【業界】『ブルードラゴン』イベントがカンヌ国際広告祭で金賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟ψ ★
 2006年12月に東京・渋谷で実施されたXbox 360向けRPG『ブルードラゴン』のプロモーションイベントが、
広告業界で権威のあるカンヌ国際広告祭のアウトドア部門(看板やサインなどの屋外広告が対象)において、
金賞を受賞した。
 “BIG SHADOW”と名づけられたこのプロモーションは、主人公の影がドラゴンとして発動するというゲームの
設定を生かし、“影”をテーマにすえたインスタレーション。
渋谷文化村通りの駐車場に作られた特設スペースで、参加者が思い思いのポーズをとることにより、
隣接するビルの壁面に映された人影が、みるみるうちに巨大なドラゴンなどに変身。
参加者本人だけでなく沿道の歩行者をも楽しませた。さらにインターネットでも、ネットユーザーがWebカメラを
介してこの“影絵作り”に参加することができた。

 栄えある金賞を手にしたのは、BIG SHADOWプロジェクトを取り仕切った広告制作会社の“GT INC.”。
今回の広告祭ではこのほかゲーム関連として、スペインの制作会社によるプレイステーション・ポータブルの
広告が銅賞を受賞している。

ソース:http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007062801.php
(画像)http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/img/2007062801_1.jpg
2名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:11:46 ID:S/TMx13U
フーン
3名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:12:04 ID:ce7ts2iJ
       ∩
       ( E)
   ( ゚∀゚)┛ <I like it!
4名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:12:41 ID:QSsUKmJR
金かけただけあるが普通にCMするのに金を使っておけばもっと売れただろうな
5名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:15:25 ID:Lf8Cb5yk
けど正直・・・そこまで面白くは無かったよな?コレ
6名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:17:34 ID:EVTKLXnK
ゲームとしては凡作以上良作未満。
良くも悪くも往年の王道RPGだった感じ。
7こけし ◆sujIKoKESI :2007/06/29(金) 12:18:40 ID:GuD60Nkh
|´π`) かねとこねでてにいれたしょうなやかん
8名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:19:54 ID:pHxsURkU
坂口が過去の人間だと思い知らされたタイトルだったな
9名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:22:13 ID:hSv4H3M1
実質ドラクエ10
10名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:24:16 ID:1yY/ZCuh
全世界で売れちゃうな
11名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:26:29 ID:ZijQUKOa
アニメ化されたんだっけ?
12名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:29:09 ID:cAeO2sti
うわぁソニー信者がこぞってやってきてるな
キモいキモいキモい
13名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:31:10 ID:3Kk31oAD
       ∩
       ( E)
   ( ゚∀゚)┛ <おっぱい!
14名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 12:35:07 ID:h2jwUYtL
ブルードラゴン良いよな
ラギに乗ってアヒャヒャヒャヒャ〜
1作目も良かったけどツヴァイで最後ブルードラゴンになるのは感動した
15名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 13:06:42 ID:X7xOcWz2
631 名前:鳥目の梟ψ ★ 投稿日:2007/02/25(日) 23:40:18 ID:???
ところで、>>603はどうなったんでしょう?
もしかして募集者0ですか?<すごく気になってたもので(^^;


632 名前:赤翡翠 ★ 投稿日:2007/02/25(日) 23:44:17 ID:???
>>630
了解です。他の方も同じかな?

>>631
ちなみに今回はこちらは合格者無しってことで。

651 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2007/06/23(土) 19:24:30 ID:???
鳥目の梟ψ ★さんて、頭悪いっすねーw
×募集者
○希望者、応募者


652 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2007/06/23(土) 20:32:20 ID:???
>>651
在日なんだろ
相手にするな
16名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 14:52:13 ID:EVTKLXnK
向こうはブルドラが来月、9月にショパンだったか。
17名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 16:05:56 ID:MqDkQHqT
ゾラはスパイ
18名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 16:12:38 ID:miPMlclg
ブルドラやりてえ
そろそろ本体同時購入を考えるか
19名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 16:59:18 ID:5IMht3NA
ブルドラいいよな〜買うの夢だ
20名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 17:01:56 ID:CPpg6wTz
今年1番楽しめたゲーム絶対に買い
21名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 20:23:27 ID:UsWCbx/m
昨日からブルドラはじめたばかりのものです
TVにでてくる巨乳女は、いつごろ仲間になりますか?
22名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 20:28:53 ID:olRS+ebf
>>21
一枚目の最後
23名前は開発中のものです:2007/06/29(金) 22:10:50 ID:bHwh8mGr
>>21
巨乳だけではわかりません、片方はアニメオリジナルです。
24名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 08:51:41 ID:aQvNgrX4
ソニー戦士が暴れてるがブルドラは神だよ。かつてのクロノトリガーみたいに
坂口、植松、鳥山がかかわってるしね。これをやらずにRPG好きえお自認するな
25名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 23:16:28 ID:AYP0NPR6
途中であきた
26名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 23:17:49 ID:/TA91khS
お乳さま目当てで見てる
27名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 02:57:30 ID:jF08QaIm
>>26
いっとくが、テレビとゲームは演出レベルが全く違う。
ゲームは馬鹿ドラマ好きの馬鹿OLしか耐えられない臭い薄っぺらい演出。
逆にどういうわけかテレビの方は、最近のアニメにしては珍しく大人の男でも見れる。
28名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:04:46 ID:2cYmM2in
ゲームの出来はいまいちだったな
29名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:05:58 ID:CYLl9D/4
>>25
俺は2枚目のロボットの町でやる気失せたな
ディスク2枚までなら良いけど3枚もあると先が長く感じてしまう

