テレビのコメンテーターが、「殺傷事件はゲームのせい」と発言!!!ネットでフルボッコ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DARIUS.ei. @株主 ★
茨城県荒川沖での連続殺傷事件はテレビで大々的に報じられているが、
テレビのコメンテーターが頻繁に「事件はゲームのせい」と発言していることがネットで話題となっている。

金川真大容疑者(24)の周囲からの評判は「人との付き合いが苦手で挨拶できない」、
「進学や就職もせずひきこもってゲームばかりしていた」、などが挙げられている。
これらに関連して、テレビでのコメンテーターによる発言が一元的だと指摘されているのだ。
「内向的人間は一度キレると自暴自棄になって大きな事件を起こす」、
「インターネットでよくない情報を見る人や
ゲームばかりしている人に動機不明な事件を起こす人が多い」といった
ゲーム感覚の犯行であることを唱えているのだという。

こうしたコメンテーターの分析についてネットでは「ゲームのせいにしときゃ楽だ」
「ゲームが無い時代は殺人は無かったのか」、
「何故ゲーマーだった場合のみ『ゲーム好きだった』とか強調されるんだろう」など
ゲームを原因にする風潮を疑問視する声が多い。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/03/12351.html
2名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:40:34 ID:j1KVSDZV
3名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:42:46 ID:KQJqd9eN
スーパーダライアス!!!
4名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:49:30 ID:3Vs9XJ/d
1は未来の金川w
5珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/03/30(日) 20:51:39 ID:dvW3M+BY
今日も朝早くから 届いた新聞紙
三面の片隅で 誰かがキレていた
少年の犯罪を どこかの偉い人
ゲームのせいにして アッサリ片付けた
6名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:51:55 ID:TbTO0Jgd
>>1
しゃぶれよ
7名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:53:26 ID:xlQKaY35
連続殺傷事件の犯人の部屋を捜索したところ、パソコンを発見し
さらには37インチ薄型液晶テレビや電気カーペットも押収した。
事件との関連性を慎重に調べている。
8名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 20:53:58 ID:Oh8Qjh1C
クソスレが乱発されるのはクソダラのせい
9ゆーりー ◆YuriZLCViA :2008/03/30(日) 20:57:44 ID:63QysSFA
  ./´ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |/イハリト) ┃   <ゲームと犯罪を結びつける愚か者たち、今こそ浜村さんの出番ですよ
  | dx|゚ ー^|| ┃   \
  ノ と|( 亠〉lつ¶U     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,( く/_/_|_〉 /リU
    し'^J |/
10名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:04:10 ID:/87H180/
この手の話題はつきないねー。

ゲームに限らず「犯罪の原因はxxです」と答えを一つに
まとめて視聴者を思考停止に陥れる輩が多い。

解答は一つであるという教育をされてきたつけか?
某バーロー氏が「真実は一つ」とかのたまっている
けど「真実」は認識した人の数だけあると思っている。

自分の考えだけが唯一無二の「真実」という考え方
が怖い。

注意:
バーロー氏にうらみは無いです。娯楽作品としてあの
台詞はありです。判っていて楽しむ分には問題ないです。
11名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:32:51 ID:6BlAG4U0
ゲームのせいじゃ無くて
現実と非現実の区別もつかん幼い人間が増えてきただけ。
ただこの事件は腐った生活環境の方が大いに影響受けてると思うよ。
12名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:37:03 ID:VQdA0aOG
ゲームの批判からハリウッド批判にまで展開させた
美輪の意見は面白かったな。
13名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:39:40 ID:qxG6kL7L
携帯マナーを注意されて相手をリンチで殺した団塊はゲーマーだったのかしら?
14名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:41:11 ID:eEo5zyAI
こいつってもともと猫をけったり石をなげたり、生まれもって残虐性があったから犯行にいたったわけで、ゲームのせいとかいってるのは支離滅裂だよ

コメンテーターってクソばっかだなw

>>12
くわしきゅ
15名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:43:24 ID:5iYtDwov
こういう奴には”パンは凶悪犯罪を起こす原因になる”のコピペを100回音読することを勧める。
16名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:44:36 ID:/I+mvzZR
別にゲームのせいでいいやん
17名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:44:46 ID:kmAM7zxo
>>5
>きっとこうして続いてく
まで読んだ
18名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:47:10 ID:h/SMuqrL
もうゲームなんて一般の生活に浸透してるんだから
大げさに言えば「また歯磨きを毎日している人間が殺人を犯しました」

と大差ないと思うんだが
19名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:47:34 ID:fNSjEN9y
>>1みたいなコメンテーターからしたらオカ板の猟奇殺人スレなんぞどういう評価になんだかなww
20名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:49:24 ID:kKTefyHL
>>1のソースは、第三者面してネットとテレビを戦わせようと必死だな
21名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:56:28 ID:dE2yIuPP
少年犯罪自体は減ってる事には触れないけどな。
22名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 21:59:26 ID:HuFlbryc
>>21
少年犯罪の件数が減ってる分一つの大きめな少年犯罪へ過剰にスポットを当てたいマスコミが見える
23名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:00:42 ID:L0Uq3dg1
実際に凶悪な犯人にゲーマーは多いのかもしれんけど
事件を起こすような奴はネクラで人付き合いが苦手→就職進学への熱意がなくなる
→引き籠もりやアキバやゲーセンで現実逃避→ネットアニメゲーム三昧
っていう結果論だよね。仮にゲームを規制しても根本的には何の解決にもならん。
人付き合いを大事にさせる教育や、引きこもり可能な家庭環境の改善をすっとばして
ゲームに視点を当てるあたりは、素人目に見てもアホにしか思えんなw
24名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:08:39 ID:ufwppbaO
ゲーム脳を逆手にとって脳トレが流行したように
街でゴミを拾ったり困っている人に親切にしてあげるのを競うゲームを出せばよろし
25名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:20:13 ID:oS091Yld
>>23それでもアホばかりの愚民どもにはこの発言がきくんだよな
26名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:20:37 ID:E6Ddabro
ゲームよりネットのほうが影響あるとおもうなあ
ゲームなんて昔からあるやんけ
27名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:28:56 ID:/QVLnrq0
>>5
ニュースペーパーか
懐かしいな
28名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:32:32 ID:by2TJ8nP
この人、弓道がすごく上手だったんだよね。
NHKでもやたらと「ゲームにのめりこんでいた」とかニュースでやってた。
29名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:44:16 ID:ofKsjtU/
逆にゲームによって良くなったことをあげてみるとどうだろうか
オレは悲しいことに高校の時はゲームで友達が増えた
30名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:46:00 ID:CrhON1d4
テレビだと録画して残しておかない限り、夢中になっていたかわからないからなあー
ゲームみたいに形が残る物は不利だ

31名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:46:40 ID:eEo5zyAI
ゲームの話題から「こんなものがあったら面白い」って妄想トークで友人らと熱く語れるところ
32名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:49:06 ID:A8zUQgZn
コメンテーターは「ゲーム感覚で」こういう事を言ってるんだよ
つまり、思い込みが激しいあいつらが一番危ない。
33名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:52:57 ID:0z6ah7QQ
コメンテーターのこういう発言はゲーム感覚だから困る
34名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:54:13 ID:L0Uq3dg1
学生時代はスマブラマリカーゴールデンアイが友達の輪を広げてたな
学校帰りに友達の家に集合するのが日課だったわ
活字離れの現代じゃ、休み時間に延々一人で小説読んでるネクラ君の方が不安だぞ
本当に犯罪抑制したいなら、話題は何にせよ人付き合いこそが大事ってことだ
35名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 22:54:21 ID:7psRjrou
コメンテーターは「ゲーム感覚で行こうぜ!」って言いたいんだきっと
36名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:19:57 ID:2J1IUt24
原因はゲームじゃねえよ。和式便器のせいだ、間違いない。
37名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:21:28 ID:jLsRmw+h
実はこの世界や人々はただのプログラム
38名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:22:18 ID:VTOOCE93
井筒監督の発言

ゲームが子どもに与える影響という話をしたら必ず『ゲームだけが悪いんじゃない』
『ゲームをやったからといってすべての子どもが人を殺すワケじゃない』って言う奴おるけどね、オレはそれは違うと思うよ。
それは問題のすり替えや。ゲームは悪いって! 絶対、子どもをおかしくするって。
あんな、朝から晩までテレビ画面の中で武器持って、次から次へと人を殺しまくるゲームばっかり
やってたら子どもはどうなる? 実際に友達と殴り合ったこともないのに、テレビ画面の中では毎日大量虐殺やってんねんで。
ゲーム脳やらケータイメール脳やら知らんけどな、オレは、ゲームは絶対に悪いと思うわ。
こんなこと言って、ゲーム会社からものすごいクレーム来るかわからんけどな、でも、オレはそう思うよ。
あんな殺し合をい子どもにさせたらアカン。
39名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:38:12 ID:s7BgqAWX
影響があるのは事実だと思うけど、ゲームだけのせいにするのはなぁ・・・
子供のころから実写さながらのリアルグラで人殺しゲーばっかやってると
いい影響はないと思う

親の教育が一番の問題だと思うがな
「リアルすぎる人殺しゲームが原因の1つ」 ぐらいの言い方ならたいして
批判もおきないだろうに
40名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:51:35 ID:cl+XgOTj
動物虐待してたとか報道してたぞ
そういう面があることがわかっていて、正しく教育・矯正できなかったことにこそ問題があると思うんだが
41名前は開発中のものです:2008/03/30(日) 23:57:22 ID:Q+1oCc6x
ゲーム市場って年間どれくらいなの?
42名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:04:51 ID:jdQYOuwT
同じゲームをやってる人が全員殺人を犯すわけではない。ごく一部。
このその他大勢と、極一部の殺人鬼の差はどこなのよ。コメンテーターさんよ。

と言いつつ、この犯人はゲームで殺人の疑似体験して慣れてしまっているのではないかと思うし
ゲーム感覚で人を殺してるように見えるんだよ。おれも
43名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:05:38 ID:3wCltYzI
小さい子にリアル人殺しゲーやらせる親なんて明らかにDQN
ゲームやらせようがやらせまいが頭おかしくなるだろ。


ゲームが問題じゃなくて、やる環境がそもそも問題。
44名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:05:46 ID:iKlAi0iX
まぁ十中八九ゲームが悪いだろうな

45名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:11:53 ID:vgAW1cQR
ゲームは遠因かも知れんが、
兄弟揃って無職になってる家庭環境の方が問題だろ。
46名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:19:22 ID:rdi5F5tW
ゲーム関係ないっての。
ただのキチガイ。
ゲーム関係あるなら、とっくに何百万人くらい人死んでるだろうよ。
47名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:20:15 ID:8XGIVR2f
世間に知られたくない事情があるからゲームのせいにしろと圧力が
48名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:21:36 ID:rdi5F5tW
テレビのせいだからね、殺人は。
ドラマにニュースに・・・最高の殺人教育番組が揃ってるからなw
49名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:27:03 ID:Q5R/5vKB
人間て信じたいことしか信じないから、
ゲームが悪いと決めつけて理解しようとしない人に
何を言っても意味はない。

そうゆうオールドタイプな親は、
子供のやるゲームのことを理解しないから、
子供は親に否定される気分になる。
そうすると子供は家の中ですらコミュニケーションをとる相手がいなくなる。

最近は「コミュニケーションがとれない人」てゆう枠組みを作りたがってるけど、
ゲームだけじゃなくて家庭内の環境も目を向けるべきだ
50名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:45:35 ID:gh0HvBw0
>>38
さすが殺し合いに近い暴力描写のある映画を撮られる監督は言うことが違う
キレがあるね!
51名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:47:34 ID:+gaon0M8
カプコンがつぶれば人殺しも減るだろう
52名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:58:48 ID:E+hLZjdi
ゲームが原因とは思わんが
金川の元から内向的だった性格を増長させたのは間違いない
53名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 00:59:55 ID:2v7Jo3IG
ゲーム脳はあるかどうか分からんけど
「自分の時代に無かった娯楽を異常なまでに嫌う脳」
は確実に存在すると思う。
54名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:01:50 ID:Sfphziak
家にこもってるやつほど危ないのはガチ?
55名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:04:55 ID:rKoRcOis
逆だよな
ちゃんと育てられなかったからゲームと現実の区別がつかない人になったのであって
「ゲームをしたから」ではない
56名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:05:22 ID:j96PMIHW
ゲームよりヤバい宗教を規制した方が良いと思う。
57名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:10:04 ID:pHTB2SWk
そうだゲームのせいだ
58名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:10:47 ID:FeHpK3Id
>ちゃんと育てられなかったからゲームと現実の区別がつかない人になったのであって

その「ちゃんと」ってのは案外難しいんだぜ?
凶悪事件の時にピックアップされるだけで、
ゲームの真似して暴力沙汰とか結構あるし
少子化のおかげで見かけ凶悪犯罪は減ってるけど
軽犯罪はむしろ増えてるし。
59名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:11:35 ID:IF5oQMXl
>>54
ずっと外で遊んでるやつが危ない。
60名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:14:02 ID:Gq6zpaiD
>>59 ワロタwwwそりゃそうだwww
61名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:20:52 ID:gh0HvBw0
>>58
子供の身近にあるものが、マンガやアニメから「ゲーム」に変わっただけじゃあないのかねえ
ゲームがなかった頃に悪さしてパクられた子供は、
マンガやアニメに影響されたって言ってたわけだし
時代時代に大人が考える「害悪」のスケープゴートにされてるようなもんだと思うんだけどね
62名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:21:02 ID:yn6qG0+a
みんなさ
根拠のない印象論になんでそんなにムキになっているの?
63名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:21:34 ID:Sfphziak
そりゃ、、ずっとは流石になw

育て方関係無しに、
リアルと仮想の区別はつけられそうなんだがな。
そういう人はどっかで圧力かかってキレてるんじゃねの?
64名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:25:08 ID:dGxs8HFb
ゲームにしろ映画・小説・アニメ・漫画にしろ、
触れれば何らかの影響(善し悪し・大小は個人によるので不毛)を受けることはあるだろう
影響という言葉が適切なのかは自信ないが
我々は感情を持った人間なんだから、それ自体はごく自然なこと
しかし、普通の人間は感情を抑える理性を成長とともにもつ

