破産する覚悟…?マイクロソフト、2009年のE3でも巨額の予算を投入
今年のE3では、あのビッグタイトル移植発表のサプライズをはじめ、
豪華なラインナップでファンを沸かせたマイクロソフト。
どうやら来年のE3でも、その姿勢は変わらないようです。
今週、Major Nelson氏のPodcastに登場したMicrosoft Game StudiosのPhil Spencer氏は、
2009年のE3に関して既に社内でミーティングを行ったことを明らかに。
色々なものが現在準備されており、来年は破産するくらいの予算をかけるつもりで計画を話し合ったと伝えています。
別のビッグタイトルの移植、あるいは未発表の新作、それとも新しいサービスの発表?
一体どんな計画が進められているのか想像は尽きませんね。
また、Podcastの中でSpencer氏は、Crackdown(ライオットアクト)がお気に入りのゲームであることから、
まだ何も正式には決まっていないがとにかく続編が欲しい!と告白。
残念ながら現在は、クリエイターのRealtime WorldsがAPBの開発で忙しい様子ですが、
将来的にはXboxで続編の登場が実現するのでしょうか。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=7488
2 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 14:20:38 ID:aTDRjPi3
ゲイツが破産とか。。
3 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 14:21:37 ID:qXRae0zv
ゲイツゲイツって言うけど、もうあの人引退しちゃってるよね
ライオットアクトはたしかに楽しい
街広いよな
>>3 分かってると思うけどゲイツ=MSって使い方してるんじゃね?
MSポイント→ゲイツポイント、みたいにさ。
6 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 15:18:23 ID:oteUR3Av
ttp://www.thebitbag.com/2008/12/06/warzone-26-can-sony-pass-microsoft-and-nintendo-and-dominate-this-generation/ In this episode we talk about the possibilities of Sony winning this generation and what they need to do it.
We discuss why they are in third and ponder what would have happened if the PS3 was $100 cheaper.
We also forecast what console sales will top off at this generation.
Also on this episode:
- PS3 Chatpad Review
- Prince Of Persia tops off at 45fps on 360 and 30fps on PS3
- We let everyone know why Gears Of War 3 will never be seen on a Playstation console
- More KZ2 discussion
- FFXIII Versus and Kingdom Hearts coming to 360 ←←←
- Hiphopgamer responds to his fans
- And much much more!
>>7 「いつも外している」という過去の実績を示してみ
MSが破産とか頭悪杉w
逆に破産するほどのイベントを開くなら見てみたい
チケットフリー、協賛無し、来場者全員に箱○エリートプレゼントくらいやらんとダメそうだ
スパロボの新作をひっぱってこいよ
と、スパロボ厨の俺がお願いしてみる
12 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 16:36:20 ID:Qutjc0Av
SCEも破産覚悟で凄い発表してもらいたい
でも玉砕だろうな
13 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 16:39:04 ID:Qu81KHBL
マイクロソフトだからシャレで「破産するくらい」とか言えるけど
SCEが同じこと言ったら、色んな憶測が飛んでソニーの株価が暴落するだろ。
14 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 16:40:47 ID:LMKm6KfG
>>12 任天堂とマイクロソフトは資金力半端ないけどSCEは本当に破産しかねないから困る
ライオットアクトはあれでキャラクリ&4人同時プレイできたら文句なし
17 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 16:57:52 ID:xKIA7zZ8
何兆円使えば破産するんだろうか…w
さっきテレビでソニーが全世界で8000人の解雇を予定してるって言ってました。
マイクロソフトてこの恐慌に経営が危ないって話聞かないけど、この会社はそんなもの関係ないんですか?
>>11 E3でスパロボ披露しても観客わかんねーだろw
「ハァ?」で終わりだと思うぞ。
>>15 さっきのNHKのニュースでSONYは不採算部門を整理に入るって言ってたぞ。
ドラクエこねぇかな・・・
MS 「みてな来年は破産する覚悟でE3に予算かけるぜ! HAHAHA」
GK 「MSが破産する! 360撤退!!」
SCE 「破産する覚悟です・・・」
みんな 「あー。 やっぱり?」
22 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 17:18:58 ID:J3o4G1aX
本当に勝つまでやる気だなこの会社
元々だれが大々的にゲーム事業やろうって言い始めたんだろ
25 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 17:25:00 ID:BHfa4MLN
MSが破産するてwwwwwwwwww
たとえ100万人にエリート配っても平気だろ
SONYにMSと張り合って勝てる体力があるわけがないw
潰されて終わり\(^_^)/
破滅へのカウントダウンキター!!!
一方破産しそうなチョニーは従業員を大量リストラした
MSの莫大な資金には勝てるわけがないw
>>22 対PS3に関しては効果が上がりつつあるからね。
MSがサードの引き抜きかけなければ少なくとも日本ではPS3がもっと売れてたはずだし。
30 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 17:33:19 ID:syLroMpV
360関連ごときでMSが破産しねーよwww
|´π`) IEばなれにofficeばなれ
おまけにWindows vistaのふしんでいろいろやばいやろに
てかあいかわらず360につごうのわるいすれはPS3たたきにわだいそらされとりまふな
対PS3では効果が上がってるというよりは
もう既にオン格闘でいう死体蹴りの域だろwww
>>11 OG3はPS3と360のマルチにするべきだな
ぶっちゃけ、箱○事業自体税金対策なんでしょ
35 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 17:51:42 ID:UxczNCNx
むしろ破産するのはソニーと珍天堂ですからwwwww
>>34 毎度の如く監視されているからね。
もしXBOX360が黒字転換大儲け状態になったら
また新たな赤字事業作らないといけないな。
破産する覚悟あるなら全機種Jasperに変えてドライブとアダプタも交換してくれ
できれば十字キーも直して交換
38 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:17:00 ID:8R7KE3No
もうホントに迷惑だ
半日企業に誰が手を貸すか
任天堂の邪魔すんじゃねーよ
39 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:28:09 ID:UxczNCNx
>>38 あんな棒振りハードはゲームですらねぇよw
お前等こそガキゲーと知育とダイエットマシンでゲームを汚すな!
40 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:31:08 ID:Ej5nEhCH
こうやってお互い刺激しあう事は市場活性にも繋がって良い事だわね。
棒で刺激するのはセックsの時だけにして欲しいけど
41 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:34:25 ID:JWyHv585
盛り上がる一方だな なにやるんだろ? 楽しみ〜
>>38 ゲーム部門はしらんがマイクロソフト自体は親日ですよ
日本人ほど正規版きちんと買う国他にいないからな
43 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:35:36 ID:JWyHv585
盛り上がる一方だな なにやるんだろ? 楽しみ〜
>>36 携帯ゲームで任天堂と戦えば効果は抜群だ
OSで我々に戦いを挑むものだといってた
46 :
PS3なんか消えちまえ:2008/12/09(火) 18:48:26 ID:lyBFR9FB
>>35に同感
ニュースでソニーが大量リストラするらしいぞww
たしか8000万人それにくらべてMSは中国でOSを
値下げしたり世界中ではPS3に勝ってるしなw
こんなの見つけた↓
マイクロソフト:リストラせず−新規採用は慎重
まぁとうぜんですねw
ゲームではwiiにはかなわない(売り上げ
がマイクロソフト自体はぶっちぎりww
47 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:52:11 ID:LMKm6KfG
ゲーム事業で勝ち抜いた時、次は何に手を出すか。
家電かな?GMやばいからチャンスとばかりに車に手出したりしてw
まぁしかし任天堂がある限りMSがゲーム業界の頂点は難しいだろうな。
やっぱり老舗は強いよ。
だが客層は違うからうまく住み分けできそうだけどね。
俺としてはこれからも2社で切磋琢磨していいゲームを出してくれたらそれでいいわ。
とりあえず箱○よりもvistaで失敗したぶんをwindows7で取り戻すことに力(予算)を入れてほしい
49 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:55:50 ID:3y6obI3D
最近vistaを失敗って言いたがる奴多くてワロチww
50 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 18:56:04 ID:9YH5MWS/
>>46 >たしか8000万人
凄いなあw
社員10億人とかいるのか?w
51 :
PS3なんか消えちまえ:2008/12/09(火) 19:00:26 ID:lyBFR9FB
halo3 special とかだろ
ガチでお金勝負に出てきたら困るなぁ
任天堂もソニーもお金勝負に出てこられたら無限のWindows資金があるMSには勝てませんよ
箱はクソげーばっかだからやめてほしい
54 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:09:07 ID:xKIA7zZ8
このスレGK多いな
55 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:11:25 ID:BHfa4MLN
任天堂は何も事業市内で20年間現在の従業員を食わして行ける蓄えがあるから恐くわないわな
56 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:13:15 ID:FtDMnczJ
ライアクの続編は俺も楽しみ
57 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:13:57 ID:aGxkd4GR
あれだろ、ビルゲイツのポケットマネーでも次世代機作れるだろ
ぜってー倒産しないw
58 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:15:15 ID:xZyML4UL
痴漢がうぜ〜から頼むから破産してくれw
お金勝負ってこんなんですか?
MS「はーい、いまからお金勝負しよー」
任天「ええ・・またやるんですか」
糞ニ「いいだろう、かかってきたまえ」
MS「じゃ、とりあえず1兆ずつ見せ合うぞ!どうだ!」
任天「仕方ないですね・・糞ニさんのせいですよ・・・これでいいですか?」
MS「さすが任天、やるじゃないか」
任天「いや、そんなまだまだですよ、ってあれ糞ニさん?」
糞ニ「・・・」
MS「あれ始まったばっかだけど?」
任天「いや、まさか・・・」
糞ニ「・・・」
60 :
PS3なんか消えちまえ:2008/12/09(火) 19:21:58 ID:lyBFR9FB
↑ワロタw
まぁ実際やってもこうなるよ
ソニーのブラビアがどうした!
世界最薄で自慢してんじゃねよ
どうせTVではsamusongにゲームでは任天とMSに
負けてんだよもうつぶてちまえ!
たぶんPS3の撤退はもう決まってると思う。
ただ、なるだけ在庫裁きたいから年末年始は知らん振りして売り続けるだろうな。
Xデーは2月と見た。
>>10 チケットフリー、協賛無しでも数億〜数十億円ぐらいだろ。
箱○エリートも1台4万円を100万人に配っても400億。
ゲイツ破産には程遠い気がする。
一方ソニーは正社員も削減
ニート集合スレはここですか?
65 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:43:38 ID:p4IsEsGB
↑
そーだよ
ニート君
66 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:47:22 ID:LMKm6KfG
>>58 とか言う割にはIDに本音が出ておりますよw
67 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 19:57:34 ID:3y6obI3D
エックスボ・・ゼェェェェット!!!!ワイッ!!エェム!!!
ライブフォーユ・・・エェェェルゥゥゥぅ!!!!!!ハアッハアッ
底無資本力
>>46 8000万人ってちょっとした国家規模だな、おいw
>>69 2月初めには売却先探しはじめないと
年度末までに売れないでしょ。
ここだけの話、マイクロソフトは本当に理解できないよ
MS本社はVAIOとか普通に使ってるけど、ゲーム部門のあるビルはソニー製品が完全に禁止されてる。
箱●はHD映像取りあつかってるのに、普通に放送局で使われてるHDCAMとかで納品するとダメなのだ、ソニーだから。
DVCでフルHDなんて取り扱ってるポスプロそんなにないからメチャ高い。
当然、プレビューもブルーレイに焼いて渡せない。だからFinalCutで編集しても最後は必ずWMVを
ハードディスクにいれてプレなんだけどエンコードがクソだから問題。
ソニエリの携帯持ってると「ソニーエリクソンの携帯ですね・・・」って真顔で言ってくるよ。
創価学会に十字架下げて入るより身の危険を感じる。ありゃVAIOなんかありえないな。
ウォークマンもダメだろう。気をつけないとソニーの電池にまで文句言いそう。
VAIO使ってるとかwwwwwwwwwwwwww
ソニー信者必死すぐるwwwww
とりあえず正社員くらいにはなれるようにがんばれよ、ゴミどもw
77 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 20:48:07 ID:BHfa4MLN
20Gまだ高く売れるかな
起動3時間位で誇りかぶってあと延長保証3年ほど
いくらなら買いう?
78 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 20:49:46 ID:xKIA7zZ8
>>77 PS2したいだけだから薄型PS2+3000円ぐらいで。
79 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 20:50:05 ID:WFbzh717
>来年は破産するくらいの予算をかけるつもりで計画を話し合ったと伝えています。
兆円単位で予算かけるのか??
>>77 一ヶ月前なら買った値段よりたかく売れたかもな
今はアドホックパーティ不可のせいで相場が下がりまくってるよ
MSの引っ張ってくるもの・・
スクエニにもバンナムにも失望した。
もはや日本のサードには期待することは何もない。
次はチョン製MMO。
>>77 程度によるが定価-1万位でゲオで買ってくれるだろ?
