加速するゲームセンター離れ・理由は「多忙」「割高」「自分の環境の変化」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大豆洗いψ ★
マイボイスコムが5月25日までに発表した調査結果によると、直近1年の間にゲームセンターに通う
割合が減った人、あるいはいかなくなった人は2割を超えていることが明らかになった。また、
ここ数年来で行かなくなった人も合わせると、3割以上の人がゲームセンターから遠ざかっていることが
分かる。理由としては忙しくなったことやゲームそのものの割高感など、いくつもの原因があるようだ(*1)。

●「減った」は2割・「増えた」は5%未満
今調査は5月1日から5日までの間、インターネット経由で行われたもので、回答者数は1万4373人。
男女比は46対54で、年齢階層比は30代がもっとも多く37%、次いで40代の29%、50代以上の17%など。

1年前と比較してゲームセンターで遊ぶ頻度が増えたか減ったかをたずねたところ、純粋な「減った」派は
約2割に達していた。
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080525-07.gif

「減った」が引き続き通っている人は約2割だが、「この一年間で行かなくなった」つまり「究極の『減った』」が
3.5%存在する。これをあわせると「一年の間にゲームセンターから(度合いはともあれ)離れるようになった人」は
23.9%ということになる。「増えた」派の4.5%から差し引いても19.4ポイントの減少傾向が見られる。

さらに「1年以上前からゲームセンターでは遊んでいない」と回答する人が11.5%いる。「元々ゲームセンターでは
遊ばない」とは別項目にあることから、この項目は「数年前まではゲームセンターでは遊んでいた。しかし
1年以上前に遊ばないようになってしまった」と解釈するべきだろう。そう考えると、「数年来でゲームセンターに
行かなくなった、あるいは行く回数を減らした人」は35.4%にも達することになる。

●足が遠のく理由は多種多様
ゲームセンターへの来場では減少傾向が際立っているように見えるが、「減った人、行かなくなった人」に対して
その理由を尋ねたところ、実に多種多様の結果が見えてきた。
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080525-08.gif

少々縦に長いが、この際だから全部掲載することにする。上位には「時間が無い」「ゲーム料金が高い」
「生活環境が変わった」「面白いゲームが無くなった」など、「本人の事情」と「ゲームセンター側の事情」の二つに
大別する理由がうかがえる。

上位項目をあえて当方(不破)の独断で分類すると次のようになる。

■本人の事情
・時間が無くなった
・生活環境が変わった
・ゲームセンターにいくお金が無くなった

■ゲームセンターの事情
・費用が高くなった
・面白いゲームが無くなった
・たばこが嫌い、苦手
・自分の好きなタイプのゲームが無くなった
・生活行動範囲にゲームセンターが無くなった
・子どもが興味を示さなくなった

■その他第三者的要因
・家庭用ゲーム機で遊ぶようになった
・パソコンでゲームをやるようになった
・プライズ系ゲームに欲しい商品が無くなった

「携帯電話の存在」や「ゲームセンターの敷居が高くなった」「ゲームの難易度の高レベル化」など、
普段ゲームセンターの問題点として指摘されているような事柄に賛同する意見はさほど多くない。
むしろ「利用者本人のライフスタイルの変化」「ゲームセンター側の環境整備配慮の問題」
「他の類似メディアの方への魅力を感じるようになった」などの要素が多数を占めていることがわかる。

*1:http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11807/index.html
詳細は下記URLで
Garbagegames.com
http://www.gamenews.ne.jp/gg/archives/2008/05/post_177.html
2名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 02:56:14 ID:gsSuxdoz
ほー
3名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 02:56:27 ID:20kPbFxM
へー
4名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:00:42 ID:jZaI8Uld
で?
5名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:06:01 ID:Nz7S8A6h
うぅん
6名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:07:57 ID:lvfCrAoG
Wiiがあるからゲーセン行かなくなったなぁ
7名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:08:21 ID:p9qf6q/K
ゲーセンまでいってやりたいゲームがないってのが一番でかいな
待ち合わせの時ぐらいしか利用しなくなって久しい
8名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:08:57 ID:V+jKqvFh
早速現れたW
9名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:29:03 ID:4XYoklHG
タダ、もしくは安価でネット対戦出来るゲームがごまんとある時代だしね…
10名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:30:12 ID:kf54LrAi
ゲーセンなんて時代遅れだしな
11名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:36:43 ID:V56j0X6z
あと20年もしたら今度は ゲーセンに集まる親父達とかいう時代がくるよ
12名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 03:52:55 ID:7XfVmW/G
昔はアーケードゲームすげーって時代だったけど、今は家庭用機でも十分きれいな画質で遊べるし
対戦もネットが普及して自宅から対戦相手見つけられるしな
やっぱカードゲームみたいにコンプ要素のあるゲームみたいなのしか行く必要ないもんな
みんながみんなそういうの好きなわけじゃないし
13名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:13:07 ID:4VRSwI9r
今はゲーセンにぷらっと行ってもできるゲームがほとんどない。
麻雀と一部シューティングくらい。
カードゲーはもの凄いか金必要だし…。
格闘なんぞする気も起きない。(スト2ターボで止まってるわ)

15年ほど前、俺が中坊の時は1000円ありゃ50円ゲーセンで5時間くらい遊べたけど…。
(みんなでワイワイ、天地を食らう2とかエイリアンVSプレデターとかM&Dとか)
今じゃ2時間持たないし。だったら安い中古ゲー買うわ。
14名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:15:26 ID:IHajR/Ov
まあアーケードは死ぬ運命
15名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:34:17 ID:ly2yyMYo
まあ一通りのゲームが家庭用で出来るしな>画質品質同等なのが
それに対戦系やろうとしても、一種のハメ的な攻撃パターンがあるんで、
その対処法知ってないとそれこそ何も出来ずに速攻終わるようなの
ばっかだしな。

そこそこ昔やりこんで初心者じゃないにも関わらず、それだし
んなもん初めてやった奴でそんな仕打ちうけりゃ二度とやろうとも
思わなくなるよ。

完全にマニア向けチューンでそれ以外の客はやってくれるなって
言わんばかりのものだしな。自らの手で首絞め続けてるだけだよ
16名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:34:21 ID:AWqcU0dC
メタスラ好きとしては悲しい
17名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:52:38 ID:ELQsrHq8
昔ながらのTVゲーム機しか置いてないゲームセンターは
人気なくなった感じがするけど
カードやらメダル等扱ってるところは、意外とまだ人気な気がする

単純に(アーケードの)TVゲーム機離れなんじゃないかな
18名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 04:54:47 ID:O1n1c+Hx
ゲーセン行かなくなって久しいな
ついこの間久しぶりに覗いてみたが、ルールや遊び方が分からない機種がメインに置かれてる感じで浦島太郎状態だった。
はじめて慣れるまでに金と時間がかかりそうって感じ。
対戦系はやる気も起きない。麻雀も外でやる必要ないし、
音ゲー、レースは少しやってもいいかなと思ったけど、結局場内を一巡りしただけで帰ってきた。

6年くらい前まではずいぶん通ってて、据置、携帯、PCでゲームする俺でもこんな感じだから
新規はもっと敷居が高くなってるんじゃないかと思う
19名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:12:33 ID:kwrLD/V2
パネポンをゲームセンターに置いたら儲かる。前に機械が壊れる。
20名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:18:31 ID:LRdJKdrc
昔はコインゲームとかして時間潰しをしてたけど
今のゲームセンターって
カードゲーム&ネット対応ゲーが大部分占めてるからな
時間とカード収集する奴以外いかんだろ?
21名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:31:18 ID:bHm+HM6z
戦場の絆とかも学生より社会人のが多いだろあれ
22名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:35:57 ID:E0tmkmBq
気持ち的に初回のハードルが高いゲーム多いよね
三国志大戦とか
23名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:40:38 ID:LRdJKdrc
時間があってカード収集する奴以外いかんだろ?だったな

昔はTゲーム50円だったけど
今は一ゲーム200円が主体だもんな
ダービーオーナーズクラブが出てからおかしくなってきた
あれに50万以上使った奴がざらに居たからな
24名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 05:58:36 ID:5eNE6aMt
最新のゲームはあまりやる気が出ない。もっぱらレトロコーナーのやつを
ちょこちょこやるくらい。
ひとけがないなと確認して対戦台(それしかやれるものがなかった)で
遊んでたらまもなく乱入してきてうむを言わさずぼこられたorz
2ラウンド目はまともにプレイしなかったよ。せめてもの抗議をこめて・・。
25名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 06:13:08 ID:/yYWRlkw
ていうかゲーセンに置いてあるゲームがキャラ重視、悪く言えばオタ向きなゲームばっか増えてきてるのも原因じゃね?
メルブラやQMA、オトメとか。
音ゲーに関してはマンネリ化してきたし、格ゲーはもはやネットでできる時代だし。
26名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 07:09:43 ID:/5ZrwTIG
俺はゲーセンは割高感を感じる。
1プレイ100円で楽しければ何回も遊ぶ事になれば100円を何回も投入しなければいけない。
レースゲームで遊んでみようかな、思えばリッジで十分じゃない。
27名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 07:14:50 ID:QCd5qZ5s
ゲーセンはDQNが多すぎるよ
28名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 07:20:59 ID:h1VrKVje
高杉だろ
マリオカートのゲーセン版200円だし
アホかナムコは
29名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 07:35:16 ID:VBDQwe4z
ゲーセンはうるさい
30名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:01:49 ID:asPt7SCX
アーケードゲームの新作も減ってるんじゃないか?
ゲーセンはもうゲームが無いから行かない <−> 儲からないからゲーム作らない
の負の連鎖に入っちゃってるような気がするな
31名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:10:25 ID:hacYqFGG
タバコ濃霧でパチンコ屋並のどんより感
ヘタレ営業マンしかいない
32名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:17:56 ID:Fgw4ncNn
カードゲーム系のは学生時代に体験してたらはまってたかもしれんなあ
33名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:36:56 ID:EHuI+BGB
ゲーセンは、テーマパークのコンビニ化を目指せば、多少の活路はあると思うが、今の客層は、それを望んでいない藁
むしろ、コア化を歓迎する藁

まさに、PSWの末路…

ゲームの本質は、駆け引きなんだよ
だから、ルールがシンプルなほうが面白い
インディアンポーカーなんか10人くらいでやると、楽しくて仕方ない
34名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:37:19 ID:QbYFTU2d
通常のプレイ料金と別にカード買わないといけないのがイヤ
35名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:42:12 ID:h1VrKVje
カードゲームのとか見てたら素人お断り臭がしてマニアックすぎる
36名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 08:49:46 ID:NlImbSeo
ゲーム全般下手の横好きなので今はたまに行っても対戦麻雀するぐらいか
格ゲーはマニアがひたすら乱入してきてボコボコにされるから練習できないし萎えた
シューティングは画面を埋めるような弾幕の画面見てなんか違うなと感じてからやめた

脱衣麻雀の新作もみないなぁ。田中良のスーパーリアル麻雀とか彩京のホットギミックとか懐かしい
37名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:00:50 ID:63uhmit6
タバコが嫌ってのは確かに
俺が行ってるゲーセンは普段よくやってる音ゲーに禁煙筐体あるから助かってる

格ゲーは確かに難しいよね
鉄拳とメルブラ一年以上やってんのに乱入されて勝ったこと鉄拳で一回しかねぇや
メルブラは何も出来なすぎて途中で逃げちゃったこともあるし
38名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:04:10 ID:NpkP5oKJ
以前京都でスト2とスト3やったけど
誰も乱入してこなかったしなあ
39名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:12:13 ID:qDdPLCN9
某ゲーセンの定員が着ましたよ

おまえらもっと景品ゲームしてくれよ
ぜんぜん誰もいなくて接客すらできない
景品にもよるが一日の売り上げ400円から1000円がざら
このままだと潰れる

カードばっかり客がいてメダルもいつもの常連客ばっかり
メダルの客はメダル預けてるの使うから店的に儲け0円

景品ゲームにもっと金入れてくれ マジ頼むよ
40名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:13:52 ID:Fgw4ncNn
メダルで景品交換できるようにしたらいかんのかね
昔から思ってたが
41名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:18:48 ID:gsSuxdoz
>>39
それは店によるだろ。
うちはプライズでもってるようなかんじだ。

>>40
風営法にひっかかるな。
42名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:19:39 ID:QbYFTU2d
それだと賭博罪か何かになったはず
メダルで景品ゲームを遊べるようにする、だとOKかも
自信ないけど
43名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:23:03 ID:aFvafMhZ
>>40
風営法が問題だ

>>39
景品ゲーがメインって事は
すでに経営がオカシイからだめだろw
パンフとか沢山きても中国産が多くて
景品の産地みてやらなくなる人いるし。
44名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:24:37 ID:E+r6/pbB
近くのゲーセンは30分200円の漫喫方式になった
3〜4人で行って普段絶対やらないQMA店内対戦とか
音ゲーセッションとかやり放題で楽しい
45名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:25:20 ID:qDdPLCN9
景品、最高額で800円の品を
メダルで遊びまくられたらたまらんよ
46名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:27:01 ID:0hX0/1eH
パチンコの当たる確立増やしてよ
釘が甘いとはいえ1000回とかざらなんだが
47名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:28:01 ID:qDdPLCN9
>>43
うちの店は昔から景品ゲームメイン
家族層狙いだから 
デパートにあるから買い物ついでに遊んでもらうが当たり前だったが・・・

このままだとマジやバイ
48名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:30:37 ID:Q/OOQpYh
暗い、うるさい、まぶしい、くさい、は無くさないと
49名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:31:52 ID:QFLCj41m
何十回と連続コイン投入して、何時間も一人でゲームを占領してる
ヤツをなんとかしてくれ・・・新作で1台しか入ってないSTGとか、結局、やれんかった。

こう言うのをなんとかできる運営ができないと、ダメじゃね?
50名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:31:58 ID:qDdPLCN9
>>46
うちの店はパチンコ設定オール1 大体190分の1
一番当たりやすくしている そうしないと来ない

ちなみに設定0ってのがある1900分の1
51名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:36:05 ID:hacYqFGG
UFOキャッチャーだとしたら、
あらゆるゲセンがさんざんバネ調整して、
絶対に取れないという印象を与えてしまったため、
結果誰もやらなくなってきたのだと思います。
52名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:37:22 ID:+QQpHOod
やりたいゲームはあるが近場のゲーセンに無い
かといって遠征する気も無い
53名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:46:27 ID:OIBM5l2J
>>46
だな
スロットもそう

UFOキャッチャーでどう考えても取れないアームがフワァ〜っと景品を撫でるようなのどうにかしてよ
あれランダムでアームが強くなったりするの?
ありゃ詐欺っすよ

もし元店員がいたらゲーセンの裏側を暴露してよ
54名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:46:56 ID:E0tmkmBq
天地を喰らう3とか戦場の狼3とか
魔界村新作とか、そんなんあればなー
55名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:47:05 ID:obJaVePe
景品取れないんだよ。客が100円で取っても利益は出るらしいのに
取れないように設定し過ぎ。
いつ どこのゲーセン行っても ファミリーつーか一般向けは似たようなもんばっかり置いてるから飽きたし
オタ向け景品は 一回200円で なおかつ特に取れないよう設定されてるし…
箱モノの景品なんて でっぱりとかへっこみを 切り取ったり
埋めたりして アームが引っ掛からないようにされてることもあるぞ。
56名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 09:54:42 ID:E0tmkmBq
元新宿のゲーセン店員だが

アームは調整可能だがゆるゆるにして、
その代りとりやすい景品配置にしてたな、ウチは。

あと、装飾として機械の中に置いておいた
チュッパチャプスのアフロ、もっていかれたときのショックはでかかったよ

どんだけうまいんだと
57名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:01:51 ID:5xR1oRhA
戦場の絆とかダービーオーナーズクラブとかトレーディングカードゲームとか
大型に頼り過ぎ。
弱小オペはついていけなくて競争力を失うし、このままエスカレートして
巨大化していったら大きい所もキツイんじゃねえの?

ゲーセンでしか出来ない事に拘るのは重要だと思うが。
58名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:02:26 ID:aFvafMhZ
>>55
100円でとられたら利益でるとか何時の景品だよw
59名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:09:53 ID:YlFNJgqX
10回やって1回アーム強とか確率の設定ができるのもあるみたいね。
60名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:23:22 ID:+2lsWR/k
>>54
極魔界村の出来が酷かったからな〜
61名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:33:52 ID:9/32KW12
59>>
残念ながら今はその確立でアームが強くなる機種の方がまだましなのが現状。
普通の機種いくらやっても景品なでるだけだもん。
62名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:38:55 ID:F9mRuEUq
明らかに取れない景品ってあるよな。
箱型の引っ掛ける所に丁度クレーン行っても浮きもしない時とか
63名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:41:03 ID:5xR1oRhA
景品のランクがいいやつはプレー料金を高くしていいからもう少しまともに
取れる様にして欲しいよな。
フィギュア屋の横流しの方が安上がりだなんてアホらしくてやってられんわ
64名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:44:40 ID:asPt7SCX
デパートにあるゲーセンでクレーンゲームが儲からないなんて、設定や配置がおかしいとしか考えられない
近所の商業施設は大体クレーンゲームには客ついてるしな

アームが賞品に引っかかってるのにピクリともしないような場合は2コイン目入れないし、
取れそうな気がしない配置の場合はそもそも1コイン目を入れない
65名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 10:52:31 ID:Nz7S8A6h
>>58
ゲーセンバイトしてたが、利益出るよ。
客が取ったかどうかなんて関係なく。
だって景品は「広告」だからな。
プーさんはディズニーの宣伝。
まぁもちろん例外もあるだろうが、ウチのゲーセンはそうだった。
そんなんだからプーさんガッサガサで若干ハゲてたけど。
66名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:01:21 ID:2edqMC6q
1回200円も出すなら似たようなWiiのゲーム買うよな
67名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:07:00 ID:gdBksbTd
クレーンゲームの鬼だった私も最近はもういかなくなったな
昔は500円入れて六個とったりしてよく配ったもんだけど
68名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:07:46 ID:F9mRuEUq
200円も出したらスト2が2個も買えるぞ
69名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:14:32 ID:jEXGf0R8
>65
馬鹿ですか?
広告?なんのために?
商品を売りたいためにするのに、
そのものを広告するかww
キャラクタの版権会社が直で出しているプライズがどこにあるww

セガでバイトしていたが、セガ製のプライズ以外はちゃんと買ってた。
ディズニー系は中国系企業が生産権をかなり持ってるから
安く作るれる。100円以下の単価の商品も当然あるが
広告で安いんではなくて、単に単価が安い。
ちなみにこの前うちに入れたプーさんは@66
箱入りのフィギュアは@500〜@700くらいか。
たしかゲーセンの場合上限は@700〜@800
70名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:14:38 ID:Rh0WGdxd
Wiiのせいでゲーセンまで廃れていくのか…
71名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:17:40 ID:HdAszlL6
たまに友達と一緒に行くと、楽しいと思えるし、自分が下手でもそんなに気にならない。
でも、一人だと行く気すらしないな。
行っても眺めるだけで何もやらずに帰るし。
72名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:21:48 ID:asPt7SCX
>>69
ディズニーってセガプライズなんじゃないの?
73名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:24:06 ID:6Dg7ygdu
2年位前まではプライズ取りまくってたけど、
プライズが溜まってからは、獲りに行かなくなった。
かさ張りすぎ>>プライズ

大型筐体のゲームも、やたら値段が高かったり、運営が糞だったり、
ゲーム自体が糞だったりするから全く魅力を感じない。
でもガンシューはやりに行くよ!(゚∀゚)
74名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:29:15 ID:ctuxENy/
クレーンの景品に魅力がないのと、鉄拳6が糞になったからかなw
やたらお菓子の景品が増えたよなぁ、買った方が安いのにw
75名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:35:46 ID:jEXGf0R8
>>72

いいとこ付きますねwwww
うちはディズニー系に力を入れているので、できれば新作、他店に無いものを入れているので
セガプライズ以外の物(公式には共同開発になってるはず)も入れているのですが、
そおいうものは購入しています。
76名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:36:12 ID:WWXx0uom
前にバイトしてたゲーセンの毎週のインカムランキングTOP1〜5は毎回プライズだったな
お菓子(100円菓子2、3個詰め合わせ)が安定して人気
一回で取れないならスーパーで買った方が断然お得だけどね
コナミ系とレース系は安定してインカムがあるかんじ
メダルは店の環境と客層によってかなり変わってくる
格ゲーはサービス設定にしないとキツい
セガ系はインカムがあってもネット料金が高いのが難点…
まあなんだかんだで一番の主力はプライズな状態なんだよなあ
だからプライズに力を入れるんだけど最近のプライズもやけに力が入っていて
数が少ないのに高い、だから設定を厳しくしないと店も利益でない
利益がでたら設定を緩くして景品をとらせるってかんじだったな
某系列のゲーセンはこんなかんじだったよ
77名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:41:56 ID:Nz7S8A6h
ID:jEXGf0R8 ←こんな誤字脱字のプロになら何言われても楽しいわ。
78名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:47:27 ID:jEXGf0R8
専門卒なめんなw
79名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 11:53:57 ID:Nz7S8A6h
たかがゲーセンでバイトしてたぐらいで、
人のことを馬鹿呼ばわりするほど調子に乗ってテンション上がっちゃって、
誤字脱字しまくりのレスしちゃうような奴が働いてるから
誰もゲーセンなんて行かなくなるんだろうな。
80名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:03:46 ID:0TdA2YRZ
お前みたいな粘着こないでくれ
81名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:05:00 ID:E+r6/pbB
クレーンのバネ自体を取ってゆるゆる
プッシュ式コインゲームのコインの落ち具合を調節するためのネジを
ヤスリで削って機械割り70%
バイトしてる友達から聞いた話
82名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:07:54 ID:BSVBlPGg
メダルゲーって昔はレアメダルとかでて、よくもらって帰ったけど、最近そーゆーのないの?
83名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:10:02 ID:FW7RoAmw
>>45
絶対にとれないように調整してるくせにwwww
84名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:13:54 ID:2LDXB3AE
フィギュアが@500〜@700に対してプーさんが@66だと単価設定無茶苦茶な気がする。
ディズニーストアとかファミレスのレジにあるぬいぐるみの販売価格だと800円ぐらいするよね。
(大きいのだと3000円ぐらいする)

お菓子で言うとチロルチョコ1個とキシリッシュガムボトル入りを比べているようなものですか?
85名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:21:11 ID:cafprhXt
はっきり言ってゲーセンと家庭用の格差がなくなったからだろ
昔はバーチャ2とか家庭用に完全移植するの不可能だったが、今のゲーセンのゲームなんざ余裕で移植できる
86名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:24:25 ID:1dGVOMny
>>84
製造単価が同じでも販売環境で値段が変わるなんてことはいくらでもあると思うが?

