【Wii】岩田社長「先の需要を見通す力がなかったと反省」・・・任天堂、Wiiの供給不足を説明[07/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の人物24号ψ ★
★発売から約半年が経過しても人気の衰えないゲーム機「Wii」が供給不足に陥っていることを、
任天堂の代表取締役社長である岩田聡氏が決算説明会で認めた。

 岩田氏は先週末、サイトに掲載したQ&Aで、「先の需要を見通す力が十分なかったと反省しきり」と述べ、
Wiiが供給不足であることを認めた。

 岩田氏によると、当初の販売計画では、市場への幅広い浸透を図るため、
ゲーム売り場以外でも積極的にWiiを売ることになっていた。だが新たな販路を開拓する前に、
まず既存顧客の需要を満たすだけの供給を確保する必要があるとして、この計画は保留されていると同氏は述べる。
Wiiの製造にはボトルネックがあり、これがWiiの供給問題の一因となっている。
岩田氏は、「最新鋭のハイテクのものをまとまった量を作るのをさらに何割も増やしていくということは、
実は簡単ではないんです。ですから、ボトルネックを一つつぶすと次のボトルネックが、
つぶすとまた次のボトルネックが、ということで順繰りにやっております」と語っている。

 岩田氏によると、工場ではWiiの製造量を増やしており、
5月中には小売店にでる量が「少し増える」見込みだという。
岩田氏はさらに、真の次世代デバイスではないとしてWiiやDSを批判する声に反論した。
岩田氏は、「よく『任天堂はあまりハイテクは使っていない』と誤解されているのですが、
必ずしもそうではありませんで、私たちは今のものを『いかにコンパクトに
低消費電力のものにして作るか』というために使っているのは、やはりハイテクです」と述べている。
 岩田氏によると、任天堂の過去のプラットフォーム向けに開発された
懐かしいゲームをWiiにダウンロードできる「バーチャルコンソール」に触れ、
Wiiチャンネルにはプレミアムコンテンツが増えていくという。

 同氏は、「任天堂がこれはお客様からお金がいただけるだけの価値のあるチャンネルができた、
というふうに思ったら、それはいつでもそのような形でビジネスにすることが可能です。
もちろん今ご提供しているチャンネルがある日突然、有料になるということではなくて」と述べる。
岩田氏はまた、任天堂のソフトウェアを携帯電話ユーザー向けの同じような市場に拡大する可能性や、
携帯電話市場が任天堂DSの脅威になっているとの見方を否定した。
同氏によると、日本には携帯電話ユーザーが9000万人ほどいるが、
これらの携帯電話はアーキテクチャの枠を超えて連携しており、
それぞれに異なるゲームソフトウェアが必要だという。
 世界合計で約2000万人のオーナーがいるDSは世界全体のユーザーベースで携帯電話
を大幅に下回るかもしれないが、そのソフトウェアプラットフォームは統一されている。

 岩田氏は、「『モバイルのゲームがいずれ携帯型ゲーム機を喰ってしまうだろう』というお話は、
恐らく5年以上も前からいろいろな方が予想として仰っておられたし、
その方たちの予想がもし当たっているのであれば、今こんなことにはなっていないわけですよね」と述べ、
「例えばDSは(現時点で日本で普及している)1650万台に対して
16.5人に1人が買えばミリオンセラーなわけですよ」と語っている。

 岩田氏はまた、「プレイステーション」の生みの親で、
「ほかのプロジェクトに専念する」ため先週辞任したソニーの久夛良木健氏を
任天堂に招き入れる可能性についても質問された。

 「それはないんではないでしょうか」というのが岩田氏の回答だった。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=RS2034833508052007
2名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:54:56 ID:cuDDLHuY
2ゲト
3珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 13:55:45 ID:Lc5UYEHL
ダライアスがすでに承ってたよ。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1178630532/l50
4名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:12:59 ID:ODqnVubV
長くて読む気になれん。
5名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:23:01 ID:Ft5LgR02
確かに任天堂の品薄商法にも悪質があるが、全くゲームに興味が無い流行に踊らされ面白半分に買う阿保も多いから、今だにこんな品薄状態が続いてる。早く手軽に買えるようになって欲しいものだ。
6名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:10:08 ID:oATflgji
重複だよボケ
7名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:24:39 ID:WpO3OLpd
売れなくても売れすぎても
上の人は怒られる
8名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:53:30 ID:wqBRjl/p
たしかにこれだけDS売れれば自信を持って言えることだわな
携帯電話はやっぱ電話機だし、ゲームはやっぱりゲーム機だとつくづく思うよ
9名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 07:35:57 ID:8BNmteNb
クタラギはいりませんww
10名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 11:48:12 ID:g9hcckrK
まずCM停めろよ。
11名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:42:12 ID:IXUwQlq5
>「よく『任天堂はあまりハイテクは使っていない』と誤解されているのですが、
必ずしもそうではありませんで、私たちは今のものを『いかにコンパクトに
低消費電力のものにして作るか』というために使っているのは、やはりハイテクです

