【業界】スクエニ和田社長「FFをクリアするのは厳しい人用に“やりこみ要素”のない廉価版をリリース」

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 03:13:18 ID:SIgyqhe/
イベントムービーだけで売れば良いんじゃね?
ってのは、実際遊ぶ時間がない人間にとっては悪い選択肢じゃない
ただし売れるかどうかは額面によるだろうな、映画レイトショーが1000円で楽しめる時代に
イベントムービー=ゲームソフトからゲーム要素削除した映像に金を出す理由がない


>196-197
箱○も、全てのゲームの体験版扱ってるわけじゃないけどな
ソニックは体験版では危険なのが分かったから回避できたけど
カルドは体験版なかったから痛い目にあった
207名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 09:13:23 ID:/hTYKIwT
ゲームのプレームービーをクリアまでぶち込んだらどうだ。
レベル上げはカットされててテンポ良く進む。
ボス戦はわざとギリギリで倒して緊張感を演出!
おおこれならPSPでFF7が出せるぞw
208名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 09:26:24 ID:h7tLy5uH
何もゲームの内容削らなくても、コナミコマンドみたいな隠しコマンド(裏技)付けて売れば良いじゃん。
209名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 09:27:24 ID:+7iYJVjF
FF7-2への失敗作品、FF7AC
FF7-2を出そうと思ったがどうも売れそうにないので、ムービーのみに鞍替えした作品
グラだけのストーリー糞ムービー
FFはムービーだけで売るとこういう事になります
210名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 09:42:12 ID:YDbpuof4
面白かったら時間が無くてもついついやり込んでしまうものだと思うけどね
時間が無いからやれないとかは結局大して面白くないって言い訳だし

それに最近のRPGって50%以下に薄めたジュースを1リッター飲まされるようなもの
よっぽど喉が渇いているかジュース好きの人間でもない限りメニュー見た段階で一般客からは避けられてしまっているだけ
211名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 09:45:17 ID:rOOQm36F
今FF12をやっているけどFFのやりこみ要素って
時期を過ぎると取り返しがつかないとか
嫌がらせみたいに控えはライセンスポイントは入るけど経験値入らないとか
やっていてスゲー苛々指せることばっかりだよね
212名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 10:21:48 ID:UxsQOzLX
やり込み要素のないFF作るじゃなくて取り返しのつかない要素のないFF作ってくれたほうがいいよな。
213名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 10:48:30 ID:rZg98bb6
何作目か忘れたが、体験版で魔光炉脱出出来なかった
それ以来ffやってないな
簡単になるのはいいんじゃね?手抜きじゃなければ
214名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 11:25:21 ID:qIf/0von
FF13はPS3と発表してしまった以上は作らないといけない
 ↓
でもPS3は普及してないから赤字かも、どうしよう
 ↓
とりあえずFF13は予算削って廉価版で間に合わせよう
 ↓
本命は次回作だ、おーい、任天さん仲間に入れてよー
  
のための布石
215名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 11:27:15 ID:tqwfEwj0
任よりは箱に行きそうだが・・・
216名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:00:01 ID:FDg5KZVL
>FF13はPS3と発表してしまった以上は作らないといけない

つファミコン版FF4
217名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:15:33 ID:OQtrvrm8
っワンダースワン版FF3
218名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:16:46 ID:0rKdW+V4
これからオタクもどんどん高年齢化していくから、
やりこみ要素の無い廉価版って考えも結構ありだと思うがな。
自分の時間が無尽蔵にある若いうちはわからないと思うが。
219名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:45:00 ID:/hTYKIwT
フィールドは敵無しダンジョンはエンカウント率減らす。
そんなお手軽RPG。
作る方もゲームバランスに力入れなくてよくて楽かもね。
それこそ映像に力入れれる。
PS3にぴったりだ。
220名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:53:42 ID:0P5tVNi8
元々全体と合わせてシナリオも進行してるんだから、戦闘とか省いたら「?」ってなる所も出るんじゃね?
和田の言う廉価版ってマジであらすじダイジェストの500円位の物しか成立しないと思うんだが
それとも廉価版を主軸にして、省いた所は何も関係なくするのか?それこそ本末転倒だな
始めからテキストとムービーのADV作った方が早いよ
221名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 12:54:27 ID:tqwfEwj0
>>219
それじゃRPGじゃなくてアクションアドベンチャーじゃない?ゼルダみたいなそんな感じ
222名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 14:37:59 ID:+7iYJVjF
>>221
そもそもFF12がRTSみたいになってるからなぁ
223名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 14:40:33 ID:evNEMqZ3
ピンポーン