>>72 スゲーなソニーって
ここまで長文で捏造書くとかありえないわ
そりゃこんな事してりゃソニー製品なんか売れなくなるわ
あきれたよ
85 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 21:00:36 ID:l0WFoIT5
>>84 ソニー製品は普通に売れてます
ソニーとSCEを混同しないように
破産する覚悟がホントに有るんならソフト部門に還元しろよ
MSはゲーマーに優しいとか言っちゃう人は、こんなんにヒロイズム感じちゃうんだろうなぁ・・・
>>85 デジカメが売れないからそれに使ってる半導体工場整理するって
今日のニュースで言ってなかったか?
>>85 売れてるのに8000人もリストラすんのかよ!
ひでー会社だな!そんなとこは潰れた方がいい。
>>85 売れてねえよ
テレビ部門の赤いくらだと思ってるんだ?
ゲーム事業の倍近い赤字だぞ
まぁ赤字経営とは言っても未だにゴールドで徴収しているな。
次の一手はこのゴールドとシルバーの垣根を廃止して
オンライン無料にこぎつけてくれれば俺も360買うよ。
>>90 ハードやファーストソフトの売り上げで利益出せないと
オンを永久無料にするのは無理だよ。
94 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 21:58:03 ID:8X4h4aut
>>89 ソニーの派遣の方ですか?
心中お察し致します。
95 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 21:59:19 ID:ydwUsT3o
>>85 16000リストラするくらい売れてますよね。わかります
>>90 君みたいなヌルゲーマーが来るから無料にしません
97 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 22:05:58 ID:m2LqSU8H
ソニー派遣はみんな死ねばいい。不況万歳だ
>>94 マイクロソフトの派遣は、超高給で優遇されているから天国。
時給700円のくせして・・・
とりあえず日本ではRPG投入が最優先だというこがわかったんだから
じゃんじゃん来年もやるべきだと思うんだ。
それもリメイクじゃなくオリジナルで。
>>99 いや、でも、そういう話は2002年2月からあってね・・・
これはwktkせざるをえない
気づいたらE3じゃなくてM3とかX3とかに
>>97 MS派遣て時給換算するとどれくらい?\2500くらい?
|´π`) なぜ360につごうのわるいすれはすれとまったくちがうはなしにすりかえられるのか
もう任天堂とMSだけでいいよ
ソニーいらね
>>99 ことごとく失敗してるじゃないか。
テイルズ、インアン、ラスレムと爆死してMSも見切りをつけたはず。
日本市場に多額の資金を回すなら自国の宣伝費用に回したほうが儲かる。
ギアーズを皮切りに国内ローカライズもこれから減るんじゃね?
糞箱は日本じゃ無理
>>104 どんな粗末な脳ミソしてたらこのスレが360に都合の悪いものに見えるんだ?
108 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 23:27:12 ID:l0WFoIT5
>>105 ソニーが潰れたら日本経済が恐ろしいことになるぞ
お前ら大学にも行ってない馬鹿どもが偉そうにw
現在はどこもかしこも不況で人員削減しまくってる。
アメリカなんて大手が潰れまくってるし。
高卒の低脳クズニートどもは黙ってろよwww
109 :
名前は開発中のものです:2008/12/09(火) 23:36:31 ID:9COFIMDh
SONYの人員削減はエレクトロニクス部門で正社員8000人+派遣社員8000人の合わせて16000人だって
ソースはワールドビジネスサテライト
>>106 だったら良いね。
痴漢戦士パンツマンさん。
>>108 流れ的にゲーム分野にって話ではないかな
とまじれす
>>108 大学まで行って社会人としての常識を身につけた人は君みたいな稚拙な発言はしなんだな
>>108 今通ってるビック東大で3校目だぞ。
30前に卒業できるかしら・・・・orz
114 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 00:07:00 ID:BHKIK/t3
>>108 リストラと倒産を同じにするなよ。
リストラやって持ち直した会社なんていくらでもあるだろ。
された人達は気の毒だけどな。
115 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 00:12:29 ID:58UaK1zw
MS 「XBOX360With Windowsシリーズを発売するお! これでPC代わりにもなるお」
OutlookExpress Entry \3980
InternetExplorer Smart \5800
Office file viewer \3980
WindowsLiveメッセンジャーやXNAとかが来たのを考えると、無じゃないと思うんだ
>>108 PS3事業から撤退しても日本経済には影響しませんwwww
117 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 00:33:18 ID:u1YBySEe
>>108 ソニー本体潰れたらそりゃ大問題だが大赤字のゲーム部門、というかPS3は切って当然だろ。
PSPはかろうじて生きるかもしれんが、とりあえず本社を立て直すのが先決だろ。
119 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 01:03:50 ID:+t3kX3DT
E3に数千億かけるの?
「我々の今年のサプライズは…ビッグ3の救済です!」
とかそういうこと?
破産覚悟でSCE買収
買収後ポイ捨て
そしてwiiとの一騎打ちに…
SCE買収してPSPと360(ブルーレイ追加)でいいんじゃない。
それでどっち買うか迷わずにすむよ
SCE買収する価値がない
>>122 まてまてPS3でだしてるサード根こそぎ奪えるかもしれんぞ?
後は任天をどう抑えるかが問題な訳で
PSPはでかくね?
Wiiみたいに小池栄子ちゃんをCM使うのが一番効率のいいお金の使い方
女性層を取り込まないと
>>123 そうなりゃ住み分けハッキリするし、ほっといてもグラと海外で勝負するなら箱○に集まるだろ。
SCE買収したらサードもセットでついて来るわけじゃないんだから。
それに、あいつらの中にはGT5未だに作ってるような無能集団もいるからどうも気に食わん。
あいつらが入り込んできて箱○でも有料体験版とかやりだしたら洒落にならんわ(MSが許さんだろうが)
しかもそれが売れるだろうから余計に性質が悪い。
必死に開発してる他のサードもテンションガタ落ちしそうだし。
127 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 01:43:22 ID:nvkvRQwH
海外のサードはほとんどマルチだし出来ることとといったら自社ソフト開発と値下げくらいだ
128 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 01:49:54 ID:PHxPxq0b
任天堂とMSで据え置き型ゲーム機を共同開発。
任天堂は従来通り携帯機も出し続ける。
SCEはPSP事業と上記据え置きハード向けソフトで生き残りをかける。
これでおk
>>123 わざわざ買わなくてもHDゲーム作ってるメーカーは
PS3が無くなれば箱○に来るしかないだろ。
130 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 01:58:30 ID:9U52EFGZ
131 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:03:11 ID:ns0cNLd9
まずMSはコピー対策ちゃんとしようね
122 名前:名前は開発中のものです 投稿日:2008/12/09(火) 23:28:59 wiShILEL
いやはや
ひどいひどいwww
4 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/12/04(木) 02:37:30 Qi6jOfcV0
>>1乙
Fallout_3_JPN_XBOX360-Caravan輸入よろ
7 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/12/04(木) 02:42:18 eKYN26vm0
Saints_Row_2_JPN_XBOX360-Caravan
18 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/12/04(木) 08:38:12 J2pjvQlt0
空のプリンス動いた人いる?2枚焼いたけど動かなかった。
benqのixでもだめだし日立のxでもだめだった。
31 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/12/04(木) 12:55:27 M5RGWzhz0
[XBOX360] ファークライ2.iso 箱娘sm1GBTA8uT 7,835,492,352 a0a3966900d29904690a131604824b206876757a
これって日本語版?
394 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:2008/12/09(火) 16:13:26 cQbH0Cjb0
[XBOX360] FIFA 09 WORLD CLASS SOCCER 日本語版.rar 輸入忍717erNguuH 6,949,195,943 5523de4508629543b3d0b97947c94920c7bc55e8
>>129 あ?誰が負けハード箱なんかに出すんだよ
wiiに決まってんだろ現にそうなり始めてるし
釣るならもっと上手くやれや
どこが釣りだよ
PS3がなくなったら大作はwiiだろ
箱なんかで爆死させるかよ
大作(笑)
>>134 任天無双状態のwiiででる大作が売れればいいが…
でもサードが本気でwiiに注力し始めたら
ゲイツマネーでサードを奪わん限り箱○は駄目かもしれんな
負けハード360でソフトはでないから
PS3撤退してwiiにソフトは集まるんで
>>137 テイルズ外伝がwiiで20万
テイルズ本編が箱で15万
あとはわかるよね
140 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:17:05 ID:9U52EFGZ
いや、日本の押し入れに680万台以上眠ってるwiiにソフトを出そうとは思わんだろ
>>139 でも普及台数にかなり差があるし
PS3が消えると仮定すれば、箱○も普及台数は上がるし
一言には決めれん
箱より開発費安く押さえられ箱よりソフトが売れるwiiにこれからサードは
注力するだろ
日本での売り上げが半分を占めるFFもwiiだろうな
でも大作だからグラに力を入れるという考えもなくはない
wiiのグラでだしたら大作の威厳が落ちるのではないかと?
難しいですな
PS3がなくなって箱の売り上げはあがるかもなその可能性はあるよ
だがwiiの売り上げが上がる可能性だってあるってこと
145 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:28:01 ID:0LJDfqV2
アフターバーナークライマックスがまともに動くハードを買います
結論はPS3が消えれば箱○とwiiが潤う
その後はどうなるかはわかんね
PS3がなくなればサードはwiiに集まり
バイオ5がwiiに移植される可能性が高くなり
箱嫌いのMGSがwiiにくる
箱はこれまでとかわらんかそれ以下になるね
148 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:43:02 ID:UPEtZ4d9
売れても10万本ちょっとの欠陥ハードにソフト出されてもなw
149 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:44:34 ID:nJA66jxW
自室のテレビ争奪戦は
箱○
PS3
PS2
だろ?
既にリビングのテレビを制したWiiは別枠でいいんじゃね?
150 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 02:50:21 ID:9U52EFGZ
>>148 かと言って、旧性能の棒振りハードに出されても嫌だ
>>150 みすみす爆死前提のハードで出されるより
旧世代でも売れてくれるハードのほうがファンとしてはいいな
それはファンとは言わないだろ低脳
ID:Odd27Cac
妊娠装ったゴキブリ戦士が首切り間近で発狂してるwwww
154 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 03:31:43 ID:3kaDg3hB
気持ち悪いスレだな。
韓国人みたいなやつばかりだわ
ソニー消えれば、目的達したMS消えて任天堂一人勝ちでいい感じだ。
マジで現行機のゲームくらい金出して買えや!って思うわ
昔のゲームとかでもう入手困難とかならまだわかるけどさ
E3って
メーカー「E3のために色々仕込むの大変だよ!ファッキン!」
E3「規模小さくしますた」
メーカー「やめてとめてもとにもどして」
こんなイメージ
実際誰が規模大きくするとか小さくするとか言ったのかよく分からんが…
158 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 09:32:35 ID:HofnZBUB
>>147 任天堂にサードが集まるとかwwもっとマシなネタにしろよw
159 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 09:39:26 ID:sxtp954g
>>157 多分元日本企業で、業績が今大変な某ソニーだろw
勝つまで決して負けない!!
161 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:04:40 ID:nUGoC8XY
どっかで見たが
MS「勝つまでやる」
GK「洗脳するまでやる」
ってのは言いえて妙だと思った
162 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:19:46 ID:nUGoC8XY
GK「俺はWiiも箱も持ってるけどPS3批判は痴漢か任豚だと思うよ」
163 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:20:25 ID:nUGoC8XY
誤爆ったw
164 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:26:38 ID:bZyqh6wA
GK「両方持ってるけど満足度はPSが上」
痴漢「ラスレムおもすれー」
妊娠「ぶつ森おもすれー」
GK「・・・
ラスレムもぶつ森もクソゲーだし・・・」
165 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:29:38 ID:YlYDWo2I
いや、ぶつもりは糞だろ
DS版と変わってないし
166 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 10:32:44 ID:TmhWNnP2
携帯ゲーム市場は今のところ2社でシェアを分けてるけど
iphoneとかが今後どう食い込んでくるかわからないしな・・・
より活性化するのかシェア奪い合いでジリ貧という可能性もあると思う
E3ってそんな金かかるものなの?
ただの発表会じゃねーの
ただの発表会に巨額を投入できるこの余裕。
>>108 ソニー倒産しろとか言ってねぇだろ
馬鹿なの?
171 :
名前は開発中のものです:2008/12/10(水) 13:25:21 ID:vbwDLWlZ
>>170 GKはばかだから仕方ない(´・ω・`)
ただの意気込みを真に受けんなて
ソニーはともかくSCEは………
破産て
どんだけ資金投入するんだよw
マイクロソフトが破産するんだから100兆くらい投入するんじゃね?
なんという無駄金
MSの破産覚悟
大手流通全てに鼻薬嗅がせて他機種の取り扱いを止めさせる。ぐらいの非常識はできる。
適当に訴えさせて負けるけど、係争費用で相手をボロボロにさせるとか。
よく勝つまで止めないといわれるけど、より正確には相手が潰れるまで止めないだから。
鼻薬が切れるまで、預金利息だけで食っていけるとかさらに非常識なことができないと対抗は無理。
178 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 00:15:11 ID:seW5GU9j
MS「勝つまでやる」
GK「洗脳するまでやる」
あげんな馬鹿
真面目な話、PS3よりも良さ気に見える360の施策はPS3が撤退した後は殆ど無くなるぞ。
だが逆にMSが360を引っ込めたとしても、SCEは殿様商売を始めたりはしないだろうよ。
どう考えたって、360の勝利が消費者の利益になるとは思えないのだが。
PCが売れる限り非常に高い割合で一緒に売れるOSに高値をつけている会社だぞ。
vistaは失敗したなんて言ってるけど、それでMSが赤字を出したなんて話があったかい?
