Wiiが世界的にブームになり始めています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
Q.任天堂も売上高がおよそ2倍で、利益もものすごい増え方ですね。
A.やはりDSが売れています。東京の都心の量販店では、入荷すればすぐ
に売れてしまいます。売れすぎるという感じです。またWiiが世界的にブーム
になり始めています。

http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/070501/c3_1.htm
2朝鮮人は人間じゃない ◆y5xw3KeD8U :2007/05/02(水) 23:02:57 ID:quGObQdP
↓GK発狂
3名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:05:40 ID:ZvHQHmLJ
アッー!
4名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:06:17 ID:9Pezemnx
続くといいね
ず〜〜〜〜っと続くといいよね
5名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:08:08 ID:BQPGaPNl
うぃ〜??
6名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:18:15 ID:81031rLT
フランスかぶれが
7名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:20:57 ID:jFcFEeiv
ここまで売れると 後が怖い
特に次の代が
8名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:21:14 ID:qCL/e1+/
>>4
まあ、ないよりはあったほうがいいからな。ブームは。
9名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:23:32 ID:9hHhKAfT
>>8
俺は任天堂ハード以外はしんだらいいと思ってる

いいかげんハードをひとつにしろよってことですね
10名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:25:30 ID:6qf2FO0f
ソニックがブームになってりゃなあ・・・
11名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:25:32 ID:8Sji00nu
任天堂が凋落するとしたら、岩田の慢心だろうな。
実際、岩田の発言は微妙にずれて、天狗になりつつある。
12名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:26:00 ID:81031rLT
自分の利益のためにだろ。やらしい奴だな。
13名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:26:05 ID:XK+Rs8Z8
ずっとプレステ使ってたからよく知らんけど、ウィーってDVD見れんの?ゲームだけで売れてんのか?
14名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:27:08 ID:9hHhKAfT
岩田さんには調子にのってほしくないな

