【Wii】青沼氏「Wiiの機能をフルに使ったゼルダも、ぜひ作りたい。神々のトライフォースには勝てない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の人物24号ψ ★
―最近はニンテンドーDSというハード自体が社会的現象になっていますが、今回の『夢幻の砂時計』
 では幅広いユーザー層に向けて意識的にバランスを調整しましたか?

青沼 じつは、『脳トレ』がライバルでした(笑)。
    『脳トレ』って頭のいい転校生みたいなんですよね。
    その転校生は勉強しているそぶりを見せずに、いきなり軽々とトップを取ってします。
    だから「やられた!」という感覚がすごくあって、とにかく「負けてたまるか!」という心意気で開発しました。

―過去に発売された『ゼルダ』シリーズから学んだことはありますか。

青沼 僕にとって『神々のトライフォース』は、ゲームの潜在能力を感じさせてくれた、
    大きなターニングポイントになった作品です。
    だからいまでも、『神々のトライフォース』をプレイしたときの感覚に
    対するあこがれのようなものを持ち続けてゲームを作っています。
    でも、過去の作品にはなかなか勝てないですよね(笑)。
    『夢幻」の砂時計』は、そのあこがれた感覚にかなり近づけたと思っています。

―Wiiの『トワイライトプリンセス』に引き続き、DSでも『夢幻の砂時計』が」発売されたことで、
  最新機種に『ゼルダ』が出揃ったことになりますね。

青沼 『ゼルダ』もDSでまだいろんなことが出来そうです。
    Wiiの機能をフルに使った『ゼルダ』も、ぜひ作りたい。
   ただ、スタッフに必ずしも『ゼルダ』でなくてもいいと伝えています。
   作ってみて、『ゼルダ』シリーズにしないほうがおもしろくなると感じたら、
   オリジナルタイトルにしてもいいと僕は思っています。
   DSやWiiのおかげで、プランナーたちが楽しみながら斬新なアイデアを生み出す土壌が
  できました。この勢いを消さないようにしたいですね。  

情報元:週刊ファミ通7/20号 ゼルダの伝説青沼氏インタビューより一部抜粋
2名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:23:32 ID:mqCikEgE
2げと
3名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:24:53 ID:/tL4Mwu8
Wiiゼル希望3ゲト
4名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:25:49 ID:Wfvvh9i/
プランナーなりたいけど雑用があるんだよなぁ
いやだなぁ〜〜〜


あっ、青沼さん。
頑張ってくださいね
5名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:27:16 ID:0Yb4/pph
>>1
なげーよ
省略しろ
6名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:27:28 ID:A0XNlmq8
 ただ、スタッフに必ずしも『ゼルダ』でなくてもいいと伝えています。
   作ってみて、『ゼルダ』シリーズにしないほうがおもしろくなると感じたら、
   オリジナルタイトルにしてもいいと僕は思っています。


これが大事だよな。
7名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:27:34 ID:cMHrvh9w
何だかんだ言いつつトワプリも面白かった
砂時計も面白かった
DSでもWiiでもいいから早く新しいゼルダがやりたい
8名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:30:00 ID:PsP06Xu2
青沼はもういいよ
9名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:32:12 ID:QaIipTaK
ゼルダとか糞つまらん
カプコンに資金援助してWiiバイオ出させてくれ任天堂
10名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:35:09 ID:/SU6rxES
 Wiiの機能をフルに使った『ゼルダ』
もうあれで寿分Wiiのすごさが分かったんだが、、、
まだ先があるのか
11名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:36:24 ID:Ay5Y8HNz
いつか風のタクトディレクターズ・カット版を!
12名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:36:50 ID:eyMmvJnw
猫目リンクWiiお願いします
13名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:37:00 ID:85NtXJ/H
あれは元々GC用なのをWiiコンに合わせただけで
フルに使ったとは言い辛いだろ
14名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:37:39 ID:IJq66S+4
>>10
元々GC版ゼルダをWiiリモに対応させただけだからな。
発売日は逆だけどw

