【PSP】E3 2007:従来型とどこが違う? 新型PSPをさっそくレビュー
1 :
名前は開発中のものです:
抜粋
・現行機は徐々に終了
・バッテリは5時間
・専用カバーオプションで従来型のバッテリ使用可能
・十字キー、ボタンの操作性向上
SCEは、現行デザインのPSPの発売を段階的に終了し、2007年9月には新しいモデルに切り替える予定
SCEでは、本体の消費電力を抑えることで、バッテリを小型化しながら5時間のバッテリ駆動時間を
維持した、としている。従来型PSP向けのバッテリも使用可能で、その場合はプレイ時間が2倍に
延びるが、標準のバッテリカバーでは従来型向けのバッテリを収納できない。SCEでは、大きい
バッテリを収納できる専用カバー付きの大容量バッテリセットを発売する予定だ。
従来型との違いはごくわずかだが、GameSpot編集者の何人かは、新しいPSPの方向キーとボタンに
ついて、押し込んだときの反応がやや良くなり、全体的な操作感が向上している
ソース
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20352837,00.htm
人生初の2get
携帯から余裕ですよ
>>3 おせーよばか
3 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 07:06:55 ID:5Y1noSB2
うっせーよガキ
>従来型PSP向けのバッテリも使用可能で、その場合はプレイ時間が2倍に
>延びるが、標準のバッテリカバーでは従来型向けのバッテリを収納できない。
アホかw 最初っから従来通りのバッテリでプレイ時間2倍にしてくれよ
5 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 07:18:27 ID:PjnF4mxv
アホはお前だwwwwwwww
「わざとやってんのか」ってくらい肝心なトコは改良してないのな
買い替えは無しだなコレ
メモステ起動できないかもだし
小さくした分をすべてバッテリーにつぎ込んで
サイズ重量そのまま、駆動時間3倍のPSPのほうがよっぽどマシだろ。
SCEは大丈夫なんだろうかいろんな意味で
9 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 07:36:51 ID:AjlfLeh0
SCEにとって小型軽量化は重要なファクターだからな
PS2小型化の際もHDD端子削られたし
小型化もバッテリの改良もTV出力もいいけど
肝心の液晶の遅延についていまだ誰もコメントしてないとこ見ると
遅延はそのままなのか?だったら正直イラネなんだけど
PSPで使われてるようなレベルの液晶ってもう他では全然見かけなくなったよな。
早くHDD乗っけてくれよ。PMP専用機として使いたいから。
ハイハイ。どうせ不具合だらけなんだろ糞ニーだしw
とりあえず様子見
17 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 16:35:49 ID:rhpbNw3Y
9月から発売だっけ
クライシスコアや空の軌跡同梱版とか投入したら買う
19 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 16:44:29 ID:2W9lUsuk
>>15 パントマイムPSPのことだ
いかにもPSPやってるかのように動きまわるんだよ
うわつまんね
手動式バッテリー充電ハンドルがPSPについてれば
22 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 17:25:02 ID:k5H0TXfC
>>7 だよな。
それに、あまりにも薄すぎると、逆に持ちにくいし・・・
で、値段は?
24 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 17:27:08 ID:AjlfLeh0
従来機 $169
新型機 $169
新型機+ソフト+1GBMSパック $199
>>22 小さくできた分を全部電池で埋めたら現行より遥かに重くなると気付かないの?
26 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 17:30:55 ID:ow1bV+rp
お値段据え置きかよ
イラネ
>>25 全部電池で埋めなくてもいいじゃない。
過剰に重くならない程度で抑えればいい。
もともと大して重くもないわけだし、そこまで軽量化しなくても・・・
バッテリー短っ!これが倍なら買うのになぁ
29 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 17:45:16 ID:7Y1M0wqm
右にもスティック付けろよ
付けないなら買い換えする必要ないな。
つーかMPOだけやって満足したからもうPSPいらね
>>従来機 $169
>>新型機 $169
>>新型機+ソフト+1GBMSパック $199
うーん従来機の値段下げないかな30$ぐらい
32 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 18:39:58 ID:hFU9VJQo
新型機には穴がありますとデマを流す(本当にあるかもしれないが)
買い換え需要で従来機の中古暴落
新型出たら旧型買うかな
旧型安くなるっしょ
34 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 18:58:01 ID:ckgIL7v/
USBコントローラー対応になんないかな( °Д °)
もう少しいじり易くして欲しいw正直めんどくさい…それに比べてDSの楽な事。
36 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 19:32:56 ID:fXdkI2IS
小さくするくらいなら緩衝材詰めろよ
壊れやすいんだから
37 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 19:35:42 ID:BSFXXeTm
ソニーが小型軽量化って言うときは大体なにかしら
性能が悪くなってるよね
38 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 19:37:55 ID:yXeEbIEu
客のニーズ
・駆動時間の延長
SCEの結論
・更に軽く、薄く、結果駆動時間は半減
なんて軽薄な会社だ
>>38 現行機のバッテリーは使えるそうだが、それだと駆動時間は1.5倍くらいにはなるらしい
41 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 19:41:39 ID:IRypUkiV
>>37 それ任天堂だろ。
SFCjr.はS端子接続出来なくなっててなんだこりゃ!?
