松下電器元副社長「ゲーム機というのは半導体との戦いでもある。PS3はそこが強引すぎたんじゃないか」
1 :
大豆洗いψ ★:
2 :
大豆洗いψ ★:2007/08/09(木) 13:51:13 ID:???
●3DOはホーキンスに踊らされた側面も
奥田 そう、ゲーム機への参入は松下さんのほうが早かったんでしたね。撤退も早か
ったわけですが、どんないきさつがあったんですか。
水野 私がニューヨークにいる時、3DOエレクトロニック・アーツの創始者の一人であ
るトリップ・ホーキンスが突然やってきて、私の親父は有名なホーキンスだというような自
己紹介をして、提携の話を持ちかけてきたんです。任天堂の一人天下を何とかしたいと
口説かれ、それはそれで共感できたので話に乗ることにしました。32ビットプロセッサで
スタートする計画で、すでに64ビットプロセッサの構想もできているという話にも興味を
引かれました。
3DOエレクトロニック・アーツは、私が副社長を退任する直前、1993年末にナスダック
に上場しました。その目論見書の中では松下電器との関連もでてくるので、こんな表現
でいいかと、アーツ社の副社長が私に了解を取りにきました。その時の話で印象に残っ
ているのは、ハードで儲けようと思うな、ソフト先行型のビジネスがあるので、それで儲け
るようにと強調していたことです。具体的に、ハードの価格は200ドル以下でないと厳し
いといっていました。
それをすぐ、後任者に伝えたんだけど、結局、480ドルだったかな、そんな値段を付け
た。ハードでは儲けなくていいという発想が当時の松下にはなく、ハードでもソフトでも儲
けようとしたことが、市場での評価につながらなかったとは言えますね。
奥田 思い出しました。1994年3月の3DO REALの発表会には私も参加したのです
が、その時の価格は7万9800円だったと思います。その後、発売時に5万4800円に下
げたんですよね。
水野 まあ、3DOはホーキンスに踊らされた側面は確かにあります。ゲーム機があま
り売れないものですから、3DOエレクトロニックは経営が苦しくなり、1995年末には、株
を買ってくれと、脅迫まがいに泣きついてきました。まだ幸之助さんが生きていましたか
ら、その名前を傷つけたらいかんと100億円出して買った。64ビットのM2に魅力があっ
たことも確かですがね。結果として3DOから早めに手を引いたことは、松下にとってはよ
かったとは言えます。
ただ、当時の松下には64ビットプロセッサを作れる力があったことは確かです。それ
に対して、ソニーに半導体を作れる力があるかといったら、疑問でしたね。NECや東芝
などから技術者を引き抜いて、半導体事業を立ち上げようとしたんでしょうけど、そんな
に単純にいく世界ではないんです。莫大な開発投資も継続的に必要ですしね。
東芝は最初は協力していたようですが、途中で降りられた。それで、富士通を引き入
れたんでしょうが、プレイステーションの行方次第で、富士通にも連鎖していく可能性は
ありますね。
以上
3番列車
なんか所々に棘が見られるなw
失敗を他人のせいにしすぎだろ。何様だよコイツ?
7 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 14:54:46 ID:BF4/HvJT
ブラビアとビエラは買うならどっちがお勧め?
あえて言おう
お前が言うな
9 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 14:56:25 ID:aKR+ndAk
ソニー以上に松下嫌いなんだよな、俺
10 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 14:57:09 ID:1AouNzwU
日えら
11 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 14:59:17 ID:BF4/HvJT
ブラビアって何気に画面綺麗なんだよな。
こいつクタ以上にアレじゃね?w
13 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 15:12:22 ID:S9JFXgEA
松下って3DOだっけ?
14 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 15:13:51 ID:991WgWzO
松下よ・・・
オマイがいうな
>>ゲーム機というのは半導体の戦いでもあるんです
一回失敗したのに全然学習して無いなw
この記事は意外と面白い。
特に3DOの話はかなり面白い
任天堂一人勝ちはいかん→3DOに参加→失敗→後にGCのDVD付き機種を発売する
奥田 思い出しました。1994年3月の3DO REALの発表会には私も参加したのです
が、その時の価格は7万9800円だったと思います。その後、発売時に5万4800円に下
げたんですよね。
どこかで聞いたような話だなー
19 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 16:00:43 ID:saMNtBFH
発売前に値下げしたハードは売れない定説。
21 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 16:33:47 ID:snHNXyr9
3DOの恨みは忘れてないぞクソ松下!!!
ソニーは松下のパクリ
24 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 16:51:00 ID:kBxhZkQL
なかなか率直な物言いをしてて、興味深いインタビューだな
後10年後に久多良木がインタビューで同じようなこと言うんだろうなw
27 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 18:00:50 ID:bylSYupd
プロトクター
負け犬の遠吠え
29 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 18:43:52 ID:JL+osdCi
体験談は含蓄があるなあ
>64ビットのM2に
M2のCPUは確かPPC602だと思ったがあれを64ビットと云って良いのか?