バイオ4をWiiバイオにしたのと同じ感じ。

まだ本当の意味でのWii版のゼルダは出てない。
15名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:38:59 ID:RfwMJQwS
3Dフィールドで展開する以上
カメラ操作に限界があるよな
フラストレーション溜った
16こけし ◆sujIKoKESI :2007/07/10(火) 12:39:42 ID:wVRCHq5T
|´π`) ぷらんたーならおらを
17名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:40:55 ID:/tL4Mwu8
>>14
そうそう。
俺もあれじゃ納得できない。

>>9
ゼルダは好きだけど、それも重要だね。お金。
でも、あまり資金援助しても、金で釣ったとか
でGKが叩きまくるっぽ。
18名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:43:22 ID:WrypiKRS
神トラって

おもしろいけど
過大評価され過ぎな気がする
19名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:45:51 ID:GgrB3nf5
>>6
なんでもFFにしてしまう■eに聞かせたい
20名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:46:20 ID:wsKxfeuP
>>11
タライとホース集めをディレクターがカットすんのか
21名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:47:12 ID:1druApcf
神トラは2Dゼルダでは一番丁寧に作りこまれてたからな
天才ではなく秀才な感じがする
22名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:47:35 ID:eyMmvJnw
正直神トラはだるかった
23名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:47:41 ID:wOKt3ejV
神々のトライフォースは完璧過ぎて好きになれない
24名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 12:51:58 ID:/tL4Mwu8
まぁ、今後比べられる対象は

神トラVS携帯ゼルダ
時オカVS据置きゼルダ

書くまでも無いか。
でもあんまり意識して作って欲しくないなー。。。
25名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:02:01 ID:XvSPny6k
神トラは神ゲーだけど今の基準では鬼ゲーかも
闇の世界に入ると、そのへんのザコ敵に触れただけでハート2〜4個とぶ
現行ゼルダのボス敵強攻撃を瞬時に2、3回くらった感じ
今のユーザーは世代ギャップでポルナレフAA貼りそう
26名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:02:10 ID:m2ljj/GG
カプコンが作ったゼルダもよかったな
27名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:05:15 ID:Uiz2EVkj
ふしぎのぼうしがカプコン丸投げ扱いされてるけど
あれはどう考えても青沼が深く関わったような創られ方をしてる
トワプリの原型になってる部分も多い

不思議の木の実のほうはカプコン色が強いな
無駄に能力のバリエーションがあってロックマン臭がする
28名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:22:15 ID:/tL4Mwu8
つーか>>1は発言捻じ曲げるなよな。
まぁ、他のやつもやってるけど、勝てないなんてどこにも書いて無いから。
29名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:32:11 ID:BaWi3zLX
DSゼルダはグラが粗いよ、こんな糞ゲは必要ない!冷静なりゃ和ゲーの恥じだろ
30名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 13:32:28 ID:Qmn1G5Wz
神々のトライフォースって題名も最強
31名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 14:00:18 ID:DmG1+gmn
>>28
でも、過去の作品にはなかなか勝てないですよね(笑)。
32名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 14:27:53 ID:Ap2wI/Oh
>>25
神トラでポルナレフになってたらリンクの冒険とかプレイしたらどうなるんだ
33名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 15:25:52 ID:Ed6jswSh
神トラ最近やったけど、謎解き要素がめちゃくちゃ少なくてびっくりした。ただの難しいアクションゲームじゃん・・・・
34名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 15:29:12 ID:Keik0q4g
神トラは裏世界の氷のダンジョンにある舌ひっぱる仕掛けでひっかかってた。
35名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 15:33:17 ID:G3C0i1I4
>>29
グラ厨ktkr
36名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 15:36:06 ID:qdcro05e
思いで補正最強
神トラ
ドラクエ3
時オカ
マザー2などなど
37名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:07:02 ID:1flg3mL2
>>36
実際、リアルタイムでプレイしてるときから「なんなこれは!おもろすぎる!」って思ってたぞ
最高や、これは一生のうちに何回もやるな、ってゲームは年々減ってるのも事実