また失敗してPSに王座を取られたらアホくせぇとしか思えないし

15名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:38:24 ID:hiTFDAH8
Wii好き好き大好きっ子のオレだが、Wiiが盤石とはとても思えない
一過性のブームになってしまうのでは…という懸念が常につきまとう
任天堂もその辺は考えてると思うが…
16名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:43:36 ID:tiKgEaQV
任天堂は任天堂のゲームを作り続けてくれればいいんです><;
17名前は開発中のものです:2007/05/02(水) 23:51:16 ID:0/m+dxpb
慢心の危険性はあるな。
SCEは死んじまったし、何処かライバルポジションをしっかりと維持してほしい。
18名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:03:58 ID:wUGHy1Is
任天堂の失敗
・スターフォックスにより3Dの必要性を他にヒントを出してしまった
・カートリッジにごたわったあまりにCDROMの必要性に乗れなかった
・DVDが見れるプレステにゲーム層をもっていかれた
ゲームマシンにこだわりすぎた
・コア層を軽視しすぎた(※2009年現在)
19名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:05:40 ID:81031rLT
任天堂には若い社員がいないって本当?
20名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:09:04 ID:tRbTqg/T
マニア層はPS3や箱に行って貰って、任天堂らしさを維持して欲しい
21名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:13:11 ID:WkAK2t4n
ゼルダを見限るとかありえないから、これからもついてくだろうなぁ
22名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:19:04 ID:KEWCnnlo
任天堂はんにはもっとフレキシブルでいてほしい
ハードディスクレコーダーくらいウィーに搭載してほしい
ゲームにこだわりすぎると必ず失敗する
23名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:25:59 ID:TOao4KTS
>>20
バーチャルコンソールでNEOGEOの格ゲーが来たら
古のゲーマーが押し寄せてくるぞ。
ROM並みの環境で遊べるなら基盤の価値も失せるだろう。
24名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:27:40 ID:j8KCyfAg
高性能なWiiをそのうち出すと思う。Wiiっつーか新ハード
作ってないかな
25名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:29:36 ID:cfH/jkQ7
>>23
ネオジオユーザーは既にエミュに移行してます。
26名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:30:46 ID:0Cz+5m0v
てか次の次の次世代ハードくらいでまた負けるだろうけどな。
任天堂が勝ち続けると、ろくなことがない。
PSが生まれたのも任天堂がソニーとの次世代ハード開発を
一方的に打ち切ったのが原因だしな。
27名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:36:52 ID:jfzp4vsd
一過性の物じゃないといいけどね、熱は一気に上がって一気に下がる
28名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:38:12 ID:tL4ODEzc
ソニーが勝ち続けたほうがよっぽどロクなコトなかったじゃん…(ボソ
29名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:44:01 ID:VvfjM7KY
GKの煽りも最近じゃワンパターンでつまんねーなぁ…
30名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:49:41 ID:0Cz+5m0v
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
ゆとり共にとって考えが及ばないのはちと哀れだな
31名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:52:48 ID:cqTIl+dX
そういやPSって父・任天堂に捨てられた私生児だったんだよなぁ
だからいつかは正当な後継者・嫡出子に敗北する運命にあったわけだ
でもPSはいつか自分を捨てた父・任天堂への本当の復讐を果たすんじゃないかなぁ
アベルを殺したカインのようにWiiはNewPSに葬られるだろう!
32名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:53:29 ID:gkeI1GnB
二世代後はソニーの勝ちでいいよ。
プレステ6あたりかな。
33名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 00:57:33 ID:KEWCnnlo
おまえらホントにウィーのファミリー向け戦略にまんぞくしてるの?
34名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:03:33 ID:OtVuYTT5
Wiiなんて一万円でも買いません(>_<)
35名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:03:49 ID:a79Zxj2M
>>33
年取ってくるともうやりこむゲームってあんまりやる気起きないんだよね
手軽に出来るWiiのファミリー向け戦略は大成功だと思うよ
ゲーマーと呼ばれる人達にはPS3とかのほうが向いているとは思うけどね
36名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:10:43 ID:0Cz+5m0v
WiiとPS3は客層が被ってないから住み分け出来ると思うのだが
どうもシェアばかり気にしていかんね、アホユーザも同調してるしな
実際Wiiがボロ勝ちしてるが俺の周りじゃ一人もほしいって奴いないし、20代男
37名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:16:25 ID:cfH/jkQ7
ソフトの売上は微妙だけどな。
38名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:23:24 ID:tLxNeHE+
おまえらどんどん高くなるソニーハードを安心して買えるのかよ

あんなもろいのはごめんだ
39名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:36:12 ID:9XdwvrJO
>>37
普及台数考えればむしろ多い気もするが…



しかしブームになり始めているとか言われてもその根拠も言ってくれないと煽りにしか聞こえんな…
せめて売れ行きに触れるとかしないと来年の流行色はコレ!とか言い出す糞番組と変わらねぇぞ…
40名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:36:27 ID:AQZ5hBPj
>>38
PS3みたいなバカ高いハードはごめんだが
このままWiiがブームになるのもごめんだな
Wiiスポーツしかり操作性の部分では最初は衝撃だったが
慣れたら底の浅いゲームばかりだ
41名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:50:10 ID:1eQ0QOTG
文句あるなら黙ってPS3買ってやればいいのに…
売れてるハード妬んでもみっともないだけだろうが
42名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:53:58 ID:Zldhxcqr
Wiiのゲームが浅いだと!
認めよう!!
43名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 01:57:30 ID:cFSRTOfs
>>40
まだ出て半年。
今、試行錯誤して作ってる最中では。
44名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 02:22:57 ID:DdmcSfhX
PS3、確実にオワタな
45名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 02:39:23 ID:PdRSiff8
>>43
試行錯誤しようがリモコンの特殊操作のせいで深いゲームはできんやろな。
46名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 03:12:40 ID:utVTlxON
お前の頭は深い思考ができんやろな
47名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 03:39:33 ID:ii3dSYJL
Wiiにリモコン操作しかないと思ってるに100ガバス
48名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 03:46:08 ID:0Cz+5m0v
Wiiリモコンってホントに使いづらいよな
電池が少し無くなってるくらいでポインティングできないとか
すげえ不安定になる、あとバッテリー付いてないんだからもっと安くしろ!
ただでさえパーティゲーム多いんだから。
そこで稼ごうとしてるのかもしれないが
49名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 03:51:05 ID:QLVxT3qF
>>48
お前Wii持ってないだろ