って思ったし。
>>36 そんなことしたらなかなか壊れなくなっちゃうじゃん
デザイン、機能はほぼ同じ(DS→DSLiteみたいなもの)、赤外線機能はカット
33%軽量化し189gに(DSLiteより軽い)、19%薄型化し18.6mmに
液晶は4.3インチ/解像度480×272のまま、液晶品質向上?
スピーカーが底面から前面に移動、音質向上?
メインメモリが32MB→64MBになりロード時間短縮(ブラウザなどにも良い影響がある?)
別売専用ケーブルを使って、ゲームやビデオをTV出力可能
(※ゲームはプログレッシブ出力(D2端子以上搭載)に対応したTVと、D端子/コンポーネントのいずれかのケーブルが必要)
バッテリ容量は1800mAh→1200mAhと減少したが省電力化により従来機と同等の稼働時間を確保
従来機のバッテリも出っ張るが装着可、その場合稼動時間増、専用カバーを発売予定
USB端子が充電に対応、PCやPS3で充電可(USBモードにする必要有り)
ボタンは全色非透明?(透明なのは発表会専用?)
日米欧で9月発売、色は黒白銀、米では1GBMS+ソフト1本同梱パックが199.99$で発売、単体は169.99$
日本の発売日はCCFF7に合わせる?(CCFF7に本体同梱版を出すと発表済)、価格等は後日正式発表
従来機は段階的に販売終了?継続販売?まだ不明
44 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 20:33:29 ID:BIIe+anE
ソニーのバッテリーって恐いな
46 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 20:55:49 ID:rhpbNw3Y
新型は消費電力を抑えることに成功したからバッテリー部分を軽量化したんだろ?
消費電力節約とバッテリー軽量化でプレイ時間はプラスマイナスゼロ
オプションで旧型バッテリー使えばプレイ時間二倍
普通に考えてPSPで削れそうなところはバッテリーくらいしかないじゃん
軽量化した分をバッテリーに回してプレイ時間延ばせっていうのはちょっと見当違いかも
>>25 旧型より重くなったら「小さくなった分」を超えてるだろw
アフォかw
電池持ちに不安があるんなら大容量バッテリー買えってことだろ
ノートパソコンとかもだいたい同じだ
49 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 21:33:52 ID:ITHO0wyC
それでソフトは?
リメイク&移植を沢山出します
SCE は、年末商戦期に向け続々と発売される豊富かつ魅力的なソフトウェアラインアップと今回発売する新型PSPにより、
プラットフォームの普及・拡大を強力に推進し、PSPで切り拓くコンピュータエンタテインメントの世界を創造してまいります。
正直2倍もあってもそんなに連続でプレイしないしいらねー
俺は連続でやったとしても最高3、4時間でそれから充電って感じだからな
唯一魅力的なのはロード時間の短縮ぐらいか
まあ、それだけのために2万も出す気がしないが
53 :
名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 22:58:40 ID:GjVpjeL6
PSWのために買ってください
これが売れたらPS4が出せるんです
DS→DSLはすんなり買い替えしたのにコレはないな・・。見た目変えないのはやっぱし旧型と混ぜて売るから?
見た目かえないのは旧型と統一感もたせたいだけなのかも
名前もかえず型番だけかえて売るみたいだからね
DSは小型化してずいぶんと操作しずらくなったのに・・・。
まぁDSも操作しにくいけど。
>>37 PSPは昔のとくらべて今のはくそ見やすくなってる(現行のは遅延とかない)けど
DSはきたなくなっていってる一方なんだが・・・。
57 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 02:27:00 ID:U2xYbjAv
そうなの?
59 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 02:57:26 ID:QRCr+rC5
軽くなって、ロード短縮は嬉しい。発売日は売り切れちゃうかな?pspでも
60 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 03:01:52 ID:kyoIO+mE
操作しにくくなって値上げした任天堂の方が偉いらしいね。任天堂信者死ねよ
61 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 03:05:05 ID:V+nnefqW
これは買っちゃうだろうな〜。
62 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 03:14:31 ID:tlKr0rWY
ボタンの反応がやや良くなり…
ややってなんだよ
しかも感覚的な感想かよ!
