一本化せず是非違う路線を走ってもらいたい
81名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 10:13:46 ID:GQR42dY1
正式発表は明日?
82名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 10:25:24 ID:W9QbDqax
質感がパチモンのPOPに見える
83名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 10:27:46 ID:2aEeSbU1
>>76
割れ対策なんじゃね?
84名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 11:42:15 ID:GInIklE6
DL販売になったら中古屋やオクで売れないじゃん
85名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 11:50:03 ID:ojKmv31d
>>84
そのせいで新品が売れなくなってメーカーが苦しんでいるんだろ。
86名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 11:57:50 ID:1zJbf0fF
デザインダサいって意見が多いけど、動画で見るとそんなにダサく無かった。
メタル調っつーのかな。重厚な感じで、意外といけると思う。
あと画面が上部につくのはいい考えだね。
今のPSPの造りだと首に負担がかかる姿勢になる。
87名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:10:47 ID:ylyCU+kp
デザイン新しくなると大抵ダサイって言われるからな
88名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:16:23 ID:QHWIaBeD
KHBbSとFF13アギトがプレイ出来るなら買う
89名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:18:37 ID:YqQDH4fO
>>85
メーカーは最終的にどんな売れ方しても利益がとれるようになってる。
中古が売れなくなるとしたら、中小げのゲーム屋はまちがいなく潰れる。
儲かるのは大手家電量販店とAmazonくらいになる。
90名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:34:24 ID:YIqKRglA
付属品にUMDドライブ付けて、そこから読み込ませれば取り込める
だったら買う
それがダメでも、せめて従来のPSPと接続して取り込めるならまだ許容範囲かな

UMDソフトも買いなおせという話なら、PSP3000をずっと使いつづけることにする
91名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:37:01 ID:qVetwoBA
どうせスライド式にするならフルキーボード搭載してくれよ。
ところで画面はタッチパネルだろうか?
92名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:51:45 ID:HYqb6rFW
もう正式な発表はされたの?
93名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 12:54:59 ID:kt/A+Bsz
いや、まだだ。
発表は明日の未明だな。
94名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 13:05:14 ID:uYkzfpNq
いらなすぎるw
95名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 13:08:03 ID:48QtFoDU
umdドライブを5kくらいで売るのだろうか?
96名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 13:12:59 ID:YoUrXU25
デザインがダサいっていう噂で持ちきりだな。
97名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 13:22:59 ID:DVdTfUVF
ってかUMDは続けるんでしょ
ネット環境無い・ダウンロード面倒・パッケージ欲しいとかは1000〜3000
UMDいらねーよって人はこの新型
どっちも欲しいって人は3000
PSP2待ちはスルー
98名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 14:52:21 ID:EInmJ45F
当初の計画通りネット社会に合わせてDLコンテンツを充実させていくんだろうな
99名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 15:04:31 ID:nb9lzQBY
PSPphoneフラグだろ。多分
100名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 15:34:48 ID:ovYRETDq
スライド式はすぐ壊れる
101名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 15:50:39 ID:8qZlsK4k
右スティック付けてブラウザの性能上げて、出来ればタッチパネルも付いてれば文句無し
UMD外すとか論外
青歯のマイク付きイヤホンとカメラも付けてくれれば
スカイプとかPS3のWebカメラとしても使えて便利なんだけど
102名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 15:54:52 ID:H4bKzd8t
スライド式にするなら液晶は下にしたほうが良くない?
液晶を保護できるし
103名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:00:58 ID:osO6Xe3U
>>102逆転の発想だな却下する
104名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:02:12 ID:zSTGPd/w
>>102
そういうの気にする人は保護シートはればいいよw
105名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:06:27 ID:mfLLmzan
>>102
その発想はなかった。

でも、本当に流出画像と同じだったら・・・
106名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:16:35 ID:9I2XqP3J
これで何にも発表無かったら逆にびっくり
107名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:18:22 ID:ugEdUHGz
デマなんだ。
108名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:19:02 ID:eua1Te9S
液晶下にしたら
RLボタンどうするんだよ!
液晶の前に来るのか!
109名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:25:01 ID:5zWKPGZI
どっちにしろ、熱くなってLRがしがし押したら、
全面の液晶部分を多少なりとも前方に押し出す
力がかかるよね(LRが従来位置にあるとすれば)。
直ぐにガタが来そうだ。
背面に付けたとしたら問題は無いが激しく
使いづらいだろうな。
110名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 16:51:14 ID:kNtC36WF
ソフトDLって事は超人気ソフトも売り切れは無いって事だよな??

予約しなくてよくなるんだから特典的なものはどうなるんだろうな。やっぱ無くなんのかな
111名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 17:10:01 ID:78H3nMaj
ソフトがDL制になったらゲームショップが大打撃を受ける
112名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 17:50:17 ID:kt/A+Bsz
現行機種って値下げされるのかな…
113名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:03:22 ID:eyuASe2L
>>110
先行予約した人だけに追加データが無料で付いてくるとかならできるんじゃね?
さすがにグッズとかは無理だけど
114名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:03:56 ID:K22nRMzZ
人気ソフトが出たらサーバーがパンクして発売日に買えないんじゃね?
115名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:06:31 ID:WCFCDREM
今まで買ったUMDソフトどうするんだよ
外付けドライブなんてダサすぐる
UMDソフトのユーザー登録したら無料で新型にダウンロードできるようにしろ
116名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:17:05 ID:he5wuDcB
今までのは今までのPSPでやればいいだろ?
新作は新しいPSPでやればいい
117名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:17:20 ID:19s+eAZe
tes
118名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:23:01 ID:19s+eAZe
>>115
ソフトに個別IDみたいなのでもあれば可能だろうけどな
ソフト一本につき本体一台限定に出来ないと
中古売買が活発になるだけだろ

>>116
二台持つのが嫌なんだよ
完全上位互換なら今持ってるやつ売って新型買う足しにもできるし
PS3でPS2互換切ってあんだけ叩かれたのにPSPでもまたやったらソニーはアホだ
119名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:27:14 ID:4OJm0ojU
>>111
その分メーカーに金行くようになるし安くなるんじゃね
120名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:31:13 ID:V7FbDvUT
互換性無しw w w
ソニーならやりかねないw w w
121名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:41:31 ID:VKCCfeqT
UMDを読み取って、PSPに移す機械を出すw
122名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:50:51 ID:s7rQoDFH
カスタムを搭載して中国から無料ダウンロード出来るようにしてもらいたい
123名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 18:58:31 ID:VKCCfeqT
スライドボディの下にもう一つ画面を付ければいい
124名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 19:21:32 ID:osO6Xe3U
>>123
いい事思いついたよその液晶にボタン埋め込めば良いんじゃねえかな
125名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 19:31:19 ID:ylyCU+kp
液晶の横につければいいじゃない
126名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 20:24:42 ID:v26/eN14
ソニーが任天堂の傘下に入ればいいんじゃない?
127名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 20:25:50 ID:093iFrM4
>>118
>今持ってるやつ売って
メーカー的にはそれが嫌なわけだが

GBAからNDSに移り変わった時に似てるかもしらん
当時NDSはGBシリーズとは別と言ってた
が、売れてまえばこっちのもの
売れなかったら切り捨てだろう
128名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 20:31:06 ID:5K+UxX/J
てかUMDディスク自体には個別番号無いけどパッケージの背には生産番号書いてあるからそれを使えば旧pspからのUMDデータ吸い出しでおkだと思うんだけどな・・・それか旧pspを登録しての吸い出し機能とか・・・
まぁ吸い出しとか言ってる時点でソニーから見たらいらない客なんだろうけど
129名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 21:11:59 ID:GLAQhAyI
1000持っててバッテリー腐ってきてて
3000買おうか新型買おうか悩んでんだから早く情報確定してくれ
130名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 21:14:38 ID:yJA7BWz2
バッテリー買いかえればいいじゃない?
131名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 21:16:28 ID:4uxXjLM2
>>126
任天堂の方向性とはミスマッチだろう。任天堂自身はそこまで技術力を必要
としてないし。
132名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 21:54:33 ID:A83HyGTz
ネット環境がない人のために、プリペイド式通信が内蔵と言う噂があるのだが?
133名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 22:06:47 ID:nb9lzQBY
DL代行屋とかその内来るな
134名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 22:07:42 ID:TN3qS/XY
>>90
それがあったとしたら外付けUMDドライブと従来のPSPとの接続は
両方あると思うな
この機能があるとしたら一回吸い出ししたら
そのソフトは使用不可になるようにするだろうな

135名前は開発中のものです:2009/06/02(火) 22:22:52 ID:GLAQhAyI
>>130
バッテリー買って旧型長持ちさせるくらいなら新型買った方がいいじゃん
136名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 00:38:32 ID:xYCYaysk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
137名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 01:17:33 ID:oz7JcVlP
>>136
落ち着け、ハゲ
138名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 01:34:26 ID:sS06kIwd
とりあえずおまえらは3時までは起きてるんだろ?
139名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 01:47:12 ID:RsYdhmsd
3時からソニーのE3をLIVEで見たいんだけど、どうすれば見れる?
無知ですまん。
140名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 01:51:20 ID:/Z/J1ggF
現場に行くのがいいんじゃね?
141名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 01:52:15 ID:IEtXXRP4
E3でググるくらいしろよ
142名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:41:06 ID:sS06kIwd
なんだかんだ言ってこの時間か。
おまえら世界最速で新型PSP情報をこの2ちゃんに持ってこようぜ!

もう興奮しすぎてさっきからE3サイトの更新連打だぜ!

あと20分切ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
143名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:43:34 ID:JZznKehN
あともうすぐだ…ハァハァ…
144名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:46:34 ID:S5TpB7LZ
カバーとか作るの難しそう。
このデザインだとシリコンでも無理っぽいよね。
145名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:48:20 ID:sS06kIwd
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

すごいことになりそうな予感
146名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:51:38 ID:qRlFt54L
PSP Go のデザインもうちぃっとなんとかならんのかのう・・・
147名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 02:56:02 ID:o6JpQf0U
俺はそんなに嫌いじゃないだがなあ、デザイン
ただまあ、なんか余計壊れやすそうな印象は受けたな
148名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:00:11 ID:xCjrt1BS
3時
149名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:01:17 ID:x0s77X3d
わくわくするわ予想の斜め上行ってくれ
150名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:03:29 ID:qRlFt54L
カンファレンス コネー
151名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:03:46 ID:F5DjujML
>>150
北米在住だけど今CM中
152名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:04:24 ID:SFwJk/FW
でも面白いゲームが出ないことにはどうもな。。。
移植ハード機だし
153名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:05:01 ID:VnzySeGJ
ねむたい
154名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:09:58 ID:F5DjujML
はじまった。
155名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 03:41:58 ID:sbVom+/E
やはりPS3コン対応か
156名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:25:23 ID:Ofm2aSVJ
価格はどうなってる
3000買うか新型買うか迷ってる
157名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:28:36 ID:bJICVJbi
3000よりちょい安い
158名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:44:42 ID:QqRv9UOi
>>157
ん、26800円らしいぞ。オレの聞き間違いだろうか?
159名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:47:03 ID:P5cenFEf
815 :名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 04:23:57 ID:wYxidoxn0
http://www.famitsu.com/blog/express/2009/06/post_196.html
PSP GOの日本での展開は、2009年11月1日発売で26800円とのこと。
160名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:48:15 ID:/Z/J1ggF
16Gのメモステの分を考えると3000よりもお得ってことだろ?
161名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 04:56:09 ID:xpDGwdPT
メモステなんてどんどん安くなると思うんだがPSPGOも安くなるかな
162名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:10:06 ID:V2umsNki
高すぎオワタ
163名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:17:04 ID:F5DjujML
>>161
PS系は毎年値下げしてないか?
164名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:23:30 ID:VvpuX789
pspgo25000か。高いな
165名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:28:09 ID:F5DjujML
>>164
26、800円。ちゃんとカンファレンスで北米、欧州、日本の値段
発表してたのに聞いてなかったのか。
166名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:41:46 ID:BldCkH67
ダウンロード専売でどれだけの弾を用意できるか?その一点だと思う。
初の試みだしな、あまり読めん部分もある。中古で儲けられなくなるから、小売店がこれの発売に協力してくれない、なんて事態もありえそうだ。
ただ、goって現在のPSPに置き換わる物じゃない、みたいな話だったよな、今となっては公式のリークによれば。
もう少し、時間とって説明してくれないとわかんないな。
167名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:56:46 ID:d4Bj841Z
普通にDSの2機種みたいに既存のを切り捨てる訳じゃなくしばらくは並行販売でしょ

流通工程省ける分ソフトの価格は安くなるはずだからユーザーはいいかもしれないけど
売れるタイトルであればあるほど店は打撃受けるね、実際にそんなタイトルが出るかどうかはわからんけど
問題はその売れるタイトルが出るとしたら発売日にすんなり全員が落とせるかどうかってところだが
168名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 05:58:18 ID:SFwJk/FW
これって本当にDL販売オンリーなの?
169名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:02:01 ID:A3ZvyAEw
発売日(DL日)がパッケージ版より早ければ買うかも
170名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:03:55 ID:NyzVuc6f
ダウンロード専売の割にはたった容量16Gってユーザー舐めすぎだろ
iPHONE的な位置付けでも狙ってるのか?
んなライトゲーなんぞ誰もやらんわ
171名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:09:49 ID:4WYy3Fvu
16GBもありゃ結構入ると思うが
やらなくなったのを一旦消して後で再DLも当然出来るだろうし
172名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:12:03 ID:NyzVuc6f
確かに入るな
画像カスのライトゲーならな
173名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:14:53 ID:F5DjujML
PSP Goは現在のPSPのネットプレー専用機と捉えるべきじゃない?
PCでいうところのネットPCって感じだと思う。
174名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:28:33 ID:NfxTf67V
PSPでトゥルーラブストーリーをやりたいの
175名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:33:06 ID:/N6PVOmW
UMDの容量は1.8GBだから、今のクオリティより下がるってことはないだろう。
176名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:35:32 ID:/N6PVOmW
しかし見れば見るほどmyloに似てる。myloの開発部隊をそのまんまPSPに
つっこんだか。
177名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:40:29 ID:mpndRH/V
今現在UMD1.8Gの容量フルに使ったゲーム何ある?
モンハン位じゃないか?

どう考えてもPS3の二の舞ですww
毎年新しいハード出すとかもうアホかと
3000出た時点で腹立ってたのに
178名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:43:00 ID:Gn6niYaF
UMD2枚組のゲームもすでにあるのですが?
179名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:47:43 ID:mpndRH/V
>>178
教えてくれ

数的にはそんなにないだろ
180名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:51:43 ID:cevFm8QN
モンハンって容量余ってるんじゃなかったか
181名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:55:11 ID:EbGZKCHv
新型出るとしてもこのgoとやらはないだろ。
つかあってほしくねえ。デザインが中華パチ機並みにだせえとか。
182名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:58:02 ID:fXXKEZAg
2枚組なんてほとんどないに等しい、モンハン実データ量は1Gもないはず
183名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 06:59:23 ID:cevFm8QN
マジであの形なの?
モンハンやるなと言わんばかりのボタン配列じゃん
184名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:01:52 ID:4WYy3Fvu
主に海外需要っしょ
海外じゃモンハンとか見向きもされてない
185名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:09:23 ID:+CBlcHvY
これって専用ソフトとか出るの?
てかメタルギアの新作とか専用なの?
186名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:15:56 ID:b0vba4Av
>>182
みんなの地図3、英雄伝説、CLANAD、ダカーポ。それからこれから出るエロゲはそういうのが多いんじゃないのか?
187名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:16:36 ID:UYmMs2mh
あほか!ついこの間2000から3000に替えたばかりなのに。しかもバリューセットでさー。
今年の秋ぐらいだっけ?サイクル早すぎじゃね〜の。
188名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:19:56 ID:kJNQYFLC
ダウソの方がモンハンは快適にプレイできそうだなw
189名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:20:27 ID:fNotIFnf
性能かわらんのに専用で出すメリットなんか何もないだろ
190名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:20:58 ID:YfG8y0w0
191名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:23:35 ID:kJNQYFLC
映像の出力端子は付いてるのかねぇ?
差別化するためにわざとつけてない予感。
192名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:25:47 ID:/Z/J1ggF
あれ?4亀みると\24,800になってるな!?
193名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:25:57 ID:fNotIFnf
一応USBと兼用の端子がついてるってある
兼用にすんなよとは思うが
194名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:28:23 ID:w2IonxWs
まさか・・・・・
まだ何か隠しているよねソニーさん?
ワンセグ内蔵とかGPS内蔵とか?
195名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:28:27 ID:+CBlcHvY
専用ソフトは出るのですか?
196名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:29:09 ID:idN2JUAo
これタッチパネルは搭載されてないよね?
197名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:31:55 ID:Y6qeXKsg
なんで右のグリコン付けなかったの?ばかなの?
しかも日本で30000って、、、、16GBのメモリなんていらないから15000以下で売れよ、、、
どうせそのうち64GBで10000円位で買えるようになるんだから
198名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:36:05 ID:yWGSTXUp
価格がPSP-3000より安くなるという噂はやっぱガセか…

199名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:36:39 ID:+CBlcHvY
>>189
この書き込み見てなかった
出ないのか
ありがとう
200名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:37:52 ID:EbGZKCHv
>>190
・・・マジデスカ。誰だよこのデザインでgoしたの。
201名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:41:17 ID:cevFm8QN
これ日本じゃ爆死だろ…
カスタムFW入れてる人は何の魅力も感じないだろうし
202名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:41:41 ID:Y6qeXKsg
PSXだっけ?テレビ録画ついてるへんなPS2と同じ道を辿るだろうなw
203名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:46:59 ID:uOEZA1UT
まぁハード的な能力は上がるんじゃね?
UMD無いんだから軽量化、省電力化、静穏化は確実だろうし
204名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:47:56 ID:Op7rfyAs
ソニーはまた値段設定ミスったな
何も学習していない
205名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:48:55 ID:3YAddp1p
ソニーだいしょうり!
206名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:53:23 ID:0xX4+J0Q
>>177
モンハンP2Gな、あれで800Mしか使ってないんだぜ
嘘みたいだろ
207名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:54:14 ID:gCulC43Z
DL販売=コピーし放題っていうイメージなんだが
大丈夫なのか?
208名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:55:20 ID:a64vNMKP
今は逆
209名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:56:56 ID:uOEZA1UT
モンハンで1Gいかないってことは大体20本前後入るのか
持携帯機としては十分か?

