【RPG】FFより面白い海外RPG「OBLIVION」に日本語化要望の声が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
欧米ではかなりヒットしている硬派なシングルRPG:The Elder Scrolls IV:OBLIVIONですが、
既にPC版とXbox360版を合わせて170万本も出荷し、
2006年の一番のゲームとして推す声も多いタイトルにも関わらず日本語版は未発売です。

熱心なユーザーはPC英語版やアジア英語Xbox360版をわざわざ海外から取り寄せてゲームしているようですが、
英語の壁は厚くかなりの人が苦労しながらもゲームを楽しんでいるようです。

そんな現状のなか、ユーザー主導で「日本語化を要望しよう」という活動が立ち上がり、
既に200人以上の賛同者を集めているようです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/29/0729204&threshold=-1
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060727234818detail.html

たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59755
2名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 19:31:50 ID:C1CEJxQt
まじ?
3名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 19:40:58 ID:enU0JYz2
4名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 19:42:52 ID:cqG3OyV1
そりゃFF12なんかよりましなRPGは腐るほどありますって

5名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 19:49:30 ID:VGGRQ2df
俺もこれは一回やってみたいな
でも辞書とか見ながらやるのもメンドイ
6名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 19:49:55 ID:h7vdEI5a
FF12と比べて面白いのならたいしたことないな
7たくみ ◆TakumipXVk :2006/07/30(日) 19:58:27 ID:ZbO6pmOh
ようつべの動画無いのかね
じゃないと見れんよ
8名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 20:02:01 ID:cqG3OyV1
>>7うっせ〜はげ
9零細企業ψ ★:2006/07/30(日) 20:13:25 ID:??? BE:475211849-BRZ(1235)
>>1
日本語化されたら嬉しいねぇ
細かいとことか英語だとつかめないし。(単に俺が英語ダメだということもあるけどw)

でも日本語化されても買う人すくなそー・・・。
とりあえずこのゲームは面白いとだけいっておくよ。
10名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 20:19:57 ID:cgMnRxpt
XBOX360で日本語版出たらそれだけの為に本体買っちゃいそうだよ
11名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 20:50:11 ID:eF9j8g3g
>>9
零細ごときに言われてもな
12名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 20:56:41 ID:FTF/Cicv
ムービーゲーと化したPS以降のFFはもう駄目だもんな
13名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:10:55 ID:BEyYajSK
日本語版はやめて日本語パッチにしてくれ・・・
DL料は30$でもかまわんから
14名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:17:20 ID:Mag3U3T4
>>4
12て プ
15名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:33:45 ID:yMI6+CGQ
また痴漢の買う買う詐欺か
16名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:38:19 ID:aSi3VbQL
キャラクターとかモンスターとか
酷いデザインだよ
17名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:50:51 ID:3hsY6nxH
マジで日本語版出して欲しい
一万でも買う
18名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:52:39 ID:IpWrzkXR
日本じゃもっとマイルドなキャラデザにしなきゃ売れんでしょ
19名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:53:06 ID:3YAZUoPD
マジ日本語版欲しいなぁ
X360と抱き合わせでも買うぞ
20名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 21:56:59 ID:3hsY6nxH
デザインとかどうでもいい
萌えとかもうウンザリ
21名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 22:22:08 ID:vorubhra
これ、3DのRPGとしては初めてグラフィック見て納得いったゲームだわ。
最初はPS2 でこれくらい出来るのかと思ってたのに……。

ただ、俺も野村FF とかティルズは好きじゃないけど、>16 の言うのもちょっと分かる……。
正統派ファンタジー系としては、なんかアメリカンすぎるというか繊細さに欠けるというか……。
22たくみ ◆TakumipXVk :2006/07/30(日) 22:43:25 ID:ZbO6pmOh
まぁまぁ面白そうだな。
グラフィック綺麗で謎解きの無いリアルゼルダって感じかな。
マップ切り替え時かなんかの長いロードが頻繁にあるのがストレス溜まりそうだがPCだからかな。
改善できるんだろうか。
23名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 22:49:22 ID:u4LjVZe1
RadiantAIとは

Oblivionでは、AIは24時間決まったスケジュールに基づいて行動します。
腹が減れば、ごはんを食べますし、飼い犬が吠えて寝られない時は、魔法で丸焦げにします。
こういったNPCの行動を司るのが、Oblivion最大の目玉の一つ「RadiantAI」です。

RadiantAI体験談 俺はこんな奇行を見た!
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?cmd=read&page=RadiantAI
24名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 22:50:16 ID:kmaodFFg
あぁ、俺も2週間ほど悩んだけど、結局昨日
本体と一緒に買ってきた。
いやRPGもここまで来たか・・・と感慨にふけったけど日本語版でたら
もっと面白いだろうな。
けど文章量半端じゃないから無理かな。
まだ序盤だけど、何ページもある本が腐るほど出てくるし、NPCはしょっちゅう喋ってるし
25名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 22:50:43 ID:rdi/J/eU
ここまでOBLIVION DUSTの名前が一回も出てこないなんて信じられん
やっぱりヲタばっかりなんだな
26名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 22:52:34 ID:SPAo7clz
これの前にモロウィンからローカライズしてくれ、セガかカプなら出きるだろ
27名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 23:03:17 ID:qRB7OWlm
OBLIVIONを見れば

日本がいかにゲーム後進国か良く分かる
結局、Apple全盛の頃から何も変わってない
28名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 23:04:07 ID:Wzr+Qirq
テキスト量が半端ないんだろうな。
んでその翻訳作業が途方もない労力と費用が掛かると。
加えて市場規模が小さい日本のPCゲーム市場と360市場の中では黒字化が難しいと。
29名前は開発中のものです:2006/07/30(日) 23:04:21 ID:IpWrzkXR
>>27
Apple没落したね
30零細企業ψ ★:2006/07/30(日) 23:52:37 ID:??? BE:462010875-BRZ(1235)
>>28
360市場で出すよりは
pcで出した方がまだマシ。
ゲイツが日本にxbox360広めるために利用するなら別だろうけど。
でもこれの日本語化出ても360買うのは1万人くらいだろうな・・・
31名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 01:34:20 ID:K8yZ5BeG
顔がワラカス 村上ショージみたい
32名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 01:42:24 ID:ReMRD69s
グラフィックで言えば
日本人みたいなキモヲタ向けグラフィックじゃないとキモヲタ日本人は受け入れないんだろうな
33名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 01:45:51 ID:oyRfJwmV
>>32
もうちょっと日本語の勉強をしような。
34名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 01:48:57 ID:ReMRD69s
>>33
ニュアンスも感じ取れないゆとりですか?
それともそんな稚拙な指摘でしか煽り方法を見出せない低脳ですか?><
35名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 01:55:17 ID:oyRfJwmV
>>34
ニュアンスで読ませようだなんて無責任だぞ。
自分の意見を相手に正確に伝えないと会話が空回りするだけだぞ。
上司にそういうことを言われたことはないのか?
36名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:08:31 ID:IyfJsdju
充分に意味は通じると思うが?


内容に賛同できるか? とか
そういう>>32自身もキモオタ日本人なんだろpgr
というツッコミしたくなるという問題はあるが。
37名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:09:02 ID:ReMRD69s
>>35
ニュアンスで読み取れねー低脳なんかイラネ
ネット掲示板での意図汲める書き方するかしないかなんて個人の自由
「ネットで書き込む以上はぼくに伝わる書き方してくだちゃい><どっかいりょくないんでちゅ><」
って言ってやったら書き直してやるぜ?^^
38名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:11:33 ID:ReMRD69s
>>36
キモオタである事と日本人である事は分離されてるんですが><
両成敗しようとして読解力のなさが滲み出て恥かく気分ってどうですか?><
39名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:15:09 ID:ajiIoLH4
おいおいカス仲間どうし仲良くやれよw
40名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:19:45 ID:LVZVrQ7N
夏だなぁ
41名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:29:48 ID:BpP+qKg6
FFの方が世界的に売れてるからFFはより一般的で標準的で大多数の価値観に添うものなのです
したがってFFより売れない汚ブリ鼻怨の世界観やゲーム性が世界の人の価値観の中でキモち悪がられ
更にそのファンが社会的弱者になるのは当たり前のことなのです
42名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:30:41 ID:y/gTqDaY
これは神ゲームよ
何してもいいんよ
英雄になってもいいし
ニートになってもいいし
殺人者になってもいいし
43名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:41:21 ID:oM/XzCgr
>>42
なんか初めてGTAに触れた厨みたいだなw

44名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:50:42 ID:15+7ThPL
FFはどうでもいいけど
所謂日本のRPGとは随分違うな
45名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 02:56:01 ID:15+7ThPL
なんかレビュー読んでるとすんげえ面白そうだな
別にFFとかRPGとか出さんでええよ

WiiかPS3で日本語版出したら買ってもいい
46名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 03:11:00 ID:jLJH4pJL
すげぇ面白いってほどじゃないけどね
あちこちで不満も残るし
でも日本じゃこういうのは作れないだろうね
47名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 03:15:59 ID:Cnb23KBY
実現したらしたでオブ厨の宣伝のウザさに拍車がかかるな
48名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 03:22:25 ID:jLJH4pJL
たのみこむじゃ無理だろ
49たくみ ◆TakumipXVk :2006/07/31(月) 03:26:54 ID:WePW9K8o
じゃあ殴り込む
50名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 03:31:24 ID:npve5C8n
PCや箱丸で出しても売れんだろうね(´・ω・)
51名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 05:54:08 ID:yH9m9iJK
箱○の広告費減らして、日本語化に予算割いた方が
結果的に箱○は売れそうなのにな、やってくれね〜のかな
ついでにGTAも…
52名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 06:36:38 ID:e2m3OI0m
DJMAXかと思った
53名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 06:39:41 ID:nC8kGgsD
基本的には
「ファンタジー世界で自由に冒険する」っていう
ものすごくまっとうでRPGらしいRPGなんだから
日本語化してアクションをちょっとハデにして
ついでにかわいい女の子を増やしとけば日本でも売れる
54名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 07:16:23 ID:A8+GS0T2
FFはRPGじゃなくてムービー鑑賞ゲーですよ?
そのムービーも今では別にどうというレベルではないです
至って普通です
55名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 07:47:47 ID:FtChilPD
>>53
>ついでにかわいい女の子を増やしとけば日本でも売れる

これがいらないんだよ
56名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 08:16:24 ID:gJi/YQ2a
女から見て「かわいい」に該当するおみせっちがミリオン
任天犬もミリオン ぶつ森がトリプルミリオンな時代
57名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 08:23:13 ID:+LWm9PgM
FFより面白いって言っても、FF自体ピンキリだからなw
58名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 08:26:42 ID:7k7NC5jQ
お店に積んであるリンゴの山を見て「美味しそうだなー」と思う。店員の目を盗んで1個拝借。
ところが荷物が多すぎるので整理しようとリンゴ置いといたら犬が食いやがった。
腹立って犬に攻撃魔法、逃げる犬。ははーザマー見ろとか行ってたら犬が助っ人呼んで帰ってきやがった。
やべー逃げろ

こんなゲーム
59名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 09:47:13 ID:xKP11kbZ
そこまでAI賢いか?w
60名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:17:42 ID:vmEC6ELh
このゲームは確かに良く出来てるけど、人を選ぶと思うなぁ。
ストーリー重視の人とか戦闘重視には向いてないかも。
61名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:24:22 ID:ILTYIxew
ワーネバみたいな感じか?
62名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 10:30:27 ID:EBYhCNkg
FF12・・・2000円・・・で売ってるよ・・・。
やってないけど、おそらくはクソッたれゲームだ・・・。
63名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:40:15 ID:TCVDBLuO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

オンライン最大4人協力可能 ! 主人公は自分!キャラクターエディット

    
         本格忍者アクションゲーム

             天誅千乱
 
         on xbox360 10月発売


ストリーミングムービー
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou26267.avi
公式サイト
http://www.tenchu.net/senran/index.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

64名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:48:27 ID:PN8kq09r
プレイしたことない奴は無理に批判すんな
大抵やりたいけど持ってない。だろ?
一度プレイしたら批判はない。
確かに十人十色だが、全編英語でこれほどまで評価され尚プレイされているゲームはない。
そもそも国内メーカーでTES4を超えるRPGを作れるところは皆無だ。
本当にこのゲームに興味がないならこのスレにくんな
65名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:58:37 ID:xKP11kbZ
シェンムーなんていうゲームがむかーしありましたっけね
もう出る幕ないですねシェンムーw
66名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 10:59:54 ID:iGAOb6Zh
>>45
性能的にWiiじゃ無理だし、PS3では発売できても、大した売り上げが日本じゃ見込めないから、日本語化は絶望的だと思った方がいいね。
67名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:00:26 ID:t/qPIErd
>>64
おまえは2chの管理人ですか?
68名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:16:04 ID:ZZXNhUW5
・森で狩人2人が仲間割れをしていた。何事かと思って様子をみると間に鹿が倒れていたので挟み撃ちをし損なって相棒に矢が当たってしまったらしい。
・山道で山賊に襲われた。かなり強くて「殺される!」と思った時にたまたま通りかかった女剣士が助太刀してくれた。山賊より更に強かった。
・城で盗みを働くために城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたが、知らぬ間にメイドも俺のために戦ってくれていた。
・ある町人が「俺は有名になる!」と言って町の衛兵を攻撃して撲殺された。
・町の入り口に娘が駆け込んできた。その後ろを魔物が追いかけて来たので衛兵や町人と一緒に袋叩きにして助けてあげた。
・家を購入して旅から帰ってきたら知らない女が下着姿で寝ていた。

↑がムービーとかイベントとかじゃなくて、日常的な出来事らしい。
日本のRPG屋がしこしことムービーを作っている間に、向こうではNPCの人工知能を開発していたわけだ。
69名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:23:12 ID:9Ga14YV8
>>68
本当にそうならグラとか操作性とか目を瞑るから凄く遊びたい。
字幕版出るならソフト10000円超えても欲しい。
70名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:23:22 ID:/wXCfcbB
>>64 そうしたら、おまえみたいな糞信者しか残らないだろ
糞ゲーなのに騙されて買っちゃうやつがかわいそう
71名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:23:48 ID:F15PCA3H
昔ながらのファンタジー系FPSにグラフィックが強化されたぐらいにしか見えないのだが…
DOSの時代からあったろこう言うの
と言うかコマンド選択式のFFと土俵が違うから比べようが無いし
72名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:24:12 ID:R4NOihCF
73名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:29:53 ID:091LO7wO
>>69 だからってプレイした事もないのに批判していいのか?
74名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:31:23 ID:091LO7wO
間違った。>>70
75名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:31:26 ID:R4NOihCF
360のダウンロードコンテンツ
http://www.gametrailers.com/player.php?id=11898&type=wmv
76名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:32:07 ID:9Ga14YV8
>>73
ああ、すまない、グラとかは仮定の話だ、言い方悪かった。
操作性とかそういうのがもしよくなくても、自分にとっては余りある魅力があると思って。
77名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:38:15 ID:/wXCfcbB
>>74 じゃあ一度プレイしたら批判はないとか無責任な事いうな
十人十色なんだろ?
78名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:42:19 ID:/wXCfcbB
そもそも○○より面白いものよりも良いものを作れるとこは無いみたいなニュアンスで
特定のとこをマンセーしてるヤツの言うことは信じれん
79名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:43:08 ID:R4NOihCF
スレタイがまずかったな
80名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:44:15 ID:091LO7wO
>>70 十人十色ならお前が糞ゲーと決めつけるのもおかしいだろ?
81名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:46:34 ID:FtChilPD
個人的には決められたレールを安全に最後まで進むお使い糞ゲーよりは遥かに魅力を感じるw
82名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:49:55 ID:fyfbFlIa
>>23
ムジュラみたいだな
83名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:50:20 ID:8/8uQ7OW
>>68
日本産のRPGには入れそうもないネタだね。
これはおもしろそうだ。
84名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 11:51:02 ID:IAyxdtn8
FFより面白いとの、FFより売れるかどうかという問題は別次元だからね。
85名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:03:42 ID:LCVEu2kL
これの前作のモロウインドをプレイして、英語の前に敗北した俺には
日本語化が実現したら最強に嬉しいな。
本体もセットで買ってやるよ。
86名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:16:23 ID:/wXCfcbB
>>80 俺のは糞げーだったらっていう話だけどな
糞ゲーなのに信者のみのスレみて騙されたらかわいそうっていう
このゲームにというよりお前の考え方にレスしたわけだが
87名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:20:40 ID:ZZXNhUW5
88名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:28:06 ID:BWyR60qe
これは面白いよ、マジで
でも日本では受けないだろうな
89名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:35:50 ID:o8nfGoJE
ttp://vaglem.net/wiki/jpob/index.php
一応日本語化は進んでいるよ
PC版だけだけどね。まぁ、360版は非公式MODが入れられないから無理だろうけど。
90名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:37:42 ID:rqRfU2oT
公式で出して欲しいんだよう
91名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:43:53 ID:eWDURpsG
洋ゲーRPGといえばメモ取らないとハマったり、謎解きが鬼のように難しかったり、
すぐ途方に暮れたりと、やたらとっつきにくいイメージがあるが、オブリビオンは
そこらの国産ゲーよりもはるかにプレイし易い。
膨大なテキストを読まされる英語版なのに国内でここまで話題になってるのもそのせい。
92名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 12:48:41 ID:xKP11kbZ
つうか気になるやつはLiveからプロモ動画落として見たらええじゃん
俺はそれ見て納得した上で買った
93名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:19:03 ID:xR1ZdRsZ
>>70
FF13についての的確なコメントGJ!!
94名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:57:00 ID:aQFbXc1t
>>7
ようつべから。 携帯カメラ?で撮ったらしく、音声ずれあり。
外人 vs 狼
ttp://www.youtube.com/watch?v=gNa7Cj5evos

ノリス vs コネリー、セガール
ttp://www.youtube.com/watch?v=5015uTpcg_s
95名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 13:58:09 ID:gb+e9Pxi
飽きっぽい人には向いてないゲーム
96名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 14:04:25 ID:aQFbXc1t
>>91
どんなささいなクエストでもジャーナルとして記録されるからね。
かなり前に受けたクエストもジャーナルをチェックすれば、マップ上に
どこ行けばいいか表示される。
97名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 14:20:47 ID:4JJGH9HV
パッと流し読みした程度だが
ID:ReMRD69sが低脳だということはよく伝わった
ゲームに関しては、とりあえず酔いそうという感想をもった
おしまい
98名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 14:28:41 ID:gJi/YQ2a
超ボリュームのルナティックドーンと思えばいい?
99名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 15:08:53 ID:vFi7+hxI
飽きたわ
100名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 15:15:32 ID:NtF3SRCx
実は>68みたいな要素は、結構SFC時代とかのウルティマでもあった。
あとマイト&マジックとか。
101名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 15:43:40 ID:M7wppwof
>>94
坂での狼の転がり方がすごいな
102名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:05:51 ID:aQFbXc1t
>>101
物理エンジン使ってるから、坂道で物落とすと転がっていくよ。
物を掴むこともできるから、テーブルの上に皿おいてその上に肉、
サイドにナイフとフォーク並べて、ワインボトル置くとか普通にできる。
103名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 16:10:32 ID:PN8kq09r
>>70
ならこのゲームのことは忘れてバーチャルボーイでも汁
どのみちお前程度の批判力しかない脳ではTES4は無理だ。
十人十色だと言ったろ?
批判はプレイしてからにしてみような
さあ、お前は萌えゲーでもやりながらババアとセックルでもやれよな^^
104名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 18:17:26 ID:/wXCfcbB
>>103 おまえがよっぽど悔しかったんだなってことは分かった
もういいからアニメでも見ながらオナニーでもしとけ
105名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 18:20:21 ID:V/DEVEfE
オブリビオン
106名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 18:24:38 ID:q1ObTsS+
>>104
粘着キモイ
107名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 18:53:58 ID:alorGIir
こんなゲームを作りたかったんだよなぁ。

と、PC-88,98時代に市販のRPGを作っていた俺が言ってみる。
今でもやる気はあるから、誰か出資してくれw
108名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 19:07:51 ID:+EUn7Y0Y
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/es4_oblivion/001/es4_oblivion_001.shtml
英語があまりうまくないのでここのオブリビオン日記見て我慢してる
109名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 19:23:09 ID:0BhhgGk9
いやー俺も英語ダメな上で本体setで買ったんだけど
辞書と翻訳ソフト駆使しながらやってる。
それでもニュアンス程度しか分からん英語レベルだけど。
そんな感じだから、世界をうろうろしたりダンジョンもぐったりと、それはそれで楽しんでるよ。
綺麗な風景が見渡す限りあって、そこにいけば「それ」があるってのに感動してる。


110名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 19:29:57 ID:Teud6To6
TES3にだって要望の声は沢山あった。けどされなかった。
TES4も公式にはされないだろう、日本語化MODを作ってる有志達に頼るしかない。
111名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 19:44:13 ID:0BOOYr8R
やっぱりやった事ないけどウォークラフトのMMORPG版の方が面白そう。
112名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:01:38 ID:ZZXNhUW5
OBLIVION=次世代RPG
FF13=次世代機仕様の旧世代RPG
113名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:23:50 ID:EXEVYZAA
えっくすぼっくすの会社は、おぶりびおんを日本語にして
てれびとかで いっぱいえっちなしーえむ流せば
本体もうれるのに。
もったいないし はらたつなぁ もぉ。
114名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:26:37 ID:b41b+wZr
>>85
もろうぃんよりも英語の壁が低いぞ
今現在アクティブなクエストの
次に行くところをマップでマーキングしてくれるから
115名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:34:27 ID:VabXV7Fd
エンコリの韓国人が熱心に推挙してたな
116名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 20:34:59 ID:ByecrJXW
初代TESはPC-98で出てたよね
117名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:18:19 ID:X/+8lIaR
Wiiのドラクエがこんな感じのゲームだったら最高なんだけどなぁ
118名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:28:40 ID:PN8kq09r
>>104
反応がいまいちインパクトにかけますね^^
あなたはFPSで視点操作しながら動けず、地面とか見ながら動く方ですね?
119名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:41:15 ID:tl+508G8
英語がわからないだけに、おもしろそうだな〜と思っても
なかなか買うまでには至らないよね。
でも少し考え方を少し変えると言葉も通じない世界にいきなり放り込まれるという
英語圏の人には体験が出来ない事を体感できると考えると・・・




やっぱりめんどくさいよね。
120名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 21:51:00 ID:cGEeigHu
やり手えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
121名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:02:19 ID:+EUn7Y0Y
> 言葉も通じない世界にいきなり放り込まれるという
> 英語圏の人には体験が出来ない事を体感できると考えると・・・
これはディアブロなんかを外国の人と遊ぶのに似ているね
122名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:30:20 ID:mAXZPzgq
これってどんな戦闘するの?バルダーズゲートみたいな感じ?
123名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:35:37 ID:b41b+wZr
>>122
キングスフィールド。
124名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:37:39 ID:1lNamXSc
>>123
いいねぇ、いいねぇ
俺キングスフィールドは1〜4まで全部クリアしてるから、違和感無く入り込めそうだ
日本語版、来い!!
125名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:41:42 ID:0F+U3K1e
>>122
バルダーズゲートは壮大な物語のわき道にサブクエストが大量にあるって感じだけど

これは、メインシナリオなんてあってないようなものだよ


・・・やったことないけど
126名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:47:20 ID:mAXZPzgq
>>123
サンクス!キングスフィールドやったことないや・・・
127名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:52:44 ID:Teud6To6
基本一人称(三人称も可)なんでBGのような戦い方ではないね。
操作方法はFPS寄り
128名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:54:52 ID:9BFo4BJp
FFと比べてる時点でどうかと思うな
129名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 22:58:45 ID:Hhg6chti
>操作方法はFPS寄り
またコレか… これだから海外ゲーは…
130名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:02:38 ID:ZZXNhUW5
三人称と切り替え自由だよ
131名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:03:55 ID:Mbwqmcdd
日本は周回遅れのゲーム後進国

FFなんて糞をこねてる暇があったら
INFOCOMのT-AVGをやるか、AppleWinで往年の名作を舐めるように遊んでみろやw
132名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:09:45 ID:eQh3NUeS
スクエニが技術提供して、このクオリティでランス作ってほしい。
史上最強のクレイジーRPGの誕生。
133名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:10:12 ID:x/kCYoxX
何だこの釣堀はw
134名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:45:48 ID:KSPDL/Rg
非常に遊んでみたいんだけど、持ってる方に質問。

英語字幕ってすぐ流れちゃったりする?
読みきらないうちに次の字幕出てくるようだったら厳しいかなと思って。

あと、字幕のつかない場面もありますか?
リスニングはむりぽ…
135名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:52:43 ID:5Ab0eDVS
>>134
話すスピード自体は割とゆっくりな感じ。
ポーズかければじっくり見る事もできる。
音声は途切れるけど。

問題はNPCの立ち話かな。
近くまで寄らないと字幕が出ないし、
周りで他のNPCも喋ってると、聞きたい話の字幕が出なかったり。

でもクエスト絡みの話はジャーナルにきっちり記録されるから、
ジャーナルさえ読んでればストーリーを追う事はできる。
136名前は開発中のものです:2006/07/31(月) 23:55:01 ID:5Ab0eDVS
肝心な事書き忘れた。
オプションでオフにし無い限り、基本的に全て字幕は付きます。
137134:2006/07/31(月) 23:57:06 ID:KSPDL/Rg
>>135
THX!!
ポーズがかけられるんだ。だったら辞書片手になんとかいけるかな…。
いっちょ買ってみるか〜
138名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 00:00:42 ID:ZvB+QYZ4
>>1
RPGはもうおなかいっぱい。
139名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 01:03:57 ID:2lzyL4e0
>>132
スクエニはアクション系開発が苦手だからなぁ。
アクション部分を外出しにすればいい線いくかも。
140名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 02:24:22 ID:FAriQEvM
最初は顔を頑張って作る
141名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 03:02:25 ID:20jmFLIm
>>139
スクエニがFF作って何年になるか知らんが、12作も作って何も進歩してない所に期待するのが間違い。出来上がったら「これoblivionじゃなくてFFじゃん」となるのがオチ。
142名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 03:14:02 ID:6/SLcMI8
今時こんなめんどくせーもんが売れるわけないわな
というか過去においても売れてない
143名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 05:04:51 ID:XmIxbOop
いや、なんつーか、別に過去にこれより良いRPG死ぬほどでてるし。