まさかとは思うが、PS3が撤退してもMSが消費者に優しいままだと皆考えてたりするのか!?
そうなったらそうなったで売れなくなるだけだろ、とか言い出しそうだが、
一万円を超えていたSFC後期のソフトの売り上げは安い頃より下がっていたのか?
一社が独占するようなことになったら、足元見られてギリギリまで値段が上がるのは目に見えている。
任天堂のWiiがトップだろ、と言い出す奴もいるだろう。
PS3を潰した後でもMSが放っておくと思っている楽天家ですか?
MSがなくなるのは困るけど、今の半分以下の規模になって欲しい
182 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 00:50:09 ID:tU9CRoSP
>>182 本当に洗脳と言う言葉が相応しいな・・・
寡占状態になったらSCEもMSも無いっちゅうに・・・
自分も今のソニーにはあまり好感を持てないがMSはもっと嫌いだし信用できない
現在の360は一見ユーザーフレンドリーに思えるけどそれはまだ先行投資段階だからのこと
仮に360がPS3を駆逐することになったら強欲とさえ言えるほどの利益至上主義に立ち返るはず
それはMSのOSやアプリケーションのビジネス手法を見ればあきらかだと思う。全く今迄いくらむしり取られてきたことか…
よって自分は360は買いたくないし将来MSの天下になったらゲームは止めるつもり、まあそれ位MSには嫌悪感があるってことだけど
>>184 もちろんその通りだよ。だけど、それは任天堂でもSCEでも同じこと。思い出してみ?
PS2が、ほとんど寡占状態を達成していたと、メーカーも消費者も思っていたら、
後継機でSCEがどんな価格設定をしてきたか? 実際には競争状態だったから自爆しただけで。
例えば、デジタルカメラの普及期、欧州で、後発の欧州メーカーを先発の日本メーカー群が
駆逐した時、欧州のアナリストたちは、「何故、寡占状態になったのに、日本のメーカーは
デジタルカメラを値上げしないのか? てっきり、3、4倍の高級機しか無くなると思ってた。」と
口を揃えて言った。値上げしなかった理由は、日本メーカー同士で、今現在も競争してるから。
ゲームも同じ。今の流通であれば、例え、ゲーム機が一本化しても、ソフト間で競争してる内は
理不尽な値上げはないだろう。
ソフト販売において、寡占状態による価格高騰を招くのは、ゲーム機の一本化ではなく、
電子マネーの普及で、バーチャルマネーとの垣根が溶けた時、DLC販売がゲーム流通の本流になること。
そうなったら、例えば、B級ソフトは今の半値、DQやFFは今の倍の値がついてもおかしくない。
MSがゲーム部門くらいで破産するとは思えない。
また今年も得意の金でビックタイトル持ってきてくれるんだろうなぁ。
箱〇は本体安いしソフトガンガン持ってきてくれるから最高だな。
187 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 02:44:03 ID:Km0xd26r
Cliff Bleszinski (Epic Gamesデザイン・ディレクター):
ギアーズオブウォー2を全世界で同じ日に発売出来た事に興奮しているよ。
ゲーム業界では、事実上類を見ない事だからね。どこに住んでいようと、
我々『ファン全員に初日から同じ体験を分かち合って欲しかった。』
そして、『実 際 に そ う な っ た ん だ 。』
ビックタイトルねぇw痴漢ボクサーは蚊帳の外みたいですねw
>>180 MSが本気になったらXBOX360が天下を取るなんて考えが楽天的すぎる
189 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 03:16:05 ID:o7YfykGc
>>188 マジレスするとwiiみたいなアイデアハードが何回も出ないだろうし
任天堂含めてMSにボコボコにされるよ
MSはアンデッドみたいなもんで、完全に勝利するまで何度でも蘇る
PS如きに二度も屈した任天堂では勝ち目はない
190 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 03:26:15 ID:UnavxNcA
まじレスすると偉大なゲイツ様の資産は国会予算レベル。次元が違うのだよ。
ゲイツ様有る限り安泰。盤石。不動。鉄板。
>>189 もうここまで来るとGKとか痴韓とかって言うレベルじゃないな。
狂信者ってのはここまでになるんだ。かつてのセガファンを髣髴とさせる痛さ。
マジレスすると勝てるまでよみがえるのは結構だが、XBOX路線で市場の拡大が望めると思うか?
PS2はソフトが売れなくなっていったんだぜ?その路線引き継いで、この先どうすんの?
192 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 03:27:06 ID:UnavxNcA
あっ、国家予算なワリャ
>>193 日本語がダメな人だったか・・・。やっぱり痴韓っていうだけのことはあるな。
>>185 ソフトってのは定価販売した場合の売り上げを想定してから資金投入し製作されるものであって、
作ってから「高くすると売れないので安くしよう」という風に場当たり的な計画で動いていたりしない。
B級ソフトもDQやFFも同じ定価で販売され、結果として売り上げの数が違ってくるだけの話。
売れる売れないで値段を下げだりするのは小売であって、別にソフトメーカは競い合ってない。
デジカメのような一品物の道具じゃないんだから別々のソフト間の競争なんてのも基本的に無い。
性能が似通っていたら値段で比較するしかないデジカメと、中身の違う別々のソフトとでは話が違う。
ゲームを複数同時に買う人間はいても、デジカメで同様の事をする人間はいないのが普通でしょう。
ソフトメーカが価格の競争を行っていない以上、
ゲーム機が一本化されれば、ロイヤリティ上昇による全ソフトの一律値上げの可能性はある。
来年で次世代機戦もいよいよ決着付くだろうからな、そりゃ気合はいるわ
197 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 04:22:35 ID:8SWrdVj+
もうだめだもうだめだと言われ続けても毎年何かしらソフトかき集めてくるMSKK
GoW2も頼むわ
198 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 06:19:14 ID:1nNZYPN2
完全に日本の箱○見捨てられちゃったじゃん
かき集めた結果があれじゃーな
日本では売れていないがソニーへの嫌がらせという目論見は達成されつつある
ソニーの敗因はマイクロソフトを敵に回したこと
いや敵にまわすとか言う前に
糞しか作れなくなったのが敗因
マイクロソフトは勝つまでやめない
203 :
名前は開発中のものです:2008/12/11(木) 17:26:00 ID:SaUIbFMU
問題は「嫌がらせ」レベルで終わってるって事だろ
MSの偉い人が発売直後に「日本人に受けなかったのが最も深刻だ」と言って、
一年後のWiiにあっさりと追い抜かれたように、
MSはゲーム市場に関しては、未だに新しい価値観を生み出すまでには至っていない
箱○のハードウェア構成と本体機能がそれを物語ってるだろ
オンライン対戦にはカネかかるし、コントローラはPS2と同じ振動だけで、DVDしか見られない
グラフィック性能が向上しただけで、出来る事は基本的にPS2と同じ
これで「次世代機」と言われても、普通の日本人には「?」としか思わんよ
>>195 >>ゲーム機が一本化されれば、ロイヤリティ上昇による全ソフトの一律値上げの可能性はある。
うん、大いに有り得るね。ゲーム機が一本化された場合の、ユーザーにとっての大きな懸案だね。
>>185では
>>180の>>「一万円を超えていたSFC後期のソフト」 が念頭に有って、書き落としたよ。
因みに、これは任天堂によるゲーム機市場の独占状態が招いたことではなく、単純に、
各ソフトメーカーが、スーパーFXチップなどの特殊チップを付加したカートリッジ筐体を
使用することで、製品の付加価値と製品単価を上げたかったためと考えてる。
>>(価格競争について)〜ソフト間の競争なんてのも基本的に無い。
>>ソフトメーカが価格の競争を行っていない以上、〜
>>〜別にソフトメーカは競い合ってない。
>>B級ソフトもDQやFFも同じ定価で販売され、〜
有り得ない。完全に前提を間違えている。予め、何らかの取り決めで単価が決められていない限り、
商品は、買い手の値下げ圧力と競合商品により価格競争に晒されている。ゲームソフトメーカーが
問屋に卸す卸売価格も例外じゃない。
>>デジカメ〜
購入サイクルの長い商品では価格競争が起こり、購入サイクルの短い商品では価格
競争が起こらないなんてことは無い。それが本当なら、例えば、同じカテゴリの野菜の
水菜と、チンゲン菜と、小松菜と、ほうれん草では、味が違うから価格競争が起こらないと
言うことになる。実際は、同じような単価で激しく争っている。価格競争の影響を受け難い
のは、「あまおう」「夕張メロン」「太陽のタマゴ」などのブランド力の強い商品だけ。
マンガ雑誌に例えたら分かりやすいだろうか? 中身の違うマンガ雑誌を複数同時に買う人間は
いるが、激しい価格競争の末に、同じようなマンガ雑誌は同じような価格帯に集中していることを
御存知だろう。
閃いた 体感ゲーム型のオンラインゲームを市場に投入する
これでWiiの客を奪う事ができる
207 :
名前は開発中のものです:2008/12/12(金) 03:05:20 ID:opDykUmq
そもそもMS.の破産覚悟の投資って一国買収レベルな気がする。
ウィと争うのは無理。
だが、ウィにできないことが箱・ps3・pcにはできるんだから、
儲け的にしんどいけど頑張って欲しい
ソフト価格上昇はありだと思う、DLのみ販売なら、儲けもでかいし。
>>205 かつてのロムもデジカメも野菜も、全てその物に物質としての価値を持っています。
しかし現在のメディアで販売されているソフトは物質としては殆ど価値を持ちません。
同じものを増産することに費用のかかる物と、そうで無い物の違いは大きいです。
ロムは良いとしても、デジカメや野菜は時間が経過すれば価値を失います。
しかしデータとしてのゲームソフトは時間が過ぎたからと言って価値が失われるとは限りません。
>有り得ない。完全に前提を間違えている。予め、何らかの取り決めで単価が決められていない限り、
>商品は、買い手の値下げ圧力と競合商品により価格競争に晒されている。ゲームソフトメーカーが
>問屋に卸す卸売価格も例外じゃない。
前提を間違えているのは、そちらではないでしょうか。
ゲームソフトは作ってから値段を決めるようなものではなくて、
予め販売数を想定し定価で売った場合に出る利益から予算を逆算しています。
DQやFFは百万本以上の売り上げが見込めるので、開発予算を(定価x百万)以上に出来ます。
しかしB級の作品の場合には多くても数万本なので、(定価x数万)の予算しか使えないということです。
物質としての価値を持つ商品を抱えるリスクが事実上存在しないソフトメーカにとっては、
少なくとも、売れないから値段を下げるというような行為に至る理由は無いはずです。
一度開発が終了したソフトであれば再生産に際して殆ど費用を必要としないのですから、
売り上げを伸ばせば収益は上がるわけで、値段を上げるような理由もまた無いはずです。
はっきり言えるのは、物質とデータでは根本的に価格に関しての仕組みは異なるということです。
もちろんPC等では同目的のソフトウェア(ワクチン・映像処理・音楽製作)同士の値段競争はあるでしょう。
しかしワクチンソフトと映像処理ソフト、音楽製作ソフトが同じ土俵で価格競争をしたりはしません。
ゲームソフトは、極論すれば全てが別々の物と考えられます。
同じFPSという分野だからと言って、HALOとCODが価格競争をしていますか?
野菜ですが、売れなければ丸損なので販売店は売れ行きで値を上げ下げするでしょう。
しかし野菜の生産者は価格維持の為に生産数の調整さえするのですよ。
価格競争というのは主に小売か、せいぜい流通の段階だけではないのでしょうか。
ソフトメーカ(=生産者)が、予算を決めるのに大切な定価を蔑ろにするとは思えません。
> ※UPDATE: Phil Spencer氏の発言の中で、“breaking the bank”という表現が
> あったことから、多額の予算を投入すると海外サイトでも報道されていましたが、
> どうやら“予算”ではなく、“情報”や“新作”を出し惜しみしない、という
> 意味合いだったようです。当サイトの記事タイトルも若干修正を加えました。
>>209 話が矮小化したので、少しまとめるね。
まず、
>>185で指摘した通り、ゲームメーカーは、ゲームソフト同士で競争をしている。競争
の内、価格が同じで中身を差別化することを品質競争といい、品質が同程度で価格を差別化す
ることを価格競争という。両者とも、やっていることは同じである。それ以外にも、ブランド
力など他の面で競争する場合がある。
次に、
>>205で少し触れたが、日本において、政府や制度によって予め取り決められていない
限り、公正な競争状態を維持しない方法で価格が決められている商品があるとすれば、それは
不正な競争をしている、つまり、事実上競争をしていない商品である。なので、メーカーや生
産者が自由に商品価格を決めて、商品が売られているとすれば、その商品は多かれ少なかれ競
争に晒されている。
悪いけど、貴方の主張は、ほとんど全ての部分において同意できない・・・ 一つ一つ反論を書
いてみたけど、かなり長くなったので要点だけにしておくよ。詳細についての反論が必要なら
その旨書いてね。
>>ゲームソフトは、極論すれば全てが別々の物と考えられます。
>>同じFPSという分野だからと言って、HALOとCODが価格競争をしていますか?
