【E3】E3の大幅な規模縮小、開催中止が検討中

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:58:45 ID:dDnl2U+a
アメリカも大したことないな
7名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:13:00 ID:8JQSMSLd
中止はないだろうけど規模収縮は間違いないな
8名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:13:55 ID:1Z9/p/93
E3に向けてプレイアブルのバージョンつくるのめんどくせーっ時間取られるーてことかな。
それともほんとに出展料やスタッフの滞在費とかのコストがやってられないってことかな。
東京ゲームショーにもプラスにかマイナスにか影響あるかも。
9名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:24:16 ID:4JsbJMEa
TGSに光が・・・
10名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 14:00:31 ID:db+7CKZx
TGSなんか、年2回やってたからなw
まあ、やり過ぎはダメだ。
11名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 14:05:44 ID:As2m9/49
48時間part2
12名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:21:02 ID:BAaE0862
リネのとこの副社長が高笑い



ってのが一番むかつくから継続希望
13名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:32:38 ID:dDnl2U+a
入場料を上げればいいだけの話ではないのか?
14名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:37:18 ID:wxnTDtec
>>13
だよね。後、無料体験を有料にすればいいじゃん。
15名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:44:38 ID:xLTtj9Tk
リネージュ作ってる糞会社が笑っちまうよ

来年もやれよ

そしてリネージュ作ってる会社を招待するなww
16名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:45:04 ID:GOyUz8dC
東京ゲームショーも来年からは映画とかアニメとかと同居で開催するんでしょ?
なんだかなぁって感じ
17名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:46:46 ID:dDnl2U+a
>>16
層が違うから別々にやったほうがいいよな
18名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:52:41 ID:1qRxMQl/
>>13
コスト上昇に懸念を持ってるのが主催者側だけならそれで済んだんだろうけど
>>1見る限り、参加してるメーカー側もコスト上昇で苦しんでるみたいだから
参加メーカーに還元されない入場料の値上げしたって、根本的な解決にはならないでしょ
むしろ客離れだけ起こして、益々参加メーカーの参加意味をなくすだけだと思う
19名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 17:17:45 ID:5P1q8TUQ
つまんねーなー
プレカンファレンスやってくれるならまあいいけど
20名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:00:47 ID:/YCjunSO
東京ゲームショウも来年から・・・って>>16で先こされた
21名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:11:50 ID:5TNXLqP6
現地班からのスレが楽しみだった・・・
俺らで、デモでも起こさないか?
22名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:38:01 ID:VabXV7Fd
>>15
リネージュの会社がなんかしたの?
23名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:49:01 ID:ByecrJXW
騒音騒ぎ起こしたんじゃなかったっけ?
で、となりの他社のブースから苦情来たんじゃなかったっけ?
24名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:55:35 ID:Teud6To6
騒音を注意したら
「じゃあいくら罰金払えばいいんだ?」とか反省の様子なしで言ってきたんで
主催者(だっけ?)がブチ切れて来年はオメー来るなボケって話じゃなかったっけ?
25名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:59:09 ID:Quy8/WMk
迷惑かからないようにもっとしんみりとやればいいんだよ
26名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:59:52 ID:qJT6Kz/X
>>16東京ゲームショウと他メディアを一緒にやるの悪くないと思うけど…
一緒にやる事によってゲームやアニメの国内での地位向上にもつながるしさ
この地位向上ってのは意外に重要でソフト規制緩和・売上向上や専門的な教育機関の整備などまわりまわってユーザーのためになるしね
あとは他の業界のクリエーター交流とか

まぁ悪い面もたくさんあるにはあるけどね(^^;)
27名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:09:09 ID:xLTtj9Tk
>>22その会社のブースだけうるさくて
隣りのセガが注意してもいみなし

そこでセガは騒音を測定しE3に提出

そうしたら
リネージュの会社は他もうるさいと逆ギレ
28名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:14:18 ID:VabXV7Fd
>>23
>>24
>>27
thx
騒音測定する装置なんてよく手元にあったな…
29名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:17:56 ID:shKClY+z
こうして、ゲーム市場は世の中から消えて行くのでした。
30名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:21:53 ID:TSBy1Wi4
まだだっ!まだ消えんよ!!!
 