理性はゲームくらいで失われるようなものではなく、
おかれている境遇・友人関係や家庭環境が大きく作用する
当然、発育段階においては親の責任は非常に大きいだろう
65名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:26:51 ID:rdi5F5tW
井筒つぶさねぇとな。
調子のんな馬鹿のクセに。
66.:2008/03/31(月) 01:27:20 ID:Xew7729q
何でもかんでもゲーム、アニメに結び付けるのはどうかと思うよな。 親の責任のが大きい様に思うよ。
67名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:27:21 ID:ATgR0Lv1
>>62
そりゃあいつまでたっても犯罪者がゲーム好きなら即
「ゲームが悪い」
って決めつけられるからだよ。ちょっと前の事件だとひぐらしの漫画が
槍玉にあげられてたでしょ。

漫画、アニメ、ゲームって日本が世界に向けてアピールできる分野だって
持ち上げておきながら「有識者」は何かあるたびに短絡的に結びつける傾向が
変わらないんだよね。
68名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:27:33 ID:gh0HvBw0
>>62
いいじゃん。テレビやってないしヒマなんだからさw
ゲームに対する偏見に対して思うところがあれば書き込めばいいんじゃない
そういう趣旨のスレなんだし
69名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:39:41 ID:Qwv/yD8R
漫画、小説、アニメ、映画、ゲーム
犯罪者がいずれかに触れたことがあると解ったら
そのせいにすりゃギャラがもらえるんだからいいんだから楽なもんだな。
70名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:47:27 ID:2WZFLUlx
!←これを頻繁に使う奴ほど犯罪者になる傾向が強いんだって。
71名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:51:52 ID:oUrTK1kIi
>>65暴力映画はすべてジャンクすべき
ガキ帝国悪たれ大戦争はネガもポジもジャンクしてやった(笑)
残りもジャンクだな
72名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:52:39 ID:ha3nW7aT
>>70
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!?
73名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 01:56:10 ID:Sfphziak
じゃぁ!僕も犯罪者に!
うは!!!!!!!
74名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 02:15:15 ID:Rv7bPlKui
やだよ!!!!!!!!犯罪者になりたくない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 02:19:16 ID:IgycQFGM
証明されてないけど関連性があるかもしれないから発表しなくちゃね。
これからは犯罪者の吸ってた煙草の銘柄とか好きな食べ物とかもしっかり報道されるんだよね?
76名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 02:24:47 ID:KBr+/UNI
テレビでは決して「テレビの殺人ドラマ(映画)」に影響されて
殺人を起した、なんて放映できないからな

ゲーム人口やネット人口が増える→TVを見る時間が減る だ

ネットやゲームが無かった時代の家の娯楽はTVが中心だったが
ネットやゲームが出てくるとTVはそれに押され始めた
そりゃあ、目の敵にするってもんさ
77名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 02:38:40 ID:lkOYQ/eR
78名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 02:48:07 ID:tzMoPF2X
不況になると自殺率、犯罪率増えるのにな。
そっちはどーでもよくてアニメ、漫画の方が動機として確立するのか。もう漫画かえねーよ俺
79名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 03:14:47 ID:bGsEq7So
原因はゲームじゃなくて人間関係と周りの環境だろ
そこをすり替えてゲームがなんたらっておかしいだろ

80名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 03:17:26 ID:bPHM0UnP
ゲーム脳脳
81名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 03:38:19 ID:PO7zdqF1
どうせなら「殺傷事件はゲームのせい。だからTVを見ましょう。TVは安全」位の
本音で言って笑いをとろうぜ。もう普通にやったって視聴率なんか戻ってこないよw
82名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 03:46:58 ID:BBenc/Ss
GTAが悪い
これしかないだろ
83名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 04:36:35 ID:PHVS6b6z
>>82
GTAってグランツーリスモAスペックのことか?
84名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 05:06:04 ID:Eh12Etz4
ダラはなんで何のひねりもないスレタイつけるの?
スランプかね、ふぅ。
85名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 05:33:21 ID:AhSq7U4A
銃で人撃つゲームはヤバイよな
86名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 05:43:02 ID:mpWGW92y
今のバランスがまだ結構無難なのかもしれない。ある程度は受け流す心も必要なのかもしれない。
これ以上ゲームが関係があるという発言を聞く度に、一部のなんちゃってゲーマー達が騒げば騒ぐ程、
ゲーム批判する側も過熱し詳細を細かく提示しあらぬめんどくさい方向に発展していく恐れがある。それこそ残虐性の強い作品
の作品の詳細や、今のアダルトゲーム。丁度児童関連やポルノに対する意件も盛り上がってるから、そちらと同調便乗する奴も。
同人の世界や、現代のオタクの楽しみ方を指摘する流れも。白熱する要素は沢山ある。最近岡田がオタクイズデット発言して実際
身なりも普通人化しちゃったか。個人の生活スタイルがネットの普及のおかげで誰でも配信でき、共有も手軽になり一部の人達的な
楽しみ方の濃さも薄くなっていく。カルトな楽しみ方オタクな楽しみ方もネット文化になってからの方が色々とめんどくさくなった。
独り占め的な楽しみをするのは今の時代難しい。情報を手軽に手に入れる事ができ、知りすぎるのもそれはそれで疲れる。

そういえばこれだけのゲーム大国なのに、今だにまともなゲーム番組がないのも面白い。朝と深夜に微妙なのが
たまに出てくる程度で、これといったのがねぇ。衛星でやっとゲームセンターCXが定着してきたが、あれも所詮
昔のレトロゲー作品を紹介、そして殆ど有野のプレイ動画を送る番組。ゲームの地位何てそんなもんなのかね。アニメも
地方で電波情報番組しかねぇし。もし地上波で特集が組まれてもマニアックさを売りにした内容しか出てこない。
真ん中ぐらいの普通がない。今の携帯電話の機能みたいだ。
87名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 05:46:23 ID:Gh1JD0Ea
格闘技やってるやつも危ないぞ
素手を凶器になるまで鍛えてるからな
88名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 05:54:42 ID:IF5oQMXl
格闘技で危険なのはボクシングだけ。他はちゃんと試合意外で人を傷つけたら
だめと教え込まれてるから大丈夫だがボクシングだけは野晴らしにしてる。
89名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 06:14:09 ID:eoOl2G1s
コメンテーターはゲームの所為とか言ってるけど捏造の無い科学的根拠や統計とか取った上で言ってるんだろうね?
何の根拠も無い発言をした無責任なコメンテーターの発言記録をしっかり取っておくべきだろうな。

犯人以上にそのゲームを長い時間遊んでる人たくさん居るし。
90名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 06:27:11 ID:6vr6iBT8
野放し
91名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 06:53:32 ID:YKMDuOeS
でも、現在強制ではない年齢区分もされている状態で、これ以上どんな規制がかけれるの?
ゲームの販売を規制とかありえないしw 開発の規制も曖昧過ぎる。
というか残虐性の高いゲームを作ってんのは大抵海外だし。輸入しないってこと?
それなら、いっそレーティングを法に適用出来る位に効果して欲しいなあ。
そうすればエロゲがテレビで出来る。

確かに思考を犯罪に持っていかせるようなメディアは沢山あるけど、
取捨選択するのは結局本人次第じゃないのか?
そういうメディアを買うように扇動することさえしなければいいんじゃねーの
まだ判断の出来ない子供の手に入らない様にさえすればいい
92名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:08:44 ID:eoOl2G1s
タバコみたいに年齢制限有るゲームはカード〈免許証みたく顔写真付き〉を店に提示して買うって流れになりそうだな。

テレビや本や友達や育った環境や生まれつきの性格など色々有るだろうけど…

コメンテーターの言ってるゲームが悪いって
犯罪者の言ってる世の中が悪いって理由で犯罪するのと思考回路は同じな気がする。
93名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:13:14 ID:9yugi6Yz
本当にゲームのせいか確かめるため10年くらい監禁してゲームだけさせたらいいんじゃね?
お金は月15万通帳に支給されて居住区や食品とゲームのみ支給される。
これならやる人いるだろ

94名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:18:47 ID:dj6e9k8C
ゲームプレイヤーなんて何千何万の世界なんだから、石投げたらそら犯罪者にも当たるだろ
だったらAV取り締まれるのかって話で
性犯罪の引き金になるんじゃねーの?w
95名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:19:07 ID:YEZ4KvTC
身体反応を調べるのではなく精神面の実験なんだから、
そんな異常な実験に志願するような異常な奴が被験者では意味がない。
96名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:21:32 ID:NtNohsRU
でも超過激アダルトビデオは規制されない不思議
97名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:39:05 ID:eoOl2G1s
確かにアダルトって不倫や輪姦など社会的に問題有るの多いよな…
でもテレビドラマとか良く題材にして芸能人の肯定発言とかどうなんだろうか?
98名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 07:49:43 ID:iKlAi0iX
アダルトビデオわ良いんだよ
問題ない
99名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:05:05 ID:6skRXV8X
まぁテレビや新聞って、ネットやゲームみたいなニューカルチャーは
言わば商売敵だからなぁ
100名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:09:32 ID:iuWi6t1Y
>>1
>「進学や就職もせずひきこもってゲームばかりしていた」、などが挙げられている。
怒るなw
101名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:28:31 ID:YFgVKZIW
>100
何故そうなったかが問題
102名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:30:34 ID:iuWi6t1Y
>>101
>>1が何に怒ってスレを立てたかが問題
ダライカスと金川との共通項はry
103名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:30:38 ID:iKlAi0iX
膿みが出た
104名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 08:40:56 ID:PgQYRm8m
ラララららら
105名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:08:10 ID:3gB3sufO
ダライアスはニー○だ。おっとこれ以上言うとダライアスがまさひろみたいなことしちまう
106名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:15:26 ID:8LcfKwEd
相関関係と因果関係くらい区別してくれ
107名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:18:42 ID:QmgRE/E1
「納豆はダイエット効果がある」
と同じような次元のようなものだから放送倫理委員会に通報したほうが良い
108名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:28:30 ID:/5Zq2l5O
>>38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E7%AD%92%E5%92%8C%E5%B9%B8#.E6.98.A0.E7.94.BB.E6.92.AE.E5.BD.B1.E4.B8.AD.E3.81.AE.E6.AD.BB.E4.BA.A1.E4.BA.8B.E6.95.85
映画の撮影中にリアルで人殺してる殺人鬼が言っても説得力ないな
ていうかこんな殺人鬼が普通にテレビにでれるのか・・・
テレビの世界ってこえーな
109名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:35:38 ID:UdSDFk0a
ゲームに原因を押しつける連中。
ゲーム以外に原因を押しつける連中。
どっちもどっち。
110名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:38:40 ID:iuWi6t1Y
>109
弟などは殺そうとせず、大学に通っている妹だけ殺そうとしたことなんか
いつのまにか報道されなくなっている。
印象操作だらけ
111名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 09:41:56 ID:Q84pE45f
パチンコ、とアサヒのほうが有害
112名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:12:33 ID:7o00fupQ
ドラマやコナンも有害だろ
113名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:21:32 ID:Laqyp/R7
ゲームよりも問題なのは死体を隠す文化になってきてるってことだよな。
戦争が起きてもテレビじゃほとんど死体が出て来ない。
やっぱり戦争の犠牲者の死体を見せて汚い、恐いって思わせなきゃ。
そこ考えないでゲームのせいにされてもな。
114名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:31:03 ID:NtNohsRU
>>38
朝から晩までゲームをさせている環境が悪いんだろ。馬鹿か?


朝から晩までビールを飲んでアル中になり痛風になって糖尿病になった。
これはビールが悪いのか?
115名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:33:31 ID:kdxB+15y
今はほとんどの人がゲームやる訳で
ゲームが原因ならもっと犯罪が起きなければオカシイ
116名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:43:19 ID:L1biDwy1
>>114
正論すぐるww
ゲームをしない奴に限ってゲームは殺人シミュだとか知った風にほざくからな
自分が持ってないハードをさも持ってるかのように批判するゲハ厨と同レベル
117名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 12:51:32 ID:JTiP0fu+
>>115コレも正論すぐるw
よく犯罪予備軍だとか、悪影響だとか聞くが、
こんなにゲームが文化の国(しかも任天堂がライト層まで取り込んだ状態)
で実際にゲームが引き金になるのは何年かに一度くらいと言う矛盾。
批判派が言うような悪いものならもっと犯罪が起きてないと釣り合わない。
犯罪予備軍と言われてる奴らから何年かに出るか出ないかの頻度じゃ、余計犯罪とゲームの関係があいまい。
118名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:02:17 ID:2YJkui+A
オッサン共はなにか自分達と共通点のない原因を作りたいのよ
その上で、最近の若者は って言いたいだけ
ゲームを悪く言えば世の親御さんの共感も得られる

昔から年寄りは今の社会と子供達を育て作ってきた自分達だということを認めない
119名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:08:09 ID:JTiP0fu+
ゲーム批判派の最大の弱点は、ゲームが悪影響を及ぼすという科学的証拠がないこと。
同じくゲーム脳の論文も全く論拠のない主観だったこと。
つまり本当に影響したのがゲームだったのか、本当は親が見ていた殺戮サスペンスじゃなかったのかが証明できないんだな。

そこを突かれると必ず論拠をすり替える。
じゃあ悪影響がないってことを証明してください、みたいにw
120名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:13:10 ID:c7oDm8j3
だから、ニートにゲームは毒だと何度いえば。


アルコールと車みたいな組み合わせなんだよ
121名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:22:39 ID:b5QZS9wN
そう、ヒマなヤツとか子供はハマりやすいので
放置しとくのは良くない。当然のこと。

