【DS】任天堂、日本の名作100作品を集めた文学集『DS文学全集』 10月18日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大豆洗いψ ★
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188962787/108
DS『DS文学全集』(任天堂)→10月18日/2800円(税込)
20世紀の文豪たちが残した日本の名作を「原作」と「あらすじ」の両方で楽しめるソフト。
明治から昭和に掛けての文学作品を中心に厳選した100作品を収録。
さらにWiFiで新しい本を無料でDL可能。

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188962787/197
WiFiで自分の評価(10点満点)や感想(10項目選択式)をアップすることが
可能で、ランキング1位の作品は、"帯"のコピーが変わったりするようです。

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188962787/496
『文学全集』は、すべての本に帯があります。
その帯を見るだけでもおもしろそうですね。
あとゲーム中に出てくるナビゲーターの影絵の猫がかわいすぐるです。
2名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 14:33:53 ID:7Lu+2vx3
20万本とか売れるてスゲー利益率になりそうだなw
まさにネームバリュー商法の完成系w
3名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 15:01:34 ID:wYMhgYmH
ここは「ゲーム」速報ですよプンプン
4名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 15:40:53 ID:YduXFik+
>WiFiで新しい本を無料でDL可能
ほう
5名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 18:39:51 ID:c058NJ5n
6名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 19:41:09 ID:BSbiO6OB
これ欲しい。
7名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 20:20:47 ID:+3g4RGuk
既に似たようなやつ出てたよな?
8名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 20:24:54 ID:1NQGr7hW
青空文庫でいいきがするんだけど。
最近のベストセラー100とかならいいのに。
9名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 20:25:39 ID:JWHwC0Tj
もうこういうの売れようとどうでもいいからさ、妊豚をのぼせ上がらせないでくれ
10大豆洗いψ ★:2007/09/05(水) 21:34:43 ID:???
Game Spot の記事だとタイトルも一部出てますね

http://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b006.jpg
http://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b007.jpg
http://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b008.jpg

こっちにもドグラ・マグラは入ってないのかぁ
ちぇー
11名前は開発中のものです:2007/09/05(水) 21:45:30 ID:M/P7ZNZE
12名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 12:38:16 ID:H4nKPwXa
13名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 18:11:20 ID:0rsB9H7l
スクショはここからが見やすいかも。
ttp://japan.gamespot.com/common/pictures/0,3800075610,10289985p-1,00.htm

>>10
ドグラ・マグラは青空文庫でもまだ校正作業終わってないからね。
独自に入力校正やるなら入れられるだろうけど値段跳ね上がるだろうな。

>>11
これは「斉藤孝の三色ボールペン」が主で「名作云々」は副でしょ。
14名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 18:19:38 ID:0rsB9H7l
ごめん、>>12見てなかった。そっちの方が見やすい。
15名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 23:24:45 ID:Pua7M1NY
任天堂もホント腐ったな
16名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 23:42:46 ID:No4HGmtj
サードが出してるのより、垢抜けて見えるのはさすがだと思った
17名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 00:21:31 ID:Dh5wL6G2
WiFiでDL可能って、空き領域にテキストデータを保存させるって事か
キー解除方式かが気になる・・・

空き領域にテキスト保存なら、改造で夢が広がりんぐかもw
18名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 01:08:36 ID:u42z8FoK
DS文学全集の記事見ててさすがだと思ったのは、
メニューの構造化(階層化)が配色でも考えられている点。

たとえば、
このトップメニューの各項目は一番上が(黄)、二番目(緑)、三番目(青)。
ttp://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b001.jpg

で、↓これがおそらく一番上の項目の直下の階層(黄色)
ttp://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b009.jpg
↓これが二番目の直下の階層(緑)
ttp://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b012.jpg
↓その三番目(青)
ttp://japan.gamespot.com/i/product/10289985/b023.jpg

