【PC】日本では企業の期待が高まる『セカンドライフ』・現在の利用経験者は1.12%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大豆洗いψ ★
Japan.Internet.comによると、ビジネス指向の強いネットゲームとして日本
企業が続々参入することでよくニュースにのぼるセカンドライフ(Second Life)
について、現在日本人の利用経験者は1.12%、認知度は2割程度である
ことが明らかになった。今後日本語サービスの展開開始と共に、宣伝活動が
必要になり、それ無くしては参入企業が期待する効果も得られないだろう
ことが予想される。

今回の調査は10代から50代の全国のインターネットユーザー1073人を対象
としたもの。最初の「『セカンドライフ』を知っているか」という問いには、「聞いた
ことがない」が80.34%を占め、「知っているが利用したことはない」18.55%、
「利用したことがある」1.12%などを大きく上回った。日本語サービス化されて
いない現状では1.12%でも大したものだと見るべきなのか、あれだけ騒がれて
いるのにまだ1.12%しかないのかと見るべきなのかは微妙なところ。

すでに【『セカンドライフ』の現状を少々まとめてみる】などで報じているように、
日本企業では先行投資の形で次々にゲーム内に事務所を開いてビジネス
展開を発表しているが、今回の調査において「利用したことがある」と答えた
人の中で「ゲーム内でこれらの企業の広告やキャンペーンなどのプロモーションを
見たことがあるか」という問いには一人も「はい」という返事が得られなかった。
回答数が12人しか居なかったから、なのかもしれないが、まだ宣伝活動が
不足しているとも受け止められる。

「『セカンドライフ』を知っている」という人に「それでは『セカンドライフ』が流行って
いると感じているか」と問い合わせたところ、「あまり感じない」が47.87%と
過半数近くを占めた。「まったくない」の完全否認派18.96%を足すと66.83%が
「『セカンドライフ』など流行ってないのでは」と思っていることになる。

『セカンドライフ』を「知っているが利用したことがない」という、将来のプレイヤー
予備軍の層に「ではなぜ現在のところ利用したことがないのか」と理由を尋ねた
ところ、「特に魅力を感じない」が過半数を占めた。「利用する時間がない」「英語版
しかない」「パソコンのスペックが足りない」などの理由とあわせ、『セカンドライフ』が
日本で展開する上で問題となるポイントが分かる。

『セカンドライフ』をまだプレイしたことが無い人に「今後利用してみたいか」
たずねたところ、「利用したい」が51.74%、「したくない」が48.26%とほぼ同数と
なった。「近いうちに日本語版がサービスとして提供予定にあるが」という
但し書きを加えた上での問いなので、まだまだ「プレイヤー予備軍」に対する
アプローチが弱いものと思われる。

現在日本では広告代理店をはじめ各企業が積極的に参入している『セカンド
ライフ』。実際に日本語版のサービスが開始されても、日本人へのアピールを
高め、「『セカンドライフ』の魅力」を説明し納得させ、多くの人に「遊んでみたい」
と思わせない限り、企業が望んだボリュームの利用者数は得られないことだろう。
見た目はこれまでのネットワークゲームとさほど変わらないだけに、「どのような
ことができるのか」「どのようなことが行われているのか」「『セカンドライフ』
ならではの魅力となるポイント」を創り、知らしめる必要があるに違いない。


Garbagegames.com
http://www.gamenews.ne.jp/gg/archives/2007/02/112_1.html
2名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:48:50 ID:CDAONKwO
日本ではそう早く受け入れられないだろ。
3名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:54:23 ID:wM6+NMTS
どんなゲームなん?
4名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 00:59:35 ID:CDAONKwO
FF11みたいな仮想空間でキャラを作り生活をすごすゲーム。
そこらへんのオンラインゲームとの違いは、
その仮想空間で経済行動を起こせるという事。
つまり、金を稼げる。
RMTを正当化してるゲーム。
5名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:04:57 ID:wM6+NMTS
>>4
ほーなるほどサンクス
6名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:15:50 ID:hF1Dl4YW
PKできるの?
7名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 01:19:21 ID:CDAONKwO
>>6
サッカーもできるんじゃね?
8名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 11:44:41 ID:M2cbefO2
NHKのオンラインゲーム特集で見た
9名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 11:55:49 ID:Zx8Ckqhl
なげーよ2行でまとめろ
10名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 12:00:29 ID:tIUJB8E4
早い話ハビタットか、これ?
11名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 12:16:46 ID:5+1mN9Wm
>>10、今いくつですか?w
12名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 14:59:17 ID:4Cl6N0/m
mixiが似たようなの作ったらあっというまに広まりそう。
13名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:28:25 ID:6GD6xf4y
セカンドライフ通信
http://neuronglobe.com/
14名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:34:29 ID:btjXC4sx
>>12
むかしっからある。
ただセカンドライフは金が稼げるのが以前のとは違う。
でも、日本では結局流行らないだろうな。
15名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 07:37:06 ID:HqE7HjY7
既に1%も利用者いるのか。意外だな。
16名前は開発中のものです:2007/02/26(月) 08:11:55 ID:4ZWWAiMa
どうぶつの森のリアル版みたいなモンか?
17名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 01:01:50 ID:0OjeQw7S
1%もいるワケがない。
偏ったサンプルの数値でしょ。
18名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 20:47:58 ID:zul/CnCi
second life探検記
http://d.hatena.ne.jp/ooyutanoo/

スクリーンショット満載。
19名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 20:50:26 ID:ySAsDDUc
>>10
顔を交換したりしたよね。
20名前は開発中のものです:2007/03/02(金) 22:36:05 ID:4GLbY2Db
>>7
そのPKじゃないだろwww

21名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 00:03:41 ID:gKeYtXhJ
性風俗まであるのかw
22名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 02:08:55 ID:Ds73ZrF9
どっかのサイトでプレイ動画とか見たけどなかなか面白そうだな
日本では流行らないだろうけどさ
23名前は開発中のものです:2007/03/08(木) 21:09:16 ID:BvJ0jI8Y
光でこうスペックPCが必要なんだろ
アホクサ
24名前は開発中のものです:2007/03/14(水) 07:28:13 ID:77D8q+Zp
そのうちヘッドハンティングの打ち合わせとかに利用されそうな気配。