商店街で買うイカ焼きとお祭りの夜店で買うイカ焼きの値段の違いみたいなもん。
87名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 12:29:59 ID:Nz7S8A6h
>>84
だから宣伝なんだよ。ゲーセンなんかでマジで売っても仕方ない。
まぁ俺がバイトしてた店はイオンの中にあったから
所謂「ゲーセン」とは違って、客寄せパンダ的なもんだけど。
ディズニーがスポンサーに入ってたようなもんだな。
イオンとディズニーといえば(ry
88名前は開発中のものです :2008/05/27(火) 13:26:54 ID:nkyZow/x
ゲーセンの筐体とか汚いしなぁ
たまにベトベトしたりするから、あんなんじゃ人こなくなるよなとか思うよ
店の正面プリクラだらけで奥みえねえし
中に入る気にならないわ
89名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 13:46:32 ID:8Tw87syf
お菓子のクレーンゲームをいい年したDQNが
1プレイするごとにドッカンドッカン蹴り飛ばしてて、店員見ぬふり知らぬふり

という光景を見かけたのを最後にゲーセンには行ってない
90名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 13:51:39 ID:I3f18eEm
最後にいったのは連ザ2がでたときだな
91名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 13:55:24 ID:0Sqt4wxl
最近10年振りにゲーセン行ったら
ダンスのゲームとか無くてチョンゲーのカードゲームや
ネット対戦の麻雀、競馬だけだった
よくもまぁこんなゲームが面白いもんだ
日本は娯楽までネット社会になってはいかんよ
92名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 13:57:03 ID:mUMHZL7+
娯楽で2chというネットの最底辺に書き込んで
何言ってるんだ
93名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 13:57:33 ID:kz6dHjK2
セガ店員だがディズニー景品ってそんな安かったか?4、500位が相場だった気が。
版権モノは高いんだよな。ガンダムやルパンなんかの人気キャラはちっさいのでも800近くするし。

つかプライズ全体で1日千円も入らねーなんてどんな設定してんのか逆に興味あるわw
94名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:03:03 ID:Jq/P8fQP
>>93
どーでもいいから、おまえらのゲーセンのキャッチャー物とれにくくし過ぎw
エヴァ物とガンダム物は買う方が安上がりだわ。
95名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:10:28 ID:sy/buT7L
これからはカードだプリクラだのデート等で立ち寄れる軽いスポットと、
おっさんが遊びに行く懐古隔離施設とに歴然と分けりゃいいよ。(前者は「あみゅーずめんとせんたー」)
初代のダライアスとかハングオンとか
ふるいのばっかり置いてありゃジジイゲーマーがわんさと来るよ。
徹底できないでいるからヌルくなって廃れるんだよ。
96名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:20:12 ID:kz6dHjK2
>>94
そりゃその店の設定が下手なだけ。
かと言って入値700円の景品を1000位で取られたら赤になるワケで。なんでその位の景品なら1500〜2000位で取れる様に設定してるんだよね。

もちろん見た目のインパクトと1回やったら「もっかいやったら取れるんじゃね!?」って思わせる様にアイデア絞り出して。
97名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:23:44 ID:dBvyHqt6
昔はアーケードと家庭用じゃ超えられないスペックの壁みたいのがあったけど
最近は質的にも変わらなくなってきてるしからなー

体感ゲームもWiiで間に合う現状だし対戦ゲームもネット対戦主流になりつつあるしで
単純に存在理由が薄れたってところなんだろうな
98名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:38:49 ID:QHRDNY74
家庭機のクオリティアップとインターネットの普及だろ。
紙芝居オジサンの終焉と同じ。時代の流れ。
どうしようもない。
打破出来るとしたら、特殊ゴーグル使った体感ゲームや360度使った射撃ゲームみたいの。
ただ、どっちも家庭ゲーム機を遥かに超えたクオリティが最低条件。
リアルエイリアン2みたいのが出来るのであらば俺は通うよ。
99名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:39:11 ID:ueXgFJvJ
ガチャガチャがネタ切れでピンチって記事があったけど、プライズもそうじゃないの?
たとえばガンダムとか懐かしのアニメ系って飽きられてる気がする。
ちっとも懐かしくないというか。
100名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:46:52 ID:kwrLD/V2
パズルゲーム類はゲームセンターに特に向いている。

ハマるし、馴染み易いし、マニアが寄るし。
101名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:48:57 ID:xIVNHlKW
毎日仕事帰りにバーチャ5に1000円ほど使ってます。
休日のプレイ代も合わすと月に4〜5万、薄給25パーはバーチャで消えてる。
102名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 14:52:18 ID:M41L/5kr
ゲーセン煙草臭い
103名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:03:44 ID:TeZQP4n6
とにかくうるさくて滞在するだけでつらい
なんであんなに音でっかくしないといけないんだ…
104名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:13:05 ID:QCd5qZ5s
UFOキャッチャーの景品はオクで買う方がお得だろうが

まっ実際のところは家に帰り着くまでの間に、欲しい気持ちは消え失せているのだが
>>70
wiiのせいにすんなよw
DQNメーカー、プレイヤーだらけで自浄出来なかったゲーセンが消えるのは必然だろ
105名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:16:16 ID:NrCnYJ2b
ゲーセンでバーチャルセックスが体験できるならいくらでもイクぜぃ!
106名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:22:26 ID:mUMHZL7+
対戦ものじゃあ初心者締め出し当たり前だし
そんなもので売上に繋がるわけない
107名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:26:50 ID:w3UmPSAU
家庭用ゲームの煽りはすくなくとも受けてるよな
昔なんかアーケードから家庭用に移植つーと劣化がお約束だったのに
今やクオリティそのまま、なかにはオマケ要素追加でゲームセンターで
やるより遥かにお得感ありだし
それじゃゲーセンでやらずに家でやるわってことになるしね
108名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:33:54 ID:p8zqdHFB
最近のゲーセンは下手くそばっかだからな
レースゲームでも格ゲーでも、相手にならん
109rhbsrtじゅsdt6:2008/05/27(火) 15:40:20 ID:IT7S3o5o
>>108
お前もゲーセン過疎化の一員ねw
110名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:42:07 ID:JG+nTAhG
コンティニュしながらクリアするとう発想がない
ワンコイン投入しながら1面で死んで最初からの繰り返しで敷居が高すぎる
111名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:46:31 ID:aFvafMhZ
>>104
誰が触って何をされたか解んないようなものを
わざわざオクで買うか?
112名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:57:23 ID:XYerURde
UFOキャッチャーは自分の金で取るまでの過程が面白いんじゃないのか。
格闘ゲームにしても見ず知らずの人間が挑戦してくる乱入とか家庭用では味わえない楽しさがあるだろうに
113名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 15:57:27 ID://nfNILp
セガを筆頭にカードゲーばっかり出すからだ
114名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:03:19 ID:9dtScFB5
115名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:03:35 ID:Z25DLn+G
ゲーセンは昔DQN多かったが
今はキモヲタしかいないね
116名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:07:42 ID:fw7QX5hr
メダルゲーばっかりやってる
117名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:27:10 ID:dF5qDwzx
キモオタが並んでガンダムやオンラインのゲーム遊んでるから
行きたくない
118名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:35:09 ID:E0tmkmBq
スタホの馬の餌のほうが
俺の飯より高価であるのは悲しい
119名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:36:53 ID:3nBXZGM6
アーケードはゲームが何時なくなるかわからないのが不安だ
もっと長く置いてくれるといいんだけどね

コツコツ遊んでいたエスプレイドも最近は置いてるとこ少なくて
120名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:39:19 ID:YvEqQCYJ
ビートマニアとか、ポップンミュージックのアホ過ぎるオタクは見てて痛すぎ


誰かがやってる所みながらエアでやってんだもん
121名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:39:34 ID:zR4A4+n4
ゲームセンターCXで充分
122名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:45:53 ID:Y0wEVWJy
自立して自炊するようになったら金銭感覚が変わった。
『1Play100円』とか見ると、「サンマ買ってお釣りくるよな〜」とか考えちゃう。
123名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 16:46:01 ID:KrDFwS04
メダルゲームしかやるものないしな
124名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:01:05 ID:/5ZrwTIG
俺はゲーセンは太鼓の達人、タイムクライシス、レース等これぐらいしかしない。
125名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:08:11 ID:STs3jfS+
>122

100で家庭用なら電気代に換算して何時間いけるかな〜とか考える
126名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:16:41 ID:hBUSFB0Q
その時普及してるTVゲーム機より1世代は上のクォリティのものがやれた時代は、ゲーセンも賑わってたよなぁ
VF2あたりまでか、こういうのは
その辺から女性にも入りやすいようにアミューズメント化していったあたりから、徐々に衰退していったように感じる
今ゲーセン行っても、ボッタクリのクレーンゲームとか、超ボッタクリ?のカード型ゲームばっかりになっちゃってて、やるもんないよね
あとはTVゲーム機と同等程度のテーブルゲームくらいか
127名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:26:14 ID:hcQNNjJt
30円とか50円とかで出来た時代が懐かしいな。。
128名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:26:45 ID:9inwJVqI
パチンカスが増えてから行かなくなったな
129名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 17:38:32 ID:lvfCrAoG
tp://jp.youtube.com/watch?v=47BzIrvHdLQ
130名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 18:09:27 ID:z9WoWYia
>>112
でも、首都圏のゲーセンなんか逝くと
設定は最低、アームのチェーン外し、先端を交換するなど取れにくいように改造
人形の紐はセロテープで貼り付けてひっかけも不可
など惨憺たる状況だからな。
これじゃ客が逃げて当たり前だと思う。

ちなみに田舎の町営観光施設にあったUFOキャッチャーはゆるかったな。
設定最大なのかアームの先端が当たるとズゴゴゴってモーター音とともに人形の中にめり込んでくし
景品を詰め込みすぎでBOX内がすり鉢状になってるため転がすだけでも簡単に取れた。
いい穴場だったんだけど、税金の無駄遣いとかで去年春頃閉鎖されちゃったよorz
131名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 18:26:33 ID:E0tmkmBq
なんだかんだでも
コナミのフォーチュンオーブはいい機械だったなー

店的にも、多分お客さん的にも
132名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 18:48:06 ID:VXBq5ljy
キモヲタとデートでコインゲーとかやってるのしかいねぇしなぁ〜。
あとはスロットやってるDQNっぽいのぐらいか。
一般層がとことん減ったと思われる
133名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 18:49:26 ID:QCd5qZ5s
実際問題、厨房とかが金無いのかなんか知らんが
ゲーセン来てPSPで遊んでたりするな、プレイしてないのに椅子とか座って

俺に言わせればゲーセンに関係ないことしてるただのDQNで
出禁にしないゲーセンは今後もDQNホイホイとして機能するだけ

結果ゲーセンいかねってなるわけで
134名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 18:56:40 ID:txrY/RoB
昔は良く行ってたが
VF5の対戦台で近くにタバコ吸いがいるだけで
勝率落ちるってわかってから
さめちゃったなぁ
135名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:02:39 ID:dhmvOLev
>>133
プレイしてないのに椅子座るのは改善してしかるべきだが

プレイしないならゲーセン来るなまで行くと
人の流れが止まってしまう。 サービス業としては致命的

DQNかどうかはともかく、例えばPSPやDS持っても
どんどんゲーセンに来てください

って方向に持っていかないと、未来は無いね
136名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:19:35 ID:QbYFTU2d
初めてプレイしようと思った格ゲーの台に座って技表見てたら
プレイしないなら座らないで下さい、って注意されたのを思い出した…
137名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:23:48 ID:FpEg6STI
未だに波動拳だせないサラ使いがとおりますよ
138名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:24:27 ID:H/W7o1Ch
>>133
おそろしく浅い思考だなw
プレイしてなくてもまずは来てもらってナンボだろ。
しかる後そいつらが思わず金をつぎ込むたくなる様に考えるべき。
万客万来の店側が客を選別して閉め出してどうするよ。
139名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:25:57 ID:ETNEs2p0
>>138
千客万来
140名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:29:13 ID:QCd5qZ5s
>>136
そりゃお気の毒、でも携帯ゲーム機プレイしながら椅子に座ってたのとは違うと思うので気に病むな
>>135
正直俺には考えが甘いと感じた、今迄そうやって来て未来が無くなり掛けてるんだから
でもまあ俺はもう行かない場所だから好きにやってくれててもいいかも

それにDQNってもゲーセンで金を浪費してくれる奴もいるだろうし
(だったら何故ゲーセン存続の危機が叫ばれてるんだ?って気もするが
141名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:36:07 ID:f4UCQ6if
UFOキャッチャーがな…
挑戦しようとする意欲が湧かない設定が多すぎる。
取れそうな台に限って訳分からないキャラ多いしな…
142名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:38:24 ID:Vg/1T6O8
>万客万来の店側が客を選別して閉め出してどうするよ。

これは面白いな、店側とメーカーは客を選別してたと思うよ
初心者対策を施さない格ゲーを長年作り上げて
勝利至上主義のDQNプレイヤーの巣窟にゲーセンを仕立て上げたという意味で

客を選別するなら商売が長く続くような方向に進むべきなのに、短命に終わってもいいやって考えだったんだろうな
そこまで先のことを考えなかった、浅はかな思考だったってのが実際のところだろうけどw
143名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:48:02 ID:ua6Rt9L6
pspやdsと連動しつつ金を取る方法を何か考えた方が良いかもな。
何人かが言ってる通りもっと公共スペースっぽくするのもひとつの手だろう。
いまの閉鎖的な印象を何とかしないと客はまず増えない。
144名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 19:48:51 ID:0yKz/Xrp
俺個人的には、最近のゲーセンはオンライン物で金と暇かけないとストレスためて
終了が多いのがな・・・

戦場の絆が稼動開始したちょっと後、MSを本物っぽく操縦できるってので
久々にゲーセンにwktkしながら行ってみたら、カードで¥300もとられ実戦に
突入したら金かけてる奴等にフルボッコ。働いてるから別に金ない訳じゃない
けど¥500払ってあれは引いた。むしろ一番最初のステージのようにCPUと
マターリ闘えればいいのに。今だにプレイしたい思いはあるけど、あれから更に
時間がたって周りが強くなってるの考えると気が引く

金つぎ込まずともフラっときてゲーセンならではの本格的な体感ゲーを
マターリ出来るようにしてくれれば・・と最近よく思う


145名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 20:46:26 ID:KjNo5cvu
最近のゲーセンはほんと異次元w
一見さんお断りに近いw
146名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 21:07:30 ID:Vg/1T6O8
2chのゲーセン板で自分の住んでる地区のスレ覗くと、もう行きたくね
ってなるなw
147名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 21:32:34 ID:A+MuIuKw
ゲーセン板覗いてみたが酷いなあそこww
ゲーセンで必死になってるなんて最近キモオタぐらいしかいないのにあいつが
キモイこいつがウザイとそんなのばっかだな

ライト層はくるな的空気を作りたがってるみたいだが、それがいずれは自分の
首を絞める事になってると気付いてないんだな
148名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 22:35:22 ID:H/W7o1Ch
>>142
それは流れの話だろ。俺が言っているのは店を運営する上での基本姿勢の
話だ。
どちらにせよあんたの言うとおりの流れが有って今ACは青色吐息な訳だが。
後半に関しては同意。
149名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 22:46:54 ID:aH3jfQxb
1日で500万の売上とってた店の元管理者の俺がきましたよ。

上のほうで
『UFOキャッチャーで獲るより、買ったほうが安上がりだ』
なんて言ってるヤツがいるが、

あ た り ま え だ ろ

と思います。
150名前は開発中のものです:2008/05/27(火) 22:54:43 ID:O1n1c+Hx
>>112
取るまでの過程にも限度があるだろ。ちゃんと設定してる店でやるなら楽しいだろうよ
格ゲーはそれが嫌だって人の方も多いよ。なんでやってる途中に勝手に入ってくるんだよってね

>>126
プリクラが流行って、女性客を入れたいが為に、中が見えないほど入り口を埋めてって流れが出来て
当時どこもそんな感じで、入り口には女子高生が群がってるし、店によっては入りにくくなったのを思い出した。
俺も同じくそのあたりから、衰退していってる感じがする

>>135
自分で持ってきてもいいし、店でも貸し出しも出来る。
そういうDSやPSPを使ったサービスなんてのもあってもいいのかもな
どうお金を取るのか、ソフトをどうするのか、貸し出し?ダウンロード?あと盗難対策もネックになるが。
151名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 00:14:56 ID:Y5qThaTk
>>149
当たり前だったらわざわざ書き込まなくていいじゃん

『1日で500万の売上とってた店の元管理者』とかさ何言いたいわけ?としか思わん
152名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 00:20:44 ID:+tAWNf/4
自販機のコーヒー買って、ゲーム機の前に座ってタバコを吸って休憩。
ちょっとうるさいのが難点だけど、夏場はクーラーが効いてるし、
休憩所にはちょうどいい感じ。
153名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 00:29:15 ID:vWBDDoOT
ダライアスとリブルラブルがあるなら毎日行く。

あと、4人までの対戦レ−スゲームで田の字モニタで見下ろし方のヤツ。
かなり古く、名前は失念したが、見ず知らずの人とワイワイやれて楽しかったな。
現在の対戦ゲーやカードゲーは異様でちょっと引く。ルールも良くわからん。
154名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 00:38:18 ID:3dSiM/1O
>>151
その当たり前をわかってない人の書き込みがあったからだよ。

元管理者ってのが何を言いたいかって?
やりようで売上はちゃんと獲れる=客が付く、ってことさ。

『絶対に獲れないような設定にして金を巻き上げてる!』
なんて言ってる人がいるけど、
本当に金を巻き上げるのが目的ならちゃんと獲らせる設定にしますよ。
俺はそうしてた。
155名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 00:55:35 ID:aBk/OqHe
同じ境遇のパチンコ屋は完全禁煙女性向け店舗だの反流マニアオバ集めだの
萌えオタ狙いだのありとあらゆる手段で客集めしてるがゲーセンはマジやる気無し。
156名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 01:02:25 ID:NOfYHOjh
>>154
お前個人がどうしてたかなんて関係ないしw
157名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 01:08:06 ID:et90scBM
最近のクレーンゲームは粘着テープでくっつけてるのがあるけどあれ卑怯だよな
素人がみたら楽勝で取れそうな位置に置いてるけど引っ付いて微動だにしない
158名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 01:08:56 ID:3dSiM/1O
>>154
まあ、そのとおりだ。
159名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 01:10:01 ID:3dSiM/1O
間違った>>156宛てです。
160名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 01:55:48 ID:YSdnpAxV
田舎のUFOキャッチャーは配置以前にアームがガクガクで
景品がビクともしないw
1回300円のですらビクともしないのがあった
従来通り挟んでとるんじゃなくて輪っかが棒の先についててアーム当てて
落とすタイプとか結構取りやすいかな

しかしたまにあるかなりデカいぬいぐるみはどうやって動かすんだろうか
アームでチマチマ動かしていくのか?
161名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 02:14:43 ID:3dSiM/1O
・1プレイで獲ろうとしない
・左右2つのアームを必ずしも使うとは限らない、片方のみの場合もある
・他の人のプレイを観察しろ
・他の台の様子も観察しろ
162名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 02:22:37 ID:aBk/OqHe
そこまでするくらいなら二度と金を入れない。
それが消費者。
163名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 02:30:31 ID:3dSiM/1O
>>162
そう、それが一番賢い。
だが世の中賢くないヤツばかりだ。
164名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 02:47:36 ID:hJsSc+hZ
確かにゲーセンの景品は宣伝だな。
新商品のガムとか普通に入ってるもんなw
あとは売れ残りとかの余り物だろ。
一昔前に流行ったグッズとか大量だもんな。
落ちぶれすぎだろw
それにもかかわらず相変わらずセガは必死なようで。
そんなんだから経営悪くなるんだよ。
165名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 03:11:11 ID:sp/wgMsl
スト3とバーチャ3がコケたのが痛かったな
あれでいつもいってた数人が行かなくなって
でも連ジやスパイクアウトがあったから俺は行ってたな
そんで連ジのZがつまらなくて、スパイカーズバトルもひどい出来で俺もリタイヤ
この前見に行ったら週末なのに、ガラガラだった
166名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 03:12:09 ID:r1rrlbPe
アミューズメントパークと言え!
167名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 03:21:30 ID:Agz9/4Qi
PS3やXbox360のゲームを大画面といい音響で賃貸しで出来る仕組みでも作ったらどうだろう。
コントローラーはボトルキーブ的にマイコントローラーも持てる
セーブデータはアカウント別にきちんと保存される仕組み
ハードメーカーに協力してもらって専用のシステムを作らないといけないが
168名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 04:34:58 ID:DYHr1TT7
学生の頃はバイトもゲーセンで入り浸りに近かったが、就職してちょっと行かなくなると
どーでもよくなる場所なんだよな。ゲームで仲良くなったメンバーも、ゲーセン離れたらどーでもいい連中だし。
今思えば金と人生無駄にしたなあ。結局残ったのはバイト仲間との繋がりだけ。
所詮は暇潰しと自己満足したいだけだった
169名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 07:15:58 ID:Agz9/4Qi
就職したわりには考え方や文章が中高生っぽいな
170名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:25:44 ID:zIvMedoh
高い!
171名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:42:43 ID:1/wNufYf
ゲーセンの店員や元店員の書き込み見てるとゲーセンの衰退ぶりは
ゲームや客のほかに店員にも原因が多分にありそうだな
172名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:46:13 ID:pTmQw3v3
ゲーセンの危機を救うのは、メダルゲームの換金制度導入しかない。

関係ないが、昔温泉旅館のゲームコーナーに10円玉でやるメダル落としがあった。
173名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:46:39 ID:n611L5Lx
気付いたんでしょ?

