【業界】任天堂が、東京ゲームショウに参加しない理由が明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 12:43:13 ID:lxc9ucbK
というかさ、今はしてないけどスペースワールドやってたからじゃないの?
25名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 12:46:40 ID:vrnNNAJE
>>19
なんかそれ聞いたことあるな。
26名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 12:49:56 ID:9EX/aFGq
ゲームショーは豚とオタクがウザくて臭い
27名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 14:21:03 ID:nAnOGPK7
妄想ブログがソースって・・・
28名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 14:23:01 ID:JrB3/2Vn
鶴久派と高杢派だっけ?
29名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 14:37:53 ID:v/FNx0em
任天堂とCESAとの関係が悪くなったのはポケモン事件のせいだというのが定説だが・・。
この文章書いた奴は知らなかったのだろうか。
30名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 14:41:11 ID:14Kexa1H
>>1の憶測に同意しろと言われても、所詮「〜じゃないかなあ」の域を脱してない。
31名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 14:55:56 ID:RfgjPtSX
>>29について引用
CESAとの関係

第1回CESA大賞にて、社会現象を起こすほどの知名度等から大本命視されながら、
コアユーザーの組織票(選考基準に大きく関わる)等により大賞を逃してしまった
(意外に思われるが、ポケモンは無冠である)。
それ以来、大賞等の選考基準等に不透明さが残っている。
そのため、いまだにゲーム雑誌等で批判が残っている。

ポケモンショック直後、CESAがこの事件に関して
一切関与しないというコメントをしたことは特筆事項である。

ポケモンショック以降、CESA主催(日経BP協賛)の東京ゲームショウの
参加に消極的になる等、任天堂と業界団体ともシコリを残している。

ポケットモンスター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3
32名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 15:42:44 ID:impSFdjE
まあテイルズオブリバースがCESA大賞取ったりするあたり、
信憑性もへったくれもないが。
33名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 16:12:15 ID:qn0X0rch
てか会長が■会長だからしょうがない
34名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 16:27:45 ID:1wKuIdLC
>>1
なんか、思い込みすげぇなぁ・・・陰謀論をクチにするひとみたいな感じ。
単語をフリーメイソン、イルミナティとかユダヤ人とかに変えてみると面白そう。
35名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 16:42:45 ID:BrvOCo+L
ゲームショウだと地方の人が来れないから独自にやってるんじゃないの?
36名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 16:46:53 ID:Zxr9AxbL
クソニーと同じ空気を吸いたくないから
37名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 21:03:01 ID:wOth/ihq
馬鹿なのでなんだかよく分からないんだが
38名前は開発中のものです:2006/07/10(月) 07:53:49 ID:0JfPaevn
私なりの解釈を…って書いてあるのに理由が明らかにとかいってる…
39名前は開発中のものです:2006/07/10(月) 16:45:30 ID:xffwYvlH
>>29-31
そんな定説、初耳な件。
どこで聞き知ったんだろう・・・?

>>38
>>1の文章の中の人はなまじ業界を知りすぎていて、
「〜なのかもしれない」みたいにあいまいに書いてボカしているんで、しゃあない。
40トラックバック ★:2006/07/10(月) 21:28:28 ID:6BV9Cs94
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ■■体験版・試遊台・イベント・ロケテ・販促3■■
[発ブログ] ゲームサロン@2ch掲示板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1115101634/l50
[=要約=]

一般ユーザーがゲーム製品をいち早く遊べたり、買う前に試したりできるような、
メーカー・販売店の販促活動や宣伝物を話題にするスレです。

★体験版レビュー板
http://jbbs.livedoor.jp/game/6123/
◆主要情報サイト
http://www.watch.impress.co.jp/game/index.htm
http://www.quiter.jp/
http://www.g-rev.com/News/index.shtml
http://www.fiberbit.net/user/hamapika/
◆付録のつきそうな雑誌
http://www.famitsu.com/
http://www.mediaworks.co.jp/magazine/game/ps2.php
http://www.itmedia.co.jp/games/dorimaga/
◆展示場など
http://www.playstation.jp/cmc/ginza/index.html
http://www.nintendo.co.jp/n10/gamefron/
http://www.laox.co.jp/store/280/index.html
◆メーカー関係
http://club.nintendo.jp/
http://www.playstation-club.com/index.html
★現行の体験版スレ
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?k=%91%CC%8C%B1%94%C5&o=r

関連<a href="../test/read.cgi/gsaloon/1115101634/2-20" target="_blank">>>2-20</a>

41名前は開発中のものです:2006/07/11(火) 01:45:53 ID:XmqdwTr8
>>39
あなたは関係者ですか?
それとも、単なる思い込みのひとですか?
42名前は開発中のものです:2006/08/08(火) 17:11:30 ID:c2/OPbzj
ID:SUge/zFU
43名前は開発中のものです:2006/08/13(日) 14:16:38 ID:G8xeBPXE
44名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 08:36:07 ID:anAwI76A
任天堂がゲームショウに参加しないのは
ゲームショウが東京だけで開かれて任天堂の膝元である関西では開かれないからじゃね?