>>207
コピーは至難の業
210名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 07:58:53 ID:u/umxp1S
Q「ソフトは?」

A「出ません☆」
211名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:00:40 ID:9EKawCj3
DSもPSPもどんどん逸れて行ってるな…
212名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:01:35 ID:o3ydxOBB
デザイン×
価格が高すぎ

どう考えても売れません。

何より3000で用が足ります。
213名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:05:40 ID:cbEjY1Rm
これ後継機じゃないの?
ds→ dsiみたいな感じ?
214名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:10:23 ID:mpndRH/V
>>182>>206
まじか〜
現行機の限界が来たならわかるんだがな…
終わってるなソニー
こりゃみんな離れていくさなww
215名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:11:03 ID:gnMwudWP
元祖Xbox的なダサさを漂わせ
メガドライブ系な懐かしさも感じる
216名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:11:47 ID:4PjhLksq
本体はなんにしろ、ソフト良いね!
MG.GT.BIO出る。
217名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:13:03 ID:hbAval8X
>>1
そしてこのスレの進まなさである。
218名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:13:15 ID:GKgLS4xh
LBPの新情報が無かっのが不満だ
219名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:14:16 ID:2htLlyvl
糞二ー
220名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:14:55 ID:1jZ+ItpB
正直今のPSP持ってりゃ十分じゃね?
新型にしか出来ない事って何よ?
221名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:20:45 ID:uOEZA1UT
>>220
バッテリーの持ちが(多分)よくなる
音が(ほぼ確実に)静かになる
重量が(ほぼ確実に)軽くなる
UMDを交換しなくてもソフトの交換が可能
パッケージングと小売を省けるからDLソフトの値段が安くなる「かも」しれない
売り切れの心配が無い(替わりにサーバーが落ちてDL不能になる可能性もあるがw)
将来的にDL専用のソフトが出る「かも」しれない

これぐらい?
ぶっちゃけ微妙だなぁw
222名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:21:16 ID:F5DjujML
>>218
あの自分で作ってシェアできるレースゲーじゃないの?
223名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:26:32 ID:JF6XEanr
1$360円換算で90000円くらいか

高くね?
224名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:26:42 ID:1jZ+ItpB
>>221
解説どうも
やっぱDLだと合わなかったソフトを売れないからなぁ
アーカイブスくらいの値段だったら良いんだけど
新作はまず間違いなく高値だろうし
225名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:31:30 ID:MrQ45OEd
ウォークマン安くしろよ…
226名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:33:10 ID:E1/RULkz
光TVのビデオ見たいにいずれは月額3000円で旧作は無料、新作は有料
とかになるんだろう。バンダイチャンネルみたいにいつまでも金取る
メーカーも出てくるだろうけど。

i-podがたいして話題にならない日本じゃあすぐにはヒットしづらいだろう
227名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 08:37:43 ID:hPyg+X8w
米市場をターゲットにといえば聞こえはいいが、
国内での任天堂との真っ向勝負を避けざるを得ない
クオリティってことだね
228名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:03:22 ID:rz5Ddq/L
値崩れした3000の中古を買うか
229名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:11:01 ID:/Z/J1ggF
>228
併売だし、値崩れの期待はできないんじゃね??PSP5のほうが値崩れしそう・・・
230名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:18:21 ID:dm0pKTOo
新型PSPと思うからダメなんだ
新型ウォークマンと思えばなかなかいいぞ
青歯で曲の入れ替えやコードレスヘッドホン使える
さらにDLすればPSPのゲームがそのままできる
これに電話メールつければ日本だけならiphoneにも勝てる
な?欲しくなってきただろ?






俺はイラネ
231名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:27:22 ID:HqnIbSfL
コンセプトデザインの四角いやつのがかっこよかったね。goはマイローみたいでかっこ悪い
232名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:32:44 ID:Vhhm8Fhs
>>230
俺としては、
青葉のおかげでバイクナビとしてもますます使えるようになるところが良い
233名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:35:30 ID:KSTQJffN
>>230
iPhoneにまさってる部分がPSPのゲームができるところしかない•••••



あと本体の大きさか
234名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:37:39 ID:EHm4Xx6X
それにしても高い…
235名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:39:50 ID:rz5Ddq/L
>>229
すでに程度のいい中古が15800円ぐらいだから新型買い替えでもう少し下がると思ってる
たしかに割引率はgoのほうが高そうだが
236名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:48:46 ID:hfZv21lh
これもやっぱりアドホックでPS3通さないとネットに繋げないのかな?

PS3の20GB持ってるんだけど、PSPも欲しくなってきた。
237名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:48:51 ID:1DRK8jW4
外付けUMDドライブとかないのかな
238名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:50:57 ID:cjVAdNgS
GTと同時発売かよ
欲しくなるじゃねえか
239名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:53:21 ID:c5UvyIB+
ソニーの企画部ってバカなの?

なんでこんな客の望まないものをわざわざ作るんだろう
240名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 09:58:09 ID:1DRK8jW4
画面の両サイドにボタンがあるほうがプレイしやすい気がするんだけど
241名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:00:33 ID:hy3N468G
結局、事前のリーク通りで、値段が逆サプライズ価格
これが、至上最大の発表とは、聞いて呆れるわ。
242名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:01:36 ID:TAd9/ZGm
アナログスティックが1本になってるけど
ゲームアーカイブスのR2ボタンどうすんだ?
243名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:03:31 ID:JF6XEanr
そもそも2本あったか?
244名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:12:16 ID:bLN5Kuaz
UMDとダウンロード販売どっちもやらないといけないから
いろんな意味でサードははキツイだろう。
245名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:27:59 ID:lOafejrQ
これは売れない
俺でももう少しマシなものデザイン出来そうな勢いだ
246名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:37:41 ID:nZwj8tlW
>>221
今のPSPもDLソフト動くから改善されるのは↓だけだろw

>重量が(ほぼ確実に)軽くなる
247名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:42:14 ID:Ed/q7hol
16GBか
248名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:45:04 ID:Ed/q7hol
アギトとKHBbS同梱は現行機でだしてくれー値段が…
249名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 10:50:05 ID:naaAovca
PS3コンが使えるらしいが右スティック対応になるのかな?
250名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:04:26 ID:o6Li4azK
わたしには見える!
1年後にスライドできねぇwwwwと騒いでるおまいらの姿が!
251名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:22:14 ID:FyOBXaMT
26800円は正直どうなんだろ
たしかにipodよりかは安いと考えるか現行のPSPと比べたらはるかに高いと考えるか
252名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:26:21 ID:pxl9BBJB
PSP−Goはツボッわ
ポケットに入るし広げてもタテだから邪魔にならない
253名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:33:34 ID:4JZmcvQV
いやあ、この値段はないわなぁ。
流石SONYだ。
完全に興味なくなった^^;
254名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:33:50 ID:1CnXjXkn
つーか、
スライドも小型化だけしかメリットないのは残念。
ゲーム以外の操作もスライドさせなきゃいけないんだし。

255名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:34:00 ID:BbtmBEkM
サードよりも小売り、中古屋がきついな
256名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:42:50 ID:dm0pKTOo
本当にSONYはこれでいいのか?
一番のヒットのモンハンがやりづらい以上、買い替えもあまり期待できないだろ

ハード屋の意地でお前が合わせろって思ってるんだろうか?
発売日からみて、日本は眼中に無いのかな
257名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:48:49 ID:mLEGPPbb
>>256
モンハン人気は日本だけだから、世界に売り出すならモンハンに合わすとか論外

次のモンハンのポータブルはモンスターハンターDSだよ。
G、3がWiiで出たのはその布石
258名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:52:17 ID:IGBRDH8c
UMDを持っている人は新型PSPでプレイする場合、買いなおす必要があるのか?
中古ゲームがゴミになるな

新型じゃなくて、PSP2にしたらよかったのに
259名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:56:44 ID:PNfYofkr
以前流れた、フェイク画像をSONYが見て
流石にこれをパクれないだろうと
今回のデザインになったと思うと残念極まりない。
260名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 11:58:43 ID:dfRRQmdK
PSPの新型なのに、今までのPSPのゲームが遊べないんだぜ?
261名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:01:26 ID:pxl9BBJB
Sonyじゃなくてサンヨーみたいなデザインだな
262名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:01:26 ID:QDSogkY+
>>260
公式のUMD吸い出し機でも発売すんのかね。


しかし、思えばUMDも寿命短かったなぁ
263名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:02:31 ID:JF6XEanr
>>262
ソニーの独自規格は・・・

あ、Blu-rayw
264名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:06:30 ID:QDSogkY+
>>263
それは独自規格じゃないよ。

メモステなら独自規格。
265名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:16:25 ID:Da3WvLDi
あんまり売れても小売店は喜ばないだろうし、難しいところだな
266名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:17:10 ID:pxl9BBJB
ついにタッチパネルか
267名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:25:45 ID:Czhs2D8y
UMDドライブはオプションで、Bluetoothで遠隔と予想
268名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:26:54 ID:WS7uVq03
メモリースティックマイクロ・・・何それ?そんなの使う奴いるのか?
269名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:27:28 ID:ufa4gEyf

PSPは、ゲーム機としては死亡が決定しちゃったな。
メインのユーザー層である、中高生をぶった切りだもんな。
270名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:27:59 ID:2vnCUKz1
それだ!
271名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:28:32 ID:a64vNMKP
ipod touch16GBが3万6千円なことを考えると十分安いよ
D&D対応してるのかな?
272名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:28:56 ID:O4sH/ahb
16Gってどんだけのゲーム保存できんだ?
273名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:29:29 ID:Z9gELmiP
なんでここは従来機種も併売ってのを把握してない奴多いんだw
274名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:31:35 ID:pxl9BBJB
DL販売なら低容量のパーティ系ソフトが
大量に出るから16Gでも多いだろう
275名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:33:32 ID:aEzwbPte
実際のところ、みんなどれだけUMD所持してるんだ?
俺は2本だけだし、売っても大した金にもならないし再び買う気も起きないと思われ
最近はアーカイブスでPS1のゲームばっか落として遊んでるから
PSPgoのコンセプトはアリなんだが
たしかにデザインが残念ではある
276名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:33:40 ID:aM5e+qFI
どうでもいいけどソニーはPSP一本で絞ったほうがいいんじゃ?
277名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:33:53 ID:aIK+5ce+
DLしたソフトはipodみたいに2台以上に入れられるのかねえ
それできるようならちょっとほしいかも
278名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:35:49 ID:Z9gELmiP
>>277
アーカイブと同じ仕様なら5台まで認証可能だね。
買い替えても認証解除ちゃんとしとけば5台から減らないし。
279名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:35:55 ID:yFNUx+Ka
ちょっと思い出したので貼っておきますね^^

「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」
280名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:38:58 ID:/hY2bxx0
>>128
それできたとしても中古屋が混乱するだろ
281名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:39:00 ID:p3/6SPES
現行のPSPでもダウンロードできるんでしょ?
だったら3000買うんだが、PS3なかったらダメなんだっけ?
282名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:39:18 ID:aIK+5ce+
>>278
おお、そうなんだ
新作でもできるようなら2台買っても良いな
283名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:41:41 ID:gmse1C8a
スライドならタッチパネルにしてほしいわ
284名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:44:03 ID:7/o0NcwM
世界に売り込むって言うけど、こんなのどこでだって売れねーだろ
285名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:44:58 ID:4VW1K8Fi
現行PSPよりすぐれている所はどこ??
286名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:46:08 ID:VNDXM6Jr
やっぱり互換性無しw w w
さすがソニーw w w
287名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:46:45 ID:X3YaNwpV
ホントもうソニーは駄目かもしれんな。
PSP2開発中ならまだしも、携帯機で大画面のPSPの売りの1つのはずが小画面化…
画面守るなら分かるが、スライドも全く必要性ないし
ソニーってユーザーの声とか少しはリサーチしないんか?
288名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:47:53 ID:/hY2bxx0
>>272
UMDが1.8GBだから10本くらいだろうな
容量いっぱいまで使ってるソフトがどれくらいあるか知らんが
289名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:49:59 ID:n2O2AGis
メモリースティックDuoスロットはメモリースティック マイクロ(M2)スロットになっている
メモステの互換無いとか氏ねよマジでww
せめてデュアルスロットにしとけよ
290aaa:2009/06/03(水) 12:51:26 ID:KjtsYGes






   新 型 で 、 進 化 し て な い と か

            あ り え な く ね ? 



291名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:52:38 ID:MS2X8k20
>>290
自虐はいいです妊娠さん
292名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:52:40 ID:PltbzuEX
>>287
ずいぶん前にソニーはダメになったが。

今ソニーは北朝鮮と一緒で悪あがきの暴走してるだけだろ
293名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:53:17 ID:JRp702el
それにしても高すぐる・・
294名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:53:26 ID:dfRRQmdK
マイクロは最大8GBだしなぁ・・・しかも高いし。 なぜ採用した?
295名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:53:26 ID:Z9gELmiP
>>285
・ゲームスリープしたままXMBの機能が使える
・PS3のパッドが使える
・UMDじゃないので静かでロードが速い
てことらしいな。既出かもしれんがw

でも、縦持ち対応ゲームは実質死ぬよな、スライド仕様って…
メモステ互換ないのもきついし、買い替え需要はほとんどない予感。
3000も継続だし、メイン機種としてはそっちの方が安心株だな。
296名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:53:33 ID:GjYeuWu7
>>284
流行ったら買うくせに。
297名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:54:45 ID:pxl9BBJB
タッチペンやニ画面ではい進化です
と言われるよりまだマシだけどな
298名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 12:59:56 ID:6QwJ9MRu
流行る訳ないしPS3以上にこけるだろこれ
299名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:00:42 ID:zyKNjVDJ
GPSとかワンセグとか追加で買ったもの使えるんだろうか。

同時期にやるゲームなんて、2、3個だし、ディスクの入れ替えやロード音がなくなるのは結構いいかな。メモリが64Gになったニ世代目を狙おうかな。
300名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:00:53 ID:vFkwJOcm
26800円(笑)携帯機の値段じゃねーよ
301名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:03:49 ID:GnJGmaf3
携帯電話のが高い
302名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:05:36 ID:lYtLOjV+
>>300
あり得ない
303名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:07:48 ID:p/ly3yLi
>>301
PSPで電話できるようになるんだ!!
これは買いだな
304名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:08:21 ID:bZTr7H4w
ダウンロード特化って時点で日本では厳しいだろ。店頭展開や広告展開にも限界出てくる。
昔のディスクシステムみたいに店頭で焼けるボックス置けばいいのにね。
305名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:09:17 ID:vLJdVGPF
Wiiより高い携帯ゲーム機www
306名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:10:38 ID:JF6XEanr
一番重要なのはSDHCのSDカードが使えるかどうか
メモステ、しかもマイクロとかだったら本格的に終わり
307名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:11:45 ID:JF6XEanr
>>303
今のPSPでもスカイプで電話できなかったっけ?
308名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:11:48 ID:BbtmBEkM
iPodより安くて本格的なゲームができるのだから良いではないか
お仕着せがましいiPodの操作感があまり好きではないのでうれしい
309名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:13:10 ID:bZTr7H4w
多分アップル端末意識した仕様なんだろうけどさ…ダウンロード特化とか。
米国中心の企画開発機種なんだろうな…
310名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:13:42 ID:/RYJrtpQ
SCE、スライド式でUMDドライブなし 携帯ゲーム機新モデル「PSP Go」
ソニー、PSPの新モデル「PSP Go」を正式発表
http://news.imagista.com/it/
311名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:13:50 ID:aM5e+qFI
PSP持ってないけど、買うとしたら3000とGOのどっちがいい?
似たような性能だとどっちを買えばいいか悩む
312名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:14:37 ID:pxl9BBJB
DSみたいに斜めな方向に行かなくてホッとした
俺的には70点くらいかな
真ん中にタッチパッドがあったら100点だった
313名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:15:02 ID:JF6XEanr
DL販売は結局中古殺しなんでそ
314名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:15:07 ID:aIK+5ce+
基本的にメモステとかいらないんじゃないの?
315名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:16:56 ID:V6qa0IwJ
液晶小さくしてUMD削ったのにあまり安くないな
316名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:16:59 ID:89Uc9oH+
ネット環境無い人は切り捨てられちゃうのかなー
317名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:18:49 ID:bZTr7H4w
そもそもPSPユーザーの希望は携帯で本格的なゲーム遊べることで、DLものにありがちな細いゲームは受けないんじゃないだろかと思う。
かといって本格的なゲームをダウンロードするとなると大変…なのか?
俺のインフラ知識は六年前で止まってるからよくわかんまい。
318名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:19:40 ID:/hY2bxx0
>>312
これが斜めじゃなかったら斜めってどっちだよw
319名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:23:40 ID:RHRW9ouU
>>294
16GB出てるよ。ソニーじゃなくてSanDiskだけどw

>>306
無いでしょw
今まで2回もチャンス有ったのにPRO Duo一筋だし。

26800円という価格はPS3の時のような飛ばしだと信じたい。
5000円は下げてくれよ。
320名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:24:33 ID:De4cXzJD
故障&交換になったらダウンロードしたソフト全部パー?
PSNのユーザーIDで管理して複数のPSPgoでダウンロードできる・・・わけないよな
321名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:25:21 ID:QDSogkY+
ダウンロード販売にどれだけ付加価値つけられるかだね。

ザムドとか酷かったなぁ。
322名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:36:11 ID:/hY2bxx0
PSPgoで褒められるところはBluetoothに対応したことくらいだな
それ以外ことごとく劣化
ヒアリングしたとか言ってるけどどこの偏った奴らから意見聞いたんだよ
323名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:36:31 ID:89Uc9oH+
ソフトの貸し借りもできなくなる、と
324名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:39:15 ID:pxl9BBJB
初代は幅取るし持ちにくい
いい方向に進歩したぞPSP
325名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:41:46 ID:VNDXM6Jr
これから発売するソフトはどうする?
DLにする?UMDにする?
DLにして後からGoに移せるのかなぁ?
326名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:43:12 ID:/3bB3anU
E3でPSP3000かGO自分に会った方が選べるみたいな事ゆってたから。 
ネット環境ない人は切り捨てとかじゃないと思う。
てゆうかあのワンダみたいなゲームなんなの?
327名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:47:09 ID:mGUz170e
予想より相当小さかった。

リークの写真の本体でかすぎだろ・・・
328名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:50:58 ID:pxl9BBJB
斜めなものが好まれる時代に
真っ直ぐな商品をつくるとは大したものだ
329名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:56:29 ID:eCF9f6PJ
正統進化版じゃないから買う奴涙目だなwww
330名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:58:31 ID:eCF9f6PJ
PSP goは解ったからPSP2は悪い意見を参考に良いもの作れよ?w
331名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 13:59:45 ID:qk2NmsvP
360とソフトが買える件
332名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:02:28 ID:eCF9f6PJ
臭うな・・・・


地雷臭いぞ・・・   地雷製品になりそうだ
333名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:03:26 ID:64oBR/Wi
それにしても高い
334名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:08:52 ID:pxl9BBJB
ソフトはPC用DVDでうればいいのに
335名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:17:24 ID:rVenaYFr
DL販売は別にいいけど、旬を過ぎたソフトはSteamみたいにきっちり値下げしろよな。
そうすりゃリストマニアがじゃんじゃん買ってくれるからさー
336名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:18:31 ID:cjVAdNgS
>>271
タッチできないのに?
337名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:24:44 ID:eCF9f6PJ
もちろんPSP2はPS2のソフトが動くくらいまでスペックアップしてるよな
goいらね
338名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:28:38 ID:dfRRQmdK
PSP-3000でもダウンロードできるのなら、殆ど買い換える意味ないんじゃね?
両方使えていいし。
339名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:29:40 ID:cekdvuFI
TVCMは郷ひろみで
340名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:37:52 ID:mGUz170e
>>339
それやったらいろんな意味で終わりだな・・・
341名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:43:17 ID:pxl9BBJB
外付けUMDドライブがあればなぁ
342名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:46:26 ID:BbtmBEkM
これでiPodより音質よくてワンセグ内蔵なら言うことないな
欲を言えばオープン化してフリーのアプリなど使えたらなおいい。
343名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:52:33 ID:NUa3oZSu
当分2000でいいや・・・
344名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:53:28 ID:uOEZA1UT
>>338
買い替えより新規狙いなんじゃね?
発売と同時に結構な旧作タイトルも用意するみたいだし
バリエーションモデルとしてなら値段がネックだけど
345名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 14:57:09 ID:RHRW9ouU
>>344
それだと本体ソフト共に中古で買い漁った方が安上がりだね
346名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:04:52 ID:NUa3oZSu
347名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:06:19 ID:gnMwudWP
ソニーの過去10年で一番のビッグニュースって自称はまさかこれ
348名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:07:13 ID:uOEZA1UT
>>345
旧作の値段設定にもよるけど多分そうだろうね
新機能もBluetoothとゲームスリープぐらいだしやっぱ微妙だなぁ・・・
349名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:08:10 ID:BgnlbzmE
現行機よりも高い・・・UMDなくなって液晶も小さくなってるのに、
って思ったら、16Gのメモリースティック代のぶんか・・・

でも、今持ってるUMDのゲームは、使えなくなるのか?

これから出るゲームが全部PSstoreのネット販売されることが前提
としても、それ、実現可能なのか?開発メーカーは、賛成多いだろうけど、
問屋や販売店から反発を裁ききれるのか?