この手の論争になると色川武大「ひとり博打」が思い浮かぶ。
ビデオゲームは完全にあれの延長だからね。
122名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:30:53 ID:JTiP0fu+
うむ、結局ニートと子供がはまりやすいのはゲームとは限らないってことも言える。
この前捕まったやつが相当数エロビかバイオレンス映画を見てたとしても、批判されるのは同じ物量でもゲームになる。
そこには何の論拠もなし。
たまにゲームは他と違って自分が世界に介入するから他よりも影響を受けやすいとか聞くが、
結局それも証拠なし。
123名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:31:28 ID:2msBHkoe
新しいモノは叩かれる風潮にあるからな。
小説、映画とか
124名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:32:41 ID:Laqyp/R7
小説・映画は新しいのか?
125名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:40:38 ID:JG4weEN7
影響力なら小説の方が上のような気もするけどねぇ
126名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:44:01 ID:9gy6HqDZ
「またこの子はくだらない小説ばかり読んで(怒)」
「またこの子はくだらない映画ばかり見て(怒)」
「またこの子はくだらない漫画ばかり読んで(怒)」
「またこの子はくだらないアニメばかり見て(怒)」
「またこの子はくだらないゲームばかりして(怒)」
「またこの子は落としてきたエロゲーばかりして(怒)」


127名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:45:51 ID:m/MQUwWG
>>113
バカの壁の作者がそんな様な事言ってたな
128名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 13:46:35 ID:b5QZS9wN
ビデオゲームは没頭するまでのハードルが低いからな。

なんつーかね、パチンコにハマる主婦と近いと思うよ。
低レートで10入れて9戻ってじわじわとやられるようなかんじ。
129名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 14:18:45 ID:HHuTYSuu
事件をゲームのせいにしているような人は、アホを晒し者にするヘキサゴンのような番組を
どう思うのか聞いてみたい
130名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 14:25:08 ID:HiJZomUS
ネトゲサロン見たけど、明らかにどうしようも無い場合がある。

無職で十二年間引きこもりで毎日十時間以上ネトゲしてたら、精神病になりました。とか。

本当にバカじゃないか。こういうやり方でゲームしてたら、精神病むだろ。こういう奴が犯罪者になってゲーム叩きに繋がんだよ。
131名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 14:32:01 ID:qz5DYc6a
じゃー俺はバンドにハマってて、一日中ギターやってるから
犯罪犯せばバンドやギターは危険ですってなるな
132名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:10:53 ID:jq+VMivE
ゲームは絶対関係ない。日本のいじめ社会を改善するべき。いやがらせに切れて人を刺す可能性は高い。
オタク差別とか。それが原因
133名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:14:05 ID:4nGWi3nS
じゃー俺は園芸にハマってて、仕事も園芸関係だから
犯罪犯せば園芸やガーデニングは危険ですってなるな
134名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:14:27 ID:jq+VMivE
ゲームは悪ではなくいじめが最大の悪。ゲームをしたら人を殺したくなるていうのは心理的におかしい。馬鹿にされたりした復習で
人を無差別に殺したくなるような衝動は起こる。ゲームで人を殺す=ディズニーランドいけば人を殺すといってるようなもん。ぜったいおかしい。
135名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:16:23 ID:jq+VMivE
ゲーム有害理論はいじめっ子のありばい。ゲームを悪くすれば自分の責任は一切回避するためのずるがしこい工作。
136名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:24:10 ID:4nGWi3nS
なぁ、誰か>>134-135が何を言ってるのか翻訳してくれないか?
137名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:24:55 ID:jq+VMivE
殺人の構造

オタク差別など、周りからわかりづらいいやがらせなどでいじめられて立場の弱い人間などが標的になる。
              ↓
ひきこもりゲームに癒しを求める
              ↓
それが効かなくなってきた時、無差別殺人を起こす。


すべて元凶はいじめ、とそれを快楽の為に行うやつが悪い。

ゲームは絶対無罪
138名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:27:40 ID:jq+VMivE
>>136
殺傷事件はゲームのせいじゃなくて、殺傷事件はいじめの無差別報復
139名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:31:13 ID:b5QZS9wN
気付いてないかもしれないけど、それは
「ゲームが原因」と言ってる人と似た、とても短絡した思考だぞ。
140名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:33:59 ID:qz5DYc6a
人間は短絡的な生き物だから
短絡的な理由で殺人犯すんじゃね?
141名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:38:19 ID:jq+VMivE
「ゲームが原因」よりは「いじめが原因」のほうがよっぽど正確だと思うが。
142名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:39:19 ID:4nGWi3nS
ゲームがいじめに変わっただけだな
jq+VMivEはいじめに苦しんでいるのか?
溜め込まずにどっかで吐き出しとけよ
ってそれが今か
143名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:55:12 ID:JTiP0fu+
おいおいjq+VMivE大丈夫かよ…。
すべていじめ原因てどうかしてるぞ。
144名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:58:38 ID:kp70FRk9
マスゴミはニュースの構成として
手っ取り早く答えを出したいだけだからな。
さらに、頭が悪過ぎるから
答えを「ゲームのせい」という短絡思考にしかできない。
145名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 15:59:40 ID:qz5DYc6a
犯罪が起こるのはマスコミのせいだよ?
146名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 16:03:45 ID:kp70FRk9
全部が一因というのが正しい。
そこから、頭の良い人は何が一番大きいかを研究する。

マスコミは頭が悪いだけだ。
147名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 16:35:43 ID:/FElIpiu
>>136
訳:『僕、今いじめられてま〜す』
148名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 17:44:32 ID:jq+VMivE
ゲームが原因てふざけたこと言ってるからいつまでたっても犯罪はなくならずどんどん凶悪化する。金川は明らかに
オタクなので普段から馬鹿にされててストレスがたまり犯行に及んだ可能性大。ゲームのせいとか言うやつは、ほかはまったく
悪くないです。完璧ですて言ってるようでむかつく。
149名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 17:46:15 ID:jq+VMivE
>>143
こういうタイプの殺人は90%以上はいじめが原因で絡んでる。
150名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 17:49:43 ID:jq+VMivE
ゲームが潰されない為に、凶悪でずるがしこい、いじめっ子からゲームを守らなければいけない。ゲームを
愛する者として。
151名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:16:52 ID:JTiP0fu+
>>149
悪いがその90%以上の証拠と言うか、公式な記録は?
152名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:17:00 ID:ZbtukHrM
逆逆。いじめられる奴ってのは基本的にコミュニケーション能力が不足してる奴。
例えばID:jq+VMivEねwww
で、頭おかしい奴はコミュニケーション能力が欠如してる。
だから突然人殺したりする奴は大抵苛められた過去があるし、
「おとなしかった」だのなんだのって言われる理由もコミュニケーション能力がないから。
人付き合いもないのに騒がしく出来る訳ない。
153名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:24:48 ID:jq+VMivE
>>152
ようするにゲームは関係ないてことだ。コミュニケーション能力が欠如でいじめを起こすほうがおかしい。
そんなの理由にならない。
154名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:32:10 ID:ZbtukHrM
コミュニケーション能力が欠如してる人間がいじめられるのは「おかしい」事じゃないよ。
倫理的、道徳的にはNGだけど、社会性動物としては当然の事。
155名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:38:22 ID:jq+VMivE
コミュニケーション能力の欠如てただの言いがかりじゃないの?理由なんてほんと何でもよくてそいつの気分の
問題ていうか。オタク差別なんて、ほとんど初対面からやってるし。コミュニケーション能力なんていつ見てるのて感じだな。
156名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:40:18 ID:JTiP0fu+
>>153
いや、だから大概がいじめが原因であるって言い切ってるけど、
その証拠を示せないなら、ゲームが悪いって言ってる連中と変わらないよ。
90%なんて数字どこから出てくるのかとか。
157名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 18:41:00 ID:jq+VMivE
コミュニケーション能力もなにも女とかは、しゃべる前からオタクとか毛嫌いしてるじゃん。しゃべってから
毛嫌いするならともかく。
158名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:02:46 ID:R4mubqhx
まぁGTAなんかは子供にやらせたくないと思うけどね
159名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:07:56 ID:jS7xLXTZ
正直ゲームのせいってのは許せない。
それを信じる視聴者を思い浮かべると笑えるw
160名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:12:33 ID:BIbvRhfZ
まあゲームの影響がゼロっていうのも同じだけ説得力に欠けるけどな。
161名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:13:06 ID:lN/HYk5l
やらせたくないっていうか、子供にやらせちゃ駄目なソフトなんだよ。
やらせたくないとかそういう問題じゃねえよ。
やらせてる親が悪いんだよ。
全部親が悪い。
そういう親をそだてたおじいちゃんおばあちゃんも悪い。

162名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:19:29 ID:GPdzgh56
>>1ゲー速でフルボッコされてるのはダライアス
163名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:23:35 ID:JTiP0fu+
>>160
影響がゼロはありえないの。
だって人間たいていのものに影響受けて育つんだから。
ただしそれはゲームに限らず。
テレビも映画も同じ。そして悪影響はゲームだけという理論も成立しない。

要するに良い悪いに関わらず、人間はエンターテイメントに影響される。
164名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:39:52 ID:qSq61iMI
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
はいはい ひぐらし厨のせい
165名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:44:09 ID:4AK3Adpc
ゲームのせいだよ。
だっておれ、もうゲームと現実の境目がぼやけてるもん。
166名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:47:00 ID:FwDt4Yd7
すまんが、コメンテーターとそいつらの経歴を列挙してくれ。
どういう風に育てると、偏見に満ちた人間になるのか子育てのために知っておきたい。
167名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:59:20 ID:Q5lRNJIv
井筒じゃ、目糞、鼻糞を貶すみたいなもんなんだけどなぁ。
世界中でジャンプして人の頭を踏みつける殺人は聞いたことないなぁw
168名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 20:59:43 ID:LFO61yxH



北斗のケンのせい
169名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 21:01:03 ID:RKBbTF5n
ゲームじゃなく、ゲームにのめり込みすぎる人間に問題がある
つまりゲハ民
170名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 21:05:33 ID:iMPJ1c6z
ゲームが好きだからひきこもるのではない
ひきこもりだからゲームをするのだ
171名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 21:09:12 ID:c7oDm8j3
ゲームは直接は悪くないんだけど、ゲームがニートの存在を増やしてるのは事実。

そういうことです
172名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 21:58:23 ID:dGxs8HFb
ゲームがニートにしてるんじゃない
ニートだからゲームしかすることないんだ
173名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:03:30 ID:9+7QmRRr
ゲームよりハリウッド映画の方が影響強いと思うんだが
そこまでリアルな殺人を描いたゲームなんて日本には無いし
174名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:07:09 ID:lFc1R8fy
>>38に貼ってある井筒のコメントっていつ言ったものなの?
数日前のピンポンって番組では井筒は
「ゲームなんか関係無い。親の育て方に問題があっただけ。」って言ってたんだけど
175名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:11:15 ID:ipJcb/SS
スレ立てする人が頭がおかしい訳ではありません。

136スレ無意味なスレを立てる人が頭がおかしいんです。
176名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:17:33 ID:+gaon0M8
グロテスクな表現が含まれてます


って書いてるやん
177名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:20:41 ID:kAPXbiaB
>>1さん
私のちんちんをしゃぶってくれますか[y/n]y
冗談です
178名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:22:24 ID:NFpLJmC0
現実逃避の道具としてゲームを選択する奴。

例えば友人からの飲み会の誘いを断りゲーム。
例えば友人からのコンパの誘いを断りゲーム。

孤独が人一倍嫌いなのに人(正確には人の心)と触れ合うのが苦手で
疑似恋愛・疑似冒険の世界へ。
他人の中の自分を気にしないで済む世界へ。
自分であり自分でないキャラクターを操作するのが心地よくいつかそいつ自身の人生に。

リアルな自分を直視できずゲームの世界に自分を見い出そうとする。
パン食べるだとか歯磨きだとかは全く関係ない。
それは日常の習慣的な行動であり逃避ではない。
まっ、ゲームとわりきってりゃ問題ないんだけどな。
見た目じゃ分かんないがゲハ在住者はヤバイんじゃないの。
179名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:31:55 ID:E3lQZHQ9
なるほど、すると仮に日本のゲーム人口が100万人いるとして
100万人の犯罪者が生まれる可能性があるわけだ

その割りに、実際に報道されるのは年に一人か二人
10人いたとしても、100万分の10でしかないな
むしろ、犯罪を抑制してるんじゃないのかな?
180名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:36:30 ID:7hWeMfCw
>>178 文体がキモイです。(><)
181名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 22:39:25 ID:AGhDLBn5
殺人王っていう殺人鬼達の生涯を
描いた本を読んで思ったんだが。
殺人者はだいたい幼い時にショックを
受けるような虐待や性行為を受けてる。
自分がやられて嫌な事を人にしない、
という教育を受けてないから、
人を傷付ける事が出来るわけ。

つまり愛のない育て方をした保護者が
大きな原因のひとつだと思う。

過激なゲームをしようが愛のある教育を
受けていれば、そんな事をしようとは思わない。
182名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 23:19:11 ID:lTzUrLDE
コメンテーター(笑)の方々が何かゲームやって「僕○○って言うゲームやったら人を殺したくなったんだよ!」って言えばみんな納得するだろ。
183名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 23:30:28 ID:B4KAvMp3
コメンテーター=恥知らずで馬鹿なナルシスト親父(ババア)

まぁコメンテーターに限らずマスコミにも責任があると思うが
184名前は開発中のものです:2008/03/31(月) 23:40:49 ID:cdYbA1WF
ゲームの無い時代の方が凶悪犯罪件数が多いだろ条項。
185ラムザネス ◆BUTA4uLJ5M :2008/03/31(月) 23:46:17 ID:4CiIAi4k

   ノ川ヽヽ
   ( V▽V)y━~~ ゲームと犯罪結びつける愚か者にはバツを
    乙__⌒⊃    
186名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:14:12 ID:DqYR2t6g
>>184
耳にタコが出来るほど聞いた
その理論だと今あって昔無かったもの全てに当てはまるんだから論外な
187名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:17:05 ID:egm/maZ0
>>181
それって「殺傷事件はゲームのせい」を「殺傷事件は幼少時の虐待のせい」
に変えただけじゃん
188名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:31:07 ID:XmvK2IoO
グランドセフトオートやってみたけど車の運転がおかしくなりそう。
あんまりゲームやってない人は影響されやすくて、
昔からちょくちょくやってた人は影響0だと思う。

この犯人の人も普段あんまりゲームやってなかったんじゃないの?
189名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:31:33 ID:7ByPRs4j
また大谷の仕業か?
190名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:39:28 ID:XmvK2IoO
この犯人がスーパーマ○オとかしかやらなくても犯罪はおこるか?