PCでだけどな。

これだけを日本語化しろという連中は、
どのくらいの数のRPGをしたのか伺いたいもんだ。

それこそ3,4個とかじゃないだろうな・・・。
144名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 05:14:54 ID:nrxeBY74
>>143がこれより良いRPGを挙げてくれるのを期待age
145名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 06:51:50 ID:04uOT0E0
>>143
じゃあ死ぬほど挙げてくれw
146名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 08:29:28 ID:y3ChMh5W
次に森のゾーンが映し出された。
クオリティは,解説者が「これはプリレンダリングではなく,リアルタイムの3Dグラフィックスです」
と説明しなければならないほど高い。
よりリアルな森を描くために,
本作ではメリーランド大学の教授に自然な木の生え方についてアドバイスを受けたという。
そこまで徹底して世界を作り込む姿勢には,さすがに唸らされた。

「コンピュータの中に現実とは違うもう一つの世界が広がっていて,
そこを誰に強制されることもなく冒険できたら……」。
RPGを遊ぶ人達は,誰もがそんな体験を夢見て新作をインストールし続ける。
ゲーム開発者達はより深い経験を提供するべく,技術に磨きをかけてきた。

Oblivionは,そんなRPGのステージの最先端に位置する作品だと言い切ってよさそうだ。
http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050521224744detail.html
147名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 09:20:30 ID:KcGFgfwR
英語ネイティブの外人の耳って・・・・あんなのが普通に聞き取れるもんな
148名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 10:10:18 ID:hkk3AlZd
ところで携帯閲覧可能なOblivion攻略日記とか書いてるサイト知りませんか スレ違スマソ
149名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 10:13:23 ID:gde2ao2f
これやるために360買いそうになった。
いまだに未練が…
150名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 10:26:25 ID://vYUE/t
っていうか今のFFと比べたらどのRPGでもFFよりおもろいだろ。
151名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 10:29:20 ID:bcMyMVgb
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) おぶりびよ〜ん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おぶぶっおびゅりびょょょお
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
152名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 11:49:46 ID:Vv90jbSc
>>150
つ里見の謎
いや、ある意味面白いか・・・
153名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 13:02:07 ID:xt3n+Zx0
買ってきた。
今からやってみる( ^ω^)
154名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 13:15:03 ID:7B0vBQo2
The Elder Scrolls IV :: OBLIVION 日本語化要望活動支援サイト作りましたんでよろしく
http://www.geocities.jp/oblivion_jp_request/
155名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 13:24:49 ID:KjXQdxgo
レベル上げが必要だと、「バランスが悪い」と言う、
一本道じゃないと、「難しい、止めた」と言う

・・・FFに慣らされた日本のゲーマーには売れないな
156名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 14:15:16 ID:2lzyL4e0
>>155
>一本道じゃないと、「難しい、止めた」と言う
自由度高いと、「何をしていいかわからない」

FFに慣らされた以前に、指示待ち間が多いんじゃないかと。
そういう人は自分で工夫するとか考えるとか出来ないないので、
言われたことしかやらない。
157156:2006/08/01(火) 14:16:14 ID:2lzyL4e0
>>156
指示待ち間 → 指示待ち人間
158名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:31:27 ID:KaAEQ+n2
よくRPGの批判で「次の目的地を言うてくれないからどこへ行っていいのかわからなくなる」というのをよく目にするが、
彼らは何が目的でRPGをプレイしているのだろうか?って思う
159名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:35:09 ID:Vv90jbSc
>>158
目的が「与えられた世界で自由に冒険する」じゃなくて、「カッコイイ主人公がカッコイイストーリーを紡ぐのに自分を投影する」だから
160名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:38:20 ID:5mDxxVsF
一本道RPGだと
「次の目的地を言うてくれないからどこへ行っていいのかわからなくなる」
ってのは困った問題だと思うけど
161名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:39:17 ID:ucgDfad2
これの為に箱買ってもおk?
日本語版が出たら買おうか迷ってるんだが。
162名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:46:32 ID:/co3zmyX
このエンジンで、ダンジョンマスターの最新作をどっかつくってくれ
163名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 15:46:58 ID:5RblrYt/
>>161
ぜんぜんOK。アジア版買ったが神だった。おれもプレイするまで、マジでおもしろいのか?とうたがいまくりだったが。
164名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:38:57 ID:ucgDfad2
>>163
d
次世代機は箱とwiiを買うとするよ。
165名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:39:18 ID:uQxWQpN1
劣等国家小日本は

RPGも劣等><
166名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:46:55 ID:hHhsZtCy
箱○が早く値下げしないかなぁ。
2万円くらいに
167名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:50:25 ID:hkk3AlZd
ていうか 今 注文した これを機に英語を学ぼうと思った
168名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:51:44 ID:GvTHpfkd
そこで英語漬けですよ
169名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:57:56 ID:bcMyMVgb
>>155
FFでレベル上げなんか必要ねーだろ?
ストーリーに沿ってプレイしていけば、
攻略に必要な分の経験値&アイテムは手に入るようにバランスとってあるんだから。
170名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:59:09 ID:QhAlLqzC
よっぽど英語に自信がある奴以外は
確実に挫折するから素直に日本語版待ったほうがいいぞ
171名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 16:59:46 ID:YGMMkTQP
ここまで作りこんでもDVDで足りる現実
172名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:02:27 ID:2NElGHJg
>>155
Obrivionはレベル上げ不要だし、メインクエストは連続して与えられるので
1本道ゲーとしてもプレイできる。
173名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:03:34 ID:Vv90jbSc
>>169
日本語でおk
174名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:12:33 ID:hkk3AlZd
確かに挫折するかもしれない しかし このスレ見てたら買わずにいられない 安〇先生、OBLIVIONが…、OBLIVIONがしたいで
175名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:18:31 ID:bcMyMVgb
>>173
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) おぶりびよ〜ん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おぶぶっおびゅりびょょょお
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
176名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:20:34 ID:Ra1zxZ2Q
すごくクオリティは高そうだけど日本じゃ通用しないタイプのゲームだな。
メーカーが要望に乗って日本語版を作っても結局は売れず、というのが見える。
しかもローカライズでカットされた部分があれば文句も言われる。

さらに日本語版が出ることで、 >>155 が言うようなタイプのユーザーから「つまらない」「クソゲー」と煽られまくる。
日本語版が出ないことのほうが幸せなんだよ多分。
177名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:26:23 ID:MNz/6TvB
GTAが通用するならOBLIVIONも通用する・・・・と言いたいところだが、現実は>>176なのかもしれん

これも大手ゲームメーカー達が長年にわたって行ってきた、シナリオと演出による「ゲームの映画化」の副作用
178名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:27:26 ID:TASSJmqZ
日本でもRPG好きな人にやって欲しいけどな…

>>146
>「コンピュータの中に現実とは違うもう一つの世界が広がっていて,
>そこを誰に強制されることもなく冒険できたら……」

子供のころ想像したRPG像はまさにこんな感じだったと思う
179名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:29:01 ID:Vv90jbSc
>>175
マジレスすると、>>155は「FFにレベル上げが必要」ってことじゃなくて、「(レベル上げの必要ない)FFに慣れてると、レベル上げを『バランスが悪い』と評価する」ってことだろ。
つまり逆。
おk?
180名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:33:43 ID:MNz/6TvB
最近思うが、日本人は全然「RPG好き」じゃない しいて言えば「シナリオ好き」なんだと思う
181名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:40:06 ID:LWltjouy
>>180
おおむね同意するけど
その手の話題を出すとRPGの定義とは〜とか無意味な流れになるんだよな
182名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:41:34 ID:xt3n+Zx0
>>153だが、凄いねこりゃ。
勿論、このままじゃ日本で広く売り出すのは駄目なのもわかってるけど。
出来る環境のあるゲーマーはやらなきゃ国際基準に取り残されるで。
183名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:41:54 ID:MNz/6TvB
>>181
ごめん でも愛してる
184名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 17:45:40 ID:QhAlLqzC
>>182
やりたいのはやまやまなんだが
前作でもろに挫折したんで
今回は日本語化を素直に待つしかない・・・
185名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 18:04:28 ID:C25EP/Qp
とりあえず初めてたのみこむしてきてしまった。
186名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 18:11:21 ID:4567OTqw
>172
おー、そうなんだ。
GTA も普通にプレイしていればメインのストーリーがどんどん進行するんで、洋ゲーも
親切になったなあと感心したなあ。
187名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 18:14:41 ID:5LJo13LP
このゲームマジでおもろいよ
廃スペックPCあるならMODが入れれる
PC版の方がおすすめ
188名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 18:56:31 ID:w95PcQoH
日本語化すればいいなぁ…
189名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 19:03:48 ID:bcMyMVgb
>>179
理解しました(・∀・)
190名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 19:16:27 ID:THpaQNmt
>>187
廃スペックて1軽く00万超えるだろ、自力で増強でもしないと
俺も箱で代用しようかな
191名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 19:40:10 ID:lmuHhaI4
FFよりおもしろいRPGなんんていくらでもあるって・・・
と思いつつやっぱ興味ある。俺のPCじゃスペック足りないし、箱も興味ないけど。
192名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 19:41:36 ID:lmuHhaI4
sageるの忘れてた。スマソ。
193名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 19:53:44 ID:aTXVaemL
CPU:20000
HDD:10000
M/B:20000
メモリ:10000(1G)
ケース:10000
ドライブ:5000
OS:15000

合計:90000
------------ここまでが普通のPCの値段------------

これにゲームするための費用を足す
VGA:25000〜35000(7600GT〜7900GT)なかなか綺麗〜かなり綺麗 ATiはあんまり知らないのでnVIDIAで
※あと数ヶ月まてば新世代VGA(nVIDIA)と改良版(ATi)が出る=性能が高くて安いもの。
追加メモリ:10000

総合計:135000

つまり丸ごとPC買うんじゃなくて普通(拡張できるものね)のPCに3〜5万足せば十分ゲームができるPCにできるよ、と。
時間が経つごとにMODがどんどん出てくるので360版にはない楽しみが増えるからこっちも検討してみて欲しい。
194名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 20:09:06 ID:t38DQ2Z/
このゲーム、
PS3で出せば万事解決なような気がする。
195名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 20:20:50 ID:l9r4Hm4x
>>194
問題になってるのはどの機種とかじゃなくて日本語版でやりたいって話だぞ
PS3で出せば勝手にローカライズされるのか?GKはスレの流れ理解してから発言しろよw
196名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 20:27:40 ID:tNBK94Wd
>>194
散々グラがキモいとか言いつつ、
PS3で出れば売れると発言する馬鹿な人間
197名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 20:43:23 ID:EegJj8yH
野草を採取していて後ろを振り返ったらストーンゴーレム(石や岩の集合体で出来てる)が
襲いかかってきてビックリ。
近くの坂道で一騎討ちしていたら下から山賊の群れも向かって来たので急いでゴーレムに止めを刺した。
そしたらゴーレムの体がバラバラになり石や岩がゴロゴロと転がって山賊共が下敷になったw
198零細企業ψ ★:2006/08/01(火) 21:12:07 ID:??? BE:528012858-BRZ(1235)
>>193
そんなしょっぱいスペックじゃ快適に遊べないよ
199名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 21:15:09 ID:w95PcQoH
マジか
200名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 21:17:23 ID:J5LpwnrG
>>198
設定落とせばいけると思う。
あとdirectXの先読みを0に減らすとかなり快適になる。
201名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 21:19:42 ID:neYgE+XG
FFよりもって言われてもいまのFF自体つまらないからなぁ。
202名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 21:37:07 ID:aTXVaemL
>>193
最高設定はそりゃ無理だよ
だけど360に近いくらいのグラフィックはできるはず。近い近くないは完全に主観だけどね
203201:2006/08/01(火) 21:39:08 ID:aTXVaemL
× >>193
>>198
204○ 202 × 201:2006/08/01(火) 21:41:23 ID:aTXVaemL
また間違ったよorz
205名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 22:45:07 ID:XDtMwCcJ
xbox360アジアって書いてあるんだけど日本で買ったxbox360で動くのかな?(´・ω・`)
206名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 22:49:31 ID:jyW0GedL
動くよ
207名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 22:59:36 ID:Q3iFjXwU
PS2版の「M&M8」買った奇特な俺としては、すごく欲しい。
こういうゲームがガンガン移植されたら、360買うよ。
208名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:00:43 ID:OGu6Oa6m
北米版じゃ動かないらしいから注意。

アジア版買ったけど、やっぱ面白いよこれ。
209名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:03:50 ID:XDtMwCcJ
>>206
>>208
レスthx!早速注文しました(´・ω・`)楽しみぃ
210名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:11:54 ID:DoxybyeX
FFてあのコスプレ用ゲームだろ?
むしろアレよりは面白くないと製作・販売する側としても恐いだろ。
211名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:12:29 ID:B+r29Koh
212名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:15:02 ID:Pv5Ke3p9
>>210
ごめん、コスプレ用ゲームの意味がわからん
213名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:16:07 ID:J5LpwnrG
コスプレ「が好きな人」用
214名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:19:50 ID:SmxYWAGD
これMorrowindの続編だろ
あれもすげーすげー言われてやってみたらとんでもないクソだった。
215名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:21:27 ID:J5LpwnrG
>>214
あれよりかなりパワーアップしてるからな。
おかげでGameSpotの評価も+1.0ですよ。
216名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:26:04 ID:DoxybyeX
>>213
そう。女キャラの格ゲーに次ぐ露出の多さで欧米あたりで
コスプレイベントの集客には役にたってるみたい。
217名前は開発中のものです:2006/08/01(火) 23:35:34 ID:gvlz5mtQ
日本版がもし360で出るのならば
360が日本で発売された意義もあるというもの
218名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 00:12:37 ID:cRgctLS/
morrowindからの進化の度合いが凄いな
219名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 00:54:17 ID:4cF8xUw4
>>217
ほんと。
そういう事態が続くとしたら、PS派から宗旨替えしてもいいよ。

てか、洋ゲー好きって結構いるんだから、360はそのへんフォローすりゃ存在価値も出てくるのに。
220名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 00:57:11 ID:gGwM3n36
翻訳される頃にはとうに旬を過ぎてる
221名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 01:14:36 ID:xaDa9Ikm
発売中のクロムやウィッチだけじゃなく発売予定もないソフトまで欲しがるとはPS3のソフト飢饉もここに極まれりだなwコッチェビはBDアニメで我慢しろやw
222名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 01:17:19 ID:SocgMSEu
洋ゲーは宣伝ゼロだからなあ。
まあメトロイドですらサッパリ売れねー状況考えると難しい気がするけど。
223名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 01:28:13 ID:8VD9dP/6
「日本語化希望スレ」の中で、急にPC版すすめてる奴とかPS3の話題に持ってく奴って何なの?
ゲーム速報っていつもこんな感じなのかな。不思議な世界だね2ちゃんて。
224名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 01:42:32 ID:gjIvwRiU
FFつまんないって所詮は少数派だよね

FFは元々王道RPGじゃなくてマニア向けなのに日本を代表するゲームとか言って持ち上げるから変な感じになっちゃうんだよ
225名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 01:49:07 ID:7GD9PvpU
>>223
それをわざわざ指摘して混ぜ返す方もどうかと思うが
226名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 06:17:13 ID:7FJTUltl
age
227名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 07:05:32 ID:LNcf/HsA
228名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 09:08:06 ID:MhpHpv3D
ゲームのストーリーを見せるのがFF12、
ゲームのストーリーを体験させるのがDQシリーズ、
ゲームの世界を体験させるのがOblivion。
229名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 10:08:53 ID:DhecMTAt
やっぱxbox360買おうかな。中古で3万切ってるくらいだっけ。
これとデッドライジングとコンデムドはやってみたい。
クオリティ的にはミドルエンドPCでやるよりいいらしいし。
しかしこれもデッドラも買うなら英語か・・・。
230名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 10:17:17 ID:7FJTUltl
デッドラはもちろん日本語版出るけどね
カプコンだし
231名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 10:19:00 ID:IbXmdrZp
負け組みを覚悟してXBOX買ったんだけど
なんか風向き変わってきたね

232名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 10:23:01 ID:DhecMTAt
>>230
日本版は規制云々以前に発売日遅いんだよな。
トレーラーみたら待ちきれんでしょ。
まあ全部いっぺんにはできないから日本版待ちでもいいんだけど。
ってすっかり買う気になってきてる・・金が金が・・
233名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:00:24 ID:KCfI92GE
ん、360ではOblivion出てるの?
234名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:02:24 ID:jcGsfytf
海外では出てるよ
235名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:05:05 ID:vgI7tXkt
たった200人か…
236名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:08:11 ID:ZmAr+GI2
ランキング13位って結構すごくね?
237名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:29:37 ID:pAYXgFyJ
まぁこのゲーム、テキスト量が半端じゃないからそれだけローカルライズも大変で敬遠してるんじゃないのかな?
でもこのゲームをローカルライズしたときの喜びはどのゲームを翻訳するよりも大きいのだろうけどなぁ・・・
238名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:31:40 ID:pAYXgFyJ
まぁこのゲーム、テキスト量が半端じゃないからそれだけローカルライズも大変で敬遠してるんじゃないのかな?
でもこのゲームをローカルライズしたときの喜びはどのゲームを翻訳するよりも大きいのだろうけどなぁ・・・
239名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 12:55:14 ID:Gb6rs0Dz
このゲーム昨日届いたお。で感想。
とりあえず昨日から寝てないお(´・ω・`)
これで伝わった?
240名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 13:20:22 ID:skXR03QV
GTAってどれくらい売れたんだっけ。
ただ本体が10万ちょいしか売れてない箱では無理だろうが・・・

241名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 13:55:11 ID:Ee67Z5Kk
しかし、結局360販売促進目的のレスが増えていくのが笑えるなw
242chimu ◆OMTES4J.26 :2006/08/02(水) 13:55:17 ID:RZV7Rs2H
>235 >236
たのみこむで活動開始したのが7/26なんで1週間で236人なら
結構集まった方だと思うんですが、まだ少ないですよねぇ
とりあえず1000人ぐらい集めたらインパクトありますかね?

日本語化要望活動支援サイトを更新してメーカー様向け提案書と
BBSを追加しましたのでヨロシクです。

http://www.geocities.jp/oblivion_jp_request/

243名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 13:55:21 ID:/ifpthJN
3万切ったら○買うか・・・
244名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:13:23 ID:UatC8Mef
やりてーけどどうしたもんか…うちのPCじゃアレだし、箱○買うにしてももう一押しなんか欲しいな
245名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:21:53 ID:HZoR8OSM
風景とかは、かなり綺麗だけど
やっぱ洋ゲーだから、キャラとかがキモくて合わないなぁ
246名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:25:51 ID:gnN8rain
本当はこういうデザインのほうが正統なんだけどね…
ロード・オブ・ザ・リングとかマジック:ザ・ギャザリングとかも
こんな雰囲気じゃん
247名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:29:00 ID:XCdmIinN
オブリ関係のスレでたびたび「キャラを萌えキャラの女にすれば売れる」と寝言を言ってる香具師が居るが
その萌えキャラとやらが野生動物やモンスター、もしくはプレーヤーににヌッコロされてたりするんだぞ。

それじゃ変な性癖の香具師にしか売れないだろ
248名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:30:41 ID:Gb6rs0Dz
>>245確かにキモいけど、
国産の【カコイイ】&【萌え】みたいないかにもゲームってキャラじゃなく、
オブは人間味があり味があるよ。
俺はオブが仮にFFとかテイルズみたいなキャラならここまで面白いとは思えなかった。
キャラエディタがこだわれるから、
登場キャラに癖がある分、自分のキャラが引き立つしな

とにかく、キャラがキモいとか英文とかその程度の理由でプレイしないのは勿体無いの一言。
249名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:31:16 ID:UatC8Mef
正統も何も顔のデフォルメが下手なだけ。NPCの顔がたまに浮いて見えるし
D&Dはいい感じだったけどこれは若干キモイ
まぁ洋ゲーはしばらくやってりゃ気にならなくなるのが大半だけど
250名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:32:39 ID:Ndc/V0DP
>246
いや、なんつーか、ファンタジーはファンタジーでもパルプ雑誌系な気がする。
さすがに鉄製ブラジャーの女とかは出てこないみたいだけど。
ロード〜はもうちょっとアイリッシュ風で繊細な印象(それにしても、オーランド・ブルームとか
死んじゃったけどリバー・フェニックスとか、ああいう分かり易いイケメンが映画には出てくる
のに洋ゲーには出てこないのは何故?)
251名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:42:44 ID:SFs1XDk0
>>250
日本のゲームユーザーでファンタジーつったらスレイヤーズとロードス島だからな
252名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:46:09 ID:eGtLPWVF
そこまで絶賛されるRPGならやってみたいねOBLIVION
でも英語わかんねえから日本語化を待つしかないのか・・・。
しかも今のところその予定もないと。
253名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 14:54:46 ID:pPD5UlGA
俺にとって前作の時点でかなりの神ゲーだったからなぁ
それより遥かに進化してるってどれだけ神ゲーなんだよ・・・
頼むから日本語化してくれーーーー
254零細企業ψ ★:2006/08/02(水) 15:35:44 ID:??? BE:237605292-BRZ(1235)
そういやHD-DVD対応360はいつでるの?
出たらこれと一緒に買おうと思うんだけど。
255名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 17:20:52 ID:pAYXgFyJ
360でたのみこむのはマズかったんじゃないかな?
やっぱPCでしょ。
256名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 17:24:00 ID:D/Xt3em/
>>255
えっこれPCと連動してないの?

ハードが先に来てるようなら賛同したくないなあ
257名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 18:11:13 ID:XCdmIinN
>>254
出ないよ。
つか次世代DVDなんてLDとVHD同様どっちも死亡確定なんだからいらんだろ。
258名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 18:49:35 ID:FaoxJ5IQ

キングスフィールドをその内ウィで出すだろ

しかし、フォーゲーマーはチョン系だけあって、糞生意気な記事を書くな
つーか、チョンゲー記事ばかりのサイトなんぞ見てる奴いるのか?(笑
259名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 18:50:52 ID:glOU6hPZ
>>254
HD DVDドライブは360の「周辺機器」だから360本体は別途必要。
しかも映像ソフトの再生しか出来ないよ。ゲーム用途には出来ない。
360(4万) + HD DVDドライブ(4万以下)で8万費やすくらいなら
その金でグラボかってPC版やったほうが全然いい。
260名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 18:54:29 ID:Lc6+tLWv
>>259
GK乙。
261名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 19:07:32 ID:xkrsZjb6
>>254
HD-DVDドライブは規格争いが収まってから買ったほう
がいい。
262名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 19:44:13 ID:IJCCo8Zd
>>255 >>256

餅つけ。よく嫁。たのみこむには↓こう書いてあるだろうが

すでに英語版が発売されているXbox360の日本語化を「たのみこむ」方針です。
(PC版では要求スペックが高いのでプレイできる人も限られてしまうので・・・
でも!翻訳リソースや音声リソースはPC版でも共有可能なはずですから、
まずはxbox360を足がかりにして最終的にはPC版も日本語化!)