つうか松下はPPC602を自社生産する気だったのか?
ところで井出さんは知っているが出井さんと云う人は聞いた事がない、一体誰なんだw
なんか他所を見下したり、人のせいにしてばかりだなコイツ。
出井とウマが合ったというのもわかる気がする。
32 :
名前は開発中のものです:2007/08/09(木) 21:59:25 ID:dHYIM9u8
> 松下の場合、問題は今後ですね。カリスマ性があまり強くなると、誰も意見が言えなく
>なってしまう。幸之助さんが晩年よく言っていたのは、これだけ役員がいるんだ、私と違
>った考えで問題に当たりたいと思っている人間もいるだろう。それをどんどん言ってこい
>ってね。でも、言えないですよ。
久多良木さんのSCEはこれで失敗したんだな…
やはり自前の半導体はうまくいかないってことだな。
リコーを買い叩いた任天堂乙。
3 D O
3 D O
負け犬(3DO)には、負け犬(PS3)が誰かを見抜くことが出来るんだな
36 :
名前は開発中のものです:2007/08/11(土) 18:22:25 ID:tflu7h/J
3DOの意志を継ぐなんて…
松下はさっさと手を引いたよな。
賢い選択だったと思うよ。
松下はIBM-PCjr(生産のみ)とか最後まで付き合ったMSX(ターボ)で痛い目を見ているからもう他所から持ち込まれた規格にはうんざりしていたんだろうな
まあさすがにTOWNS互換機の話の時は断ったようだけど
それなのに何故か3DOの時にその気になってしまい、またしてもそんなに甘くない事を知った訳で。
そのくせその後またしてもGC互換機に手を出した訳で......結構諦め悪いやんw
それにしてもSIMDはおろかFPUすらないPPC602で何をしようとしていたのやら。
40 :
名前は開発中のものです:2007/08/12(日) 01:30:40 ID:2knRuRzF
レスのほとんどが経営や半導体のことを知らずに、ただただ3DOの失敗だけを攻撃してる馬鹿ばっかだな
3DOの失敗は、新規事業にチャレンジしてみたが、
ヤバくなったので速攻撤退したっていう失敗は失敗だが
PS3に比べたらさほど大きな失敗でもないだろ
PS3の失敗は…クタが大馬鹿やらかしすぎた信じがたい大失敗だ
幸之助が3DO時代に生きてたわけないだろ。
おいら、つられた.....ってことすかね?
45 :
名前は開発中のものです:2007/08/13(月) 01:34:18 ID:iciHI97o
ん?時間軸がおかしいのか
>出井さんは、ソニーらしくないスマートな人で、発想が豊かな人
へへへ、ソニーらしい人=アホでマヌケらしい
>私の親父は有名なホーキンスだ
うん?あの靴屋のことか?
3DOといえば飯野賢治というゲーム業界のスターを生み出したことしか知らないな
キングボンビーだろ
50 :
名前は開発中のものです:2007/08/15(水) 03:19:45 ID:UzXz6F4t
松下も電池問題でやばくなってるw
ソニーが電池問題で騒いでたとき「うちではありえない」と叩いてたのにね
ソニーは800万個で500億くらいの損失あったけど松下の4000万個はどうなるんだろう
でも3DOは箱○よりかなり売れたんだよな。
ソフトがファミ通のランキングで初登場1位になったこともあるし。
3DOというと「これはゲーム機じゃない。来るべきマルチメディア時代の
ホームセンターが云々」とか言ってたのを思い出す。
PSの「これはゲーム機。ゲーム機として最高の物を目指した」と対極だった。
PSも3となると、「これはゲーム機じゃなくてスーパーコンピューターが云々」と
どっかが昔出したゲーム機みたいになっちゃったけど。
100億円でM2の権利を買ったんじゃなく
株の押し付けだったんですね? 今はじめて知った。
M2でD2遊びたかった。 DCのは別物になってました残念。
CellとBDが不要
>>53 押し付けったって松下側が言ってることだからなあ。
インタラクティブマルチプレーヤーw
PS3の失敗を10年前にやらかしていたわけだ
確かに、一方的な意見だけを鵜呑みにする訳にはいかんよね。
ただ、あの得体の知れぬゲーム機は一台欲しかった。
松下の失敗を理解できなかったソニーは馬鹿だねwww┐(´д`)┌ ヤレヤレ
58 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 03:04:32 ID:XIAJjTQd
GCの光ディスクは松下製
一部のGBAの液晶も松下製
Wii買ったときの付属電池も松下製
松下、5月に不具合特定 3カ月間公表せず 電池過熱
2007年08月16日06時01分
http://www.asahi.com/business/update/0815/OSK200708150183.html 携帯電話の世界最大手、フィンランドのノキアが松下電池工業製の電池パック4600万個を
自主交換すると発表した問題で、松下側が今年5月までに製造上の不具合が原因で電池が
過熱すると特定していながら、公表していなかったことが15日、分かった。
その後、国内では7月と8月に事故が起きている。電機メーカーとしての情報開示のあり方に批判が集まりそうだ。
その後、同じ電池を使う製品で7月に大阪府内で、8月には静岡県内で事故が起きた。
それを直後に把握していたにもかかわらず、すみやかに経済産業省に報告していなかったことも明らかになっている。
被害報告出てからの放置期間長いな・・・・
60 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 03:21:46 ID:QNUskW60
ホーキングって誰?ホーキング博士か?