ゲームより面白いものがあるってことを…

でも普通に大学や就職したらゲームする時間なんてないでしょ
174名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:51:42 ID:JbRCEnH/
やりたいゲームが無い
175名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 08:59:09 ID:VltM0/+/
夏場外出した時に涼む場所としてはゲーセンはいい
ただやるもんは無いなあ
176名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:02:02 ID:Mi5y2vBg
100均の店に行けばなんでも揃う時代に
1ゲーム3分もかからずに終わるゲームに入れる気にはならない

MJとかのやりこみカードゲーなんか2.3回とやるかどうかもわからない物に
初期投資の数百円なんかもってのほか

数百円あったら携帯で着うた買ったり100均でパスタ買ったりした方がいい
177名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:13:16 ID:bfyNBRJZ
コンシューマの飛躍的な性能のUP。
178名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:14:18 ID:hZeSPfKu
景品に関しては
基本の収益システムを変えないと無理
例え業界平均的な原価率でも
一般の人はぼったくりというだろう
179名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:23:18 ID:42rEDREX
うるさい。たばこ臭い。つまんない。
何で行かなきゃならんのかという感じ。
180名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:53:16 ID:hePPpQdf
格ゲーオタ シューオタがきもい
181名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 09:55:26 ID:a2eCkCdq
新作ができるゲーセンより、レトロゲームが1プレイ20円でできる
レトロゲーセンみたいなのがほしいけど、
金持ちが道楽ででもやらないかぎり儲かんないんだろうね
182名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 10:04:34 ID:et90scBM
新作が30円で出来るゲーセンが潰れてた
ロイヤリティ絡みのバーチャや鉄拳も50円で出来たのに
ビデオゲームはもう駄目かもしれんね
183名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 10:16:49 ID:DDCN8WCA
ゲーセンのビデオゲームは相対的に価値が下がったのにお値段据え置きだしな
しかも、格ゲーなんかだと新規組が入っていけるようなシステムがないし
初めてのゲームを練習中にいきなり乱入即死亡とか二度とやらねーに決まってんだろ、と
184名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 10:20:52 ID:VltM0/+/
高級感出すより駄菓子屋みたいにしたほうがいいんじゃないの?
経営とかわからんから適当な発言だけど
185名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:06:06 ID:SJT5AEQ/
>>179
そんな事も自分で決められないんだな
186名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:10:52 ID:biXQZI8D
パチスロしかねぇゲーセンに行ってもしょうがねぇ
187名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:27:53 ID:cR/s57+w
UFOキャッチャー今一発で景品とれてスカッとするとかないからつまらん
バネ弱すぎどころかバネなかったりするしなwww
プライズ景品はフィギュア屋で横流し買うほうが安いし確実に選べる

こんな現状じゃ誰もやらんだろ
188名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:33:04 ID:P756AERU
まぁ昔のゲーセンにゃ、
家庭用じゃできないようなゲームが揃ってたからなあ。
効率を求めて据え置き互換基盤をメインにしちゃったのがマチガイ。
189名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:46:38 ID:6Rcr/7r8
専門ゲーセンよりも
デパートのゲーセンコーナーの方が景品取りやすい気がするな
190名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:48:00 ID:JoZqjvvO
格ゲーの敷居の高さは異常
いいかげんメーカーも初心者用モードとか作って対策するべき
191名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:51:04 ID:jr/oMGjk
>>185
国語の先生に反語習ってこい。
192名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 11:57:01 ID:D0lNAGmA
そこで、ゲームを通じてコミュニケーションをとる施設。
参加者募集ボタンを押せば、見知らぬ人とも気軽に対戦可能。
疲れた時の為にゆっくりくつろげる空間も用意。(フードコート)

客層は主に年配さん。
193名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:03:38 ID:cV+gUJ15
ラグを無視すれば、家でオンをやってた方が
対戦で負けたDQNに殴られる心配もないし、安上がり。
194名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:11:23 ID:JoZqjvvO
>>193
なによりお手軽だしね
195名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:16:31 ID:SJT5AEQ/
196名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:20:48 ID:3mXVrFIH
QMAやるために行くけど、他にやりたいと思うのないな。
197名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:30:05 ID:g1TYCgf0
>>193
え、殴られんの。本当?
自分の近所は親子連れ用だし、実際のゲーセンはそんなものなんか。コワス。
198名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:32:29 ID:+SmBfcrv
>>195
なんで(そんな価値の無いゲーセンに誰が)行かなきゃならんのだ

っていう意味だろ
199名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:36:04 ID:SJT5AEQ/
そんなに勉強会したいの?皮肉って分かる?
200名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:37:11 ID:hc+hvk+x
ガンダムVSガンダムやりたいと思って久々にゲーセン行ったらが台たくさんあるくせに1ラインの台しかなかったからやる気にならなかった
なんのためにライン設定あると思ってるんだよ
201名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:49:10 ID:Agz9/4Qi
202名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:57:22 ID:jXb6Qwq6
>>190,200
客側が要望するものの一つに練習台を用意してくれってのあるけど
まずそんなもの用意する事って無いよね

でも(練習台じゃなくて)CPU戦をプレイできるようにするゲーセンがたまにあるけど
そういうのって不人気ゲームを最低限でも稼げるようにって悪足掻きした結果だったって場合しかない
(最近だとアルカナとかVF5とか
人気があるものはそれに胡坐を掻いて不満があるのに全く改善しない

これじゃ人並みの頭を持ってる客はゲーセンから消えて当たり前だってのwww

VF5ってVerupで一人用モード付いてたけどプレイヤー側の反応は
今迄付けろ付けろって散々言ってたのに出さなかったくせに
完全に落ち目になってから出してもおせーんだよバーローwwwwwとかいう感じだったな
203名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 12:57:32 ID:Ix6Aoe8k
ゲーセンなんて、学生の頃、飲み会の後に
プリクラを撮りに行ってたくらいだな
中学くらいの時はKOFとかマーベルvsとかやってたんだけど、
なんかこう、魅力を感じなくなったんだよなあ
どのゲームも敷居高そうだし
204名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 13:05:30 ID:cV+gUJ15
>>197
かなり前の話だったが、
友人がその店で有名なDQNに殴られたらしい。
相手の事は実際に会って知っているので、
話を聞いた時はまたあいつ等か、と思ったくらい。

だけど、そんな奴、今でもいるんじゃないかと。
205名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 19:21:57 ID:EZgexC/Q
昔カニのUFOキャチャー面白かったけどなぁ
1回300円でコッペカニ捕まえる奴
新聞で大流行って乗ってさ(かわいそうと投書が着て)わずか3ヶ月でなくなったから
知らない人多いと思う。どうせ食べる食用のカニだぜ。
活きのいいカニは捕まえにくい、弱ってるカニは捕まえやすいから
お店もホクホクだったのに。
面白すぎで流行るものは逆に問題視するのはいつの時代同じだろうけど
206名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 19:51:13 ID:9+uAWV2t
いや、アレは趣味が悪いと思う
207名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 20:20:49 ID:w37xFXdl
ずーとハメ技や永久コンボきめてた中学生が高校性に殴られてたのは見た事あるけど、
何故かあれはかわいそうとは思わなかったな。
208名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 20:40:40 ID:oF2y8CLu
>1はあくまで今まで通っていた人が離れた理由だよな
こんな事を調べるなら
何故新規の人がこなくなくなったか調べた方が
良いと思うのだが。
209名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 21:09:23 ID:564+GIfd
新規の人は思い入れとかが無いから
外からちょろっと見て、ああここ駄目だな、で終わっちゃうんじゃない?

そう言えばアーケードゲーム板の店員スレで
景品ゲームでスロット形式の奴の回線繋ぎ直して、当たる確立ゼロにしてるって書き込み見たな
他の店員は完全スルーしてたが、普通の客も見れるスレに何を考えてあんな事書いたんだろ?
210名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 21:15:24 ID:6epjutHb
>>197
今みんなキレやすいからな。
知らない人と面と向かって対戦する時は気をつけたほうがいい。
211名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 21:23:18 ID:O4RQuSkG
>>207
ハメ技なんてのはいまどきのゲームではあまり無いんだけどな
10割コンボだってバグでも利用してない限りは格闘ゲームのルール上で認められている行為だし、殴られた中学生可哀相

まあ、あきらかに初心者なプレイヤー相手に乱入してボコボコにしてたんだとしたら殴られてもしょうがないが、
いまどきの高校生は 自分で乱入→負けて連コイン→ぶちギレ なんてのもあるからなぁ
212名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 21:49:43 ID:MSsZ1YNP
どんな理由が有るにせよ手を出したらいかんだろう。
213名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 21:50:11 ID:3W4Ch0Qh
キレやすいのは育ちの悪い奴等だけ。
214名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 22:01:40 ID:vJdr6ENj
昔の話だけど俺が格ゲーやってた時に乱入してきて、負けたら2P側の台を蹴りまくって壊してたキチガイがいたなぁ。
215名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 22:52:44 ID:3jR6wZFw
格ゲーとかシューティングの話を聞けば聞く程任天堂の施策というか、
方向性がバッチリ正しかったってのを実感するな
216名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 23:45:18 ID:jwF1vDdj
アーケードで売れるゲームを作れないのだから
家庭用にシフトするのは正しいよな。
217名前は開発中のものです:2008/05/28(水) 23:46:18 ID:MSsZ1YNP
まぁ技術力が無いならシフトするのは賢明だよな。
218名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 00:36:34 ID:yvDevdm5
もれはシューターだけどゲセン行ってる。
移植だと微妙に違ってるし、何よりも画面とレバーがね。
それと二周目いけるのだと、50円で30分近く遊べるから
お財布にもやさしい。
219名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 00:48:18 ID:slQAFvAH
俺もクリアなんてとても出来ないで3、4面で死ぬヌルゲーマーだけでゲーセンで遊ぶよ
縦シューは余程の大型TVじゃないと画面がずいぶん小さくなっちゃうし
何より、好きなソフトは移植されれば買うのだけど、定価分の元が取れる程遊ばないんだよね
220名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 00:55:32 ID:qYPzEsGb
ゲーセンの主力である若年層が減少し、娯楽も多様化した。
人が減るのは当然なんだよね。
俺は他人のプレーを観るのが好きなんで、たまに遊びに行くね。
他人のプレーだと自分でプレーした時には気付かなかったポイントに気付く事もあるし。

>>166
インベーダーハウスと言え!
221名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 02:12:39 ID:IaY+dFTi
最近ヨウツベでアニメを見る癖がついてなかなかゲームをやる暇がない・・・
中古で漁ったりしてソフトは買ってるのに。
今、ペルソナ1やってるんだけど、全然進まない。

高校生くらいまでは、暇さえあればゲームやってた記憶があるけど・・・
確かに娯楽の多様化がゲーム離れの理由の一つかもしれんな
222名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 06:19:23 ID:60kwxA24
昔行ったゲーセンは全部潰れてないから、行きようがないわ
223名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 06:27:51 ID:60kwxA24
>>65

お前のいたゲーセンが特殊なだけで、普通のゲーセンでは、広告だとかで利益は出ないよ
俺もゲーセンでバイトしてたので、景品の原価とか聞いてたので、まちがいない
224名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 06:33:21 ID:60kwxA24
>>70

ファミコン登場の頃から、ゲーセンは消えていく運命ですからw
225名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 06:39:30 ID:60kwxA24
>>138

PSP持ってきてる時点で、ゲーセンのゲームに多額の金をつぎ込む気はないと思うがw
どっちが浅い思考の持ち主かは明らかw

>>133

本当ならそんなバカは注意したんだろうが(まともなゲーセンなら)、客がただでさえ少ないから、強気な態度は取れないのはしょうがない
226名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 06:44:58 ID:60kwxA24
>>142
>初心者対策を施さない格ゲーを長年作り上げて
勝利至上主義のDQNプレイヤーの巣窟にゲーセンを仕立て上げたという意味で

格闘ゲームのせいじゃなくて、ゲーセンの料金制度の問題だと思うが
マン喫みたいに時間制にすれば言いだけの話で、メーカーのせいにするのは、筋違い
227名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 07:39:00 ID:r5Dgvqcx
時間制ってゲーセンが世に出始めてすぐの時期に出てるが殆ど普及してないぜ(今でも少数ならあるが
それと金の問題はつまるところ、払った分の満足度を得られるかどうかでしょ

メーカーのせいにするのはって言うけど、どうみてもメーカーのせいでしょw
新規が入ってこれないゲームを作ってどんどん収入が目減りしていく中
根本的な対策を施さないで、カードゲーとかでプレイ料金の値上げで収入の減りを補ってるんだから
残ってた奴等も料金の高さに悲鳴を上げて去っていく
228名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 10:04:57 ID:4zbrVQ6e
以前なら50円のゲームがたくさんあって、
1時間くらいの暇つぶしなら千円も使わなかった

今は50円のゲームなんて全く無い
三国なんたらとか言うのが1ゲーム300円?とか
正直やり始める気も起きない

UFOキャッチャーでも100円で取れるなんてことはまず無くなった

しかも世の中不景気
誰が行くのでしょうか
229名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 10:25:03 ID:jnhQQwbL
アーケード用のゲームが値上がり傾向

購入費用を回収するべく1クレジットの値段を上げる
(あるいは1クレジットで遊べる時間を短くする)

高いプレイ料金に嫌気が差してライト層の客足遠のく

という悪循環に陥ってる気がする。
とはいえ、解決策も見出しづらい。
230名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 11:47:52 ID:hLo0IufX
入り口をUFOキャッチャーがどかんと塞いでるのって、入りづらいよな
231名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 15:30:22 ID:1UlfZDH5
>>225
客を呼ぶ努力次第だろ?悔しいならPSPを持って来ても出させない様に変えて
みろよ。
他の娯楽のせいにしている時点で完全な思考停止だろ。
どっちが浅い思考かは明らかw
232名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 15:32:15 ID:DH7KJ3rz
>>227
メーカーのせいと言うが、そうでもないよ。
例えばケイブ。
つい最近出た怒首蜂大復活は稼ぎを意識すれば難しいけど、
クリア目的なら初心者でも出来る。それ以前もブラックレー
ベルや難易度選択で初心者にも配慮されてるのに新規参入者は
少ない。

時間制(金曜は300円払えばフリープレイ)をやってるとこあるけど、
その店は客付きいい。定期的に大会をやったりリクエストも聞いてくれる。
メンテも最高だし、対戦相手がいなければ激強の店長が相手になってくる。
半分趣味経営らしいので儲けてるのかはわからないけど。
233名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 15:33:38 ID:hLo0IufX
>>133
本屋の立ち読み客をどう扱うか
飲食店でコーヒー一杯でねばる客をどうさばくか
みたいな感じだな
234名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 15:45:43 ID:01z4/AR/
もうね、今の時代はどの業界でも年寄りを意識しなければ生き残れないの。
対戦ゲームは囲碁とか将棋、クレーンゲームの景品は盆栽、店員は介護か
看護の有資格者。
235名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 16:03:58 ID:lvKbgwFe
面白いゲームがないんだろう
236名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 16:13:12 ID:ImqEbyny
なんでPSP持ってゲーセン行くの?
237名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 16:25:51 ID:7pLL4XNr
>>208
今の人らて「ゲーセンいこう」て誘ってるのか?
俺が初めてゲーセンに行ったのは友人に誘われたからだな

まあそういう俺も未経験の人を誘ったりしてないがな
238名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 16:32:41 ID:iUrcm/fS
239名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 16:59:07 ID:4m2btycb
QMAしかやらん
240名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 17:14:26 ID:FnKUuecB
>>232
その初心者へ配慮ってのがメーカーの勘違い
あの画面を覆いつくさんばかりの弾幕を見れば普通はやる気にならない
どんなに簡単でもクリアするのにパターン化は必要だし、
アドリブだけじゃシューターでもない限りせいぜい4面までだよ
全くの初心者がやれば1分で終了。それで100円は馬鹿らしい
エスプカルーダや黒ラベルは簡単って話は聞くがあくまでシューター目線での話
初心者はエスプカルーダどころか東方のイージーがギリギリのレベル
241名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 18:04:39 ID:J+X0QPyu
最近のゲーセンって
もうシューティングとか普通の筐体のゲームおいてないじゃん
242名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 18:12:16 ID:HTHjKLF6
ゲーセンの花形である格ゲーが
どんどん先鋭化、マニア化していったのも原因の一つじゃないかな
ストUの頃は必殺技と基本動作さえ覚えりゃ初心者でもそこそこ遊べたけど
今の格ゲはコンボも繋げれない奴はチンチンされるだけだし
243名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 18:36:45 ID:60kwxA24
>>231
>他の娯楽のせいにしている時点で完全な思考停止だろ。

違うだろw
日本語も理解できないとはひどいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PSPを持ってくる客の意思の問題と言ってるんだよw
わかったかカスw
244名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 18:44:30 ID:60kwxA24
>>227

ヌルゲー作れば、客が入るなんて保証なんかないw

>新規が入ってこれないゲームを作ってどんどん収入が目減りしていく中

結局、マニアしか残ってないから、そういうゲーム作りになっていったわけで、それが理由で衰退したわけじゃないからw
お前の言ってる理由は後付だよw
家庭用ゲームがはびこる中で、マニア向けへと傾いたのは、必然と言える
245名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 18:50:52 ID:60kwxA24
>>240

この程度のことで、これだけ文句出てくるんだから、ゲーセンが商売として、成り立ちにくいということがよくわかったwwwwwwwwwwwwwwwwww

パターン化は必要だとか、昔のゲームでも、そうじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww

一億総クレーマーの時代到来だねwwwww

サービス業も楽じゃないということだw
246名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 19:19:23 ID:r5Dgvqcx
>>244
最初はマニアばっかりじゃなかったってことに気付かんのか…
247名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 19:24:15 ID:r5Dgvqcx
>>244
だいたいお前さんの言うとおりなら
マニアですらゲーセンから居なくなっていったのはどう説明するんだ?
248名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 20:09:42 ID:XwQvIU/G
ゲーセンはメダルゲームしかやってない

たまたまアクエリオンのパチンコをやって大当たりでメダルがでて
それが他のメダルゲームで1万枚ぐらいなったから金も使ってない
249名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 20:15:56 ID:vMkSjiCW
難しい、簡単なんて関係ない。
家で同じような事ができるからいかん。

ゲーム機廃止でゲーセン復活
250名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 20:22:42 ID:1UlfZDH5
>>243
違うだろw
客の意志とか言ってるようじゃお前に改善など出来る訳は無いな。
呼び込める算段も何も無く「来ない方が悪い」と言ってるのと同じ。
要はお前はただのアマチェアなんだよ。
wを沢山付けれて「勝った!」とか思うくらいしか出来ない池沼に何を言っても
無駄だろうけどな。
わかったかクズw
251名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 21:02:34 ID:uGyR3zO3
セガみたいな、一発屋のサミーに身売りするような会社がリーディングカンパニーな時点で将来性はない。
リーディングカンパニーって全ての業界において、かなり影響力あるから。
誇大妄想描きすぎの癖も治らない。シェンムーに然り、巨大AM施設建設白紙化に然り何度同じ失敗すりゃ気がすむんだか。
252名前は開発中のものです:2008/05/29(木) 22:08:22 ID:bzs3FoMv
>>243
PSPを持ってくる客がいるなら、それを逆手に取った商売を
考えればゲーセンも少しは活性化するかもしれんな。

とりあえず他人のプレイを録画機能つきでPSPで見れるように
なったら便利なんだが。漏れはPSPもってないけどw
253名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 00:00:54 ID:4stTd8vF
なぜゲーセンの客は減るのか?
http://www.youtube.com/watch?v=9wb7gEjV46s
254名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 02:58:05 ID:mdNvBWjx
>>197
亀レスだが、どんな時に殺意を抱きますか?だったかな
そんな感じのリサーチ結果の一つに、格闘ゲーム等の対戦で負けたときってのを前に見たな

>>252
一昨日このスレで俺も同じことを言ったんだが、よくよく考えてみると難しいかもな。
他人のプレイをPSPで見れるくらいなら可能かもしれないけど、
既に解析されてCFWとかある現状で、ソフトを使ってサービスを展開しようとしても
チート対策が大変かも
255名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 03:33:25 ID:d7o/3vXY
いずれにせよAMの主流はデパートのゲームコーナーか
メダルじゃね
256名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 07:03:49 ID:BNq1TtND
家庭用ゲーム機は性能上がって、重い処理とか出来るようになってるけど
ゲーセンのはなんで性能上がらないの?
PS3、箱○みたいなグラフィックでガンvsガンみたいなゲームやりたいんだけど
進化するどころかグラは劣化しとる。
257名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 08:20:32 ID:Q1IeAGxc
音ゲーぐらいだよね
初心者用モードあるの
258名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 08:23:47 ID:ie8PRm8L
戦場の絆とかひどいよね。
259名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 11:38:13 ID:cxc0Mja5
>>256
家庭用と同じで開発費が高騰するからだろう
もうハード性能の問題じゃないんだよ
260名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 13:19:53 ID:8vxaxx8W
グラグラウルサインダヨ
ぐりとぐらでも読んでろ
261名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 16:21:28 ID:ESg77/Ki
あまり面白い思い付きじゃないから言わない方が良かったんじゃ・・・
262名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 16:44:56 ID:vY0k5HmI
263名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 16:55:47 ID:61itBJxO
>>260
大半の人がこう思ってるだろう。ぐりとぐらってなんやねん。
264名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 16:57:54 ID:SgBF+Z3V
ゲーセンも地方は郊外型のバカでかいのが1つあって、
中心部からは消えていくって時代になると思う。
てか、もうなりかけてる。
265名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 17:08:13 ID:ezdWCUEx
>>256
ガンVSガンはWiiメインで発売したいからじゃねぇ?
良いプログラマーがいなくなっちゃったとか
266名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 17:22:05 ID:CJ43o7G+
>>263
ぐりとぐらを知らないのか?(((;゚Д゚)))
267名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 17:51:22 ID:+qbPduk8
絵本と言えばグリとグラ