 対策としてスパイ活動する社員まで現れる予感・・・
25名前は開発中のものです:2007/03/14(水) 09:57:14 ID:eA1kgFcR
なんらかの要因で崩壊する危険性はないの?
まぁやる前からそんなのにビビってたら始まらないだろうけどさ
26名前は開発中のものです:2007/03/15(木) 10:14:21 ID:o8kXurGj
> FF11みたいな仮想空間でキャラを作り生活をすごすゲーム。
> そこらへんのオンラインゲームとの違いは、
> その仮想空間で経済行動を起こせるという事。
> つまり、金を稼げる。
> RMTを正当化してるゲーム。
NEET共が喜んでプレイするんじゃね。
どれぐらい稼げるかしらんが。
27名前は開発中のものです:2007/03/15(木) 10:42:25 ID:Jsi2fvuP
×NEET共が喜んでプレイするんじゃね。
〇中国人共が喜んでプレイするんじゃね。
28名前は開発中のものです:2007/03/19(月) 07:48:45 ID:eUO6gUgN
本国で流行らない最大の理由:糞重い
やってみればわかるよ。ゲーム性とかそういう問題じゃないってのが
29名前は開発中のものです:2007/03/30(金) 01:30:38 ID:mr3mSRkJ
セカンドライフ通信
http://neuronglobe.com/news.html
30名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 09:47:51 ID:bNcst9F5
これ儲けてる人は儲けてるんだよな・・・
31名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 10:18:10 ID:2erhLh5v
頑張ってもお金しか得る物が無いんじゃダメだろ。
32名前は開発中のものです:2007/04/04(水) 10:42:48 ID:TbvEL+Kr
普及すれば元締めは大儲けだしマスゴミは「最近、ネットにハマった若者がうんたらかんたら」
とネタ元ができて非常においしい。電通が展開する理由はここなんだろうな
33名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 05:33:29 ID:OjdLtmns
>>31
そうか?俺は2年SLやってるけど換金しないまま500万L$以上貯まった。
今も放置で売り上げあるし、リアル300万円以上なら全商品販売権付きで
アカウント売るってもいいと思ってる。
34名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 05:52:31 ID:GeczxxHO
どうぶつの森の方が受けそう
35名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 08:02:00 ID:dHjOnxgf
>>30
こんなのパチンコと一緒で一部が儲けているだけ
株投資のほうがまし
何でも出来ますって焦点の定まらないサービスが日本で成功した事は無いよ
36名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 10:15:19 ID:V1YLvLgG
>>33
言っておくが、L$の金銭価値は現実世界の100分の1程度
37名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:11:32 ID:JRaY9QhS
>>34
ニンテンドウは数年後にやるかもな。
敷居の低いブツ森はその研究&実験段階じゃないかな。
38名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:12:16 ID:4/7j5Kmp
>>33
仮想空間で金稼いでも自分の価値までは上がらないんだよ。
趣味でやるならいいけど、これを仕事としてやってはダメだろうな。
39名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 11:21:27 ID:GJ+vn9Tm
>>33
>>36
SLはやったことないんだけど、SL内での100ドルが現実の1ドルになるってこと?
そうなら現実の金でも600万円近くじゃん。2年で600万円貯金って相当なことじゃない?
40名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:38:20 ID:aMJSFrar
でも上には上がいるんだよな・・・そんな極一部の紹介報道を見て
感化されて始めるやつ多いよなw
41名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:41:55 ID:ZB1nMHK8
聞いた話だと、セカンドライフ内での擬似通貨がなんとリアルマネーに換金できるらしいね。
これで先に土地を占有した先住民たちが億万長者になってるとかで、政府が課税することを
検討しているとかいう話をきいたんだが、どこまでほんとの話なの?
42名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 03:08:09 ID:aMJSFrar
億万長者の報道は本人かリンデンでないと真意はわからない。
その億万長者が抱えているSIMの数から見てかなりの額を稼いだろうことは想像がつくけどな。
アメリカ政府の課税の検討については事実。
43名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 03:30:44 ID:C7QgfaK7
このキャラデザで日本人受けすると思ってる奴はド素人だな。
44名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 04:03:28 ID:J8vc5JyS
でもさー、SL必死で煽ってる電通子会社って何がしたいんだ?
今の電子工学&通信テクノロジーで広告事業として本気でSLが事業対象となると思ってるのかねw
左遷された窓際族の集団なんじゃねーの?w
無能なやつらばかりの集団に思えるんだが
45名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 00:08:06 ID:vrmUMC7v
>>41プレミア会員に今と比べればだが格安で土地売ってたからな
こんなのやってるならエロゲやってるほうがまし
46名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 19:25:00 ID:fqOx0I+w
やってみたけど、何だかすげーなこれ
47名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 01:09:49 ID:AwYlDYGV
>>44
知らない会社に先に抑えられて
広告事業として立派に育成されると困るからやってるんじゃないか
成功するにしろ失敗するにしろ
奴等は得するんだよ
48名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 01:49:56 ID:o+lJoiH+
どっかがパクって日本向けのグラフィックにアレンジしたものが
出るだろうから俺はそれを待つ。
49名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 02:02:38 ID:5F6NX+Gz
日本版はいつ出来るとか予定も無いのかなあ?
50名前は開発中のものです:2007/04/23(月) 04:51:17 ID:4TGkAq9S
マイナス面だけが目立って社会問題化するのがオチ
51アバター甲鉄1号:2007/05/14(月) 08:04:21 ID:lwj+B/yo
こんにちは。
ここにも足跡。
52名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 08:13:15 ID:JycBs0SA
キャラクター云々じゃなくてこういうタイプのは日本では無理だろ
53名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 08:22:20 ID:sRihOTBd
世間ではなぜかネットで金稼ぐのは悪いことになってるよな。
54名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 11:44:42 ID:GyBaWYLv
これはエロ商売とかOKなのか?
それなら、儲けられそうなんだがw
55名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 11:54:26 ID:hyUjNXgP
エロ、ロリ、ポルノは不可って発表してた
56名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 12:50:01 ID:luYjpllF
空まで飛んでしまったらもはや3次元にする意味がないんじゃないか?
ふつうにネットやる方がラク。
57名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 13:03:10 ID:ibIS3bsk
ネカマやって援交するわ
58名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 13:14:26 ID:wVYam930
一年後、そこには元気に詐欺罪で逮捕される>>57の姿が!
59名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:27:52 ID:XKpv9ME3
ごめん私ネカマで稼ぎまくってるw
60名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:30:51 ID:sRihOTBd
アイテム課金のあるゲームやアバターで私のお兄ちゃんになって
みたいなこと言って後から物ねだる奴は大抵ネカマ。
61名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 15:48:11 ID:vKJQxFQ1
騒いでばっかりで一向に日本語化しない。
客をつかむタイミング逃してるね。
62名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 16:10:43 ID:LOcX65kq
>>37
現実の円に換算可能な借金を背負わされるぶつ森か。
63名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:04:14 ID:5Zw31dzu
トクダネでやってたね
64名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:08:41 ID:vrOMfW4o
検証!セカンドライフ 仮想空間で別人生
http://www.youtube.com/watch?v=B-pdmuzAXVY
65名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:12:35 ID:iVHxZw4i
オープンソース(とは違うが)の公式RMT可能なネトゲ
66名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 23:39:34 ID:30WaFtsl
見た目がまず受け付けないなアレは

PS1で洋ゲーやってるようなチープ感
67名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:44:45 ID:SK48EJZ8
もう終わったんじゃない
企業の広告ばかりなんでしょ
68名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 17:53:01 ID:kNpV7bHQ
今人気とかワーワー煽ってるけど
電通が利権で煽ってんだろうな
69名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 18:38:56 ID:F46JJHON
無料でもあそべる
70名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 18:54:14 ID:dj6ycLcn
エバークエストみたいで嫌な感じw
71名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 20:51:40 ID:rPcb6lZA
インストールするのに2万円とか聞いて辞めた
72名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:04:30 ID:62eFuwGc
ゲーマーに不人気でマスゴミに大人気
73名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:13:23 ID:lGtJXGyz
こんな広告ゲームの何が面白いんだ
まぁゲームなのかどうかもあるけど
74名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:24:08 ID:mnxhpv8m
>「利用したことがある」1.12%

知っていて利用しているのはたった12人。
この段階でもうそれ以降の回答は全部統計的に無意味では?
75名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:28:13 ID:+GFDbnBI
むしろ
今あえてローグみたいな画像の仮想空間を作ろうと思ってる俺
でも技術無いから止めた俺
あとは君に任せた俺
76名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 23:19:44 ID:XSTr5YK8
>74
利用率1.12%な時点で統計持ち出すまでも無いだろ
77名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 23:20:01 ID:QKzM9t29
セカンドライフバブルも崩壊がすぐなのかい?
78名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 00:05:23 ID:MsCHZwr4
町中アフィリエイトだらけって感じのゲームだよ。
79名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 00:09:45 ID:rKAvMCnb
これさー、全然流行ってないのに、なんか解説書(しかも微妙にあんまPCとか触らないオッサン向けっぽい)が
やたら出てるのが怪しい感じがするんだよなあ。
80名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 10:40:28 ID:jFTegeEd
アバターは自分次第でかなり変わる