しかもホムペのほうの事業提案書の中にもPC版の販売見込みもちゃんと言及
してるやないか。まぁ漏れはPC版の日本語化希望だから箱○のことよりちゃんと
PC版が出てくれるのかどうかのほうが気がかりなのは同意。
263名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 21:36:55 ID:ycZPnZZg
>>262
まぁ普通に考えたら片方翻訳終了したら
もう片方にも出すよな

264名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:17:57 ID:SUZjf2b2
age
265名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:20:16 ID:xRbML8RY
>>262
日本でプレイしてる人は圧倒的にPCのほうが多いんじゃねーの
266名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:20:49 ID:DYstEICt
170万じゃまだまだじゃん
そもそもRPGつってもコレFPSでしょ
?日本で言われてるRPGと一緒にするのはどうかと
267名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:22:45 ID:SUZjf2b2
268名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:29:27 ID:pypauleZ
発売直後で170万な
今は360版だけで実売120万だから
それ以上に売れたPC版含めたらすでに350万くらいいってるだろ
269名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:38:23 ID:L7QOLe2i
洋ゲーは顔がブサイクだから顔だけバイオハザードやメタギアの人にキレイにつくりなおしてもらえばいいのにな。
あと自分の手と剣だけしかうつらないけどバイオみたいに全身うつったほうがいいだろ。
270名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:38:25 ID:ycZPnZZg
>>266
TPSにもなる
271名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:41:50 ID:iB3FwLPb
272名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:43:26 ID:c0K8MT/v
273名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 22:49:26 ID:03sNZDLD
>>266
FPSって・・・
oblivionはシューティングじゃないだろ。
FPRPGだろ。
274名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 23:47:03 ID:/b7Z1orI
>>271
すまねぇ。その記事の日本語化要望
275名前は開発中のものです:2006/08/02(水) 23:50:41 ID:iB3FwLPb
276名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 00:02:42 ID:G3Bz3EeZ
>>269
いや、こういう濃いキャラクターだからこそネタにもなるし面白い。
アニメ風味のキャラクターだと、逆に違和感あるよ。
277名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 00:26:17 ID:GaVvP0s7
ハリウッドスターとかは普通にカッコイイとか美人とか思うのに、なんで洋ゲーは未だに
濃いめの「いい顔」が多いんだろう……。
278名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 00:30:55 ID:iQ+WxdDQ
昔の芸能雑誌に「ビートルズとたのきんトリオ、どっちが凄い?」
みたいな特集が載ってたんだって。
で、「コンサートで失神者が出るからビートルズの勝ち!」
って結論になったらしいよ。
279名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 00:34:45 ID:Jkmr0ApZ
280名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 00:40:52 ID:dQY7TNkh
>>279
やっぱりmodだよなあ
281名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 01:45:39 ID:Ooc9bin8
>>274
日本がある排他的なタイトルを得るときにはいつでも、残りの世界は、
イングランドのローカライゼーションのために我慢強く延期されて何も
しないでいます。
時々、我々はそれを得ます、時々、我々はしません。
日本語360人の所有者は、まったく関係があることができます。
まともに打たれたRPG父スクロール四世のunlocalized NTSC-J
バージョン:忘却は、日本で発売されました。
嘆願書は、ゲーム・メーカーのベテスダに日本語ローカライゼーションを
懇願して、(250以上の参加とである)作られました。
C'monベテスダ、これに起こらせて、そしてこれらのプレーヤーに
骨を投げて下さい。
言語障壁による何かを通して遊ぶことができないことよりもひどく、
何もありません。

ブライアンAshcraft
282名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 07:11:37 ID:2AkBsFcU
>>279
なるほど、こりゃ技術的には日本のRPGって完全に時代遅れや
(メイン市場がPS2だから仕方ないっちゃないんだが)
ジルオールあたりをこんな感じで出してくれないかなーと思う
283名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 07:48:56 ID:p935Bfo8
あいかわらず酷いセンスの絵だな。
特に斜面の木が地面に対して垂直に生えてるのが笑える。重力の曲がった空間ですか?
284名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 08:54:42 ID:SWI+GUG9
>特に斜面の木が地面に対して垂直に生えてる

???
285名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 09:14:58 ID:66cQDq5X
外国人はプリレンダムービーでなく
実機で・実際のゲームプレイでこのクオリティで遊んでるんだから
E3のFF13の動画を見てもあまり驚かない気がする
286名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 09:19:14 ID:Lwse8DsU
>>285
しかも、プリ連打でアレだからなぁ・・・
287名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 09:26:08 ID:ClIJwH+r
>>285
実際初日だけは込んだ
あとはガラガラ
288chimu ◆TES4JJAnHI :2006/08/03(木) 09:56:36 ID:EaAwTA3t
>>271の意訳。たんなる活動の紹介記事かな?悪意も善意もなく日本ユーザーはそれを望んでるよ
という程度の紹介記事ですね

■記事本文

大抵の日本専用ゲームタイトルが発売された場合は、英語圏のプレイヤーはそれが英語化されるのを
辛抱強く待っているだけだ。だから、それが発売されることもあるし、発売されないこともある。

日本のXbox360オーナーはローカライズされていない英語版NTSC-J(訳注:アジア版)のThe Elder
Scrolls IV: Oblivionが日本で発売されたことで、同タイトルに興味を持ったようだ。(訳注:日本では
正式に販売されていないので記者の認識でそう書いている模様)

これをうけて嘆願書が作成され(250以上の署名がある)、ベセズダに日本語ローカライズを求めて
いるようだね。

さあベセズダ、これらのプレイヤーからこの計画を受けて行動を開始したらどうかな?
言語の違いによってこれ(訳注:TES4)が遊べないなんて、これ以上の悪いことはないだろう?
289名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 10:03:31 ID:uDxhQX2p
>>284
ばか?
290名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 11:08:45 ID:5lt3Dhf4
>>268
ちょっと待て、お前それPC版が230万くらい売れてると言ってるんだぞ。
いくらなんでもそれはないだろ。
291名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 12:00:07 ID:jcNHi4qc
>279
やっぱ植物とか森の表現は現在最高レベルでもこんなもんなのか……。
洞窟なんかはかなりいい感じなんだが……。
まだまだ性能足りないのかなあ。
292名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 13:27:31 ID:Am+dAMyj
293名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 13:32:10 ID:upWvV5qE
これは面白そうだな〜
294名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 13:37:41 ID:Am+dAMyj
>>87の動画が画質いいな〜
295名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 14:38:16 ID:tVGWprfL
まるでムービーの中を自由に動いているような感じだ
このクオリティーでMMO出してくれねぇかな
296名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 14:41:10 ID:tVGWprfL
ムービー見てて思ったけど
ぶっちゃけRPGではないよね……
297sage:2006/08/03(木) 15:28:56 ID:Dm50wOZd
自分視点って日本じゃあんま受けないよね。
298名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 15:45:57 ID:G3Bz3EeZ
これPS3でも発売する可能性があるらしいね。
ということでPSユーザーも協力してくれないかなぁ・・・と言ってみる。
299名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 15:57:01 ID:aq033q6r
PS3で出るってのはまだ噂レベルだからねぇ・・・
300名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 16:19:00 ID:GmlVOzlc
>>296
RPGの定義、知ってる?
その上で、日本でRPGとか言われるFFとかは
本当にRPGの定義に当てはまってるか、考えてみろ。
301名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 16:21:10 ID:NMa0MqIP
>>300
その話題は荒れるからよそでやってくれ
>>180-183
みんな我慢してる
302名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 16:52:55 ID:CEl+i030
このゲームは世界の敵ではない人間を全員倒す事はできますか?
できるとした時のメリット、デメリットをお教えください。
無人世界を作るために冒険してみたいので
303名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 17:04:38 ID:y+R6p8ru
重要NPCも殺せるMODと
死体が消えないMOD入れればたぶん可能だろう
304名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 17:33:56 ID:CEl+i030
>>303
ありがとうございます
PCじゃないと無理なようですね
305名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 18:57:39 ID:/TAiUAwJ
このゲーム主人公のレベルに合わせて敵も強くなるって本当?
だとしたらヘタレの俺にはきついな・・・レベル上げしまくっボスを叩きのめすのが好きな俺には。
306名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 19:03:52 ID:6ZCr05hv
>>305
PC版なら敵のレベルに上限を設定し直すMODがある。
あと難易度はいつでも変更可能。
307名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 19:04:41 ID:eq3FHgkQ
このゲームおもしろそう!
パソコンのスペックアップとPS3買うの
どっちが安いかなw
308名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 19:04:41 ID:k4rq47Mu
FFと比べるなんてOBLIVIONに失礼だな。
309名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 19:28:44 ID:9viok5m1
どっかの日本のゲーム屋にローカライズ頼んでみたらどうなんだろう?
カプコンとか。
310名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 20:13:38 ID:vOG2KE2G
それだけは勘弁
311名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 20:36:57 ID:bU7UQ039
洋ゲーを誉めればゲーム通だと勘違いしてる
頭おかしい人たちのスレですか?
312300:2006/08/03(木) 20:43:45 ID:GmlVOzlc
>>301
本当にすまない
313名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:30:16 ID:aGJaLUzI
翻訳ってそんなに大変なのかね?文学じゃないんだし。
読んでないけど「失われた時を求めて」だって翻訳されたのだし。
314名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:31:33 ID:f9gNzYfR
おぶりびょーん(笑)
315名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:35:59 ID:TbqVElVd
あげ
316名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:48:08 ID:+GCb90ut
>>313
これだから素人は……

簡単に数時間でサクッと出来れば良いのにね!

市ね
317名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:50:02 ID:9//0cTuq
>>313
ニュアンスやら言語背景のなりたちまで考えると大変だろうさ。
スラングやジョークも理解せんといかんし。
いちいち辞書引いてゲームしていたら、臨場感も間も全て台無し。
軽快なギャグとツッコミもシラけるだけになる。
318名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:51:30 ID:zZye9ri8
クエストに関係ない本は訳さなくていいからなんとかしてくれ
319名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 22:53:10 ID:8fM1BNKI
別に翻訳せんでもそのまま日本で出しても問題ない。
へいる! うぇーるめっと! とか言ってるだけだから。
320名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 23:02:23 ID:zZye9ri8
>>319
まぁ確かに
「これは全部英語です」って注意書き書いて普通に店に並べさせて
DLCも日本垢で買えるようにしておいて、CMで映像流すだけで
TOKIOとかにDODO言わせるよりよっぽど宣伝になるような
321名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 23:02:56 ID:2Yx2hQmO
アメリカで39.99ドル(4500円)で売ってるのに
翻訳して発売しただけで1万円近くのゲームになってしまうのって卑怯じゃね?

卑怯って言うのは、逆に日→英(アメで販売)だったら値段は変わらないでしょう。
322名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 23:21:48 ID:ZZkiqoKM
誘導されてこのスレに来たのだがこれは相当面白そうだ
過去ログ見た限りではやっぱり日本語化されたほうがさらに良さそうだね
ぜひ日本語化を待ちたいのだが実現しそうか?
323名前は開発中のものです:2006/08/03(木) 23:24:28 ID:R4rCz/Uq
>>322
前途多難だね。
まだまだ活動自体が始まったばかりだし。

ちなみにどこのスレから来たの?
324名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 00:28:54 ID:1ZvBU4Zt
>>318
クエとかに関連する部分は日本語化MODでほぼ把握できるよ
今のところクエ以外のとか微妙なニュアンスのNPC同士の会話とかがわかりにくいんだよなぁ
325名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 00:51:42 ID:0CJwPykr
このゲームのAIは化け物なんじゃねーか?俺のプレイ体験を聞けよ。

ある日山道を歩いていると、女の矢手が盗賊三人に襲われていた。近寄ると
どうも金品目的らしい。なんだこのゲームは。CPU同士で金品の奪い合いかよ。
どこまで本物の世界なんだ。とりあえず、戦士としてここは盗賊を
徹底的に叩くしかない。そう思った俺は盗賊の後をつけた。
森の描写が凄い。本物の草木だ。しかしそれが仇になった。本当の森のように
道に迷った俺様。笑えない。ウロウロしていると
俺よりも金のかかった装備に身をつつんだ戦士が現れた。なかなかの二枚目だ。
俺はそいつに、道に迷ったから助けろといった。すると戦士は
今はそれどころじゃないという。はぁ?俺様を助ける以上の事がお前の人生で
あるわけがないだろうが。そういえばこのゲーム、なんでもやりたい放題だったな。
よし、コイツを殺そう。わははは!
そう思った俺は、まだ一度も使った事のない剣を始めて振りかぶった。
一閃。男はよろめく。追撃をあびせようとした俺に男が一言。
待ってくれ。悪かった。道案内をしよう。しかし俺のほうの問題解決にも力を
貸してくれないか。なんだと?この野郎。お前の命は俺が握っているんだぞ。
しかしこの世界にきたばかりの俺は何に対しても興味津々だ。
まぁ話だけは聞いてやる事にした。なんでも、仲間である女とはぐれたらしい。
俺は少し前に盗賊に追いかけられてる女を見た事を思い出した。
もしかしてそれじゃないか?俺はそいつに教えてやった。
すると男は俺が教えた方向に一目散に走り出した。俺の道案内はどうしたんだよ馬鹿。
しょうがねーから一人で森を抜けようと頑張る俺。
お、なんか岩山が木の間から見える。ダンジョンか?いってみる俺。
しかしそれはただの岩で、そこには何もなくて落ち込む。まじ殺すぞ。
一人で切れてると、何か声が聞こえてくる。まじ殺すぞーー!
おいおい、俺と同じ台詞かよ。そう思って声のする岩の反対側に回る。
すると、さきほどの盗賊達と女が何かもめあってる。
盗賊は、早くしろ早くと仲間をせかす。仲間はこの女あばれるからめんどうなんだ!
どけ!俺がやる!女はこうすればおとなしくなんだよ馬鹿!!
女を押し倒し、服を脱がそうとしてる三人の盗賊。は?このゲームレイプとかも
実装してんのか!?ありえねーよ!どこまで人間の欲を正確に描写してるんだよ!
中々ヒールな俺だが、女を襲うなんてことはさすがに許せない。
俺は岩の陰から颯爽と飛び出した。そしてこういった。
おい、悪党!か弱い女性を大勢で囲み、何をやっている昼間から!!
悪党三人は俺に気づき、笑いながら襲い掛かる。
悪党退治か、まー悪くない。
一人めの悪党の攻撃を左に動きかわす。二人の悪党の攻撃はいなし、
体制を崩す。三人目の悪党の攻撃はわざと喰らい、その変わり痛烈なカウンターを
浴びせる。その後すぐに振り返り、体制を崩した悪党二人目に
後ろから一撃。一人だけ残った悪党にニヤリを笑う俺。
おい悪党、ゲームの世界も正義が勝つようだな。すると悪党は
背中から長い剣を取り出した。その剣をかつぎ俺に突っ込んでくる!!!
アホが!この俺にそんな攻撃が!!うわーーーーーーー!!!
剣で攻撃してくると思えば、なんと素手での攻撃だった。しかも俺の攻撃を軽くかわす。
おかしい。先ほどの二人と明らかに動きが違う。なんだコイツ?
力を隠して、お前の動きをうかがったんだが・・・対した事ないな。と言い放つ盗賊
このゲーム、本当の力を出し惜しみして相手を油断させるなんて作戦を
CPUがとるのか!?ありえねぇ!!俺の体力はもうない
少しでもはむかえば殺す。そうおどされ動けない。盗賊は女に近づき女を強姦した
女は本物の人間のようにいたたまれない声をあげた。声優陣もアフレコには随分苦労
したんだろう。盗賊は女の首をかききり、後始末したあと、俺に一言こういった
お前はまだ冒険してまもないんだろう?俺は放牧が好きでね。お前もその仲間に
加えてやる。いつか俺が殺すその時まで、強くなるんだな。そういって盗賊は去っていった
命からがら助かった俺。目の前には女の無惨な死体。このゲーム、リアルすぎる。
現実となんら代わりのない不条理。洒落にならん。日本語版がでなくてよかったかもな。
そう思って立ち上がろうとすると、先ほどしりあった戦士が俺の後ろにいるのに気づく
俺は戦士に、女が盗賊に殺された事を話そうとしたが、戦士は完全にブチ切れ、
俺が犯人だと思ったのかこちらに突っ込んできた。現在もこの男とは殺し合いを
続けているが、このゲームはそんなゲームだ。やるならお前ら、覚悟しろ
326名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 00:52:38 ID:r40nJZcp
長いよ
327名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:02:32 ID:Vi9uzCYS
覚悟しろまで読んだけどどこまで真実なんだそれ
328名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:03:28 ID:r40nJZcp
>>23を読んでくれ
329名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:17:45 ID:36S0bFla
日本で発売予定のないソフトのスレなのにGKが涌くとはよっぽど面白いんだろうな。ローカライズは100%ないし、買ってみようかな。
330名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:25:45 ID:wr0Ci1zK
縦読みじゃないんだぜ、それ。 大した内容もないのに…
331名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:42:11 ID:iTMYHCO9
ムダに長いのにゲームへの愛を感じた
332ぱんね:2006/08/04(金) 01:42:59 ID:rw10XHgi
FF12は9000円、日本だけで200万枚軽く超えてたね。もうすぐアメリカなどで発売です。
333名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 01:45:33 ID:UhPu5KDD
そっこー値崩れしてたけどな
334名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:07:04 ID:b8SEPBGU

しかしFFみたいなストーリー追うだけのゲームに慣れてる日本人には
衝撃かもしれんね。攻略本とかあまり役にたたなそうだし
335名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:09:50 ID:LTFtruwK
プレイした事もない奴らが何、風説の流布してんだよwwww
336名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:21:12 ID:X51qUEp+
アメ公のセンスは
一般的な日本人にはうけないよ
337名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:26:15 ID:0CJwPykr
このゲームは冒険だけでなく感動も秘めている。今回はそれを日本のみんなに
実体験を元に教えるぜ。

ある日俺はとある村にやってきた。初めて来た村の家々を回り、戸棚を調べるのは
ドラクエもFFも、このゲームも変わらない。俺は決まりきった作業を
淡々とこなした。村のだいぶ奥にある家の戸棚を探った時だ。
怪しい本を見つけた俺。早速中身を見る。
そうそう、このゲームをまだやった事がない人は知らないと思うが
このゲームの世界にある本はちゃんと読める。中には単行本一冊ほどの
内容のある本だってある。
俺が今回見つけた本は、誰かの日記のようだった。
その日記を書いた男の名はゼペット・エニース・マクフライ。木こりらしい。
ゼペットは昔、王国の騎士を目指していたらしいんだが、
夢半ばで挫折して剣を斧に持ち替え必死で働いている。
何不自由ないゼペットだったが、一つ心残りがあった。
ゼペットは騎士になることを幼馴染であるウェンザに誓った。
ウェンザはゼペットが二十歳になる頃
遠い村の資産家と結婚し、村を出て行った。
本当はゼペットと結婚したかったウェンザだったが、親には逆らえない。
ゼペットは、いつか騎士になったとき、ウェンザを
資産家の男から奪い、自分の妻にすると別れ際に誓った。
今でもゼペットは、ウェンザとの約束を思い出しては、空しい気持ちなっている。
この日記を読んだ俺は、
ゼペットが帰ってくる前に、ウェンザのいる町に向かった。
このゲームは、人の人生に裏方として介入することだってできる。
俺がウェンザを資産家から救い出し、ゼペットの村までつれてくる。
ゼペットからしてみれば、奇跡が起こったと喜ぶだろう。
まぁその奇跡は俺が裏で起こしてるわけだが、いちいち出て行って
ほめてもらうような事はしない。俺は木陰から二人の幸せを
見守ろうってわけだ。そういうささやかな幸せもこのゲームでは報酬として
存在するってわけさ。愛馬小泉純一郎の腹を蹴り、
一晩でウェンザのいる町についた俺。早速ウェンザを探し資産家の家にたどり着く。
家には執事がいた。ウェンザはいるかと尋ねると
執事はうつむいた表情を見せる。どうした?なにかまずいのか?
そう聞くと執事は俺を連れ出し酒場にいった。
執事の話によると、ウェンザは数年前に町にやってきた
モンスターに無惨にも・・・・・・・・・・。
死ぬ間際にウェンザは、ゼペットの名前を叫び続けたんだという。
ゼペット、ゼペット・・・・・
ウェンザを想うゼペット。しかしウェンザはもういない。
俺はゼペットがとても可哀相に思えて仕方がなかった。
愛馬にまたがり、ゼペットのいる村に戻ると、俺はゼペットに会いに行った。
会ってすぐさま、俺はゼペットにこういった。
ウェンザという婦人をこの手で刺し殺したと。
ゼペットは愕然とした。嘘だ、そんな嘘だ・・・・・ウェンザが・・・・ウェンザ・・・・!!
ゼペットは怒り来るって俺に攻撃してきた。
しかし俺はそれを目の前のテーブルを蹴り上げることで防御し
(このゲームは物理演算も優れているからこういう事もできる)
テーブルにタックルしてゼペットにぶつけた。
そして倒れたゼペットに一撃をお見舞いし動けなくした。
おい、ゼペット、ウェンザは確かに俺が殺した。お前は俺がにくいだろう。
ならば俺を殺しにこい。俺を殺すのなら騎士になれ。
お前の今の地位では、俺に近づく事もできないだろうからな!!!
そう言い放つと俺は村を後にした。
もう一度いう。このゲームは表舞台でチヤホヤされるだけにとどまらない。
俺はウェンザの夢を叶えてやる事にした。
ゼペットが騎士になるという夢を。
お前達はこのゲームで何をする?これは一つの話にすぎない。
まだまだ無限の冒険がお前達を待っている。
338名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:27:40 ID:UhPu5KDD
プレイ日記はブログでやれ
みんなやってるから
339名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 02:37:49 ID:9bMTvSvQ
>>335
もうちょっと勉強しようぜ
340名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 03:19:30 ID:1ZvBU4Zt
いくらなんでもロールプレイ演じすぎw

まぁ自由なプレイができるのはいいよな
今アサシンギルドに入って暗殺者プレイやってるが、別ゲーみたいだ
341名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 04:10:05 ID:YSMU9Y/Y
売れるかどうかもわからないのに翻訳化は難しい、ての良く見るけど少なくともゲーム一本作るよりは安く上がるんじゃないか?
なんとかしてくんないかなぁ、マジでやりたい
342名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 04:39:22 ID:kQ+sJxjk
自由度が高い、まったりしたゲーム。まったりプレイをしたい人にはぴったり。
でも玄人向けかも。あと、やや作業的にも感じる。

グラは綺麗だが世界観は普通、しかしFFもグラだけは綺麗だ。
でも近年のFFの未来系は大嫌いなので、こっちの方がおもろいと思った!
343名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 05:11:11 ID:4pHBXxtB
>>1
つかFFと全然ちがうタイプのゲームじゃね〜かw

普通にゼルダの方が面白そう
だし日本じゃ売れねえだろう
344名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 05:27:59 ID:cRnGmEon
んージャンルがちがうゲームで比べるのもアレなんだけど俺GTAってさ、最初すげーゲームだと思って期待してたのよ。
街を歩いてる住人ぶん殴れたりそこらの車盗めたりできるなんてスゲー面白そう、って。
で、やってみたんだけどさ、なんかちがうなって感じた。
たしかに住人は殴れる。でも当たり判定とかおかしくて「今の当たったの?」ってなのも当たったり。
モーションもなんか大雑把。なにも考えず連打するだけであっさり住人死ぬ。なにが面白いんだ?
肝心の車も紙で出来た車が滑ってるような感じで走らせてて全然面白くない。
「ああ、やっぱり洋ゲーは洋ゲーだな」って思ったよ。そこら辺やっぱり日本のゲームは良く出来てると思う。
んで、ここでOblivion絶賛してる人ってやたら自由度自由度言っててなんかGTAと同じ臭いがするんだよねこのゲーム。
345名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 05:50:33 ID:ZwJ4m7Ze
今の受け身的なRPGばっかりやってる奴には、糞ゲー扱いされそうだな。
自分から思い立って動かないと、これほどつまらん物もない。
346名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 06:49:07 ID:N62KOzrk
ローカライズなんか大した手間ではないと思うのだが…
単に日本市場が見捨てられてるだけなんじゃ?
347名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 07:33:15 ID:vC86GBSB
>>345
ムリヤリ崇高にしようとしてるが
RPGなんて息抜き って思ってる人には受けないだろうな
348名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 07:37:36 ID:hGl91X1p
FFって11の事?
349名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 08:18:58 ID:zTlQfOOo
道筋通りにシナリオ楽しむモノは ソレはソレで楽しいと思う シャドハとかね

けど、このゲ−ムってそうじゃないでしょ 地図に表記されてないダンジョン、シナリオとは全く関係ない行動や冒険とかを それこそ擬似体験できる
ゲ−ムやめて寝る前にも、明日は何処を探検しよう って気にさせるゲ−ムなんだから

別に探検なんかしたくなくて 単に物語や、シナリオを楽しみたいだけなら他のゲ−ムやった方が楽しめる
350名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 08:42:06 ID:dp+xiiDz
>344
GTA はよく言われるような残虐ゲームじゃなくて、ICO とかMOTHER みたいにバーチャル空間の
雰囲気を楽しむゲーム。
351名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 09:40:49 ID:BcbFMfTq
なんという糞スレじゃ
352名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 10:19:58 ID:gw5lZXHs
>>351
いえ、GKとソニ儲の釣り堀です。
353名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 10:25:33 ID:PBIH97Dl
>350
だな。

ぶっちゃけ残虐とかエロ描写なんてどうでもいい。
354名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 12:06:06 ID:bXlsg6of
何でも出来ることが面白いんじゃなくて、何をやるか自分で考え実行することが面白いんだよ。
何も考えずに出鱈目やっても面白くないのは当然。馬鹿みたいに無差別殺戮したってすぐ飽きるだけ。
355名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 13:42:36 ID:zyTGjj/+
>>354
だな。GTAでチートで無差別殺戮なんか使った日には即効で飽きるし。
356名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 14:32:06 ID:AABKLMTK
GTAだって、結局箱庭ゲーってやつだよね。
あくまで一例だが、
クラシックロック専門局のラジオを聞きながら、(盗んだ)車で町を一周してるだけで楽しい
ってところを楽しめないなら向いてないとしか言いようがない。
まあ、大抵一周する前に、突然車線変更してきた田舎者の車にぶつけられてスピンしてムカついた俺は
トランクから火炎放射器を取り出しファッキン焼き殺してやるあの世で俺に侘び続けろと車を降りた途端
後ろから来たバンに跳ねられてうおっまぶしな朝焼けの海岸線へ放り出されるのがオチなんだが。
357名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 16:02:38 ID:cRnGmEon
いや楽しむにしてもさ、基本が出来てないんだよねGTAは。ラジコンみたいな車の動きとか。
358名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 16:06:08 ID:8lx+s9j0
The Elder Scrolls IV OBLIVIONの日本語化要望活動の一環として
本社に直接電子メールフォームを使って要望を送りましょう。

■メールフォーム
http://www.bethsoft.com/contact.html

1.To send us an e-mail message, click here.をクリック
2.小ウィンドウが開く
3. General feedback/otherにチェック
4. NameとE-mail addressを入力

Subject:

Please TES4 OBLIVION Japanase Localization!

Message:

Dear Bethesda Softworks LLC.
Hello, I send an email to request for Japanese localization of TES4.
We working to a request for Japanese localization of TES4 in Japan user community.
*TES4 Japanese localization request sites
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59755
-> sinse 2006/7/26 over 300 approvals
http://www.geocities.jp/oblivion_jp_request/
Please read a message of a Japanese TES4 fan.
from TES4 fun in Japan, Thank you.