まあ基本っちゃー基本なんだけど、これがわかってないメーカーは意外と多い。
事実ドラスの図書館DSではこれができてなくて、ちぐはぐさが気持ち悪かった。
スパイクの名作文学100選は、一応項目の右の小さな紐の色で分けられてた。
些細なことのようだけど、こういうところからそのメーカーの力量や姿勢ってのは見えてくる。
19名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 02:20:53 ID:9wk1IYfC
で、買いなのかな?
20大豆洗いψ ★:2007/09/07(金) 08:21:19 ID:???
>>13
なるほど
てぇことは、ダウンロードによる追加が最初からカートリッジに入っているものを
開放する方式だと、今後の追加も無いということですな

>>18
図書館DSはもともとばら売りするつもりだった「本を読もう!」シリーズを
急遽纏めたんじゃないかと思われるので、その辺で混乱があったのかも
しれないですね
21名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 10:32:22 ID:Y0WNqQJi
> さらにWiFiで新しい本を無料でDL可能

やったー!こういうの待ってた
図書館DSは買わないでおく
22名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 15:41:59 ID:A35dbOJC
これクリアするヤツいるのか?
23名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 16:05:18 ID:C8DEBpKY
2千円弱だし、めちゃくちゃ買いたくなってきた。
実はあらすじ名著シリーズ持っているのだけど、あれは手軽でなかなかいいよ。
で、原作目的の購入。
24名前は開発中のものです:2007/09/07(金) 16:15:38 ID:aoNKOOUl
>>20
ども。>>13=>>18ですw

ちょっとソースが見つからなかったけど、たしか発表当日にどこかのスレで
「開放方式じゃないからカートリッジにDLできる量には制限がある」
みたいな意味のことが書いてありましたよ。

だからDLサービスが終わる前に青空文庫で公開されれば希望はあるかもw

> 急遽纏めたんじゃないかと思われるので、その辺で混乱があったのかも

ああ、たしかにそれはあるかも。別に作家別バラ売りのままでもよかったのにね。
25名前は開発中のものです:2007/09/08(土) 09:20:43 ID:oil/Vvrj
文学はもういい。
DS梶原一騎全集とかが欲しい。
26名前は開発中のものです:2007/09/08(土) 16:04:39 ID:ILTBQBzi
小川義男先生・・・しってる・・・w
いい人だよ
27名前は開発中のものです:2007/09/08(土) 16:37:14 ID:TK5ZklzR
>>25
漫画じゃなくて原作を読みたいってこと?
それならオレも読んでみたいな。
高森朝雄名義のも同時収録でぜひ。

第二弾は水木杏子のキャンディキャンディとか。
28名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 00:18:50 ID:TKWSj066
これ時刻表示ないんだね
あれ便利だったんだけどなぁ
29名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 17:34:30 ID:ZVTmJj5v
谷川俊太郎とかも載ってるのかな
ttp://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
30名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 17:43:18 ID:hOLFYPV9
fateは入ってる?
31名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 18:24:29 ID:jzgcjlmu
日本の近代小説はつまらないから
世界の近代小説にしてください
32名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 18:35:03 ID:Oj/VlPnU
本買えよ
33名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 18:44:48 ID:QBeLvTY3
>>32
本買うより安いから
34名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 18:46:35 ID:HYi+OQ5u
>>32
本は大きいし、DS持ち歩くついでに読めることを利点と思えれば、かなり評価が変わってくるだろう。
35名前は開発中のものです:2007/09/09(日) 20:15:34 ID:bs99Et4q
人気声優が朗読してくれたらバカ売れ間違いなしww
36名前は開発中のものです:2007/09/10(月) 02:30:10 ID:TFFLmXrW
XBOX360を買おう

オブリビオン、マルチ海外評価

360版
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/927345.asp?q=Oblivion

GameSpot 9.6
IGN 9.3
Worth Playing 9.8
Electronic Gaming Monthly 9.17
GameZone 9.7

