【PC】日本では企業の期待が高まる『セカンドライフ』・現在の利用経験者は1.12%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大豆洗いψ ★
Japan.Internet.comによると、ビジネス指向の強いネットゲームとして日本
企業が続々参入することでよくニュースにのぼるセカンドライフ(Second Life)
について、現在日本人の利用経験者は1.12%、認知度は2割程度である
ことが明らかになった。今後日本語サービスの展開開始と共に、宣伝活動が
必要になり、それ無くしては参入企業が期待する効果も得られないだろう
ことが予想される。

今回の調査は10代から50代の全国のインターネットユーザー1073人を対象
としたもの。最初の「『セカンドライフ』を知っているか」という問いには、「聞いた
ことがない」が80.34%を占め、「知っているが利用したことはない」18.55%、
「利用したことがある」1.12%などを大きく上回った。日本語サービス化されて
いない現状では1.12%でも大したものだと見るべきなのか、あれだけ騒がれて
いるのにまだ1.12%しかないのかと見るべきなのかは微妙なところ。

すでに【『セカンドライフ』の現状を少々まとめてみる】などで報じているように、
日本企業では先行投資の形で次々にゲーム内に事務所を開いてビジネス
展開を発表しているが、今回の調査において「利用したことがある」と答えた
人の中で「ゲーム内でこれらの企業の広告やキャンペーンなどのプロモーションを
見たことがあるか」という問いには一人も「はい」という返事が得られなかった。
回答数が12人しか居なかったから、なのかもしれないが、まだ宣伝活動が
不足しているとも受け止められる。

「『セカンドライフ』を知っている」という人に「それでは『セカンドライフ』が流行って
いると感じているか」と問い合わせたところ、「あまり感じない」が47.87%と
過半数近くを占めた。「まったくない」の完全否認派18.96%を足すと66.83%が
「『セカンドライフ』など流行ってないのでは」と思っていることになる。

『セカンドライフ』を「知っているが利用したことがない」という、将来のプレイヤー
予備軍の層に「ではなぜ現在のところ利用したことがないのか」と理由を尋ねた
ところ、「特に魅力を感じない」が過半数を占めた。「利用する時間がない」「英語版
しかない」「パソコンのスペックが足りない」などの理由とあわせ、『セカンドライフ』が
日本で展開する上で問題となるポイントが分かる。

『セカンドライフ』をまだプレイしたことが無い人に「今後利用してみたいか」
たずねたところ、「利用したい」が51.74%、「したくない」が48.26%とほぼ同数と
なった。「近いうちに日本語版がサービスとして提供予定にあるが」という
但し書きを加えた上での問いなので、まだまだ「プレイヤー予備軍」に対する
アプローチが弱いものと思われる。

現在日本では広告代理店をはじめ各企業が積極的に参入している『セカンド
ライフ』。実際に日本語版のサービスが開始されても、日本人へのアピールを
高め、「『セカンドライフ』の魅力」を説明し納得させ、多くの人に「遊んでみたい」
と思わせない限り、企業が望んだボリュームの利用者数は得られないことだろう。
見た目はこれまでのネットワークゲームとさほど変わらないだけに、「どのような
ことができるのか」「どのようなことが行われているのか」「『セカンドライフ』
ならではの魅力となるポイント」を創り、知らしめる必要があるに違いない。


Garbagegames.com
http://www.gamenews.ne.jp/gg/archives/2007/02/112_1.html
2名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:48:50 ID:CDAONKwO
日本ではそう早く受け入れられないだろ。
3名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:54:23 ID:wM6+NMTS
どんなゲームなん?
4名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:59:35 ID:CDAONKwO
FF11みたいな仮想空間でキャラを作り生活をすごすゲーム。
そこらへんのオンラインゲームとの違いは、
その仮想空間で経済行動を起こせるという事。
つまり、金を稼げる。
RMTを正当化してるゲーム。
5名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:04:57 ID:wM6+NMTS
>>4
ほーなるほどサンクス
6名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:15:50 ID:hF1Dl4YW
PKできるの?
7名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:19:21 ID:CDAONKwO
>>6
サッカーもできるんじゃね?
8名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 11:44:41 ID:M2cbefO2
NHKのオンラインゲーム特集で見た
9名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 11:55:49 ID:Zx8Ckqhl
なげーよ2行でまとめろ
10名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 12:00:29 ID:tIUJB8E4
早い話ハビタットか、これ?
11名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 12:16:46 ID:5+1mN9Wm
>>10、今いくつですか?w
12名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 14:59:17 ID:4Cl6N0/m
mixiが似たようなの作ったらあっというまに広まりそう。
13名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:28:25 ID:6GD6xf4y
セカンドライフ通信
http://neuronglobe.com/
14名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:34:29 ID:btjXC4sx
>>12
むかしっからある。
ただセカンドライフは金が稼げるのが以前のとは違う。
でも、日本では結局流行らないだろうな。
15名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:37:06 ID:HqE7HjY7
既に1%も利用者いるのか。意外だな。
16名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 08:11:55 ID:4ZWWAiMa
どうぶつの森のリアル版みたいなモンか?
17名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 01:01:50 ID:0OjeQw7S
1%もいるワケがない。
偏ったサンプルの数値でしょ。
18名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 20:47:58 ID:zul/CnCi
second life探検記
http://d.hatena.ne.jp/ooyutanoo/