【英文の意味】
Bethesda Softworks LLC様
こんにちは、TES4の日本語化を要望するためにメールを送ります。
私たちは日本ユーザーコミュニティでTES4の日本語化の要望活動を行っています。
*TES4日本語化要望サイト
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59755
-> 2006/7/26から300以上の賛同があります
http://www.geocities.jp/oblivion_jp_request/
日本のTES4のファンのメッセージを見てください。
日本のTES4ファンより。
359名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 17:20:18 ID:aAuuW/Mq
GTAを箱庭ゲーといったら箱庭ゲーヲタが怒るな
360名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 18:08:32 ID:Eskiqbdn
>>358
英語版の時点で国民的ソフトになるくらい売れたら
喜んで翻訳するだろ
大して売れてもいないのに、メールなんかで要望送ったところで翻訳したりするもんかよ

ブリザードの公式には韓国語があって日本語がないのはなぜか?
韓国でスタークラフトの大ブームがあったからだ

実績もないのに翻訳なんかしないよ
ばか
361名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 18:16:08 ID:atHtkvS6
要望出すくらいでカリカリしなくていいんじゃねーの
362名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 18:24:51 ID:PBIH97Dl
GTAが箱庭ゲーじゃなかったらどんなゲームが箱庭ゲーなんだ・・・
363名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 18:29:35 ID:7RZm+QMe
>>362
箱庭ゲーはシムシティーとかの建物とか並べて作り変えられる奴だろう
GTAは趣が違うから一緒くたにすると混乱しそう
364名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 18:56:59 ID:1me6+hak
フェイブルをフルボイスでローカライズしてくれたMSならきっとやってくれる
と信じている
365名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 19:11:15 ID:bRNbPbu2
そのフェイブルで成功しなかったMSは同じ過ちはおかさない
366chimu ◆TES4JJAnHI :2006/08/04(金) 19:13:24 ID:AezMKh3m
8/4追記:賛同者様へのお願いです。2ちゃんねるのxbox総合板を含めてあちこちにこの
活動の紹介をしていただくのはうれしいのですが、それによって迷惑を感じる住人も数多
くいます。スレの話題の流れを絶ってまでコピペするのは良い行為とはいえないと思います。
こうした活動は善意で行っていただいていると思うのですが、焦らずじっくりと活動する必要
があると思いますので、過剰なコピペや宣伝などは控えてください。

2ちゃんねるの住人の方へ。本活動に関連したコピペが溢れてご迷惑をおかけしましたことを
お詫びいたしますと共に、併せてこの事態を想定しなかった管理人の不徳をお詫び申し上げ
ます。この呼びかけがどれぐらい効果があるかはわかりませんが、事態が沈静化して良い方
向へ動いてくれることを切に願います。【管理人chimu】

Bethesda Softworks LLCへ英語のメールを送ろうといったコピペが溢れているようです。
そうした活動も否定しませんが、やり過ぎは↑と同じことになってしまいます。節度ある行動
をお願いいたします。(というか英語要望文考えた人、管理人までメール連絡くれませんか?
たのみこむなどで数が集まったときに英語でメール送りたいので協力してください。)
367名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 21:12:38 ID:dVSvp1uZ
狼がめちゃくちゃ飛ばされててワロタw
http://video.google.com/videoplay?docid=-7210344776802270772
http://video.google.com/videoplay?docid=-5880196764544799342
下のは皮みたいにペチャンコになっちゃってるし
なんなんだこのゲーム
368名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 21:35:23 ID:2mKJUguv
>363
シムシティー(シムピープル)+GTA

これ最強じゃね?
369名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 22:43:09 ID:prt3Xpne
注文しちゃいました(>_<)
面白いとイイナーwktk
370名前は開発中のものです:2006/08/04(金) 22:53:17 ID:EZ9+MuK7
age
371名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 00:46:57 ID:RVDbQOmF
>>325 >>337
うお、滅茶苦茶やりたくなったw
木こりに真実を話した場合はどうなったんだろう?
本一冊でそこまで話が広がるなんて神ゲーだわ

ネットゲーはプレイヤー以外も生きてるって感じが楽しい
プレイヤーがいない所でも色々何かが起こってる。あの感じが。
でもネットだと自分が主人公にはなれないんだよな。
自分以外にも強い奴がうじゃうじゃいる。
このゲームは、自分以外にも生きてる感じを味わえて、かつ自分が主人公。
最高だね。買うよ。
372名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 01:00:53 ID:9DWVp9my
日本に生まれるんじゃなかったorz
373名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 01:21:15 ID:2od0ECmY
>>371
まてまて、>>325>>337はかなり誇張してるからなw
さすがにそこまでは無理
MOD入れてロールプレイに徹すれば近いくらいことは起こせるけど
374名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 01:31:54 ID:DxFZ1TZm
街中でザラキ唱えて皆殺しとかでかい召喚魔法で地形変えてしまえるゲームがやりたい
375名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 01:32:49 ID:uCUAPjfQ
325,337はどこまで真実なの?
NPCが強姦するってのがあるなら主人公もそこらの女を犯せるのか?
そこまでいかずとも女キャラの衣服を奪い取ったり
抱きついたり、押さえつけたり、セクハラ会話位のことはできる?
376名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 01:37:29 ID:rwSUMIpH
NPCとえちぃ事がしたいのです
377名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 05:34:42 ID:pXMP9+P4
ガンパレ式のプレイヤーの妄想に頼るようなものを俺は想像してるけど
378名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 10:43:25 ID:2KeG29OU
>>375
衣服、持ち物を盗む、追いはぎ行為は可能。
近くに目撃者がいると警官? 村人たちが襲ってくるけど返討ちも可能。
返討ちする→暗殺者ギルドへの入会可能
村人たちに負ける→殺されるor牢屋行きから・・・

100P近い英文本がポツポツ出始めた。数Pならまだしも、もう翻訳は無理ぽ・・・
379名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 11:24:36 ID:8n8JwYWm
>100P近い英文本がポツポツ出始めた。数Pならまだしも、もう翻訳は無理ぽ・・・

そこでサイバーフロントの出番ですよ
380名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 11:45:05 ID:7WknGvqW
PC版買っとけ
糞箱じゃ公式以外のユーザー製MOD追加できないだろ
381名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 12:17:28 ID:bqrXFYU0
PCのスペックがタリネorz
382名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 12:18:25 ID:pu68g7S7
PC版だとPCごと買い替えになる人が大半だな。
383名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 12:23:30 ID:Lk90HqoT
PC版はMODというもので凄いらしいけど
3Dボード?っていうのかな。ああいうのを自分のPCにつけられるかどうかも
よく分からんのよね。まぁ自分のPC知識が足りないだけんだけど。

あとゲームってごろごろしながら、ながらPLAYって感じだからPCに向かって
さぁやるかという気分になれないんだよね。人それぞれだけどさ
384名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 13:26:42 ID:rS0GHWW2
自分で海外ソフトを買うような層が楽しめるゲームと
一般ユーザーが楽しめるゲームって、あんまし被ってないと思うんだよね。
他の事でも言える事だけど、ゲーム人口が細分化され
限りなく少数になってしまったジャンルのユーザーは
同好の士で独自のコミュニティを作り、
部外者にはついて行けないような価値観を共有している。
「OBLIVION」というゲームは確かに訴えるものがあるゲームなんだろう。
ただ、別のジャンルのユーザーがプレイしてみて
はたして同じ感想になるかはわからない。
選民補正が多少なりとも掛かっていると思われるコアユーザーの批評は
色眼鏡で見るくらいが調度良いと思う。
385名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 13:30:45 ID:aO7dNMEo
>>383
PCもゴロゴロしながらやろうと思えばいくらでもできるぞ
386名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 13:37:03 ID:UP27AvN+
PC版買えって言ってる香具師は
誰もがPC自作してPCゲーを毎日遊んでるとでも思ってるんだろうか。
387名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 14:32:34 ID:pdRQ1Sa2
このゲーム装備品とかアイテムをコレクションしたり出来ます?
388名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:11:29 ID:2od0ECmY
出来るけど膨大な数だぞ
389名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:16:10 ID:pdRQ1Sa2
>>388
ありがとうございます。
家などに飾る事は出来ますか?
390名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:22:30 ID:zZP36Nh+
>>386
だろうね。やつらは自惚れが激しいからな。
391名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:40:30 ID:EfFHhg2V
>>386
それぐらいユーザーMODが凄いって事なんだよな。
392名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:41:36 ID:YCrc5Rh0
何もない状態からPC版をはじめるとなると、モニタなんかも含めて15~20万ぐらいかかるな。
360は4~5万ですむ。テレビを買ったとしても10万には収まるだろう。
393名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:44:19 ID:2K9oa8t1
MODがあるとボリュームが3.4倍くらいになるゲームもあるからなぁ
つーか外人は気合入れてMOD作りすぎ。メーカーより頑張んなよw
394名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:44:59 ID:LWOUUuVF
360←コア と考えて
360ユ−ザ−は何だかんだで 日本市場での360の活性化を望んでいるし
このゲ−ムに関しても ライトユ−ザ−がコアユ−ザ−に「面白いゲ−ムって何ですか?」と聞くのと同じように
コアからライトに向けての情報提供(?)仲間作り、深い所での趣味の共有をしている(望んでいる)のであって

こういった姿勢や心掛けは 私的には、良いと思うのだけど(ゲムヲタだから)
ダメかい?

意味ワカンナイネ
395名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:45:42 ID:2od0ECmY
>>389
自分の家なら問題なく飾れる
持ち家以外に置いてたらいつか誰かに持っていかれたりするけど

>>391
MODの有無はかなり有無は大きいからなぁ
396名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:52:43 ID:2od0ECmY
有無つけすぎ orz

>>392
まぁ、今の環境次第だろうな
箱買うくらいの値段でPCをスペックアップできるならMOD追加できるPC版がおすすめだし
何もなければX360の安さと手軽さは魅力だろうし
397名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 15:58:41 ID:MCMEA9wJ
そういうことだね
398名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 16:10:09 ID:pdRQ1Sa2
>>395
ありがとうございます。
すごいですね。
欲しくなってきました。
399名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 16:17:32 ID:UP27AvN+
>>395
そうなのかもしれんが・・・
MODMODと高スペックを要求するPC版をあまり声高にアピールしてると
「ああ、360版は駄目だな。でもPC版は俺にはどうやっても無理だ、だからどっちもイラネ」
って印象をもたれかねないから程々にしといて欲しいんだよな。
RPG板の本スレには明らかにそれを狙ってる毎日荒らしに来てるのが居るけど。

まあ現状箱○買うってのも敷居十分高いけどな。
400名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 16:42:36 ID:GN0foiuw
出したところで絵はくどいわ話は退屈だわで洋ゲーのイメージダウンにしかならんだろうな。
401名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:20:39 ID:uVD8n/Sj
面白そうだけどどうなんだろ?
売れてるってことはシナリオが複雑に分岐はするけれどもしっかりしてるってことかい?
シナリオはどれくらい良いのかが買うか買わないかの基準になるな
402名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:25:08 ID:uQrsSTeC
ところでOBLIVIONってなんて読むの?
オブリビョン?
403名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:31:46 ID:8n8JwYWm
>>402
オブリヴョン
404名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:38:15 ID:nmEQxali
ゾウの体力うめぇ
405名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:40:46 ID:nmEQxali
>>404
ごめん、誤爆
406名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:42:00 ID:Y/YxBpQL
そりゃ本当はPC版でやりたいんだけど、MacユーザーにとってはPC版なんて夢のまた夢
だからRPG板のPC厨は死ぬほどうざいw
407名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:53:07 ID:/cR6u+fa
ようはこれ日本語化すりゃ儲るって事だな。
じゃあ俺がやってみるか。
中学で英語の成績1だったけど、今から英語漬け買ってくるから待っててくれ。
408名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:57:28 ID:FEhKSp+o
自分の環境に合わせて買えばOK
409名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 18:59:13 ID:rwSUMIpH
>>407
おいおい、何年待たせる気だよw
410名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 19:06:08 ID:1mNeGF5j
>>407頼むよ
411名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 19:08:37 ID:GfjPTvuN
>>404
ロマサガ3?
412名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 22:50:57 ID:bIjDNjgQ
おもしろそうだが、ゲーム性からしてFFと比べるのは変だろ。
なんかそういう層の連中の工作用のタイトルなのか。
ゲハ厨の言う事というだけで相当差し引きすることになるが。
413名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 22:58:23 ID:E0+tZv5Q
まぁ確かにFF盲信者と共通するところは多くあるな
414名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 22:59:52 ID:bIjDNjgQ
やっぱそうなのか…
415名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:05:51 ID:DxFZ1TZm
■のイベントシーンくらいの内容が自動生成できる時代はいつきますか?
416名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:15:34 ID:bIjDNjgQ
そこまで求めるならネトゲでいいような気もする。
417名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:49:48 ID:64INV/cS
>>413
信者なんて大抵そういうものでしょ。
普通なら、国産RPGの良いところはキチンと認めるだろうし、TES4の悪い部分もキチンと認めると思うよ。
まあ一本道物が多い国産RPGに多く触れてきた人には、すごく目新しく感じるのかも知れないね。
418名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:52:04 ID:eBJUWf6m
「最近のFFはつまらない」って人が多いから
そういう人に「世界にはこういうRPGもあるんだぜ」的な意味でやってもらいたい
419名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:57:38 ID:ch5Hl4lg
FF12は何気に洋ゲーファンに受けてたよ。
ムービーは全部すっ飛ばしてたけど。
420名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:58:02 ID:UmTt0f1K
FF12はゴミだったよ・・・SCEと■はさっさと潰れて欲しい。

どうせPS3も売れないよ
421名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 23:59:54 ID:ULOEtv3B
映画的にシナリオが進んでいく最近のゲームに疲れている俺はすごくやってみたいよこのゲーム
要するにあり得ないぐらい自由度の高いメタルマックスみたいなもんだろ?
422名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 00:19:27 ID:5mNiImfR
>>421
一人用3DUOと例えたまえよ、まあメタルがこんな感じになったら
それこそ個人的には神ゲーだが
423名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 00:22:00 ID:sg4+ZxK6
>>422
自由度の高いRPGといえば俺の中ではメタルマックスだったので><
424名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 00:23:36 ID:IOg7rQd0
>>421
ちゃんとストーリーがあるからMMよりロマサガっぽいけど
425名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:12:47 ID:sSC664xk
マイクロソフト
早いもの勝ちwww
これの日本版出せば
xboxが馬鹿売れする予感ww

426名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:13:24 ID:0J4LUYHy
日本人にはこういうゲーム向いてないんじゃね?
427名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:14:30 ID:6r1owOSQ
俺みたいな素人はxbox=糞って先入観があるからなー
428名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:21:33 ID:fhDXUi/y
デッドライジングやってみ
あれはまじにハマる
カプコンマジに神だった
これが今一番360ソフトの中じゃ売れるね
ゾンビを日本刀・ハンマー・ハンドガン・マシンガン・鎌・ナイフ・ゴルフパター・バット・買い物カート・スケボー・ショットガン・くまちゃん・包丁・ギター・植木バチ・長椅子・机(体験版
でゾンビを大量虐殺出来る
429名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:27:03 ID:Ye7rplww
360は日本市場を放置して北米市場に方向転換したらしい(-ι- )
そりゃぁ向こうのほうが市場はでかいがやるならやる気みせて
430名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:35:05 ID:qCaPLUcy
こんなんが面白いのか
俺は、自分で思うほどそんなにゲーム好きではなかったんだな
全然興味がわかない
431名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:36:09 ID:t0N0kHEb
英語が殆ど出来なくても手を出してみる価値ある?
レビューが絶賛の嵐だからメチャクチャ興味あるんだよう。
あぁ、新しいい感覚のゲームを楽しみたい。
432名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:38:20 ID:ENman2EE
>>431
流石に中学生レベルの英語は分からんとプレイできんだろうな・・・
433名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:40:20 ID:0J4LUYHy
これは面白いの?
どっちかというと「すごい」っていうゲームじゃね?
NPCなのにこんな風に動くんだ!っていう
イヤ、まあそういうのもありだけどね
俺もやりたいし
434名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:42:03 ID:ZVLyJcQS
「ファンタジー世界を自由気ままに冒険できる」
なんてまさに「RPG」って感じで最高じゃないか
435名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:45:46 ID:t0N0kHEb
>>432
厳しいかぁ・・・。
やっぱ日本語化をたのみこむしかないかな。
436名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:49:46 ID:ENman2EE
>>679
ではあなたの考えを聞かせて下さい。
437名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 01:50:49 ID:ENman2EE
誤爆失礼。
438名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 02:01:46 ID:Llpq4OYw
俺も英語なんてほとんど出来ないけど
なんとかなってる。
電子辞書+エキサイト翻訳マンセー

まぁ、最後はwikiの翻訳に頼るところもあるけど、
439名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 02:17:19 ID:S7iwNqud
マイナー好きな俺としては、360にソフトがないことは別にいい。
皆が忌み嫌う洋ゲーが、68kマックの時代から好きだから苦ではない。

ただ一つ予想外の後悔があった。
コントローラーでFPSは無理です。この3万をビデオカードにつぎ込むべきだったと・・
440名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 02:19:28 ID:tAxYB1j1
>>439
全然余裕だろ
プレステのコントローラよりもFPS向きに作られてるし
441名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 02:27:01 ID:S7iwNqud
>>440
いや、事実全然余裕じゃないから後悔してるんだけど。
これで高いPCは不要とか思った俺が浅はかだった。
MSか、サードが専用キーボードとマウスさえ出してくれれば解決する問題なのに。
442名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 02:41:18 ID:zpSnWcIt
PCじゃ機械語翻訳modがあるから日本語でプレイできるよ
そんなに難しい英文はないからこれで俺は十分だった

意訳も有志で進んでるみたいだからこれから結構期待できるかもね

443名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 03:45:16 ID:5mNiImfR
自分は先ずノートからデスクトップに変えんとな・・
444名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 05:13:43 ID:6yNt8waj
せめてRPGの中でぐらい俺を主人公にさせてくれよぅ。
もうどこの馬の骨かもわからんような連中のストーリーを後ろから眺めてるだけなのはイヤなんだよぅ
445名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 05:19:56 ID:4lrv1giK
つーか主人公含めパーティキャラ全員をオリジナルメイクさせろ
容姿から性格から種族、性別、パラメータまで
446名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 05:35:52 ID:XNlA3ZGu
>>445
有名どころじゃ「うぃざーどりぃ」くらいだな。
447名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 05:43:07 ID:4lrv1giK
今日日のRPGはもはや主人公=プレイヤーの分身じゃないからな
FFもVまでは名無し性別変更可だったが(まぁジョブの問題だけど)
一方DQは「伝説の勇者の末裔〜」だの特殊背景が必ず付きまとった
そしてRPGと銘打つ大半のゲームは完全にプレイヤー置いてけぼりで
与えられたシナリオをこなす(追う)だけ、もうウンザリする
スクエアも技術を間違った方向にばっか使ってるしDQも50歩100歩

でも考えたらオンゲーすればいいだけという気もするな
なんせ「人間が」じかに動かしてるワケだし
でも人に気を使わずに自分のペースできるのは貴重かも
448名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 06:59:08 ID:ipIXLm0k
OBLIVIONには「パーティ」という概念すらないからな
基本は一人旅で、山賊と交戦してたら通りすがりの女狩人が助太刀してくれたりとか、
好きなギルドに入団したり掛け持ちしたり、或いは入らなくてもいい。
449名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 08:27:47 ID:Bj0w8rZD
もっている人に質問です。
PCとXBOXあるんだが、どっちで買うのがおすすめ?
あともし箱なら国によって大差ありますか?
450名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 08:57:57 ID:/ihJYLoX
>>449
PC版に決まってんだろ
451名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 09:24:40 ID:XNlA3ZGu
>>450
簡易でいいから理由くらい書いておかないと、突っ込み入れられるでよ
452名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 10:02:59 ID:7rRaW0UZ
>>451
パッチとか拡張とかの問題じゃない?
てか俺もオブ欲しいけどスペック追い付かん
453名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 10:31:49 ID:Qd1b9yMe
ティルナノーグとかルナドン思い出した。

まあどれくらいで飽きるかだな。
454名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 10:35:45 ID:0WXKWLGG
>>448
そういえばMOD入れたせいかはわからないけど
NPC同士のPTが街道を歩いてるのを見かけたことがあったな
騎士、戦士、弓使い、魔法使いの4人で理想的なPTだった
455名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 14:24:26 ID:k264db46
あげ
456名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 14:39:29 ID:lRskzvl7
なんで箱なんて選択肢に入れてる奴がいるんだ
普通にPC版買えよアホか

あと、最初から作り直さない限りローカライズなんて無理
洗練された英語版のMODやパッチが一切使えなくなるから日本語版なんて意味ない
457名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 14:52:33 ID:TM/AfaJZ
普段からPCゲーしかしないゲーヲタばっかじゃねえんだよ。
初期投資にいくらかかると思ってんだ。
MODはないが箱ならまだ手軽な値段で出来る。
458名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 16:25:05 ID:kK8w3+YK
>>457同意。
459名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 16:39:02 ID:JVeZTPJE
PC厨多すぎ(;´Д`)
460名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 16:44:53 ID:u279qRrn
oblivionって刀出てくるの?
どうせ出てこねーだろ
生粋のアーサー王と円卓の騎士
延長線だもん。
461名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 16:53:37 ID:0WXKWLGG
>>460
出てくるよ
店で売ってるし
チュートリアルで出会うNPC達が刀を装備してたりするw
462名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:09:24 ID:5mNiImfR
>>460
デフォルト日本刀風の剣はある(らしい)
MODで某鉄板大剣やナムコの某チャンバラゲームの武器も追加できる(らしい)
463名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:17:54 ID:5L3uftpH
オブリに興味あるんなら他のPCゲーにもハマるんじゃないの

一般受けしないけど濃いゲームの宝庫だよ
464名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:19:56 ID:u279qRrn
ふーん
村正とかはないだろ。さすがに。
エクスかリバーは出てクンだろか。

MODできるPC版の方が、向いてるなぁ
465名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:24:05 ID:sg4+ZxK6
PC版買えってのは善意で言ってくれてるのだと思うけどスレ違いだし空気読もうね
466名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:28:11 ID:MWhtnI9P
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
467名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 17:39:30 ID:KzYNhNRC
>>465
PC厨に「空気嫁」なんて無理な要求しなさんなw
468名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 19:45:10 ID:TJVsi3/l
箱で体験版ある?
469名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 20:50:28 ID:YncYz2EV
ぜひ日本語化を!!
470名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 20:59:06 ID:RtIxKQqW
えらく面白そうなゲームだな
ブルドラよりこっちの日本語版の方が激しく欲しい
471名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 21:01:47 ID:bDhZmP2/
Xbox360版かよ・・・w
日本語化されてもXbox360版はイラネw
472名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 21:02:06 ID:XNlA3ZGu
>>468
体験版は無いが、プレイムービーならXBOXLiveでダウンロード可能
473名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 21:30:50 ID:IC2MObHP
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up1542.jpg
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up1541.jpg
マターリプレイ中。サクサク感は無いなあ。日本語版でたら買い直すな。
NPCからかったりしても面白い。顔作るだけでもかなり楽しめる。
474名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 21:37:58 ID:yInnC/Yu
けっこうカッコいいな
475名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 21:42:29 ID:3f9knEbG
>>473
これもmod入れてるよね
476名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:20:03 ID:2ohTF5YH
>>473
女性か?
凄い綺麗な画面だな。
やるなら、PC買い直す必要がありそうだ。
477名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:23:49 ID:6yNt8waj
>>473
なんか馬乗ってるけど、もしかして自分だけの愛馬を持つ事なんかも出来るのか?
つーかマジでうらやましいぞ、このなつやろう
478名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:28:34 ID:ENman2EE
>>473は美顔MOD入れてるからな。
くれぐれもお間違い無いように。

>>477
愛馬持てるよ。
実用性はあまりない気もするけど。
MOD入れると馬に荷物袋付けたりできる。
479名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:36:44 ID:DwRwmguV
>>463
洋ゲーも近頃だいぶ親切になったけどOblivionほどアホみたいに親切なRPGはあまりないぞ。
480名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:56:09 ID:uqwDITKK
もし29800円になったら、XBOX360ってほしいと思う?
481名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 22:56:22 ID:ipIXLm0k
ここでPCと箱○との画質を比較してるよ
http://www.gamespot.com/features/6147028/p-2.html
482名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 23:12:34 ID:0J4LUYHy
>>473
ちょw綺麗過ぎww
俺のPCじゃ絶対動かねえwww
483名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 23:14:40 ID:0J4LUYHy
>>481
mid以上ならPCのがいいな