腐ってるな
今回もダメだ。
63 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 10:07:13 ID:HXWRl8lO
64 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 10:35:22 ID:4TASqTcC
いま、すっかりPSPにはまっているけど、テレビに出力できないかな
と思ってたよ。これいいな。
PSP欲しい人はMH2のときに買ってしまっているので
新型PSPは売り切れ無し・・・と思う
アニヲタの俺はハルヒパックが出れば買っちゃう
DSLは乗りで買ってしまったがショージキ物タリン
PSPユーザーに聞きたいけど買って良かったですか?
PS2で十分ですか?
66 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 11:45:44 ID:w3LuPzzv
>>55 統一感出すメリットが微塵もないな
寧ろいままでの人気なさを払拭するためにも最低でもデザイン変更すべきだった
まあイイアイデア思いつかなかったんだろ
67 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 12:20:44 ID:/jxggwiD
名前はズバリPSP2.0
うちのテレビ昔ながらのブラウン管だがちゃんと写るかな・・・
厚さが23mmから18mmになったと言っているが、これって従来型の裏側両脇に
あるちょっと膨らんでいる部分が無くなっただけと違う?
従来型の本体中央部分の厚さは20mmぐらいで薄型と大して変わっていない。
逆にあの膨らみは手でホールドするのにちょうどよかったような気がする。
70 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 12:56:45 ID:FJuz4Vzf
俺学生で一人暮らしだからこれがあったら実家に帰った時もTVで出来るから助かるよ〜う
ライト最大にすると1時間も持たないってことになりそうだな。
72 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 13:28:27 ID:JQybkJxz
>>68 D2からでなきゃだめだった気がしたが・・
73 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 13:37:39 ID:9cNPaDIY
プレーステーションポータブルスモールということは、PSPS?
プレイステーションポータブルスプラッシュプリティスターズプチスモール=PSPSPSPS
75 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 13:49:55 ID:+TOcz7v2
(゚听)イラネ
78 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 14:36:32 ID:QeZUobIO BE:81956873-2BP(1)
ロード時間はメモリ容量よりソフトのプログラムやデータの配置に拠るところが大きいからあんま変わらないんじゃ?
初期のYs6とか酷かったぞ
79 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 15:02:54 ID:WZFtkp/z
しかし、ゲームのTV出力にプログレ必須な事が話題にならんとは、
皆良いTV使ってんのな。
80 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 15:07:25 ID:PH/xWfbA
PSPって海外のソフト遊べる?
81 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 15:12:19 ID:4o7es3X6
新型は最初から青とかあるのかな。
青がほしい(´・ω・`)
82 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 15:18:52 ID:Lsbi3Hhm
79
そんな機能誰も興味ないんじゃ?
用途がわからん
PSPのゲームをテレビでやると、PS2以下の性能で見れたもんじゃないし
UMD映画をみたい?DVDでええやんー
83 :
名前は開発中のものです:2007/07/15(日) 15:28:01 ID:4oBFyjhD
バッテリーの駆動時間はあまり問題にならないと思うよ
大抵の人は家でACケーブルつないでのプレイだと思うし。
皆興味があるのは何時DG出来るかって事だけ
あとは軽くなってる事
TV出力って実際そう使うもんでもないしな
映像だったらDVDで見たほうがええし
ゲームだったら携帯性&利便性を殺してまで
TVに出力してやりたいゲームなんてないし
それこそPS2でやる
>>85 レスありがとう。
マジでか…。また待つようになりそうだorz
秋田新幹線スレはここでつか
で自作ゲームは動くの?
>>84 そうなんだよな。PSPって性能的には「PS以上、PS2未満」だから、
いまさらテレビでPS2以下のグラは見たくない・・・・
従来機を無視してもタッチパネルくらいつけても良かったんじゃ。
91 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 09:41:44 ID:OF/Yldci
PS3はPSXみたいになったからこの新型PSPをもとに新しいハードが出来るだろう。SO!これはその序章にしか過ぎない。…と思うよ。PSP2に期待しよ。ポータブルってつかないかもしれないけど。それがソニーの次世代機。
>>90 それしてもDSのパクリとか二番煎じとか言われるので嫌。
つか別に必要無いし。
>>91 PS3は正直発売前からあまり期待出来なかったけど、新型PSPは何か凄く新しい感じがする。
これは超期待!