スクリーンショット満載。
19名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 20:50:26 ID:ySAsDDUc
>>10
顔を交換したりしたよね。
20名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 22:36:05 ID:4GLbY2Db
>>7
そのPKじゃないだろwww

21名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 00:03:41 ID:gKeYtXhJ
性風俗まであるのかw
22名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 02:08:55 ID:Ds73ZrF9
どっかのサイトでプレイ動画とか見たけどなかなか面白そうだな
日本では流行らないだろうけどさ
23名前は開発中のものです:2007/03/08(木) 21:09:16 ID:BvJ0jI8Y
光でこうスペックPCが必要なんだろ
アホクサ
24名前は開発中のものです:2007/03/14(水) 07:28:13 ID:77D8q+Zp
そのうちヘッドハンティングの打ち合わせとかに利用されそうな気配。

 対策としてスパイ活動する社員まで現れる予感・・・
25名前は開発中のものです:2007/03/14(水) 09:57:14 ID:eA1kgFcR
なんらかの要因で崩壊する危険性はないの?
まぁやる前からそんなのにビビってたら始まらないだろうけどさ
26名前は開発中のものです:2007/03/15(木) 10:14:21 ID:o8kXurGj
> FF11みたいな仮想空間でキャラを作り生活をすごすゲーム。
> そこらへんのオンラインゲームとの違いは、
> その仮想空間で経済行動を起こせるという事。
> つまり、金を稼げる。
> RMTを正当化してるゲーム。
NEET共が喜んでプレイするんじゃね。
どれぐらい稼げるかしらんが。
27名前は開発中のものです:2007/03/15(木) 10:42:25 ID:Jsi2fvuP
×NEET共が喜んでプレイするんじゃね。
〇中国人共が喜んでプレイするんじゃね。
28名前は開発中のものです:2007/03/19(月) 07:48:45 ID:eUO6gUgN
本国で流行らない最大の理由:糞重い
やってみればわかるよ。ゲーム性とかそういう問題じゃないってのが
29名前は開発中のものです:2007/03/30(金) 01:30:38 ID:mr3mSRkJ
セカンドライフ通信
http://neuronglobe.com/news.html
30名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 09:47:51 ID:bNcst9F5
これ儲けてる人は儲けてるんだよな・・・
31名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 10:18:10 ID:2erhLh5v
頑張ってもお金しか得る物が無いんじゃダメだろ。
32名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 10:42:48 ID:TbvEL+Kr
普及すれば元締めは大儲けだしマスゴミは「最近、ネットにハマった若者がうんたらかんたら」
とネタ元ができて非常においしい。電通が展開する理由はここなんだろうな
33名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 05:33:29 ID:OjdLtmns
>>31
そうか?俺は2年SLやってるけど換金しないまま500万L$以上貯まった。
今も放置で売り上げあるし、リアル300万円以上なら全商品販売権付きで
アカウント売るってもいいと思ってる。
34名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 05:52:31 ID:GeczxxHO
どうぶつの森の方が受けそう
35名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 08:02:00 ID:dHjOnxgf
>>30
こんなのパチンコと一緒で一部が儲けているだけ
株投資のほうがまし
何でも出来ますって焦点の定まらないサービスが日本で成功した事は無いよ
36名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 10:15:19 ID:V1YLvLgG
>>33
言っておくが、L$の金銭価値は現実世界の100分の1程度
37名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:11:32 ID:JRaY9QhS
>>34
ニンテンドウは数年後にやるかもな。
敷居の低いブツ森はその研究&実験段階じゃないかな。
38名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:12:16 ID:4/7j5Kmp
>>33
仮想空間で金稼いでも自分の価値までは上がらないんだよ。
趣味でやるならいいけど、これを仕事としてやってはダメだろうな。
39名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:21:27 ID:GJ+vn9Tm
>>33
>>36
SLはやったことないんだけど、SL内での100ドルが現実の1ドルになるってこと?
そうなら現実の金でも600万円近くじゃん。2年で600万円貯金って相当なことじゃない?
40名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:38:20 ID:aMJSFrar
でも上には上がいるんだよな・・・そんな極一部の紹介報道を見て
感化されて始めるやつ多いよなw
41名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:41:55 ID:ZB1nMHK8
聞いた話だと、セカンドライフ内での擬似通貨がなんとリアルマネーに換金できるらしいね。
これで先に土地を占有した先住民たちが億万長者になってるとかで、政府が課税することを
検討しているとかいう話をきいたんだが、どこまでほんとの話なの?
42名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 03:08:09 ID:aMJSFrar
億万長者の報道は本人かリンデンでないと真意はわからない。
その億万長者が抱えているSIMの数から見てかなりの額を稼いだろうことは想像がつくけどな。
アメリカ政府の課税の検討については事実。
43名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 03:30:44 ID:C7QgfaK7
このキャラデザで日本人受けすると思ってる奴はド素人だな。
44名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 04:03:28 ID:J8vc5JyS
でもさー、SL必死で煽ってる電通子会社って何がしたいんだ?
今の電子工学&通信テクノロジーで広告事業として本気でSLが事業対象となると思ってるのかねw