また、コンセプトミスの見切り発車な気がするよ。

こないだ3000出たばかりで、また買わそうとする根性も印象よくないしな
350名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:09:37 ID:cjVAdNgS
>>340
間違いなくやる
インパクト重視ならこれしかない
351名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:13:20 ID:ef0P8yIo
17800円ぐらいが妥当じゃないの?てかそうして下さい。
352名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:13:30 ID:sbVom+/E
んー、これはPSPのハイエンドモデル的な位置づけかな
たぶん、中高生は買わないが、余裕のある大人のPSPになりそう

パッケージソフトを持ち歩くのに限界を感じてたので、DL販売は助かるかな
353名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:15:58 ID:BgnlbzmE
>>352
現行機に16Gのメモリスティック差したのと比べて、ハイエンドになる?
354名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:17:10 ID:BldCkH67
>>349
買わそうとはしてないだろ、普通に。
E3で発表、日本発売は後発だし、どちらかといえば北米での巻き返し狙いだろ。
PSP3000に取って代わる物ではないという公式の発言も無視するな。
日本では、実験的意味合いが強いと思うぜ、これは。
355名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:18:20 ID:4VwJNtQd
>>352
余裕のあるオタだろ
356名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:18:20 ID:pxl9BBJB
実験はどんどんやるべきだよな
いつもホームラン狙うとPS3の二の舞になる
357名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:19:40 ID:uOEZA1UT
まぁ新世代機種としてじゃなくて併売だし
PSP2へのテストケースとして販売するのかもねぇ・・・
いずれはDL主体になるってのはどのメーカーも考えてることだろうし
358名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:19:45 ID:N6j64OoZ
マジだったか。
それにしてもダサイデザインだ。液晶が小さいってマジ?
モンハン専用PSPだと言う自覚がないようだな。小さ過ぎてやりにくい
CFW2000持ってる俺は勝ち組か…
359名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:21:53 ID:Op7rfyAs
胸ポケットに入って、音楽が聴けて、ビデオが見れて、ネットも見れて、ゲームも出来る。
バッテリーの持ち次第で10代〜20代のiPOD換わりに充てようという戦略だろうけど
そんな罠に俺様がクマー
360名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:23:03 ID:hy3N468G
CFW2000が最強過ぎるw
361名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:25:05 ID:BldCkH67
>>358
自分で勝手にモンハン専用と位置付けてるのに勝ち組?
意味わからん。
あんまでかい顔して出てくるなよ、準犯罪者。
362名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:27:17 ID:64oBR/Wi
なにそれこわい
363名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:29:41 ID:0OOYgWPD
>>358なぜ2000が勝ち組なのですか?
すまん素でわからん
364名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:30:01 ID:He7JTyzY
ハイ、エンド
365名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:31:22 ID:LYBHWHGG
今年PSP4000でないみたいだし
3000買った奴が勝ち組だな
366名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:34:02 ID:BldCkH67
改造の話するなら、専用スレから出てこない方がいい。
出張れば出張る程、自らのクビを締めてることにいい加減気づけ。
ついつい誰かに自慢したくなるお年頃なのはわかるけどな。
367名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:35:15 ID:GMn2ObP4
DSよりPSPの方が操作しやすいのに何考えてるんだか
368名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:35:17 ID:pxl9BBJB
胸ポケ入れて爆発しないだろうな
369名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:37:01 ID:LYBHWHGG
小さければいいってもんでもないしな
370名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:38:41 ID:dfRRQmdK
操作性はどっちの方がいいんだろね。 写真見る限り、あのキー位置じゃ本体落とすんじゃないだろか?
まぁ立て向きゲームは死亡だな。
371名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 15:39:13 ID:F5DjujML
>>368
正規ではない充電器を使わないかぎり大丈夫だろう。
372名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:01:51 ID:d39pMwlz

勝ち組とか言ってる奴さ…
もっと別な所で勝負して勝たなきゃならんものがあんだろw

特に犯罪者な。窃盗自慢はいいから消えろ
373名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:05:18 ID:sgEyaePY
みんな、UMD廃止してネットでダウンロードするってシステムに関しては賛成?


俺はあまりいいとは思ってない。
ゲームソフトを買いに行くのも好きだから将来的にソフトが無くなるって時代になって欲しくないな。



まあ、何が言いたいかっていうとするよPSPgoって名前ダサいな
374名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:07:01 ID:alv+0iIv
外付けのUMDドライブ出たら買うか?
携帯は出来ないしなんか本体と上手い具合に取り付けられるとか

無理か・・
375名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:09:36 ID:uOEZA1UT
>>373
近場に店あるやつはいいけど、ないやつにとってはありがたいんじゃね?
俺は近いとも遠いともいえない微妙な場所に一つ店があるだけだから
DLのシステム自体は「あると便利」ぐらいの認識だけど
376名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:11:07 ID:LYBHWHGG
>>373
ゲームき本体の大きさだけ考えれば無い方がいいけど
個人的には両方使えた方がいいと思う
PS2とかの名機もPSとPS2両方遊べたのはでかい
377名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:16:32 ID:fV0VxEG5
あまりの陳腐なデザインに驚愕

素人でももっと洗練されたフェイク作るぞ
378名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:19:40 ID:64oBR/Wi
PCからPSPにメディアを転送する新ソフト Media Go
http://japanese.engadget.com/2009/06/02/e3-2009-sony-keynote/
379名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:25:16 ID:1vzWegA8
>>373これはマジコン対策も兼ねてるんだよ
380名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:26:36 ID:w4KJ5PeC
モンハンやりにくそう。
381名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:28:53 ID:QetZs++c
DL販売って取説とか付いてくるんだろうか
382名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:42:46 ID:BldCkH67
>>381
今現在の配信ソフトは全て付いてきてるね。説明書自体はそんなに容量食わないだろうし。
PSPの機能で、いつでも見れるし。
FF7の説明書とか、懐かしかったが、鮮明だったな。
383名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:45:03 ID:OFUpAWZu
UMDソフトインストール機能キボン
384名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:47:15 ID:zToZ9Pmq
>>383
違法コピー対策でやらないだろう
385名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:50:42 ID:6HA9tCfi
ネット環境を自分でなんとかできる歳ならいいけど
1番ゲームを売るべき子供達には扱いにくいんじゃない?
このまま本当にDL販売だけなら、また大コケすると思うんだけど
386名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 16:57:04 ID:uOEZA1UT
PSPは中高生向けだし子供には3000でいいじゃない
387名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:03:39 ID:rfJq9wN8
3000の軽量化廉価版出したほうがもっと売れるんじゃないかw

多機能ハイエンドという位置付けにしては、あまり欲しい機能が見当たらないような。。。
iPod+PSP→新型PSPとまとめやすいかも知らんけど。
まあ、あまり考えることなく全部入りというのは、若者世代向けか。
使いこなすかどうかは置いといて。
388名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:13:35 ID:BldCkH67
これの型番が実は既に発表されてたんだけど。
PSP-N1000だとさ。
これまでのPSPとは、違う展開をすると考えた方が良さそうだ。
389名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:16:16 ID:RZ1n3nrY
>>373
箱の360ゲーム配信みたいに値段が問題だよなぁ・・・

今度始まるらしい、箱のフルゲーム配信は
小売店の実売価格に合わせるとか言ってるけど、
新品の小売店価格に合わされてもって感じだ。
PSPも然り。中古価格にあわせてくれるんならいいけどさ。
390名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:17:21 ID:NyzVuc6f
とりあえずPSPgo予約したわ
発売日当日は行列完売必至だし
391名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:25:37 ID:G4CODdBS
GK乙
392名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:29:41 ID:jY/BL/pJ
PSXみたいなPS外伝みたいのは、やめておくれよ
393名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:32:17 ID:gnMwudWP
メガドライブジェット
394名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:32:48 ID:iR1gbi1U
ハードばかり先行して肝心のソフトが
全く置き去りにされてるお(; ^ω^)
学習能力ゼロかお?( ^ω^)
395名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:43:33 ID:BldCkH67
>>394まず一言、キモイ。
バイオ、メタギア、GT、LBP
北米向けE3でこれだけ出されたら十分だと思うんですが、PSPにとって有益な情報は目に入れたくありませんか?そうですか。
396名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:44:24 ID:fk3VxQ+A
>>394
今回は以前に比べるとそうでもないぞ。
あわせてメタルギア・バイオハザード・GTの新作も発表されたしな。
397名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:51:13 ID:Ty+7udw1
まずソフトというパッケージをてにいれる快感がわからないのかなぁ。

店で買うワクワク感。

説明書も紙だからいつでも見れていいんじゃないかよ。

そしてダウンロードでハード削る分、当然安くなるんだよな?ダウンロード版ソフトは
398名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:53:00 ID:8Nyt0Lba
UMDに比べて1000円くらいしか安くならんのだろ
399名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:53:35 ID:QfX8rpHe
394はパッケージに入ったゲームソフトじゃないと
ゲームとは認めない昔人間なんだろ
400名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:57:16 ID:xpDGwdPT
ソフト3000円くらいで売ったらかっこいいのにな
まあ普通に4000弱だろうな
401名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:58:06 ID:U8W/ScEM
DL販売なんて全然浸水してないのに何考えてんだろ
データのみに金払うの何か抵抗あるし、パッケージが無いと買った気がしないんだよね俺
FFZは買っちゃったけどさ
402名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 17:59:16 ID:fk3VxQ+A
だからパッケージ販売も継続だってば。
403名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:03:20 ID:PipiNxM1
イラネ
404名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:05:12 ID:mpndRH/V
はたからみて>>395の方がキモイわww
必死な奴が何人かいるなw
俺はPSX化すると予想
一部の人間しか喜ばないだろ
405名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:05:53 ID:dfRRQmdK
ぶっちゃけ買うメリットが無いな。 新型持ってるよって自慢するぐらいか?
406名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:07:38 ID:EFGwdOhg
小中高生にはダウンロード販売を定着させるのは難しいと思うな。
407名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:08:11 ID:BldCkH67
>>404
必死なのはアンチ活動してる方々だろ。
何度同じやりとりしてるんだ?
408名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:13:32 ID:5kpg9vkN
iPhoneパクリ過ぎ
409名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:14:27 ID:T/7dc+9Q
>>404
ageっぱでID真っ赤な奴なんて無視だろw

ちなみにDL販売自体はここ数年で大分浸透した
410名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:17:36 ID:PRSeDhsY
素直に省いたUMDの部分にキーボード付けて
画面をスライド出来る形にしてスライドするとキーボードがある仕様でよかったのに
横幅がありすぎなのは確かだが
411名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:19:59 ID:BldCkH67
>>410
それはもう…PCでしかないな。
412名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:24:09 ID:1E/8FbCq
ハックできれば神ツール化するわけだし
3000ハックするより発売したらこっちハックしようぜw
413名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:28:19 ID:PRSeDhsY
みゅーもみたいにしたいならキーボードつけないとダメだろうし
音楽と動画とゲーム配信をPC持ってない人にも売るためのツールなのかね
414名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:37:34 ID:Qym1U1G0
DSもPSPも
なんでガンダム→G3って進化しないで
みんなジムになっちゃうんだろ
415名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:38:51 ID:7/cshlhk
俺GKだけどPSPGOは流石にないと思う
416名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:42:53 ID:KdT9Urmc
DSlightなら中古で2個買ってお釣りが来るな・・
それだけの価値があるものかどうか
417名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:44:42 ID:sbVom+/E
49800円くらいでいいから、有機EL積んでさらなる軽量、多機能になればよかったのに

日本限定仕様で有機EL、GPS、ワンセグ機能つけたり
メディアスロットはMSだけでなく、SDカード系にも対応

型式はPSP-X1000だな
418名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:48:12 ID:8eb5K1iW
PSPもDSも新型はどっちも購入意欲が沸かないな
419名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:51:56 ID:xpDGwdPT
>>417
それは絶対にコケるwww
420名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:52:20 ID:gnMwudWP
>>414
DSもPSPも最初から量産型よ・・・
421名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 18:52:21 ID:PRSeDhsY
>>418
割れると終わるからそうならざるを得ないんだろうな
ネット上にバックアップさせるようにしてPCと接続させないのがそのうち出てくるのかな
422名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:02:21 ID:4drsF5Cl
UMD使えないってことは新品安売りとか中古品買えないじゃん。

古いゲームもフルプライスで買えってかwww
423名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:13:11 ID:pxl9BBJB
おもちゃ屋でソフトを
DLできたら売れると思うんだけどね
424名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:13:19 ID:OzO7HVKl
>>422
中古販売は作り手にとっては最悪だからな。
世界中の企業が、中古市場を潰そうとかかるはず。
425名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:14:46 ID:fk3VxQ+A
>>422
360のフルダウンロードは市場価格がある程度反映されるようにするらしいな。
PSPソフトもベスト化されてるのも多いし、旧作はベスト価格に揃える感じに
なるかもね。
426名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:18:14 ID:/hY2bxx0
中古で買うことはほとんどないが買取はよく使うから無くなると困る
それが次のゲーム買う資金になるし
DL版が販売額-買取額くらいの価格なら良いんだけど無理だろうな
427名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:18:50 ID:PRSeDhsY
売れないのが値段下げるのはわかるが
売れてるといつまでも高いままなのか
FF7のダウンロード価格みたいになりそうだ
428名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:23:04 ID:ORsqUFKb
説明書+シリアルナンバーで店頭で発売すれば、ゲームショップも金入る、クレジットカード持ってない子供も買えるし問題ない。
429名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:24:37 ID:/hY2bxx0
>>427
今まで発売されたPS3のDL専売ソフトはたまに値下げしてたけどね
パケ併売のもベスト版発売で値段下げてるから少しは期待できるんじゃね?
430名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:31:43 ID:ofKpxYZV
携帯ゲームで価格26800円にゲームをダウンロードで買って
3万超えるて…駄目だろ
431名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:32:38 ID:/hY2bxx0
>>428
現在でも店やコンビニで売ってるプリカ使えばクレカが無くてもDLソフトは買えるし
店で売るならDL版より安くしないと誰も買わないだろ
DL販売に移行したいメーカー側の意図と反するのに安く卸すわけもないし
そうなると店が自腹切って値下げするしかない
単にネット環境無い奴が店でネット繋げるってだけなら
任天堂がDSステーション設けてるみたいに機械だけ設置すれば良いわけだし
432名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:32:52 ID:9H2SXqk0
ねらーは年収1000万超えのやつ多いんだろ?
DLの価格で文句言うこともなかろう。
ハナクソみたいな価格だろw
433名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:33:57 ID:Qi2R4yX7
デ ィ ス ク シ  ス テ ム 
いや、独り言だ、気にするな
434名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:40:02 ID:10WK8W7d
もうツインファミコンでいいじゃん
435名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:44:19 ID:LTfneDDu
色んなフォーマットに対応したメディアプレイヤー、ビューワーとウェブブラウザ充実してくれれば
オカズ観賞用として欲しかったのになあ
436名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:51:22 ID:4drsF5Cl
最近は値下がり早いからなー、UMD版ワンプライス制にしないと成り立たないんじゃね?
絶対UMD版よりDL版が高くなるぞ。

そしてワンプライス制にすると在庫を値下げ処分出来ないから小売がつぶれますw
437名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:54:17 ID:p/42OOWU
液晶4.3→3.8インチてかなりちっちゃく感じるんじゃないの
どっちにしても全く購買意欲が湧かない。
そんなに斜め上を目指してどうするの?チョニー
438名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 19:57:50 ID:C2dYPV7T
デザインも仕様も値段もガッカリでしかないんですが…
439名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:00:36 ID:7ao16N3e
ってかモンハンやりにくそうだな
440名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:05:46 ID:WxLcW5jY
まさか本体の小さくなるとは思わなかった。今までのPSPの大きさで横幅いっぱい(までいかないが)の画面なら
かなり画面デカイじゃん、と勝手に思ってたよ。これならPSP3000持ってたら買い足す必要はなさそうだ。
441名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:06:47 ID:yWGSTXUp
GoのBluetoothってバージョンが同じなら
Bluetoothヘッドホンとか使えるんだろうか

つかGoのBluetoothの仕様ってどっか載ってたっけ?
442名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:10:52 ID:NgZw4LM2
中古ソフト屋がなくなる未来
ほしけりゃ定価で買うしかないという…
メモステに保存できるならそれを売買するのか?
443名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:11:30 ID:OFUpAWZu
初めてだよ、ぎゃふんって言ったのは
444名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:15:45 ID:pxl9BBJB
444
445名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:15:50 ID:yuJf53mz
>>414
ガンダムが強かったのはパイロットのアムロが凄い奴だったからで
ガンダム自体がそんなに凄いモビルスーツだったわけじゃない。

つまり、ハードじゃなくソフトが問題って事だ。
446名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:16:09 ID:ETb2p2fm
3000にbluetoothとフラッシュメモリー付いてたら買い換えていたのに
なぜこんな変なことするかね
447名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:19:03 ID:Zq9B0nLB
>>445
ガンダムがザク並みの性能だったら1話でアムロは死んでるわけだが。
448名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:23:28 ID:a64vNMKP
ipodtouchみたいに
100円や無料アプリとかちょこっとしたものがいくつかあったら
買ってしまうかもしらん
通常ゲームはUMD販売より2000円くらい安くしてくれい

画面ちいさくなったけど、それでも他と比べればまだ大きいしい
本体小型化したのは良いんだけど
アナコンとデザインがなぁ
あと重さが・・・もうちょっと削れなかったのかな
449名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:24:31 ID:cekdvuFI
>>447
MS(ハード)のポテンシャル
→ガンダム>ザク×2

パイロット(ソフト)のポテンシャル
→アムロ>ジーン+デニム

つまりハード面ソフト面両方で勝っていた結果なんだろ。
450名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:27:09 ID:jT48I8Gr
やっとPSPを買い換えできると喜んでいたのに、これだ。
PSPは今持ってる初代がつぶれたらもう買わないだろうなぁ……。
しねよSONY
451名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:27:52 ID:EE6ZbKZa
取説どうなるんだろ
452名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:28:12 ID:/TmFZ/tt
ガンダム(ハード)が強かったから、アムロ(ソフト)が育つ猶予を
確保できたってことさ。
453名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:51:09 ID:rfJq9wN8
お金あるけど忙しい層とかは、新作発売日に買ってろくに遊べないで、次買っちゃうだろうから、便利かも?
454名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:51:22 ID:KBQ2CG/x
>>397
ソフトを給料に入れ替えたら、一昔前の
オッサンが手渡しから銀行振り込みになった
時の愚痴になる罠
455名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 20:54:32 ID:cekdvuFI
>>451
>>397
地球環境のためにもいい加減に紙メディア主体の世界は終わりを告げるべきなのだよ。
456名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:06:19 ID:bGflCSin
456
457名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:10:48 ID:RHRW9ouU
>>455
その点で言うとUMDも廃止して正解ですね

#ソニエリの携帯電話(SO905i)なのに「UMD」が変換候補に無いwww
458名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:16:42 ID:rubo0+Ar
性能はPSPと全く一緒?
PS2のエミュは実装されてないのか?
459名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:27:32 ID:GnJGmaf3
そもそもBluetoothって何だ?
460名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:28:54 ID:U1VE6RsK
PSP1000持ってる俺が勝ちでいいでしょ?もう


欲しいなら買う!

いらないなら買わない!