今日終わった投票の結果言ってみなよ
50名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 03:55:44 ID:newnVpcI
その深いゲームって
ボタンの数が多ければ出来るのが深いゲームなの?

その深いゲームの具体的なジャンルやタイトルを教えて
51名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 04:15:43 ID:d28RfdbG
みんな何やってんだろ
wiiもDSも持ってるけど埃かぶってるよ・・・
52名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 04:20:06 ID:btQsC8LM
最近このての書き込み増えたよね
53名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 04:24:10 ID:Xcj1hiWH
ROMにこだわったのは、子供が扱うのを考慮して&CDではテンポが
悪くなるからだろ
実際ロード地獄だったし、セーブにまでバーが出て来たのには呆れた
54名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 06:28:17 ID:kK4mmUH7
>>48
なあ、そういうプロパガンダはいい加減にしろよ。
子供が使うリモコンに危険なバッテリ載せるわけねーだろ。
任天堂をクソニーと一緒にすんなや。
55名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 06:33:42 ID:bO77Eh7w
妊豚必死wwwwwww
56名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 07:17:48 ID:xGFP32O0
ここでwii否定してるのって、けっこうアレだな。
GC互換機能とかVCにあんまり注目してないヤツが多いな。

たしかに今はwii用ソフトはライト過ぎる作りのゲームが多いから、
GC用でスマブラとかガチャフォースやってみるといいぞ。
57名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 07:18:42 ID:L12lKq5S
黙ってでもコアなゲームは来るけどな
PSにコアなゲームが参入してきたように
58名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 09:16:27 ID:d28RfdbG
>>56
そりゃそうだw
PS3買ってPS2のゲームやってろ
と言われたらキレルだろ?
59名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 16:43:22 ID:Ep6VyMMp
Wiiって本当に成功だったの?
60名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 16:51:10 ID:pQ9bV4lI
>>58
やってろと言っても
PS2ソフトがろくに互換できてない罠
61名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 16:53:45 ID:X2TEAOPM
wii売ってきちゃった。
62名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 17:06:45 ID:R8uFRwUW
また底が浅いだの深いだのって話になってんのか?
いい加減そういう不毛な争いはやめろよ。

世界的にブームっつっても、画質的にリアルなゲームをやりたいってユーザーが
全くいなくなってしまうってわけじゃないんだし。
世界的にも二極化がだんだん進んでいってるんだから。
これからはどちらか一方じゃなくて、手軽にできるものとそうでないものとが
共存していくと思う。
だからライトゲーマーはWii、コアゲーマーはXbox360、それぞれやりたいほうをやればいい。