●XBOX360のFPS
Far Cry 2(ユービーアイソフト、7,329円)
コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(アクティビジョン、7,140円)
Halo 3(マイクロソフト、7,140円)
●PS2のRPG
テイルズオブジアビス (ナムコ 7,140円)
テイルズオブレジェンディア (ナムコ 7,140円)
テイルズオブリバース (ナムコ 7,140円)
ゼノサーガ エピソードI (ナムコ 7,329円)
ゼノサーガ エピソードII (ナムコ 7,329円)
キングダムハーツII (スクエニ 7,770円)
DQ8 (スクエニ 8,190円)
FF10 (スクエニ 9,240円)
FF10-2 (スクエニ 8,190円)
FF12 (スクエニ 8,190円)
参考:ゲーム機別ゲームタイトル一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E5%88%A5%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7 >>205で指摘したとおり、中身の違うマンガ雑誌で価格競争が起こっているし、又、米国では
中身の違うアメリカ映画のDVDで価格競争が起こっている。どれもメディアは劣化しやすいが、
情報は劣化しにくく、又、変動費用が比較的小さいものばかりだよね。貴方が、ゲームソフト
だけは価格競争が起こっていないと主張するには
>>209では随分無理があるんだよなぁ・・・
>>211 先ず最初に指摘しておきますね。
価格を例に出されているFarCry2やCOD4、HALO3ですが、
値下げ圧力のある中で競争をしているというのなら前作で売り上げが少なかった方は、
値段を下げていても良さそうに思えるのですが、実際はどうなのでしょうか?
RPGに関しても同様ですが、価格が売り上げに反映されたというデータも無くては意味がありません。
それに、ゲームソフトだけが価格競争をしていないとは書いていません。
映像処理ソフトと音楽製作ソフトは競い合いませんが、同種同士では争われています。
ゲームソフト同士は競争していますが、それは価格ではなくて売り上げ数です。
これに対しては、限られた市場の中では売り上げを伸ばすのには限界があると仰るでしょうが、
しかし元々ターゲットを決めて開発しているのですから、収益の計画に問題はありません。
商品の価格の内訳を見れば、どういう事なのかが見えてきます。
開発をした上で、生産施設を持ち材料費を掛けて作られる物質的商品には、
設備投資分と、更に作ってしまったらメーカが不良在庫を抱えるというリスクがあります。
そのような商品の場合には、価格を上げることで開発費以外のコストを圧縮する意味があります。
しかしソフトは開発には費用が掛かりますが、生産施設は実質不要で材料費も微々たるものです。
例えばB級のゲームでも売れる見込みより多く生産したとして、メーカとしての損失は僅かです。
流通に回される時に初めて正当な価格を持つのであって、メーカ内では本当のところ実費扱いです。
わかりやすく書きますが、収益というのは(価格x売り上げ数)です。
物質的商品の場合は、
在庫リスクを恐れて少ししか作らなければ儲けを出すには高値を付けねばなりませんし、
逆に、コスト圧縮の為に作りすぎてしまえば安値にしてでも売り切らねば不良在庫となってしまいます。
だから、そのバランスを考えて丁度良い数だけ生産する必要があります。
生産施設は一度きりで使わなくなるようなものではないですから、単一の商品で考えることも出来ません。
しかしソフトは違います、
最初から想定した売り上げ数を満たせば開発費は回収出来ます。
それに満たないからと言って値を下げて数を出しても、結局大して儲けは変化しません。
逆に、値段を上げるような状況になるとしても、
開発終了時に少し足が出てしまったとか、延期で余計に費用がかかった場合だけでしょう。
そもそも(定価x売り上げ数)で開発費を計算出来ているのですから。
あなたは価格に拘っていますが、
生産にリスクが伴うか生産数に限界のあるものでない限り、変動させる意味は有りません。
物質商品では一山当てるのは困難ですが、ソフトなら一つだけでも儲けを出せるのです。
マンガ雑誌の価格競争に関してですが、それは値下げ競争という意味ですか?
現在どの雑誌も一昔前より値を上げているようですが、はて値上げ競争でしたか?
逆に言わせて貰えば、少年週刊系が近い値段で売り出されているのは何故でしょうね。
もしかして、政府や制度によって取り決めでもなされているのでしょうか?
映画DVDですが、ゲームソフトと同じく映画制作段階でDVD売り上げ利益も予算に含まれています。
それは大量にというより一定数の売り上げを見込んでいるものであって、値下げ競争は達成後ではないですか?
それから、私は貴方の主張に関して別段おかしいとは思いません。
そのような価格競争や仕組みは確かに存在していて、間違いではないからです。
ただ、全ての商品が同様に動いているのではないという事を言いたいだけです。
>>212 >>209とほとんど主張が変わってないようなので、まず、
>>209への反論をさせていただく
以下反論
>>定価
ゲームソフトは定価を採用していない。
>>同じものを増産することに費用のかかる物と、そうで無い物の違いは大きいです。
プログラム製品と他の工業製品との大きな違いは、費用の内、変動費用に占める原材料費の割
合くらいだろう。しかし、それは単位あたりの平均費用における原材料費が変わってくるだけ
で、卸売単価を決める「方法」自体とは何の因果関係も無い。
>>はっきり言えるのは、物質とデータでは根本的に価格に関しての仕組みは異なるということです。
どう仕組みがちがうのか、構造を具体的に。まだどこにも示されていない。
>>データとしてのゲームソフトは時間が過ぎたからと言って価値が失われるとは限りません。
製品価格の話の中で「価値」と言う語を使っている以上、交換価値の意味で言っていると思う
が、価値に、時間が経ったら変質するものと変質しないものとか、耐久消費財とそうでないも
のとか、物質とデータとか関係ない。物の価値は相対的なものなので、他のものと交換されて、
初めて価値を具体的に表すことができる。例えば、野菜であれば、新鮮な内は\250、腐りかけ
てきたら\50と、円と交換された時点での価値。店頭でどれだけ値札を貼っていても、交換さ
れない限り、その野菜の価値を具体的に表現することは出来ない。デジカメもゲームソフトも
同じ。売れ残りの新古品のデジカメは、時間と共に、短期間であれば金属やプラスチックが腐
るわけではないにも関わらず、価値を失っていく。それは、新製品の出現で相対的に交換され
る機会を失うから。プログラムも同じで、時間と共に、プログラムが変化するわけではないが、
新技術のプログラムの出現で、相対的に交換される機会を失うから、価値も失う。プログラム
は経年変化しにくいから、価値も変化しにくいというのは明らかな間違い。多分、経年変化しに
くい金やダイヤなどが、価値も変化しにくい物である事と混同している。
>>予め販売数を想定し定価で売った場合に出る利益から予算を逆算しています。
デジカメのような工業製品はもちろん、金融商品、スーパーマーケット、ありとあらゆる業種、
業態がこれと同様、予測に基づいて予算を立てる。例えば、「将来の市場を予測し、仕様を決
め、単価を決め、過去の市場とこれまでの経験から得た指標と指数で販売数を予想し、予算を
決め、それぞれを現実に合わせて適宜修正する」。大規模になればなるほどそういった手法で
はない予算の立て方の方が珍しいと思うけど、そうでないものを何か例示できる? 町工場で
「えいやっ」って作って、社長が「一つ150円でいいだろ」なんて言ってる姿しか思い浮かば
ない・・・ 因みに「利益」は間違い。「売上高」。
>>物質としての価値を持つ商品を抱えるリスクが事実上存在しないソフトメーカにとっては、
>>少なくとも、売れないから値段を下げるというような行為に至る理由は無いはずです。
ある。一般に、例えば、ある商品の当初予定していた希望小売価格や卸売価格では受注の予定
数に届かない場合、希望小売価格や卸売価格を下げるということはよくある。メーカーは、問
屋と、競合他社との兼ね合いで価格交渉をし、強い商品なら卸売価格に妥協はしないが、弱い
商品であれば、卸売価格を下げることで他の商品に対する競争力を高めるしかない。ゲームソ
フトにおいて、発売日に、同発で同じ希望小売価格のゲームなのに、店頭価格が違う場合があ
るのは、何らかの事情で卸売単価が違う為と思われる。これはソフトメーカーが価格競争を行っ
ているということに他ならない。
>>DQやFFは百万本以上の売り上げが見込めるので、開発予算を(定価x百万)以上に出来ます。
ワロタw
×開発予算を(定価x百万)
○売上高を(卸売価格x百万)
○売上高 = 売上総利益 + 売上原価
この場合の開発費は売上原価の一部。
>>もちろんPC等では同目的のソフトウェア(ワクチン・映像処理・音楽製作)同士の値段競争はあるでしょう。
>>しかしワクチンソフトと映像処理ソフト、音楽製作ソフトが同じ土俵で価格競争をしたりはしません。
同じ土俵で価格競争をしているとは言えないが、金の奪い合いはしている。マクロで見ても、
個人で見ても金は有限。つまり、競争はしている。平たく言えば、リンゴとゲームソフトだっ
て競争していると言えなくもない。同ジャンルほどではないが、別ジャンルのゲームでも価格
競争をしているし、同プラットホームほどではないが、別プラットホームでも価格競争をして
いる。価格競争が不適切であれば、単に競争。
>>しかし野菜の生産者は価格維持の為に生産数の調整さえするのですよ。
>>価格競争というのは主に小売か、せいぜい流通の段階だけではないのでしょうか。
生産数の調整は例外。
>>205の「予め、何らかの取り決めで単価が決められていない限り」と
同じ。
>>ソフトメーカ(=生産者)が、予算を決めるのに大切な定価を蔑ろにするとは思えません。
むしろ、競争しているから希望小売価格をいくらにするのかが大切。
以下まとめ
任天堂の指導力が極めて強かったFC初期と、その影響による商慣習のために、長い間、同じプ
ラットホームであれば、どのゲームソフトの価格も同じだった時代があったが、既に現状での
ゲームソフトの希望小売価格は、そのソフトによってまちまちで、同じではない。
現在、ゲームソフト間に価格競争自体が無いと思っているとしたら、多分、中古市場が混在す
る現在の流通での現象を見誤っている。現在のゲームソフト市場で、ある新品ゲームソフトに
競合するのは、他の新品ソフトや中古ソフトだけでなく、そのゲームソフトの中古でもあるの
で、超人気ソフトでも、ある程度以上に単価を上げられない。ゲームソフトの希望小売価格が、
ほぼ横並びに近い状態になってるのは、単に、このような事情によって、より低い水準で安定
してるからに過ぎず、ゲーム機メーカーが独占的、且、強制的に価格指導を行ったり、ゲーム
ソフトメーカー間に、価格競争の概念が無いからではない。一見、価格で競争してないように
見える場合があるのは、むしろ、価格競争の結果、均衡と集中が起こっている為と考える方が
合理的だ。
が、
>>185で指摘したようにDL販売が主流になって、ゲームソフトメーカーが中古市場を気に
せずに価格設定できるようになると、一部の超ブランド商品は、べらぼうな価格設定を行うよ
うになるだろう。そうすると、価格競争は今よりもっと目に見えやすい形になるはずだ。そう
なった場合、ゲームソフト間での価格競争に影響され難いのは、DQ、FFなどの超ブランド商品と、
他に競合商品のないジャンルのマイナーソフトだけ。故に、B級ソフトは今の半値、 DQやFFは
倍以上の値がついてもおかしくない。
>>213 定価はメーカが決めている値段のことで、店頭での小売価格のことでは無いです。
紛らわしい言葉を使ってしまって勘違いさせてしまい、申し訳なく思います。
物質とデータの根本的な価格に関しての仕組みの異なりですが、
とりあえず貴方の書かれている内容と同等の説明を212でしております。
物質商品は生産数を超えて存在は出来ませんが、データは無制限配布さえ可能です。
物質とは違って無料に成り得る物を、相対的な価値で同様に考えることは出来ません。
生産者の手を離れれば価値も手の内から離れてしまう物質として存在する商品と、
著作権の放棄によって生産者自ら価値を極限まで減らすことが出来るソフトは別物です。
新製品の出現で価値を失うのは、置き換えをされる商品の多くではないでしょうか。
デジカメは何世代も前の機種と現世代を比較すれば、やはり現世代を選ぶ人が殆どでしょう。
しかしFF12を買った人間にとって、FF8は価値が無いから買わないという対象になるでしょうか。
購入サイクルは短いかも知れませんが、販売されている期間が長いのはゲームソフトの方です。
デジカメは売り出しの旬を逃せば後は不良在庫まっしぐらですが、ゲームは時間経過に強めです。
中古という物が話をややこしくさせますが、既に裁判で認められている以上、
現在はその分も考慮に入れて卸売価格を設定しているはずです。
>ある。一般に、例えば、ある商品の当初予定していた希望小売価格や卸売価格では受注の予定
>数に届かない場合、希望小売価格や卸売価格を下げるということはよくある。メーカーは、問
製作段階の品質や値段を話していたのに、何故土壇場の値段交渉が価格競争になるのですか?