バカだろ、これw
ハイテクのテクはテクノロジーのテクだ。こいつの逝ってるテクって何w
全然テクノロジーしゃないんだけどwwwwww
そんな岩田クンにハイデクの称号をあげよう!!
12名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 01:00:46 ID:65Lp2+Yb
ガンダムで例えると高性能のガンダムを開発するのもハイテクノロジーだし
性能はガンダムに劣るけどコストはガンダムよりローコストで量産も出来るゲルググ開発するのもハイテクノロジーなんだと思うよ
13名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:34:32 ID:Zd1Uo/oS
ハイテクをテクノロジーではなく物作りのテクニックに掛けて耶喩してるんじゃないかな?
14名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 19:58:35 ID:PolMg7dN
まだかえねーよ 泣
15名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 16:15:56 ID:iq0Yz9rg
574 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2007/05/29(火) 12:43:00 XZbS2EFq0
入荷;お定
DQS 20 予約5
みんごる 30 1
ぱわぷろPS2 30 0
ぱわぷろWii 3 0

ガン無双、ゼルダの新品売上がどちらも20くらいの店。
Wii関連消極的すぎ・・・


上のは店員スレから。DQSとパワプロWii、品切れ警報。予約必須。
16名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 16:23:40 ID:dn9+t7uj
>>11
全国のノートPCユーザーからの冷たい視線が降り注ぐ。
17名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:29:42 ID:PAZVf5KD
お馬鹿な >>11 晒し上げ
18名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:36:45 ID:+L6YFSgO
品薄商法って言うけどな、かなり難しい問題なんだよな。
調子こいて出荷しまくると、供給過多で値崩れ起こす原因にもなるし
週に10万以上うれてるのに、どこが悪質なんだか。
19名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 22:22:45 ID:69uI3fcC
>>11
お前は全世界で頑張られている省エネルギー技術開発やエコロジー技術はハイテクでは
ないとでも言うつもりか?w

パワーは大きい方がいい、騒音も大きいほうがいい、使用燃料も多いほうがいい、何でも
かんでも、とにかく大きいほうがいい・・・・って、それ中国のハイテクのこと?ww

20名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 22:35:01 ID:Kpx0R8iE
くたらぎはお払い箱ですか?
21名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:23:58 ID:utm79GZk
>>11
お前釣りだろ
わざと馬鹿を演じてるだけだろ
22名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:28:25 ID:RXmE5GWx
>>11
明け方あたりに自殺しる
23名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:30:37 ID:3lcQrC9R
転売屋がこれほどに買い占めるなんて想定できなくても仕方がないよ
まあそろそろ転売屋も大量に在庫抱えちゃったせいで価格が下落してきましたがw
24名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:32:41 ID:oJ6AhMAS
>>11
首吊り用のLANコード余ってるお(^ε^)
25名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:39:19 ID:Cbm0lDpl
転売屋ばかりが買ってたらタイレシオ2.3もいかねーよw
26名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 22:43:36 ID:EBiXf/K5
>>25
現実逃避ぐらいさせてあげなよ。
27名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 22:51:00 ID:9K7ftl8I
そりゃ、64とGCの惨状を知っていたら
普通は生産計画控えめにするわな・・・
28名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 23:01:23 ID:ET8eKBeb
クタも数が足りなくて、とか謝ってなかった?岩っちは本当に申し訳なさそうだが数を出しすぎて少ないとかいってるクタは単なるアホに見える。
29名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 23:13:20 ID:yhBZwSHz
分かってやってんだろ糞親父
30名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 23:37:24 ID:jYhWoy/n
GC発売一週間後に、有楽町のビックに買いに行った。
「予約もして無いし、もう売り切れちゃってるんだろうなあ」と半ばあきらめの気持ちで
売り場に行ったら・・・・山積み。

任天堂の凋落を感じた瞬間だったよ。
31名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 23:43:58 ID:odb4cdR6
>>18
クリスマスとかの売れる時期には多めに出荷するから
その日の為に置いとかないといけないしな。
32名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 00:01:02 ID:tZt5ni5M
>>12
ゲルググの性能はガンダムとどっこいどっこいだよ
ただ配備されたのが1年戦争終盤でベテランがことごとく戦死したから新米が乗るしかなかった

だからNTとして覚醒されたアムロには歯が立たなかったんだよ
33名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 00:28:40 ID:nrWiLE6+
終盤でベテランがことごとく戦死したから新米が乗るしかなかった
↑↑サードがことごとく戦死したあの黒くて大きい奴にそっくりだね
34名前は開発中のものです
>>33
全然違うだろw
戦争前半にほぼ皆戦死しとる。