テレビ出力は、youtubeでダウンロードしたPVとかみろってことじゃね?
95 :
名無し:2007/07/16(月) 10:35:38 ID:DEGX+K2R
8GBフラッシュメモリーて本当にはいってるのか?
96 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 11:15:17 ID:xDJjlnYe
いくらなんでもソニーバッシング酷すぎだろ
俺はGKだが
98 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 11:20:38 ID:U6efed4h
>5時間のバッテリ駆動時間を維持した、としている。
>従来型PSP向けのバッテリも使用可能で、その場合はプレイ時間が2倍に
よく知らなかったけど従来機糞バッテリーじゃん
買わなくて正解
99 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 11:24:01 ID:1oee9wEk
ハードばかり注力しても意味ねー
まぁそこだよなPSP不振の根本的な原因
でも、ハードがある程度売れないとソフトを作ってもらえないという・・・
SCEが自分でソフトを作って牽引できればいいんだが、その能力が無いという・・・
>>103 ここ1年で大量解雇しちゃったから、パワーは去年より数割減なんですけどね。
でも、タイトル数は増やすと言う
105 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 14:33:43 ID:WyTPApGf
106 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 14:59:10 ID:yUpyiSpk
>>105 黒の方が薄いように見えるのはオレだけ?
いや、実際黒が薄く見える。
ワイルドアームズには間に合わないか…
>>105 これ書き間違えてんじゃないか?
明らかってほどでもないけど、
普通に黒の方が薄そうだし。
黒が旧型で合ってる。下のシルバーはUMDドライブ開けるとこに窪みがあるから新型
111 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 17:52:11 ID:1qMqEwJH
メタルギアのMPOの本体があるから買うかわからんなあ
113 :
名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 18:06:23 ID:YERADpDK
もしかしてスロットカバーって手で開けるのか?スライドじゃなくて
まぁ、買うけど
>>105 なんでこれ上から比較するのに斜めから撮ってんだw
>>111 正直あんまかわってるように見えん。
中古勝ったほうがいいかな
洋ゲーがテレビで手軽に出来ると思ったんだけどな・・・。
PS3はお金持ち様の為のおもちゃでも良かったから、せめてPSPくらいは
貧乏人にも救いの手を差し伸べて欲しかった・・・。
>>115 フシアナかいな。 少なくとも3/4には見えるぞ。
>>118 >>69で書いたとおり、元々膨らんでいた部分が平らになっただけと推測する。
従来型:
┌───┐
.∪──-∪
新型:
┌───┐
└───┘
>>119 それもあるだろうけど、そこが平べったくなっただけって事はないだろ
画像見たらわかる
スロットカバーは手で開けるほうが安心できるかな・・・。
スライドはプレイ中間違って開けちゃいそうで怖い。間違ったこと一度も無いけど。
>118
よく見積もって4/5くらいにしか見えないんだが…
つか、ワンゼグチューナー発売するみたいだな。
でも新型専用だとか。
やっぱ買い換えるしかないようだな。
新型PSPに期待する事
旧型の値崩し
TV出力は魅力だが、TVが対応してないしなー
125 :
名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 17:52:26 ID:z6d8rOie
>>89 それは去年までの話。今年のクロック周波数333Mhz解禁した以上PSPのスペックは若干PS2を超えた。
126 :
名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 17:58:22 ID:KcX/vf4S
オブリビオン出ないかなぁ
127 :
名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 18:01:29 ID:vbvSncL+
TV出力はプログレシブ対応のテレビが必要みたいだけど
自分のTVがプログレシブかどうかってどこ見ればわかる?
コンポジケーブルで普通のTVに繋いでも出力できないの?
128 :
名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 18:11:34 ID:BNi+rejx
>>126 キングスフィールドみたいに劣化して泣くかもよ?
>>127 XMBやUMDビデオはコンポジットでも出力できる。
ゲームのみ要プログレ。
テレビの裏見てD端子があり、D1端子と書いてなければOK。
待ちきれないから旧型PSP買おうと思ってたけど、
ワンセグチューナーが一緒に発売らしいから待つ。
よく考えたが、外でテレビ見ようと思わないな
サマーボーナスパックを予約した次の日に新型発表って…
134 :
名前は開発中のものです:2007/07/22(日) 02:46:22 ID:sH3JEwq7
>>125 それは知らなかった、情報サンクス。
それだったらなおさら新型の発売を待つよ。
>>125 そうすると、旧型PSPでは遊べないゲームが今後出てくるかもね
136 :
名前は開発中のものです:2007/07/22(日) 03:04:37 ID:sH3JEwq7
ひょっとしてワンセグも新型しかつかえないのは、そうゆうこと?