このままいけばゲーセンは潰れていのは確実。
画期的で安くて面白いものを用意しないとな。例えばホロデッキみたいなの。
268名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 19:31:21 ID:mjZHa6OZ
音ゲーやビデオゲームでもメダル出るようにしろよ
269名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 19:31:41 ID:mQhxlG3V
STGってACのみで終わるのも多いからゲーセン行きたい気もするけどゲーセンの環境が嫌いで結局行く気しない。
STGってBGMも重要だからあの五月蝿さで掻き消されて全然聴こえないのが嫌だし。
デススマイルズや大復活は移植されて欲しいなぁ。
270名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 22:42:26 ID:cUpJ0NnZ
うるさいのとたばこの煙はマイナスだよな。この二つだけは旧態然として
改善しない。
271名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 23:33:01 ID:1IzzqtHA
いきなりゲーセンからゲームやる人はおらず、家庭用からやる人がほとんどだと思うけど、
レバーに慣れないで敬遠してしまう人もいる。俺とかそうだけど波動拳すら出せずに諦めた。
最初の百円で嫌な思いするとやる気失せる
272名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 23:37:49 ID:HF5AH1SY
ゲーセンにしか置いてないビデオゲームがあるうちは通うと思う
今のとこだとデススマイルズとQMA目当て、今年はタツカプとKOF12かな
家庭用に移植されればそれまでで通わなくなるんだけど、
結局新しいゲームがゲーセン入るとやりに行っちゃうんだよね
(実際ケツイが箱○移植決まってからやらなくなった)

今年は格ゲーの当たり年だからどうなるかは楽しみだけど、
スト4はもう早速移植の発表されちゃって見てられないね・・・
273名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 00:01:51 ID:6SLr6f/R
全てゲーオタが悪い。

一見さんにレベルを合わせると、アホみたい金と時間をつぎ込むゲーオタ
が筐体を長時間占領したり、プライズをごっそり奪っていく。
それじゃ商売にならないからゲーオタのレベルに合わせると、難しすぎて
一見さんには面白くもなんとも無くなるから、二度と来なくなる。

本気でゲームセンターの復権を望むなら、ゲーオタの声は一切排除して
一般人が興味を持ってくれそうなゲームを中心にしてかなきゃならんね。
コンシューマーで任天堂がやったみたいにな。
274名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 00:56:51 ID:SSTSGnNE
都内だと去年くらいからゲームセンターが逆に増えてきているよな。
275名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 01:30:49 ID:aZlNoisj
ゲームセンターじゃなきゃ出来ない事がほとんどなくなったんだから仕方ない 
綺麗な定員コスプレさせたり一緒にゲームをプレイ出来るようにしたら客がくるかもね
276名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 02:11:55 ID:d63tuR52
曲が聞こえないのがむかつく、なんとかしろ
277名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 02:45:45 ID:ixU155AS
知り合いがいないと行きにくいし
いないから行かない
278名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 09:39:06 ID:62TMIYJS
>>273
格ゲーブームの頃はそのオタ相手で上手くいったんだけどね
上手くなればクリアまでの時間が短くなるだけだし、オタ同士対戦して回転早めてくれる

結局家庭用の状況と一緒で、特定のオタだけ囲ってたのが問題なんじゃないかね
格ゲー世代がゲームを卒業して減っていくのに、高度化したゲームしかなくて初心者は入れず育たない
279名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 12:49:28 ID:HOY0/5eE
>>273
ゲーオタは悪くないだろ。
そこのみをターゲットにして新規開拓を怠った業界がいかん。
それで最近、親子やカップルなんかをターゲットにしたビオデ
ゲームのない遊園地とゲセンの中間みたいな店が増えてる。
280名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 16:02:01 ID:lelXjQQv
QMAはDS化が決定してスタッフがそっちに掛かりっきりでQMA5がクソゲーしたとかいう話があったような
281名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 16:38:40 ID:VJzgbtF1
はいはいw
悪いのはDSですよねwwww
282名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 18:43:31 ID:sATUmDkY
闘劇とカードを使った戦績システムのせい。
勝つことだけを追求したプレースタイルの横行と初心者狩りで段位稼ぐ馬鹿が
増えた。
ぐりとぐら。
283名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 19:15:49 ID:j8j6pROV
>>247

いくらマニアでも、いつかはゲーセン卒業する時が来る
生涯ゲーセン通いする奴なんかレアだろwwww
284名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 19:18:51 ID:j8j6pROV
>>250

自分で具体的な解決策も示さず、できるできると主張するのは、バカでもできることwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかったか、クズ

【社会】全国でゲームセンターを展開する「アリサカ」が30億円粉飾…会社更生手続き開始を申し立てる予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211908067/


今はこういうニュースが出る世の中です
もっと現実を知りましょうw

>要はお前はただのアマチェアなんだよ

アマチェアってwwwwwwwwwww
だいたい、ゲーセンの経営のプロだなんて、言ってないしwwwwwwwwwwwww
285名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 19:20:42 ID:j8j6pROV
>>252
>PSPを持ってくる客がいるなら、それを逆手に取った商売を
考えればゲーセンも少しは活性化するかもしれんな。

そんなサービスを提供する店をゲームセンターと呼べる店と言えるのか、甚だ疑問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 10:20:48 ID:bUWfwBPS
>>285
別に従来の形態にこだわる必要無いし、
ゲーム機で何か遊べるようなサービスを提供するなら
ゲームセンターという呼び名から大きく外れてるとも思わないが
287名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 12:07:48 ID:FFbik9Xs
>>282
闘劇の前から格ゲーは初心者お断りだったじゃん。格ゲーとシューティングはどうやったってもう新規なんかつかないよ。プレイヤー性能に差が有り過ぎる
288名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 14:37:59 ID:6M3hd+/s
j8j6pROV
↑これ何なの?
289名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 15:24:00 ID:B0LCnt7K
>>286

そもそも、PSPを持ってくる客にこだわる必要がないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず、それが先だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 15:24:51 ID:B0LCnt7K
>>287

スト2は流行ったが、決して初心者にやさしかったわけでもないもんな
291名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 15:45:37 ID:ki8Hx38h
KOF98UM、KOF12、スト4、タツカプ
楽しみなゲームがこれだけあるのに近場(といっても車で20キロw)に
ないから家庭用待ちw
ゲーセンは必要ないんじゃない?
MMBBで手軽にネット対戦できるし
ネットの便利さには勝てない
292名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 20:33:07 ID:AZy1/ax3
元ゲームセンター店員ですが、高額プライズ系で最も有名なファンシーリフター、ブブトンアタックは
それぞれ1?までの設定があり、
ファンシーリフターは一番低確率設定が20000円、
ブブトンは30000円でした。
(高確率設定はどちらも800円だった気がしますがハッキリ憶えてません)
また、仕様書では確率と書いてますがどうも「その金額が入るまでとれない」設定のようで、
こまめにインカムのリセットを行えば全く出る事はありませんでした。
(本当に「確率」なら、でるはずですよね)私の店ではほとんど5000円?円設定でやってましたし、
当たる事を印象づけるために客の多い時間帯を狙って当たるように設定したりもしてました(笑)
あの手のゲームは、絶対にやらない方が利口です。
293名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 00:05:31 ID:7vWnjc2n
ブブトンは絶対取れないモードもあるしなw
294名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 00:31:00 ID:7NFqwXGe
モードっていうかなんというか。
295名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 00:55:02 ID:72eS/LqR
ブブトンは確立0%設定あったよ ファンシーリフターもROMによっては0%に設定可能だった
だからクレーンで釣られて警察に撤去されるような事がおこったんだよw
296名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 00:58:17 ID:fQCkRsIa
186センチ98キロのブラジル人プロ総合格闘家 VS 170センチ60キロのフィリピン人格闘家 対決映像! ようやるよ、俺ならやらん  
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080602091918_1.htm
297名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 04:42:36 ID:2JSuzd/e
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民法のエロ番組、18禁アニメ等をアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
298名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 10:18:09 ID:XYFE3Mb8
トレカゲーのダメさが出てないのが不思議だ
299名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 11:26:32 ID:yIJbKWSt
>>286

PSPを持ってこさせて、ダウンロードサービスとか通信サービスで金取る気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなもんで金払ってくれるとは思えんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

少しは考えてしゃべれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 12:40:36 ID:yjZ05W4L
あたまわるそ
301名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 19:08:39 ID:EzwbnRaA
来る客の質がどうだとか関係ないだろ
ゲーセンにあるものに、いい作品がないだけじゃん
この中にもゲーセンゲーマーがいるだろうが、
ゲーセンでお前らがやってないゲームをやらない理由はなんだ?
単純に「つまらなそう」だからだろ?
反対に、そのゲームやってるやつもお前のやってるゲームにそう感じてるし
ゲーセンに行かない奴らは両方にそう感じている
302名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 23:28:59 ID:7SbXv9wC
>>299
考えた結果の書き込みがそれってのが驚きだな。
303名前は開発中のものです:2008/06/02(月) 23:46:34 ID:Saf8SEhp
wの数が見事に稚拙さをあらわしてるね。
野次るにしてもここまで芸がないと本当に痛々しい。。。
304名前は開発中のものです:2008/06/04(水) 08:23:25 ID:y2LSUNs9
地元ゲーセンがとうとう格ゲーだけになった。
よそもこんななのか?
こんなゲーセンいやなんだが。
305名前は開発中のものです:2008/06/04(水) 21:21:44 ID:ETIorguA
むしろ格ゲー減ってるんじゃね
その店は稼働率が高いんだろうけど
306名前は開発中のものです:2008/06/05(木) 10:11:19 ID:enQPNhui
格ゲー専門店としてこだわりを持ってやって行くなら
それはそれでいいような
307名前は開発中のものです:2008/06/05(木) 23:36:29 ID:5nKwgrVo
最近いろんな板で○○離れって目にするなw
テレビ、車、ゲーセン等
社会が多様化してきたのもあるだろうが
日本全体の尻すぼみ感もぬぐえないなw
俺もテレビなんか見なくなったしゲーセンは
90年代格ゲーが活気あったときはよく行ったけど
今じゃ基板は糞高で入荷されないしそもそも台も撤去されまくりで
家でネット対戦した方がマシって思っていかないなあ
308名前は開発中のものです:2008/06/05(木) 23:56:23 ID:EINXDwj4
最近のゲーセン本気でつまらん。
家庭用ゲームや、ネットにすら余裕で負ける退屈さ。
309名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 00:17:13 ID:kxrp46Re
アーケードの移植とか私語だな
310名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 01:41:31 ID:w+tpVoxd
UFOキャッチャーは、景品一個に対して、2000円つかわせろと教育されてるぜ。
そのかわり、2000円つかったら、必ずとらせるってのも徹底されてるけどな。

大事なのは、利益よりも、リピーター。
景品がとれて、嬉しかったってのが一番大事。そしたら、またくる可能性あるし。
だから、あきらめるギリギリでとらせるのが、接客の基本。

と教えられてた。
311名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 06:03:20 ID:mHmsq6VA
最近じゃ、コンシューマからアーケードに
逆移植された「リズム天国」とかあったが、
あれぐらいしか、手軽に100円入れて遊ぶゲームがない。
312名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 06:06:27 ID:InYA/IaS
遠征しないとやりたいゲームがない
でもって、遠征するほど暇かというとそうでもない

都内でもこれからな
313名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 06:58:27 ID:+nKP780z
正直、ゲーセンでやりたいゲームって、
ガンシューくらいしかない。


そのガンシューも

1プレイが妙に高い
何故か目立つ所に筐体がある(ヘタだからハズい)

で、たまにしかやってなかった。
ちなみに、Wii買ってからゲーセンは通り抜けすらしてません。

314名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 09:16:23 ID:1gra9gnT
学生のときはゲーセンいってたけど、今はパチンコに変わったな
315名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 09:46:00 ID:+L9Mb1FR
昔あった多人数でできたギャラクシアンみたいなの
やりたいんだけどなー

十人くらい同時にプレイできたやつなかったっけ?
316名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 10:05:43 ID:H6EZvnah
>>53
UFOキャッチャーに関して、一定のインカムを稼ぐまで絶対に取らせない設定ができるのです。
一定のインカムを稼いだ後はアームの力が強くなって取れるようになります。
半分詐欺ですね。
317名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 10:40:32 ID:D9Ex9Sg4
>>311
リズム天国ってアーケードだったんだ。
318名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 10:53:51 ID:zZz9dMDu
>>317
よく読め。GBAソフトだけど、わりと最近、アーケード版が出た。
319名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 11:27:12 ID:dcYWLmLN
オンライン麻雀だけは無くすなよ。
ネットの方は演出がショボすぎてやる気が起きないんだよな。
320名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 11:33:36 ID:6m/NbMQ5
昔はよくゲーセン行ったけど、
今じゃすっかりGay専だな。
321名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 11:33:58 ID:YEy8HB6O
朝のニュースでやってたけど原油高や食品値上げがモロに家計を直撃してそんなに遊興費に使ってられなくてむしろ切り詰めの対象だって
322名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 11:36:44 ID:MbculvUN
>>316
6年くらい前まで店員だったけど
最近はそんな設定できるようになったのか?
ツメとバネ替えるの、結構めんどくさかったんだよなぁw

釣りだったら、鮫島をよ
323名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 12:04:16 ID:RawLRmzr
10年位前まではデートでゲーセンは普通だったな〜
UFOキャッチャーとかコインゲームとかエアホッケーとか・・・
ゲーセン行くなら美術館とかカラオケ、映画とか行ったほうが楽しめる出費もそんなに変わらないし
324名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 12:13:42 ID:yGTdVswX
美術館とな!?
325名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 12:28:04 ID:zZz9dMDu
美術館・博物館で、作品自体にはあまり興味無いような感じで
いちゃこらした空気を出しまくってる若いカップル居るよな
326名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 12:31:24 ID:2MeGlXxV
夏の避暑地にまたゲーセン行ってメダルゲームでも始めるか
327名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 12:34:47 ID:RawLRmzr
>>324
500円くらいで3時間くらい楽しめるよ
328名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 13:53:33 ID:U+Y52MRY
>322
アームの強さをリモコンで操作できる機種もあったな

あまりに評判悪いから
AOUだかAMだかで出展したきりで
出回ることは無かったが
329名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 14:06:42 ID:MbculvUN
リアル沼じゃねーかw
色々やってるんだな、最近は(ざわ・・・
330名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 14:17:19 ID:Rn0e5YiS
昔はこの辺のインドアアミューズは
不況に強いと言われてたんだが

仕事に疲れ、勉強に疲れ
娯楽で発散
また明日への鋭気へと繋ぐ

そのために前準備の必要な旅行や
アウトドアなんかより
1コインからふらっと寄れる
ゲーセンやパチンコといった「娯楽」が
だったのに

馬鹿がeスポーツだの喚きだして
ゲームでも競争だスポーツだ
職場や学校と同じ様なストレスを
貯める場になってしまった

おかげで不況の煽りを食うような
とてもじゃないが「明日への鋭気」を
養える場でなくなり、必然的にゲーセンへの
遊興費は家庭から削られ
変わりに「ファミリー」で楽しめますと
謳っているコンシューマー機へと
流れる、と
331名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 14:57:07 ID:zZz9dMDu
>>330
どのくらい昔の事を言ってるのかわからないが
格ゲーの対戦みたいなのが悪いと言いたいのか?
332名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 15:01:44 ID:3TLr6KZO
アームの爪の種類と角度見てない人多いよね。
アレでかなり違うんだけどなぁ。
って言っても、セガの機械はまじである条件下でしか取れない設定にしてある

店員の置きなおしを前提で設定
    ↓
取れないところに、あたかも優しさのように置きなおしをする
    ↓
この店優しいと錯覚させる
    ↓
リピーターを獲得

って流れだから、みんな気をつけてねww
333名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 17:09:51 ID:1gra9gnT
UFOキャッチャーででかいぬいぐるみをキャッチ、しかし穴の上に乗っかり落ちてこない。
店員にいうと落とす角度がダメだとかいいやがる。 それ以来いってない
334名前は開発中のものです:2008/06/06(金) 18:36:59 ID:zJAHwclW
音ゲーやってるけど、体力的に月に1万も使えるかわからん

あんまり店にとってはいい客じゃないだろうなぁ
335名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 00:38:54 ID:cHwefYja
以前は家に帰る前に軽く遊びたいなーと思って、ゲーセン寄る事多かったけど
PSP買ってからはゲーセン寄らずにそのまま電車直行して、乗車中に遊んでる。

単純にやる物が無いってのもあるんだけど。
格ゲーはKOFくらいしか出来ないし、音ゲーとかカード系もあんまし好きじゃない。
ガンダムvsシリーズは好きで、ガンダムvsガンダムに期待してたけど糞だったし。
336名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 01:59:18 ID:6OqsGSbY
>>322
UFOにゃ無いと思うぞ。
だから面倒というか腕の見せどころというかなんというか。

クレナは連コで徐々に強くなる設定があったり(まぁ使わないが)
トリプルはまさにその設定があるな(これは使いまくり)
337名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 03:08:07 ID:cE6wajp3
ギャラクシアンやムーンクレスタがあった頃の
照明の薄暗いゲーセンが真のゲーセン
338名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 07:13:45 ID:PcE8RHQu
ネット喫茶のコストパフォーマンスが良すぎてゲーセンにはあまり行かなくなった。
3時間千円でドリンク無料。頼めばそれなりの食事も持ってきてくれる。
339名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 14:55:46 ID:a9S+dOpm
そうか?ゲーセンいって友人とだべってジュース飲むくらいで500円も使わなくなった
340名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 15:56:31 ID:vEI6a3k9
たばこがいやなんだよ
341名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 17:30:35 ID:GhdOQ88C
>>299
たっぷり考えても頭悪い奴はすぐに判るな。
「w」の数がお前のバカさを表しているよw
342名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 17:43:40 ID:CNhRnvx5
元々ゲーセンには行ったことない。
小学生のころ夏休み前に配られたプリントにゲーセン・カラオケに行くなと書いてあった。
てーかそもそも家で64やってりゃいいやって感じだったし。
343珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/06/07(土) 19:32:20 ID:Lv8sKzSj
ゲーセン離れの理由? 簡単、簡単。
ドラムマニアが減ったからだよ。

残った数少ない店は混んでるし。
344珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/06/07(土) 20:08:11 ID:Lv8sKzSj
それと、太鼓の達人は、どこも音が小さいんだよね。
だから、ゲーセンにポータボー持ってくる厨が後を絶たないんだよ。
おれもやろうかねぇ、それ。

ダライアスみたいに、ヘッドホン端子をつければいいじゃねーか。
345名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 20:47:53 ID:HKaA0e1i
田舎の駅前ゲーセンなんかだと結構人は居るんだけどな。
学校帰りの高校生が音ゲーで盛り上がって、仕事帰りの社会人が麻雀のネット対戦やったりと
思い思いに好きなゲームで遊んでるよ。メダルゲーにはDQN臭いのがチラホラ混じってるが。
ビデオゲーが主流だった頃の熱気ある風景とは無縁だが、これはこれでいいんじゃないかと思う。
俺がもっぱら通ってるのは、その駅前から大分離れた場所にあるタバコ臭いゲーセンだけど。

むしろゲームメーカー側の店に対する締め上げと、配慮の無さが問題だと思う。
スト4の基板がスゲーボッタクリで、稼動前に家庭用発売、更に家庭用のみの追加キャラとか酷すぎ。
その前にもVSガンダムと戦国格ゲーのクソゲー抱き合わせで、戦国の方は家庭用のみ追加(ry
VF5は筐体諸々売りつけて基板のみレンタルの1プレイ毎通信料回収なんかやって、意地でも値下げ阻止。
仮に撤去する事になったら、基板のみ取り上げて筐体、VF5以外で使い道のないターミナル等は放置。

その他にも書き切れないくらい非道な事やってるからな・・・。
その上ゲーセン不況の原因はWiiとかのたまうし、ちゃんちゃらおかしいっての。
346珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/06/08(日) 05:23:45 ID:vqmvUqRi
行くのやめたんなら、もうそれでいいじゃん。
無駄金使わずに済むんだからさ。
347名前は開発中のものです:2008/06/08(日) 05:51:16 ID:jGNn8HiU
ゲームで賭博できるところ新たに作ればいいんじゃないか?
348珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/06/08(日) 06:27:48 ID:vqmvUqRi
「賭博ゲーム」っていう単語がニュースで出回ったのって
1981年頃だったか・・・
349名前は開発中のものです:2008/06/08(日) 14:42:54 ID:MubMKnUD
ネット麻雀が割高感を加速させたな
350名前は開発中のものです:2008/06/08(日) 18:18:19 ID:g88ZbKCS
以前にこのスレを見て
仕事で外を歩いている時、錦糸町駅付近の
ゲームセンターを外からのぞいたら
体重130kg位の背広デブが必死にゲームしてた。
奥のほうには腰までつきそうなロン毛の兄ちゃんがいた。
351名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 02:50:34 ID:d7qL4th9
>>39
厨房の頃、景品のAV取ろうとして
お年玉の4000円をぶち込んでも採れなかったのを思い出した
ルーレット回してプラス6までいったら取れる奴
352名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 03:33:48 ID:lOIRax1u
喪家在日フロント企業コ○ミの工作員の書き込みが目立っ
353名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 04:35:36 ID:TLdG9/uP
>>351
残念な話だが、その手のゲームは店側が自由に設定出来るんだ。
つまり「○○円分のお金を入れたら6になる」って事。
設定した料金まで到達しないと絶対に6にはならない。養分乙
354名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 04:35:56 ID:qhRo5GTF
新参者を受け付けない常連の体質かな
最近は普通に常連さんと話すようになったけど