PS以降、面白いとは感じても何回もやりたくなるようなゲームは、自分はいまだにないな〜
38名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:16:52 ID:+mjLaMy4
>>33
最近のゼルダが謎解きやパズルに偏りすぎなんだよ。
39名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:19:39 ID:ucyIfUcA
神トラからだよ同じフィールドに別の世界があるって設定は。
少しだけ地表が変わるからヒント設定が自然になりその変化が面白くなるよね
すぐに続編のドラクエやFFでもそのアイデア取り入れられたしさ
40名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:21:08 ID:rr2r8ApR
神トラは最高のゲームがいつまでも続く感覚だった。
なにかあるかもと思ったところになにかあるのも気持ちよかった。
41名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:22:34 ID:+OUSr0JQ
>>37
俺はエタアルだけは何度もやったな〜
それ以外はないけどね


ホントさみしいよな
42名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 16:29:16 ID:1flg3mL2
ゲーム以外のことでもそうだけど、ある程度年を重ねると経験から先のことが想像できるようになってしまうから、やる前からやった気になるんだよね
だからPS以降の、特にRPGは下手に長いもんだから、やる前にだれてしまう

SFCぐらいのやつは長さといい軽さといい、繰り返すのにちょうどいいボリューム
あともちろん思い出補正も否定はしない
43名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 20:47:30 ID:Jp3Qtjfp
そろそろリンクの冒険の続編を作ってください><
44名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:27:36 ID:JopRHRTV
>>43
横スクロールタイプのリンクの冒険は
メトロイドやnewマリオなどがあるので…。
もう作らないとの事,SRDの人は作りたいと言ってたけどね。。
ゲームオーバーになるとレベルが元に戻るという当時は画期的だったけどね
確か中村光一氏が当時ものすごくハマッタといってた。後氏はトルネコの冒険を作った
45名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:29:50 ID:PNV0IMWZ
てかトワプリでWiiの機能フルに使ってると思うのだが
46名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:42:15 ID:UApEoLyL
>>45
ないない。あれはGCのほぼベタ移植だから。操作体系をリモコンにしただけ。
当時Wiiにもゼルダ発売決定した時にスタッフがWiiに合わせて画像面を強化したいと
言ったが、宮本が「そんなことより内容練ろや!」と一蹴した話もある
47名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:42:43 ID:ipSsqmge
リンクの冒険は俺もマジはまった
マリオとは違う可能性を感じたんだけどな〜〜〜
横スクロールアクションなんて、カービィ、プリンセスピーチ、USA、スタフィーとかがんがんつくってるじゃんw
なんでリンクの冒険は。。。orz
48名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:43:54 ID:mka3JGDx
俺がやったことのあるゼルダってなんだっけ?
49名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:46:13 ID:4ln7lI8M
>オリジナルタイトルにしてもいいと僕は思っています

これができなくて、
続編扱いにして「ぜんぜん違う」と信者から叩かれたり
新しい要素が受けなくて、駄作扱いされたり
続編ということで、新規が入ってこなくて、売り上げ伸びなかったりして

そのブランドが潰れるってケース多いよね

その点ではネコ目リンクは賭けだったような・・・
まあ、オレの中ではゼルダの伝説が2本柱になった感じだから
どちらも続いていって欲しい
50名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:50:11 ID:78K1fyLZ
>>4
管理職の面が強いから
人を上手く使える人じゃないときついよ
51名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:18:19 ID:rFK2Oeee
どっかで
夢幻の砂時計の記事で
DSにしかできない謎解きがあるってのを読んだけど、
実際その場面で10分悩んだよ。
解けてからここのことかとわかったけど。
ちなみに文字入力、マイク以外ね。
52名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:31:33 ID:FP+20hJd
Wiiの機能をフルに使った時オカも、ぜひ作ってほしい。
53名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:37:08 ID:ZL6W0NV2
>>52
リモコン使う時オカか!いいね!出たらやってみたい!
54名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:43:28 ID:9CUHvK/w
今更時オカなんて古くさすぎるぞ、正直言って。
55名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:50:51 ID:+bWJu2DG
次はWiiのゼルダかぁ
56名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 22:52:40 ID:PNV0IMWZ
Wiiのゼルダっつったってリモコン振るのはもうやったからなあ
出るとしてもそれほど斬新さはないだろうな
57名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:04:24 ID:ueCpEOiI
時のオカリナWiiみたいな感じにリメイクは是非ともやってほしい