PS3版
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/934605.asp?q=Oblivion

GameSpot 9.5
IGN 9.2
Worth Playing 9.5          ←すべて点数が下wwwwwwwwwwwwクソニー
Electronic Gaming Monthly 9
GameZone 9.3
37名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 00:24:24 ID:pSJaIKD+
じゃあ保守
38名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 01:37:40 ID:py7+b9P1
ダウンロードって最初からソフトに入ってるんだろ、ほんとは
39名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 14:16:32 ID:nuH1e56N
どっちだっていいだろ

青空文庫にある作品しか
配信されないんだから
40名前は開発中のものです:2007/09/14(金) 23:23:59 ID:eZezwPRJ
これ欲しいな。任天堂はメニューまわりが丁寧でいい。
100冊が手の中にあるって夢がある。乱歩は無いのかな。
41名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 00:20:06 ID:G4VNI4Ce
1作品28円ナリ。
これは買いかもしれん。
42名前は開発中のものです:2007/09/16(日) 01:41:11 ID:ZKZwdo4+
ランキングが気になる
人気作家は誰だ?
43名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 02:53:06 ID:5zrJ0A5Y
18日発売予定→25日に延期らしい
ソースは任スレ
44名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 03:08:02 ID:c8WWLZAU

むしろ収録される全書籍セットを三千円で出せよ
45名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 03:12:37 ID:usvLUbCd
DSは液晶クソだから、縦向きで読ませんじゃねーぞ

買わねーけど
46名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 03:29:38 ID:ZeKyrKgZ
>>45
いや、横の方がキツイわw
47名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 03:31:05 ID:EWt6y9Gu
延期なんてどうでもいいけど
さっさと収録作品発表しろと
48名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 03:51:55 ID:u0Z4zslU
文学の秋だし買おうかな
49名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 04:06:44 ID:WW2v12C0
青空文庫の最大の欠点は読みにくいこと
現代人にも読みやすいように多少文章変えてくれないかな
難しい言葉とか、今じゃほとんど使われないような言葉で書かれてるのが多いから読むのに疲れるし意味が分からなくなる
50名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 04:16:58 ID:EWt6y9Gu
青空文庫の欠点って言うから
パソコン起動してないと読めないとか
そういう事かと思ったんだが
51名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 21:17:31 ID:y1zTNoi7
基本100冊+配信予定100冊らしいね
52名前は開発中のものです:2007/09/25(火) 23:33:17 ID:zJY595s9
こんな感じで辞書付きで英語の童話とか集めて出してくれないかな
英語の勉強に使えそうだ
53名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 05:51:06 ID:tnhdGWwQ

DS文学全集 公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/index.html
54名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 07:13:56 ID:1DdHaR5X
>>10
選択メニューに作品の長さに合わせて本の厚さを取り入れるとことか
こういう当たり前のアイデアが素晴らしい
55名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 08:36:58 ID:mLOOQCrC
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/morebooks/index.html
WiFiの配信
あとからいくらでも作品追加できる仕組みだね
56名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 09:46:00 ID:IF34RsW3
携帯ゲー板にスレに立ってるよ〜♪

DS文学全集 1冊目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1189185557/
57名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 12:02:26 ID:7ej+5n+M
ゲームブック名作50なら買うよ
58名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 13:05:21 ID:CTfoZ3Z3
俺、高専生で読書まったくしなかったから名作も糞もわからんが、
これ買おうかな?
ただ3000*(1-1/15)円は高ぇよ。
スマブラXとマリオギャラクシー買うのは確定でも、
今年発売されるかわからんメトロイドプライム3がギリギリ買える残金なので
どうするかすごく迷う
59名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 13:27:07 ID:ze23BZwW
この作品数、値段で迷う奴は

多分買ってもほとんど読まない
60名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 22:49:26 ID:Dnp+ek3X
予約した。












クラブニンテンドウで
61名前は開発中のものです:2007/09/29(土) 23:58:46 ID:HJsSgXvN
>>60
早期登録5ポイント…・゚・(つД`)・゚・
62名前は開発中のものです:2007/10/11(木) 12:33:21 ID:1XO3uL3d
OK、『DS文学全集』体験版ゲット。早速、Let's Game ! Let's Play !