初めて行った人は溶け込みにくい感じはあるよね
355名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 07:34:25 ID:d7qL4th9
>>353
あの時は、チアガール7時間という言葉にやられてな…
356名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 07:38:58 ID:NGoQj8oX
>>245
アドリブだけでいけるゲームの方がFC時代は多かったぜ
357珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/06/09(月) 07:47:45 ID:dxRxFlHu
ファミコンのエミュでもやってなさいってこった。
358名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 11:29:38 ID:Csi0G7V1
〜信者のせいで
とか
ゆとりが〜
とかが書き込まれまくってると思ったのに意外だな。
359名前は開発中のものです:2008/06/09(月) 11:31:50 ID:rP2z0eAJ
ゲーセン離れをそういうのに結びつけられるほどの知能は持ってないだろw
それでも途中でPSPを持って来るやつがどうのこうのって書き込みなんかもあるから
そっち方向に流そうと努力wしてるやつも居たかもな
360名前は開発中のものです:2008/06/15(日) 14:33:16 ID:unMv3oaQ
実際周りのゲーセンどんどん潰れていったなぁ・・・
361名前は開発中のものです:2008/06/15(日) 16:36:50 ID:JAZ7rLr7
>>539
単純に結び付かないからだ
362名前は開発中のものです:2008/06/16(月) 01:19:27 ID:Gc6iP5T1
アーケードのカードゲームの高さに驚いた
363名前は開発中のものです:2008/06/16(月) 07:34:28 ID:OGRpKU43
ファミ通のみそ漫画でLoVやってて吹いた
どんだけ金かかるんだよw
364名前は開発中のものです:2008/06/16(月) 09:58:10 ID:O9Y/U4Pq
対戦格闘ゲームは今は普通のメガネかけた真面目そうな奴でも
負けたら台を蹴ったりキチガイみたいに大声でわめいたり、ボタンにツバ吐いて帰ったりで見た目で判断できないからな。
いつ背後から刺し殺されるかわからない時代だ。
365名前は開発中のものです:2008/06/16(月) 10:27:15 ID:MHqz056r
面白いビデオゲームもなかなか無いし、
メダルゲームが面白いと思えば、何か指先真っ黒になるし。
わざわざ出かけるほどでもないなあ。
366名前は開発中のものです:2008/06/16(月) 15:52:18 ID:v2TEDv15
>>364
一昔前なら見た目に危険だって分かったもんだよな。
地味なキノコだけど猛毒って感じかな。
367名前は開発中のものです:2008/06/18(水) 20:36:14 ID:SGczGbZN
わざわざ汚くて五月蝿くて金のかかるゲーセンでやらんでも、
家庭用ソフトを家でマッタリやる方が良い。
368名前は開発中のものです:2008/06/19(木) 05:18:56 ID:7hwkFFGR
元店員だけどUFOキャッチャー、
インチキは大手はまずやってないと思っていいよ
アームで舐めるだけで、つかまないってのも
必ず攻略法がある。
ただ、ライトユーザーはそれじゃ納得いかないのもわかるので
ヒントを書いたり、いろんな獲り方のビデオを流したり努力はしてるが
原価率は基本変えられないので、結局
うまい方は根こそぎ少ない投資で持ってくし、
ライトは詐欺だとか言っちゃう  難しいところだね
369名前は開発中のものです:2008/06/23(月) 12:48:27 ID:Ciq1co1Q
どの程度をインチキと思うかにもよるけどね

こないだ行ったクラブセガでは
「取り方教えます!」っていう紙が貼ってあって、「手前を狙ってずり落とそう!」と書いてあった
確かに手前に傾けて穴にはみ出した状態でおいてあるんだけど、その下はゴムで滑り難くしてある

つかみやすそうな置き方だったので、手前なんて狙うまでも無く重心を持ち上げれば取れそうだな・・・と思ったのだが
横位置をあわせて奥にクレーンを移動させたのに、はほんの少ししか移動しないうちにクレーンが勝手に降りた
結果、景品の先端掴んで少し持ち上げるだけでその場に落下 ゴム敷きなのでずり落ちるも何も1_も移動してない
良く見ると「手前を狙ってずり落とそう!」の下に、すっごく小さく「クレーン移動範囲の制限をしています。」って書いてあるんだよな

取りやすそうにおいてあるのをみてコインを投入した人からお金を取る商法なんだな、と納得したよ
ちゃんと表示してあるから詐欺だとはいわんけど、あんなの取れっこねー
370名前は開発中のものです:2008/06/23(月) 22:34:24 ID:sdD9nEj5
ただ、取れないかというとその設定の中で取れると思う
が、店側の問題には変わりない
表示の仕方の問題と
そもそも、移動範囲制限の問題。
ルール追加や設定制限を設けるなら、
誰が見ても分かりやすく表示が必要
今は置きかたを獲り易く見せる代わりに
かなりピーキーに調整するので
そういった表示や公平さはもっと努力するべき
371名前は開発中のものです:2008/06/23(月) 23:35:30 ID:S7P8b5Fq
ぶっちゃけ、取れそうにみせて
取れないように調整してぼったくると。
372名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 00:42:32 ID:c3cm7Xif
昔バイト先のハイテクセガで、いかにもってオジチャンに「お前んとこもうちと同じで、取れそうで取れんな〜w」と言われた事があった。
373名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 05:06:07 ID:WAYdUH0O
ゲーセン勤務の経験があるならまともにプライズなんざやる気にならないけどなぁ
そもそも店側としても仕入れ800円の景品を1000円そこらで取らせるわけがない
慈善事業やってるわけじゃないんだからね
374名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 06:06:28 ID:Mmuu8pmi
>>372
「うち」っていうのは、どこかの裏カジノか何かだろうかw
375名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 09:41:21 ID:RymhzybS
>>373
どんどん潰れて路頭に迷ってくださいwww
376名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 10:31:27 ID:jE+WaGOV
裏を返せば、プライズでぼったくってるから
昨今のゲーセンの経営がなんとか成り立ってると。
そこをだまされないように、みんなプライズやめれば
どんどん潰れていくな。
よし、今日から一切プライズはやりません。
377名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 12:53:09 ID:1Sr6YW17
マジアカもDSで出るしいく理由が無くなってく一方だぜ
378名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 14:27:11 ID:aZSUUrTg
MGS4は発売前から負け戦だったけど、退却戦が思いのほか上手くいって味方の損害軽微というところ。
国内80万超えたら負け戦と思われたのを上手く戦い引き分けに持ち込んだくらいかな。
379名前は開発中のものです:2008/06/24(火) 19:50:06 ID:BSgsBkOG
俺もアルカナ2が移植されたら大会目的以外じゃあんまゲーセンいかなくなりそうだな
380名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 07:25:24 ID:79cxoFGJ
>>373みたいなDQNが店員をしているからゲーセンは衰退したんだなw
381名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 08:00:51 ID:4fXKHvdj
>>380
DQNも何も普通だと思うが。
いかにそれを客に意識させず、適度に取らせてバランスよくやってる所は賑わってるわけで。
何でもかんでも簡単に取れるように設定してみろ、それこそDQNが一人でごそっと取っていくぞw
382名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 10:12:14 ID:r9JM0aEv
潰れに潰れて過去のものになったら、また注目されるようになるさ

何十年後かにね
383名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 22:08:28 ID:Ull2ZQHi
ストUやストZEROで対戦だけ求めてバイト帰りに夜中から朝までヤリ込んだ日が懐かしい・・・もう今はみんなそんな気合い入れて格闘やらんわな・・・
384名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 23:14:05 ID:Bo2zWcpf
ゲーセンに行くと

カップルには「オタクキモw」と言われ
DQNには「金よこせやw」と言われ
オタには「あ、雑魚だw」と言われる。
385名前は開発中のものです:2008/06/25(水) 23:42:06 ID:kX+GJPtI
レースゲーム好きの俺としてはゲーセンの筐体が無くなったら嫌だな
家庭用のコントローラでやるレースゲームはつまらん
386名前は開発中のものです:2008/06/26(木) 16:04:18 ID:cOxW7+fP
>>385
まあボチボチとでもプレイし続けるのが多少なりとも延命に繋がるんじゃないか
俺もアウトラン2SPをまだプレイしてるぜ
387名前は開発中のものです:2008/06/27(金) 02:19:08 ID:/ZG/uW/v
最近よくCMを見る、ガンダムゲーの戦場の絆ってどうなの?
実際コクピット乗ってるような雰囲気ある?
388名前は開発中のものです:2008/06/27(金) 10:01:41 ID:ddv0V6iY
廃人は数百万使い将官は月に数万〜十数万使う金食いゲーム
面白いが本気でするなら軽四買える
389名前は開発中のものです:2008/06/28(土) 01:35:12 ID:v7pAUcAU
そりゃ金かかりすぎだなw
390名前は開発中のものです:2008/06/29(日) 18:26:35 ID:vvxGOHub
ツレに付き合わされて久し振りに行ったら今じっくり継続して金注ぎ込まないと意味無い様なのばかりなのな。
コアなプレイスタイル強制って感じで馬鹿馬鹿しくてツレのプレイ眺めて適当に相槌打つのに終始しただけだった。
予定の隙間に立ち寄って安く手軽に時間潰す、みたいな新規にやりだす切っ掛けになるような物がありゃしない。
391名前は開発中のものです:2008/07/04(金) 05:55:56 ID:aGiw/CoU
たまにコインゲームとかどっぷりやりたくなるけどな。
ビデオゲームはついて行けないけど。
392名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 18:20:45 ID:3aRnAJKd
将来性のない業界だ
393名前は開発中のものです:2008/07/11(金) 02:37:18 ID:Dze+4ybb
アーケードとコンシューマーのクオリティ格差が無くなった辺りからほとんど利用しなくなったな
394名前は開発中のものです:2008/07/11(金) 03:03:56 ID:HMFylHfC
>>393
俺漏れも。昔はファミコンとかスーファミで、アケの移植が出るたびにwktkしたもんだ。
ファイナルファイトとか、友達と数人で買いに行って、いざ家で電源つけたら一人用で物凄く残念だったんだけども、それでも楽しかった。
アケはコンシューマ以上の性能が必須だと思う。
395名前は開発中のものです:2008/07/11(金) 12:30:25 ID:ybPPicGR
>>394
導入できたとして、その性能がユーザーの財布を直撃するわけだ。

もうゲーセン業界はだめだよ。悪循環から抜けられない。
一瞬で終わるうえに1プレイの単価が上がり、家庭でも出来る物が多くなってて、パッと見どうやって遊ぶのかわからない物が増えている
どうみてもブームを作り出す最低限の土台が無いよな
396名前は開発中のものです:2008/07/11(金) 23:48:46 ID:ddFIwUvH
>>390
激しく同意
397名前は開発中のものです:2008/07/13(日) 23:14:28 ID:1Rs5j0gK
家庭用ゲームの方が面白い。ゲーセンはぼったくり的に金かかるし、
面白そうなのもないし、汚いし、オタかDQNはいるし、手垢べったりきたないし
五月蠅いし、何より周囲が潰れまくって近所にはなくなってしまったので
行ってない。
398名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 13:06:12 ID:bOTncKl8
煙草臭いのが一番嫌だな。
399名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 11:10:08 ID:QbOdl3N0
ゲームセンター行くくらいならパチンコのほうがマシ
400名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:23:40 ID:UEW5VZ8e
最新ビデオカード2枚挿しがそろっててPCゲーやり放題のネットカフェのほうがよい
401名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:29:27 ID:s5QJzU81
格ゲーとかは論外としても 暇つぶしにちょっと古いシューティングとか携帯で十分だしなー
402名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:32:06 ID:aLNR5BZ+
>>398
確かに。
ガキと一緒にメダルゲーたまにやるけど隣にタバコ吸うやつがきたら
やる気なくなって帰る。
バーチャとかにはまってたときは
ゲーセンってそーいう環境が当たり前だって思ってたけど、
今の時代には合わないな。
403名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:41:05 ID:rc7Tw4PC
うちの会社で未だにゲーセンに通ってるバカいるな

変態セクハラオタクの基地外だ

ゲーセンっていまだにそういう人間のうけざらなんだろうな 
404名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:41:06 ID:dPGmLbqr
ゲーセン全盛期は「家庭用よりスゴイゲームがあるのが当たり前」
だからいくらでも行く奴が居たんだよな
ゲーセンのゲームと同等のクオリティを家庭用ゲーム機が持っている今じゃもうゲーセンは無用
405名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 12:45:45 ID:ichdq9P1
みんなけちってるんだよ、金ないから。
406名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 13:04:19 ID:qSAGLH+7
昔はゲーセン行くと、他人でも一体感というかゲーム好き同士という
感じがあったが
今は高難易度の格闘ゲーと同じシリーズでバージョン変えて何本も出すから
少し離れるともう、よそ者になったという感じがある
コミュニティなら家庭用ゲームのオンラインの方が沢山の人とチャットできるし
デートに使えるくらい、大型で明るい施設意外は滅亡じゃないか?
407名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 13:09:45 ID:jViyi+4z
値段の割につまらん
これが最大の理由だろ
408名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 13:18:56 ID:jWsdY/MB
よく考えてみりゃ、コントロールシステムからしてアケでしか出来ないオトメディウスも、タッチセンサー付きRAPと同梱発売とかやっちまうんだよな・・・
コナミよ、なぜにわざわざ筐体セットで買ったロケを苦しめるようなことをするんだ・・・
409名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 13:31:41 ID:onsxEm6B
ゲームセンターの良さって何だろう?と考えると
・対戦共闘する楽しさを友人の都合に関係なく、やりたいだけで味わえる
・家庭用ゲーム機の一歩先を行く映像クオリティ
・一部体感系や特殊コントローラーでのプレー  くらいでしょ

対戦だとネット普及とともにゲーセンに行く意味が薄れたし、
共闘という意味だと、PSPが強いよね。
映像面のクオリティだと、PS3や360と変わらないし、
体感系はWiiでできるし、同梱コンでなら全機種いける。

昔と違って、ゲーセンに行ってまで遊ぶ価値のあるものが、
カードゲとメダルゲしか無くなってるんだよね。
カードゲも時期に食われると思うが・・・
410名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 14:41:40 ID:pe55qiYY
戦場の絆のモニタをもっと大きく鮮明にして2プレイ100円にすればいいと思うよ。
ここ10年ゲーセンなんて逝かなかった俺だが、これなら確実に行ってもいいわ
411名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 14:47:41 ID:xK93JmaJ
よくソフトの事言う人居るけど金払って遊ぶレベルのハードが無いのが理由だと思うよ
パソコンに毛の生えたハードに200円とか払うのアホらしいし
412名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 14:49:00 ID:ichdq9P1
ガンダムVSガンダムするぐらいかな。あとはPS3で十分満足できるぐら
いのゲームしかないからな。
413名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 14:52:43 ID:pe55qiYY
確かにな。自宅に50〜60インチのテレビとちゃんとしたサラウンドとPS3と箱○とPCを
完備しろと言わんばかりの消費を煽った末に、ゲーセンに客が来ないって言われてもギャグだよなw
414名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 15:04:02 ID:hXBmM9Vk
最近ゲーセン久しぶりに言ったんだが、なんかカードとか小物を使う台が
たくさんあって新参はやる気にもならねぇだろうなと思ったけど。
人気あるのはやっぱ貸しメダルを使うスロットやメダル落としだったな
格ゲーは外人がやってた
415名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 15:52:00 ID:iq4PIo6z
おまえら一緒にジリオンやろうぜ。
416名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 16:50:17 ID:lyENGRkp
一部に人気のあった仁Dとかガンダムなんかも、
完全に家庭用で事足りるみたいだし、音ゲーなんかも格ゲー末期より酷いことになってるという噂だし、
格ゲーは完全にカオスだとも聞いているからゲーセン自体に足を踏み入れる気分にならないな・・・
417名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 18:43:47 ID:aZHdHw+F
ちょっと前にゲーセン行ったけどUFOキャッチァーが大半占めてテレビゲーム系は、ほとんどなくて結局速攻で帰ったよ。
418名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 22:58:46 ID:F+x4MAq1
>>417
俺が子供の頃遊んでたゲーセンも同じ様になってたな
昔の薄暗くてゲームの音が入り乱れていたゲーセンで遊びたい・・・
419名前は開発中のものです:2008/08/05(火) 23:55:54 ID:ichdq9P1
実家のまわりのゲーセン、全部なくなっちまった・・。おそくまでスト、KOF
やってたころがなつかしいぜ。
420名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 00:07:14 ID:8IalNJSf
5年ぶりにゲーセンいったらもはや別世界になってた。
一面に並んだアストロ、ブラスト、バーサスはどこへ行ったのか?
421名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 01:06:55 ID:KG09QIw0
オーストラリア映像倫理審査機構が1日に発表したレーティング審査通過タイトル一覧に、
商品名「R-TYPE DIMENSIONS」、機種「XBOX360」、審査結果「一般」、とある事がわかった。
http://news4xbox.blogspot.com/2008/08/1r-type-dimensionsxbox360-tozai-incdsr.html
422名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 01:25:53 ID:mZnHEsbO
自然淘汰でしょ。
今やPC、家庭用ゲームの方が圧倒的にクオリティ高いし。
もう凝った作りの大型筐体ゲームじゃないと生き残れないな。
それも凄いコスト掛かるから中々難しいんだろうけど。
423名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 21:59:06 ID:AsTjxIcP
むしろ大型筐体なら、
バーチャル風俗(イメージは漫画の狂四郎)の方が流行りそうだ。
424名前は開発中のものです:2008/08/07(木) 02:03:32 ID:9Cbr3soq
シューティングや格闘もギャルゲオタや腐女子にすがって
辛うじて生きながらえてる状態だしな
425名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 05:08:20 ID:CRJhv8Ql
バーチャル風俗、家庭用とかでたら
300万ぐらいでも大ヒットだろうな〜
技術より法規制が問題化か
法の甘い国に本社籍置いてとかか
426名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 11:19:13 ID:h4Vm2UIm
なんでゲーセンのスレなのに
叩き、煽り、人格批判とか無いわけ?
〜のせいで
〜さえ無ければ
とかいくらでもできるよね?
なんでこんなに普通なの?
427名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 14:26:09 ID:BMX+C9DJ
みんな大人になっちまったのさ。ゲームは卒業だ。
428名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 19:14:01 ID:zjNCikwd
>>1
429名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 20:36:25 ID:zjNCikwd
430名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 20:42:28 ID:4JD5rqXW
ゲーセンで格ゲーしたら即乱入されてフルボッコされる
431名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 21:02:23 ID:aVNFR4vh
その格ゲー自体が衰退してきている。

ぶっちゃけ格ゲーはキャラゲーにすべき
432名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 21:45:28 ID:444G+/QS
可愛い女の子同士が
「あんたマジむかつくんですけど!どんだけ自分が可愛いとか思ってるわけぇ!?」
ばぎっ。ぐしゃ。
「あんたこそデブス専の彼氏出来たからって調子こいでんじゃねーよ豚ぁ!」
ガリッ、ザシュ

とかいうどす黒いキャットファイトがゲーセンで大暴れ!






やりたいんですけどwwww
433名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 23:09:43 ID:0Zo3SuZ0
ゲーセンならではの楽しみ方って工夫次第でもっと作れると思うんだけどね。
メーカーには原点に戻って頑張って欲しい。
434名前は開発中のものです:2008/08/09(土) 23:31:54 ID:fLjo+Jlb
昔、10年前ゲーセンで働いてたけど
その頃から言われてる。ゲーセン離れ。
言われるほどじゃないかと。
なんつうかホント努力してるなーと思います。
435名前は開発中のものです:2008/08/10(日) 01:45:42 ID:/2kj/Zr4
もともと、90年代前半のシューティングゲームブームの衰退で、ゲーセンは滅びる運命にあった。
奇跡的な格闘ゲームブームの影響で、たまたま延命できただけ。
格ゲーが衰退した現在、ゲーセンが潰れていくのも、当然の結果。
436名前は開発中のものです:2008/08/10(日) 06:23:57 ID:q913vfwS
画面が上向いててまったり遊んでた頃が一番楽しかった
437名前は開発中のものです:2008/08/10(日) 06:46:05 ID:ghy93KSZ
テーブル型筐体はちょっとなあ・・
駄菓子屋のちょっと影になってるところなんかだといいけど、
反射がうざい
438名前は開発中のものです:2008/08/10(日) 08:18:51 ID:E1wkZq4r
小学生位の子が騒いでる程度なら許せるけど、高校生以上のやつが騒ぐ通り越して奇声発してもそれを注意しない店員が殆どだという店の教育が問題。
こういうのをみるとゲーセンって所詮この程度なんだなと思う。
439名前は開発中のものです:2008/08/10(日) 20:13:33 ID:QdyIdXge
>>426
特定の層以外には、もうどうでもいい場所になってしまったから
440名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 13:06:34 ID:3GduPAvb
>>438
ゲーセンは教育の場なんかじゃねーぞ?