1000円くらいかけると周りの人と違う事がわかる

あと土地買ってレンタルすれば儲かる
81名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 11:17:00 ID:sopSyJvn
ハンゲがどうして儲かるかというと
VGAがオンボードの糞PCでも3D酷使しないゲームなら動くからだよ
ゲームしない一般人はセカンドライフのためだけに
金出してVGA交換増設はしないよ
82名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 12:08:40 ID:jFTegeEd
そーなんだよねー

重い
83名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 12:42:52 ID:MlX2jQX5
インストールに2万もかかるの!!とくダネで興味もったけど。2万もかかるんやったらハンゲやっとくよ
84名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 13:15:31 ID:jFTegeEd
そこそこの3Dゲーム動くなら設定いじってできるよ

てか2万てなんや(笑)
85名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 13:53:34 ID:jFTegeEd
ほかのゲームと違ってストーリーがないから、
ほんとに住むって感じ
ひたすら旅行気分でブラブラするのもいい

86名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 14:30:02 ID:vzsBVoeW
>>48
ソニーがps3で出すらしいね「Home」っていう奴を
グラフィックもこちらが上、今年の秋発売だと。

ソニーの「ホーム」は「セカンドライフ」を凌ぐ?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20344794,00.htm

ソニーPlayStation Home発表、動画有り
http://japanese.engadget.com/2007/03/07/playstation-home-announcement/
87名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 14:39:42 ID:jFTegeEd
PS3で出てもユーザー少ないからどうなんだろな

88名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 15:40:56 ID:5oRd1cQp
結局は金儲けのためにやろうとしても先住民によってやられててこれから参入して金儲けできる可能性は低いんかな。
そうなると普通のネットゲーと同じで、ネットゲー好きじゃないと面白さがないって感じかね。
89名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:25:57 ID:jFTegeEd
オシャレ好きな女の子にはウケがいいみたい

アバター着せ替えだけで楽しんでる

90名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:27:46 ID:kBhgxyRl
一等地はもう残ってないんだろうな。
91名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 17:30:03 ID:nDny5Qzw
かねかかりすぎ
92名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 18:07:05 ID:czqxBWIv
現実世界に暮らしているのに、どうしてゲーム世界で暮らさないといけないんだ?
企業広告の為?
93名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 23:23:10 ID:dVyHcxPc
正直企業が勝手に盛り上がってるだけでユーザーがついてきてない気がするんだが
94名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:18:33 ID:+l5Hwt+w
普通につまらん
駄目だわこりゃ
95名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:19:32 ID:Typxb0xT
自分好みの仮想嫁を育成するセカンド・ワイフならやってみよう。
96名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 00:30:26 ID:7QgLEqNh
そのうちファーストワイフとセカンドワイフの争いになって終了
97名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 15:45:30 ID:vEDzUxD9
>>81
おれ全くゲームに興味ないけど
グラボ交換したぞ
リーマンならハシタ金だし
98名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 16:43:07 ID:nvY5sszn
毒男にははした金だが、妻子もちにはそうでもないのがグラボの価格。
99名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:02:00 ID:XX+cVoPc
そこそこで良いならそんなに金はかからない・・・それがはした金かは個人によるだろうけど
それよりも「一般人」は値段に関係なくVGAとか増設や交換しないな
ほとんどメーカーPCだし
100名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:38:28 ID:A8fuL7js
一般人は貧乏人
101名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:42:02 ID:IiW5E8K9
>>95
オナホールもセットですよ!!!
かならず
102名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:53:17 ID:QOmbJJ8D
>>97
その時点でゲーマーと言う範疇に入ってると気付け
リーマンでもはした金なのは独身時代のみ
103名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 17:58:50 ID:DyNWmotJ
2chライフで充分でつ
104名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 18:17:52 ID:vEDzUxD9
グラボの値段が高いなんて
どれだけ貧乏なんだよ
嫁も働かせろよ
105名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 18:22:02 ID:yUbhMkkU
これはどこの広告代理店の馬鹿やろが
吹きまわってるんだ?
106名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 18:33:51 ID:Xoq3y5QN
ゲームでも金儲けですか
107名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 21:56:57 ID:nvY5sszn
>>97>>104
そもそもなんでゲームに興味ない人間がゲー速に(ry
こうですか?わかません。
108名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 22:36:55 ID:cbW8azyq
これだっけか?幼女キャラとギシアンしてBANされたとかっての

もしそうならねらーの7割はBANされんじゃね?wwwwwww
109名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 22:42:26 ID:x9Q0L66F
ようこそ、「The World」へ
110名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 04:01:38 ID:72ZA0bBS
電通に騙されてる参入企業はバカだなぁ
111名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 12:32:03 ID:WRxA3lry
>>107
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
112名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 12:44:10 ID:I5X8pHGK
デンツー社員だってロクにやってないだろ?
113名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 13:03:35 ID:lnHSkvpS
これってバブル期にあった
とりあえずどんな土地でも値上がりするからって
現物見せずに断崖絶壁なトコとかを高額で売りつける為に
やたらと美味しい事を触れ回ってる連中が居るんだろ?
114名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 14:11:09 ID:qSGHmQsQ
つーかゲームじゃないでしょこれ
ゴミじゃん
115名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 16:32:04 ID:WRxA3lry
ゲームもゴミじゃん
116名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 16:36:45 ID:n90Ao+S9

ハビタットは流行らなかった

終了
117名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 23:36:45 ID:HtdNcuNh
土地を貸して儲けてるやつテレビで紹介してたけどホントにセカンドライフが人気出るのかね。
一部のネットゲー(もしくはネット)にはまってるやつらがやる程度だから需要は大して伸びず土地もいずれ手放すはめになりそうじゃね。
118名前は開発中のものです:2007/05/21(月) 18:08:19 ID:PJv6GvI7
電通、「セカンドライフ」内で都市開発・販促で企業間連携提案
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/game.aspx?n=NN002Y105%2018052007
こいつはくせえッー! ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!! 
119名前は開発中のものです:2007/05/21(月) 18:26:40 ID:oGjyn08F
>>104
つーかグラボってもの自体を知らない程度のPCユーザーが
圧倒的多数ではないか
俺はそう思う
120名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 11:27:37 ID:EcwvpJQH
先週くらいから初心者が増えた
121名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 00:58:56 ID:1oPxYLCp
電通に騙されて参入した企業アワレwww
カモって何度も同じ手に騙されるんだよな
122名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 08:59:38 ID:GQZdjFo0
ま、お好みのゾンビをデザインして操れるもんだと思えば腹もたたんよ
123名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 11:30:56 ID:ZH7IckAl
意外と女性ユーザーが多くて驚いた
124名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 11:34:26 ID:IBFdwzt4
中身はほとんど男だけどな
125名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 12:21:08 ID:ZH7IckAl
いや、電話したら女だったんですよ
126名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 12:46:42 ID:JE+s62SV
ttp://mirage.tc/second_life_report_1/second_life_report1_1.html

ここ見るとまあそれなりに楽しそうには見えるかも。

ただ見て回るだけならだいたい無料でもできるから、
ウィンドウショッピングみたいな物と思えば良いんじゃないかな。
ゲームとして見るのは間違ってると思うし、わざわざ金かけてやる気は起きないけど。