そうじゃない?
63名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 17:14:07 ID:HXKaz3zB
そんな議論はどうでもいい。
ただ>>10がかわいそうなだけ。
64名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 17:18:30 ID:B4TdSRk+
>>62
なんか忘れてる気がするけど・・・気のせいだな
65名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 17:21:58 ID:eQuYXxVj
SD画質という点に納得できないんだよ
66名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 17:26:32 ID:c3NO5V8e
おまえが納得しようがしまいが誰も知ったこっちゃないw
67名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 18:26:02 ID:PdRSiff8
>>54
リモコン振る自体、子供にゃ危険なんだがな
68名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 18:43:01 ID:+Ea61cpR
>>67
そうだな
野球やテニスもラケットが当たったりボールが当たって歯が折れたりするんだ
こどもには、やらせられないよな
69名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:03:34 ID:cqTIl+dX
リモコンで物体をポインティングして掴んで
画面内で振り回すのって実際念力つかってるみたいで
スペック進化では味わえない世界だよ
70名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:08:17 ID:Rl4qYl7Q
>>69
プライドさえ捨てれば、後付けで追加できるけどね。
71名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:09:35 ID:VoQNk5e5
後付で普及するわけないんだがね。
72名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:11:07 ID:QAhBDtxT
>>67
GK必死wwwwwwwwww
73名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:15:08 ID:162GVXQ2
念動力で動くゲーム出してくれ
74名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 19:56:35 ID:kjdveKvd
>>68
シャレになってなかったり…部活でそうなったら学校の責任問われたりするんだよなぁ
75名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 20:00:33 ID:kjdveKvd
VCで昔の名作を喜ぶ人もある意味でコアだと思うけどな。
スーマリなら懐かしんでるだけの人も多いんだろうが
ベラボーマンでワクワクしている層は決してライト層じゃないと思うw

PS3のブルーレイとか処理速度いくつで喜んでいるのは
コアゲーマーじゃなくてスペック厨だという指摘が何度かあったよな。
76名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 20:23:18 ID:cqTIl+dX
PS3は値段の割にスペック低いし何がウリなのかハッキリしろ
77名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 20:30:15 ID:kjdveKvd
>>76
一人称が「ウリ」です。

PS3「ウリは最強のゲームハードニダ!!」
78名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 20:48:29 ID:4tLJAtpI
ゲームだけではないわっち、の目論見通りDS2を売りたいならこんなの付けたら?今のままだとDSでみんな満足してるだろうし。

---------------------------------------------------------------------------
坂村教授、新携帯端末プラットフォーム
「ユビキタス・コミュニケータ」を発表
〜12月のTRON SHOWにも出品

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl.htm

UCは、ユビキタス・コンピューティングを目指して規定された
ハードウェアとソフトウェアのプラットフォーム「T-Engine」を採用した携帯情報端末。
ユビキタスIDセンターが定めるタグ「ucode」のリーダ/ライタとしての機能を核に、
動画再生機能や各種通信機能を備える。
CPUはSH-3、フラッシュメモリ 8MB、SDRAM 32MB、画像SDRAM 32MBを搭載。
画像処理/暗号処理/ビデオコントローラ/eTRONインターフェイスの各機能を備えた独自開発のASICを搭載しており、
VGAで30fpsのMPEG-4動画やJPEG画像の再生機能、eTRONベースのセキュリティ機能を備える。
インターフェイスはSDカードスロット×2、eTRONSIMスロット×1、
スイープ型指紋センサー、USBのホストとクライアント用端子各1ずつなど。
赤外線送受信、無線LAN機能、Bluetoothなどの通信機能を内蔵するほか、
SDスロットにPHSカードなどを装備することができ、環境に応じた最適な通信機能を使用できる。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl02.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl07.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl06.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl14.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl04.jpg

開発者の教授
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl01.jpg
---------------------------------------------------------------------------------------

ちなみに最新型のスペックはDSテラパクリ??
ttp://www.ubin.jp/press/pdf/UNL061204-01.pdf
79名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 20:54:15 ID:0Cz+5m0v
>>54
DSってなんで動いてるの?てかアホすぎだろお前
80名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 21:02:38 ID:d+rU2s9m
>>79
いや、ソニーの電池は炎上する事にかけた皮肉なんじゃね?
81名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 21:42:30 ID:GKTr/Ikm
>>79
それはともかく>>48は事実で無い事柄も混じっているので自重すべき。
82名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 22:04:29 ID:5xrls0m9
Wiiリモコンの操作で未だにワクテカしてるオレがいます
リモコンの操作性を活かしたゲームはどれも面白いよ
でも、電池切れはたしかに微妙な感じ
エネループを速攻で買ったよ