ところでxboxのはキャラがデブなんでイメージ悪いぞ
スマートなの使えよ
484名前は開発中のものです:2006/08/06(日) 23:23:35 ID:6yNt8waj
せめて日本語版出すなら出す、出さないなら出さないってハッキリとアナウンスしてくれりゃ良いんだけどな。
485名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:06:41 ID:MHCFwW2q
>481
Low Spec PC はもはや別ゲームだなw
霧の国みたいな設定かと思うほどだ。
486名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:09:23 ID:OQPRfASu
とりあえずPC板のobスレ住人で日本語化要望バッシングしてるやつは池沼か
しったか英語で勝手な優越感を維持したいだけだと思う。
日本語化MODを作ってくれた有志は神だが、正式に日本語化されてもその活動は
無駄にならないと割り切ってやってるみたいだしな。↑のバッシング厨とは違う。
箱○並の画質でやろうと思ったら20万コースのPC組まないとダメな現状。それ以下でも
遊べるけど、箱○に見劣りする画質じゃ意味ないしな。
MODMODうるさいのは↑のバッシング厨と同じ自分物だと思うが、要するに
「うはwwwおれってエイゴのoblivionやってるぜぇwおれってカコイイうぇうぇうぇうぇうぇw」
って言えなくなることがイヤなだけだろ?素直に考えて日本語化に反対する理由なんて
一つもないだろ?
まぁおれはヘタレですから。神々の作ってくれた日本語化MODがあるから楽しめてるが、
時々未翻訳でクエつまる。
487名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:12:01 ID:FVSmndWr
というかこのスレ、宣伝スレなんだけど、
いろいろ呼び寄せてるだけだと思う。
488名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:13:24 ID:WMe75Dx2
キングスフィールドと聞いて飛んできました
KFは俺の中で3本の指に入るスキなゲームだぜ
489名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:16:52 ID:Lwi9NO5d
似てるのは操作だけだけどね。
KFみたいな、半ばカルト的な硬派さは無い。
490名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:21:54 ID:7tp205hU
昔のNPCに会いに行ったら死体になってたなんてことは無いのか
491名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:31:40 ID:kjunO15s
>>481
俺のPCじゃロースペックの状態になりそうだ・・・。
ハイスペックだとゲームの中の空気感というか、雰囲気が別物だね。
492名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 00:35:15 ID:fdq+ZG/7
>>481は右と左にある「草」と「石」に注目やね
ロウ〜ミドルPCは草や石を表現できてない(´・ω・`)
493名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 01:13:22 ID:ysAb32OC
てめーら何でもいいから360買えよ
お願い
494名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 01:21:51 ID:FVSmndWr
ははは。いらんw
495473:2006/08/07(月) 01:23:37 ID:QC9VcA6u
ちなみにこれは、グラフィックレベル中設定ぐらいです。高だとオブジェクト多いところは重いス。
Athlon64 3200+
DDR-3200 2G
GF6800GT
Audigy2
てな環境で動いてます。MODは、美顔MODとソウルキャリバーの2つ。
日本語化を最近入れてみたのですが、機械翻訳も多いので、日本語読んで頭の中で英語に置き換えて
また考えるという状況が多いス。日本版は是非発売して欲しいですなあ。
現時点では安易に360版もPC版も「おいでよOBLIVIONの森」ってなオススメ方は出来ないです。
どっちにしろ0からの投資とかだと、金額がそれなりにかかりますしね。
では、ちょっくら愛馬:馬並号で買い物行ってくる。長文すんませんでした。
496名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 02:05:08 ID:BWp0H5qK
PCゲーはハードルが高すぎるんだよ。
そもそもPC初心者にゃ動作環境すら読み解く事は困難。
必用なパーツがわかった所で数千〜数万円かかる。
そして摩訶不思議な「相性」により投資がパーになる恐れも有る。
ソフト自体も売っている場所は多くない。デモも見れない。レビューも少ない。
買ったらインスコ。HDD残量にも気をつけて。
そこまで苦労して始まるのが全編英語ゲーじゃぁな。
497名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 02:39:48 ID:FVSmndWr
MOD実装してから出直せ。
まあ日本市場捨ててるからあり得ないがな。
俺は痛くも痒くもないが。
498名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 03:50:18 ID:yWYsgdWt
こりゃハイスペック以外はクソ箱版買ったほうがよさそうだな
499名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 04:02:05 ID:cRvigHKh
>>490
KF3ナツカシス
キングスにヒロインは要らんとですよ。
500名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 04:35:35 ID:mEOIVxaU
FF5よりおもしろいなら買ってやる
501名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 04:40:54 ID:PeH2Z7Yi
>>500
俺はFF5より面白かったけども、そらお前さんが実際にプレイして
みないとわからんことを人に主張してどないするねんw
502名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 08:10:15 ID:/Gm1VL3V
俺らはゲーヲタであってPCヲタじゃねぇんだよな…。さすがにまだ箱360や廃エンドPCに高い金は出せね。
けど、オブリビオンはマジでやってみてぇというこのジレンマよ
503名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 09:04:15 ID:g1FFvtL4
ゲーオタでありながら360を買わない意味が分からない。
ああそうか、ゲーオタ≠ヘビーユーザーか。
504名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 09:56:24 ID:SKmfP6Ww
いまの360に満足してないんだろ。
やりたいソフトがないとか、排熱爆音で35000円出すのは嫌だとか。
オブだけのために箱買うなら待てるだけ待ったほうがいい。
日本語化も実現しないとも限らないし、値下げも少しはされるだろう品。
505名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 10:17:30 ID:juxSTzWe
箱は値下げさるるかね?
最近疑問になってきた、今が底なんじゃね
506名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 10:53:19 ID:FNea49jm
アメリカじゃ値下げは確定らしいけど、日本じゃどうだろ。
下げても売れないんじゃ意味ないだろうし
507名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 10:59:17 ID:O43Zth1V
PCと箱どちらにも出せばいいのでは。
508名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 11:31:10 ID:g1FFvtL4
>>504
やけに甘ちゃんだなw
そんな考えする奴のどこがゲーオタなんだ?
509名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 11:33:10 ID:uVPpXA0w
経済的に余裕のないゲーオタなんだろ
510名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 11:51:52 ID:/Gm1VL3V
初代箱持ってる奴からすりゃ今んトコ360はイラネがデフォだろ。大統領もロクに動かん箱に価値などない
511名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 11:55:23 ID:U65803/3
morrowindのスゴイ版?
512名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:05:04 ID:OcF7z7EY
つい最近60万ほどの予算でショップにパソコン自作してもらった。
とりあえずハイエンドと呼べる性能のパソコンだと思うんだけど、MODとか意味分からんからxbox版買ったよ(´・ω・`)
513名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:11:41 ID:cQB8yskp
60万は出しすぎだ・・・仕事で使うのか?
514名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:24:44 ID:Q7DYIGos
何をどうやったら60万になるんだろ…
515名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:26:15 ID:GsfrYps3
>>472
ありがとう。
516名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:40:47 ID:CuJjHLW6
ディスプレイでかくすれば
517名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 14:57:36 ID:Q0JZydF6
警備兵強すぎ 
518名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 15:11:11 ID:7tp205hU
DELLで最高級ゲームマシンに最高の注文つければ
60万くらいになると思う
519名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 16:47:12 ID:OVNXew5E
SLI2枚とかどんだけ欲張ってもさすがに40は越えないだろ
完全にぼったくられてるぞ
そもそも現行のゲームにそこまで必要ないし
520名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 16:59:37 ID:7Vw+JYnO
ほとんどの洋ゲーに当てはまるんだが、キャラの顔が異様に濃いのはどうにかならんのだろうか・・・・
521名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 18:34:20 ID:gfZ3r3an
このゲームはMODが全てと言っても過言ではない。

ゲームバランスが気に入らないならMOD。顔が気に入らなければMOD。
新しいアイテムが欲しくてもMOD。更にグラフィックを綺麗にしたい場合もMOD。
クエストを全部クリアして飽きたらMODの新クエスト、新しい敵が欲しい場合もMOD。
新しい家が欲しくなったらMOD。

自分好みのMODを探すのも楽しみの一つ。
15万円程度のPCを自作してでも遊ぶ価値は十分にある。たとえ英語版でも。
522名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 18:42:52 ID:B/n+X+Sj
逆に言えばMODが入れづらい日本語版はX360ででもいいと思うけどね
少なくともそっちで出たら本体買ってしまいそうだな
523名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 18:44:38 ID:rjc9XGMv
そうはいってもPC初心者や動作環境よく分からん人なんてたくさんいるよ。
勉強(調べて)部品購入しても、確実に動く保障ないのがPCの恐ろしいところと思うよ。

MODありきというスタンスで、箱版は駄目駄目品というニュアンスはよくないと思う。
いいゲームなんだからいろんな人にPLAYしてもらいたいと思う。
手軽に箱版で遊ぼうと思ってる人も、PCじゃなきゃ駄目なんだ・・・と思って
そんなに面倒ならもういいやと思う人が出ると思うと悲しいと思わないかい?
箱版だって相当なもんだと思うよ。
524名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 19:16:39 ID:zQRWRAfF
思うよ
思う
思う
思って
思わないかい
思うよ

思うだらけだと思うよ
525名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 19:36:25 ID:B/n+X+Sj
ワロタw

まぁ、箱版は購入さえすればほぼ確実に動くっていうのは大きいな
526名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 19:48:37 ID:rjc9XGMv
いや、失礼。
書いたあとで「思う」ばっかだな・・・と自覚はしたんだけどね。
悪気は無かったのよ・・・
527名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 19:56:55 ID:JWB+fZxJ
ModMOD言うけど
海外でも360版の方が売れてるんじゃなかったっけ
528名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 20:07:47 ID:PeH2Z7Yi
アメリカだと360の方が好調だけど世界だとPCのが売れてるって話だな。
529名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 20:13:12 ID:OVNXew5E
動作環境がーというなら今のパソコンで十分動く前作のMorrowind買えばいいじゃない
530名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 20:45:36 ID:AJyKrVmD
今日、購入したがこれは最初慣れないな。展開やステータス画面の操作がぜんぜんわからん。

早く地上にでたい。。。
とりあえずキャラは黒人をつくったよ。
531名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:28:16 ID:gfZ3r3an
>>523
>箱版は駄目駄目品というニュアンスはよくないと思う。

そういうわけではない。
MODなしではOblivionの3割程度しか味わえないと個人的に思うが、
3割でも十分に面白い。
360版は駄目駄目品では決してない。素のままでも間違いなく傑作。

ただ、わざわざMODを入れるためだけにPCを自作する価値があると言いたかった。
532名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:29:12 ID:FCeFenR3
それは英語力の問題では・・・
533名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:37:37 ID:ZgtqQEFn
で。modってなに?
534名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:39:08 ID:ZgtqQEFn
ああ。拡張パックのことなのか
535名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:41:32 ID:3GfNceEU
>>533
ゲームを色々と改造しちゃうプログラムまたはコンテンツの事さ。
世界中のユーザが無償で配布してくれている。
ただ単にスキンやモデリングを追加、差し替えるものから、
全く別ゲームにしてしまうような大規模MODまで色んな種類がある。
536名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:47:41 ID:7fWvnP2b
537名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:49:10 ID:EFERjkVD
>>531
そういことですか。読解力なくてスマンです。
なんにせよ、多くの人に遊んでもらいたいな。
538名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 21:51:46 ID:gfZ3r3an
>>529
モロはマニアックだからなあ・・・
オブ以上にMOD必須。MOD入門には最適かもしれない。

ただ、ジャーナルやクエスト関係がオブと比べて不親切な上に、
MAPも荒涼した場所が多い。メインクエストも微妙だから、なんとも・・・

個人的には好きなゲームだが、オブの代用品としては勧められない気がする。
539名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:03:57 ID:gfZ3r3an
>>533
具体例として、顔と髪型を追加するものと、風景を変えるものが>>536

特に2枚目と5枚目の色合いと水面の反射を見れば、効果が大きいのが分かるはず。
540名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:06:46 ID:PeH2Z7Yi
>>537
今の所、ゲームの前提をまるっきり変えたような追加要素ってほとんどないから
将来的には3割かもしれないけど、現状では箱でも7割〜くらいの楽しさはあると
俺は思うよ。

マルチプレイMODとか対戦MODとかまだ完成してないから
グラフィック、キャラ、アイテム、シナリオ、システムとバランスの追加と変更
くらいしかアドバンテージないけどな。
日本はメーカーPCがウンコなせいで手軽にゲームできるPCを買えないから
敷居高いだろうけど、ゲームに自由度に惚れたなら、更に突っ込んでゲームを
弄れる自由度というのも体験して欲しいって気持ちはPCやってるとあるな。
541名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:08:40 ID:3GfNceEU
>>539
水面の反射変えるMODって何使ってるか分かる?
色々探してるが、それらしいものが見つからない。
542名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:12:46 ID:LFlwVTb+
水面反射はEQ2並みだな、こりゃ重そうだ。
EQ2が失敗して韓国MMOが成功している点から考えても
日本人PCゲーマーにはシステムやクエストが複雑でマッチョ面のキャラばかりの
RPGってのは流行らないし売れないってのはメーカーも分かってるだろう。
それでもローカライズしてくれるメーカーって有り難いな。感謝感謝

ただローカライズするタイトル選択にちと難有だったりするけど
543名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:13:20 ID:pekhMDOS
Oblivion Wiki JP
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?FrontPage
の、MOD->グラフィック>Advanced Water Modification の所のじゃない?
544名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 22:56:01 ID:Aw+Jhp41
そもそも、
【PCでゲーム】
これが痛い。
何割楽しめるとかシステム飽きたら変えるとかね、そんなにリアルタイムを馬鹿みたいにゲームにつぎ込みたいのか?
現実、学生でも社会人もそんな何百時間もプレイする暇ないし正規版の内容だけで良いんだよ。

PCでゲーム=オタク

このイメージはこの後何年たっても変わらんよ。

オタクがキモいとは思うが、別に人それぞれ生き方はある
キモいと思われても構わなければPC版買って部屋にこもり背景変えたい顔変えたい言いながらいつまでも遊べば良いし、

女や飲みに金かかる一般人は箱○で十分な
545名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:04:11 ID:wleVQIjV
まず一般人は箱○なんぞ見向きもしないと思うけど
546名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:07:37 ID:Aw+Jhp41
>>545
空気嫁

一般人でオブに興味あるなら

こういう意味な
分かるか?
547名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:25:26 ID:gfZ3r3an
>>544
そうか?ゲームでも何でもやるからには本気でやりたいものだが。
だいたい、趣味なんて他人に良く思われるためにやるもんじゃない。

だいたい、PCゲーマーですって看板下げているわけじゃないから、
そんなことを気にする必要もない。
548名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:27:55 ID:kjunO15s
>>545
まあこういう煽りは気にしない。


自作PCとか貧乏にはつらいものがあるな・・・。
風景変えるMODの話聞いたらすげー欲しくなったけど・・・。
360持ってるから、360版を買うと思うけど、PCでやれる人はうらやましい限りだよ。
549名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:28:17 ID:FVSmndWr
わざわざ箱買う方が「ゲーマー」っぽい気が。
まあ個人の感覚の問題かね。
550名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:28:31 ID:3GfNceEU
>>543
それは入れてるけど、何か見栄えが違うのよなー。
テクスチャのせいかしら。
551名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:37:15 ID:3GfNceEU
今ではオタクってのはオタ趣味持ってるか持ってないかに関係なく、
一種の差別用語になってるからな。
キモイ、ブサい、ダサい、空気読めない、痛い。
そんな人間の事を差別的に「オタク」と呼んでるだけ。
まともな外見ときちんとした社会生活を送っていれば、
オタク趣味を持っていてもどうって事ない。
552名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:41:59 ID:gfZ3r3an
まあ、こんなお互い顔の見えない上に生活状況も分からんところで
こういう話をしても意味がない。

ゲームでも何でも、ネガティブな気分で趣味をしてはいかん。
せっかく時間を割くんだから楽しまないとダメだ。

553名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:42:39 ID:OQPRfASu
>>550
VGAの違いじゃないかな?HDRが有効にならないと結構見た目も違うし。
RADEON X1900かGeForce7900あたりつかってOmegaDriver使って
FSAA4x以上にすればほぼ納得の最高画質だと思う。
RADEONでもX8xx世代だとHDR使えないから見た目が違ってくるのが
大きかったハズ
554名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:47:14 ID:gfZ3r3an
確かにHDRは重要だな。
ちなみにウチのGeForce7800GTじゃAAと併用できないから、
Fake HDRで誤魔化している。

さすがに本物にはかなわないが、素のBloomよりは良い。
555名前は開発中のものです:2006/08/07(月) 23:51:32 ID:yW+/fy00
>528
ローカライズされてないからじゃねーの?
欧州でも、やっぱ自国語じゃないとメンドイだろう。
556名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 01:16:08 ID:WFyJOFjj
PS3版は開発中止らしいな
557名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 01:17:15 ID:7jQizTBa
ここのスレがDQ、FF板のスレに貼られてたけどそんなに面白いの?

聞いたことすらないタイトルなんだけど…
558名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 01:42:57 ID:MhNEKSPs
559名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 01:47:12 ID:+ZM3sKx6
おぶりびょん
560名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 02:43:13 ID:SXSXD8bD
公式サイト逝ってゲーム画像を見て一言
つ ま ら な そ う
561名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 02:45:05 ID:T0oEyNhc
西洋圏では有名だね。
アジアではうけないけど。

有志が頑張って翻訳してくれてるから、PC版は有り難い。
562名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 02:53:27 ID:X6fvZryX
とりあえず面白そうでワクワクするんだけど最初の洞窟で酔った(´・ω・`)出れない
563名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 03:50:19 ID:nQHh9toD
>>555
ダウト、欧州ではローカライズされて発売してるぞ。
つーか、そもそもPCでMODありきで育ってきたゲームだから、PCのが多いと
聞いても俺は別におかしいとは思わないがなー。
564名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 05:05:15 ID:EzUeMTOw
>>1
なんだよ只の糞FPSじゃん
565名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 05:44:13 ID:JsquZyM5
>>564
一人称視点≠FPS
566名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 06:06:58 ID:o+8ENSdC
自分のPCのグラボがGef6600GTなんだけどやっぱきついかな。。。。。
推奨がGef6800だよね。。。。。。
一か八かでかってみるべき?
あとPC版ってコントローラーつかえる?
567名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 06:55:30 ID:AYfIHI7F
PCゲーやっててコントローラー使うようなゲームやってないから
わかんね
568名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 07:27:59 ID:T0oEyNhc
>>566
というかいらない。
569名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 07:36:38 ID:9ruAHT1s
売り上げ200本だな
570名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 08:23:29 ID:Pf4FKI8i
>>557
FF8とFF9とDQ8をクリア前に投げ出した俺が3周目をやっている。といえば分かるか?
571名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 08:29:25 ID:T0oEyNhc
いやそれあまり意味無いジャン。
「FF8とFF9とDQ8を2周したけど、これは3周やってる」
ならまだしも。

いやここ比較スレらしいし?
572名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 08:36:51 ID:aMLGMt4y
>>566
パッド使えるよ

エレコムのコンバータとPS2パッドでパッドとマウスでやってる
アナログスティックにもちゃんと対応してるのがいい
573名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 08:47:07 ID:aMLGMt4y
レス先間違えてた>>567


そういえば、X360版ってロード時間とかどうなんだろう
PC版よりも早いのかな
574名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 09:28:47 ID:D2hOc8LV
>>573
HDDから読み込むPC版に対して、基本的にDVDからの読み込みとなる360版は
読み込み遅い筈。
575名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 09:29:46 ID:UOSg91tJ
何だかんだ言ったところでPC派はキモいw
このゲームに限らずPCでゲームしてる時点でキモいね^^
これからもPCでゲームしまくって、無駄な金を使いつつ、引きこもって下さいよ^^
576名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 09:35:54 ID:Z1OC2qTY
俺は箱○派だけど、MODには惹かれるものがあるなぁ
577名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 09:52:41 ID:AYfIHI7F
箱○もPCゲーもどっちも面白いと思ってる俺
でも箱○とのマルチ作品は勘弁して欲しい
箱○オリジナル(Only on)物は殆ど面白いと思う
578名前は開発中のものではありません:2006/08/08(火) 10:43:48 ID:qLzW5bxT
>>1
ローグギャラクシー第2弾かーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


















579名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 11:18:17 ID:C4D+9WJw
FFより面白いってことはちょい糞ゲーって事か
580名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 12:11:14 ID:9w8WO3tm
FFより、って煽りは人を集めるにはいいが、変な子警報も出やすいから困りものだなあ。
>>1は氏ねばいいのに。
581名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 12:13:47 ID:Mwanyvlf
>>579
比べものにならない程楽しい。

グラフィックは後々にPCでのパッチで
日本人好みのキャラになるようなものがもっと出てほしいものだが・・・。

>>574
実際問題としては360の方が速い(エリアロードは)みたいだが。
360のゲーム特化の性能のせいか?
582名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 12:45:55 ID:MIaJPJr/
さてニンてんどー64でも買いに行くか
583名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 12:54:28 ID:xpM5AI9k
584名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 12:58:55 ID:JauZPFBX
ovlivionが箱○で出るなら「糞ゲー」、PS3で出るなら「神ゲー」って事でよろしいですか?GKサン。
585名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 12:59:55 ID:3f8b3zU4
ちょっと考えたんだけど、PC版ユーザーでこの日本語化要望活動を敵対視してる
人ってさ、自分が既に英語版でプレイしてるから後からそんなイイモンだされちゃ
立つ瀬がねーよってっかんじだと思うんだよね。

だからさ、テキスト関係だけ日本語化するという前提だけど、たとえば事業化てくれる
日本メーカーがどっか現れたとして、今進んでるPC向け日本語化MODとか流用しても
いいよってことにして、そのかわりに英語版に対する正式アップデートとして提供させる
ように働きかければみんな幸せになれるんじゃね?

テキストはかなり翻訳済みだからメーカーは手間を大幅に減らせるし、ユーザーサイド
も今までの活動が無駄にならずにすむと思うんだが、どーかな?

586名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 13:19:48 ID:gEdhw07t
>>520
向こうはあれで綺麗とかかっこいいって事だからなあ
萌えって言葉がないだけでララクロフトとか結局は一緒なんだよ
587名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 13:52:11 ID:Vgj91IB9
日本語版全否定したりPC版PC版言ってる香具師の中には
PS3版が出ない事を知っていて箱○を買わせたくないのが紛れ込んでるんだよ。

箱○版本スレにもとてもゲームやった事ないのがバレバレな連中が
どっかで拾ってきたSSを貼りまくりながらPC版サイコーと荒らしてたしな。
588名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 14:10:15 ID:AYfIHI7F
ってかやりたい環境でやればいんじゃね?
俺はPC版だけどね
自分PCのスペックに自身がない人は
素直に箱○のアジア版買ったほうが良いと思うけど
MODなんて言葉聴いても何のことやらさっぱりだと思うしね
589名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 14:13:29 ID:Pf4FKI8i
>>585
たぶん、敷居の高さを下げられたら困るんだろう。

厨房流入の鬱陶しさ>英語を読む労力じゃ、敵視するのも分かる。
590名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 14:27:25 ID:Pf4FKI8i
>>584
箱○もPS3も要らん。Wiiだけで十分。
591名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 14:50:30 ID:5NX9eWiM
>>589

それもあるだろうが、むしろ「優越感に浸りたい」のと「暇潰し」で煽っている奴もいると思うぞ
「箱○死亡www」
って言ってりゃ一杯釣れてお手軽にストレス解消できるってわけ
592名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 14:53:58 ID:Vgj91IB9
>>591
それでストレス解消出来るのはGKだけだろう。
593名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 15:02:15 ID:PznUFkEV
>>591
箱○持ってるやつはPS2も持ってる。 中にはPS3、Wiiと全部買うやつもいるだろう。
特定の機種だけ持ってて優越感浸るというのは、傍からみると他の機種が買えなくて
劣等感に苦しんでるようにしかみえない。
594名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 15:06:38 ID:PznUFkEV
>>588
MODをあてたキャラで綺麗なSS貼って自慢しようぜ。

ちなみに俺はPC版360版両方買ったがナ(・∀・)
595名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 15:33:14 ID:Cp+6LAgJ
>>557
うちさ、嫁が月1回は子供連れて実家に帰るのよ、1週間程。
その間は自由。浮気もし放題。ヤリたい放題な訳よ。でもしない。めんどくさいから。
そんな俺が辞書片手にOblivionシコシコとしてるのよ。
すげーめんどくさい。浮気よりめんどくさい。でも楽しい。こんな感じ。

DQとかFFも嫌いじゃないけど、言うなればパック旅行だなあれは。
Oblivionはバックパッカーになって世界中を旅行してる感じ。
596名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 15:59:29 ID:U7GrwKol
FFよか面白くはねえよ
野村ファータジーよりかは面白いが
597名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:10:25 ID:3f8b3zU4
>>557
俺も>>595に同意するよ。これは確かに面白い。
ゲーム機は全部買う主義だし、パソコンも金かけるいわゆる社会人オタクな人種だと自認してるが、
FFやDQも面白いとおもうが、なんていうかゲームをやらされてる感?小説読んだり映画見たりする
のと一緒のおもしろさだと思うんだよね。
でもOblivionはゲームをやってる感じがするんだよ。フィールド歩いててもMMOみたくNPCが動いてる
し、ダンジョンでモウダメポな状況で突然NPCが助けてくれたりする(毎回じゃないが)んだ。
ゲーム画面が綺麗かどうかってのももちろん評価に値するけど、それ以上に世界が作り込まれてる
ことのほうが評価できると思う。
唯一評価できねぇのはキャラクタが濃すぎる点だなぁ。正直キモい。すぐ慣れるが。
598名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:14:50 ID:vSuqiwxY
ネガキャンがすごいのは面白い証拠だと思う。
599名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:17:13 ID:gU9rhSU5
>>597
あの濃いキャラを日本人が受け入れるか、だな。
俺はMorrowindの顔やOblivionの顔なんて全然OKだからとても楽しんでいるよ。

すぐに慣れるよ
600名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:26:26 ID:AboAvHOO
キャラ見た事ないんだけど、ヒットマンやって大丈夫なら問題なしかな?
601名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:27:05 ID:QTq4jXZu
英語勉強すりゃいいじゃん
602名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 16:37:14 ID:Bub1ShvQ
(´・ω・`) やあ

君たちには、ある日突然ちんこが喋る呪いをかけた。
だが安心してもらいたい。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154341828/
 ↑
このスレに
おっぱいとおしりのどちらが好きかを書き込めば呪いは解ける。


ただし「両方好き」と書き込んだ者は呪いが解けないので気を付けてくれ
603名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 18:11:56 ID:Z1OC2qTY
604名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 19:44:55 ID:bI/VCsRK
やはり海外のRPGはハイセンスだな。FFごときとは比較にならない
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/m01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/m08.htm
605名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:02:50 ID:ht3kLLpf
>FFやDQも面白いとおもうが、なんていうかゲームをやらされてる感?小説読んだり映画見たりする
のと一緒のおもしろさだと思うんだよね。

同意、なんつーか他人のオナニーに付き合わされてる感覚が強い。
「これ面白いだろ? この展開最高だろ?」って類の。
遊びでなく鑑賞に近づいてるな。
606名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:05:26 ID:XbBN3cW3
子供のころはこういうRPGが出てくると思ってたけど
http://www.youtube.com/watch?v=gaLeJ32_Zcg

実際はいまだにコマンド式とかでワラタ
607名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:23:35 ID:U7GrwKol
>>605
野村か第一のオナニーだな。
FFじゃなくてNFだって
608名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:23:55 ID:JsquZyM5
>>604
morroのキャラモデルの酷さは伝説になってるからなあ。
風景は綺麗だったんだけどね。
609名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:33:33 ID:2SFqmU9F
ピザデブ
610名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:43:15 ID:WmX1mPFn
>606
コマンド式はコマンド式でいいと思う。
もっと詰め将棋的な楽しさを追求するという方向性も見てみたい。
611名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:56:34 ID:dMAmNeAF
このゲームを知る人はコアゲーマーやヲタが多いけど
このゲームは老若男女問わず楽しめる


