【TCG】ICv2調査 米国カードゲームで「ポケモンTCG」がトップに
1 :
大豆洗いψ ★:
米国のポップカルチャー情報のICv2は、2007年Q3「ICv2 GUIDE TO GAMES」で
米国の有力トレーディングカードゲームの第1位に「ポケモンTCG」をランキングした。
調査はICv2が卸売店・小売店、業界関係者などへの聞き取り調査で、独自の
ランキングづけを行い四半期ごとに発表している。
このカードゲームの調査では、長年『遊戯王』と『マジック・ザ・ギャザリング』が
1位、2位を独占し続けてきただけに、今回は予想外の結果になる。米国のカード
ゲーム市場での「ポケモン」ブランドの急速な復調ぶりを伺わせるものである。
「ポケモンTCG」の売上好調は、ICv2の前回の調査(2007年第2四半期号)でも、
劇的な復活として第3位に紹介されていた。しかし、それから3ヶ月で一気にトップに
踊りだした。
今回、ICv2は「ポケモン」が好調な理由を、ケーブルチャンネルのカートゥーン
ネットワークで『ポケモン アドバンス バトル』、『ポケモン クロニクルス』、『ポケモン
バトルフロンティアース』の3つの番組が放映され、番組の露出が大きく高まった
ためだと説明している。
一般に米国でアニメ関連のキャラクター商品を展開するには、テレビ番組への
露出は多ければ多いほど良いとされている。
このため近年は週に一度、週末だけに放映される地上波放送のアニメ番組や
カートゥーン番組の玩具やゲーム関連商品の売れ行が鈍っている。一方で、
リピート放送を何度も行うケーブルチャンネルのメディア効果に注目が集まっている。
『ポケットモンスター』は、昨年、米国を初めとする世界ライセンスの管理会社が
変更になったのを期に、番組の放映媒体をそれまでの地上波放送からケーブル
チャンネルのカートゥーンネットワークに切り替えた。
地上波からケーブルへの格落ちにも見える大胆な決断であったが、ビジネス
としての思惑は見事に的中したといえるだろう。
『ポケットモンスター』は、米国でも昨年から10周年を期に大々的なプロモーションを
行っている。また、現地でのニンテンドーDS向けのゲームソフト「ダイヤモンド・
パール」の売れ行きも好調である。米国での「ポケモン」人気は、まだまだ息長く
続きそうな気配である。
アニメ!アニメ!
ICv2
http://www.icv2.com/ ポケットモンスター公式サイト(日本)
http://www.pokemon.co.jp/
2 :
名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 21:09:05 ID:+mYnATDi
5げっと
ピカさんは無敵にもほどがあるだろ
4 :
サザソのトリヴィア:2007/06/07(木) 21:26:48 ID:2yo9Vkr/
これはっ
余裕の五げっと
6 :
名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 21:32:36 ID:To64aXnU
こんなのあるんだ
萌えニューでも書いたが、DSでゲーム化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
8 :
朝鮮人は人間じゃない ◆y5xw3KeD8U :2007/06/07(木) 21:39:17 ID:fNz70eld
ここにきてマリオと同じかそれ以上の大物ブランドが作れるなんてやっぱり任天堂はすげーよ
MTGを抜くとは…
ポケカスレから来ますた
正直人気低迷中と思ってただけに直に嬉しい
遊戯王とポケモン、2つのTCGが日本産
日本じゃポケモンTCGって4位ぐらいか?
プレイヤー人口そんな多くないよね
そもそも、今も
トーナメントとか対戦相手とかきちんと環境が整ってるTCG自体、
そんな多くなくね?
日本で
14 :
名前は開発中のものです:2007/06/08(金) 04:14:37 ID:kQ9YfDLJ
遊戯王の方が人気のイメージが大きいが・・・。
と思ったら海外か。
スレ違いじゃね?TCG板で立ててこい
昔ポケカの限定カード運ぶのにシークレットサービスが使われてたの思い出したww
あの頃は凄かったな・・・チンポコモン。
17 :
名前は開発中のものです:2007/06/08(金) 06:39:24 ID:iaVOWqyR
すっげーなー
でも日本は関係ないのかな?
18 :
名前は開発中のものです:2007/06/08(金) 12:05:50 ID:cauiI/bM
日本の国内TCGシェアNO.1はガンダムウォーだっけ
カードゲームとして完成度高いよね
遊戯王みたいな糞とは比較にならん
20 :
名前は開発中のものです:2007/06/08(金) 17:05:01 ID:j+R1CzIp
個人的にうれしいのであげ
まあ、カードの老舗だもんな
どっかで聞いたけど、
初の日本産TCGなんだっけ、ポケモン
MTGを参考にして、土地に似せたエネルギーカードのシステムとか
96年の春、MTG日本語版と同時期。
ゲームとは平行開発だったらしくて、初期は一部設定が異なる。
ギャラドスが草に弱かったり、イワークが電気抵抗を持たなかったり、ビリリダマではなくコイルが自爆したり。