61 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 04:27:49 ID:DJ31kg8K
62 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 04:32:24 ID:IDe31XOE
任天とMSにはもう敵わないから他に叩けるトコ探すのに必死だな
次世代機は不導体で作ろうぜ。
64 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 05:25:01 ID:E1gKKcCN
ディスクトレイをあける方の3DOが
スーパーの袋に入ったままオネムしとる・・・そろそろ捨てるか。
65 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 10:17:15 ID:p+5SWMG4
>>2 >まだ幸之助さんが生きていましたから
もうすでにお亡くなりなりになっていたと思うのだがw
66 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 10:18:31 ID:p+5SWMG4
>>57 松下とソニーの被ってるとこは何処だ?
都合よく混同すんなw
67 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 10:48:11 ID:9tDPAI+N
三上真司w ハラキリ決定w 号泣脱糞放尿www
「バイオ4は、間違いなくゲームキューブで出ます。
間違ってもほかのハードで出ることはありません。 他ハードで出たら、腹切りますよ」
歴史は繰り返すってか、行き着く所は(失敗とわかってても)みんな一緒なのかね
3DOには知育ソフトが出ていた。
つまり松下は10年先を見据えていたということ。
要するにDSの知育は3DOのパクリ
ドンキーコングのさんすう遊びを知らないとはな
知育なんてファミコン初期からあるわな
無知な子なんです
勘弁してやって
むしろソニーより技術力はあるんだが運がないだけかもしれない。
それとゲーム関連に関しては宣伝が下手....の一言
松下が家電の直販店に年4回ぐらいカタログ本を配布しているのだが3DOもGC互換機も1回掲載されておしまい
コレでは存在自体知らない人が多かったんじゃないか?
76 :
名前は開発中のものです:2007/08/19(日) 20:22:28 ID:XDuhHte4
あーあ印象悪いね
77 :
名前は開発中のものです:2007/08/19(日) 20:29:12 ID:1WAly3+Y
なにこの糞スレ
78 :
名前は開発中のものです:2007/08/19(日) 20:29:38 ID:iZcDQTFw
値段と言い
なんかPS3って3DOに似てるよなぁ
もうすぐフォトンコンピュータの時代がくる
最初の方で「お前が言うな」ってレスがいっぱいあるが、同じような失敗したからこそ言えることだろこれは
それよりも失敗者が同じニオイをPS3に感じてるってことのほうが興味深い
ただ失敗の理由は正反対だけでね
松下は消極的と云うかやる気なさ過ぎ
ソニ(クタ)は積極的過ぎと云えば聞こえはイイがやり過ぎ
そんなヤシがナヴィと組んだもんだから暴走は誰に求められず
周りの人間はミザル、イワザル、キカザルになりましたとさw
82 :
名前は開発中のものです:2007/08/19(日) 20:51:46 ID:Ite2od9c
XBOXの性能を考えると、やり過ぎでもないだろ。
3DOREALってファミ痛の紹介で
エロCD−ROMが見られることと
コントローラーのケーブルがやたら長くて目にいい
ってことしか載ってなかった
84 :
名前は開発中のものです:2007/08/19(日) 22:28:30 ID:4Ga48isw
言ってることはそんなに外してもいないんでね?
