【PC】「日本の自作PC市場に未来はない」・・・もう「秋葉原」という土地には魅力は感じない[07/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の人物24号ψ ★
日本の自作PC市場に未来はない

 ★「数万円のCPUを販売しても1000円以下の利益にしかならない」とは、
昔からPCパーツショップの店員さんが口にする恒例の台詞だ。
Windows 95と98の登場で大ブレイクした自作PC市場は、
一方で当事者から“儲からない”という愚痴がついて回る不思議な業界でもある。
これが単なる悲観主義でないことを、小林氏は力説する。

――そのような状況になってしまった原因は?

小林 Windows 95が登場した前後、「自作は安い」と知られ最初の自作PCブームが起こった頃、
あるPCパーツショップがアキバに進出して、安売り攻勢を仕掛けたのがきっかけでしょうか。
当時は不合理にPCパーツが高かったので、業界に価格破壊を起こしたそのショップの意義は確かにありました。

 ただ、成功のあまり一線を越えてしまったんです。まともな利益を確保できるラインを越えて安売りを続けてしまった。
こうなると、周囲のショップも限度を超えた価格に合わせていくしかなくなります。
すると、どこのショップも、卸価格に上乗せする利益がどんどん薄くなっていく。
それでも安売りは止まりませんから、現在に至るまで業界全体で苦しみ続けることになったんです。

 これは一般論だけど、“価格を破壊するとその産業自体が壊れ”ます。
自作PC市場はその典型になってしまいましたね。また、“ディスカウンター(安売り業者)が
生き残った歴史はない”という定理も、ぴったり当てはまります。

――ちなみに自作PC市場が「儲からない」「危機的状況にある」のは、世界的な情勢なのでしょうか?

小林 自作PC市場は世界的にも縮小傾向にありますが、急激に低下しているのは日本だけです。
先に述べた過度の安売りが蔓延したことが大きい。さらに、日本は家電やケータイが飛び抜けて優秀です。
ネットブラウジングやTV視聴/録画程度なら、PCよりも家電やケータイを使ったほうが便利で分かりやすい。
つまり、日本のPC業界は、世界的に見ても一般層を取り込みにくい環境にあるわけです。
わざわざ自分でパーツを組み立ててまでPCを使う人はさらに限られる。
それこそ趣味の世界です。PCパーツショップに引っ張られるように完成品のPCも安くなり、
「自作PCは安い」の前提が崩れたいま、ニーズが減るのは自然でしょう。

>>2に続く
2謎の人物24号ψ ★:2007/05/09(水) 03:11:20 ID:???
――それでも店頭に同じ商品が並んでいる限り、差別化できないのでは? つまり、選ぶのは消費者です。

小林 おのずと変わっていきますよ。例えば、スーパーマイクロの高級マザーをフ
ァーストフード店に並べても売れないでしょう。専門の高級店で、
エントリー向けパーツを置いても注目されないのと一緒。取り扱い商品も自然と棲み分けができてきます。

5年後どころか、3年後も危うい

――それでは、5年後のアキバで、PCパーツショップはどのようになっていると思いますか?
ただ困るのは、ディスカウントスーパーが、売れないのに高級パーツの価格だけを提示すること。
そうすると、棲み分けがいつまでたってもできない。
結局、すべてのショップが協力しあって成功する方法なので、1つめの方法と同じく絵空事でしかないわけです。
小林 この業界の縮小傾向は変わらない。5年後――2012年を待たず、
3年後には大きく様変わりしているでしょう。完全になくなることはないでしょうが、
ブームの去ったオーディオショップと同じ道をたどると思います。

――その代わりに台頭するのは、サブカルチャー系のショップでしょうか?

小林 そうかもしれませんが、サブカルチャーは“サブ”でこそ存在意義がある。
メインカルチャーになるのは、アンバランスです。次代のメイン産業は想像できませんが、
いずれにせよ、5年後に主役を張るのが自作PCでないことは間違いない。

――その場合、USER'S SIDEは営業を続けますか?