値段を上げれば売れる数は減り、値段を下げれば売れる数が増えるのですから、結局は同じことです。
内容が既に変えられない段階においての値段変動は、価格競争とは言えないのではないですか?
もし売れるか売れないかギリギリの辺りで開発予算を設定してしまって、
単に費用回収を目的としているだけなら、それこそ町工場の社長の発言と違いは無いですよ。
>屋と、競合他社との兼ね合いで価格交渉をし、強い商品なら卸売価格に妥協はしないが、弱い
>商品であれば、卸売価格を下げることで他の商品に対する競争力を高めるしかない。ゲームソ
>フトにおいて、発売日に、同発で同じ希望小売価格のゲームなのに、店頭価格が違う場合があ
>るのは、何らかの事情で卸売単価が違う為と思われる。これはソフトメーカーが価格競争を行っ
>ているということに他ならない。
前段で「将来の市場を予測し、仕様を決
め、単価を決め、過去の市場とこれまでの経験から得た指標と指数で販売数を予想し、予算を
決め、それぞれを現実に合わせて適宜修正する」と述べられているので、
それは競争ではなくて、計画の範囲内だと思われます。
確かに交渉で実際の卸売の値段は変わってくるかも知れませんが、
費用の回収は余裕を見ているはずですし、足元を見られるようなことはないと思われます。
そもそも、そんなに儲けるのが難しいのなら、さっさとゲームソフト業界から去るのではないでしょうか?
そして逆に、強い商品だとしても突出して値段を上げるようなことをすれば、
メーカではないのですから不良在庫を抱えるリスクを考えるので入荷数は減らしてくると思われます。
だから単純に言えば、横並びの価格で売り出されるような商品を初めから作っている、という事です。
価格競争の末に収束した値段が今の希望小売価格なのではなくて、それを目標にしている、と。
商売というのはリスクを減らすことが一番大切です。
市場は限られ金も有限で、それを取り合っているからと言って、価格競争するとは限りません。
現在の海外の大手メーカを見ると分かりますが、大作は作りますが基本的には多産です。
簡単な話で、失敗するかも知れない大予算ゲームより平均して売れるものを重要視するからです。
品質競争と価格競争は同じだと書かれていますが、
前世代の性能が参考になるデジカメ等とは違って、ソフトでは当てになりません。
毎回買って見なければ分からない物での品質競争は困難であり、価格は計画の内。
となれば、安定した値段での安定した販売こそがソフトメーカが目指している場所でしょう。
>>物質とデータの根本的な価格に関しての仕組みの
そのな説明では全く分からない。会計上、具体的な構造を比較して示してね。
>>214 開発前の段階で卸売価格設定を上下させるのと、
開発終了後に流通との交渉で卸売価格を上下させるのとでは、
少なくとも後者は計画の範囲内だとしても意図した競争では無いはずです。
結果として起こる競争はソフトメーカにとって良いわけもなく、避ける方向へ進むはずです。
発売前に品質が知られない商品である以上、品質の向上は売り上げに対して効果が薄く、
当然予算の段階から高値には設定しておらず、安定した数を捌くのが最良の策となります。
中古問題ですが、裁判の判決「著作物は最初に販売する時点で投資を回収すべき」により、
継続的な売り上げは本来なら考慮さえされておらず、中古との競争も事実上関係ありません。
確かに中古が出回ることを考えて新品を買わない人もいるでしょうが、それこそ計算の内です。
任天堂の指導が強くて同じプラットホームなら価格が同じだった時代があったと言われますが、
逆に言わせて貰えば、現在のハードメーカがそれを行っていないとも言い切れない気がします。
それに本当に価格競争をしているというのなら、十円単位で別々でも良いはずではないですか?
予算を下げて卸値を下げて、D3みたいに安いゲームを作るメーカが増えても良さそうですが、
足並みを揃えていた方が安定した売り上げがあると、現状では考えられているように思います。
DL販売が本格化した後は、確かに価格帯は広がるでしょうね。
高額商品は見かけませんが、既に低予算で低価格のゲームは売られていますし。
今、読んでるところだけど、面白いのがあったから張っとく
> わかりやすく書きますが、収益というのは(価格x売り上げ数)です。
全然わかりやすくないw
売上総利益 = 売上高 ‐ 売上原価
売上高 = 卸売単価×売上個数
売上総利益ってのは粗利のことなw
こんなんで本当に>>物質とデータの根本的な価格に関しての仕組み
が分かってんの?
>>215 >価格を例に出されているFarCry2やCOD4、HALO3ですが、
>値下げ圧力のある中で競争をしているというのなら前作で売り上げが少なかった方は、
>値段を下げていても良さそうに思えるのですが、実際はどうなのでしょうか?
>RPGに関しても同様ですが、価格が売り上げに反映されたというデータも無くては意味がありません。
一般論とか経験則としか言いようがないが、公定価格でもない限り、価格面の競争が全く行わ
れていないなら、ある一定の水準の範囲内で、ありとあらゆるメーカーの製品がひしめき合っ
ていると言うこと自体有り得ない。又、どうも価格競争という語の意味から、値下げ競争だけ
を価格面の競争と誤解しているようだが、値上げした商品は価格競争で後退した、又は負けた
だけで、価格面の競争でないわけじゃない。つまり、価格において
「AはBより高い値をつけた。」と
「BはAより低い値をつけた。」は同義。
> マンガ雑誌の価格競争に関してですが、それは値下げ競争という意味ですか?
> 現在どの雑誌も一昔前より値を上げているようですが、はて値上げ競争でしたか?
> 逆に言わせて貰えば、少年週刊系が近い値段で売り出されているのは何故でしょうね。
> もしかして、政府や制度によって取り決めでもなされているのでしょうか?
>>214で指摘したように、例えば、\1,000前後の高い水準で推移しているのであれば価格競争
が起こってないと見て良いが、\200前後の低い水準で安定的に推移しているのであれば、激し
い価格競争の末、集中と均衡が起こっていると見る方が合理的だ。スーパーの野菜が\250や\
120に集中している理由と同じ。スーパーの野菜は公定価格とも、価格競争が無いとも言えな
い。マンガ雑誌の価格面を含む激しい競争は、経済誌だけでなく一般紙でも取り上げられてい
たので取り上げたが・・・
で、貴方はマンガ雑誌やスーパーの野菜では価格競争は起こってないと言ってると解釈してい
いのね?
>>216 フリーソフトはあっても、フリーハードは無いです。
なぜなら物質であるハードには絶対に材料費が存在する為、どれだけ生産数を増やそうとも無料には出来ません。
しかしソフトウェアは開発費を回収出来れば、後は無料にすることが可能です。
会計上?
専門的な用語を使わなければ、意味が無いということでしょうか?
経営について学んだはずが細かいことは忘れてしまったので、難しいです。
一般人が読んでも分からないような内容は、言葉遊びになり勝ちですしね。
>>215 >値下げ圧力のある中で競争をしているというのなら
誤読している。物の価格は、買い手の値下げ圧力と売り手の値上げ圧力で均衡点に向かおうと
する。
>>205でわざわざ「買い手の」と書いたのはその為。
>それに、ゲームソフトだけが価格競争をしていないとは書いていません。
>映像処理ソフトと音楽製作ソフトは競い合いませんが、同種同士では争われています。
>>214で指摘したとおり。
>ゲームソフト同士は競争していますが、それは価格ではなくて売り上げ数です。
>これに対しては、限られた市場の中では売り上げを伸ばすのには限界があると仰るでしょうが、
>しかし元々ターゲットを決めて開発しているのですから、収益の計画に問題はありません。
これも誤解しているようだが、売上高を確保する為には、売上個数を確保しなければならない。
売上個数を確保する為には、競合するライバルソフト(新品・中古共)と自身の中古に対して
競争力をアピールして勝っていかなければならない。その為に、価格設定は最も重要ファクター
の一つだ。いくらでも良いのなら、FFやDQだけでなく、テイルズとか他のB級ソフトも
\12,000 にでも \100,000 にでも決めて計画すれば良い。発売の時期やその商品の知名度、品
質など、その商品の力量によって、理論上、その商品にとっての最適価格あるはずだから、そ
れを狙って希望小売価格を決める。
>>220 一般に定義された言葉じゃなくても良いよ。明らかな間違いじゃなければこちらで
解釈する。
>>220 まさか
>>収益というのは(価格x売り上げ数)
これを言葉遊びとは言わないよな? というか、経営学かじったことあるのか・・・そのレベルで・・・orz
>>215 > あなたは価格に拘っていますが、
私は
>>185の「ソフト同士で競争している」を貴方は
>>195で「ソフト間の競争なんてのも基本
的に無い。」と批判してしまっているが、これは逃げ道のない完全な間違い。他のところで価
格面に言及しているから、敢えて価格面に限定した。これは私の優しさだったが、私が価格に
拘っている呼ばわりするのなら指摘しておく。
> 生産にリスクが伴うか生産数に限界のあるものでない限り、変動させる意味は有りません。
製品の原価に直接含まれないが、当然、営業費は変動費用なので、生産数が少ない方がリスク
が低い。
> 映画DVDですが、ゲームソフトと同じく映画制作段階でDVD売り上げ利益も予算に含まれています。
> それは大量にというより一定数の売り上げを見込んでいるものであって、値下げ競争は達成後ではないですか?
米国において、何故、音楽CDや映像DVDが低価格で安定しているか知ってるよね?
> それから、私は貴方の主張に関して別段おかしいとは思いません。
> そのような価格競争や仕組みは確かに存在していて、間違いではないからです。
> ただ、全ての商品が同様に動いているのではないという事を言いたいだけです。
私は貴方の主張のほとんど全てについておかしいと思うが、最後の二行には私も同意。しかし、
ゲームソフト全般には言えない。そう言えるのは、DQ、FFなどの超ブランド商品と、他に競合
商品の無い信長の野望(これがそうであるかどうかの議論は別にして)などのマイナージャンだけ。
>>215 > 物質とは違って無料に成り得る物を、相対的な価値で同様に考えることは出来ません。
> 生産者の手を離れれば価値も手の内から離れてしまう物質として存在する商品と、
> 著作権の放棄によって生産者自ら価値を極限まで減らすことが出来るソフトは別物です。
えーと、「価値」って言うのは相対的なものなの。データが相対的なんじゃなくて、「価値」
が相対的なものなの。価値ってはそういう絶対的なものじゃないんだよ。
>>213で書いたよう
にね。だから、データとか物質とか関係ないの。価値と価格は同じ意味のようで違うの。混同
してはいけない。
> 新製品の出現で価値を失うのは、置き換えをされる商品の多くではないでしょうか。
> デジカメは何世代も前の機種と現世代を比較すれば、やはり現世代を選ぶ人が殆どでしょう。
> しかしFF12を買った人間にとって、FF8は価値が無いから買わないという対象になるでしょうか。
現実の市場を見てね。新商品の価値は、ほとんどの場合、その商品の持ちうる価値の上限にな
る。稀に希少価値などで覆ることはあるが。PS1版のFF8の価値は、FF8が新商品の頃と同じか?
発売してすぐ、時間の経過と共にどんどん価値を失ったよね?
> 購入サイクルは短いかも知れませんが、販売されている期間が長いのはゲームソフトの方です。
> デジカメは売り出しの旬を逃せば後は不良在庫まっしぐらですが、ゲームは時間経過に強めです。
本当にそうか? 強いのはブランド商品だけだよね? というか、発売後、長期間売れる商品を
ブランド商品と呼んでるわけだけど。開発費が固定費に乗せられる会計上の構造も、実はプロ
グラム製品とよく似ている。貴方が具体的に書くまでは書かないけどw
> 中古という物が話をややこしくさせますが、既に裁判で認められている以上、
> 現在はその分も考慮に入れて卸売価格を設定しているはずです。
中古市場を無視するなと書いたの。 考慮しなさいって言ってるの。
>>219 >ていると言うこと自体有り得ない。又、どうも価格競争という語の意味から、値下げ競争だけ
>を価格面の競争と誤解しているようだが、値上げした商品は価格競争で後退した、又は負けた
>だけで、価格面の競争でないわけじゃない。つまり、価格において
>「AはBより高い値をつけた。」と
>「BはAより低い値をつけた。」は同義。
どちらか一方だけを書けば、もう片方は無いと取られてもおかしくないということですか。
それなら、売り上げが多かった方が値上げをしていても変ではない、ということですよね?
それで、どれが一番売り上げが多く、どれだけの値上げをしたのでしょうか?
まさか競争をしているのに、どのソフトも前作と同じ値段ということはないですよね。
マンガ雑誌が競い合っているのは販売部数だったと思いましたが、勘違いしていたかな。
値段が安い方が他紙より部数は増えるでしょうし、値段が上がれば部数は減るでしょう。
売り上げはどちらが多くなるのか分かりませんが、丁度良い値段を模索しているのでしょうか。
数と値段の関係からすると、単純に値の上げ下げだけで競い合えるとも思えないのですが。
とりあえず現在は全紙値上げの方向に進んでいるようですが、秘密の取り決めでしょうか。
野菜は千差万別で、価格帯は全く集中していません。
都会の方のスーパーでは、もしかしたら違うのかも知れませんが。
本当に価格競争しているなら、頻繁に野菜農家が廃業しても変では無いですよね。
日本のように小規模農家が十分に収入を得られる現状からすると、
保護の為の安値限界値を設定したうえでの競争のように思われます。
高品質野菜をブランド品として高値で売り出すこともあるようですが、
後手での参入は旨みが少ないのか、競合は余り無いように見えます。
マンガ雑誌もスーパーの野菜も競争はしているのではないですか?