それが漢の買い物ってもんよ
461名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:42:15 ID:RWNfmPmF
3000と併売
462名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:43:03 ID:NlBNDQZP
解像度は向上してんの?
463名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:54:30 ID:pxl9BBJB
遊びやすそうな形だな
464名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 21:59:41 ID:+bfcvAlO
うーん…売れるとは思えん…
そもそもDL販売専用はまだ早い気がする。据え置きのゲーム機と同じで、ついでにDL販売にしとけばよかったのになぁ。
スライド式とか小さくなったのは嬉しいな。
465名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:01:25 ID:os8BTDOp
誰かPSPGoの画像が見れるURL貼ってください
466名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:01:41 ID:RWNfmPmF
・ディスプレイ

3.8インチ (16:9) full-transparent type、TFT drive,
480×272ピクセル、約16770000色表示可能


※現行モデルは4.3インチ(16:9)ワイドスクリーンTFT液晶
480×272ピクセル 16770000色表示可能
467名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:04:42 ID:5pViWMCs
とりあえず発売日は何時で同時発売はなんだ?
468名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:16:51 ID:Ii5xZ002
スライド式にした理由がわからん。画面でかくなったわけでもないのに
469名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:19:14 ID:cekdvuFI
470名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:19:35 ID:/hY2bxx0
>>452
PSPGoはせっかく育ったアムロが乗れないMSってことだな
471名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:20:48 ID:sTOoojd0
PCエンジンシャトルみたいになったりなー
472名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:20:52 ID:pxl9BBJB
真ん中に太鼓でもつければ
音楽系ゲームに強いハ−ドになったのにな
473名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:25:27 ID:h5xTtgNy
画面サイズ、老人にはむしろ大きくしてほしかった。
UMD廃止とは驚いた。
すでに所有しているUMDゲームソフトはgoで遊べるのだろうか。
DLしなおしか・・・

せめてUMDドライブ出してほしい。
好きなゲームだけオンメモリで遊べるなら買いだ。
474しょうご☆番台:2009/06/03(水) 22:26:15 ID:G2kGIYOG
sonyさんには悪いが個人的な見解としてあまり売れないでしょ??
475名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:43:27 ID:bEUKELrb
近い内にPSP新規購入しようと思ってたら
新型聞いてwktkで此処に来てみたら・・・ねーよw


パッケージ現物があるってのが大事だと思う
パケ裏見て吟味したり

買ってパケ開けた時とか、説明書パラパラ見たりとか
当たり前の事だけどそういった楽しみ無くなるのは寂しい


3000買うわwww
476名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 22:50:52 ID:wMSuIfch
これって、PSPの最新機種っていうよりも、
PSXみたいな別バージョンじゃないの?

PS2のソフトを動かせるだけの性能は付いてる?
また1〜2年すれば

アナログスティックx2付きの最新機種出るんじゃね?
477名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:01:03 ID:BldCkH67
何度も書いてるけど型番がPSP-N1000
今となっては公式だったあのリーク内で
>>>現行機種(PSP1000-3000)に取って代わる物ではない
というニュアンスの発言。
後は各々で考えればいい。
PSP-3000との併売も続けると既に発表されてるし、自分に合った方選べばいいと思うよ。
売れる売れないはユーザーが気にする事ではないんで、何も語らんが。
478名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:03:15 ID:PltbzuEX
ニュースゼロでゲームショーの特集やるぞ。
479名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:04:28 ID:treIraDL
ワンダースワンが携帯ゲーム機最強のデザインだな
DL販売は賛成
箱とか邪魔だしいらん
480名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:11:54 ID:ufa4gEyf
メインユーザーである中高生をぶった切った仕様だけに、
ゲーム機としては完全に死亡です。
481名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:22:28 ID:VnuU7o3e
482名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:31:33 ID:qYhQeZda
カルネージハートとかぐるみんとか
プレミア付いてるソフトのDLは助かる
483名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:31:55 ID:81Arcnbm
>>419
いや、そこまで割り切ったら高価格でもいける。GOは中途半端とデザインが糞なのがネック。
484名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:33:01 ID:uukLLo56
果たしてどんだけ売れるかな
学生にはつらい値段設定だろ
485名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:33:08 ID:E4wsveOk
ダウンロードだけだと間違いなく日本じゃ売れないな
ていうか、裏面のねじの露出がださすぎる
クソニー死ねよ 俺は3000をキープ
486名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:37:06 ID:treIraDL
アーカイブスが好評だったから踏み切ったんだろ
DLでも稼げる算段があるんだよ
487名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:43:08 ID:j1rN6cVx
これって
PSPgoないわwwwPSP3000買うことにしたwwwwww

って思わせる罠だったりしてな
488名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:44:52 ID:ZTHFhRvB
高い上に、ネット環境必須ってどういうことだよ?
ソニー相変わらず迷走しすぎ
489名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:46:38 ID:J/qgddRS
これはPS3を売るための
布石だろ
490名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:48:41 ID:bl2IFjtd
DL販売にシフトすると先着特典、予約特典とかどうすんだろ。
今みたいにわけのわからんDVDとか冊子つけられても実際困るけど
ゲーム内の限定アイテムを最初から所持!とかつけられても味気ない。
何よりも小売店の扱いはどうすんだろ。
491名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:52:45 ID:bGLtl4/K
goはiPod敵視した感じなんだな
492名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:53:50 ID:a2CIvol2
>>490
ダウンロードキーが書かれた
限定絵柄のカード販売とかかな?
それに予約特典とかもつけたり。
493名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:55:56 ID:MjEOg6tc
日本は11月1日に発売
価額は26、800円か
PS3よりは売れるかも
494名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:56:36 ID:w2IonxWs
今まで発売したゲーム全部ダウンロード出来るようになったら凄いかも。
売り切れがなくなるね。
495名前は開発中のものです:2009/06/03(水) 23:57:10 ID:icq1Duv8
>>490
そういうのいらない人向けなんだろな。
DLコード封入したパッケージ売るって手もあるが、ややこしいから
やらんだろうし、小売りも扱いたがらんだろう。
発売しても比率的にはGo1:5従来機ぐらいに落ち着きそうな予感。

DSiもそうだが、次世代機見越したサービス展開調査を兼ねた実験機の
趣を強く感じるね。
496名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:03:30 ID:nyGBmfxh
まさかこれで100万売ろうと思ってないでしょ
20万くらいで万々歳なんじゃないの
497名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:06:17 ID:KgaEHvpb
>>495
その点は平井が発表会見で言ってたな。
次期展開の為の布石だなんだを考えていると。
実験的意味合いが強いわな、かなり。
これでシェアを、なんて考えてたら、値段後一万下げる位しないと確立はできないと誰でも容易に見通しがつく。
もうバレバレなんで、インパクトもあったもんじゃありませんがって笑いながら前置きしてたり、何となく、本気じゃないな、って感じがする。
498名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:06:59 ID:DyYWRiMi
携帯機に26800円は出せねー。
ヲタな俺は現物持ってないと落ち着かないしな。
PSPgoはゲーム機じゃないっとかまた始まるのか?
499名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:07:18 ID:sOfRvEsp
小型化のおかげでスイーツが機能も価格差もろくに確かめず買っていく予感
500名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:09:46 ID:f65Ln0N1
買い替えは3000にするわ
高すぎだし、DL販売限定とかありえん
おまけにデザイン糞ダサい
それだけならまだしも画面小さい…
501名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:12:17 ID:9w4GDr/D
ソニーって本当客の事まったく考えてないよな
呆れるわ
PS3といいこれといいナメ腐ってる
502名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:12:50 ID:MNytOCp4
高すぎだろ
PS3同梱で4万ならまだしも
503名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:19:50 ID:vTVqb0Xh
写真見てあまりの小ささについ欲しくなった。が、不意にGBMが頭に浮かんだ。1000使い続けることにしました
504名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:20:27 ID:yUgQdXTc
既存PSPと如何と言う物じゃなく北米でiPhoneとぶつける為のモデルって話を見て
この構成の意味は一応解ったけど、物は結局超劣化値上げにしか見えね。
北米でどうなるかは知らんけど日本じゃGBミクロより酷い有様なんて事も有り得そう。
実験的な物で元から成功を収める事を目的としてはいなさそうだけど
失敗が目に見えてて失敗から学ぶ物も特に無さそうな実験を敢えてやる意味は有るのか。
505名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:39:02 ID:aUpXNP2y
日本人の感性とアメリカ人の感性ってやっぱ違うよね。
アメリカが一番デカい市場なんだからアメリカ人に合わせるのは当然だ罠。
任天堂なんかその典型。
506名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:39:46 ID:fhnE7PvL
ソフトのダウンロード販売が主流になると、印象操作が難しくなって、
任天堂がピンチになる
507名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:48:06 ID:IljkFTZj
でもさー、ハードが26000ぐらいしてもパッケージソフトみたいに
運送業者とか小売店を仲介しなくていいから
ソフトが3800円とか2800円になるなら買いだと思う

あと発売に併せてどんなビッグタイトルを当ててくるのか気になる
508名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:53:18 ID:EFg32xjg
ユーザーを選ぶ糞NY。つぶれてしまえ
509名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 00:56:46 ID:M1LqGdog
海外でもブーイングの嵐だぞ
デザインが有り得ないだの、ソニーはユーザーが何を望んでるのかちっとも分かってないだの
日本と反応は概ね同じだ
一つ違うのは値段についてこんなに高い高いって言ってるのは日本人ぐらいなとこ
日本人はお金の価値観がみんな似通ってるからかな?
510名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:01:46 ID:fhnE7PvL
>>509
日本じゃ、ゲームは貧乏な一般人の底辺層の人間の遊びだからな。
欧米じゃぁ、裕福な層の趣味だろ?あんま、金銭的なことに文句は出ないと思うよ
511名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:06:49 ID:ZDOUoi0Z
>>510
貧乏な一般人の底辺層の人間では本体はおろかソフトすら買えないと思うのだが。
512名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:06:50 ID:9Is5qIgI
007の次回作に劇中で使われるかな?
513名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:16:21 ID:Dj1js5kL
PCで動画やゲームのソフトの管理っていいね
今のPSPはポケットにひょいと入れて持って歩くって感じじゃないし
これなら常に携帯するきになりそうだ
あとはゲームの値段かなあ
200〜300円ぐらいでお手軽ゲーム充実してくれるといいな
514名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:22:00 ID:8OyhEeNl
タッチパネルつけれないはつらいね。
任天堂も安心しただろうな

sonyビデオカメラとかPDAはタッチパネルあるのにもったいない
515名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:23:07 ID:sCisIlpF
高杉わろたwww箱○買うほうがまだいいわwwww
516名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:38:24 ID:zs7AlpHX
新色登場!!!とか言ってたくせにすぐこれですか
売れ残りに色塗って処分したかっただけだろうが

挙げ句カラッポの脳みそからひねり出したのがクソみたいなデザインにこれまたクソみたいなネーミングのPSP GOですか
おまけにUMD廃止とか消費者をバカにすんのも大概にしろ死ね
517名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:38:45 ID:Dj1js5kL
>>515
かっこいいなw
箱○とモニターもってあるけよwwww
518名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:40:05 ID:0ndmVfEg
平井としてはクタがこだわったUMDを
とりあえず外したかったんでしょ
DL販売はジワジワ増やす構えだろよ
519名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:52:01 ID:0HmtWSVL
>>513
> 200〜300円ぐらいでお手軽ゲーム充実してくれるといいな
お前、ゲーム会社に首くくれって言ってる様なモンだぞ。
1万人が200円でゲーム買ったら、売り上げは200万円だぞ。
そこからソニーにお布施してたら、果して100万ですら手に入るのか微妙。
1人で起業して、プライベートゲーム会社としても、収入200万じゃやってられるか。
つか、200円の価値しか無いゲームなんて誰が買うんだよ???
520名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:52:21 ID:SSAEsWpf
無線でソフト一本まるごとDLとか拷問だな
何時間待たされるんだよ
521名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 01:52:42 ID:jFQUA703
>>507
たけーよ
クソゲー売り、クリアしたら売りができないのにそんな金額出せない
522名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:02:14 ID:ZDOUoi0Z
>>521
>クソゲー売り、クリアしたら売り

そんな下らないことするくらいならゲームやらなきゃいいじゃない。
523名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:04:52 ID:1+84Z65o
電子書籍相変わらずも値段高いしな
ダウンロードソフトもパッケージとそう変わらないだろうな
524名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:06:33 ID:fhnE7PvL
ドコモとかと組んで、通信料を月3000円完全固定
にして、通信機能を標準装備にしたら、売れたはず。
525名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:11:24 ID:nNGmrG2o
確かにDLした時の値段がネックだよね
UMD版よりもお値打ち感がないと意味が全く見出せない
VCのように1本が500〜1200円くらいだと需要もあるんだろうけど
通常から1000円引きくらいじゃ、直ぐに死亡すると思う
526名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:15:40 ID:rkBXFCRX
デザインと画面縮小と価格のバッシングはわかるが、DL販売とUMDカットは評価に値するだろJK
527名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:19:36 ID:DCcUkg3s
俺、実は先月刑務所から出所してきたけど、次世代機とか凄い事になってんな
携帯機種のくせにグラフィックキレイすぎ。ムショに入った時はまだPS2全盛期でFF12発売前で予約してたのが懐かしい‥
ゲームも凄い時代になったねえ
528名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:22:41 ID:rkBXFCRX
>>527
おつとめ乙。
やっぱ外の感じとかわかんないもんなの?
529名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:45:59 ID:xkF5ZSuo
やべえやべえ
即日完売するの確実だから予約したわ
530名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:53:16 ID:0ndmVfEg
WiiのVCに対抗してDL方式にしたんだろう
531名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:53:31 ID:OhZQuT3U
>>529
GK乙w
532名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 02:58:08 ID:OUkcK8EW
まぁこれからの情報しだいだな。正直日本の中古市場はつぶしてほしいしDL販売は賛成。
DL販売があり得んっていっとる人も多いみたいだけど音楽業界もDL販売がばかにならん市場になってるんだし
一般の人にとってはそんなに拒否反応出ないと思うけどね。
今まで買ったUMDの使い道が確立してDL販売の品揃え&値段によっては
そんなに悪いもんじゃなくなると思うんだけど・・・
533名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:04:26 ID:UQ8aH+PK
とにかく操作性が悪そう
画面も小さくなってるみたいだし
ソフトの値段は4800〜5800円じゃないのかな
今の値段でもそれほど利益は高くないんだし、DL制になれば定価で売ることになるだろう
それに中古はなくなるから安く買うことも出来なくなる
それ以前に今まで以上に移植が多くなる気がするんだが・・・
500〜1500円で昔の古いゲームを販売しまくり
534名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:09:35 ID:xkF5ZSuo
何でも最初に出るものは叩かれるものだな
世界的に爆発ヒットして今の携帯ゲーム機の祖を築いた初代ゲームボーイも発売当初はマニアから鼻で笑われた
任天堂に先駆けてDL専用機にしたのは至極正しい
やはりソニーは偉大な存在なのである
535名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:14:48 ID:Dj1js5kL
>>519
10万人が買ったら2000万だぜw
トランプの大富豪とか花札とか手軽にできて安ければそれなりに需要あるんじゃないの?
世の中の人間が全部重症のゲーマーではないよ
536名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:16:11 ID:yUgQdXTc
>>532
音楽の場合はゲームと違ってユーザにメリットも多いし。
CDの中のこの曲しか要らないんだけど・・・なんて時には1曲だけ買ったり、
何よりファンだとかTVやラジオで聞いてとか、元々好き嫌いはっきりしてて買う物だし。
ゲームの場合やらんと好き嫌い解らずクソゲーだったら即売って少しは溜飲下げさせろっつう。
解ってて買う音楽等と違ってゲームは買った後判断するんだからそもそも土俵が違うわ。
537名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:18:01 ID:DCcUkg3s
>>528新聞なんかはあるけどあまり読まない。
親に世間話は聴いてたけど、ゲームについてはさっぱり。
538名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:33:56 ID:CL454gVH
さすがクソニーwww
値段を1万円も値上げしてUMD廃止!!
使いづらく既存ユーザーを無視した商売!!
せっかく3000買ったのにこんなカスみたいなハードに乗り換えろってか!!
マジ死ねクソが!!!!!!
539名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:36:21 ID:FtddVCSm
ゴキブリGKのポジティブ思考凄まじす(´・ω・`)

540名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:39:30 ID:J2CA+C5l
>>538
乗り換える? お前はカンファレンスをちゃんと聞いていたのか?
541名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:55:40 ID:CZGq1GcI
こんなん作る金あんならサードソフトの開発援助でもしとけよ
中身はいつもスッカラカンじゃねぇか
542名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 03:58:07 ID:tn/npvQg
そもそも当然のように200〜300Mぐらいのものでも偽装して2G近くあるものをだよ
DL専用ってお前ら何十年先の通信速度から来たんだよ!ってことだよな

それに人気タイトル発売日に全DL数を賄えるほどの回線を用意できるかも重要だろ
『回線が込み合ってます』『いつもの倍時間がかかる』なんて許されるもんじゃないぞw

いまでさえPSPでPSstoreから落とすのにあれだけ時間かかるのに・・・

今から目にみえてんのは
郷発売日=一部の買ったやつのDL祭り=サーバーダウン=本体買ったのに遊べない
ってことだろw
543名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 04:13:27 ID:0HmtWSVL
>>540
言いたい事はわかるけど、君こそ現実を理解していない。
1つの機種で2つの規格は有り得ない。
つまりソニーはある程度の期間を設けて、片方の規格を葬ろうとしてるんだよ。
今の流れなら、いずれUMDを無かった事とし、DLに切り替えるに決まってる。
UMDで出ていたソフトをほぼ全部DL版で出すに決まっている。
DL版のソフトを豊富に揃えるのにはそれしか無いからね。
ダブルスタンダードを押し通せる程の財力なんて、今のソニーには無いだろうよ。
ソニーはUMD版PSPに『緩やかな死』を与えるしか無いだろうな。
544名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 04:18:04 ID:0HmtWSVL
>>532
音楽のDLとゲーム、この場合PSPと限定して言うべきか、PSPのDLは音楽のそれとは違うよ。
携帯電話のゲームアプリとも違う、携帯電話のゲームと同レベルならあえてPSPで出す必要が無いからね。
つまり、音楽や携帯電話ゲームのDLと違って、PSPのDLゲームは『大ボリューム』って事だ。
音楽や携帯電話ゲームアプリがライバルじゃないんだよ、基本的にライバルはDSでありUMD版PSPだよ。
545名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 04:24:12 ID:muKZAkeR
>543
ま、その”揺るかやな氏”のときに既存(今の時点の)ユーザとその所持しているUMDの取り扱いをどうするかが問題だよね

ところで、>542のいってることってすっごく現実的な気がするんだけど、ネトゲとかその体験版ですら苦労してるのに、ゲームのDL販売を主流にするのって
ここ数年で可能なんだろか?