「おや?こんな朝早くから誰かしら?」
「おはようございます。ラスボスです。」
「迷惑です。帰ってください。」ピシャリ
 
〜エンディング〜 くらいのやり込み要素のない廉価版なら絶対買う。もちろん前日から深夜組で並ぶしな。
224名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 15:45:54 ID:FsPGAp6S
>>223
なんなの?その風車庵の爺みたいな扱いワロス
225名前は開発中のものです:2007/02/17(土) 17:03:10 ID:SIgyqhe/
>223
っソードマスターヤマト
226名前は開発中のものです:2007/02/18(日) 03:25:38 ID:6j1t1yPI
やりこみ要素なんて元々無くていいから、本編の面白さに力を入れてくれ・・・
227名前は開発中のものです:2007/02/18(日) 12:21:11 ID:9fLBpCW/
今のFFは腐女子が同人ごっこで遊ぶための素材でしかない。
それを考えたらゲームという部分はいらんね、それは和田が正しい。

だがそれをゲーム業界でゲームパッケージとして売り出すのは許せない。
映画業界だがアニメ業界だか知らんがそっちでやれよ。
前失敗したからヤダとかそっちの都合だから、二度と戻ってくんなよ。
228名前は開発中のものです:2007/02/18(日) 17:00:07 ID:Cp3XX+qg
エロゲの紙芝居部分が美麗3Dムービーになるって感じなのかな。
ドラマなんかどうでもいい。大多数に受けるキャラを出せるかが最大の勝負どころだ。
229名前は開発中のものです:2007/02/19(月) 11:05:45 ID:YB5GDyyw
>>196
FFなんかストーリー見せたいだけなんだろうから
体験版なんか配布しても全く訴求力無いな
230名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 05:23:57 ID:GpGb6SwW
>>227
クライシスコアなんか本当にそんな感じ、7なんてそんなに良かったか?
神ゲー扱いしてる人が多くて吃驚
231名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 08:39:43 ID:+wrXMpiU
ムービーを全面に押し出してからは、ストーリーの自由度が無くなったよな。
例えば6のシドとかシャドウとか出来なくなった。

PS3になってBD使えるんだから、ムービーSDでもいいから、
分岐毎にムービー作ってみろって感じがするんだよ。

変な方向に行って長いムービー見せられてゲーム部分は飾りになってしまった。
だったら、ゲームじゃ無くていいから、ムービーで分岐ぐらいやってくれよ。
232名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 09:36:05 ID:N9nS0MLs
>>231
7,8あたりが特にひどかった
12は寄り道ができ過ぎてなかなか終れないがその辺のバランスはいいと思う
233名前は開発中のものです:2007/02/21(水) 02:08:41 ID:/ipEqsEx
>>232
12は評判悪いけど、そのあたりは昔のRPGやってるみたいな感覚になれて好きだった
234名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 23:44:08 ID:MT0KC4MS
音楽や漫画は視聴できるのにゲームは価格が高いのに手探りなのは痛い
高い金払ってる分スカだとショックがでか過ぎる
雑誌みただけじゃ中身は分からん
見かけだけ良くても操作性や、ゲームバランス、ゲームシステムが不明で中身を掴めないだろ