金儲けしようと思ったら絵が描けたりモデリングができたりしないとだめなので
そう簡単ではないと思う。土地持つのも金かかるしね。
127名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 13:32:42 ID:rRmQZQdW
>>125女性キャラ見掛けるたびに電話番号聞いてんのか?
こんなキモい香具師がいるMMOはやりたくないな。
128名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 13:46:05 ID:kNtzAnS5
どうみたってお前が一番キモイ
129名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 14:37:00 ID:m2AADzs+
いや俺が
130名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 17:07:22 ID:ZH7IckAl
たまたま仲良くなった数人と電話するようになっただけですよ

20代が多いです
131名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 17:25:28 ID:kNtzAnS5
127は心の狭い貧乏人。
132名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 17:34:59 ID:4dZsTTAy
どうみたってお前が1番心の狭いニート
133名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:30:23 ID:kNtzAnS5
どうみたってお前が一番心が狭い。
134名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:31:00 ID:itIbcJr1
いやいや俺が一番狭いよ
135名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:35:41 ID:HB1X/crB
いーや、狭いのは俺だって。
136名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:37:43 ID:HpVLKzja
きんもーっ☆
137名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:45:51 ID:z2cd7OAl
イチャイチャ機能とかあるんだったら強盗とかの機能もつけて欲しいな。
UO初期のあの殺伐とした状態。
初心者締め出しのあの光景を再現してほしいもの。
138名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 19:10:03 ID:UunYlS2L
ラスボスは何ですか?
139名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 21:28:30 ID:ZH5Ohi6J
128 :名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 13:46:05 ID:kNtzAnS5
どうみたってお前が一番キモイ

131 :名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 17:25:28 ID:kNtzAnS5
127は心の狭い貧乏人。

133 :名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:30:23 ID:kNtzAnS5
どうみたってお前が一番心が狭い。


抽出してみた。
粘着きもいw
140名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:53:33 ID:zxkH/Jdo
セカンドライフのスレには必ず工作員臭いレスがあるから困る。
いい加減逆効果だって気付いたらどうなんだ。

>>137
多分そんなことしたら通報されてアカウント停止させられるな。
結構暗黙の了解的なルールがあるっぽいし。
141名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 09:01:12 ID:0sxBRvwd
強盗とかしたいならGTAやれ
142名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 05:15:08 ID:vce+txUb
>>139
粘着するのが仕事なんだからゆるしてやれ
143名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 06:37:44 ID:3GrTstey
なんだ このクソゲーは
144名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 08:42:38 ID:WCpGsOg3
そのまえにファーストライフをなんとかしよう
145名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 09:10:38 ID:hyz8a00U
仮想空間で過ごせばいい。その間に現実空間では
ライバル達がスキルをあげて、気付いた時には
おいてけぼりのオタクちゃん!
146名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 11:43:04 ID:mBh3GyJP
広告代理店が必死にプッシュしてんなw
147名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 11:44:44 ID:jsy5BxoG
ゲームじゃなくてSNSの機能強化版だろ
D通が利権にしたがってるのが見え見え
148名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 22:17:31 ID:bhWekWuM
電通がプッシュすると、日経が大きく取り上げる。

すべてが仕組まれた、やらせ。



あんなつまらんゲーム、はやるわけない。

登録者の75%はすぐ、飽きてる。
149ちゃいなろーる:2007/06/02(土) 07:17:51 ID:ZWoe+P57
いまだに「電通によるやらせ」なんて見方が横行しているんですね。
無理ですよ、そんなの。
だって、「一日一万人」のペースで会員数が増加してるんですよ。
しかも、増加傾向はこの2〜3ヶ月、ずっと続いています。
単純な計算問題です。
1日1万人ずつ動員するとして、3か月続けるには、何人の動員が必要ですか?
しかも、会員数は日本だけでなく、世界中で増えているんですよ。
もし仮に大半が電通のやらせとして、そんなことするメリットがどこにあります?
また、それに見合った報酬を払っているはずですが、
1日1万人×30日×3か月= ?
これだけの人間に、お手当を払ってまでやらせをやって、何か得することでも?

ワタクシが思うに、セカンドライフは2ちゃんねらーとは相性が悪いのだと思います。

自分の分身=アバターを作って、世界中の人と交流したいSLユーザ。

対して、匿名で守られてないと、ろくな発言すらできない2ちゃんねらー。
それも、罵詈雑言の応酬ばかりで、これぽっちも建設的な議論のできない2ちゃんねらー。

それから、SLの世界では、初対面でも気軽に「こんにちは」とか「hi」とか、あいさつできることが最低限のマナーです。
それさえできない2ちゃんねらー。
これでは、SLを嫌いになるのも、もっともかもしれません。
しかし、あわれですね。

単純に聞きたいのですが、
1日1万人のペースで会員数が増加し、さまざまな可能性が開けているのは、
「セカンドライフ」でしょうか、それとも
「2ちゃんねる」でしょうか?

まともなあたまと知性とバイタリティをもった人間がはまりそうなのは、
「セカンドライフ」でしょうか、それとも
「2ちゃんねる」でしょうか?

まあ、2ちゃんねらーの大半は男子中高生で(それより大人の人もいるが、彼らも精神年齢は中高生並みということで)
他人をこき下ろしたいお年頃というの重々承知のうえ、ですが。

人の悪口しか言えない、2ちゃんねらー。
匿名で守ってもらえないと、罵声すらいえない2ちゃんねらー。
そんな、あわれな2ちゃんねらー。
君たちは永久に2ちゃんねるにひきこもっている運命にあるのでしょうか。
あわれな2ちゃんねらーよ、さらば。
150名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 07:45:43 ID:A5r08xF+
ニートの俺が言うのも何だが
━━━━時間の無駄━━━━
151名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 07:54:56 ID:wX2olqwR
2ちゃんねるには、すでに企業が潜伏してプロモーション工作活動しているじゃないかな
152名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 09:39:30 ID:nHouuDlu
>>149
世界規模で一日に1万人ですけどね
153名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 09:47:00 ID:ZftxRv/U
1日に1万人も増加するなんてすごいじゃないか。
154名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:36:03 ID:My+eJJbv
1日に何万人退会してんだろう?
155名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 12:56:08 ID:t6YIGCmW
>>153
セカンドライフの会員は一日1万人。
Wii、DSの売り上げは週間10万以上。

どっちがすごい?

てか基本料無料なんだから、登録だけして放置がおおいんじゃね?
退会手続きする価値もなし。
156名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 14:09:40 ID:tzwl4CtQ
ニュースの中で一秒一億人ユーザが増えてようと、
俺の周囲からはSL始めたって声全く聞こえんぞ。
157名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 14:37:24 ID:Ym/R19Gj
これ金が他のMMOより絡んでいるから
誇大広告が多そうだ

正直眉唾
158名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:06:44 ID:s9wAJCR+
リアルな東京を再現する3Dバーチャルコミュニティ「meet-me(α版)」が発表!
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5756
159名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:12:24 ID:lYnschM7
金儲けの道具になってるゲームなんてやりたくねぇ
160名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:12:46 ID:gBGy3McW
>>155
ゲーム機と比べてどうする。
161名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:18:48 ID:UTH2vdsx
日本の国会議員が事務所開いたそうだね
民主の鈴木とか言う人

あと引きこもりの為に学校開くんだと
162名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:36:06 ID:lYnschM7
引きこもりが増えるだけだな
163名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:43:21 ID:bORI+55S
GKのネット掲示板やネットショッピングサイトに続く新しい職場か
毎日ネットの街を歩きながらソニーマンセーばっかして他社のネガキャンをするのか
164名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:49:53 ID:vVeR516D
セカンドライフってのは現実世界に居場所がなくバーチャルで居場所を求めたい人の集まる場所だよな
165名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:34:22 ID:fipsWpbW
俺はセカンドライフって、現実でもバーチャルでも伊橋のないニートの
最後のはきだめだとおもてたよ
166名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:42:09 ID:AoSrvyJt
貞子のオチが仮想社会だったな
167名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:45:35 ID:1svvlsCY
あの洋ゲー独特のポリゴンが嫌だ
168名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:52:45 ID:5L/u/LHl
興味なし。

デザインがぶつ森なら欲しいかも。
169名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:57:36 ID:UnFw7+YB
面倒そう
170名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:11:05 ID:pdAmRhx8
何か作って売るんだったらネットオークションでできる。
モノの画像を見ながらの商談もチャットでできる。
ブログや匿名掲示板への書き込みで
現実の自分とは違う仮の自分を演出できる。
下手すれば有名人とだってチャットやメールするチャンスもある。
現在これらが通信料だけで実現可能。

なのに、わざわざ土地買って投資し、苦労して3Dオブジェクト作って
店構えてアバターいじるのに必死になってまで得られる
セカンドライフのメリットっていったい何ですか?