546名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:01:51 ID:KgaEHvpb
おはようございます…お前ら、夜通し元気だなぁ。
ユーザーが経営販売戦略論じたってしょうがないだろw
所詮2chなんだから、先読みで論じたって誰も評価しないってのに。
そういえばPSP-goは、メモステ(或いは内部メモリ)との通信(処理)速度ってどのくらいなんだろう?
ロード時間から解放されるというのは、一つ利点だよなぁ。
547名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:03:41 ID:1vnktfnL
ロード時間もそうだがバッテリーも気になるな
小さくなって容量減りましたじゃ話にならんから是非ともプレイ時間を延ばして欲しいもんだ
UMDが搭載されてない分期待はしてるが
548名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:08:40 ID:muKZAkeR
>546
そりゃまぁ、そうなんだけどGKとかいるじゃん?こ〜ゆうユーザーの考えもいがいとS○NYに伝わってるんじゃないかと信じたいんだ。
そしてPSP-4000かPSP-N2000は購買意欲をそそる本体になると期待したいんだ。
549名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:11:35 ID:MrUtxBb3
煽り抜きで誰が得をするのか教えて
550名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:16:44 ID:1vnktfnL
いや普通にマーケティングとかしてるだろw
それなのに変なの、というか俺らの希望しているのと違うのが出るのは
企業としての理念なりコンセプトがユーザーの考えとは別のところにあるからだよ

たとえここの落書きをSONYなり任天堂、MSが100回繰り返してみても出る製品は変わらん
551名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:17:13 ID:KgaEHvpb
>>548
あぁ…お前寝た方がいい、頭おかしいよ、少し。
まずユーザーの意見なんて、直接要望出した方が早いし、確実。
どこの誰が書いてるかわからん2chの、少数の書き込みなんか一々モニター採らんて。
552名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:27:13 ID:tn/npvQg
どっちにしろDL販売オンリーなハードなんてこけるに決まってるよ
価格はあれだとしてもソフト、メディアの中古市場使わずに
DL用サーバーに全タイトル保管し続けるなんて無理だし・・・

メディアをUMDからM2ならM2に移行して小売販売もしつつ
新規タイトルのDL販売と併用で中古市場をアーカイブとして使わないと無理
553名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:32:47 ID:1vnktfnL
動画サイトとか見てると不可能じゃない気もするが・・・
youtubeはもちろんveohとかニコ動だって相当のユーザーが動画を同時にDLしてるんだし
554名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:35:23 ID:wNnwmNU+
まあこういうのが主流になるかどうか疑問符だからこそ、従来機種と併売なんだろうしな。
マイクロ採用や従来機種より高くしちゃったのはやっちゃった感はあるがw
売れなきゃ次世代機は従来型発展機種になるか、あるいはUMD外付けでフルインストール型に
するなり、なんか考えるだろ。
555名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 05:58:36 ID:/k7hb7XP
んで結局は、PSPのiPod版な訳だw。
しかもモニターが小さくなって、値段が高くなったw
ソニー終わった
556名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:01:17 ID:Zj2qpNc7
つーか結局ネタじゃなかったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんであんなものを正式に発売するかね
557名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:20:49 ID:+vQWfS5u
過去の資産を使えるようにすれば
いいんだよな〜。PS2のソフト。ハードスペック上げて頼むよー
そしたら、アンナのやコンナゲームが携帯で出来るんだぜ!
558名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:27:14 ID:UQ8aH+PK
>>542
データをUMDに収める必要がなくなったから、これからは容量を気にせず開発する可能性が出てくる
本体の容量が多いから容量不足でカットしなくてはならないって事もなくなるから、
安心てゲームに色んなものを詰め込むことができるようになる
だから、ムービーとかが多くなったりして2G以上のゲームがどんどん出てくるよ
559名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:52:42 ID:i/k50tsq
>>558
映画もどきのクソゲーばっか出るわけですね

容量には制限があるから知恵絞って削るんじゃん。ありえねー
560名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:55:54 ID:tn/npvQg
>>558
容量を気にしなくていいって言うけど
現状のPSPソフトでUMD容量MAX使ってるタイトルなんて数えるぐらいしかない
CDでも1〜3個入るようなタイトルを偽装ファイルでブーストしてあるのがほとんど
561名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 06:59:53 ID:pOe+R9OC

何かきめぇ奴いるなw
上から目線のGK乙w
562名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:09:39 ID:JC3025ML
いつもの流れで安心した
563名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:12:30 ID:EakdMKR4
つーか発売までが長すぎるんだよ
今のと性能変わらない機械の発表を五ヶ月も前にすんなよ
来月発売しろよ来月
そしたら二台買う
564名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:16:54 ID:alx72EP3
地雷っぽいけど中古売ればいいやと突できなくなったら死んでしまうメーカーも多いと思うのだが…
中古販売はゲーム業界のサイクルに組み込まれてるんだから、それをハブってみてもきっといいことないぜ
565名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:18:28 ID:MT/D9FxC
>>527
FF12って4、5年前のソフトだよね。
何の罪で服役したの
566名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:25:44 ID:P37q1fvb
とりあえずアイスシルバーも出せよな
567名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:44:09 ID:jD4XC3mU
最寄の小売店まで車で1時間かかるから
DL販売は嬉しいが
デザインがな…
568名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 07:56:03 ID:nyGBmfxh
>>567
3000で良いじゃない
569名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 08:07:19 ID:wNnwmNU+
>>564
中古からメーカーにあがる金なんてほとんどないよ。困るのは小売りの方。
ゲームショップの大半は中古ないと成り立たないからな。

まあ正直、これは最初言われてたようにネット専売にした方がいいかとは思うな。
ソフト回しでの儲けが見込めないハードなんて小売りは置いてくれないし。
570名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 09:22:50 ID:X9D0SlCa
E3ってもう終わり?
ソニーから何かあるとかないとかなかったっけ?
571名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 09:29:38 ID:PuE3Hsrt
PSPって別にデカイと思わないんだけどな
そんなにちっちゃくしてどうするんだ
572名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 09:37:15 ID:appUnh+o
これって中古はどうなんの
最初から何本かソフト入ってたりすんのなら中古で買う
573名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 09:44:54 ID:EHvuIa2/
>>558
UMDの容量を目一杯使ったソフト無いに等しいんだが。1GBも使わないソフトがほとんど
本体の容量も16GBしかないのに、ソフト一本あたり2GB使われたら大変だぜ。
糞高くて使えないメモステマイクロをたくさん買うしかなくなる
574名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 09:52:12 ID:kbKR4pFK
>>573
ご指摘の通り、Duo非対応&液晶縮小になった時点で買うきなくしたわ
しかし、DSiが二ヶ月で100万台売ったので、PSP Goも可能性はあるよな、おれは買わないけど
575名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:06:44 ID:1hlcGwKW
ほんとM2は使えん。
アダプタ通しても一部MSDuo対応機器で使えないし、
携帯電話もソニエリの機種はほぼ全てMSDだし、
使いまわしの聞かないメモリーなんて何の意味があろうか・・・
576名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:06:53 ID:KFOCNcpO
文句たらたら言ってても結局お前ら買うんだろ。
577名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:11:14 ID:Cr7M2UIk
ええ、まあ
578名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:11:47 ID:1rKXj0Un
>>576
GK乙!
579名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:25:12 ID:tpM3SWZ7
パッケージでソフト売らないって事は結構安くなる?
UMDを作ってた工場は仕事が減るだろうから大変だよな
580名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:35:18 ID:1JdnCKe8
だめなところまとめ

 ・デザイン
 ・今までのゲームが遊べない
 ・画面が小さくなった
 ・メモステマイクロ
 ・性能変わらず実質値上げ

ソフト面

 ・中古で安く買えない
 ・糞ゲーでも中古で売れない
 ・友達と貸し借りできない
 ・マニュアルが無い
581名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:53:17 ID:P5/M4vyn
そういえばメモステマイクロに対応してる物見たこと無いな…何がしたいんだ糞ニー
582名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 10:59:09 ID:SSAEsWpf
とりあえず買うって奴はいるの?
583名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:09:11 ID:GbnBDOpg
スクエニで同梱でたらかうかな
584名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:27:43 ID:pT8E4OeG
>>580
ほとんど気にならないな
子供と遊ぶときにソフト1本買えばいいとかメリットの方が大きいな
俺にとっては小さくなったこともメリットかな
常に携帯してるにはいい大きさだと思うけどね
自分はこれ持って子供には3000ってのがいいかな
585名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:31:43 ID:Xa75Dy2y
今までのソフトが使えない時点でメリットなんか吹き飛ぶわ。
SCEはPS2がなんで受け入れられたのかまだわからないのか。
586名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:32:49 ID:IaN4Lxgw
己の信ずる道を征け

9/8/8/9
http://imepita.jp/20090603/430451

まさかの高評価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=_3lqJvEn4TY&fmt=18
587名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:33:00 ID:fslepIsP
PSPは俺には大きすぎたのでPSPGOぐらいの大きさでいいや
588名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:36:27 ID:yZ4ivDTx
>>584
> 子供と遊ぶときにソフト1本買えばいいとかメリットの方が大きいな

どういう事?
今でも1本買ってんじゃないの?
589名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:38:07 ID:kbKR4pFK
>>588
子供分はCFWで済ますとかだろ
590名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:40:27 ID:0ndmVfEg
PSPGoは次世代的PSでしょう

そもそも前半戦でPSとPS2という
豪快なシュートで得点を上げたソニーが
後半戦のPSXで失点してから失速し
試合終了直前のPS3の悲劇で敗北したのは
ゲーム市場がソニーにとってアウェーだったからです

そこで後任の新監督である平井氏は
戦場をはソニーのホームであるネットに変えたわけですね
ネットを主戦場として試合を運ぶなら
任天堂が得意とするテレビCMに対抗して
ソニーミュージックみたいなウェブを使った広報ができるのです
オフェンスのソフトとディフェンスのコマーシャルと
ともにネットで存分に展開できることは非常な強みとなるでしょうね
591名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:44:08 ID:Xa75Dy2y
>>590
句読点使えないなら意味不明な例えと長文やめろ。
592名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:48:14 ID:I4yGbDWz
なんでもスポーツに例えたがる奴ってなんなの?
593名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:50:17 ID:CleGAF9A
それって自分がスポーツにうといと言ってるようなもんだろう。
経済に例えても車に例えても文句言うしいったい何に例えたら
OKなんだ?
594名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:50:52 ID:pT8E4OeG
>>588
新作DLで買って2台に入れられればいいなと思ってるんだけど
例えばモンハンとかって今2本買わないとできないよね?
あれ?なんかオレ勘違いしてる?
595名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:54:02 ID:Xa75Dy2y
>>593
妄想込みの気持ち悪い例えを使わずに話せばいいというのが理解できませんか?
596名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 11:55:45 ID:CleGAF9A
>>595
例え話ができないってお前は小学生か。お前の得意分野はなんだ?
それで例えてみせるから。
597名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:00:27 ID:slzwqqnj
モンハンの話題が結構出てるみたいだけど公式発表まだ無いよね?
こういうハードだとモンハンとか出さない(出せない)だろうし、別機種で出すと思うんだが、皆の見解はどうなの?
598名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:01:24 ID:1vnktfnL
>>594
認証なしでPSPに何台も入れられるのなら大変なことになるよね
中高生とか身内でコピーしまくるだろうし
599名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:01:32 ID:kbKR4pFK
>>597
今時モンハンやりたいというのは厨房だけだと思われ
600名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:02:55 ID:1vnktfnL
>>597
こういうハードも何もgoはバリエーションモデルだろ?
次世代機じゃないんだし普通に出せると思うが
601名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:04:18 ID:SgMJMMVL
>>594
アーカイブスのとか、ゆうなまとかのDL版って5台だったかまで
機器認証すればPCから入れられるね、1本分の値段で

ただ、goでそれができると売上激減だね
なんか対策用意してるでしょ
602名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:15:06 ID:7+FfxuNe
昼休憩で飯食いながら見てるんだが、おまえら10時11時とかに書き込んで普段何してんの?
603名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:20:28 ID:slzwqqnj
>>600
操作性の事で言ったんだ。よくわからない表現でスマソ。
>>602
アイドルタイムに書き込んでるが?
604名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:20:33 ID:VvY/PvGp
>>597
自動視点変更搭載、アイテム所持数増加、簡易スコープ廃止のゆとり仕様が出ると予想
605名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:23:57 ID:uXaDT5lC
>>601
やるとしたら同じIDだと協力・対戦プレイができないとか、そんな感じかな。
マニュアルは確かHomeメニューに入ってるんだっけ。
606名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:25:25 ID:pT8E4OeG
>>601
だよね
もし対策立ててきて1台しか使えないとかなら魅力半減だな中古で買った方がいいということになってしまう
ipodのように認証したPCかPS3からしかインストールできないようにすれば
人の家でインストやコピーできないんだからいいんじゃない?
中古対策になるから結局売り上げ激減ってことにはならないと思うけどね
607名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:27:12 ID:Dvktja46
>>597
UMDとDL版両方だけばいいだけ

あれだけユーザがいるPSP市場を蹴って
DS独占なんてことは絶対にありえないから安心しなw
608名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:31:46 ID:Dvktja46
>>588
DLソフトはメモステでいくらでも複製できるとか勝手に思ってるんじゃね?
まだなにも決まってないし、DL版はよくてもユーザ数制限
悪気りゃDLした本体のみだろ
609名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:32:50 ID:QV4/j2zH
>>602
そりゃ仕事中にこっそりだろ
さすがにニートじゃゲーム機買えないからな
610名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:33:09 ID:1vnktfnL
>>603
いや仮にgoの操作性が現行のPSPよりもクソだったとしても
3000でプレイできる以上出すと思うが
SONY的にも相当なサポートはするだろうし
611名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:37:38 ID:pT8E4OeG
>>608
今出来ることを元に書いただけだし
まだなにも決まってないしとか言っといてその後の文はなんなんだよw
おまえこそ勝手に想像してずいぶん悲観的になってるんだなw
612名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:39:12 ID:nyGBmfxh
>>601
現行それでやってるのに、対策するかね?
確かに友人内でソフト回そうか。と話した事はあるがw
613名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:47:25 ID:PuE3Hsrt
認証制だと一人では買わなかった2人がワリカンで買ったりするのかな
614名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 12:47:48 ID:k6pH4huE
この携帯ゲーム機を見てドリームキャストやPC−FXを思い出した。
615名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:15:34 ID:7cvU8jkF
地雷踏んだら丸損じゃん。
さすが糞ニー
616名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:20:28 ID:sfAU1BhR
PSP小型化するんじゃなくて、UMD小型化すればよかったんじゃね?
617名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:22:05 ID:PuE3Hsrt
>>616
小型化してまでUMD使う意味あるか?
618名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:25:49 ID:yi+HE6HT
                               |  そ マ
         _,,,ィー=ニ=ュ,,,,、,            |  う  イ
       ,.-彡三三三彡三三ミンィ.        |  い ク
     /彡彡三三三彡三ミ;i彡ミ、       |  う  ロ
     /彡彡彡三ミ 彡彡三ミシミミミト      |  の. U
   .〈彡彡彡⌒ーァ/ _,ィ彡⌒ヾミiリ       .|  も  M
     V彡く  ー=― ''"     {ミl       |  あ  D
     V彡}  /´⌒ー---       V__       !  る !
    r-V´  ,.r-===='  ヾ=⌒  |k }     |  の
    {ノハ    <二9シ i゙/ニ9`  .|ノノ    |  か
    ヽ. ハ         ',     |/       |_____
      \!       ,.- ヽ    l
   _/二L___     ヽ____ノ    ハー、__
 /: : r':| r' ̄二ユ --、__.    ./ : ',: :: :: :\__
 : : : : | .| | /  ) `)  ^    ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
 : : : : |.ノ. ノ /  ⌒ヽ_   /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
 : :: :: :\         ヽ- ´   .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
 : :: :: : l: `ー┬-、      ト、.  /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
  : : ┐|: :: :: :: :\)  7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
 : : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈   /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
 イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii}  |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
619名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:30:09 ID:QKaZWXKn
最初からMD規格を流用すればよかったのにな
620名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:43:57 ID:CEcGRGy9
つーかメモステやめれ
高い
621名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:44:50 ID:kbKR4pFK
UMDやメモステは、規格失敗だったな
素直にSDにすればいいのに
622名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:57:33 ID:gANS1l65
ダウンロードだと、競争が働かないから定価で買うことになるんだろうな
ダウンロード版はUMD分安くすると言ってるから、発売当初はお得だが、半年たったときに、
UMD版は半額なのに、ダウンロード版は発売当時のまま(もしくは2割引ぐらい)なんだろうな
SONYはなーんにも考えてない。まさに唯我独尊
623名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 13:59:36 ID:0ndmVfEg

任天堂がテレビCMを得意としていて太刀打ちできないので
ソニーが得意とするネットCMに客を惹きつけるためにDL販売にする戦略は見事です
新任監督はクタのような技術屋ではなく販売に強いタイプかもしれませんね
PS3は任天堂のCM洪水に阻まれてまったくシュートが撃てずに敗退しましたから
見習ってソニー側もディフェンスとしての広告戦略と一体となった
オフェンスであるDL販売に大きく変化させるわけです
攻防一体型の新戦略が任天堂覇権時代にどこまで通用するのでしょうか
624名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:25:12 ID:1vnktfnL
>>622
発売当初に買う人間>>>>半年経ってから買う人間だから
得するユーザーの方が多いんじゃないの?
売れたソフトはいつもどおりベスト化するだろうし
625名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:28:15 ID:+Ms0p/yX
ポイズンピンクゴー!
626名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:33:42 ID:CEcGRGy9
DL販売はゲームショップの切り捨てという側面もある
ソニーは過去何度もやってきた愚行をまた繰り返す気かね
627名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:44:50 ID:0kzGeIi2
PSP2はまだ出ないみたいなんでPSP買ってしまおうかな。
SP2000と3000どっち買うべきかな?ガンガンぐらいしかしないけど
628名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:48:49 ID:w92MvCu4
この新型は確実にポシャるな、見た目、機能ともに糞に加えこの価格だ
629名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:56:05 ID:E5hUNYNe
これで失敗したらどうなるんだろ
630名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 14:57:03 ID:NqwSWJLP
PSP 碁
631名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:00:56 ID:1vnktfnL
どうにもならない
PSPの利益を多少吐き出すぐらい
その後普通に4000なりPSP2が出てくるだけ
632名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:05:16 ID:gyHglyk6
>>614
オイラの脳裏には、
「SEGASEGASEGASEGASEGASEGA…」
ってな感じで単語が渦巻いているw。
633名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:18:29 ID:0ndmVfEg
>>626
ゲームショップのほうが先に
PS3とPSPを切り捨てたから
DL販売で巻き返そうとしていると考えるほうが自然
634名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:23:49 ID:DrVKOKev
絶対発売日に買う

PSPはMP3MP4に対応しててネットもできて色々できて良いよね

オマケでゲームもできるし
635名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:31:51 ID:Fd9DQ2DM
goとほぼ同じデザインで液晶が大型化&タッチパネル化
goでスタート、セレクトボタンの部分にもアナログスティックに
振動、GPSが付いたモデルが来年発売されます。
636名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:36:57 ID:uKazTmUt
CFW入った2000で十分
637名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:37:14 ID:SSCZ2Iy3
日本の流通考えればネットで買えば当日に届くんだからいちいち店頭で買う必要もないし
ちっちゃな小売なんてどうでもいいのだよ
中古ソフトでゲームメーカーにメリットが無いのが決まっちゃったから尚更DL販売に移行しようとしているのだろう
後はユーザーが判断すればいい
638名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 15:48:11 ID:Zj2qpNc7
PSP2が発売されたらGoはまさにゴミになるな
今でもゴミだけど

あんな中途半端なもん発売する意味が分からん
639名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:01:07 ID:F8RaZPSn
現行のウォークマンと同じだけの機能が追加されるなら買うのに
640名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:22:17 ID:GbnBDOpg
PS3赤まだ?
641名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:28:43 ID:HG2UtAEf
俺たちはこんなものを望んでいない
642名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:41:10 ID:LPVT8eP4
ま、この性能ではコーエーだっけ?のゲームレンタル事業みたいにひっそりと消えるよ。
2年程早い。
643名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:43:57 ID:yDkopIEX
26800円出して買うくらいならプラス一万でPS3買うだろ
644名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:49:09 ID:1vnktfnL
値段設定は明らかにミスだよな
20000円ならまだ新規も取り込みやすかったろうに
645名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:50:28 ID:GbnBDOpg
16GBだから値段は仕方ないだろ、ウォークマンみろよ
646名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:54:30 ID:KVaqYO10
>>643
据置のWiiよりも高い値段に更に1万も出して不燃物ゴミを買うって?