体験版みたいなシステムは必要だと思う
235名前は開発中のものです:2007/02/23(金) 23:50:29 ID:gJeNwLIR
結局どんなFFを作りたいと言っているのか分からん
236名前は開発中のものです:2007/02/24(土) 00:07:12 ID:qsirvjqa
そもそも、ストーリーを期待してFF買う人っているの?(´・ω・`)
237名前は開発中のものです:2007/02/24(土) 03:17:37 ID:Zsm6pIjo
>>232
7はまだミニゲームとか選択肢多くてゲームっぽい所があったよ
238名前は開発中のものです:2007/02/24(土) 05:30:18 ID:uh/3IzYa
もうだめだ
239名前は開発中のものです:2007/02/24(土) 14:26:08 ID:nGBtpuDh
和田はダメだな。
FFはキモイしつまらないからやらない人が増えてるだけなのに
気付けよ。
240名前は開発中のものです:2007/02/24(土) 14:31:41 ID:OQGjdMiG
新しいユーザー獲得のために新しいゲームを作ろうとは思わないんだね。
241名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 03:03:40 ID:7uDH7uk6
和田って頭悪いとこや顔つきが
韓国のノムヒョン大統領そっくりだよな。

権力に執着して組織を崩壊させてる自覚がないとこも
ウリふたつだなw
242名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 03:14:26 ID:tKBjbgoa
曲芸団長「キサマ等のいる場所は、我々が既に2000年前に通過した場所だッッッ!!」
243名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 03:30:41 ID:MPg4nXMi
やりこみ要素とかいう言葉を使っている時点で終ってる
244名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 07:15:17 ID:rxD1E5jV
つまりゲーム性をなくしてムービーだけにすると?
245名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 09:30:52 ID:DBMqDrHh
やりこみって与えられる物じゃなくて、自分で生み出す物じゃないかな。
最近のスクエア製品は、「楽しく遊んでもらう」じゃなくて「意図通りに遊ばせる」だからな。
すでに客商売じゃ無いよ。

>>244
和田の理想はPS3の野球拳じゃないかな。
246名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 12:12:43 ID:qUTFHv6l
こんなの買うくらいならPAR使うってw
247名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 14:00:37 ID:iZjxTUsA
そもそもFFが売れなくなった理由って絵がキモイからだろ?
聖剣伝説も同じく。システムを変える前に絵師を変えろよ。
ゲームなんてしょせんその程度の物なんだからさ。
248名前は開発中のものです:2007/02/28(水) 15:28:28 ID:lx4OM7V3
シナリオまともに書いた上で言って欲しいね
249名前は開発中のものです:2007/03/01(木) 20:13:20 ID:2ALW5p0H
やりこみ要素って会社が考えて作るんじゃなくて
遊び手が勝手に始めるマゾプレイじゃないか
250名前は開発中のものです:2007/03/03(土) 12:21:40 ID:5O3u5Wfv
2周目用に引き継ぎデータも無しでやり込みもクソも無い
コンプリートやおまけ要素も付いている訳でも無い
KH1・2もムービーだけだもん
曲を聴いたり通常のムービー鑑賞とか全然無い

大体和田やクタなんかはゲームしてないんじゃないの?
ユーザーの気持ちなんて遊んでみなきゃ分からないもの
251名前は開発中のものです:2007/03/03(土) 17:35:07 ID:L+WTGDci
>249
「萌え要素」も同じだよな、本来ユーザーが勝手に探してニヤニヤ楽しむもんだ

虫姫さまとかオトメディウスとか積極的に押し売り始めてるあたり
いい感じにイカれてきてるよな今のゲーム業界
(正確には 「ソレを前面に出さないとオタも食いつかないほど衰退してる」 って事なんだろうけど)
252名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 05:01:26 ID:AYHr+RKQ
>>241
いや、和田は少なくともお前よりは頭いいぞ。
東大法学部卒で野村証券でキャリア積んで

FFMの赤字200億を取り戻した。

任天堂との長い冷戦を終わらせた。

ただ証券出身だから金勘定の癖がある。
253名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 11:08:30 ID:opa43tw2
>>252
>東大法学部卒で野村証券でキャリア積んで
学歴や肩書きだけで頭が良いだなんて面接の時くらいでしょ
上から目線で物を言っている時点で和田もクタも終わってるんですよ
254名前は開発中のものです:2007/03/04(日) 14:12:10 ID:CtSfPWzH
>253
上から物言う社長なんてゴロゴロしてると思うぞ

単に、その発言がそのままお客様の耳に届く業種だって事を分かっていないだけかと
255名前は開発中のものです
成績と頭の良さは関係ないってニアが言ってたよ。