マイミク1桁でヤフオクで情報商材を売ろうとしても誰も買ってくれない
リアルでも就職先がなくて、彼女もいない、親からも見放された。
そんなニートでも、セカンドライフなら幸せな人生を楽しめるの?

171名前は開発中のものです:2007/06/11(月) 19:42:45 ID:eKM4YtpB
NHKがやってるけど正直キモイな
負け組みのおもちゃという工員43才の指摘は正しい
172名前は開発中のものです:2007/06/11(月) 21:24:35 ID:scRnN17d
>>171
クローズアップ現代ね
子供3人いてセカンドライフで生計立ててるのを見てちょっと引いたよ

あと岡田さんが激ヤセしててびっくりした。
173名前は開発中のものです:2007/06/11(月) 22:45:30 ID:XGUbxrBQ
岡田の痩せ具合の方に興味があり
174名前は開発中のものです:2007/06/11(月) 23:05:18 ID:snIQxdY/
Secondlifeのやりすぎ
175名前は開発中のものです:2007/06/23(土) 16:45:12 ID:1FZOr2xE
176名前は開発中のものです:2007/06/23(土) 16:48:35 ID:bii5VY6T
PK実装しろ
177名前は開発中のものです:2007/06/23(土) 16:53:06 ID:tR2/xiIs
登録数10万に対してアクティブなアカウントが3千とかはネトゲではよくあること
どこぞの出荷数を発表するゲーム機みたいなもんだ
178名前は開発中のものです:2007/06/23(土) 17:01:40 ID:OyQfkwla
土地なんて物は有限だから価値があるんだ
仮想の土地など1ドンデン$でも高いわ
179名前は開発中のものです:2007/06/23(土) 18:33:03 ID:jO96R0mM
セカンドライフ内で、アンパンマンそっくりアバターが踊りまくってたぜ。
自称クリエイターが勝手に作ったデ○ィニーとか、ウル○ラマンとか、そっくりぶりを自慢しあってる。
お隣の国のナントカ園みたいに訴えられて、終了。
180B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/06/23(土) 20:02:38 ID:GAEShlpx
こんなのに興味を抱かない自分を褒めたい^^
181名前は開発中のものです:2007/06/24(日) 00:44:58 ID:w1eI9USF
>>170
セカンドライフで成功して大金せしめた奴の話はあるから、上手くいけば幸せになるんじゃねーの?
お勧めしないけど
182名前は開発中のものです:2007/06/24(日) 02:16:28 ID:if4SmKM8
セカンドライフのアカウントを取得し、ダウンロードもしたのですが、
何度やってもログインが失敗ばかりでログインできません。
どうすればログインできるのでしょうか?
183名前は開発中のものです:2007/06/24(日) 06:53:12 ID:vv/dOvt0
>>181
>>182
今頃やり出しても遅いよ
完全にネズミ講の底辺状態
184名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 17:33:59 ID:+OwIoozo
セカンドライフはじめようとしているんですが、マシンスペックの問題で
ここでちょい様子見で…↓
ttp://www.stickam.jp/profile/slman
他にセカンドライフの世界を配信している人っていますか?
185名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 18:12:20 ID:ZKBwkIQa
いつログインしようとしても、トップページにonline now 33.931 と同じ数字がでている。
参加者人数、が一人たりともかわらないなんてこんなことってあるわけないだろ。
ただしく書くととんでもなく少なかったりして。かなり多めサバよんでたりしてな。
どこいってもガラガラだもん。

184>いまから始めるなんて、時間と電気代の無駄だから、やめとけ。
マシンは2ギガないと〜、グラボ増設しろー、とかって洗脳されて、実生活で大出費するのがオチ。
おれは、とっととやめたぞ。
186名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 18:56:11 ID:A9fZmNUl
約4ヶ月でこのレス数。これが全てを物語っている。
187名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 19:23:47 ID:BzFPKfBE
日本では企業が企業につられてる状態だな
188名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 21:00:30 ID:LAj3lfNS
武器装備、レイプは可能なのかな?

つまりオンラインGTAか
189名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 21:14:15 ID:/B+POFpw
susukinoはパラダイス
190名前は開発中のものです:2007/06/25(月) 21:36:00 ID:RETHMkP9
くそマスゴミが騒いでいるだけ。馬鹿みたい
191名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 14:33:05 ID:KKc2ZYzq
ユニバーサルガンダムのように、打ちきり?
192名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 15:36:13 ID:l9rlCcht
もう何年目だと思ってんだよ。
193名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 16:57:56 ID:X8S8OC7+
http://srm.hyu.jp

今マスコミが騒いでるオンラインゲームがあります。
何かお分かりですか?


second lifeです。
セカンドライフでは、自分でデザインした服などを販売することが出来ます。
もうすでにセカンドライフ長者が多数現れております。

http://srm.hyu.jp

日本版ももうじき上陸予定で、これからますますセカンドライフ人口が急増すると思われます。

先行利益を得るチャンスがあります。
http://srm.hyu.jp

もちろん私もSL・・セカンドライフで第2の人生を歩んでます。

ただすべて英語ですので、分からないでリタイヤする方が多数居られるそうです。
このマニュアルは初心者の方でも服や建物の建て方などを解説してくれ誰でもセカンドライフの中で販売出来る様になります。

貴方も第2の人生を始めてみませんか?
http://srm.hyu.jp

194名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 17:00:16 ID:tIAYdC3I
ニートくん
セカンドライフ
でも、ニート。
195名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 17:06:58 ID:LVEpu4IX
>>149

> まともなあたまと知性とバイタリティをもった人間がはまりそうなのは、
> 「セカンドライフ」でしょうか、それとも
> 「2ちゃんねる」でしょうか?