左遷された窓際族の集団なんじゃねーの?w
無能なやつらばかりの集団に思えるんだが
45名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 00:08:06 ID:vrmUMC7v
>>41プレミア会員に今と比べればだが格安で土地売ってたからな
こんなのやってるならエロゲやってるほうがまし
46名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 19:25:00 ID:fqOx0I+w
やってみたけど、何だかすげーなこれ
47名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 01:09:49 ID:AwYlDYGV
>>44
知らない会社に先に抑えられて
広告事業として立派に育成されると困るからやってるんじゃないか
成功するにしろ失敗するにしろ
奴等は得するんだよ
48名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 01:49:56 ID:o+lJoiH+
どっかがパクって日本向けのグラフィックにアレンジしたものが
出るだろうから俺はそれを待つ。
49名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 02:02:38 ID:5F6NX+Gz
日本版はいつ出来るとか予定も無いのかなあ?
50名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 04:51:17 ID:4TGkAq9S
マイナス面だけが目立って社会問題化するのがオチ
51アバター甲鉄1号:2007/05/14(月) 08:04:21 ID:lwj+B/yo
こんにちは。
ここにも足跡。
52名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 08:13:15 ID:JycBs0SA
キャラクター云々じゃなくてこういうタイプのは日本では無理だろ
53名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 08:22:20 ID:sRihOTBd
世間ではなぜかネットで金稼ぐのは悪いことになってるよな。
54名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 11:44:42 ID:GyBaWYLv
これはエロ商売とかOKなのか?
それなら、儲けられそうなんだがw
55名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 11:54:26 ID:hyUjNXgP
エロ、ロリ、ポルノは不可って発表してた
56名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 12:50:01 ID:luYjpllF
空まで飛んでしまったらもはや3次元にする意味がないんじゃないか?
ふつうにネットやる方がラク。
57名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 13:03:10 ID:ibIS3bsk
ネカマやって援交するわ
58名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 13:14:26 ID:wVYam930
一年後、そこには元気に詐欺罪で逮捕される>>57の姿が!
59名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:27:52 ID:XKpv9ME3
ごめん私ネカマで稼ぎまくってるw
60名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:30:51 ID:sRihOTBd
アイテム課金のあるゲームやアバターで私のお兄ちゃんになって
みたいなこと言って後から物ねだる奴は大抵ネカマ。
61名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:48:11 ID:vKJQxFQ1
騒いでばっかりで一向に日本語化しない。
客をつかむタイミング逃してるね。
62名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 16:10:43 ID:LOcX65kq
>>37
現実の円に換算可能な借金を背負わされるぶつ森か。
63名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:04:14 ID:5Zw31dzu
トクダネでやってたね
64名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:08:41 ID:vrOMfW4o
検証!セカンドライフ 仮想空間で別人生
http://www.youtube.com/watch?v=B-pdmuzAXVY
65名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:12:35 ID:iVHxZw4i
オープンソース(とは違うが)の公式RMT可能なネトゲ
66名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 23:39:34 ID:30WaFtsl
見た目がまず受け付けないなアレは

PS1で洋ゲーやってるようなチープ感
67名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:44:45 ID:SK48EJZ8
もう終わったんじゃない
企業の広告ばかりなんでしょ
68名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 17:53:01 ID:kNpV7bHQ
今人気とかワーワー煽ってるけど
電通が利権で煽ってんだろうな
69名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 18:38:56 ID:F46JJHON
無料でもあそべる
70名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 18:54:14 ID:dj6ycLcn
エバークエストみたいで嫌な感じw
71名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 20:51:40 ID:rPcb6lZA
インストールするのに2万円とか聞いて辞めた
72名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:04:30 ID:62eFuwGc
ゲーマーに不人気でマスゴミに大人気
73名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:13:23 ID:lGtJXGyz
こんな広告ゲームの何が面白いんだ
まぁゲームなのかどうかもあるけど
74名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:24:08 ID:mnxhpv8m
>「利用したことがある」1.12%