やってることははずしまくったけどな
86 :
名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 08:00:55 ID:vQStSs4Q
そうかも
87 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 07:21:18 ID:UPn6PZAi
撤退キタコレ
88 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 07:21:47 ID:BGPa9ynY
90 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 16:25:44 ID:DTykjZfA
PS3はサイエンスが強すぎた
Wiiはヒューマンサイエンスが強すぎ
91 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 16:32:08 ID:gCTv7/2+
>>83 確かに長かったなぁw
コントローラーにイヤホンジャックもあったし
無線がない当時にしては画期的な設計だったなぁ
ソニーには技術がないっていいたいようだな>松下
どうみても今販売してる製品を見ると(TVやらパソコンやら)ソニーのほうが技術あるようにみえるんだがね。
93 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 16:49:11 ID:y1G7+MAX
ソニーの技術力が発揮されてたのはアナログ時代だからな
デジタル時代になってからは普通の会社と大差なくなった
3DO wwwwwwwww
95 :
名前は開発中のものです:2007/09/15(土) 16:57:21 ID:lMH9eD/o
『技術力がない』って聞こえるんだが。
技術力がないならないなりに
それなりのもの作ってればいいのに
「自分は出来るんだ」とか勘違いして
手に負えないことに手を出してんじゃねーよ
と、それなりのものを作ってる会社が言ってただけ。
ゲーム機を半導体で語ろうとする時点で間違ってる気がしてならない
良いハードを作れば良いソフトが寄ってくると思ってんだろね
それじゃあ任天堂は倒せねーって
正直、M2は買う気満々だった。
カプコンやコナミが初期から参入決定してたみたいだし。
3DOはあの当時でバスケの床の映り込みに驚いたな。
>>83 あの頃のファミ通にはほんとに毒があった。
行間に潜む毒が。
100 :
名前は開発中のものです:2007/09/16(日) 01:43:41 ID:ZH/feQsQ
101 :
名前は開発中のものです:2007/09/16(日) 06:39:49 ID:jnwAokkZ
>13
ゲームキューブだよ。
松下は任天堂と仲が良いな。
>>1の文章読む限りソニーとはそこまで仲が良いようには見えないけど・・・
ソニーは昔良かったが今はグループ内で連携取れてないしガタガタ状態。
一方松下はちょっと前まで駄目だったがV字回復以降はかなり優秀な成績を収めてる。
>>102 ちょっと前まで京阪一本で行けたからなぁ・・・・。
104 :
名前は開発中のものです:2007/09/16(日) 20:49:49 ID:LY9O0cgx
105 :
名前は開発中のものです:2007/09/17(月) 15:35:40 ID:jLvLD7Pt
___
/∵∴∵\
_,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_ /i
./ ,' 3|.-=・=-.:', .: .-=・=- `゙:.:゙:,'.´i
l ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`'ー--‐''゙`
│ "ー=〓=-.'` │
\ /
, -''" ̄⌒ヽ, , `又´``ー;;7''~´`丶、  ̄ ̄ ̄
( ,--一''" ~`〜〜''"~ ー--、 ) ___
| 〈 〉 |  ̄ ̄ ̄
| } { | ___
| | | |  ̄ ̄ ̄
. | | | |
106 :
名前は開発中のものです:2007/09/17(月) 15:37:03 ID:+UAOvH9e
どちら様?
今のソニーを見ているようだ
108 :
名前は開発中のものです:2007/09/17(月) 16:11:04 ID:43xUUAkZ
ちなみに、ゲームキューブのコントローラを作ったのはトヨタ
109 :
名前は開発中のものです:2007/09/17(月) 20:07:21 ID:t0VMlkhu
あ、作ったじゃなくて、設計な。
110 :
名前は開発中のものです:2007/09/17(月) 20:11:53 ID:ZMySvd1z
>>108,109
例のWillブランドがらみの企画すか?
(松下、トヨタ、その他諸々の合同ブランド)
>>111 や、確か、キューブの設計をした時に使ったソフトが
トヨタ製の3Dソフトだったんかな。けど、色々あって、
コントローラーの設計はトヨタ自身がすることになったって話。
>>112 なるほど....
松下とトヨタの関係が密だからその関係でデザインしたかと思ったw
それとWillブランドの商品のデザインは大半が女性中心のプロジェクトによるものだと聞いた事があるけど任天堂の居間のデザインはどっちが主導のチームがデザインしているのかな?
>>113 う〜ん、どうなんだろ。
トヨタビスタが無い今、Willブランド自体が無い様なモンだしね。
そういったトコ(任天堂等のデザイン部署?)に行ってても不思議じゃないかもね。
>>92 俺にはVAIOやブラビアより、レッツノートやタフブック、プラズマビエラの方が
技術があるように見えるな。
半導体にしたって、松下がデジタル家電用に45nmのシステムLSIを量産してるのに対して、
同様の目的で作られたCellの生産からソニーは撤退だからな。
117 :
名前は開発中のものです:2007/09/19(水) 06:47:01 ID:iL3Q8sJq
やっぱりPS3自体撤退と見たほうがいいのだろうか…
東芝がPS3に半導体を供給するとしても
PS3が売れなかったら東芝は損するだけだろうし
120 :
名前は開発中のものです:2007/09/23(日) 11:41:50 ID:aa1wnB0f
Cellは特殊なプロセッサではないよ。
121 :
名前は開発中のものです:2007/09/23(日) 11:42:42 ID:JX9aXP72
122 :
名前は開発中のものです:2007/09/23(日) 12:05:03 ID:5sEdLXyf
PS3と360って共倒れじゃないの?
123 :
名前は開発中のものです:2007/09/24(月) 15:42:54 ID:hJQZlAxA
ゲームしかできないWiiとDSにそろそろ飽きた?