小林 形態は変えているでしょう。コンシューマー向けでは、ゲームや水冷などの
マニア向け商品のみをあつかっているとか。もう秋葉原という土地に魅力は感じていないので、
別の場所に移転しているかもしれませんね。移転先の理想は、銀座です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/07/news040.html
3名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:29:42 ID:IgaRbuZU
さん
4名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:35:24 ID:9izAqvsj
板違いのスレ立ててるなよクソ記者が。
5名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:42:00 ID:drnjQ5No
これはいいムーアの法則だな
6名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:17:13 ID:izDVgADQ
>>1
大したゲーム速報だなオイ
7名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:19:01 ID:2ApyIEOe
>>1
ばーか
8名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:34:15 ID:X30TIP0k
ここまで内容の無い記事も珍しいな。
9珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 12:27:44 ID:Lc5UYEHL
移転先の理想は銀座、ねぇ・・・

銀座にはビックカメラという、強大な店舗が存在してるから、
どうなることやら・・・

ソフマップを買収したビックカメラだが、かつてのソフマップを
ビックカメラ化させた店舗を、銀座以外おれは知らん。

つまり、ビックカメラは銀座に相当力を入れてると言えるわけだ。
まるで、銀座を制覇するためだけにソフマップを買ったかのように・・・
10珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 12:54:39 ID:Lc5UYEHL
て優香さ、いまのアキハバラってもう、パソコンの町じゃねーじゃん。

ヨドバシは線路の反対側だし、大通りをシキってるのはホーテだし、
冥土喫茶が乱立して、でも繁盛してるのは、ただのタバコの自販機だし、
女装したニーちゃんが、表で太鼓の達人やってたりしてるし。

というわけで、アキハバラというのは、
ドネルサンドを食べにいくためにあるんだ。

1にあるように、銀座に移転したほうがまだマシかもよ。
ビックカメラのおかげで、パソコンは銀座で買うという風潮もできたしね。
11名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:12:44 ID:AY8W+NyB
ドネルサンドの店員は、どうしてあんなに愛想が悪いか
12名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:26:22 ID:izDVgADQ
だがそれがいい
13名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:56:17 ID:JUs3Yzhd
今の秋葉原はセカンドライフのAkibaに似てるな

色んな人種がいるし
14名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:19:36 ID:Ft5LgR02
秋葉原は数年で変わりすぎだ…糞ヨドバシの完成につくばの開通で、多くの家族連れやバカップルなど田舎者が押し寄せ、すっかり糞つまらん腐った街になってしまった。昔の秋葉原を返せと言いたい。
15名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:44:52 ID:uWViG+Ev
萌え産業が流入し始めてから、俺のアキバは終わった
萌えオタどもは絶滅しろ
16珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 16:04:53 ID:Lc5UYEHL
アキハバラは終わったんだから、
そのための避難先として銀座がある。
たかが3駅だろ?
神奈川県からなら銀座のが近いんだし。

でも、銀座の弱点は中古パソだな。
ソフマップ時代は中古もあったのに、
豚化しちゃって・・・
17名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:13:39 ID:WpO3OLpd
サトー無線なのに、無線売ってない
その時点でアキハは終わった。
分けわかんない基盤売ってた頃が、良かったな。
マイコン→パソコン この時点で終わったのか
18珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 16:15:51 ID:Lc5UYEHL
>>17
無線って、いまじゃ携帯電話のことなんじゃあ?
携帯電話なら取り扱ってるべ?
19名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:22:23 ID:WpO3OLpd
>>18
言い方を変えようか
ヤマギワで照明器具・電球以外扱ってなかった頃
20珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/09(水) 16:26:32 ID:Lc5UYEHL
おそらく、ここの認識ではアキハバラの古きよき時代は80年代まで。
当時はパソコン買う祭、値引き交渉ってのがあったそうな。