アドベンチャーゲームで、まず最初にやることがオプション設定というのが私流。
と言うことで例によって、真っ先に設定の変更を開いてみた。
設定可能なのは『文字の設定』『ボタンの設定』『本体の向き』。
たしかBGMの変更も出来たと思ったけど体験版な所為か出来ないみたい。
まぁ、私は音楽を聴く習慣が無いからあっても使わないし、この辺はどーでもいいや。

『文字の設定』では「文字の大きさ」「ページ数の表示」が設定できる。
「文字の大きさ」は ”大きい” ”小さい” の2段階があり、
”大きい”だと1画面あたり11×5文字、2画面で11×10文字が表示
”小さい”だと1画面あたり15×7文字、2画面で15×14文字が表示される。
”大きい”はお年より向けなのかな? 一文字5mm角ぐらいありそう。

「ページ数の表示」は総ページ数を表示するか否かを設定できる。
お好みでどうぞ。

『ボタンの設定』は十字ボタン、L・Rボタンにそれぞれ”ページ送り””ページ戻し”を設定できる。
自由に設定できるわけじゃなく、4種類ある設定から選択すると言う方式。
個人的には”ページ戻し”はともかく、”ページ送り”についてはタッチパネルを使った方が便利そうなんで、
どうでもいいやと言う感じ。

『本体の向き』はタッチパネルを右左どちらに設定するかを選択できる。
タッチパネルでの操作については後述。

以上の設定は、本を読んでいるときでも何時でも変更できるので、自分で色々試してみるといいと思った。

続いてタッチパネルによる操作に関して。
タッチパネルによる”ページ送り””ページ戻し”は2通りの方式がある。

1.タッチパネルを左から右になぞって”ページ送り”、右から左になぞって”ページ戻し”

2.タッチパネルの底辺側(タッチパネルを右側においた場合は右端、左側に置いた場合は左端)をタッチして”ページ送り”
  タッチパネルの上辺側(タッチパネルを右側においた場合は左端、左側に置いた場合は右端)をタッチして”ページ戻し”

1.だとページをめくっている感じが、2.だと文庫本のページをはじく感じがあって、どちらも直感的で好い。
タッチパネルを使って”ページ送り”をするなら、左側にタッチパネルがあった方がそれっぽいかな?
と思ってやってみたけど、画面に表示される各種ボタンを押すときとか、結構辛いので右利きの人は
素直に右側にタッチパネルを持ってきた方がいいと思う。

なお、体験版でダウンロードできるのは1作品のみ。

以上、体験版を触った感じでは操作性は良好。
『日本文学100選』にあった、読了時間の表示が無いのは残念だけど、こちらは本の厚さで表現することになるのかな?
後から本のダウンロードも出来るみたいだし、こっちにも期待。
63名前は開発中のものです:2007/10/11(木) 17:35:26 ID:8ywMA06a
>>62
乙。気合い入ったレポだなw