過去にポリスノーツがやりたくて3DO買ったオレは
今PS3でこれ書いてるけど大丈夫だよね(・-・)
きえないよね?(・-・)
125 :
名前は開発中のものです:2007/10/12(金) 02:30:05 ID:5la3Ntzj
126 :
名前は開発中のものです:2007/10/12(金) 18:49:43 ID:nwQeShKp
ゲーム機なんだからGPU半導体に力を集中すればよかった
Cellなんかバイオにつむのでない限り無駄な投資だろ
最初はCellがGPUもCPUもやっちゃうって設計思想だったとどっかで見た
128 :
名前は開発中のものです:2007/10/15(月) 01:19:45 ID:++mX1NMP
ミヤホンが脅威です
129 :
名前は開発中のものです:2007/10/26(金) 13:59:47 ID:x3WxGXC+
☆☆PS3事業の収益シミュレーション☆☆
PS3は結局、超大赤字のままフェードアウト!!!
http://vista.jeez.jp/img/vi7579001940.jpg 年 製造コスト 販売単価 販売台数 営業利益/損失
(円) (円) (万) (億円)
--------------------------------------------------------------
2007 80,000 54,524 600 ▲ 1,888
2008 58,500 45,156 1,200 ▲ 2,166
2009 42,000 38,765 1,500 ▲ 1,007
2010 33,200 33,008 1,700 ▲ 605
2011 27,200 28,395 1,500 ▲ 328
--------------------------------------------------------------
合計 6,500 ▲ 5,994 ←←ここに注目!!(ソニーは超大赤字で”つなぎモデル”のPS3を終了予定!!)
※各年3月期。 (メリルリンチ日本証券による試算)
PS4は出ません。ソニーのゲーム事業撤退はあと数年で必ず起こる!!
3DOとプレステ両方持ってたけど同じソフトなら3DOの方が操作性が良かったな…。
画面が切り替わるときのスピードやバリエーションにも格段の差があった。
悪逆の季節なんかは2時間ドラマにしても良いくらい良かった。
撤退するときにタダでソフトを配ってたりもしたな。
持ってたソフトの数はプレステの方が遙かに多かったけどね。
131 :
名前は開発中のものです:2007/10/26(金) 16:53:56 ID:Ox3WNnKD
国内販売代数でPS2を抜かなきゃ意味ない、今のペースじゃ無理。値下げするしかない。ソニーコンピュータエンターテイメントが次世代DVDブルーレイなんか入れたから値下げしづらいが、
60Gが3万9千8百円、20Gが2万9千8百円くらいが妥当。2011年まではDVDの勝利…のまま。
PS2の勝利…のまま。だいたいWiiが旧箱やPS2を完全に越えてたら終わってたぞ。
自分とこでPS2用のみんゴルとかだして、Wiiに行くのを止めてPS2用を作ってもらえばいい。
132 :
名前は開発中のものです:2007/10/26(金) 16:57:17 ID:CNHpir+Y
気持ち悪いマルチ乙
133 :
名前は開発中のものです:2007/10/26(金) 16:59:18 ID:iiHLnaMz
134 :
名前は開発中のものです:2007/11/06(火) 20:10:00 ID:yshq1hp8
何?
135 :
名前は開発中のものです:2007/11/06(火) 20:31:35 ID:lzA5zm9y
PANASONIC 3DO REAL
136 :
名前は開発中のものです:2007/11/06(火) 20:36:01 ID:h3du9uX9
パナソニックと呼んだほうがしっくりくるのになんで皆松下というんだ?
137 :
名前は開発中のものです:2007/11/06(火) 20:41:41 ID:WGHbasD9
わからん
138 :
名前は開発中のものです:2007/11/06(火) 21:01:01 ID:5touT1X6
社名だし…
この記事読むと
まさにPS3=3DOだな
140 :
名前は開発中のものです:2007/11/21(水) 00:40:19 ID:SIJ5uHWo
141 :
名前は開発中のものです:2007/12/04(火) 21:46:15 ID:FekMf7jU
もう反省会ムードなんだなPS3って。
142 :
名前は開発中のものです:2007/12/04(火) 21:47:42 ID:2Cyr3tOE
発売から1年過ぎてこれだからな。
PS3は遅い罠
143 :
名前は開発中のものです:2007/12/04(火) 21:53:23 ID:YgOpgzYi
3DOが言うなよw
144 :
名前は開発中のものです:2007/12/04(火) 21:55:20 ID:2Cyr3tOE
3DOだからわかるということもあるよね。
145 :
名前は開発中のものです:2007/12/04(火) 21:57:42 ID:Xqtog3Gj
含蓄があるなあ
146 :
野球拳:2007/12/05(水) 02:18:48 ID:wFTAQe8i
___
/∵∴∵\
_,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_ /i
./ ,' 3|.-=・=-.:', .: .-=・=- `゙:.:゙:,'.´i
l ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ おっぱいがいっぱい♪
`'ー--‐''゙`
│ "ー=〓=-.'` │
\ /
, -''" ̄⌒ヽ, , `又´``ー;;7''~´`丶、  ̄ ̄ ̄
( ,--一''" ~`〜〜''"~ ー--、 ) ___
| 〈 〉 |  ̄ ̄ ̄
| } { | ___
| | | |  ̄ ̄ ̄
. | | | |
147 :
名前は開発中のものです:2007/12/05(水) 02:34:47 ID:Rdv9pd4e
>>143 こけて教訓を得たから言えるんだよ
第一線突っ走って順風満帆な時は周りが見えないものだからな
宇宙生物フロポン君!