これからWiiを買う人はエネループ代も考慮した方がいいかもね
交換用に4本と充電器で3000円くらいかね
Wiiは実質28000円ってことだ。それでも安いけどな
83名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 22:06:54 ID:HZsPy2me
Wiiでポインティングできなくなるのってホント電池使い果たした時だけだよな
84名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 22:30:45 ID:6CkPZRqv
>>18
・コア層を軽視しすぎた(※2009年現在)

宇宙人、超能力者や未来人は私のところに来なさい
85名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 22:33:25 ID:t/72uR6S
ゼルダやってたら反応しなくなるときが度々あったが。
86名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 22:34:53 ID:h/37TzE3
>>84
ハルヒ乙
87名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:16:54 ID:0Cz+5m0v
>>81
どのへんが?
>>83
まだ2つバッテリゲージが残ってるけどボタン操作は出来るけど
どうがんばっても画面に手が出てこない、これって初期不良って奴か?
88名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:19:09 ID:d+rU2s9m
>>83
センサーバーから近づき過ぎなのでは
最初は自分も戸惑った
89名なし:2007/05/03(木) 23:19:24 ID:S5bsxR/g
つーか。バッテリー付きのリモコンださねーの?ホリあたりから。
90名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:20:48 ID:WYXcIKoA
ソニーの失敗は日本、アメリカ、欧州で発覚したインターネットの成り済まし煽動行為
91名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:20:56 ID:J2NgrG06
バッテリー無しですら大型テレビを破壊するんだから
バッテリー付きだったら家屋倒壊の恐れがあるだろ
92名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:22:31 ID:GKTr/Ikm
>>87
ポインティングできないのは電池容量不足からではない。
93名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:25:43 ID:0Cz+5m0v
Wiiにちょっとでも批判的な意見を出すと必ず変なのがくっついてくるよな>>54とか
>>92,88
電池を新品に代えたら直ったんだが、不良品を掴まされたか…。
94名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:28:14 ID:d+rU2s9m
任天堂ハードの場合:不良品はよくあること
ソニーハードの場合:ソニー脂肪ww
95名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:36:15 ID:GKTr/Ikm
>>93
現在出荷されているWiiには再起動時(チャンネルを変えると再起動する)に
リモコンへの再コネクトが出来なくなる不具合がある。現在原因調査中。

リモコン側の再起動(電池取替え等)か本体の再起動(アダプタ再挿)か
コネクションのやり直し(赤ボタン押し)で直る。
96名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:37:29 ID:A968EOmm
ニューススレで不具合報告とか妙な意図でもあるのかと勘ぐられても仕方が無い
ホントに気になる人間なら積極的に調べるだろ
97名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:47:45 ID:0Cz+5m0v
>>95
GKなのにやけに詳しいな、何となくその不具合とは違う気がするが
今度サポセンに電話してみる。
98名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:48:25 ID:A7t+705H
えー、何でもかんでも「仕様」で言いくるめようとした糞ニーが何を偉そうに。
99名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:49:43 ID:HZsPy2me
>>93
>>48が深夜3時の書き込みな時点でバレバレなんだよw
一日中リモコン動かないまま放置してたと言うのかい?w
100名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:53:59 ID:GKTr/Ikm
>>97
ボタンが効いたのなら、当該不具合とは違うと思われ。
あと、もしかしたら本体の更新で直るかもしれない。