ダメでもGCの移植じゃなく最初からWii準拠の作品作ってほしい
もちリアルゼルダで
58名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:09:18 ID:8F0i5T9X
>>52,53
出たら出たで、またトワプリみたいな感じだったら
ぜったい幻滅すると思う
59名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:09:35 ID:MypDHQIk
リメイクを望む層ってのは切り捨てていい層だと思う。
声が大きくずっと過去にしがみついて離れない層だから。
60名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:12:24 ID:8F0i5T9X
>>59
それは答えに困る。けど、

てかもうね、バイオ4スタイルでいいと思うわけよ。
ゼルダも。それかFPS視点ね。
61名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:13:42 ID:xJEP8/yB
>>51
俺もっと悩んだよw
んで休憩しようと思ってたら仕掛け発動してたww
あれは感心した
62名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:21:59 ID:HRPhBenS
俺はムジュラ派だなー
63名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:30:57 ID:UApEoLyL
トワプリで新規層に売れないことが解った今、時オカのリメイクなんて絶対売れないと断言できる。
時オカ信者が歓喜した裏ゼルダも、結局は10万ちょっとしか出なかったんだろ?
風タク初週27万本しか売れなくて、その全員が買ってもトワプリに追いつかない
ゼルダ購買者は固定層だからな
64名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:37:40 ID:6ePfdSCT
リメイクを望む、ってことは新しい驚き・体験を望んでいないってことだからねえ。
過去に経験したことをもう一度望んでるだけ。懐古の極み。
その割には新作が出ると驚きがないって叩くんだけど。
65名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:38:42 ID:FVRATsfs
>>63
Wiiを買ったのではじめてゼルダを購入してやってみたんだが。
確かに今の時代の新規層には売れないだろうな。
箱○やPS3に肩入れしてる自称ゲーマー共でもクリアせずに投げ出す人間多いと思う。
それぐらい現代のゆとり層に受け入れられるには敷居が高い難易度。
それでもトワプリは簡単だって言うんだろ?ww

いや、神ゲーだとは思うよ、旧世代期ゲームの神ゲー。
66名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:45:50 ID:/tL4Mwu8
>>63
ロンチとしては十分売れたと思うけどな。

あと、時オカのリメイクとか言ってるやついるけど
事実上トワプリがリメイクでしょ。
Wiiの機能はフルじゃないけどさ。。。
時オカはオカリナの存在感がよかったよね。

次のゼルダ、リンクのデザインとか、劇的に変化させて欲しい。
そうじゃないともう過去に縛られて変化なくなるし。
ただ、緑のあの衣装は受け継いで欲しいけど。

67名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:47:07 ID:pBaKzQ7x
トワプリもう少しでクリアだお(・(ェ)・)
35時間もやってるぉ
68名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:48:52 ID:YvXVj5Se
神トラって、1作目のリメイクって印象があるけどなあ。
時オカに対するトワプリみたいな感じで、名作だけど、これを基準にして語られるとちょっと「ええっ?」って感じがする。
69名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 23:56:47 ID:qMbDzuSr
謎解きがメインなゲームのゼルダでリメイクなんかしてもしょうがないと思うわ。
いくらなんでも全く同じ謎を使いまわすわけにもいかんし、ゼルダのストーリーなんて
いつもかなりの王道であってないようなもんなんだから。
だったら最初から新作一本作ったほうがいい。
謎解きの使いまわし不可でストーリーも毎回似たようなゲームなのにリメイクしても意味ないよ。
70名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:16:14 ID:sObtfQTB
>>69
俺もそう思う。