犯罪の原因は漫画・映画・PC・TV等等挙げたらきりがない。
毎日のグダグダな生活をしてる自分が嫌になってカッとなったかもしれんな。
191名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:51:35 ID:eFrZvA7K
アニメや漫画、ゲームとかが原因とか日本終わったな
192名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:57:23 ID:NdeVOIdK
ゲームのない大谷世代の方が凶暴犯罪多いんだよな。
193名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:57:25 ID:ooztiAAF
ゲームをすると脳がキレやすくなるんだよ。実際幼少期からゲームばっかしてるやつで気の長い優しい奴を見たことがない。だいたいすぐきれて殴ったり死ねとかいう奴多い。その結果がこれ
194名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 00:59:51 ID:NdeVOIdK
むしろ凶悪犯罪が減っているのはゲームで犯罪的な欲求が解消されて
いると考える方が自然だな。
195名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 01:11:35 ID:88bv9UTp
まあ、虐待や性的虐待を受けた人全てが
殺人を犯すと決まったわけではないが
心が歪む原因になることは多いわな
196名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 01:53:01 ID:KiIo9XWQ
無差別殺人犯の家宅捜索で見つかったゲームがWiiFitやマリオ・スポーツもの・脳トレ系だったり漫画・アニメが
手塚作品や宮崎アニメ等しかなくても、それでもコメンテーターはゲーム脳・アニメの影響とコメントするのか?
大体、ワイドショーのコメンテーターなんてゲームはしないし、大人になる前から漫画を読まなくなっているじゃないか。
いつまでたってもゲームはインベーダー・ファミコン・ピコピコのイメージで、漫画といえば赤胴鈴ノ助・のらくろ・
鉄腕アトムで時間が止まっている頑固頭じゃないか。
コメンテーターはゲームを批判する前に自分で遊んでから発言しなよ。格闘ゲームやGTA系をを遊んだら実際に
人を襲いたいという衝動にあんた達はかられるのかい?
スポンサーがゲームメーカーでなければ何でもかんでも殺人事件はゲームのせいにする気なのかマスゴミは。
あんた達の言ういい年して空想と現実の区別がつかないと言うのは本当に脳の病気でなければキチガイか薬物中毒だ。
ワイドショーやニュース番組でで殺人犯の動機がわからないうちは所持品にゲームがあればとりあえずゲーム脳と言う事にするのが
暗黙の了解で、捏造通の浜村社長にインタビューして、爺&婆の自分達の若い頃は・・・っていうワンパターンの手抜き仕事はもうやめろ !
あんた達も事件などのニュースでかまいたちの夜等のゲームのBGMやナレーターに声優を散々使ってゲーム・アニメに依存しているじゃないの。
どうせ批判するならくだらないドラマやバラエティー・映画も批判しろよ。陰惨なサスペンスドラマやバイオレンス映画でもイケメン俳優や視聴率女優が
出演だったら、〜様・〜王子が難しい役に挑戦なんて大々的に宣伝するくせに。
ゲームが好き=ゲーム脳=殺人予備軍みたいな言い回しはもうやめろ。いい加減にしなよ。キチガイと一緒にするな !
マスゴミはこの理屈で名探偵コナンは殺人事件を扱うから、アンパンマンはアンパンチが暴力だから、ドラえもんは堕落した人間になるから、
料理番組と野球は包丁とバットか凶器を連想させるからって放送禁止にしてみなよ。ワイドショーなんて洗脳番組は無くなればいいのに。









197名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 02:03:01 ID:8sPl60DC
テレビ見るよりネットやゲームやってた方がおもしろい。




俺みたいな人間が居るからマスゴミがゲームやネットを潰したがるんだろうなorz
198名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 02:22:05 ID:sp5BA555
ゲームする人の方が・・・って言う点は当たってると思うよ
でも展開してる内容がいつも変わらなくて呆れる
199名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 06:15:32 ID:iK8WT/PC
ゲームがダメなら漫画や映画、TVなんかも同じだろ
大体ゲームをロクにやった事のない人間が犯罪をゲームのせいにするのはナンセンスだな
どのゲームのどのシーンがどのように犯罪に影響してるか詳しく聞いても何も言えない用な奴がふざけた事ぬかすな
200名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:32:53 ID:FuEMVmcy
>>193
すべて証拠のない主権。それがさも世論だみたいに語るのは恥ずかしいよ。
201名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:37:21 ID:Kc6ad3+y
ギャグみたいな話だけどトイレのウォッシュレットが原因じゃね?
自分のケツふけないのって性格に影響しそう。
202名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:41:44 ID:R2Ajjc5X
便乗して箱○叩きの捏造スレ立てたクサイアスもフルボッコにされてるけどな

あ、元からかw
203名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:44:06 ID:FuEMVmcy
主観だった。

ここでもレスされてたが、ゲームなかった時代の方が犯罪ないって理論は、
新しいものにはすべて当てはまるから論外だ、ってのはよく考えるとそうでもない。
単純にPTAどもやメディアが言うような危険なもの、最近ならゲームだよな。
その危険だと言われてるものって、昔から比べると何十個も増えてるわけだ。ゲームに限らず。
それなのに犯罪が増えないって単純におかしくないか?
あの映画がは子供によくない、サスペンスもよくない、そもそも殺人場面は刺激的、ゲームは危ない、
格闘技は暴力を助長する、
ほんとにいくつも言われてるが、すべて正解なら確実に犯罪が増えてなきゃおかしくない? 
新しい危険と言われるものはどんどん増えるんだから。それなのに犯罪数に変化なしは違和感覚える。
204名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:53:37 ID:Aq1xP2E5
ゲームしない奴ほど「ゲームと現実の区別が付かなくなる」とか言い出すけどさ。

区別が付いてるから平気で殺せるんだよな。
もし区別が付いてなかったら、ゲームの中でも人を殺せないよな。
205名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:55:30 ID:NJO+p8w5
カッコイイ俳優さんや綺麗な女優さんが人を殺してしかも最後は若干美化されながら逮捕されるみたいな二時間ドラマもどうかと思うけどな
人を殺すことがカッコイイ事だと勘違いする奴も出てくると思う
206名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 08:59:48 ID:dsZlRIWv
>>203
消費者も馬鹿じゃない 物は選んで購入する
第一子供にそういう残虐なものを見せたくなければ親が見せないし
ただ単に危険な要因が増えたと言っても全ての人がそれを見る訳じゃない
207名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:01:16 ID:P0+Mwx3T
ニートがゲームすると犯罪予備軍なんだよ。無職のゲームは規制すべき
208名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:04:09 ID:8zaXOVcP
日本は本音言うと叩かれるから黙ってるけど皆が思ってる事だよね?
ヒッキー+ゲーム大好き+コミュニケーション欠如=異常犯罪率高い。
常識でしょ? ヤンキーは喧嘩での傷害・殺人。後は強盗系だな。
通り魔・幼児誘拐・親殺し。これ系はオタク。どう考えてもこの方程式で
決まりだろ。後、とび職・配管工・ペンキ屋・土方なども恋人殺しや強盗致傷
がお得意。やはりIQの高低と犯罪率高低は比例するんだよ。
ちなみに刑務所内の何割かは軽い知恵遅れ。これ常識だよ。
前に専門家が書籍出したら叩かれたけど暗黙の了解。
人種問わず2%近い知恵遅れ率なんで日本では240万弱の該当者が居る筈なんだが
申請・認知され各種手当貰っている知恵遅れは50万人程度かな?
残りは野放し。つまり社会性理解出来なくて犯罪犯して刑務所入る知恵遅れ
の潜在率が高いって事だ。まぁ今回のような通り魔は知恵遅れはとは関係無いけどね。
209名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:12:36 ID:FuEMVmcy
>>206
>第一子供にそういう残虐なものを見せたくなければ親が見せないし

残念だがこれが出来ていればCEROも設立されないし、ゲームを起因とした若年犯罪は起きないだろう。
少年のゲームからの犯罪はすべて親の責任になる。
親が本当に管理してやらせてないなら問題にすらならないよ。

そしてPTAが毎年危険だと言っているものが増えてるのに、
それによる犯罪は増えてない、ってのはどうやっても説得力がない。
実際変わらないじゃんて言われても反論出来る論拠がない気がする。
210名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:22:16 ID:yQH0Xzn9
ゲームごときで殺人するようなやつはいつか何かしら事件起こすだろ
たまたまゲームが起因になるとマスゴミが馬鹿みたいにゲームのせいにするからなぁ
211名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:22:50 ID:/EpxW6VT
父親が外務省職員で子育てに参加出来ないほど多忙なのを隠すために
ゲームのせいにしてんだろ
212名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:26:23 ID:x/WEwPrS
おかしいな…犯人の家にはテレビや新聞もあったハズだが、なぜそれらが関係ないと
言い切れるのだろう
213名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:28:05 ID:dsZlRIWv
>>209
それは親がゲームに詳しいことが前提の話だろ
そもそもゲーマーですら前評判を聞かずにゲーム概要を把握しきることは不可能
パッケージだけでは伝えきれない目安を提供するためにCEROはある

というか俺はCEROやESRBがどういう理由で設立されたのか知らないんで軽く説明してくれ
214名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:28:41 ID:GwJ03zHK
まぁ、少年犯罪は少なからず親の責任だと思うんだわ。

子供のことをちゃんと看ている様で実はちゃんと看て無い親は今の世の中結構多そうだ。
215名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:29:47 ID:vrslrDWi
今は基地外が好みそうなゲームやマンガだらけだもんなww
216名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:35:20 ID:8D9cYG03
オレの友人はGTAで信号待ちするぜ
217名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:37:40 ID:FuEMVmcy
>>213
ん?さっき親も馬鹿じゃないから見せたくないものは見せてないって言ってよね?
それこそ親がゲーム知ってる前提じゃない?
見せないためには中身を知ってないと。
けどそれが出来てない、つまり親に単純な選定基準を示すってのが、CERO設立の理由の一つだったはず。
けどそれだけじゃないだろうし、他の理由はちょっとわからない。
現にGTAとかのスレ見ればわかるけど、学生がいっぱいいる。Z区分なのに。
218名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:37:53 ID:GwJ03zHK
>>216

君の友人は偉いな!


…で、君は?
219名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:38:05 ID:H3YqI3TW
犯人がゲームやマンガが好きだった場合は強調され、
音楽鑑賞やスポーツが好きだった場合は全く強調されない

ここら辺にマスコミの悪意を垣間見ることが出来るね
220名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:39:57 ID:GwJ03zHK
>>219

マスコミは単純馬鹿だからな。
221名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:46:29 ID:H3YqI3TW
>>220
単純馬鹿ならまだ良いんだ
「ゴールデンの視聴率が落ちたのはWiiのせい」とかのたまうくらいだから
はっきりとゲームを敵視していると思う
222名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:50:27 ID:yQH0Xzn9
ゲームのせいで視聴率が落ちてるのは間違いないから必死なんだろ
223名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 09:54:21 ID:WQTkdKJS
>>218パチパラで信号無視したら母さんに怒られたぜ(´;ω;`)
224名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:01:57 ID:dsZlRIWv
>>217
それはCEROが設立されてる今の話
というかさっきから親が子供への規制が出来てないこと前提になってるけどさ
CEROのレートで親が規制してるからそれによる犯罪件数は増えてないんじゃないのか
それに規制するのは親だけじゃなく子供自身もレートを参考に自主規制することはあるだろう
最初にも言ったが消費者は馬鹿じゃない 自分にとって不快なものは購入しないさ
逆に自分にとって不快じゃないものなら購入する だがそれが犯罪に必ず繋がるとは限らない
225名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:06:21 ID:J2tnNxQe
視聴者の共感を呼ぶためにゲームで犯罪ていう記事が書きたいんだろ。ほかの原因じゃインパクトないし。
ゲームは視聴率の妨げになるし邪魔なんだろ。マスコミは。ただの視聴率稼ぎで科学的にまったく根拠ない。
どのゲームのどのシーンが悪影響与えてるか脳波を使った実験でもみせてほしい。
226名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:16:34 ID:rHBQT6vX
ゲーム脳乙
227名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:23:46 ID:FuEMVmcy
>>224
おおむね同意なんだが…
CEROが出来たから犯罪が増えてないってのは話が新しすぎると思う。
CEROがZ区分設けたのとか去年一昨年の話になる。
じゃあ設立以前はってなるとやっぱ犯罪数は増えてない。
んで親が管理出来てない前提って話だが、
GTA発売前後のスレで、「買う時に身分証明必要?」「容姿によるよ」「ありがとう!学校帰り突撃してみる!」「そのレスばっかでうぜぇガキは買うな」
みたいなレス埋まるって時点で管理出来てないと判断するには、俺の中では十分だよ。しかもZ区分できてもこの抜け道探しようだよ?
CEROがない時なんて親の目盗んで(親によっては盗む必要もないか)過激ゲーム買う学生なんて五万といるでしょう。
それで管理出来てるとはとても言えないよ。

じゃあその管理出来てない時代に、散々危険だと言われるもの(ゲームテレビ映画など指摘されるジャンルは増える一方)
が増殖しまくりなのに、ずーっと犯罪数は変わらないってやっぱ変だよ。
そんなに犯罪予備軍って騒がれるならなんで何年かに一回犯人がゲーム好きでした、くらいの頻度ですむのか不思議。
ほんとにゲームは危険か?と疑問をいだかざるをえない。
228名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:25:29 ID:Cz1EzUUQ
>223
パンチラで信号無視にみえた
229名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:26:01 ID:FuEMVmcy
>>226
ゲーム脳論文がどんだけの扱いされてるかも知らないで、
ゲーム脳があると信じちゃう脳はゲーム脳以下
230名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:27:44 ID:GwJ03zHK
>>221

正直俺はそんなにWiiには興味ないんだが、たとえWiiでも訳わからん批判をされるとなんかムカつくわ。
231名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:29:48 ID:GwJ03zHK
>>223

…じゃあ、次は気を付けな。
232名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:42:17 ID:aLqcIjGd
ゲームとネットに視聴率とられてくやしいのうwwww
TV業界必死wwww
233名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 10:44:09 ID:dsZlRIWv
>>227
だから消費者が内容について不快じゃないと思うから購入者はいくらでも出るんだよ
ゲームをするなら分かると思うがゲームで実際に人を殺してるように見えても実際はそうじゃない
それに遊んでいけば遊んでいくほど画面に映る生々しい人間もただの障害物にしかなりえない
そこを現実との分別がつけられなくなるとか騒ぎ立てる奴もいるがそれは人付き合いの少ないヒッキーの話
ちなみに昔はCEROも無いしネットなどでの情報収集も表現可能なレベルも今より低い分影響は少なかっただろう