インターネッツがヲタしかやらない、ゲームはヲタしかやらない
携帯は変人しか持たない、ネトゲはヲタしかやらないと言われてたように
でも、いざ偏見を捨てて一般人がこれらに触れると突然必需品になったりする。っていうかなった。


コアゲーマーとかヲタだけが好むのは
フィギュアとか毎度絵以外何ら変わらない2D3D格ゲーとか
こういうなんら変化も斬新さもない純な物だったり、ヘンテコな物を好んだり
一つの物を愛し続けるが故に自分自身が進化しないのが

ヲタ
612名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 20:57:00 ID:X4AJ+p5X
http://www.happinetonline.com/000001/product/75/4902370513875_500.jpg
            __
            /  `l
          _/    ヽ、
         /      ヽ_
        _/        |
       /          ヽ
      /  ,----、_    |_
     ./ __/.,,   ,, ヽ、   |
   |ヽ / .l`,.,,,="   `==、 }  `l       どうだ?
  |  V  {;',-、    ,__`,ll、ヽ  | /|
  |    | <,-、l  / l ,-、Y` ヽ .`'  .|    ルッピーランド を
  |   /   ̄{ 「  ̄ ̄   |    |
   |  |   ,/ l 、  、    |    .|    やりたく なっただろう?
   |_  ヽ  <_l_ .`,-、).)   /    .,|
    ヽ .|  /_,.、 ̄ ̄ニ>、  |    |
    `、`|.|\=三三ニl' `| 「    /
     ヽヾ` ニニニ" / /   /
      `l |  `""   " |   |
      ヽヽ / |   /    |
       .>ヽ `|,-l___/     |__
613名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:07:10 ID:6qJM8Hfe
そうなんだよな。DQ・FFなどはたしかに優れたRPGだったんだけど、
国内のRPGに関していえば、実はそこで進化が止まっている。
グラフィックやシステムは格段に向上したんだけども、
RPGとしての根幹の部分は未だにDQ1を踏襲してるんだよな。
そういう状況だから、大勢のゲーマーがRPGに飽きたり、
かつての名作を懐古しはじめたのも当然の流れだと思うよ。
ゲーオタさえも、ゲームとしての根幹には触れず、グラフィックや操作性、
シナリオ、快適性だけでしかゲームを評価できなくなってきている。

Oblivionのような方向だとか、RPGの色々な進化の方向性はあったと思うんだが、
結局クリエーターも客も、これまでのRPGの固定観念に慣れちゃって進化しようとしないので、
RPGというジャンル全体に閉塞感が漂ってる気がする。
特にクリエーター側は"冒険できない"という事情によるジレンマもあると思う。
表現の規制は厳しくなる一方だしな。

だからこそOblivionが今、大々的に日本で売り出せば面白い事になるとは思ってるんだけどね。

燃料がないから本筋から脱線してしまったが許せ。
614名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:07:19 ID:ht3kLLpf
>基本的に何をするのか、どこに向かうのかはプレーヤーに任されている。
>どの街から訪れるのか、誰の配下につくのか、どんな勢力に所属するのか、
>正義の味方になるのか、人目を盗んで店の金庫を漁るコソ泥になるのか、
>クエストをどうやって解決するのか。それらがすべて自由なのだ。

ここで要望なのはどのアクションに対してもはっきりと「リアクション」と
しての返答が欲しいってことだな。 GPMなんかはいろいろできたけど
できたからといって「正解」でなければ本当に自己満足かそれ以下だった。
「正解」以外の具体的なリアクションが用意されて無い。
不利になって死ぬだけ、みたいな。 

おかしな行動ならおかしな行動なりになんらかの色々なリアクションや
反応でおかしな行為を楽しめればいいんだけどな。
615名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:14:38 ID:QhW/FV5d
日本でもこういう感じの壮大なRPG出してほしいなぁ
今度Wiiで出るドラクエにちょっとこんなのを期待してる
616名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:26:47 ID:gU9rhSU5
>>615
水を差すようで悪いが、無理だと思うよ。
617名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:34:10 ID:DuFzgBxM
まあそれほどコアな人なら
もうとっくにわかってると思うけど
TRPGがある意味で正当にコンピューターゲームになった
ってかんじ

FF11のように世界が広くても糞めんどくさいだけじゃなくて
ちゃんとそれぞれに発見や出会いがあるからなぁ
マタリ好きなら鑑賞ゲーとしてもいけないことはない
618名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:35:28 ID:yS+iomD4
協栄ボクシングジム掲示板
http://6219.teacup.com/macha/bbs

いっさい書き込み出来ないようになっているのに
亀田擁護レスが増えていく不思議
619名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:42:03 ID:JsquZyM5
>>615
こういうタイプのゲームは一朝一夕で出てくるもんじゃない。
OblivionはTESシリーズの四作目な訳だが、新作毎に色々と試行錯誤をしつつも
根幹を成すゲームコンセプトは一貫している。
それは広大な世界を用意し、そこでプレイヤーに自由に振舞ってもらうという事。
残念ながらこれまではハードウェアがアイデアに追いついて来なかった訳だが、
XBOX360でようやく納得できるレベルで実現できた。
620名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:44:10 ID:Z1OC2qTY
oblivionはまずフィールド上をプレイヤー以外の人も旅をしている事にビックリした。
しかも皆何かしらの目的を持って。
これって実はFCからPS2までのRPGには無かった画期的な事なんだよな。

すれ違えば挨拶するし会話も出来る。
森でモンスターと闘っている時に通りかかった狩人が助太刀してくれたり、
もちろん逆に助太刀したりも出来る。

今までのRPGを冒険鑑賞型RPGとするなら、
OBLIVIONは冒険疑似体験型RPGといったところだよ。
621名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:49:26 ID:gU9rhSU5

FFとか完全にRPGから逸れてMovieになってるしw
622名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:57:45 ID:Pf4FKI8i
もはやFFこそ、オタゲーとなってしまった。
DQはその点は大丈夫だが、イベントの理不尽さが目立つ。

Lv35のパーティで、その辺のザコ兵士に捕まって煉獄島へ送られるようなイベントは
Oblivionではありえない。
捕まりたいなら捕まればいいし、兵士を全て始末するという選択肢もある。
623名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 21:58:36 ID:pymYxuga
FF vs Oblivionスレで気になったので、OblivionのPC版買って遊んでますが、
いかにも「冒険(探検)してます」って感じなのがいいですね。
顔は濃いけど遊んでると別に気にならなくなりますし。
強い敵も誘導して高いところから突落して倒したり、
NPC同士の会話に耳を傾けてみたり。
624名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 22:45:11 ID:dzlSO3oI
カプコンとかなら和製でこういうの作ってくれそうだけど
625名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 22:54:04 ID:c0GcvXzq
日本語化したらマイルドになるからイヤーンってのはあるかも。
626名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 22:55:29 ID:T0oEyNhc
>>624
いいからWarcraftをさっさと(ry
627名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 23:14:34 ID:7ybp7/oZ
日本語版出してくれたら買うかもしれないけど、英語は無理。
628名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 23:38:15 ID:4c2YQaKE
日本語版作って、360と同梱セットにして、税込み24800円。
ビスタの利益これにまわしちゃいなよ
629名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 23:40:11 ID:ooeQRQ5k
PS3のスペックと容量なら相当なモノができるんだろうな・・・・
スペックの正当進化ってのはこういうモノにこそ使われるべきなのに。
もうFFもDQもいらん。 あんなのは勢作者のオナニーだ。
630名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 23:51:25 ID:dzlSO3oI
PS3のオブリビオンは開発中止になったみたいだけどね。

http://www.technophilia.org/2006/07/list-of-cancelled-ps3-games.html

やっぱ開発環境か?
631名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 23:52:43 ID:7ybp7/oZ
確かにPS3でDQもFFも作らず、その分こうゆう本当の次世代ゲームに開発費注ぎ込んで、時間をかけて作れば、PS3も売れるのに
632FF13とは:2006/08/09(水) 00:09:32 ID:0nt3HVnA
>>629
>>631
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    主人公は「閃光」の異名を持つ高貴なる女騎士
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /




       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     今、ファンタジーは神話の領域へ進化するwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
633名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:11:20 ID:AnG3SMFV
>>411
超亀レスで誤爆した本人ですけど、46億年物語でした
634名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:12:39 ID:+lAXidff
どうでもいいけどオマイラFFに随分詳しいな。
635名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:15:19 ID:rmqFYa3c
>>630
出るかもしれんて噂もあるみたいね
ttp://www.ps3land.com/article-507.php
636名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:46:16 ID:pGQDZlYx
>>635
「洋ゲーやるやつはキモオタwwwwwwwwww」とか散々煽っておいてこれか。信者のパラノイアっぷりもここに極まれりだな。PS3で出るわけねーだろwwwwwwwwww
637名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:52:25 ID:cnbz//lM
堀井雄二もほんとはこういうのがしたいのじゃないかね?
DQで街の人間にしょぼいながらも生活臭を加えようとしてたりしたし。
DQのキャラやグラフィックでこういうのが出来たら結構ヒットしそうなんだけどね。
多分無理だろうな。もう歳だろうし。

しかしこれしてると、正直つくづくブルーレイとやらは不要と感じる。
DVDでもこれだけ楽しめるんだもんな。
638名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:53:35 ID:5nHZUOpu
>620
Oblivion プレイしてないからなんとも言えないけど、目的……とまではいかないが、一応
ゲーム世界を勝手に旅してる(風に見せている)NPC はウルティマなんかでもいたよ。
639名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 00:58:32 ID:pv7zm1Xr
>>637
DQではシナリオありきだから無理だろうな
640名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 01:01:53 ID:JxrnaKA3
おぶりびょん
641名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 01:12:33 ID:RNanFQui
どこのPC販売サイトでも推奨スペックで見積もると
20万〜25万程度になるね、敷居高いんだよな〜面白そうなのに
642名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 01:18:06 ID:rmqFYa3c
>>636
いや信者じゃないから。あんなん買う気ないし。リンク先んとこから飛んだらあったから張っただけ
小売が確証はないけど注文受け付けてるとかそんな話だから、かなり怪しい噂
643名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 01:32:50 ID:m41CRS2v
>>630
PS3で出るってのはもともとTES4の制作発表で「次世代グラフィックス(=DirectX9。当時はDX8)
を前提に開発している」っていう開発者の発言を「次世代機で出す」って解釈してただけでそもそも
開発をしていないはず。
TES4がPCと箱○で同時に出せたのは単純にXNAの影響が大きい。
http://www.microsoft.com/japan/xna/
これ見ればわかるがXNAで開発したゲームならほとんどソースコード共通で箱○とPCで出せる。
俺もベータ版は使ってみたけどまるきりVisualStudio2005と同じでライブラリもほとんど同じ。
低次のヘルパークラスから高次のグラフィックスクラスに加えて、セットアップなどのヘルパークラスも
全部作ってあるっていうかDirectXSDKと同じ。
仮にTES4をPS3で発売するとしたら、プログラムは完全に一から書き直しになるのであり得ないハズ。
VisualStudio使ったことのある開発者ならわかると思うが、MSのライブラリがなければ正直なところ
プログラムは4〜5倍書かなくちゃならないことが多い。でもそれがあるおかげですんげー楽になるのよ。
実際さ、VisualStudio6のころに簡単なDirectX6アプリで300行ぐらいかかってたのが、いまはたったの
30行ぐらいに縮んだ。TES4ぐらいの規模になればそこまで縮まないにしろMSのライブラリ群の
恩恵ってのは計り知れないモンがある。
PS3じゃようやくベータ版の基礎ライブラリしか提供されてない。XNAみたいな高次のグラフィックス
ライブラリなんて無いに等しいからTES4の移植は無理。
644名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 01:40:24 ID:x2jW5AE7
日本語版も出たら買うと思うけど、
英語版も英語を解読していくということ自体がゲームの一部だと
最近思ったりする

下手な英語教材よりやる気出るし。
645名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 03:07:34 ID:SRZNx9ec
しかしよりによって箱で出すかよ・・・・
報われないゲームだな
646名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 03:12:33 ID:v/ZyrRZ/
まあぶっちゃけPS3買う金あったら
PC強化したほうが有用だわな
647名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 03:19:00 ID:KfTI0vtG
なんか戦う動物の森って感じ
648名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 04:14:42 ID:5H4to37j
>>643
おいおい、めちゃくちゃ言わないでくれ。
XNAはまだ開発中。ツールの1つ XNA Build のCTP版が公開されただけだ。
TES4の開発にXNAが使われたなんて事は有り得ない。まだ公式には存在
しないのだから。

Winと360がほぼ同時に出せたのは、単にPCと360のプログラミング手法が
似ているから。
似てると言っても、実際は結構違うんだけどね。PS2と360よりはマシという程度。
649名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 09:52:59 ID:J1Idq6RY
>>648
おいおい、めちゃくちゃ言わないでくれ。冗談は顔だけにしてくれよGK。
XNA構想は2年も前に発表になっててとっくに開発者にはα版から提供されてる。
OblivionとXNAは関係ないと言いたいみたいだが、2005年5月のインタビュー記事
知ってるのか?しったかすると恥かくぞGK。

▼2005年5月27日のOblivion開発者&プロデューサーインタビュー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/OblivionInterview.html

Beyond3D: PCとXbox 360の開発者として、マイクロソフトのXNAにはどんな感触
を覚えました? XNAのプロファイリング・ツールと統合化されたマルチプラッ
トフォーム性を賞賛する人もおりますが、どの点が一番お気に召しました?

Gavin Carter: XNA Studioは、まだリリースされていないのですが、Xbox 360で
のプロファイリングと開発用に提供されたツールは、良くできていました。パフォ
ーマンス・プロファイリング用のPIX toolは特に秀逸で、最近は、毎日それを走ら
せるのが日課みたいなものになっています。

Beyond3D: 今回のPC版とXbox 360版での開発と、MorrowindのPC版と初代Xbox版の
開発とを比較して、何か違いがありました?

Gavin Carter: 初代Xboxは、基本的にはPCのアーキテクチャーとよく似ているので、
違いはごく僅かでした。360の方は、典型的なゲーム機といった感じで、とにかく
ゲーム専用にチューニングされています。マルチコア・アーキテクチャーや統合化
メモリーシステムといった代物が相違点で、これが技術的な挑戦を生じるわけです
が、開発はクロスプラットフォームがお膳立てされています。マイクロソフトから
は万全のサポートを受けることができ、それは初代のXboxよりも良かった程です。

>Winと360がほぼ同時に出せたのは、単にPCと360のプログラミング手法が
>似ているから。
>似てると言っても、実際は結構違うんだけどね。PS2と360よりはマシという程度。

これも知ったかしすぎ。PS2なんてせいぜいがCodeWarriorでc++でほとんどフル
スクラッチすんだぞ?最近はSCEのライブラリが多少はあるからマシになたけど、
それでも3D周りはほとんど全部作り込みするのが普通。
ジオメトリセットアップから全部自力コーディングだぞ?球体一つ表示するだけで
200〜300行も必要なPS2は完全に独自仕様の塊だろ。
単なる基礎ライブラリが提供されてるだけだ。

それに比べて箱○はDirextXがベースというかほとんど同じ。
PS2にあるような低次の基礎ライブラリは言語機能として提供されてるし、DirectX
をベースにしたSDKのおかげでグラフィックス周りはほぼ完全互換だ。
上のインタビューでも言ってるだろ。箱○の開発課題はチューニングだと。

GKかPS3信者かしらんが、ゲーム開発の現場も知らないのにいい加減なこと言うな。
おまいみたいな知ったか馬鹿ばっかりだから上もPS3で開発しろとか言い出すんだボケ。
開発する身にもなって見ろ。
PS3でゲーム1本開発する時間と経費で箱○なら3本は出せるぐらい違うんだよ!

プログラミング手法が似てる?当たり前だボケ。手法だけならPS2でも箱○でもPC
でも同じだ。違うのはSDKとヘルパーツールの質と量だでそれがPCと箱○じゃ
共通なんだよ!この意味と恩恵がわかるか!?

GKやPS3信者の馬鹿話にはもううんざりだ。そんなに言うならお前らが自分でPS3
で開発やってみろや。ましてOblivionほどのタイトルを移植できると思ってるんだっ
たらマジでやってくれよ。実現するならおりゃ開発から引退するワ。

・・・・すまん。書いてて勝手にヒートアップしちまった。GKの言ってることと馬鹿上司
の言うことが被ったんでマジアタマきただけだ。でも反省はしてない。
650名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 09:55:46 ID:oa954Qxf
長いよ!
651名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:01:55 ID:wjgf8MTU
でも、良い事言ってる。
652名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:25:35 ID:J1Idq6RY
>>650
じゃぁ要約するワ

>>648はGKだから嘘言ってるので氏ネ。
>>648はPS3信者だけど知ったかで無知さらしすぎ。
>>648は俺の上司と同じでハゲてる。
653名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:30:31 ID:IRZh5FvO
>>641
自作すれば、だいたい13万程度で7800GTのマシンが組める。
ほぼハイスペックで快適に動く。

もちろん、13万というのは電気街を歩きまわって、最安値でかき集めて作った場合だが。
654名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:38:12 ID:FshyDXk7
>>653
んな条件で13万と言われてもな
655名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:40:14 ID:yzGUOfmo
Oblivion日本語化にwktkするスレかと思って来てみたらFF&GK批判スレだった件
656名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 10:52:27 ID:ULMQ0b4+
FFとか言い出すからいかんのだよ。
657名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 11:46:23 ID:VRx33XGP
燃料がないんだからしょうがない
658名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 12:31:32 ID:WQybFlA+
日本語化してくれ
659名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 13:04:56 ID:rYjrnWSZ
>>654
糞店じゃなければショップブランドでもあんまかわんねぇだろ
Dell(笑)とかいうなよ?
660名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 13:35:39 ID:K1apry4B
日本語版は発売されないのにGKのビビリ&妬みがものすごいな
661名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:06:39 ID:ISkkHxFD
日本の開発者達がこのゲームについてどう思ってるのか興味わいてきた。
これに触発されて、オブリを越えるような冒険RPGをどこか作ってくれないかな。
662名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:22:00 ID:V+972dbk
>>661
マシンはどーすんの? ハイスペックPCなんてやだよ?
PS3・・・・バカ高いバカマシン
箱○・・・・・バカっぽい半端マシン
ウィー・・・・マシだがショボイ

日本人の選択肢って政党同様、「良い」ってのがないよね
「どれが一番マシか」でしか選べない、ゲーム業界廃れるワケだわ
663名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:22:39 ID:KcmbBhYC
日本のRPG屋には自由に遊ばせるという概念がないから無理
「ここに行ってこのイベント発生させてこのムービーを見ないと先に進めないよ」みたいな。
664名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:29:23 ID:2F1WfaDo
国内クリエイターの技術的に無理だろう。
開発者スレで、このゲームのAIみて開発者全員お通夜になったって
書き込み見るくらい凄まじいプログラム技術の元でつくられたゲームだし。
665名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:30:45 ID:KDMJFa/P
>>662
お前の主観じゃん
もうゲーム止めれば?
666名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:33:55 ID:gg3IlbLx
濃い絵がダメなら漫画家の荒木飛呂彦にキャラクターデザインをしてもらおう
667名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:36:15 ID:urOgAxAX
日本人って個人的な意見をすぐ日本人全体の意見にしたがるのな
てか実際やってみればわかるけどTES4って全然面白くないぞ
騒いでるのは洋ゲーマー気取りたいだけのエセだけと思われ
668名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:38:11 ID:2F1WfaDo
>>667
わずか3行で描いてる内容が矛盾してるのはネタですか?
669名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:45:24 ID:ISkkHxFD
>>667
まぁお前みたいな頭の悪い奴には楽しめないだろうなw
670名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 14:56:17 ID:v/ZyrRZ/
>>668
確かにw
671名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:09:46 ID:2QgTpDPN
任天堂はGCでハードを開発者にやさしくなるように設計したけど
結局サードはついてこなかった。
一方で、360では充実した開発環境がしばしば話題になる。
開発難度を下げるのに重要なのは
ハードの構造よりもソフト(ツール)の充実ってことなんだろうか。

MicrosoftはWindowsで培った膨大な経験があるから
これに関しては任天堂もSONYも到底足元にも及ばない。
厳しい戦いになるかも。
672名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:11:04 ID:gt0T/AZ7
面白そうだからモロウィン買って英語勉強しながらやろうと思ったけどめんどくさくてやめた
話わからんきゃただ歩き回るだけなのでまったく面白くない
最初だけだ
673名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:13:33 ID:V+972dbk
>>672
いずれ日本語版が出るよ
つかどのハードでも出して欲しいソフトだな
674名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:42:56 ID:rYjrnWSZ
>>672
PC版ならモロも日本語化MODあるよ
675名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:46:32 ID:nf148r2U
とにかく表現がマイルドになるなら買わないな>日本語版。
やっぱ自由に色々やりたいじゃんw
676名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 15:48:28 ID:V+972dbk
>>674
推奨環境実現に自作無しでいくらかかるの?
677名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 16:25:01 ID:rYjrnWSZ
たけおねの廉価キットだとOSなし→XPHOME、512MB二枚→1G二枚、PX7300GS→PX7900GTの
変更でモニタなし12万だな
他の店まで調べんのマンドクセどこで買うのがいいかくらいは自分で考えろよ
678名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 16:27:56 ID:jgRUAFo0
ルナティックドーンみたいなもんか?
679名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 16:46:41 ID:J1Idq6RY
なんだかんだ言って既に600レスオーバーしてるってことはやっぱし注目度高いんだな。
イチ開発者として>>661に答えてみる。

無理。俺は企画担当じゃないけど、企画担当に聞いてる限りではOblivionみたいなのは
イメージが壮大すぎてそもそも企画が通らない。企画を通すためには「わかりやすいウリ」
が必須だからな。

TES4の一番のキモはAIだと思うんだが、あのレベルでAIを組める技術者がおそらく国内には
いない。俺?無理。だって専門外。AIアルゴリズムを設計してくれれば実装は出来るけど
AI設計は大学とかの利益度外視な環境ぐらいしか研究してないし、それらがゲーム開発に
フィードバックされることは無い。

おそらくTES4のAI開発者だって試行錯誤の末で数年がかりでここまで仕上げたんだと思うが、
国内ではそんな一部のモジュールにそこまでの研究開発を許してくれる風土は無い。

もちろんイチ開発者としてはTES4を超えるメイドインジャパンのRPGってやつを作ってみたい
という夢はあるよ。でもな、無理。
毎日締め切りに追われながらとにかくコーディングろテストを繰り返してる日々だから、
そんな基礎研究なんてやる時間はない。プライベートでも無い。

今日だって2週間ぶりに家に帰ってきたんだ。
680名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 16:59:32 ID:Kh8Ras1R
なんでそんなに忙しいんだ?
PS3のソフトでも開発してるのかよw
681名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 17:23:44 ID:qpyXrT65
FFより面白いもなにもFFは異様につまらんからなあ
682661:2006/08/09(水) 19:05:11 ID:ISkkHxFD
>>679
レスありがとう。やっぱり無理ですか…。てことは技術面で言えば世界一のRPGて事になるのかな。
日本のRPGはこれからどうなっていくのかな?なんかもう行き着く所まで行ってしまったような気がするけど。

>>681
なんかFFと比べるのもおかしいような気するよね。次元が違うつーか、進化の方向性が日本とはまるで違う。
683名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 19:48:04 ID:PJpImo97
>>677
サンクスっす! やっぱパンピーには敷居が高いなぁ

>おそらくTES4のAI開発者だって試行錯誤の末で数年がかりでここまで仕上げたんだと思うが、

やっぱシリーズ重ねるごとに技術を蓄積していったんだろうなぁ
赤字覚悟での冒険となると確かに企画は通らないだろね、日本では絶対に
684名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 20:55:56 ID:pwQtVEDs
もうね、日本のRPGは終わりに近づいていると思うよ。
FFだのDQだの物語は違うものの、やる事がほぼ同じだし。
RGPとは自分が「体験」するものなのにFFだのDQだのはひたすらモンスターを倒し、
経験値を貰ってレベルアップ・・・・ってつまんねーよ。飽きが来るのが早いのも当然だわ。
もうね、「体験」じゃなくて「観賞」になってるの。飽きが来るのが早いのもそうゆうこったろ。
685名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:10:12 ID:5H4to37j
ダメだダメだと言ってるだけじゃ進歩がないから
俺はベイジアンネットワークの勉強から始めてるよ。
686名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:17:57 ID:TnGkAULF
やったことないけどYOUTUBE見た感じではキングスフィールドっぽい方向だね
あれ、欧米で人気あったからその辺を参考にしてる感じするね。
あんなの出れば続編出しにくいわなw
687名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:22:57 ID:pwQtVEDs
>>686
キングスフィールド以上だからねw
688名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:38:32 ID:pv7zm1Xr
まぁ、キングスフィールドを正統進化させたらこんな感じになってたろうな
689名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:44:42 ID:RdVL/JCl
ある意味キングス続編凍結の原因w

罪深いゲームだなぁw
やってみてー
690名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 21:51:38 ID:GunEdi6I
やってみたいんですけど、
Pen4 3.4G
Radeon X800XT
メモリ1G
じゃきついですかね・・・?
691名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 22:00:05 ID:2F1WfaDo
REDEON9600でやった人に謝れ!
692名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 22:01:39 ID:GunEdi6I
すみませんorz
しかしならこれだと中くらいのスペックってとこでしょうか?
693名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 22:02:18 ID:2F1WfaDo
RADEON9600でやった人だから、わからん!
694名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 22:10:01 ID:sbGgZ5Bz
日本語版作成するのにいくら必要ですか?
695名前は開発中のものです:2006/08/09(水) 23:53:58 ID:MWzYdBpD
日本語吹き替え版で声優は有名所をそろえる
キャラも日本人に人気のあるFFの野村に新に描いてもらう
これで売れる!
696名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 00:06:05 ID:bfi7gg35
ついでにストーリーも一本道にしてムービーを増やそうぜ
697名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 00:07:30 ID:EoMqnywV
箱○とPC(中くらいのスペック)あるんだが、
箱○版買うわ;