149 :
名前は開発中のものです:2007/12/05(水) 05:08:58 ID:7gZJRXXg
3DOに笑われるのか・・・PS3わ
笑われてるっていうより慰めてもらってるみたいだな
151 :
名前は開発中のものです:2007/12/05(水) 08:55:40 ID:2vppvLai
同じ匂いがしてるんだろうな
>>ゲーム機というのは半導体の戦いでもあるんです
それでソニー失敗してるのにね(;^ω^)
豚に騙されて金を貢いだという点で、SEGAとも共通点がある
スケートリンクに靴で入って転倒した奴が、
同じくリンクにピンヒールで入ってきた奴を見つけて一言って感じ
155 :
名前は開発中のものです:2007/12/05(水) 12:21:02 ID:4JnQAyXp
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ PS3に出して欲しくて駆けつけました
|┃ / <●>::::::<●> \.
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
x3DOのアーキ自体は松下じゃないからなw
MSXみたいなもん
任天堂はグラを否定してないぞ
それを遊びの目的にしてないだけ
手段としてのグラ進化は価格との妥協の範囲でする
任天堂の目的はコントローラーを進化させソフトを従属させること
次世代機へのつなぎを無責任に予想
・PS3スカイセンサーxxxx(形式番号)
御存じ往年のトランジスタアラジオブランドが復活
アイトイ2を標準装備、中身は......
・360DO!クーガ
松下開発による360互換機、省エネ、耐久性が大幅にウp!
松下の強力な販売網で打倒Wiiも夢ではない筈だが.....
何故か...と云うかいつもどうり松下は売る気ナシ
こちらも往年のトランジスタラジオブランドで復活w
そういやスカイセンサーvs.クーガの時も松下やる気ナシだったなw
・WiiSport by YAMAHAエディション
コントローラのデザイン及び音響、画像関係をYAMAHAがチューンアップ
新しい音コンはSG−2000高中モデルw
呪、もとい!野呂モデルもアルでよw
160 :
名前は開発中のものです:2007/12/09(日) 18:57:48 ID:ulS39ndi
BCLラジオとゲーム機を合体させてどうすんのwww
161 :
名前は開発中のものです:2007/12/10(月) 01:01:06 ID:Yf4iFZq4
松下電気が言うと重みが違うな
162 :
名前は開発中のものです:2007/12/10(月) 01:32:41 ID:wA6VLnE8
スカイセンサー欲しかったなぁ。結局、サンヨー・パルサーにしたけど。
ラジオ・オーストラリアを受信した時は、嬉しかった。あのラワイカワセミ
の泣き声は今でも覚えてる。って、ここのスレ何だっけ?
「仏の顔も3DOまで」
意:どんな温厚なユーザーも、3DOのマカロニほうれん荘をプレイして激怒したことからこの言葉が生まれた
(ただしスターコントロール2はおもしろい)
164 :
名前は開発中のものです:2007/12/10(月) 07:16:38 ID:P6vS6J6Q
失敗した奴が言うと説得力あるな
ブルーレイ 松下が絡んでなければな...
ソニーだけのオナニー規格だったらCCCDのように
あっというまに廃れてるのに..
まあAVオタだけで終わりそうな雰囲気ではあるけど粘ってるしな。
167 :
名前は開発中のものです:2007/12/10(月) 09:24:35 ID:tFIQqV1V
まあ、負け組のことは負けた奴が一番わかるという。
半導体も松下の方が上だもんな
169 :
名前は開発中のものです:2007/12/10(月) 17:49:33 ID:1xEvqQAh
でも3DOって、なんというか色々とPS3に重なるよね。
価格の発表しかり…。
そう言えば、『ポリスノーツ』を一番最初に出したのも3DOだったよね。
丁度、今の『MGS4』の様な位置で……。
結局アレもその後セガサターンとプレイステーションに移植されたんだったよね。
「未来の答えは過去に誰かが通った道にある」って事かな?