気は確かか?
647名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 16:57:40 ID:KVaqYO10
>>621
効率悪い自社製品の流用に採算を見出だしてんだから仕方ない

PS3の悲劇の起点もそこにある
648名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 17:13:12 ID:SSCZ2Iy3
ソニー的にもこれが爆発的に売れるとか思ってないと思うけど
情報収集としてDL販売でどれくらい食いつくかで次世代の携帯ゲームへつなげたいんだと思うよ
あとはDSに流れがあるから多少なりとも鮮度を保つためにPSPGOのポジションは面白いと思う
E3でPSP4000とか発表しても多分目新しさは無いだろうしね
ソニーにマスコミやユーザーに注目してもらうアイテムとしては十分だと思う
任天堂もE3に全力出してこないしねw
649名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 17:53:34 ID:39YvZib6
これは買わん。ソフトは全部ダウンロード方式で画面も小さいし何考えとるんだソニーは周りもみんな買わないって言ってる
650名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 17:56:19 ID:SSCZ2Iy3
まあipod touchがジワジワゲーム業界に食い込んできたから
放置しておくわけには行かないだろうな
651名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 18:23:58 ID:Pwd1p7DC
これはSONY大失敗だな
652名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 18:48:00 ID:V5h2aFMu
過去のPSPソフトも全部DLになって出るの?
653名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 18:51:25 ID:1vnktfnL
そこそこの数は用意するつもりらしいよ
秋口あたりにならないと具体的なリストはこないだろうけど
654名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 18:55:58 ID:V/Rbd/7k
これは素人目から見ても大失敗だろ・・・
価格→子供の
655名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 18:58:48 ID:IHlZZhyx
アーカイブスとかDLC目当てならUMD無しのがいいに決まってる
656名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:05:23 ID:V/Rbd/7k
これは素人目から見ても大失敗だろ・・・
価格→子供に手が届くような価格ではない
大人でもためらう
ソフト販売→DLのわからない子供、女性など、ネット知識のない人は確実に離れる
小売り店の事を考えてない
デザイン→ダサい

これで本決まりかしらんが、このままじゃ
PS3の失敗を何にもいかせてない、同じ失敗がしたくて開発してるとしか思えない
657名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:05:47 ID:CleGAF9A
>>654
別にこれからGoをメインにするわけでもないし別にいいのでは?
658名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:09:21 ID:QTF0uaik
買ったゲーム売れないし却下ですね
659名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:16:34 ID:y8mbB+T8
デザインは…今までの方がいいな
660名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:19:39 ID:0ndmVfEg
PSP=F22
Go =F35

みたいでイイ!
661名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:25:41 ID:MYHGyElW
そもそもPSPのソフト装着率低かったし問題ないよ
PSP3000が販売中止になるわけでもないしね
662名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:25:44 ID:uXaDT5lC
値段が3000より安くてデュオ使えたなら「これはこれでアリ」な
ハードだったかもしれんのだがなぁ…
一応、手持ちのUMDソフト使えるようにする方策も検討中のようだし。

UMDドライブと16Gのフラッシュの原価コストってそんなに違いないだろうに
なんでこんなに高いのやら。意味不明なスライド方式のせいか?やっぱ。
663名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:39:13 ID:4Qo/Q0BN
元々5000円で売るぐらいのソフトだと、一体どれぐらいが相場になるんだろうな?
後から緊急回避的に売る事もできないならば、2割引き程度では食指が伸びんな。
そもそも2割程度なら、小売店でも引くところは普通にある訳だし。

もしくはソフトの大半をネトゲみたいに基本無料、「色々やりたいなら課金してね!」的な
手法を取る手もないではないかもしれん…、と思ったけど既存のPSPと明らかに別ゲームに
なってしまう事を考えるとありえないか。
それにPCのネトゲとコンシューマはやっぱり別物だよなぁ。
664名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:39:41 ID:MYHGyElW
そもそもPSPはハードばかりが売れて、ソフトが売れないって評判だったのに
いざ、UMDドライブがなくなるとこの騒ぎだからなあ

そう、人間の業は深いのです・・
665名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:53:15 ID:99nNAAH8
>>27
こっちの方がデザイン良いよな。
666名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:57:21 ID:SSCZ2Iy3
>>663
現状のPSPのDL販売の価格見ても15%くらいしか引かれてないよ
量販店の20%引きに配慮してだと思うけどね、たぶんそのライン以上はやらないと思う
667名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 19:58:43 ID:6mjKn8Qn
>>664
それでPSP goとかけてるとでも言うつもりなのかよ!
668名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:06:13 ID:1vnktfnL
>>664
電池とかの持ちがよくなればアーカイブ目当ての人は歓迎かもね
小型化して取り回しはよくなるし
669名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:07:59 ID:4Qo/Q0BN
>>666
それじゃあますますDL販売のみというのに手を出したくなくなるなぁ。
現状でも、アーカイブスならそのまんまでも楽しめそうなものはあるんだが。中には中古より安く手に入るのもあるし。
670名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:15:10 ID:HG2UtAEf
WiiのVC対策のつもりなのかなあ
671名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:20:38 ID:O6YYuFuO
わざわざゲームを買いに行かなくてもいいのは嬉しいが手元にパッケージが無いのはなんとなく心許ない
672名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:28:26 ID:0ndmVfEg
パッケージなんか邪魔
673名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 20:34:04 ID:s94GHcur
見切り発車のGOですね
674名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 21:11:09 ID:7ySwnSt+
bluetoothでケータイにつないでネットできるの?
675名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 21:18:34 ID:Rch+bozE
モンハンできなきゃ、売れないだろ?
676名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 21:27:09 ID:nyGBmfxh
>>675
出来るから何の問題もない


やりづらい?知らんがな
677名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 21:40:58 ID:Rch+bozE
>>676
ダウンロード販売されるのは、これから出るゲームだけじゃないの?
678名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 21:59:43 ID:YqAi5LMd
よく知らんけどメールくらいはできるようになるの?
そしたら携帯解約するかもしれん
679名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:09:36 ID:UQ8aH+PK
>>678
インターネットできるからヤフーメールとかなら出きるんじゃない?
680名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:15:31 ID:AdnMOtF4
>>676
モンハンのメインターゲットの厨房はこれ買うのか?
681名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:18:08 ID:GbnBDOpg
モンハンなんてもうPSPじゃでないよ、据置に移行だろ。中学生ももう持ってるから買わない
メインターゲットはリーマン
682名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:19:55 ID:0ndmVfEg
ショップに置いてもらえないんだからDL販売にするしかねーわな
683名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:25:14 ID:pp2VDcqK
小売はハードしか売ることができないものはあんまり扱いたくないだろうな。
これSpot経由でソフト買えるんだっけ?
買えたとしても小売から見るとPS関連以外を売るための客寄せという謎なものになってしまうな。
684名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:36:40 ID:YqAi5LMd
>>679
携帯くらい便利になって欲しいな!
685名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 22:56:31 ID:kE47ANlO
>>681
カプコンが公式に発表したのか?
686名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:01:27 ID:5Qw7E0x0
価格→子供の
687名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:14:38 ID:sxgglxHq
VCすら違法にDLし放題だというのに
DL専用マシンとは笑えるw
688名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:17:28 ID:u3VhJmoq
このダウンロードゲームってgo専用なの?
現在のPSPではダウンロード出来ない??

もしくはUMD版も出るとか??
689名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:19:06 ID:0ndmVfEg
現行PSPと同じ形で左右に
スライドしてモニターが出てくるのが良かった
690名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:24:45 ID:6WwYbDAn
ダウンロード専用で、中古厨回避とか考えてんだろーが
所詮現状携帯機で出来るゲームのレベルなんてたかが知れてる
まともなゲームはまだまだソフトが必要さ
goは間違いなくコケます
691名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:35:28 ID:rNon/bK7
中古ないんじゃ中高生にはきつそうだな
692名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:48:01 ID:6e0tBF48
真面目な話、ソニーの狙いが分からない。
ソニー的にはどうなったら成功なの?
693名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:56:25 ID:KgaEHvpb
>>692
わざわざ狙いなんて気にして買うユーザーなんていないと思うけど。
気になるならソニーに聞けばいいんじゃない?
ユーザーに答えられる質問ではないし。
694名前は開発中のものです:2009/06/04(木) 23:57:03 ID:sxgglxHq
ソフトに流通の必要がなくなれば
新作でも3000〜4000円で手に入るハズ
これならユーザーも納得だが
5000円を超すようなら、ただのボッタクリだぜ
695名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:00:05 ID:6mjKn8Qn
>>694
おいおい、それをさらりとやってくれるのがスクエニさんだろうに。
696名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:00:57 ID:a5mxaAFq
この不況の中、ゲーム屋を潰そうってか
ソフトが売れないんじゃ、本体売ってくれる店なんかないんじゃないの?
697名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:05:12 ID:OapKhOnz
goは間違いなくコケます
698名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:05:44 ID:ZDOUoi0Z
>>695
おいおいそれを言うならコウエイさんだろ
699名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:07:46 ID:4GH9rfvM
ダウンロード専用なんて絶対こけるだろwwww
700名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:12:41 ID:OLnyiHaF
ダウンロード専用なら中古とか選べないから定価のソフトを買わされるような感じになるのか?
701名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:39:16 ID:o1kVaInB
697まちがいなくそうだよなぁどう考えてもGOダサ過ぎ。
さんざん待ってコレとは泣けてくるよ
702名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:41:34 ID:4icrqGVj
1年とかすればまたベスト版みたく値は下がるかもしれないが
結局はメーカーが決めた値段のみだろね。

中古もワゴンセールも特売もなし。
認証でソフト貸し借りも出来ないし金ない中高生にはキツイ。
703名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:48:42 ID:gZACRGgd
>>700
best版みたいな再販値下げや、価格改訂もあるだろうけど、基本は定価かと。
まぁメーカー的には中古販売に対して裁判とかも起こしてるし、基本は敵なんだろうね<中古
704名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:50:47 ID:VOycOEYL
毎回毎回思うんだが、どこのメーカーでもハードが出た途端に買う!
という人見かけるけど、やりたいゲームが出てるわけでもないのに
買ってどうするんだ?部屋にでも飾るのか?
ハードより出るゲームで価値が決まると思うんだが
705名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 00:53:10 ID:xyxPLckp
CMは郷?
706名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:01:49 ID:K3kXq5cP
>>692
ソニーが潰れたら成功
707名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:06:46 ID:TYVJxy+z
HD動画も撮れるデジカメ内蔵のPSPShotだったらヒット確実
708名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:08:06 ID:3i3OFM5O
なんか酷い貧乏人ばっかだな…
709名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:12:03 ID:q5sqP8iF
>>708
それは俺も思うなあ

いやなら3000で満足してればいいのにって
710名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:16:58 ID:+ZHrpoTx
>>701 プギャ━━m9(*^д^*)━━━!!

ざまぁwwwwww待ち損wwww
711名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:18:19 ID:XBKiExDX
iPod touchと
ドッチが使いやすいかな?
712名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 01:58:27 ID:rzse07Kf
うちはネット環境がないからな〜
昔のディスクシステムみたいにコンビニでダウンロードさせてくれよ!
713名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:00:48 ID:Ssn86gB2
この値段で売るってことはPS3値下げする気ないな
1万下がったらほぼ同じだもんな
714名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:03:57 ID:+uVzm4Gm
二万円だったら買ったのに・・・・・・・・・・

まぁ買うけどねw
715名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:04:02 ID:gZACRGgd
>>712
そういうのどうするかだなー。
あと絶望的に遅い地域とか。
716名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:06:46 ID:kUokmF61
1年後に携帯電話版のが出ると思うよ、絶対に。
しかも全てのキャリアからね(全てってのがソニー的にはビッグサプライズ)。
717名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:09:20 ID:gZACRGgd
>>716
ブラウザも音楽ショップもiPhoneに劣るのに、WWAN版での利点はほとんどないだろ・・・
CellIDと地図連動もGPS+Googlemapがあるわけで。
まさか3GでゲームDL化とかにしたらキャリアがそれこそブチ切れるぞ。
718名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:19:24 ID:Vgr+8K0x
コンビニでダウンロードはSFC,GBのロッピイだろ
ディスクシムテムのはディスクライター
おもちゃ屋さんに置いてあって書き換えるやつ
719名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:33:07 ID:9S3ssY0X
>>712
今はネカフェにでも行けば、その辺はどうにでもなる
スポットもあるしね
しかし、それは現行のPSPでも同じ事なんだよな

このGoは何が目的なのかがイマイチ伝わってこないのが
購買意欲を異常にそそられない
今のソニーってまるで的を得てないよね?
株主への言い訳で新商品を送り出してるっていうか・・・
「今度、こんなに新しい画期的なの出しますから!」
って、周りに言いたいだけじゃないのかいな

もう少し、客層リサーチってやつを真剣にやった方がいいと思う
こんなナメタ商売してると
そのうち潰れるよ
720名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:40:16 ID:THLfoFyE
いやどうみてもPSP2orDL販売のための実験作だろ
併売なんだからこけても問題ないし
721名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:42:54 ID:jN9LLh+U
>>632
もはや終わりの始まりだよな。

これを例えるなら今の日本テレビとTBSだよな。
余計なことをするなと。
もう遅いけどね。;
722名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:46:36 ID:ZrWYdgKc
だから誰が買うんだよ
723名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:47:39 ID:xbjFlIIH
>>718
パソコン屋に置いてあったソフトベンダーTAKERUを思い出した
724名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:47:57 ID:gZACRGgd
1塁ランナーはええ
725名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:49:27 ID:THLfoFyE
>>722
バッテリーとかどんだけ静音化されてるのかにもよるけど
アーカイブス目当ての新規は買うんじゃねーの?もしくは金に余裕のあるリーマンとか
726名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:54:05 ID:xbjFlIIH
つーかこれ韓国とかの違法コピー対策だろ?
パッケージが売れないから強制課金のネトゲ大国になっちゃった国でも儲かけ仕組みを作りたいんだろ
727名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 02:58:25 ID:9P1kezoe
これ、なんで新型PSPとして売っちゃたんだろうな。
ウォークマンとして売って、PSPのゲームがダウンロードできるよって言えばスゲーと思うのに。

買わないけど。
728名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 03:14:47 ID:kUokmF61
>>727
ウォークマンは、ソニーが堂々と白旗宣言しちゃったと思ったけど。
iPodには勝てませんでしたってさ。
だからウォークマンじゃ無理だったんだろうなあ。
729名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 03:20:32 ID:ZrWYdgKc
>>725
今の時代に金に余裕のあるリーマンって………任天堂の社員位かな?
730名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 03:32:34 ID:THLfoFyE
一人暮らしで社宅とかに住んでるリーマンなら結構融通きくんじゃねえの?
結婚とかしてれば6000円の違いは大きいと思うが
731名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 05:27:44 ID:54uF96rY
PS3もPSP郷も将来性がな・・・

PS3でPS2、PS1のゲームが出来る
PSP郷で今までのUMDが出来る
なんでこういう当たり前の仕様が出来ないんだろう
こうすれば間違いなく売れるのにさ
732名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 05:44:21 ID:WKOT2Ya5
>>731
コストアップで値段もアップ、そしたら買わないだろお前ら?
それにGoにUMDドライブつけたら大きさや重さも従来機と変わらなくなっちまうだろ

PS2は未だに製品として売られているしPSPも従来機とを併売していく以上は特定の機能に特化した別物と考えろ
733名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 05:51:35 ID:jOuuojUZ
中途半端な代物だわな、いろいろと
734名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 07:01:53 ID:tX0ChSOF
>>732の言う通り、別物として選択の幅を広げるのはアリだと思う

俺もいらんけど

売れるか売れないかなんて心配は社員に任せときゃ良いよ
そこまでの大博打じゃない…と思うし
735名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 07:22:03 ID:F0A0Svsb
まずさハード云々のまえにPSNでゲームくらいDLしたことあるのか?
ないなら買っちゃダメだよ
3000にしときなさい

そういうUMDで遊びたいとか
小型軽量化なんかしなくていい
現行PSPで十分コンパクトだ

と思ってるなら買う必要はまったくないよ

俺は買うけど
736名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 08:35:48 ID:vAZtQznG
どうせPSPユーザーみんな買う事になるよ。

旧型はそろそろSONYタイマーが発動します。

737名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 10:13:33 ID:OQj/aEje
デザインとかコンセプトとかの前に液晶が小さくなったのが俺としては致命的だわ。
ボタンをスライドの方に移す分液晶を大きく、もしくは性能アップとかなら欲しかったかも。
738名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 11:08:43 ID:EAgZI5ca
見た目が変わっただけで性能的には大差なく、互換性もなく、操作性も悪そう…いらないなやっぱり
739名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 11:32:12 ID:HwQN888n
>>694
パッケージ版とDL版出すんだからどう考えてもパッケージ版と同じ価格設定にされておしまいだよ
現行のPSPDL版の価格見れば判るだろ
740名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 12:35:22 ID:U3BKGSnd
ボタンが押しやすくなってるっぽいのはちょっと惹かれるな
今の2000がブチ壊れたら考えるかも

まあUMDをどうするのかが一番気になるけど
741名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:10:46 ID:TYVJxy+z
これからのゲームはショップによる売りっぱなしではなくて
DL販売後もアップデートで発展していくものが主流になるから
時代は再びソニー主流へと回復すると思うよ
742名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:16:40 ID:OYLjRKIx
だから、一番の問題は旧データが使えないってトコだろ!
セーブデータが引き継げないとか……ありえねえ……
743名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:24:12 ID:aM1Rrfmv
外付けUMDドライブ1万とかで出しそうw
744名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:25:58 ID:+ZGfxnP/
2000買おうかなー
745名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:29:43 ID:CdpMDX1e
噂で持ちきり??
周りでは誰も知らないみたいだけど?
746名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:30:42 ID:ew+Pqo3O
「新型」っていうなら基本性能上げろよ
747名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:30:52 ID:a23ig3l8
go用のソフトと現行PSPのソフトが両立されて、goに手軽に買えるソフトがいっぱい出たら欲しいな

ゲームに限らず、アプリケーションがたくさんでたらなおさら買いそうだ
748名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:40:14 ID:qnEDWGG1
>>740
?? ?

ボタン押しにくそうじゃないか?
749名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:41:10 ID:iasxnqIW
>745
ネットでって書いてあるだろ馬鹿かw
750名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:43:41 ID:9a8l5Dgo
基本性能はCPUコア2DUO2.66GhzRAM4Gらしいな
751名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 13:49:00 ID:jN9LLh+U
>>742
だよな。
データぐらい引き継いでもいいのに。

それでもおまえら(ユーザー)が買うなら誰も止めないが・・。
752名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 14:11:44 ID:VVVIHsut
持ってるUMD使える方法も考えてるといってるから
使えるようになるならデータの引継ぎも考えてるんじゃないの?
753名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 14:20:07 ID:jsJpIB7k
>>1
嘘っぽい記事だな。goなんぞに誰が期待してるんだよ?

>>694
下がる訳ないだろ。何を言ってるんだ?

>>731
ソニーだからw
754名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 14:32:10 ID:TltT1yok
スライド式だから却下
薄型PS3はやくしてよ
755名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 15:18:42 ID:yl+B+9Q0
何か皆PSPとと別物な方向で話してるけどgoってインターフェースや処理系に変更有った訳でもないみたいだし、
競合はiPhoneらしいって事からも見てPSPをより携帯性重視にしただけの機種じゃないの?
UMDと液晶サイズ削ってサイズと重量ダウン+当然消費電力も減って稼働時間も増。
DLなんて今でもやってるんだから何故かgo専用なんて意地の悪い真似されなければPSPでもやれる筈だし。
PSPから色々削ってまで携帯性をアップ、その携帯性に価値を見出せるならOK、
見出せないなら3000までを買った方が幸せになれる、それだけの物に見えるんだけど。
756名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 15:30:26 ID:VVVIHsut
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html
みなさんいろいろ書き込む前にとりあえずよんでみては?
757名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 15:41:25 ID:pKho/tlq
小売に対する言い訳にしか聞こえない
758名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 15:49:54 ID:THLfoFyE
どうみても新規向けのバリエーションモデルなのに
UMDの互換とか不要すぎるだろw
1000とか2000から買い換えたい今までのユーザーは気にせず3000買えばいいだけなのにw
759名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:01:32 ID:HwQN888n
既に持ってるUMDを検討したいとか言ってるけど現実的に考えて難しいだろコピーできたら即効売り飛ばしてお終いじゃん
しかもUMDデバイスとかいってるけどそんな外付けドライブとかめんどくさいだけだろしかも金まで払って誰が買うねんw
760名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:20:55 ID:aCIv12tE
PSP3000でモンハンやってる
GOでも引き続きやりたい

この場合どうするの?
またダウンロードしろと?
外付けで毎回やれと?
761名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:25:21 ID:HNwat0Cr
まだまだ先だろどうせ。新型発売まであと二年はかかるはず
762名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:27:53 ID:THLfoFyE
>>760
なぜGOでやりたいんだ?
そのまま3000でいい気がするのだが
小型化、スライド化のためにわざわざ26000円も使う人間なんてごく少数だと思う
763名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:47:05 ID:3BDl2GCP
>>760
ファミコンはスーファミじゃできないんだぜ。
764名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:49:29 ID:TYVJxy+z
GoだとUMDよりさらに大容量の
ソフトも販売されてゲームが広がるな
765名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:53:20 ID:zD0WpsZI
ようするに、ツインファミコンやPSXな位置付けなのか。
766名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 16:56:39 ID:THLfoFyE
>>765
今までのPSPにとってかわるものじゃなくてあくまで併売だからね
勘違いしてる人も多いけど
767名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 17:20:22 ID:q5sqP8iF
>>760
いい質問だと思う

現実的に考えると、まずパッケージのMHP2ndGを中古で売る
いまだに高値安定なので、1800円くらいで売れるはず
おそらくダウンロードの価格はベスト版との兼ね合いで2000円くらいかな?