まぁ低年齢層も広く読む漫画で殺人が描かれていても今はもう特に危惧されてないし
結局は新規メディアに対する無意味な批判なんだろう 偉そうに意見言ってるコメンテーターも根拠が無いしな
そういったものが増えたとしても実際消費者がきちんと選んでいるとしか言いようがない
234名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 11:37:08 ID:UCENOkB9
以前 マイクロソフトフライトシミュ にハマりまくった男が 本物の飛行機を操縦したいからとハイジャックだか空港侵入した事件は現実と虚構云々と言われたが
シミュじゃ満足できなくなって本物に手を出す行為は 誰よりも現実と虚構の区別がついてたために起こった事件だろうがなぁ
235名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 11:37:11 ID:sp5BA555
>>199
>ゲームがダメなら漫画や映画、TVなんかも同じだろ
>大体ゲームをロクにやった事のない人間が犯罪をゲームのせいにするのはナンセンスだな
>どのゲームのどのシーンがどのように犯罪に影響してるか詳しく聞いても何も言えない用な奴がふざけた事ぬかす

確かにどのコメンテーターや心理学者とかも、具体的な内容を話さなかったり
意見が「ゲーム感覚で人を殺すようになる。」に偏ってたりするね
でも視点をもうちょっと変えてみた方がいいよ

ゲームって、無駄に時間を浪費するだけじゃなく、殆どがマニア向け
話題を共有できるものが少ない上に一人でどっぷりはまるものが多い
最近は傾向が変わって来たけど、子供の時代からこんなのやってたらどうなると思うかね??
236名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 11:43:13 ID:58oMgCj/
無駄に時間を浪費するだけじゃなく、殆どがマニア向け
話題を共有できるものが少ない上に一人でどっぷりはまるものが多い

これって本とか映画とかテレ東にも当てはまらないかい?
237名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 11:55:46 ID:uK8NcAno
ゲームは他に比べてリアルで影響が大きいとかよく言われるけどさ、
小説や本の方が文字のみで殺人事件ものとか自分で状況を想像しないといけないから残虐性がより高いと思うけどな

まだまだ社会一般的に最初っからゲームは劣等的?な娯楽って見られてる気がする
238名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 11:56:25 ID:IgJH7xjn
これな、残虐なゲームは影響を受ける可能性があるっていえば良かったんだよ。
男だから痴漢をするみたいな言い方をしてどうする。
239名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:04:47 ID:H3YqI3TW
>>235
子供のときからゲームやってるのが今の10代20代だけど
この年代の殺人率は中高年と同じかそれ以下
240名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:07:43 ID:sp5BA555
>>236
本に触れることって結構変わるもんだよ
それに漫画流行ってる漫画って学校で結構知ってる人多い
ゲームなんか話題にしたって相手にされるの極一部だよマジで

まぁ漫画にもよるけど、話題に出来る要素は漫画の方が多いと思うよ
241名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:08:57 ID:UnSFX8dQ
そのうちゲームとマスゴミで全面戦争だな
242名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:17:24 ID:58oMgCj/

 >>240
 結構変わるもんだよってそんなのゲームだって映画だって同じだし
 ゲームだって流行ってたら知ってる人多いだろ
243名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:17:35 ID:sp5BA555
>>239
ちなみ完全にそうと言ってるわけじゃないよ
俺は幼稚園児のころからファミコンやってて、外で遊ぶよりゲームっ子だった(後悔しまくりw)
でも無差別殺人なんてするわけないと思うし(突発的な事は誰にでも起こりうると思うけど

近年の傾向って、ゲームするわPCでネットするわで一人の殻に篭る確立が高いわけ
ゲーム好きな人って大体PCに興味あるし、小学校でPCを教わる時代だしね
244名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:21:46 ID:JwJgBATM
ゲームをやるのは時間の無駄だと言う人もいるが、本を読んだり映画を観たり音楽を聴いたり絵画を観たりも時間の無駄、と言ってるようなもの。
245名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:22:00 ID:sp5BA555
>>242
じゃぁ聞くけどさ


一番流行ってる映画
一番流行ってる漫画
一番流行ってるゲーム


話題に出しても一番相手にされないのってどれだと思う??
でも、近年任天堂がとってる傾向はいいと思うよ
246名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:25:28 ID:58oMgCj/
 
 >>245
 その知名度の差が事件と関係してるのか?
 そうじゃないとしたらお前は何が言いたいの?
247名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:27:49 ID:uK8NcAno
>>245
そんなの相手によるだろ
確かに年配の人は世代的にゲームには疎いとは思うが
話題は多い方が良いにこしたことないが、趣味に優劣なんかない
248名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:30:03 ID:H3YqI3TW
>>243
つまりゲームと犯罪やら殺人やらとの関連はあまりないってことか?
249名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:32:32 ID:sp5BA555
>>246
頭悪いな、悪まで確率の話
「ゲームが事件と直接関係?」っていう発想から抜けられないお前も
同じことしか言えないコメンテーターと一緒だよ
250名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:36:54 ID:58oMgCj/
>>249
ゲームが事件と直接関係ってどこに書いてる?
認知度が関係してるか?って聞いてるんだが。

で、お前が結局何が言いたいのか
251名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:38:30 ID:sp5BA555
>>247
趣味に優劣はあるだろ
キモくなる人間とそうでない人間の差を考えるとはっきりするかも
メイド喫茶に通うのが趣味な人とサッカーが
上手いサッカーオタクとか明らか

>>248
俺はゲームがゲームが、って安易にゲームのせいにするのは嫌いだよ
252名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:40:21 ID:7Ata+S9m
>>245
今なら一番はやってる映画か漫画が相手にされない。
どちらかというなら、漫画かな。

Wiiフィットとかの方が確実に誰にでも通じる。
253名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:41:50 ID:58oMgCj/

 サッカーw
254名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:45:02 ID:sp5BA555
>>250
指摘してる論点がね、視野が狭すぎだからさ

>>252
最近はそんな感じかもね
俺はパーティゲームとか、わいわいやるのが好きだから
近年の傾向は好きかも
255名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:48:04 ID:58oMgCj/

 選手に詰め寄るレッズサポとかキモすぎだろ

256名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:49:04 ID:sp5BA555
>>255
サポの話はしてないだろ、そいつらはまた違う
257名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:49:22 ID:H3YqI3TW
>>248
そういうことを聞いてるんじゃないんだが
「子供の時からゲームやってるとどうなると思う?」って言ったから
「統計データから殺人との関係はなさそうに見えますが」ってレスした
で、子供の時からゲームやってるとどうなるの?
258名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:50:11 ID:58oMgCj/

 >>254
 狭い論点だったら僕の意見なんて簡単に論破してみてください。

 で、結局お前は何が言いたいのかには答えてくれないのな
259名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:51:45 ID:H3YqI3TW
メイド喫茶とサッカー云々は趣味の優劣じゃなくて
世間受けとかそっちの方じゃないの
260名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:52:23 ID:UnSFX8dQ
>>249
人に頭悪いとか言う前にまともな変換をしようや
そんなに必死になって打つ文章じゃないだろ?
261名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:53:11 ID:58oMgCj/

 >>256 
 でもゲーマーよりはサポの方がお前の言う優れてるオタなんだろ?
262名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 12:57:38 ID:H3YqI3TW
今気づいたが>>257>>251宛て
263名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:00:05 ID:sp5BA555
>>257
俺はゲームだけに限った話をしてるわけじゃないんだけどね
繋がる重要な要素ではあると思うよ

PCが普及しまくり、子供でもネットサーフィンに浸かる時代
それに、都市開発、遠くに行かなきゃ外で遊べない、空き地は昔と違ってホボ進入禁止

色んな人と触れ合う機会が極端に少なくなった現代の環境をもっと批判した上で
俺はゲームも一つの重要な要素って考えてもらいたいと思ってるよ
264名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:03:13 ID:58oMgCj/

 先生!アニオタとゲーオタとPCオタでは
 どれが一番優れてるんですか?
265名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:04:58 ID:FuEMVmcy
>>263
おまえの言ってることはすべて想像なんだが。
子供時代からゲームやってるとどうなる?
どうにもならないよ。そいつしだい。
ゲームが重要な要素だと言う根拠がすべて想像だからなんとも言えない。
証明できないと。
266名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:07:55 ID:sp5BA555
>>260
変換ミスくらい一々突っ込むなよ

>>265
だからそういう可能性も踏まえて・・・って書いてるだろ?
そいつの取り巻く環境しだい、それは本当に同意
俺も幼稚園からずっとゲームしてたからね、上に書いたけど
要は、中毒性に注意って感じかね

>>264
どれも変だろ
でも芸人の土田だっけ?あんな風に育つんなら全然まともだと思うよ、視野も広いし
子供にキャラの名前を安易につけるのはおかしいと思うけど
267名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:08:37 ID:tJTFe7M7
>>264
社会的基準だとPCオタ>アニオタ=ゲーオタじゃね?
PC使えるだけでも社会的に貢献できる度合いが違う
アニオタ、ゲーオタがもたらすのは経済効果ぐらいだろ
268名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:11:57 ID:58oMgCj/

 >>266
 あれ?優劣って変かどうかなの?
269名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:12:09 ID:Aq1xP2E5
経済効果って、かなり重要じゃね?
270名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:12:15 ID:H3YqI3TW
>>263
結局ゲームと犯罪の関係を示す根拠は「俺はそう思う」ですか
271名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:13:16 ID:uK8NcAno
>>264
俺は別にどうとも思わないがな
趣味とそいつのコミュ力とか別問題だから

ただ頭のさぞ良い263が変って思うなら正直自信ないw
272名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:14:46 ID:tJTFe7M7
>>269
でも小さいもんだよ
中には不法にアニメやゲームを垂れ流してるやつらがいること考えるとむしろマーイ、と思う

PCオタは常に新しい機材買うから経済効果も安定してそうだし
273名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:17:35 ID:sp5BA555
>>268
何で一々、点で発想が止まるんだ?w

>>270
すぐに統計学に頼るよりいいだろ
専門家が子供の事情を知らないって考えてたりもするから
ゲームに関しては、根拠の所在がどこにもないなら持論しかないだろ
274名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:19:24 ID:58oMgCj/

>>273
 あー、ごめんごめん。でも268の質問に答えてくれ。
275名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:24:38 ID:H3YqI3TW
>>273
ゲームと犯罪の関係性も良く分かっていないのに
「繋がる重要な要素」って言える根拠が知りたい

>>272
ポケモンだけで兆を超える経済効果があるらしい
ttp://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20071003A/
276名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:25:50 ID:sp5BA555
>>274
どれもそうかも知れんが
オタクの度合いによるだろ

自称オタクでも普通っぽいやつ居るし、お前の言ってるオタの基準も分らんし
要は、それ一辺倒になって狭義的にならなきゃいいんじゃないかね
277名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:28:28 ID:sp5BA555
>>275
誰も分かってないだろ
世間的にはハッキリしてないし、だから持論って言ってるわけで

引きこもる要素が今の時代には余りにも多すぎる
ゲームもその一つの要素に十分入りうる、これじゃダメなのか?
278名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:29:33 ID:58oMgCj/

 >>276
 あー、はいはい。要はその人がどうかってことね。
 ん?じゃあ趣味に優劣にあるって矛盾してない?
279名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:32:31 ID:uK8NcAno
>>276
先生!趣味の度合いとそいつのコミュニケーション力とは別問題ではないのですか?

どうもオタクって言葉のイメージが一人歩きしているな・・・
280名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:35:55 ID:H3YqI3TW
>>277
引きこもることと犯罪引き起こすのとは別問題
全く関係してない訳じゃないだろうけど

俺の持論は
「統計データやゲームの普及率を考えるとゲームが犯罪を引き起こすとは言いがたい
仮に影響があってもデータに表れない微々たるもの」
281名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:36:23 ID:sp5BA555
>>279
そう、オタクが明確に分けてかけなくて俺も困ってる
コミュニケーション能力の問題は重要だと思う

趣味の度合い、ゲームとかアニメとかにどっぷり浸かってる人って
空気読めない奴多いよ本当に
282名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:37:36 ID:58oMgCj/

 >>281
 先生!意見が全体的にフワァっとなって
 だんだん逃げ腰になってるのでしっかりしてください!
283名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:39:05 ID:tJTFe7M7
>>275
しってるw
何度もいうが不法な問題が数多くあるんだからむしろマイだと思うといっただけなので
284名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:41:28 ID:sp5BA555
>>280
何がどう影響したかって、明確になってるものって殆どないだろ?
でもゲームの普及率って何に絞ったの?

>>282
逃げ腰じゃないだろw
分りきった事書いてるわけじゃないんだから、フワァっともなるさ
285名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:41:59 ID:H3YqI3TW
>>283
そこら辺は海賊版とか違法うpとかの全体像が掴めてないから何とも
286名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:45:52 ID:58oMgCj/

 >>284
 先生!問い278に答えてください!
287名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:48:19 ID:Aq1xP2E5
>>272
へえ、PCオタって金持ちなんだな。

知り合いのPCオタは、ジャンクパーツ買ってきて直して組んでの繰り返しだから、
あんまり金を使わないもんだと思ってた。アイツが特殊なのか。
288名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:50:58 ID:sp5BA555
>>280
あぁ後ね、何度も書いたっぽいけど
ゲームの内容が犯罪を引き起こすとは思ってないよ

>>286
読み返せば分るよ
考えるって事をしないのか?
289名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:51:36 ID:J2tnNxQe
>>281
任豚でも一般人とかぬかしてる時代だからな。
290名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:51:50 ID:58oMgCj/

 >>288 
 読み返したけど分かりませんでした!教えてください!
291名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:52:04 ID:tJTFe7M7
>>285
んでまぁ同じくアニメなんかも製作会社等に金がないとかでかなり衰退してるイメージなんだよね

オタの経済効果だけではどうも救える感じがしないのだが

292名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:53:21 ID:sp5BA555
>>289
俺も任豚に入ってるのかね

>>290
読んでないだろ、即レス過ぎ
俺が優劣に関して言ったと思う分を読んでみれば
293名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:56:05 ID:H3YqI3TW
>>284
具体的な影響が分かってないのに、さも影響があるような言い方はおかしいよねってことさ
FFやDQならシリーズ通して何百万、もしかしたら千万超えだし、無双シリーズだって数百万
良く槍玉に挙げられる暴力性がどうのこうのってゲームが具体的に何をさしているのか分からんけど
294名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:57:19 ID:58oMgCj/

 先生!
 「俺も〜だとは思ってる」で逃げてる感があるので頑張ってください!
 