何故って?
PC版の方欲しいが出来なかったら不安;

つかどこの通販が最適か教えてくれ
698名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 00:22:24 ID:6yMslIKv
日本語版出しても良くて五万本ってとこか
出るわきゃない
699名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 00:43:51 ID:jplC+ACQ
でも出たらこのためだけに箱○買ってもいいな
そんときはもう外付けのクーラーなんて標準装備だろ
700名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 02:13:19 ID:vW2n0tPH
まあ専用機として箱買うならPC版の方がいいと思う。
PCはいろいろ使えますしw
701名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 03:23:40 ID:mJ4mQGKs
それじゃあFFそのものに変わってしまいますよ
702名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 03:27:43 ID:mJ4mQGKs
↑のは696に言ったつもり
703名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 04:52:03 ID:3HSvVKs+
>>701
696は「そういう方向に走ってしまう日本市場」への皮肉だろう
704名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 06:04:53 ID:BSeMrTpV
FF11やってみるとわかるけど、ジョブチェンジシステムで
「職業選ぶことができる」にもかかわらず、特定のジョブ以外はお払い箱なんだよね
実際一部のBC(密室内の戦闘)なんか、詰め将棋みたいなもんだし
システムもプレイヤーも、完全に脳みそが硬化しちゃってる


まぁ、ルナドン序盤で完全にルーチンワークだった俺が言えた義理じゃないけど

=====
オブリビョンも、言葉の壁もあるけど、それ以上にせめてもう少し
「夜中にNPCが突然現れても心臓止まらない程度の表現のやわらかさ」 があれば…
705名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 08:14:07 ID:Y/k9Bkng
なんでGKが暴れてるのかと思ったら

PS3版のOBLIVIONの開発中止

が正式に発表されたからなんだねw
706名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 08:21:42 ID:UzKKg0KF
>>671
だからユーザーは何度も言ってるんだよね

ゲイツ舐めたら市場を食われるぞって
もう遅いのかもしれん
707名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 09:09:30 ID:vW2n0tPH
というかもっととっくに食われて当然、
と向こうの人らは思ってたカンジだな。
問題はセンスの差なんだが。
なんでラグナロクとかが未だにヒットしてんのかサッパリわかんねぇ。
708名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 09:10:00 ID:vzeDXceY
>>704
> 「夜中にNPCが突然現れても心臓止まらない程度の表現のやわらかさ」 があれば…
ダンジョンマスターの「振り向けばそこにデスナイト」よりはビックリしないから
大丈夫。
709名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 09:42:27 ID:AZxxV5L4
おぶりびょん
710名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 09:54:09 ID:oH8vehLu
360が市場を取るなら何ら問題は無い。
高性能低価格なんだから
711名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 10:11:41 ID:37TAKtu2
>>699
>外付けのクーラーなんて標準装備

・・・熱暴走は大抵吸排気口を塞いでるのが原因だから
普通に設置すればそんなもんいらんぞ。うち室温35度でも熱暴走なんてしてないし。
つーかまともに考えてそれくらいで熱暴走してたら今頃アメリカじゃ訴訟地獄だろ。
712名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 11:34:16 ID:QNVHkdQa
日本語化希望
713名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 12:47:21 ID:EoMqnywV
さて、箱○買ってくるわw
PS3待ってたがヤメス
714名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 12:54:20 ID:zst36RUd
ヤメスってマンコの親戚かなんか?
715名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 13:25:01 ID:pKMklY/G
俺はPC鍛えあげる事にした。MOD使ってみてぇしな。いよいよ俺もPCゲーデビューか。wktk
716名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 13:40:32 ID:EoMqnywV
>>714
マンコの親戚って言うよりマンコそのものな^^
717名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 13:54:55 ID:jkMiZPsl
MS日本支部はこれを日本語化したりCMで出せば結構いいと思うんだけどなぁ。
「王道進化したPRG」みたいなキャッチコピー付けてさ。いまのTOKIOなんか使わず。
ライトユーザーは引き込めないだろうがコアな人たちは食いつくと思う
718名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 14:13:14 ID:1AkBp9Gt
手が出せない悔しさ故ルナドンオデッセイ中古で買ってきた
ある依頼で
『街を盛り上げたいから踊り子をスカウトしてきてくれ』
『笛吹きもついでにスカウトしてきてくれ』
『踊り子と笛吹きが契約金持って駆け落ちしやがった、金取り戻して来い』
て展開になってわろた

OBLIVIONはこれよりもっと濃い展開が楽しめるんだよな〜
719chimu ◆TES4JJAnHI :2006/08/10(木) 14:40:30 ID:Lp885YfU
xbox公式にもトピック立ててきました。

■ 【日本語化要望活動】 The Elder Scrolls IV - OBLIVION
http://forums.xbox.com/5978766/ShowPost.aspx

マイクロソフトのお膝元だから社員様が興味を持ってみてくれるかも・・・・
ってのは甘いかwww
でもナニもしないよりはマシっぽいので立ててきた。
720名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 20:01:04 ID:PZz8Shws
>>718
ワロタ! いいなぁ向こうはこんなゲームが普通に出来て。
721名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 22:14:54 ID:pniqfc2+
あげ
722名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 22:23:28 ID:pKMklY/G
開発の人がオブリブオンみたいなのは無理みたいな事言ってたけど、オブリブオンクラスじゃなくてもプレイヤーが主人公になる体験型RPGが少ないのは何故なんだろう?
最近のは出る物出る物FFのような観賞型ばかりでハッキリ言って欲求不満。ドラクエつー国民的RPGがあるのに。
723名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 22:36:00 ID:j3U5wHkJ
OBLIVION?ただのキングスフィールドのコピー
ガイジンコピーモンキーは違うことやれ
それとも脳がBSEなのか?hahaha
724名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 22:46:46 ID:217LEVVm
>>722
日本じゃやっぱドラクエとかFFとかの方が人気あるからじゃない?
あと関連商品
725名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:03:22 ID:lDZdSVa8
日本はライトユーザが増えすぎて
薄いRPGを連発するほうが儲かる市場になっちまったからな
726名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:11:07 ID:3h0lvLOf
>>724に概ね同意だけど、言い方を変えるとFFとドラクエ以外のRPGが
人気でなかったからこうなったといえるな。

RPGが日本にきた初期のころは海外RPGをお手本にしたゲームが多かった
けど、どんどんFFとドラクエをお手本にして作ったRPG増えてきてSFC辺りで
海外のRPGが目指して方向性と同じところ見てたRPGはほとんどなくなってた
からなー。

FFやドラクエに要素追加することで進化していったのと、TRPGという凄い
自由度が広いものを実現させようとして発展した行ったのじゃ、それを実現
できるハードを手に入れたときに手に入れる結果に大きな違いでるのは
当然だと思うがな。

まーたいしたRPG好きでもないから、なんとなく程度の話だけどな。
727名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:14:41 ID:3h0lvLOf
ちなみに国産RPGのよさをフォローすると、海外と同じ方向性を目指してたのが
多かったら、ここまで人気ジャンルとして発展することはなかったと思う。

海外RPGはPCをやる大人に向けてコアにひたすら発展していったから、ニッチ的
な立場にいまだにあるジャンルだしね。
728名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:14:58 ID:UfKmMyfW
一応つっこんでおくと

1995年 キングスフィールド

1994年 The Elder Scrolls: Arena
729名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:22:06 ID:xL5BdxkM
ダンマスとかウルティマアンダーワールドとかレジェンドオブバロアとかこのTESシリーズとか
海外で3DRPGを作るのは変態職人集団というイメージが強い。
730名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:24:49 ID:9lSbcpYv
PS3版が発売決定!その名も「ファビョリオン」
731名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:25:43 ID:lDZdSVa8
RPGツクールなんてものが成立する時点でおかしいと思う
みんな一本道が好きなのかね
732名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:28:22 ID:ZCx0YdB4
それがRPGってジャンルだという認識だからね日本は
733名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:29:42 ID:746PDkxh
>>727
ニッチジャンルなのにヒットしてるから凄いよなー>Oblivion
他の古典的CRPGが衰退してるのを考えると、何とも言えない気分になる。
734名前は開発中のものです:2006/08/10(木) 23:32:29 ID:v6DTUhuv
>>728
PC98で出てたよねThe Elder Scrolls: Arena
735名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 00:18:20 ID:hs/3NG60
キングスフィールドって楽しいんすか?
736名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 00:31:49 ID:4MdynAL3
キングスフィールド面白いし好きだけどな
Oblivionやった後だと物足らなく感じるかも
737名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 00:33:52 ID:+zP/CQw4
一人称なだけで中身は全く違う。
738名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 00:55:56 ID:dEfiHtsj
上のほうでドラクエがどうこう書いてあるけど
ドラクエもウィザードリィとかのパクリから始まってるのでは…

コアとかニッチとか言う理屈もどうかと…
これもちゃんと170万本売ってるみたいだし全然ニッチじゃねぇ
739名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 01:05:37 ID:UAGx3BJv
ニッチの殻を破れたのがドラクエだな
740名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 01:39:33 ID:HgSC1ybx
>>738
え?
741名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 05:20:28 ID:e+vZ0sGg
ドラクエはウルティマのパクリだよ
742名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 05:49:04 ID:ynVcrd8l
ドラクエはウルティマとウィザードリーを手本としてつくられたという話は有名。
アレフガルドのマップもウルティマ1のそれのパロディとなっている。
ラダトーム城もウルティマ3の城と構造が似ている。
http://xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
743名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 07:59:58 ID:zoKl3J2f
洋ゲーのいいとこ取り込んでマイナーチェンジ
つまりは昔から日本人は軽いのが好みだったんだって事
ライトユーザーが増えて駄目になったとかは的外れな意見
744名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 09:07:26 ID:7AcQFAlF
7以降のFFはテイルズと同レベル
745名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 09:34:31 ID:+zP/CQw4
どうでもいいがFFACは北米で200万売れたそうだな。
まあそういう事なんだろう。
746名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 09:34:36 ID:L5Ld883S
欧米のゲーマーはロールプレイングゲームをいてるんだが、
日本のゲーマーはアールピージーという別のジャンルのゲーム
をしているという違いがあるとおもうのだが。

ロールプレイングゲーム
→欧米発祥:役(主人公)になりきってゲーム「する」タイプのもの

アールピージー
→日本発祥:演出を鑑賞するためにゲーム操作を「させられる」タイプのもの

ウルティマやウィザードリィといったロープレ元祖はプレイヤーが役割を演じる
ための作り込みがあった。ゲームクリア≠ゲームプレイを実現できるのが
ロープレだと思う。その意味でOblivionはロープレの源流の正統進化だと思う。

だけど日本のアールピージーっつーゲームジャンルはゲームプレイ=ゲームクリア
になっていて、そのためにシナリオや遊び方にまったく余裕がない。
これはこれで「時間のかかる、多少操作が可能な映画」だとおもってやれば面白い。

でもウィザードリィでレベル5000オーバーまで無意味に忍者育てたり、
ウルティマで町の住人全滅させたりするほどのロールプレイしてきた漏れとしては
それじゃぁ物足りないのよ。ロールプレイしたいんだよ。

だからOblivion日本語化してくれ。もっとどっぷりこの世界に浸かりたい
747名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 10:02:49 ID:IeS7C9HA
RPGに限らずシミレーションとかも和製は底が浅いのばかりだよね。
ゲームに関しては日本はかなりの後進国であることは、間違いないね。
748名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 10:24:11 ID:UAGx3BJv
>>747
DSが世界中でバカ売れの現状それは無いな。
コア向けのゲーム同士で比較してるならそうかもしれんが。
749名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 11:37:35 ID:glLV7AsO
>>746
そんなレベルの忍者居たら1ターン目で
手刀でラスボスの首飛ばすんじゃないの?
750名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 11:41:54 ID:JVZzsnOx
演出面を日本の企業がやって、ゲームシステム面を海外の企業にやらせれば良くね?
751名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 11:49:09 ID:i+k/YE4G
The Elder Scrolls IV: Oblivion のオンラインってどおゆうやつ?みんなで一緒にできるやつ?それともダウンロードコンテンツだけ?

752名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 11:53:29 ID:vw0+tIVM
>>750
そりゃ無理だろ。 開発チームをまとめなきゃ無理だし、まとめると別物になる。
キャラデザとセリフ回しを日本が担当するくらいで良いと思う。
さすがにアメリカンジョークとかわからんしw 濃いキャラ苦手・・・・
753名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 11:57:20 ID:AXiFy3Qd
oblivionの前ではもはや演出という概念すら時代遅れ・旧世代RPGの遺物なんだよ。
754名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:07:53 ID:k73TAQv/
「かっこいいキャラのかっこいいイベントムービーとかっこいい戦闘が見られるRPGをやりたい!」
「ムービー垂れ流しはもう嫌だ戦闘とか戦闘とか戦闘とか戦闘が面白いRPGがやりたい。かっこいいキャラで」
「本来のRPGを実現したゲームやらせろ!かっこいいキャラで」
「本来のRPGを実現したゲームやらせろ!面白ければ何でもいい!」

最後の層は日本にどれ位いるんだろうな。数千人くらいか。
まあ、「和製RPG」としてじっくり地ならしして来たんだから
今更どうにもなりそうに無いけど。
755名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:13:27 ID:e+vZ0sGg
オブリビョンのキャラデザがFF10みたいな感じだったら300万本売れるよ。

俺は買わねぇけどな・・・
756名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:13:28 ID:vw0+tIVM
>>754
上がFFっぽいのはわかる。 
二段目はなんだろう? VP? スタオー?
三段目はよーわからんがオレの望むものだ。 
カッコよくなくても日本人感性に馴染むキャラでやりたい。
757名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:14:38 ID:LXm6Wj0N
>>729
3Dに限らず洋モノRPGは天才を紙一重超えた人たちが作ってるって感じがする。
758名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:20:40 ID:+zP/CQw4
>>752
韓国の某ネトゲ移植チームなんかは、
「その国に完全に合わせた対応をすべき、必要ならデザインから何まで」
とかいっとったな。
759名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:25:14 ID:vw0+tIVM
>>758
確かに残酷描写の制限とかでイヤでも変えないといけないかもね>演出
日本はそうでもないが宗教上の問題もあったりするんだろう。
韓国にしては冷静で慎重な意見だw
760名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:28:03 ID:pm/FGfoq
あいつらネトゲに関しては本気だからな

なんせネトゲ上手けりゃ個人にスポンサー付く国だし
761名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:28:27 ID:vw0+tIVM
>>758
良く考えたら韓国は何でも「韓国第一!」にしないと国民が火病起こして
クレームが来るからイヤでも変えなきゃいけないだけだったわw
762名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:29:50 ID:PgSSmaDg
日本の最近のRPGも結構頑張ってると思う。別方向で。
戦闘システムも段々アクションパズルみたいになってきたし。
763名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:31:14 ID:vw0+tIVM
>>762
じゃあFFDQはもういらないよな?
764名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:32:45 ID:VBcwV9RA
>>762
でも日本は経験値システムで、強くなったら弱い敵に負ける事が無くなってつまらなくなる。
それと対に、オブは白熱した戦闘を繰り広げられる。敵が弱く感じたら、オプションで敵の強さを変更できるのも
魅力的。
765名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:42:21 ID:vw0+tIVM
>>764
それは便利だな。 和製だと強い敵を求めて遠征したり潜ったりしないと
いけないけどあっちはオプションで変えられるんだ。 なんか斬新。
つかNPCも相対的に強くなんの?
766名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:52:14 ID:b+n2f+OH
>>765
レベル5ごとに世界のモンスターとNPCがレベルアップするよ。
10〜20まで間は初回プレイだと、ノーマル難易度でも相当マゾいけど
いつでも難易度調節できるから、どうしてもって時は弄れる。

まーよくできたシステムだと思うけど、一個だけ癌があってプレイヤーの
レベルに合わせて敵の装備もグレードアップしていくのだが、その調子で
強くなっていくと最終的にゴブリンと山賊の戦闘力がリッチを越えるのが
なんだか、いろいろアリエナイって感じなることだな。

俺はPCだったんで、MODで雑魚級モンスターレベルアップ抑えるのいれたけどな。
767名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 12:56:07 ID:vw0+tIVM
>最終的にゴブリンと山賊の戦闘力がリッチを越える

確かにコレはイヤだな
768名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 14:56:56 ID:+zP/CQw4
なるほど。FF8のようだな。>自分に合わせて敵がレベルアップ
769名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:01:35 ID:i1C5cCmK
ろ、ろまさが
770名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:05:33 ID:ho9Xpn5d
【ジャングル】36歳の日本人探検家、アマゾンで人気RPGゲーム「FF」シリーズの“チョコボ”に類似した新種の獣を発見。(鮮明な画像15枚有り)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1153294953/
771名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:30:37 ID:QhKTD//J
FFより面白い(笑
772名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:36:27 ID:Gd3UIiFM
ある日森の中ででクマーとお嬢さんが交戦中

クマーに加勢してお嬢さんを倒す

クマーには肉を与え自分は金目の者をいただく(自分もクマーに襲われる)

なんてことはできる?
773名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:39:46 ID:XKAj9jYH
確かに面白そうだけど、日本人には作れないとかFF・DQとやたら比べたがるやつとか信者がキモいのが気になる
774名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:48:50 ID:Gd3UIiFM
そもそも比較対照にならない
本で言えばゲームブック(指示に従ってページ繰っていく)
と小説みたいなもんだから
ともにRPGとなうってはいるが
775名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:53:11 ID:+zP/CQw4
いやまあ、文句は>>1に。
776名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 16:54:28 ID:4MdynAL3
>>772
できるよ
777名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 16:55:32 ID:rtl7t1cE
そういえばスレ違いなんだけど「洋ゲーでかっこいい主人公を使いたい!」みたいな人向けのゲームあった。

ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1625.html
The Witcherっていうんだけどかなり日本向けな気がする。

・グラフィックはオブリビョンには劣るがかなり綺麗な方
・三人称アクションRPG (海外ではアクションは付かないけど日本ではアクションRPGに属するものっぽい)
・主人公はマッチョの厳つい男ではなく、細くて長身の男
・「ストーリーはRPGにおいて最も重要である」という開発者の姿勢
・戦闘のモーションが単調ではなくいくつもあり派手
・洋ゲーの良さであるミッションやキャラクター成長の自由度なども失われていない
ttp://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/211/TheWitcher_70.jpg
ttp://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/211/TheWitcher_66.jpg
ttp://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/211/TheWitcher_65.jpg

海外でもこういうものがあるよ、ということで。
778名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 17:06:56 ID:zoKl3J2f
日本では女顔=かっこいい、になっちゃったんだな
きっちり宿に泊まって毎日ひげ剃って風呂入ってるような主人公
779名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 17:10:43 ID:tWaSYmfF
>>773
んなもんMMOじゃねーんだから
ゲームの本質には関係ないだろ
780名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 17:17:56 ID:glLV7AsO
>>777
そのゲーム去年から期待してるんだけど
発売がいつなのかわかんね
781名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 17:39:50 ID:AXiFy3Qd
FFの主人公はどこを旅していても毎日パンツ履き替えてそうだ
782名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 18:52:25 ID:tQWr9bsk
>>754
「かっこ悪くないキャラで」程度までなら妥協できる人は多いと思うよ
783名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 20:00:00 ID:HpyqLPl0
現在の日本のRPGは、漫画やアニメや小説を見る感覚でストーリーを「読ませる」のが目的やからなぁ

海外RPGって、自分がRPGの世界で好きな事してみたいっていうのを「体験させる」のが目的なわけで、
そう考えてみると根本的に別ジャンル

どっちかっていうと、「ぶつ森」とか「牧場物語」とか「アクアノートの休日」とかその辺に近いんじゃなかろうか
784名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 20:18:32 ID:l0Dz/Lel
>>777
いいじゃないですか!
でも子供になったり女になったりといろいろキャラメイキングしたんだよな

>>778
美男子の基準が中性寄り?だからだろうか
これは日本だけでなく海外にも通じそうだが
785名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 22:34:00 ID:Qrdb0rFR
多くのプレイヤー主演型RPGにおいて主人公は何らかの理由で無一文、裸同然でスタートする。
プレイヤーは近くの廃屋で錆びたナイフや水筒を手に入れ、海辺を歩いて食料を探す。
浅瀬に沈んだ船の残骸から、封が切られていないワインを見つけ興奮する。
森で採ったキノコと岩場に潜んでいたエビの肉を焚き火で炙り、今日見つけたものを吟味する。
「さあ明日は遠くに見えた村まで足を延ばそうか、それとも崖の洞窟を探検しようか……」

この主人公の放り出しによって、プレイヤーは自ら探索したり決断する基本を学ぶと共に
その行為の中に楽しさを見出すのである。

一方、このような生存を目的とした探索はプレイヤー観客型RPGとは無縁の要素である。
観客型RPGの主人公は大抵強力な組織のバックアップを得ており、常に小奇麗な格好をし、
寝食に困ることは無い。飛行艇や宇宙船といった桁外れの財産を所有することもある。

打ち捨てられた馬車の残骸を見つけて何か役立つものは無いかと探ったり、汚い沼地で食料を漁ったりもしない。
旅自体はそれほど困難なものではなく、問題はイベントフラグやボス戦の戦闘などである。
786名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 22:43:41 ID:Qrdb0rFR
そもそも主演型RPGの主人公がボロ布をまといゴミを漁っている間に
観客型RPGの主人公はヒ ロインと運命的な出会いをし、歴史の大きなうねりに巻き込まれ
ジェットコースターのように次から次へととてつもない展開に直面するのである。

主演型RPGのプレイヤーが鍛冶屋の親父相手にのんびり値切っている間にも、
観客型RPGの主人公は祭りの途中に突然反乱軍の襲撃に巻き込まれ
牢獄にぶち込まれ、仲間を作り、次々に試練を与えられ
指定された場所で物語を進めるためのトリガーを引く。

観客型RPGに広大で緻密なマップやサバイバル要素は必要ないだろう。
急展開を続ける物語の続きを早く見たいという人にとって、イベント地点までの遠い道のりも
ゴミ漁りも食料探しも、すべて苦痛でしかないのだから。
787名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 23:25:47 ID:jffZgifF
> 観客型RPGに広大で緻密なマップやサバイバル要素は必要ないだろう。
> 急展開を続ける物語の続きを早く見たいという人にとって、イベント地点までの遠い道のりも
>ゴミ漁りも食料探しも、すべて苦痛でしかないのだから。

これが面倒くなってRPGやらなくなったのが今の俺なんだよな
788名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 00:34:55 ID:GbR1Cxd2
感化されてPC版を今やってんだが聞いてた通りすげーなこのゲーム
で、ふと気付いた事がある

これだけ壮大なRPGでもDVD1枚

ムービー&BDまじいらねー
789名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 00:54:20 ID:Mwvedhvg
1年かかってもいいから字幕にして出してもらえんだろうか。
790名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 00:57:34 ID:qI/Yf9TR
もう負けたんだよ、日本のゲームは。
791名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 00:58:47 ID:wCpO0j09
日本語版が限定版だったとしていくらぐらいまでだったら出せる?
俺は15000〜20000ぐらい。。。
792名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 01:26:27 ID:Hnmmc9jJ
>>788
しかも容量半分は音声ファイルらしいよ。
793名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 01:58:38 ID:kPNTUwo4
>>791
1万が限度だな。
それ以上するなら無理な出費してもPC板+パーツを買う。
パーツは別にオブリビョンのためだけに出費するわけではないのでそれほど損とは思えないし。
794名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 02:24:42 ID:HGEE6B8h
というか他のゲームにも手を伸ばす事も考えると、
PCだな。
795名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 02:36:07 ID:fjEDwucH
オブリみたいな日本に無いゲームを求めるならPCゲーが一番てっとり早いね
796名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:07:15 ID:umQhK+x/
MODって初心者でも簡単にできますかね?
797名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:19:47 ID:HGEE6B8h
最初はみんな初心者だ。学べ。
798名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:25:50 ID:adP8jBZ0
>>796
自分で作るのとほかの人が作ったものを入れるのでは全然違う
他の人が作ったMODを入れるだけだったら簡単
799名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:41:43 ID:HmonxOdj
>>743
そうなんだよなー

実際ゲームは流行ったのか今でも疑問だよ
800名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:53:50 ID:umQhK+x/
>>797ー798
レスありがとうございます。PCゲーは初めてだけど、色々調べてみようと思います。
801名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 03:59:32 ID:KS4/joAK
このゲームPC版のMODで日本人向けグラフィックプラグイン開発したら
馬鹿売れかも。
802名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 05:06:13 ID:6BrqKko7
でも、そうしたら、逆に売れなくなりそう。つーか別のゲームになっちゃいそう(>_<")
803名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 05:23:43 ID:zSHLQp/7
>>802
プラグインだから別に使いたくない人は
オリジナルでやればいいっしょ。
804名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 06:42:50 ID:iQB3C8d5
美顔MODなんて発売直後に作られてるよ
805名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 08:48:45 ID:yYf3C9Dr
遊んでると別に気にならないけどねぇ・・・
806名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 08:50:31 ID:jRqW4XKn
>>804
日本人向け美顔MODがあるん?
807名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 12:03:45 ID:W0ad9oVy
>>806
といか、結構自由に顔作れるぞ。

別スレ
◇◆◇ OBLIVION キャラ顔晒しスレ2 ◇◆◇
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1151071270/