約27000円でモンハンをPS3コンで出来るってわけ


てか、PS3コン使えるのはいろいろ夢が広がるぞ?
768名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 17:54:31 ID:0pFJ9PGj
PSPとPSPgoはまったく別の機種だと思ってあきらめれ
769名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 17:59:19 ID:yUcu21jz
PSP-3000を買おうと思っているんだが、もしPSP-GO専用のソフトが出るのならGOの方が欲しい。
そのへんをはっきりしてくれないとどちらも買えないじゃないか。
中途半端な発表しちゃったから、うやむやにしたままだとかなりの買い控えが起きるんじゃないかな?
770名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 18:10:26 ID:HwQN888n
>>767
もうなんかPS3でPSP出来るようにすればいいような感じがする
771名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 18:55:14 ID:U3BKGSnd
>>769
goにしかできないことってあるか?
772名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:12:40 ID:4icrqGVj
>>771
go専用タイトルが出るかによるよな。
今のPSPもゲームをDL出来るが、それと同じものを
goでもDLするのか別物になるかで変わる。
773名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:14:58 ID:EaD33BMY
これだけは言える








PSP GOでデモンズソウルが遊べる日は必ず来る!
774名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:17:16 ID:qzCjlo5J
大容量を生かして、ポータブルナビになったら買うかも
775名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:33:19 ID:zD0WpsZI
情報がごちゃごちゃでPSPの買い控えがおきちゃいそうな予感。
776名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:36:26 ID:5kXjWp/M
最初は様子見してたほうがいいかもね
777名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:39:02 ID:kK+GS6Yt
>>774
普通にPSP3000+MAPLUSポータブルナビ3(7月発売予定)+GPSアンテナ+8GB〜16GBメモステ買いなさいよ。

もしくはナビだけが目的なら、メモリーナビ買った方が幸せになれる。
778名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:41:28 ID:+ZGfxnP/
>>764
既存ユーザーも16Gのメモステ買えばいいんだよね?
779名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:47:24 ID:Jpyp1wzi
SONY地獄へGOだな
780名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:47:59 ID:YFKWgojs
PSPメインユーザー層である、モンハン厨の中高生が
購入するとは到底思えないので、ソニー信者の購入だけに止まるだろうね。
それに、ネット閲覧&動画再生がメインの層にとっちゃ、
画面が小さくなるのは思い切りマイナス。
781名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:49:03 ID:BxaHmxZW
ゲームもできるメディアプレイヤーがほしかったからUMDのないGOは魅力的なんだが
3000に比べて高すぎるよ。
この値段なら素直に3000買うな。
782名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:53:04 ID:Jpyp1wzi
アナログパッドと十字キーの配置おかしすぎだよね

モンハンメインの俺は反対。キーの配置さえ同じにしてくれれば買うかも

783名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 19:56:02 ID:4Yfo6ucK
ワンセグとかブラウザとかどうなるん?
784名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:08:46 ID:NMnX+xAF
なんか勢いでいらねーーって思ってたが、
考えてみると、何本も本体にぶちこんでおいて、好きなゲームをサクッと起動できるってことだよね?

やべー欲しいわ!

UMD入れ替えとかすごくめんどくさいし、何枚も外に持って出たくなかったしな。

俺みたいに思ってる人は結構いるんじゃないか?
785名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:22:11 ID:Gpo7C7Q/
>>784
いままでのソフトが外付けドライブなんかで取り込めるならな
786名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:27:43 ID:8NMcxWbU
>>782
アナログパッドが十字キーの右側にあるのって今までのPSコンと
一緒じゃない。これが本来あるべきのキー配置だと思うけどな。
787名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:29:49 ID:sv3yqhHJ
>>785
インプレスのAVのインタビュー読んだ?

読み込むかはわからないが、従来のUMDユーザーもこれで使えるように検討してるってよ。
そもそも皆がぶち切れるってソニー側もわかってる上で製品化したんだとよ。

788名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:42:08 ID:Jpyp1wzi
>>786
絶対にやりにくいと思うよ?
PSコンに倣うならPSコンにしたほうがいい。ボタン距離間隔からなにまで別物。
PSPはPSP。
789名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:44:29 ID:THLfoFyE
そりゃ毎回ユーザーの喜ぶものばかり出してたら冒険できないからな
今回併売って形で製品化するSONYは珍しくわかってると思うよ
790名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:48:30 ID:sv3yqhHJ
まあ皆気づいてると思うが、
PSP GOはPS3のダウンロード販売のための試験運用ってのがSONYの思惑さ。

これである程度の売り上げがあれば、間違いなくPS3を始めるだろうね。
791名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 20:59:58 ID:keABt+Rc
【経済】 「私達お店はもういらないって事?」「そろそろ潮時!」 新型PSP発表に、ゲームショップ店長が激怒★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244131735/
792名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:02:01 ID:L+AQtlyD
赤字出してんのに冒険とかww
793名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:27:53 ID:wA6RnvNo
ある物使ってるから開発費自体はそんなかかってないだろ
794名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:32:35 ID:TYVJxy+z
そもそも店がWiiとDSを重視するからいけないんだが
795名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:34:28 ID:0pFJ9PGj
インターネットの時代だからしょうがないな
CDも売り上げ落ちてるし
796名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:52:55 ID:k+cVzwc2
俺クラスだと即対応できる。アナログの位置なんぞ関係ない。みんなビビりすぎだと思う。違う?
797名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 21:58:00 ID:BxaHmxZW
アナログの位置ってデュアルショックと同じような位置じゃん。
そんなにおかしいかな?
798名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:01:25 ID:wuR6mgXu
784 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 20:08:46 ID:NMnX+xAF
なんか勢いでいらねーーって思ってたが、
考えてみると、何本も本体にぶちこんでおいて、好きなゲームをサクッと起動できるってことだよね?

まあ俺は既にそうしているからGoは必要ないんだけどな
799名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:04:04 ID:TltT1yok
名前がまずダサい
800名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:07:03 ID:5kXjWp/M
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html

>十字ボタンとアナログパッドの併用は、従来のPSPに比べやりづらく感じた。
>人差し指を相当器用に動かす必要がある。Lボタン・Rボタンは、自然な位置
>にあるので特に押しにくさなどは感じなかった。

途中にレビュー書いてあるけど、十字キーとアナログスティックは
やっぱり駄目っぽい。
801名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:15:32 ID:Pqt4HuxZ
既存のPSPでもFWが割れを確実にブロック出来つつあるから
Goに頼らなくてもこのDL専売を主力にする計画は可能だった様な気がするんだが
現状でも古いソフトはDLで購入できるんだろ?
802名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:22:25 ID:THLfoFyE
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html

ここを読めばわかるんじゃない?
平井が色々喋ってるよ
803名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:22:35 ID:yUcu21jz
古いソフトの値段がいくらになるのかが問題なんだよなぁ。
UMDなら中古で安く買えるのに・・・。
804名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:25:48 ID:qj+oYVdG
画質はよくなってるの
805名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:28:22 ID:++Ay7gnO
マイクロなのがなぁ・・・
1000と16Gのメモステで良いや
806名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:28:49 ID:Dq7Yh5Vi
まぁPS3コントローラで動かすからボタン配置は問題ないな。
あとは今持ってるUMDだ。
807名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:30:34 ID:gN8gJ7Bn
よく見たらPSP Goのアナログって十字キーより下にあるんだな
俺の中でモンハン持ち余裕が確定した
人差し指を十字キーとLボタン併用する人は厳しいかも
808名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:37:45 ID:h+vWMj1w
しかし、無線LANが11bだけって、
UMD一枚ダウンロードするのに
1時間以上かかるんだが。

DSiでさえ、11g対応しているというのに・・・
809名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:39:05 ID:++Ay7gnO
>>807

389 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 22:18:00 ID:6My2xGD40
http://www.famitsu.com/image/1782/s112_SkeG85h8NR6s61xECBPJGCy5QE8az6DM.jpg

>>806
PS3のコントローラ使えるのって確定してるんだっけ?
そっちなら問題ないんだろうケド
810名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:42:53 ID:9qq/KVuZ
>>809
机の上に置いてあの小さな画面見ながら
PS3のコントローラーを握るのか?

テレビ出力はあるんだろうけど
せっかく小型化したのに意味なくね?
811名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:49:24 ID:gN8gJ7Bn
>>807
その写真は中指使ったことない持ち方だからな
アナログは親指の腹じゃなくて第一関節付近に当てればおk
そうすれば人差し指に余裕ができる
812名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:51:13 ID:++Ay7gnO
>>810
そのためのクレードルだよ!


いや、俺はやりたくないがw

テレビ出力はアリだとは思うが、携帯機としての意味はないね

>>811
触ってみない事には俺は何とも言えん
考えながら持った事無いし
813名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:51:46 ID:gN8gJ7Bn
>>809の間違いだったw
自分にレスしてしまったスマン
814名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 22:56:00 ID:jN9LLh+U
>>779
山田君〜!
座布団3枚やっといでくれ!
815名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 23:11:03 ID:KPUl5b4J
>>802
読んだが
値段が高くなりましたでも小型化に成功しましたってなだけだな・・・
3000買ったほうが良さそうだな
816名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 23:36:15 ID:Pqt4HuxZ
性能もアップしていないし小型化した以外なんのメリットも無くてワロタ
817名前は開発中のものです:2009/06/05(金) 23:54:11 ID:IZatQfL9
ブルートゥースが付いたじゃん

それに何より小型化が一番のメリットだろ


818名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:08:28 ID:Gecmtvn0
他の携帯と違って画面が大きかったのが利点だったよ。
819名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:09:55 ID:D6gKPIeX
そもそもブルートゥースとは何なのか
820名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:12:22 ID:GakJnhQV
音楽プレイヤーでゲームもできるって考えると安いだろ
買えよ
821名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:13:51 ID:6QK16peI
>>819
知らないなら黙ってろ、な?
822名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:16:12 ID:GakJnhQV
>>816
何も知らないんだな
お前に失笑だよ
823名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:41:02 ID:Y90RQAbz
結局どちらでも好きな方を買ってって事?
ゲームオンリーなら従来のの方が良さそうだね。
824名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:49:57 ID:8GMR6S1P
>>820
いや、それ従来機でも出来るから。
825名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 00:54:25 ID:p6sQktre
音楽は音楽プレイヤーで聴くだろjk
826名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 01:13:05 ID:vle+hpnC
今PSP持ってなくてアーカイブスやりたい俺としては結構欲しいけどな
16GのメモステとPSP3000買うよりは安いし
827名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 01:46:42 ID:eyNC4WLb
PSP3000だとPSPで既に出ているUMDタイトルを中古で500円とかでゲットできることがあるぞ
828名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 02:03:54 ID:W4S4pu1B
ワゴンで乱雑に積み重なってるソフト見ると中古ショップ潰れろよと思う
829名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 03:04:44 ID:6crlMCr8
欲しいけど最初は様子見だな
830名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 04:22:02 ID:inYX7MIy
オーディンを召喚します
831名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 07:21:18 ID:8/tLqfJk
16Gのメモステも最近はそんな高くはないだろ
832名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 07:36:39 ID:OwxFOrVw
PSPGo = PSP + 16Gメモステ + 青歯 + 小型化
まぁ妥当な価格設定だな
833名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 07:43:53 ID:xiY2FswK
myloの部品て高いんだな
834名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 08:07:57 ID:DBQ7xehU
PSPで音楽を聞いてる俺としてはすごくいいな
小さくなったし、PSPなら転送楽だし、青歯だし
835名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 09:22:25 ID:u5lbQxTo
まあ、かなり以前に多数を占めてたメディアプレーヤガジェットとして
買ってた人にはこっちの方がいいのかもな。ゲームほとんどやらんのだし。
ゲーム好きは基本的に3000だな。
836名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 09:29:52 ID:w0bRl58F
やっぱ白だよね?
白がかっこいい
837名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 10:03:06 ID:/nrnh8ds
また行列できると思う?
838名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 10:05:06 ID:w0bRl58F
>>837
行列はパラパラじゃない?
すぐ手にはいるよ。
839名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 10:08:46 ID:Joy0a1Y9
PSP go
PSP next
PSP advance
PSP2

の候補がでてそう…無難にゴーにした
840名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 11:52:11 ID:p9m2idMP
>>809
このコントローラーの持ち方見たら引くわ
841名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:09:54 ID:QNdH8CI0
ソニーにしたらめずらしくデザインがださいな
842名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:15:39 ID:w0bRl58F
>>841
珍しくないよ。
最近ずっとダサいと思う。

HDVのTG1ってビデオカメラだけが最近では一番sonyらしかった。

TG5になってまたウンコになったがね。
843名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:19:04 ID:Mmzmm1Ik
2万5000円を越えるか越えないかで購入するかどうか悩む
844名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:27:54 ID:MVUDpMWm
>>843
E3の映像見たけどたしか越えてたよ…2万6千くらいだったかな?見た瞬間にたかっ!って思った
845名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:32:08 ID:i9lsMjII
$249.99は決定だけど、¥26800は決定なのか?
846名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:33:13 ID:K7psfsCj
デザイン変えるならL2とR2を付けてほしかったな
847名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:40:10 ID:p9m2idMP
>>844
実況の時そんな感じだったなみんな

リッジが出てくる
    ↓
実況民キターPSPGO来るぞ!
    ↓
PSPGOジャケットから出す
    ↓
実況民判っていたとはいえテンション上がる
    ↓
価格が後ろのモニターにでる
    ↓
実況民全員たけえええええええええええええええええええええええええw
848名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 12:45:48 ID:vhgXtfNV
GOが出たらPSP3000の値段が下がって、3000の方が売れそう
849名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:04:05 ID:EI9D+9sa
今後UMDの買い取り価格が下がりそうだな…orz
850名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:27:25 ID:Pn+PJ1rb
>>849
なんで?
プレミアついてたソフトなら配信されれば下がるかもしれんが
その他はあんまし関係なくないか。
851名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:29:39 ID:lj80dxfc
DL販売はアップデートで面やキャラが増えて楽しい
UMDじゃ一度遊んだらオシマイだ
852名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:32:22 ID:Y4XqkOhb
>>851
は??
853名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:33:29 ID:w0bRl58F
>>851
とりあえず、魚、食べにいくかい?
854名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:43:23 ID:YBa2sYzs
>>851
へ?
855名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:44:06 ID:8zt4/M4r
ソニーは何がやりたいんだ!
1年ごとに新バージョン出してたらコストダウンが進まないだろ
856名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:45:34 ID:i9lsMjII
そう言や、ゆうなまのイベントDLとかディスガイアのキャラDLって
ソフトデータなんだろうか?
857名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:49:27 ID:KOwlNoW1
PSPGOにもオーディンを召喚したら勝てるな
858名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:49:29 ID:p9m2idMP
>>855
ソフトメーカーに「この時期に新しいPSPだすからソフト作ってね☆」とゆう合図です
859名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:51:20 ID:YZu8KrM1
PS2ゲーをPSPgoに落とせるくらいないとなぁ、、、。
860名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:53:02 ID:erXwf4vr
コントローラー的にそれはきついかと
861名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:54:27 ID:6QK16peI
>>860
DUALSHOCK3使えますから
862名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:57:59 ID:i9lsMjII
>>861
外で出来ないならPS2で良くね?
863名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 13:58:08 ID:YZu8KrM1
>>860
問題がコントローラーだけなら、新型発売時に対応させればいいから簡単なんだがね。
864名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:02:09 ID:htrkOWDe
ダウンロード販売が主流になっていくとしたら・・・
小売業者や問屋・流通業者は顔を青くしてるだろうな
865名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:04:08 ID:6QK16peI
>>862
別に外でやらなきゃいけないわけじゃなし
866名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:11:05 ID:w0bRl58F
ここで大胆予想!

PSP GO用右スティク発売に1000ガバス!

スタートセレクトのボタンの上に張り付けるような感じでブルートウスで。
867名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:12:35 ID:6QK16peI
>>866
んな面倒なことするくらいなら初めから右キノコつけて売れや
868名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:13:28 ID:ZoOJoTfO
PSP4000は出るの?
869名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:13:57 ID:w0bRl58F
>>867
しゃーない。
Sonyアホ出し守銭奴だし。
870名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:14:02 ID:Rf2S7lxD
>>864
中小ソフトメーカーも顔を青くするんじゃないか?
小売、卸売に売ることによって資金回収見込みができてたのを
DL売上待ちになるんだから
冒険的内容のゲームは本当に冒険になるw
体力ある会社なら売上待てるだろうけど、小さい会社は軒並み潰れそう
871名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:25:02 ID:JXpsdUz3
PS2のエミュが搭載されていて、将来的にPS2ソフトのダウンロードがあるんなら2000CFWの後継として買うんだが、それは無さそうだな
872名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:39:47 ID:yorUncTn
>>871
玄人きどったゲーム乞食だな
CFWなんていってて恥ずかしくないのかねー
873名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:55:48 ID:ysy2zZoW
>>871
おそらく朝鮮人
874名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 14:56:02 ID:i9lsMjII
PSP GOいみねーな
875名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 15:05:50 ID:I0Ujbykx
PSP GOのこの画像って既出?
ってか、初めて見たけど・・・
社員クビだろw
http://www.kurikore.com/rank.cgi?mode=link&id=4710&url=http://blog.goo.ne.jp/ryune_
876名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 15:07:58 ID:BbVOqcdo
>>875
このリンクはいったいなんだ?
877名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 15:19:18 ID:CZBsOMuf
DS3使えるって聞いたからMHやりやすくなるかなぁと思ったけどPS3もないと不可ってアホだろ
878名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 15:34:52 ID:yjj7BhrR
どう考えても26800は高過ぎるだろ
発売直前に価格改定して19800になってそう
879名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 16:05:53 ID:ZXK25ozu
ソニーは終わったな
880名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 16:14:20 ID:aHMzOn1U
妊娠だらけ
881名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 17:09:54 ID:lj80dxfc
ショップ販売なんて古いよ
DL販売によってソニーが業界をリードする
882名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 17:51:55 ID:bVNLQ1Px
NDSとの互換性があれば売れる
883名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:15:02 ID:lj80dxfc
DSより画面は綺麗で持ちやすい
無理してペンを使わなくても楽しめる
Goが新しい時代をリードする
884名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:15:46 ID:0gJh8d2N
            進化の流れ



LV1        ファンボーイ
               ↓

LV7     ソニー信者 (PSPを持たせた状態でレベルを上げる)
               ↓

LV13    ソニー戦士(PSコンを装着した状態でクタの話を聞いたのちレベルup)
               ↓

LV20    痴漢戦士 (箱○に攻撃を加えた後レベルup)
               ↓

LV24         パンツ戦士
               ↓

LV30      GK (手持ちのサード大作を全て手放しレベルup)
               ↓

LV50      ソニート (全ての希望を捨てた後ジョブチェンジ)
           *現時点で判明している最終進化系
885名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:17:27 ID:8/tLqfJk
これでセガサターンが遊べたら…
886名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:34:10 ID:9mzPfzp5
>>839
Goはないよなー
Nextがよかった・・・

たぶん、今後は型式の「N1000」で呼称されると思う


PS2ダウンロード販売に1200円くらい価格で対応したら売れるだろうね、これ



とりあえず思ったのは、DSiでGBAを取り払ったとき、ここでもかなりの批判もあったが、
ここ最近の売り上げをみてみると、

DSi 65,537
DS Lite 7,519
(メディクリ)

圧倒的な新型優勢

PSP2000からPSP3000のときも画面に縞がでるって批判されたけど、
いまはほぼ完全に3000にシフトできてるし

なんだかんだでN1000は市民権を得るだろうと予測
887名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:37:03 ID:h/peovQ9
こんなもんいらない
888名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 19:53:36 ID:DNhUIRRY
マジコンみたいにPSPにソフト何本も保存しておけるんだろ
どんだけ積みゲー増やす気だ、俺マジコンもってないよ
889名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:05:10 ID:MsS+ii+X
結局DL販売ってプレイステーションストアで買うんだよな?