295名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:58:30 ID:tJTFe7M7
>>287
それは人による
296名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 13:58:41 ID:H3YqI3TW
>>291
それは同意
アニメーターの給料が数万とか信じられないほど安いしね
いくら稼いでも現場が潰れそう
297名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:02:17 ID:sp5BA555
>>293
だから、その下でレスされてるが
持論って言ったり「俺も〜だと思ってる」にとどめてるでしょ?
押し付けてない

>>296
それってかなり酷いよな
声優とか役者さんのギャラの配分とか削れないのかね
儲けまくってる人の上限とかさw
298名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:02:24 ID:tJTFe7M7
>>296
アニメはそろそろ抜本的に改革しないときついだろうね
299名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:04:43 ID:sxL/Beue
マスゴミはゲームの暴力表現や武器での攻撃などが影響与えてるって言ってんのか?
300名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:16:56 ID:h/CDMKMM
お前ら殺人事件のニュース見て悲しくなったり怖くなったりする?
俺なんとも思わないんだけどおかしいのかな?
301名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:17:35 ID:H3YqI3TW
>>297
押し付けてるなんて一言も言ってませんが
要はゲームと犯罪の関係なんてあるかも知れないし、ないかも知れないという程度
なのにマスコミや世間では黒に近いという風潮なんだよね
不可解というか残念というか
302名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:19:00 ID:tJTFe7M7
>>300
それが普通
あまりにも非現実的なことがどっかで起こってることを淡々と伝えるんだから

そこで悲しんだりするやつは感性が豊か
303名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:20:54 ID:uK8NcAno
>>300
俺は自分じゃなくて良かった、気の毒だな、しか思わん
304名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:21:13 ID:sp5BA555
>>301
押し付けてるって言うか、決め付けてるって言われた気がしたから
>さも影響があるような言い方はおかしいよね

俺がマスコミで気に食わない点は>>299の様な表面的な事でしか
論じることが無い点かね


>>300
最近起きた駅の無差別突き落としでも思わないなら
305名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:24:12 ID:58oMgCj/

 ちなみに先生は何オタですか?
306名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:28:56 ID:H3YqI3TW
>>300
連日のように誰が殺されただの何だの報道されるから感覚が麻痺してる
さすがに近所で事件が起きるとちょっと怖いけど

>>304
マスコミで言えばゲームやアニメといったものだけ強調されて報道されるのもオカシイと思う
307名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 14:51:20 ID:FuEMVmcy
ID:sp5BA555のわからない所は、
犯罪者がゲーム(マンガ映画テレビ何でも当てはまる)に影響を受けたかもしれないし、受けてないかもしれない、
というごくごく当然のことを書き込むのかというところ。
1+1=2だよな、って書き込んでるのと同じなんだが。そんな結論の分かり切ってること。
308名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:04:48 ID:sp5BA555
>>307
年々強めてる可能性があるんじゃない?って話
309名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:13:58 ID:FuEMVmcy
>>308
何が強めてると?
310名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:20:16 ID:sp5BA555
>>309
影響、それにゲームだけに特定してないっす
311名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:23:11 ID:FuEMVmcy
>>310
なるほど…。しかし影響あるかどうかもわからない、特定のエンターテイメントに限ってもいないって主張じゃ
強めてるも何もないんじゃないかと思うんだけど。
312名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:25:56 ID:58oMgCj/

 で、先生は何オタなんですか?
313名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 15:34:47 ID:sp5BA555
>>311
影響ってのはいくつ物要素があるんじゃないかって事さ
例えば>>263とか・・・

つまり、子供が孤立する要素が年々増えてるって事で、ゲームもその要素の一つじゃね?
って言ってたわけでして。内容が暴力的かどうかはさて置き

例えば、ガキの頃からここで相談をするようになったら、親なんか頼らないかも??
生身の人間と接する機会って、生きていく上では重要だろ?
人との繋がりを軽んじる傾向になるんじゃないかな?と思ってさ
314名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:15:12 ID:tqf1+n68
>>313
ゲームで孤立するかな?
315名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:21:55 ID:58oMgCj/

 孤立はいけないって教育よりも
 孤立してもいいじゃないかという教育をすべきじゃないのかね。
316名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:29:00 ID:RoZr1yYq
逆にこう考えろ。
お前に子供がいたとする。将来、人殺しになるように育てるにはどうしたらいいのか?
317名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:29:59 ID:tqf1+n68
>>315
たしかに今が孤独でもそれが続くとは限らないし「孤独にまったく耐えられない」のも問題だな
318名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:41:22 ID:LdZmsxlX
頭の悪い番組を、四六時中、無料で見境無く垂れ流される

ほぼ全ての番組の方が有害ですよ
老若男女、気軽に寄れるコンビニで一般雑誌と一緒に

エロ本を置いてある方が圧倒的に有害ですよ
319名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:44:04 ID:sp5BA555
>>317
孤立してもいいじゃないか、じゃなくて孤立しても耐えられる教育だな
武田鉄也が言ってたけど、苛めは受ける側が強くならなくちゃどうにもならない
って言ってたけどそんな感じかね、まぁ全く別のお話だけど

ここで言ってたのは孤立に耐えろ!じゃなくて
多感な頃に孤立すんのはよくないって事かね・・・
ちょっと言葉間違えたかな、孤立する要素と言うより、世間に全く擦れなくなるってことかも
320名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:45:37 ID:2lPTnFW3
ゲーム好きだから逆に俺は「気をつけよう」とこのスレ見て思ったよ。
つかっ、「海外のゲームや文化とかにもケチつけてみろよ」といいたい。
321名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 16:53:41 ID:88bv9UTp
>>313
親に相談出来ない=人との繋がりが薄い人が犯罪に走る
というよりは、そういった場合、親自身に問題がある事が多い

夫婦仲が悪い・冷え切っている、夫婦のコミュニケーションがまったくない
夫婦のどちらかが人付き合い下手、押し付けが多く子供を押さえつける

そういった家庭に生まれた場合、親に相談出来ないとなると
無理に繋がりを求めるよりネットに頼る事になるだろ
322名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 17:00:57 ID:sp5BA555
>>321
子供に問題がある場合はほぼ親に問題があると思うわ
なんていうか、責任転嫁ばっかりして子供と向き合わない人って多いよな

だからその意見には同意
323名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 17:54:19 ID:N9vUfhqY
ゲームに関係あるかないかはゲハやゲ速住民を見れば分かるだろ。
他の板の住民より温厚な人が多いと思う。つまり関係ないよ。
324名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 18:07:58 ID:DqYR2t6g
死人が出た事件を出汁にハード叩き合ってるゲーヲタは品行方正だよな
325名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 18:08:56 ID:vGcU6Q/Z
>>323
ゲハは基地外ばっかだろ
326名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 18:13:53 ID:+DVDQNRP
>>325が悪い
327名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 18:31:52 ID:2lPTnFW3
ゲームが全世界から日本に対する心証を悪くしていい時代は終わったんだよ。
日本のマスコミが知らなければいけないのは日本がゲーム大国であるということに対して
ストレスなく生活できるという環境の荒廃化が自分たちにも及んでいるという立場が
悪くないと思える開かれた広場が自分たちの目の前のカメラマンやらにも存在しているという自覚だけだろうに。
328名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 19:50:24 ID:c+tLNpaW
もう少しわかりやすい
文章を心がけましゅう。
329名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 19:59:04 ID:tL/S2v47
・被疑者・犯罪者の所有物にゲームが含まれているからを理由にすることもあるが、
犯罪に影響しているなど証明すること自体できない。
また、自白などで影響されたと発言しても、
所詮は頭で考えて発言しているものであり、
犯罪を軽減するために発言している可能性もある。

・新規メディア(漫画やテレビ、小説も初めのころは有害視されていた)
に対する攻撃ではないのか?

・嫌悪感や宗教・道徳、性的モラルなど
規制強化論者の個人的信条に基づいて規制を主張している可能性があり
、他者の個人的信条を侵害する恐れを考慮していない。

330名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 19:59:25 ID:tL/S2v47
・強力効果論は学界内で科学的に否定されており、
また犯罪誘発や子供の心を破壊しているとする理論には、
学術的・科学的根拠そもそもがまったく存在していないにも関わらず、
ゲームを規制をするのか?

・絵画、図画によるポルノが実在の児童に対する性的虐待を誘発する、
因果関係があるのか証明することができない。

・昨今の性犯罪の増加は、
その他の犯罪同様日本社会全体の治安悪化の一部に過ぎず、
性犯罪のみにおいて創作物を原因とするのは責任転嫁であり、
根本的な解決とはなりえない。

・子供の心を破壊しているというが、実際にそのような児童・生徒は存在しているのか?
ゲームはフィクションであり架空のものであるにもかかわらず、
・"架空の"キャラクターに人権そもそもが存在するのか。もし存在するとするなら、漫画や芸術画などの絵にまで人権があることになってしまうのではないのか?
規制の基準があいまいで恣意的に規制範囲が拡大する恐れがある。(→言論統制、別件逮捕)

・そもそも創作物の規制は日本国憲法第21条(表現の自由)に反する。
331名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 20:23:06 ID:58oMgCj/
読むのめんどくせー
332名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 22:00:39 ID:RnOimWeU
規制派がこのスレの誹謗中傷の嵐を見たら
やっぱり残虐ゲームの規制は必要と感じるだろうな
333名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 22:56:48 ID:FuEMVmcy
残念ながら規制派には決定的な論拠がないからいつまでもボコられるんだよ。
ほぼいいがかりのレベル。
334名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 23:20:01 ID:yilN6duN
ゲームに狂ってるヤツが、命を軽視してるのは事実かもな。
この前のクソ金川による連続殺傷時に人が死んだときも、脳トレの声の人が死んだときも、カルドセプトの絵師が死んだ時も、
その死を、ライバルのゲーム機を叩くことに利用した人外が居た。
335名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 23:33:40 ID:nJN89gc4
個人的な分析だけど、DSやる人よりPSPやる人の方が気性が荒い気がする。
だから、ゲームと性格は関係していると思ってるんだよね。

まあ、気のせいだとは思うが。
336名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 23:36:25 ID:SHQFWfG1
PSPやる人よりPS3やる人の方が更に気性が荒い気がする。
337名前は開発中のものです:2008/04/01(火) 23:47:01 ID:m41+csWV
どこでもいっしょやってる人は優しそうだけどな

はいはいスレチスレチ
338名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 00:40:55 ID:6yvs6H7u
放任していた家族に問題ありだろ

動物虐待など異常な行動が見られたら警察に相談して精神病院に放り込まないと…
近い未来に動物から人間に標的が変わることぐらい想像しろや
339名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 00:50:22 ID:vj0lcqw1
残虐でリアルなゲームは増えているのに、少年犯罪が減っているのは何でだぜ?
340名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 01:09:01 ID:MAWV+ZYF
夜ゲーやってるゲーセン
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1206631677/l50

(東京)警視庁はこちらです。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

神奈川県警察-総合相談受付([email protected]
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fm9110.htm

埼玉県警察-ご意見・ご要望・相談・苦情・激励
https://www2.police.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/form/form.cgi?file=mail_soudan.html

京都府警察-ご意見・ご要望
https://www2.pref.kyoto.lg.jp/fukei/iken_yobo/index.html



悪質違法営業店舗の摘発に御協力下さい。
341名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 01:10:41 ID:Jh6qviyG
殺傷事件はゲームのせいと言われている内が華だと思うのだが。
342名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 01:35:21 ID:/fNP60Ld
週刊誌にすら、ゲーマー殺人てかいてたな。久々に。

まぁ一番殺人の理由に繋げるの、手っ取り早いのがゲームなんだろな。
今時ゲームしない奴居るの?と言いたいが。
343名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 01:43:18 ID:pde0qJ9U
ゲームをする→あぶない奴 ×
あぶない奴→ゲームをする ○
344名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 01:52:13 ID:VanrVYZ7
こういう愚言を抑えれる企業がないのが問題
自分の本の端っこでグチグチ書く奴がご意見番な業界w
そらぁ叩きやすいわw
345名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 02:35:11 ID:xM6ckixe
気性が荒いひとの割合
Xbox360>PS3>PSP≧wii>DS
これで間違いなし!
346名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 02:37:34 ID:XdQEMptC
金川事件知らんの?
あれは酷かったな。人の死をさ・・・。
347名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 04:03:14 ID:/xgSB6Xj
幕末の人斬り、以蔵がゲームをやっていたとは・・・・・・
やっぱり当時から日本は最先端だったんだな・・・・・。
お姉さんびっくりだ・・・・・・・・


つーか、ここでテレビの言説に単純に影響されて”いやあ、でもやっぱりゲームの影響は確実にあると思うよ”とか言い始めちゃう奴らって何なんだろう・・・・・・・。
環境犯罪誘引説の誤りとか調べたほうがいいと思うよ。
小麦粉は風邪に効くという統計が実際に出ることもあるんだよ。実際にね。

風引いたら小麦粉買ってね。小麦のある部分の特殊な遺伝子配列が風邪に効くのかもよ・・・・・・・
348名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 07:06:08 ID:qTcexOCf
>>113
養老孟司センセの本は面白いよね(^^
349珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 08:27:21 ID:RvVrrGRO
マスコミは、ゲームがなくなれば、自分らの雑誌なども
売れるようになると思ってるらしいよ。
350珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 08:31:56 ID:RvVrrGRO
マスコミは、ゲームを叩けば、自分らの雑誌などがゲーマーにも
売れるようになると思ってるらしいよ。
351珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 08:41:48 ID:RvVrrGRO
というわけで1に教えてやろう。