あとアニメのジーロがゲームと全然キャラが違っててワロタ
30名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:09:19 ID:WS4g312k
アニメは何気にかならず毎回エロがあるな
31名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:10:56 ID:iYBAzopT
長さはそんなでもないと思うけど、アイテムポイントが・・・。
終盤までマップ中いたるところに10ゴールドやらが散りばめられてて、
調べるだけで疲れた。
それさえなければ、かなり良かったと思うんだけどな。
32名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:11:18 ID:C1uaTZ58
普通につまらんかった。
つーか何よ?あのメロドラマ主体は
33名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:31:08 ID:WS4g312k
つまらんかったとかいうやつは小さいテレビだったり音響設備がチープなんだろ?
RPGをグラで語るつもりはないが、総合して楽しめたよ
34名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:34:08 ID:C1uaTZ58
アホか
余裕でレグザ42型でプレイしたわ。
まあ次世代機だけあって画質はよかったが
35名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:36:17 ID:WS4g312k
そう短気なところがRPGに向いてないんじゃないの?
雰囲気を受け止めないと楽しめないよ
36名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 04:19:26 ID:jF08QaIm
イートの村とパチェスの町はわりと良かったけど、
全体的にせっかくHDなのにノッペリしてるし。
特にキューブ系の単調な廊下は眠くなった…
被写界深度浅過ぎて遠景楽しめないし。
37名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 04:21:06 ID:jF08QaIm
あとプリミティブの入り口の森も綺麗だったけど…
中のダンジョンはノッペリ。
38名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 05:49:27 ID:73+3jbJa
>>30
mjk

ブルドラってだけでスルーしてしまったよor2
39名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 16:41:20 ID:CYLl9D/4
そういやアニメのクルックの影は赤いよな
ゲームでも赤くなるのか?

赤くなるならまたゲーム再開するから誰か教えて
40名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 18:36:44 ID:a/UbHyWT
>>24
坂口も植松も堀井も名前だけしかクロノには関わってないんじゃなかった?
加藤とか光岡中心で作ってたけど自分たちの名前出したほうが売れるってクレジット消そうとしたら
北瀬とかがそりゃあんまりだ!となったとか
41名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 18:59:39 ID:WS4g312k
>>39
他と同じく青いよ。同じくサーベルタイガーも青い
リアルになったらアニメの色になるけど
42名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 19:51:54 ID:xaBbWuDf
イベントの存在すら知らなかった
43名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 20:16:38 ID:CYLl9D/4
>>41
リアルってなんだ?

今はロボットの町で停止中
44名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 20:31:08 ID:jF08QaIm
>>43
サブい不幸話を2〜3聞くと偽善的に発動するやつ。
45名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 20:31:19 ID:b3xl0+RU
簡単に言うとオーバードライブ技だ
46名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 20:35:38 ID:CYLl9D/4
知らんかった
ありがとう
47名前は開発中のものです :2007/07/02(月) 18:42:21 ID:jvxh4RdW
>>40
坂口や堀井の名前やバックアップが無きゃ、そんな無名が作ったタイトルなんて売れる訳が無いでしょうに。
会社としての当然の戦略かと。

現に御三家の名前を出さなくなった続編では大コケしたじゃないの。
48名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 02:45:00 ID:saCOvAwq
乳がプルンプルン揺れるブーケって
ゲームでも乳がプルンプルンゆれるのですか?
もしそうならブルドラパック買いますハァハァ!
49名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 02:55:26 ID:A681YI0G
>>48
だからゲームにはいません。
50名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 03:38:51 ID:saCOvAwq
>>49
じゃあ買うのやめます
51名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 03:52:25 ID:YBPnabuC
良く知らんがすごいことなんだろうな
52名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 03:59:45 ID:Ns7cvwL1
ドラクエやFFと比べたらグラフィック以外は全体的に劣ってるゲームだが、いままでプレイした箱○ソフトの中では1番楽しめた。
箱○では数少ないライトユーザーにも安心しておすすめできるゲーム。
アニメ版の設定使ってゲームもリメイクして出してほしい。
53名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 07:52:40 ID:VUfzSojV
>>47
>現に御三家の名前を出さなくなった続編では大コケしたじゃないの。

だってあれ、体験版やったけど戦闘とかわけわかんなかったし
54名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 09:35:42 ID:b/DZKisq
>>49
えっ!ブーケいないのか!アニメは毎週見てる。なかなかいい感じかと。
ああいうノリなの?ゲームは。
アニメとゲームの違いはブーケが出ないだけ?
55名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 17:57:17 ID:3+daaB2T
>>54
シュウ・ジーロ・クルック・マルマロ・ゾラ・ザボ・ネネ以外はみんなアニメにしか出ないキャラ。
ゲームとアニメ両方に出てるキャラも設定や声優がゲームとアニメでは違う。

ジブラル王はゲームにも出るがアニメとゲームでは見た目も性格も年齢も全く違う。
56名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 20:14:04 ID:3+daaB2T
あとゲーム版は敵の影使いはネネだけ。

基本的に敵はモンスターとロボットのみ。
57名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 20:19:41 ID:K8G930ug
>>56
つーか影使いは全部で6人しかいない
ネタバレになるから言わないけど、これは理由がある
58名前は開発中のものです
>>54
ノリは全然違う。
アニメは言うなれば初代ガンダム、ザブングルあたりの懐かしい感じがする。
ゲームは香取版西遊記みたいな感じ。