知っていて利用しているのはたった12人。
この段階でもうそれ以降の回答は全部統計的に無意味では?
75名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:28:13 ID:+GFDbnBI
むしろ
今あえてローグみたいな画像の仮想空間を作ろうと思ってる俺
でも技術無いから止めた俺
あとは君に任せた俺
76名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 23:19:44 ID:XSTr5YK8
>74
利用率1.12%な時点で統計持ち出すまでも無いだろ
77名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 23:20:01 ID:QKzM9t29
セカンドライフバブルも崩壊がすぐなのかい?
78名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 00:05:23 ID:MsCHZwr4
町中アフィリエイトだらけって感じのゲームだよ。
79名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 00:09:45 ID:rKAvMCnb
これさー、全然流行ってないのに、なんか解説書(しかも微妙にあんまPCとか触らないオッサン向けっぽい)が
やたら出てるのが怪しい感じがするんだよなあ。
80名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 10:40:28 ID:jFTegeEd
アバターは自分次第でかなり変わる

1000円くらいかけると周りの人と違う事がわかる

あと土地買ってレンタルすれば儲かる
81名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 11:17:00 ID:sopSyJvn
ハンゲがどうして儲かるかというと
VGAがオンボードの糞PCでも3D酷使しないゲームなら動くからだよ
ゲームしない一般人はセカンドライフのためだけに
金出してVGA交換増設はしないよ
82名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 12:08:40 ID:jFTegeEd
そーなんだよねー

重い
83名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 12:42:52 ID:MlX2jQX5
インストールに2万もかかるの!!とくダネで興味もったけど。2万もかかるんやったらハンゲやっとくよ
84名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 13:15:31 ID:jFTegeEd
そこそこの3Dゲーム動くなら設定いじってできるよ

てか2万てなんや(笑)
85名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 13:53:34 ID:jFTegeEd
ほかのゲームと違ってストーリーがないから、
ほんとに住むって感じ
ひたすら旅行気分でブラブラするのもいい

86名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 14:30:02 ID:vzsBVoeW
>>48
ソニーがps3で出すらしいね「Home」っていう奴を
グラフィックもこちらが上、今年の秋発売だと。

ソニーの「ホーム」は「セカンドライフ」を凌ぐ?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20344794,00.htm

ソニーPlayStation Home発表、動画有り
http://japanese.engadget.com/2007/03/07/playstation-home-announcement/
87名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 14:39:42 ID:jFTegeEd
PS3で出てもユーザー少ないからどうなんだろな

88名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 15:40:56 ID:5oRd1cQp
結局は金儲けのためにやろうとしても先住民によってやられててこれから参入して金儲けできる可能性は低いんかな。
そうなると普通のネットゲーと同じで、ネットゲー好きじゃないと面白さがないって感じかね。
89名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:25:57 ID:jFTegeEd
オシャレ好きな女の子にはウケがいいみたい

アバター着せ替えだけで楽しんでる

90名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:27:46 ID:kBhgxyRl
一等地はもう残ってないんだろうな。
91名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:30:03 ID:nDny5Qzw
かねかかりすぎ
92名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 18:07:05 ID:czqxBWIv
現実世界に暮らしているのに、どうしてゲーム世界で暮らさないといけないんだ?
企業広告の為?
93名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 23:23:10 ID:dVyHcxPc
正直企業が勝手に盛り上がってるだけでユーザーがついてきてない気がするんだが
94名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:18:33 ID:+l5Hwt+w
普通につまらん
駄目だわこりゃ
95名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:19:32 ID:Typxb0xT
自分好みの仮想嫁を育成するセカンド・ワイフならやってみよう。
96名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:30:26 ID:7QgLEqNh
そのうちファーストワイフとセカンドワイフの争いになって終了
97名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 15:45:30 ID:vEDzUxD9
>>81
おれ全くゲームに興味ないけど
グラボ交換したぞ
リーマンならハシタ金だし
98名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 16:43:07 ID:nvY5sszn
毒男にははした金だが、妻子もちにはそうでもないのがグラボの価格。
99名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:02:00 ID:XX+cVoPc
そこそこで良いならそんなに金はかからない・・・それがはした金かは個人によるだろうけど
それよりも「一般人」は値段に関係なくVGAとか増設や交換しないな
ほとんどメーカーPCだし
100名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:38:28 ID:A8fuL7js
一般人は貧乏人