おれはワザワザ交渉などせんかったが、店が勝手に値引いてくれたねぇ。
現金で買う主義だったからかな。
21名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:34:17 ID:WpO3OLpd
そか違法CB無線売ってた頃じゃないのか
22名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 17:58:49 ID:j6TzRJw+
2色刷りのソフマップタイムズが無料配布してた頃まではよかった
23名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:02:58 ID:y3CXkts7
USERS' SIDEの人か。
パーツは原価に対して安い(利益が少ない)のは確かだろうが、
ユーザーから見れば単価が高すぎる。
ゲームの要求リソースがインフレで、プレイヤーは次々買い換えなければならない。
ビデオカードが顕著だが、5万のカード買っても2年もすれば最新ゲーム出来ないが、
2万のカード2枚なら3年は使える。ならばそこそこの性能で一円でも安いパーツが売れるのは当然。
5万のカード売りたければ、そんなゲーム側の問題を解決すべきだ。
24名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:11:29 ID:AY8W+NyB
でもラジオデパートはまだあるんだな
何を売ってるのかサッパリだがw
25名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:29:05 ID:uN3uLYs6
>>1
ずげぇゲーム速報だな。
26名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:47:16 ID:wqBRjl/p
なんか本当に中身の薄い記事だな
それに理屈も無理やり感がある。

日本の大衆の生活はアジア各国や欧米とは
違うことが一番の原因じゃないのか
一般的なデスクトップみたいにでかくてうるさいものを好む民族じゃない
27名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:59:50 ID:EFaqZ61o
>>1
早く削除依頼出してこいよ
28名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 01:13:27 ID:fji6I2rs
ゲー速がどんどんおかしくなってきてるな。削除依頼だしてこいよ
29名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:19:25 ID:oTgCicI1
液晶とpcが一体化したテレパソのような物が増えていけば減っていくと思う。
CPUの呼び方がなんとか+とかになってからは、なぜかやたらと興味を失い
消費電力の方が気になるようになった。
そもそもどうしてあんなに魅力を感じていたんだろう
30名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 01:24:24 ID:0WUS6UVU
メールは携帯でできるし
ネットはWiiでできるし
今はパソコン買う意味ないよね
31名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 01:32:56 ID:O+nJSrKW
ネットとメールしかしないのね・・・
32名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 02:35:31 ID:dX1jB2pV
無意味に轟音仕様にしたり無駄に光らせたりするのに憧れる
自作経験は無いけど
33千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/05/10(木) 03:02:00 ID:pg7nfCpK
ドネルサンド高くって
未だ食った事ない。
あの値段でマクドナルドより倍旨いんだろうな!?
34名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 03:18:01 ID:eY1JahHL
今、秋葉原って渋谷より治安悪いんでしょ?
なんか渋谷のチーマー連中が
オヤジ狩りよりヲタク狩りの方が簡単で金持ってるつうんで
秋葉原に移動してきてるんだとか。

いずれにせよ、
旬のパーツを買うならネットの方が安い時代になっちゃったのと
昔ながらのジャンクパーツショップはどんどん閉鎖してるのとで
秋葉原にわざわざ出かける理由はほとんどないかもね。
秋葉原を歩いて面白いのはチーマーとヲタクだけかと。
35名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 03:20:50 ID:nuRWqVT9
>>1はもう一度、自分の書いた文章を読み直せ
36名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 03:38:46 ID:TmXu3Ws8
秋葉は大阪以下
37名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 07:48:14 ID:5ass0g/J
マジレスすると秋葉原にいるガラの悪いのは
たいてい千葉県民
渋谷とかは関係ない
38名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:15:48 ID:f78tiZTj
>>37
てか、単にDQNってのにもアニメやゲームにも興味あるのがいるだけじゃないの?
所詮外面だけの集団イキがり君だろ。ビビるだけ妄想だって。
39珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/10(木) 09:25:04 ID:vay1GXtX
>>33
マクドナルドの倍うまいことは、
この珍呼運動員が保証しよう。