寄り道要素も、なにげメイン、と言うか必要不可欠な要素だけど
トワプリってそれが物足りなかったわ。

っつか、1年以上まえから造り始めてるって言ってたけどな。Wiiゼルダ。
今度は制作人数多くするとトワプリの二の舞になりそうだかr
普通の規模で、とことん造りこんで欲しいわ。
夢が叶うなら、宮本さんがDで・・・。無理か。
71名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:16:35 ID:2ANfclz3
>>69
全くもって同意すぎて付け足す言葉もない。
72名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:20:32 ID:rlnXLOEL
トワプリはよくできてたけど何故か一本道感が強かった
時オカは好き勝手フラフラしながら進んでく感が強かった

具体的にどこがどうしてそう感じるかとか説明できないけど、
そういう理由で時オカの方が好きだな
73名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:24:00 ID:HcBKjPw7
トワプリは旧来のファンの意見を聞きすぎたために中途半端になってしまったのが残念。
DSの成功で自信が持てただろうから次は外野の声は気にせずチャレンジしてほしい。
74名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:30:05 ID:t8rdwrjO
>>27
亀レスだが

不思議の木の実のガノンの倒し方と
ロックマンのラスボスの倒し方が一緒で
あの時はなんか、なんともいえない気分になったw
75名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:37:19 ID:dbsS21i6
>72
トワプリの場合、敵側の支配力が目に見えてるからじゃないかなあ。
ドラクエとかのRPGには「世界が魔王の恐怖に怯えてるはずなのに、全然そんな風に見えない」って批判があ
るけど、実際にそれをやると、大概「やらされてる感が強い」なんて文句が出る気がするんだよね。
MOHTERシリーズなんかも、各地を巡って力を解放していく……という大筋はどれも同じなのに、「敵より先に力
を解放しなきゃヤバイ」という状況の3は、「やらされてる感が強い」っつー批判が多かった。
76名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:48:12 ID:sObtfQTB
>>72
すごい判る。
多分、ミドナのせいだよな。
ナビィだったら、「○○そうじゃない?」って感じで
一緒に悩む感じだったけど。。。

ムジュラ、タクトの時みたいに、新境地にどんどん挑戦して欲しいなー。
77名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:52:13 ID:2ANfclz3
トワプリって全てがお約束に従って構成されてるっていうか、プレイヤーに対する裏切りがないんだ。
78名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 00:56:06 ID:vIe/3IQX
お約束が欲しい!ってねだられたからね。
79名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 01:04:00 ID:sObtfQTB
>>77
そうだね確かに。。。
時オカも、タクトも最初はかなり批判されてたけど、結果はすごく好き。
発売前からかなり好評だったトワプリは、なんだかショックな出来だった。

ゼルダのジレンマがまた一つ増えたかも。
発売延期が無いと不安、期待に応えられると不安。むっずー。
80名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 01:25:18 ID:mVHcNqel
トワプリのリンクは中二病患者ですから
81名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 01:28:32 ID:q9xXL8Wd
トワプリも発売延期はあったわけだが……



wiiのために
82名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 01:50:54 ID:+SM+zL0c
ドラクエソードはクリア時間10時間の剣神でWii終了
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1184052079/l50

Wii
DQソード→子供向け糞ゲー確定、ユーザーの満足度低い。
FFCC→大したことないFF外伝で期待度小
チョコボ→ヌルゲーの不思議なダンジョンで、キャラも駄目で売れない

PS3
FF13→国内海外ユーザーの多くが期待する最高峰の大作RPG
FFヴェルサス13→国内海外ユーザーの多くが期待する最高峰の大作ARPG
キングダムハーツ3→国内海外ユーザーの多くが期待する大作ARPG
ラストレムナント→国内海外ユーザー期待のスクエニ新ブランド大作RPG