学校も家庭もおかしいからおかしいのが増えるんだろ。
441名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 13:13:41 ID:KVirhTJ3
ディズニーランドとかだと迷惑な客にはどういう感じで対応してんだろな
442名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 14:29:53 ID:NN6v0OxJ
>>441
ディズニーはそれだけのカネ取ってるから専門の奴が居る。
443名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 14:37:56 ID:w7raRR9L
近所にゲーセンあれば毎日でも入り浸るが、
どこも潰れていって気安くいける範囲にゲーセンなくなったよ(´・ω・`)
444名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 15:22:13 ID:1uP3QVuW
ぶっちゃけ高い
戦場の絆500円はきちい
445名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 15:49:37 ID:TvIOvbI7
ゲーセンと家庭用ゲームのスペックの差がないからだろ
446名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 15:57:20 ID:pxGR6h+1
ホースライダーズと蜂大復活と虫姫さまふたり黒をやりに通ってる。

これやってるときが幸せなおれはマイノリティーなんだろな
447名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 16:09:38 ID:l8HLRQHn
ウチ大学の近くでゲーセンも多かった
ガキの頃、学生がやってるのを見てると
一緒にやろうぜって、ゴチってくれた記憶がいっぱいある

今ゲーセンでガキにおごったりしたら
モンスターナンチャラからクレーム来るんだろうなぁw
448名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 16:28:34 ID:x1i+MDy3
昔はスト2だかヴァンパイアだかKOFやらやりに結構行ってたっけ
最近のは値段も高くなって操作もややこしくなってきたからなぁ・・・
近所にゲームセンターCXで紹介するようなゲーセンあったら毎日でも行きたいw
449名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:04:12 ID:Zxzx7wZO
そーいや、近所にゲーセンて無くなったなぁ。
ゲームなんて家でするもんだろ。と思ってたが
格ゲーだけはゲーセンでやるべきなんだよな。弱いけど、
凄い面白かった。まぁワザワザ通うもんでもないけど。
450名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:08:13 ID:Zxzx7wZO
ゲーセンで思い出した。ストツーの裏技でゴウキ出すのあったじゃん。
リュウに3秒合わせて〜みたいなんが。

それやってたら後ろで、うぉ!スゲー、ゴウキ出してると騒がれたなぁ。
俺もやって俺もやってと知らない人達にゴウキ出して廻ったっけ。

情報多い今なら考えられないな
451名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:16:00 ID:05rluSpL
初心者には辛い場所だよ
452名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:23:27 ID:rTWpJi2m
・格ゲ
全体的に敷居が高い。
乱入者の上級者率も高く、新規プレイヤーが遊びにくい
・シューティング、ガンシュー
もはや人気がない
・スポーツ、音ゲ
人気が落ちて、誰もよりつかない
・メダル
辛うじて人気
・カードゲ
価格が高く、特に若者は手を出しにくい
・UFO、プリクラ
さよならブーム
453名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:32:40 ID:vMkT24fv
家庭用ゲーム機のグラフィックがアーケードに追いついてしまったからなあ
454名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:38:19 ID:rTWpJi2m
グラもそうだし、
対戦も無料でネット対戦ができるし、わざわざゲーセン行く必要が無い。
455名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:44:16 ID:ECPDDgb2
単純に昔はゲーセンのゲームのほうがクオリティ高かったもんな
こんなの家庭用ゲームにまともに移植できねえだろって思うくらい
今は家庭用が出るの前提で完全移植じゃなかったら速攻で叩かれる時代だ
レベルの高いゲームができるありがたみがなくなってわざわざ外で
やる必要が感じられんのだろ
456名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:48:54 ID:MzIqilql
このまえ秋葉原のゲーセンに煙草吸いに入ったらめちゃくちゃ混んでたけどなあ
457名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 17:57:14 ID:ob14iEb2
店ごとにどっかコンセプトを打ち出して面白い事やりだしゃいいんだよ。
モヒカンが集まる北斗の拳で有名な店とか。
メイドが集まる萌え格闘の店とか。
ジジイシューターの店とか。
今迄と変わらぬ無個性な所は既にアミューズメントとしても不要なんだよ。
458名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 18:32:14 ID:MRyK3SGi
マシンのスペックは、いまや家庭用ゲーム機の方が高いくらいだし、
わざわざゲーセンに行くまでもないよなぁ。

体感ゲームみたいな、家庭用では再現不可能なギミックを内蔵したゲームを中心に展開するしかない。
しかしそうなるとますますプレイ料金が高くなってしまうし、難しいところやね。
459名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 18:41:03 ID:qD4SwHEt
>>341
>「w」の数がお前のバカさを表しているよw

こんなツッコミしかできないお前が頭悪いんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 21:08:59 ID:z/ntTXLA
メイド、スク水、ブルマのゲームセンターが出たら人気出るよ
461名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 22:01:14 ID:rTWpJi2m
>>458 結局さ、考えて考えて、独自性を確立させようとすると、
最終的には遊園地になっちゃうんだy
462名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 22:39:20 ID:+JD0A47N
第一に値段が高い。
そしてつまらない。
バイクゲーとか体感できるゲームが少なくなった。
カードゲーとかオタ向けすぎだろ
463名前は開発中のものです:2008/08/13(水) 23:25:56 ID:ykuPaNQ8
>>440
>ゲーセンは教育の場なんかじゃねーぞ?
アホか!そんなのあたりまえだろ。

今時、店でいい大人が騒いでるの注意しない店が他にどこにあるんだよw
他の客もいるのに注意しない店が糞だろ、ゲーセンどんだけ低底なんだw
464名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 00:19:45 ID:qTV4bmAH
只単に>>440>>438の教育の意味が解ってないに100ペセタ。
普通に考えて店長が店員を教育する義務の意味にとれるんだけど・・・440のレスがかみ合わないww
まぁどっちにしろ、騒いでたらその客を店員が注意する事は仕事、他の客に対する義務みたいなもんだから、注意しない店は他の色んな面でも店員の教育が悪いのはFAなんで店を代えるべし。
でも、以前に比べると注意する店は増えてきたと思うけどね(特にナムコとかメーカーの大型店)、以前はほんとに低底業界だったんで野放し状態だったw
自分の場合もそうだが客のマナーが悪い店にはライト層はこないと思うよ。

後、気になるのは金額が高いのは同意だね、ガンダムの奴とか300位じゃなきゃ一般人は辛いんじゃない?

465名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 01:26:35 ID:4H3hxpNv
>>456
それは多分アキバだから。
466名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 08:24:19 ID:dmdRSVUr
ポップンとかギターとかドラムとか太鼓とか

上手い人の後にやると恥ずかしくてできないんだよorz

好きなのにorz
467名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 08:43:02 ID:L5/9Excv
>>465
秋葉のHeyはおそらく日本一混むゲーセンかと
日曜日の昼過ぎなんか通勤時の電車並に混んでる
468名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 08:50:40 ID:d2ANTT+d
いいからバーチュスフィアアメリカから輸入して来いよ
1ゲーム500円でもやってやるからよ
469名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 13:24:29 ID:pozVpnuw
まぁ確かに格ゲーなんかグラも家でやっても遜色なくなったし、
音ゲーくらいじゃないの?それもブーム過ぎ去ったけど。
メチャクチャ上手くても、大半引いて見てる人だしな。

ゲーセンならではのカード使うのだとかは、敷居高いんだよな
470名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 13:54:00 ID:06DQvmYv
プリクラ系で女どもに媚びた商売を始めたあたりからゲーセン見限ったな
ちょうど家庭用ゲーム機も高性能化し始めたし
471名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 15:12:32 ID:wSslhqfi
奇声発するガキを店員が放置し続ける状態が続いたあたりから
「もういいや」になったな
472名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 15:13:03 ID:X99qZ/W+
家庭用ゲーム機と同じで、開発費高騰の壁にぶち当たってるんだろうね。

俺の子供時代なんて、1プレー50円のとこが多かったし、
それだからこそ、ちょこちょこ遊びにいけたんだよな。
1プレー500円じゃ、小学生は遊べない。中学生でもキツいね
473名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 15:16:18 ID:FHvq3bRa
手取り20万の会社員の俺でもきついわ
474名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 16:06:47 ID:N7YVIyel
1プレイ500円!?!?!?
そんなのUFOキャッチャー以外にあるの!?
誰がやるんだよww200円でも高いっつーのに
475名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 16:17:01 ID:gGSB7eL0
>>474
ガンダムのカードゲーとか、あの辺のは1プレイ500だ。
そのくせ投資しないとすぐ終わるので5kとかアッと言う間な。
476名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 16:17:28 ID:mn9Oi2SF
ゲーセンて入り口にバカっぽいプリクラやUFOキャッチャー置いてあるよな
あれ見ると入りたくなくなる
あとタバコ臭くてダメ
477名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 17:18:13 ID:dWrxFMUq
戦場の絆だっけ?専用コクピットのあるやつ。
あれ1回500円なのに順番待ちがあるぐらい繁盛してるよな。
478名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 17:52:18 ID:MvMcMNX5
事あるごとに林家パー子級の超音波を発するオッサン顔の学生が、
いくら注意しても一向に変わらないので数年離れてたが、
たまたま店の前を通りかかったので、久しぶりにと一歩足を踏み入れた瞬間に
超音波が響き渡ったので帰ってきた
479名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 17:53:10 ID:wtRNN0Ss
ガンオタの夢みたいなゲームだろうから気持ちはわからんでもない。
480名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 19:36:23 ID:4QIcyx5x
戦場の絆って面白い?やった事無いんだけどトロイみたいなんでしょ
トロイ面白いから興味あるんだけどトロイはまった人ならお勧めできる?
絆1ゲーム500円だけどトロイは13ヶ月5000円ただみたいだトロイ最高って書き込み見た事ある
やっぱりトロイと比べたら1ゲーム500円の価値はないかな
481名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 19:40:57 ID:3q+FWRcT
もう50何連勝とかして熱く燃えた時代はやってこないんだな
482名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 20:56:46 ID:vy/HTUgm
>>480
トロイなんかより断然面白いけど、やっぱゲーセン用だけあって中毒性が。
意志弱い奴が手出すと悲惨だよ。

俺は以前やってたけど、毎日通ってたら軽くウン万消えた。
今は怖くてやってない。正直、PS3と箱○買えば良かったと思ってる。
まあ今ゲーセン行くなら、ガンガンとか安く済む物にしとけ。
ttp://gundam-vs.jp/
483名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 21:56:47 ID:IRG9CFj5
俺は昔っからゲーセンが苦手なんだよね。

・タバコ臭い
・五月蝿い
・DQNの巣窟
・やりたいゲームが無い
・ワンゲーム100円の値段設定が納得いかない

たまに太鼓の達人がやりたくなるときはJJクラブに言って汗だくになりながらやってる。
484名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 23:12:32 ID:zFl/c//E
あんなタバコくせーとこ子供と行くかよ
485名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 23:19:23 ID:Re5FQabl
欲しい景品無いか見て、無かったら帰る。
アケのゲームはもうムリだな
486名前は開発中のものです:2008/08/14(木) 23:36:44 ID:wSslhqfi
音ゲー以降変な進化しちまって
田舎の方じゃもう昔のビデオゲーム全盛時代っぽい感じじゃなくなったし
あの中途半端に汚くてやたら種類あるっていう空間が好きだったんだがな
487名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 00:34:59 ID:lAdmQfAd
アーケード版リッジレーサーを初めて見たときは衝撃だったなあ
画面に釘付けだったわ
488名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 02:19:34 ID:ADxSwitD
バーチャレーシングの衝撃は凄かった。

懐かしい思い出だ。
489名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 02:27:15 ID:pSYIZSXg
俺としてはセガラリーの衝撃が凄かった。

懐かしい思い出だ。
490名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 02:55:08 ID:ADxSwitD
バーチャッファイターで2秒で1ラウンド取られた衝撃も凄かった。

懐かしい思い出だ。
491名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 02:56:14 ID:ADxSwitD
チャッってなんだよ、俺w

酔った寝る。
492名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 02:59:59 ID:L4DB8o4g
ゲーセンの店員やってたとき
小便器にうんこが投下されてた衝撃は凄かった


懐かしい思い出だ。
493名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 06:16:15 ID:Oqf1GLLI
新宿ジャッキー懐かしいな
494名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 07:48:59 ID:pG4QDTY6
>>486
>あの中途半端に汚くてやたら種類あるっていう空間
すげー分かる。
今じゃカードゲーとかに場所取られて定番物以外は見ないし。
もうギルティ、メルブラ、ガンダム、鉄拳は見飽きました。
495名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 15:42:35 ID:Ky5x5qLg
ゲーセンが楽しかった時代に青春時代をおくれた俺は幸せだな
楽しかったなあ

今はプリクラやUFOキャッチャーだらけのよくわからん空間になったな
496名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 15:54:42 ID:u+mWn3Yh
駄菓子屋に置いてあるMVS筐体で学校帰りによく遊んだなあ。
スト2もやった、セガのモデル2のゲームは衝撃受けたなあ。
サターンに移植されるのを心待ちにしてた。
497名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 16:23:14 ID:on0YjRws
おっさんでも恥ずかしくなく遊べるUFOキャッチャーがあればなぁ
498名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 16:30:32 ID:iB2vXTVW
彼女いたらたまには行くんだけど、いないから行きません
499名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 17:47:24 ID:E1ttZAv7
バーチャレーシング20周設定で
タイヤ交換できないコースで優勝するのが
ひそかな楽しみだった
500名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 18:33:19 ID:ynn00rc8
>>474
R-360ってぐるぐる回転する筐体のゲームは500円だった
501名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 20:46:24 ID:E1ttZAv7
それ言い出すとD3BOSSも挙げざるを得ない
502名前は開発中のものです:2008/08/15(金) 23:35:07 ID:X+KcGFbf
コナミが業務用ゲームでもうけている件について

と思ったが、ゲーセンが減っても買ってくれる店が増えれば良いだけの話だな。
503名前は開発中のものです:2008/08/16(土) 14:02:25 ID:fXz9QJcy
格闘ゲームとか対戦型のゲームやるやつで沸点が低い人結構いるからやつあたりされるのいやなんだよね。無意味な挑発とか。
ゲーム以外で楽しめるものが増えたのもゲーセン離れの一つ
俺は高校時代は週3、4のペースでゲーセンに通っていたけど大学に進んで一人暮らしするという「環境の変化」
によって今では1ケ月に一回行くかどうかかな。やるものも格ゲーとかからプライズ物に変わった。
ゲーセンに通ってるやつ=気持ち悪い
そう思うようにもなった。
504名前は開発中のものです:2008/08/16(土) 14:19:41 ID:DPpg9QoN
通ってた過去がありながらこんな発言をする>>503をみて
ゲーセンに通ってたやつ=まだまだ気持ち悪い
そう思うようにもなった。
505名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 10:44:02 ID:TUJbLx6q
ショッピングセンターとかにある
ガムとか飴をすくう奴しかやってないな
506名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 11:21:15 ID:X3N8u8qk
ちょい前がゲーセンバブルで、今が正常
507名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 11:44:11 ID:IPfI+yf+
俺の甥がこの前きたんだけど
ゲーセンのSEGAのサッカーのカードゲームにはまってるって言ってた
おいおい、小学生にあんなぼったくりゲームやらせんなよ
508名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 11:53:42 ID:/KRMJNMa
ゲーセンの敷居が高い
小中学生が入れるようにしないと
店内が暗いし陰気
509名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 12:14:20 ID:gUIQoJdb
俺昔デパートのゲームコーナーの運の要素が絡まない10円ゲームを極めて、
ほぼ100%クリアーできて、景品のキャラメルゲットしまくって
店のおばちゃんから「ウチが潰れるからもう来ないでくれ」と懇願されて
出入り禁止になった事があるぞ。すげーだろ。
510名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 13:25:17 ID:lM+BJznZ
>>503
うちの大学は裏門通に酒屋や娯楽屋が集まってるが
新入生が先輩引っぱって受験ストレスを発散してるぞ
511名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 13:34:09 ID:NqOkf37d
>>503
沸点低い人と無意味な挑発が同じ流れなのは変じゃない?
俺も礼に始まって礼に終わるような対戦が好きだから挑発は好きじゃないけど、
挑発されて相手がイラッとするならその時点で無意味じゃないと思うよ
相手がイライラして平常心が乱れるなら効果バツグンじゃないか

自分が無意味な挑発を連発するから沸点低い人にやつあたりされてイヤになった、意味の書き込みだったらゴメン
512名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 13:35:18 ID:NqOkf37d
訂正
自分が無意味な挑発を連発するから沸点低い人にやつあたりされてイヤになった、って意味の書き込みだったらゴメン
513名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 13:47:16 ID:v0Se98Pu
カチンコでゲーム機誤作動とかコイン返却口から五円玉弾いてクレジット追加とか
できるようにしろ、古きよきゲーセンを取り戻すにはそれしかない
514名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 14:30:19 ID:cybImWlJ
格闘ゲームの挑発や死体蹴りなんかは、知り合いならまだしも
他人との対戦時にあんまりやるもんじゃないと思うがな
まあ勝利に重点を置くって考えは嫌いじゃないが、
基本は読み合いを楽しみたいってのが大部分、でも下手すると
お互い禁じ手みたいなチキン戦法使い合うだけの消耗戦になったりする
515名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 17:22:59 ID:KwasmfvQ
ゲーセン行くくらいなら1円パチ行くわ
516ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2008/08/17(日) 17:54:51 ID:zy+FeMKi
鉄拳6が入荷してないから行かなくなった

てかゲーセンって何時もおんなじ奴しかいねーじゃんw
517名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 19:01:37 ID:+Ye619gV
>>509
デパートなのにキャラメルごときで潰れるってすげーなw
518名前は開発中のものです:2008/08/17(日) 19:19:43 ID:f5CnqfcC
休みなんで360でバーチャ5やりまくったんだが
まぁ、格ゲーは家で十分だな。

今はプリクラが需要あんのか?プリクラ専門店とか5年前とかから出来始めた
らしいけど、女子高生とかあんまりベタベタ手帳に貼ってるのとか見かけなくなったなぁ。

個人的にはメダルゲーは需要あるけどな。特にパチンコのやつ。
リアルパチはやらんが休みに暇つぶしにやるぶんには面白い。
カードゲーは敷居が高いのと金銭的につぎ込む前提が駄目。
つーかブームが作れてねーな。
格闘→音ゲー→DDR→次がカードゲームじゃぁな〜。
やれば楽しいのかもしれんが、傍目に良くわかんねーし。
519名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 03:43:25 ID:IzbQGN/s
俺んちの近所のセガ、潰れるのかな?(・∀・;)ハラハラ
520名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 09:25:44 ID:DhZN5YLj
昨日ゲーセンのアイスクリームキャッチャーを大して期待もせず
試しに一回やったらハーゲンダッツのストロベリーサンドとモンブランドルチェの
二個取りしちまったぜ
ハーゲンダッツを腹一杯食うのは初めてだったな

盆休みで一番の思い出でした
521名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 16:09:16 ID:YhoIEO7H
ゲーセンでウマイ奴のプレイみてるのだけでも楽しかったなー
今はネットの動画サイトで視聴できるからいかなくなったが
自分もゲーセンの魅せプレイ好きだが、今は動画作ったり、ネット対戦で満足だわ
522名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 17:19:02 ID:7E8Zjxr6
そういえば、最近メダル買ってる人居なくなったなw
まぁ当たり前だが、暇つぶしに千円・2千円使って
大当たりしなきゃ続けてメダル買うなんてあり得んしなw

まぁ漏れも初め2千円使ってから、買ってないもんなw
本当店は大丈夫なんだろうか? 
まぁ飽きてきて周1も行ってないからどうでもいんだけど 
メダル無くなったら買わないし・・・w
523名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 17:26:48 ID:vAjQNTYZ
今のゲームって1プレイ500円とか普通にあるから高いよな
524名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 17:35:06 ID:0RuM1xKX
よる遅くまでメダルするアホ親子はかなりふえたがな
小学生がスロット目押ししてるのにはさすがに引いたわ
  
親はどんだけパチンカスなんだよ(´・ω・`)
525名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 17:50:56 ID:dG180vu9
スト4もコケた感じ
526名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 17:58:17 ID:mKbgqRCr
コケタネェw、もう人少ねぇもん
527名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 19:38:11 ID:nSE1LA5a
小学生の甥がSEGAのサッカーのカードもってるときにはびびった
小学生は遊戯王とかやってろよと。
528名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 20:38:09 ID:TgBoN91B
今じゃ家庭でもゲーセンと同じクオリティのゲームが出来るからな。
昔はゲーセンのゲームは家庭用とは次元が違ったから金出す価値があった。
529名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 21:17:10 ID:BG3YJbbz
俺ももう35代後半。青春時代はゲーセンばっか行ってた。懐かしいな・・
その頃は技術が年々進歩してて、出るゲームが本当に面白かったよね。
ナムコ・タイトー・セガ3強時代。俺はセガ派だった。体感ゲームを初めてやった感動は今でも忘れない。
バーチャファイターやリッジレーサーが出た時も衝撃だった。
ストUも面白かった。対戦という新たなシステムは斬新でみんなはまってた。
あの頃はゲーム自体複雑じゃなくて、誰でも気軽にプレイできたよね。本当にいい時代だった。
しかしその後格闘ゲームだけが主流になり、格闘ゲームをやらない人達がゲーセンからいなくなった。
店側もインカム主義でシューティングなんて入れてもくれなかった。
格闘ゲームは操作が年々複雑化し、隠しコマンド・隠し必殺技など素人では対処できなくなった。
対戦ゲームは既に一部のゲーオタだけのものとなり、一般人がゲーセンから消えた。
それからUFOキャッチャーのヒットにより一般客は戻ったもののビデオゲームは衰退の一途を辿り
かつて3強と呼ばれたタイトー・セガが落ちぶれていったのは結構ショックだった。
その頃になるとゲーセンに足を運ぶ事もなくなった。
最近なにげに駅前のゲーセンに行くと、カードゲームが全盛になっていた。
カードゲーム・プライズ・大型筐体がほとんどを占め、ビデオゲームはほんの僅かだった。
これは気軽に毎日来れるもんじゃない。素直にそう思ったよ。
でも、俺にとってのゲーセンのイメージは昔のまま変わることはない。
ゲーセンは俺の青春そのものだった。本当にありがとう。


530名前は開発中のものです:2008/08/18(月) 23:34:30 ID:E75vWqM0
カードゲーム
何かスゲー金が
かかりそう
531名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 00:37:26 ID:XojGabJz
>>529
お前は生き別れた俺のクローン(涙)
532名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 00:53:11 ID:iq6G6bcm
>>529
ストリートファイター4をチマチマやると楽しいよ
対戦はついていけないかもしれないが、対空とアッパー昇竜さえ出来ればクリア出来るよ
533名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 06:00:57 ID:CtXSBbOp
>>532
スト4はもうあきられて誰もやってない
534名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 10:34:22 ID:8FBLob3I
そもそも誰もプレイしてないはずなのにリンクマッチ?とやらで即死させられる。
初心者とみるなりニヤニヤと殺しにかかるアホがどこにでも張り付いてる。
535名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 10:58:41 ID:8lmrFdBx
ゲーセンが青春ってむなしいな
536名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 11:05:51 ID:czQTcAJW
スト4って意外に入れて無い店が多いんだよな
筐体の値段が高いからかな?