電池不足で機能停止するのはbluetoothでの通信なので、
なんらかのバグでイメージセンサの取り込み機能がOFFされたままだったのかもしれない。
電池を交換した時にリモコンの初期化を起こって、イメージセンサがONになったのかもな。
ここらへんは推測だけどね。
101名前は開発中のものです:2007/05/03(木) 23:55:36 ID:GKTr/Ikm
あと、電池がオキシライドだと誤動作起こすことがあるよ。
102名なし:2007/05/03(木) 23:55:44 ID:S5bsxR/g
マンガン電池いれたらポイントでなくなった事あったな。まぁいいけど。
わかった!こうしよう。Wiiスポーツ2バッテリー付きリモコン同梱で今冬の目玉!!
でDVD再生の方はバッテリー付き標準装備でフラッシュの容量も10倍って方向で。
103名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:00:25 ID:0Cz+5m0v
>>99
は?バレバレ?w
>>100
電池はエネループ、で付属の電池に交換で直った。
まあどちらにしろ不安定だったって事は仕様じゃないなら不良みたいだし電話する
104名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:03:52 ID:O80eJ/6a
任天堂ハードの場合:無料修理or無料交換
ソニーハードの場合:それが仕様だ、□ボタンは9000円です
105名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:26:39 ID:gqnmgmfH
>>103
最初からサポセンに問い合わせないから揚げ足取られて叩かれて当然
もう来るなよな
106名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:29:31 ID:DTuD148V
妊娠がサポートしてるwww
107名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:34:37 ID:VpQRWsI9
>>69
なるほど!Mii掴んで振り回してるのが何気に楽しいのはそういう感じがするからか!!
妙に納得した
108名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:35:49 ID:/q4g7HVV
>>105
そんなに耐えられませんか?Wiiが叩かれることが
109名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:46:08 ID:Xbk8Sphy
>>105
お前みたいな貧乏人が来るな。
110名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:48:16 ID:axZ6yeHF
NEOGEO買ってソフトも10本くらい買ったけど
PS3は買えないんじゃなくて買う価値がない。
111名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:50:26 ID:Fim2dQ4T
そんなことより さっきじいちゃん死んだ・・・
112名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:51:40 ID:DTuD148V
大往生かな?
113名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:53:13 ID:axZ6yeHF
おじいちゃんとソニーのご冥福を祈ります。
114名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:55:14 ID:dXLBIU/n
115名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:56:33 ID:Xbk8Sphy
>>110
ネオジオ+ネオジオCD持ってる俺でさえ次世代機全部もってるぞ。
116名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 00:58:56 ID:F5/5tJOo
うんこ
117名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 01:00:54 ID:f07Ivluy
少なくとも発表月にソフトが供給できるようになってから
NEOGEOとかMSXとか発表しろや。
出る出る詐欺かよ。
118名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 01:01:25 ID:F5/5tJOo
>>115
嘘つけwwwwww
119名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 02:08:55 ID:T+UMjGTP
Wiiはリモコン・バブルなだけ
俺は昔タブレットでPC操作してたけど今はマウスに戻した
ペン操作は直接的すぎて面白くなかったりする
120名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 02:28:56 ID:f07Ivluy
PC操作に面白いとかあるのか?
121名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 04:27:21 ID:EhR19sc6
PCは普通にマウスが使いやすいだけだろ。
ペンタブなんて絵を描く時専用だ。
122名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 09:53:12 ID:MTq++A9D
DSはマウスが出てもペンのままだろうなというのと一緒だな
123名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 10:34:10 ID:3+sVFpQY
キーボードが神
124名前は開発中のものです:2007/05/04(金) 23:56:28 ID:QB8i6Ayp
リモコンの進化はこれからも続いていうと思うが
125名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 00:01:15 ID:ZlcKmNXQ
逆に絵描きだとほとんどペンタブだがな。
つまりは専門にはよいってこと。
で、ゲームにWiiコンはおk。
126名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 00:10:28 ID:vDEf0qlD
そういえば、最近はPCのタッチスクリーン見かけなくなったな。
127名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 00:22:39 ID:CAlPHQwP
専門には良いって



じゃあゲームに良いのはリモコンよりコントローラーじゃねーかwwww
128名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 00:38:30 ID:XpKduI8X
>>11
ゲーマーの俺らの感覚の方がずれてるんじゃね?
129名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 01:51:29 ID:tk8vHxx5
>>127
いやむしろWiiは色んな事ができるようにリモコンになったんじゃない?
逆逆。今までのコントローラーがゲーム専用に特化していたんだよ。
130名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 10:43:08 ID:v/u9VXcp
>>18
コア層って何?
バイオやMGSを遊ぶのがコア層?
笑わせるな
コア層名乗るならゴッドオブウォーやキングスフィールド、シャドウタワー等を遊べよ
131名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 10:45:16 ID:/gx07FJl
>>128
>>130
返しが亀
132名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 10:48:30 ID:seXZmS/N
今度は品薄訴訟がおきたりしてなw
133名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 10:59:26 ID:BWZ0prtN
>>132
品薄商法がどんなけ難しいか勉強した方が良い。