何故ゲーマーだった場合のみ『ゲーム好きだった』とか強調されるかというとな、
ゲームを叩けば、ゲーム板にこういうスレが立って、その雑誌なりコメンテーターなりを
宣伝してくれて、この板の連中にもその雑誌が売れる可能性があるからだよ。

さらに、ゲームが減ってくれれば、娯楽が減って自分らの雑誌なりも
さらに売れるようになってくれるだろうから、まさに一石二鳥。






つまり、クソスレを立てるな、ちゅーこっちゃ。
352名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 08:55:28 ID:BNLcCok4
今回はゲームが悪いだろw


353名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 09:04:57 ID:mRCcZPkD
仕事にのめりこむ人は裏に別人格を形成して暴力行為を起こしやすい
354名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 09:26:22 ID:Xs+mi5OT
大人や社会は楽したいんでしょ?
訳の分からないことは、訳の分からない連中が
やるんだってのが一番簡単だもの。
そうやって、事実や子供、若者たちから目を
背けてて、犯罪や死人が減るのかねぇ?
事が起きた時に、大人がこう情けないんじゃ
下の世代はどうしていいか分からないだろうに。
結論、自分たちが気楽なら死人が出ようが
なんだろうがどーでもいーって事だ、笑えるね。
355名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:06:18 ID:ypamVv7b
責任者による責任の擦り付け合いをしてるだけだろ
356名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:16:01 ID:pJCiZCzp
昔は 小説のせい、映画のせい、TVのせい、漫画のせい
って言ってたのがゲームになっただけだから

そう目くじら立てるな。
357名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:26:46 ID:DUz4Stvg
長文書くやつって大抵・・・
言いたくないけど、直接的な怨恨以外で、大量殺人に影響を与えそうな
モノってゲームか映画くらいだしなぁ(-_-;)他になんかある?
358名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:44:52 ID:x+a5xASF
>>357
人によっていくらでもあるんじゃね?おまえの少ない趣味から照らすとそれだけかもしれないが。
小説サスペンス雑誌音楽などなど。
まぁ影響与えている証拠なんてどこにもないがな。
要するに人によってポケモンだろうが月9だろうが、見てて殺人を思いつくやつは思いつく。
しかしそれに影響されたかは立証不能。
359名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:47:46 ID:TTmwkmvD
人殺しゲームは規制するべきだな
360名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 10:49:07 ID:cIEJS8pN
ネット規制したほうが世の中のためになる

361名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:00:01 ID:Re/bulIj
殺傷事件はゲームのせいとかふざけたこと言って、ちゃんと原因究明しないと病気と一緒で
どんどん凶悪化するな。実際そうなってるし。SOSを間違って解釈するのは危険。
362名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:04:50 ID:Re/bulIj
コメンテーターの言ってることは、原因究明じゃなくて視聴者の喜びそうなことを言って、視聴者の共感を呼ぶための視聴率稼ぎ。
視聴者が思ってることの反対のことは例え正しくても絶対言わない。
363名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:24:22 ID:O4S22Xi4
>>357
一番影響を与えてるのは、メディアによる報道。
報道された猟奇的な事件に誘発されて起こることが多い。
364名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:25:21 ID:Xs+mi5OT
規制しても効果は期待できないと思う。
殺人衝動てのは本人の本質の問題で自分自身だから。
まあ、気休めが欲しければどうぞ?という感じ。
365名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:29:54 ID:Bdok8fyW
>>363
俺もそれがけっこう引き金になってると思うね
凶悪事件の報道なんて、ある意味見せ物だよなあ
366名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:50:24 ID:cAHq0J5I
イジメも無差別殺人も無くなるわけないのにな。人間だもの。
367名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 11:58:49 ID:GAQm6aLF
こいつも、ゲームやネットのせいか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000007-gen-ent
368珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 12:07:05 ID:IFGL8ANQ
広報化社会
369名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 12:08:07 ID:Bdok8fyW
>>367
娯楽も何もない部屋に9年間も閉じこもってたらさすがに発狂しそう
パソコンやゲーム機はなかったらしいが、テレビや漫画くらいはあったのだろうか
370名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 12:19:55 ID:bRHd28Y2
感情的無責任な発言は愚か。
宮崎勤事故の時も、○戸黄門発言(お色気シーンは毎回あり、悪に対し無用な暴力をふるい、刀や風車で大量に殺傷した挙げ句、最後は圧倒的権力を見せつけなかった事になり有害)とか、切りがない議論が繰り返される事になってしまう。
371珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 12:24:27 ID:IFGL8ANQ
て優香さ、ヨーロッパの上流階級は、新聞など読まないようにしてたらしいぜ。
下々(しもじも)の者には、その意味などわかるまい。
372名前は開発中のものです :2008/04/02(水) 12:28:57 ID:DIMYcZM3
>>371
それっていつの話?
上流階層が世間の事殆ど知らないお陰で市民運動起こるんじゃね?
373名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 12:33:41 ID:Xs+mi5OT
正直大した事件じゃないよ、二人しか死んでないんだから。
ショットガンぶっぱなしても二人、それで前代未聞っていうんだから
コメンテーターなんてのは。じゃ津山30人殺しはどーなる?
結局TVの報道なんてのはサービスだから。サービスにならないもの
は流さない。もっと残虐な事件なんかいくらでもあるよ。
ところが外国人がやった事件なら特集とかで流すんだよな。
結局自分たちは心優しい人間なんだっていう妄想が大事なんだよ。
外人が絶対やらないような事件だってしでかしてんのに。
汚いやり方だよ。
374珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 12:35:15 ID:IFGL8ANQ
どうやら、江戸時代の頃だったようだ。

産業革命の影響なのか、その頃から印刷技術も発達して、
それに伴ってマスコミの影響も大きくなったんだろうね。

マスコミってのは、その当時からゴシップと広告ばかりで、
それを真に受けた下々の連中が、市民運動を起こすわけだ。

まずはテレビを見るのをやめてみろ、
それだけで、だいぶ世の中平和になるぜ。
375名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 12:46:30 ID:cAHq0J5I
とくダネ!でゲームのせいにするオヅラさんに
笠井アナがゲームや映画が原因だったら
もっとこういう事件が起こるはずですがって言ってた。
376名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 12:59:33 ID:TzQ10C33
ゲームプレイ中はテレビを占有され
視聴率に悪影響なのでネガキャンしたいのです。
377名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:04:21 ID:O4S22Xi4
>>376
まあ、要するにそういうことだろ。
俺の見解は>>363

一番悪影響を与えてるのはテレビ報道。
378名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:10:25 ID:MPbYlrBG
マスコミの仕事は ”上手に騒ぐ” 事
江戸時代にも居たよね てーへんだ!!てーへんだ!! と
無意味に騒ぐだけの仕事の人が
379名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:12:27 ID:aXZ3MTsE
ゲームを原因にする日本のマスコミに対して海外からはアホ呼ばわりされてるしな
380名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:16:19 ID:yltGAUuy
ゲームで人殺しになるコトはないと思うが
人殺しするようなヤツはゲーム好きだと思う
381名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:17:44 ID:Xs+mi5OT
俺に言わしゃただの遊びだよ、こんなの。
イジれる程度の事件だからイジってる。
ただそれだけ。
目の前の事に立ち向かう気がない。
人として余りに怠惰だ。
382名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:25:39 ID:0Zd6wheu
殺した人数じゃない 殺した動機、理由が今と昔じゃ違うってこった
昔は恨みからの殺人が多かった まぁこれも自己中な考えだがな
今はなんとなくとか自分の思い通りにならないからとか人に対しての興味が薄すぎる
ゲームに直結させるのはどうかと思うが 今も昔もバカが殺人を犯す
もうちょっと考えて行動すれば殺すより効果的に相手を追い詰めれるだろ
383名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 13:47:32 ID:dvsTyigl
スポンサーのパチンコのライバルだからだろ。
もっといえば韓国・朝鮮人業者のライバルだから。
見え見えなんだよ。
384名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 14:02:09 ID:Xs+mi5OT
この事件に関して言えば、ただの殺人の衝動でしょ。
殺したい、ただそれだけ。メシを食いたいと思うのと
同じように殺したいって思う奴がいる。思うに
本人も苦しんでたのだろう。だからまず身内を対象に
しようとした。身近な存在の方が自分を受け止めて
くれる気がしたんだろう。次はお年寄り、前述の理由と
殺しやすさから。次は警察に縋る。犯行予告も本当は
止めて欲しかったんだと思うね。でも期待できそうもない。
じゃどうする?衝動はどこに向けるか?、最終的に地元を選んだのも
受け止めてくれそうな気がしたから。しかしそれも
裏切られた、失望感と衝動の収まりを感じて自首した。
そんなトコでしょ。
385名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 14:13:25 ID:YrKMJnj/
マスコミの情報処理能力の無さが露呈してるだけ
386名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 15:32:48 ID:AlcneB4h
俺は思うんだが、ゲーム好きな奴よりも

・パチンコや酒に溺れてる人間の方が犯罪率高い。
・タバコ吸ってる奴の方が犯罪率が高い。

387名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 16:24:50 ID:6UkN4bm5
少年期からリアルなFPSをやり続けると、人格にどう影響するのか追跡調査してほしい。
最近の残酷なゲームなら、やっぱり影響は出てくると思うんだ。
388名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 16:37:42 ID:AdC74/2L
他の経験もなくゲームだけやってりゃ悪影響だけどな。
勉強ばっかやってた、スポーツしか能がないってのも問題だろう。

どれか一つだけが人格をつくるわけでないからなにを悪とするかは
決められない。あるとするなら一つのせいにする研究者やマスコミかな
389名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 16:42:29 ID:rKrhJq0G
>>386
偏見であって事実ではない
390名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 16:44:03 ID:GkvQRlW0
ゲームにしろ映画にしろ何にしろ良い影響も悪い影響もあるよ、誰にでも
感情のある人間なんだから何か感じるのは全然おかしくない
ただ、それと理性失って犯罪おこすのは別問題

まぁ仮に本当にゲームだけしかしないで育ったら、そりゃまともな人格や理性あるとは思えないけど、
普通にまともに成長する(させる)ことは多少ゲームや何かにのめりこんだくらいで困難になるほど難しいことではない
391名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 17:12:21 ID:Xs+mi5OT
くっだらねえ!!言うほうも、言われるほうも。
もっと前向きに考えられないのかね。
死人を減らすとか、どうやって対応していくとかとか
そーゆー話は一切でない。
馬鹿馬鹿しい!!
392名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 17:32:44 ID:YrKMJnj/
そりゃマスコミは騒いで貰える視聴率と
それに連動した金が大事だから。

事件が集束するように報道するわけがない。
393名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 17:40:10 ID:yltGAUuy
だったらゲーマー総出で頑張って、「ゲームすると良い人間になれる」って実例を沢山作ったらいいじゃん
……ま、それが出来ないのがゲーマーなんだけど…(^д^;)
394名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 17:43:32 ID:DGijDLE3
ビデ倫もセロもさ…
(´ー`)
もう法律で決めちゃいなよ。制限年齢以下の人に売ったら罰するって。厳しい罰を与えりゃいいんだよ。
ゲームも映画も全部やっちゃいな。そしたら黙るだろ。
ジャッカスは18禁です。
395名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 18:10:45 ID:1lpxaSQ0
江戸時代の辻斬りはゲーム脳
ロンドンの切り裂きジャックもゲーム脳
ローマ時代の奴隷殺人ショー観戦もゲーム脳
396名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 18:13:10 ID:x+a5xASF
>>393
そんなことする必要一切ないよww
だってゲームが悪影響なんて証拠なにもないんだから。
結局言い掛かりレベルの批判しかできないわけよ^^
397名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 18:18:41 ID:2f5MWum4
家政婦さんのせいだと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2685288
398名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 18:42:39 ID:YrKMJnj/
ゲームが原因の「一つ」なのは
その犯罪者がゲームしてる限りは間違いないからなぁ

問題は、それが殆ど全てかのような報道を
平然とできるマスコミの脳味噌。
399名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:01:45 ID:jeR9Q9Uk
ゲーム脳必死だなwww
人を殺す前に死んだら?
400名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:06:21 ID:x+a5xASF
>ゲームが原因の「一つ」なのは
その犯罪者がゲームしてる限りは間違いないからなぁ

間違いないと言うのは間違いだよ。ゲームが原因と断定できてしまうなら、悪影響も証明出来ることになる。
けど現にそれは不可能なわけで。
そんなこと言ったら犯罪者がポケモン見てたら、ポケモンが原因の一つだからなぁ、とも言えてしまう。
同じことが映画テレビ雑誌マンガ小説等など森羅万象に近く言えてしまう。
そうなると全部が原因の一つに考えれるわけで、
ゲームに絞られて語られるのはおかしくなってしまう。
401名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:07:00 ID:mf9Ga89d
フルボッコ先生
402名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:08:03 ID:x+a5xASF
>>399
ゲーム脳論文信じてるwwww
少し視野広げてその論拠の噂調べることをオススメするよw
とりあえずアレを信じる人はゲーム脳以下w
403珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 19:09:54 ID:dqzd/7dV
さっき、ローソソでゴルゴの立ち読みしたんだけど、
あれも殺人事件の原因になるかねぇ?
404名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:12:00 ID:gkx/oP/R
>>403
まず、お子様は読まんな。
405名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:16:38 ID:bWDZqDxf
マスコミ脳か
406名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:17:58 ID:YrKMJnj/
>>400
いや、見聞きしたモンが全部一因ってだけだよ。
407名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:23:33 ID:gkx/oP/R
>>405

ワイドショー好きな奥様方ですな。
408名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:25:23 ID:x+a5xASF
>>406
それは同意なんだが、そういうエンターテイメントがほんとに一因なのか証明出来ないから断言はしかねるな。
409名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:26:02 ID:kk2QR7lS
>ゲーム脳必死だなwww
>人を殺す前に死んだら?