ただ、安定収入以上に攻め込んでまで儲けを出そうとしてるかは微妙ですが。
>>227 全然分かってないなw 値上げも、値下げも同じ意味なの。
で、競争の原理から、競争の結果、競争されてればされてるほど
集中と均衡が起こるの。
まあでも、WiiとXBOX360の希望小売価格を眺めると、確かに談合されてそうだよね。
ざっと眺めた印象では、小売での実売価格で変化があるので、卸売価格は違うと
思うけど。
>>215 >>209で「少なくとも、売れないから値段を下げるというような行為に至る理由は無いはずです。」
と書いてるから、それに対するレス。この場合の「売れない」は受注予定数に達してないとい
う意味以外に何かあるの?
で、需給曲線と均衡点の話をしているようだが、曲線は直線じゃないでしょ? 直線と勘違いし
てない? もちろん、個々の商品について言えば、もっと良く分からない曲線になるはずだ。買
い手の値下げ圧力と売り手の値上げ圧力の中で、理論上、最適価格というものがあるはずなん
だよ。
> 前段で「将来の市場を予測し、仕様を決
> め、単価を決め、過去の市場とこれまでの経験から得た指標と指数で販売数を予想し、予算を
> 決め、それぞれを現実に合わせて適宜修正する」と述べられているので、
> それは競争ではなくて、計画の範囲内だと思われます。
「単価を決め」で、競争の概念なしにどうやって単価決めるのよ。
>>215 > 品質競争と価格競争は同じだと書かれていますが、
> 前世代の性能が参考になるデジカメ等とは違って、ソフトでは当てになりません。
> 毎回買って見なければ分からない物での品質競争は困難であり、価格は計画の内。
> となれば、安定した値段での安定した販売こそがソフトメーカが目指している場所でしょう。
そういう意味じゃないの。品質競争と価格競争は、スライドしてるファクター、固定している
ファクターが違うだけで、同じ意味だと言ってるの。
あと、顧客満足度の話だと思うけど、デジカメに限らず、他の家電、自動車なんかにしても、
諸元は品質の指標の一つってだけのことでしょ? 日本の諸元に関する法律や規定は厳しいし、
一々他社からチェックが入ることも多いからきっちりしてるから、それが使いやすい指標になっ
てるってだけで、他の国のものはあてにならないものなんて山ほどあるよね?
>>217 > 開発前の段階で卸売価格設定を上下させるのと、
> 開発終了後に流通との交渉で卸売価格を上下させるのとでは、
> 少なくとも後者は計画の範囲内だとしても意図した競争では無いはずです。
> 結果として起こる競争はソフトメーカにとって良いわけもなく、避ける方向へ進むはずです。
それは売り手側の値上げ圧力のことだね。
> 発売前に品質が知られない商品である以上、品質の向上は売り上げに対して効果が薄く、
> 当然予算の段階から高値には設定しておらず、安定した数を捌くのが最良の策となります。
それは競争の結果の均衡のことだね。しかし、これは良い指摘だね。常々思ってるんだけど、
ゲームソフトの品質の良し悪しを数値化したと仮定したとして、その直近の続編の売上に比例
してるように感じることがよくある。オレ理論だけどwww
> 任天堂の指導が強くて同じプラットホームなら価格が同じだった時代があったと言われますが、
> 逆に言わせて貰えば、現在のハードメーカがそれを行っていないとも言い切れない気がします。
これも良い指摘だね。
> それに本当に価格競争をしているというのなら、十円単位で別々でも良いはずではないですか?
それがそうはならないんだよ。上で書いてきたようにね。
> DL販売が本格化した後は、確かに価格帯は広がるでしょうね。
> 高額商品は見かけませんが、既に低予算で低価格のゲームは売られていますし。
DL販売が本格化したらRPGの売り方ってどうなるのかな? アイテム課金? ボス戦課金? 章ご
とのバラ売りになるのかな?
>>224 金は有限なので、全ての商品が消費割合を巡って競争しているのでしょう?
そういう意味でなら、どんなものでも当然競争しているはずので
「ソフト間の競争なんてのも基本的に無い。」は間違いですね。
ただ、初めから目指す場所が違って予算も違うソフト同士が直接競争しているとは思えなかっただけです。
屋台でたこ焼きを売っている人とレストランチェーンを経営している人も敵同士なんですから、勘違いしました。
>製品の原価に直接含まれないが、当然、営業費は変動費用なので、生産数が少ない方がリスク
>が低い。
申し訳ないのですが、これは生産数が多いほど営業費が多くなるという意味ですか?
>> それは大量にというより一定数の売り上げを見込んでいるものであって、値下げ競争は達成後ではないですか?
>米国において、何故、音楽CDや映像DVDが低価格で安定しているか知ってるよね?
低価格で安定しているのか、値下げ競争をしているのか分からないです。
競争をした上で安定しているのなら、現在は競争していないように思えます。
>ゲームソフト全般には言えない。そう言えるのは、DQ、FFなどの超ブランド商品と、他に競合
>商品の無い信長の野望(これがそうであるかどうかの議論は別にして)などのマイナージャンだけ。
この文章が、どのような意図で書かれたものなのか掴みかねます。
私の主張の殆ど全てがおかしいと仰られているとするならば、
「ゲームソフト全般に言えない。」のは、私の考えということなのでしょうか。
ということは言える部分もあるということになり「私の主張の殆ど全て」がおかしいというのも少し不自然です。
>>225 データが相対的というように受け取られたようですが、そのようには書いておりません。
そして「価値ってはそういう絶対的なものじゃないんだよ。」とのことですが、ちょっと理解出来ません。
発売日における小売店でのゲームソフトが持つ価値は入荷価格なのか販売価格なのか、それとも無価値なのか。
>> 新製品の出現で価値を失うのは、置き換えをされる商品の多くではないでしょうか。
>> デジカメは何世代も前の機種と現世代を比較すれば、やはり現世代を選ぶ人が殆どでしょう。
>> しかしFF12を買った人間にとって、FF8は価値が無いから買わないという対象になるでしょうか。
>現実の市場を見てね。新商品の価値は、ほとんどの場合、その商品の持ちうる価値の上限にな
>る。稀に希少価値などで覆ることはあるが。PS1版のFF8の価値は、FF8が新商品の頃と同じか?
>発売してすぐ、時間の経過と共にどんどん価値を失ったよね?
価値という言葉の意味を双方で違えていたようです。
私は値段ではなく購入する価値という意味で使いました。
新しいデジカメがあれば古いデジカメは不要ですが、ゲームには未だ買われる価値はあるという意味でした。
>本当にそうか? 強いのはブランド商品だけだよね? というか、発売後、長期間売れる商品を
>ブランド商品と呼んでるわけだけど。開発費が固定費に乗せられる会計上の構造も、実はプロ
>グラム製品とよく似ている。貴方が具体的に書くまでは書かないけどw
私は廉価版のソフトを強いブランド商品だとは考えていません。
それらは開発費を回収した後で販売される物だと思っていますが、違うのでしょうか。
>> 中古という物が話をややこしくさせますが、既に裁判で認められている以上、
>> 現在はその分も考慮に入れて卸売価格を設定しているはずです。
>中古市場を無視するなと書いたの。 考慮しなさいって言ってるの。
私の文章の書き方に問題があるのかも知れませんが、意思の疎通が上手くはかれていない気がします。
ここまで読んで気付いたのですけど、
要するに競争は起きているが均衡は保たれている、ということなのでしょうか?
とするならば、結局はその均衡点を目指して開発を行うことが最善ではないのでしょうか?
そうなると、実質的には定価を考えているのと同じことのように思われるのですが。
>>13 同意www
SCEが何かするためには毎回社運賭けなきゃならん。
>>227 >>野菜は千差万別で、価格帯は全く集中していません。
つ「カテゴリ」と「ロット化」
>>232 > 価値という言葉の意味を双方で違えていたようです。
> 私は値段ではなく購入する価値という意味で使いました。
> 新しいデジカメがあれば古いデジカメは不要ですが、ゲームには未だ買われる価値はあるという意味でした。
どうやら私と同じ意味で使ってそうだよ。
>>205で指摘したように、それは購入サイクルの長
さの話。タイムスケールを固定してるから違う意味だと誤解しているんだと思うけど、もう少
しタイムスケールを大きく取って、こう表現するとよく分かるかもしれない。
「今現在FF12をプレイ中だからFF10は不要だが、プレイを中断したら必要になるかもしれない。」
「一時間前に米を食べたから、今、米は不要だが、四時間後には必要になるかもしれない。」
「新品デジカメがあるから型落ち中古デジカメは不要だが、壊れたら必要になるかもしれない。」
こうしてみようか?
「FFとDQとテイルズは必要だが、全ての他のRPGは要らない」
「全てのRPGは必要だが、他のジャンルのゲームは要らない。」
「1ヶ月間に3kgの米が必要だが、10kgの米は要らない」
「5年間に一個の新品デジカメは必要だが、二個目の中古デジカメは要らない」
「10年間に一個の新品デジカメは必要で、二個目の中古デジカメも必要だ。」
>>213で指摘をした「価値」の意味について補足しておくと、広く一般に使われている倫理的
な意味での「価値」(価値観の価値など)より、経済や経営、製品価格を語る時の「価値」の
方が随分意味が限定されるよね。(もしかして、英語での「Value」と「Worth」の違いかとも
思ったけど、英辞書によれば「Value」も 「Worth」も同じ意味で使われててごちゃごちゃだ
った。)
>>209での「物質としての価値」を価値観の価値と同じ意味で使っている人がいたら、確かに
話は咬み合わないよね。それなら「私から見れば古いゲームには価値はないが、古いデジカメ
には至上の価値がある。」ってのも言える訳だけど、じゃあ、一般にはどの程度それが言える
のかって話になって、一般化するには指標が必要になるよねって話になる。その指標の一つが
お金。で、下の話につながる。
> そして「価値ってはそういう絶対的なものじゃないんだよ。」とのことですが、ちょっと理解出来ません。
> 発売日における小売店でのゲームソフトが持つ価値は入荷価格なのか販売価格なのか、それとも無価値なのか。
理解の不確かな私の説明より、辞書などで調べてもらえたらよく分かると思うけど、価格とは、
売り手が物やサービスを売る際に、買い手に対して貨幣で指し示す金額の事。
価値とは、
>>213で指摘したとおりで、ゲームソフトが何か他のもの(例えばお金)と交換さ
れた時「点」で、初めてそのゲームソフトの価値を具体的に表現することが出来る。厳密には、
それ以外の時点では、はっきりとどの程度価値があるとは言えない。
小売店がある一個のゲームソフトを問屋なりメーカーなりから\6,000で買ったら、その時点で
\6,000の価値だったということ。次の瞬間どんな価値があるのか、具体的にはいえない。次の
交換で、\2,000になるかもしれないし、\10,000になるかもしれない。
小売店が、ある一個のゲームソフトを\10,000で客に売ったら、その時点で\10,000の価値だっ
たと言うこと。次の瞬間どんな価値があるのか、具体的にはいえない。次の交換で、\4,000に
なるかもしれないし、\15,000になるかもしれない。
貨幣だって絶対的に価値が決まっているわけじゃないよね? 主要通貨の為替レートは取引量
に応じて常に変動していてるし、それぞれが貨幣の流通量の増減などによってインフレになっ
たりデフレになったりしている。固定相場や金本位制の金と貨幣の関係は、例外にあたるけど、
これだって条約や制度でそのように約束されているだけで、実際に交換されるまでは真の意味
では保障されてない。全ての物やサービスの価値は、物と物との関係で、相対的なもの。あれ
だ、相対性理論みたいなもんだ(ウソ)
多分、私の説明は下手だから混乱してるのではないかと思うw ググルなり、辞書見るなりし
てねw
> 低価格で安定しているのか、値下げ競争をしているのか分からないです。
> 競争をした上で安定しているのなら、現在は競争していないように思えます。
熾烈な価格競争の末に安定した価格で争っている分には、貴方の指摘どおり、狭義の「価格競
争」の定義に当てはまらない。しかし、例えば、マラソンでちんたらぽんたらお手々つないで
並んで走ってるのと、本気でゴールで勝つために並んで走ってるのとの違いを考えたら、私の
主張を分かってもらえるかもしれない。後はどの程度本気かという程度の問題。
>>233 > ここまで読んで気付いたのですけど、
> 要するに競争は起きているが均衡は保たれている、ということなのでしょうか?
私の主張はそうだよ。正確には、「常に競争されており、その結果として、均衡が保たれる方
向に向かう性質がある。従って、現実の市場で均衡した状態になっていれば、競争の結果そう
なったと予想される。」かな。
> とするならば、結局はその均衡点を目指して開発を行うことが最善ではないのでしょうか?