45名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 08:41:47 ID:bBz6Bqbq
まあ、ゲームショウも最近は下火気味だし、どうでも良いんじゃないの?
46名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 08:51:51 ID:YA58tryX
ユーザーからすれば出展してくれた方がありがたいんだが。
47名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 09:34:10 ID:nfIYF3uq
コントローラーがまだだめとか?w
48名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 09:35:42 ID:pJHpKt1h
「千葉ゲームショウ」に改名したら出る。
49要は…:2006/08/24(木) 11:08:55 ID:y2lvi1Wi
PS3バカ売れ!
Wii販売台数のびず、任天堂64の二の舞…
50名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 11:14:02 ID:cuW+k+ab
東京ゲーム賞ってアレだろ
ソニーと組んで任天堂追い出しにやっきになって
ポ毛モンの出た年にサクラ大戦が大賞だったり
おたくの祭典に出す価値ないよ
51名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 11:52:17 ID:2wAsjklg
初心会がつぶれてスネ続けているんでしょ?
52名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 12:32:16 ID:+/qjOGCZ
ありえないゲームが賞を受賞して有名すぎるゲームがスルーされる。
そしてその運営の中にチョニー関連がいる。
そりゃー誰だって出たくないわな。
53名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 12:32:27 ID:SK6aj5ua
読解力ないから>>1を読んでもよくわかりません
54名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 13:11:39 ID:CfZrh/+P
和田とクタがTOPでうろついてるのに任天堂が出向くはずが無いと普通思うよな。
55名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 13:49:57 ID:uHVO5/Gn
ちげえよ>1、単純にソフトメーカーに覇権を握らせたくないだけなんだよ。
562:2006/08/24(木) 14:27:25 ID:h33YTBgo
晴海でやったスペースワールドは良かったな 任天堂いたし、ソニーいなかったたし
57名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 14:41:21 ID:XcL6YOgQ
>>19
もしそうなら、メッセの9〜11ホール独自に借りて入場料無料にすればいいのにな
58名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 14:44:03 ID:BnlIRdfK
まあ、来年から国主導だから、もう、いいんじゃねーかい?
59名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 14:51:09 ID:XKnZdSE2
>>57
独自に借りた時点でTGSの名前は使えないだろw
単なる「TGSの横でやってる任天堂のショー」。
それなら無理にTGSにくっつける必要なくなるし
60名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 15:03:49 ID:il1t1zRw
>59
名前が使えなくても あえて任天堂が無料で開けばTGSも無料って方向にならんかな?
見に行くやつらにとっては、同時にやってくれた方が楽だし
61名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 15:07:01 ID:XKnZdSE2
>あえて任天堂が無料で開けばTGSも無料って方向にならんかな?
それはあるかもシレンが、それをやっても任天堂にメリットが無い。
62名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 15:40:18 ID:+IsXSPbL
>>60
だからそんなにTGSニケンカ売っても仕方ないだろ
63たくみ ◆TakumipXVk :2006/08/24(木) 16:05:31 ID:zOMCQLKi
単に京都から東京に行くのメンドーなだけだろ
64名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 16:20:48 ID:clLLLpz4
今のゲーム業界の中心である任天堂が出さないんじゃ・・・
盛り上がらなさそう(´・ω・`)
65名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 16:33:01 ID:XKnZdSE2
>>64
今回だけじゃなくずっと前からだから。
もう来場するやつは声優イベントとTGS限定グッズ目当てのオタばかりの気がする。
66名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 18:44:08 ID:8NVrOf+m
E3でさえ縮小するようだし、TGSなんて>>65の通りだし、
全国主要都市で開催される次世代ホビーフェアの方が
ありがたいね、入場無料だし。
67名前は開発中のものです:2006/08/24(木) 19:37:41 ID:+/qjOGCZ
そもそもに宣伝をするのに客から金(入場料)を取ろうって考えがおかしい。
68名前は開発中のものです:2006/08/29(火) 22:39:50 ID:bz0p/pEq
>>64
まあ元々、年2回開催してたのに一回に減らしたりした辺りで
分かるだろう、人はと言うか一般人は居ないな
声優のイベントとかで、いい年した中年のおっさんが大量に居て
奇声あげてるし、あれを一般の家族が見たらドン引きするっての
69名前は開発中のものです:2006/09/07(木) 15:49:24 ID:YR6zzo+5
昔シスプリラジオの公開録音があった気がする
キモかった
70名前は開発中のものです:2006/09/07(木) 16:48:44 ID:Ym0Hvpg4
SCEのツケがまわってきたということか
71名前は開発中のものです:2006/09/07(木) 17:00:23 ID:PxIW4gly
>>52
TGSじゃないが
プレイステーションアワード受賞 ガンダム一年戦争!
ゴールドプライズ受賞 FF7DC!
ってのもあったなw
72名前は開発中のものです:2006/09/07(木) 17:29:17 ID:MBZFVajU
まず、ギャルゲユーザー自体キモイ
73名前は開発中のものです
>>49に釣られてやれよ、おまえら