まあ最近じゃファミリーカップル向けのプライズやメダルメインで
この手のビデオゲーム自体メインの店自体もなくなってきたけど
537名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 12:18:35 ID:8FBLob3I
どっかで筐体混みで400万以上とかいうの見た。基盤のみで250万だったかな。
とてもじゃないが中小ゲーセンじゃ買えないと思われ。
あの過疎り様じゃ中小で買った所は血反吐吐いてる。
538名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 12:41:10 ID:bNYNz7Nm
高いクセにすぐに家庭用移植発表されたしな。
メーカーももうちょっと考えろよ、と。
539名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 14:21:42 ID:ml5NORRV
てか昔と比べて、ゲームのクオリティーは遥かに上がってるが、ハマるゲームがない。大人になったってのもあるだろうが、普通にツマラン。 

特にメダルゲームが致命的
540名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 14:38:52 ID:L39NX4nW
格ゲーはホント複雑化していったな
541名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 15:32:53 ID:iq6G6bcm
>>533
流行ってないからオヤジがひとりで遊ぶにはちょうどいいんじゃないか
542名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 15:48:03 ID:CtXSBbOp
>>536
> スト4って意外に入れて無い店が多いんだよな

クソゲーって判断されたんだろ
543名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 15:57:36 ID:RyFOsETT
古い話題だけどリノってつぶれちゃったみたいだ。近く通ったから行ってみたらなかった。なんでだ?おっさん死んじゃったか?
544名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 21:12:15 ID:wouOXTAt
俺も格ゲーの複雑化についていけなかったクチ
ポリゴンもついていけなかった
545名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 23:13:53 ID:8Cn6nYOH
>>540
俺も複雑なのは苦手だが、スト4はどちらかというと単純な方かなと。
ギルティやメルブラあたりになるともう訳わからんし
バサラの援軍を一々呼ぶシステムの意味がわからん
546名前は開発中のものです:2008/08/19(火) 23:20:30 ID:plQuhlgl
やる気がないならナンバリングにするの止めろってのスト4
ゲームの出来不出来以前の問題だ
547名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 07:23:40 ID:MB+iLjC5
>>546
もうゲーセンに行く機会も全然ないけど
そんなに酷いのかw
548名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 21:41:31 ID:fXx8pYDN
酷いっていうか浅い感じがする
なんかカプジャムやった時もこんなんだったな…
549名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 22:19:52 ID:OvSvvtTv
原点回帰したのではないか?
550名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 22:32:13 ID:cXX48G0R
生活の効率化のせいで行かなくなったな

会社からの帰宅⇒バスから車へ変更
車も面倒なので引越し⇒会社までチャリで10分

結果、浮いてた無駄な時間が消えた
家へ帰れば風呂に入り、その後は基本外出しない
551名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 22:46:16 ID:Sm7VS4+j
真新しさってのが皆無なんだよなぁ
結局、当たったシステムの引継ぎばっか
もっと斬新なものが欲しい
552珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/08/20(水) 23:17:19 ID:1ssZOsfK
これからはダーツがブームなんだぞ。
553名前は開発中のものです:2008/08/20(水) 23:19:26 ID:vTqYRBsz
>>547
流行ってないのは本当だけど、そこまで酷いってのはゲームのシステムがあわない人が言ってるだけだよ

複雑なコマンドも無いし、覚えなきゃいけないことも少ない
中距離で間合いを計りつつ中足→波動拳とか
覚悟を決めての飛び込みからの連続技、それを迎え撃つ対空
ゲームスピードもあまり速くないしスト2の時のまんま
554名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 01:31:46 ID:YXJpDsPq
実際は2001年 12700店 -> 2007年 8700店 と店舗数は1/3に減ってるけど
業界全体の売上は右肩上がりだからいいんでない
(今年は原油高で期待できんが)

メダル・プライズ・カード主力の大型店舗が増えて
昔ながらのビデオやってたところはほぼ死滅(元々増えすぎ)
タイトーは売却で不採算店舗を整理してなんとか持ち直したけど
旧ナムコは整理中、セガはこれから(みなとみらい21も違約金払って撤退したし)
まあ店舗整理が一巡すれば利益もあがるでしょ

でもビデオゲームの時代はもうないね
基盤が数百万するのに1ゲーム100円では利益でんよ
中古基盤置くにしても、ただでさえ人減らしたいのに
なんでメンテで手間がかかるものを、となる

格ゲーやオンライン系はACとしての優位性がないからPC&家庭用へ移行だね
といってもすでにβ版の扱いだけど(家庭用での利益回収が前提になってる)

カードはプレイ料金以外の2次収入がでかいからこれからもやっていける...はず
(キッズコーナーにも置いて新規増やす気だ)

新しいものがないとか文句いってる(俺みたいな)古参はもうゲームセンターにはいらんですよ
555名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 01:33:57 ID:1Q4h5Gh3
メダルゲーム vs 1円パチンコ
になっていくかな
556名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 01:38:26 ID:YXJpDsPq
ゲーセンよりもパチ系7号機のほうがもっと悲惨だからなぁ
サミーは利益が前年比の半分とかだっけ
セガの心配してる場合じゃないわな
557名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 01:47:20 ID:YXJpDsPq
×7号機
○7号営業

5号機と混ざった...
558名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 06:02:15 ID:T1zi4ufK
ぬるゲーの氾濫
559名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 16:01:40 ID:3jNsCNfU
age
560名前は開発中のものです:2008/08/21(木) 23:13:03 ID:0JOJ0z9Q
>>553
新規にも触れてもらいたくて原点回帰

コア層:単純すぎてつまらねぇ
ライト層:人いないし人気ないんだね

こういう事ですね
561名前は開発中のものです:2008/08/22(金) 19:38:56 ID:bj8geBbi
http://diamond.jp/series/it_business/10006/
「電子マネー」が瀕死のゲームセンター業界を救う?

山の手線大崎駅に直結した複合施設ゲートシティ大崎内にある「CLUBSEGA」からは
おカネを両替する“じゃらじゃら”というゲームセンター特有の音は聞こえてこない。すべて
のゲーム機に電子マネー「Edy」の読み取り機がついているからである。
562名前は開発中のものです:2008/08/22(金) 20:04:57 ID:AHP0qWF/
格ゲーのブームが去るのと同時に行かなくなったな…
原因は格ゲーの出しすぎじゃないの?
563名前は開発中のものです:2008/08/22(金) 20:08:05 ID:rc421o35
格ゲーが人気を維持していたとしても駄目だろ。

そもそも、ゲーム機以前にPCもこれだけ普及してんのに、
家の外でゲームをする意味が分からんwww
564名前は開発中のものです:2008/08/22(金) 20:08:35 ID:5I7CNw6r
今の時代格ゲーレースゲーに魅力を感じないからな
CSでも売上が激減してる
565名前は開発中のものです:2008/08/22(金) 20:45:19 ID:uKRO9RME
>>400
3時間で1000円〜1200円くらいだし、ジュース飲み放題だしな。
バーチャルコンソール・カフェみたいなゲーセンなら、日曜は入り浸るかもしれん。
566名前は開発中のものです:2008/08/23(土) 02:45:13 ID:x64e18Gh
キャラゲーの増加とGGに代表される半分持ってゆかれるようなコンボゲー・・
台パンしたくなるおっさんですのでやめました。

大型筐体で遊ぶことももうないし、コインゲームもやらなくなったしリアルでスロもやらなくなった。
飽きる疲れるし、面倒。
567名前は開発中のものです:2008/08/23(土) 05:32:18 ID:yFY2MOHU
原因はゲーセンでしか体験出来ないゲームが減ったからじゃね?
サターンやPS時代はアーケードの移植が盛んで、しかも完全移植が少なかった。
モデル2のバーチャとかゲーセンでないと体験出来ないクオリティだったし。

対戦したくて通ってた。
今はコンシューマーでもネット対戦出来るし、クオリティも高い。
遊びが多様化したのも重なり、行かなくてもよくなった。

568名前は開発中のものです:2008/08/23(土) 08:44:25 ID:N0TpElgm
技術の進歩だろうな
一時期が映画離れが進んだ時に似ているよ

それと、自分の周りの人間にも影響される。
俺は就職しても一生ゲーセン行ってるんだろうなとおもってた程通っていたが
友人が次々とゲーセンから離れて結局俺も離れてしまった。
一人でも一緒に行ける奴がいたら、こうはならなかっただろう。
今の現状では遅かれ早かれ行かなくなっていたと思うが・・・
569名前は開発中のものです:2008/08/23(土) 11:08:40 ID:d15pMucg
惰性のプレイヤーw
570名前は開発中のものです:2008/08/23(土) 12:06:20 ID:5rSG4Fa0
知人のゲーセン社員(セガ・30代・独身男)未だに
「家庭用ゲームなんて面白いの無いじゃんw」って言ってる・・・
元は単なるゲーオタだけど独立してゲーセン開業までやるって
言ってる。大丈夫なんだろうか・・・。
571名前は開発中のものです:2008/08/24(日) 01:48:42 ID:NkjCaBp9
まあSTGとかは基本ゲーセンの独壇場みたいなところあるからなぁ
1コイン払ってる分集中力も違うし、俺は嫌いじゃない
けどまぁ>>570大丈夫じゃないだろ
よほど交通の便がよくて通好みのゲーム揃えてるなら別だが
利益重視のカード関係は生理的に受け付けんし、姿勢が好かん。
572名前は開発中のものです:2008/08/27(水) 15:19:32 ID:Hdn8WGAx
リラックマとプーさんのような一般向けとヲタ向けのエヴァガンダムの景品ばかりになった
573名前は開発中のものです:2008/08/27(水) 15:24:48 ID:I7M9S7+Q
超リアルなレースゲームやりたいけど、そういうのは全く出ないよな。
こういうのは家庭用でグラフィックだけ再現しても駄目なのに。
ハンドルや視界や音響、アクセルブレーキやシートの感覚、震度や座席の傾きなど絶対面白いと思うのに。
574名前は開発中のものです:2008/08/27(水) 16:30:39 ID:PTMdqJek
>>573
最近出たビデオゲーですら400万オーバー。
好評なのはメダルと通信麻雀・クイズとカードゲーのみ。

あれだけ話題にはなってたアウトラン2が寒い結果に終わってしまった以上、
新たに開発するのも発売するのも、ましてやギリギリの経営を強いられてる
ゲーセンが購入するのもリスクが高すぎると思われ。

今大不況でこうよ? 2001年 12700店 -> 2007年 8700店
575名前は開発中のものです:2008/08/27(水) 16:49:32 ID:iUJQ0hWz
格ゲーはカードに戦績を記録できるようになってから、より殺伐さが増した。
初心者練習台じゃなけりゃすぐに初心者狩りが寄ってくる。
576名前は開発中のものです:2008/08/27(水) 16:56:14 ID:NkNNB/lm
>>573
つF355チャレンジ
リアル系を追求したゲームではこれが一番新しいかな。もう5年ぐらいも前か
577名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 01:28:48 ID:0GGspLJH
>>573
そこまでリアルな時点でゲームじゃないな。そいつはシミュレータだ。
F1のラボにでもいけばありそうだが、数億ぐらいしそうだな。

なら実機のほうが安あがりだろ。サーキットいけば助手席にでも乗せてもらえるんじゃね?
578名前は開発中のものです:2008/08/31(日) 00:46:39 ID:o6YR9CEe
579名前は開発中のものです:2008/09/09(火) 13:35:20 ID:yRbm7CWN
age
580名前は開発中のものです:2008/09/09(火) 14:30:21 ID:yK11rBb1
僕の近所の小学生だった奴が言いました。

俺卒業前「に問題おこした」

なにやった??

「ゲーセン行ったの先生にバレた。それで学校呼び出し」

………もう僕が言えることは「www」のみですよ
んなこと問題にする事が問題かとww
581名前は開発中のものです:2008/09/09(火) 14:31:34 ID:0Chril4K
30〜50代で83%もいる件について
ゲーセンなんて学生が行くもんだろ
調査対象間違ってるよ
582名前は開発中のものです:2008/09/09(火) 15:31:01 ID:yRbm7CWN
ビデオゲー死んでるし、活気があるのは1プレイ500円前後の
大きなお友達用のだから客層としては合ってるだろ。

とても30−50歳に見えない老けた子供がギャアギャアわめいてる様は圧巻。
583名前は開発中のものです:2008/09/09(火) 15:43:32 ID:JZw1/NBv
>>566
半分持ってゆかれるようなコンボゲー・・
バーチャやKOF95、サムスピなんて即死満載なんだけどね
584名前は開発中のものです:2008/09/10(水) 21:50:35 ID:NmWGJU58
まだ学校でゲーセン行くなって言われてんの?

ってか何がきっかけで学校でゲーセン行くなって言われるようになったんだっけ。
585名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 07:28:26 ID:n4idioaQ
最近なんかおじさん多くね?
586名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 07:48:49 ID:PSqJP5vx
>>584
夏休み前とかに言われる
587名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 07:55:08 ID:qqcElh1/
ゲーセンはうるさいから行けない。ゲームは静かなところでやりたい。
588名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 11:20:22 ID:PNTx68TK
>>584
ゲーセンというか、インベーダーハウスは族のたまり場だったりしたので禁止。
いたいけな少年が非行に走らないように禁止だったような。
たぶんその時代からの流れだと思うよ。

「大切なお小遣いをゲームのような何も残らない物に使ってはいけません。ろくな大人になりせんよ」と
消防の頃マリオ・ブラザーズをゲーセンでやっていたら補導されたよ。
ファミコン誕生以前で、TVゲームをする=不良というレッテルが貼られていた時代。
あの補導員の家にWiiが置いてないかチェックしてみたいよ。。
589名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 12:35:47 ID:DKiERu2N
不良がタムロしてた頃のゲーセンの方が居心地よかったってほどに
ガキと女が騒いでるいまのあみゅーずめんとすぺーすは居心地悪い
590名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 13:19:50 ID:egKsi8/j
これじゃね? 不良がたむろしてた頃と何も変わってない。

対戦ゲームで立腹、高校生殴る=27歳消防士を逮捕−愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000034-jij-soci
591名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 14:06:29 ID:C/FRUMZZ
いってもやりたいゲームが無い
大昔にわくわく感が皆無になったな
まだ大半の画面がブラウン管だしな
ハイスペックのゲームを楽しむなら家でやれって時代だし
592たくみ ◆4L7p.GuZO. :2008/09/11(木) 15:19:38 ID:nBz3zP8P
俺はもう駄目なんだー
あの時高校を中退しなければよかった
俺はもうだめなんだー

寝るとき毎日自殺を考える日々
誰か俺を助けてくれーどうすればいいんだ
593名前は開発中のものです:2008/09/11(木) 17:21:31 ID:egKsi8/j
人生において誰もが憧れる様な未来を掴めるのは0.0001%も居ないよ。
人間はダメで当然腐ってて当然なんだよ。
ゲームでもオナニーでも犯罪でない事をしてテキトーに生きればいいだろ。

知ってるか? 3年前の時点で結婚して所帯持った連中の仕事の割合。
夫婦共にパートタイマーが5割超えてるんだぞ。フルタイムですらない。
594名前は開発中のものです:2008/09/12(金) 00:27:11 ID:E9HGWRnl
液晶だと色薄く感じる
595名前は開発中のものです:2008/09/12(金) 02:58:03 ID:W8wFKNME
なくなりはしないだろうけど、もうダメだろうな。
廃れるだけの商売。
596名前は開発中のものです:2008/09/12(金) 11:41:43 ID:tVItI7OE
>>590
大人気ないなぁと思いながら片方では、最近のガキは一回殴られた方がいいと思う俺ガイル
597名前は開発中のものです:2008/09/12(金) 13:49:43 ID:s5NgpenG
普通に面白いゲームがないからだろ
昔の焼き増ししかない
カプコン/SNK全盛期は忙しくても行ってたわ
598名前は開発中のものです:2008/09/13(土) 03:58:20 ID:BXN2a6NO
パチ屋店員とゲーセン店員ってどちらの方が将来性ないんだ?
599名前は開発中のものです:2008/09/17(水) 02:47:40 ID:DCFz/qZi
ゲーセンでパチンコやるくらいなら1パチやるよって言ってる友人が何人もいるな
600名前は開発中のものです:2008/09/19(金) 07:11:00 ID:5ZjTtLp/
>>596
アホかお前は
この場合ゲンコツを落とされるべきはどっちだよ
601名前は開発中のものです:2008/09/21(日) 16:27:44 ID:J2w7RMpC
age
602名前は開発中のものです:2008/09/23(火) 13:16:47 ID:3YgmiDlR
ゲーセンが半径1km以内にあれば休みの度に行ってもいいよ
行くまでに車で30分で尋常じゃねぇ
603名前は開発中のものです:2008/09/23(火) 17:38:45 ID:SBMT2kYg
>>590
暴力はイカンが、もしこの高校生が27歳の消防士を
このオッサン弱ぇ〜〜ww
このド下手がww 死ねやww
もう格ゲもう止めたほうがいいんじゃないの?
反射神経0だよww

なんて罵ってたら殴られても仕方ないような気がするとおもた。
604名前は開発中のものです:2008/09/25(木) 03:10:56 ID:TEc+tggB
>>600
ゆとり
605名前は開発中のものです:2008/09/25(木) 06:00:00 ID:+4Ks4Z3U
>>604
はあ?ゲンコツ落とすぞ
606名前は開発中のものです:2008/09/25(木) 15:18:16 ID:9SiAep/+
1回100円払ってまでする価値のあるゲームがないからなぁ
今じゃカイレラで無料対戦できちゃうし
607名前は開発中のものです:2008/10/01(水) 23:17:19 ID:ki+4bxMS
バーチャファイター2がピークだったオサーン
あんな時代もあった
608名前は開発中のものです:2008/10/06(月) 03:21:39 ID:fUYHjz9Z
何年くらい前からゲームセンターの数は減少し始めたのですか?
教えてください?
僕個人gvsgが面白いのでまだまだゲームセンターにお世話になりそうです
609名前は開発中のものです:2008/10/15(水) 16:19:11 ID:dAFZp2Xl
行かない理由
・客が下層階級ばかり パチンコ店と何が違うの?
・やりたいゲームが皆無 糞カードゲーム 無駄に買わないといけないメダルゲーム つまらない格闘とか 
何が悲しくてクレーンゲームでうまい棒とかキャラメルとかカロリーメイト取らなきゃいけないの?
・糞忙しいのでわざわざゲーセンに行く時間はない
・家にゲーム機すべて揃ってる(俺の場合)
・店内が常に臭い たばこ 貧乏人臭
・パソコンですべて面白いのができるのになんでわざわざ糞ゲーをしなきゃいけないの?
・ゲームするのに駐車場代が掛かるのはあり得ないよ。
・あと糞ゲーで一回200円は死んで良いよ。
610名前は開発中のものです:2008/10/15(水) 17:56:05 ID:dAFZp2Xl
> マリオカートのゲーセン版200円だし
俺もそう思った。
数回通って遊んで面白かったからwii←(あってる?)とマリオカート買った。
611名前は開発中のものです:2008/10/15(水) 19:42:06 ID:dAFZp2Xl
> パズルゲーム類はゲームセンターに特に向いている。
それはどうかな?
うまい奴はめちゃくちゃうまいし、めちゃくちゃプレイ時間使うんじゃない?
経営側から考えたら合理的ではなくね?
612名前は開発中のものです:2008/10/15(水) 19:58:23 ID:dAFZp2Xl
> なんであんなに音でっかくしないといけないんだ…
おそらく消費欲を煽るためだと思われ。
613名前は開発中のものです:2008/10/15(水) 19:59:54 ID:dAFZp2Xl
> 格闘ゲームにしても見ず知らずの人間が挑戦してくる乱入とか家庭用では味わえない楽しさがあるだろうに
家庭用ゲーム機でのネット対戦はダメなの?
614名前は開発中のものです:2008/10/16(木) 01:02:58 ID:7kb49A/z
>>232
どこ一回行ってみたい。新宿?アキバ?
615名前は開発中のものです:2008/10/16(木) 01:05:51 ID:7kb49A/z
>>241
シューティングの発売順番ってこれであってる?
ゲーセン筐体用→家庭用→家庭用(ベスト盤)
616名前は開発中のものです:2008/10/16(木) 01:11:11 ID:7kb49A/z
ユーチィーブでKOF95の動画を見ようと思って検索していたら闘劇ってのを見たけど凄かったね。何あれ?
何であんなに気持ち悪い下層階級をいっぱい集まるのかが理解できない。
はきそうになるくらい気持ち悪い連中だよ。
617名前は開発中のものです:2008/10/24(金) 01:37:32 ID:fVCqVAX8
ゲーム大会は昔からかなり酷かったよね
618名前は開発中のものです:2008/10/26(日) 17:39:25 ID:FGrpsMhf
おれもPS3で次世代デビューしたわけだがオンラインで遊びまくっておもった
ゲームセンターはもうおわりだな〜
そしてその次はパソゲーが廃れる番だな
619名前は開発中のものです:2008/11/14(金) 22:26:49 ID:AlQl9rNW
もう終わりだろ、この業界は
620名前は開発中のものです:2008/11/15(土) 01:02:05 ID:/qe9Q22H
ゲーセンで出てるゲームより、家庭用ゲームの方がクオリティ高いからな。
昔はゲーセンが一番で、移植されるのを心待ちにしてたんだが。
621名前は開発中のものです:2008/11/30(日) 12:07:40 ID:CNc8yxNo
ここ読んでてPSの「できる!ゲームセンター」がなんかやりたくなった