スクエニRPG好きは黙ってPS3を買うのが正しいことがわかっただろw
83名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 01:58:05 ID:+iOh1Zfu
キングダムハーツなんて逃亡しそうじゃないかw
84名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 02:12:08 ID:pBZ+nGmr
>>82
おい、そのスレ・・・
85名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 02:34:39 ID:TO86bumq
FFCCが糞なところは同意
86名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 06:46:53 ID:sFB9pNCl
>>70
宮本がDだったのなんてファミコンディスクの初代だけだぞ
87名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 08:16:40 ID:sObtfQTB
>>86
だから、夢が叶うならっと。
それくらい関わって欲しい(涙)
88名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:21:35 ID:v6GwTyu2
夢幻の砂時計未プレイなんだけど面白い?
ちなみに自分は神トラ合わなくて途中でやめちゃったんだけど。
タクトは好き。
89名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:22:44 ID:bKIBi2XI
面白いよ
合うかどうかは知らんが
90名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:25:45 ID:RfNzKpJj
合わなくても、Wi-fiで鬼ごっこしてるだけでも楽しいとおもうぞ。
91名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:45:27 ID:kl3jw6bw
とりあえずタクトの海外版ベースでバイオ4みたいにWiiエディションを
92名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:48:49 ID:kjFNL0RX
>>88
タクトが好きなら十分買いだ。

海はだいぶ快適になった。
ポリゴンのデモもしっかり芝居がつけてあって、
GC版に見劣りしない。
93名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 09:59:09 ID:Iz6DIUaZ
DSゼルダはブーメランとかボムチュウとかマップ書き込みとか「DSだからこそ」のアイデアがいっぱい入ってるんだよね。
Wiiコンありきでアイデアを詰め込んだWiiゼルダも早く見てみたい。
94名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 12:24:38 ID:3Z/L2K05
神トラは激ヌルで冗長で退屈
95名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:11:00 ID:8gprtOjF
夢幻の砂時計見てる限り
Wiiでもトゥーンの方がいいかもな
Wii特化して。シンプルなやつ
後半までしっかり作りこんでね
96名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:11:55 ID:sObtfQTB
また進化するゼルダを期待したいっすね。

時オカみたいに、ゲーム業界に多大な影響を与えるような・・・。
(でも、完璧に作ったタクトの続編もみてみたい・・・据置きで)
97名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:12:08 ID:ANKileYe
神トラのライフの減り方は異常
リンクの冒険の次に鬼
98名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:34:47 ID:5ypmXhNt
Wi-Fi対戦用にMiiリンクを導入し、リンクは女でした!の野望を実現
オッサン魔王がハァハァするわ王女と百合展開になるわの裏ゼルダが発動・・・!
99名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:37:42 ID:DG5KaAC8
>>97
当時は難しいゲームでも売れたからな

いまは簡単じゃないと売れない傾向があるが
100名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:39:36 ID:5XQIS/M/
次のゼルダは謎解きを押さえてアクション重視にしてほしい。
101名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:40:25 ID:JflfnSO4
神トラ難しいか?かなりぬるい部類に入ると思うんだが・・・
今はあの程度の難易度でも難しすぎるって敬遠される時代なのか
102名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:41:38 ID:DG5KaAC8
>>101
まぁ、いまで言う鬼設定的なノリは何個かあったと思う
103名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:48:48 ID:91Loy41k
>>86
たしかスーパーマリオ64はディレクターをやてったはず
自分でパラメータ調整までやったとか雑誌のインタビューで答えてた記憶がある
104名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:50:12 ID:DG5KaAC8
オカリナもじゃなかった?
105名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 13:58:07 ID:stmg7Jw9
>>100
俺は逆に謎解きをもっと増やして欲しいんだが
俺がゼルダに求めてるのは謎解きしながら進むって点だし
あとは金のスタルチュラ集めやわらしべイベントみたいなの
106名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 14:44:32 ID:ifnt88ii
>ただ、スタッフに必ずしも『ゼルダ』でなくてもいいと伝えています。
作ってみて、『ゼルダ』シリーズにしないほうがおもしろくなると感じたら、
オリジナルタイトルにしてもいいと僕は思っています。