31名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:31:18 ID:K8yZ5BeG
二、三年後に、サンフランシスコのGDC(ゲーム開発者会議)が、
E3の後継のイベントとして規模が拡大されて開催されるようになる
のではないか?、という話がでてきてるな。

それまでは、日本のTGSとその後継イベントが、世界最大のイベント
になるかもw 一般の来場者の入場料がメインで運営されてるなら、
つぶれんだろ、といってみる。
32名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:41:58 ID:BpP+qKg6
任天堂にとってはかなり痛手だね
TGSは出展しないしSIGGRAPHやGDCとかの技術系のイベントだと肩身狭いし
まあ可能性は低いだろうが、これでTGSに海外メーカーが流れてくれば
日本人にとっては喜ばしいかもしれんな
33名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:46:21 ID:Hhg6chti
>>28
たぶん自社ブースの測定の為に持ってきてたんだろうな
34名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:50:07 ID:0W1xffz9
>>28
イベントやるときには、普通の会社なら持って行くよ。
35名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:53:22 ID:/YCjunSO
>>32
自分のとこの発表会だけで人数集められるから、痛くないような・・・
36名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:02:49 ID:BpP+qKg6
そんなイベント聴いたことないし、どうせE3やTGSより小規模でしょ
それだと自分等の発表会に集まるような人(所謂内輪)にしかアピール出来ないからね
据え置きのシェアが低い任天堂は一番効率よくシェアをあげるには他機種ユーザーを取り込むことだから
競業他機種が目当ての来場客を横取りできるような状況がなくなってしまう事は痛手だよ
37名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:08:41 ID:q50XEunu
ゲーム業界オワタ
38名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:09:26 ID:3psHyFPa
>後に「プレステショック」と言われる事件であった

そうやって何でもかんでもソニーのせいにすりゃいいさ。

つーか今のゲーム不況はPS2のせいなんかじゃねえよ
PS2の変わりにGCや箱が市場取ってたって同じことになってる。

39名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:14:12 ID:U0Fb5kpP
>>38
ps乙
40名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:18:10 ID:4k+7/bSK
>>38
どう見てもプレステショックです。(ry
41名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:44:43 ID:3psHyFPa
>>39-40

PS2のなにが原因なんだよ?
GCだったら不況にならなかったのかね?その理由は?

開発費の違いがそんなにあるわけでもないしねえ
この現行世代3機種はどれが勝っても今の状況と違ってたことになったとは想像できない

任天堂だってこの世代では性能を上げること以外は考えてなかったわけだし
ロードが短くてグラフィックが綺麗だというだけで不況はなくなるのかね

42名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:56:06 ID:hsLPGUvh
>>開発費の違いがそんなにあるわけでもないしねえ
PS2の糞開発システムのせいでどれだけいらん手間がかかったと思ってんだよw
43名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:59:40 ID:q1gcreat
>>41
PS2のソニータイマーで
売れるはずだったゲームが売れなくなっているかもしれん。

買いなおした分、ゲームを買えなくなるし
最悪の場合、買いなおさずにゲーム離れ
44名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 00:26:41 ID:0rTaKWmG
この板って妊娠とソニー信者しかいねーの?
おまえら痛すぎるんだけど
45名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 00:30:56 ID:PLe3qwuq
>>44
GKという職業がネット上にある限り続きます。ソニーの撤退までご辛抱下さい

まともな議論できなくなって久しい。広告と宣伝と火消しばかりだ
46名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 00:37:14 ID:KPNzRz/k
片方の信者はお金払って雇わないといないってのも悲しいな。
まぁ普通にGKじゃなくてソニー擁護してる奴もいるとは思うけど。
47名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 02:08:32 ID:XEKGbcCY
>>36
来場客って…E3は基本的にはトレードショーなんだからさ。
「競業他機種が目当ての来場客を横取り」なんてハナから考えてないよ。
48名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 09:41:31 ID:J1Z/e3jI
まー、E3はメリケンでやるからあんなに盛り上がるのであって、
メリケンでやらなければどこでやっても無意味。
49名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 12:28:53 ID:AMkqOZdP
50名前は開発中のものです:2006/09/05(火) 21:24:49 ID:f5H/EO7A
TGS 2006 関連情報 信じる信じないはご勝手に〜

・PS3の価格が改定
・20GBモデルのPS3が廃止に
・ブルドラ発売日は11月に
・DQ9がPS2で発表
・FF13の派生作品がPS2で発表
51名前は開発中のものです:2006/09/12(火) 00:35:22 ID:vY6vV7pi
oh!
52名前は開発中のものです:2006/09/12(火) 03:28:42 ID:aDQmd/I0
>>50
一番下が?だが。
53名前は開発中のものです:2006/09/12(火) 15:37:21 ID:9PkfjXFc
>>52
FF13DCみたいな外伝がPS2で出るんだろ。FF13本編はPS3で
54まっどすねぃく:2006/09/12(火) 23:34:26 ID:/7YeRzTU
本当か?
ならば早くソースを出してくれ
55名前は開発中のものです
イベントのため「だけ」の作業がスッキリ無くなるので
開発者としては有難いというのが本音。

消費者にとっても無駄なイベントは無くしていった方が
本当は好ましいはずなんですがね。
ゲームになんら影響を及ぼさない一時的な宣伝素材作りのための
無駄予算がソフトの値段に少なからず反映しているわけですから。