「リアルライフ」に決まってるでしょ。
196名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 17:23:30 ID:b3KEhbVL
マスコミ必死臭がぷんぷんするからな。
197名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 17:31:52 ID:GabIKjTY
日本でネットゲームは無理だっての
流行らせたければ、労働体系を変えるしかない
ネットに定住するにはあまりに日本は時間がなさすぎる
198名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 18:46:40 ID:1s2TjZMt
>>193
3流アフィリエイターの煽り文より酷い
199名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 18:54:15 ID:IrZ/1OIz
自然災害が起きて
閉じ込められた場所から脱出みたいなイベントあるならやる
200名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 20:13:11 ID:7hoAxSp6
仮想空間でさえ勝ち組負け組が判るゲームなんていらねーよ
201名前は開発中のものです:2007/06/27(水) 21:43:18 ID:6IrpiWC6
マスコミと企業だけが騒いで
メインであるユーザーが少ないゲームって感じがするね( ^ω^)
202名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:12:44 ID:MhZs8RNB
セカンドライフで生活できるの?
渋谷とか買って、高値で転売できるの??
もしかしてオレも大金持ちになれる???
203名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:15:19 ID:3T/6RZnf
>>202
とりあえず20〜30万円クラスのハイスペックPCが必要。
渋谷に土地買いたいならリアルに不動産屋へ行ってください。
大金持ちになれる人は、セカンドライフじゃなくても大金持ちになれます。
204名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:17:59 ID:MhZs8RNB
23区の土地買って儲かってる人いるんだよね?
オレでもできるんじゃ?
おれも都心の土地買って売りたい。
どうやってやるの?日本語版ってのがでるまでまてばよい?
205名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:21:20 ID:3T/6RZnf
>>204
セカンドライフは、電子情報上の架空の土地を売買します。
23区の土地が買いたいなら実在する不動産屋へ行ってください。
206名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:22:38 ID:MhZs8RNB
でもみんな月収500万とか稼いでるってきいたよ。
都心の土地買って売りまくればもっと稼げるんじゃないの?
土地買うお金もセカンドライフでかせげるんだよね??
207名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:25:39 ID:3T/6RZnf
>>206
みんなて誰?w

ていうかあなたに対して、あなたが納得できる説明できそうにないので
とりあえずハイスペックPC買うことからはじめてください。
208名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:28:32 ID:MhZs8RNB
>>207
了解!!まずハイスペックpc買ってきます。
セカンドライフってまだまだこれからの金儲けゲームなんでしょ?
うひょ〜!おれも大金持ちの仲間入りかぁ。
お金儲けって簡単なんだね。
209名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 01:36:12 ID:MhZs8RNB
渋谷とか買ったことある人いますか?
買い方と売り方を教えてください。
210名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 02:03:27 ID:P0WC04gw
広告看板だらけのクソゲーになりそう
211名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 03:01:14 ID:s3D3uI61
>>204>>208
最低でも数百万円以上の投資が必要だぞ。土地以外で稼ぐにしても0から稼げる
わけではない。なんにしても金が掛かる。そして金かけた分稼げる保証も無い。
212名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 11:24:01 ID:+PuKHQps
それは現実も同じ
213名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 11:27:36 ID:vZZJQK32
すいません、なんかさっき、セカンドライフに接続しましたら
「The system is logging you out right now.
your account will not be available until 2007-06-27 19:21:42 pacific time」
ってでて、ログアウトされました・・・・。
なぜでしょう??
わかるかたいますか??
214名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 11:55:14 ID:jInyJTxt
>>213
お前が貧乏人だから弾かれたんだよ。
215名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 12:49:35 ID:CrM5t4d0
Homeにすら勝てないだろ
216名前は開発中のものです:2007/06/28(木) 21:15:51 ID:MhZs8RNB
キャンプして土地買って転売すればいいらしいよ。
217名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 01:26:11 ID:qmh43pwB
あのクオリティーで釣る気か、、、日本人も舐められたもんだな。
218名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 03:36:58 ID:DWuVSipp
今更ですが・・・、

Second Life“不”人気、7つの理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news074.html
219名前は開発中のものです:2007/06/30(土) 18:30:35 ID:q8Pw0ezl
>>218
確か昔それでスレ立てしてた人いたよ。
あっという間にDat落ちしたけど。
勿論ほとんど書込みがなくてな。
220お金大好き:2007/07/01(日) 02:51:42 ID:gIAVG/vt
最初に考えた人に踊らされた人々の世界。
まさに「裸の大さま」。
ねずみ講のようなものだけど、
世界中のみんなが騙されれば、
それは良い発明になっちゃうんだね。
インターネットのカラクリ。。。
そう思えば、
いい金儲けになるよね。
221名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 03:12:18 ID:bNmldYLv
>>216
立地条件がよくなければ誰も買ってくれないだろうけどな。
222名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 08:59:33 ID:mk7nDQYv
>220
そのとーり、
正に、ねずみ講
最初に土地を陣取った奴が設けられる

そしてもう既に、山手線は作成されているから
今からでは、設けられない。
223名前は開発中のものです:2007/07/01(日) 22:56:36 ID:u0k0K22t
日本では企業の期待が高まるセカンドライフ⇒現在の利用経験者は1.12%

wwwwwwwww
224名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:11:09 ID:SyjbWVOg
英語がわかりませんよ
225名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:17:51 ID:U3TbcM8r
こんなもん絶対流行らんわ
226名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:19:12 ID:+/Vz+d4m
企業だけが勝手に盛り上がって一般人がどんどん引いていく悪寒。
227名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:20:32 ID:f/e5cnqY
電通が騒ぐ前はちょっと興味あったけど、今どうでもいいわ。
日本語化よりも先に客集め必死だもんな。萎える。
228名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:25:55 ID:NrLFbNRk
一般的日本人はゲーム空間に高額なリアルマネーは落とさない。
ゲーマーはゲーム空間にリアルマネーを落とすが、
セカンドライフは彼等のゲームの範疇に入れていない。
229名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:27:40 ID:VA2FwSjt BE:466829892-2BP(30)
へえ
230名前は開発中のものです:2007/07/03(火) 18:57:18 ID:Oks3Mc2A
セカンドライフなんて、PS3のHOMEに駆逐されて終了です。
231名前は開発中のものです:2007/07/05(木) 04:15:09 ID:/EUwxqRH
SLでは土地投機は原則成り立たない。

1 1区画に入れる人数に制限がある。
2 どこへでもテレポートできる。
3 固定資産税が非常に高い。

したがって土地を魅力的に造成してレンタルすることになる。
MGSLの土地は相当広く、計画的に造成されているとおもう。
232名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 14:07:33 ID:c4uhCv4o
>>MGSLの土地は相当広く、計画的に造成されているとおもう。

んなわけねーだろがw 企業用とか一部のSIMを除いては
典型的な更地貸しじゃねーかよw
企業用も訪問する価値感じられないけどなww
233名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 18:13:33 ID:c57kEkDs
もうすでに過疎ってるな
だって ねえ?w
234名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 20:05:04 ID:wacayncn
土地レンタル、地主によっては非常にやってられない額なんだが

先払いで1万円くらい取った上で月3k円とか
趣味でやるには高すぎるわ
235名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 20:16:56 ID:sa2ghF9v
>>232
あれだけつながっていることに価値があるんじゃないかな。
236名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 22:43:05 ID:wGzcfeTo
MGSLの土地は相当広く、計画的に造成されているとおもう。
237名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 22:57:59 ID:h5d5yojC
電通涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 23:00:14 ID:9xNVBtK0
仮想と現実で二度手間。めんどい
239名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 23:04:00 ID:QQiDpmIz
いしかわじゅんが平日の午後に入ったらガラガラだとか

240名前は開発中のものです:2007/07/06(金) 23:06:02 ID:k5JvNvYC
クソ電通に踊らされてたまるかっての!
241名前は開発中のものです:2007/07/07(土) 19:08:19 ID:ERbyV00H
株ブームを仕掛けたときみたいに、素人騙して良い金づるにしようとしてるんだろうな。
いまさら言うまでも無いが。
242名前は開発中のものです:2007/07/10(火) 21:51:06 ID:bf4g8Gso
俺も一回挑戦したけど起動しねぇよ
243名前は開発中のものです:2007/07/14(土) 17:41:14 ID:HBaj6Kfn
>>237
いや、電通はウハウハだろ。
涙目なのは騙されて参入した企業。
244名前は開発中のものです:2007/07/16(月) 03:32:00 ID:O9Crf01Z
いっぱいそんな企業いるな・・・・大きいとこは費用効果望めなくても屁とも感じないだろうけど
個人事業と変わらない規模で参入してるとこはかわいそうで見てられない。