この真逆を行くのがスクエニだな
107名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 14:54:19 ID:e5o4mFrZ
作ってみて、『FF』シリーズにしないほうがおもしろくなると感じても、
FFとして出した方が売れると僕は思っています。


こんな感じか
108名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 20:25:30 ID:LJQiNeDJ
ムジュラは発売当時に買ったが、最初のダンジョン攻略中に時間切れで最初からやり直し。
ぶち切れて放り出した。4時間くらい。

それから数年後、2chのゼルダスレで喚起されて、PCのエミュでプレーしてみた。
64本体もソフトも手元にあったが、高解像度で遊べるエミュを選択。

いやー、ハマったw
システム理解すればかなり面白い。と言うか時間を遅くする曲を知らなかったのが全て。
序盤でヒント出るけど、どうでもいい情報だと思ってスルーしたよ、当時は。
これのせいで投げ出した人は数万人はいただろう。

Wiiで時オカとムジュラをリメイクしたらいいのに。トワプリ以上のグラフィックで。
109名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 20:46:24 ID:5ypmXhNt
なにが喚起されてだよ犯罪者
110名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 22:38:24 ID:jAc6JbpS
>>109
本体とソフト持ってたら問題ない
111名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 22:46:41 ID:5XQIS/M/
>>109
裁判で有罪判決でてない人に犯罪者と呼んではいけないというのが
日本の法律ですが。
112名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 22:54:34 ID:oLU/wmIA
>>107
ニンテンは資産が豊富だから好きにやらせてもらえるんだよ。
一ソフトメーカーじゃ売り上げを考えない訳にはいかない…
113名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 22:57:38 ID:sObtfQTB
>>105
俺も寄り道的な要素をもっと重視して欲しい。
ムジュラ程じゃなくていいけどさ。
トワプリは物足りなかったから・・・。
114名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 23:02:41 ID:x0c+vsSP
>>112
考え方の差でしょ
っていうか順番を履き違えてるだけかと

任天堂=面白いものが売れる、その為の妥協は許さない、だから名前にはこだわらない
スクエニ=とにかく売れなきゃ困る、だから名前にこだわる、面白さは二の次
115名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 23:04:28 ID:Fls2XGEy
いっそ、ゼルダの伝説1をリメイクしたら?
116名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 23:10:02 ID:sObtfQTB
>>108
時オカやって、ムジュラやったけど
どっちもかなりハマったなー。
ムジュラは、イベントとか、住民の存在感がすごいよね。
トワプリは住民がカスだったから、ここを改善して欲しい。

んで、リメイクしてる時間あるんだったら、新作つくって欲しい。
117名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 23:25:16 ID:53zKDikw
アクションゲームやARPGはリメイクするべきじゃないと思うな
RPGやシミュレーションみたいな『数字の世界』のゲームならともかく
アクション系は一歩の感覚違いで随分とバランスに影響が出たりするから
現にFCのスーマリとマリコレのスーマリはまるで別ゲーになってるし
別に不可能ではないと思うが、そこまでしてリメイクすべきじゃないだろ