171 :
名前は開発中のものです:2008/01/11(金) 22:56:32 ID:zSqptg7U
172 :
名前は開発中のものです:2008/01/11(金) 22:59:26 ID:QpfgmO5w
>>166 BDが圧勝しちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>172 何興奮してるか分からんが
>>166は勝ち負けとかじゃなくて次世代メディアとやらに単に興味が無いだけだと思うが…
>>173 >>166のどこを読んだらそう思えるのか?
そんな理解力だからHなんたら買っちゃうんだよ〜
>>170 ……重要なこと思い出した、コナミの小島組は、PSまでは負け組一直線だったんだよな。
負け組で悲壮な戦いを繰り広げる美学が、小島組の評価に繋がってたわけで。
メタルギア4は、原点回帰……おや、誰か着たよう(ry
176 :
名前は開発中のものです:2008/01/30(水) 19:44:04 ID:QmKi/97Q
177 :
名前は開発中のものです:2008/02/12(火) 03:01:10 ID:2osKeEa9
四国寿グループの社員は、自分の会社がハードを生産したこと自体知らん奴ばっかりだった。
上司に「クリスマスプレゼントなんだがPS2とXBoxどっちがいいんだ?」と
聞かれ、3DOを進めたがその上司はPS2を買った。
他の奴が私が休日出勤している時、会社に来て「カーナビ付けたんだ。」と
パイオニア製のカーナビを見せびらかしにきて仕事もしてないのに休出出勤を付けて帰った。
現場で使用していたパソコンは全て他社だったからね。
松下電器の社員は会社を大切だとは思って無いよ。
>>176 人殺しの多い痴漢より害は無いですよ^^
家庭教師のジャンプのCMがこれだと勘違いw
182 :
名前は開発中のものです:2008/02/12(火) 14:29:06 ID:S+xEHk5N
3 D O M 2 www
>>179 牛の首刎ねて喜び他の動物虐殺して映像撮ってオナニーし援助交際でハァハァ言って
不良品ばら撒いて発火爆発させ被害者を馬鹿にし笑ってる
そんなソニーとソニーユーザーは日本の恥であり世界の敵でしょ?
185 :
名前は開発中のものです:2008/02/24(日) 17:43:42 ID:ZjjKyXmo
韓国と組んでからだな
ソニーがこんな非道企業になったのは。
186 :
名前は開発中のものです:2008/03/09(日) 18:18:02 ID:p1OW1pRv
3DOといいセガマーク3といい3のつくゲーム機はコケる法則
187 :
名前は開発中のものです:2008/03/09(日) 18:19:51 ID:TvC2ZWHD
xbox「3」60
PS3・・・ XBOX360・・・
・ー
・ー
3
190 :
名前は開発中のものです:2008/03/19(水) 17:50:49 ID:2cO/Fo3o
創業者がいつまで生きていたかも曖昧では負けるわな。
191 :
名前は開発中のものです:2008/03/25(火) 19:05:13 ID:edB9GB3B
松下電器は北京オリンピック公式スポンサーとして中国政府のチベット弾圧に貢献しています
192 :
名前は開発中のものです:2008/03/25(火) 23:03:39 ID:fEAv5gAR
・・・わらかん
193 :
名前は開発中のものです:2008/03/25(火) 23:07:23 ID:RODpM6tQ
プレステに何で富士通が出てくるんだ?
194 :
名前は開発中のものです:2008/03/25(火) 23:23:21 ID:RbwMHbcU
松下電器元副社長はまだ分かっていない様だな、山内語録でも100回読んでおけと言いたい。
山内語録
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html >今度の3DOを見て、いかにもハード屋だなと痛切に思うんです。
>バーッとアドバルーンを打ち上げて、そしてソフト屋集まれと言うわけです。日本でもやりました。
>そして、いまソフト会社は100社申し込みが来た、これから続々参加すると言っているわけです。
>冗談じゃないよと言うんです。いま世界でいったい何百社のソフト屋がゲームソフトづくりをやっているかと。
>そして、ソフトも1000か、2000か、3000か知りませんけれども、それだけたくさんの種類が出て、その中でいったい売れるソフトは何点なのか。
>売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加すると言って、
>それが100社になろうと、500社になろうと、それは何なのですか。
>そんなものは絶対にユーザーを説得できない
>たとえば3DOなどの路線の方がはるかにハイテクで進んでいる。だから、そちらの方が有望だというんです。
>ところが全然違う、まったくわかっていないと私が言ってもだれも聞きませんから、
>あまり言わないんですけれども、ホンネはこうなんです。
>ハードの価格競争だとか、ソフトをおまけにつけてまで、ハードを売ったら勝ちだとか、そんな発想は通用しない。
>ハードウェアをいくら広げてもだめなんです。ソフトがそれにスライドして、ついてこないとだめなんです。
>そんな戦い方はハード体質の戦い方であって、本来のソフト化路線とは違うからだめです
195 :
名前は開発中のものです:2008/03/25(火) 23:27:01 ID:IQaukxsP
組長もたまにはいいこと言うなw
殺人ゲーム叩きながらBD機能マンセーする下衆豚野郎にも言ってやりたいわ
196 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 00:40:37 ID:b3JGATPR
幻のソフト「友情伝説ザ・ドラえもんズ」のためだけに
先日3DO REAL手に入れたけど当時でフルボイスとかマジスゴいわ
よくマルチメディア全盛の時代にハード路線へ初代プレステは足を踏み入れなかったと思うと感心する
>>195 そんな組長だが、1979年NHKのインタビューで、
インベーダーブームで快進撃するタイトーに対して、
「中身を公開して業界全体の財産にしろよ」とコメント。
こないだ、その当時の番組が再放送されてたw
198 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 05:22:45 ID:2rXkxkQg
国内では基本的に松下に楯突くと敗れるだろうよ!