マジで自殺者でるぜ?
電通の責任は大きすぎ
245名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 02:29:02 ID:h/MEHHiD
セカンドライフでPVを制作
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=519909
246名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 03:04:44 ID:dEM2mH07
>>244
電通のあからさまな宣伝に騙されたアホ企業はどっちにしろ上手くいかないんじゃない?
247名前は開発中のものです:2007/07/19(木) 03:54:00 ID:T7ATXWUh
PKできたりモンスター出しちゃえよもう
248名前は開発中のものです:2007/07/20(金) 18:03:06 ID:hiSfY926
NHKで息子にゲームしてるだけじゃんとか言われてた一家(´・ω・`)カワイソス
249名前は開発中のものです:2007/07/21(土) 00:53:20 ID:C6asRMF2
>>244
電通の辞書に責任なんて単語は載っていない。
自分とこの社員さえ次々と過労死させて屁とも思わんクズ企業だからな。
250名前は開発中のものです:2007/07/21(土) 01:56:14 ID:8YFe3YzI
セカンド=電通になってるし

そりゃ 流行らせたいんだから頼むだろ電通に

日本はゲーム先進国なんだろ

釣りなんだから 乗った振りしてやれよ
251名前は開発中のものです:2007/07/23(月) 15:53:25 ID:krcXI4QG
>>246
テレ東のことかー!
252名前は開発中のものです:2007/07/23(月) 15:56:16 ID:KZbN8C8I
電通が企業から広告費を騙し取ってるだけ
哀れだな
253名前は開発中のものです:2007/07/24(火) 16:02:20 ID:1P0w3Tw4
ガラガラでもないよ
ちっともキャンプできない(´・ω・`)
おまいら来るなよ!
254名前は開発中のものです:2007/07/24(火) 16:10:47 ID:DYGJYfGl
企業がSLに手を出したからといって電通に金が入る仕組みがわからん
255名前は開発中のものです:2007/07/24(火) 16:16:10 ID:6SqRrIZ1
セカンドライフのどこに魅力を感じればいいのか全くわからない。
もし世間に周知させたとしても、たいして流行らないんじゃないか?
256名前は開発中のものです:2007/07/24(火) 16:21:25 ID:Pd+pr4zU
セカンドライフよりファーストライフを満喫したい
257名前は開発中のものです:2007/07/28(土) 08:17:24 ID:/eFeGHia
しっかし土曜だというのに人いないな
日本SIMめぐりしてみたけどごこもがらがらじゃん
258名前は開発中のものです:2007/07/28(土) 10:45:44 ID:j+1qutm4
本当に海外でも流行ってんの?

日本では目的のハッキリしない、「この世界で自由にやってね」というモノは絶対に流行らない
259名前は開発中のものです:2007/07/28(土) 18:14:20 ID:nwr6djzF
記者を集めて、一人一つiPod配って記事書いてもらってるらしいよ。
260名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 08:10:42 ID:LBjPs6wF
261名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 12:10:28 ID:G41pmZPh
無双モードがあるならやる
262名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 12:23:02 ID:6qwx2mwg
>>258
滅茶苦茶とっつきにくいだけで
いい素材だとは思うんだよ
ttp://nov.2chan.net/28/src/1185627754634.jpg
263名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 12:45:04 ID:3z9pM6uH
金を巻き上げようって魂胆が露骨に見えすぎて嫌になるなw
いくら電通でも韓流の時の様にはいかんだろ。

ゲーム上での大人と子供のセクロスでアカ取り消し処分になったのってこのゲームだったか?
264名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 15:20:16 ID:6qwx2mwg
>>263
ちょっとでもやってみれば分かることだが
電通が直接金を吸い上げられる経路は無い
金が動くとしたら個人とリンデンの間くらいだ

金儲けで鼻息を荒くしてるのは電通と一部の個人だけだよ
265名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 16:58:26 ID:3z9pM6uH
>>264
そうなのか。
前にがっちりマンデーって番組で次はこれで儲けるみたいな紹介されてたんでワロタんだがw

アイマス位キャラグラのクオリティが上がればオタク位は釣れそうだな。
266名前は開発中のものです:2007/07/30(月) 22:13:56 ID:HZxuYlQn
電通が絡んでから一気に胡散臭くなったんだよなあ
以前は期待してたんだが・・・

残念だ
267名前は開発中のものです:2007/08/11(土) 22:33:06 ID:xYVVt0MY
つい先日、ゲーム内で一番顧客の多い銀行が破綻した

7千万円ぶんくらいの通貨がそこにあったわけだが
取り付け騒ぎが起こった後に
いろいろ理由付けて債券発行して逃げた

これに対して法的な罰則も無ければリンデン社のサポートも無い
ものすごくリスキーな経済ゲームだよこれ
俺の預金も泡と消えた

電通が流行らせたんだから責任もとってほしいわ
268名前は開発中のものです:2007/08/11(土) 22:55:37 ID:+QIZ9Ox7
>>267

>kwsk

これは俺の推測だが、その銀行の責任者は、リアルの債権市場にも投資していて、
サブプライム問題で大損したので、損失の穴埋めのために客の預金を持ち逃げしたのだと面。

しかし、セカンドライフで銀行の取り付け騒ぎとは・・・
269名前は開発中のものです:2007/08/11(土) 22:55:57 ID:VLI7P2Qq
888: |ω・`)◆SYOBONN1Vw[s]07年08月11日(土)22時13分46秒 ID:7uKy6L8Z0
mms://syobonta.ddo.jp:8080
↑コピペしてウインドウズメディアプレイヤーにペーストすればおけ

ゲーハー板の帝王がリアルタイムで配信中
意見があるなら是非↓でコメントどうぞ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1186824825/634n-
270名前は開発中のものです:2007/08/11(土) 23:11:42 ID:xYVVt0MY
>>268
Ginko Financialでぐぐると
事の顛末が書いてあるブログがいくつか見つかるはず


もともと準備率が低かったりで経営が怪しい銀行だったから
自業自得と言われたらそれまでなんだが…
これが許されるなら俺だって銀行経営してみたいわw
271名前は開発中のものです:2007/08/12(日) 03:26:18 ID:mGaYUOxh
やっぱこえーな
バーチャルなんて
272名前は開発中のものです:2007/08/12(日) 23:46:04 ID:EqF8qdKM
うは・・・・最悪
273名前は開発中のものです:2007/08/16(木) 13:47:39 ID:ASJY74ZK
大問題だろ電通
274名前は開発中のものです:2007/08/16(木) 21:14:16 ID:ZWtPShhr
これで人生狂っちゃった人ご愁傷様
275名前は開発中のものです:2007/08/16(木) 22:24:22 ID:1qKd9uck
Vistaでダウンロードしたんだけど、ツールがインストールできない(-_-;)
これってXPじゃなきゃ駄目なんですか!?
276名前は開発中のものです:2007/08/16(木) 22:24:53 ID:xFR/k/1g
電通のうそつき。誰も興味ねえよ
277名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 01:28:02 ID:SUY39asv
こんなもんやってる奴は真性の情報弱者
ゲーマーには全く相手にされてない糞ゲーなのに呆れ返る
本屋でセカンドライフの参考書のコーナーで立ち読みしてるのは見るからに
ゲームもやったことないリーマンって感じで哀愁漂ってます
ああいうの見てると世の中は弱肉強食なんだと改めて実感せざるを得ないww
278名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 03:08:23 ID:9nEnifTD
これがらみの、ベンチャー企業が一杯あるよね?
さあ、笛吹けど踊らずですがどうなるかな(笑)。
279名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 06:22:05 ID:zB+fVdzb
電通が喰いついてるじてんでお布施ホイホイ
280名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 13:34:06 ID:5U3xvAZ2
セカンドライフが広告効果がないことはみんな分かっている
しかし大手が進出してそのこと自体がマスコミに取り上げられる
そして世間には先進性のある企業のイメージを与えられる
今はもセカンドライフ進出しても広告効果はないな
ゲームの中での話ではないぞ
企業の広告担当はセカンドライフが人いないの知っていても
上からの命令でとりあえずあそこがやったし俺達も な足並み
でやればある程度マスコミで進出したこと自体はまだ取り上げてくれるのかな
何度も言うがゲーム内での広告ではなくて進出行動による波及効果のみを期待している
281名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 13:40:11 ID:5U3xvAZ2