GBAやVCみたいな移植なら大歓迎なんだが
118名前は開発中のものです:2007/07/11(水) 23:46:17 ID:GiZYGd52
うんにゃ。
自分でぶっこぬいたもの以外は違法。
119名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 00:30:35 ID:Z+HWt5Vy
リメイクは次回作の初回版特典でいいから作ってくれい
120名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 00:57:00 ID:YWVHj8x6
ゼルダは音楽とか世界感とかが神
メトロポリタンミュージアムと被る
ちょっと怖くてちょっとワクワクする感じが好き
121名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 02:09:25 ID:n/ELqmuU
リアルな見下ろし型ゼルダを作れよ
122名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 09:14:43 ID:NB6S3Oxi
リアル見下ろしは顔が潰れるだけ
123名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 10:11:35 ID:HW/EvFXZ
そう、思い出したけど、トワプリでガッカリした事のもう一つ。
「空」もっと青い、透き抜けるような奇麗な空を気体してたのに。
青空は「時オカ」の方が奇麗だった。疑うんなら見て欲しい。
斑な空で、なんか中途半端だったなぁ。
124名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 10:40:54 ID:kvVFgzq7
あの空は演出じゃないのか?
125名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 14:07:42 ID:vQ/KasLQ
四つの剣+が最強。
126名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 18:04:02 ID:JqluQbcx
神トラってそんなに面白かったか?
なんか宮本の手の上で踊らされてるような気持ちにしかならなかったよ
敵も必要以上に固くて戦闘がストレスでしかなかったし
127名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 18:05:29 ID:JqluQbcx
>>123
空最強は風タクだろ
大海原に船を止めてカメラを空に向けてポケーッとしてみろよ
上空を楽しげに舞う風にロマンを感じるだろ?あれがいいんだよ
128名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 18:50:08 ID:Y7EhEAVz
神トラって16年前のソフトだよ
昔のARPGゲームはハード的制約が多いから難しくなるんだよ

例えばむずかしいから敵の動きを半分のスピードにする
そうするとあまりにも簡単すぎでまったく面白くなくなるんだよ
では少しだけ動きを遅くすればいいんだが
当時のハードではプログラム組めないんだ
129名前は開発中のものです:2007/07/12(木) 23:39:57 ID:2nD5vc9y
トワプリと夢砂やってみて、■eイラネという事実だけは、確信している
130名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 02:09:53 ID:K7wHWBA8
トワプリで気になったのは、オレ的には音楽
時オカやタクトのほうが印象に残るというか心にくるというか
131名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 02:34:31 ID:sV6LMAus
夢幻の音楽はマジで心に残らなかった。
132名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 07:57:51 ID:k/2M9Tmy
それは同意
133名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 09:39:16 ID:0xmN3Iko
ラインバックのテーマや、
シリーズ皆勤のメニュー画面の曲、ギターアレンジバージョンが
心に残らなかったなんて言わせない。
134名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 18:47:02 ID:tIxgNasp
>>126
神トラは宮本じゃなくて手塚
宮本は初代ゼルダしか作ってない
135名前は開発中のものです:2007/07/13(金) 20:19:28 ID:jdSS1WTS
神トラはRPGっぽさがないよな。町少ないし安らげない(カカリコ村は後半敵出るし)
ずっとここにいたいと思わせてくれないんだよな。それで作業みたいにダンジョンクリアして終わり
ダンジョンは確かに面白かったんだが・・・
136名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 17:40:14 ID:TlaGEDqI
そろそろいままでの謎解きの伝統みたいなものは無くして欲しい
燭台に火をつけると宝箱がでるor扉が開くとかもうおなかいっぱい

新しい謎解きをお願いしますよ任天堂さん
もちろん脳トレみたいなものじゃなくてさ
137名前は開発中のものです:2007/07/17(火) 00:54:22 ID:Huqjo3eb
あー、うん、それは俺も思った。
138名前は開発中のものです:2007/07/17(火) 00:58:02 ID:ED1sH4n1
とは言ってもプレイヤーみんながその伝統を知ってるゼルダ経験者ってわけじゃないからなあ。
俺としては、他にちゃんと新しくて面白い仕掛けを入れてくれれば、そういう伝統も
残してくれていいと思う。
139名前は開発中のものです:2007/07/17(火) 01:11:14 ID:54ePWNf3
お約束はいつの時代も必要だよ
砂時計はお約束を気にしすぎて壁剣で調べまくったよ
140名前は開発中のものです:2007/07/17(火) 08:26:58 ID:vODl395S
浮矢瞬
141名前は開発中のものです:2007/07/21(土) 10:19:25 ID:zufHZoVU
鶏を捕食できるようにしれ。
丸焼きにするなり。


やっぱやめアゲ
142名前は開発中のものです
>>141
つ【夢をみる島】