じゃあDL販売を使うだけならPSP-3000でも出来るってことでいいのか?
890名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:06:37 ID:rs+oP3vE
PS2できるんだろうな?
891名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:22:04 ID:9mzPfzp5
>>889
そういうことになるね。
今出てるやつをやるだけなら、PSP1000でもOK!

>>890
いまのところムリ。
でも、できたらすごいことになるね。


青葉の詳細

BluetoothR無線機能
本機能を新たに搭載したことにより、BluetoothR規格に対応したヘッドホン、ヘッドセット※5が利用できるほか、
PSPRgo専用のビデオ出力ケーブル※6を用いてテレビ画面に映像を出力する際、PS3Rのワイヤレスコントローラ※7を使ってPSPRgoを遠隔操作することができます。



やっぱヘッドセットも使えるみたいね。
892名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:22:10 ID:C98CADXy
中古ショップが潰れるならそれだけでいい
中古で売りたきゃヤフオクで十分
893名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:27:38 ID:JTde15rq
PSPが変わったくらいで潰れないけどな。
894名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:28:56 ID:2tZjVR+T
でも潰されると騒いでるけどね
895名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:31:24 ID:s1l3CPFB
ご苦労一部でな
896名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:44:02 ID:wOAaDMQC
Goだけなら問題ないけど、これがもし売れたらゲーム業界がネット販売主体の方向に動き出すんじゃないかと
小売は恐れているんだろ。SCEは従来のPSPと合わせて1,500万台が目標とか言っているようだけど、
Goが成功か失敗か業界や消費者に分かるよう売り出す前にGoだけの目標販売台数を発表して貰いたいね。
後からなら何とでもいえるからな。
897名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:48:54 ID:dgK9sxV4
意味不明
898名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:51:26 ID:eyNC4WLb
うちの近くの店SCEコーナー消えたわw
899名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:52:29 ID:i9lsMjII
PSPのみで1000万は超えてるんだっけ?
何かE3で、そんな事言ってた気がする

GOは100万も怪しいと思うがなあ
900名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 20:56:15 ID:lj80dxfc
900
901名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:00:19 ID:p6sQktre
>>839
ネーミングの候補
PSP2
PSP-4000
PSP Slide
PSP Flip
らしいよ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090501_psp_new/
902名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:02:04 ID:E1kfOcz7
数で儲けるんじゃなく単価高めな感じの価格設定からしてSCE自身そこまで売れるとは踏んでないだろ。
と言うか実地試験みたいなもんでどう言う受け止められ方をするかの調査用って感じだし。
手放しに褒めてる奴とか手放しにアンチってる奴とかは何故か「新型」と位置付けたいみたいだけど
新型でもなんでもないただの「携帯>ゲーム機」とウェイトの傾け方を変えただけのバリエーションモデルだし。
903名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:14:39 ID:9mzPfzp5
>>902
メディアプレイヤーとみれば安いほうだしね
904名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:38:15 ID:lj80dxfc
モニターとコントローラーとグリップの
三段スライドだったら100点満点だった
905名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:39:13 ID:aXWoRor5
>>904
天才あらわる
906名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:45:13 ID:eyNC4WLb
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1244279471/
【話題】 「テレビゲームは時間の無駄」――11歳で大学を卒業したアメリカの天才少年
907名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 21:45:48 ID:0bXQYVoP
外付けUMDリーダーorPSP-3000とPS3の組み合わせで、
過去に出たUMD作品のコピーが出来るようになってほしいんだが。
908しょうご☆番台:2009/06/06(土) 21:52:31 ID:Hf1PRhMe
しかしSCEもばくちに走ったな。。。

なぜダウンロードにするのか?

UMDでも良いのに。。。。お値段は25000円くらい?_?
909名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:08:39 ID:FSUoMz+1
>>906
板違いって言ってるだろ!
910名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:09:44 ID:il9paFNY
名前だっさ
しかも専用ソフトとかも出ないんだろ?
いらねー
911名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:19:00 ID:ZBLPjBNJ
ごめん、俺結構このデザイン好きだわ。
ゲームやりにくそうだけど。
912名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:24:39 ID:FSUoMz+1
欲しい
913名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:25:07 ID:Y45dXHBK
>>902
実地試験でそんなんやれるほど余裕無くない?
携帯>ゲーム機ならPSPって名前のせいでそう受け止められないリスクだってあるし。
914名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:29:44 ID:vle+hpnC
保険とか金融で相当稼いでんだろSONYって
バリエーションモデル出すぐらいの余裕は普通にあるだろ
915名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:33:51 ID:4Y1PhhkH
16GBのメディアプレイヤーと考えれば値段はまあこんなもんかって気がする
でも、でかすぎる。あつすぎる。

だからこそのBT搭載かね?本体は鞄でBTヘッドフォン兼リモコンで操作とか。
まあどーせBTリモコンは8000円はするんだろうけど( -д-)=3
916名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:41:22 ID:6QK16peI
おいっ、ホームスクエアのモニターに平井が出てんぞ。
懐からGo取り出すときの嬉しそうな顔ったらもうね
917名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:41:33 ID:baJfdRCW
結局Goも、PS3持ってないとその能力をフルに生かせない仕様というのは
どうにかならんのかね。。。
918名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:54:06 ID:9mzPfzp5
>>917
PCあれば付属ソフトでいけるよ
919名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 22:55:41 ID:Iy/QoW2b
PSPって処理能力自体はPS2以上なんだろ?
SFCとGBAみたいに。できないのか?
920名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 23:05:10 ID:lj80dxfc
HD動画を撮影できたら
見たり撮ったり遊んだり三拍子そろっていいのだが
921名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 23:20:19 ID:bzFKvjec
今持ってるUMDソフトを扱えないなら要らないな。
中古対策で吸出しとか対応しなさそうだし。
有り得るのはUMDアダプターみたいな外付けデバイスか。
922名前は開発中のものです:2009/06/06(土) 23:50:17 ID:MsS+ii+X
GoをTVに映像出力してPS3のコントローラーで遊べるってあったけど
どういう接続になるんだ?
PS3を介してるのか専用の機器でGoとコントローラーを直接繋ぐのか
923名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 00:12:04 ID:Bhz9g9sl
>>922
PS3コントローラーはブルートゥース対応
924名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 00:50:16 ID:2hdgeFjk
GoでPS3コンを使うには最初PS3を介して認識させないと使えない。
つまり、その認識一回の為にPS3本体を買ってくださいよ!という散財仕様だぜっ☆
925名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 00:56:00 ID:Bhz9g9sl
>>924
そうなの!?
勘違いしてたわ

・・・つか、何そのうんこ仕様
926名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 02:53:35 ID:tb6eF1PC
地獄にGOしたいのかクソニーはよぉ
927名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:01:19 ID:JvCxWWGJ
誰かにPS3コンを認識させてもらえば
928名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:05:39 ID:zQKrtSK/
>>924-925
何という素晴らしき連携プレーw
携帯機の為にPS3コントローラーだけ買うのか?
goコントローラーを出してとでも要望書出せば?
それに、PS3があれば出来る事も増えますって、何が悪いんだ?
こんな事も出来ます、是非とも買ってみて下さい、その普通の戦略を批判するお前らって…
929名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:16:41 ID:LLzl1+nL
新しい形状のハードにするときは、そのハードでしかできないゲームとか何らかの必要性があれば受け入れられる
と思えるんだが、これじゃあデザインを変えただけで新たに購入する動機が弱すぎるかと
930名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:20:53 ID:JvCxWWGJ
俺みたいにGTPSPと一緒に買うって人は多いと思うよ
931名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:35:26 ID:Shncvh2v
>>914
ゲーム事業自体はPS2の黒字分が帳消しになるくらい損してなかったっけ?
金融や保険の分でチャレンジするような分野じゃないだろ。
932名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:35:36 ID:2zX3/xXs
>>928
お前が馬鹿だろ
ソフトはダウンロード専用になるんだろ?
PC、ゴミステ3
持ってない奴は買えって事だろ?
客層狭めた戦略がいいとは思えないがな
933名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:41:44 ID:HKAXFZdr
>>932
そういう人は3000だな
まぁ俺もGoに魅力を全く感じてないけど
934名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:43:42 ID:RRH9+cVZ
なんか、ユニクロの低価格店みたいなネーミングだな。
てか、それ以下のネーミングセンス。
もっとマシなネーミングがいくらでも有るだろうに。
今のソニーのセンスなら、CMで郷ひろみとか使いそうだな、「ゴーゴー!」って叫ばせそう。
935名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 03:45:10 ID:zQKrtSK/
>>932
これからでるPSPソフトはダウンロード専用だ、なんて宣言は一言もない。
むしろ公式カンファレンスより
>>>現在のPSPに取って代わる物ではない
>>>併売を考えている
>>>更なる次世代機の為の布石
などなど、これから出るソフトが全てダウンロード専用だとか、PSPgoに集約されていくなんて話は、何の根拠もないアンチのでっち上げにすぎないわけだが。
まぁ、ゴミステなんて言ってる時点で、煽るのが目的のアンチ精神丸出しのお前さんには関係ない話だわな。
936名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 04:03:29 ID:RRH9+cVZ
>>935
PSPとPSPGoに互換性が無いって事は、お互いを食いつぶす事になるんだぞ。
PSPGoは、DSだけじゃなく、PSPにとっても競合商品だろうが。
DSだけじゃなく、PSPの売り上げも落さなければ、PSPGoは生き残れないんだよ。
937名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 04:07:17 ID:shrCkgBG
PSP2は30000越えるのか?
938名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 04:11:28 ID:Sifb6Rqu
向こうの反応は知らないけど国内にとっては誰得ハードだよね
どーせモンP3が旧型にも対応してあぼんされる
939名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 04:21:36 ID:9V62OQGq
俺得
940名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 04:26:18 ID:JvCxWWGJ
941名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 07:23:46 ID:Qk/PinHD
CDウォークマンの技術とPSPの技術を合体させて、
携帯型PS2を出したらスゲー売れたのに。
942925:2009/06/07(日) 09:10:14 ID:E3c7edvQ
>>928
いや、普通にPS3コンが使えると思ってたからなあ
前に
操作性いまいちじゃね?
→PS3コン使えるだろ
って言われたもんだからな

まあ携帯出来ないんじゃいみねーが
943名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 09:17:58 ID:i3qzHLDf
ちょっとまて。

PS3コンが使えたとしても、遊べるのはPSP GO用ソフトだよね。
PSP3000とは並列販売するわけだから、新作で右スティックやL2R2ボタンを使うソフトは出せないよね?

それがなぜいいの?
PS3コン意味あんの?
遊びやすさだけ?
944名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 10:10:58 ID:yIk6GuR7
>>921
ソニーがUMDをデジタル化するサービスを計画中らしい
945名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 10:58:58 ID:+08rrjdI
俺はこのデザイン好きなんだが・・・
まぁ、ボタンやキーの周りの丸や本体周りの部分が白じゃなく黒だったら良かったけど
ようはオールブラック
946名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 11:07:53 ID:kTe4q0sO
んー

やっぱり、やらなくなったゲームが売れないっていうのがな・・・・

947名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 11:53:31 ID:R4XS0uNz
不要になったゲームは、購入価格の何%か分を
購入したアカウントのウォレットに還元して
DL権利を放棄できるようにすれば・・!
948名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 12:57:07 ID:aWl1fym7
FFもDQも新作はPSPGoで頼むよ
949名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 12:59:13 ID:KLuPdl+h
はっきり言おう。

いらない。
950名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 14:16:24 ID:7eOJ7CoL
要らなくなったソフトを売る人って多いんだなぁ。
俺はゴミで捨ててたからちょっと新鮮だよ。
951名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 14:27:34 ID:EQvuV7OQ
>>944
それ、自分達の首絞める行為じゃん。
952名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 19:09:55 ID:yIk6GuR7
>>951
そうかもしれんが、ノータッチよりはマシじゃないか?
953名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 20:42:25 ID:O5WTNy+l
白状すると
「CWが出たら買うか」と思いました
サーセン
954名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 20:45:59 ID:Z+Bv7UV2
PS・PS2・PSP・PS3のゲームもできるんだろうな!?
955名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 20:56:45 ID:Bhz9g9sl
>>954
PS3のゲームが出来るなら買いたいわw


ただし、>>924
956名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 22:31:43 ID:h1UVxhE/
3550億円も赤字なのに、こんな新規事業やってる場合かよ。
957名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 22:33:48 ID:h1UVxhE/
失礼、赤字じゃなくてPS3の合計損害額だな。
958名前は開発中のものです:2009/06/07(日) 23:59:19 ID:cPE2SDKA
これアーカイブズでPS2のソフトを1000円ぐらいでガンガン出してくれたら500%買う
959名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 00:31:41 ID:MmIK9wV+
その場合PSP3000ではDLできないの?
PSPもってないから迷ってるんだけども
960名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 01:24:31 ID:3Ii/IwA/
従来のPSPのアーカイブズは無印PSのなら沢山あるよ。PS2は難しいみたいだな。
961名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 01:36:00 ID:O+m/ddlP
>>959
L2 R2 右アナログスティックを使うPS2ゲームはムリだろうね
そのための青歯だからね、PS3コン♪
962名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 04:18:04 ID:r8ObDEmL
なんか、ソニー本当につぶれる気がしてきたぞ。
963名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 05:40:32 ID:q4iA8PTx
小売怒らしたのが痛いな
964名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 07:22:02 ID:ttdHZ2oK
あのさPS3にPSソフト入れてPSPでリモートプレイって出来るじゃん?

あれも青歯で遅延なしで出来るようになるのかな?

現状だとアクションとか画質目一杯落としてもキツイよね
965名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 08:17:14 ID:GR7NvkiY
>>963
小売りはソニー製品を売らないべき

966名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 08:23:22 ID:TWvrBvFW
>>965
つぶれてしまうかもね
箱は売れないし、任天堂だのみになってもサードのは売れないから
967名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 08:41:47 ID:uDY1Mj3a
>>966
中古のみ売買すればええやん
968名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 09:18:38 ID:Vklwjm8g
よく知らないんだが ソフトのDL販売ってクレカ決済なの?
俺 クレカ持ってないんだが他に決済方法ってあるの?
あるなら 購入考える。
969名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 09:47:53 ID:ZoI3obGp
>>968
体で払えるよ
970名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 11:13:04 ID:ljrOHDph
>>1の段階ではガセだと信じて疑わなかったが、まさか本当だったとは…
デザイン的にもスペック的にもいろいろとひどすぎる
アホかSONY
971名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 11:51:14 ID:rozEjvSs
>>968
ある。
972名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 12:03:27 ID:5OOV2uZF
なんで画面小さくなるんだよアホか
973名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 12:08:34 ID:JbkvZg0Q
デザインがなかなかいい
PSPはなんだ横長でもちにくい
974名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 12:11:47 ID:Wkz1JIzl
>>614
ドリキャスはともかくとして、
スーファミにはかなわないものの、セガのメガドラ相手にそれなりの成功を収めていた
PCE市場を完全に消し去ったFXの威力は凄いものだと思うよw
まぁ相手がサターンとPSだったからしかたないと言えばしかたないが・・・
975名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 12:29:36 ID:qc2cVZ+t
期待ではなく失望だな
976名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 12:35:52 ID:YdETv7SG
中古の店がつぶれるつぶれるって言うけど
DL販売はPSPだけなんだからPSPソフトがなくなるくらいじゃつぶれんだろjk
馬鹿ばっか
977名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 13:02:30 ID:Ya7aaAVY
中古を扱ってない店だけには何か見返りをしてもいいなって思ったけど
あいつらはあいつらせ積極的に値崩れさせてるからな
978名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 13:21:57 ID:4fJ/k/6F
>>974-975
そしてこの携帯ゲームも自然消滅する訳ね。
かわいそうに。
素直に互換性持ってたらあんなことには・・。
979名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 13:25:41 ID:x3KcsJfd
カスタムファームウェアがないPSPってゴミじゃん
980名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 13:58:45 ID:02Kt/uer
ぴーえすぴーゴーてw
恥ずかしい名前だなw
俺ならPSPSにするんだがな
981名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 14:16:47 ID:jkFAWnfN
どんなに液晶画面が綺麗になろうが、外では思ったほど長時間ゲームやらないけどね…
982名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 14:27:20 ID:wSafsKWl
>>980
おもんない。
983名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 14:33:42 ID:LQB2quQW
>>980
審議するまでもないな。
984名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 14:55:48 ID:JbkvZg0Q
PSPGo見たあとDS見たら
昭和風なレトロなおもちゃにしか見えなかった(笑)
985名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 15:52:22 ID:ovjgCboj
グランドセフトオートやプロアクションリプレイも出してくれ
986名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 16:27:58 ID:K3lIMnEx
モンハンがやりにくそうなデザインだってだけで、もう存在価値がない…。
何考えてんだ。
987名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 16:49:54 ID:E81VZTNb
ちゃんとRollyみたいに真剣に考えてるさ。
988名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 16:57:36 ID:K3lIMnEx
逆に言えば、PSP1000〜3000よりもモンハンがPLAYし易いデザインにするだけで、一気に買い替え需要が上がったと思うんだが。
989名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 17:04:24 ID:b5ZjhR+K
なに言ってるんですか。PSP GoはPS3のコントローラーが
使えるんだから、モンハンの操作性は最高ですよ?
990名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 17:06:50 ID:K3lIMnEx
>>989
>PS3のコントローラーが

そんなことしたら携帯性が最悪に。
まず携帯機は携帯性ありきだろう。そういうプレイは据え置き機でやるよ。
991名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 17:20:21 ID:2PHBxKIX
>>984
そのレトロなおもちゃに売り上げで勝ち目が無いのも事実。
992名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 18:59:14 ID:JbkvZg0Q
昭和風なレトロな玩具NDSを
買ってしまった懐古ゲーマーが多いだけだよ
ソニーはあくまでも未来志向で儲けが出ればいいんだよ
993名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 19:38:34 ID:Ehb6z5w4
>>809
持ち方おかしくね?
994名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 20:18:01 ID:nI0GaY5Z
>>992
未来志向(笑)
このモンハンがやりにくそうな糞デザインのどこが未来志向なんだw
995名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 20:23:11 ID:604JY4cJ
つか、空前の大赤字を抱えたSCEに未来なんてあるのか?
996ゆうψ ★:2009/06/08(月) 20:38:30 ID:??? BE:421137825-2BP(0)
【PSP】新型PSPに期待高まる ネットはうわさで持ちきり その2【業界】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1244461037/
次スレです。
997名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 21:25:45 ID:W+S8faAx
モンハンはダウンロード専売にして欲しい
998名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 22:40:14 ID:GR7NvkiY
次スレあるのかよw

999名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 22:43:37 ID:4fJ/k/6F
せん
1000名前は開発中のものです:2009/06/08(月) 22:45:00 ID:/ioX4ZkA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。