任天堂のメイン商品であるwii・DSを同時に
品薄商法できるような担当者がいるなら
他社からヘッドハントされまくってるはず。

134名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 11:10:37 ID:Z6PYQvDx
>>89
亀レスだが、サンコーレアモノショップの通販限定でそういう奴売ってたぞ。立て掛けて充電できるようにしてた。
135A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/05/05(土) 16:51:14 ID:qSctCMLA
普通に売られ始めたら一気に盛り下がったね。

紙マリオとあたま塾の馬鹿みたいな大量陳列でなんか満腹感が。
あれじゃ買う気にならないよ。

http://ameblo.jp/asukesama/
136名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 16:53:05 ID:pQNALfg3
135が読めない
おかしいなこの板であぼんしたコテはいないはずだが
137名前は開発中のものです:2007/05/05(土) 20:29:49 ID:8NYimrS8
これから激しい雨がふるからPS3で遊ぼーと
負け組みはWiiで我慢しとけやー
138名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 01:50:55 ID:utky/DCD
まあ世の中負け組みのほうが圧倒的に多いからな
ごく少数の勝ち組にだけ売れてればいいんじゃね?PS3
採算が取れるのかどうか知らんけど
139名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 02:35:28 ID:N+Fae23b
婆ちゃんにWiiスポ遊んでるとこ見せたらメチャ驚いてたw しばらく見てたら「ばーちゃんにもやらしてくれんかね?」だって!全年齢対応の据え置きゲームって初かもねぇ。
140名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 02:48:15 ID:HcF8gAaN
A助wwwww
141名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 03:30:37 ID:mvd+mzvK
任天堂はユーザーが飽きないうちに新しい形のアソビを提供しないともたん気がするんだが
お得意の新型コントローラーを新しく出してくるだろうな
DSもコントローラーになり得るみたいだし、まぁ結構選択肢は広いわな
142名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 04:43:55 ID:XZ3nI9iz
A助の棲息を確認して驚いた
143名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 04:59:22 ID:MhqTwReh
>>135
なるほど。
だからあれほど欲しかったPS3がいらなくなったのか。
去年の12月頃、店で普通に売られてるのを見て
不思議といらなくなった。
やりたいゲームがないのも理由のひとつだけど。
144名なし:2007/05/06(日) 05:55:24 ID:O7XBQyM7
通販限定???何故に普通に売らないんだろ?買う奴いると思うんだが。やっぱ年末の目玉か?同梱ソフトの。
145名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 06:31:34 ID:e2cowTyf
あげ
146名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 06:52:50 ID:uAL+eNeu
前世代機 旧世代機 低性能機 ガキ向け wii
147名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 07:03:13 ID:DGcyruCf
希少な勝ち組ソフトのマッデンで優雅に遊ぶかな
148名前は開発中のものです:2007/05/06(日) 09:08:04 ID:FFkhWT/Z
GKの必死さが不憫に思えてならないw
149名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:41:33 ID:qrHma84H
あげ
150名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:45:53 ID:Gk9TVHjY
どうなんだろ...。でもDSも知育ゲーがでるまでは
それほどパッとしんかったんだろ、確か。
油断は禁物だとは思うけどね。
実際、もうWii、ライトでもあんま盛り上がってないな..
wiiスポはさすがに普通に飽きる..よね。これだけ時間がたてば。
まあ、だからといってPS3が売れるとは思わないけど...
151名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:47:28 ID:c36WdTWS
>>150
お前何やってんだよ!仕事しろよ!
152名前は開発中のものです
.