これがゲーム脳ではない人の発言です。
410名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:39:49 ID:Bdok8fyW
>>399みたいに、ネットで無意味に攻撃的な人が増えてるのも気になるな
昔のアングラ掲示板にも罵るような言い争いはあったけど
そこには何かしら諍いの原因があって、
むやみやたらに他人を攻撃する人は少なかったように思う
(キティと呼ばれるようなコミュニケーションの通じない人もいるにはいたけど)
ゲームをしたことよる暴力衝動の活性化もより深く検討すべきだけど、
ネットコミュニケーション上での攻撃性の増長にも注意すべきかなと
411名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:40:00 ID:JlzaoYwT
またバカな話してんのかよ。マスコミに良心も悪意も
決められちゃってるおバカさん共は。
自分の考えってものがないのか?
412名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 19:53:55 ID:1hsiUA0V
俺はファイナルファンタジーで自然の力の大切さや環境問題を学び、仲間を想う心や勇気を手に入れた
バイオハザードでは生物兵器の恐ろしさやウィルスの恐怖を知った
メタルギアでは戦争の愚かさや平和のありがたみを改めて感じ
ディジプリンでは恋の切なさや性の喜びを味わい
龍が如くでは日本男児の心意気と都会で生きる人間の強さを知った。

俺はゲームをプレイし自分の人生のシミュレーションにもして知恵を手に入れた。
413名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 20:00:20 ID:jn3P/FfO
お前ら言い逃れできへんぞ!
これがなゲーム脳の実態やねん!
ここにゲーム脳が必死に反論しても悲しい現実!
414珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 20:01:58 ID:dqzd/7dV
おれはグランツーリスモで、エンジンの仕組みやパワーウェイトレシオの概念などを知った。
ドラムマニアで8ビートをおぼえた。

おれはゲームをプレイしてプログラムを覚えて職を手に入れた。
415珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 20:04:02 ID:dqzd/7dV
この板じゃゲーム脳の証明にはならんよ。
だって、ここの連中はおれ以外はみんな、ゲーム屋などの店員で
ゲームになんて興味ネーんだもん。

素直に居酒屋に転職でもすればいいのに。
居酒屋のが給料いいんじゃねーの?
416名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 20:10:25 ID:YrKMJnj/
下手糞な関西弁

こういう間違った地方感も
マスゴミによる弊害だな
417名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 20:19:56 ID:JlzaoYwT
こいつら何言っても、納得なんかしねーよ。
マスゴミ様にゃ、逆らえねーだ!!っていう
典型的なファッキンジャパニーズだから。
毎日犯罪者に震えて眠れや。

418名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 21:38:01 ID:T0k1Ryar
漫画のせいで、アニメのせいで、深夜ラジオのせいで、映画館のせいで、
コンビニのせいで、自動販売機のせいで...と言って脇にどけるのが仕事の内は
中身は何もないからな。本質を見るのが仕事ではなくて表皮を張り替えるのが仕事に
なってる訳だしね。2次元的にしか見れてない。3次元的に捉えるには知恵と経験が必要だ。
419名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 21:40:15 ID:igWA+jc9
ゲーム脳って言葉使っても別に森昭雄のトンデモ論文信じてるワケじゃないでしょ
森昭雄も彼が書いたゲーム脳論も知らないけど、ゲーム脳って言葉は知ってるっていう人がほとんどだし
ゲーム中毒=ゲーム脳くらいの認識ですっかり定着してしまった言葉だよ
420珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 21:56:49 ID:dqzd/7dV
いや、だからね、
こんなゴシップにワザワザ理論立てて説明なんか
してんじゃねーっつーの。

ただ単に売れるからゲームを叩いてるだけなんだから、
そういう記事を見ないこと、買わないこと、相手しないことに限るんだよ。
421名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 22:10:58 ID:1hsiUA0V
>>420
話の内容は同意なんだけど何でそんな必死なの?
422珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 22:12:22 ID:dqzd/7dV
お前らがいくら正しいこと書いたって、
むこうから返ってくる言葉はただひとつ。


お買い上げありがとうございましたー
423名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 22:12:47 ID:zgISRXft
ただ目立ちたいだけ。
424珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/02(水) 22:15:20 ID:dqzd/7dV
>>421
騒げば騒ぐほどむこうの思うツボで、
マスコミがさらに調子づいて、ソコラヘンの一般人が
真に受ける恐れがあるからだよ。

一般人はおれと違って、テレビを断つ度胸なんてねーんだからよ。
工口本でも見てるほうがまだマシだな。
425名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 22:26:55 ID:JlzaoYwT
TV様がいなくなったらオラたちは明日からどーすれば
いーだ?!
氏ねばいいのに。
426名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 22:32:40 ID:tIHDbsLG
生まれながらの環境のせいだろ
この人は人格形成する時期にいじめに合ってる

この人の場合いじめが原因
それを報道しろっての

ゲームのせいにするなら徹底的にやれ
まずは授業でDSを使うなよ
あれもゲームだろ


427名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 22:32:44 ID:cl3PCn/e
>>424
わかる
428名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 23:22:16 ID:ZKxDo1sy
糞スレで必死になれるお前ら
429名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 23:36:43 ID:x+a5xASF
>>428
我慢出来ずにレスしてしまったら同類、という言葉を学んでね。
430名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 23:37:52 ID:RcLMOH3A
>>429
まあ、そんな糞スレが気になって仕方ないのだろうw
431名前は開発中のものです:2008/04/02(水) 23:42:39 ID:x+a5xASF
>>430
なるほどw
要するに手も足も出ないゲーム批判派の残党ってわけだw
432名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 01:08:37 ID:Te/p+fVH
ゲームに異常にのめり込む奴は、ゲーム始める以前から問題ある奴なんだろ
健康な状態で刺身や生物食っても問題無いけど、
疲れてたり免疫力弱ってる状態で食うとじんましん出るみたいな
433名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 10:50:39 ID:Bpich64T
>>410
ネットが普及して、バカが書き込みするようになっただけのことだろ。
434名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 10:55:38 ID:8IjuVZKg
必死なんだよ。
その昔はテレビや漫画が対象だったのがネットやゲームに変えたいだけさ。

テレビで発言してそれを叩かれるなんてまず無かったわけだしな。
自分の不勉強を晒すのが嫌なんだろ
435珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/03(木) 12:07:30 ID:wdYUXa1u
いや、だからね、不勉強なわけじゃないんだってば。
商売なんだよ、商売。
436名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:15:35 ID:0XP/C8sW
うちの大学の心理学の教授が言ってたが、基本的にゲーム要因は皆無らしい
大抵ストレスや怒りをそういう仮想世界で発散して現実でうまく対応し、バランスを取るんだが、それでも抑えられなくなった時に行うらしい
437名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:18:53 ID:Bpich64T
>>436
つまり、ストレスや怒りが多い奴ほどゲームにのめり込む傾向が出てきやすい、
ってことか?
438名前は開発中のものです :2008/04/03(木) 12:21:27 ID:FSp+qswd
オレの場合余りにもストレス溜まってるのにゲームするとなんかいいスコアでないしつまらんから
結局



寝る
439名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:22:55 ID:NYRKR211
>大抵ストレスや怒りをそういう仮想世界で発散して現実でうまく対応し、バランスを取るんだが、それでも抑えられなくなった時に行うらしい

妙に納得
440名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:28:01 ID:NYRKR211
そういやこの頃ストレス溜まらんな
だからゲームがつまらなくなったんかな?
441名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:29:00 ID:0XP/C8sW
>>437
って言うより、ゲームをストレス発散にしてる人はってことだと思う
人間何らかの事に夢中になることによって、ストレスを発散してるから、ゲームが発散場所な人はと
442名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 12:40:02 ID:eYQ+4ehP
ストレスというと聞こえ悪いが
カタルシスってのはゲームでも必要だと思うけどなぁ

乗り越え易いが、
それとは分からないハードルを作るっていうか
443名前は開発中のものです:2008/04/03(木) 16:48:18 ID:SgnWZnut
今,妊娠とGKがVIPで暴れています
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207194938/

>23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 02:14:20 ID:x1PcxfHL0
>任天堂から見たって、楽しそうにやってて微笑ましい動画じゃないのか?
>新しいポケモンが出る度に大喜びして制作者も歓喜だろ。

>一体何のデメリットがあると考えたんだ?
>これだけ支持されてた動画なんだし
>ポケモンシリーズの売り上げにも貢献したんじゃないのかよ?
444名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 10:21:33 ID:daE8Vl6P
*注意*
ゲーム批判派の方は悪影響を及ぼす事実の論拠証拠を
示せる場合にのみ反論をどうぞ。
「悪影響があるのは事実だろ」「私の推測では明らかに影響があります」
「悪影響があると思っている人がたくさんいるアンケートがあったよ」
などなどこんな脳内事実または思い込みアンケートはチラシに書いて勝手にオナってください。
いちいち証拠じゃないだろと突っ込まなきゃならないこっちは迷惑です。
「ゲーム脳乙」
マスゴミ脳乙。どんな人がどんな環境でやってどういう扱いを受けている論文か、もう少し調べることをオススメします。恥をかく前に。
「ゲーム馬鹿ばかりだな、犯罪予備軍乙、おまえら見て規制が必要だと思った」
論拠を示せない負け犬の遠吠えもチラシの裏にどうぞ。証拠を出せない悔しさ満点涙目の煽りこそ規制が必要です。
445名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 10:22:38 ID:0DIEYa0w
「子供が狙われる事件が多発。子供に防犯ベルを…」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149941347/l50
446名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 11:06:45 ID:B9B6JUn1
ゲーム脳も全くのデタラメなのに
447名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 12:43:52 ID:2gdJv90+
ゲームの影響で犯罪に走るのではなくて元々犯罪しやすい精神の奴は人よりゲーム等の現実逃避をしているだけのことだろ

ん、なんか日本語変だな
448名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 12:58:38 ID:8n8TnENP
ゲーム好きでも散々人を殺すゲームってのは面白くない訳ですが。対人の撃ち合いはゲーム上だとドッヂボール感覚だけど。
449名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 13:13:26 ID:IObspR6u
ほんとに楽しんでる奴はこんなスレで発狂しない
関係ない事が分かってるから
450名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 13:19:37 ID:ttCGMLyI
今の大人は駄目だ!!すぐゲームのせいにしやがる
で、子供の悪影響とか言って、規制やらなんやらが付いてうぜーよ 普通に楽しませろ
451名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 13:56:07 ID:CtyZHuNq
>>450
PCでゲームやってろ低能
452名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 14:01:27 ID:JoH5dof9
>>451
コミュニケーション障害者さんですか?
453名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 16:57:30 ID:GVI6IG5I
ゲームが犯罪に影響するんじゃなく、ゲームに影響されるような奴が犯罪を犯すって事でしょ。
まぁそういう奴に限れば、ゲームが原因である可能性はゼロではないけどな。

ようは一部の馬鹿の為にゲームを規制しろって事で、そんな馬鹿の為に規制できるかって話。
馬鹿は別の事でも影響うけるだろうし、結構むずかしい問題だね。
454名前は開発中のものです:2008/04/08(火) 17:15:19 ID:M3P3wURQ
スレタイの「フルボッコ!!!」で笑ってしまったw
やっぱりダラ様のセンスはすごいや
455名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 06:55:59 ID:dQmkMF3i
ゲームがこれだけ普及してるのに、あまりそれほど犯罪が増えだしたって
ことはないんだから、ゲームそのものに犯罪を促す要素は少ないと思う。
ただ人との相性でゲームが犯罪の原因のケースもあることはあると思う。
456名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 12:41:44 ID:pvekAlRd
アルコールが原因の犯罪なんて日本で毎日起きている。
だからゲームやアニメより酒を禁止にすべき。
心神喪失など科学的にも立証されてるんだから
酒は来年から廃止な廃止
457名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 13:46:00 ID:oFmgIbMH
12 名前:名前は開発中のものです 投稿日:2008/02/03(日) 23:44:12 ID:EYHKxHG5
クソダラをアク禁にしろよ。

13 名前: ◆DARIUS.ei. @株主 ★ 投稿日:2008/02/03(日) 23:45:23 神 ID:Oe/3kHrN ?PLT(12001) 株主優待
出来るわけ無いじゃん(^_^;)
プロバ三つあるし(^_^;)
458名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 15:29:23 ID:UuU+L9Xh
自動車のせいで1日に何人も死んでることに比べたらゲームのせいで人が死んでも規模は小さいよ。
459名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 15:42:27 ID:aAtWVQ0H
ネットでフルボッコしてもな〜
460名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 17:18:13 ID:qfC+41MB
小学生・中学生でGTAをネットで得意げに語るバカはなんとかしてほしい。
悪い事してる(ゲームの中で)俺かっこいいい!!な文章をつづってて、
そいつと購入し与えてる親はアホじゃないかと思う。
指定が掛かってるゲームは、せめて本人の運転免許書提示の義務を与えて欲しい。
461名前は開発中のものです:2008/04/09(水) 17:28:15 ID:wLdSI8b6
ゲーム業界不況とか言ってるけど、なんだかんだでかなりの人数
がゲームやってるんだからそりゃ一人や二人キチガイがまざって
てもおかしくないわな
462珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/10(木) 08:21:12 ID:Mz42nawd
まだテレビなんて見てるの?
463珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/10(木) 08:41:48 ID:tY9XALAq
そういや以前、フジテレビの視聴率低下は
ウィーのせいっていうスレが立ってたな。
464名前は開発中のものです:2008/04/10(木) 08:44:59 ID:P/Fpu065
因果関係を示すのが本来の姿だが
それが無理でもせめて統計データくらいは出して
相関関係を示してからしゃべって欲しいよな。

卑しくもテレビに顔を出してコメントする連中には、さ。
465珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2008/04/10(木) 08:48:09 ID:tY9XALAq
統計データや相関関係なんてどうにでも捏造できるんだから、
そんなもん求めたら、それこそマスコミの思うツボ。

ダイエット食品の広告と同じで、より引っかかってくれやすい。
466名前は開発中のものです:2008/04/16(水) 19:47:05 ID:kE3qBo+j
俺がニートなのもゲームのせいだと思うんだ
467名前は開発中のものです:2008/04/17(木) 13:03:55 ID:Y3niYn2J
私生活がとても充実していて、
最高のパートナーもいます
親にも友人にも感謝しています
そしてこれはもちろんゲームのせいです。
468名前は開発中のものです:2008/04/27(日) 09:35:49 ID:rbQjzvNe
>>466
自分が無能なのをゲームのせいにするな
469名前は開発中のものです
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)