はーい!ついませーん
138 :
名前は開発中のものです:2007/07/22(日) 12:02:23 ID:WCg3smx3
いつまでたってもソニーは発表から発売までが2ヶ月以上だな
アップルには絶対に勝てないと言うことがよく分かるよ
139 :
名前は開発中のものです:2007/07/22(日) 12:08:42 ID:gfD5v5Wm
おれが思うに従来型のほうが裏面の出っ張りがあって握りやすいと思うんだけども
バッテリーを小さくしてまで薄型にする必要はあるのかな
グリップつけてまで使ってる俺にとって薄型は命取り
新型PSPに現行機のバッテリーをつけたらいいかなあと思ってたら、
片方だけ出っ張っちゃうか。。。
142 :
名前は開発中のものです:2007/07/22(日) 19:31:40 ID:lzzHpQyg
>>132 新幹線で見ている人多いぉ。
外でうるさい子供にワンセグ与えると、静かになるって先輩も言っていた。
ライフスタイルにより必要度が大きく違う
>>142 ゲームでもワンセグでもどっちでも良いが
電車でやるときは音消すかイヤホンさせろ、バカ親。
と思うのは俺だけ?
そういう子供って旅行中もテレビ、家帰ってもテレビなのかな。
テレビってそんなに楽しいかな?
俺は一日30分も見ないようになってしまったが。
>>135 333MHzは全てのPSPで使えるよ、ファームさえ上げれば。
>>146 仮に出来ても、旧PSPの発熱オソロシス
>>147 初期型PSP(TA-079基板)で333MHz駆動させてるけど発熱は大した事無いよ。
バッテリーの持ちは若干悪くなるけど。
改造ファーム使えばゲームだけでなくXMB(メニュー)とかでも常時333MHzで動かす事が出来て
インターネットブラウザのスクロールとかが目に見えて高速化される。
当然ゲームでも効果絶大で、TwelveっつーSRPGはノーマルだと処理落ちが酷いんだが
333MHzにすれば劇的に改善される。
正直何で333MHzを封印してたのかサッパリわからん。
個体によっては壊れるのがあるからじゃね?
君の買ったのは当たりだったんだよ。
などほど、ソニータイマーの封印をユーザ自ら解除させるのか
CPUの生産の歩留まりが悪くて、333Mhzのコアを予定数確保できなかったのが原因でしょ。
だから、リミッターをはずしても、333Mhzにならないはずれコアが初期ロットにはまぎれてるんだよ・・・
>>122 白はぼやけて見えて黒は絞まって見えるからな
>>111は色が逆だったら結構変わってるの判りそうだな
153 :
名前は開発中のものです:2007/08/17(金) 08:52:47 ID:9tDPAI+N
さすがソニータイマー、1年以内の故障率は優秀だぜ!
155 :
名前は開発中のものです:2007/08/31(金) 23:14:39 ID:UqyEET+W
メモリ増加で、ネット閲覧のダウンロードは速まるの?
メモリとダウンロードは関係ないだろう。
読み込みが早くなっているのなら、嬉しいが。
158 :
名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 21:35:50 ID:hCaTMhwt
新型、買うか迷ってたらスピード違反で捕まった。
反則金で18000取られた。
160 :
名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 23:52:40 ID:wTGvoyQD
★マイクロソフトもWikipediaでソニーのPS2、PS3をこき下ろしていた
・マイクロソフトもソニーのPS2やPS3をWikipediaでこき下ろしていたことが明らかになりました。
PlayStation 2 - Wikipedia, the free encyclopedia
Talk:PlayStation 3 - Wikipedia, the free encyclopedia
このPS2とPS3の記事の編集履歴によると、それぞれ「65.54.98.109」「207.46.50.75」という
IPから編集が行われており、以下のリンクによると、この2つのIPはマイクロソフト社の
ものだそうです。
気になる編集内容ですが、PS2に関する記事に対しては112.7万台と書かれている出荷台数を
「0」と書き換えているほか、PS3に対しては、ノートの部分で日米での販売台数から判断して
「PS3は最も悪いハードであると思われる」などと追記した上で、「ほかの次世代ゲーム機の
ユーザーはPS3を最悪であると認めるだろう。」と、こき下ろしています。
これから先、事態は混迷を極めていくのでしょうか。(一部略)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_microsoft_wikipedia/
まぁどこの会社もログが残ることを知らない無知がいるって事だな
それだけ周知が出来てないって事だが、やるんなら自宅でやれと。