> そうなると、実質的には定価を考えているのと同じことのように思われるのですが。
うん、なるほど、最初の話に戻ったけど、何でこうなったんだろうw どっかで何かを混同し
てこんなことになってそうだね。ちょっと考えるから時間ちょうだい。その間にちょっとこれ
解いてて。
イ)全てのメーカーの全ての均質な商品が、常に理論上の均衡点で売られている市場で、
私がその市場に参入し、同じ商品をその均衡点より3割引で売ったらどうなるだろうか?
ロ)全てのメーカーの全ての均質な商品が、常に理論上の均衡点で売られているとして、新た
に参入した私の商品の品質だけが3割増だと分かっていたら、私はその商品にどんな値をつけ
るだろうか?
ハ)逆に3割引だったら?
注1)便宜的に、私の売ったのと同量の商品が撤退したとして、商品の全体量は変わらないも
のとす
る。
注2)私は利己主義で傲慢で、市場主義経済社会ではそれを容認してくれているから、他人を犠牲に
してでも自分だけは少しでも利益を上げたいし、目先の利益を捨てて相手を殺しにいく場合も
ある。
>>237 横から失礼。
ゲームソフトは嗜好品。
だから品質や価格は重要な要素ではあるが、決定的な要素では無い。
オレンジボックスという品質も高くボリュームも多く均衡点の価格の商品は、
日本ではあまり好まれるジャンルではなかったので、日本ではそんなに売れなかった。
ファミコン全盛期に光栄は信長の野望や三国志を均衡点より高い値段で売った。
別のジャンルでより優れた品質で均衡点で売られているソフトもあった。
だがSLGというジャンルでは並ぶ物が無く、欲しい奴は不満は持ちつつも買った。
均衡点で光栄が売ったとしてもソフトの売り上げ本数はそんなには変わらなかったと思う。
SLGを遊ぶ奴は限られているし、SLGを遊ぶ奴はたいてい買ったからだ。
(ファミコン版を買わなくてもPC版を買った)
つまり光栄は値上げをした分儲けた訳だ。
俺は光栄が高い値で売ったことを未だに根に持っているwww
つまりアンチ光栄となった。
他に選択肢が無ければ光栄のソフトでも買うだろう。
だが、他に選択肢があれば光栄のソフトの購入の優先順位は下げる。
優先度の低いソフトは、今やっているゲームをクリアしたりしない限り買わない。
他のやりたいゲームもどんどん発売されるわけで、優先度の高いものから買っていく。
今は光栄の商品は買ったとしても、メーカーの儲けにならないように中古しか買わない。
短期的には光栄は高い値で売ってより利益を上げたが、
長期的に見ればそれが良い選択肢だったとは俺には思えない。
>>237 目指している場所が違う、ということが分かってきました。
私はリスクを減らして安定させることが良いように書いてきましたが、
貴方はリスクを増やしても積極的に攻めるべきと書かれているようです。
イ)
についてですが、均衡点の3割引でも十分に儲けが出るとするならば、
ブランドが寡占状態で売っているか、カルテルでも行われていない限り、
(私)の参入より以前の値下げ圧力に耐えられた理由が分からないです。
特別に安く生産する新手法でも無ければ、新規参入は儲けよりも危険度の方が高いと思われます。
3割という言葉に囚われず数%という値引きの場合であっても、
新たな生産と流通の新規開拓に対しての儲けの割合が低い為、新規参入は魅力的ではありません。
ロ)
安定価格で売られている市場に新規参入する場合、
高品質の商品を投入するのは大きなリスクとなりそうな気がします。
余程営業能力が高い企業でも無い限り、足並みを揃えるのが良いように思われます。
営業能力が高い企業であれば、新しい価格帯を築くことが出来るかも知れません。
ハ)
品質が低い場合は、もしかすると均衡点の値段を付けられるかも知れません。
しかし長期的に見れば、やはり売り上げは落ちてくるように思われます。
品質が安い商品を作る為のコストは低く、値段を下げられるというのであれば、
上記の高品質商品の投入よりもリスクは少なめで、新たな価格帯を築けそうです。
しかし品質にも均衡点がありそうな気がしますし、単純には判断出来ません。
価格でも品質でも、競争して均衡点を見つける行為は、国境線を進退させる戦争のようです。
メーカ勢力が高く売りたい力で流通勢力の値下げ圧力と衝突し、妥協点を見出そうとします。
頻繁に戦争を繰り返しても、双方に依存関係がある以上一方の滅亡という展開は無いでしょう。
戦争が長期化し国境線は一進一退しますが全体から見れば動きは小さく、一応の安定を見ます。
そのような状況になっているのならば、
攻め込むリスクを減らす為に、結果として両者が損をしない点で見せ掛けの平和が訪れます。
そんな情勢にあって、地方領主が隣の領主と競い合って国境線を延ばすのが普通とは思えません。
勿論一部で小競り合いはあるでしょうが、多くは自分の領地での安定した収入を望むはずです。
つまり、それが大多数のソフトメーカが行う安定価格を目指しての開発の理由です。
>で、需給曲線と均衡点の話をしているようだが、曲線は直線じゃないでしょ? 直線と勘違いし
>てない? もちろん、個々の商品について言えば、もっと良く分からない曲線になるはずだ。買
>い手の値下げ圧力と売り手の値上げ圧力の中で、理論上、最適価格というものがあるはずなん
>だよ。
価格や品質を変えて行くことは、不確定要素を増やすということになるので、
それこそ最適価格を導き出すのが困難になってしまうのではないでしょうか。
リスクは出来るだけ減らすべきだと思うので、定価のような物が出てくるように考えます。
私は企業側の安全策を書いてきましたが、貴方は企業のあるべき姿を書いているように思います。
皆が安定に向かうと衰退を招くように思われますし、やはり経済としては活発に動くべきなのでしょうね。
>>236 価格は交換される段階で初めて具体的になると書かれていますが、
確かに数字を動かす商品の場合の多くではそうなのでしょうけど、
物として取引されている商品に関しては、暗黙的に価格が存在していそうです。
ソフトメーカにとってはデータであっても流通以降では物なので、目安はあるはずです。
二千円から一万円の幅で価格が変動するような商品があるとして、
二千円未満で生産しているのならまだしも六千円近く掛かっているのなら、
リスクから考えて、その商品の生産を止めるか別の安定価格商品の生産に変えるでしょう。
生産者だけでなくメーカから買い取る側も、損をするか得をするかギャンブル的な商品は、
安定した収益には繋がらないので、どちらかと言えば取り扱いは減らしそうな気がします。
つまりは価格が安定するであろう商品が増加し、自然と定価を持つという流れになりそうです。
絶対的とは言えないでしょうが、価格というものはそれほど不確かなものでは無い気がします。
貨幣の価値も絶対では無いのは当たり前ですが、
通常の商売の範囲においては算段に困らない程度の安定さは求められていそうです。
それが狂うことで大企業は時々大きな損失を出しているようですが、
その損失によって算段の仕組みを変えるに至らない事から考えると、安定化を求めている気がします。
>>235 都会のスーパーであっても、野菜はロット化出来る程に品質が安定しているとは思えません。
もしかしたら、取引段階において一地域分を纏めて購入するという意味でのロット化でしょうか。
良い品質の物には高値、悪い品質の物には安値、という不安定さの解消の為に、
産地別の平均価格を出し、時期別に変動させているという事は確かにあるのでしょうね。
特売は別として、通常では品質のばらつきと値段の変動は一致していないように思えます。
価格や品質での競争をしているのか、買い物に出掛けても今ひとつ実感出来ません。
>「今現在FF12をプレイ中だからFF10は不要だが、プレイを中断したら必要になるかもしれない。」
>「一時間前に米を食べたから、今、米は不要だが、四時間後には必要になるかもしれない。」
>「新品デジカメがあるから型落ち中古デジカメは不要だが、壊れたら必要になるかもしれない。」
中古市場の規模によって、メーカの動き方は違ってくるように思います。
新製品だったFF12の時でもFF10は新品と中古が混在しているので、
新規出荷が見込める新品ならメーカとして利益を上げることが出来ます。
デジカメでは新品に対して型落ちによる安売りを考慮しても旧型は費用対効果は僅かです。
壊れて買い換える場合でも、現在では中古の現値段程で高性能の品が売られているからです。
そして、その中古はメーカにとっては現世代品との競合も考えられるのですから、
FFとは違ってメーカの想定する「消費者による価値判断」は違ってくるように思われます。
個人的には安易に多数派を優先するのは好みでは無いのですが、
収束点を見る場合には、例外等の少数派は結果として無視することになります。
もちろん例外に対しての商売というのもあるでしょうから、単純では無いでしょうが。
>「FFとDQとテイルズは必要だが、全ての他のRPGは要らない」
再び個人的な話ですが、FFとDQに並んでテイルズが含まれているのが分からないです。
売り上げから考えればポケモンの方が適切のように思われるのですが、どうでしょうか。
>「全てのRPGは必要だが、他のジャンルのゲームは要らない。」
全世界での売り上げから考えて、RPG以外が不要となる理由が分からないです。
本当に、このような枝葉末節な話をしても始まらないのですけれども。
>「1ヶ月間に3kgの米が必要だが、10kgの米は要らない」
>「5年間に一個の新品デジカメは必要だが、二個目の中古デジカメは要らない」
>「10年間に一個の新品デジカメは必要で、二個目の中古デジカメも必要だ。」
市場調査による個人の消費行動を集約した結果が、それらであるのならば考慮する必要があると思います。
私の話も市場調査の結果ではないのですから、双方の言い分を比べても意味は無いのかも知れませんね。
>>238 横から歓迎。
光栄には私も色んな良い思い出と、色んな恨みがあるよw
私の心の叫びは
「コーエー高ぇんだよ!」
>>237 >>目指している場所が違う、ということが分かってきました。
>>私はリスクを減らして安定させることが良いように書いてきましたが、
>>貴方はリスクを増やしても積極的に攻めるべきと書かれているようです。
貴方も上の方で言ってたと思うけど、私は、二人はもう、ほとんど同じことを言ってるように
思う。
私は、その二つは違う意味ではなく、同じ意味なんだと思う。貴方も下に戦争の項に書いてい
るが、要は資源(人・物・金のこと)の奪い合いなんだと思う。個人の安定的志向と不安定的
志向は、単に個人が食っていく為の姿勢の問題で、市場全体には特別な意味は無いと思ってい
る。市場が参加者を満足させる総量より大きくて、全員十分食って行かせられるなら、より全
体的に安定的志向になるし、その逆なら、より全体的に不安定的志向になる。
洋の東西を問わず、近年企業再編が活発なゲーム業界のプレイヤーが個人が、安定的志向であ
るとは私には言えない。
> 価格でも品質でも、競争して均衡点を見つける行為は、国境線を進退させる戦争のようです。
> メーカ勢力が高く売りたい力で流通勢力の値下げ圧力と衝突し、妥協点を見出そうとします。
> 頻繁に戦争を繰り返しても、双方に依存関係がある以上一方の滅亡という展開は無いでしょう。
> 戦争が長期化し国境線は一進一退しますが全体から見れば動きは小さく、一応の安定を見ます。
>
> そのような状況になっているのならば、
> 攻め込むリスクを減らす為に、結果として両者が損をしない点で見せ掛けの平和が訪れます。
> そんな情勢にあって、地方領主が隣の領主と競い合って国境線を延ばすのが普通とは思えません。
> 勿論一部で小競り合いはあるでしょうが、多くは自分の領地での安定した収入を望むはずです。
>
> つまり、それが大多数のソフトメーカが行う安定価格を目指しての開発の理由です。
戦争と言うのは言い得て妙の例えだね。本当にそのように思う。だけど、売り手と買い手の関
係にばかり目を取られて、通常、売り手も買い手も、常に他の誰かと交換可能なことを無視し
てはいけない。又、売り手と他の売り手達、買い手と他の買い手達は、お互いに利害関係で対
立する。そして、売り手の量も買い手の量も一定ではなく、常に入場者があり、退場者がある。
その例えにもっと説得力を持たせるには、これらの事を国境に例える努力をすれば、もっと良
いものが出来るかもしれない。
市場全体から見れば、市場の金の量、市場の参加者の量、市場の商品の量、市場の商品の質等
々、常に様々な要因が変化し続け、その変化に合わせて他の変化も、ある一定の法則の元に合
う方向に向かおうとする。その現象が「安定的」と言うだけの話で、市場の参加者個人全てが
安定的な動きをするわけではない。
> 価格や品質を変えて行くことは、不確定要素を増やすということになるので、
> それこそ最適価格を導き出すのが困難になってしまうのではないでしょうか。
> リスクは出来るだけ減らすべきだと思うので、定価のような物が出てくるように考えます。
通常、コンサルティング会社が提示してきたり、又は、過去の経験に基づく指標や指数を参考
に導きだすと思うけど、個々の事例では、結局最後の決断のところは手探りなので、個人々々
の行動は概ねそのようになると思う。
ここで考慮しないといけないのは、「個人がリスクを犯さないようにした行動は、現実の市場
でどの程度リスクがあるのかということと、必ずしも一致しない。」ということと、
「どのような行動が自分にとってリスクを出来るだけ減らすことになるのか、市場の状
況と自分の力量によって違う。」ということだ。
自分の立場に置き換えてみると、リスクを減らす為に、やはり最小の資源で最大の効用を取ろ