セカンドライフは最初から日本ではまったくはやってない
ほかのMMORPGなどとくらべてもそこらのもう終わるんじゃないかって規模しかない
いつまでもやんわりした書きかたせずに
終わってる企業の広告ごっこのゲームで
グラフィックは汚くて できることはほかのMMORPGなどが今までやってきたことの寄せ集めです
っていえばいいのに 
いつまでも持ち上げるから みんなうんざりしてセカンドライフの話すらしなくなった
しかし普通の人も馬鹿じゃないから このゲームを面白いと感じる人もいるだろう
結局エロアダルトコンテンツが最大の ザ 人間 という感じ
でもそれはそれで面白い セカンドライフ ガあること自体がネタみたいなものだな
282名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 13:48:46 ID:5U3xvAZ2
どうして力のない 強みがないと明確に感じられる商品を
企業がある程度お金かけて はやらせようとするのか
長い歴史を見て そもそも支持する企業側もセカンドライフはこれくらいだろうと踏んでいるし
広告戦略の末端の1部でしかない
しかし強みのないコンテンツは必ず消える
しかし次に期待したい このシステムで もっとグラフィックを変えて
お金儲けの匂いを消さないといけない
そして50代60代の人といまの10代20代のネットユーザーの溝は大きい
10代20代のほうがより詳しくそして こういった嗜好をもつゲームに対しての興味は薄い
今の会社経営陣で40代50代60代はにぶいかもしれない
分かっていてわざとやっている人とまったくくわしくなくそのまま乗せられる人
こと ゲームに関してはプレイすればばれてしまうので
売り切りでもない限り 売り上げはないし
実際面白くないのでユーザーは増えない
283名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 14:24:41 ID:1UjEs9V1
でもそんなの関係ねぇ
ハーイオッパピーくらいにしか考えてないんじゃね?
284名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 14:38:00 ID:qdU0aUk9
で、現実逃避の結末がこれですか
285名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 14:38:54 ID:v74n6EJ6
>>283
おまえつまらんな
286名前は開発中のものです:2007/08/25(土) 16:10:50 ID:yBQDElxQ
グラがショボくて2Dだったりしても、そこそこ人気あってin率の高いMMOだってある。

流行らないのはRMTのせい。
RMTはセカンドライフの根幹だから、つまりなにをやっても流行らない。
287名前は開発中のものです:2007/08/26(日) 12:10:30 ID:0LTQLlLX
>>30
さくらですよw
288名前は開発中のものです:2007/08/29(水) 11:07:25 ID:WAAs11iZ
http://taboolog.blog90.fc2.com/blog-entry-83.html
おまえらのことじゃないか?
289名前は開発中のものです:2007/08/29(水) 20:18:05 ID:hza/c0ga
>>288

だからMMO廃人から言わせてもらうと、その三つはたいしたことじゃなくて
不人気の大きな理由はRMTなんだってば。

言い方悪いが、バーチャルワールドに逃げてくる様な人間にリアルマネーにちらつかせても
ドン引きするだけなんだよ。
290名前は開発中のものです:2007/08/30(木) 17:55:48 ID:C5VEmwzR
ネトゲに詳しい奴はこんなアホな物に引っ掛かってくれないから、
逆に何の知識もないやつらをカモにしようとしてるんだろ?

そのための餌がリアルマネー
291名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:15:23 ID:0RKVp4gV
現実の世界で逝きましょう。
セカンドライフで金を使うよりも。
日本企業株式を購入しましょう。
292名前は開発中のものです:2007/08/30(木) 19:27:28 ID:oHmfgB91
次世代ハードだ!やら言ってる時世にセカンドライフとかマジ笑える。

海外で人気一段落しました→さて金づる日本で市場展開するか。


みたいな感じか
293名前は開発中のものです:2007/08/30(木) 19:33:39 ID:zU1KwHx9
しかし・・・なんだ、
悲しい位企業と情報弱者だけが盛り上がってるよな、これw
294名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 21:07:49 ID:0ExPGYKS
>>293
特定のアホリーマン広報担当にいってやって
「もう時代とずれてて3Dねじれの位置にいて
永遠にまじわれてないよ君たちと・・」
295名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 13:50:24 ID:kVID/lcg
名古屋 名駅(めいえき)SIM レンタル 激安!!

980円、1100円中心 プリムも多めです。
いい場所は早めにゲットしてね。

ホームページ見てね
http://www.ma.ccnw.ne.jp/hwy19/index.html
296名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 14:13:39 ID:amq00Raf
↑宣伝うぜぇ
297名前は開発中のものです:2007/09/13(木) 19:27:04 ID:gWFYgQAn
あー電通にジェット機突っ込まねーかな
298名前は開発中のものです:2007/09/13(木) 19:36:33 ID:LmF6n9fJ
1.12%のうち、続けてるのは0.01%だろ

俺は2時間で止めた
299名前は開発中のものです:2007/09/13(木) 19:48:26 ID:x+bmvW9v
俺は1週間がんばった。
最後はあたりかまわずチンコを沢山生成してから
やめた。

すぐ飽きるなこれ。
300名前は開発中のものです:2007/09/26(水) 12:30:33 ID:l4/K6RS/
保守
301名前は開発中のものです:2007/10/01(月) 08:49:06 ID:rl49JjbK
人が沢山いると処理落ちってどんなゲームだよ、イベント楽しむひま無いだろうが!
302名前は開発中のものです:2007/10/01(月) 08:55:48 ID:0oAXQfSo
>>270
初めて知ったw
TVで取り上げるセカンドライフ関連の番組には
そういう負の部分ってまったく出てこないよな
303名前は開発中のものです:2007/10/01(月) 09:11:32 ID:nh8zhi3k
メディアが無理やり盛り上げようとしてるふうに見えるのは気のせいか?
流行ってもないのに特集組んでみたり
304名前は開発中のものです:2007/10/01(月) 10:57:07 ID:x4iwjbgV
Google Earthにアバター、仮想ショップ機能つければいい
305名前は開発中のものです:2007/10/03(水) 00:00:42 ID:keQYvMCt
これもっとリアルさを追求して、殺人とか窃盗とかの犯罪起こせるようにしといて
その後逮捕とか裁判とか懲役とかもありにしたら流行るとおもう
306名前は開発中のものです:2007/10/03(水) 00:01:18 ID:808XK8oM
セカンドライフ童貞の俺にその魅力をそっと教えてはくれまいか
307名前は開発中のものです:2007/10/03(水) 00:20:21 ID:8KR2n++e
てかテロ行為できるんだな
だったら他国と戦争とかできたらいいのに
空爆とか市街戦とかもあり、一般住民が巻き込まれる恐れもあり
んでセカンドライフ内のアバも死んだら終わり、今までためた財産等全てゼロから開始
これで犯罪、戦争ありとかだったらもっと流行るだろうな
308名前は開発中のものです