シナリオモードは面白かったなw
622名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 12:31:32 ID:Z8bYoO4E
格ゲーだらけ
異様に難しいシューティング
覗き込んでくるオタ
敷居の高いカードゲーム

まぁ家庭用ゲームが進化したのと
Wiiで体感ゲームが出来るのも要因だろう

プリクラも終わってどうしようもないね
プリクラってAV需要しかないんじゃないの
623名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 12:54:18 ID:z66VjGXW
UFOキャッチャーとメダルゲームしか駄目ぽ。
パチンコしてるのと変わらねー
624名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 13:27:36 ID:qzCL0RV8
てか、景品ならヤフオクで買えww
625名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 13:32:09 ID:qzCL0RV8
>342
ダセエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタクwwwwwwwwwwww
626名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 13:56:54 ID:Ra2KUM2k
一回100円は割高すぎだろ

いまのゲーセンは体感以外にマトモなのないよな
ガンダムのコクピットのるようなやつとかじゃないとウケないんだろ
627名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 14:08:40 ID:iS22EznQ
20年くらい前はあちこちにアホみたいにゲーセンあったよな
久々に地元回ってみて、あの頃のゲーセンが一つしか残ってなくて泣けた
628名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 14:09:45 ID:S8pLbzbd
音に合わせて16個のパネルをタッチする奴以外やる気がでてこない

まぁ曲が糞すぎるのは納得いかんが
629MONAD:2009/01/14(水) 18:12:17 ID:xd3qkDDx
もう潰れた近くのセガ系ゲーセン、頻繁にアナウンスしてたな。
「スロットは本日最高設定のイベントでございます!!」みたいな。
うるさいんだよ、正直。儲かるであろうそのパチ系も今や「1円パチ」の台頭で
ぼったのゲーセンより遥かに時間が潰せるし、ネカフェなら千円で2-3時間過ごせる。

ネットも一般的になったし、もうゲーセンがなくても困らない世の中になっちゃったんだな。
630名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 18:22:47 ID:iCpSdgvD
>>626
戦場の絆は確かに高過ぎるが3月にPSP版が発売されるから貧乏学生には嬉しい朗報らしい
631名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 18:35:14 ID:cHXP2iYc
ゲーセンと駄菓子のコンビは最強だったな。
632名前は開発中のものです:2009/01/14(水) 21:33:26 ID:Z2Udlbv0
パズルもあんまり見かけないし、もうガンシューしか遊ぶの無いなあ
アニメ化に便乗してゴルゴの新作出して欲しかった
633名前は開発中のものです:2009/02/15(日) 01:09:42 ID:x44f6n/w
最近ゲーセン自体を見ないな。
634名前は開発中のものです:2009/02/15(日) 01:42:19 ID:/V0zelZp
ゲーセンにあるエミュレータが凄く人気があるな

635名前は開発中のものです:2009/02/15(日) 01:45:37 ID:iPdca5Mm
1プレイ100円が高いって言ってる人は学生なのかな?
636名前は開発中のものです:2009/02/15(日) 02:57:41 ID:hsZVg9om
今の学生は1プレイ50円が標準だった時代を知らない
637名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 01:03:53 ID:LUmaS55I
ネットじゃまだ色々あってガチで対戦やるには無理があるしなぁ。
638名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 01:11:23 ID:E7tF2T8D
ゆとりは知らないだろうなあ。昔は50円でゲームできて、ダンボール日除けがあって駄菓子ボリボリ食いながらみんなで遊んでいた。いい時代だったなあ。
糞みたいな変なゲーヲタがひたすらやり込んだゲームで勝ってアホみたいに優越感に浸る空間みたいになったゲーセン。
639名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 01:20:16 ID:O/99sU3S
>>629
>時間が潰せるし、ネカフェなら1000円で2-3時間・・・

おまえどんだけ暇人なんだよ。時間を潰すってバカの考えだな
640名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 01:23:30 ID:p/7rZ//7
ゲーセンなんてインベーダーの時代から 衰退→起死回生のヒット作で再び隆盛→飽きられて衰退 を繰り返して来ている訳だが
641名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 01:28:04 ID:anXkzGmZ
所詮娯楽なんて全てが競合だからな
ゲームの競合はゲームだけではない、要は暇な時間の奪い合い
642名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 02:40:19 ID:vVB6AxiR
不景気だからゲーセンでゲームせずに家庭用ゲームで遊ぶ。ただそれだけのこと。
ほんとは太鼓とかもっとゲーセンでしたいんだよ。
643名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 03:42:58 ID:pp1UsAsm
>>636
いや、そういう意味じゃなくて。
今のゲームのクオリティで1プレイ100円とか普通にすごいなって思うんだ。
下手な映画並のスタッフロールとかを見ても開発費が尋常でないのがわかるし。
そこらへんを考えると1プレイ100円が高いとはとても言えなくなるんだよね。
商売は慈善事業でやってるわけじゃないから。
644名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 03:53:55 ID:zF5S8vB1
>>643
しかも、ゲームによっては通信料で100円の内30円取られるものもあるんだぜ
645名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 04:03:49 ID:P5ZKJGi7
戦場の絆500円は高過ぎる。
普通3年もしたら、100円〜300円に落ち着くよな。
646名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 04:50:45 ID:m6Z/udX2
昔、駄菓子屋で戦場の狼は一回やるのに20円なのに
魔界村は50円だった事にムカついた。

テクノスのくにおくんタイプのゲームで
体力が数字のやつってなんだっけ?
あれ一回10円だったんだけど、今思うと安すぎですな・・・
647名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 08:51:47 ID:VxMKlD4D
>>643
>商売は慈善事業でやってるわけじゃないから。

この一行がなかったら共感出来たんだがな
若いっていいなぁ
648名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 10:08:52 ID:+njG1maz
>>647
そんなに若く見えるようなところがあったかな……。
日本語がおかしいところ?
知ったふうな口利いてるところ?
649名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 12:09:02 ID:zF5S8vB1
>>645
やらなきゃいいじゃん
650名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 16:08:12 ID:m/QDqkvf
ネオジオみたいなシステム復活しないかなぁ・・・。
昔は駄菓子屋とかレンタルビデオショップで
ニンマスやら龍虎2やらをやりまくった思い出がある。

ほんとそこらじゅうにあったからなぁ・・・。

今は対戦台一台しかないから初心者ハンター怖くて
練習も出来ないよ。 
651名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 16:53:30 ID:f/gFEtih
今のゲーセンは久しぶりに立ち寄っても遊べるゲームが1つもない。
対戦とカードばかりで会員制みたいな雰囲気
652名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 17:32:51 ID:7wnDvEPv
アホみたいに大型筐体が多過ぎるんだよな。
しかも価格が一千万クラスがゴロゴロ・・・
653名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 17:37:33 ID:aoTuWCbW
一回ゲーセン行ったら5000円はかかるからな。
毎日のように通い始めたら大変なことになる
654名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 17:43:00 ID:m7Hrz55R
ゲーセンって、
学校帰りに友達と暇つぶしに行くものだったけど、
今は値段が値段だけに少し違うよな。
655名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 17:59:00 ID:5wXNG3La
家庭用ゲーム機の性能が上がった辺りからゲーセン減り始めましたよね
PS2が出た辺りから完全移植+αが当たり前になって
わざわざ遊びに行く必要がなくなった。上手い人のプレイを見るのも
ゲーセンの醍醐味だったけど今は動画で見れるし攻略サイトもある
現在の家庭用ゲーム機の性能がファミコン並だったらゲーセンはいまでも大盛況だったでしょうね
市場がゲーセンから家庭用に変わっただけだと思います
遊んで人間も大人になってる訳だし
時代の流れにあった物を投入できる企業しか残れないですね
それか家庭用機では移植不可能な物を作らないと
パソコンで開発してる以上無理だと思いますが
子供を狙うならカード機で勝負すると食いつき良さそうです
656名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 18:57:23 ID:XHU9Ulxh
戦場の絆もPSPだけじゃなく据え置き機に移植しる
657名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 19:23:34 ID:8WFB7PLm
全部がプリペイドカード式みたいになったらな
そしたらゲーム毎に値段も細かく変えれる
658名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 19:27:50 ID:h1MdHaqG
e-amusementはネトゲもの
659名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 19:36:01 ID:h1MdHaqG
>>657
アメリカのゲーセンでプリペイド式を見掛けた
660名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 21:42:42 ID:L4bNF2cX
戦場の絆はあれ値段おかしいんじゃないか
あのプレイ時間で500てバンナム死ねよ


まぁガッツリやってるわけだが
661名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 23:32:39 ID:5Dx9SbX6
最近になってからゲーセンよく行くようになったな
昔はまったく行かなかったが、まあQMAと2デラだけしかやらないけど
662名前は開発中のものです:2009/02/17(火) 23:33:18 ID:Gp3NwrTX
つーか、うちの近所のゲーセンは相当儲かってそうだぞ
新しい別館とか建ててるし、2号店とか3号店とかバンバン立ってんぞ。
ちょっとしたパチンコ店並の出店速度だ。

客の取り合いが激化して、1強100弱状態なのかもしれないけど。
663名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 05:24:11 ID:z2pDWVfs
三国志大戦、凄く興味あるけど
今から新規でやれるような空気が全く漂ってない・・・・

QMAサイコー
664名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 09:04:30 ID:33gj1O8i
格闘ゲームなら50円3勝設定が当たり前。
100円で2勝なんてやってられんよ。
665名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 10:02:53 ID:VVclxLgj
>>664
だが世の中には120円で2勝と言う糞ゲーセンがあってな・・・
666名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 10:37:07 ID:kAVZVIH8
120円なんて初めて聞いた
667名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 10:46:38 ID:VVclxLgj
668名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 12:45:27 ID:0gPJE9oe
カードと対戦格闘しかないから行かなくなったな
秋葉原が羨ましい
669名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 14:02:51 ID:yvK1Mw3i
どのゲーセンもメダル・景品ゲームばかりだから
ビデオゲーム好きはもう行かないだろ
670名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 14:32:05 ID:VHFuI/js
昔ゲーセンで出来た友達から、バイトに誘われてなかったら今頃、良くてフリーターだっな。
ニートからサルベージしてくれて感謝(^人^)
671名前は開発中のものです:2009/02/18(水) 20:45:13 ID:rLj6ODLv
GCBの巨大モニターはどう考えてもいらない
672名前は開発中のものです:2009/02/19(木) 07:21:30 ID:aM4xaVW2
ゲーセンいく金があるなら、おにぎり買う。
673名前は開発中のものです:2009/02/22(日) 14:08:00 ID:uIpXOJro
アケと家庭用の性能差が無くなったのも大きいが、かつてのドル箱ジャンルが衰退したのが一番痛いな
80年代の横スクロールアクションやシューティング 90年代の格ゲー
今はカード使って多少なりともやり込みを盛り込んだ事で誤魔化してる感じ
674名前は開発中のものです:2009/02/28(土) 00:51:31 ID:gUD/7rXx
早い話がメーカーは家庭用に移植するのを遅らせればいいんだよな。
スト4なんてもうゲーセンでやる人間なんて減りまくりだろ。
675名前は開発中のものです:2009/02/28(土) 03:53:30 ID:TIJEEUTM
コンシューマの性能が大分上がったのが問題ってか、ゲーセンのゲームがショボイ。
昔は移植されても基盤で遊ぶのとは全然違ったけど、今は基盤と差が無いから。
大型筐体くらいしかゲーセンじゃ無いと遊べないってゲームが無い。
676名前は開発中のものです:2009/03/18(水) 18:43:45 ID:4M96VKVA
服がタバコ臭くなるから行かない

喫煙者死ね
677名前は開発中のものです:2009/03/18(水) 18:45:50 ID:6AATilNQ
5年ぐらい前KOFやってるデブ女見て萎えた
678名前は開発中のものです:2009/03/18(水) 19:10:17 ID:LWYIeJ7b
家庭用ハードに並ばれた時点でゲーセンは衰退の道を歩むしかなくなったのさ。
今じゃネットもあるし。
679名前は開発中のものです:2009/03/19(木) 11:18:29 ID:nYIEdZrY
360°スクリーンのゲームとかあればゲーセン行きます
680名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 12:03:57 ID:vu0Rnm2q
スト2全盛期に二十万以上出して筐体と基盤買った奴が居たなぁ。
681名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 13:06:55 ID:B0gG45nW
>>680
その分やりこめば元が取れるでしょう。
682名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 13:21:37 ID:ml5RQ1QI
>>680
20万なら安いじゃんか。
683名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 13:49:36 ID:1CyTZt2d
何フロアかある大きなところはごろつき見たいなチンピラみたいな巣窟になってて怖いね
1階はクレーンゲームで一般人多いけど、あんなとこは行けない
684名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 15:11:31 ID:JvsvTzOy
ぼったくりのカードゲームのせいだろ。
あと、やはり百円は高い。全店50円で頑張れ。
685名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 15:25:37 ID:ereHW13C
1枚40万のゲームを¥50にしたら、8000プレイしなきゃ回収できんぞ
そっから設備光熱人件費もある。

店の利益になる前に廃れるわ
686名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 15:28:35 ID:UDcfGmC0
今のゲーセンは置いてるゲームのジャンルが少ない。
2D・3D対戦格ゲーと少しだけシューティングと麻雀

こういうゲーセン多いね。
少し規模の大きいゲーセンになるとカードやガンシーューティングや音ゲーが加わる。

一人でまったりやるゲームが淘汰されてるねぇ。
対戦ゲームで疲れたり凹んだ時に一人でまったりやるゲームあるといいのにねぇ。別に新しくなくても良いからさ。
687名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 16:24:32 ID:ml5RQ1QI
音ゲーなんか、超カジュアルで一般人もガシガシプレイしてたのに
コンマイがマニアの意見を取り入れすぎたせいで、つまらん曲とアホ難易度が増えすぎたしなぁ。
688名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 20:21:50 ID:99q7Q/El
DDRがその例ですね。
難易度が酷すぎる
689名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 21:45:36 ID:JvsvTzOy
>>685
¥50なんて普通にある。
690名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 22:19:48 ID:VKnKFXMu
20円プレイで出来るゲーセンは随分お世話になりました
でも古い筐体しかなかったど・・不良のたまり場だったしw

そういえば雷電のスコアをパンチパーマなシューターなおっさんと競っていたなorz

ゲーセンも前金月いくら払えばやりたい放題とか出せば客が来るんじゃないの?
ネット機能とドリンクフリーも付ければいいと思うな
691名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 23:12:30 ID:jJAoIw58
今は安くてゲーセンならではの筐体を作る必要があるね
高価なでかい筐体がバンバン売れる時代は終わった
692名前は開発中のものです:2009/03/20(金) 23:17:39 ID:jJAoIw58
あとリスクは高いけどラウンド1みたいな複合型かな
ボーリングの順番待ちなんかでゲームやってる人なんかがいる
693名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 12:42:28 ID:RKQmMOgs
694名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 16:49:26 ID:K+OZSQz2
入場料払えばやりたい放題にすればいいのに
695名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 17:26:03 ID:lrWsqSB6
今はカード、オンラインのゲームで少ない人数から搾り取る形だから、新しい人が入りにくい。
店的には、ずっと占領してお金を使う客のほうがいい客なわけだし。

ゲーセンが廃れると一番まずいのは、新しい面白さが生まれないこと。
家庭用はゲーム好きをメインの客にしていないけど、そういう人向けのはどんどんなくなってしまう。
696名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 19:31:36 ID:qTU6nSbq
皆さん、お金に困ってるならならこちらのサイトを利用してはどうでしょうか?
300円から換金出来ますし。

http://osaifu.com/47pkk/
697名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 20:04:07 ID:Cswtmv6b
俺も小学生の頃は、放課後狂ったようにゲーセン行ってたなw
もちろん、10円とか20円でプレイできるやつ目当てだったけどさ。
不良の高校生とかのプレイ見て、「うめー」とかおだてると、
アイスやうまい棒を奢ってもらえたりしたのは懐かしい思い出だw

でも中学に入る頃には、ほっとんど行かなくなってしまった。
見た目不良のあんちゃんも、根はやさしそうで楽しかったな。
698名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 20:32:12 ID:SycG2Zn8
ゲーセン(笑)
699名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 20:41:02 ID:zKTIbimd
(笑)が似合い過ぎてしまうのが今のゲーセン
700名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 21:12:42 ID:mxkVaqSZ
つーか おたく連中が何握った後か分らない
コントローラ触りたくないよ
701名前は開発中のものです:2009/03/21(土) 21:55:52 ID:XBvdqGmq
多忙って理由を答えてるやつらは明らかにアホだな
702名前は開発中のものです:2009/03/22(日) 15:32:45 ID:vgiLmzYy
>>611
>それはどうかな?
>うまい奴はめちゃくちゃうまいし、めちゃくちゃプレイ時間使うんじゃない?
>経営側から考えたら合理的ではなくね?

TGMのタイムトライアル制は目からウロコだな
上手い人ほど粘るテトリスのシステムを、「上手い人は次第に粘らなくなる」よう味付けしたのはナイス。
703名前は開発中のものです:2009/03/22(日) 20:41:39 ID:lo+1pJiG
半年も前の書き込みに返信するなよw
704名前は開発中のものです:2009/03/22(日) 21:19:23 ID:UIpYMC8n
そういやSTGのタイムアタック(スーパースターソルジャーの2分、5分モード)を
ゲーセンのSTGが導入しないのはなんでだろう?
廃シューターが絶対反対!、とか言ってんのかな
705名前は開発中のものです:2009/03/22(日) 22:28:08 ID:vgiLmzYy
>>704
>そういやSTGのタイムアタック(スーパースターソルジャーの2分、5分モード)を
>ゲーセンのSTGが導入しないのはなんでだろう?

つ「ゲーム天国」
つ「弾銃フィーバロン」つ「ピンクスゥイーツ」

時間制のくせにしっかり残機の概念があったキャラバンシューと違って残機無制限(勿論ミスればきちんと何らかの損失がでる)の親切設計。
706名前は開発中のものです:2009/03/23(月) 07:03:22 ID:pEBWGL/l
>>705
フィーバロン雰囲気好きでそこそこやったけど時間制あったの知らなかったな
で、結局それしかタイトル無いのって流行らなかったってことでいい?
707名前は開発中のものです:2009/03/23(月) 07:37:46 ID:B9j0/kbt
>>705
マクロスIIはラスボス面以外全てスコアアタック制(残機無制限・時間内でノルマ点以上取ればたとえボスを倒していなくてもクリア)だったな。前作ほどヒットはしなかったが。
708名前は開発中のものです:2009/03/23(月) 08:13:52 ID:8kDswcuH
>>700

確かに・・・

709名前は開発中のものです:2009/03/23(月) 09:33:22 ID:RwDeLafj
その手の話題を振られるとアイマスオ○ニー事件を思い出さずにはいられない
710名前は開発中のものです:2009/03/25(水) 12:20:53 ID:KIk8a6/6
>>709
ナニソレ?
711名前は開発中のものです:2009/03/26(木) 23:21:09 ID:Mq7ocv6U
>>710
そのまんまだよ、ゲーセンのアイマスプレイしつつ、オ○ニーしちゃったという(液が付着していたらしいw
筐体はその店でもっとも人の来ない場所に隔離、監視カメラで厳重防御される状態になったそうな
712名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 00:51:22 ID:agXrdKI3
クイズマジックアカデミーやりに行ってたけど最近行ってないな
713名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 01:58:50 ID:sBPjCLHv
プリクラの性能に驚き。でっけいライト全方向からあてるから
女の顔のマイナスポイント写さない。
女子高生にまじって中年女性の客が多く来る。
30代が余裕で20代に見えるから写真のプチ整形。
まさに夢を売る娯楽。
ワンゲーム500円でもワリカンできるのがポイントでかい。
単価高くても複数が一度で参加できる体感ゲームって商売なんない?




714名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 22:04:53 ID:WeZ0NYV0
プリクラは基本1人でやる物じゃないからなぁ
715名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 23:09:34 ID:8HOUeIwm
>>682
しかし、アパートの一室にある筐体は不気味だった。
716名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 23:16:00 ID:o/KAj+9N
>711
ありえねえって思いたいが、コンビニのエロ本や
漫喫でオ○ニーする奴はいるらしいからなあ。
717名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 23:16:18 ID:hAJ/oNLc
>>711
キモヲタはやっぱ皆殺しにすべきだなw


マジでキメェーよw
718名前は開発中のものです:2009/03/27(金) 23:30:00 ID:8HOUeIwm
>>717
以下同文
719名前は開発中のものです:2009/03/28(土) 19:25:47 ID:FMY27rVK
近くを通った時はほぼAnswer×Answerを一回だけやる。
そんなこんなで250回ほどプレイしている。
720名前は開発中のものです:2009/03/29(日) 01:00:33 ID:SBEyCCPM
銀河の三人のカードゲームでたら本気だす!
721名前は開発中のものです:2009/03/29(日) 22:51:02 ID:+DGsy8bd
割高感はある。
娯楽が急速に増加した今、ゲーセン=一回100円っていう常識をうち破らなければならない。
722名前は開発中のものです:2009/03/30(月) 13:43:02 ID:mMryJUzf
>>721
だが一方で開発費は増加の一方だよ。今時Z80CPUでスプライト能力もしょぼくて56色しか使わないゲームなんかやりたくないだろ?
723名前は開発中のものです:2009/05/09(土) 09:29:36 ID:JqTWYoDN
Z80を馬鹿にするな
724名前は開発中のものです:2009/05/14(木) 09:16:00 ID:Qu8SePCe
>>702
レースゲームも上手いやつほど早く終わるから、店にとって都合よいよな。
725名前は開発中のものです
ゲーセン社員 パチ屋社員 カラオケ店社員
どれが一番ヤバイんだろう