うとしてる。そして、定価のようなものは定価ではなく、個人は、市場の状況と自分の力を見
て、いつでも、いくらにでも自由に価格を付けられるし、実際にそうすることを繰り返してい
る。
> 私は企業側の安全策を書いてきましたが、貴方は企業のあるべき姿を書いているように思います。
> 皆が安定に向かうと衰退を招くように思われますし、やはり経済としては活発に動くべきなのでしょうね。
ちょっときつい言い方になるかも知れないけど、私には、
私は「全体と個々」と「長期と短期」を区別し、
貴方は「全体と個々」と「長期と短期」を混同しているように見えてるよ。
> 価格は交換される段階で初めて具体的になると書かれていますが、〜
「価値」の定義の話、「価値」の言葉の意味を理解する為の話に、勝手に登場人物を増やして
考えてはいけないよ。ある一人の人とある一つの商品との関係だから、生産者は関係ないし、
他の商品とか、相場も関係ない。二千円、一万円、六千円は貴方が理解しやすいように、他の
額に置き換えれてもう一度読むなり、書くなりしたら良いと思うよ。その金額の大小に特に意
味は無いから。
>>235 > >「今現在FF12をプレイ中だからFF10は不要だが、プレイを中断したら必要になるかもしれない。」
> >「一時間前に米を食べたから、今、米は不要だが、四時間後には必要になるかもしれない。」
> >「新品デジカメがあるから型落ち中古デジカメは不要だが、壊れたら必要になるかもしれない。」
>「FFとDQとテイルズは必要だが、全ての他のRPGは要らない」
> >「全てのRPGは必要だが、他のジャンルのゲームは要らない。」
> >「1ヶ月間に3kgの米が必要だが、10kgの米は要らない」
> >「5年間に一個の新品デジカメは必要だが、二個目の中古デジカメは要らない」
> >「10年間に一個の新品デジカメは必要で、二個目の中古デジカメも必要だ。」
別になんでも良いのよ。「価値」の意味について理解を深める為の買い手個人の話だから、市
場とか、市場調査とか、メーカーとか、混在とか、他の人の価値判断とか、多数派とか、少数
派とか関係ない。ここに挙げたのは私が勝手に考えた下手な基準なので、貴方の考えに当ては
まらないのは当たり前だから、貴方の基準に当てはまるように改変したら良いよ。
デジカメに拘ることもないので、他の家電でも、自動車でも、家でも、購入サイクルが長いも
のをそこに入れれば理解が深まるはずだ。
前段は時間軸、後段はそれに量軸を付加して列挙した。実は価格軸も付加したものも考えたが、
価値が定義されていないと、価格の理解と混同するおそれがあるので外した。貴方の中に「価
値」の定義がされた後、価格軸を付加したものを考えると、貴方は別の発見ができるかもしれ
ない。
>>243 >洋の東西を問わず、近年企業再編が活発なゲーム業界のプレイヤーが個人が、安定的志向であ
>るとは私には言えない。
ゲーム業界の勃興時には各社入り乱れての争いがあり、
その時代は確かに安定的志向ではなかったでしょう。
しかし近年の企業再編が示すのは安定的志向であると考えます。
215で書いた海外の大手メーカというのは、吸収を繰り返して多数の開発スタジオを持った企業です。
各社バラバラにソフトを開発しても、一社が纏めて各スタジオへ作らせても、違いは無いように見えます。
しかし当たり外れが出るのは避けられない為、平均化してプラスへ持って行く為に合併が増えたと考えます。
合併後の大企業同士でさえ更に繋がりを持とうとしている現状が、安定化志向でないとは思えません。
これから先もずっと同じであるとは思いませんが、少なくとも現状は企業の姿勢は安定的だと考えます。
かつては有りましたが、今は攻め込んで一攫千金を夢みるようなゲームソフトメーカは無いように見えます。
これは主観的な意見になるので、相違が出てくるのも仕方が無いことだと思いますけれど。
>戦争と言うのは言い得て妙の例えだね。本当にそのように思う。だけど、売り手と買い手の関
>係にばかり目を取られて、通常、売り手も買い手も、常に他の誰かと交換可能なことを無視し
>てはいけない。又、売り手と他の売り手達、買い手と他の買い手達は、お互いに利害関係で対
>立する。そして、売り手の量も買い手の量も一定ではなく、常に入場者があり、退場者がある。
>その例えにもっと説得力を持たせるには、これらの事を国境に例える努力をすれば、もっと良
>いものが出来るかもしれない。
繰り返しになるのですが、各個の戦力は既に新興勢力の太刀打ち出来る大きさでは無く、
それらが既に安定した強さを維持しつつある中で、交換可能であると考えるのは困難です。
アメリカの政治を例に出すと、共和党と民主党の他に何か勢力が出うるかという事です。
それぞれの内部では分裂もするのでしょうが、最終的には手を取り合うというのが現状です。
穿った見方をすると、共和党と民主党さえも秘密の繋がりがあるようにも思えてくるのですが。
もちろんこれも永続する状態ではないでしょうから、将来的に変わらないとは言い切れません。
しかし現状の行動において、両者から選ぶ以上に意味のある選択は存在しないと言えます。
>う方向に向かおうとする。その現象が「安定的」と言うだけの話で、市場の参加者個人全てが
>安定的な動きをするわけではない。
私は大多数の企業の平均的行動を示しているのであって、少数派が存在しないとは書いておりません。
そして241にも書きましたが、収束点を見る場合には少数派は事実上無視することが出来るはずです。
>>244 >ここで考慮しないといけないのは、「個人がリスクを犯さないようにした行動は、現実の市場
〜
>て、いつでも、いくらにでも自由に価格を付けられるし、実際にそうすることを繰り返してい
>る。
個々の行動がその力量や状況によって変わってくるのは当然でしょうが、
全てが暗中模索だということは有り得ず、既に足場らしき物は見えています。
それを踏み外して成功することもあるでしょうが、当然失敗のリスクを伴います。
いくらでも自由に価格を付けられる、というのは経済での建前であって、
現実には目に見えない定価のようなものがあるように、私は思うのです。
果て無き値下げ競争に入った業界が企業としては誰も得をしなくなったことから考えると、
折角保てている平和を捨ててまで突出する事は考えにくく、足並みを揃えると思われます。
>>244 >私は「全体と個々」と「長期と短期」を区別し、
>貴方は「全体と個々」と「長期と短期」を混同しているように見えてるよ。
少数派の行動も無視出来ないと書き、現状とは違う状況も考えねばならぬと仰る貴方こそ、
不要の区別をしているだけのように思うのですが、それは多分私の思い違いなのでしょうね。
それから私は、自分と貴方を比較してどちらかが正当かを決めるのは意味が無いと思っております。
意見のぶつかりあいにおいては立場は関係ありませんし、実質的には客観的判断も無意味です。
世界的権威を持つ人と一般小学生が話し合ったとして、前者が偉いから正しいとはなりません。
語り合う時は対等であり、知識はあくまでも己の中の道具としてだけで留めておくべきと考えます。
前に言葉遊びと書きましたが、それこそが知識としての言葉をやりとりするだけの遊びのことです。
>「価値」の定義の話、「価値」の言葉の意味を理解する為の話に、勝手に登場人物を増やして
>考えてはいけないよ。ある一人の人とある一つの商品との関係だから、生産者は関係ないし、
確かに言葉の意味だけで考えれば、話を無駄に拡大させてしまったように見えるかも知れませんが、
私は全ての価値が取引の瞬間にしか確定しないという考えには賛同出来なかったので、
目には見えないが暗黙的に定まっている価値も存在しうるのではないかと説明したかっただけです。
>>245 私は貴方の示す競争の話が間違っているとは書いておらず、今は実質競争していないと書いているのです。
つまりゲームソフトが価格や品質での競争を行っているという、貴方の現状判断に疑問を呈しているのです。
それこそ昔や未来の話は別問題として、今現在のゲームソフト業界という狭い範囲でです。
今、ゲームソフト業界では全く競争が起こってないとはいえないが、大多数は競争をしていないというだけの話です。
貴方は例外的な競争の話、私は平均化した場合の企業の動き、それを書いていただけなのではないでしょうか?
「価値」の意味についての言葉遊びは、私には続けてゆく意味が見出せないので下ろさせていただきます。
>>246 「現在、競争している結果、現在、安定している。だから、現在、競争していない。」
「現在、(行動として)競争している結果、現在、(現象は)安定している。
だから、現在、(行動として)競争していない。」
なんでこんなことになったんだろう・・・
もう寝る・・・おやすみノシ
私はニートでは無いですが、実は引きこもりでありまして、
今回のレス交換によって良い刺激を受けることが出来ました。
無為に呆けるまま無気力になりつつあった状態から、
幾分以前の意欲を取り戻せてきたかのように感じています。
私の知識面での不備に対しても途中で投げ出されず、続けてくださった事に感謝いたします。
私も好きなゲームもほっといて楽しんでましたw
またやろうねノシ
再び見えることがありましたら、その時もよろしくお願いします。
それでは、この辺りで失礼いたします。
PS3が居なくなれば、次世代、次次世代機で任天堂vsMSの一騎討ちが楽しめるぜ。
ただ、任天がMSと同じ土俵に上がる事が前提だけど。
254 :
名前は開発中のものです:2009/01/09(金) 11:09:18 ID:aGCc+Vpg
携帯電話やOSを見る限り
MSが一社支配なんて悪夢
任天堂がいつ負けるかわからないのだから
ソニーにも生き延びていてもらいたい
三社くらいあって二社が日本ってのがいい
ソニーは外資だぞ?
256 :
名前は開発中のものです:2009/01/09(金) 13:19:03 ID:VhhmPdv3
まぁ韓国人から見れば外資だわなw
257 :
名前は開発中のものです:2009/01/09(金) 13:29:14 ID:CXV9cyKU
>>253 ファミリーベーシックならぬ、Wii BASIC出たら俺Wii買う。
>>255 金融危機以降、日本人以外の株主が手放し始めたので外資から戻りましたw
300億突っ込めば箱用JRPGが10本は用意できるな。
破産する覚悟で本体設計見なおせよ
そしてJRPGはことごとくワゴン行きですね、分かります
262 :
名前は開発中のものです:2009/01/10(土) 04:08:34 ID:9O0t0oVs
MSってブルードラゴンの続編をどうして作らせないのだろう?
小ヒットの作品の続編が大ヒットってパターンは日本では多い
MSはビジネスライクに売れなきゃ続編は作らない
ソフトを育てるってことを覚えてほしい
ソニーも任天堂もそれほどでもないソフトの続編を出す事はままある
ブルードラゴンの時に箱○買った女の子二人知ってるけど
続く作品がなくて倉庫行き
今はDSにはまってる
貴重なマソコをMSは見放した
263 :
名前は開発中のものです:2009/01/10(土) 04:24:28 ID:4/T58DyS
>>262 所詮オタク向けだからな。しかたないよ。セガサターンの末路と同じ道を辿るよ。
>>262 無能だから
日本でのイメージは最悪だから、このまま最下位を死守するんだろうな
まあ、今ソフトの供給が止まっても数年は遊べる程ソフトがあるけど
チャンスをことごとく潰して本当に勿体ない
265 :
名前は開発中のものです:2009/01/10(土) 05:14:26 ID:gfhKuwqY
ブルードラゴンはもっと売れてもよかった
266 :
名前は開発中のものです:2009/01/10(土) 08:06:02 ID:TR2beFMy
VISTA改良中止W
267 :
名前は開発中のものです:2009/01/10(土) 09:19:24 ID:aMpN82yH
ゴキブリ必死ww
268 :
名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 22:33:31 ID:iXsieJHo
破産したいならクタを社長にすればいいのに
269 :
名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 23:26:08 ID:lmDuM8FC
破産する覚悟でブルーレイ搭載しろ。
DVDではそろそろ限界だろ。
もうPS3買収して融合してくれよ
そうすれば系統の違うWiiとすみわけができる
いまのままじゃマルチタイトルでお互い潰れるのは時間の問題
MSお金貸してくれよ
返すアテないけど
>>271の定額給付金がマイクロポイントで支払われますように
つ700P
273 :
名前は開発中のものです:2009/01/21(水) 04:28:57 ID:b4RCU+W6
>>272 いらねぇ
壁紙にまで金とりやがって
そこらはソニーを見習えよセコいよMS
どうもどこかを買収するようですね
275 :
名前は開発中のものです:2009/02/02(月) 02:02:52 ID:3G34JQLt
SCEか?
276 :
名前は開発中のものです:2009/02/02(月) 09:11:37 ID:xpglh/ey
朝鮮企業でしょ
竹島認めない位だし
277 :
名前は開発中のものです:2009/02/02(月) 09:40:44 ID:NkS0wWwe
コントローラーに丸形十字キーを採用したゲーム機は例外なく敗北して撤退してる
発売から3年以上も経ってるのに箱の国内シェアが2.4%なのはその前兆
>>269 BDはゲームに適してないので要らない
それよりHDに取り込めるようになったんだから
容量を増やすなり値段を下げたりした方がいい