こっちのスレにもおいで。

DS文学全集 1冊目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1189185557/
64名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 08:05:18 ID:8hDz48//
収録作も定番モノばっかりだな
こんなの買う馬鹿DS厨は文学と縁がないのか
65名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 08:12:08 ID:pgtCWAkc
定番だから収録したんだろ
66名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 08:13:45 ID:bMNwAfKu
>>64
誰にも楽しめる作品だから収録したんだろライノベ厨
67名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 08:15:48 ID:eJ0qIzAl
似たようなもんばっかだしすぎ・・。そういうの持ってるけど、結局やらんようになったし。
68名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 08:44:58 ID:fI1zxiqp
老眼世代にはキツいのう
どうじゃ、ワンセグにも対応する液晶が大きいサイズの新型DSを来春に(ry  (ゲーラボ噂より)
69たくみ ◆TakumipXVk :2007/10/17(水) 08:48:17 ID:pEqkabJL
てゆうか読んでどうすんの
70名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 09:11:25 ID:2+sR7aq7
これ何気にいいね
任天堂はさりげなくインターフェースの作りこみが丁寧で好感が持てる
痒いとこにも手が届くっていうか。
厚みを表現してるとことか素晴らしい。
っていうかむちゃくちゃ安いなコレ。
71名前は開発中のものです:2007/10/17(水) 15:41:35 ID:Q18tK9dL
>>64
漫画ですら読まないオイラにとっちゃ文学は無縁の世界だぜ

どっちにしろ買わないけどな
(;´Д`)
72名前は開発中のものです:2007/10/23(火) 06:01:13 ID:luS7Jb71
DSでシェークスピア全集を解説付きで発売してほしい
73名前は開発中のものです:2007/10/23(火) 08:55:12 ID:hAtDqMh7
いいなあそれ
オレも欲しい
74名前は開発中のものです:2007/10/23(火) 23:35:11 ID:Teo6UDt0
「坊ちゃん」をまともに読んだことのある愛媛県民って、どんくらいいるのかな。
あんだけボロクソに書かれてるにも関わらず「坊ちゃんスタジアム」なんか作っちゃう無知ぶりが笑える。
75名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 02:55:01 ID:S4GKS+7T
これ買うとか言ってる人は大抵全作品読まないで積むだろうな。
ホントに読みたかったら図書館行けばタダでいろんなの読めるし、
移動などのちょっとした合間に読みたいって人は実際本読んだ事あるのかな?
あれ、めちゃくちゃ目が疲れない?
76名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 03:21:58 ID:x0mfsVXe
>>75
特に目は疲れないよ。
図書館行けば読めるのはわかるが、100作品がまとまってるのは便利
77名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 03:52:50 ID:8kuHWN7/
暗い部屋で読める
これがいい
78たくみ ◆TakumipXVk :2007/10/24(水) 04:01:18 ID:HrCHL9gu
目がすこぶる悪くなるよ
79名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 04:59:46 ID:cw0ikkRp
>>74
松山県民はマゾ 他の地域は興味すらない
80名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 08:54:21 ID:QYPN3HMI
ラブクラフトやキングも読みたいな
集めると本棚がしんどい
81名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 09:17:57 ID:ziGFINsZ
>>74
したたかと言ってほしいね。
「坊ちゃん」を読んだことのある日本国民がどれくらいいると思ってるんだ?
愛媛ゆかりの文豪の代表作、というイメージがあればそれでいいんだよ。

>>79
松山県?
82名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 09:19:51 ID:zNOC9jB3
松山県民ってなによ?
図書館の本はコンディションが良くないのも多いのでベットの上で読む気にならんが、これなら読める。
全集とかの本より軽いのもいい。
83名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 10:33:40 ID:H/MwImI1
>>80
キングはまだしも、ラヴクラフトはありえねぇ。
あの生臭さに耐えられる奴はそうそう居ないだろ。
84名前は開発中のものです:2007/10/24(水) 10:37:21 ID:H/MwImI1
連投すまん。

しかし書体が糞過ぎるな。
自作か?
85名前は開発中のものです:2007/10/25(木) 11:20:05 ID:EnnQYF1W
>>84
> 連投すまん。
>
> しかし書体が糞過ぎるな。
> 自作か?
>

これに使われてるのはフォントワークスの書体だな。

本文は「筑紫明朝」
http://www.fontworks.com/typography/fontsample/tsukushi/tsukushimin_r.html

くねくねしてて、妙に右に傾いてて 気持ち悪いから、嫌いな書体だ。

文学ならイワタ明朝だろうに。

86名前は開発中のものです