ソニーといえど松下には勝てねぇわな!
てか松下もまたゲーム機出してくれねぇかな〜。
199 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 07:25:00 ID:FF/PRQqL
200 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 12:59:29 ID:3ULpcNln
>>198 Wiiのドライブのチップが確か松下じゃなかったけ…
202 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 13:38:31 ID:atqkmn/8
203 :
名前は開発中のものです:2008/03/26(水) 14:41:24 ID:2rXkxkQg
204 :
名前は開発中のものです:2008/03/28(金) 00:18:22 ID:rNzZyWkM
>>197 これか
さらに同番組内で、任天堂の山内溥社長(当時)が、ゲームの著作権に対してコメントを残しています。
(山内社長)「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコ
ピーできるわけです。しかもそれに対してですね、適切な手が果たしてあるかと申しますとないわけです。要はですね、そういう考え方を捨て
て、これからのアミューズメント業界の発展のためにはですね、むしろ相互にそういうソフトをね、もう公開して、そしてこの新しい、しかも巨
大な、そしておそらく衰えることない、インベーダーは衰えても、マイコンを軸にした遊びは栄えていく。これらのものを発展させていくため
に、当然その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いの開発した、そういう優れたものを交流していくと。そういうことが望
ましいんであるわけですね」
この発言は、TVゲームの歴史を語る上で、今でも時々引き合いに出される伝説的なコメントです。現在の状況と照らし合わせて考えると、
色々と感慨深くてたまりません。個人的には、ニコニコ動画やYouTubeなどが抱えるネットにおける著作権問題にも通じるものを感じまし
た。最近、角川デジックスの福田正社長が、『らき☆すた』や『涼宮ハルヒ』が売れたのは、ファンによる動画のアップロードのおかげだと発
言して話題となりましたが、現行の著作権で何もかも縛るのはよくない、という発想は昔からあったようです。
■カメラはそんな山内社長の城である任天堂内部を映していきます。
「この会社は、元々トランプや花札などを作っていたおもちゃメーカーでしたが、時勢の移り変わりと共に、光線銃などから、次第に電子もの
を作るようになりました。オリジナルメーカーから訴えられているのは、この会社ではありませんが、昨年機械と勝負するゲーム機というの
を開発しまして、自信を持って売り出したところ、なんとインベーダーにやられて見事失敗。今年に入ってからは、インベーダー生産に切り
替えて、もっか独自の改良機を考案中と言われております」
ここで、画面に映ったのは「スペースフィーバー」(任天堂レジャーシステム)の試作機でした。これは、当時50社以上から出ていたと言われ
るインベーダーゲームの亜流の一種。元祖「スペースインベーダー」(タイトー)に似てはいますが、「スペースフィーバー」はタイトルも微妙に
違いますし、キャラクターデザインも違うものになってたので、数ある亜流の中では、独自の工夫がしっかり見られる機種だったのではな
いかと思われます。ちなみにキャラクターデザインは、あの宮本茂氏が担当しています。
http://news.livedoor.com/article/detail/3562486/
205 :
名前は開発中のものです:2008/03/28(金) 03:44:53 ID:9E0FcbLu
>>204 さすがと言わざるをえない。違う意味でw
自分はPS3絶対買わない。
あんな高い物買う位なら古いSFCやPS、PS2のソフトを中古で買い漁った方がお得そうだもの。
wiiは値段ではPS2より安いけど、買いたいソフトないからまだ買わない。
ただ、真新しさに惹かれてwiiスポーツとかそういった類いの物を買ってみたくなる可能性はあるw
207 :
名前は開発中のものです:2008/03/28(金) 12:22:08 ID:rDDp+n1B
解像度あげるだけならその道はすでにPCが通過している
208 :
名前は開発中のものです:2008/03/28(金) 23:59:11 ID:HWiFzCUs
どんな技術も役に立たなければ意味がない
それだけのことだな
金と技術かけることそのものに意味があると思いこむとコンコルド錯誤に陥る
まあBD売れるようもっとがんばれよってことだ
半導体云々はおまけ