おれがいままで食べたヤタイフードのなかでも
トップレベルだぞ。

アキハバラいって、ドネルサンド食べて
プリンシェイク飲むだけで帰る、ということが
おれはよくある。
40名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:35:51 ID:TYLK1OiP
>>33
それほどのものでもなかった
食べるのならあんまり期待せずに名物みたいなもんだしくらいの軽い気持ちで
41名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 10:28:43 ID:54tHn9QW
>>29
って言うかPCってもうマニアか仕事で使うか情報弱者しか買わなくなってない?
安いモニターとかもTVに価格破壊が進んでるし
42名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 10:35:28 ID:lIKAegCK
また謎の人物24号か


こいつの記事はいつも内容が薄いから嫌いだ
43珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/10(木) 10:38:11 ID:vay1GXtX
ダライアスと同じで、単なるスレ立て請負要員だろ?
44名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:22:34 ID:mkzi5YPz
>>29
> テレパソのような物
その発想で作られた家庭用テレビで使うSTB(セットトップボックス)。
いくつ作られては消えていったことか・・・
HDテレビが(少しは)普及したから、次に作られるSTBは普及するかもね。
なんでどこも出さないんだろう?
やっぱWiiか。大半の人にはその方が便利で面白いもんな。
45珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/10(木) 13:58:38 ID:vay1GXtX
最近ビックカメラのノーパソのデモをみると、
映ってる画面がテレビばっか。
パソがなくても、アップスキャンコンバーターで
テレビぐらいは見られるしね。

でもおれ、テレビ見るのやめたんだ。
46名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 16:44:36 ID:OlxI0pT0
>>34
チーマーって空想上の動物だよ。
47珍呼運動員 ◆4xAJeG.COM :2007/05/10(木) 17:01:45 ID:vay1GXtX
アレだっけ?
世界一足が速いとされるネコ科の
48名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 17:31:19 ID:dX1jB2pV
肉食で100キロ以上出せるのだねってそれはチーター
49名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:43:12 ID:zpDPBZZU
流行り廃れで行っていた訳じゃないからなぁ
50名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 20:11:25 ID:dnvAOUbz
ガストバーガーが予想外に旨いの知ってる?
51千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/05/11(金) 09:02:05 ID:TtO5trqU BE:33138274-2BP(3)
>>37
なんでやねん(´・ω・`)
52名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 10:35:11 ID:+X+g4VTz
全てを破壊し、性犯罪者だけを生み出す萌えカルチャー
最低だな。
53名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:32:17 ID:bFVCUM0w
>>39
プリンシェイクってまだ売ってるの?
久しぶりにアキバ行こうかな…
54名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 17:57:42 ID:VC1GUXPq
でもやっぱ俺は組み立てPCだな
ある程度中身わかってないと不安なんだよね
55名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 18:57:31 ID:hGV4AQ8y
ユーザーサイド、昔は店長日記でかなり強く自分達の境遇を主張してたよね
なんで全部読めなくしちゃったんだろ
56名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 19:44:44 ID:RUbWoJA0
経営状態が読み取れるような日記だったとしたら
他店に攻勢かけられてつぶされちゃったり
仕入先に足元見られたりするから
普通の経営者なら絶対書かないよね。

そんな感じだったとか。
57名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 04:37:55 ID:7YL09lxe
ファミコンソフトが100個くらい入ってる怪しいカセット売りなどの
露店が並んでた頃が一番よかった。
58名前は開発中のものです
>>37
元さいたまから言わせてもらうが、埼玉県民はかなりマナー悪いぞ。
最近千葉に移り住んで千葉のマナー悪さも知ったが、埼玉レベルまでいってない