最近じゃ、キャスカに似てるヤツがアップされてた。
http://eq2.matrix.jp/snup/src/up1554.jpg
808名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 13:36:39 ID:pGWfi3YR
>>807
男?
809名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 14:06:34 ID:nqIZW2HA
日本で売る努力を怠ってるから売れないのを
日本の所為にして、日本特異論をのたまう馬鹿は必ず沸くな。気持ち悪い
洋ゲーってだけで強い肩入れして、マンセーしてんだもん。アホかって感じ
810名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 14:49:32 ID:6BrqKko7
GEOの広告見たらXboxのとこだけ、異様に小さかった。3×5pぐらいしかなかった。
811名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 15:07:25 ID:W0ad9oVy
日本でもこういうゲーム出せ。
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=2089

まあ無理だろうな・・・と思えてしまう。
812名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 15:16:49 ID:gCfa/Emk
>>811
DEMOやったけど面白かったよ
forgamerで上がってる
813名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 15:24:00 ID:9Z/GQ3Nb
>>773
日本人クリエイターが作れないって言われてもしょうがない

これだけ多様化してるのに作ってないもの
814名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 15:44:29 ID:umQhK+x/
>>809
まぁお前はずっとFFでもやってりゃ良いんじゃない?wここの住人は洋ゲーだからマンセーじゃなくて、今までのRPGにウンザリしてるからマンセーしてるの。わかった?
815名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 16:24:20 ID:9F1A6axA
実際洋ゲーの方が数段面白いし、
国産ゲーはいつまでも子供だましのチープなゲーム作ってなさいな。
816名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 16:53:28 ID:W0ad9oVy
今の日本人がOblivionをプレイしても、
「何していいか分からない・・・つまんね」ってなるかもな。
スタートからゴールまで、ちゃんとしたレールが無いと進められないんだよ。
自分で考えて行動する力が劣ってんだから。
817名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:00:12 ID:LqXx8Tqw
>>816
それはあるかもしれんな
818名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:12:51 ID:HGEE6B8h
まずは攻略本、攻略サイトだからな。
オマイラは当然、情報0でやっているよな?
自分で見つけるから楽しいんだ。
819名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:31:40 ID:5GZ9hfHa
米国でPCゲームやってんのは大人だろ?
日本は20代30代はゲームする時間ないだろ。まともな社会生活送ってたら
820名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:41:11 ID:LqXx8Tqw
なるほど。日本の20代30代でゲームをする奴はまともじゃないと。
821名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:44:12 ID:swh3y7kd
>>816
それもあるかも知れないけどゲームの作りが攻略法を求めるようにも見える
822名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:53:54 ID:1pfHfbCV
>>819
いつもお仕事ご苦労様w
823名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 17:56:35 ID:1pfHfbCV
>>816
個人で問題を打開する能力がないからな
824名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 18:21:30 ID:C5q2Jq87
何かにつけ人を馬鹿にせずにはいられないってのは最近の風潮ですか
825名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 18:33:09 ID:Ed1yyL0f
>>814
あれ?欧米でもFFの方が売れてるんじゃね?w
と、別にFFが好きじゃないけど言ってみる
826名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 18:38:16 ID:HGEE6B8h
だからまあ、結局個人の嗜好でしかないと思うぞ。
国事の市場の流行り廃りってのも歴然とあるし。

いいゲームでも認知度や、提供の仕方、
その時、その場の客の気分に合わなければ売れないし。
827名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 18:51:58 ID:swh3y7kd
それはポンポンと新しいアイディアが出てる時だけ

結局似た物ばかりだして飽和状態
828名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 18:56:59 ID:Ed1yyL0f
>>826-927
OBLIVIONみたいなのが国内でバリバリ作られても困る訳だな
829名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:12:44 ID:0GM211px
>結局個人の嗜好でしかない

いや日本の場合は大作(FFDQ)に「慣らされてる」ってのが
あるでしょ、スタンダードとしての型ができちまってる
ビジネスとしてはどうしたって「売れたい」だろうから
まわりも自然と追従していったんだろうし
830名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:20:32 ID:4o+a8PfH
楽しそうだなあ( ・∀・)
一周しかできない、プレイヤーの意志がゲームに反映されない
そんなゲームに飽きたよ
やらされてる感が否めない
831名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:28:40 ID:9F1A6axA
日本人は欧米人に比べ知能の劣ったサルですからw

指示待ちRPGしかできましぇ〜んwww
832名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:30:19 ID:IXcL5FOa
>>831
というかこの国は予想以上にゲーマーが元からいなかったんだろうなー
833名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:30:32 ID:0GM211px
>>831
日本語でおk
834名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:34:52 ID:9F1A6axA
>>832
自分で考えることの出来ない民族ですしねぇ
ルーチンワークは得意でも、何かを創造する思考が著しく欠損してる
日本人に独創性がないといわれる所以だな。
835名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:53:35 ID:CH2K9ASq
海外のゲームは新鮮でいいね
ただこういうゲームばかりでも嫌だ
娯楽道具なんだし色々あるほうがいい
836名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 19:54:03 ID:msBJIBBS
「コンピュータ上に精巧なファンタジー世界を作って」
「その中を自由に冒険する」
ってのはいいアイディアだな
これなら性能の進化がゲームの面白さにも繋がるしな
このゲームが日本で出てこなかったのが残念
837名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:06:11 ID:TdxNwcqI
Appleの頃から
日本はゲーム後進国ですが何か?
838名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:12:39 ID:yMeAh7PO
なんで2ch はゲーム関係だと突然自虐史観になるんだ?

>816
昔堀井が「昔のゲーマーは前向きだった。「西に洞窟があるよ」と言うだけで探検に行ったけど、最近は
「だからなんなの?」みたいな反応が多い」みたいなこと言っていたなあ。
案外、グラフィック向上の一番の利点って、プレイヤーの探求心を復活させることなんじゃないか?
839名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:34:30 ID:o+lXBF12
それ微妙
840名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:37:21 ID:/t6fnQ8P
Fableより長く楽しめますか?
841名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:54:48 ID:m3Yz4AMY
やりこみ要素とか、おまけ要素って
元々日本のゲームが大得意だったと思う。
マックの昔のアドベンチャーとかゲームやってると、実際そういう要素皆無だからな。
ムービー垂れ流しでただストーリーを進めるってゲームは元々欧米のスタイルだよ。

海外の開発者が日本のゲームの良いところを真似し始めてから
日本と海外のゲームのレベルが縮まり始めたとか、どっかの開発者も言ってたな。
842名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 20:57:03 ID:kWsmgl7/
フェイボーは町の人たちが話し掛けてくるけど、それだけみたいな感じじゃん。
ストーリーも短めだったし、何よりフレームレートが…。
まぁ、フェイボー買うならTES買えってこった。


あ、糞ニーのGK呼ばわりはすんなよ。
大の箱派だし、2はかなり期待しとる。
843名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:02:35 ID:5StDJpsS
フェイブルは当初の構想からどんだけ削ったんだって話だからな。
しかもPC版で豊富な追加要素とかお前はどこの完全版商法かと。モリニュー頑張れ。超頑張れ。
844名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:10:51 ID:1IQ57/uB
ミッシェルがバンパイアになったらすごい顔だった

>>843
2は銃があるみたいね
845名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:12:05 ID:J6KSLOr/
846名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:36:19 ID:wd1O0bTh
こういうやたら自由度の高さにこだわるゲームはオンラインじゃないとやる気おきねえ。
847名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:42:57 ID:/+oxvcf2
>>846
俺と逆だな。自由度の高いゲームだからこそオフラインでやりたい。
てかロールプレイをやらせろと
848名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:45:45 ID:5StDJpsS
MMORPGで新しい物が見られるかと一瞬思ってたけど
結局日本は戦闘とレアアイテムに押し潰されただけだったな。
849名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:46:18 ID:YOy1Q4Qs
オレはオフはでありがたいな。
オンだとラグが半端ないだろ?
NPCどんだけ用意しなきゃならないんだよ。
850名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:56:36 ID:iiD9gWIz
>>87

魔法使いがレイストリンみたいだ
851名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:57:17 ID:/5WPcrw2
>>849
日本語でオーケー
852名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:59:25 ID:wd1O0bTh
オフラインのRPGは自分のペースでできるのがいいが「自分のペース」ってのが曲者でなんとなくやめちゃうんだよな。
853名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:01:19 ID:jC5jnpY/
日本人は馬鹿でそれがわかっている俺は利口
という考えを持ちやすいのが日本人の特徴
854名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:02:19 ID:/5WPcrw2
終わりがないから、飽きたらそこで終わりだしね
855名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:05:02 ID:riufKHAw
>>853
ややこしいなw
856名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:07:10 ID:/5WPcrw2
>>853
あなたは、日本人を超えた日本人ですか?
857名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:12:55 ID:YOy1Q4Qs
まぁこのてのゲームに興味持ってる(やってる)ヤツが
そう言って悦に浸ってそうだよね。 オレ天才とか。
858名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:13:47 ID:/5WPcrw2
>>857
ブランデーを片手にね
859名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:16:49 ID:V8UPwOfN
MMOはUOの時代から、どんどん面白いプレイヤー引退していったから萎えたな。
挙句の果てにWoWが日本にこないとか言う時点で正直どうでもよくなった。

昔のUOみたいにドロドロした要素のあるMMOは、もう人集められないみたいだし。
860名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:17:23 ID:YOy1Q4Qs
しかも通ぶって言ってるだけで実はマシンスペックの
問題から全然やってないオマケ付き。
861名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:27:41 ID:/5WPcrw2
>>860
いまどきそんな人いるの?
安価でそこそこ動くマシンが出てるのに
862名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:31:42 ID:IXcL5FOa
>>859
UOは遊びが分かる大人が多くて良かったねぇ
863名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:33:19 ID:/5WPcrw2
>>862
スキップとかリバースとかルールがわかりやすくていいね
864名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 22:59:35 ID:kyYnO36q
まさか天野より先に結婚するとはね。
865名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 00:24:10 ID:NIZiPvTe
>>861
そこそこやるために買うかよw
866名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 05:22:57 ID:cWczk3lF
age
867名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 06:59:37 ID:I6eeiAk6
俺はMMOにはまって4年くらい色んなゲームやって友達も沢山できた
でも大体どのゲームもレベル上げが煮詰まってくると1レベル上げるために数時間の単純労働で
最初楽しかった仲間と協力しての戦闘も最後は効率重視の機械的作業になっちまった

見た目がいいアイテムとか強いアイテムはリアル捨ててる奴にしか手に入らない物が殆どで
クエストも誰よりも先にプレイすることなんて不可能で常に後追い状態

つまりMMOは誰もが主役になれるゲームの筈が殆どの人が脇役にしかなれないゲームなんだよね


obみたいなオフで自由度高いゲームは広い世界を自分のペースで好きに旅できて
レアアイテムを競う相手もいなければ世界の救世主にもなれるのがいい
868名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 08:25:43 ID:sBYrqqjH
>>867
NPCがレアアイテム狙って頃しにきますが
869名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 09:25:28 ID:Gc4zKrU/
オンラインって大体みんなやることが似たり寄ったりなんだよな。
効率プレイが基本だから毎日同じとこいって狩りするだけ。
そういうことしない奴らは何してるかっていうといつも決まった場所でチャットだけとかw
つまり本当の意味で世界に溶け込んでいなく、生活感がない。
まあ中の人は人間だから、ほんとに生活感があったら困るけど;

オブのNPCのが、無理なく世界に溶け込んでるからいい。
870名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 10:01:44 ID:4bEo8Ds4
日本の箱○ユーザー10万人らしい。
移植して何万本売れれば元がとれるのかな?
871名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 14:31:26 ID:pOnaZCeg
『エルダースクロール4 oblivion』
PS3版、PSP版がゲームストップのデータベースから消失
http://s03.2log.net/home/syoboon1/
872名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 14:50:27 ID:qaiscSyv
キングスフィールドの豪華版ってところだな。
873名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 14:52:51 ID:EBx2dCvD
一人称でファンタジーってとこしか同じじゃないじゃないか
874名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 14:59:18 ID:LgQQg2NW
>>869
RPしてもキモイだの痛いだの言われるだけでつまらんよな
875名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 15:05:30 ID:nangS2T2
ただのキングスフィールドのコピーだろ
ガイジンは日本人のコピーしかできないからな
日本人が10年前に飽きたものに今ガイジンは夢中w
脳がBSE発病してるとしかいいようがないw
876名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 15:08:29 ID:pOnaZCeg
877名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 15:19:07 ID:qaiscSyv
このゲーム、モンスター倒したあとのお金やアイテムはどう表現されるの?
878名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 15:24:32 ID:a+1Hm92y
>>877
死体を調べると、持ってるアイテムが一覧で表示される。
その辺のモンスター倒しても、薬の材料くらいしか見つからんけどね。
879名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 15:42:03 ID:qaiscSyv
>>878
なるほど。まあモンスターがレアなお宝やお金を持ち歩いてるわけないわな。
880名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 17:11:11 ID:Z87ByzsK
>>867
そうそう、MMOって現実と変わりないんだよな
881名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 17:49:23 ID:e9SXrGjy
>>879
ヴァンパイアは価値が高いもの結構持ってるよ
>>871
これどうゆうこと?
882名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 17:51:34 ID:l3sqVBu4
広さで言えばTES2が一番広いよね
乗り物とか無いくせに暴力的な広さだったからな
883名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:23:10 ID:pOnaZCeg
>>881
もともとPS3版とPSP版の噂は正式なソースは無くて
ゲーム通販サイト「GameStop」に予約があったから
出るんじゃないかって言われてたんだけど

http://gcap.s158.xrea.com/2006/07/elder_scrolls_iv_oblivionps3.html
それが消されてたってことさ

まぁ上のほうで言われてるが
もうPCと360で200万本も売っているのを
わざわざ移植しにくいPS3に持ってくることは無いと思う
884名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:30:56 ID:e9SXrGjy
>>883
なるほど
gamestopって言うからてっきりゲーム発売中止したリスト載せてる
とこかと思ったw
885名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:39:08 ID:1lOAw27F
>>874
キモいって言われるのは会話能力に乏しいヲタクだけ

旨い奴はあっさりしてて良い
886名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:50:58 ID:zndj+pPl
おいキングスフィールドは1994年だぞ
捏造すんなよ、日本人に勝てないからってw

©1994-2006 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
887名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:54:36 ID:a+1Hm92y
>>886
どっちにしろパクリじゃないじゃん。
888名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 18:57:35 ID:atkN2DLq
もしパクリだとして、そのパクリに負けてるほうが情けないと思うが
889名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 19:02:00 ID:R7pWujhh
キングスフィールドは1994年12月16日だな
890名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 19:06:25 ID:vQgzr7XD
キングスも参考にしてるっぽいね
ゲームデザインが所々似てる。
891名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 19:16:30 ID:8crPdZRI
お前…
892名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 19:26:35 ID:NFevx/35
つーかTES4がキングスのパクリとか意味わかんねぇんだけど。一人称視点のRPGだから?
一体どこら辺がパクリなのかマジでわかんないのでバカな俺に誰か教えてくれ。
893名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 19:49:26 ID:c4T3h+J8
1995年 キングスフィールド

1994年 The Elder Scrolls: Arena
894名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 20:47:20 ID:Q7oGBkGD
キングスフィールドはウルティマアンダーワールドのパクリ
895名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 20:56:13 ID:5kKmigsS
海外だしパクってるならKFじゃなくてHereticやHexenからだろ
896名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 00:17:30 ID:FVwQBaJS
俺はキングスもTES4もどちらも大好きだからさ、
こういう流れはイヤンなんだよ。そもそも安易にパクリ、とか
言うやつ本気で言ってるのか?んなこと言ったらゲームはパクリだらけだろ。
一見しただけで、プレイどころかどんなゲームか調べたりしてないヤツがパクリ、
て言いたがるんだろうがね。
KFもTESも好きな俺意見を言わせてくれ。フロムはKFをシリーズとしてきちんと
発展進化させて作り続けて欲しかった。そうすればTES4並みのものが国産RPGの
ひとつとして存在したかもしれないのに。でも結局根気入れて作り続けれるほどには
「売れなかった」のが原因だけど。だから今、日本語版が無いにも関わらずTES4が
これほど注目を集めていることが嬉しいというか意外というか。スレ違いだが、
フロムも(他の国内メーカーも)携帯向けにわけわかんねえKFもどき作る暇あるなら
本腰入れてこういうの作ってみれやあ!
897名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 01:20:03 ID:SegZVNgp
>>896
だな
898名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 03:18:53 ID:wQVe9FfU
常に三人称視点でしかやらない俺にとっては超絶進化した64ゼルダって感じだよ
899名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 04:19:12 ID:lqFHy0Yl
ウルティマ10がこんなんだった記憶があるんだけど
なんせ十年前の事だからなにがなんだか
900名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 09:08:29 ID:qZeFdYWn
糞重かったけどな
今のスペックでも起動時間が長かったらガクガク
メモリーリークしてるらしい
901名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 09:13:12 ID:VABUwbeD
全てのRPGはウィザードリィのまじパクリですちゃ!!!



って>>900が言ってましたよ
902名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 09:45:01 ID:qZeFdYWn
言ってねーよw
ウルティマアセッションの話だよ
903名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 09:57:52 ID:3qC6tJmH
そうかい、じゃあまたね



いや、ウルティマ10と聞くと言ってみたくなるんだ。
904名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 10:01:55 ID:3qC6tJmH
書き込んでから気が付いたけど10じゃなくて9だった。
905名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 10:41:01 ID:rtDrk4vR
10は開発中止になったやつだぞw
906名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 10:46:10 ID:Fpr+sH0a
アセッションは確かにちょっと似たような感じだな
作りこみとかグラとかはMORROWINDにも遠く及ばないが
907名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 11:03:49 ID:EcJDxjoG
「ウルティマオンライン作りたいから開発費よこせ」
ってリチャードギャリオットがEAの社長に言ったら
「そんな売れるか売れないかわからんものにはカネは出せない」

っていわれて、最初1000万しかもらえなかったって。
908名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 14:24:02 ID:rv1oRNpu
>>889
>>893
wikiじゃ94年になってるぞ???
909名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 14:28:28 ID:rv1oRNpu
PCゲーマーはプライド高い奴大杉
わざわざ情報捏造してまで日本ゲー貶めなくてもいいのに。
910名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 14:34:05 ID:cCJe736J
wikiだとTESの発売日が1993/1994になってるのは何故?
911名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 14:40:25 ID:Cbaes8tC
ドラクエはウルティマのパクリ>>742といわれて
知らなかった人が怒ったのかもしれない
912名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 14:41:25 ID:UwbWwuU/
>>908
>>889は94年と書いてあるのに情報捏造とはこれ如何に・・・
913名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 15:16:25 ID:y9N6ycTM
>>909
捏造ワロタw
今時そんなので釣れるかよ
914名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 15:35:02 ID:+kdzr+NB
あらあらうふふw
915名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 16:11:49 ID:YZfC1wzO
なんだかんだでコアなオタにしか受けないよ
916名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 16:19:24 ID:nS3xE9TS
>>915
やったことない奴は大抵同じこと言うから面白い。
過小評価ばっかしちゃって変な子ね^^
917名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 16:34:09 ID:wQVe9FfU
このゲームすごい面白いんだけど言葉じゃ伝わらないと思う
俺は友人には布教してるけど自宅でやらせてみるorやってるとこ見せれば大体一発で落ちる
でもネットじゃ布教とかするだけ無駄じゃね?

過小評価とか気にしてもしょうがねーよ
918名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:05:14 ID:fjAyfQk8
スゲー欲しい・・・・
俺が脳内でこんなゲームあったらいいなって思っていたとおりのゲームじゃん(スレ見たかぎり)
ガンパレやってんのが馬鹿らしいわ

で、肝心の戦闘ってどんなかんじ?連打ゲー?技とかあんの?
919名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:13:05 ID:J74JThur
マジで日本語化してくれよ、MSは箱普及のチャンスをみすみす逃す気か?
920名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:15:54 ID:AqLT+IBV
プレイヤーとか登場人物がN3みたいな顔じゃないとそれほど売れないと思うよ
921名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:16:31 ID:OWgJ3IAJ
こういう世界観のゲームは日本じゃ受けないんじゃないの?
少なくとも360を普及させるほどは
922名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:17:50 ID:dBLeh+C7
キングスフィールド以来だな、この手の自分視点系RPGでやりたいと思ったのは
和製であるキングスが3までだったから(4はノーカウント)是非日本語化して欲しい
923名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 17:38:19 ID:ohJZqLYO
売るチャンス逃してばっかのMSには要望なんか届かねぇよ!
924名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 18:29:19 ID:ngAeGwOH
ガンパレだってクチコミであれだけ売れたんだからなぁ
コレも売れると思うんだが
925名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 18:33:23 ID:gh7j9qp0
別に自分視点を一切使わなくてもプレイできるよ
926名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 18:48:43 ID:kGMDp/37
やればわかるけどクソゲーだよ
927名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:01:32 ID:rv1oRNpu
和製RPGの美少女キャラみて萌えとか言ってる連中には受けんでしょ
自キャラを萌えキャラにカスタムするの難しいし、俺はやったけど。
928名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:04:03 ID:ngAeGwOH
>>927
漢だな! 
まぁせめてもう少し「見易く」はしてほしいわな
「濃過ぎ」て直視したくないツラばっかだし
自キャラはともかくNPCは変えようがないだろうし
929名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:16:02 ID:jb393AEb
100時間はやったけど、AIってのはあんまり期待しない方がええよ
んが、それでも十二分に神ゲー
とりあえず戦士系でクリアしてセカンドキャラは暗殺盗賊になろっと
とか考えてるだけで wktk
930名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:31:00 ID:rv1oRNpu
>>928
スタートレックとかグロテスクなヒューマノイドがむこうのスタンダードだからな。

>>929
オヴの面白さはやはり秀逸な物理エンジンだよな、徹底したリアル指向は日本のゲーム業界にも新しい刺激になると思うんだが。
931名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:37:53 ID:y9N6ycTM
>>915
だからFFが売れるんだね
932名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:49:23 ID:gh7j9qp0
>>928
PC版ならNPCの顔も変えれるし他の人のセーブデータから貼り付けることも可能だよ
面倒だからお気に入りキャラしかやらないけどw
933名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:51:18 ID:wsQNSiKF
おもしろそうだけど、日本人に受け入れがたいCGだな。
マイトアンドマジックに慣れてるんなら問題ないけど。個人的にファンタジーというと
末弥純さんのイメージがあるからなぁ。こういうwizチックなのは激しく歓迎だけどな。
wizも末弥さんなんだよなぁ。wiz6のサターン版はひどかったなぁ。
934名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 19:52:42 ID:YZfC1wzO
CG対決
ミンサガvsOBLIVION
935名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:02:10 ID:ozo1uFEa
>>934
どうみてもOBLIVIONの圧勝です。本当にありがとうございました。
936名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:13:00 ID:rv1oRNpu
PCと据え置きを比べるなよ
つーか日本もPC市場に本格参入しろよ。
937名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:13:47 ID:Y5UOcbLc
>>933
俺が五分で作ったカッコいいんだかカッコ悪いんだかよくわからんオヤジキャラは…受けないんだろうな
938名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:16:44 ID:tyGqCEhG
これは言いつけを守らなかったメイドさんをお仕置きしてるの?
それとも町娘を連れ込んできたの?
http://video.google.com/videoplay?docid=8727245236281820601
939名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:22:34 ID:Y5UOcbLc
>>938
それ住み込みのEyjaっていうお手伝いさん。
940名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:29:19 ID:cNyxstEb
ガールフレンドのベティとか書いてない?
941名前は開発中のものです:2006/08/14(月) 20:40:28 ID:Y5UOcbLc
>>940
右下
942名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 04:48:56 ID:+bgyc1zZ
聞きたいんだけどNPCの総人数ってどれくらい?
千人単位?
943名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 05:12:05 ID:rkHpxrn8
千は居ないと思う
ただ同じ顔してるのは一人も居ない
944名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 07:04:20 ID:ZR5MyN/s
おぶりびょん
945名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 07:58:53 ID:See4t239
日本語版ほしいけどPCだけでいいよ
946名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 09:22:16 ID:eepQVWSI
一家言を自負するようになった時点で
自分はライトユーザーではないと自覚すべき。
947名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 09:39:01 ID:RYEG9H/L
サンプルムービーで酔っちゃったよ('A`)客観視点でまともにプレーできないと辛いな
948名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 09:45:42 ID:haTps8+V
まあ慣れだ。TVよりもモニターの方が酔わない気がする。
949名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 10:06:57 ID:h+FOayeE
オブをPCゲーオタのものだけにするのはもったいない。
PCの場合はMODで日本語化という手もあるが、
箱○はそうもいかない・・・。
950名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 10:11:24 ID:haTps8+V
気にするな
妙な使命感は厨認定されるだけだぞ。
951名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 11:27:47 ID:rQT35xAC
>>942
ちょうど1000人くらいだったはず
952名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 12:25:48 ID:SM5Z2uce
これってシナリオ進めなくても住民にちょっかい出したりして
遊べるんでしょ?
953名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 12:38:56 ID:rJlQE7JH
遊べるよ
954名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 12:42:45 ID:xPASif/l
>>951
ありがと。 1000人は少ないなぁ。
せめて5000〜1万人くらいはいて欲しいな。
特定の業種?で50〜100人くらいだとすると
NPC狩りに精を出すとあっという間にいなくなるね。
955名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 13:34:53 ID:pflh/86g
これは日本向けにキャラクタデザイン変えれば売れると思う
とりあえず俺は買う
956名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 13:42:03 ID:8Q1+GaeR
毎回思うけど、PC版買ってMODいれれば、FFに出てくるような
顔や武具でもプレイ出来るし、日本語化だって出来るし・・・
なんでPC版買おうとせんのだ?
957名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 13:46:14 ID:NE4pGINb
MODとかそんなかったるい事するのは少数派だからじゃね?
958名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 13:51:25 ID:rJlQE7JH
そりゃ殆どの人間が何万もの出費が必要になるしな。
自作できるやつはまだマシだが、
PC初心者だったら10万オーバーかかる奴もいるだろうし
そりゃ敷居は高いわな。
959名前は開発中のものです
MODは面倒くさいからな。もう慣れたけど初心者の頃はかなり手間がかかった
回線がショボイとさらに面倒くさい